2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目

1 :名無し三等兵:2019/09/11(水) 19:55:13.98 ID:tmptvQl+.net
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558626251/

952 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 06:49:45 ID:rwm77XbS.net
「タンクの底に残った帳簿外の油」というのは塵埃やスラッジだらけの
不良品の油だったというわけだ。

953 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 06:59:19 ID:MBZdoGzX.net
通常はそんな事にはならない。
なるとするなら燃料廠の重油タンクくらいだけど、こっちは陸上なのである程度のサイクルで洗浄するし、
呉にあるような底が地下水のタイプのタンクもある。
そしてタンクでの貯蔵を繰り返した後に艦船の燃料タンクに補給されるから、
すでに残渣分はほとんど沈殿が完了した後になり3割なんてことにはならない。

954 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 07:33:51 ID:+hGmy0ie.net
トラックとかで燃料タンクとしての仕事してた戦艦あたりなら起こるかもしれないが、
小艦艇では考えにくいなぁ。
あるとするなら大戦末期の重油タンクの底をさらって補給した艦とかだろうなぁ。
沈殿物ばかり集めた感じになるんだろうから。

955 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 13:04:21.21 ID:KN8jAKTY.net
トラック泊地だとタラカンから運んだ未精製の原油を重油代わりに補給してたし
航行に支障の出るレベルの艦もソロモンに出ずっぱりで根本的な整備ができなかった
艦艇の重油タンクが酷い状態になってても普通よ

956 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 16:27:32 ID:Nof4BSMY.net
>>951
だからさ、その「2〜3割」はどこから出た話なの?
って聞いてんだけど。

本当に毎度2〜3割が当たり前だとしたら悪い時は4、5割行ってもおかしくなさそうだが
そんなに不純物多かったら何割使用までが安全圏かわかったもんじゃないな

957 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 17:16:23 ID:1IhchJ7Q.net
タンクの清掃せずに使い続けてたらそれくらいゴミが溜まったって話じゃないの

958 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 17:42:35 ID:Nof4BSMY.net
結局「2〜3割」はまったくの無根拠って事かな?

959 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 18:18:24 ID:1IhchJ7Q.net
ちょっと調べたが
https://www.nissink.co.jp/tank-laundry/
スラッジが時間とともに増えていくの本当だが新しい燃料を入れると攪拌されるんで
使用頻度の高いタンクの方が蓄積は減る

また復元性確保で重油タンクに注水する事が多い艦艇はタンク清掃が必須で注水すれば
清掃してスラッジを除去してるはず
いくら前線でもタンク清掃せずに長期の作戦行動は無理じゃね

960 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 20:56:16 ID:MBZdoGzX.net
海水補填タンクを使用して変質油の量がタンク全量の2割、3割になるって話ならまぁ理解はできる。
重油が海水と触れた状態で艦の動揺で撹拌されちゃうとゲル化しちゃうからね。
洗浄大変なのでなるべく使わないようにしたとかの話もあるけど、
そうはいってられないのが戦場だからなぁ。

961 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 21:56:53 ID:MBZdoGzX.net
通常のタンクの出油口ってタンク底部にあるんじゃないの?
海水補填重油タンクは上からだけど。
米駆逐艦のタンク配置図と配管図、加温の電路図とか見たことあるけど
全部タンク底部にあったよ?
2割3割加温しても流れないような残渣があると出油不能になるんじゃないの?

962 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 00:28:16 ID:y3XUlqJY.net
言われてみれば、低い位置に取り出し口をつけないと
減っていくにつれて取水(取油)できなくなるよね

963 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 02:47:28 ID:umWsuP3X.net
特型の初期型みたいに連装砲を同一の砲架に乗っけて
同時に俯仰させる方法って何で廃れていったんだろ

友鶴事件でトップヘビーが問題になっても復活しなかったし

964 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 07:19:01 ID:ETaPNaAs.net
単砲鞍に装架のA型砲は最大仰角40度で射程の問題かと思ったら
75度のB型砲・55度のC型砲でも最大射程は殆ど変わってないのね(A型の18269mに対してB・C共に18400m)
砲架重量と電動機の力量次第な面もあるだろうけど旋回俯仰の速度はむしろA型砲のが速い

連装の高角砲も単砲鞍だけど平射砲ではなんで発展しなかったのかしらん

965 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 09:38:51 ID:sHwnw5Wg.net
>>961
石油タンクは底に水を含む汚染油が溜まっていくから底にはサクション付けないし
重油タンクでそんな事したらスラッジですぐ詰まってしまう

966 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 11:22:17 ID:8uSyV80z.net
>>965
じゃあ米駆逐艦の出油口はすぐ詰まってるのかっていう
で、君の言い分だとサクションってのはどこに付いてる事になるんだ?

