2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

bf109とfw190について語るスレ

1 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 23:56:09.59 ID:dbyFToY2.net
結局どっちが強かったのかね?

19 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 00:33:49.47 ID:PudmGoGi.net
>>16
金属製と木製の両方あった。

現存機は木製。

>>18
Fw190C開発段階では冷却液ラジエターは機首、オイルクーラーは機首下というレイアウトだったが、D型以降は両方とも機首にまとめたわけだから悪いレイアウトではない。

20 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 16:51:30 ID:cPTvHejy.net
重量物を胴体内に散在させるより、前方に集める方が小型軽量化になるとは言うけど
ラジエーターフラップの後ろに過給機エアインテイクがあるんだよな

21 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 07:12:20.91 ID:DjaAgbMG.net
>>20
V13ではエンジン下の潤滑油冷却器中央から吸ってた。

その後、機種側面から最短で吸わせてみたら高度7000mで724km/h出ちゃった。上昇率も良好。

したらば空軍技術部が上昇限度を2000m近く引き上げた

ターボチャージャー必須に

泥沼化

前に環状冷却器を抱えたまま機首側面から吸気しても影響は無視できるレベルだったようですよ。

22 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 11:08:08 ID:utg7TmQ5.net
>>21
過給器ダクトは短い方がロスが少ないという話は環状冷却器とは直接関係無くない?

http://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190d9test.html
>3.クライムFTH (Abfallhöhe)3は、空気取り入れ口の前にある非電動ラジエーターフラップの固定設定により、このマシンで約700 mを超える可能性があります。
>後続の試験と同様に、たとえばフラップが完全に閉じた状態でフルスロットルの高さのDurchsteigen(bezw。)の場合、
>ラジエーターフラップのスイベル軸の位置までの吸気(写真NR。20027による)の延長により、さらに改善が見られました。不可能であり、上記の変更でパフォーマンスが向上します。

https://ww2aircraft.net/forum/attachments/nose-jpg.250858/

限られた前後空間で窮屈そうだし、ラジエーターが今イチ流れに正対してない
排出空気が外周全体から出るのは、P51に比べてより広いエリアの流れを乱す

23 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 18:15:43.44 ID:smFWsQh9.net
> ラジエーターが今イチ流れに正対してない
ラジエーターに直接、速度の高い風が当たったらそこだけ乱流が発生して上手く通過しないぞ
入口は必要最小限で中の断面積を徐々に拡げて十分に流速を落としてからラジエーターを通過させてるのがP-51の設計の優れた所だが
壁が多くて境界層の影響が大きそうだがドイツ機の環状ラジエーターも思想的には同じ

24 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 20:52:41.45 ID:utg7TmQ5.net
>>23
解釈がズレておりまする
https://ww2aircraft.net/forum/attachments/nose-jpg.250858/
冷却ダクト内でラジエーターが流れの向きを曲げてるのが解らないかなぁ?

https://4.bp.blogspot.com/-Ex43kjHAiJg/VktLLzF6-AI/AAAAAAAAWaU/KRJ1j_uNut4KwCg0UDzZ3S4u2v32Ya5mgCKgB/s1600/P-51%2BRadiator.jpg
正対させたP51は流れの曲げを最小限にしてる(上端と下端)

25 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 21:29:07 ID:Q+w5TgRp.net
肝は真っ直ぐかどうかではない

26 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 08:21:57 ID:lcFO+Qct.net
>>24
>>21 は一つ前の >>20 に対するものですよ。

明後日の方向に話を引っ張らなくていい。

ラジエター周りは「いかに効率的に冷却して冷却器を小型化するのか?」に腐心するからいろいろなアプローチが生まれる。

ドイツ機の環状冷却器でもエアの通し方のバリエーションが沢山あって面白いよ。

27 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 08:25:05 ID:lcFO+Qct.net
>>24
それにP51のケースは、冷却器通過後の膨張した空気を推力に使うアプローチが評価されているわけでして。

