2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうもない知識を披露するスレ 第39幕

173 :名無し三等兵:2019/10/17(木) 22:31:49.19 ID:xQoJqCuD.net
狙撃対策で将校装備隠すようなもので
当人からしたら意地でも譲りたくないポジションだからそれなりの信頼性はあるだろう

174 :名無し三等兵:2019/10/19(土) 19:39:09.54 ID:EFDFiUFA.net
並び順から序列を推測する手法が、ジョークにされるくらい有名になってるなら、
わざと変な並び順にして、偽情報を与える国とか出てきそう

175 :名無し三等兵:2019/10/19(土) 21:47:45.05 ID:SdKZcby6.net
田舎だと冠婚葬祭の席次を巡って何年もグズグズ言う人がいるからね
欧州のド田舎ロシアも席次にうるさそうなイメージ
爺ばっかりだし

176 :名無し三等兵:2019/10/20(Sun) 04:36:28 ID:vSg2Q+S+.net
>>174
首脳の並び順と言えば、昭和18年の大東亞會議の記念撮影

177 :名無し三等兵:2019/10/20(日) 16:59:32.12 ID:1YnU0OEd.net
>>170
北朝鮮だと金親子と「並んだだけ」で絶大な威力があるらしい。

山本晧一カメラマン、かって日本人で唯一、錦繍山議事堂での金日成の取材、撮影に成功しており、
議事堂での集合写真で金日成と撮った写真、金日成の名刺を持っていたのだが、

それからあと、金正日の時代になって北朝鮮はさらにジャーナリストの取材に対する態度を硬化させ、
他の日本人ジャーナリストの中には、北朝鮮当局員に「フィルムをよこせ」と言われ、
拒否したところ、日本での実家や庭の植木の種類まで言い当てられ、泣く泣くフィルムを渡した者もいた。

平壌のホテルで休んでいた山本氏のところへも同様の北朝鮮当局者がやってきたのだが、
金日成と撮った集合写真を見せたところ、当局者は真っ青になってどこかへ電話をかけ、
「金王朝守護神に近づいた男に手出しはできない」
しばらくあと、山本氏、フィルムを没収されることもなく、悠々と部屋で寝転がっていたという。

178 ::2019/10/20(日) 17:21:43 ID:1YnU0OEd.net
>>174
並び順で序列を図られるのを恐れたどころか、バックについていた中国の要請でもない限りは、
公式の場には姿を現さず腹心の部下を出してたポルポト・・・ってのは極端な例か。

179 ::2019/10/20(日) 17:30:11 ID:1YnU0OEd.net
>>175
某県県議会職員の仕事、ほかにもやること沢山あるんだが、
推薦政党、支持地区は言うに及ばず、
「アレは新人だ」「アレはxxxだ〇〇〇で言うことがけしからん」「アレは虫が好かん」その他山盛り、
県議会での議席着順”椅子取りゲーム”の調整に忙殺され、
その上、会席などあろうものなら・・・なんだとか。

180 ::2019/10/20(日) 21:32:16 ID:9T/QtoiS.net
ワンマンでない以上、どうしても席順で発言力が違ってくるからね。
ヤクザとカタギも似たようなもので、飯の数とか古参の順を覆すためには、シノギの大きさで対抗するしかないようだ。

181 :名無し三等兵:2019/10/22(火) 15:09:24.60 ID:Ffzb4mBp.net
真珠湾攻撃で撃沈された戦艦ウェストバージニアの艦内で二週間生き延びた兵士がいたが
それが発見されたのは半年後に引き上げられた後だった。

182 :名無し三等兵:2019/10/22(火) 18:12:49.42 ID:cEhBUj1q.net
軍艦じゃないけど、英国のグレートイースタン号だったか
建造時に閉じ込められた工員が、解体時に白骨化して
見つけられた、なんて話があった様子。

183 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 00:02:29.43 ID:OpDy9Ght.net
ほぼ、ザ・人柱、だな。

184 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 00:11:46.44 ID:S3UQcEIi.net
昔のリベット打ちの鉄骨構造物って裏側に人が入るから
きちんと工程管理していないと閉じ込められちゃうんだよね
東京の永代橋のアーチ構造の内側からミイラが発見された事もあったし
軍艦なんか防水区画だらけだから発見されなかった事例がけっこうありそうな

185 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 17:39:04.94 ID:ScicDIX5.net
>>181
沈没後もしばらく生きていたのは、遺体の状態でわかるだろうが、
2週間って具体的な期間は、何でわかったんだろう?

186 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 19:44:44 ID:SV0+iRKL.net
>>185
壁に何か書いてたとか(´;ω;`)

187 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 20:58:11 ID:rW9Qhz9w.net
真っ暗な艦内で、次第に薄くなる酸素の中、来るか来ないか判らない救助を待ちながらの2週間……

即死した方が幸運だと思えるような状況だなあ……

188 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 21:01:56 ID:fQDYBpkt.net
駆逐艦涼月の艦首防水区画を文字通り死守して艦を沈没から救った水兵の話があったけど
そのまま沈んじゃった事の方が多かったんだろうね…

189 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 21:18:33.19 ID:h+Gt+UqX.net
大和沈没の時も水密のために閉じこめられて溺死したらしい水兵が…
なんか艦にあったラムネを開けてた人もいたんだっけ

190 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 21:36:55.61 ID:35CLJ37K.net
坊ノ岬沖海戦の涼月は後進による航行の世界記録を樹立している。

191 :名無し三等兵:2019/10/23(水) 22:10:05 ID:vzIOyc8w.net
沈没した艦船から拾ったカルピス
アメリカ軍で大人気だった

192 :名無し三等兵:2019/10/24(Thu) 18:45:00 ID:rGJZnybt.net
モアイで名高いイースター島だが、実は1937年にチリが日本に売却を打診したことがある。

193 :名無し三等兵:2019/10/25(金) 07:50:48.61 ID:gmZpIIpV.net
ヤンタン火曜日 あったら怖い。
シブがき隊・少年隊に続くアイドル
自衛隊

194 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 18:25:26 ID:YOWFPA65.net
零式三座水偵は、愛知と川西の競争試作の結果採用された機体だが、最終的に採用された愛知は、試作段階では不採用にされていた
海軍での、実用化に向けての各種試験中、川西の試作機が事故で全損になり、以後の試験が不可能になったため、
社内テストに使われていた愛知の試作機が、急遽海軍で追加試験を受けることになったのである
元々、不採用の理由は、試作機の完成が海軍の指定期日に間に合わなかったためで、性能は海軍の要求を満たしていた愛知の試作機は、見事逆転採用、
以後、終戦まで、海軍の主力水偵として、活躍するのであった

195 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 18:31:05 ID:xDM9rSAk.net
♪自衛隊 自衛隊 軍備に見えても災害救助・・・ってな替え歌はともかく、

”GO WEST”
ヴィレッジ・ピープルのオリジナル曲はアメリカ西部開拓時代が下敷きのノーテンキな曲だったのが、
ペット・ショップ・ボーイズにかかると東側からかい西側亡命促進ソングになったんだが、
いかにソ連末期とはいえ、PVのロケをよく赤の広場でやらせたものだと思う。

196 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 19:27:30.29 ID:Ji5oc76+.net
>>195
今、ニコニコで”GO WEST”聞いてきたよ(P.S.Bの奴を)、いい曲だよね。
歌詞の内容と、その本当の意味を無視したらだけどね。

もともとビレッジピープルの曲で、ホモの曲じゃなきゃ
もっと良かったんだけどさ。

197 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 20:14:17.81 ID:eeO18XTf.net
西城秀樹がY.M.C.Aをカバーしたら青春讃歌になった。

198 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 20:46:54 ID:y3CWkQyz.net
go westって言われても、ドリフのあれしか思い浮かばない

199 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 21:34:27 ID:NXzCBbpW.net
まあ某エロゲのテーマ曲に使われる羽目になった東ドイツ国歌よりは宜しいかと

200 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 23:45:33 ID:nX60mbuy.net
>>194
いいね
まさにスレタイ通り

201 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 16:46:16.96 ID:i746rqtD.net
>>181
>>187
吉村昭「総員起シ」に描かれている、イ33潜の沈没事故を思い出した・・・。

202 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 16:51:53.95 ID:i746rqtD.net
>>185
イ33潜沈没事故の場合、生き残った乗員が遺書を残しており、
最後まで生き残ったひとりの乗員は・・・あとは「総員起シ」を読んでおくれ。

203 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 17:22:50 ID:i746rqtD.net
>>199
東西冷戦のころの西ドイツ、
ヘッケラー&コック社が開発したVP70自動拳銃。

フレームがポリマーで作られており、弾倉収容弾数も18発と多く、
撃発メカはダブルアクション・ストライカー方式(日本の某モデルガンデザイナーに言わせると「銀玉鉄砲のメカ」)、
ホルスター兼用のショルダーストックと組み合わせると3バースト発射が可能な代用SMGとして使用できた。

表向きには銃器に割ける予算が少ない発展途上国向けの多目的銃器という売り込みだったが、
当時の西ドイツ政府当局は平時から大量に備蓄し、
東西開戦、西ドイツにワルシャワ条約軍がなだれ込んできたときの「本土決戦拳銃」を想定しており、
世界初となったポリマーフレームも、備蓄するときに維持コストが少なくてすむための配慮、
代用SMGとして使える機能も、国民総動員体制となったとき、銃器に慣れない国民でも火力の大きな武器を扱えるようにするためだった。

結局は「西独本土決戦拳銃」備蓄のアイデアも実現せず、VP70も「迷作」扱いで歴史の波の下となったのだが、
カラシニコフシリーズに国民兵が代用SMGで立ち向かう、1945年の第三帝国防衛戦の再現がなかったのは幸せなことだ・・・。

204 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 17:50:21.36 ID:0a4CR382.net
コック社なんだ…

205 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 18:20:20 ID:i746rqtD.net
「モーゼルとは おれのことかと マウザー言い」
現地語読み、英語圏での言い替え、日本語発音・・・あれこれ難しいよね。

