2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】

1 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 13:18:50.04 ID:+A2ZUl7uM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 13:31:42.79 ID:ZlJ1Azw30.net
<(_ _)>

3 :スレ119の1 :2019/09/13(金) 17:55:24.38 ID:fy9s5MWe0.net
>>1 スレ立て乙。

4 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 20:54:33.24 ID:dmftOlx+x.net
>>1
乙カレー特盛り

5 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 21:59:05.94 ID:OvsKQsBl0.net
新型レーダーは三菱電機製のやつをF-2でテストしてなかった?

6 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 21:59:53.18 ID:OvsKQsBl0.net
>1
乙、まちごーたじゃねか

7 :名無し三等兵 :2019/09/13(金) 22:18:34.57 ID:HOohfSUu0.net
>>1 スレ建て乙

8 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 06:45:01.71 ID:kgp2ojey0.net
年末大まかなデザイン発表?
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/0913a.html

記者質問四問目

9 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 07:01:48.22 ID:v/BFfzkBr.net
m(__)m

10 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 19:14:52.94 ID:MHP4euYCa.net
>>8
記者のネタ元がわからんがいいね〜

11 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 19:16:57.55 ID:v/BFfzkBr.net
>>8

税金使って開発するから、だいたいこんな戦闘機を開発しますというのは発表する
F-2の時もF-16をどう改造するかとイメージ図は公開された
大臣が発表を否定してないところを見ると順調ならやるのだろう

12 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 19:41:10.06 ID:v/BFfzkBr.net
重要部品で何らかの共同開発の可能性は刻々と低くなってきている

重要技術や高度な技術を用いる共同開発には事前の合意が必要だが
現時点では事前協業や何らかの合意が全く伝わってこない

協議や合意を極秘にするほどの事項でもないので話自体がない可能性が高まっている
来月いっぱいくらに話が出てこないと年末の予算編成に間に合わない

外国と協調は完成部品の購入がメインの可能性が現時点では高い
後1ヶ月ちょいでサプライズ情報はあるか?

13 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 19:44:01.11 ID:yO4Hz31D0.net
でもポンチ絵に大まかな概略載ってけて終わりだろうな
ここの住人が満足するような具体的な中身は出てこないかも

14 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 19:47:57.83 ID:4+a0BDYf0.net
予算請求するって事は開発スケジュールの発表はあるんだろ

15 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 20:08:56.81 ID:6jew7rFG0.net
でもポンチ絵の更新はして欲しいな

16 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 21:27:42.34 ID:QIysKQ+o0.net
防衛省のポンチ絵は侮れないからな。しれっと色んな情報や秘密が盛り込まれてることが多い、多分わかってて楽しんでるんじゃないかとw

17 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 21:59:07.97 ID:cbRU6R180.net
たかがポンチ絵されどポンチ絵。

18 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 22:12:13.46 ID:DzYhs6sI0.net
ポンチ絵だと後退角が大きいよね
ベクタードスラスタノズルで機動性は確保する気か

19 :名無し三等兵 :2019/09/14(土) 22:30:16.63 ID:v/BFfzkBr.net
概算要求に出てくるポンチ絵は
ミッションインテグレーション関連のイメージ図で付載されたもの
ポンチ絵自体はかなり古いものの転用で将来戦闘機のものとは言い難い
ポンチ絵で最新のものは推力偏向ノズル関連に出てくるのが最新ポンチ絵

20 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 01:05:22.20 ID:Vq1tCKK80.net
概算要求のポンチ絵は元を辿れば9年前の将来戦闘機研究開発ビジョンの将来戦闘機コンセプト図に於けるi3fighterが初出

そういや以前からi3fはF-3とは全く別でもっと先の機体と主張する人が何故か居たけど
そもi3fはF-3に向けた各種要素研究を洗い出す為の叩き台、コンセプトだから同じと言うか大元なんだよなぁ
そこからどれ程どう変わったかがあと少しで分かるんやな

21 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 01:44:21.04 ID:QWCeyc1C0.net
年末発表のポンチ絵に垂直尾翼があるかどうかが気がかり

22 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 04:06:30.91 ID:EBGf+UpX0.net
俺はある方に花京院の魂を賭ける!

23 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 04:55:12.58 ID:QWCeyc1C0.net
個人的には将来性も考えて無い方に一票
このカシオミニを賭けてもいい

24 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 05:52:06.98 ID:ox2uIMqk0.net
自分としては元々i3fighterを作るつもりで要素技術を集めてると思ってるので無い方かな、DMUは過渡的というか途中経過と

25 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 05:54:42.13 ID:JFOGd25Q0.net
あくまで保守的なデザインに収斂すると思うので、垂直尾翼は多少斜めになっても存在する。

26 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 06:03:19.41 ID:b7+cGP/Fr.net
尾翼は推力偏向ノズルの研究成果が大きく影響する
防衛シンポジウムで推力偏向ノズルについて何か発表があれば
そこでシレっとポンチ絵が出るのではと予想している
あくまでも推力偏向ノズル関連でポンチ絵が出ればの話ではあるが

27 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 07:56:17.74 ID:R3pACBlG0.net
年末もどうせまたポンチ絵使い回して我が国主導の〜
とかいう文言しかなかったりするんでしょ

28 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 08:24:11.83 ID:b7+cGP/Fr.net
どこの時点かは断言はできないが
巨額な税金を投入して開発するから完成想像図は必ず公開される
納税者への説明責任があるので試作機が設計開始する前には必ずやるでしょう

当初は2021年度からの予算化で2020年8月位に計画概要が発表されると言われていた
おそらく2021年度予算概算要求時ということだったのだろう

それが2020年度から予算化で概算要求では要求事項
予算編成時に金額を決めるとのことなので今年の年末は有力
今年の年末が無ければ来年度予算が執行される直前の来年3月とかかな

防衛省にF-2後継機開発担当部署や責任者が設置されるので
いずれにしろ近いうちに完成想像図は公表される

29 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 09:53:14.25 ID:JOqAYIUP0.net
いつかは南海トラフ地震が必ず発生します!って位、意味が無い駄文だな。
流石オジサンだ。

30 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 09:56:08.74 ID:liIBLZAC0.net
前から思ってるが長文NGすればねいいじゃん。やり方知らんのか?

31 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:09:12.11 ID:d5oWVPPU0.net
馬鹿は長文を読めない

32 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:15:40.64 ID:8xyoQv9e0.net
そもそも所得税も納めていない無職のおじさんが次期戦闘機を語る資格ないだろ

33 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:44:17.45 ID:JOqAYIUP0.net
>>31
馬鹿が書いた長文は理解しようが無い

ID変えて自己擁護お疲れ様です

34 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:48:12.78 ID:s3Yux6Qud.net
ワッチョイもわからんマヌケはNGで

35 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:48:24.98 ID:I+QW6msv0.net
「ポンチ絵を5つほど公開致しました、どれが本物でしょうか?皆さまお楽しみください」  これくらいでいい

36 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:52:39.95 ID:liIBLZAC0.net
X-2の飛行データが反映されてDMUからどれだけ変化してるのか気になる。

37 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 10:56:58.47 ID:BNFOQ6ZB0.net
F-2ならばカナードが付いていたころの絵?

38 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:01:09.18 ID:b7+cGP/Fr.net
FSX国産案というのは国内企業5社連合で
CG画像を数案マスコミ向けに公表したことがある

時代が30年以上前だからCG画像といってもDMUみたいキレイに描かれたものでなくシルエットみたいな画像
F-16ベース案に決まってからは完成想像図・模型と何を改造するかは公表された

F-3の場合は各構成要素開発で将来戦闘機の想像図がかなり出ている
そんなに変わった完成想像図が出る可能性は低そう

39 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:16:45.43 ID:liIBLZAC0.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67190

半田のクソ記事だから殆ど読む価値は無いが、来年度の新戦闘機開発予算は200億らしいぞ

40 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:18:40.74 ID:liIBLZAC0.net
半田の記事って酷いな将来戦闘機の来年度予算要求額は200億円って書くだけじゃ駄目なのか?

もしかして字数によってギャラが変化するのかな

41 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:24:10.56 ID:3U+jhRaE0.net
【中国J-20戦闘機】新型国産エンジンを搭載、メディアは飛行性能の向上を強調[09/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568513883/

42 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:24:53.17 ID:b7+cGP/Fr.net
というか公式資料くらい目を通せ
中期防にも概算要求にも国際共同開発なんて書いていない
書いてる本人がネジ一本論争レベルの認識
しかも、予算化する段階で欧米との
作業分担がどうとか話になるわけがないのに

43 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:28:01.92 ID:tke9cpEi0.net
>>41
結局WS-15を諦めてWS-10Bにしたのか

44 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:54:11.91 ID:bw6rjQbX0.net
>>35
そこのパネルにVF−25と雪風を入れておくともっと良い

45 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 11:55:32.84 ID:0FcfZjwj0.net
Izdeliye 30を完成させたロシアと、WS-15の開発がなかなかうまく行かない中国
科学技術の発展では中国が大き追い越したけどi
根っこの冶金学みたいな部分では、ロシアのアドバンテージが揺るぎないんだろうな

46 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:19:06.30 ID:HOywNha50.net
F-3はこの位はしないと完成した時には時代遅れになりそうで怖い
https://i.imgur.com/C0pI9Vy.png
https://i.imgur.com/yNC9FaU.png
https://i.imgur.com/wavr6iM.png

47 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:24:40.63 ID:oVM3jBk3M.net
昔もよくいたわー、これからはカナードでないと時代遅れとかブルパップでないと時代遅れとか言う奴

見た目の形状で先進性を語る論ってだいたい外れるんだよな

48 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:39:32.29 ID:moel/S2YM.net
時代のほうががなかなか進まないからな
F-15だの16だのが2075年でも飛んでそうだし
ステルス以降の技術について行ける国がどんどん減ってるし
テロとの闘いの時代よりはマシにはなったとは言え
大国が降伏するような世界大戦も結局なさそうで
本気を出して時代についてく動機もない

49 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:39:46.77 ID:noGMh5Xnr.net
F-3の全体像はF-22の様な保守的な感じだと思うけど
F-23チックの方がロマンはあるけどね

50 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:47:09.04 ID:ox2uIMqk0.net
>>49
YF-23よりはX-36の影響強いと思うけどなi3fighterのデザインは

51 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:49:30.42 ID:ox2uIMqk0.net
>>48
カナードはともかくブルパップはCTAとか出てくると復権しそうだけどな、時代が遅いは同感
中露がステルス機対策として長波レーダーに注力するのであればそれの対策を考えるのは普通よね

52 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 12:58:21.23 ID:oVM3jBk3M.net
>>48
いやー時代は進んだぞ?
ステルスの時代になってカナードとか完全にどうでもいい時代になった
まだF-15やF-16が飛んでるー!とか言ってもそのF-15やF-16にすらタイフーンやラファールが
海外商戦で劣勢&劣勢な状況では負け惜しみにすらならん

53 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:02:30.43 ID:xCy3TNnb0.net
>>42
>というか公式資料くらい目を通せ

否、以外に面白い。↓何かは開発、生産ではなく開発費だとすると意外に安いか。

>防衛省関係者は「将来戦闘機の調達機数は決まっていないが、
>開発、生産にかける総費用は1兆円にはなるだろう。

>>40
もう終わった話なんだろうけど、F-22,F-35ハイブリッドの話は興味深い。

>ロッキード・マーチン社は「ハイブリッド戦闘機はF22とは異なるので米議会の禁止決議
>には触れない」と防衛省側に説明している。
>なんと1機220億円。防衛省が難色を示したところ、
>一週間も経たないうちに一部性能を落として190億円代に値下げ

このやり取りが事実ならば、ステルス性能をSu-57,J-20並みに落として要るんだろうな。

54 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:06:21.74 ID:NjP5t5Gs0.net
新しいポンチ絵はこれの航続性&ウェポン重視型に近いものになるのかな
http://i.imgur.com/3KdJ5zT.jpg

55 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:10:57.79 ID:jh2qyTNX0.net
ウェポン重視型って、ウェポンベイに中AAM×8が入るようになってるんだろうか?
だとしたら何気にすごい。J-20の倍の火力があるってことになる
数で押してくるであろう中共の戦闘機群に対抗するには、航続性&ウェポン重視型がいいかもなぁ

56 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:15:24.88 ID:QEyDdSoyH.net
実戦経験がないと作れないとか糞みたいな部分もあるけどハイブリッドの辺りは何気に初めて出て来た情報だよな
まぁ性能落としてやっと現実的な値段になるなら駄目だろうけど

57 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:20:21.73 ID:GpDRhebya.net
ブルパップは伏射で弾倉交換しにくい欠陥がどうにもならん
対テロ戦争で市街戦しかやらないならいいだろうが大国間の戦争の蓋然性が高まってる今ではな

58 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:20:37.61 ID:tke9cpEi0.net
その情報はどこまで本当なのかね
F-3を検討し始めたのは一昨年という根本的な間違いをしてるから
基本的に関係者から情報もらってないのでは?

59 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:26:36.16 ID:W+Ctoea1M.net
たった一週間で見積金額が30億も下がるのか。こんないい加減な会社信用出来るか?

60 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:49:07.67 ID:wHiJdWF9d.net
ロシア・スホーイ社製ステルス無人攻撃機S-70オホートニク初飛行

Первый полет новейшего беспилотного летательного аппарата Охотник
https://m.youtube.com/watch?v=boUaHTI6JxE

61 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:50:24.43 ID:75IyWFFq0.net
日本の税金を掠め取ることしか考えてない

62 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:52:02.88 ID:NgT3RrTcM.net
>59
この規模の見積もりは、既存機種そのまま以外は、精度50億だろうね。1-2年と20-30億かけて、予備設計?とかしないと10億の精度の見積もりはできない気がする。

63 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:53:19.44 ID:YfjRr39Q0.net
>>47
変なアニメでカナード付きのF-15飛んでたしなw

64 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 13:58:21.26 ID:JFOGd25Q0.net
>>39
この半田とか言う人、未だに「純国産戦闘機」なんて世迷い言を言ってるのか。
これを真に受ける読者が相当数いうのかと思うと、頭が痛くなってくる。

65 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:01:16.00 ID:wHiJdWF9d.net
https://pbs.twimg.com/media/EDMjLyQU8AElc5W.jpg

66 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:02:32.69 ID:HOywNha50.net
中露が開発している長波レーダーだと既存のステルスが探知出来る様になるらしいし対抗するにはB-21みたいな形状にするしかないのでは?

67 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:05:16.03 ID:JFOGd25Q0.net
そもそも、「実戦経験がないから日本は自力で戦闘機を開発できない」という論法がわからない。
たしかに実戦経験は貴重なものだが、じゃあ最新の戦闘機同士の戦闘なんて、どこの国がやってるのか。
F-22だって、対空戦闘の実戦経験はゼロだぞ。

「出来ない理由」を無理矢理みつけて主張する人は、どこの会社にもいるものだな。

68 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:05:24.51 ID:wHiJdWF9d.net
https://pbs.twimg.com/media/EEepYb5VAAAp_1n.jpg

69 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:07:06.92 ID:wHiJdWF9d.net
https://pbs.twimg.com/media/EDObWIhU8AAEdl1.jpg

70 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:07:56.82 ID:wHiJdWF9d.net
https://pbs.twimg.com/media/EDObVyrU4AEvZmp.jpg

71 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:10:02.49 ID:HOywNha50.net
SLBMを開発しておいて必要に応じて何時でも核を搭載出来る様にしておいた方が早い気がしてきた

72 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:15:42.42 ID:wHiJdWF9d.net
>>65>>68-70
無人機で偵察し有人ステルス機で有人機でスタンドオフ攻撃
防衛省が考えてる戦術だとF-3に運動性能必要無いな
F-3垂直尾翼とっぱらうか

73 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:17:17.00 ID:wHiJdWF9d.net
>>71
戦略兵器と戦術兵器を混同する子供

74 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:20:48.39 ID:wHiJdWF9d.net
潜水艦発射型極超音速滑空弾
https://pbs.twimg.com/media/DutWy-XX4AEqYFT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DutWzrWXcAIGP_W.jpg

75 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:21:42.35 ID:HOywNha50.net
>>73
ロシアはともかく莫大な軍事費を投入し続ける中国に戦術兵器では数と性能で対抗出来なくなるのが目に見えている以上、核しかないのでは?
アメリカだって自国を上回る国力を手に入れた中国相手に何処まで日本防衛に手を出すか疑問

76 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:31:52.55 ID:b7+cGP/Fr.net
F-22ベース案の最大の問題点は
開発着手の目処が立ってないまま提案されたことであり
金額がいくらになろうと内容がどうだろうと
そもそも実現性があることを示せなかった
実現性がない提案は詳細に検討する必要がないので正式候補にならず却下

77 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:35:04.37 ID:W+Ctoea1M.net
まぁF-22ベース案なんてもんに食いつく間抜けはいないと思うがね

78 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:39:53.34 ID:wHiJdWF9d.net
日本を守るのは日本人
エアシーバトルにしろインサイド・アウトディフェンスにしろ
アメリカは日本守るつもりなんてない
ただの壁・防波堤くらいにしか思ってない
https://m.youtube.com/watch?v=Csz6s0UvZ14

79 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:40:36.48 ID:b7+cGP/Fr.net
以前、どなたかが指摘していたが
よく目にするアンチ記事の最大の問題点は
共同開発をすれば欧米企業は気前よく技術を提供する前提で話を展開してること

実際には都合よく重要技術の提供なんてしてくれない
高度な技術ほど提供をしてくれない場合が多い

決定事項の事実関係を全く押さえない姿勢も酷いが
簡単に技術なんて提供してはくれないことも認識していない
不思議なことに自称軍事の専門家達はこうした事実は全く指摘しない

ほほフェイクニュースレベルの話でしかない

80 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:55:41.73 ID:5ksyCR88a.net
>>78
日本だってアメリカを守るとか思ってないんだからお互い様

81 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:57:47.55 ID:tke9cpEi0.net
>>76
それは間違い
LMは実現可能な提案をしてるけど、それは日本が望むものではない
F-22J-EXは以前議会で議論されたことがあったし空軍もそれなら輸出可能と言ってるから
LMがプライムになって日本企業が下請けに入って機密部分はアメリカの担当で輸出オンリーなら開発は可能

問題はそれが日本にとって出費の割にメリットが少な過ぎてF-35のノックダウンと大して変わらない
防衛省が何度も日本主導や改修の自由を強調してるのに情報を調べないで記事書く人って何を考えてるんだろう

82 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 14:58:48.53 ID:/SgIHGIhp.net
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した対空ミサイル「PL−99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。PLシリーズの最新・最終AAMで
番号が一気に飛ぶのはこれ以上のAAMは絶対に開発できないし不要なため。
AIM-120Cを搭載したF-35J×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大速度マッハ5.9。シーカー部に高出力GaAs素子を用いたレーダーとレーザー近接信管を用いた近接弾頭でステルス機も撃破可能
戦闘行動可能な射高が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。射程距離5000m。
日本終わったな。

83 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:07:25.95 ID:b7+cGP/Fr.net
>>81

実現可能かどうかは技術的問題や内容ではない
そもそも提案時点でアメリカ国防省が許可してなければ
開発スケジュールの観点から採用したくても採用できない
日本側は開発着手できる確約がないと採用でない
許可を得る為に何年も待って計画を先送りはできない
許可の目処がない時点で提案内容の可否以前に却下対象になってしまう

84 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:12:08.27 ID:J9BFEBaFd.net
殲99のコピぺっていつ頃発祥したんだろう

85 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:12:40.04 ID:b7+cGP/Fr.net
時間という制限が付くと可能性が一気にせばまる

部品単位の海外企業との協業にしても
時間が無限なら色んな可能性は考えられる

だが、年末の予算編成まで間に合う条件では
その可能性は一気に狭まってしまう

86 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:19:47.11 ID:lI+tQO6G0.net
中止になった装備庁長官の英国出張はもともと何を話すことになっていたのやら

87 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:20:40.72 ID:xCy3TNnb0.net
>>43
>結局WS-15を諦めてWS-10Bにしたのか

元は1970年代後半、旧ソ連で開発が始まったエンジンだから。1990年代に金の無い
ロシアから買い取った。唯大きいだけの古いエンジン。

88 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 15:28:16.62 ID:d5oWVPPU0.net
>>75
中国がアメリカを上回る??寝言は寝て言え

89 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:08:01.85 ID:iiFzJFla0.net
>>81
タイトルの付け方からして煽り記事じゃないですか。

書いたのが岩波フェイクの半田だし。。。

90 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:08:12.63 ID:tdLzxQ2ZM.net
当面アメリカを中国が上回るなんて事はないと思うが、
アメリカは製造業を他国に移しすぎだと思う。
製造業衰退により覇権国家、基軸通貨国の地位が揺らぐ可能性は遠い将来にはありうるんじゃないか。
だからトランプがああいうふうにガミガミ言ってる。

91 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:13:23.16 ID:xYF9MKV40.net
>>12
>協議や合意を極秘にするほどの事項でもないので

この時点で間違っている訳だが

92 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:14:26.41 ID:xYF9MKV40.net
【中国J-20戦闘機】新型国産エンジンを搭載、メディアは飛行性能の向上を強調[09/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568513883/

93 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:16:54.25 ID:tke9cpEi0.net
>>83
>実現可能かどうかは技術的問題や内容ではない
だからF-22J-EXだと言ってるじゃん

94 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:30:29.99 ID:5ep+ILVO0.net
>>87
WS-10AはWikipediaだと1630kg
この大きさのままだとすると記事の14.5トンだと推力重量比8.9でそんなに大きくないぞ

95 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:32:56.33 ID:b7+cGP/Fr.net
アメリカ国防省が動いてない時点でアウト
そこで止まってしまえば議会での審議以前に前に進まない
日本側にもタイムスケジュールがあるから
仮にF-22J-EXを提案してきても国防省の許可が目処が立ってない時点アウト
しかもF-35関連も情報開示・技術移転も見込みますなし
日本側も許可を求めて待てる時間が無限にあるわけじゃない

96 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:38:24.45 ID:A37ugI8G0.net
そういえば今日テレ東で自衛隊の番組やるね
何か模型とかCG出してくれないかなw

97 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:44:07.14 ID:b7+cGP/Fr.net
80年代FSXは時間が無限にあれば
エンジンまで開発して自主開発ができたかもしれない
現実にはタイムスケジュールの問題でエンジン開発が間に合わなかった

今回のF-Xは逆の立場になっていて
国際共同開発や既存機改造は許可や合意までの時間を考えると
タイムスケジュール的に間に合わない、目処がたたないものばかり
検討する以前に間に合いそうもないで終わっていた

98 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:49:58.95 ID:tke9cpEi0.net
>>95
話が通じてないようなので、ちょっと説明する
F-22J-EXというロッキードが日本のために開発するF-22の案は規制に触れずに輸出できる可能性を
以前議会が認識してて故イノウエ氏が生前予算を付けて調査させた案件
もしロッキードが日本に提案したハイブリッド案はそれがベースになって
F-35に使われてるような輸出可能(移転じゃない)な技術で日本向けの機体を開発するなら規制が問題にならない
日本企業を下請けに入れたり機密に触れない部分の開発を日本にやらせれば実現可能な共同開発案になる

ただ、機密開示や技術移転となると話が違うし、報道を見るとロッキードの提案は技術移転を想定してないから
そもそも日本の「日本主導」「改修自由」という要求を満たせない

99 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:53:25.35 ID:cDi4Mt0K0.net
>>45
> 科学技術の発展では中国が大き追い越したけどi
> 根っこの冶金学みたいな部分では、ロシアのアドバンテージが揺るぎないんだろうな

そりゃソ連時代から冶金学ではアメリカや日本よりも進んでいる部分が少なくなかった
ソ連・ロシアは世界一の冶金学先進国だと言っても全くの間違いじゃない
しかも冶金学を筆頭に材料科学は経験やノウハウの蓄積が非常に物を言う分野だ

ITみたいな薄っぺらな分野とはそこが決定的に違う
チャイナが一朝一夕で日米露の冶金先進国のレベルに追いつけるほうが不思議というもの

100 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:59:24.86 ID:cDi4Mt0K0.net
>>50
> YF-23よりはX-36の影響強いと思うけどなi3fighterのデザインは

そのX-36がアメリカでは相手にされずマクダネル・ダグラスが戦闘機メーカーとして継続できずボーイングに吸収されたという事実で推して知るべし

見掛けの形状デザインの「先進」性など兵器には何の意味もないんだよ
物理的・空力的な性能の裏付けや保守性・維持コストなどの面で優秀だと具体的に実証できない限りね

101 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 16:59:32.04 ID:b7+cGP/Fr.net
>>98

言いたいことはわかるが
日本側が必要なのは可能性の調査ではなく確約
その調査に延々と時間をかけるわけにはいかない
可能性の調査と許可に数年も無駄に費やすわけにはいかない
ちなみにテンペストもタイムスケジュールの面で全く条件に合わない

102 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:03:42.91 ID:aqpEeqpEM.net
>>100
そら研究機だからな、そのまま採用されるわけがない
後MD社がボーイングに吸収されたのは別にX-36のせいではないからなあ、それをつなげて話すのは無理があるだろ

103 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:13:45.21 ID:z7C3IQLBp.net
>>101
日本側が欲しいのは「技術移転」と「機密開示」についての確約ね
輸出がF-35と同等なら特に問題ない
F-X選定の時も議会からF-35輸出の確約なんてもらってなかったし

104 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:14:24.61 ID:P5YsPc4h0.net
>>50
X-36をSM-36と脳内で自動変換して、思わずいあ!すとらま!いあ!∩(・∀・)∩と言いそうになったw

105 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:15:10.07 ID:b7+cGP/Fr.net
極論を言ってしまうと
自主開発案より素晴らしい飛び付きたくなるほどの提案があっても
F-2後継機を用意するスケジュールに合わない提案は
どんなに素晴らしい内容でも間に合いませんから不採用になってしまう

106 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:18:23.33 ID:gOPqNclqM.net
これからの為にも国内開発してくれないと困る
これが成功すれば次に繋がる

107 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:35:00.49 ID:b7+cGP/Fr.net
F-3開発予算を2020年度からとなると
部品単位まで年末の予算編成まで間に合うかが条件になる
F-3開発もあれも出来るこれも出来ると夢見る時間は終わった
期限まで出来ることは何ですかという話になってしまった

108 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:38:57.42 ID:oBB6ayr3d.net
てかミッションシステムインテグレーションの公告もう出してるし
国内主導以外の線はとっくに消えてる

109 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:42:02.79 ID:QEyDdSoyH.net
そこら辺はもし共同開発でも国産でやるから先にやってるって事では
でそれを認めてくれる共同開発はなかったから国産で行きますってやるんでしょ

110 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 17:47:09.26 ID:35xta/u1M.net
>>90
強すぎる日本経済を潰すにはそれでチキンレース挑むしかなかったのや〜
なお望み通り日本(同盟国)を潰して世界秩序に極めて敵対的な世界最大の軍事独裁国家勃興させることに成功した模様
同様に育てたもう一方の同盟国は移転された工業力を丸々抱えてそいつに寝返る寸前

111 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 18:07:39.89 ID:Z/GMtW6zx.net
>>82
殲99の偉大さが分かる位には雑な感じだな

112 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 18:40:48.64 ID:lNbPw7wG0.net
このときの俺たちはまだ、ポンチ絵にVF-1 バルキリーが書かれていることを知らない平和な時代を過ごしていた。

113 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 18:48:04.63 ID:JFOGd25Q0.net
海外企業に参加してもらうとしても、相当に限られた分野になるんじゃないかね。

114 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:11:43.82 ID:ylmGYk4i0.net
>>90
>製造業衰退により覇権国家、基軸通貨国の地位が揺らぐ

大国の衰退は何より国民の心の衰退によって起こる

115 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:16:32.13 ID:HOywNha50.net
アメリカも遠からずGDPで中国に負ける
オバマがもっと早く締め付けて置けば良かったのに馬鹿過ぎる

116 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:27:07.88 ID:NS2q7gxaM.net
しかし……これだからな


208 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/08/16(金) 12:31:21.17 ID:bLd7x+TJ [2/2]
中国ウォッチ
https://www.jiji.com/jc/v4?id=2019chinawatch0001
>しかし、18年末に来日した中国の改革派エコノミストは非公式の会合で、電力消費量などのデータを分析した結果、成長率は約3%とみられると語った。
>このエコノミストは統計局が発表する成長率の信ぴょう性を疑い、成長率を独自に計算しているという。

>また、中国人民大学の国際通貨研究所で副所長を務める向松祚氏は18年12月中旬に行った講演で、「非常に重要な機関」の研究チームの内部報告によると、18年の成長率は1.67%だと紹介。
>さらに、「マイナス成長という説もある」と述べた。
>向氏の講演の映像はインターネット上で広まったが、中国メディアは報じていない。
>公式統計を否定する報道は禁じられているとみられる。

> 19年1月21日に日本記者クラブで講演した東京財団政策研究所の柯隆主席研究員は、中国経済の支柱である自動車産業で18年の新車販売台数が前年比2.8%減だったのに、国内総生産(GDP)が6.6%増加するというのは不自然だと指摘。
>公式統計の成長率より向氏の挙げた数値の方が「実感に近い」と語った。

いまや時事にすらこういう記事が乗るのか

117 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:30:26.89 ID:75IyWFFq0.net
>>90
アメリカは軍事費に日本の国家予算程も注ぎ込んでて
軍需がそのまま製造業兼先端技術育成になってるから悲観する程でもない

118 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:41:54.88 ID:lNbPw7wG0.net
逆に考えると、日本はあんな少ない予算でよくここまで食い下がってんな

119 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:47:37.71 ID:liIBLZAC0.net
少ない予算に加えて左翼の妨害と日本には戦闘機無理だよ論者の攻撃もあるからな。ほぼ奇跡だわ

120 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:52:38.76 ID:8znGZm3bd.net
>>118
防衛に偏った装備体系だかんね

121 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 19:57:24.05 ID:XwrnTnHxp.net
中国の属国になればJ-20の実機も技術もくれるでしょ

122 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:00:12.09 ID:r9SERY8a0.net
>>117
>>118
いくら予算が潤沢でも人間(技師)が劣化していたらな・・・
最近のアメリカの兵器開発は良い話をあんまり聞かないし

だからこそ日本が少ない予算で食い下がれるんだろうよ

123 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:01:35.80 ID:HOywNha50.net
根本的に日本は経済成長していないから人件費が米国より圧倒的に安いんだと思う

124 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:04:41.04 ID:lCw9GC5Qd.net
テレ東でF-2がでてるぞ

125 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:07:52.36 ID:r9SERY8a0.net
>>123
根元はアメリカの教育の劣化だな

政治的に正しく、何でも成功するとしか教えられず
過去(歴史)に興味も無いとくれば失敗を繰り返すし(初期のF-4と同じ方向性のPCA)
無理な方向(F-35のやり過ぎたジョイント)に金と技術を突っ込んでも不思議じゃない

126 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:08:37.96 ID:liIBLZAC0.net
アメリカは力技で何とかするからな

127 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:10:29.41 ID:ox2uIMqk0.net
>>104
なおストラマの系譜がこいつらしい
https://i.imgur.com/fu2a7vD.jpg

128 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:11:50.62 ID:G49EGVWX0.net
>>118
アメリカ様々だな。少ない予算で効率的に軍を編成している訳だから。
研究開発費殆ど全て向こう持ちだもんなー。

129 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:15:28.93 ID:lNbPw7wG0.net
なんだかんだで、日本列島は文明のどん詰まり、行きつく先がここな地勢であって、もう逃げ場がないって場所だ。
どこにも逃げ場がない場所だからこそ、とことんまで戦うしかないって宿命がここまで食い下がる理由なんだろうなと思う。
大陸と違って逃げる場所が無いのだから、やるしかないわけで。

130 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:20:32.99 ID:lNbPw7wG0.net
>>128
まあ防共の戦いをしていた日本をぶっつぶして、大陸を赤く染めた責任がアメリカにはあるわけで。
欧米は日本がやっていた防共の仕事を百分の一も出来ていないのだから、自業自得ではある。
ただまあ、戦後はかなり世話になっていることも確かで、アメリカざまあってのとアメリカありがとうっていう気持ちはない交ぜではあるな。
でもアメリカのような自由と平等っていうスローガンを掲げた国が覇権国家であるのは奇跡なので、これからも支えてあげたい。
ただ気になるのが、アメリカはなんか同じ失敗をずっと繰り返してないかなって点。戦争して国を落としても、その後の国づくり致命的に下手なのなんとかなんないのっていつも思う。

131 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:20:47.64 ID:ydv0hRDw0.net
まあ、戦うしかないって思ってる人たちももう死に絶えるんだけどな…
その上それを後継する子供は存在しない

132 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 20:25:09.96 ID:h0F1ns7B0.net
利害が一致しないと戦争で味方もクソもないだけのこと
日本なんでアメポチやってるかといえば利害をなるたけ一致させるため

嫌いだから日本捨てるとか好きだからとかそういう次元で米国は戦争やらんよ。日本人はそういうのお好きだけどな

133 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 21:23:02.04 ID:P5YsPc4h0.net
>>127
初代プレステのポリゴンかな?(ぐるぐるお目々

134 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 21:26:46.35 ID:6TPKF2nGM.net
江戸幕府で250年くらい続いたふやけた平和から
日清日露で克つ戦の鬼が出てくるというのが日本人なわけでね

135 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 21:40:53.85 ID:ZQWq7CUjM.net
>>127
ファーン2に見えなくもない(アニメ脳)

136 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 22:21:32.74 ID:xCy3TNnb0.net
>>94
>WS-10AはWikipediaだと1630kg

WS-15の方。 WS-10はCFM56-2のコアエンジンを流用したとか。WS-15は↓のエンジンをベース
にしているらしい。バイパス比を0.81→0.3程度に下げた。コア流量100kg/sと可也大きい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BA_R-79V-300

137 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 22:24:36.53 ID:liIBLZAC0.net
>>136
こんなエンジンベースにして弄るぐらいならイチから開発した方が楽だろ

138 :メイドロボイン :2019/09/15(日) 23:00:13.43 ID:v94KGSGHd.net
>>136
WS-15は最大推力18トン(ロシアは約16トンと言っている)だそうな。

139 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 23:19:51.21 ID:z8f6KSIxd.net
>>122
レベルの低下と言えば、KC-46でまた不具合が見つかったそうだ。
なんでも床に荷物が確実に固定できないんだって。
固定具なんて今まで散々作ってきただろうに何で??
工員が機内にゴミを置き去りにしたり色々と酷い。

140 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 23:49:29.86 ID:X9jBX3Mt0.net
>>82
数年すると99を超えたって意味で100をしれっと使ってくるよ

あと、15機×500回でのべ7500機を、8900機撃墜しちゃうのって支那算?

