2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうもない知識を披露するスレ 第45幕

1 :名無し三等兵:2022/03/15(火) 23:06:08.57 ID:iwtisYFe.net
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637498030/

946 :名無し三等兵:2022/12/14(水) 17:38:19.51 ID:QF3oCmL9.net
日本の場合在野のスポーツ環境が劣悪だから自衛隊はちょっと有利
富士登山駅伝なんて優勝は滝ヶ原ばかりだ

947 :名無し三等兵:2022/12/14(水) 18:29:26.33 ID:zTJleY13.net
軍隊の場合、専門でもない兵士の身体能力アップでやってる訓練扱いだよなぁ
端から見れば一般人層の目標からモチベーションまで何もかも逆というか頓珍漢に見えるのは仕方無いな
自衛隊の兵士側は言い訳すら出来ないっぽいのがまた可哀想だ
本人達は責務と結果のみを注視するんだろうし

948 :名無し三等兵:2022/12/15(木) 00:17:56.52 ID:SyrnftkZ.net
>>941-942
こんな競技でもウィンブルドン化ですなw

949 :名無し三等兵:2022/12/15(木) 06:28:30.37 ID:c3x2ilxh.net
富士登山駅伝は金栗四三の創設した富士山マラソン大会が始まりだよ
初めは一人で通して登り降りしてたら高山病でバタバタ倒れたから駅伝形式に変わった

参加者は全国からエントリーするけど結局勝つのは自衛隊チームばかりになっちゃったもんだから
途中から自衛隊と一般の部に分けたのが今に至る

小中学の同級生も成人してから地元の山岳部チームで出てたけど
何年か前の酷暑の年に熱中症で一般人が次々昏倒して途中棄権、救急搬送されまくりで悲惨なことになってた
その時も自衛官はケロッと完走していた

御殿場には自衛隊駐屯地が4ヵ所あるけど、隊員は訓練の一環として普段から富士山走ってるし
駅伝の前日も翌日も訓練あれば登ってる
もう体力と熟練度と経験値のレベルが違い過ぎる
滝ケ原駐屯地が断トツだけど板妻駐屯地も、外様では千葉の空挺団はやはりガチで強い

地元の病院から医師看護師が輪番で救護班に駆り出されるので
うちの親がテントに詰めてた第一回かの駅伝記念Tシャツが子供の頃家にあった
胸に緑のインクで富士山とルートがプリントされてた

950 :名無し三等兵:2022/12/15(木) 08:21:28.61 ID:toTOvAru.net
Jは金メダル取ってる奴らが普通にいるから別にいいのでは。
射撃が弱いのはなんとかして欲しい。

951 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 00:06:55.33 ID:O0rgEhIB.net
日本人はすぐ頭に血が昇るから射撃ヘタクソって本当なんだろうか

952 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 00:10:13.16 ID:KD2p78vR.net
大砲の長距離射撃と海軍(太平洋戦争時)の砲撃が下手ってのは敵側の資料でもあるけど
小銃はどうだっけ?

953 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 01:43:17.18 ID:YAOdnhuy.net
そもそも撃つ砲弾がない上に、大砲自体の射程も短いというイメージ
まあ、南方戦線の陸軍から来ているイメージだけど
海軍の場合は、レーダー射撃をしようとしなかったからなのかな?

954 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 17:03:48.07 ID:6SO4m7a6.net
>>953
そもそも日本海軍に、射撃用のレーダーなんて無いんだが。
二号二型電探(水上見張り電探)を射撃電探の代りに使おうとした、なんて話は聞いた事が有るけど。

955 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 17:45:59.26 ID:Gg+OVsBE.net
米軍やソ連軍並みの重砲採用したからってどうせ数作れんし運べないんだ
帝国陸軍には95式野砲や大隊砲がお似合いだよ

956 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 18:14:51.38 ID:YAOdnhuy.net
>>954
射撃用レーダーがないのは知ってるけど、スリオガ海峡で対水上レーダーを転用して射撃データを得ていたという話を聞いた事があったから、それのことを書いたつもり

957 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 19:27:30.94 ID:e145yoDR.net
つまり、条件が違うから比較しようがないという至って単純な結論に行き着く
軍板に出入りしてるんだから、そんな事でごちゃごちゃ喧嘩するなよ