「トヨタ」「スズキ」「ホンダ」ってなところの日本企業名なんざ、
案外、言語間での読み替え発音変化が少ない分、かえって世界共通になってたり。

「あらぁ、今日は日本からのお客さんもいらっしゃるのね?
わたしも日本語知ってるわよ『トヨタ』」
(日本人きょとん、アメリカ人爆笑)
「もうひとつ知ってるわよ『ホンダ』」
(さらにアメリカ人爆笑、日本人は鳩に豆鉄砲)

ラスベガスの二流ホテルステージショーで、日本語ネタでウケを狙ってたコメディ芸人さんを思い出す・・・。

206 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 19:44:02 ID:K6mCowNi.net
昭和17年5月、戦艦日向は、実弾射撃訓練中、5番主砲塔の爆発事故を起こす
戦時下ということもあり、この事故は一般国民には秘密にされた

はずなのだが、多くの一般国民が、爆発の瞬間の映像を目撃する事態が起きてしまう

この訓練には、ニュース映画の撮影班が同行しており、彼らは偶然、事故の瞬間をカメラに収めてしまったのである
どういうわけか、撮影班も、編集スタッフも、軍の検閲担当者も、全くそれに気付かないまま、映画は完成、
そのまま日本各地で上映され、多数の一般人の目に触れることになったのであった

207 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 21:17:46 ID:ILLHQMfW.net
>>206
ようつべにそのニュース映像がUPされていて、コメントで指摘されていて気が付いた
確かに言わてみれば変なとこから煙が噴き出していてただ事じゃない
事故自体を秘密にしたがために却って情報が漏れるのを止められなかったといういい例かも

208 :名無し三等兵:2019/10/29(火) 21:29:15.79 ID:hGMYZaId.net
知らなければ先入観でわからないわな
敵国の専門家とかはわかるだろうけど

209 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 07:37:57 ID:+RbL9dfH.net
プロジェクトAではユンピョウ扮する陸軍将校に
海軍のジャッキーチェンは敬礼のやり直しをさせられた

210 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 12:50:09 ID:jbqoK/oz.net
あいつらは軍人じゃなくて、警官の役だろ

211 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 13:17:02 ID:iXU7UvTj.net
そういえば、軍隊と警官と国鉄職員(当時)の敬礼って、ちょっとずつ違ったらしいな。
軍隊も陸軍と海軍で違う。

212 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 15:51:57 ID:OwrSUMIP.net
そういえば、米海軍のアイオワ型戦艦の主砲塔が
ぶっ飛んだ動画を見た事があるんだ。
意外と地味なんだよ。
たしか、発射薬を装填する際にラマーで
押し込み過ぎたせいで
爆発したそうなんだけど。

主砲塔裏側にある排気口からボソっと赤茶色な煙が出るだけで、派手じゃないんだよね。

213 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 16:47:53 ID:8qDS+cNh.net
>>212
それただの砲身破裂じゃ

214 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 19:24:34 ID:va9D7AXo.net
アイオワ級の主砲の精度を管理する専門の技術将校がいるんだけど米海軍に2人だけという話だった
インタビューで自分と戦艦どっちが先に引退するかなんて言っていたけどあれからずいぶん経っている…
まあ戦艦同士の撃ち合いなんかやらないなら精度なんかねえ

215 :名無し三等兵:2019/10/30(水) 19:41:08.73 ID:RRIT9BsQ.net
まかり間違って復帰するなら、ガンランチャーにしてしまえば良いんだよ。ハープーンとか太さ的に良さそう。

216 :名無し三等兵:2019/11/02(土) 22:09:37 ID:p+rsB1VT.net
>>206
その時、尾栓をちゃんと閉めていないのに発射してしまったので射撃のエネルギーが砲塔内
に噴射して中にいた人員は全員即死という惨事になったんだよな。
艦橋では砲弾が50メートルほどしか飛ばなかったので、違和感はあっただけらしいけど
事故だと聞いて慌てて弾薬庫に注水して艦が吹っ飛ぶのだけはなんとか止めた。

217 :名無し三等兵:2019/11/03(日) 00:33:32 ID:vTvVOzYc.net
注水って当然海水なんだよね

218 :名無し三等兵:2019/11/03(日) 20:56:43 ID:U12xumxd.net
注水で弾薬庫の弾薬が全て使い物にならなくなったのは途方もない大損害だけど
戦闘となれば弾薬どころか艦がボカスカ沈められちゃったんだから虚しすぎる

219 :名無し三等兵:2019/11/04(月) 06:50:08.20 ID:JrJUtpvQ.net
たしか発射薬に関しては使う直前まで
装薬缶に入れてあるから、注水しても排水して真水で洗えば
使えるかもしれない。

220 :名無し三等兵:2019/11/04(月) 09:48:03.63 ID:KvMwpgvr.net
注水と言えば、まだ小学生の頃「戦艦大和ノ最期」(多分小中学生向けのリライト版)を読んで、
傾斜回復の最後の手段として、機関室に注水し、機関兵たちが一瞬で溺死したという記述に、
ショックを受けた記憶が。
あれが吉田満の創作だと知って、更にショックを受けたよ、本も嘘を吐くって知ったのはその頃だったかな?

(機関室への注水命令が出たのは、他の生存者の回想記にもあるので、事実なんですが、
大和型の機関室の構造上、短時間で満水にするのは不可能で、機関兵たちは、
脱出する時間が充分にあったらしい。そもそも機関室への注水操作は、機関室内部から行う)

221 :名無し三等兵:2019/11/04(月) 23:26:59.64 ID:yZvHgicG.net
そもそも機関室に注水しても機関って稼働できるの?

222 :名無し三等兵:2019/11/04(月) 23:39:39 ID:Kf8TdchN.net
無理
ボイラー自身は密封性高いけど、ダンパ(通風機)はそこまでじゃない
ダンパから入った水がボイラー内に入って水蒸気爆発する

223 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 02:33:40 ID:2AUfWd/+.net
1939年8月に調印された独ソ不可侵条約は世界にとって「寝耳に水の出来事」で大きな
衝撃を与えたとしばしば言われるが、たとえば日本でも1939年7月7日の日支事変二周年
の記念式典で平沼騏一郎首相に対して新聞記者が「独ソ接近説をどう思うか?」と問うなど
実は調印前既に独ソの接近についての情報は世界中に広まっていた。

224 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 17:47:50.18 ID:FWYgBwVA.net
永田鉄山斬殺事件の犯人、相沢三郎だが殺害の後で永田と同じ統制派の根本博(当時大佐)
は相沢を激励していた。
これは事情を知らなかった根本が返り血で真っ赤だった相沢を見て咄嗟にとった行動で
後で根本はこの行為を悔やんでいた。

225 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 18:02:24.34 ID:0xEtxRUL.net
>>211
海軍の挙手の敬礼は、一説には狭い艦内でスペースを取らないため、
ひじを締める敬礼なんだが、
これを陸軍が「招き猫」とからかっていた、ってな話もあるね。

旧日本陸軍、米陸軍、旧ソ連軍、陸上自衛隊・・・などなど、
陸上部隊では挙手の敬礼のときに手のひらを見せないのがスタンダードなんだが、
英陸軍の敬礼だけは手のひらを正面に見せるのが正式だったり。

226 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 19:16:03.95 ID:XAjAhxEY.net
>>223
その状況で「欧州情勢は複雑怪奇」とか、寝惚けたことを言っていたのか

227 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 19:30:40 ID:4stYs22A.net
>>225
当時の写真を見ればわかるが、帝国海軍も、敬礼の時は肘を真横に張っている例が多い
いわゆる海軍式敬礼は、本来は略式のものだったのが、正式なものと誤解されて広まったらしい
あと、ドイツやフランスも、手のひらを見せる敬礼をしている

228 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 19:35:21 ID:29hp/I8X.net
帆船時代は索具はじめ船のあちこちに瀝青が塗られていたから船乗りはみんな掌が汚れていて
それを見せないようにするのが世界の海軍の敬礼…という話を読んだ覚えがあるけど
手の甲を前にした敬礼は中世絵画の中だけだね

229 :名無し三等兵:2019/11/05(火) 19:38:18.67 ID:eJlRaJLU.net
>>226
平沼騏一郎はもちろん独ソ接近の情報は伝わっていたのは間違い無いんだけど、記者の
問いかけに対しては
「『通商等の経済上の問題で接近がないとは断言が出来ない。しかし、政治的に独ソの接近があるなぞとは認めない」
と返答していた。
これは平沼がソ連を仮想敵とした軍事同盟をドイツと結ぼうとしていたので、今さらそれを
辞めるわけにはいかなかったからだと言われている。
大戦末期のソ連参戦と同様、このあたりにも当時の日本外交のダメっぷりが見て取れるな。
なお平沼はドイツと同盟を組もうとはしていたけど、本人はナチスの国家社会主義はソ連と
同様だと軽蔑していた。

230 :名無し三等兵:2019/11/06(水) 06:57:28 ID:eFZi7zKc.net
>>224
相沢事件当時、永田軍務局長の執務室には、二人の訪問者がいた
この内、東京憲兵隊長の新見英夫大佐は、目の持病のため視界が狭く、
相沢の乱入に気付かず、犯行を許しているが、その後は必死で相沢を止めようとし、
重傷を負って一時意識不明となり、回復後は昭和48年に死ぬまで
「俺は永田閣下を殺した」と悔やんでいたという
一方、軍務局兵務課長の山田長三郎大佐は、逃げたとも、室内で呆然としていたとも伝えられるが、
いずれにせよ、相沢には一切手出しせず、その後、上官を見捨てた卑怯者、
相沢の共犯者などと非難され、事件の2ヶ月後に自殺している

231 :名無し三等兵:2019/11/06(水) 20:00:19.14 ID:ZPprXK8H.net
相沢中佐は、一太刀目では永田鉄山に致命傷を負わせられなかったので、
その場で相沢を制圧出来ていれば、永田は生き延びたんじゃないかって話を読んだことがある。

