2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】

1 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 13:18:50.04 ID:+A2ZUl7uM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:38:58.34 ID:LnYV3QA9d.net
>>850
護衛機と攻撃機で航続距離に差が出るので空中給油機の支援がない限りは前者の方がいい気がする

859 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:43:01.00 ID:80LBMixh0.net
ASM-3で敵艦のレーダー探知距離外からアウトレンジ攻撃できるとしても敵からF-3を発見できないのにどうやってF-3が敵を発見できるのかという矛盾はどうする?
かつての対艦トマホークのように長過ぎる槍にならないか?

860 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:45:47.38 ID:fyAzQNCtr.net
>>859
だから防衛省が掲げる子機じゃない?
オオワシ2かマッハ2ですっ飛んでまわればいいし、P-1哨戒機から発進でもいい

861 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:47:03.32 ID:PlrfDivBM.net
>>859
それこそステルス性能次第というか航空機が船を見つけるのと船が航空機見つけるのは難易度が違うのでは?
増してやASM-3はパッシブとアクティブ併用シーカーなんで遠くからパッシブ誘導で放つという方法もあるだろしな

862 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:53:45.70 ID:80LBMixh0.net
無人機が前方に進出して後方の戦闘攻撃機からASM-3を撃つってことなのかな?
それなら前方の無人機にミサイル搭載するほうが手っ取り早いと思うが無人機って武装できないような小型機なんだろうか?

863 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:54:02.22 ID:LnYV3QA9d.net
>>859
フォークランド紛争でのエグゾセによる攻撃がわかりやすいけど、
ASMによる攻撃機側は水平線下から一瞬頭を上げてウェポンリリース後は即退避できる

艦艇側はそうはいかない

864 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:55:01.04 ID:C1eQXhVY0.net
あんな大型ミサイル搭載できるくらいの無人機とか全然安くならんぞ

865 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:57:03.14 ID:8I1eulcer.net
F-3に関しては対艦攻撃能力を深追いして話してもしょうがない
優先順位が対空戦闘能力なのは明らかであり
ASM-3を4発搭載した場合の性能が公表されることもない
同じ攻撃能力でもステルス性能と速度性能を生かせる
ウエポンベイ搭載可能兵器のほうが優先順位は高い

866 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:58:26.61 ID:+FCUb2d30.net
F-35より劣る対空戦闘能力って何?

867 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:11:54.56 ID:UOtfvxiC0.net
量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功

オーストリア科学技術研究所の研究者は、マイクロ波光子のもつれを利用することで、低出力で機能する
量子レーダーを作成した。ステルス型レーダーや生物医学的な分野での応用が期待できる。
by Emerging Technology from the arXiv2019.09.19

868 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:13:58.35 ID:tbx/EWXo0.net
F-3の形態は中期防で決まったから変えられないんですぅ。

869 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:14:04.81 ID:eFL9VEYk0.net
>>831
あれはLMに払う一機40億円のライセンス料込みだからね。

F-2がライセンス料引くと一機70億円だから100億あれば可能だろ

870 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:16:56.57 ID:eQ9udg0M0.net
>>864
長射程、大威力のスタンドオフ兵器が搭載が可能な無人機は、結局大型で高価、維持も運用も手間がかかるようになるから、
それならそのままミサイルを改良して射程延長した方がトータルでは安上がりでは?という話になり易い。

871 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:17:22.45 ID:B95VOFSjp.net
>>869
ライセンス料を引いてくれるような優しさをロッキードが持ってると?

