2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空母】戦後の空母を語るスレ36番艦【ヘリ空母】

1 :名無し三等兵 :2021/07/02(金) 07:12:06.47 ID:KjQgBy1l0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ34番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577306503/
【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583651761/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 プリンス・オブ・ウェールズ
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ

ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 06:42:22.97 ID:coT7SVB0a.net
エリザベスが南シナ海に入ったらちょっかいだしてくるかなぁ

106 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 11:59:23.74 ID:QBHQcrqk0.net
>>105
そんな根性はないからふつーありえんが

致命的に知能が足りないからなあ♪

107 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 12:21:37.95 ID:Q1HNrhzE0.net
クイーンエリザベスは人民解放軍海軍なんぞよりコロナで戦線離脱しそう

108 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 19:24:28.29 ID:2gy6NR9X0.net
>>97 >>101
いや別にもう少し正確を期して
「中国が日本の後塵を拝していた、日清戦争終結の1895年からGDP再逆転の2010年までの115年」
でもいいんだけど、いずれにせよ、
日本が中国より上位にあったのが歴史的に例外的短期間であったことには変わりない。

109 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 19:38:00.59 ID:z1j/NXhMM.net
何をもって「上位」とするかって問題もあるからな…
そもそも単一王朝で統一されてたわけでなく、分裂したり群雄割拠だった時代が続いたり、政権代わる程度の単一国家が続いてないから、
「中国とはいったいなんぞや、どれのこと?」ってとこから話を始めんと。

何しろ今だって事実上の分裂国家で統一されてるわけでないし、政治的にはともかく「中華人民共和国の方なら、最近はそうだね」としか。

110 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 20:32:51.90 ID:2gy6NR9X0.net
1871年以前にドイツは存在しないとか言っちゃう人?

それを言ったら現在の日本国も憲法施行により発足したのは1947年で独立したのは1952年だという考え方もありえるけど。

ま、常識的に民族=国家としての成立を考えるなら、日本はだいたいヤマト政権が成立した3世紀から律令制成立の7世紀までのいつか、
漢民族の中国は周王朝が成立した紀元前11世紀だと思うけど。

111 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 20:38:07.95 ID:z1j/NXhMM.net
>>110
歴史の長さでなくて、中国の場合は「統一国家としての中国が存在しなかった期間があったり、別な国が武力で前の国を滅ぼし取って代わった歴史がある」
って意味で、「どの中国?」って話をしてるのね。

その上でアレコレ解説しつつ、中国の方が上だった時代は結構あったって講釈すんのは別にいいのよ。
それは歴史的事実だし、そもそも日本の文化は大陸からの影響も強く受けてのもんだし。

ただ、「ずっとそうだった」みたいな話はさすがに違和感というか、盛りすぎ。

112 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 20:53:01.36 ID:BVDkmWAk0.net
日中が逆転したのは遣唐使を廃止した894年

113 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 20:53:46.88 ID:BVDkmWAk0.net
学ぶことがなければ学びに行く必要もないわな

114 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 23:51:21.43 ID:2gy6NR9X0.net
>>111
それをいうなら、そもそも近世絶対主義の成立以前に領域内を一元支配する中央政府なんてものは
(中国でも日本でも欧州でも)歴史上存在しなかったわけだけど、
それで「中国」や「日本」が存在しない時期があった、という事にはならないだろうに。

「どの中国か」を問うのがそんなに重大問題だと考えるなら、
律令制か摂関制か院政か平氏政権か鎌倉政権か室町政権かの「どの日本」かも同じ熱量で問わねば不誠実だよ。

115 :名無し三等兵 :2021/07/15(木) 23:55:11.18 ID:2gy6NR9X0.net
>>111
逆に尋ねるが、前近代において日本の国力が中国に優っていた時代というものがあったのか、
あったとすればそれはいつだったか、どう思う?