もし永田鉄山がその後も陸軍中枢にいれば……ってIfは、色んな人が語ってますよね、
答えは出ないのだけど。

232 :名無し三等兵:2019/11/06(水) 20:02:44 ID:ZPprXK8H.net
敬礼の起源は諸説あるけど、利き手に武器を持っていないことを相手に見せ、
敵意の無いことを示すって説が正しいなら、手の平は正面を向くのが正しいような気が。

233 :名無し三等兵:2019/11/06(水) 22:28:32.97 ID:ietC54H8.net
>>232
武器をもう片方の手に持って後ろに隠していたら意味無いじゃんw
もともとは兜の目を覆っている部分を持ち上げて相手に目を見せるためだろ
つまり虹彩認証

234 :名無し三等兵:2019/11/07(木) 05:47:28.46 ID:TlObVk3I.net
敬礼の起源はフルフェイスヘルメットのバイザーを落ちないように手で押さえていたのだってバッチャが言ってた
それ以前の敬礼はローマ式が一般的だった

235 :名無し三等兵:2019/11/07(木) 08:39:17.53 ID:/LBrXDMI.net
敬礼の起源は
兜のバイザーを上げる動作
右手に武器を持っていないのを示す
帽子を取る動作
など諸説あって、はっきりしない
掌の下向き・正面向きで、それぞれ起源が違うって説まである

236 :名無し三等兵:2019/11/07(Thu) 17:20:13 ID:yx14kATC.net
半島で工事の仕事をやっていた頃、現場を歩きまわってメガネがズレた際に
メガネの端を右手でクイとあげると敬礼と勘違いされて敬礼を返されるなんて事が時々あって
なんか気まずくて左手で鼻のとこを上げるようになった

237 :名無し三等兵:2019/11/07(木) 18:31:53.79 ID:K2/h3fao.net
徴兵の国だからか
かわいいな

238 :名無し三等兵:2019/11/08(金) 07:40:07.21 ID:G1sBhgWo.net
首里城火災と防火の不備と、諸官庁の言い訳から、赤坂ホテルを丸焼けにした社長を思い出した。
で、ぐぐってみたら
旧陸軍防暑服製造を一手に引き受けてたのは、あのイモ社長でもあった。

239 :名無し三等兵:2019/11/09(土) 12:48:49.28 ID:fiSdYW8+.net
>>226
日本政府とすればノモンハンで日ソ衝突している最中にソ連とドイツが接近したのが
「三国干渉」を思い出させて、それで遼東半島を手放したのが日露戦争の遠因になった
わけだから、ソ連とドイツの接近に敏感になっていたのは間違い無い。
だからこそ建前上は否定せざるを得なかったのだろうな。

240 :名無し三等兵:2019/11/10(日) 01:37:16 ID:6hWeVyUX.net
独ソ不可侵条約ショックでいくつかの国では共産党系の勢力が崩壊してるから、
盛大に予想外だったのは間違いないだろうな。

241 :名無し三等兵:2019/11/13(水) 22:03:44 ID:RxyS4uVw.net
大戦中の航空機の発展により大戦初期の7.7ミリ級機銃が大戦中期以降は威力不足が問題になったが
ドイツ軍では7.92mm機銃を「敵機のペンキを剥がすのには最適」と皮肉っていた。

242 :名無し三等兵:2019/11/14(Thu) 15:30:36 ID:S+7iBnIK.net
>>241
37ミリ対戦車砲を、”ドアノッカー”と皮肉ったのと同じ様な話か。

243 :名無し三等兵:2019/11/14(Thu) 16:38:40 ID:wqEuTzsT.net
7.7mmだって人間相手なら凶悪な威力だしジュラルミンの機体なんか穴だらけ
でもB17くらいになると三機で弾切れになるまで撃ち込んでも落ちなかったり

244 :名無し三等兵:2019/11/14(Thu) 20:02:01 ID:QZd/SRNq.net
イギリスでもビッカース8連装は弱すぎると評判だったけど、ドイツ軍の方は生きて帰れても機体はズタズタの産廃になるのでそこそこ脅威だったとか

245 :名無し三等兵:2019/11/14(木) 20:35:21.52 ID:kqza7ue2.net
イギリスはわりと長い間7.7ミリ多連装使ってるけど、
日独に重爆がいないせいだよな。
あと、ハリケーンの7.7ミリ8連装は地上掃射さいつよだったらしい。

246 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 05:46:44.95 ID:dUkl/pKf.net
最近は「爺さんが子供の頃グラマンに機銃掃射されて弾がまだ体に残ってる」とか書くのが居なくなったなあ

247 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 06:43:20 ID:t+ktZ9ho.net
世代だろうな。
今の20代からすれば曾爺ちゃん世代だろうし。

248 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 07:13:36 ID:8k4ig++K.net
そもそもその世代がほぼ亡くなった

249 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 07:16:50.08 ID:vhIZz8J3.net
弾の破片なら体内に残っててもわかる

250 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 08:25:49.95 ID:MtWqwzGY.net
ひいばあちゃんが拾った12.5ミリ(たぶん)の薬莢ならうちにある

251 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 11:25:37 ID:MuP4vnor.net
>>226
今だって欧州情勢は複雑怪奇だろw

252 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 11:36:49 ID:SD9UA/1J.net
祖父が子供の頃に村の火の見やぐらに登っていたら銀色の飛行機がかすめていったなんて話を聞いたな
P51と思うけど東北の低い山がうねうね続く辺りまで超低空飛行してめぼしいものに機銃掃射してたんだよね
あのとき竹槍を投げていたら当たっていたとか言っていた

253 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 11:38:11 ID:Jd77MAOr.net
エンジンに刺さったら落ちてたかな?竹じゃ無理か

254 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 12:13:29 ID:BFacb4Ql.net
プロペラに弾かれて終わりだと思う

255 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 14:47:10.93 ID:pjbgt9Np.net
鳥が当たって落ちる例もあるんだから、竹でもワンチャンあるだろうけど
超低空って言っても30メートルとか50メートルとかだろうから届かんだろう。
機銃掃射は機首下げてやるから、引き起こし時の最下点とかなら
ホントにワンチャンあるかも知れんけど。
実際に高度下げすぎて、ペラで木を叩いたり、翼を引っ掛けたりして
バランス崩して落ちた例もなくはないし。

256 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 15:55:45.10 ID:MuP4vnor.net
>>255
何かの本で読んだ記憶では
P51が電線に引っかかって落ちたという話しがある

257 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 16:22:50.61 ID:Jd77MAOr.net
どうせ迎撃機ろくに出せないんだから阻塞気球使おう

258 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 18:33:34.73 ID:UaVulOQU.net
>>256
イントルーダーだって、四国の山中を北朝鮮に見立てた
超低空飛行訓練中に、電線だかケーブルだかに接触して墜落してるぞ。
作物の搬出だかで地元農民が設置したもので、公式な地図には載っていかなかったようだ。

259 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 18:37:26.97 ID:XSBOVTCR.net
国鉄戦時型蒸気機関車に採用された「舟底型炭水車」。
石炭と水を供給するため、機関車の後ろにつなぐ炭水車は、
それまでは、石炭と水の重量に耐えるため、強固な台枠を作り、その上に車体を乗せるのが当然の手法だったが、
戦時型では台枠を省略し、車体鉄板を船の底のように曲げた、現在で言うセミモノコック構造とし、
工程数を減らしていた。

ドイツ国鉄の戦時型蒸気機関車にも例がある工法だったが、
戦時中の日本国鉄の現場では思わぬ副産物があり、

日本本土が空襲にさらされ、鉄道施設や車両、列車が米軍機の機銃掃射に狙い撃ちされたとき、
底が湾曲している舟底型炭水車は、乗務員が炭水車の下に逃げ込みやすく、
粗末な出来栄えの戦時型蒸気機関車でも、そこだけは歓迎されたという。

260 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 18:47:15.21 ID:XSBOVTCR.net
>>258
ミリオタ気のあるアマチュア登山家が四国の山に登り、
頂上近くで休憩してたら、ほとんど目の前を米軍機が通り過ぎ
「あ、あれ、ホーネットじゃねーか!岩国から来たのか?ちくしょう、カメラ出すヒマもなかった!」ってな話を、
どっかで聞いたことがあるなあ。

261 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 19:14:39 ID:XSBOVTCR.net
イントルーダーネタでいけば、
映画にもなった「デビル500応答せず」の序章は、
まぐれ当たりとしか思えない銃弾でパイロットの主人公がナビゲーターを失うところから始まるんだよな。

原作者のスティーブン・クーンツは実際にベトナム戦争中のイントルーダー乗りだったんだが、
彼いわく「最も自由に飛べた空はベトナムの空でした」とかで、

民間空路も国際航空管制も戦場の空に関係あるもんか、
他国領空侵犯と軍務と燃料残量と、何よりも撃墜される危険にさえ目をつぶれば、ってのは、
「デビル500応答せず」の、他のくだりを読んでも同情できるところはある・・・。

262 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 19:19:46 ID:dLow4CfU.net
そういえば北ベトナム軍の公式戦果発表だと、地上からのAK47の集中射撃で
F-105撃墜した事になってるな。
それで勲章貰った人もいる。
本当に出来たのかどうかは知らん。

263 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 19:25:42.69 ID:F/t+eIWi.net
映画「エア・アメリカ」だと冒頭、ベトコンかどうかもよくわからん爺さんのライフル銃1発でC-123が撃墜されてたな。
エンジンに命中して炎上墜落。

264 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 19:26:45.33 ID:dLow4CfU.net
映画だと、弓矢で戦闘ヘリ落とす奴もいるからな。

265 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 19:33:53 ID:F/t+eIWi.net
「ゲームセンターあらし」だと、ハゲタカに乗ったどっかの原住民が空自のF-15Jを弓矢で撃墜してた。

266 :名無し三等兵:2019/11/15(金) 20:33:17 ID:SD9UA/1J.net
ベトコンは竹を使って紐の付いた手榴弾をはね上げローターにひっかけてドカンとやったり
自転車のタイヤのチューブで巨大パチンコを作って手榴弾を打ち上げたりしてるね
でもヘリは数機で行動しているからうまくいってもいかなくても猛烈な反撃を食らう