958 :名無し三等兵:2022/12/22(木) 20:51:00.95 ID:sk/gTZBP.net
日本でも大型艦から順次搭載していたから電探射撃は普通に訓練され実戦でも使われているよ
19年後期には水上戦闘艦の必須訓練になっている
演習の評価から遠距離砲戦では電探射撃の方が命中率が高いとされた
長門のデータで22号電探で誤差10m
レーダーか光学照準かの二択でなく双方のデータを使う
レイテ沖海戦でも双方の記録比較で電探射撃で10%以上の命中率を出す艦など米軍の訓練時の平均値より遥かに高い数値を出す場合もある
当時のものは戦艦クラスだと衝撃で一発でぶっ壊れる、ちょっと外にいるとすぐ壊れるレベル
西村艦隊の行動不能の残存艦にオルデンドルフ艦隊がレーダー測距射撃のみで砲撃したが当たらないんで中止したのが典型

959 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 00:19:29.83 ID:R4ZOniaX.net
例の散布界3倍ルールは未だに尾を引いているのだ
陸の重砲がへたくそってのはジューコフ側の回想だっけ?
ありゃどう考えても訓練不足だと思うけど
手元の回想録でも重砲連隊の人が愚痴ってるし

960 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 08:22:39.47 ID:BqnRdbi6.net
南方戦線に送られた野戦重砲は良く働いていると思うけどな
松本零士なんかの漫画みたく迂闊に発砲してロングトムに十倍返しされて粉砕されたなんて話は創作だし
海軍の特に遠距離砲戦が下手と言うのはスラバヤ沖やアッツ沖みたく数的に優勢なのに遠距離砲戦に終始して敵取り逃したっていう恨みから実際以上に悪く見られるけど同海戦における敵側の命中率も酷いんだからお互い様だと思う

961 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 08:41:21.03 ID:dq8js7ER.net
ただし22号電探のデータを使った射撃では弾着観測が全くできないけどね。だから光学も併用しないとアカン。
(米軍の射撃管制用レーダーでもそのへんの事情はあまり変わらなかったけど、動作するだけマシ)

あと、昼間だからって遠距離砲戦やらかすと、これまた相手がよほど航行不自由で的状態とか、よほどハンデないと当たらない。
太平洋戦線での夜戦や、ヨーロッパ戦線での悪天候時とか、条件悪い時に中近距離砲戦やった方が当たるんだもの。遠距離砲戦自体に夢を見すぎたんだろう。

962 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 09:00:48.24 ID:MhyGedaD.net
20km以遠の砲戦は机上の空論だったね
弾の無駄だから近付いて撃つのが正解

963 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 11:35:54.29 ID:OkT0Bur+.net
ビスマルクは交戦が始まってすぐ12.5海里の距離で被弾して砲塔使用不能になっている
遠距離砲戦はユトランド沖海戦での戦訓
第二次世界大戦は艦速力の向上でその距離での交戦時間が短い、戦艦同士の砲戦の機会が少ないってだけ
遠距離砲戦が起きないとか夢物語でなく実際に行われ被害も出ている

964 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 11:59:08.88 ID:R4ZOniaX.net
スラバヤも一応遠距離で当ててるしな
一番遠距離で当てたのってイタリア海軍だっけ

965 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 12:05:44.01 ID:9ylZzAGm.net
>>951
日本人が射撃がヘタというよりもアメリカ人が日常的に射撃に親しんでいるからだろw あいつらが異常なんだよw

966 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 12:15:05.74 ID:dq8js7ER.net
>>963-964
その少ない機会で滅多に当たらず、当たってもケリつける決定打になるほどボカスカ当たらんってわけよ。

そりゃ確率論の話だから、「数撃って母数を上げればそのうち当たる」のは当然だけど、それまでどんだけ撃つのか、
たまたま早めに当たったからって、2発目はいつ当たるのかって話になると厳しい。
ユトランド沖海戦の戦訓って言ったって、撃たれる側も防御力上がってて、結局は数を叩き込むか、「たまたまいいとこへ」当たらないと戦闘力奪えないし。

言うなれば、ゲームでえらく確率低いガチャ回してるようなもん。

967 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 12:20:15.28 ID:dq8js7ER.net
>>963
あと、ビスマルクが砲撃で損傷、前部砲塔射撃不能ってのも、
・アークロイヤル搭載機の雷撃で操舵不能、速力低下、傾斜により射撃精度悪化ってハンデを受けてた
・当たりどころがたまたま良かったという「運」
これが決め手なわけで、「だから遠距離砲戦でいいんだよ」って話にはちっともならない。

968 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:25:14.47 ID:Nz4Mb14I.net
黛治夫さんのせいで「日本海軍の主砲の命中率は、米海軍の3倍」説って、
一時は常識のように語られてたもんなあ。
あれは結局、日米で射撃訓練の方法が違っていたし、いずれにせよ実戦とは条件が違うから、
単純な数字の比較は無意味、って結論で良いの?