116 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 00:08:08.89 ID:Q6bPhQHx0.net
国力で勝っても負けても戦争に負けてたんだからどうでもいいことだ
根拠にできる実績が存在しない

117 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 02:16:44.81 ID:ibj4RrQm0.net
>>116
戦争ってどの戦争?
日本と中国が戦った直近の戦争は第2次世界大戦であって、日本は中国を含む連合国に無条件降伏したわけだけど。

118 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 04:47:22.64 ID:Rgz95eFj0.net
GDPだと日本が中国を上回っていたのは1950年頃から2010年頃の60年くらいの間だけだな
一人あたりだと1000年前に追い越して当分は日本だとは思うが遠い未来は分からん

119 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 04:51:49.49 ID:Rgz95eFj0.net
セポイの乱でもアヘン戦争でも人口は圧倒的だからGDPでは英より印中のほうが大きかった
日清戦争でもGDPは清のほうが大きかったが軍事力で日本の圧勝

120 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 05:11:59.98 ID:jf7lITxOa.net
本当にリザべ須内で100人超感染だって 中国に撃沈さrたw

121 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 10:50:25.52 ID:Q6bPhQHx0.net
>>117
連合国のうち中国の戦績はボロ負け
しかも戦ったのは中華民国すなわち台湾
中華人民共和国は当時存在すらしていない
中華人民共和国は敵のアメリカの勝利に便乗する小国根性で敵の中華民国の戦争を中華人民共和国の戦争と勘違いして敵を自慢するどうしようもないバカなんだよ

122 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 13:07:37.09 ID:iKQsiXFC0.net
満州をソ連が占領したせいでソ連による中国共産党への支援があったってのはでかい気がする
それに対してアメリカは戦利品の日独に夢中で国民党を見殺し
本来太平洋戦争って日本の中国侵略阻止が発端だったがいざ終結すると中国本土での米軍の軍事行動もなかったから手を出しにくかったんだろう

123 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 17:38:13.46 ID:H7vfuINk0.net
>>121
大陸を侵略した自慢話?

これだから罪悪感を感じないバカは困るわ

124 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 17:40:12.26 ID:H7vfuINk0.net
>>122
お前アホかよ
歴史くらい学んでレスしろ

日本の仏印進駐

   ↓

経済制裁

   ↓

太平洋戦争

125 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 17:41:22.35 ID:H7vfuINk0.net
>>118
もう永遠に政治経済軍事において中国に勝つことはないから安心だね!

126 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 17:46:59.40 ID:H7vfuINk0.net
ねぇ、君たちw



来月、また負け犬記念日が来ちゃうよ?

来月、76回目の負け犬記念日が来ちゃうよ?


迷惑をかけたアジアの皆さんへ土下座の準備はしたの?

中国・朝鮮への侵略は永遠に許されない大罪だよ?


中国の圧勝を証明した003型空母
http://imepic.jp/20210716/639640

127 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 18:03:28.44 ID:r2bg5iH2d.net
>>126
左舷エレベーターがない
やり直しだ

正規空母の条件
左舷エレベーターあり

128 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 18:05:01.68 ID:uyRVzLXf0.net
生理食塩水しか受け付けない
豚カツが暴れてると聞いて

129 :名無し三等兵 :2021/07/16(金) 19:19:26.70 ID:UKEvoCXjM.net
>>122
えええ…普通に陸軍航空隊とか活動してますがな。
初期のB-29による本土空襲も中国からだし。

130 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 00:47:02.05 ID:MjWbe6Sc0.net
あのさ!、負け犬の祖先の君たち!



来月、また負け犬記念日が来ちゃうよ?

来月、76回目の負け犬記念日が来ちゃうよ?


迷惑をかけた中国朝鮮の皆さんへ土下座の準備はしたの?


迷惑をかけた中国朝鮮の皆さんに何か言いたい事あるだろ?

131 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 02:46:05.05 ID:MjWbe6Sc0.net
美しい003型空母ちゃん


すべての日本空母を過去にした003型空母
http://imepic.jp/20210716/639640

132 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 10:54:00.26 ID:/FynWahEd.net
003型空母は左舷エレベーターがないので美しくない

133 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 11:43:59.56 ID:NaLxQfqf0.net
エレベーターを左右に振り分けてるのって強襲揚陸艦も含めアメリカだけじゃね?