967 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 13:36:09.53 ID:ETaPNaAs.net
グランプリ出版の日本の駆逐艦に載ってる陽炎型の船体断面で自動海水補填装置の解説をしてる図だと
重油取出管は舷側重油タンクの上から入り底部で開口して吸い上げる様子
まあこれは海水補填の理屈を示した概念図で実際の管路長を示したものでないという可能性もありますが

968 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 15:57:08 ID:sHwnw5Wg.net
>>966
船舶用重油タンクは
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2008/232/461/A/000007.png
こういう構造で
従来のC重油などの常温で高粘度ないし固定物となる流体を収容するタンクの一例
このようなタンクは、重油を燃料とする舶用ディーゼルエンジンや舶用タービンの
セットリングタンク、潤滑油のセットリングタンクあるいは屋内タンク貯蔵所の
貯蔵タンクとして用いられる。

常温では固化している低質油を60〜80℃まで加熱して流動化させるため、
タンク側壁の下部に電熱ヒータ101を設け、その下方の吐出口102にポンプP
と連結されたサクション用の配管103を連結している。
104はドレンコック、105は戻り管、106は通気管である。

こんな感じ

969 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 16:19:36.19 ID:8uSyV80z.net
>>968
その構造だと今問題になってる「スラッジ2,3割」論では詰まるようにしか見えんのだが
見たとこ吐出口は底部側面についているわけだし。

970 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 17:09:42.22 ID:ETaPNaAs.net
吐出口より下、逆台形になった底部に汚染油やスラッジが溜まる、という話ですかな
でもこの構造だと油面レベルがヒーターより下がったら加熱できない=固化して吸い出し不能になりゃしませんかね
これだって概念図で実際はヒーターは一番底かも知れませんが

971 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 18:03:10 ID:sHwnw5Wg.net
ヒーターは現行タンカーなんかは床面に配置されてるけど清掃には側面の方が楽なので
昔は側面配置だったのかも?

サクション付近は重油が流動するんで流動性の低いスラッジは溜まりにくくてすり鉢型に
スラッジが溜まる事になるんでサクションより上まで堆積する
油面の低下でスラッジを大量に吸い込めば使用不能のタンクになってタンク内の重油全部が
使用不能になるけど全部のタンクで同時に使用不能になるわけじゃない
結果的にタンク容量の3割近くが使用不能になる現象が起きたんじゃないかね

そうならないようにタンク清掃してるわけだけど

972 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 18:58:35 ID:bZaRbcnU.net
米駆逐艦の重油タンクの加温スチーム配管はタンク内側壁底部から中部にかけてうねうねとコンデンサ形状で配置されてます。
バルブが付けてありタンク内に入ってホースを付けてスチーム洗浄ができるようにされています。
出油配管には電熱線が付けられ加温しています。
タンク最低部に排水管と消防本管が付いています。
排水管からはバルブ切り替えで艦外への排出と艦内別タンクへの移送が可能です。
消防本管からは海水を入れられます。
またマニュアルによれば後部に6つある燃料タンクのうち2つがディーゼル用燃料タンクになっていて、
ここには絶対黒い燃料を混ぜるなとあり、必要に応じ重油タンクに送油するともありますね。

973 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 19:04:30 ID:bZaRbcnU.net
あとC重油はオイルショック以降に品質が急激に悪くなっており、色々と問題を起こしています。
単純に言えば精製技術が上がって軽質油分が少なくなってしまい流動性が今まで以上に悪くなったようです。
これを取り上げた記事ではC重油タンクは2年ごとに洗浄するよう書いてますね。