28 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 12:56:39.46 ID:GWbNJbQQ.net
1930年代には理論的、実験的に知られていたメレディス(メアディス)効果を現在ではよく知られたコンバージェント/ダイバージェントダクトとして具現化した初期の機体の一つがP-51ってだけ
当時の風洞や計測機器では正確に実機での効果を測定出来なかった(確認する手法が確立していなかった)為、手探りで設計したら偶々当たっただけの可能性が高い

29 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 15:33:32.72 ID:ZQIPT00l.net
>>28
燃焼による膨張とラジエーターの熱膨張では桁違いだし、微々たるものだったと思うがな推力。
出口手前のシャッター周りの隙間もシールできないし

ここに推算してる人がいるけどどう思う?
http://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000820.html

30 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 17:34:21.97 ID:GWbNJbQQ.net
メレディス効果とは、冷却ダクトを注意深く設計することによって有用な推力が生成され、ラジエーターによって生成される空気力学的抗力を 相 殺 する現象である。

31 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 18:30:21.80 ID:o1QBgHsB.net
>>25
流れを曲げるのは抵抗を産む
ラジエーターは全面に偏りなく一様な流れの中に置く事が冷却効率上望ましい
スペースに余裕がある機体は流れに正対させている

モスキート
http://contrails.free.fr/images/AECZ00aa00fr.jpg
Do335
https://i.pinimg.com/originals/e3/b9/af/e3b9afe867ec11e6dcc7e3fe051c245a.jpg
スピット
https://www.warbirdsonline.com.au/warbirds/wp-content/uploads/2018/01/Spitfire-MH603-wing-radiator-install.jpg

環状冷却器は狭いスペースに納めねばならない苦労が大きい
https://ww2aircraft.net/forum/attachments/nose-jpg.250858/
左図は前後面冷却だけど
冷却容量を増す必要に迫られた右の2図は効率低下を忍んで上下面冷却にされた

>>26
抵抗減を狙った拡散冷却ではラジエーターの前面面積がむしろ大きくなるんですが

32 :名無し三等兵:2020/06/22(月) 19:20:03.39 ID:ZQIPT00l.net
>>30
そうだな
ラジエーターは推進機関じゃないし、冷却熱量の範囲内でやってる事だから抵抗低減の一種と考えるべきかもね、推力じゃなく

33 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 19:18:54.63 ID:6Jvpy7Ih.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hawker_Tempest

>2つのテンペストV、 EJ518とNV768にネーピアセイバーVが取り付けられ、テンペストIIに似たいくつかの異なるネーピア製環状ラジエーターで実験されました。この構成により、標準的な「あご」ラジエーターよりも抗力が少ないことが証明され、最大速度が約11〜14 mphに向上しました。[27] NV768には、Fw 190 V1に取り付けられていたのと同様のダクテッドスピナーが後に取り付けられました。

>[あご」ラジエーターを廃止し、ウイングラジエーターを使用したHM599は、全体的なパフォーマンスが大幅に向上し、テンペストMkにつながりました。私は、ホーカーが当時構築した最速の航空機になり、テスト中に466 mph(750 km / h)の速度を達成しました。

34 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 19:38:18.08 ID:+1ZmdbMO.net
ダクト設計に関してホーカーは当時、最先端で、空冷エンジンのシーフューリーのカウリング開口部は巨大なスピナーが邪魔をして非常に狭いが、輸出されたアラブ等でも全く問題になっていない

35 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 21:43:12.43 ID:6Jvpy7Ih.net
http://www.npht.org/communities/6/004/011/978/596/images/4626558759.jpg
http://www.npht.org/communities/6/004/011/978/596/images/4626558761.jpg
https://www.asisbiz.com/il2/Tempest/Tempest/images/Hawker-Tempest-MkI-HM599-01.jpg
環状冷却機はペラ軸を延長してるかな
主翼前縁冷却は実用に問題があったのか採用見送り
furyの太スピナーはシリンダー正面に開口する目的だったかも