872 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:18:26.01 ID:8I1eulcer.net
F-3の優先順位はこんな感じだよ

ウエポンベイ搭載対空ミサイル>ウエポンベイ搭載攻撃兵器>機外搭載兵器

機外搭載でこと足る兵器なら、わざわざ
高い費用をかけてまでステルス機を使う必要がない

F-35にしたってウエポンベイ搭載兵器の優先順位が高く
機外搭載兵器の優先順位は高くない

機外搭載になるASM-3の運用に関してはF-2では重要でもF-3では重要度が低い

873 :名無し三等兵:2019/09/22(日) 16:37:07.88
場違いなことは承知だが、
F-3が、いずもやかがから発着艦できたらいいね。
そこで長年温めてきた(数分だが)アイデアがある。
発着艦時のみ複葉機にする。主翼の上に折りたたみ式の
補助翼を取り付ける。素材の発達で出来んことはなかろう。
これで主翼面積が約1.8倍になる。大分浮きやすくなるだろう。
複葉機にして着艦する時も相当速度を落とせる。
昔のレシプロ機は100mもあれば発艦出来たね。
コルセアなんてすぐ浮き上がっていた。
重量が違うためそうは問屋だが、230m滑走しても良いよ。
よく判らないのが主翼から上に50-60cm離すだけで、
思うような浮力は発生するものだろうかということ。
まあ空母に40ノット出せというのは無理にしても。
着艦フックは必要だろうが、
電磁カタパルトは不要になる??

874 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:24:50.12 ID:PlrfDivBM.net
>>871
そもそもの話が>>808での「F-2っぽい新型機」であってF-2ではないからな、LMにお伺いを立てる必要はないだろ
払わなくて済むライセンス料分安くなるということかと

875 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:26:21.02 ID:PlrfDivBM.net
>>864
無人機というと安上がりと考えがちだが人の犠牲がないだけで有人機より高いとか高級機種だとよくあるからなあ

876 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:30:07.36 ID:59ql1bKb0.net
>>862
一応、将来無人機に関する研究開発ビジョンの中のポンチ絵だと、将来戦闘機に随伴する
第四類(戦闘型)無人機は二種類あって、その内のひとつはミサイルを撃ってる絵があるから
兵器搭載の大型UACVも当然考えてるだろう。いずれにせよこの将来アセットとの連携が
実現するのはF-3の機体より十年以上後だから、しばらくは従来方式でいくんだろうけど。

877 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:32:03.14 ID:fyAzQNCtr.net
US-2が海に着水できると言っても最後は高度な身体能力を持った隊員が人命救助しなければならない
リスクは言うまでもない
戦闘機も高い技術を持つからこそ相手がミサイルをだろうとレーザーだろうと死なない工夫はしていかなければならない
育成に6億円かけた装備だかはとは言わないが

我々は自衛隊などいらないと書き込むバカを駆逐するので忙しいかボランティアに過ぎない

878 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:40:11.56 ID:T38ZAxDOa.net
>>859
近い将来ネットワーク化が進むと探知と攻撃は同じ機がやる必要がなくなるでしょう
スタンドオフ攻撃がさらに効果的になるんでないかな

879 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:47:39.93 ID:i34auiRCM.net
近い将来も何もF-2のデータリンク化はもう始まっているんだが?

880 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:57:39.44 ID:xxepLz76r.net
子供の頃良く聞いていた音はF-4だったんだな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな

881 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 17:46:13.12 ID:CIyDnq+gM.net
ASM-3の搭載能力では、

882 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 17:54:30.44 ID:eQ9udg0M0.net
>>879
本格的はシステムは、現在研究中の統合火器管制システムやFFMに搭載されると
見られている新戦術情報処理装置がその始まりになるだろう。

883 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:10:18.23 ID:UEnPwvXZ0.net
>>871
F-3と同時にF-2のような単発機も国産する話かと思った

F-3ベースでエンジン単発にしてアビオニクスも簡略化したモンキーモデルみたいなのを作れば良いな

884 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:16:03.75 ID:+1XzotfB0.net
>>883
そんなF-20みたいな代物需要あるんですかね・・・(この例えだとF-35がF-16ポジ)
1000機オーバーの量産効果でFMS価格1億ドル切ってるF-35に価格で勝てるとも思えん

885 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:23:34.37 ID:zLswuZD00.net
現在のXF9-1の全体状況を確認できるWebサイトってある?