974 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:06:19.74 ID:FaozNJLA.net
>>972
>>黒い燃料を混ぜるな
重油と言わずに黒い燃料と表示しているのが
興味深い。

975 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:27:02 ID:FaozNJLA.net
>>955
タラカンを調べてみた。当時の新聞記事
石油の島タラカン 水道式に油が船へ
タラカン島はセサヤップ河口にある長さ二十三キロ幅十五キロ位の小島ですが石油の産額は相当なもので、
近年の産油額は約八十万トンといわれています、英国のバターフセ石油会社が経営に当り油質は重広油と
呼ばれるものはガソリン分は含まないがそのままで優良な燃料油として、またディーゼル油として使用され
わが艦艇をはじめ船舶の燃料油は主としてこのタラカン島から購入されていたものです
この島は比較的平坦で高地でも百五十米くらいでしょう、島の唯一の港であるタラカン港は島の南端に近く
本当の名はリンカスというのですが、いつの間にか島の名のタラカンをとってタラカン港と呼ばれています。
港は海底の浚渫が行き届いているので一万トン級の油糟船も楽に出入が出来て客船なら二万トン級の船舶も
入港するそうです、港の北岸にある□□□□□糟が並んでいて桟橋までパイプで油を送り栓を開けば自然流
下によって石油を油糟船に積み込み一回二千トンくらいの積込み能力を持っていたようです
油田に働いているのは少数の蘭人技師を除いては住民と支那人でタラカン港以外に小さな部落が二つあり、
他は樹木が密生していて住民もおりません、全く石油だけの島といっても過言ではないでしょうこの島にも
請負業と雑貨商を営んでいた北村新吉さん外五、六名の日本人が進出していましたがどうなったことでしょうか
昨年の四月、こちらの船が行ったのが最後と思います、急造の兵営には二百人くらいの兵隊がいるとかで当時
飛行機四機、海防艦一隻があるといわれていましたが、最近では十四歳から十七、十八歳くらいの少年兵が出
来たとかでその慌て振りが想像されます

976 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:32:00 ID:L8+R79dm.net
タラカンは戦前から購入した艦艇用重油の積み取りに給油艦が往来してるんで
特務艦艇に興味がある向きは目にしたことがある地名ですわな

977 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:33:43 ID:7dvEBMX7.net
原文はこちらです。
Extreme caution must, be exercised to prevent contamination of Diesel or Diol tanks with black oil when transferring these oils.

978 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:38:18 ID:FaozNJLA.net
ブルネイ泊地までパイプラインはできてなかったので、ブルネイに集結した
栗田艦隊への給油はタンカー使用だがこれが遅れたためにパラワンでは高速
がだせずに雷撃に遭い、シブヤン海の空襲でさらに遅れてサンベルジノ海峡
を真夜中通過の時間調整でUターンおよび翌朝の追撃戦で燃料消費が増えて
駆逐艦は全隻ブルネイに帰り着く燃料が無くなる(途中給油なしだと)等々
石油不足は本当に日本の鬼門

979 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:42:01 ID:FaozNJLA.net
>>977
black oil
って書いてあるね。重油はヘビーオイルだと
思っていたが「黒い燃料」か

980 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 09:43:20 ID:FaozNJLA.net
>>979
訂正 >>977は>>974のレスのようだ
英語は苦手

981 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:19:50.67 ID:7dvEBMX7.net
船舶機関用ディーゼルは重油を使いますが、
緊急用発電機や緊急用ポンプのディーゼル発動機は軽油と思われるので混同しないようにするためでしょうか?

982 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:36:38 ID:+R6UIHN+.net
いや当時からディーゼルはA重油を使うのが一般的でドイツのポケット戦艦みたいにC重油使うのは稀
C重油は加熱にボイラーの蒸気を使えるけどディーゼルは専用のボイラーが別に必要になるので

潜水艦や発電機用にはA重油使ってたんで末期に浮き砲台にされた長門だと発電用A重油を潜水艦に
回されちゃって仕方なく岸に薪釜を置いてそこから引き込んだ蒸気利用してたって言う・・・

983 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:38:15.02 ID:FaozNJLA.net
>>981
混ぜないのは当然のことで、それにしても
重油を混ぜるな、と書かずに、
黒い油を混ぜるな、とわざわざ「黒」と書いたのが
不思議と思っただけ。