141 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 23:50:30.56 ID:kJuErnXw0.net
>>110
その遥か昔にソ連追っ払わず北方領土を見逃した挙げ句、南朝鮮と北朝鮮から日本を引き上げさせて余計な火種増やして面倒この上ないことになってるしな

142 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 23:55:49.16 ID:lI+tQO6G0.net
>>140
殲99コピペで検索してみよう!

143 :名無し三等兵 :2019/09/15(日) 23:57:19.70 ID:811wUcM/0.net
>>47
>見た目の形状で先進性を語る論ってだいたい外れるんだよな

世界中で「見た目が9割」なんていう時代になってて
性能を数値で考慮した評価なんてどの分野でも一般的には出来ないのが現状だよ

まあ評価の中心にいるのが技術と無縁な営業〜経営畑の人だから
そうなってしまうんだけどなw

144 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 00:04:53.45 ID:2br95E3E0.net
>>136
何と!Yak-141のエンジンをベースにしてるのか!

何かMiG-25を単発にした垂直離着陸を可能にした、みたいな機体だよな

145 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 00:19:49.23 ID:5XShq3jwa.net
>>22
花紀京に空目した。

146 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 00:45:39.59 ID:k/VngtAh0.net
>>139
アメリカ合衆国の軍隊や兵器の劣化についてはこれらの本で語られていますね
「アメリカ白人の闇」
「アメリカ人が語る 日本人に隠しておけないアメリカの“崩壊"」
全てマックス・フォン・シュラー (元海兵隊)の著作です

個人的にはアメリカ合衆国は第二次世界大戦前夜の大英帝国のように思えますね
終わりの時までもうそんなに時間は無さそうです

147 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 01:00:49.83 ID:E2eL0LMd0.net
日本は後追いだから楽なわけで
先頭走ろうと思ったら今のままじゃ厳しい

148 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 01:01:10.58 ID:1n8/BqWm0.net
ボルトン解任は、何か波乱の予感がする

149 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 01:15:37.64 ID:++ZARngFa.net
>>147
1919年のアメリカ合衆国もそういう評価をされていたでしょうねえ

150 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 01:20:27.63 ID:SNk00Kga0.net
>>144
こういう開発の系譜は見ていると思いもよらぬところの遺産が次に繋がってることもあり面白いですよね

151 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 02:02:57.82 ID:qcIZNpwj0.net
>>45
航空機用のチタン合金製大型構造材作る技術は未だにロシアがトップとかどうとか誰か言ってたなぁ

152 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 02:26:06.75 ID:qcIZNpwj0.net
>>118
IHIが戦後一貫して一重に引き受けてるからこそ、てのもあるのかもね
J3、F3、F5、F9と世代を重ねるにつれて開発期間が半々で短くなってってるらしいし、新しいエンジン新規開発するにしてもノウハウ溜まってるから意外と低予算でイケるてのは納得出来る話じゃある

153 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 03:43:27.97 ID:zvGliTzW0.net
>>151
sr-71でソ連からのチタン調達とか、
チタン船殻の潜水艦作ったりしてたから、
昔から得意だったんだろうね。

154 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 05:24:56.14 ID:4CkZgJfHM.net
F-15でも、チタン合金をふんだんに使っていなかったか?

155 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 05:50:04.83 ID:2iKmdEr70.net
F-22も五割以上のチタンまみれで、おっそろしいほど高価なフレームになっておるな
まあそれでもロシアのバカでかいチタン構造物よりははるかに小さいけど。
そう言う意味では今でもロシアはかなりの冶金技術を持ってる。

しかし、逆に言うとその高コストな技術のお蔭でドボンしたとも言える。
もっと安い鋼鉄で同じことされたら、逆立ちしてもコストで勝てなくなるわけで。
その辺の二百万で買える自動車にすらハイテン使い出した西側と、それが出来ないロシアではまた差が開くわけだ。

156 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 05:51:15.76 ID:/AoL/dZv0.net
MiG-25「大正義ステンレス鋼!

157 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 07:14:17.73 ID:lCK85OLJ0.net
>>137
>こんなエンジンベースにして弄るぐらいならイチから開発した方が楽だろ

2015年に地上走行試験中に爆発事故を起こしたらしい。で↓

>これまでこのような問題を克服するための根本的な解決策はありません
>それがJ-20が現在WS-10Bエンジンを使用している理由です。

と言う事らしい。 唯、中国の戦闘機用エンジンへの投資額は相当なもの。 ↓

>2010年から2015年の間に少なくとも1500億元(237億米ドル)が投資された

XF9の開発費は400億円だったか?二桁違う。どこぞの評論家がエンジン開発には
10兆円掛かると言ってたのも満更でもないか。

>>148
>WS-15は最大推力18トン(ロシアは約16トンと言っている)だそうな。

まあ、中国は競合相手(米ロ)?より少し上の数字にするのがお約束
だから当てにはならないよ。

158 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 07:18:54.92 ID:YL6es2in0.net
>>157
実際開発に使われた金額は予算の数分の一だけだろう
賄賂汚職横流しが横行してるから

159 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 07:31:22.80 ID:2iKmdEr70.net
ゼロから基盤を作り上げていかないと、結局の所肝心なものが身につかないって事なんじゃないかなと。
日本だってソフトウェアは頑張っているけど、どのみちアメリカがゼロから積み上げた概念使ってるだけだから、結局の所アメリカには勝てんだろ?

160 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 08:13:59.02 ID:qcIZNpwj0.net
他がダメでもHW分野のレベルが群を抜いて高いからこそロシアは未だに世界から舐められることなくその地位を保ってられる
しかしその他の分野のダメ度に差はあれど、今の日本も似たようなもんかもな…
尋常でない材料系産業のレベルの高さだけで生き長らえてる感はちょっとだけある

161 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 08:21:08.72 ID:cW7/OZtv0.net
>>152

少ない予算といっても色んな研究費を合算するともっと多い金額でしょ
F-3開発費が初年度200億とかいっても将来戦闘機用研究費を合算すれば既に2000億円は突破してるのと同じ

162 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 08:54:34.57 ID:2iKmdEr70.net
>>161
その総額でもめっちゃ少なくね?

163 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:01:23.23 ID:M6DPGrarM.net
>>160
日本が群を抜いてるのは素材工学の他にバイク・自動車に代表される擦り合わせ系の機械工学(中国企業が東南アのバイク市場に乗り込んで壊滅するレベル)に
工作機械やその制御用のソフトウェア技術と複数あるのでどうだろう

164 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:07:43.02 ID:2iKmdEr70.net
日本が群を抜いているのは、寒い地域でも育つ穀物の品種改良やで。
北海道産の米が普通に大量に食えるという点は、良く考えたらチートなんやで。

165 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:11:44.31 ID:p88UU85b0.net
日本が群を抜いてるのは他国への投資額でしょ。既に所得収支は米国に次いで2位。物を作って金を稼ぐ時代は終わった。

166 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:13:33.16 ID:mFAafpggM.net
音声によるコマンド制御が可能?トルコ、未完成の第5世代戦闘機「TFX」を400機発注
https://grandfleet.info/military-trivia/turkey-orders-400-unfinished-5th-generation-fighter-tfx/

やはり欧州機は、日本の現状には向かないな。

167 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:13:53.15 ID:45j7oFMxd.net
群抜いてるもの多すぎませんか

168 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:14:08.42 ID:M6DPGrarM.net
いや依然として国内のマザー工場は海外拠点への展開用に重要
まぁそれでも年20兆円の経常黒字を叩き出してるのは大したもんだけどね
中国は22年から赤字と予測されてるんだっけ(韓国も近々)

169 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:14:33.78 ID:Jf0i00WG0.net
>>165
イギリスみたいになって困るから、稼ぎ方は多角化したほうが良い

170 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:14:46.51 ID:2iKmdEr70.net
あんまり儲かんないとこばっか強いのはなぜなのか

171 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:16:20.27 ID:M6DPGrarM.net
儲かってるから毎年国として20兆円の黒字稼いでるねん

172 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:16:28.53 ID:ySiftQCld.net
kytnが国産兵器を擁護するものはまた日本を敗戦に導く愚か者で馬鹿は死ななきゃ治らないとか言っているぞ

173 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:20:01.89 ID:Jf0i00WG0.net
>>172
いやいや国産戦闘機開発の計画が動き始めてるのに
防衛省に出入り禁止で取材も出来ないから発狂してるんだろう
まあ自業自得だが

174 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:23:21.20 ID:p88UU85b0.net
外国兵器ばっかりだったら修理もままならない。外国企業が日本に工場を作って戦時も外国人社員が逃げずに生産してくれるならいいけど。

175 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:27:04.03 ID:p88UU85b0.net
つか、太平洋戦争って国産兵器を使わず外国製兵器を使ってれば勝ってたか?敗戦の原因はそこじゃないと思うが。

176 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:30:48.72 ID:ovMZ24it0.net
トルコSU-57購入するのか?
本当にNATOから離脱しそう
トルコの国民は本当に納得しているのかね
ロシア側の国と認識されたら西側のトルコに対する待遇も変わるだろうし

177 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:31:43.92 ID:Vt9ECgzA0.net
>>166
TFXって気がつくと全長21mになってたのか
またえらいでかいけど、運動性はだいじょうぶなのかな
エンジンは当初想定でEJ220ベースだったはずだから、推力はせいぜいF110相当だと思うんだが

178 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:35:52.25 ID:YL6es2in0.net
>>176
世俗主義が負けて国全体がイスラムに回帰してるから、欧米から離れてインドみたいな路線を目指しているだろう

平和ボケしてるEUにはいい薬だけど

179 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:38:39.08 ID:ovMZ24it0.net
F-414でF-22級の戦闘機を造ろうとしている国も有るから
最近は4.5世代機から造っても6世代機並みになるらしいけど

180 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:40:02.63 ID:45j7oFMxd.net
KFXなら上限4.5世代では

181 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:47:01.12 ID:ovMZ24it0.net
>>180
最初はF-16+を目指すって行ってたのにF-3への対抗心でblock制にして後半は第5世代機、今は無人機運用能力を与えて実質6世代機にするとか言ってる

182 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:54:05.96 ID:/CKXQR0Na.net
>>176
政治抜きにしても何か買わないと大穴が空くからなあ
さすがにF-4を更新しないといかんし米がダメなら選択肢はあと欧州機くらい?
それにしても引き渡し直前にキャンセルとか最悪すぎる

183 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 09:57:09.58 ID:45j7oFMxd.net
>>181
まあ言うだけはタダよね

184 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:00:42.97 ID:E2eL0LMd0.net
>>176
まだしつこく米にF-35売れって言ってるぞ

185 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:02:27.97 ID:Jf0i00WG0.net
ユーロファイターかラファールでも買えばいいのに
それなら欧米との関係が切れる事はなさそうだが

186 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:05:18.35 ID:Vt9ECgzA0.net
>>178
トルコはちょっと特殊で、ほっとくと政権が政教一致のイスラム国家を志向するから、
定期的に軍がクーデターを起こして世俗帰りさせてたんだよなあ…

今の政権はクーデター潰しに成功したから、イスラム国家化に歯止めがかからなくなってる

187 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:10:08.02 ID:WVflTjTU0.net
ロシアはトルコを自陣営に取り込みたいだろうからね。
トルコを敵に回したままでは黒海艦隊どこにも行けないし。

188 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:22:57.95 ID:ovMZ24it0.net
エンジンの権利を全部、渡すのが条件なら西側の企業だと難しいからロシアしかないのかな?
Al-31ならF-110の代わりになりそうだし

189 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 10:45:39.97 ID:2iKmdEr70.net
>>187
しかしイスラムに対してロシア帝国が過去に何をしたか、ソ連が何をしたかもう完全に忘れたのかなって思う。
そもそもペルシャが何をされたかってのも忘れてロシアにおもねるのは、愚かとしか言いようがない。

190 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:16:30.87 ID:YL6es2in0.net
欧米憎しでロシアに擦り寄るトルコは日本憎しで中国に擦り寄る韓国と同じだから
現実の利害関係なんて関係ない

191 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:36:20.74 ID:TxEzqzVOd.net
軍研の記事だとJ-20のRCSは0.1m^2で、Su-57は0.5m^2なんだって
こりゃ米国に次いで真の第5世代機作るのが日本になりそうやな

192 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:44:10.90 ID:Jf0i00WG0.net
トルコはスンニ派が多いのに、シーア派応援してるロシアとくっつたら
国内が混乱するだけだと思うがなな
ロシアとしちゃトルコが内乱でも起きたら美味しいから
どんどん介入したいだろうが

193 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:54:50.61 ID:7ZtdrfjC0.net
シーア派だろうがスンニ派だろうがNATO加盟国が反米路線に進んでくれればロシアにとっては大歓迎

194 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:59:13.00 ID:bqBwIt720.net
属国の歴史しか無い他人を落とす事でしか自尊心や愛国心を満たせない韓国と多くの栄光あるの歴史を抱えてるトルコでは見ている世界が違うと思うよ

195 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 11:59:41.86 ID:7ZtdrfjC0.net
しかもトルコとイランは接近しつつある
親米のイスラエルや同じスンニ派のサウジアラビアと対立してるから宗派の違いより政治の事情のほうが大事なんだろう

196 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:01:01.13 ID:OOjbQ49aa.net
そういえば中国機があったか
仲は悪くなかったはずだからちょっと悲しいけどJ-31を買うという選択肢もある

197 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:09:15.71 ID:9oP8jhdZ0.net
>>191
もしそれが本当ならユーロファイターやラファールもステルス機になるなあ

198 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:16:10.80 ID:y+vRD52Da.net
>>178
EUは、後からの申請国はどんどん加入させてるのに、トルコはずっと置いてきぼりで
上から目線の西洋化が足りない説教を延々続けてきて、国内の親西洋派を弱体化させてしまった
ある意味自業自得

199 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:20:41.32 ID:YL6es2in0.net
>>198
キャメロンの西暦3000年になったら入れてやるという発言がトドメだと思うよ
EU離脱の国民投票もそうだし、EUの傲慢さをよく表した人物

200 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:22:28.80 ID:2iKmdEr70.net
そもそもEUってあれだけアメリカに助けてもらってなんであんなに上から目線なの?
しかもEU以外の世界中に対してそれだろ?

201 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:24:29.73 ID:2iKmdEr70.net
EU内でブロック経済敷いて高関税かけて、企業も国有化して社会主義みたいなことしてるくせに、
その口でトランプを批判してるんだぜ。そらアメリカも切れますわな。

202 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:25:38.36 ID:7ZtdrfjC0.net
朴槿恵の1000年立っても変わらないみたいなものだね

203 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:36:18.71 ID:cW7/OZtv0.net
>>172 >>173

キヨみたいなのは特殊かもしれないが
軍事ジャーナリスト全体がF-3開発をまるで決まってないようにふるまうのは
どうも自分達が平素からの主張や憶測が間違ってたので
その間違いを認めるとメンツが潰れてしまうので決まってないとか言い続けているのだろう
事実関係を無視するという行動に出ているのはその為と推測される
実はキヨの方は事実関係の方は認めており、その為に発狂している

204 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:48:30.43 ID:siaJ4RI+M.net
>>166
トルコ語で考えるの?

205 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 12:52:37.49 ID:siaJ4RI+M.net
>>170
儲かってはいるけれども、儲けが出るようになる為にとてつもない期間と労力とちょっとの才能が必要な分野
今の日本の主力産業って大体そんなんばっか
国民全体的に泥臭い事が好きなのは必然なんだな

206 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:02:03.39 ID:b4dAVh8R0.net
EUにはNATOのような懐の深さがないね

清谷信一は国産兵器を憎む余りデマゴーグまでばら撒いてるから悪質だね

207 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:04:02.63 ID:92KsdADma.net
好きっつーか簡単に儲けが出るところは途上国にも簡単にできるので
そういう分野以外を育てられなかったところは自分より下の途上国に
追われる立場になった時あらゆる産業根こそぎ奪われて草木も残らん罠
日本は単に簡単に真似できん分野が多くあったので今でもG3の経済大国
に留まっているというだけよ
日本以外の方法で経済力維持しようと思ったら覇権国家の暴力を行使して
後進を潰すか(アメリカ)規制でガチガチに保護経済やるか(EU)しかない

208 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:08:51.14 ID:JUE/kk9q0.net
XF9の成功と三重の要素技術コンプリートのアナウンス受けて純国産機路線に慎重だった政治家や官僚のうち少なからずがそっちに寝替えっちゃったからもう反国産路線の評論家としての価値も風前の灯火なんだろうね

209 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:18:28.74 ID:cW7/OZtv0.net
今回のF-Xで最大の自主開発反対論者は軍事ジャーナリスト・評論家の類いでしょう
よく「財務省が〜」と言い出す人がいるが現実には2015年から将来戦闘機の構成要素開発の予算を付けている
本当に財務省がF-3開発を潰すつもりなら研究開発費を狙い打ちにすれば簡単に潰せた
財務省はあくまでも予算総額の抑制が目的でありF-3開発に関しては狙い打ちにはしていない

とにかくF-3の自主開発に強硬に反対してネガティブ情報を流しまくったのが自称軍事の専門家
おそらく一般紙が時折ガセネタを流してしまうのは自称軍事の専門家が絡んでいるのではと思っている
軍事に疎い一般記者が解説や意見を聞く相手はそこだからだ

210 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:30:15.03 ID:45j7oFMxd.net
アホの半田滋がまたテキトーなこと書いてるな

211 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:44:52.05 ID:2iKmdEr70.net
取材をした事実を淡々と述べるジャーナリズムなのか、個人の考えを書きなぐるポエムなのか。
昨今の転換期において、この類を見分けるのがとっても簡単になっているとは思う。
ジャーナリスト、評論家を名乗っているけれど、実態は単なるポエミストだった奴が結構あぶりだされたよね。

212 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:49:52.82 ID:cW7/OZtv0.net
一般紙の方は事実は書きたいのだけど
軍事の事はわからないから自称軍事の専門家に解説を依頼や取材をする
自称軍事の専門家は自分の妄想・願望をふんだん入れて解説してみせる
それを聞いた一般紙の記者は専門家がいうのだからと記事にかく
そしてガセネタ記事を紙面に出して後から恥をかくというパターンだったと思われる

213 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 13:56:18.75 ID:YS9FThnd0.net
テンペスト参加一択だよ
河野大臣にはそこに注力して欲しい

214 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:00:28.71 ID:45j7oFMxd.net
タイムスケジュールからテンペストもFCASも論外
次の方どうぞ

215 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:11:50.82 ID:t1Nogcmdd.net
F-35増産F-35増産F-35増産F-35増産F-35増産F-35像さん(この前見た)

216 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:12:12.34 ID:b4dAVh8R0.net
テンペストなんてまだ影も形もないペーパープランだぞ
あ、模型はあったか・・・

217 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:18:24.91 ID:cW7/OZtv0.net
>>211

ガセネタ記事、ポエミストを見分けるコツは
中期防や概算要求など重要公文書の記述を無視してる人や記事
防衛政策の意思決定の手順を無視してる人や記事
これに該当するのは100%ガセだった

「まだ決まってない説」がことごとく後からガセだと判明するのは
重要公文書の記述と防衛政策の意思決定手順を無視しているから

218 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:22:46.96 ID:zYi9LKNd0.net
>>216
>あ、模型はあったか・・・
模型は15年ぐらい前のお蔵入り別プロジェクトからの廃品利用。
テンペストがあの形・サイズになる訳では無い。
有る意味、韓国のKFXより酷い状況。エンジンはRRが絶対に可変バイパスをやると言っている。

219 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:30:19.69 ID:ovMZ24it0.net
米国もやるみたいだし可変バイパスは次世代の必須、技術になるのでは?

220 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:31:57.96 ID:pANPJsild.net
>>214
あれは2030「年代」に「初飛行」だもんなぁ
しかも遅れそうだし

221 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:36:15.50 ID:cW7/OZtv0.net
テンペストがイギリス100%出資で
スウェーデン・イタリアが単なる開発参加・購入だけなら
比較的順調に開発は進むのではと予想される
だけど出資まで仰ぐと資本の論理で発言権が生じるので遅延・炎上の要因になる
出資するのだから俺たちの要求も入れろと言い出されると開発がなかなか進まなくなる

222 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:38:06.58 ID:Jf0i00WG0.net
まあエンジンはRRがそれなりのモノを仕上げてくるだろう
日本はまだ次世代とか目指すのではなく、今世代をしっかり造るべき段階

223 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:38:19.25 ID:ovMZ24it0.net
ドイツとフランスのFCASはどうなんだろ?
スネクマにRR程のエンジン技術は無いだろうし
https://i.imgur.com/pq3FNRl.jpg
https://i.imgur.com/ArevvPc.jpg

224 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:39:20.10 ID:1N5e8O+i0.net
>>221
ニムロッドの体たらく見てると英国が戦闘機を作れるかはかなり怪しいと思うかなあ

225 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 14:40:17.69 ID:w1LNYF0iM.net
>>219
可変後退翼みたいに理屈の上では分かるけど重いコスト高い効果は…なおきです、みたいな可能性もあるしなんともなあ
研究するべきテーマには違いないけど

226 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:02:46.51 ID:pANPJsild.net
>>225
ところが可変翼は旅客機用に再び注目されてるらしい
というのも大陸間の飛行において軽量化やエンジンの燃費向上によるコストダウンが伸び悩んでおり、さらに超音速も見据えると可変翼のメリットに目がいくんだと
時代は変わりますな

227 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:20:41.62 ID:Yj3n5NHk0.net
>>225
技術が進歩して昔はダメだったのが使えるようになるっていう事もあるからねえ

228 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:35:10.40 ID:V7ww42c60.net
きた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000046-kyodonews-int

229 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:36:24.54 ID:WVflTjTU0.net
実戦では結局あまり活躍できなかったF-14 (そもそもソビエトとの全面戦争で艦隊を守る
ための装備だったので、そういう事態が幸い起きなかったためだが)、結果的にはその
たぐいまれなるかっこよさで映画にもなって宣伝効果抜群だった、ということが最大の
存在価値だったのかも (新幹線500系も似たようなものか)。

230 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:37:30.89 ID:EmqoqgmvM.net
YF-23Jが出来るのか?

231 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:40:39.05 ID:t1Nogcmdd.net
F-35があるLMならともかく今更YF-23じゃカードとして弱いでしょ、共同開発って記事には書いてあるけど実際には技術協力の打診とかでは?

232 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:42:58.51 ID:45j7oFMxd.net
てか日本主導開発に参加するってあるから普通にベースは装備庁DMU

233 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:44:21.12 ID:Gclo5+eO0.net
ノースロップだとステルス関係か無人機かな?
今から参入できるのか知らないが

234 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:44:27.85 ID:1N5e8O+i0.net
メーカーが議会に許可も得てないけど参加したいから宜しくて言ってるだけでしょ
もう騙されんよ

235 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:45:11.86 ID:2br95E3E0.net
ノースロップ・グラマンの人が言ってるだけか
土壇場で対外有償軍事援助(FMS)の対象外になるというか
梯子外し喰らうパターンだな

236 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:45:36.64 ID:cW7/OZtv0.net
>>228

E-2Dとの連携とかは確実に係わりそうですな
そういう意味ではボーイングもE-767との連携では関わりそうだが
この時期に出てきた話は確度は高いし、話がある程度まとまってる可能性が高い
F-3開発にノースロップが何らかの関わりを持つ可能性は高い
YF-23は何度もいうけど関係がない

237 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:46:41.18 ID:45j7oFMxd.net
開示の準備も検討もしないで却下のLMよりマシ

238 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:48:31.39 ID:cW7/OZtv0.net
基本的にステルス技術に関する供与はノースロップはできないし
日本側もそれは理解してるから機体設計には関与しないだろう
日本は過去2回の情報要求で提供できる技術や製品についての確認をしており
ノースロップが機体設計に関与することはなく装備品についての可能性が高い

239 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:52:04.82 ID:cW7/OZtv0.net
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H

昨年のロイターの記事だけど
どうもノースロップは提供できる技術や製品を防衛省に提示してる模様
たぶん、既に規制対象外のものを提示したと思われる

240 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 15:54:42.69 ID:Sl2GJIU46.net
ノースロップの技術は開示しないが、詳細設計と生産を手伝うのはありか
胴体とか尾翼とか

241 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:01:31.30 ID:YL6es2in0.net
>>228
ノースロップの重要技術ってEODASかMADLかステルス無尾翼機?
どっちでもすごいことだな

242 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:04:08.98 ID:cW7/OZtv0.net
日本側は技術的に支援を要請するようなものはない
問題なのは出来るだけ開発費を抑制したいから海外企業を参与させる
全ての装備品を1から開発すると費用面で苦しいので既存品採用も検討される
ノースロップを係わらせるとしら設計面じゃなく装備品関係の可能性が高い

243 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:04:11.77 ID:cill3ozf0.net
政府の輸出許可は下りるんだろうか?
MADLとか特に

244 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:06:34.76 ID:OOjbQ49aa.net
>>240
機体の外形はもろにステルス技術に相当するので無理では

245 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:12:33.45 ID:+aE3+Uma0.net
>>241
議会でちゃぶ台返される空手形ですよ…
無駄な銭使うことはない

246 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:15:05.84 ID:xpre6KQXa.net
>>242
全面的に技術支援必要だろ?
見よう見まねで要素技術作ってるだけだしw
全然、需要のない売れないロケット見てみろよw

247 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:31:07.71 ID:gm+QoNCed.net
>>191
>>197
本これwwwww
J-20もSu-57もステルス性はかなり妥協した感が半端ない

248 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:49:53.95 ID:iBAtfNAWa.net
ずっと指摘されてた通りMADLっぽいね
仮にノースロップからMADLが提供されても中の開示は絶対無理だろうけどそこは妥協するのかな

249 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:52:42.62 ID:4hha4fQ+0.net
また何か言ってる…

竹内修@otfsx1228
夏にお目にかかった時は、B-21が一段落したら本腰入れるみたいな事を仰ってたけど、B-21、軌道に乗ったんやろな。
F2後継、共同開発に意欲 米国防大手、重要情報開示
https://this.kiji.is/546206372359423073

×お目にかかった時
〇接待を受けた時

竹内修@otfsx1228
共同開発なのか技術支援なのかはわかんないけど、この間概算要求の記者クラブ向け説明会に出た方の話だと、市ヶ谷は単独ではないと明言してたらしいんだよな…

記者クラブ向けレクの内容ももらえない自称「防衛省の要路にコネのある」軍事ライターさん

竹内修@otfsx1228
YF-23をベースに共同開発を…みたいな話はありえない(笑)けど、要素技術の支援を受けて日本のオリジナル設計でF-2後継機を開発するなら、ノースロップ・グラマンさんは、
最良のパートナー企業の一つなのかもしれないな。

あれ、いつのまにか日本主導派に鞍替えしたの?
こんなのオマエが叩いていた「国産派」の主張と大差ないんだけどw

250 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:55:19.14 ID:OzMi1KnF0.net
しかしXF-9-1ベースのエンジンに推力偏向ノズルの組み合わせならF3の機動性はF2の3倍以上にはなりそうだな

X-2 では推力偏向パドルだったのでF3もパドルだと思っていたのに難しいノズルを採用するとは思わなかった

251 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:55:19.48 ID:ji4rVdb7d.net
>>78
https://m.youtube.com/watch?v=dZmJFBp9GJE

252 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:56:54.09 ID:p88UU85b0.net
>>249
典型的な人脈アピールフカシ野郎じゃん。こんな奴の言動を信じてる奴がいるなんて驚きだわ

253 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:59:30.78 ID:cW7/OZtv0.net
>>249

流石に事実関係を無視を続けると
そろそろ軍事ジャーナリストとしての生命線に係わってくる
軍事・航空関連三誌で自主開発はあり得ない説を書いて
結果がこうでは流石にヤバイのは自覚してるのだろう
J翼ではF-3関連の記事から外されたのには危機感を持ったのかもしれない

254 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 16:59:41.67 ID:ji4rVdb7d.net
もし中国が日本を攻撃するとしたら〜元陸将がシミュレーション
https://m.youtube.com/watch?v=69ApioIZ9C4

255 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:00:01.49 ID:BYHzb3em0.net
主要国の空軍向け大型ステルス戦闘機の新規開発計画なんてとんでもないビッグビジネスだしこれから参加希望してくる企業が増えていくかもしれないね

256 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:01:50.99 ID:45j7oFMxd.net
まだ防衛省出禁なのか風俗ライター

257 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:04:18.78 ID:KLgoo8JFM.net
核心技術開示とか議会で通ってから言ってくれ

258 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:04:52.26 ID:4hha4fQ+0.net
そもそも記者クラブにはフリーライターは入れないので会員マスコミのおこぼれをもらうしかないの

259 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:05:50.20 ID:cW7/OZtv0.net
>>257

その点は心配ないと思うよ
目処が立たないものは提案されても防衛省の方で却下するから
そこら辺はF-2開発での経験が十分生かされるでしょう

260 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:15:06.11 ID:sRhSlJ7Q0.net
無尾翼のノウハウとか

261 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:17:26.49 ID:cill3ozf0.net
>>248
下手すると普通にいらねぇーと返しそうだけどな>MADL

262 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:31:59.92 ID:0GBr0880d.net
ASM-3は開発完了したけど調達せず
能力向上型の開発に着手

……いつまでかかるねん

263 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:34:03.15 ID:Mo6xYrJWM.net
日英独仏の性能上位新規格でも作って、MADLをアップグレードしてもらう方が良さげ。
マルチスタティックレーダーなんかはMADLで間に合うのかな? 多分無理でしょう

264 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:34:06.54 ID:YS9FThnd0.net
能力向上型が完成した暁には、既に時代遅れでお蔵入りの予感

265 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:35:27.52 ID:45j7oFMxd.net
どういう能力向上かわかってないようで
次の方どうぞ

266 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:35:36.56 ID:JUE/kk9q0.net
あれ?国際共同開発て確定なの?日本主導説が有力ではあるけどまだ未定よね?