134 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 11:55:28.82 ID:AssqIuoFa.net
おそらくフォード級が最後の大型空母になるんじゃないか
あとフランスもドゴール後継を最後に一艦作ってオワリか
大艦巨砲主義が終わったように
大型空母主義もオワコンになるんだろうな
まあ、あと10年くらいは新型艦が出てくるので楽しめるな

135 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 11:55:55.34 ID:n9IiNbOld.net
つまりアメリカだけが真の空母を持っているということになるね

136 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 12:18:12.98 ID:AssqIuoFa.net
構成が変わるだろうね
例えば
現在:有人機70機
将来:有人機12機+無人機60機
とか
そうなると一艦当たりの人数も少なくなるし
艦のサイズも小さくなるだろうね

137 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 12:47:35.84 ID:n9IiNbOld.net
>>134
中国の004型が003型より大型で、左舷エレベーター付きだそうで、既に起工済みだそうだ
004型とフォード級の起工済みのが最後になるだろうな

このまま進めば50年後にはAI化で軍艦なんかは完全に人がいらなくなるだろうな

138 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 15:18:21.05 ID:WOm1Py0la.net
最前線に人を送り込む必要がなくなる
このメリットは大きい
とはいえ空母や潜水艦が急になくなる訳ではないとは思う

139 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 15:27:21.38 ID:Vbf2P08+0.net
小型化するほど性能と機能が制限を受け対応できる任務が減るため兵器としては小型化はデメリットしかない
領海防衛の日本と全世界へ戦力投射する米国では小型化の意味がまったく違う

140 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 16:32:29.58 ID:ubs7gYCCa.net
対艦ミサイルの射程が伸びて大型艦が狙われるリスクが高くなった
大型空母が沈むと多くの戦力を一気に失う
戦力を集中させすぎると大きなリスクになるということでしょ
リスクとコスパのバランスを考えると大型空母1隻よりも中型空母2隻に分散するとか

141 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 16:36:43.95 ID:Vbf2P08+0.net
小型化すれば被弾しないくらいでないと無意味だしそれもその場しのぎにすぎない
米国にとって小型化は予算上にしか利益がない

142 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:02:06.34 ID:wybH2tOdM.net
>>140
大型空母が中型空母になっても護衛艦の数は減らないし、むしろ補給艦とか増やさないとアカンようになるよ。
運用に関わる人員も搭載機が減った分だけ分散はするが、艦そのものでは言うほど減らないどころか、護衛艦から陸上まで運用を支援する人員はむしろ増える。
しかも運用できる艦載機の数が減れば、空母の数を増やさなきゃ任務に対応できないケースも考えられて、要するに「大は小を兼ねるが、その逆はない」。
つまり世界戦略を変えない限り、予算はかえって苦しくなる。

ならいっそスーパーキャリアのままでいいわって今に至るのが、米議会の決定。
(今まで何度も中小型空母の議論は出てるけど、全く実現しない)

143 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:19:46.88 ID:Vbf2P08+0.net
>>142の言う通り戦力を減らさず空母と予算を縮小する方法はない
戦力を減らしたくないなら大型空母路線を継続する以外の方法は存在しない

144 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:37:11.05 ID:ypKa66G10.net
>>142
F-35Bは防空ノード(CEC完備)として極めて有用だと思うがね

145 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:44:49.98 ID:wybH2tOdM.net
>>144
たとえばE-2Dの代わりにF-35Bを入れ替わり立ち代わり延々飛ばすのに必要な労苦とか、考えてほしい…他にも任務はあるってのに。
結局のとこ、E-2Dが欲しくなるわけよ。EV-22でも実用化されてりゃまた別だけど、そんなもん米海軍以外のどこが使うんだって話で。

そもそもKA-6DだのS-3Bを退役させたおかげでスパホを空中給油機としても酷使せなばならなくなり、寿命縮めたなんて話もあるわけよ。
もちろんスパホは戦闘機で、給油機として大活躍して嬉しい飛行機ではない。
F-35Bで同じような歴史を繰り返すと、またコストがさらに増加して大変なワケ。