36 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 22:06:09.60 ID:uQMmZ5U/.net
冷却液の循環速度を上げれば冷却効率上がるんじゃね?
って単純過ぎるかw

37 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 01:11:59.75 ID:ngc2brg9.net
エチレングリコールを循環させるにも馬力を食うわけでして。

38 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 07:36:56.34 ID:K9Gu0YbD.net
シドニー・カムはテンペストをスピットの様な純粋な戦闘機として採用させるつもりだったが、当の空軍省はその共通性の高さから対地攻撃がメインのタイフーンの後継機と見ていた。
その為、ラジエーターの主翼前縁装備で横方向に幅を取る事が対空砲火に脆弱と考え、また燃料タンクスペースが減る事で滞空時間も短くなるとしてこれを採用しなかった。
しかし、そもそも水冷エンジン自体が対空砲火に脆弱であり、後に空軍省自体が上昇性能の著しい低下を防ぐ為に燃料搭載量を大幅に制限した事を考えると、不採用の決定が正しかったとは言い難い。

39 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 11:39:32 ID:3MSk8ges.net
>>35
2段目のカウルが前後にスライドして流量調整するのは3タイプ共通なのか
あごラジエーターはペラ軸から外へのはみ出しが大きい分、損してるっぽいね
ペラ直後だし当然か
正立V型液冷機に環状冷却が向かないのは解るにしても
倒立V型や横H型でも断面を丸くする分は前面面積が太る
エンジンシルエットギリギリに絞るのとどっちが得なのか興味深いところ

まあ
どの冷却方法が良いのかは各機それぞれで解答は異なる
そして頭のハゲ具合も人それぞれ
環状かV型かは選べない
H型は女にウケない

40 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 08:23:45 ID:esWm72dH.net
ブロームウントフォスBv155みたいにペラ圏外に冷却器置くのも最高速度的には良いのかも
地上試運転では巨大扇風機が要るだろうけど

41 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 15:32:03.86 ID:90gOVgxJ.net
https://i.pinimg.com/736x/a2/2a/7d/a22a7d4cf1833a09ef3d3429dda20738--rolls-royce-engines-sheet-metal.jpg
P-51Dと軽量化版P-51Hの側面図比較
ラジエーター周りはむしろ重量増を許容して空力的洗練を図ってる
ダクトは前後とも伸びて下面ラインが緩やかになった

https://cdn-live.warthunder.com/uploads/44/58/ab/54200e9e4e84bfcff83a9c1d9b1c67b2db_mq/IMG_3182.png
この図で見ると冷却器自体も少し後ろに移った?

42 :名無し三等兵:2020/08/28(金) 18:55:55.97 ID:aSqslUof.net
>>40
零戦が落下タンクを落とすと、それだけで加速するというからプロペラ圏内は抵抗が大きいんだな

43 :名無し三等兵:2020/08/29(土) 02:47:30.27 ID:4RtyXKqs.net
どこに付けた増槽でも落とせば加速するわ

44 :名無し三等兵:2020/09/04(金) 23:40:43.20 ID:NJCVXhg+.net
まあプロペラが稼いだ推力の反作用としてペラ後流は機速より流れが速いからその分抵抗が大きいとは言える
でも両翼に下げれば2つだからね

コルセアはペラ圏内に2つ下げるんだっけ、近いから干渉抵抗もデカそう

45 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 09:35:24.57 ID:lpjV9aKa.net
>>27

冷却器のほとんどを胴体内に埋め込んで吸気口による突出を最小化して
その後の流路を拡大して減速してラジエーターを通すのが抵抗減の要因
気体の温度上昇は数度だから加速するほどではない

46 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 15:06:46.05 ID:o3sJSydd.net
>>45
本当に数度なんですか?