267 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 12:10:26 ID:MUa/+NW4.net
さすがにリスクに見合わないな撃墜もできない威力だし
収束では届かないだろう

大戦中時代遅れになった全力射撃もAKでヘリ相手なら使えるけど、戦果以上の損害は防げないはず

268 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 12:25:15 ID:MUa/+NW4.net
実はシベリア抑留ならぬノモンハン残留日本兵というのがいる
元々関東軍はソ連に捕まった捕虜も受け入れるつもりだったのだが陸軍に文句を言われてしまい、特に将校の捕虜には自殺強要することを強いられる羽目に
事情を知ったソ連人は労働力の確保のためかなんなのか、日本人捕虜を移民として受け入れ始めた
生活状況はピンキリながらも、(恐らくまとまって反乱起こさないように)日本人同士を分散させることを除けばはソ連人と対等以上には扱ってもらえたらしく
シベリア抑留兵とよく鉢合わせしていた
元々家族が虐められないように残留を決意した人なので、抑留兵に自分の本名や住所を教えることは決してしなかったらしい
ソースは確か残留日本兵 - アジアに生きた一万人の戦後


ここで疑問なのは、日本軍の捕虜への処遇が厳しくなったのは八路軍の虐殺がきっかけという定説が崩れること
陸軍にどういう変化があったんだか…

269 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 12:30:00 ID:TwWP0889.net
中国大陸じゃ歩兵銃による集中対空射撃で戦闘機を撃墜した話が日中双方にあるんだよね
でもそれを米軍機相手にやったら徹底的に機銃掃射されて部隊が壊滅した例があったり

270 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 12:43:15 ID:utugklbA.net
>>267
なんかベトナムだと、レーダー除けの低空飛行時だとAKによる対空射撃が洒落にならないレベルでダメージ有ったそうな
本によっては、ミグや対空機関砲よりアメリカ軍機を撃墜したと主張されるくらいには効果的だったとか(なおソース本のソース不明)

271 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 14:28:30 ID:LFABT/cv.net
>>268
その定説は知らんが、ノモンハンは1939年だから
八路とも戦ってる最中だろ。

272 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 21:41:05 ID:lz6s+7I/.net
空中戦による最後のレシプロ機によるジェット戦闘機撃墜は1966年のスカイレーダー四機が
ラフベリーサークルでMIG17を撃墜したもの。
この四機はミグキラーとして南ベトナム空軍から叙勲されている。

273 :名無し三等兵:2019/11/16(土) 22:52:31 ID:cHdoBMh2.net
対空火炎放射器の出番ですかな?

274 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 01:43:51 ID:4p9ZN6TA.net
>>273
ブリカスは紅茶だも飲んでろ。

275 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 01:45:26 ID:4p9ZN6TA.net
×紅茶だも
○紅茶でも

すまん間違えた。

276 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 17:35:38.59 ID:xtvzkNaX.net
>>268
記憶で書くけど、斎藤邦雄の漫画「シベリア抑留物語」にノモンハンの捕虜が出てくるくだりがある。

かねてからシベリア抑留兵の間ではノモンハンの捕虜が近くにいるらしいという噂があり、
ある抑留兵がラーゲリ外で作業中に、小さな女の子と出会った。
なんとなく日本人っぽい顔をしている女の子だったが、
その女の子が抑留兵を日本人とわかったのか、
♪ウサギオーイシ カノヤマー、コブナツリシ カノカワー、と、日本の歌を歌いだしたのである。

やがて、その子の父親が作業現場に現れるようになり、
見た目は、まごうかたなき日本人なのだが、黙して語らない。
抑留兵は「ノモンハンの方ですか?お名前を教えていただけませんか?
わたしが無事に日本に帰れたら、家族の方にあなたの無事をお伝えします」と話しかけたが、
父親は黙ったまま。

ただ「これを・・・」と、確かな日本語で、
布袋に入った沢山の卵を抑留兵に手渡して去ったのが、父親を見た最後だったという。

277 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 17:57:16 ID:xtvzkNaX.net
>>270
ベトナム戦争中期、北ベトナム側が公開した「ベトナムの空を守る対空陣地」の写真に、
クモの巣型の対空照準器がついたMG34が写っているものがある。
そりゃまあ、自動小銃で空に撃ち上げるよりは軽機関銃の方が数倍マシだろ、というか、

独ソ戦でのソ連側分捕り品が援助兵器として北ベトナムに送られたものだろうが、
弾薬、スペアパーツ、その他あれこれ、かなりまとまった数を分捕っていて、
かつ、独ソ戦終了後も援助兵器として使える程度に保管、メンテナンスしていたのがすごいというか。

278 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 18:14:19.28 ID:xtvzkNaX.net
なお、WW2終了直後の米軍では、WW2終結により余剰となった小銃が、
「小銃の缶詰」で保管されていた。

整備、オーバーホールを施され、新品同様となった小銃を、
5丁ひとまとめで特製の、ドラムカンに似た鉄製の大きな保管ケースに入れ、
中の空気を抜いて腐食を防ぎ・・・まではいいが、

その後、小銃が進歩し、M1ガーランドやM1カービンが時代遅れになってしまうと、
「小銃の缶詰」は意味を成さなくなり、
現在は博物館に「小銃の缶詰」のカットモデルが残されているだけという。

279 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 18:25:29 ID:GV6P+GoL.net
>>278
二等三等同盟諸国に供与されたんでないかな?

280 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 19:26:14 ID:xtvzkNaX.net
フレデリック・フォーサイス「戦争の犬たち」では、
架空の「ザンガロ共和国」相手にクーデターを起こす傭兵のキャット・シャノンが、
WW2末期にシュマイザーをナチドイツ軍からの横流しで隠した武器商人から、
クーデター用のシュマイザーを買い付けるくだりがあるけど、

武器商人はサンプル用に”グリスをふき取って油を差した”シュマイザーを持っており、
作中ではグリスをぬぐったシュマイザーの試射シーンがあり、
と、いうことは、ナチドイツ軍の火器保管方法は「グリス漬け」なのかと思う。

どこで読んだか見たか思い出せないんだが、
旧ソ連から対外武器援助に充てられたカラシニコフも、
木箱に入ったグリス漬けの銃本体+ドライな状態の弾倉+コンビーフみたいな缶詰入り弾薬のセットだったとか。

281 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 19:38:52 ID:C7G0BLeO.net
>>278
うちの親父が昔々自衛隊に居たんだが、オイルサーディン状態になった
小銃を見た事がある、とか言ってたよ。

282 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 21:16:22 ID:nZcbXlNH.net
モスボールじゃろ?

283 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 21:21:56 ID:nZcbXlNH.net
>>276
若干オカルトっぽい話になるが、ノモンハンで戦死した将校(実際は捕虜)とか
226事件で死刑になったはずの将校が、顔と名前を変えて情報機関や工作期間で
働いていたという話が……。

昭和20年のビルマで、226事件の主犯の一人だった安藤大尉と会ったという証言もある。

284 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 22:02:17 ID:QcIixDyc.net
>>276
シベリアでモンハンに見えた

285 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 22:24:53 ID:JnBRHEGO.net
>>280 実際そんなもん、というか、その手の状態で仕入れてる無可動実銃専門店のブログ見た方が早い。

http://regimentals.jugem.jp/?eid=65
http://regimentals.jugem.jp/?eid=2563

グリス自体は、英語では普通Cosmolineという。Cosmoline漬けのまんまボルトすら開いてませんよ!ってのが売りなM1903A3の例あげとく。
https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/rifles/remington-rifles---military/remington---39-03-a3--30-06-still-in-cosmoline-.cfm?gun_id=101247537

286 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 22:31:35 ID:u7EkO3YX.net
因みに我が国の38式もグリス漬けで保管されてて、そのグリスで出征式中に軍服を汚さないように拭き取りウェスを兼ねた白布に巻かれて支給されるそうな

287 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 22:34:00 ID:6ChBXiCz.net
やっぱり木を使うと面倒だよね
生産性もあまりよくならないし

288 :名無し三等兵:2019/11/17(日) 23:27:15 ID:JnBRHEGO.net
おれにはこれしか(ry というか、三八式の時代に無茶言うな、どこだって同じだ。
銃床を上下二分割にして生産性を上げてる分三八式は先進的な方だぞどっちかって言うと。

289 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 00:57:19.10 ID:yRUbMl5V.net
大戦末期、日本陸軍では陸軍技術本部に対し「古い戦車に古い砲を搭載して自走砲化」する事を求め
それで製作されたのが四式一五センチ自走砲と試製一二センチ自走砲だったが、これについて
技術本部では「後家さんの仲人」と称していた。

290 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 01:30:01.18 ID:BQVgaB/W.net
小銃と言えば…植民地解放の流れで独立したタンザニア、
給料上げろ反乱起こした旧植民地軍を解体して人民防衛隊を組織し、折からの中ソ対立をいいことに双方を煽って軍事援助を獲得してたんだが、
SKS(連射効かん)やPPSh(射程足りん)は組み合わせてなんとか活用したが、中国製のモシンナガンについては、
植民地軍から引き継いだSMLEより進んでるとこが全く無い、というか退化してる、要らんぞこれと受取拒否したとか。結局AKが一番いい(当たり前)ってことにはなったけど。

291 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 03:58:16.03 ID:+yIOFUMV.net
AKは一桁年齢の少年兵でも使えるからな!
カラシニコフのおっちゃん嘆いてたな……。

292 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 04:26:18 ID:ER4O+gtg.net
>>288
三八式小銃の銃床が二分割なのは、木目の方向を
逆にして木の変形方向を
相殺させる為。
とか聞いた事がある。

293 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 10:14:09 ID:1nfLQvZW.net
モシンナガンは日本ではmgs3の影響なのか妙に過大評価されるが
お国柄上極限まで量産するため全体的に性能は低く、アメリカに安く輸出されたときはごみのぼうきれ呼ばわりされるほど
例えばモーゼルならボルトを動かすとクリップは自分で飛ぶが、モシンナガンはクリップを手で取らないとならないのでリロードが遅いなど
それでもべらぼう安くて高威力なのでSKSと一緒にアメリカ人に愛された猟銃