267 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:39:07.50 ID:45j7oFMxd.net
タイフーン改やイーグル/ホーネット改やラプター改が脱落してるからベースは装備庁DMU

268 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:48:53.81 ID:cW7/OZtv0.net
>>266

その手の煽りは旬が過ぎて面白くない
防衛省は公式の決定に反することはしないから

269 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:48:56.49 ID:TW5WsRx20.net
>>266
>日本主導説が有力ではあるけどまだ未定よね?

米企業主導で新規に大型双発ステルス機を開発したら数兆円掛かるよ。
勿論全額日本の負担だぞ。詰り有り得ない。日本主導だから1兆円で済む。

270 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:49:26.01 ID:Jf0i00WG0.net
その前にYF-23ベース厨が出てくるだろ

271 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:50:25.97 ID:tmFBiYooH.net
最近になって政府からF-35とデータリンクしたいって声が出て来てなかったっけ

272 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:50:55.98 ID:45j7oFMxd.net
それこそノースロップは機体の提案出してないから無しで終了じゃん

273 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:59:22.24 ID:xGuiuTuE0.net
防衛相がインターオペラビリティと連呼してるけど何を指すかは不明だからMADLかもしれんし兵装だけかもしれん

274 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 17:59:32.61 ID:cW7/OZtv0.net
時系列で考えればわかることだよ
昨年の12月末に何らかの案が採用されて早期開発着手が表明された
そして8月末に予算化の動きが出てきた

ノースロップが機体の提案して採用されていたのだら
今から参加表明なんてするわけがない
すぐに時系列を忘れて今から案が決定されるとか言い出してしまう

政治の承認は最終承認なのだから
何を開発するかも決まらないうちに承認だけして内容を後から決めることはない
総額何兆円にもなるプロジェクトで政治の最終承認がない防衛省一任なんてことはあり得ない

ノースロップは機体提案なんてしてないし
既に機体設計に係わるのなら今から表明なんてしないでもっと前から参加が明らかになっている
予算の話が出てから参加表明なんてのは機体案には係わっていないということ

275 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:12:09.64 ID:Xu+jdyVb0.net
>>262
ASM−3(改)
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_03_honbun.pdf

? 総事業費(予定)
約260億円(試作総経費)

? 実施期間
令和2年度から令和6年度まで試作を実施する。また、本事業成果と合わせて、令和5年度か
ら令和7年度まで技術試験を実施し、その成果を検証する。(技術試験のための試験研究費は別
途計上する。)

276 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:14:23.20 ID:wlrT4e0Nx.net
>>229
イラン「あの…俺達のペルシャ猫…」

>>239
ノースロップ…B-21もあるだろうから本機より無人機分野かな…?

277 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:16:55.93 ID:cW7/OZtv0.net
無人機分野ってホットな分野だから
アメリカ当局が技術供与に許可だすのかな?

278 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:19:03.29 ID:45j7oFMxd.net
https://i.imgur.com/ZEApHFU.jpg

279 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:27:47.92 ID:t1Nogcmdd.net
メインは無人機か、F-3の機体にガッツリ関わる事は無さそうだ

280 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:30:50.39 ID:9oP8jhdZ0.net
>>279
メインはデータリンクでないの、無人機や無尾翼機のノウハウとかもありそうだけど
>>278でも「様々な案件」と言ってたしな、最も米政府や米議会から許可出るのか分からんけど

281 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:36:20.45 ID:YL6es2in0.net
無人機はBAEもやってるから、今日本が一番関心を持ってるノースロップの技術はやはりデータリンクだろう
岩屋も河野もわざわざ言及してる部分だし

282 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:39:27.47 ID:rGn5yGUzd.net
>>249
こんな奴接待して何の意味があるの。

283 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:47:38.14 ID:ovMZ24it0.net
随伴の無人機は互換性を持たせられる様にするべき
無人機を国産化するにしてもF-35やF-15でも使えないと面倒な事になる

284 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:50:36.88 ID:9oP8jhdZ0.net
>>283
F-35は兎も角F-15は無理だろ……

285 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:55:02.87 ID:ezmHmE6bd.net
Can China invade Japan? (If USA is neutral)
https://m.youtube.com/watch?v=KHA5pCy02wE

China win!

286 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 18:59:59.78 ID:DhisIwz3F.net
タケみたいな何の影響も及ぼせない奴より
普通に防衛族と込み入った話はするわな

287 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:21:52.74 ID:OzMi1KnF0.net
もうASM-3を改良するよりJSMをJNAAMみたく日本製シーカーに載せ換えて改良型を共同開発した方が良い気がする

288 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:22:18.76 ID:4/g9ttf9a.net
>>282
提灯記事を書いてもらう

289 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:23:01.91 ID:p88UU85b0.net
弾速が全然ちゃうやん

290 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:27:12.52 ID:qk6aphWk0.net
>>198
ヨーロッパの特にエリート層の非キリスト教徒(や非キリスト教圏の国)に対する差別意識は凄まじいぞ
そして非キリスト教圏からの難民(という名の移民)を受け容れるべきだと主張している理由の一つは己の強烈な差別意識を隠すためであり
もう一つは難民を安い労働力つまり実質的には現代の奴隷としてとしてコキ使うため

だから日本人もヨーロッパの支配層の連中からは人間とは見られていないので
連中は日本や日本人を叩くための口実を常に探している

アメリカも相変わらず人種差別は激しいがヨーロッパの非キリスト教圏に対する差別意識は遥かに陰湿だよ

291 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:33:50.44 ID:Fkf45a+50.net
>>288
で、基礎的な素養が無いど素人の背広組や財務省あたりは、そういう提灯記事を根拠にアレコレ難癖を付けるので厄介なのだ。

292 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:47:42.73 ID:cW7/OZtv0.net
とりあえず、F-3が自主開発決定から協力の意思があることを表明した海外企業は
ボーイング、ノースロップ、BAE,ハネウエルの4社が協力の意思があることを表明している

293 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:56:22.19 ID:9oP8jhdZ0.net
>>287
JSMはオーストラリアが金を出してくれたのでローカライズインテグレードは簡単にできるぞ
まあ>>289が言うとおり役割が違うので別の話よな

294 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 19:57:13.72 ID:jUcb7z+DM.net
>>287
超音速巡航JSMか


うん、1から作り直した方が早いな

295 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 20:08:13.72 ID:+aE3+Uma0.net
取り敢えずAMRAAMとサイドワインダーの運用能力無いとの実戦での継戦能力無いに等しくなっちまうからな
データリンクも可能な限り共有したい

296 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 20:23:46.08 ID:v6OrJzt3d.net
JSMはサイズ的にステルス機に向いたミサイルなのでF-3にも搭載できそう

297 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 20:46:26.64 ID:7ZtdrfjC0.net
JSMは亜音速だけど自衛隊的には満足してるのかなあ?

298 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 20:53:50.40 ID:2NsW72zrd.net
>>291
そんなカスみたいな難癖に対応出来ないほど防衛省は無能なのか。
違うだろ。

299 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 20:56:57.47 ID:E2eL0LMd0.net
>>297
超音速と亜音速はそれぞれメリットデメリットあるから一概に言えないと思う

300 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:01:50.46 ID:Xu+jdyVb0.net
自衛隊が将来戦闘機開発の「立ち上げ」を目指す (Japan Ministry's Future Fighter Development)
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/japan-ministrys-future-fighter-development

301 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:16:14.01 ID:Fkf45a+50.net
>>298
防衛省も所詮は行政機構の一部なので、官僚間や省庁間の力関係には逆らえんよ。
ましてや省の昇格してから日が浅い上に、憲法問題に起因する政治的なアレコレで余計に立場が弱い。

302 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:33:33.05 ID:b4dAVh8R0.net
将来戦闘機がここまでこれたのは在野の軍オタが頑張ったのもあるな
ネット世論がなかったらLMの宣伝攻勢に潰されてただろ
んでまた居酒屋での管巻きみたいな本当は自主開発出来たのにアメリカに潰された話が出てきてたはず

303 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:40:54.86 ID:2br95E3E0.net
防衛官僚も忙しいからなあ
そして省庁内に国産派と輸入派もいる

そして省庁の国産派ってどうもいつも口下手なんだよな
何故か輸入派というか、外国との交渉も多い〜英語をよく使う
〜言語に良く触れる〜言語感覚が鋭い〜交渉が上手い

奴に圧倒されて来たんだよな

そして国産派のプレゼン下手な部分を補ってきたのが
5ちゃんその他に集う軍ヲタだったって事かね

304 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:40:59.50 ID:alkB7Gox0.net
>>296
速度より弾頭重量がハープーン比で半分しかないのが・・・

305 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 21:41:50.96 ID:ipNAwdxs0.net
>>302
もちろん我々の声は微々たるものですが、昔なら宣伝攻勢をして真実と信じこんでたでしょうな

306 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:14:44.31 ID:JUE/kk9q0.net
いや、現時点までで政治家官僚に国産派増やせたのも単純に技本・IHI・MHIの弛まぬ技術開発努力の賜物だろ
F5からX-2、F7にP-2、そしてXF9とコンスタントに技術力の進歩を示せる現物を提示出来たのが効いたと考えるのが普通
これらの現物見せられて考え改めたお偉いさんも多いんじゃないかと思うよ

307 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:36:04.30 ID:cill3ozf0.net
F3-400の技術あればF404かF100程度は作れたのも大きいとは想うけどな

308 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:38:03.84 ID:wlrT4e0Nx.net
軍オタの動向に左右される国防…それはそれでちょっとやだなぁ…
>>306氏の言う技術の賜物と言われた方がすっと入ってくるわぁ

309 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:45:39.84 ID:kmg8rMU90.net
5chはチラ裏だぞw

310 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:45:42.95 ID:9BCbCtz4a.net
P-2…完成していたのね…

311 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 22:46:38.11 ID:tmFBiYooH.net
LMの宣伝とか竹がほのめかしてたぐらいで会社としては普通に防衛省とやりとりしてただけでは
結局国産になりそうな空気になってきたらすり寄ってくるような小物をよくそこまで大きく持ち上げられるな

312 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 23:02:48.17 ID:ULAaFq0i0.net
>>306
「継続は力なり」
「小さなことからコツコツと」

こんな感じか。

313 :名無し三等兵 :2019/09/16(月) 23:07:53.38 ID:xGuiuTuE0.net
米メーカーが売り込んでくるといよいよ開発始まる感があって感慨深いな

314 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 00:47:41.47 ID:gyhs8dZha.net
今回は共同開発派閥は運が悪すぎたのも幸いしたな。
ラプター改なら200億越えるってのと、そもそもラプター売ってくれなかったのに技術移転出来るのかって辺りを説明できなかったからな。
あと散々突っついてきた財務省も今回は国産に味方したかな。

さりとてそのままF-35で全部置き換えればいいじゃん派はいないだろうし。

財務省といえば最近C-2高いから別の機種にしろとか言ってきたようだが、高額になったのはエンジンのせいと言わんばかりに資料にエンジン抜き価格を提示してたな。
まとめ買いしてれば済んだ話なのに認めなかった貴様ら財務省の失態と言わんばかりに。

財務省は失態と認めたくない余り躍起になってC-2を潰そうとC-130とかオスプレイを出してるが、子供騙しすぎて鼻で笑えるレベルの資料

財務省を石垣島あたりに移転させたら少しは考え変わるかな?

315 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 01:49:52.39 ID:hQ/KT75D0.net
むしろ国家に与えている損害を補填したら治るんじゃあねぇ?
国家予算の10%程を財務に補填してもらおうか

316 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 03:46:31.35 ID:g+gFIXkA0.net
防衛省内は軍事ジャーナリストや軍ヲタが考えてるような単純な「国産派 VS 輸入機派」という構図じゃない
外国機派の多くははライセンス生産支持派でもある

何故、ライセンス生産支持派が多数を占めたかというと
昔、F-86Dが丸ごと輸入で購入されたがまだ十分使えるのに部品供給途絶により早期用途廃止に追い込まれた苦い経験があるから
だからF-4EやF-15なんかも単価が高くなるのを承知でライセンス生産が選択された
昔は軍事ライターでは良く知られていた常識的な話なのだが
最近の軍事ライターや軍ヲタはそうした話は知らないので防衛省内外国機派をアンチ国産と勘違いしている

外国機派の中で多数派であるライセンス生産支持派からすればF-35が不評になるのは必然だった
もうライセンス生産が望めないのが確定的な以上は十分な技術力があると立証されれば彼等が自主開発支持に回るのは当然だった
F-2の運用で使い勝手の良さが評価されていたので機体の開発技術に関しては十分な信頼を持たれるまでになっていた
最大のネックだったのがエンジンであるがXF9-1が登場し、試験結果も十分評価に値する良好なものだった
これでほぼ自主開発に異論を唱える理由もライセンス生産支持派にもなくなった

軍事ジャーナリストやアンチ国産の予想が大きく外れて自主開発がスンナリ決定したのは
防衛省内の外国機派の大半が自主開発支持に回ったのが大きい

317 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 05:18:46.49 ID:u0gf3uSed.net
DASHも海自では比較的上手く扱えていたのに米海軍の都合で早期退役になったしな

318 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 05:26:20.23 ID:ugtOvwkGM.net
房総半島南部の鋸南町。屋根をブルーシートで覆った家屋や、窓ガラスが割れたり壁に穴が開いたりした家屋が目につく。

 「昨日電気が通ったと思ったのに、今度はこの雨だ」。築50年の2階建て住宅
に住む男性(69)は嘆きながら、雨粒のしたたる2階寝室の床を雑巾で拭いた。部屋には雨を受けるためのバケツが七つ並ぶ。

 台風で屋根瓦の一部が飛ばされ、1階まで水浸しに。工務店に依頼して屋根にブルーシートをかけたが、また雨に見舞われた。
「どんどん水がしみてきている。天井が落ちないか不安です」

なんやこのポンコツ建物群、中身もヒトモドキちよんこエベンキだからええわな
何が結界だキチガイ国賊ヲ結界する必要なんかあるかツーの
エラちよんこエベンキ処刑地震引き続いで頼むわ

319 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 05:44:59.20 ID:EcbzFIYf0.net
>>317
DASHは根気よく使ってたら今頃大成してたんだろけどな

320 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 06:12:01.39 ID:g+gFIXkA0.net
防衛省外国機派というのは米軍最新鋭機の完成度を
ライセンス生産により稼働率の高さと両立させようという連中
F-35みたいな、いまだ開発中みたいな機体は評価しないし
F-35の稼働率の不安と改修の自由もない使い勝手の悪さに対しては厳しい評価になる
それが今回のF-Xで異例ともいえる改修の自由度を条件に付けるという事態になった
これは外国機派でさえF-35の評判が悪いことを端的に示している

防衛省内の外国機派(特に空自の現場組とか)はF-4EやF-15のような完成度が高い状態で導入されるのが希望であり
F-35のような完成度が低い機体は外国機導入のメリットが全くない存在でしかなく
F-22ベース案みたいな原型機とかけ離れた既存機改造案などはコスト問題を抜きにしても支持できるようなものではなかった
それに以上にF-22ベース案は開発着手できるかも不明のままされた提案であり検討以前の存在でしかなかった
技術的蓄積も十分ある自主開発を反対する理由も動機も外国機派にはなくなっていた

軍事ジャーナリストはこうした防衛省内の空気の変化を全く掴んでおらず
今まで通り外国機を推す勢力が大きな力があるから自主開発なんてあり得ないと思っていたようだ
防衛省内外国機派は自分達と同じアンチ国産なんだという思い込みが情勢変化と事実関係の確認を怠らせた
一般紙も解説を軍事ジャーナリスト・評論家に頼ったとこは誤報を連発することになった

産経新聞が比較的正確な報道が出来たのは自民党国防族に情報源があったから
今回のF-Xでは海外メーカーや商社からはポジトークの情報しか入ってこない
防衛省と国内メーカーは口が堅いから正確な情報は自民党国防族議員からしか得られなかった

321 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 06:56:19.22 ID:F+VVKXg80.net
>>300
この記事を見て何か違和感を感じると思ったら理由が解った。韓国のKFXやトルコのTFX
と同列に見られているね。欧米の技術支援や開発費の負担が無ければ日本だけでは
ステルス機の開発は不可能だと思われている。だから↓の様な書き方に成る。

>協力の主な明白な候補者はイギリスであり、ドイツ、フランス、スペインです。
>来年の本格的な開発を開始するために必要な交渉が進んでいる兆候はありません。  

322 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 07:25:43.27 ID:EcbzFIYf0.net
>>321
>>300の元記事を書いたのはこういう人物だったりする
http://m.aviationweek.com/author/bperrett

323 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 07:51:46.48 ID:F+VVKXg80.net
>>322
記者の素性までは気が付かなかった。唯、欧米人より中国人の方がF-3開発
については詳しそう。欧米人には未だに偏見が有るから。

324 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 08:09:30.54 ID:fiq7xjMNa.net
>>321
実際にそうだろ?
F-2だってそうだったしw
まさか日本単独で出来たとか思ってんの?

325 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 08:13:52.75 ID:VKfXZOIl0.net
>>321
テンペストにせよNGFにせよ、今の時点じゃ絵に書いた餅に過ぎないのにな。一方でこっちはどこまで準備できてるのか公開資料を見りゃだいたい判断できるってのに。

ちょっと調べりゃすぐ分かる事をろくに調べもせずに寝言を垂れ流すとか、海外のアナリストもKYTNやケケと大してレベルが変わらんのだな。

欧米人には日本語の壁があるたぁ言え、今どきは機械翻訳でざっと翻訳の形を整え、あとは日本語知ってる奴に訳文の仕上げをさせりゃ、その程度の壁なんか問題にもならんだろうに。

そして媒体自体もその程度の奴に文章書かせておいて「世界的に有名な天下のAviationWeekでござい」って胡座かいてやがる。まったく酷いもんだ。

326 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 08:15:34.40 ID:26ECMUocM.net
エンジンさえあればできた
対艦ミサイル4発抱いたまま空中戦できる変態が

327 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 08:28:29.10 ID:fiq7xjMNa.net
それで戦闘機動すると一体成形の炭素繊維で出来た翼に亀裂が入るんでしょ?

328 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 08:31:55.51 ID:VKfXZOIl0.net
ぶっちゃけ
・テンペスト→いつものイギリス政府の方針迷走で予算不足に陥り頓挫。
・NGF→様式美の独仏の要求仕様対立により地上で空中分解。
が一番可能性ありそう。

TFXはロシアの支援を仰ぐもののトルコ自身の技術力不足によりインド時空化だな。

329 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:04:41.87 ID:F+VVKXg80.net
>>324
出来るんじゃない?

>>325
>今の時点じゃ絵に書いた餅に過ぎないのにな。

フランスなんかは2025年までにエンジンの素材を開発するのが
目標と言ってるから、日本より20年位遅れていそう。 

330 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:22:09.52 ID:SP9SoLik0.net
>>229
新幹線500系は外国人デザイナーが設計したので、JRのデザイナーたちの猛反発にあって700系のデザインからはハブられたんだよね。

500系のデザインで700系作ってれば輸出にもプラス効果があったのに。

いかにも日本的な話だね

331 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:23:25.37 ID:AikMa2VNM.net
格好いいけどクソ狭い、外華内貧の500系みたいなのはいらんわ。まして兵器デザインに見た目重視とかありえゆ

332 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:25:11.92 ID:32oP8m4G0.net
なんで500系なら輸出にプラスになるんだよ。話が飛躍しすぎ

333 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:29:18.20 ID:KMwm0Ly10.net
典型的な「欧米では〜」という出羽守だな。

334 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 09:37:43.98 ID:OBG10Dga0.net
>>331
500系はボディが円形だから座席の所の車体幅は却って広い。

それどころかホームとの間隔で車体幅が制限される四角形の車体よりも、一番幅が広い所をホームよりも上に持っていけばより広くできる。

座席の前後幅は先頭車の席数が少ないからダメだって嫌がらせで間隔詰めさせたせい

北海道新幹線のE5系なんか先頭車もっと座席数少ないのにな。嫌がらせされてカワイソス

335 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:05:18.97 ID:VKfXZOIl0.net
500系と同じノイマイスターが噛んだICE3があのザマじゃあなぁ。冷房はすぐ壊れるわ300km/h走行が可能なのは一部区間、ほんのちょっとの距離だけだわで、派生型を長距離走らせてる中華新幹線もどきはトラブルの嵐。

336 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:13:46.09 ID:CieOvPdId.net
単純に東海道は線形が悪くて速度が出せないから500系のメリットが出なかったんだわ

337 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:23:53.18 ID:F1fux2yK0.net
>>291
お前お役人と交渉した事無いだろ。
彼等は例え耳学問でも専門家から情報を入手するんだよ。
出鱈目なネット情報とは精度が違うわ。

338 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:26:29.83 ID:F1fux2yK0.net
>>320
そんな奴は居らん(笑笑笑)

339 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:46:56.14 ID:g+gFIXkA0.net
軍事ジャーナリストがウザい存在になるのは
間違った知識を仕入れた知ったか国会議員が生半可な知識を振り回した時だ
知ったか国会議員はバカでもそれなりの権力はあるからな

それと一般紙に嘘の情報を流し続けるのはウザいだろう
F-3関連のガセネタ報道には自称軍事の専門家が係わってる可能性が非常に高い
普通の記者なら自称専門家の話を信じてしまうから

340 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 10:49:04.88 ID:32oP8m4G0.net
小川和久やゲルみたいなのが癌やな

341 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:00:36.57 ID:g+gFIXkA0.net
共同開発がバラ色の開発方法みたいな印象を一般紙の記者に与えたのは
軍事ジャーナリストや評論家が共同開発、共同開発とバカみたく連呼したから
むかしは共同開発とは計画統合型の共同開発しか共同開発とは言わなかった

バカな軍事ジャーナリストが何でもかんでも共同開発と言い続けるから
バカな軍ヲタも間違った知識を振り回すようになる
当然のことながら一般紙の記者も外国製部品を使えば共同開発と間違った認識を持つようになる

バカな軍事ジャーナリストもそれなりに力のあるメディアに
間違った知識を広げる役割をしてるのでウザい存在なのは間違いないだろう

342 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:04:48.87 ID:F+CYIIRW0.net
>>337
提案書出す側なら参考文献と資料をキッチリ揃えて論理武装して提出するけど
ケチ付ける側なら割と適当

可能性程度の疑問でも問題提起として意味があるし、提案書がそういういちゃもんに対応できないと
国民を納得させるのが難しい
そもそも財務省は国防の専門家じゃなく金庫番だから、気になることはあくまでも予算が適切かどうかだけ

それに金に釣られるような専門家じゃ財務省に呼ばれない

343 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:28:05.43 ID:tleAO36Pd.net
>>334
ホームの上に車体をせり出させるのは無理だろ。そんなことしている例あるか?

344 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:51:38.44 ID:g+gFIXkA0.net
https://grandfleet.info/military-news/the-united-states-new-air-to-air-missile-peregrin-announcement/

レイセオンがF-3にこのミサイルを搭載しないかと持ちかけてくるかもしれん
F-3のウエポンベイなら何発内装できるだろうか?

345 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:56:38.00 ID:9Qjwgb1q0.net
>>343
2.5cmとかそんなレベルだよ。
それでも3列の中央席の幅を5cm広くできる。

鉄道ネタ人気あるな(笑)

346 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 11:58:00.92 ID:PaJT5Exbp.net
>>334は大きな勘違いをしてるからな
車体を設計するのに幅の上限があるなら、車内空間をもっと稼げるのは四角形で
円形だと四角形と比べて車内空間がかなり狭くなる

しかし>>334が言ってることは幅の上限を無視してホーム上にせり出すほど広くすれば
円形が四角形より広くなることだが、それは設計の上限を超えるものだし
同じ上限を超える前提ならやはり四角形の方が円形より広くなる

347 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:07:16.12 ID:nBa877Iga.net
F-35はやはり稼働率めん

348 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:09:38.82 ID:nBa877Iga.net
途中送信してしまった。

F-35はやはり稼働率の面で難があるのかな?
だとしたら機体予備を増やす気か
今回はA型3機内1機は補充分だが

349 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:11:07.11 ID:yZLGkVqCa.net
>>344
6×2=12やろ
F-35よりウェポンベイ小さいとかまず無い
撃ち切る前に燃料無くなるな?こりゃ
空中給油してもう一本いっとく?

350 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:15:15.92 ID:EcbzFIYf0.net
>>349
短距離ミサイルの所にも入るから14発では?

351 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:17:26.30 ID:yZLGkVqCa.net
>>350
ウェwwwウェwww酷いイジメを見たwwww

352 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:18:38.02 ID:CieOvPdId.net
>>344
昨今のミサイルの長射程化の流れで採用されるかは未知数だね

353 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:20:19.77 ID:yZLGkVqCa.net
F-3は機体規模的に長射程AAMも搭載するやろからな

354 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:29:30.12 ID:UNxsVlgo0.net
>>342
そもそも評論家は専門家じゃないしな
専門家は防衛省制服組の事であって
省庁から情報貰ってついでに海外メーカーから接待受けてあーだこーだ言ってるのは専門家とは言わん

355 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:32:37.27 ID:EcbzFIYf0.net
>>353
長AAMは流石に機外搭載だろけどな
>>352
第四世代機沢山とか無人機処理とかだと便利かもな

356 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:34:48.35 ID:yZLGkVqCa.net
あと困るのが巡航ミサイルの処理なので搭載可能本数増えるのは本当に心強い

357 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:37:41.36 ID:CieOvPdId.net
米軍が進めてるのはAIM-260でこっちは自社開発だろうからどうなるか読めないねぇ

358 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:41:00.43 ID:fiq7xjMNa.net
>>346
鉄ヲタきめぇ

359 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:46:03.80 ID:tleAO36Pd.net
>>345
車両限界越えるから無理。500系でもマージンは2cm以下

360 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:47:50.11 ID:tleAO36Pd.net
>>355
JMAAMは機内搭載でしょ。

361 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:48:19.41 ID:IL89bPSBd.net
完全にスレチなんだけど何でここで鉄オタがイキリ散らしてるの?

362 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:48:59.62 ID:PaJT5Exbp.net
>>358
残念ながら鉄オタじゃない
幅と高さが同じなら面積が一番大きい図形はどれだ?という小学生もできる簡単な図形問題

そして日本はダメの欧米ガー論者がこんな簡単な常識も知らずに日本ダメ論を展開するという典型例

363 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:49:43.81 ID:EcbzFIYf0.net
>>360
JNAAMな、JNAAMは分類としては中距離だからなあ
長距離というからには最低300km以上はないと大型機や早期警戒機や空中給油機とか狙えないだろし

364 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 12:50:48.06 ID:IL89bPSBd.net
>>360
JNAAMは中AAMだろ、長AAMは重量がASM-3クラスの対AWACS用とか噂されてるやつだと思われ

365 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:03:25.69 ID:8W1IZQNnr.net
>>360
JMAAM
ジェイマーム
にっぽんの母

366 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:31:36.52 ID:tleAO36Pd.net
>>363
タイポスマソw
JNAAMは長SAMと言っていい射程になると思うがな。

367 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:34:53.51 ID:tleAO36Pd.net
>>363
AIM-260のことを考えてもダクテッドロケットのJNAAMが長SAMになると思うよ。
給油機などの大型機相手だと実質的に射程も伸びるし。

368 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:34:58.08 ID:nGN93dkSM.net
これからの時代、射程200kmを超えないようでは、恥ずかしくて中射程AAMを名乗れぬのでは?

369 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:38:48.96 ID:g+gFIXkA0.net
現実問題としてステルス機に機外搭載するようなミサイルは
長射程でも戦闘機自体が探知されやすくなるから非常に使いにくいミサイルになるけどな
大型機しか狙えないミサイルだと汎用性が低いので高価な割に使い途が無かったりする
誰かが構想を練っていたとしも実際に研究費の予算が付き開発まで到るかは微妙だね
JNAAMサイズのミサイルを出来るだけ射程を延伸することを考える方が優先度としては高くなりそう

370 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 13:41:42.86 ID:9ataqwiHM.net
>>369
ミサイル自体がステルス設計されるんでないの、普通に大型機や早期警戒機狙いにいくのは作るんだろな
流石に戦闘機相手に使える長AAMはむずかしいだろけど目標が高価値なら合うでしょ

371 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:02:35.32 ID:dXvaWj+s0.net
ステルスウェポンポッドってどの程度効果あるんだろうな
F-35の外装モードは普通に主翼にミサイル吊り下げてたし
ミサイルそのものをステルス化する方が主流にるのかもな

372 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:11:43.37 ID:yZLGkVqCa.net
>>371
従来機外パイロン使うときはイランのレーダーサイト破壊し尽くしたあとのタコ殴り時用だよ

373 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:23:12.72 ID:+fKGcPl/a.net
外装で済むならどこもウェポンベイなんて作らないわけで

374 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:39:41.50 ID:g+gFIXkA0.net
F-3なら機外搭載型の長射程ミサイルを開発するくらいなら
ウエポンベイに収まるサイズギリギリの長さと太さのAAMを開発して
出来るだけの長射程を目指した方が現実的で汎用性も高く発見されにくい
限定的な場面しか使えない兵器は珍兵器列伝入りしてしまう可能性が高い

375 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:44:05.36 ID:o3fSlZgZ0.net
外装によるRCSの影響は0.1かそれ以下かと
でもRCSが0.001とか言う世界なら影響は大きい
だから長距離から狙えるなら外装で十分だと思うけどね

376 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 14:44:52.88 ID:WNrxTWQ2r.net
今だとフェニックスでも中射程ミサイルになっちゃうなあ

377 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 15:04:16.83 ID:mis5JcxqM.net
>>368
ミーティアの射程って160kmって言われてたの、
あれCAPTORの視程でしょ?

AIM-260がダクテッドロケットを採用しなかったので
米は長射程化を急いでいないんだと思うが、200km台の勝負になるというのは現実味がある。

378 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 15:25:11.10 ID:EcbzFIYf0.net
>>375
ASM-3改がサイズそのままで400キロ以上という話だったがあれの弾頭をAAM-4程度に軽量化すれば射程500キロ以上のAAMになるのでないか疑惑、運動性は悪いだろけど輸送機や早期警戒機や管制機や給油機相手なら大丈夫かも

379 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 15:33:28.81 ID:EcbzFIYf0.net
>>375
後は大型兵器がウェポンベイを埋めてしまう問題がな……ASMならまだしもAAMではちとな、その後空戦に移行する可能性高い訳だし

380 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 15:49:50.40 ID:0gGx3+J70.net
>>321
冒頭で「防衛省はパートナーが見つからなくてもすすめるべきだとしている」と書いてるから
今回日本は単独で開発するんじゃないかなーと匂わせてるだけだと思うぞ。

381 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 16:58:03.07 ID:CegR792z0.net
>>375
0.1あったら西側ではステルス戦闘機名乗れねえだろ

382 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:11:59.61 ID:o3fSlZgZ0.net
>>381
任務に必要なRCSが確保できてればいいんだよ
F-35も任務によっては外装で爆撃するんだから

383 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:12:01.63 ID:KMwm0Ly10.net
ユーロファイターのRCSが0.05〜1m^3くらいだっけ?