886 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:31:53.40 ID:cWOpWQhZ0.net
>>884
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。

それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。

887 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:34:30.28 ID:PlrfDivBM.net
>>886
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど

888 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:40:12.60 ID:r6yaCTR3d.net
mod.go.jp/atla/

889 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:43:32.30 ID:JWStFV1r0.net
F-3もサイドスティックになるのかなあ

890 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:44:13.67 ID:B95VOFSjp.net
>>887
X-2量産論も同じだけど、定数がある以上型落ちの安い旧世代機を導入しても戦力ダウンになるだけだから
最新鋭機を定数いっぱい揃えることは自衛隊にとってベストな選択

891 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:47:52.31 ID:+1XzotfB0.net
ハイ・ローミックス的な考え方で4.5世代機を並行調達する案は分からなくもないが、
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん

892 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:57:03.89 ID:8I1eulcer.net
F-3と別に戦闘機開発計画なんて
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある

893 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:02:04.13 ID:oMKggwwf0.net
>>889
運動性重視ならそうなる可能性大。
#高Gで他に操作性確保出来る方式が他にあれば話は別だが。

894 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:03:47.99 ID:NDL4nZAua.net
売るとは言っても別に機体まるごと売る必要は無いんじゃ?
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。

F-3が成功すればだけど

895 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:05:54.04 ID:CIyDnq+gM.net
F-3のASM-3搭載能力はたとえ2発程度でも,
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね

896 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:06:00.16 ID:r6yaCTR3d.net
GaN-AESAは提供できるとしてアメかテンペスト計画くらいじゃん?

897 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:11:11.80 ID:+1XzotfB0.net
>>895
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう

内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴

898 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:11:27.17 ID:cWOpWQhZ0.net
>>895
いや、外装でASM-3搭載が仕様に入っている以上、その状態でのステルス性は犠牲にしてよい
ということでしょう。

899 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:14:22.56 ID:gKO5h6Mz0.net
>>891
国産誘導弾が使いたいという場合とかかね?
>>892
F-3と共に作る予定の随伴無人機を有人化とかなら無理ではないけどな
最も枠の問題あるからなあ
>>898
ASM-3改自体をステルス形状(今でも考慮されてるという話だが)にするとかコンテナに入れるとかもあるんでないの
無論射程延びてるから気にしなくても良いとかあるかもしれんけど

900 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:18:14.91 ID:eQ9udg0M0.net
犠牲とは言っても程度問題だしね。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。

901 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:50:26.71 ID:ImihgHy1a.net
>>834
やはり2機種は無理がありますよね…
機外に搭載で充分というわけですね

902 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:59:07.82 ID:xxepLz76r.net
F-15J (1980,1981〜延命〜2040)
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)

ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況

903 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:12:57.68 ID:8I1eulcer.net
複座型があるかどうかという話のほうが現実的だよ

904 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:28:00.49 ID:YwUozdgL0.net
>>883
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ

905 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:36:42.76 ID:nbhPSbSeH.net
ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ

906 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:42:22.54 ID:ISXukoRHd.net
そういえば以前のfcas案には複座型があったな。
最新案は知らんけど。

907 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:42:47.38 ID:paGpcOSU0.net
>>905
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね

908 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:57:14.43 ID:cWOpWQhZ0.net
>>906
テンペストもそうだろうが、FCASも無人機運用・管制が前提になってるので、
複座型が基本なんじゃないかね。後席には管制士官が乗る、と。
F-3は今のところ単座型しかないよな。

909 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:02:06.54 ID:E8CcU4RD0.net
>>904
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)

910 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:15:55.80 ID:sf0IWHOJM.net
【XF9-1】F-3を語るスレ123【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/

911 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:31:11.11 ID:2sLBS2kd0.net
F-2の場合吊るしもので一番重いのは満タンの600gal増槽だし
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな

912 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:38:14.84 ID:G0NV/5K/0.net
>>889
バイオスティックだよ

身体の一部をスティックとして使えるようにするのさ

913 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:38:29.24 ID:V7DQe+9/0.net
>>910
乙です

914 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:40:57.67 ID:G0NV/5K/0.net
>>912
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね

915 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:43:48.26 ID:hVT39I2A0.net
女性パイロットはどうするんだ?