294 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 18:57:30.87 ID:7g8b7Obs.net
木の張り合わせって接着剤何使ってたんだろう
ご飯粒や膠や漆が古来からの物だと思うが明治の頃以降が気になる

295 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 19:09:34 ID:0DdzGf83.net
膠かなあ
木工用ボンドも戦後の製品だしね
その点膠は和弓の接着剤として千年近い歴史があって、ノウハウも十分蓄積してただろうからね

296 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 19:13:11 ID:lNMdvCTf.net
明治時代に現れた合板はニカワを接着剤にしていたから高温多湿で腐って剥がれるトラブル多発
戦時中には牛乳から作るカゼイン系接着剤が使われたけど接着力が弱くてやはりトラブル多発
現代の木工用ボンドがあったら木製戦闘機がたくさん飛んでいただろうね

297 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 21:50:18 ID:BQVgaB/W.net
三八式の銃床についてはほぞ接ぎかダボ継ぎかあたりでがっちり留めてると思う。
木材が乾燥した状態で嵌め合わせて、水分を含むと膨張して外そうにも外れなくなる、てなとこで。
膠は原則使わないか、使ってもあくまで補助だろう。

298 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 18:44:54 ID:8AO2ZZFv.net
とはいえ、現在販売されてる木工ボンドも
基本水溶性だからね。

299 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 19:30:58.10 ID:+OEy39VO.net
なんてこった。普通の木工用ボンドでも一度乾けば水もへっちゃらだと思ってた。

300 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 20:14:14.63 ID:OtWEpW9b.net
なので水溶性なのに乾くと耐水性がつくアメリカ製のタイトボンド Vに負けbトるんだよね。bオかもメッチャ給ュ力にくっつくbオすぐ乾く
木工やるときはタイトボンド系探すと良いよ。流石DIYの国だわ(ニカワのボンドとか有る)

301 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 20:38:10.94 ID:y7xFPP2Y.net
ニワカのボンドに見えた

302 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 20:47:58.04 ID:bNB4MlFE.net
ジョージ・レーゼンビーか(違)

303 :名無し三等兵:2019/11/19(火) 20:49:56.44 ID:9zEkQrqR.net
昔の鳥人間コンテストで、木工ボンドで組み立てた機体が雨に濡れて飛ぶ前にバラバラ…というのがあった
乾くと耐水性を持つ木工ボンドができたのって割と近年だよね

304 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 11:27:29 ID:j39v2a9D.net
大工さんも木工ボンドで貼り付ける事が多いようだけど耐水性は欲しいな
塗れるところではないんだろうけど万一の時分解しちゃうって事だ

305 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 11:45:02 ID:wdPMwlP0.net
なんで日本人はダクトテープよりガムテープ使うんだろうか?
そういえばflexsealってやつは使えるかも
接着剤というよりは溶けたゴムをスプレーで塗る
当然耐水だが厚くなるし強度はどうだろう
防水のコーティング剤としても使えそうだが

306 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 11:52:35.74 ID:3vmfOWjq.net
アメリカのDIY用品って便利なのがたくさんあるからチェックしていると面白いね
水に濡れていても張り付くテープとか超撥水コーティング剤とか錆を固める薬品とか
20年前にあったらいろんな現場トラブルが手軽に解決できたのにと思う

307 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 13:55:31 ID:qRBtC6jF.net
そういう便利なモノが溢れる反面、アメリカ国土は巨大な不燃ゴミ集積所になってしまってるな。
いやその、そっち方面の仕事してるもんでさ、始末の悪いモノが最近増えてきてんのよ。

308 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 15:09:43.97 ID:Ck430m/H.net
最近はゴミの輸出うるさいからのぅ。

309 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 21:09:35 ID:wgbEMkLp.net
亡命事件で有名なMIG25だが、湾岸戦争でF/A18を撃墜しており、これが現時点では
世界で最後に米軍機を空中戦で撃墜した記録である。

310 :名無し三等兵:2019/11/20(水) 22:53:55 ID:Su1R3gYt.net
>>306
CMでゴリラテープなんてのやってて興味はあるわ。

311 :名無し三等兵:2019/11/21(Thu) 23:00:11 ID:oSJ6kHL7.net
米海軍のブルックリン級軽巡は戦闘で失われたのはヘレナとフェニックス(アルゼンチン海軍ヘネラル・ベルグラノ)
の2隻だが、これに加えてブルックリンとセントルイスの2隻が退役後、解体のために曳航中に
沈没している。

312 :名無し三等兵:2019/11/22(金) 12:57:56.74 ID:CV9DJvDl.net
ヘネラル・ベルグラノはある意味でしょうもない知識の宝庫だな。

・世界初の原子力潜水艦の戦果(そして現時点では原子力潜水艦が魚雷で挙げた唯一の戦果)
・現時点で世界で最後に戦闘で撃沈された大型水上艦
・1939年竣工で1982年沈没の老朽艦だったが撃沈した魚雷であるMK8は1925年正式採用のもっと旧式兵器だった。
・旧式老朽艦だったが当時のイギリス海軍のいかなる艦よりも大火力・重装甲だったので
実はイギリス海軍は同艦をかなり驚異視していた。

などなど。

313 :名無し三等兵:2019/11/22(金) 16:14:12.19 ID:F2YlBHWE.net
それにつけてもレイテ戦の後の熊野のしぶとさと残念で苦難な最期よ
涙なしにはとても読めない被雷、被爆と被害復旧と困難な航行の繰り返しで
水の補給一つにしてもじわじわ来る

314 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 08:06:53.86 ID:WuyO6tnB.net
https://www.globalnote.jp/post-3865.html

実は2018年の武器輸出世界5位はスペイン、6位は韓国

315 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 10:50:12.49 ID:jU7NlCMz.net
韓国はけっこうな武器輸出国だからね
撃てない当たらないで有名なポンコツ自走砲も実は世界的ベストセラーだったりする
でもスペックばかり御立派な兵器の開発を次々ぶち上げては失敗の繰り返しだけど

316 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 17:31:34.17 ID:kGehSL83.net
記憶で書くけど、K2自動小銃の民間向けセミオートバージョンがアメリカで発売されたとき、
月刊「GUN」誌上でターク・タカノ氏がレポート、
「目新しいところは何一つない、いいとこどりの寄せ集めみたいな銃だがこれはこれで大したものだ」と評していたような。

317 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 18:25:27.55 ID:kGehSL83.net
ずいぶん前、台湾の武器輸出会社のカタログ本を見たことがあるけど、
銃器はカタログ本の末尾に小さく紹介されているだけで、
戦闘服、ヘルメット、戦闘装備品、テント、野戦用ベッド、その他小物あれこれに大半のページが割かれており、
ワルノリの例えでいえばアウトドアショップのカタログみたいなもの、
「わが社にお任せいただければ戦闘装備なぞお持ち合わせでない国や武装勢力の方々でも完全装備できます」といった品揃えが印象的だった。

銃器や兵器は正式な段取りを踏んで輸入、購入しようとすれば何かとうるさく言われる国でも、
民生品と紙一重の装備品なら面倒見のいい業者がいるんですよ、といったところか。

318 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 18:50:33.78 ID:kGehSL83.net
>>309
亡命事件直後、ベレンコ中尉機のコクピットを撮った写真が解析されたことがあり、

「F4で同じ機能を果たすスイッチと比較すれば、
F4ではプッシュスイッチ、オンで押し込まれオフではボタンが飛び出す、
人間工学的に考えてわかりやすいスイッチが採用されているのに比べ、
ミグ25ではトグルスイッチ、確かにスイッチレバーの上下でオンオフがわかるがとっさにはわかりにくいスイッチになっている。
これを人間工学不在のソ連的設計思想と取るか、オンオフの確実さを優先する設計と取るか、だが」

その後のミグまたはスホーイではどうなっているんだろうね。

319 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 19:17:58 ID:fOY/jg/H.net
>>316 あったな。いいとこ取りでえらく安く、実用品が欲しけりゃ推奨だとか。

>>317 「戦争の犬たち」でも、確か弾薬調達に接触した武器商人が、表の商売は火工品各種でやってるって話があったな。
だから「火薬類危険」の箱が倉庫に山積みになってても目立たないのか、と。欲しい物がいくつかあったんでその場で買い増してたが。
(作戦企図を悟られないためユニフォームや寝袋はあちこちで別注であった)

320 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 19:56:41.71 ID:inMNzlP0.net
「先行品の良いとこ取りを目指したが、結局欠点を集めた失敗作になりました」
って、兵器でも民生品でも、いくらでも例があるからな
寄せ集めをそつなく纏めるのって、実はかなりの能力が必要なんだよね

321 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 20:07:24.36 ID:F9fh/uN5.net
そういえば、米海軍の現役艦で、海戦で敵艦を撃沈した記録を持っているのは、
コンスティチューションただ1隻なんだっけ。200年前の話だけど。

322 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 20:34:51 ID:wfoxMXx3.net
オールド・アイアンサイドか
楽しみにして行ったら、改装中で帆柱がなかった思い出

323 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 20:38:47 ID:jU7NlCMz.net
飛行機の姿勢指示器のこの表示方式が西側では機体基準で地平線が動くのに対し
ソ連では地平線を基準に機体が動く表示になっていて変なところで独自性を発揮
後に西側式に統一されるんだけどパイロットが混乱して事故原因になってるね
トグルスイッチは誤ってONしにくいよう上でON、下でOFFが基本だけど左右選択式は判り難い

324 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 20:38:59 ID:ExGToKRh.net
>>320
レース漫画で「名車の良いところを集めて作った最高の車」が全くダメでメカニックがその理由が
分からず悩んでいると、主人公のレーサーが「アイドルの長所」とされるところをつぎはぎしたキモ
い写真を見せて「長所ばかり集めてもバランスが崩れて滅茶苦茶」と指摘してなるほどと思った
事があったな。