146 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:46:53.86 ID:wybH2tOdM.net
>>144
んで、「そういう任務にもF-35Bが必要なら、他の任務に差し障りが出ないように搭載機を増やさなきゃな!」というわけで、結局母艦が大型化するわけですよ。
普段からそんな積まないにしても、そういう作りにしなきゃいけなくなる。

147 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:47:53.91 ID:ypKa66G10.net
>>145
他に何の任務をさせるの?
各護衛艦艦隊なり駆逐艦艦隊に配備したF-35B。

こちらはOTHのミサイル誘導だけどね
(海兵隊機で実証済み

148 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:48:05.73 ID:+u6Rp+QIM.net
机上の空論ばっかだよなぁ……アメリカだと、周りと違う意見を出して採用させないと出世できないから、オリジナリティを追求するあまり、変な意見が採用されすぎる。

149 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:49:49.90 ID:PWPZPUm30.net
>>147
それしかやらないならそもそも空母が不要だよ。
レーダー下げた係留気球でも飛ばしておけば良い。

150 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:51:30.06 ID:ypKa66G10.net
>>149
それ、上手く行ったの(テレビでもネタにされた大失敗があったよな

151 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 17:52:58.01 ID:Vbf2P08+0.net
ランドが堅実な評価をだしてくれてよかった

152 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 19:52:45.30 ID:UHOETfNya.net
R-37MのせいでAWACSが退役が早まっているしE-2Dも的にしかならない
大型空母も似たようなもので長射程のミサイルのせいでもはや敵基地に近づけなくなっている
将来ステルスドローンの哨戒が当たり前になるとますます遠くに展開せざるを得ない
小国相手ならともかく大国同士の戦いでは大型空母は恰好の的になるだろうね

153 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 20:14:50.20 ID:Vbf2P08+0.net
>>134

>>140
>>152
小型化しても的のままだから無駄だっつうの
馬鹿はもう黙ってろ

154 :名無し三等兵 :2021/07/18(日) 21:41:43.36 ID:wybH2tOdM.net
そもそも小国は空母より大きいですし動かないですしおすし

155 :名無し三等兵 :2021/07/21(水) 09:07:14.59 ID:v669MK/w0.net
英、空母打撃群を日本に派遣 中国をけん制
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3357664?cx_part=latest

156 :名無し三等兵 :2021/07/23(金) 18:15:17.61 ID:psol3jlq0.net
おほ!


中国初のステルス艦載機
ついに実機がでてきたわ


今年、初飛行予定のJ-35
http://imepic.jp/20210723/654860

157 :名無し三等兵 :2021/07/23(金) 18:21:16.49 ID:Xf1zhTgy0.net
>>156
手遅れやな(あっさり

158 :名無し三等兵 :2021/07/23(金) 20:15:55.65 ID:qlk8HL0XM.net
>>156
なんだい?今度は型番までパクったのかい?

159 :名無し三等兵 :2021/07/23(金) 22:04:31.16 ID:3cmfThpUM.net
>>158
形が似てるんで「J-35」と通称されてる。昔の「コンコルドスキー」(Tu-144)みたいなもん。

160 :名無し三等兵 :2021/07/23(金) 22:05:21.36 ID:3cmfThpUM.net
どうせJ-35と通称させるなら、ドラケン的なカタチだったら面白かったのにねぇ

161 :名無し三等兵 :2021/07/25(日) 00:37:28.43 ID:HNQu/fmP0.net
>>157
お前アホかよ

J-35は5年後には配備予定じゃん

日本のF-35Bが作戦能力を取得するのは2030年以降だぞ

>>158
お前、超アホかよ

そもそも戦闘機をパクるには大変な技術が必要
まともな国産ジェット旅客機さえ作れない雑魚が何いってんだよw

>>159
お前、無知かよ

ステルスにすれば形は似るだろバーカ

162 :名無し三等兵 :2021/07/25(日) 00:38:57.05 ID:HNQu/fmP0.net
アホのお前らさw



いずも型軽空母とやらが作戦能力を取得するのは2030年以降だって知らないの?