ちょっと信じがたい数値ではあるが。

384 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:16:38.50 ID:CegR792z0.net
>>382
開戦後 敵の警戒機がステルス戦闘機も付けずに、こちらの長射程AAMの射程に入るって・・・どんだけヌルイ条件よ

385 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:20:59.63 ID:o3fSlZgZ0.net
>>384
何で1機だけで特攻するのよ
長射程AAM撃つ機体は後方だろ
先行するのはステルス機でその観測情報から撃つにきまってるじゃん

386 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:21:31.57 ID:Y/ZHAzHr0.net
米空軍の将来の戦闘機に対する急進的な計画は、5年後にジェット機を投入する可能性がある
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/2019/09/16/the-us-air-forces-radical-plan-for-a-future-fighter-could-field-a-jet-in-5-years/

>米国空軍は、5年以内に新しい戦闘機を設計、開発、製造することを業界に要求する可能性のある
>新しい計画により、次世代の戦闘機の獲得戦略を根本的に変更する準備をしています。

387 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:44:24.71 ID:tleAO36Pd.net
外装するならF-15あたりに積めばよろし。

388 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 17:59:34.15 ID:g+gFIXkA0.net
F-3の長所はステルス性能が高くて速度性能も高いこと
2つの利点を潰してまで長射程ミサイルの機外搭載に拘るかな?

機内搭載できる長射程ミサイルなら意味もあるかもしれないが
利点を潰してまで使う場面が限定的なミサイルに多くの開発費を投じるとは思えないけどね
軍ヲタ的には夢みたい気持ちはわからんではないが現実的かというとちょっとね・・・

389 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:01:41.81 ID:CieOvPdId.net
搭載するのF-15じゃね?

390 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:06:32.00 ID:sL/IWYJuH.net
別の機体に積めばいいってそんぐらいの数しか調達できない想定なの?
それで浮いた金使ってF-15をF-3とデータリンクできるよう更に改修しようってか

391 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:15:43.21 ID:tleAO36Pd.net
>>388
もったいないよね

392 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:21:36.66 ID:YXoPsbo10.net
>>386
ここにきてノースロップが本気になってるのはそういう理由があるのか

393 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:22:14.43 ID:UvyxmEuY0.net
アクティブステルスにすれば機外にミサイルを搭載すれば問題ないのに何処もやらないのは何故だろうな

394 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:31:44.98 ID:rU2w04rxa.net
アメリカの戦闘機は半ば出来レース化してて
ノースロップも一腹あるだろうが結局LM製しか採用されないだろ

395 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 18:51:56.51
米空軍さん、ちょっと前までF35をアップグレードしていけば第6世代戦闘機なんぞ要らぬって言ってなかった?

396 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:35:29.67 ID:OROHR6BB0.net
コンフォーマルウェポンベイの開発はしないのかな?

397 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 18:55:03.13 ID:EcbzFIYf0.net
>>388
ASM-3改はF-3に載せる訳でな、防衛省は軍オタで夢見てるのかそうですか
それともウェポンベイがASM-3改内臓できるサイズと?それはそれで欲しい所ではあるが
>>391
スーパークルーズ性能と高高度性能をもったF-3に長距離兵装付けない方がもったいないだろ、同じミサイルでも射程変わってくるからな

398 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:19:41.66 ID:rcABCWqA0.net
190917
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報(総合評価落札方式)
ttps://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第156号 提案書提出期限 令和元年10月15日 入札日 令和元年11月11日
新技術の短期実証に関する管理・運営のための調査検討 納期 令和2年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-156.pdf
>納地 防衛装備庁
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第42号 入札年月日 令和元年9月20日 軽量化機体構造の性能確認試験のための
技術支援(その2)―2 1件 納期 令和元年11月27日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-042.pdf#page=3
>防衛装備庁仕様書 1.2 用語及び定義 番号1 用語 将来戦闘機 定義 航空自衛隊のF-2戦闘機後継の
>取得を検討する所要の時期に、選択肢として考慮できるよう構想された国産の戦闘機のこと。2030年代
>以降の運用を想定
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/MJjAN_acS0.jpg

399 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:27:16.72 ID:rcABCWqA0.net
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報(その1)
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第31号 令和元年度 分散型防空用評価シミュレーションプログラムの設計役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-031.pdf
>分散型射撃アルゴリズム、集中型射撃アルゴリズム及びハイブリッド型射撃アルゴリズムに係る
>知識・経験・業績・技術並びに官所有の評価シミュレーションプログラム(平成31年1月)を用いて、
>分散型防空用評価シミュレーションプログラムの設計を行うために必要な知識・経験・業績・技術を有していること。
>予定納期 令和2年1月24日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第27号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン性能確認試験
(その2)のための技術支援(その4)-2の契約希望者募集要領

400 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:28:04.60 ID:rcABCWqA0.net
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報(その2)
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-027.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちスタータ・ジェネレータ系統について性能、機能、構造、運転
>及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 令和元年10月1日から令和元年10月11日までの間の官の指定する9日間
>予定役務場所 防衛装備庁千歳試験場
公示第26号 同上(その3)-2の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-026.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちファン部について性能、機能、構造、運転及び整備に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 同上 予定役務場所 同上
公示第25号 同上(その2)-2の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-025.pdf
> 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちアフタバーナ部について性能、機能、構造、運転及び整備
>に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 同上 予定役務場所 同上
公示第24号 同上(その1)-2の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-024.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちエンジン及びエンジン試験用支援器材
>について性能、機能、構造、運転及び整備に関する知識及び技術を有していること。
>予定役務期間 同上 予定役務場所 同上

401 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:40:29.69 ID:g+gFIXkA0.net
防衛省が将来戦闘機を国産戦闘機と定義してる以上は
その定義に反するような開発計画は立てられることはないということだ
自ら定めた定義に反して中身をすり替えるなんてことはできない
アホライターが共同開発を連呼してるが国産戦闘機という定義から外れる
海外企業との協業が無いのは確定だと考えてよいだろう

402 :397-399 :2019/09/17(火) 19:41:55.80 ID:rcABCWqA0.net
>>399-400 公示第27号の途中で分けてしまったので
見づらいかもしれない。失礼

403 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:50:32.38 ID:VqB9pvKW0.net
>>397
ステルス性能を殺す方がもったいないぞ?

404 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:52:43.36 ID:OROHR6BB0.net
ロシアがS400をサウジアラビアに勧めてるみたいだけど親米国に販売して解析されるとかの心配はしないのかな?

405 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 19:56:48.13 ID:EcbzFIYf0.net
>>403
射程が400キロ以上あるなら早期警戒機に発見される前に撃てるのでは?
S500相手としても400キロ以上だと別のセンサー機でもなければ対処できんかと

406 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:03:29.70 ID:VqB9pvKW0.net
>>405
早期警戒機でもレーダー見通し距離は500kmくらいが限界でしょ。
だったら非ステルスの機体に射程500kmのミサイル積んだら?

407 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:04:27.07 ID:EcbzFIYf0.net
>>406
別に非ステルス機でスーパークルーズ性能と高高度性能持った機体があればな

408 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:05:11.76 ID:i+xPQ/Rg0.net
ユーAWACSに超長射程AAM積んじゃいなよ!

409 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:06:13.82 ID:VqB9pvKW0.net
>>407
ブースターの燃料増やせばいいだけやん。

410 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:08:05.80 ID:KMwm0Ly10.net
AAMに限らないが、長距離ミサイルには常に「中間誘導どうするの?」という問題がつきまとう。
400km先の目標が静止目標あるいは低速な移動目標ならGPSやAWACSなどで誘導可能だが、
目標が高速で移動するステルス戦闘機となると、命中させるのは至難の業と言って良い。

411 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:09:50.46 ID:VqB9pvKW0.net
なんでせっかくのステルス機をミサイルブースター役なんてしょうもない任務に使おうとするのか。

412 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:11:00.35 ID:VqB9pvKW0.net
それかF-3のステルス能力に自信が無いってことかの?

413 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:11:47.55 ID:sL/IWYJuH.net
>>407
F-3や無人機とのデータリンクも必要だと思う件

414 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:12:18.69 ID:EcbzFIYf0.net
>>410
流石にステルス戦闘機に当てられるの作るのは難しいだろなあ、普通に運動性低い大型機だろねAAMの場合は
中間誘導は見通しで500キロ以上確保して(故に高高度性能が欲しい)母機が行うかセンサー機を先行させてそのデータで行うかだろなあ

415 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:12:32.91 ID:GQN3EuNr0.net
このままいくと将来的にステルス機ばっかりになるしなぁ
非ステルス機ってものが残らない
F-15の新型入れる?

416 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:14:34.36 ID:EcbzFIYf0.net
>>412
逆に言えば相手の急所を襲うにはF-3のステルス性能が必要って事かと
>>415
非ステルス機は無人機で良いのでは?役割としては近接支援とかだろし

417 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:21:54.25 ID:VqB9pvKW0.net
>>415
次に入れるのは爆撃機になりそうな予感が

418 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 20:52:54.35 ID:VkhvcROl0.net
>>362
鉄オタだろ。堂々としてろよ。キメェな。

419 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 21:22:03.29 ID:LojRitLv0.net
このまま進化すると、早期警戒管制機は廃れるのかな

420 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 21:24:52.77 ID:EcbzFIYf0.net
>>419
宇宙に行くとかなるんでね?でなければレーザーCIWSとか迎撃ミサイルを積み込んで艦船みたく防御するようになるか

421 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 21:31:48.87 ID:F+VVKXg80.net
>>380
欧州と具体的な交渉が進んでいる兆候も無いのに
如何するんだよ、と言うニュアンスだと思う。詰り、出来る
当ても無いのに大口を叩いていると思われている。

422 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 21:50:26.52 ID:j09FMA9R0.net
射程400Kのミサイル積んでても搭載機のレーダーが400kじゃ意味無いだろ

423 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 21:58:37.14 ID:O3/Bta+F0.net
データリンクの時代なのに自機レーダーに拘る必要は全く無かろう

424 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:09:03.49 ID:KMwm0Ly10.net
>>423
その標的データをどこからもらうのか?ってことですよ。
無人機を先行させてセンサー代わりにするとしても、その無人機がステルス機じゃないと
すぐに発見されて撃墜されてしまう。
地上のマルチスタティックレーダーから情報もらうにしても、常にその探知エリアで戦えるとも限らない。

なかなか難しいんですよ。

425 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:09:48.10 ID:j09FMA9R0.net
>>423
データリンクはわかるけどさ、敵機を最初に発見するのはステルスで隠密に近づいて400k以内で発見するしかないだろう。
となると先発して発見する機体と後続でミサイルを撃つ機体に分かれるだろう。

426 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:13:02.23 ID:EcbzFIYf0.net
>>422
パッシブレーダーとかの併用じゃね、自機のレーダーを強化するのも必要だろけど
>>424
撃墜されてもいい使い捨て無人機からピンみたく瞬間的に強力な発信させるという方法もある、潜水艦戦に近くなるかもなその意味では

427 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:29:40.50 ID:AAzyZh7IM.net
>>421
ほんまに令和の零戦やなw

当時も欧米人は金属製の戦闘機日本人に作れる訳がないと根拠無しに信じられてたって言うやん。

どこまでほんまか知らんけど。

428 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:31:53.03 ID:0ELqWIzPa.net
>>46
「ストライク心神」というネーミングが俺の腹にジャストミート。

429 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:34:54.39 ID:O3/Bta+F0.net
>>424
普通に1機だけセンサー機を先行させるだけだろ
何が難しいのか?

430 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:37:44.44 ID:wjhG6Fci0.net
>>427
>当時も欧米人は金属製の戦闘機日本人に作れる訳が
この著者、文系かつ豪州で日本に産業壊滅された恐怖を知らないから、昔の白豪主義の優越感と言うか虚勢そのままだね。
英国本国の方が日本の防衛力・防衛産業力への理解が高い。

431 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:38:31.02 ID:EcbzFIYf0.net
>>427
シェンノートの報告書が笑い物になってた程度には信じられてたんでね
>>428
名前は兎も角こういう派生機が一〜二飛行隊あると幅が広がるんだろけどな

432 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:40:09.94 ID:IO7rXzZq0.net
今の空を支配してるのはAWACSって聞いた
これがあるから非ステルス機でもステルス機並みに活躍できるらしい ソースは兵頭

433 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:44:16.15 ID:KMwm0Ly10.net
>>429
先行させるセンサー機は撃墜されるリスクが高くなる。
有人機にそれをさせて良いなら別だが、それを避けたいから長距離AAMを運用するわけで。

無人機を先行させるにしても、ある程度の撃墜前提で運用するとなるとある程度まとまった数の
無人機が必要になる。

中間誘導は瞬間的に敵機の位置を確認するだけではなく、AAMが自律誘導で敵機を追尾できる
距離までAAMを誘導することが必要になる。
誘導電波は断続的でも、どうしても誘導時間はある程度必要になってくる。
そして誘導中に無人機が撃墜されると、当然AAMの命中精度が低下する。

中国のPL-15が射程300kmアル!と言っても、遠距離ではそう当てられるものではない、と。

434 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:44:25.77 ID:xI5gjFVC0.net
>>414
> 中間誘導は見通しで500キロ以上確保して(故に高高度性能が欲しい)母機が行うかセンサー機を先行させてそのデータで行うかだろなあ

ターゲットがAEW/AWACS機の場合には、自機に対してAAMが飛んできていると気付くまでは非常に強力なレーダー波を輻射しており、
たとえ超長射程で大型のAAMと言えども戦闘機に比べればレーダー断面積は格段に小さくできる(必要ならステルス化AAMにすれば良い)ので
対AEW用AAMがAEWの強力なレーダーに発見される距離、例えば100〜200キロ辺りまではそのAEW自身の強力なレーダー波に向かって
飛んでいくパッシブ・レーダー・ホーミングで誘導すれば良く、100〜200キロまで近づければAEW機やAWACSのような
大型でレーダー断面積の大きな機体はミサイル自身のレーダーで十分に捕捉できるから、そこからはミサイル自身のレーダーによる
アクティブ・レーダー・ホーミングで誘導できる

つまり対AWACS用AAMの発射母機をレーダー断面積が小さくAWACSによる被探知距離の短いステルス戦闘機にすれば
大型の対AWACS用AAMそのものは外部搭載しておいても、AWACSによる被探知距離の外側でAWACSのレーダー波を十分な強さで探知できるので
その距離で対AWACS用AAMをパッシブ・レーダー・ホーミングで発射すれば中間誘導する必要なく、ミサイル自身のレーダーがAWACS機を
捕捉して追尾できる距離までミサイルはAWACS自身のレーダーで誘導してもらえるので、AAM母機側はノーリスクのAWACS攻撃が可能になる

435 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:44:40.47 ID:EcbzFIYf0.net
>>432
ソースが……まあ非ステルス機がステルス機とやり合うには必需品というか生命線だろからな、並みはフカシ過ぎだが

436 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:51:44.08 ID:b43h3Nve0.net
データリンクがあるからこそステルス機が大事なんじゃね
敵に見つかるよりはやく相手を見つける必要あるんだし
現代のレーダーピケット艦みたいな役割も兼ねてる

437 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:55:35.65 ID:b43h3Nve0.net
>>434
>100〜200キロ辺りまではそのAEW自身の強力なレーダー波に向かって
>飛んでいくパッシブ・レーダー・ホーミングで誘導すれば良く
今どき常時レーダーの周波数を変えないってありえないだろw

438 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 22:56:41.36 ID:EcbzFIYf0.net
>>437
今時変調に対応できないとか拙いのでは?

439 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 23:02:01.68 ID:S8LVCGfn0.net
>>425
なもんで真後ろの敵も撃墜できるミサイルをアメリカは作ったわけだ

440 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 23:03:45.89 ID:GQN3EuNr0.net
そこら辺は彼我の電子戦能力の差が効いてくるから

441 :名無し三等兵 :2019/09/17(火) 23:04:07.73 ID:b43h3Nve0.net
>>438
ミサイルに載るようなシステムではAWECSの変調には対応できないでしょ

442 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 00:36:04.59 ID:twxzRjQy0.net
>>437,>>441
電子戦攻撃機が搭載して敵の地上レーダーサイトを叩くための対レーダーサイトASMミサイルは当然ながら周波数変調に対応してるだろ
対AWACS用AAMにはそのシーカ―を積めば良い

何しろ対AWACS用AAMは発射母機が安全圏から撃てるように長大な射程が不可欠だからミサイルも必然的に大型にならざるを得ない
従って、それだけ大型のAAMならば対レーダーサイト用ASMのシーカーでも積めるだろう

443 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 00:37:05.38 ID:twxzRjQy0.net
>>442訂正
誤> 電子戦攻撃機が搭載して敵の地上レーダーサイトを叩くための対レーダーサイトASMミサイルは当然ながら周波数変調に対応してるだろ
正> 電子戦攻撃機が搭載して敵の地上レーダーサイトを叩くための対レーダーサイトASMミサイルは当然ながら様々な変調に対応してるだろ

444 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 01:53:07.38 ID:I54Q0nJt0.net
ステルス機オンリーなのはスクランブルに向かないって事なら既存機の活用だけども減るしな

2019/09/12論文集「海幹校戦略研究」第9巻第1号PDF版配布開始しました。

日本の航空安全保障を担するために
― 新たな脅威への対応に向け提言― 小黒 正隆

2 空自が実施する対領侵の挑戦(課題)とジレンマ
3 ジレンマ
ア 空自リソースの疲弊及び訓練機会に与える負の影響
2016年度、空自はスクランブル任務を 1,168 回実施した 17。この数はスクランブル任務を開始した 1958 年以降最大であり、
空自はその年度に2,336 機の戦闘機を離陸させたことになる。
このような状況が、戦闘機パイロット の戦闘技術を維持向上させるための訓練機会に影響を与えることは明らかである。
スクランブル任務は非常に重要であるが、任務自体はパ
イロットが最先端の兵器システムや戦闘時に用いる高機動を実施するものではなく、練成訓練上の所要を満たすものではない。

エ 戦闘機の機種更新に伴う別の痛みの発生可能性
防衛装備品の運用経費は高額であり、将来の競争に勝利する鍵の一つは費用対効果である。
日本は退役間近の F 4 を F 35 に機種更新しており、前述のとおり F 35 は 1 回の飛行あたりの費用が高額となる。
さらに、中国とロシアは自らの能力向上に役立てるため、新型戦闘機の信号情報を収集しようと試みる可能性が高い。
F 35 の持つデータ収集、分析及び分配能力は戦闘域における全ての戦闘力を強力に統合向上させるため、
競争相手は同機の信号情報収集に大いなる興味を持っている。
このような状況を踏まえ、 F 35 のスクランブル任務への使用は熟慮する必要がある。

445 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 02:42:21.35 ID:ZM0TPAmU0.net
>>444
F-15がくそ頑丈だからPre-MSIPも近代化改修してスクランブル専用機として使い潰す?

446 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 03:37:45.80 ID:2NXu4v9L0.net
F-3の想定が2030年だからF-2だけじゃなくてF-15preも限界
MSIPもF-4みたく偵察機に改装されるかも

447 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 04:51:02.46 ID:PTetMffTa.net
久しぶりにこのスレ見たんやが
未だにF-22とか言ってる人いるのねん。。。

448 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 04:56:18.06 ID:BoLdx+IM0.net
>>447
流石にF-22ベースとか言う人はいなくなったろ……いないよね?

449 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:05:43.10 ID:ZM0TPAmU0.net
F-35を機能面で改装せずに使うんじゃあないかな?>偵察機

450 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:13:12.24 ID:gSERcmFq0.net
ノースロップが無人機を含めて色々と提案してる話が本当なら
F-3と無人偵察機の連携システムみたいなものも提案してる可能性はあるかも
アメリカ当局の許可の問題があるからどこまで実現するかは不透明だけどね
無人機と連携といっても1種類の無人機とだけ連携するわけじゃないから
用途によってはノースロップ製の無人機と連携もあるかもしれない

451 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:22:13.11 ID:UHmKPtJ50.net
グロホじゃダメなん?

452 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:24:55.85 ID:BoLdx+IM0.net
>>451
役割が違うんでね?広域偵察だとグロホで良いんだろけど戦術偵察とかだと向いてないんでないかな
>>449になりそうな気はするけど

453 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 05:49:25.15 ID:lEiCmxGq0.net
無人機とか爆撃機とかそうゆうのもっとちょうだい!!ちょうだい!!

454 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 08:25:03.23 ID:glcM70al0.net
>>404
運用はロシアなのでは?

455 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 08:35:26.89 ID:XMxF1CQcM.net
>454
ロシアはS-500の運用始めるからね

456 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 09:05:21.67 ID:i8GUhyOk0.net
インドはもちろんのこと既にギリシャがS-300配備してるしサウジがS-400契約したはずだがステルス機のF-35導入してないからこれらの国からロシアへの漏洩は問題ないのかな

457 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 09:25:19.81 ID:yUqVITa10.net
>>433
つまりセンサー付きのミサイル作ってれば良いんだな

458 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 09:29:34.22 ID:yUqVITa10.net
>>432
AWACSをお互いに持ってるような先進国同士の戦争が起きてないので、AWACSがどの位生存率があるか未知数。

お互いに緒戦で相手のAWACS撃墜を最優先でやるので対空ミサイルや戦闘機の集中攻撃を受ける

459 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:00:42.39 ID:eVVo19mZ0.net
>458
ステルス機ある国はステルス機にCAPやらせるからAWACSが
攻撃される驚異は減らせる

いずもに積むF-35Bもセンサー能力を生かしたCAPを
やらせるみたいだし

460 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:00:46.98 ID:ma/DpElor.net
いろいろと想像を膨らましても
F-3が就役する頃の主兵装はJNAAMとAAM-5Bだろ
ASM-3は機外搭載で運用できます程度で艦船攻撃の主力とも言えない

ステルス性能を生かした攻撃任務はF-35の仕事で
F-3への本格な攻撃能力の付加は後からの検討
検討から予算化までの期間を考えるとできることは限られている

461 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:05:48.58 ID:eVVo19mZ0.net
あと非ステルス機でもステルス機並みに活躍できるらしいってのも間違い
HAVCAPやらせるにしても、ステルス機であればより前方に展開できるから
相手のAWACSを破壊するにも有利に働く

462 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:08:22.65 ID:BoLdx+IM0.net
>>460
AAM-5Bはどうかねえ?6ないし5Cになるんでないの
ASM-3改は主力になるかどうかは運用次第なので何とも言えんが防空艦対策としては必要になるんだろ
今の時点で研究始まってるのは部隊配備の頃には採用されてる可能性あるんでな、今の装備であまり凝り固まらない方がよいかと

463 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:11:54.87 ID:BoLdx+IM0.net
>>462追記
長距離AAMも開発が予定通りならF-3が量産始める頃になるから合わせてるんだろ色々

464 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:23:15.20 ID:sWNJOhGud.net
>>459
戦闘機をそんな使い方したら攻撃等に使える枠が減っちゃうよ
特にBは整備が面倒だし
何のためにAEW使うのかと言えば戦闘機は戦闘機しか出来ない仕事をさせたい

465 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:30:16.87 ID:eVVo19mZ0.net
>>464
データリンクで敵の位置情報を一瞬で共有できるようになったからこそ
CAPが大事なんだろ
敵驚異を発見した機がミサイル撃つのも良いが
僚機に撃たせてももよし、敵驚異に近い護衛艦に任せてもよし
敵の戦域の情報を掴んで、戦術の選択肢の幅を広げるのが大事

466 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:33:05.30 ID:eVVo19mZ0.net
>>464
あとHAVCAPはAEWを中心に展開するものだから
AWEが要らないって訳ではまったくない

闇雲に突撃するよりは、網を広げて敵がかかるのを待つ戦術のが
味方の被害が少なくて済む

467 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:39:52.72 ID:i8GUhyOk0.net
F-3は限定的なAEW機能を持たせるともささんがいってた気がする

468 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 10:54:13.65 ID:YEMk21/1d.net
>>459
ステルス機に電波発生させないためにAEWが要るのにCAPに使ったら本末転倒

469 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 11:06:06.66 ID:eGqPMQwVa.net
レイセオンって潜在的無人機メーカー?

470 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 12:14:34.32 ID:Sh9LXpK10.net
>>469
ヤマハも潜在的無人機メーカーと同じレベルで言えばそう

471 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 12:20:27.92 ID:gxQxFlN20.net
>>457
うろ覚えだが、ATLAでそういう研究もやってたような。>センサー付き弾道弾
航空機から発射して、できるだけ長く滞空させて敵機の情報を収集するのが目的。

使い捨てになってしまうが、これなら敵に発見・撃墜されてもあまり惜しくはない。

472 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 12:22:57.05 ID:twxzRjQy0.net
>>451
> グロホじゃダメなん?

相手が正規軍の時の敵支配地域への強行偵察には向かない
グロホではゲリラの手持ちSAMなら届かない高度を飛ぶが正規軍のちゃんとしたSAMはグロホの高度まで届く

例えばだが敵の着上陸を許して対空装備も陸揚げされてしまうとその島あるいは海岸地域の状況偵察はグロホでは難しい
そんな時にはF-35という戦闘機ならではの速度やステルス性が物を言う

473 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 12:32:46.12 ID:twxzRjQy0.net
>>461
> HAVCAPやらせるにしても、ステルス機であればより前方に展開できるから
> 相手のAWACSを破壊するにも有利に働く

AWACS殺しは専らステルス機のお仕事だろうね
こちらの対AWACS用の長射程AAMの射程内までAWACSに近づけないと、こちら(攻撃側)が撃墜されちゃうから
非ステルス機にAWACS殺しをやらせたりしたら先に発見されてAWACSガードにCAPしている敵戦闘機から一方的に虐殺喰らうだけ

ステルス機の被探知性の低さを活かしてAWACS機にAAMの射程内までこっそり近づいて
対レーダーサイト用ASMと同様のセンサー(+最終誘導はアクティブレーダーホーミングand/orイメージングIRホーミング)積んでステルス化された
大型長射程AAMをぶっ放して発射後は発射母機のステルス戦闘機はUターンしてひたすら逃げる

AWACS殺しのお仕事はそういう流れになるんじゃないの?

474 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 13:18:24.05 ID:U5dwwmTld.net
F-35は第5世代機ではない。
第5世代機の要件を満たしていない。

475 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 13:27:56.87 ID:z1AofiZg0.net
マイ第5世代機はどうでもいい

476 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 15:14:07.95 ID:bGm0Mi7jr.net
そもそもF-2ってステルス塗装や翼などで限定的にステルスだよ

477 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 15:49:29.30 ID:YEMk21/1d.net
>>476
ないないw
良く言って低RCS機

478 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 16:03:22.86 ID:qiDO1Ij6d.net
せっかく4.5世代機とか言う便利な分類があるのに…

479 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 16:28:10.79 ID:coehBr4C0.net
x.5世代とかx++世代とか言ってる時点で、x世代という考え方は破綻しているだろw

480 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 16:37:48.40 ID:WbHMpS8e0.net
世代にこだわる考えがよく分からん

481 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 17:03:21.67 ID:svQqrXJ7M.net
F-16Vならラファールやタイフーンよりも強いかも知れない

482 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 17:08:58.81 ID:sWNJOhGud.net
ハードよりソフトの時代だなぁ

483 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 17:11:31.65 ID:coehBr4C0.net
よくわかってない連中に対しては
「あっちは第4世代ですが、こっちは第5世代ですよ」っていう売りこみ文句は有効なんだろ

484 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 17:12:14.35 ID:twxzRjQy0.net
>>480
> 世代にこだわる考えがよく分からん

世代に拘る人間って要するに中身を考えず貼られたレッテルでしか判断できない人間だな

485 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 17:47:32.66 ID:f45Bt2kI0.net
>>484

というか『第五世代戦闘機』って言い方自体がロッキードの商標ですし(これマジ)

ただ、F-80に始まり、F-86、ハンターまでが第一世代。
その後F-100、MiG-19に始まりF-106,MiG-21くらいまでが第二世代。
F-8クルーセイダーを嚆矢にしてミラージュV、EEライトニング、三菱F-1、ミラージュF1、そしてF-4ファントムまでが第三世代、F-14/15/16/18、MiG-29,Su-27、ラファール、ユーロファイター、JAS39等を第四世代と分類するのは技術史的にはまぁ妥当かなとは思う。

486 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:05:13.42 ID:s9iwV7c9M.net
勝手だけど、ただのジェット機、超音速機、全天候型・SARHミサイル運用可能、MRF、ステルス機ぐらいで世代切ってたわ
3-4の境目はわりと曖昧で

487 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:26:53.82 ID:pyoX3iyEr.net
第2世代と第3世代の区別はイマイチ分かりにくい

488 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:35:48.85 ID:BoLdx+IM0.net
>>487
将来の戦闘機に関する研究開発ビジョンだと第三世代はマルチロールでホーミングミサイル使えて夜間戦闘ができる機体としてるな

489 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:38:07.61 ID:QThD6HR70.net
レーダーがちょっと強い
レーダーがマジ強い

でもMiG-23の後期型の本国仕様などは3.5世代機なんて言われる事もあるな

490 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:56:27.07 ID:z6Sx7/7A0.net
>>486
俺もそんな感じだと思ってたわ

491 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 18:58:17.48 ID:DdreEBd00.net
3と4の一番大きな違いはCCVとFBWじゃない?

492 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:05:32.60 ID:HoG3FpEwd.net
4.5とか4++は結局のところ第5世代にはかなわないって自覚があるということ

493 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:30:59.77 ID:ma/DpElor.net
初期のF-16とF-16Vでは別物だからな
同じ原型でもまるで違うから世代分類は無意味

494 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:45:26.91 ID:XMxF1CQcM.net
4.5がAESA+SARH/ARHぐらいかなぁ。
JHMCS+オフボアサイト戦闘もかなぁ

495 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:48:39.18 ID:sWNJOhGud.net
◯◯世代って大体セールストーク用じゃね

496 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 19:57:34.63 ID:y4EqGspRM.net
F-2はF-16Vと比べるとどの程度の性能なのかな

497 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 20:13:32.42 ID:1xuz6FLvM.net
あり得んけどF-4のレーダーJ/APG-2に代えてAAM-4B使えるように改修したら何世代扱いなのだろう?