325 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:14:36 ID:QPGqnhb1.net
>>323
それについては東側が原始的で素人でも理解できる作りなんだよね
多分教育期間が延びるのを嫌ったんじゃないのかと思う

326 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:18:11 ID:kGehSL83.net
>>320
推理推測の域を出ないけど、

韓国って、M16A1の国産化には(まともにタマが出ないレベルの試作銃から試行錯誤の末に)成功してるわ、
朝鮮戦争やベトナム戦争時に捕獲した東側銃器のサンプルは山ほどあるわ、
徴兵制なもんで兵役経験者から、使った銃器の美点欠点のフィードバックを得られるわ、で、
独自小銃開発の情報量やノウハウには充分なものがあったのかもわからんね。

327 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:42:45.70 ID:Y7QMC1P9.net
というか一応戦時中で戦後日本なんかより大真面目に軍備してる(してた)からな
小火器程度なら真面目に予算かければまともなものは作れるはず
経験もそうだけど、徴兵の国として小銃に対する国民の意識が高かっただろうことは大きいはず

328 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:52:22 ID:MxZp4fX1.net
>>324
佐々木希の顔に篠崎愛の体でお願いします。

329 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:56:10.83 ID:IWUXUx5I.net
いざ朝鮮戦争再開となれば北朝鮮の現状からして一番必要になるのは小銃や短機関銃だろうからなあ

そりゃ必死にもなろうさ

330 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 05:50:33.30 ID:U3AaWKtp.net
>>316
K-1戦車とか、少なくともコンセプト上はあの半島を南下する北朝鮮軍とどう戦うか?
そして現在可能な方法は?
を真面目に考えてる(と思える)ので、あの時期の韓国の兵器は最高でないものの十分なものという意味で好きではある。
…大型兵器では結局アラを出したが。

331 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 07:26:15 ID:/m9SxPWo.net
K1戦車開発の頃だと、軍の長老クラスは、朝鮮戦争の実戦経験者だからな
T34に蹂躙されて、あんな思いは二度としたくないって真剣に考えていたんだろう

332 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 11:24:43 ID:79sXdJYC.net
いや、ただ日本への対抗意識で国のリソースを食い潰しただけだな。

333 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 11:45:01.71 ID:PFCn+yT5.net
戦車は国土に合わせて開発しないとイザというとき展開できない事になるからね
日本なんか世界一制限が厳しいんじゃないかと思うけど
あの国だって山がちなんだから米のM1戦車みたいなものを作っても厳しいんじゃないの
ボスニア紛争だったか、M1戦車を持って行ったけど使いどころが無かった

334 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 14:15:42.60 ID:YGbruozm.net
第二次朝鮮戦争とか、覚醒剤キメた兵士がAK持って数百万単位で雪崩れ込んでくるんでしょう?
戦車より歩兵火器なのでは?

335 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 20:09:37.53 ID:6fZE7xnb.net
>>333
険しい山に現れて度肝を抜いてドイツ兵を降伏させた、チャーチルのような戦車こそ相応しいに違いない。

336 :名無し三等兵:2019/11/26(火) 20:43:00 ID:aHcMsr3K.net
レンドリースでソ連に供給されたチャーチル歩兵戦車は
チェールチリという愛称で親衛重戦車連隊に配備された

337 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 17:36:32 ID:lM/Iu7+p.net
>>334
なりふり構わず備蓄銃器の数を揃えたのがイスラエルだね。
UZIを量産し、輸出兵器としても成功したはいいけど、
SMGじゃ砂漠地帯の戦闘だと射程距離がなさすぎて話にならない、小銃だ小銃!と、
アメリカからM16系の大量の援助を受ける一方でガリルを開発、
第一線部隊から順にガリルに置き替え、輸出兵器としても外貨稼ぎの商品化、
余剰となったM16系は後備兵器に貯め込んだ、と。

338 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 17:48:14 ID:lM/Iu7+p.net
UZIをエアガンで発売するため、アメリカに取材に乗り込んだのが、
今はなきエアガンメーカーのJAC。
JACの取材陣が頭を抱えたのが「実銃のUZIは(日本人の)予想以上に仕上げが汚い」ことだった。

溶接跡はろくに仕上げされてない、ハンドガードやグリップの滑り止めリブも、
左右モナカ合わせのパーツでリブの位置やピッチが合ってない。
軍用銃らしいといえばそうなんだが、それをそのままエアガンに再現したら、
JACのエアガンは仕上げが汚いと誤解され、買ってもらえなくなることも考えられた。

JACはやむを得ず、とことん実銃のUZIに忠実であることをやめ、
「きちんと仕上げたUZIはこうなる」実銃よりキレイなエアガンUZIを発売せざるを得なかった。

339 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 18:05:11 ID:YG7bhCpW.net
ウージー本家イスラエルは丁寧なモノ作りしてる暇が無かったんだろうね。
ミリオタ相手では釈迦に説法だろうが、ガリル突撃銃とは、カラシニコフの弾の規格に合わせて出来ている。
倒した敵から奪い取るってエグい前提なわけだが、三面楚歌なイスラエルが軍需品の補給に悲壮な姿勢で臨んでいることがよく分かる。
じっさい米英仏からの制裁で何度か止められているからな。

340 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 18:09:26 ID:lM/Iu7+p.net
>>331
もう少し古い時代の韓国陸軍、士官学校卒業者も含めた旧日本陸軍経験者と、
アメリカ式教育を受けた若手将校では、作戦指揮の考え方に大きな差があったとか。

「貴官が指揮する小隊が守備する陣地が敵の思わぬ猛攻を受け、全滅の危機にさらされた。
貴官ならその後をいかに指揮するか?」

旧日本陸軍経験者「敵わぬまでも可能な限り徹底抗戦し、味方の増援までの時間を稼ぐ」
アメリカ式若手将校「損害が拡大せぬうちに後退し、味方増援と合流し反撃する」

このいずれがより正解に近いか?で、侃々諤々の議論になったという。

341 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 18:52:12 ID:agBx9rJT.net
増援部隊の位置によるが撤退は撤退でなかなかしんどいからね車でもないと

342 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 19:35:06 ID:yY8rDGgF.net
ガリルは5.56mmNATOだよ?
弾の補給はアメリカに期待できるが、肝心の銃がM16じゃ有権者たる市民兵が命を預けるのに頼りなさすぎるから、当てになる作りのAKに弾を応用したんであって。

SMGのつくりのイメージは、ソ連移民派がPPS-43、英領植民地派がSTEN、米式がグリスガン、丁寧に作ろうって概念はどこからも出て来ようがないな。戦争は数だよ!

343 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 20:11:55.95 ID:KHBJ834j.net
>>342
SMGに関しては、ドイツのエルマーとか
米国のトンプソンあたりなんか
作りが丁寧な様な気がする。

344 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 20:12:44.20 ID:agBx9rJT.net
ドイツとはなんだったのか
日本のそれはまた話が別か…

345 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 20:28:45 ID:lM/Iu7+p.net
>>343
かってルクセンブルグが国産SMGの開発、量産に着手したことがある。

が、何せ小国中の小国、独自のアイデアを盛り込むには開発リスクが大きすぎ、
サンプルとして集めた各国SMGの長所を寄せ集め、無難に開発した結果、
「部分を見ていくと、どこかで見たようなSMG」に仕上がった。

輸出商品として外貨稼ぎも当て込んでいたのだが、他の銃器生産国製品より魅力のあるSMGではなく、
ルクセンブルグ陸軍や治安当局に数百丁が配備されたにとどまっている。

346 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 20:46:51.04 ID:lM/Iu7+p.net
手っ取り早く使い物になるオープンボルト方式のSMGを開発しようとすると、
元祖はソ連のPPS42、成功作でいうとスウェーディッシュKか、
S&W・M76にせよニューナンブ試作M66にせよ、
プレス鋼板レシーバーに折りたたみストック、と、似たり寄ったりになってくるんだよな。

347 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 21:16:32.78 ID:lM/Iu7+p.net
トンプソンもM1921、M1928までのシリーズが米軍、連合軍に採用されたはいいが、
手のかかる作りが災いして量産が追い付かず、
戦時省力型のM1、M1A1が登場したが根本的な解決にはならず、M3の登場で退場、までは戦時の話、

WW2が終結してずっと後、アメリカの好事家たちがM1928をコレクションかたがた撃ってみようとしたとき、
M1928までには装着でき、それ以降の戦時省力トンプソンには装着できない、
ドラム弾倉がなかなか手に入らず、あっても高値がついていた。

一方、日本ではMGC、モデルガンメーカーがブローバックモデルガンでM1928を発売、
オプションパーツとしてドラム弾倉を発売していたのだが、
銃刀法の関係で実銃にそのまま流用できるようにはできず、一部の寸法を変更しての発売だった。

が、アメリカのガンディーラーからMGCに引き合いがあり、
「貴社の製品を実銃トンプソンでも使えるようにして、アメリカで売れないだろうか?」

MGCは寸法を実銃適合に”戻した”ドラム弾倉を作り、アメリカに輸出、
まずまずの売り上げを上げることに成功するのだが、
現在はアメリカ現地企業がトンプソン本体を含めて復刻版を売り出しており、
それ以前にMGCがなき今、うたかたの過去話ではある・・・。

348 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 22:15:11.62 ID:yY8rDGgF.net
>>343 ソ連PPSh-41、米トミーガン、(英ランチェスター?)とも、正規の訓練を受けたユーザーは(あちこちでライセンス生産されていたモーゼル小銃と同じく)イスラエルへの移民にそれなりに居たと思うが、
いずれも戦争向きではないとして後継の安物に取って代わられてるし、当時のイスラエルの苦しい事情では参考にならない。

最後までそれなりの品質を保っていた独式については、当時の イ ス ラ エ ル に、戦時鹵獲品・戦後の不良在庫買付品以外の正規ユーザーとして関わった人材が、居て、たまるか、と。