47 :名無し三等兵:2020/09/12(土) 20:03:35.88 ID:3OnLZrOw.net
土井武夫さんの本 飛行機設計50年の回想 P214
>空気温度の上昇はわずか20〜25度程度なのでジェット効果はほとんど問題にならない。

48 :名無し三等兵:2020/10/04(日) 01:04:31.78 ID:jPARIxlg.net
Bf109とキ43(隼)、Fw190とキ84(疾風)は似ている
対戦闘機能力のみに絞ったBf109とキ43は比較的小柄でともに翼内へ兵装を入れることができなかった
 着陸に少し問題があるのも同じだったりする(キ43はあまりにも高速で着陸すると主脚輪が小さかった(キ84と直径で90mm違う)こともあり、破裂しやすかった)
560mm×190mm
汎用性と生産性を求めたFw190とキ84は比較的大きくて生産性もよかった

自重
Bf 109G-6 2,247 kg
隼2型 1,975kg
Fw 190 A-8 3,200 kg
疾風一型甲 2,698 kg

49 :名無し三等兵:2020/10/04(日) 01:38:49.22 ID:lHaAkjs1.net
>>68
Bf109の基本コンセプトは1930年代前半に著しく高性能化した爆撃機を迎撃する機体
最初からプロペラ軸内への大口径砲搭載を中心に計画されていたことからも明らかだ

50 :名無し三等兵:2020/10/05(月) 02:13:06.57 ID:X4ULuPSp.net
Bf109はE型まで翼内武装はあるし、ぶさは小型のせいでなく翼の桁の構造のせいでは

51 :名無し三等兵:2020/10/05(月) 04:21:56.88 ID:QHn2+p6V.net
Bf109と似てるといいたいなら鍾馗だわな

52 :名無し三等兵:2020/10/05(月) 17:46:05.79 ID:kLN4zC8V.net
>>48
bf109は少なくとも機体に関しては生産性に全振りしてるぞ

53 :名無し三等兵:2020/10/05(月) 17:48:15.63 ID:kLN4zC8V.net
>>45
バイクリスピードですらラジエーター排気はそうとう熱くなるんだが

54 :名無し三等兵:2020/10/06(火) 11:11:33.40 ID:dAzS9FvL.net
お、似ているシリーズか
じゃあ俺も
零戦とP51は似ている
長距離侵攻制空サービス業従事キャラなとこ

55 :名無し三等兵:2020/12/06(日) 17:18:33.41 ID:EAHMMxYd.net
Fw190A-3の発動機とFw190A-4発動機は全く同じ物でしょうか?
あとFw190A-6の主翼って軽量化された物で前のFw190A-3やFw190A-4やFw190A-5に比べ強度が劣るのでしょうか?

56 :名無し三等兵:2020/12/08(火) 17:44:47.70 ID:qUbc1U4b.net
>>55
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_190
>Fwの190 A-3は、離陸時、1700PS(1300キロワット1700馬力)に電力を増加BMW 801 D-2エンジン、を備えていました。
>Fw 190 A-41942年7月に導入されたA-4は、A-3と同じエンジンと基本的な兵装を備えていました。
https://military.wikia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_190
>A-6
Fwの190 A-6米国の重爆撃機を攻撃する際に以前の「A」モデルで見つかった欠点に対処するために開発されました。これまでのタイプの変更により、航空機の重量が急上昇していました。これに対抗し、より良い武器を翼に取り付けることができるようにするために、構造的に再設計された軽量の翼が導入されました。

57 :名無し三等兵:2020/12/16(水) 12:17:04.32 ID:kFwrCmFb.net
Fw190Aの動画なんだけど
00:10くらいにプロペラ回してるところを正面から写してる場面で
カウリングの中心とプロペラの回転軸がずれててカウリングがぐるぐる回ってるけどこんないい加減でよかったの?