163 :名無し三等兵 :2021/07/25(日) 00:42:39.39 ID:HNQu/fmP0.net
わろた


お前ら「いずも型にはF-35Bがあるから圧勝ww」


      ↓    ↓    ↓



今年、初飛行予定のJ-35
http://imepic.jp/20210723/654860

164 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-bSA8 [220.106.55.134]):2021/07/27(火) 18:52:06 ID:70mN4r4L0.net
解体の交渉がうまくいっていないのか、サン・パウロをリゾート化する計画が出ているらしい。

https://i.imgur.com/pY7Mxkx.jpg
https://www.bfmtv.com/economie/entreprises/industries/l-ex-porte-avion-foch-sera-t-il-transforme-en-hotel-de-luxe_AN-202107240117.html#xtor=CS9-144-[facebook]-[BFMBusiness

165 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-bSA8 [220.106.55.134]):2021/07/27(火) 19:19:58 ID:70mN4r4L0.net
https://i.imgur.com/nDkD7xL.jpg
https://i.imgur.com/thBZBBD.jpg

ロシアの次世代艦上機はミグの技術者が担当するようだ。
MiG-35サイズで、以前でたヤコブレフの開発計画と合流したのか、STOVLタイプも予定しているらしい。
https://ria.ru/20210726/istrebitel-1742843236.html

166 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-0RMd [126.90.223.133]):2021/07/27(火) 19:47:58 ID:4VP4ibnV0.net
なぜカナードを付けるのか

167 :名無し三等兵 (ドコグロ MM6e-GzyX [133.202.95.222]):2021/07/27(火) 21:15:04 ID:dIyciGeuM.net
ロマンだから

168 :名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-3Z6B [42.146.45.156]):2021/07/28(水) 00:15:03 ID:ynZDtjiW0.net
おほ!


ついに中国はロシアを超えたかw
J-35にはカナードついてましぇーんw

今年、初飛行予定のJ-35
http://imepic.jp/20210723/654860

>>166
非力エンジンだから

169 :名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-RCjN [124.141.239.176]):2021/07/28(水) 07:48:16 ID:OrKXUR5h0.net
>>168
checkmate

170 :名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-IKHw [42.146.45.156]):2021/07/30(金) 00:52:56 ID:8qv3q2gw0.net
>>168
え?

何が?

お前の人生が?w

171 :名無し三等兵 (ワッチョイ e710-By/s [220.106.55.134]):2021/08/04(水) 16:56:18 ID:qbyjkfMi0.net
ヴィクラントが遅れに遅れていた海上試験に出航したそうだ。
甲板綺麗にしてあるし、発着艦もするのかな。

https://i.imgur.com/Q6HTWxA.jpg

172 :名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-tSxd [133.202.94.165]):2021/08/04(水) 19:48:43 ID:RT4ies3oM.net
ほう。

173 :名無し三等兵 (ワッチョイ a79b-368L [180.20.245.116]):2021/08/05(木) 19:06:23 ID:QGoMPjG60.net
インドは空母1隻作るのに何年かけてんだ

174 :名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-FqYQ [219.100.29.188 [上級国民]]):2021/08/05(木) 20:06:26 ID:cV0pzHtDM.net
途中でまだ船体結合してないのに、民需優先で船台開けたりしたからねぇ。
むしろ「あ、本当にできたんだ?」って感じ。

175 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-v6jM [14.11.4.32]):2021/08/06(金) 00:27:21 ID:3hlJbAgC0.net
>>1でずっと()状態だったヴィクラントもようやくここまできたけど、
実際に()取れるのはまだまだかかるんだろうな

176 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/06(金) 08:05:14 ID:YWjKpsWi0.net
ヴィクラントかよ、すっかり忘れたわ

海上試験はいいけど艦載機はあるのかね

結局、露からミグを購入することになりそう

177 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/06(金) 08:25:56 ID:YWjKpsWi0.net
あっという間にインドを追い抜いたなw


年末、進水予定の003型空母
http://imepic.jp/20210806/300840

178 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4610-8HvI [153.173.76.136]):2021/08/06(金) 11:49:31 ID:p5BwL6of0.net
確かに抜いたな

ハリボテ作りではw

179 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/06(金) 16:43:50 ID:YWjKpsWi0.net
>>178
ハリボテなら日本のヘリ空母の圧勝じゃんw

180 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-BPET [42.146.45.156]):2021/08/06(金) 17:03:28 ID:YWjKpsWi0.net
おほ!