916 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:51:16.03 ID:cWOpWQhZ0.net
>>910
スレ建て乙

917 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:59:44.22 ID:tPgiq5Mz0.net
>>915
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。

918 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:59:58.95 ID:eQ9udg0M0.net
>>907
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。

919 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 23:04:55.97 ID:hALeKqCg0.net
俺のハードポイントも用意されてる

920 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 23:36:57.72 ID:e4rOgbhJ0.net
俺の大砲も装備に加えてくれ

921 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:02:08.93 ID:wiX3IYRWx.net
>>919,920
費用対効果がマイナス振り切るので却下で

922 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:03:37.61 ID:tmdN0Qh30.net
>>905
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな

機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな

何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう

ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね

923 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:27:01.07 ID:OIwyN9iL0.net
>>890
まー定数は単なる言い訳だからな。
必要なら増やせば良いだけだ。

924 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 01:47:06.09 ID:+7QDnPfIr.net
C-2も16式機動戦闘車を乗せて離島防衛とか、人を鮨詰めにしてハイチまで1拍2日とか優れもの
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…

F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…

925 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 06:54:22.51 ID:8cSmIeJqM.net
>>924
お値段よりアフターサービスと外交(軍事支援含む)だわな
C-2はニュージーランドが検討してるみたいなんでそこからかね
米国に工場作って米に話持ちかけるとかだと採用されんかなあ

926 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:06:03.90 ID:DXZq9uki0.net
F-22のようにメインウエポンベイにAAM6発しか入らんのは見習わないほうがいいかも
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと

927 :スレ119の1 :2019/09/23(月) 07:08:10.40 ID:LNWvsocD0.net
>>910 スレ立てどうもありがとう。

928 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:13:30.26 ID:Dh71LZcw0.net
>>926
あの試験体だと深さは結構あったようだからその辺は検討されてるんだろな、あまり深くするとステルス性能とか空力とかに影響してくるんだろけど

929 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:56:18.30 ID:Dh71LZcw0.net
>>918
それ考えるとF-2同等の2500ポンド対応でなくF-15級の5000ポンド対応のハードポイントになるんかしら……

930 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 08:51:37.08 ID:x1i29uGz0.net
>>925
アフターサービスが致命的だね
現状海外販売してなんてやったことがないからアフターサービスが出来るかどうかすらもわからない状態で
買った国は最悪アフターサービスなしの前提で物事を考えなきゃいけない
日本が一機買い取ったうえでアフターサービスの練習台に丁度いい国見つけて1台無償でリースして
そこでアフターサービスとしてどんな問題が出るか確認するくらいの経験積まないと問題が解決しないんじゃないかな

931 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 09:24:14.88
>>930
スペースジェットはそのためにボンバルのリージョナルジェット事業を買収しましたな。

932 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 09:51:12.01
>>925
しかしニュージーランドのGDPって埼玉県くらいだぞ。買えるのか?

933 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 09:58:47.37 ID:J4Ddm51gr.net
>>930
国防計画を狂わすのも零戦の戦い方ならば、初勝利を上げて2回目のアメリカを見て学べばいいけど、例えばノースロップがYF-22を提供してれていたら民意はかなり違う。ニュージーランドの国民意識を良くリサーチすることがお互い様になれると思う、当たり前だけど

934 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:10:01.70 ID:9MCSi99W0.net
アフターサービス自体は別に契約内容に従えば良いので問題はないんだよ。実はね。
日本の大手重工ならそんなもん普通にできる。

問題はコストで、現地に代理店を置く必要があるけど、その代理店をどうやって維持していくかという話になる。
そこが赤字になると、武器販売事業そのものの利益が減るか赤字になる。
なので、海外代理店の運営も含めたトータルコストで装備輸出を考える必要が出てくる。
どれくらい販売してどういう契約なら、サポートにこれくらいのコストがかかって包括でいくらになるか。
この辺の計画を立てるにあたって、日本政府がふわふわしてたら立てられない。
そりゃ企業の方もリスク高いと判断して乗り気じゃなくなるわな。

アメリカの兵器が高いとは言われているけど、この代理店を置くコストも含まれている。
なんにせよ、政府が何らかの保証をしない限り計画が立たないので、難しいのはそこである。