58 :名無し三等兵:2020/12/16(水) 12:17:28.53 ID:kFwrCmFb.net
https://www.youtube.com/watch?v=peWIh38H0Uw

url貼り忘れた

59 :名無し三等兵:2020/12/17(木) 21:58:27.81 ID:argwd10/.net
グリグリ回ってるのはプロペラスピナーでござるよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Spinner_(aeronautics)
>飛行中のスピナーの紛失は、航空機の損傷と事故を引き起こしました。スピナーが部分的に外れると、エンジンカウリングが損傷する可能性があり、高度な振動が発生するため、エンジンを直ちに停止して強制着陸させる必要があります。スピナーが航空機から完全に離れた場合、機体やフロントガラスに衝撃を与えることが多く、壊滅的な結果を招く可能性があります。
>回転部品としての役割と、エンジンの振動によるひび割れや故障のリスクがあるため、スピナーは、特にバックプレートとスピナードーム自体を定期的に検査する必要があります。

60 :名無し三等兵:2020/12/18(金) 00:06:44.02 ID:klyjdF0z.net
失礼。>>57のカウリングはスピンナーに置き換えてください。

米軍なんかだと大戦後半はスピンナーつけても変わらないと取っ払ってるし、結構雑なんだろうか
ものすごく軽くできてるし

61 :名無し三等兵:2020/12/18(金) 09:48:06.45 ID:L4veEx07.net
Fw190A-3の発動機とFw190A-4発動機が同じなのに何でFw190A-3の最大速度610qでFw190A-4の最大速度670qなの?
Fw190A-3をFw190A-4並みの性能に改良というか現地改造されたFw190A-3って存在するんですか?

62 :名無し三等兵:2020/12/18(金) 12:19:12.57 ID:P1ucWApO.net
バカはwikiにすらたどり着かない
MW50も知らない
ただ5chに不毛な問いかけをするのみ

63 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 18:55:20.33 ID:to/r9wVV.net
これって強冷ファンも無いしオイルクーラーも付いてないけどホントにBMW801なんか?
https://www.youtube.com/watch?v=RM5l6Teruck

64 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 22:43:07.42 ID:2gTGveHf.net
Flug+WerkのFw190 A-8/NなのでエンジンはASh-82

On Monday 4 March 2019, the aircraft’s Shvetsov Ash-82FN radial engine had its first successful run since 2015, with Jay McIntyre in the cockpit.
ZK-RFR is one of the first FW190s built by Flug Werk as D-FWWC, and was delivered to New Zealand in April 2011.
It is owned by the Chariots of Fire Fighter Collection of Blenheim.

Flug Werk FW190 first engine run
 2019年3月5日 Scramble Magazine
ttp://www.facebook.com/Scramblemagazine/posts/2675393129153871

65 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 05:33:59.50 ID:yT1x58uD.net
Ta152H-1にJumo222エンジンを搭載すれば最高時速は800kmに到達できたと思う。
Jumo222、もう少しで実用化できたのにね。おしいです。

66 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 05:27:59.99 ID:o1HCw2h0.net
キ78の後部胴体の側面に張り出した拡散冷却器は
せっかく幅の狭い胴体の流線を遮断して
形状抵抗が大きくて
むしろ速度低下につながってたんではなかろうか?
と心配してしまう

P51のように胴体下に細くピトー管式に取り入れ口を出して胴体内で流路を広げて拡散冷却器の広いのを一つで良かったんではなかろうか

キ78の胴体側面に縦長の取り入れ口を境界層除去のスリットも無しに開口とか芸がない
どうも井町技師の設計はなんというか垢抜けない

67 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 09:06:33.58 ID:LV2y09Gg.net
https://m.youtube.com/watch?v=EsKZScFwXqA&t=745s
Japanese Opinion on the Bf 109 187,825 回視聴
Military Aviation History


これは日本のサイトにある輸入109の日本軍パイロットの評価以上の情報はあるのかな

68 :名無し三等兵:2021/07/20(火) 13:35:54.97 ID:3sjMcFz4.net
撃墜王ヴァルテル・ノヴォトニーって本を読んだ
他人の人生は自分の物差しでは計れんなー
短命も長生きも関係ないと思える
戦果の多くをfw190で上げたオーストリア人
最後はme262で戦った

総レス数 68
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★