498 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 20:56:00.69 ID:MomLZq0Ur.net
>>496
F-2エンジンが75kn
XF-9が108kn
F-22が116kn
だからもうあまり気なしない

499 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 22:41:17.37 ID:HGUcBMeY0.net
>>496
AL-41F1Sエンジンがドライ推力86.3 kN×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジンがドライ推力93.1 kN×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジンがドライ推力107.9 kN×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。

500 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 22:42:06.75 ID:I54Q0nJt0.net
元太平洋空軍司令官のカーライル元空軍大将が次期戦闘機はデカくなるかもと発言したそうな
確定した訳じゃ無いけど 大型化しないとやってけないんだろうね

501 :名無し三等兵 :2019/09/18(水) 23:55:17.33 ID:/LzEjB6Q0.net
機体をデカくする→デカくすると強度を保つために想像以上に重くなる→重くなると足が遅く短くなる→燃料の搭載量を増やす必要が出てきてもっと重くなる
→重くなったのをなんとかするためエンジンをなんとかする→エンジン大型化してまた重くなる→重さとエンジン大型化により燃費が悪くなって足が遅く短くなる
→燃料の搭載量を増やす必要がまた出てくる→この地獄の螺旋から抜け出すため今もてる限りの軽量化技術を投入する→高コストになりすぎるため妥協する
→結局重さはあんまり何とかならかった→でも重くてデカいのもまた高コストなんで軽くしろって言われる→この辺で設計者が発狂し始める
→色々妥協しまくるか、そのまま突っ走るかの決断を求められる→どうすればいいか殴り合い寸前の議論が始まる→体は闘争を求める→アーマードコアが発売される

502 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:09:11.43 ID:wKG5D+8Q0.net
機体の大型化によって得られる余裕と拡張性、そしてデメリットとして起きる重量増加とのトレードオフを、どのあたりでバランスさせるか。
小さすぎてはつぶしが効かず、大きすぎてはコストと性能が犠牲になる。
正直どの辺がバランスとれるのか皆目見当はつかない。

ATLAがなぜあれほど血眼になって軽量化の要素研究をしているかといったら、
既存技術じゃ無限の重量増加スパイラルに陥るラインの大型機を作ろうって思ってるからだとは思う。
ラプターがチタンまみれなのも、軽くしたかったからだし。

503 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:22:03.65 ID:2yu6ukzT0.net
金属部分はクマダイマグネシウムを使って欲しいな。
既に2020年から開発が始まるB757後継機にクマダイマグネシウムを適応する研究を
ボーイングと日本企業とクマダイの間で始めているし。
F-3のスケジュール的にもやれない事はない。

504 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:33:31.66 ID:wKG5D+8Q0.net
新素材については疲労限度の検証が糞めんどいんだよな
これまでも現れては実用化されず消えってのを繰り返していたのは、疲労限度を持つ素材がなかなか生み出せなかったりするからでさ。
結局鋼鉄かアルミでいいやってなっちゃう。

505 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:36:53.98 ID:9ihbk9r80.net
F-2の主翼も耐久性不明だから早めに退役させるんだっけか

506 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:53:52.85 ID:2yu6ukzT0.net
F-2で世界に先駆けた先例もある。
ボーイングとも経産省のバックアップ付きで進行中。
一概に無いとは言えない。

507 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:57:16.69 ID:7mfAc34p0.net
推力だけ見たらラプターは越えてないんだよな
でもラプターみたいな機体を目指すんだから重量軽減を相当頑張らないと駄目

はてさて

508 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 00:57:32.64 ID:o3s1vr3L0.net
>>500
もはや高運動で格闘戦する時代は過ぎ去ったんだなと再確認できる発言だなぁ。
センサーとステルス性、兵器搭載量、航続力マシマシがトレンド。
故に機体が大型化する傾向にある、と。F-3もこの流れを見誤らずに運動性よりも
ステルス性を重視して尾翼を減らしてV字翼としてほしいところ。
でないと、配備から10数以内には陳腐化、という最悪の流れになりかねない

509 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 03:54:29.62 ID:nd17hO7F0.net
>>507
> 推力だけ見たらラプターは越えてないんだよな

現時点ではエンジンの型式には未だ試作実験段階を表すXが付いているからな
XF9からXが取れて実用段階に達したことを表すF9になる時には最大推力も少しは増大するだろうさ

戦闘機にとってエンジン推力はあればあるほど良いというのは一面の真理ではあるが
ラプター並みの推力が双発であれば戦闘機としては将来的にも問題ない推力だろう
それでも足りないと思うころまでにはF9も進化してF135並みの推力を出せるようになってるさ

510 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 04:10:49.31 ID:T+P/Fx5Vr.net
F-2は何かとこそこそしてるように見えるから欠陥でもあるのかと思われがちだけど、結局あれがいつまでもあると日米関係に悪影響なんだよな、双方良い感情はわかない

511 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 05:03:19.27 ID:qecNBwjCr.net
いずれにしろ、F-3は2018年末に早期開発着手すると決定した案からは変えられない
その時点で政治の最終承認がされている
加えて2019年4月から開発計画の策定を始めて
8月に予算化の動きをが出てるわけだから時間の面でも変更は無理

選んだプランが正解だろうと不正解だろうと2018年末に選んだ案の実現化した案の
具体的開発計画が進められ予算が付くとこまできているのが現在

512 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 05:07:16.52 ID:ElT/3NHd0.net
F-3ってレーダーはあたりつけてるの?

513 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 05:15:35.60 ID:j67mOgHU0.net
https://i.imgur.com/UGE7n6k.jpg

514 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 05:25:50.30 ID:qecNBwjCr.net
それとアメリカと日本は同盟国でも立場が違う
アメリカは常に攻撃をかける立場であるが日本は攻撃をされる立場
いつどこで何回攻撃を受けるかは敵の方に主導権がある

領空侵犯には頻繁に対応しないといけない
その為には何度も繰り返し使える稼働率を求められる
敵地に侵入してその時だけ対空戦闘をこなせばよいわけではない
大型の爆撃機並みの機体は日本のニーズには合わないだろう
従来の戦闘機並みの機体にしなければ常に敵の動きに対応する機体にはなれない

そもそもF-3が自主開発になったのは
もうアメリカが日本の国情に合った戦闘機を
開発する見込みも無くなったのもある
アメリカの動向を観察するのは悪いことではないが
アメリカ事情が日本に合うかは別に考える必要がある

515 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 06:37:14.26 ID:LLpOdrPJd.net
>>514
中央日報によれば、韓国やアメリカはそう思ってないよ
【中央日報】米国防次官「日本配備のイージス・アショアに北朝鮮原点打撃能力」攻撃性能を加えるために改良[9/18]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568791278/

516 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:17:35.03 ID:Mzx8LbuJM.net
ステルス攻撃機147機買って巡航ミサイル導入して自前で弾道弾まで開発してるのに攻撃しませんってのもな
DDHにF-35Bは載せません以上に信じる奴はいないだろう
アメリカも既に中距離ミサイル廃止の縛りから脱したし

517 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:25:23.86 ID:wLVyTvVF0.net
アメリカが北朝鮮の核を容認しそうだし日本も核持たないとね

518 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:41:13.44 ID:Mzx8LbuJM.net
まぁ空母も持ったし核もすぐだろうな
再処理サイクルが平和利用なんて空母型護衛艦はヘリ用と言ってるようなもんだし

519 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:55:14.35 ID:qecNBwjCr.net
勇ましいのはいいけど
日本がロシアや中国相手に先制攻撃なんて出来ない
必ず相手の攻撃をしのがないといけない
韓国や北朝鮮相手にするのとわけがちがう
巡航ミサイルちょこちょこ撃って何とかなる国じゃない
日本は守勢から攻勢に出るのも困難だろう
そこら辺は防衛当局は妄想しないで現実的な考えだということだ

520 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:56:35.83 ID:gFcVcVimM.net
攻撃をイージスアショアからするってバカだろう
レーダーはいらんのに

521 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 07:58:37.05 ID:odHZLOnXd.net
>>501
おう早く発売しろよ

522 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:08:25.80 ID:vvETsxdQa.net
>>502
B1Bみたいな超音速大型機を作って、多用途運用したらどうなんだろう。
あれなら、対空、対艦ミサイルを大量に搭載できて良いだろう。

523 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:24:54.97 ID:rsbdytJP0.net
遠方から中長射程AAM撃つだけでドッグファイトはしないなら超音速性能は不要かもよ
B-21も自衛用にAAM積むようだが亜音速のようだし

524 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:25:08.20 ID:xg01wWHF0.net
>>501
そこは何を切り捨てるかのセンスなんだろうねえ。


グリペンみたいな機体にするには設計者と運用側にセンスが要求される

525 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:26:32.45 ID:xg01wWHF0.net
>>503
主翼桁はクマダイマグネシウムだな!

526 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:32:03.52 ID:xg01wWHF0.net
>>516
「多目的護衛艦である、いずもの多様な運用の一部としてF35がいずもに着艦するケースもありえると想定しております」

527 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:34:55.31 ID:IiVKPnuCa.net
>>509
一品モノの試作品の時が一番パワー出てるだろ。量産したら更にパワー出せるとかありえねーw

528 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:35:28.58 ID:wLVyTvVF0.net
>>519
>日本がロシアや中国相手に先制攻撃なんて出来ない
核先制攻撃と核の先制使用は意味が違うし、そもそも核保有国同士じゃないと抑止力が働かない

529 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:43:56.62 ID:KUJl6+/bM.net
>>527
ガンダムは卒業しようぜ

530 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:46:20.47 ID:LLpOdrPJd.net
>>527
ありえないガンダム脳発見

531 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 08:59:23.36 ID:wLVyTvVF0.net
プロトタイプから2割も推力アップしたF119の立場

532 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:05:26.49 ID:AOwBjt0O0.net
>>529
>>530

ハ45(誉)『サーセンww』

まぁ、『小型でハイパワー』ってのは航空機用エンジンでは切実な要求ではありますが「、同時に飛行機は『年取れば太る』のも事実でありますし、それをどこまで担保できるエンジンを作れるか…が問題でしょうな。

大型戦闘機を作るはいいが、大型になって重くなると、慣性の問題で、動き出すのが遅い、今度は動き出すと止まらなくなる…という可能性が高くなる(物理法則には逆らえない!)から、要求事項を満たした範囲で小型化、計量化する努力が大変になるんでしょうな。

533 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:07:05.31 ID:TyV3rNmM0.net
テスト機 問題点洗い出し フィードバック改良 → 量産機
量産機 安定性、メンテナンス性向上、簡素化、コストダウン化。

高性能化は普通はないんだよな。大抵は安定性その他との
トレードオフだから。それやり始めたらまた別の工程になる。

534 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:11:19.06 ID:TyV3rNmM0.net
高性能化は実機の稼働データを元に、耐久性を設定して
そこから安全マージンを差し引いて大丈夫な分を割り振る。
耐久性を見極めないとできんわ。

535 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:15:29.75 ID:3CnOrPyW0.net
>>532
「大きく作るより、小さく作る方が難しいんですよ。」
ATLAの中の人も、そんなことを言ってたな。

536 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:22:45.63 ID:OKmmEDyf0.net
>>514
オジサンはいつまで経っても自分の主張に合う様に現実を解釈してしまう病気は治らないね。
お薬飲んでる?

537 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:35:22.40 ID:KUJl6+/bM.net
>>533
高出力化などはやらないけど定格出力の設定見直しなどはやるし、安定化てのは兵器にとって重要
余剰出力の利用で付随装備は量産機の方が良かったりするから量産型が試作品より性能低いとかはナンセンス

538 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 09:43:40.66 ID:LLpOdrPJd.net
GT-Rのエンジンみたいに選りすぐった部品を熟練工が組み上げたらパワー出るんだろうね

539 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:11:57.19 ID:TyV3rNmM0.net
軍用の部品は高耐久性、高精度は当たり前だと思う。
だから高いんだろうし。

540 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:17:31.27 ID:RNCPU4tE0.net
耐久性はともかく精度は一概に高精度とは言えない

541 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:22:30.22 ID:LIWpp08Fr.net
中国の奥地からミサイルをバカスカ撃ってきたらアジアの米軍基地は壊滅する
多少は迎撃できてもその時点ではアメリカの負けになる
じゃあ日本の防衛は何をするかと言うとそのミサイル基地をまずは潰さないと始まらない
そういうこと

542 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:27:53.24 ID:TyV3rNmM0.net
米潜が黄海上に展開してないなどというイージー想定乙。
SLBMの飽和攻撃で速攻でつぶされるわw
施設座標なぞデータに入っててボタン一発で終わりよ。

543 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:31:43.70 ID:xL2rcBqN0.net
>>533
XF9-1はコアエンジンの試験で耐熱素材を使える範囲もっと増やせる余地がある、
との評価が出てたから性能向上も期待できるかもしれんよ

544 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:43:19.34 ID:waMj1Sf0a.net
XF9と将来戦闘機用エンジンは同一ではないので推力は要求仕様次第
以下例のインタビュー
>このままXF9-1をパワーアップさせるかどうかは、将来の戦闘機をどうするか次第です。
>エンジンをひとつだけ搭載した戦闘機になるかもしれないし、ふたつになるかもしれない。
>また、航続距離を優先するかもしれないし、機動性を優先するかもしれない。
>でも、どの場合でもこのエンジンを中心に据えておけばいけますよ、というのがXF9-1なんです。

545 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 10:49:21.48 ID:qecNBwjCr.net
いろいろと想像を膨らましてる人がいるが
F-3の試作機や初期生産型は2020年度に計画がスタートするので
今年末までに採用可能な技術しか適用されない

後は後年の改修や後期型に向けての研究開発や提案となる
長距離空対空ミサイルなんかは研究開発の開始さえされてない構想段階なので
試作機や初期型に関してはとりあえずは考慮外となる

それと2025〜2026年に初飛行に間に合う技術や装備品で開発スタートするしかない
2020年度計画スタートという一線が引かれたので
試作機・初期生産型には現時点で目処かついてるという条件が課されている

546 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:03:00.31 ID:qecNBwjCr.net
>>544

だからといってXF9-1と無関係のエンジン開発が出来るわけではない

既ににF-3開発は2018年末に早期開発着手と決められた開発案を
2019年末迄に実現する為の開発計画を纏めあげ
2020年4月から開発計画をスタートして2025〜2026年に試作機初飛行

だいたいこのスケジュールに合わない計画は一切採用できない
XF9-1と無関係のエンジンを1から開発して上記のスケジュールに間に合わせられないつと
結局は選択肢としては無いのと同じで考慮外となる

インタビュー記事が掲載され時期は開発着手時期がまだ明確でなかったからそう答えても
2020年開発スタートという一線が引かれたことにより
間に合わない提案や構想は選択肢としては排除される

547 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:21:23.98 ID:7uTKpOlXH.net
完全に同一でないぐらいの話を何故XF9-1との関連性を否定してると思い込んでいるのか
相手が言ってもない事への反論とかマジでスレの無駄だな

あとXF9-1は文字通り一点物だから逆に限界に近づく全力運転ができないという皮肉な現実

548 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:32:12.13 ID:flCvvftra.net
もう爆撃機の話は他所のスレでいいだろ
ここで延々と爆撃機の話されてもF-3とは無関係

549 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:32:18.05 ID:TyV3rNmM0.net
XF9-1の稼働試験やデータはもう採り終わってるだろ。
量産型の製造に向けての再設計とかに移ってるのではないかな。

550 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:37:57.47 ID:ZtIfOY+cp.net
そもそも限界を確かめるものじゃないからな
所定の目標を達成できるかどうか確認するための試作品だから、目標達成したら成功
限界を確かめるのは後の開発

551 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:57:11.05 ID:3CnOrPyW0.net
XF9-1の量産型エンジンがいつ登場するか、だな。

開発予算が本格的について、量産型エンジン開発がスタートして、試作機が出来て・・・
と、少なくともあと5年はかかるだろうが。

552 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 11:58:47.19 ID:TyV3rNmM0.net
そんなにかからんよ。
今までの積み上げがある。2−3年みとけばいい。

553 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:13:41.27 ID:hwmuibeld.net
>>544
つまり栄と誉みたいな関係か

554 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:15:27.06 ID:hwmuibeld.net
>>544
ごめん
誉だとちょっと余計な無茶しすぎてるしそのままシリンダー増やしたような金星とハ43みたいな関係ですかね

555 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:29:43.83 ID:I0KACp+tr.net
今電線にトンボが留まっていてふと思ったんだけど、ミサイルをトンボの尻みたいに縦に並べてロケット鉛筆みたいにすれば良いんじゃないか?
SONYのキュリオは腕を使ってバランス取るから凄いなら尻尾も運動性能に役立たないか?

556 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:30:53.30 ID:z0exFk/+0.net
F3の最大の課題はステルス、機動性じゃなくて
・燃費ワッパ×稼働率
・有人最高高度18000メートル、無人モードで21000-24000メートルでグライダー兵器運用に不可欠なスペック
・ALISのようなシステムを搭載しつつ、部品を減らして整備負担を減らす
・JPLASのようなシステムを搭載し極地運用に耐える
・無人化アップデート想定(想定済み)

これだな。もう戦闘機の戦略価値を巡航ミサイル→グライダーミサイル級戦略兵器まで高めないとだめなんだ

557 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:37:43.92 ID:I0KACp+tr.net
今ヘリコプターが飛んでいったので自己解決した

558 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:49:17.32 ID:VbY8l+uq0.net
>>556
F-22は有人で上昇限度24000m以上なんだが……
ステルス性能も機動性も満たしつつそれくらいの高高度性能が必要だろ

559 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 12:51:03.19 ID:QZX8jRHj0.net
>>538
F9エンジンは一台一台パワーが違うので最大出力は非公表です

カッコいい\(^o^)/

560 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 13:07:04.48 ID:vd7TrSxFd.net
558
そう思ってくれて非常に嬉しい

561 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 13:57:22.26 ID:S0WNfNpk0.net
>>504 KUMADAI MAGNESIUM の場合はかなり長い時間をかけて国家プロジェクトとしてやってるし、ボーイングも797で採用予定。
物理的な特性もほぼ解明されている。
かなり現実的になってるよ。

ボーイングの場合は、ストリンガー(縦通材) 他の構造材に使う予定。
今は、大量生産と低価格化に注力してる段階。 昭和電工が板材を担当するみたい。

マグネシウムも不燃マグネシウムは他にも安いものはあり、徐々に航空機に使われ始めている。
KUMADAI MAGNESIUM は全てにおいて桁違いの性能を持っている。耐熱、不燃、強度

562 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 14:45:02.87 ID:xdq97ncQa.net
遠い未来においてセンサー技術の発展がステルスを上回るとしたら
一週回って速度性能が重要な時代になる可能性があるのだろうか

563 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 14:54:07.64 ID:IiVKPnuCa.net
>>551
その前にIHIは採算に乗らないポンコツロケットをなんとかするのが先だろw

564 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 15:02:10.28 ID:odHZLOnXd.net
>>558
流石に24000mは俗に言う宇宙服みたいなの着ないと無理

565 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 15:12:11.49 ID:EVuiE8loa.net
で、来年度の開発予算はいくらよ

566 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 15:15:21.42 ID:nu1Ztbzx0.net
年末まで出ないよ

567 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 15:51:49.95 ID:sTXkjF0KM.net
年末、開発プランと技術的論拠を示された上で
「そんなもの日本でできるわけがない」と言い切る軍事評論家達

568 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 15:56:39.29 ID:gQ00gMEe0.net
頭痛いが頑張って撃退しないとな

569 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:23:36.06 ID:sCAuHHima.net
>>561
チラノ繊維みたく周りが勝手に盛り上がってる系に見える

570 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:26:09.22 ID:ZA7goaRBp.net
>>563 ポンコツロケットとはなんのことだ?
H-2 H-3 のブースターはなくてはならない。
イプシロンは長距離弾道弾の隠れ蓑、電柱ロケットは民間用として羽ばたこうとしている。
固体ロケット技術があってこそのミサイルだぞ。

これから宇宙は賑やかになっていく。

571 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:30:36.98 ID:P3s7SXzl0.net
荒らしに触るな

572 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:46:32.05 ID:TyV3rNmM0.net
固体ロケットかー。MRBMくらい余裕やな。
先端に積む荷物を考えよう。軍用途でw

573 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:51:28.57 ID:qecNBwjCr.net
>>567

たぶん、面子が潰されたと勘違いの逆怨みなんだと思う
エンジンが開発出来ないから無理とかベース機がないとか無理とか
知ったかを雑誌とかに記事に書いてたらエンジンは登場するは、自主開発に決まるはで面目丸潰れ

だから中期防策定以降も「まだ決まってない」とか
日本主導のF-22ベース案はあり得るとか更にデタラメの主張していた
軍事、航空雑誌もバカライターに記事書かせてたから面子丸潰れ
だから、あんまりF-2後継機の特集記事とかやらない

ただ、J翼は変わり身は早かった
タケを外して国産前提の将来戦闘機特集をやった
特集からタケを外していたのには爆笑した

574 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 16:56:01.53 ID:nd17hO7F0.net
>>516
> ステルス攻撃機147機買って巡航ミサイル導入して・・・

ここまではその通りだが

> 自前で弾道弾まで開発してるのに攻撃しませんってのもな

残念ながら日本は弾道弾なんて開発していないし弾道弾に使えるロケットも自前で持っていないぞ
液体ロケットのHシリーズは言うに及ばず固体ロケットのイプシロンだって残念ながら軍事用の弾道ミサイルには全く使い物にならない
我が国の軍事技術のレベルを自慢する前に少しは技術的な中身をきちんと勉強して理解してから書き給え
さもなくば現実離れした自慢ばかりするホルホル半島猿と同じレベルの生き物になってしまうぞ、国士君

575 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:13:12.59 ID:ZA7goaRBp.net
>>574 残念ながら表向きは開発していないことになってるが弾道弾は開発中。
超音速滑空弾は弾道弾ミサイルより高機能だぞ。

弾道弾はいつでも作れる。 それだけで良い。
ロケット自体は十分。 誘導も制御もセンサーも全て揃ってる。

迎撃ミサイルがあるのに弾道弾ミサイルが作れないなんてなんの冗談だ。

576 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:14:20.55 ID:TyV3rNmM0.net
イプシロンはペイロード1.5トンで45億。1.5トンあれば色々積めるな。
PC1台で管制コントロールできてスタンバイから打ち上げまで3時間
だそうだ。軍用にはちと遠いが使えなくはない。

577 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:17:12.56 ID:TyV3rNmM0.net
軌道上からの落下制御ははやぶさで神業みたいなコントロールしてたしな。
要素はそろってるわ。

578 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:18:00.50 ID:nd17hO7F0.net
>>558
> F-22は有人で上昇限度24000m以上なんだが……

それ、高速飛行から引き起こして運動エネルギーを位置エネルギーに転換するズームアップ上昇を使った場合の上昇限度だろ
普通に昇って行く場合の実用上昇限度はF-22だって1万8千m程度だよ、あの翼面荷重と最大速度から考えてもね

ズームアップでなく普通に昇れる意味での上昇限度を高くするには、基本的に次の2つの何れかの方策しかない:
1.非常に高速で巡航して極めて強い衝撃波に乗る、つまり極めて強く圧縮された空気の波でのサーフィンを行う・・・典型はSR-71等
2.翼面荷重を思いっきり軽くする、つまり非常に大きなグライダーになる・・・典型はRB-57D/FやU-2/TR-1等

だが、F-22ラプターはこれら1,2の何れにも該当しない
だからラプターが2万m以上も昇るとすれば運動エネルギーを位置エネルギーに転換するズームアップ上昇以外には航空力学的に有り得ない

普通は「上昇限度」と言えばズームアップでなく通常の上昇の仕方で昇れる限界高度を指す
用語の使い方に注意しましょう

579 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:18:13.19 ID:hk7zYJOa0.net
いつもの事ながら、解っていないオジサンの粘着気質は気持ち悪いわぁ。
記者ガー言う前に病気直して就職しろ。

580 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:19:49.13 ID:2xkfId53M.net
滑空弾の早期配備バージョンが弾頭が滑空型じゃなくてただの短距離弾道ミサイルでしかない
ということを知らん人だったのだろう

581 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:22:43.24 ID:nd17hO7F0.net
>>576
> イプシロンはペイロード1.5トンで45億。1.5トンあれば色々積めるな。
> PC1台で管制コントロールできてスタンバイから打ち上げまで3時間

スタンバイから発射まで3時間かかるというのだけでも軍用ミサイルとしては致命的に近いが
それ以上に、イプシロンの固体燃料はずっとロケットに充填した状態で何年も維持できなかったはず
つまり充填したまま維持できるケロシン(あるいは水和ヒドラジン)−発煙硝酸などのタイプの液体ロケットよりも軍用に程遠い
(実際、前者のタイプの液体ロケットは現在でも弾道ミサイルで使われたりしている、
余り筋が良いとは思わんが、一応は長期保存しておいて何時でも撃てるしな)

582 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:31:22.11 ID:TyV3rNmM0.net
>>581
そのまま使うわけねーじゃん。軍用に転用するなら問題ありありだ。
ところで固体燃料の賞味期限が液燃より短いなど聞いたこともないんだが。
どっから仕入れてきたんだよ。

Wiki引用な。
また液体や気体の推進剤と異なり、固体である推進薬は常温では蒸発せず
拡散しないため毒性に留意する必要がない。
燃料は化学的に比較的安定した性質の物質からなり、製造後の点検がほとんど
必要ないまま長期間保管でき、即応性に優れる。

583 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:35:57.92 ID:V9RRMpU30.net
日本にとって技術的に難しくない弾道ミサイルを作らないのは結局は命中精度だよね
弾頭に核を使うならまだしも通常弾頭でわざわざ作るほどのものかと
離島防衛でも自己鍛造弾でばらまいて当たればいいなって感じだし

584 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:37:32.44 ID:yg3W+FyqM.net
>>580
それでも、射程500kmというのはなかなか魅力的。

585 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:42:39.62 ID:ZA7goaRBp.net
>>583 短距離ならまだしも、通常弾頭だとコスパが悪すぎるからな。 長距離なんて核弾頭がなければ木偶の坊

586 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 17:50:28.49 ID:rsbdytJP0.net
通常弾頭弾道弾が有効ならV2持ってたドイツが勝ってるわな

587 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 18:16:07.94 ID:P/FadnFO0.net
>>583
H2ロケットの固体ブースターは何故か推力偏向機能があるけどね

588 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 18:16:38.11 ID:P/FadnFO0.net
ブースターなのにな

589 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:14:19.60 ID:nd17hO7F0.net
>>582
> ところで固体燃料の賞味期限が液燃より短いなど聞いたこともないんだが。

固体燃料が化学的に分解したりして化学変化することで使い物にならなくなるという類の問題ものじゃない
(液体燃料や液燃ロケット酸化剤の場合は使い物にならなくなる理由は基本的に化学変化)

固体燃料としてロケット内部に充填している形状が崩れてくるという問題だ、知らんのか?

発射可能状態で長期保存する軍用ミサイルの固体燃料はその問題を解決しているからこそサイロやVLS等の発射機の中でずっと保持できるが
イプシロンの固体燃料は学術用ということで全く対応していない

それに現状の発射までの3時間のリードタイムを軍用の弾道ミサイルのように即発(つまりリードタイムは数分)にするのは自明じゃないどころか
大きな問題だ

何しろ発射1(ないし数)分前の状態でロケットを「凍結」してその状態を年単位で維持せねばならないからだ

590 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:18:01.62 ID:bSoz84SI0.net
>>581
軍用ミサイルは常時スタンバイしているんだよ。
でなければ液体ロケットが役にたつ訳無いでしょ。
現実的には発射マイナス数秒でしょ。

591 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:20:34.42 ID:bSoz84SI0.net
>>589
ISASのMVの経験によると数年は問題無いそうだぞ。

592 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:30:36.61 ID:zKhgFivr0.net
学術用ってなんやねんw 1.5トンの物を打ち上げる能力があるのに軍用も民生用もないわ。

593 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:39:01.19 ID:Q6noApUBM.net
空母型護衛艦をDDHと言い張ったら実際空母じゃないし
国家により指揮される世界有数の武装組織を自衛隊と言い張ったら実際軍隊じゃない
と思い込む教条主義者は実際いるし、周りがお題目と分かって言っていることを
ガチ思い込みして錦の御旗のように振りかざしてしまう厨も掃いて捨てるほどいる

594 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:43:37.45 ID:bSoz84SI0.net
>>546
しかし、欧米は既に次世代のエンジンを開発中だからなー、
XF9のXが取れる頃には時代遅れのエンジンになるな。

595 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:49:35.36 ID:Q6noApUBM.net
F9は現行エンジンの同等品ではなく現行エンジンよりさらに出力密度・燃費ともに向上させた上で
現行エンジン以上の出力叩き出すことになるのでそうでもない
残念ながら

596 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:50:35.46 ID:odHZLOnXd.net
>>594
出来る年代が違うんだからしょうがない
むしろ割と追い付いた方

597 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:51:03.47 ID:MUtbtVpIa.net
>>579
優しくてワロタ

598 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:53:49.73 ID:VbY8l+uq0.net
>>594
欧米と言っても米と欧は別かと、欧州は今から始める感じなのでまだまだかかるだろ
米は今でもトップランナーで行ってるが

599 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:54:13.27 ID:Q6noApUBM.net
加えて言うと可変サイクルエンジンのような複雑(=高価)な機構に頼らずただ素材力と設計の妙だけでその性能を叩き出してるので
下手したら欧米の次世代エンジン登場後もコスト面では優位となる可能性まである

ま、開発がうまく行けばの話だがな
今のところ順調っぽいが

600 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:55:54.40 ID:IEcFsYA+M.net
遅れてきた第3世代戦車だった90式からトップクラス(最強とまでは言わない)の10式が出来たのだ
今回は遅れてきたラプター世代でいいよ

601 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 19:57:39.24 ID:bSoz84SI0.net
>>593
空母は日本語で世界には無い言葉なんで、言い張るもへったくれも無い。
国内向けの説明にしか過ぎないぞ。
これは正規空母にも言えるけどな。

602 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:00:30.74 ID:DDOFr8gzd.net
F119よりはるかに発電力あるのに同世代はない

603 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:01:06.65 ID:OKmmEDyf0.net
>>573
> タケを外して国産前提の将来戦闘機特集をやった
> 特集からタケを外していたのには爆笑した

j-wing読みながら、一人でタケガーって爆笑したんだ?
たまに書店に居るね、こういう人(笑)

604 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:04:44.31 ID:bSoz84SI0.net
>>570
いや採算に乗らないロケットって何の事が判らないんだが・・・
少なくとも宇宙ロケット関連のSRBやイプシロンはしっかり利益を上げているしな。
俺はボッタクリ値段だと思って居るぞ。

605 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:07:35.57 ID:bSoz84SI0.net
>>595
ワロタ

606 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:11:53.52 ID:GtXVuH2N0.net
フランスにイギリスやアメリカ並みにエンジン開発能力が有るのかな?
空母に載せる為に小型になるからエンジン出力はそこまで必要じゃないのかも知れないけど

607 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:21:01.03 ID:KQcldEOL0.net
>>599
つうか、欧米(アメリカとEUは別次元だが)のエンジン開発だって、順調に行く保証はないしな。
正直、どうなるかわからん。

608 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:33:08.34 ID:dpW/dlmpa.net
>>600
戦車は冷戦期からあんまり進歩してないからな
新型シャーシ開発したのはロシアぐらいだし

609 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 20:43:51.93 ID:eM7B2w8Hr.net
XF9は小さいからその分あいたスペースにミサイルを格納できるのが直接的な利点でしょ?
2発なのか4発なのか知らないけどステルス時代だからこそ産まれた高い価値でしょ

610 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 21:12:52.56 ID:xitnnNfx0.net
>>607
アメリカはともかく、欧州は当初の計画から10年以上遅延してやっと初飛行、などという事態になっても全く驚かん。

611 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:25:05.30 ID:odHZLOnXd.net
アメちゃん機体の方はともかくエンジンはもう実証進めてるしな

612 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:25:22.00 ID:nd17hO7F0.net
>>594
> しかし、欧米は既に次世代のエンジンを開発中だからなー、

戦闘機用エンジンに関してアメリカは当然ながら日本よりずっと先を進んでいるが
ヨーロッパは全く違うぞ、何しろF135級はおろかF119エンジンも未だ実用化していない
ヨーロッパのエンジンメーカーで戦闘機用の大出力エンジンを作り得る力量があるのはRRだけだが
そのRRにしてもそのエンジン開発を資金的に支える立場にある英国政府にしても
RR単独、英国一国で大出力の戦闘機用エンジンを開発・実用化するだけの体力(資金力、経済力)は最早有していない

実用に耐えるものに仕上げるにはまだ少し時間が必要だろうがF119級の推力を出せるXF9-1を開発した日本よりも
戦闘機用エンジン開発で明確に先行している国はアメリカ以外だとロシアぐらいのものだよ

こと戦闘機用エンジンに関しては「欧米」と一括りにするのは全く現実と異なっている

613 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:27:47.56 ID:70lyDNk+0.net
わかってないおじさん?