935 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:20:51.01 ID:pVFSW99ba.net
>>925
ニュージーランドの選定は夏に終わったそうな
New Zealand military picks C-130 Super Hercules for transport needs
https://www.airforce-technology.com/news/new-zealand-military-transport/

936 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:26:29.67 ID:bv5aZilCp.net
C-2とC-130は全然違うものだからな
でも自治州まで無給油で往復できるのがメリットだと思うが、やはり値段の差が大きいかな

937 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:32:53.59 ID:okl1ZfZHa.net
>>902
ファントムIIが?と思ったがな

938 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:34:19.23 ID:ForazP210.net
>>930
たぶんMRJの旅客機のアフターサービスと話を混同してる

旅客機のアフターサービスが問題なのは世界中を飛び回るのでどこの空港でトラブルが起きても対応できる世界的なネットワークを作らないとダメだから

戦闘機は売った国の特定の空軍基地でしか運用しないからアフターメンテナンスの問題は無い。

アメリカのように整備スタッフを有料で常駐させれば良い

939 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:56:41.93 ID:68Mxtf3DM.net
日本の兵器輸出なんて政治的問題だけだよ
アフターサービスなんて韓国程度でもできるし価格はもう国際的にもそんなに高く無くなってる

940 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:58:22.63 ID:V1FGOeTY0.net
>>938
三菱からしてみれば自衛隊に対するアフターメンテナンスも外国軍に対するアフターメンテナンスも大差無いな

どちらも社外のユーザーに対して整備マニュアル作ったり整備研修したり常駐スタッフ置いたり、やる事は国内でやる事と同じだよ

941 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:02:58.05 ID:V1FGOeTY0.net
>>939
アフターサービスはオマケじゃなくてそれ自体が独立したビジネスだよ。

昔コンピューターは最初に売った時の利益よりも保守サービスの利益のほうが10倍あるっていわれてたが最近は何でもそう

最初は安く売って保守でガッポリといのが標準ビジネスモデル。F35みたいに(笑)

942 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:04:08.24 ID:dmnMUe9td.net
>>937
普通は
F-XXって書くよね

943 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:12:15.82 ID:vno4uop60.net
仮に日本製軍用機が輸出されるとして、顧客に「定期修理は小牧南まで持ってきてね」って言うのかな

944 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:15:50.78 ID:hC+M8Nki0.net
>>943
>顧客に「定期修理は
民間機も重整備できる国は、ごく少数でしょ?
民間機のエンジン換装なら、主要空港はどこでもできるよね?

945 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:07:32.37 ID:f4XhVGZL0.net
F35は名古屋とオーストラリアに整備拠点作ったけど、販売機数次第だなあ

946 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:15:39.01 ID:PuXxB7oD0.net
今月の雑誌「航空ファン」の記事は唖然とした
何というか1年遅れくらいの記事を書いていた

航空関連の雑誌としては長い歴史がある雑誌だけど
あんな記事を載せてるようではダメだなという感じ
予算が付くまで話が進んでるのにあの内容はないなという感じ

腹が立つというよりライターの質の低下と
正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
正直いって、J翼よりもずっと質が悪い記事としか言いようがない
J翼がタケの記事を出したのは中期防策定前だから言い訳もできるが
「航空ファン」は完全に周年遅れの内容記事で情報価値なし

致命的なのは公文書に目を通さないのと書いてある意味がわからんのだろう
加えて政治や防衛省の意思の決定プロセスなんかも知らない
軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう

947 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:43:39.05 ID:tmdN0Qh30.net
>>946
> 軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう

昔に比べて明らかにレベルが落ちた
今の軍事ライターは例えばこのスレで「F-3はF-2と交代するんだからASM-3改を内蔵して対艦番長じゃなきゃ」と寝言を書いてる連中と
大して変わらないレベル