中印日空母は圧倒的に差がついたなw

003型空母はステルス機の搭載が決まってる
しかも中国空母の艦載機は全て国産できる

F-35Bを数機しか搭載できない糞雑魚のヘリ空母は論外だからw


今年、初飛行予定のJ-35
http://imepic.jp/20210723/654860

年末、進水予定の003型空母
http://imepic.jp/20210806/300840

181 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-BPET [42.146.45.156]):2021/08/06(金) 21:49:03 ID:YWjKpsWi0.net
課長、中国空母には期待してたけどさ

遼寧が就役したのは2012年だからね

まさか9年間でここまで進化するとは予想外

182 :名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176]):2021/08/06(金) 22:22:14 ID:BKHOCLDh0.net
豚かつマン、未だ何か言いたい事があるの?

そろそろこちらの方は完成したF-35Bが
国産空母に着艦しそうなご時世なのに
…十年位は正直想定外w

183 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/09(月) 20:22:59 ID:IjvZC7f40.net
>>182
自称・地主の糞ニートちゃんw
もっと上手に釣ってくださいよw

それ、米のF-35Bじゃん

しかも、試験的発着訓練じゃん

いずも型軽空母が作戦能力を取得するのは2030年以降じゃん

おまけに、いずも型に搭載できるF-35Bは10機未満じゃん


一方、

中国は遼寧・山東の正規空母2隻に完成したJ-15を搭載してるじゃん

今年中に国産ステルス機J-35の初飛行するじゃん

5年後には完成したJ-35を003型空母に搭載できるじゃん

作戦能力を取得するのは003型空母のほうが早いじゃん

184 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/09(月) 20:25:39 ID:IjvZC7f40.net
>>182
軍事音痴・自称・地主の糞ニートちゃんへw


海自には空母の運用経験はありません

これから経験を積むとなると10年くらいかかる

F-35Bをのせたら作戦能力を取得できるわけじゃねーからなw

185 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/09(月) 20:27:02 ID:IjvZC7f40.net
>>182

>国産空母

明日、精神科と眼科に行きなさい

あれは改造した安価なヘリ空母だぞw

186 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/09(月) 20:30:52 ID:IjvZC7f40.net
お前アホかよ

誰がみても中国のほうが10年以上は先行してるだろ

 ↓           ↓            ↓

182 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176])[sage] 投稿日:2021/08/06(金) 22:22:14.63 ID:BKHOCLDh0
豚かつマン、未だ何か言いたい事があるの?

そろそろこちらの方は完成したF-35Bが
国産空母に着艦しそうなご時世なのに
…十年位は正直想定外w

187 :名無し三等兵 (ワッチョイ abad-Z6Ah [42.146.45.156]):2021/08/09(月) 20:32:46 ID:IjvZC7f40.net
はい!

現実をみてちょーだいw


年末、進水予定の003型空母
http://imepic.jp/20210806/300840

188 :名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176]):2021/08/09(月) 21:17:48 ID:kBy1MUs80.net
>>183
どうしたの?

…Lightning空母が予想してたより早く
極東に配備されそうなんだけど。
艦は日本持ち機体は米の海兵隊持ちで
詰まる所、既存の資産の応用でとうにか
成るレベルの話。
それでステルス対応だから既存の中華空母じゃ
対応出来ないよねぇ。

…ちなみに2隻の正規空母って何?
対艦ミサイル積むとろくな空対空ミサイルを
詰めなくなる馬鹿みたいにデカい
フランカーもどき搭載してる奴のこと?www

189 :名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176]):2021/08/09(月) 21:19:47 ID:kBy1MUs80.net
>>187
未だろくに訓練してないAEW機採用予定の空母の事?
あ、CEC機能で水平線の向こう側の対艦ミサイルとかを
排除出来るようになってるのかしらw

190 :名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-NTPF [42.146.45.156]):2021/08/13(金) 00:29:40 ID:p+UEFDDW0.net
負け犬が何を言ってもね

あ、負け犬じゃなくて地主だっけw

191 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-6xXf [124.141.239.176]):2021/08/13(金) 00:39:13 ID:qCXdIHd80.net
>>190
どうしたんだ?