614 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:28:20.89 ID:cb6gUeXm0.net
頑固に諦めず、黙々とハリアーを実用化した当時のエゲレスは偉かった
フォークランドでシーハリアーを活躍させたマーガレットサッチャーとロイヤルネイビーも凄かった
もっともぶっちゃけあそこはマルビナス諸島であるのが正しい気もするが

615 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:44:51.60 ID:7mfAc34p0.net
ラプターより軽くて航続距離延びて搭載兵器同等以上の機体か。

616 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:55:33.54 ID:IEcFsYA+M.net
欧州エンジン業界が何も作らず何も研究せず黙っているわけではないぞ。
まあ米国をキャッチアップしようという志を持ってるなら気にする必要はないが。

617 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 22:57:30.75 ID:yc9H0pSZa.net
黙ってなくても成果物が無ければ喋ろうが黙ってようが大して変わりはないけどなw

618 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:01:58.46 ID:JSk7KFAG0.net
民間旅客機エンジンでGEと張り合えるモノ造ってる
RRはそれなりのモノ仕上げてくると思う
スネクマはどうだろうな

619 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:07:44.17 ID:IEcFsYA+M.net
>>618
構想・プランはたまに出してるようだ
スネクマ(サフラン)

それで運用コストが上がっちゃたまらん、と仏軍に蹴られて成果物は出てこない。

620 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:08:46.75 ID:7uTKpOlXH.net
ヨーロッパを持ち上げまくって日本はダメだってのとヨーロッパは大したことない日本未満だってことやってることは同じでは
両方現実を正しく認識せず自分の意見を現実と思い込んでるだけじゃん

621 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:12:18.22 ID:KQcldEOL0.net
日本は小規模ならコツコツと防衛省が予算つけて研究開発やってきたのが実を結びつつあるな。

622 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:14:07.76 ID:2jtzOCcD0.net
>>614
戦後欧州の戦闘機で米軍機と同じくらい輸出で成功したのはハリアーとミラージュくらいしかないもんね

623 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:25:18.47 ID:GtXVuH2N0.net
FCASのエンジン開発も進めてるんだな
可変サイクルエンジンとか言ってるし
6世代機の要件の一つになりそう

現在ラファールに採用されている
M88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、
これを150度高温の2000度までアップさせ、熱エネルギー変換効率を向上させて燃費改善を目指します。
タービン出口温度2000度を達成するには、新たな耐熱合金の開発と、その冶金技術が必要。

624 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:28:39.68 ID:IEcFsYA+M.net
まあフランスの技術が遅れているとかいうつもりはないが、
絶対100cmのエンジンなんて作らないし、サイズ差を埋め合わせるほどの超技術があるわけでもないし
F-3とFCASが完成した時にはフランス製のエンジンがディスられてる事は間違いないと思う。

625 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:41:33.24 ID:wKG5D+8Q0.net
F9-10を最初は搭載して、可変バイパスが主流になったら研究してあとからF11-10に換装すればいいだけでは

626 :名無し三等兵 :2019/09/19(木) 23:45:55.64 ID:Nj7uX1WF0.net
「大きく作るより、小さく作る方が難しいんですよ。」じゃないけど、
フランスの場合は大出力化より小型化に開発力を傾けてる感じだからなぁ。
M88だって開発時の計画がアター9Kと同等の性能をなるだけ小さく軽く(現実には大体、大きさと重量は半分くらいになってる)で実現しよう、とかだし。
サフランの次のエンジンも、フランスがどんな構想を持ってるか次第ではないの?

627 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 00:28:16.62 ID:h7nVS9gU0.net
>>623
M88のTITは1850Kなんだよな。
次のFCAS用は2100℃らしいから、それが誤植じゃないとすると
一気に500℃以上アップさせるかなり野心的な計画。

628 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 00:33:42.70 ID:duq5dpEz0.net
テンペストとかが出てくるころには、F-3も能力向上型出てくるんじゃね?

629 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 00:38:43.94 ID:Isuw5ZQ00.net
座席に関してはテンペストに搭載するつもりのやつを提供してくる予感はあるな>イギリス
自主開発で体よく採用枠GETした感

630 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 01:35:43.46 ID:XypuI8hRx.net
>>515
なにこれ、MDとSSM両方使えます状態にするの?

631 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 01:47:15.74 ID:xRvCSKet0.net
>>627
あの記事、俺も読んだけど2100℃ってのちょっと信じがたいな。
そもそも、同じ生地でなぜ2つも温度の単位を使うのか理解できない。
KならKで統一するし、℃なら℃で統一する。
でないと読者が混乱してしまう。

632 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 01:56:21.48 ID:h8Wat5Ix0.net
>>626
> 「大きく作るより、小さく作る方が難しいんですよ。」じゃないけど、
> フランスの場合は大出力化より小型化に開発力を傾けてる感じだからなぁ。

ヨーロッパの戦闘機エンジンがアメリカと比べて小型で推力も小さいのは技術的な問題もあるのかも知れないが
それ以上にヨーロッパの場合、アメリカ(や日本)のように戦闘機に長大な航続距離を求める必要性に乏しいという理由じゃないかと
>>612への反論や批判を読んでいる間に気が付いた

つまり、どういうことかと言うと、対ロシア戦を想定してのヨーロッパ戦域は基本的に陸続きだから戦闘機に求められる航続性能は短い
ということは、搭載燃料も少なくて良いから戦闘機は小さく軽くできる
だったら、戦闘機のエンジンは小さく軽いことが重要であって推力はさほど大きくなくても良いことになる

実際、日本がF119と同等かそれ以上の戦闘機エンジンを必要とするのは長細い国土で周囲を海に囲まれているために
長大な航続性能がなければ防空すべき戦域に辿り着くことすらままならず何とか辿り着いても空戦したら海ポチャになってしまうからだ

そしてF-3にはF-22はおろかF-15をすらも上回る航続性能が求められ、その為には大量の燃料を積めねばならず、
その結果、大重量の機体に優れた運動性を与えるには大推力エンジンが不可欠だからだ

しかしヨーロッパの戦闘機にはF-3のような長大な航続性能は全く必要ない
島国のイギリスの戦闘機でさえもだ

だから大出力の戦闘機エンジンはヨーロッパでは必ずしも必要とされない
むしろ小型の戦闘機に見合ってエンジンも小型で軽量であることがヨーロッパでは求めれることになる

633 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 04:13:20.63 ID:CCGdQE650.net
そして欧州は航続距離を犠牲にした結果ブラックバック作戦みたいなことをやる羽目に

634 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 05:23:42.93 ID:MQv/YrzV0.net
FCASってエンジンどうするの?

635 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 06:09:50.11 ID:oG7JK2e50.net
F-3とFCASは全長では大差ない可能性がある
予想ではF-3の全長が19〜20b位?
FCASの実大模型もそれなりの大きさでサイズ的には意外と近い
トルコのTFXなんかも意外と大きく全長20b越えらしい
実際にはF-3が就役する頃にはそれほど大型機とは言えないのかもしれない

636 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 06:24:36.42 ID:77LPROcY0.net
>>625
うん、そうだね。
ついでに改良型のF11‐20にしようか。
型番変えるだけの簡単な話さ。

637 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 06:50:12.61 ID:MQv/YrzV0.net
TFXとKFXってどっちが先に配備されるニダ?

638 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:03:01.44 ID:ySuQ3nWRa.net
今のところはKFXの方が進んでるかな?
個人的にTFXは中止になると思ってる

639 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:18:31.65 ID:5aPiU27ia.net
>>604
打ち上げが延びてるポンコツの事だよ。痴呆症か?

640 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:25:12.59 ID:P0Q4x2and.net
>>639
友よ
今打ち上げ延期中のH-2Bは三菱製だ

641 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:25:16.94 ID:I4/+iJemd.net
IHIに何の関係が?

642 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:25:57.35 ID:I4/+iJemd.net
会社の区別もできないで腐すだけって

643 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:36:23.34 ID:f7UOX2jv0.net
荒らしに触るなって
そいつずっと粘着してる奴だぞ

644 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:37:46.36 ID:ySuQ3nWRa.net
友達は選んだ方がいいぞ

645 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 08:52:28.05 ID:WwORR1e20.net
>>632
フランス(というよりダッソースネクマ)は輸出を前提にしてるから、ミラージュなどの昔からの経験で小型機でないと売りにくいっわかってるからだろう

646 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:13:01.84 ID:xRvCSKet0.net
>>633
こんな感じの作戦ね。
http://studysupport.info/vulcanbomber/refueeling%20plan19.png

何をやりたかったのかはわかるが、そこまでしてやることなのか?とも思ってしまう。

647 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:18:54.26 ID:d5JhACf/a.net
>>646
なお人気は稼げた模様

648 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:43:09.63 ID:OOAnEJcM0.net
>>632
てーかスネクマのエンジンってM53まではシングルスプールだったからな。

最初にそれを知った時は「待てや、古いモデルのアターならそれもまだ分かる。だがM53ってJ79と同世代じゃねえだろ?」とかなり引いた。

649 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:44:55.44 ID:CePZ0Ezcd.net
中国有事が発生した場合、日本は中国からの食糧輸入が停止する
日本は加工食品の大部分を中国に依存している
この対策は出来ているのか?

中国有事が起きれば西日本〜南西諸島は戦場となりシーレーンが分断される
兵坦輸送どうするのか?対策は出来ているのか?
https://m.youtube.com/watch?v=KHA5pCy02wE

650 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:53:24.98 ID:CePZ0Ezcd.net
日本はアメリカの海洋圧迫戦に準ずるつもりであるならば
https://m.youtube.com/watch?v=zOMaTu611oE

日本が採用すべき非対称戦は九州〜南西諸島を要塞化し
中国軍を消耗させる持久戦に持ち込むことではないか?
ミサイルを長射程化し、無人偵察機を開発し、九州〜南西諸島各地に強化コンクリの対空対艦ミサイル要塞群を建設すべし
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/-/img_1361009f814cc268f7209c2084aee786237143.jpg

651 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 09:57:56.41 ID:JGFT5jF00.net
スレタイすら読めない馬鹿の寝言は相手にされない

652 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 10:02:11.49 ID:CePZ0Ezcd.net
新開発のセメント材で世界最高強度を実現
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO87906090Q5A610C1000000?s=1

653 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 10:03:08.43 ID:lIdErcVk0.net
>>646
おかげでミラージュ3を本国の防空に貼り付かせて、フォークランド上空の航空優勢を大きくイギリス側に傾かせたんだから名作戦
ハリアーが無双出来たのは、そもそも対艦攻撃機相手にしてたからだし

654 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 10:46:31.00 ID:vSwAgYCL0.net
レス番結構とんでらあw

655 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 11:06:30.40 ID:oG7JK2e50.net
>>645 >>648

フランスのM53が遅れているというより
アメリカのF100,F110が飛び抜けた存在だったというのもある

大推力エンジンの単発機を開発しようにも
エンジン技術でアメリカに敵わないので同じジャンルで戦っても勝ち目がない
それがラファール、タイフーンを中型双発機にさせた要因だったでしょう
双発中型機にはF/A-18があったけど艦上機というハンディがあるから勝負はしやすい

特にフランスにとってはF-16戦闘機とF100/F110エンジンはトラウマになる存在
あっという間に単発・小型戦闘機の市場を奪っていった
同じ土俵では戦いたくないと政治家や軍需産業幹部とかは強く思ったことでしょう

656 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 11:09:24.31 ID:gVVHV17j0.net
>>646
EXCEL97で作ったような画面だなあ(笑)

657 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 11:14:21.01 ID:I4/+iJemd.net
https://i.imgur.com/p9WaZaj.gif

658 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 11:50:31.52 ID:wOAr2gIp0.net
先日のH-2Bの火災ってあれエンジンから出火したんじゃねえし

659 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 11:52:18.20 ID:xRvCSKet0.net
原因究明に時間がかかってるのかね。>H-2Bの火災事故

発射台の下の方で何かが燃えたってのは聞いたが、
続報がほとんどないよな。

660 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:00:32.72 ID:P0Q4x2and.net
>>659
つまりそういうことなのかもしれませんな(公安案件かもしくは極めて初歩的なミスか)

661 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:22:34.79 ID:smAa79qb0.net
H2Bロケット 24日打ち上げで調整|NNNニュース
http://www.news24.jp/nnn/news16343880.html

メディアが無関心なのか三菱が広報しないからなのか情報出てこなかったね

662 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:34:50.79 ID:QaF3H9ppr.net
>>661
テンキュウ

663 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:39:00.96 ID:h8Wat5Ix0.net
>>655
> フランスのM53が遅れているというより
> アメリカのF100,F110が飛び抜けた存在だったというのもある

これは確かにその通りですね
戦闘機用エンジンの世界においてF100とF110とはある意味でゲームチェンジャーとさえ言えるほどの飛び抜けた高性能エンジンだった
そしてIHIはこれら2つのエンジンの両方をライセンス生産させてもらえて随分と学べることが多かったんだろうな
その学んだ成果がいきなり世界一流レベルの推力を発揮するXF9-1と考えるとXF9-1という現段階での到達点はむしろ必然的だったのかも知れない

664 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:45:59.57 ID:KE6vpBy80.net
F-110単体は輸出しないのかな?
グリペンやKFXもF-414だし

665 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:46:02.18 ID:xRvCSKet0.net
>>661
乙乙

24日に打ち上げか。大事なくてよかった。

666 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:53:47.16 ID:Iqjul7FG0.net
>>665
犯人は?

667 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 12:54:58.48 ID:rl/faoLL0.net
ヤス

668 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 13:05:44.38 ID:oG7JK2e50.net
神田國一氏の『F-2戦闘機開発』の中で、F110エンジンは大変出来が良くいエンジンで、
エンジントラブルで飛行試験が延期になったことが一度も無かったと信頼性の高さを絶賛していた
F110エンジンは性能が優れてるだけでなく信頼性でも飛び抜けた存在だった

空自の単発機アレルギーが払拭されたのはF110エンジンのお陰だと思う
F9エンジンも信頼性の面でF110に負けないエンジンになって欲しいものだ

669 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 13:05:52.54 ID:zBQSeCOl0.net
もう一回やってみて燃えないか監視する
なお三菱の豪華客船

670 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 13:48:30.68 ID:KDQLfUOV0.net
>>655
いやラファールの場合は単純に(計画時の頃から不景気な)フランスには大型機とかキツイって理由で、
最初(1980年の英独仏の3ケ国共同の次期ヨーロッパ戦闘機計画)から小〜中型機で(ヨーロッパ統合戦闘機計画でも)主張し続けてる。
そこから逆算で、機体に合わせてエンジンの小型化路線を継続してる。
だから>>655の考えはピントがずれてる。

671 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 13:53:05.69 ID:zBQSeCOl0.net
フランスは前提が艦載機だぞ

672 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 14:12:17.75 ID:oG7JK2e50.net
F-16とミラージュF1/M53で争ったオランダやベルギーなのど次期戦闘機商戦は
フランスのダッソ-にとってはトラウマもんなんだ

誰がどうみてもF-16が優秀なのは明かであり
元空軍参謀総長がF-16の方が優秀と本当のこといったら謎の交通事故で死亡したり
ダッソ-の創業者であるマルセル・ダッソ-がF-16のテストパイロットに「君の飛行機は素晴らしい」と言ってしまったりと
ダッソ-の創業者ですら完敗を認めるしかなかった

そりゃあ、その後の戦闘機計画に大きな影響を与えたのは無理もないこと

673 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 14:15:53.14 ID:KUxYhXP/0.net
FCASって艦載機も作るんかな?

674 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 14:16:24.92 ID:oG7JK2e50.net
マルセル・ダッソ-はフランス政界にかなり影響力がある人物だから
F-16への完敗はフランスの戦闘機開発計画にはかなり影響があったのは間違いないだろう

675 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 15:13:57.43 ID:d5JhACf/a.net
ふーん
中仏共同開発って目は無いのかな
仏は共産寄りだし協業としては不足要素を補え合える関係だよな

676 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 15:28:32.72 ID:wG8jBbn7d.net
ダッソーって開発ソフトに関しては一人勝ちしてんな
今やどこでもCATIAだもん

677 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 16:07:17.35 ID:lZuLpOWz0.net
フランスの節操なさによって決まると思われる
前に人民解放軍相手に海軍のウェポンシステムを供給したけど、それによって中国側が国産化()してライバルになってしまった前例もあるから常識的には考えづらい
ただ武器輸出に関してはフランスはかなり節操がない
そしてフランスの軍需産業はわりとフランス政府の統制が強めであるためトップダウンで色々と決まりやすい環境でもある
まぁありえなくはない程度かな?

678 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 16:29:55.92 ID:1fXZBBX9M.net
>>631
2100Kだと自然だけどなあの記事
>>675
インドはフランスにとってはカモなんだから共同開発とかしないだろ

679 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 17:00:13.06 ID:nY2j4yNE0.net
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418
which will reach temperatures around 2,100 K (1,825°C), a temperature out of reach for current blade materials and technology.

今見たら2,100 Kに修正されてたわ。

680 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 17:30:12.90 ID:EF7Aupqmp.net
今のところ耐熱材について日本が欧州を一歩リードかな

681 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 17:34:40.50 ID:KE6vpBy80.net
インドもF-21の国内生産を認められたらラファール必要なくなりそう

682 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 18:49:09.41 ID:xRvCSKet0.net
>>679
ああ、やっぱりw

683 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 18:49:58.26 ID:xRvCSKet0.net
>>673
FCASになるかどうはわからんが、フランスが空母を維持する以上、
ラファールCの後継機は必要になるよな。できればステルス機で。

684 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 19:09:50.08 ID:Cn9SGvFC0.net
190920
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第47号 令和元年度 2波長融合処理による赤外線目標検出アルゴリズムに関する検討作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-047.pdf
公示第46号 令和元年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの
性能確認試験のための技術支援(2)(その2) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-046.pdf
公示第45号 令和元年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの
性能確認試験のための技術支援(1)(その2) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-045.pdf
公示第44号 令和元年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの
性能確認試験のための技術支援(2)(その1) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-044.pdf
公示第43号 令和元年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの
性能確認試験のための技術支援(1)(その1) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-043.pdf

公示46-43号は F-15J搭載の戦闘機搭載型電子防御装置 関連

685 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 19:12:17.06 ID:d5JhACf/a.net
>>678
印?

686 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 19:26:59.73 ID:EJVIHBPOM.net
>>515
それ反撃。

687 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 19:44:43.94 ID:ihkmbRTc0.net
F-3にレーザー搭載して欲しいな。

688 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 20:01:30.82 ID:lZuLpOWz0.net
>>687
レーザーはちょっと間に合わんでしょうな
量産されて後期型(あるいは新しいblock)ならあるいは?
個人的にはHPMをTWT-AESAから発振することに期待してる

689 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 20:03:57.85 ID:jk4vlvSE0.net
>>688
元々ライトスピートウェポンは平成62年までの話だからの
レーザーも積むしHPMも積むんでないかな、発電量が一基250kw位欲しくなるが

690 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 20:05:54.44 ID:xRvCSKet0.net
敵ミサイルからの防衛用としてなら、レーザーよりマイクロ波照射の方が実用的かもしれない。
本格的なレーザー砲を搭載するのは、F-3後期型あたりで間に合うかどうか、というところか。

691 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 20:25:26.80 ID:lZuLpOWz0.net
>>689
素子化されたTWTを使ったレーダーのいいところは発振機と受信機を別にすることができることでしょうね
極論すれば機体のどこにあってもよい
スマートスキンについても開発目標達成の報告あったことですし、たとえば機首と機体の後部にTWTを据え付けて胴体と主翼のスマートスキンで受けることもできますでしょう
これならHPM発振の悪影響も少なくて済みます
もちろん一例というだけですけれどね

692 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:00:44.48 ID:2sxotWLj0.net
防御兵器と考えると、後方にもあった方が良いのかな?

何か昔の軍艦やあるいは大昔の爆撃機みたいになって来たw

693 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:22:41.26 ID:T8OMuTRs0.net
>>672
ダッソ-は台湾にミラージュ2000売る為に極秘裏に核攻撃改修キットを売ったからなあ。さすが死の商人何でもアリ

694 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:25:00.24 ID:T8OMuTRs0.net
>>693
まあ今となってはミラージュ2000じゃあ中国つく前に全部撃墜されるから戦術核持ってても意味ないけどな

695 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:34:27.62 ID:5wvXYp0A0.net
>>666
エンジン冷却用液体酸素が風が無くて溜まっていた所に静電気で発火と別スレに貼られた記事にあった

696 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 21:49:05.73 ID:OOAnEJcM0.net
>>683
って事はNGFはあんまり大型な機体にはならなさそうだな。現用のドゴールの収容機数から考えて。

697 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 22:25:00.95 ID:lIdErcVk0.net
>>696
ドゴールもう運用寿命折返しやろ。後継空母次第やろな
多分お流れになったPA2みたく、QE級相当位には大型化するんやないか?

698 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 22:34:34.03 ID:xRvCSKet0.net
>>697
そういえば、NATO軍共有空母論ってのが出てたよな。
ドイツとフランスが中心になって空母を共同開発する、って可能性もある。

699 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 23:12:01.77 ID:zBQSeCOl0.net
F-3の国際協力にLMやNGの名前が上がるけどテンペストやFCASにアメリカ企業は協力しないのかな

700 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 23:17:43.15 ID:ib+9TEKu0.net
FCASもテンペストも自国企業に仕事をさせるためのものだから
わざわざ参加国じゃないアメリカの企業にやらせない

自国に必要な技術があるのにやたらと国際共同開発にこだわるのは日本だけ

701 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 23:27:06.82 ID:FQs5QVXdM.net
今のところ日本の一部ヲタクと評論家だけじゃね?
実際外国企業にやらせるかは未確定だし

702 :名無し三等兵 :2019/09/20(金) 23:59:34.24 ID:KE6vpBy80.net
NATOって言ってもアメリカが居ないと単独で軍事行動を取れないからヨーロッパだけで軍事行動を出来る様にしたいのかな?

703 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:11:10.72 ID:wZinvdaBM.net
>>572
戦闘機防御用のレーザーが開発されているのはいいとして、
なんで、戦闘機のミサイル防御には機関銃とミサイルが使えないのか
よくわからんのだが。
だれか説明できる人いる?

704 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:30:29.30 ID:VLrzigQr0.net
そんな大きくて重い物積めない

705 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:37:28.35 ID:PoAqEkuD0.net
>>703
簡単にいえば、重いし高いから
それにわざわざ迎撃用の弾薬積んで重量増加させてまで機動性悪化させたり敵機へ向けられる攻撃力をそぐ必要あるのかという問題がある
ミサイルを1発ずつ撃ち落とすコストよりもそのミサイルを6発だか8発は積んでる敵機を手持ちのミサイルで撃ち落とす方が重量あたりの費用対効果に優れてるのは自明ですから
仮に、核融合炉か何かの動力で飛んでいて1機で戦略的な打撃力をもつ戦艦みたいな航空機ができたら推力にものをいわせて実装されたかもしれない
ただ弾道を考慮して変化し続ける戦闘機動に対応した修正をしたり、迎撃用ミサイルに積み込む誘導装置に相対的に金をかけずに済む光速兵器の方がやりやすいのも確か

で、弾道ミサイル防衛においては1発あたり核弾頭なんかによりもたらされる被害の大きさから1発30億もするコストが許容されてる

706 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:47:05.30 ID:zjN1piqy0.net
短AAMは対ミサイル用途も一応あるんじゃなかったか?

707 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:48:48.43 ID:wZinvdaBM.net
>>704>>705
なるほどです。
でも、短距離ミサイルを対ミサイルミサイルに
使えるようにするのは
コスト的に許容できそうな気がするけどなあ。

708 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:49:31.79 ID:wZinvdaBM.net
>>706
そうなんですか。
それは知りませんでした。

709 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 00:51:18.27 ID:PoAqEkuD0.net
ついでにいえば、海上艦艇が積んでるCIWSじみたものは数うちゃ当たる方式で1秒あたり50発だの70発だのばらまいてる
ユニットあたりの重量は5.7トンから6.5トン
射程は1500メートル程度(4000メートルくらいの射程があるロシアのは9.6トン)
戦闘機においてこの重量をどう使うか?
と考えてほしい
あとスペースも

710 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 01:00:23.71 ID:PoAqEkuD0.net
>>706
短AAMについて不勉強でお恥ずかしい
漏れ聞く限りは一応は、というレベルらしいですね
ただミサイルの小型化が進めば無視できない要素になる可能性はあるかと
大きさが限られるAAMを照準するシーカーとかわりと高性能な必要あるでしょうから高そうですが…
戦略爆撃機の自衛用とかでしょうかね?

711 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 03:55:05.28 ID:Gdn2Qi0s0.net
>>700 >>701

日本のマスコミは海外製部品を使えば共同開発なんて言い出すが
トーネードなんかはハネウエルの部品とか使っていたけどな
英独伊の三国共同開発といっても部品単位だと米国製部品とかも使っている
エアバスの旅客機だって全てが欧州製部品で構成されてるわけじゃない
FCASも同様で設計主体が仏独だが部品単位なら欧州製だけとは限らないだろう

日本のマスコミは海外部品を1つでも使えば共同開発だと言い出す珍論者が多い
定義的にはF-3なんかは国産機、自主開発機という扱いを受ける
グリペンなんかはエンジンはアメリカ製で一部の設計を海外委託してるが共同開発機とはされていない

712 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 03:56:13.00 ID:bKR6iTQg0.net
ミサイルが小さくなれば自体に積む燃料も減るのだから自ずと限界がありますね

713 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 04:30:08.34 ID:S7Z8978p0.net
F135推力12パーセントアップか20トン超えるなあ

714 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 04:35:33.39 ID:Jze50dL40.net
>>713
これで推力22.5t位になる可能性がある

でもどうなんだろうなあ?
F135の推力は2000年代には推力18.5t位だったが
2010年頃に19.3tを試験装置で達成してから、19.3tと言われる事が多くなったものの
時々18t台の数値がひょっこりと書かれる状況が続いていた

それが2018年に今年以降に出荷されるものは推力6〜10%増と言っていたので
それを信じると推力が21tとか、あるいはレコードチャイナでは20.3tになったとかの話で

それが今回の増強で、22.5tか23tオーバーか、それ位になるってことなんだよなあ

715 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 04:48:45.70 ID:Gdn2Qi0s0.net
大事なのはドライ推力でどんだけ推力アップするかだからなあ
XF9-1が素晴らしいのは最大推力15d以上を達成したこと以上に
試験開始早々にドライ推力で11d以上を達成したことだ
実用型では最大推力20d以上達成より大事なのはドライ推力で13dを達成

716 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 04:52:02.12 ID:blnNL9cSr.net
XF-9のあれだけの事を盛り込んで15トンを実現と言うか温度を制御できたのだけど、逆に米露はどのような方法で実現しているのか?
もしそれが日本と違うものなら掛け合わせればより良いものができるかもしれない

今後はハイパワースリムエンジンは当たり前になり大電力も更に要求される一方だろう
可変や効率もどんどん進化するのだろうからたまらんね

717 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 05:08:07.83 ID:B6sK9DSt0.net
アメリカは表面コーティングなのかな
ロシアは温度低めだけど耐久性削って出力上げてるのかな

718 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 06:03:31.01 ID:7sKnIzB3M.net
>>714
今回言っても2026以降なんで少し先の話だけどな、2018からのでは21トンだろな
2026以降のではドライ出力も上がってるんでないかね
>>712
コイルガンなどで射出させるという方法もあるかと、そうすれば小型のミサイルでも迎撃用なら使えるだろう

719 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 07:54:19.17 ID:j46WLX3sr.net
Wikipediaの将来戦闘機の項目は意外とよくまとまってる
新聞とか軍事ジャーナリストの記事は
自己主張が強すぎて事実関係をまとめるのがそっちのけ

720 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 08:11:05.89 ID:blnNL9cSr.net
F-35のネットワークは素晴らしく10機体あれば100機いるくらいの能力を出す
中国の空母なんか目じゃない、ミサイルにはそうでもないけど
アメリカは機密は漏らさない
親しいから、わかっているから警戒するように言われるのは当然であるし、またそうあってもらわなければで信用できない
ってほぼ武田先生の言だが…
F-3が上手く行くと良いって

721 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 09:21:57.14 ID:tgbw6rRv0.net
>>703
単純にAAM迎撃は技術的に難しい

最近やっとSAMでもAGM等超音速目標が迎撃できるようになったが
そもAAMはマッハ3~4で飛ぶ上標的としてはかなり小さく撃破が困難

航空機は電子機器の搭載及び供給電力の制約が大きく艦船やSAMと比べると目標の捕捉性能などは格段に劣る
何より目標と発射機自身がお互い3次元的に飛行している為難易度が段違い
今の技術じゃ迎撃も金を掛ければ不可能じゃないかもしれんが現実的じゃない

躯体に余裕がある艦船だと今や基本降り掛かる火の粉は全部迎撃だけど
あれは桁違いの電力と電子機器に遠~近距離対応の重層防空火力を備えた数百人の人員が動かす要塞だし

722 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 10:41:12.87 ID:Qyk6Bzt90.net
AAMを迎撃できたらAAM迎撃ミサイルを迎撃するミサイルも出てきそう

723 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 10:45:17.06 ID:c/fNhq5lp.net
AAMの迎撃はライトスピードウェポンでいいだろう
実質弾数無制限だから

724 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 10:56:56.67 ID:xnXA4bv00.net
レーザーやマイクロ波でシーカーなり誘導装置なりを潰せばそれで済むから、本体を直接破壊する必要性は低い。
出力さえ十分なら、照射から撃破までのタイムラグは実質ゼロなので、飽和攻撃にも対処し易い。
この辺はミサイルに限った話では無く、小型で安価なドローンなどにも言える話だけど。

725 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 10:58:27.31 ID:h2g4dVtF0.net
ロシア製の兵器とアメリカを始めとする西側の兵器の性能差がどの程度なのか分からないから心配
湾岸戦争だと西側が圧倒的優位だったらしいけどロシア製の兵器はモンキーモデルだったからって話も有るし
su-35相手にF-15の最新型は優位を取れるのかF-35はSu-57相手にどの程度のキルレシオなのか気になる

726 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 11:23:46.34 ID:biezsJZZM.net
F-3Eストライク心神の実験機
https://i.imgur.com/q0Pvrqm.jpg

727 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 11:34:03.28 ID:Qyk6Bzt90.net
亜音速だけどいいのか?