984 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:41:25.71 ID:FaozNJLA.net
>>982
シュペーは重油の加熱器に被弾してしまっ
たので以後の活動が不可能同然でお陀仏に。

985 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:49:53 ID:+R6UIHN+.net
潜水艦でもそうだったようにA重油はタンクに海水を入れても分離タンクがあれば
分離して使用可能なのでトリムで注水するタンクはA重油専用のはず

986 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 10:51:53 ID:7dvEBMX7.net
>>982
燃料噴射バーナー及び送油系統を加温できない物は基本的に軽油を使うしか手がありません。
緊急用ディーゼル機器は他の系統が機能しない事が前提なのでA重油等ではなく軽油となります。

米艦船用燃料は軽質油混合のA-B中間あたりの重油で黒色です。

987 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 11:01:06 ID:+R6UIHN+.net
>>986
いやA重油は流動性は軽油と変わらんから過熱は不要よ
だから色が黒い軽油と言われる

988 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 11:38:27 ID:wPvxGyGH.net
>>961

多摩だったか五十鈴だったかで比島海戦の帰り道で
いよいよ燃料が枯渇したので重油タンクの上部のメインテナンス扉を
開けて兵員が入ってバケツ式にタンクの底の残燃料を汲んで
リレー式に缶に送ってしのいだ、という記述があった

マスクをしていても酸欠で死にそうな現場だな。
ファンでタンク内に送風しながらの作業なのかな?

989 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 11:46:00.17 ID:7dvEBMX7.net
>>987
そうではなく当時の米軍艦船が燃料として乗せていたのは純粋なA重油ではないの。
だから燃料タンクも送油管もボイラーのバーナーも過熱するようにしてあるし、温度規定もあるの。

990 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 11:49:49.10 ID:+R6UIHN+.net
>>989
いや米軍艦艇がA重油だけ使ってたなんて言ってないんだか?
洋上補給やディーゼルにA重油は使ってたけど

991 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 11:59:39.13 ID:F273dZhc.net
>>986
知ったかしてないでちょっとは調べてから書けよ

992 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 12:00:58.04 ID:7dvEBMX7.net
>>991
では逆に聞きますけど、米艦船燃料の規格をご存知ですか?

993 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 12:37:51.85 ID:F273dZhc.net
>>992
お前が米軍の重油の資料出せよ
AとBの間の品質だと言うならな
だいたいA重油が過熱しないと使えないなんてホラ吹いてる奴の言う事誰が信じるんだよ

994 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 12:39:04.36 ID:ksDONSyY.net
話が細部に込み入ってきてるけど
結局「スラッジ2、3割」はウソってことで良さそうだな

ここまで何一つ証拠らしいものが挙がってきてないし。

995 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 12:50:57.63 ID:+R6UIHN+.net
タンク容量の2〜3割使えなかった話は昔本で見た話なんで古い丸だと思うけど張るのは無理
スラッジが溜まるとそれだけ使える容積が減るて話で2〜3割がスラッジになるのとは話が別

996 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 12:59:26.28 ID:ksDONSyY.net
君かい?スラッジ2、3割とか言い出したのって。
これだけ重油やタンクで色んな議論してるのが
そんないい加減な伝聞から始まってるって事に少しは責任感感じて欲しいのだが。

997 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 13:04:51.11 ID:+R6UIHN+.net
いや初めからタンク容量の2〜3割も使えなくなったのはスラッジが溜まったせいと言ってたけど
スラッジが2〜3割になるとは言ってないよ?
そう主張してるのは自分では?

998 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 13:13:39 ID:TlmBxGBX.net
議論もいいけど次スレの世話はちゃんとやっといてよ?

999 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 13:14:46 ID:F273dZhc.net
軍板で踏み逃げが常習化してるな

1000 :名無し三等兵:2020/01/26(日) 13:17:07.85 ID:ksDONSyY.net
「タンク容量の2〜3割も使えなくなったのはスラッジが溜まったせいと言ってた」
「スラッジが2〜3割になるとは言ってない」

どう違うんだよ、いい加減にしてくんない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★