969 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 22:11:37.51 ID:dq8js7ER.net
>>968
想定した砲戦なんてほとんど起きなかったから、結論としては謎のままなんでない?
実際に開戦序盤で戦艦同士の艦隊決戦やってたら、ホントに米側の命中率が1/3だったかもしれんし、そうでないかもしれんし。

970 :名無し三等兵:2022/12/23(金) 23:05:58.68 ID:R4ZOniaX.net
そもそも双方が観測機飛ばした上での遠距離砲戦ってWW2で存在したのかね?
観測機同士の空戦も無いよね多分

971 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 00:09:08.34 ID:/dPYhWzI.net
「双方が」って意味では無いかな。スラバヤ沖海戦では日本側が観測機飛ばしてるけど。

972 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 02:52:22.06 ID:Ar0WJWbJ.net
零式観測機がきちんと観測した実績ってあんのかね?
スラバヤのは零式水偵やんね?
資料によっては1000機くらい作られてるけどほとんど基地にいたんか?

973 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 05:16:03.75 ID:ohq/0mkC.net
零式観測機ならそこでアメ公の戦闘機とガチ空戦してたよ

974 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 10:13:01.26 ID:cs/LD7fJ.net
>>964
双方の記録から保証できるのだとスラバヤ沖海戦
命中の可能性があるものだとヴィットリオの3万以上ってのはある
地中海は双方が艦隊温存主義から遠距離砲戦が多いから

アメリカが遠距離砲戦ではレーダー射撃の方が命中率高いとなってスポッターとして水偵使わなかったんで日米間ではまあおきんわな

975 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 12:15:22.31 ID:2sfFknxO.net
自衛隊の戦闘糧食の乾パンには、金平糖が同梱されている。
金平糖の色は、白8個、赤3個、黄2個、緑2個と、仕様書に明記されている。
当初の仕様書では、合計個数のみで色は指定されていなかったのだが、
色つき金平糖の数が多い、少ないが原因で隊員同士の喧嘩が起きたため、
内訳も明記されるようになった。
(演習中等、ストレスのかかる場面では、このようなしょうもない理由でもトラブルの原因になる)
なお、金平糖の色による味の違いは、無い。

976 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 12:27:18.59 ID:9jX9U++F.net
>>970
双方が艦載機を送ってだと初期のフランス、イタリア、イギリスが地中海や大西洋の海戦でやっている
イギリス側が接敵出来なかったマレー沖海戦も
艦載対空兵装の弾幕に阻害されなかなか機能しないってのは想定以上でスポッター狩りの被害から
フランスは42年に中止、イタリアは地上の高速機に切り替えている(スポッターとして役に立たなかったけど)

977 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 13:44:20.94 ID:g/RFo9od.net
>>974

アッツ海戦では酷い水偵の運用だった
発砲爆風で壊れたんだっけ?

978 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 14:19:08.42 ID:eUYLcGl7.net
>>975
全部同じ色にすりゃいいんじゃないかと

979 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 16:49:24.45 ID:0a8mkYhM.net
バービー人形は、サッカーの採点でお馴染みのドイツのスポーツ新聞、ビルトのお色気漫画に出てくるコールガールの人形から着想を得て作られたのはよく知られた話である

そのアイデアを形にしたのがジャック・ライアンという技師で、彼によって膝関節や腰に斜めに関節を切る等の発明が成され、バービーは今の形になった

このライアン、実はレイセオンからマテルに引き抜かれた科学者で、スパローの開発に携わっていた

つまり、バービーはドイツのみこすり半劇場とミサイルの間に生まれた娘である

そして、ライアンはバービーの売上の1%というパテント契約を持っていたので大金を掴んで頭がおかしくなり破滅した

どのくらいおかしくなったかというと、ザ・ザ・ガボールの5人目の亭主になったくらいである

980 :名無し三等兵:2022/12/24(土) 17:10:48.17 ID:pAVYun0l.net
>>975
>金平糖の色は、白8個、赤3個、黄2個、緑2個
たしかそれは、日本陸軍の携帯口糧(いわゆる乾パン)と同じ比率だと記憶してる。
いや、本で読んだだけだけど。

>>978
日本陸軍さんでの場合だけど、最初は白い金平糖だけを入れてたんだけど、冬の大陸で
白い金平糖を見てると氷の結晶に見えるとかで評判が悪かったんだって、だから色を付けてみたんだとか。

981 :名無し三等兵:2022/12/25(日) 03:37:20.31 ID:2wkLE0PG.net
>>979
ザ・ザ(ハンガリー)やキム・ノヴァク(チェコ)、ローレン・バコール(ポーランド)みたいな
ドイツ人じゃないけどドイツっぽい雰囲気の女優が戦後に人気だったというね
売春婦もドイツっぽいと値段が上がるんでドイツ系の名前が流行った
ドイツに勝ったいう世相の反映

982 :名無し三等兵:2022/12/25(日) 10:43:20.19 ID:/0o7tGl3.net
>>979
つまり〜までは超面白かったけどオチがよく分からんな、どんな人なん?