728 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 11:39:24.46 ID:ND4A0Anb0.net
インドの近代改修されたMiG-21がパキスタンのF-16を撃墜したとか言ってるし
ロシア製戦闘機もやるときゃやるのかもしれない

729 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 11:44:50.84 ID:h2g4dVtF0.net
>>728
あれはデマと聞いた
対ゲリラにしか使わない条件での販売だから米国がチェックしたけど販売した機数と同じ数がちゃんと有ったとか

730 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 11:47:17.68 ID:xpSpM1aRM.net
運とか色々重ならないと無理だよね

731 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 12:46:27.03
>>726
最近の空自の防空軍から空軍への変貌ぶりを考えると方向性としては有り得るかもな

732 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 13:22:39.21 ID:f3wCmoTxx.net
>>726
随分と高価な実験機だな

733 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 13:27:11.85 ID:L8RxdLWi0.net
AIM-120が使われたのは確実ぽいけどね

734 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 14:41:18.42 ID:Npf6fZEe0.net
>>726
ジョークとしても面白くない、やり直し

735 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 15:21:45.02 ID:j46WLX3sr.net
F-16がミグ21の存在に気がついてなければ撃墜される
空自の空戦訓練でもF-15がF-104の接近に気がつかないで撃墜判定食らったケースもある
F-104の細長い形状は状況によってはレーダーで探知しにくいらしい
何らかの理由で発見が遅れたり発見できなければ機体性能に関係なく撃墜される

736 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 15:53:04.52 ID:U6M0+/nm0.net
>>729
対ゲリラにしか使わないF-16ってオーバースペック過ぎる
そんなのCOIN機でええやん

737 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 16:02:29.90 ID:MTmUcziw0.net
豪戦闘機6機が千歳に到着 空自と国内初の日豪共同訓練

https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200014-n1.html

738 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 16:03:13.86 ID:MTmUcziw0.net
豪戦闘機6機が千歳に到着 空自と国内初の日豪共同訓練

https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200014-n1.html

739 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 16:28:24.71 ID:5CvXqcPC0.net
>>726
その実験機はゴジラに弱く日本向きじゃないな

740 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 17:09:50.30 ID:h2g4dVtF0.net
F-3が成功してXF9-1だけでも輸出出来れば良いけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010003-newswitch-bus_all

741 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 17:46:39.02 ID:Qavmp3kWM.net
>>740
いやXナンバー付いてるエンジンの一号機とか輸出せんだろ……
エンジン単体でなく要素技術売り込みに行くかたちなんでないの、売ることできる国少ないからな

742 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 18:05:49.18 ID:PoAqEkuD0.net
>>741
XやYナンバーがとれてそして量産されたF9-10とか改良した20クラスになれば考える国もありそうですけど技術導入込みでしょうねぇ
台湾とかベトナムとかのミドルレンジ国なら興味を示すかもしれないレベルでしょうか

743 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 18:27:14.53 ID:h2g4dVtF0.net
アメリカがF-414しか輸出してないしF-3が成功してエンジンが実証されたら欲しがる国は有ると思う

744 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 18:32:31.70 ID:ECxVgqj40.net
欲しがる国には売れない 売っても良い様な国は別に欲しがらない
まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ

745 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 18:44:09.85 ID:rkcl9nWPp.net
>>839
り地域改B地域の国なら欲しいと思うがまず売らないだろうな

746 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:18:41.84 ID:sM7fWMNt0.net
>>743
ねぇよw
値段が高くて性能が不明のモンを欲しがるか?w
日本製スマホみたいだなw

747 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:20:05.29 ID:j46WLX3sr.net
世界的にも単発機に適した大推力エンジンは少ない
ほぼアメリカの独壇場で設計が古いが信頼性が高いF100/F110と高性能ステルス機に搭載されたF119/F135
英仏は技術力はあっても製品としては中型機用エンジンしかない
後は少々性能的に不安があるロシア製エンジンがあるくらい
F9エンジンが目標通りの性能発揮なら、意外なことに日本が大推力エンジンを保有する
F9エンジンを輸出は難しいが世界的にも気になる存在なのは確かだろう
50年近くアメリカの独壇場だった分野に日本が割って入いることになるから

748 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:22:43.13 ID:+ao+/2nU0.net
>>744
正にそれだよなあ。
欲しがる国の大半は「素材技術や生産技術を含めた技術もよこせ」
とかふざけた事を言ってくるだろうしなあ…

749 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:25:43.57 ID:uhsAY23v0.net
売っていい国って英か米で以下略

750 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:28:43.56 ID:k/36/oU1a.net
何で、いつも、いつも、輸出するのが嬉しいバカか湧いてくるんだ
頼まれても売らねーよ 本気で聞きたいんだが輸出する事の何が嬉しいの?

751 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:36:13.76 ID:uhsAY23v0.net
>>750
出来上がったF-3も売りたいんだろ、韓国と発想が似てると思う。
日本が覇権を握ろうっていうんでなければ、自国の装備は観閲式や観艦式や総火演で見せびらかすだけにして、こっち来んなってのが一番いいと思うんだけど

752 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 19:44:03.73 ID:aHtHClFIM.net
兵器の輸出入ってのは金儲けだけの話では無いからな

753 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:01:28.12 ID:h2g4dVtF0.net
売れればコスト下がる
コストが下がれば調達が増えるかも知れない

754 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:02:47.64 ID:nAK+nwnb0.net
日本がF3を輸出したらリバースエンジニアリングされて技術が露、中華に流れそう

相手国が違反しても政府は遺憾砲出すだけで終わるだろうし兵器の輸出はリスクが高いんだよな

755 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:03:00.30 ID:rkcl9nWPp.net
売れれば機密が漏れる
機密が漏れればリスクとコストが激増するから、売上じゃカバーできない

756 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:18:31.87 ID:FyWgnrjEM.net
アメリカがF35を売れるのは
韓国みたいな危ない国に売っても大丈夫な
部品などのコントロールや遠隔操作とか色々してるからだろう。
日本はそういうノウハウないよ。
アメリカは場合によっては空爆できるからな。

757 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:28:34.91 ID:L8RxdLWi0.net
>>747
まずは民生用のCF6とかの代替えでは?
あとはガスタービン発電機

758 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:29:38.04 ID:+ao+/2nU0.net
>>750
これホント不思議だが、
「うちの国の場合、輸出した場合のメリット、デメリットはどうか?」
をマトモに考えておらず、、通説や一般論を吹いてるだけの
頭カッチカチのアホじゃね?

759 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:37:37.60 ID:aHtHClFIM.net
>>758
通説や一般論を何だと思ってるのかい?

760 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:41:45.06 ID:FL6sjcGc0.net
売るかどうかは、政治の問題だからなぁ・・・>メーカーや自衛隊がどう考えようと
今のところ、そんなアクションは無さそうだから、メーカーも考えていないのでは?


兵器輸出なんて政治案件だから、考慮にいる方がおかしいと思うけどな

761 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:45:58.66 ID:jQgO66L/M.net
部品単位で売るとしても部品よりシステムにカネかかるからあんまりありがたくないんだよなぁ
部品外販で儲けた利益を別分野に突っ込んでいいなら売るのも手だが。

762 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:50:27.89 ID:iXaKmyYU0.net
売るつもりがあるなら相当数を売って更にアフターも対応する必要があるはずだけどそれで利益出んのか?

763 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:57:23.82 ID:sM7fWMNt0.net
>>754
劣った製品をリバースエンジニアリングなんてするかよw バカすぎるぞw

764 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:58:30.81 ID:7sI9tsPr0.net
P-1やC-2も売りたいし売り込んでるけど
そんな簡単に売れたら苦労せんわな

765 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:58:45.61 ID:yDsza6mU0.net
実際日本が作った武器売りたい国なんか5eyesと台湾しか無いかと。


5eyesはおいといて、台湾は完全に取り込みたい(絶対こっち側にしないといけない)ので
売りたいのはやまやまだが、中華人民共和国と完全に切れるリスクとメリットの間で短期的には絶対無理。

766 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:59:20.02 ID:aHtHClFIM.net
>>762
そんな事を考慮しないで商売する奴が居るのか?

767 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 20:59:40.47 ID:mz1LqIfjr.net
KF-X(2026)トルコ
F-3 (2030)日本
TF-X(2030)韓国
FCAS(2035)英
NGAD(2035)米
FCAS(2040)仏独

トルコと韓国は中国かロシアのエンジンだろうし形もF-22モドキでそっくりで古くさい
他は独特で良い、日本もこちらに入ってもらいたい

768 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:02:00.73 ID:kDgouAle0.net
XF9を船舶用ガスタービンに転用する研究はしとかないと、いつまでたってもロールスロイスのを使い続けることになるで。

769 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:07:50.47 ID:fYcMyBLba.net
武器輸出は新参でも比較的食い込み易い小銃などから始めるのがよろしいかと
いきなり潜水艦だ戦闘機だと大物で勝負しすぎじゃないかな
そこらへんは海千山千の独仏に売り込みで勝てないでしょ

770 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:10:38.61 ID:QtY0cpbgd.net
エンジン単品売るだけなら別にいいと思うけど、リバースエンジニアリングなんて無理だろうし
でもそれって戦闘機開発する国ってことだから、かなり限られるよなぁ

771 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:13:32.11 ID:h2g4dVtF0.net
日本は人口も減って国力も落ちるだろうから販売して少しでもコストを下げないと開発すら出来なくなりそう

772 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:14:42.72 ID:dwdbdktS0.net
GEじゃないのかロールスロイスもあるが
新規参入だとサポートがな

773 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:15:11.22 ID:r/atxS7Ed.net
日本が必要な機体がないから開発するのであって、コンポーネント程度なら兎も角、輸出を前提に開発するのは本末転倒

774 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:18:09.51 ID:Qavmp3kWM.net
>>768
船舶用とかしなくても発電用にすれば良いのでは?これからは統合電気推進の時代になるだろし(イギリスは早すぎたな)

775 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:23:32.49 ID:rkcl9nWPp.net
>>771
今のところ日本より国力ある国は2つしか居ないけど

776 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:26:37.00 ID:h2g4dVtF0.net
>>775
後20年位でドイツにGDPで負けるってよ
日本は高齢化と少子化で人口が減るけどドイツはEUからの移民で成長を続けるとか

777 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:26:48.30 ID:lG2cq3xb0.net
日本の政治家は売りたいって言うけど
 法律的に戦争おっぱじまって、兵器が必要になった国には売れないって規制が有るんだから
実際に買う国は無いだろうし、メーカーもお役人の顔を立てる意味で売り込んでますって言うても売る気無いだろ…

 かつてのドイツやフランスみたいに紛争起こしたら自国に向けて使いそうな国でも金さえ払えば売るよってくらいの態度じゃないとさ
(今は・・・そもそも売れるモンを作って無い気がする)

778 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:30:28.29 ID:Lc+DB5wMM.net
>>777
韓国とか売ってるんだしどう使われようが知ったこっちゃないとかなら売れるだろ

779 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:32:26.63 ID:rkcl9nWPp.net
>>776
そんなの妄想に過ぎない

780 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:47:14.64 ID:ECxVgqj40.net
>>778
>どう使われようが知ったこっちゃないとかなら


なら 日本は、そういう国じゃないから売れないな

781 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:48:32.57 ID:j7s+PvAt0.net
>>776
このレベルの低さよ。

782 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:54:34.18 ID:Bh09F8Ei0.net
>>776
ドイツはまた国内で内乱虐殺の未来しかみえない
綺麗事が地獄を呼ぶ

783 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 21:54:58.11 ID:L8RxdLWi0.net
>>776
EUよかイスラム圏が多いだろう
現時点の移民が

784 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:02:18.79 ID:kDgouAle0.net
どいつはユーロの関税とユーロ安がなければザコやで。
単独で世界と戦えるレベルにない。

785 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:03:04.74 ID:iMEtPgsgM.net
ドイツ銀行が火を吹いたらちゃんと第一次大戦後みたいな感じになるよ

786 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:14:38.10 ID:uLJYlyCHx.net
>>785
やめろ、今時そんな事されても世界経済が死ぬだけだ
ただでさえすぐにでもドイツ銀行倒れそうなのに

787 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:18:53.75 ID:Fa0/QmXY0.net
>>786
ドイツ銀行、今必死にリストラ進めてるそうだな。
まぁ、いずれCDS爆弾が爆発するのは目に見えているが。

788 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:21:08.48 ID:h2g4dVtF0.net
>>781
予測だと2028年にはインド、ドイツが日本を上回り5位に下がるとか

789 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:27:43.52 ID:jQgO66L/M.net
>>788
まあ中国問題表面化しないといいな。
今の所はそれしか言えない。

790 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:28:26.87 ID:FL6sjcGc0.net
で、F-3と何の関係が有るんだっけ?

791 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:49:19.10 ID:j7s+PvAt0.net
>>788
そんな物を信じるレベルの低さよ。

792 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 22:52:39.56 ID:mz1LqIfjr.net
「移転を視野に」ってところを議論してるのでしょう

RCS
X-2 0.0000x未満
F-22 0.0001
F-35 0.0005
鳥 0.01
F-117 0.025
トマホーク 0.5
ユーロファ 0.5
F-18 1
F-16C 1.2
Mig21 3
F-16 5
Su27 15
F-15 25
B-52 100

F-22J-EXなどと言うモンキーモデルが存在しているとか日本に売っていたらF-35以下のものだったとかワロエナイ

793 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 23:06:43.27
既に日本製OPVは東南アジアに結構売れているのだ。

まあ、金出してるのは日本政府だが

794 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 23:26:05.12 ID:j7s+PvAt0.net
>>788
言いすぎた、ごめんね。
一つアドバスとして聞いてほしいのだが、
未来予測っていうのは殆どが外れるんだ。
なぜなら、未来予測に使う知識がその時点での既知の知識を基にしているという限界があるら。
古い知識を使ってどうやって未来を予測できるのかという、哲学的な問題でもある。
これは温暖化云々で良く言われる100年後の気候予想なんかも同じ。
現に80年代に行われた温暖化予想なんか、現在は結果がでていて大幅に外れている。
予想より現在はずっと寒いんだ。
経済についても実例を示るけどね。眠いんで割愛させてもらうけど。
要は予測の類はあまり真に受けない方がいいよってことが言いたかったんだ。

795 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 23:37:56.89 ID:DQR0cVcL0.net
米軍でF-15Xが採用されたことで、F-15JXの可能性もある
そのときはライセンス生産で、エンジンはF9-IHI-10

796 :名無し三等兵 :2019/09/21(土) 23:51:19.01 ID:IJ0/g7l50.net
F-15Xがなぜ採用せれたか考えれば日本が採用する事は無いのは明白

797 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 00:12:00.60 ID:YwUozdgL0.net
>>744
> 欲しがる国には売れない 売っても良い様な国は別に欲しがらない
> まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ

だな
ただF9は現在でもF135に次いで最強の戦闘機エンジンであるF119と同等かそれ以上の推力を持つので
日本が輸出しても良いと言えばヨーロッパの戦闘機計画で欲しがる可能性はある
ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね
但し、その場合にはほぼ確実にアメリカが横槍を入れてF135のデグレード版を売るだろうがね

798 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 00:23:00.65 ID:1X2oP15N0.net
>ヨーロッパの戦闘機計画


独仏・スネクマ
英伊・ロールス

日本ほど安保環境切羽詰まってる訳じゃないし 公共事業的(エンジン開発能力維持の)観点から採用するはずない・・・スウェーデンもテンペスト参加だしな

欧州で他に大金掛けて次世代機開発しようなんて国も見当たらないし

799 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 00:49:13.65 ID:vFRmUfMb0.net
ただ、一足飛びに大出力単発エンジンのノウハウが手に入るということ考えれば
ここで日本の計画に乗る案はアリなんだよ

ただしF9単発戦闘機なんてのはF-35をもう1機種買うみたいな馬鹿みたいなことになるんで

800 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 00:53:49.29 ID:1etUiIvt0.net
>>798
>ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね

AL-41F1Sエンジンがドライ推力86.3 kN×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジンがドライ推力93.1 kN×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジンがドライ推力107.9 kN×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。

801 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 01:06:19.63 ID:1etUiIvt0.net
>>800の訂正

AL-41F1Sエンジン(アフターバーナー142kN/ドライ86.3kN)×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジン(アフターバーナー147kN/ドライ93.1kN)×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジン(アフターバーナー176.6kN/ドライ107.9kN)×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。

802 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 01:19:54.09 ID:W7mVFks60.net
ロシアってヨーロッパ?

803 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 01:28:20.04 ID:khjT37Ug0.net
まあヨーロッパだな
NATOに勢力圏を奪われてるからエンジンを売れる相手がヨーロッパにあるか不明だが

804 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 02:25:25.19 ID:CuMvlHXdM.net
お役所的には欧州局の管轄じゃないかね
ウラジオストクまで

805 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 03:53:34.02 ID:FoeJvxBu0.net
>>750
まだできてもおらんし、売るの売らんのなんて当分先の話だわな。

それにそもそも新技術の機密性を考えたら簡単に売っていいようなもんじゃないし、ウチの国にとっては必須でも他所にしてみれば無駄に足の長い双発の大型機だから値段も高くなる。

その国にとって絶対に必要でもない性能を持った高い買い物をホイホイできるような国があるとも思えんし。

806 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 03:57:57.90 ID:FoeJvxBu0.net
>>784
日欧EPAで自動車関税が撤廃されたあとのドイツが見ものよな。

あいつら自動車輸出でメシ食っとるが、関税バリアなくなったら本丸に斬り込まれるんやで。ヴォルフスブルクやシュツットガルトがデトロイトになるんと違うか?

807 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 06:11:39.42 ID:8I1eulcer.net
日本がF-15の改良型を欲しがることはない
前回と今回のF-Xでは共にF-15系統の機体は落選している
日本の要求は100%取り入れられる国内開発案もF-15E系統とはまるで違う感じ
日本がああいう戦闘機の購入に動くことはないだろう

808 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 06:17:17.85 ID:gKO5h6Mz0.net
>>792
これ見ると第四世代機必要ならF-15Xとか買うよりF-2っぽい新型機でも作る方がマシだな

809 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 06:53:56.42 ID:gCpr86Xt0.net
>>808
>F-2っぽい新型機でも作る方がマシだな

F-15位の大きさの単発機を作ればいいんじないか。XF9単発でF-15J双発と
推力はほぼ同じ。

810 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 06:56:26.47 ID:80LBMixh0.net
戦闘機2機種作る余力があれば無人機作るわ

811 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 07:03:09.49 ID:JWStFV1r0.net
せっかく単発にするならそれなりのサイズで軽くするほうがずっとメリットデカいので、単発大型機は選択しづらいとは思う。
できるかぎり軽量でお安くしたいもので。
そう言う意味では、F-35はアレ大失敗なんだよな。強引に飛ばしているだけで。

812 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 07:11:56.78 ID:cWOpWQhZ0.net
>>806
そのドイツ、中国の景気後退でドイツ車の売上が下がっているらしい。

ドイツ自動車業界の苦悩
2019年9月19日 14時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012087901000.html

(抜粋)
ドイツは日本と同じように自動車産業がさかんです。その自動車業界が苦しんでいることが、
国全体の経済の落ち込みにつながっています。大きな理由は、アメリカと中国の貿易摩擦によって、
中国の景気が減速していることです。

販売台数で世界一のフォルクスワーゲンはことし上半期、中国市場の販売が4%落ち込みました。
輸出も減少しました。ことし6月には、EU離脱に揺れるイギリス向けが減ったことも影響して、
ドイツから世界への乗用車の輸出が前年比ー25%の大幅な減少となりました。
(以下略)
-----

EU全体の景気後退は、これからが本番ですな。

813 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 07:18:24.28 ID:GVxvmS7Ed.net
>>786
世界経済は死なんよ
大戦特需でむしろ爆発的に膨れ上がり雇用問題は戦争により解決する

814 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 07:23:57.72 ID:VPayaC30r.net
ドイツを筆頭としたEU諸国は景気後退時の難民爆弾が怖い

815 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 07:58:20.37 ID:80LBMixh0.net
ブリクジットの影響も大きいかも
イギリスだけに損害が生じる訳じゃなくEU側も無傷じゃないはず
EUだってイギリスからの輸入品とイギリスへの輸出品に関税が掛かる訳で米中貿易戦争と同じ構図

816 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 09:29:39.75 ID:lGojtkS30.net
>>812
ディーゼル詐欺のダメージも地味に効いてそう

817 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 09:38:56.18 ID:FNsUNrOVM.net
ドイツの今年のGDP成長率の予測値はも0.5%まで下がってるけど
日本のそれはIMFが1%に上方修正してたやろ?

818 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:08:30.87 ID:za+x7oXSr.net
>>808
自分がアメリカならドシドシ日本に開発させていけば良いと思ってたが、実際明かされない部分で既にその傾向だよと聞いてアメリカは差別主義でも利口なんだなと思った。欧州や豪州とは一味違う。

819 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:14:07.78 ID:2ria7/rg0.net
>>790
ドイツ銀が吹っ飛んだら、リーマンショックが雑魚レベルで世界が荒れるから
F−3計画が大幅に進むか遅れるかは不明だけど確実に影響は出るだろうねぇ

・・・単に世界恐慌で不況だ〜ってなれば、資金の関係で遅れるだろうし。経済破綻から戦争や紛争が勃発するようなら計画を加速させるだろう

760兆円くらの不良債権だっけ?・・・ドイツ銀

820 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:21:00.30 ID:B95VOFSjp.net
>>819
ドイツ銀行が弾けるとしてリーマンショックと違って飛ぶのはドイツと中国だから
EUは死ぬけどそれ以外の地域にはそこまで波及しないかと

それを防ごうとすでにマイナス金利のEUが金利をさらに下げるという異常事態
新しい総裁になったラガルドがあれだけ金融緩和するなと日本にケチ付けてたのに

821 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:27:11.09 ID:eQ9udg0M0.net
アジアに関しては日本と各国は通貨スワップを結んでいて、いざという時のバックアップを日本がする事になっている。
なのでアジア地域に関しては、一部の国を除けば影響はそれほどでも無いだろう。

822 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:34:07.92 ID:B95VOFSjp.net
一部って新たにB地域に追加した国だろう
あそこはどこと通貨スワップ協定結んでるっけ?

823 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:42:51.70 ID:1pAQbPvua.net
>>822
あそこに関しては、そもそもIMFに「中途半端に図体がデカいから次破綻したら
助けられない」と宣告されてる。

一応中国やインドネシアとスワップは結んでいるけど、どっちもクラッシュする際の
自国企業逃避の為の時間稼ぎが目的で、あそこの救済なんか何処も考えてないだろ。

で、対ブラジルのスワップで過去やらかしてる実績や、対日の政府間合意を
やらかしてる実績で、もうまともにスワップ結んでくれる国が無いw

824 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 10:45:27.77 ID:r6yaCTR3d.net
そもそもIMFに言われたこと進めてないので仮に余力があっても助けないよ

825 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 11:48:42.82 ID:Rur9/GWwr.net
室蘭大学の無人ドローンオオワシが飛行を始めて10年、オオワシ2はマッハ2で飛んでいる
防衛省が言う、つまりプァンネルはもう用意出来ていたのだな
ホラ吹きではなかった

826 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 12:20:15.96 ID:7DtZSFgA0.net
>>825
ワシ型ドローン?
羽ばたきながら飛ぶの?

827 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 12:43:44.28 ID:+FCUb2d30.net
>>808
新型機作るよりF-15Xの方がマシだろw
そもそも新型機作れるかよw

828 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 12:53:24.26 ID:gKO5h6Mz0.net
>>827
新型機というかF-2改程度なら設計や製造は難しくないだろ

829 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 12:57:06.40 ID:cWOpWQhZ0.net
>>828
難しいかどうかより、費用対効果の問題だろうな。
F-2改程度とはいえ、いざ開発・生産するとなると、一機100億円程度はかかるだろう。
(F-16Vの価格を参考にsると)
それならF-35Aを買うか、F-3の開発を進めた方が良いという結論になる。

830 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 12:58:02.73 ID:1X2oP15N0.net
今更非ステルス機は入れんよ・・・日本は

831 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:05:36.64 ID:B95VOFSjp.net
>>829
>1機100億円
ロッキードが提案したスーパーKaiはそんなに安くないかと
F-2の値段をさらに数割増になりそうだったし

832 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:18:33.46 ID:9dPRxn8Ra.net
制空重視の空自が今から四世代機欲しがることはないでしょ

833 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:25:02.82 ID:VpfJy2xoa.net
ウエポン重視型と速度型と機動性型で検証が行われているらしいですが
たとえば、最初は機動性型を生産しておいて、F2が本格的に退役する頃に航続距離型を生産する、という可能性はないのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありません

834 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:43:30.18 ID:9dPRxn8Ra.net
>>833
(ある程度流用しても)基本設計から試作まで全部やり直しなので実質二機種開発するコストと時間がかかるのでは
まあ無理じゃね

835 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:48:12.38 ID:5A5ltgUZ0.net
戦闘機開発は人と金と時間がかかるから1機種しか作れない
しかし〜重視型の派生機というのなら可能性はある

836 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 13:55:50.60 ID:2NkTzOiY0.net
滞空時間(航続性能)重視でもう決まってるのです

837 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:05:27.18 ID:cWOpWQhZ0.net
>>835
同時に複数の機種を開発出来る国ってのは、アメリカと中国くらいしかなかろう。
ロシアも相当あやしくなってきてるし。
もっとも、中国の場合は「他国のパクリ」を独自にいろいろ弄くってるパターンが多いかもしれんが。

838 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:21:31.49 ID:ksVQI+vk0.net
ちょっと待て、F-3ってもしかして要求性能に対艦ミサイル4発とかあんの?

839 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:21:43.73 ID:8I1eulcer.net
どういう案が選択されたかは不明だが
2018年末の時点で選択案は決定している
2019年4月からは選択した案の実現の為の計画策定

順調なら2019年末に具体的開発計画が決定して
来年度から予算が執行され開発計画がスタート
案の選択も終わってないなら予算の執行は案が決まって計画策定後でないと無理

840 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:29:32.86 ID:+FCUb2d30.net
>>838
F-35に対艦ミサイル積めないって理由だけだろ。国産厨のF-3開発の理由ってww

841 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:30:21.82 ID:GSU/KUTCd.net
1000なら給与アップ

842 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:31:57.49 ID:GSU/KUTCd.net
誤爆失礼

843 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:35:02.91 ID:PlrfDivBM.net
>>838
F-2と同程度は要求されてたかと、ASM-3改はF-3でも使う事は防衛大臣が認めてたので最低ASM-3改四本を外付けはするだろ

844 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:48:49.78 ID:8I1eulcer.net
勘違いしてる人がいるがF-2の対艦ミサイル4発搭載というのは
あくまでもASM-1/2を4発搭載という想定であり
ASM-3を4発搭載なんてことは前提に設計されていない
F-3に関してもASM-3搭載は想定されてるが4発搭載なんて要求があるかは不明
ハッキリしてる要求性能はAAM8発の機内搭載のみ

845 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:53:39.16 ID:FgDvPDfd0.net
コンフォーマルウェポンベイを造ってASM-3を内蔵する事は出来ないのか?

846 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 14:55:11.52 ID:1X2oP15N0.net
開示請求やってる人のとこのだが 

>F-2の装備品の搭載形態には
・翼端AAM-3×2
・内中舷AAM-4×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
という状態のものがある。
この形態は「XASM-3基本形態」とか「XASM-3×2発搭載形態」と呼ばれる。


>ところが、(その4)の仕様書ではこれに加えて
・翼端AAM-3×2
・内中舷XASM-3×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
を装備する「XASM-3×4発搭載形態」も母機適合性の検討対象に含まれるようになった。




前提ではなかったが 非常時ならやるかもな

847 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:06:41.08 ID:8I1eulcer.net
>>846

やるかもしれないが
設計時に要求された航続性能は期待できんでしょう
かなり近距離から発進しないと途中で燃料切れなんて事態も・・・・
しかも動きが鈍いから空中で的にされるかも
そこまでしてASM-3を4発搭載するメリットはあるだろうか?

848 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:07:32.23 ID:MpZOR31lM.net
その構成、護衛機必要じゃんね
非常時はますます使えなさそう
それこそF-3なら自衛用AAMあるからできそうだけど、ステルス性を犠牲にする非常時なんて恐いな

849 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:12:20.26 ID:PlrfDivBM.net
>>848
ASM-3の場合は低空飛行でレーダーをかいくぐって接近して投下だがASM-3改はレーダー範囲外から高高度投下だろからな、運用のしかたが違うかと
>>847
そこは運用の問題だからな、防空艦が複数とか相手など状況次第だろ
できるできないならできるだしするしないはその時によるだわな

850 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:14:02.87 ID:cWOpWQhZ0.net
>>848
F-2 4機編隊と仮定して、

1.AAM-4B×2+XASM-3×2 → 4機
2.AAM-4B×4 → 2機(護衛機)
  XASM-3×4 → 2機(攻撃機)

どちらの構成が良いか、だな。

851 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:14:38.69 ID:CuMvlHXdM.net
>>843
F-2ってASM-3を4本積めるか?
外装でウェポンベイサイズは障害にならないし重量的な制約はF-2より緩いと思うけど

852 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:18:07.99 ID:8I1eulcer.net
高い高度だと簡単に発見される
動きが鈍い状態だと不利だろう
無理すりゃ出来るといっても
積極的になるようなことではない

853 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:20:04.49 ID:fyAzQNCtr.net
>>826
F-1(戦闘機)ラジコンに似てるとか
裏がありそうなお前らが向けの話題(笑)

854 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:21:21.70 ID:iJ5dy8n20.net
>>851
機外兵装重量制限ギリギリだけどイケるかと
何より本職が想定してるんなら行けるでしょ

855 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:25:55.13 ID:8I1eulcer.net
F-3就役時点で空自で最も対空戦闘能力が高い機体はF-3なのは確実
完全に航空優勢が確立してるか破れかぶれの攻撃に出るくらいの状況でないと
F-3を攻撃任務に投入できるほどの余裕なんてないでしょう

F-35があっても40機あまりは対空戦闘に向かないB型
F-3を攻撃任務にも振り向けられるほど機数の充足なんて
早くてもF-2が完全にF-3で更新された頃にならんと無理

856 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:28:09.71 ID:fyAzQNCtr.net
>>833
P-1哨戒機、あれはエンジンはXF-7でウエポンも沢山積めて羊の皮をかぶった爆撃機だ
だから韓国も恐れてレーダー照斜したのかもしれない
川崎重工等だし生産も被らない
今後の旅客機にも応用が効く

857 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:38:15.55 ID:PlrfDivBM.net
>>854
もう百キロ追加位まではいけるぞギリギリ狙うなら
>>855
別に破れかぶれとか訳の分からない話しなくても役割分担のはなしだろ、元々ASM-3は防空艦相手用なのだから相手がいればそれに対して行うだけだろ

858 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:38:58.34 ID:LnYV3QA9d.net
>>850
護衛機と攻撃機で航続距離に差が出るので空中給油機の支援がない限りは前者の方がいい気がする

859 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:43:01.00 ID:80LBMixh0.net
ASM-3で敵艦のレーダー探知距離外からアウトレンジ攻撃できるとしても敵からF-3を発見できないのにどうやってF-3が敵を発見できるのかという矛盾はどうする?
かつての対艦トマホークのように長過ぎる槍にならないか?

860 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:45:47.38 ID:fyAzQNCtr.net
>>859
だから防衛省が掲げる子機じゃない?
オオワシ2かマッハ2ですっ飛んでまわればいいし、P-1哨戒機から発進でもいい

861 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:47:03.32 ID:PlrfDivBM.net
>>859
それこそステルス性能次第というか航空機が船を見つけるのと船が航空機見つけるのは難易度が違うのでは?
増してやASM-3はパッシブとアクティブ併用シーカーなんで遠くからパッシブ誘導で放つという方法もあるだろしな

862 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:53:45.70 ID:80LBMixh0.net
無人機が前方に進出して後方の戦闘攻撃機からASM-3を撃つってことなのかな?
それなら前方の無人機にミサイル搭載するほうが手っ取り早いと思うが無人機って武装できないような小型機なんだろうか?

863 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:54:02.22 ID:LnYV3QA9d.net
>>859
フォークランド紛争でのエグゾセによる攻撃がわかりやすいけど、
ASMによる攻撃機側は水平線下から一瞬頭を上げてウェポンリリース後は即退避できる

艦艇側はそうはいかない

864 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:55:01.04 ID:C1eQXhVY0.net
あんな大型ミサイル搭載できるくらいの無人機とか全然安くならんぞ

865 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:57:03.14 ID:8I1eulcer.net
F-3に関しては対艦攻撃能力を深追いして話してもしょうがない
優先順位が対空戦闘能力なのは明らかであり
ASM-3を4発搭載した場合の性能が公表されることもない
同じ攻撃能力でもステルス性能と速度性能を生かせる
ウエポンベイ搭載可能兵器のほうが優先順位は高い

866 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 15:58:26.61 ID:+FCUb2d30.net
F-35より劣る対空戦闘能力って何?