豚かつとか言う丸で馬鹿みたいな二つ名を
下らん画像アップロードで付けられちまった
真正・無職チン。
結局、このコロナ禍で激変した社会じゃ、
自らの社会生活からの隔離ぶりが全く
隠せなくなったよな?w

そう言や、一時期はコロナに人類以上に
弱い猫をも自称してたっけ

馬鹿なの?いつ死ぬの?ワクチンも
ろくに打ってもらえなくてさw

192 :名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-NTPF [42.146.45.156]):2021/08/13(金) 00:50:10 ID:p+UEFDDW0.net
ながいよ


君、動揺しすぎw

193 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-6xXf [124.141.239.176]):2021/08/13(金) 00:52:06 ID:qCXdIHd80.net
>>192
どしたの?

自称●長が完全に現実に否定された
出来損ない君。
あ、木曜日にはナマポのお金が振り込まれるんだっけ?w

194 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9b-aWiz [180.20.245.116]):2021/08/13(金) 13:28:42 ID:wHbAO+q60.net
中国の空母艦隊が完成したら日本は近海から出られなくなるな
ざまあだわ

195 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-6xXf [124.141.239.176]):2021/08/13(金) 14:18:19 ID:qCXdIHd80.net
>>194
中国の機動部隊の話?

港出たら殲滅されるだろ

196 :名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-ALkn [219.100.29.188 [上級国民]]):2021/08/13(金) 15:38:22 ID:Pv/UJ863M.net
日本近海(すごく広い)

197 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-NTPF [110.5.19.88]):2021/08/13(金) 15:49:22 ID:Jaz/u/jN0.net
日本人は当たり前過ぎて何も感じないけど、中共にしてみりゃ外海への出口を
日本列島、台湾、フィリピンで完全に塞がれてるから閉塞感は半端ないだろうなぁ

198 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-U7Lh [42.146.45.156]):2021/08/27(金) 22:19:36 ID:GPda5D+l0.net
お前アホかよ

とっくに中国艦隊は西太平まで自由に進出してるじゃん

199 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-U7Lh [42.146.45.156]):2021/08/29(日) 16:51:44 ID:5GTk4Qe60.net
さて、楽しみである
http://imepic.jp/20210829/605560

200 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-U7Lh [42.146.45.156]):2021/08/29(日) 16:53:10 ID:5GTk4Qe60.net
台湾海峡なんてもう中国空母の通り道だからなw

201 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-H50t [124.141.239.176]):2021/08/29(日) 17:05:01 ID:FJjcn2it0.net
>>200
是非とも、

派手に沈んで下さいね(はぁと

202 :名無し三等兵 (スププ Sd03-qsYY [49.98.232.119]):2021/09/01(水) 14:00:12 ID:x5qNlG8jd.net
>>199
左舷エレベーターはやはりないのか
残念
左舷エレベーターあってこそ空母です

203 :名無し三等兵 (ドコグロ MMab-mzGM [125.192.118.164]):2021/09/03(金) 20:12:42 ID:ekDjDe9zM.net
QEはどこに泊まるのかな
いつも米空母が泊まるとこかな

204 :名無し三等兵 (ワッチョイ e344-nTGN [211.13.145.250]):2021/09/04(土) 09:11:21 ID:NVfzXvRv0.net
>>203
イベントスレでは12号バースだろうと聞いたが、まあ妥当な推測だろうな
あそこなら公園からちょこっと見えるだろう、イオンの立体駐車場の屋上からも見えたっけか

205 :名無し三等兵 (ドコグロ MMab-OcYt [125.193.160.2]):2021/09/04(土) 10:04:44 ID:f1d9tfG/M.net
今日到着なのか

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200