983 :名無し三等兵:2022/12/25(日) 12:57:20.04 ID:2wkLE0PG.net
>>982
叶姉妹の元ネタみたいな人

984 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 00:23:55.74 ID:IIIKQHzV.net
>>980
陸軍の人の回想録っていうか座談会で金平糖は赤いのしか記憶にないって言ってる人がいたなそういや

985 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 00:51:35.31 ID:weSYHCKD.net
>>980
戦争末期になると金平糖自体が無くなったという話を聞いたことがあります
まあ、最後は乾板自体無くなったんですけど(補給途絶に加え缶詰用鉄の不足で)

986 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 01:42:39.44 ID:YpftzN2F.net
クリスマスなのでおもちゃネタをもう一つ。バービーと対を成すのは勿論GIジョー

職業を選べるバービーと違って世間の軍人評を反映して意外に浮き沈みが激しく、ベトナム戦争から先は下り坂で、一度は展開が止まっている


レーガン政権になって風向きが良くなり、当時アメトイの標準サイズだった3.75インチになって復活したのが80年代

小さくなった理由にはオイルショックで原料高騰に苦しんだトラウマや、乗り物で稼ぐビジネスモデルの確立などがあるが、言い辛い理由も色々あった


一つは、かつてドイツ兵や日本兵はあまり売れなかったので、敵はお家にある他社の人形でどうぞという割り切ったコンセプト

これだと相手がルークならともかくカークでは内ゲバになってしまうので、メディアミックスの段階になって敵キャラも作られちゃんと売れて丸く収まった

GIジョーは各国で独自展開したが、実はドイツ軍関係が一番豊富なのはナチのトラウマと無縁の日本で、特にSS仕様は日本にしかない(逆に自衛隊仕様は長らく無かった)


もう一つは、ハズブロの女の子向けの看板だったマイリトルポニーとの兼ね合いである

あのポニーは人が乗ってはいけないというタブーがあるのだが、その一方で3.75インチのフィギュアが丁度乗れるサイズに作られている

駄目を承知で人を乗せたい妹と、専用の軍馬より安価な騎兵隊を欲するお兄ちゃんの利害調整である。小道具もサイズが合うので、親も子供もお得という商売


ところが、この二枚看板を世に出したハズブロの御曹司、スティーブン・ハッセンフェルドはGIジョーよりバービーというクチの人物

なのでタイで生身のケンと遊び過ぎた結果、不治の病に取り憑かれて若くして世を去ってしまった

軍拡を進める一方でエイズ対策を疎かにしたレーガンに、彼は助けられも苦しめられもしたのだ

皮肉な話だが、レーガン好みのGIジョーとヒーマンとスタローンとシュワちゃんで育った世代のゲイは、ガタイ専が多いそうである

987 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 06:53:55.29 ID:444v89js.net
イイハナシダナー

988 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 13:25:49.87 ID:xxV+uF8/.net
どこがじゃいw

989 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:42:51.70 ID:WWWfVpQv.net
面白い話ではあるなw

990 :名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:57:18.71 ID:Er4zht/s.net
スレタイ通りしょうもない話だなw
だがそれがよい、と言いたいがchMateではポエム扱いされてるが

991 :名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:01:11.03 ID:duKBFgld.net
>>986
おもろいわ

992 :名無し三等兵:2022/12/29(木) 00:52:23.71 ID:h64hppZD.net
中国は改革開放以降の経済成長による豊かさの反映で米国に次ぐペット市場になった
この急成長したペット市場の礎を築いたのが人民解放軍の獣医だった人たち
畜産医はいてもペットを診れる獣医がほとんどいなかった時期を軍用犬を扱った経験のある軍出身の獣医が支えた

改革開放から時は流れて発展期を支えた軍出身の獣医は定年の年齢になったが
多くは獣医は引退しても動物愛護運動や飼い主への啓蒙活動をしている
わざわざ軍で獣医(獣医は給料や福利厚生が良くなかった)になる人は動物好きばかりだから

993 :名無し三等兵:2022/12/29(木) 04:25:59.39 ID:ZRHoO/y8.net
>>992
長沙に仕事でいた頃(2008年)駅前で子猫と子犬を売ってる人が
これは可愛がるために売っています(意訳)って書いたプレートを敷いてたの思い出した
中国は乞食でもストリートミュージシャンでも必ず説明プレートを敷くのよな

994 :名無し三等兵:2022/12/29(木) 06:08:24.35 ID:q6txJ/EA.net
>>993
”食用”と勘違いする人が居るから、かな。

995 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 995
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★