867 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:11:54.56 ID:UOtfvxiC0.net
量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功

オーストリア科学技術研究所の研究者は、マイクロ波光子のもつれを利用することで、低出力で機能する
量子レーダーを作成した。ステルス型レーダーや生物医学的な分野での応用が期待できる。
by Emerging Technology from the arXiv2019.09.19

868 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:13:58.35 ID:tbx/EWXo0.net
F-3の形態は中期防で決まったから変えられないんですぅ。

869 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:14:04.81 ID:eFL9VEYk0.net
>>831
あれはLMに払う一機40億円のライセンス料込みだからね。

F-2がライセンス料引くと一機70億円だから100億あれば可能だろ

870 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:16:56.57 ID:eQ9udg0M0.net
>>864
長射程、大威力のスタンドオフ兵器が搭載が可能な無人機は、結局大型で高価、維持も運用も手間がかかるようになるから、
それならそのままミサイルを改良して射程延長した方がトータルでは安上がりでは?という話になり易い。

871 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:17:22.45 ID:B95VOFSjp.net
>>869
ライセンス料を引いてくれるような優しさをロッキードが持ってると?

872 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:18:26.01 ID:8I1eulcer.net
F-3の優先順位はこんな感じだよ

ウエポンベイ搭載対空ミサイル>ウエポンベイ搭載攻撃兵器>機外搭載兵器

機外搭載でこと足る兵器なら、わざわざ
高い費用をかけてまでステルス機を使う必要がない

F-35にしたってウエポンベイ搭載兵器の優先順位が高く
機外搭載兵器の優先順位は高くない

機外搭載になるASM-3の運用に関してはF-2では重要でもF-3では重要度が低い

873 :名無し三等兵:2019/09/22(日) 16:37:07.88
場違いなことは承知だが、
F-3が、いずもやかがから発着艦できたらいいね。
そこで長年温めてきた(数分だが)アイデアがある。
発着艦時のみ複葉機にする。主翼の上に折りたたみ式の
補助翼を取り付ける。素材の発達で出来んことはなかろう。
これで主翼面積が約1.8倍になる。大分浮きやすくなるだろう。
複葉機にして着艦する時も相当速度を落とせる。
昔のレシプロ機は100mもあれば発艦出来たね。
コルセアなんてすぐ浮き上がっていた。
重量が違うためそうは問屋だが、230m滑走しても良いよ。
よく判らないのが主翼から上に50-60cm離すだけで、
思うような浮力は発生するものだろうかということ。
まあ空母に40ノット出せというのは無理にしても。
着艦フックは必要だろうが、
電磁カタパルトは不要になる??

874 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:24:50.12 ID:PlrfDivBM.net
>>871
そもそもの話が>>808での「F-2っぽい新型機」であってF-2ではないからな、LMにお伺いを立てる必要はないだろ
払わなくて済むライセンス料分安くなるということかと

875 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:26:21.02 ID:PlrfDivBM.net
>>864
無人機というと安上がりと考えがちだが人の犠牲がないだけで有人機より高いとか高級機種だとよくあるからなあ

876 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:30:07.36 ID:59ql1bKb0.net
>>862
一応、将来無人機に関する研究開発ビジョンの中のポンチ絵だと、将来戦闘機に随伴する
第四類(戦闘型)無人機は二種類あって、その内のひとつはミサイルを撃ってる絵があるから
兵器搭載の大型UACVも当然考えてるだろう。いずれにせよこの将来アセットとの連携が
実現するのはF-3の機体より十年以上後だから、しばらくは従来方式でいくんだろうけど。

877 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:32:03.14 ID:fyAzQNCtr.net
US-2が海に着水できると言っても最後は高度な身体能力を持った隊員が人命救助しなければならない
リスクは言うまでもない
戦闘機も高い技術を持つからこそ相手がミサイルをだろうとレーザーだろうと死なない工夫はしていかなければならない
育成に6億円かけた装備だかはとは言わないが

我々は自衛隊などいらないと書き込むバカを駆逐するので忙しいかボランティアに過ぎない

878 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:40:11.56 ID:T38ZAxDOa.net
>>859
近い将来ネットワーク化が進むと探知と攻撃は同じ機がやる必要がなくなるでしょう
スタンドオフ攻撃がさらに効果的になるんでないかな

879 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:47:39.93 ID:i34auiRCM.net
近い将来も何もF-2のデータリンク化はもう始まっているんだが?

880 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 16:57:39.44 ID:xxepLz76r.net
子供の頃良く聞いていた音はF-4だったんだな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな

881 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 17:46:13.12 ID:CIyDnq+gM.net
ASM-3の搭載能力では、

882 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 17:54:30.44 ID:eQ9udg0M0.net
>>879
本格的はシステムは、現在研究中の統合火器管制システムやFFMに搭載されると
見られている新戦術情報処理装置がその始まりになるだろう。

883 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:10:18.23 ID:UEnPwvXZ0.net
>>871
F-3と同時にF-2のような単発機も国産する話かと思った

F-3ベースでエンジン単発にしてアビオニクスも簡略化したモンキーモデルみたいなのを作れば良いな

884 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:16:03.75 ID:+1XzotfB0.net
>>883
そんなF-20みたいな代物需要あるんですかね・・・(この例えだとF-35がF-16ポジ)
1000機オーバーの量産効果でFMS価格1億ドル切ってるF-35に価格で勝てるとも思えん

885 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:23:34.37 ID:zLswuZD00.net
現在のXF9-1の全体状況を確認できるWebサイトってある?

886 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:31:53.40 ID:cWOpWQhZ0.net
>>884
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。

それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。

887 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:34:30.28 ID:PlrfDivBM.net
>>886
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど

888 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:40:12.60 ID:r6yaCTR3d.net
mod.go.jp/atla/

889 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:43:32.30 ID:JWStFV1r0.net
F-3もサイドスティックになるのかなあ

890 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:44:13.67 ID:B95VOFSjp.net
>>887
X-2量産論も同じだけど、定数がある以上型落ちの安い旧世代機を導入しても戦力ダウンになるだけだから
最新鋭機を定数いっぱい揃えることは自衛隊にとってベストな選択

891 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:47:52.31 ID:+1XzotfB0.net
ハイ・ローミックス的な考え方で4.5世代機を並行調達する案は分からなくもないが、
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん

892 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 18:57:03.89 ID:8I1eulcer.net
F-3と別に戦闘機開発計画なんて
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある

893 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:02:04.13 ID:oMKggwwf0.net
>>889
運動性重視ならそうなる可能性大。
#高Gで他に操作性確保出来る方式が他にあれば話は別だが。

894 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:03:47.99 ID:NDL4nZAua.net
売るとは言っても別に機体まるごと売る必要は無いんじゃ?
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。

F-3が成功すればだけど

895 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:05:54.04 ID:CIyDnq+gM.net
F-3のASM-3搭載能力はたとえ2発程度でも,
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね

896 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:06:00.16 ID:r6yaCTR3d.net
GaN-AESAは提供できるとしてアメかテンペスト計画くらいじゃん?

897 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:11:11.80 ID:+1XzotfB0.net
>>895
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう

内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴

898 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:11:27.17 ID:cWOpWQhZ0.net
>>895
いや、外装でASM-3搭載が仕様に入っている以上、その状態でのステルス性は犠牲にしてよい
ということでしょう。

899 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:14:22.56 ID:gKO5h6Mz0.net
>>891
国産誘導弾が使いたいという場合とかかね?
>>892
F-3と共に作る予定の随伴無人機を有人化とかなら無理ではないけどな
最も枠の問題あるからなあ
>>898
ASM-3改自体をステルス形状(今でも考慮されてるという話だが)にするとかコンテナに入れるとかもあるんでないの
無論射程延びてるから気にしなくても良いとかあるかもしれんけど

900 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:18:14.91 ID:eQ9udg0M0.net
犠牲とは言っても程度問題だしね。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。

901 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:50:26.71 ID:ImihgHy1a.net
>>834
やはり2機種は無理がありますよね…
機外に搭載で充分というわけですね

902 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 19:59:07.82 ID:xxepLz76r.net
F-15J (1980,1981〜延命〜2040)
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)

ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況

903 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:12:57.68 ID:8I1eulcer.net
複座型があるかどうかという話のほうが現実的だよ

904 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:28:00.49 ID:YwUozdgL0.net
>>883
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ

905 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:36:42.76 ID:nbhPSbSeH.net
ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ

906 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:42:22.54 ID:ISXukoRHd.net
そういえば以前のfcas案には複座型があったな。
最新案は知らんけど。

907 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:42:47.38 ID:paGpcOSU0.net
>>905
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね

908 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 20:57:14.43 ID:cWOpWQhZ0.net
>>906
テンペストもそうだろうが、FCASも無人機運用・管制が前提になってるので、
複座型が基本なんじゃないかね。後席には管制士官が乗る、と。
F-3は今のところ単座型しかないよな。

909 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:02:06.54 ID:E8CcU4RD0.net
>>904
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)

910 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:15:55.80 ID:sf0IWHOJM.net
【XF9-1】F-3を語るスレ123【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/

911 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:31:11.11 ID:2sLBS2kd0.net
F-2の場合吊るしもので一番重いのは満タンの600gal増槽だし
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな

912 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:38:14.84 ID:G0NV/5K/0.net
>>889
バイオスティックだよ

身体の一部をスティックとして使えるようにするのさ

913 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:38:29.24 ID:V7DQe+9/0.net
>>910
乙です

914 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:40:57.67 ID:G0NV/5K/0.net
>>912
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね

915 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:43:48.26 ID:hVT39I2A0.net
女性パイロットはどうするんだ?

916 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:51:16.03 ID:cWOpWQhZ0.net
>>910
スレ建て乙

917 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:59:44.22 ID:tPgiq5Mz0.net
>>915
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。

918 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 21:59:58.95 ID:eQ9udg0M0.net
>>907
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。

919 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 23:04:55.97 ID:hALeKqCg0.net
俺のハードポイントも用意されてる

920 :名無し三等兵 :2019/09/22(日) 23:36:57.72 ID:e4rOgbhJ0.net
俺の大砲も装備に加えてくれ

921 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:02:08.93 ID:wiX3IYRWx.net
>>919,920
費用対効果がマイナス振り切るので却下で

922 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:03:37.61 ID:tmdN0Qh30.net
>>905
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな

機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな

何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう

ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね

923 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 00:27:01.07 ID:OIwyN9iL0.net
>>890
まー定数は単なる言い訳だからな。
必要なら増やせば良いだけだ。

924 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 01:47:06.09 ID:+7QDnPfIr.net
C-2も16式機動戦闘車を乗せて離島防衛とか、人を鮨詰めにしてハイチまで1拍2日とか優れもの
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…

F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…

925 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 06:54:22.51 ID:8cSmIeJqM.net
>>924
お値段よりアフターサービスと外交(軍事支援含む)だわな
C-2はニュージーランドが検討してるみたいなんでそこからかね
米国に工場作って米に話持ちかけるとかだと採用されんかなあ

926 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:06:03.90 ID:DXZq9uki0.net
F-22のようにメインウエポンベイにAAM6発しか入らんのは見習わないほうがいいかも
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと

927 :スレ119の1 :2019/09/23(月) 07:08:10.40 ID:LNWvsocD0.net
>>910 スレ立てどうもありがとう。

928 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:13:30.26 ID:Dh71LZcw0.net
>>926
あの試験体だと深さは結構あったようだからその辺は検討されてるんだろな、あまり深くするとステルス性能とか空力とかに影響してくるんだろけど

929 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 07:56:18.30 ID:Dh71LZcw0.net
>>918
それ考えるとF-2同等の2500ポンド対応でなくF-15級の5000ポンド対応のハードポイントになるんかしら……

930 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 08:51:37.08 ID:x1i29uGz0.net
>>925
アフターサービスが致命的だね
現状海外販売してなんてやったことがないからアフターサービスが出来るかどうかすらもわからない状態で
買った国は最悪アフターサービスなしの前提で物事を考えなきゃいけない
日本が一機買い取ったうえでアフターサービスの練習台に丁度いい国見つけて1台無償でリースして
そこでアフターサービスとしてどんな問題が出るか確認するくらいの経験積まないと問題が解決しないんじゃないかな

931 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 09:24:14.88
>>930
スペースジェットはそのためにボンバルのリージョナルジェット事業を買収しましたな。

932 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 09:51:12.01
>>925
しかしニュージーランドのGDPって埼玉県くらいだぞ。買えるのか?

933 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 09:58:47.37 ID:J4Ddm51gr.net
>>930
国防計画を狂わすのも零戦の戦い方ならば、初勝利を上げて2回目のアメリカを見て学べばいいけど、例えばノースロップがYF-22を提供してれていたら民意はかなり違う。ニュージーランドの国民意識を良くリサーチすることがお互い様になれると思う、当たり前だけど

934 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:10:01.70 ID:9MCSi99W0.net
アフターサービス自体は別に契約内容に従えば良いので問題はないんだよ。実はね。
日本の大手重工ならそんなもん普通にできる。

問題はコストで、現地に代理店を置く必要があるけど、その代理店をどうやって維持していくかという話になる。
そこが赤字になると、武器販売事業そのものの利益が減るか赤字になる。
なので、海外代理店の運営も含めたトータルコストで装備輸出を考える必要が出てくる。
どれくらい販売してどういう契約なら、サポートにこれくらいのコストがかかって包括でいくらになるか。
この辺の計画を立てるにあたって、日本政府がふわふわしてたら立てられない。
そりゃ企業の方もリスク高いと判断して乗り気じゃなくなるわな。

アメリカの兵器が高いとは言われているけど、この代理店を置くコストも含まれている。
なんにせよ、政府が何らかの保証をしない限り計画が立たないので、難しいのはそこである。

935 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:20:51.01 ID:pVFSW99ba.net
>>925
ニュージーランドの選定は夏に終わったそうな
New Zealand military picks C-130 Super Hercules for transport needs
https://www.airforce-technology.com/news/new-zealand-military-transport/

936 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:26:29.67 ID:bv5aZilCp.net
C-2とC-130は全然違うものだからな
でも自治州まで無給油で往復できるのがメリットだと思うが、やはり値段の差が大きいかな

937 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:32:53.59 ID:okl1ZfZHa.net
>>902
ファントムIIが?と思ったがな

938 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:34:19.23 ID:ForazP210.net
>>930
たぶんMRJの旅客機のアフターサービスと話を混同してる

旅客機のアフターサービスが問題なのは世界中を飛び回るのでどこの空港でトラブルが起きても対応できる世界的なネットワークを作らないとダメだから

戦闘機は売った国の特定の空軍基地でしか運用しないからアフターメンテナンスの問題は無い。

アメリカのように整備スタッフを有料で常駐させれば良い

939 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:56:41.93 ID:68Mxtf3DM.net
日本の兵器輸出なんて政治的問題だけだよ
アフターサービスなんて韓国程度でもできるし価格はもう国際的にもそんなに高く無くなってる

940 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 10:58:22.63 ID:V1FGOeTY0.net
>>938
三菱からしてみれば自衛隊に対するアフターメンテナンスも外国軍に対するアフターメンテナンスも大差無いな

どちらも社外のユーザーに対して整備マニュアル作ったり整備研修したり常駐スタッフ置いたり、やる事は国内でやる事と同じだよ

941 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:02:58.05 ID:V1FGOeTY0.net
>>939
アフターサービスはオマケじゃなくてそれ自体が独立したビジネスだよ。

昔コンピューターは最初に売った時の利益よりも保守サービスの利益のほうが10倍あるっていわれてたが最近は何でもそう

最初は安く売って保守でガッポリといのが標準ビジネスモデル。F35みたいに(笑)

942 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:04:08.24 ID:dmnMUe9td.net
>>937
普通は
F-XXって書くよね

943 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:12:15.82 ID:vno4uop60.net
仮に日本製軍用機が輸出されるとして、顧客に「定期修理は小牧南まで持ってきてね」って言うのかな

944 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 11:15:50.78 ID:hC+M8Nki0.net
>>943
>顧客に「定期修理は
民間機も重整備できる国は、ごく少数でしょ?
民間機のエンジン換装なら、主要空港はどこでもできるよね?

945 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:07:32.37 ID:f4XhVGZL0.net
F35は名古屋とオーストラリアに整備拠点作ったけど、販売機数次第だなあ

946 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:15:39.01 ID:PuXxB7oD0.net
今月の雑誌「航空ファン」の記事は唖然とした
何というか1年遅れくらいの記事を書いていた

航空関連の雑誌としては長い歴史がある雑誌だけど
あんな記事を載せてるようではダメだなという感じ
予算が付くまで話が進んでるのにあの内容はないなという感じ

腹が立つというよりライターの質の低下と
正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した
正直いって、J翼よりもずっと質が悪い記事としか言いようがない
J翼がタケの記事を出したのは中期防策定前だから言い訳もできるが
「航空ファン」は完全に周年遅れの内容記事で情報価値なし

致命的なのは公文書に目を通さないのと書いてある意味がわからんのだろう
加えて政治や防衛省の意思の決定プロセスなんかも知らない
軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう

947 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:43:39.05 ID:tmdN0Qh30.net
>>946
> 軍事関連のライターなんてそんなもんのだろう

昔に比べて明らかにレベルが落ちた
今の軍事ライターは例えばこのスレで「F-3はF-2と交代するんだからASM-3改を内蔵して対艦番長じゃなきゃ」と寝言を書いてる連中と
大して変わらないレベル

948 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:44:54.37 ID:4/9MkmpW0.net
オタクの中にも勘違いしてしてる人いるが、F-3はあくまで制空戦闘機であり爆撃や対艦攻撃任務の優先順位は低い。
2018年末に早期開発着手すると決定した以上プランの変更など不可能。政治の承認も既に終わっている。予算化スケジュールの観点からもあり得ない。
ASM3内蔵や派生機開発だとか夢見る時期はとっくに終わった。
今は既に決まった事を実現に向けて試作を進める段階だという事。

949 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:49:38.76 ID:+6ViTkTZ0.net
01-はライター崩れぽいからいつまでもキヨタケに愚痴愚痴言ってるんだよな
自分がゴミライター以下、いつも揶揄してる軍ヲタでしかないという現実をいい加減認めて黙ってれば良いのに

950 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:52:01.16 ID:x1i29uGz0.net
>>938
問題ないというけれどその問題ないということが実際証明できていないことが問題なの
自分がその商戦でのライバルであれば日本国の航空機は海外で売ったこともなく
アフターサービスの経験もないから危険ですよと盛大にネガキャンする
当然アフターサービスは飛ばし続けるのに重要だからそうネガキャンされると相手側も簡単には日本機を選ばなくなる
だからタダ同然でどこかの国に一機くれてやって実績作ればいいと思うけどね

951 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:55:10.14 ID:7b7puypR0.net
別にライターを擁護する訳ではないけど

>正しい情報なんてネットから得られるので専門誌に頼る必要がないことを痛感した

が全てなのでは、と思わざるを得ない

結局のところ軍事に限らず、狭い領域を扱う趣味系雑誌の未来は暗く、質の良いライターは育たないし既存のライターも情報のキャッチアップに血道を上げるだけのインセンティブがもはやないのでは
だから知ってる範囲だけでの記事しか書かないし、雑誌側もそれを受け入れるのではなかろうか

952 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:57:59.10 ID:vRJxUkGs0.net
>>951
軍事ライターに価値があるとするなら、「ネットで得られない知識や経験」を
独自の人脈で得られる場合に限定されるのではないだろうか。

読者としては、そういう情報を専門誌で読みたい。

953 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:58:11.00 ID:Qbhh9RWLM.net
グーグル検索で世界を見る〜♪

954 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 12:58:51.90 ID:PuXxB7oD0.net
F-3が就役する時点はとにかく能力が高い迎撃機の不足だからな
往年の名機とはいえ流石にF-15MSIPでは中露の新型機に対抗できない
F-35のうち40数機は半艦載機のF-35Bで新鋭の迎撃機は100機程度のF-35Aしかない
どう考えても攻撃機より能力が高い迎撃機が不足している状況
優先順位は確実に迎撃戦闘機だ

955 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:19.05 ID:T+PcUVx70.net
雑誌で左右される時代でもないしどうでもよくないか
ただそれに靡かなきゃいいだけ

956 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:27.00 ID:uO81cZiia.net
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/future-fighter-sensors-take-air
>防衛省は、次期戦闘機に搭載する、窒化ガリウム (GaN) 素子を利用したレーダー、パッシブ無線周波数(RF)センサー、赤外線カメラから構成される統合型センサーの飛行試験を実施した。試験結果は良好であったという

957 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:00:29.75 ID:PuXxB7oD0.net
>>952

事実関係が押さえられてないのでは情報源にならんでしょ
いまだに何が決められたかわからないような事を書いてるような専門誌は情報源にすらならない

958 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:15:08.94 ID:PuXxB7oD0.net
キヨとタケを同じようにいうが
キヨの方はF-3に関しては事実関係の方はわかってるぞ
事実関係がわかっている上でアンチ国産記事を書きまくっている
アンチ記事の内容はかなり酷いけどね

タケの方は何が決められたのかイマイチわかっていない
一連の動きの中でF-3開発計画で何が決められたか現在位置が何処がかそもそもわからない
今回の「航空ファン」の記事なんかも同じで何が決められてか公文書から読み取れない
だから記事のベースが1年前くらいの日経新聞がベースだとバレてしまう
中期防から概算要求で何が決められているかがわからないのだ

事実関係の認識という点ではキヨは意外と正確に情報を理解している
後者の方は事実関係自体がどうなってるのか理解できてない
事実関係が押さえられてない記事には情報としての価値を見いだすのは難しい

959 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:19:57.00 ID:i63gzLXr0.net
>>956
非常に素晴らしい
防衛シンポジウムが楽しみだ

960 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:20:43.51 ID:J4Ddm51gr.net
>>950
F-16Vは数機はインドにプレゼントしたそうだし、C-2は普通の旅客機エンジンで世界中どこでもメンテナンスできるから試してみさせるのも良いかも
飛行機と言うよりレーダーなどの機材を飛ばしてると言われるのはパトロール1とは意味が違うのでしょう

961 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:24:02.60 ID:vRJxUkGs0.net
>>956
初期型はGaN素子のAESAレーダーを搭載するとして、
後期型にはGa2O3(酸化ガリウム)のAESAレーダーを開発するんだろうか。

962 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:40:49.44 ID:xKkLtiLD0.net
>>961
もっといい素子があるのか!

963 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:45:56.04 ID:8cSmIeJqM.net
>>956
先ずはめでたいな!
>>961
TWTになるんでないの?

964 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:47:26.33 ID:PuXxB7oD0.net
いまや戦闘機は運用期間中に何度かレーダー換装があるのは当たり前になってきた
F-15MSIP更新用とか近代化改修用に新型レーダー開発を目指すかもしれんな

965 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 13:53:35.25 ID:54XdfhQ30.net
>>961
マイクロTWT-AESAも待ち遠しい。特に広帯域ってのが美味しそう。

966 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 14:21:27.93 ID:dmnMUe9td.net
>>945
MHIもKHIもIHIも重機売ってる拠点があるジャマイカ

967 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:07:13.87 ID:zK5dXzXq0.net
>>926
F3の計画でDMUの何番からだったか忘れたが、AAMを縦に3+3の形の6発搭載にして
長めのウエポンベイにしていたな。

968 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:19:06.53 ID:zK5dXzXq0.net
>>966
重機は重機、飛行機は飛行機で別物。
重機で稼いだ金で飛行機部門んも維持する方法なのか?
つまり飛行機部門は、初期はダンピング・サービスをしろ、と言う事か

969 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:24:16.23 ID:8cSmIeJqM.net
>>964
F-15のは米国製レーダーに決まったのでは?

970 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:26:52.22 ID:aDlLIbX00.net
APG-82だっけか

971 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:30:15.06 ID:44E3N22CM.net
>>968
エアバスもボーイングも政府の補助金で何時もダンピングだよ何を今更

972 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:32:46.41 ID:/M2k582Dp.net
>>962 GaN でも富士通のダイヤモンド冷却を使った素子は、出力が3倍位になり距離が1.5倍くらい伸びる。

973 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:41:22.72 ID:PuXxB7oD0.net
ボーイングで思い出したけどBTX-1がT-7Aレッドホークと命名されたとか
苦境のボーイングにとっては練習機といえども貴重な小型軍用機だな

974 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:42:47.07 ID:3hrqfKSI0.net
>>969
AN/APG-82にするからAAM-4/5搭載が可能なのかどうなのかってのが問題になってたはずだが

975 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:49:12.47 ID:8cSmIeJqM.net
>>974
米側に頼むという話は出てるかと、許可出たかはまだ聞いてないが

976 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 15:51:12.59 ID:vf5AUvfAa.net
GaNはもう理論限界に到達してしまうのでTWTを使う、これならGaNの倍を目指せるということだったがGa203やらダイヤモンドならTWTを越えられるのん?

977 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:10:47.95 ID:knxBv98e0.net
>>968
拠点も配送網も有って改めて作るの勿体ない、重機と飛行機が別物というがどれほど違うかよく考えててみて

978 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:14:22.61 ID:J4Ddm51gr.net
XF-9もスターターと発電機は同じようなものだと合体させちゃったからスペースができたとか言ってたな

979 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:17:39.93 ID:hC+M8Nki0.net
>>976
>ダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
NTTなどの技術レビューでは、ダイヤモンドは10-100GHzの高出力レーダー用途なら、GaNの2桁上の出力出せるのでTWTと競合になる。2000素子級のAESAではダイヤモンドが有利のはず。
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 NTT物性科学基礎研究所
NTT技術ジャーナル 2010.6 

古いのしか出てこない・・ つまり、ダイヤモンド半導体の進歩が予想より遅い。MOS FETが最近ようやく実現に成功らしい(金沢大学2016年、世界初)。
TWTを装備庁がやっているのもダイヤモンド半導体が遅いためでしょう。

980 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:21:14.59 ID:0LGIe/lja.net
>>979
TWTは出力が高いだけじゃなくて帯域も広いのが強みらしいんですがダイヤモンドはその辺どうなんでっしゃろ?

981 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:35:13.05 ID:0DQzzNc60.net
>>956
飛行試験て、、

もう開発終わってるじゃないか

982 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:39:30.43 ID:T+PcUVx70.net
センサーフュージョンに成功したのはかなりの進歩ですね

983 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:44:47.48 ID:xKkLtiLD0.net
戦闘機サイズの機体に載せずにノーズコーンだけでもっと大きな機体で試験して実機では発熱多過ぎ??
みたいな話があると困るからなあ

でもこの話も18年前は有名だったが、裏が取れてないんだっけ

984 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:45:08.29 ID:PuXxB7oD0.net
F-3開発の肝はエンジンとレーダー等を先行開発して炎上リスクを減らすこと
試作機製作と同時進行なんてリスクは取らないのだろう
だから防衛シンポジウムで発表されてないような隠し玉みたい技術は
試作機及び初期生産型には盛り込まれない可能性が高い

985 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:45:35.89 ID:hhKknj3nM.net
飛行試験って言ってるけどこの間公表されたの70cm級だよね
F-3は90cm級になるものとばかり思ってたけど。

986 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:47:33.95 ID:9MCSi99W0.net
あまりデカく重くしても、結果いろんなスパイラルが起きてアーマードコアの新作が発売されてしまうからね。

987 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:52:26.50 ID:hhKknj3nM.net
それはむしろ発売してやれ

あれがそのままF-3に載るんだろうか?
まあF-2のやつより進化しているんだろうから心配はしていないが、
でかい、ハイパワー、すごい、ってのを想像していたのでスマートすぎるというか。

988 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:52:43.68 ID:fTNSZEid0.net
>>985
なるんじゃないの?
エンジンと同じで、これも本開発ではないだろ

F-3の要求性能が正式に決まったら本開発にはいるやろ

989 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 16:59:31.95 ID:1R16WxXPp.net
>>985
F-2の電力に合わせて素子数を減らしたから
F-3用にはちゃんとフルサイズを作る

990 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 17:03:06.11 ID:kt7uCZVQ0.net
バイオスティックを上下にしごいたらF-3はどんな変態機動をするんだろ

991 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 17:14:09.81 ID:UtefdOVx0.net
今回のF-2に載ってるレーダーはX-2みたいなもので
F-2とF-3仮じゃ機体の大きささもジェネレータの出力も違うから
F-3にあったレーダーはこれから開発されるだろう

992 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 17:34:17.62
>>990
タンパク質(パイロット)を射出して戦闘不能になる

993 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 17:34:36.73 ID:+9qhbZGN0.net
>>956
その記事の元記事。

Sensors For Future Fighter Take To The Air
https://aviationweek.com/defense/sensors-future-fighter-take-air
https://i.imgur.com/BWwW13k.png

994 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:00:26.46 ID:/bPW84no0.net
>>993
ノーズコーンが灰色なのはF-3に合わせたのか?

995 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:02:13.60 ID:dpU3OQqFr.net
子機は本気でやるみたいだから何か考えてるのだろう
X-2の小型ラジコンやX-2での無人動作などが怪しいと思っていたが、洋上ならP-2の潜水艦発見器みたいな筒をすっ飛ばして、仕事を終えたら適当に着水して浮いて回収を待てばいいんだよな
ソーラーパワーで魚みたいに自動的に還ってくるなら便利だろう
韓国のロボット魚を…

996 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:03:25.07 ID:/bPW84no0.net
>>994
そう言えばF-2のレーダー不具合ってノーズコーンとのマッチングミスだっけ。

という事はレーダーとノーズコーンは一体のものとして開発するんだな

つまり私たちはF-3の一部分を今見ている訳だ

997 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:06:04.97 ID:kBqdrKlY0.net
もしF-2の耐用年数をもっと長くできたのなら、このレーダーとXF9-1を実用化して換装したんだろか
予算とパイロット数許したらやったのかなぁ
F-2後継機といいながらF-3純増でもいいんやで

998 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:08:49.83 ID:Dh71LZcw0.net
>>989
F-2のASM-3改対応に改修する機体には導入されるかもなこのレーダー
>>997
F9エンジン換装は見たいけどな、F-2が本当の意味で完成するのはその時だと思うし

999 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:15:50.45 ID:PuXxB7oD0.net
>>997

F-4EなんかはエンジンをPW1120に換装する改造計画とかあったが
確かに性能はアップするけどエンジンの熱の問題とかでダメだったと聞いたがなあ
頑張れば解決できたかもしれんが金をそこまでかける理由も無かったのだろう

F-2に関してもF9エンジンを搭載することを前提に設計してないから
思わぬ技術的問題が出る可能性があるのと費用がかかりすぎるのでエンジン換装はしないだろう
改修するとしても新型レーダーに換装する電子機器関係のみになると思われる

1000 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:19:31.75 ID:XLvrB3mjM.net
XF9が完成してF-2のインテーク作り直して飛行試験終わった頃には機体寿命終わっとるぞ(笑)

1001 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:29:09.09 ID:dpU3OQqFr.net
心神とは富士山
アメリカが奪おうとしているのはアジア最標高の玉山…

1002 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:32:45.80 ID:UVAdAxuh0.net
で、結局F-3は、どんな機体に何の?
俺の予測では・・・
次スレに書こう・・・

1003 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:32:46.15 ID:UVAdAxuh0.net
で、結局F-3は、どんな機体に何の?
俺の予測では・・・
次スレに書こう・・・

1004 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:36:52.34 ID:PuXxB7oD0.net
マジレスすると、F-2の寿命がもっと長ければ
XF9-1の開発も後ろ倒しになるからF-2のエンジン換装なんて事態にはならない

X−2実験機とXF9-1には戦闘機自主開発懐疑論者や反対派を黙らせる政治的使命もある
この2つの計画はF-3選定のタイミングに合わせて登場させる必要があった
どんなに技術者が理を尽くして説明しても大半の人は実物見ないと納得しないから

X-2やXF9-1があのタイミングで登場するのは偶然ではない
F-X選定が自主開発の方向に進むように絶妙なタイミングで登場させている

1005 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:37:58.04 ID:8ZMkZdQ/0.net
スーパークルーズでM2.5で飛行する

1006 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:48:24.24 ID:Zkc3hD+x0.net
>>956
全周パッシブRFアンテナだとぅ!?!?

1007 :名無し三等兵 :2019/09/23(月) 18:50:16.01 ID:Dh71LZcw0.net
>>1006
スマートスキン……生きていたのか……

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★