349 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 23:24:57 ID:P69n9z7p.net
思想の自由を守るために、左右両過激派と全体主義を弾圧
独立を守るために、国土の焦土化も辞さず。
ttps://youtu.be/j0rgpUVxWgw
狐の知恵と獅子の勇気
貝の辛抱
ttps://youtu.be/RKW6YFHVgJc

枢軸国に包囲されたスイスが生き延びた話は、大変興味深かった。

350 :名無し三等兵:2019/11/27(水) 23:50:12 ID:HE2sRvXo.net
>>349
「具の辛抱」と空目してしまい、急に脳内で「およげたいやきくんアルプス背景ver」が流れた。

351 :名無し三等兵:2019/11/28(Thu) 00:29:49 ID:PH/kXrr3.net
私は具になりたい
背番号は3で

352 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 17:04:25.74 ID:GK4J+WUd.net
人肉餃子現る

353 :名無し三等兵:2019/11/28(Thu) 21:05:19 ID:H6CTgY5J.net
XNI-02はハンガリーの航空雑誌がエイプリルフールのためのジョークとして創作した

354 :名無し三等兵:2019/11/28(Thu) 21:36:57 ID:SNnmmqEf.net
小林源文の名作として知られる「街道上の怪物」だが漫画ではKV-1の活躍という事になっているが
本当はこのエピソードはKV-2のものだった。
日本に伝わった時にKV-1と誤解されたらしい。

355 :名無し三等兵:2019/11/29(金) 23:03:12 ID:UZaKK+7i.net
小林源文の作品でソ連側を扱ったものは少ないね。
「アレクサンダー・オスキン中尉の戦闘」T34ものぐらいか?

東西冷戦時代、米軍が新兵教育用に作った「PSマガジン」、
”M16は優しく扱わないと嫌われてしまいますよ”などなど、
金髪美女のコニーちゃんが解説するコミック化した教範をつかまえて、
ソ連側は「アメリカ軍人は教範もマンガにしないとわからないのか」とコケにしていたが、

ソ連側では若手の共産党員がロシア革命このかたの共産党史をまるっきり勉強していないことが問題になり、
ソ連共産党の取った対策は、共産党史をコミック化することだった。

この「マンガ共産党史」英語版も出版されたのだが、
いかにもせん共産党お抱え漫画家に西側マンガに太刀打ちできる人物がいなかったのか、
マンガというより解説つき絵物語のような、実に読みにくい代物だったという。

小林源文が「マンガ共産党史」を描いたら、なんかいろいろすごいものになりそうな気がするけど・・・。

356 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 03:10:41 ID:7W7rbGtY.net
狼の砲声ご存知で無い?

357 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 11:44:33.78 ID:0cHvjMtS.net
金さえ出せば萌えキャラ共産党史を執筆してくれる絵師が日本にいくらでもいそうだけどねw
何なら筋肉スターリンとか女体化スターリンとか・・・
共産党史からしてファンタジー臭くて異世界の話と誤解されかねないけど

358 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 17:20:02.87 ID:xiK132uq.net
小学生の頃(35年位前)学校の図書館でそんなような本を読んだ記憶がある。
萌えキャラというよりは少女漫画風の絵で、共産党史と言うよりも
レーニンと偉大な仲間達一代記みたいな奴だったけど。
今思えばトロツキーは出てこなかったな。

359 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 17:22:53.78 ID:EIisENNs.net
多分執筆されたのはソ連崩壊前だろうしね…

360 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 18:31:04.64 ID:L+ZZRVBA.net
ソ連時代にも「クロコジール」(ワニ)という名の漫画雑誌があり、
当局お目こぼしの範囲内ではあるのだが、時事風刺ネタを売り物にしていた。

「古い建物は壊すな」(帝政時代からの建物のほうがよほど丈夫にできているんだぞ)
「(物資不足の中でも)新しいスーツが買えてよかったね、でもそれ、1回洗濯したら縮んで着られなくなっちゃうよ」
(宇宙ロケットを作れる国が、どうして長く着られる服が作れないの?)などなど。

絵柄はまあまあ、西側で見ても笑えるものだったから、ソ連に漫画家がまるでいなかったわけではないらしい・・・。

361 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 18:46:14.65 ID:L+ZZRVBA.net
>>357
小説家ならソ連時代にもウラジミール・ヴォイノーヴィチなる作家がおり、
代表作「兵士イワン・チョンキンの華麗なる冒険」以降、得意な作風はドタバタ+体制風刺、
独ソ戦開戦前夜のクレムリン内部をネタにした「スタやん(誰のこととは言ってないよ)」が主人公の、
「いちばん長い夜」など、筒井康隆並みの抱腹絶倒さ加減。

いい加減にしろ、と、ソ連作家協会を除名され、当局から消されかかったのだが、
消されかかったいきさつを「ホテル・メトロポール事件」として短編に仕上げたのだから、転んでもただでは起きないというか。

362 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 19:46:15.97 ID:Ynwi9UOL.net
冷戦時代にアメリカに対抗するなら、文化面も投資するべきだった
世界中に輸出されるハリウッド映画がアメリカの豊かさを印象付けたが
ソ連はバレエやらクラシックは一流だったが大衆文化は見劣りしていた
左翼の人の作品は何をやらせても説教臭いから受けが悪い

363 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 19:50:54.43 ID:kzD43fol.net
>>360
なにそのソ連のアネクドート

364 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 20:14:12.49 ID:L+ZZRVBA.net
>>362
ソ連からの亡命将校が冷戦当時に言っていた。

「ハリウッド映画の西部劇を見たことがあるが、対決するガンマン2人がじりじりと向き合って、
ある一瞬でピストルを抜いて撃ち、どっちか一方が銃弾に倒れる、ってのがクライマックスだよな?

核戦略も同じことなんだ、ある一瞬が来たとき、一発で相手を倒さなければならないんだよ。

でも、ソ連とアメリカというガンマンが向かい合っている現在、
アメリカというガンマンは、物を投げつけわめき散らし、撃つぞ撃つぞと脅した上でないとピストルを撃たないようだな?
もう一方のガンマンは、冷めた目で撃つ一瞬を待っているんだぜ」

365 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 20:20:57.37 ID:0cHvjMtS.net
ソ連の宣伝アニメでは巨大な未来都市や機械化農場なんかを目指していて、見ていた夢はアメリカと同じだった
そのアメリカと世界を二分した超大国なのに今のロシアの国家予算は韓国以下で、なんでこうなった感がすごい
共産主義から脱しながら高度成長にもっていけなかったのは国民性なのか…

366 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 20:36:22.31 ID:xiK132uq.net
ロシア人はコルホーズでジャガイモ作ってるのがお似合いだよ。

367 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 20:49:54.16 ID:kzD43fol.net
>>366
ジャガイモは作るのが簡単だが、毎年作る畑を変える必要があるんだ。
ジャガイモの連作障害ってのが結構大変でな、1つの場所では
ジャガイモや、同じ種のナスやトマトなんかは
作付けしない方がいいって話なんだ。

その辺を注意しないと、アイルランドのジャガイモ飢饉
みたいな事が起こるんですよ。

368 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 20:53:46 ID:L+ZZRVBA.net
モスクワ大学で恋仲になった、あるカップルが、
デートによく通っていたのが、モスクワ市内に数多くあるコンサート会場やバレエ劇場だった。

懐具合がよろしくない学生のこと、安いチケットではあまりいい席も取れず、
会場に行くにも、当時のモスクワ市内を走っていたチンチン電車の大混雑にまぎれた無賃乗車もしばしばで、

それでも鑑賞しながら、彼氏と語りあう時間は幸せだった、と、
ついには学生結婚したカップル、こと、のちのゴルバチョフ書記長とライサ夫人、
ライサ夫人がインタビューに答えた内容をまとめた本にあるのだが、

ヤング・ライサ夫人、本に収録されたポートレートを見ればかなりの知的美人であり、
のみならず後年、ロシア女性には珍しく、まったくデブらない体形を維持し、
来日の折のエピソードだけを回顧してもファーストレディにふさわしい女性、
学生時代に素晴らしい女性を射止めたゴルバチョフは果報者であったというべきか。

369 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 21:04:20 ID:L+ZZRVBA.net
>>367
おれが北海道に観光ツアーで行ったとき、観光バスが止まったのが、
「カxビー専用のジャガイモ畑」だった。

地平線が見えるほどの、一面ジャガイモ畑、
ガイドさん「皆様おなじみのxルビーポテトチップスに使われるジャガイモはここで栽培されております」。

へー・・・という言葉以外が見つからないほど、広大な景色を、
サッポロクラシックの缶ビール片手に眺めてたもんだったなあ。

370 :名無し三等兵:2019/11/30(土) 21:07:47 ID:N8Fe0TW0.net
>>367
アイルランドではジャガイモの話は禁句

371 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 05:49:18.80 ID:H0njAh5j.net
カルビーはジャガイモ専用の運搬船まで運航してるよ。
カルビーポテト丸だったか。

372 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 14:27:39 ID:x52GJQnW.net
カルビーポテト丸撃沈を阻止しようとゴルゴに依頼出す話が見えた

373 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 14:36:43 ID:zrLnn9/P.net
ググったら、「カルビーポテト丸」は初代と2代目で、現在運航中の3代目は、
ただの「ポテト丸」だそうです。どっちにしろストレートな名前。

374 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 16:37:28 ID:BxsdFhqa.net
ググったら本当にあった。ただしジャガイモ専用では、さすがに採算が取れないようだ。
ポテト丸
ttps://youtu.be/I3c9dikMoiU

375 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 17:27:10 ID:ygJZqKvM.net
>>369
そして、悪天候でジャガイモ畑が浸水したために、国内での
ポテチ市場が大混乱になるんですよね。

376 :名無し三等兵:2019/12/01(日) 18:39:12.65 ID:v7Mis7hC.net
>>362
それは一面的にすぎるな
アメリカの文化は娯楽映画とポピュラー音楽が突出していた(要はハリウッドとコカコーラ)が、ソ連のボードヴィルや人形劇など大衆芸能の質はアメリカに遜色ないどころか優ってさえいた
テレビでも、子供から若者向けコンテンツのレベルの高さには目を見張るものがあるよ