948 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:44:54.37 ID:4/9MkmpW0.net
オタクの中にも勘違いしてしてる人いるが、F-3はあくまで制空戦闘機であり爆撃や対艦攻撃任務の優先順位は低い。
2018年末に早期開発着手すると決定した以上プランの変更など不可能。政治の承認も既に終わっている。予算化スケジュールの観点からもあり得ない。
ASM3内蔵や派生機開発だとか夢見る時期はとっくに終わった。
今は既に決まった事を実現に向けて試作を進める段階だという事。

949 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:49:38.76 ID:+6ViTkTZ0.net
01-はライター崩れぽいからいつまでもキヨタケに愚痴愚痴言ってるんだよな
自分がゴミライター以下、いつも揶揄してる軍ヲタでしかないという現実をいい加減認めて黙ってれば良いのに

950 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:52:01.16 ID:x1i29uGz0.net
>>938
問題ないというけれどその問題ないということが実際証明できていないことが問題なの
自分がその商戦でのライバルであれば日本国の航空機は海外で売ったこともなく
アフターサービスの経験もないから危険ですよと盛大にネガキャンする
当然アフターサービスは飛ばし続けるのに重要だからそうネガキャンされると相手側も簡単には日本機を選ばなくなる
だからタダ同然でどこかの国に一機くれてやって実績作ればいいと思うけどね

951 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:55:10.14 ID:7b7puypR0.net
別にライターを擁護する訳ではないけど

>正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した

が全てなのでは、と思わざるを得ない

結局のところ軍事に限らず、狭い領域を扱う趣味系雑誌の未来は暗く、質の良いライターは育たないし既存のライターも情報のキャッチアップに血道を上げるだけのインセンティブがもはやないのでは
だから知ってる範囲だけでの記事しか書かないし、雑誌側もそれを受け入れるのではなかろうか

952 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:57:59.10 ID:vRJxUkGs0.net
>>951
軍事ライターに価値があるとするなら、「ネットで得られない知識や経験」を
独自の人脈で得られる場合に限定されるのではないだろうか。

読者としては、そういう情報を専門誌で読みたい。

953 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:58:11.00 ID:Qbhh9RWLM.net
グーグル検索で世界を見る〜♪

954 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:58:51.90 ID:PuXxB7oD0.net
F-3が就役する時点はとにかく能力が高い迎撃機の不足だからな
往年の名機とはいえ流石にF-15MSIPでは中露の新型機に対抗できない
F-35のうち40数機は半艦載機のF-35Bで新鋭の迎撃機は100機程度のF-35Aしかない
どう考えても攻撃機より能力が高い迎撃機が不足している状況
優先順位は確実に迎撃戦闘機だ

955 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:19.05 ID:T+PcUVx70.net
雑誌で左右される時代でもないしどうでもよくないか
ただそれに靡かなきゃいいだけ

956 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:27.00 ID:uO81cZiia.net
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/future-fighter-sensors-take-air
>防衛省は、次期戦闘機に搭載する、窒化ガリウム (GaN) 素子を利用したレーダー、パッシブ無線周波数(RF)センサー、赤外線カメラから構成される統合型センサーの飛行試験を実施した。試験結果は良好であったという

957 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:29.75 ID:PuXxB7oD0.net
>>952

事実関係が押さえられてないのでは情報源にならんでしょ
いまだに何が決められたかわからないような事を書いてるような専門誌は情報源にすらならない

958 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:15:08.94 ID:PuXxB7oD0.net
キヨとタケを同じようにいうが
キヨの方はF-3に関しては事実関係の方はわかってるぞ
事実関係がわかっている上でアンチ国産記事を書きまくっている
アンチ記事の内容はかなり酷いけどね

タケの方は何が決められたのかイマイチわかっていない
一連の動きの中でF-3開発計画で何が決められたか現在位置が何処がかそもそもわからない
今回の「航空ファン」の記事なんかも同じで何が決められてか公文書から読み取れない
だから記事のベースが1年前くらいの日経新聞がベースだとバレてしまう
中期防から概算要求で何が決められているかがわからないのだ

事実関係の認識という点ではキヨは意外と正確に情報を理解している
後者の方は事実関係自体がどうなってるのか理解できてない
事実関係が押さえられてない記事には情報としての価値を見いだすのは難しい

総レス数 1008
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★