377 :名無し三等兵:2019/12/02(月) 17:08:08 ID:uo2Ipo9v.net
>>376
チェブラーシカなんかはその代表格だと思う。

378 :名無し三等兵:2019/12/02(月) 19:40:56 ID:r2nXdNXT.net
ウクライナ内戦では野外展示されていたJS戦車が実戦投入されている。

379 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 19:58:13.07 ID:ppUj7pVs.net
米海軍初の空母として名高いラングレーだが、その前身である給炭艦ジュピターの同型艦
サイクロプス、プロテウス、ネレウスの三隻はいずれもほぼ同じ航路で消息不明となっている。

380 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 20:19:25.17 ID:MvXPjTyA.net
英空母ユニコーンは、朝鮮戦争中、10.2cm高角砲を用いて、艦砲射撃を行っている
これは、今のところ、空母が陸上目標を砲撃した、最後の例である

381 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 20:42:50.52 ID:ppUj7pVs.net
ビキニの原爆実験で1946年7月25日に沈没したサラトガだが、正式に除籍されたのは
沈没後の8月15日である。
このため現時点ではサラトガが世界で最後に空母として沈没した艦である。

382 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 20:47:32.32 ID:LLQCPij/.net
>>380
最初ではないのか

383 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 21:31:16.99 ID:ZPWksumT.net
>>382
インド洋作戦の際龍驤が港湾設備等を砲撃しているよ

384 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 22:25:11.09 ID:1xPlsE38.net
逆に、陸上から発射された魚雷で重巡洋艦が撃沈された、空前絶後の話。

1940年4月、ノルウェー侵攻作戦を開始したドイツ軍。
海上からも、その奥に首都オスロがあるオスロフィヨルドめがけ、
陸軍の上陸部隊を乗せた、海上部隊が侵入していった。

事前にドイツは情報員からの報告により、オスロフィヨルドの防御設備、配備をつかんでおり、
旧式の砲台ばかりで、艦艇の火砲で充分に掃討できると判断していたが、
情報員の報告には海岸砲の配備状況に誤りがあり、報告より多数の砲が配備されていたほか、
フィヨルド入り口やや奥に配置された9門の魚雷発射管が漏れていたのである。

魚雷発射管付近のフィヨルドの幅は600メートル、艦艇が通過可能なフィヨルド中央部まではわずかに300メートル。
魚雷が発射されれば、まず外すことのない距離ではあったが、
問題は、配備されていた魚雷、魚雷発射管が1905年にドイツから購入された旧式のもので、
かつ、一度も実戦で使われたことがないところだった。

海岸砲の射撃で傷つき、速度が出せなくなった重巡洋艦「ブルッヒャー」が、
魚雷発射管の目の前を通過したとき、必殺の魚雷が発射された・・・はずが、

9門の魚雷発射管のうち2門が故障で発射できず、
発射された7本の魚雷のうち5本が、発射直後に沈んでしまい、
「ブルッヒャー」に命中したのは2本だけだったが、それでも「ブルッヒャー」は行動不能となり右舷に傾斜、
ここぞとばかり海岸砲の浴びせた痛打の1発が弾薬庫に飛び込み「ブルッヒャー」は爆沈。

385 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 23:42:39.60 ID:O3nBh3QC.net
英海軍の空母グローリアスは、ノルウェー沖海戦において
ドイツ海軍の駆逐艦アーデントを「砲撃で」撃沈した。

なお、グローリスもその後ドイツ海軍の巡洋戦艦の砲撃と
駆逐艦の雷撃で撃沈された模様。

386 :名無し三等兵:2019/12/05(Thu) 19:11:41 ID:mubRJJcE.net
>>384
魚雷命中で航行不能になった後、座礁するのを恐れて投錨したんだけど進水が止まらずに
沈没してしまうんだよな。
結果論で言えば座礁した方がよかったな。

387 :名無し三等兵:2019/12/05(Thu) 21:42:03 ID:J/1ZIPkn.net
>>386
あそこで座礁した所で要塞砲や野砲に滅多撃ちにされた挙げ句陸兵送り込まれて捕獲されるかそれ阻む為に弾薬庫に火を放つくらいしかないと思うな

388 :名無し三等兵:2019/12/06(金) 22:24:58.40 ID:Guf36VZK.net
マレー沖海戦で英戦艦二隻が後世の視点からすると無謀としかいいようのない北上をした
大きな理由として司令官のフィリップス大将は
「日本軍には航空雷撃は出来ないから戦艦が大打撃を受けることはない」
という認識があったからと言われている。
これはヨーロッパでも独仏のいずれの空軍も航空雷撃を行っていなかった事で日本海軍も
同様だろうと判断していたとされているが、日本では昭和8年の子供向け軍事書籍ですら
当時最新鋭だった92式艦上攻撃機の雷撃が、米戦艦を落後させる威力があると記載して
されており、日本では海軍航空隊が雷撃出来るのは子供でも知ってる事だった。

389 :名無し三等兵:2019/12/06(金) 22:54:44 ID:NbXOZ9Lv.net
自分とこの雷撃機以下って思い込みがあったんだろうね… 驕れるものは(ry なお数年後(ry

390 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 00:12:35.81 ID:whzeLo6E.net
そういや航空雷撃した国って、アメリカ、イギリス、日本、イタリアくらいなのか
案外少ないな

391 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 00:15:18.45 ID:ydlpEtEV.net
ドイツもやってたべ。
成功したかどうかは別にして。

392 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 00:24:08.83 ID:RZO4fU6E.net
双発機による雷撃に驚歎したなんて話も聞くけど欧州だと多発機による雷撃の方が多い位じゃない?

393 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 10:05:15.16 ID:Jk9EarC1.net
>>389
この場合のツッコミどころは、別に秘密でも何でもなく日本では子供でも知っていた事を
対日戦のために送り込まれた東洋艦隊の司令官すら知らなかったという英海軍の情報体制
ではないかと。

394 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 11:04:23 ID:yJRk+WmH.net
とはいえ、「日本海軍の双発機が編隊組んで主力艦へ低空肉薄雷撃してくる」なんてのは過去に実戦例が無いんじゃ?
日中戦争だとむしろ渡洋爆撃を行う戦略爆撃機のイメージでしょ。中攻って。

欧州での双発機による雷撃ってのも、主力艦相手に行われた例ってそうそうないんじゃ?

395 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 12:51:08 ID:mxUDq4QC.net
>>393 自分とこ以下、と書いてるだろ。タラント空襲をどこがやったと思ってるんだ。

396 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 17:49:38.54 ID:tE+lAcSF.net
大戦の末期に行われた複葉の練習機、いわゆる「赤とんぼ」での特攻はよく批判の対象になるが
意外にも戦果をあげている。
1945年7月29日の攻撃では7機中4機が命中し、駆逐艦1隻撃沈、3隻撃破だが、これは末期の特攻
では極めて成功した部類。
このため米海軍は深刻な脅威として受け止めていた。
羽布張複葉機は金属部分が少ないためレーダーに映りにくく、同じ理由で近接作動信管も
効果が薄く、また対空砲火が翼に当たっても爆発せずに貫通してしまう、また操縦しやすく
低速なので命中させやすいからである。

397 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 17:59:23.00 ID:m023v8YV.net
スレチかもしれんが、ある意味しょうもない内容なので博識な暇人さんいたら教えてくれ
ロシア帝国末期に拳銃のような使い方をする前提で銃床と銃身を極端に切り詰めたモシンナガンが使われていたらしいが、こういう強引なカスタムを施された小銃ってどのくらいの精度がだせるもんなんだろうか
あと、強引に切り詰めたものではなく既製品として作られたボルトアクション小銃の中で一番短いモデルとか知ってたら教えてほしい

398 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 18:46:46.77 ID:mxUDq4QC.net
ボルトアクション「拳銃」ならレミントンXP-100、中折れ単発ならトンプソン・コンテンダーがある。
モシン・ナガン切り詰め拳銃は、暴虐非道のナチスへの自衛へのための地下活動のため、どうしても拳銃サイズの火器が必要だが、将校用貴重品のそんなもんが容易く手に入るわけもないので、
敗走する赤軍が棄ててってどこにでも落ちている小銃を切り詰めざるを得なかった代物だから、小銃としての精度は最初から期待していない。
というか小銃用実包をそのまま使うと危険なので、一旦弾頭を外して装薬量を減らした手作り減装弾を使うのが基本だよ。

399 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 19:11:56 ID:e32l/9JO.net
>>396
ソードフィッシュが重宝された理由と同じよね
とは言えしっかりとした戦闘機の傘があれば手も足も出ないのも事実な訳で

400 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 19:22:53 ID:uRANaddq.net
https://www.forgottenweapons.com/the-obrez-and-its-cousins/
オブレズピストルは見ての通りフロントサイトが存在しないものが多い
あの反動だとガク引きやフリンチも大変なことになるだろう
落ち着いて狙えば普通の拳銃程度の射程は当てられそうだけど

401 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 19:26:47 ID:YScob+mS.net
>>396
この件は、教官クラスが搭乗していたからではなかろうか?
教え子がキャリアを積む前から、尽く特攻で散ってしまった。
いよいよ教官たちが。。

402 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 20:10:10 ID:tE+lAcSF.net
>>401
このとき突入させられたのは第3龍虎隊で、教官ではないが零戦の枯渇で機体がなくなって
訓練を受けていたので、当時の日本軍としてはかなり練度が高かったらしい。
あとこれまでの特攻で引き替えしててきた回数の多い人間が優先的に選ばれたという話もある。

403 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 20:48:32 ID:m023v8YV.net
>>398
>>400
ありがとう、まさかこんな親切に詳しく教えて貰えるとは思わなかった
軍事板住民の知識量えげつないな

404 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 20:48:51 ID:YScob+mS.net
ちょいと昔こちらの軍板で、エンジンオイルがヤバかったというネタを読んだ。
開戦直前まで欧米から供給されていて、トラトラトラからカミカゼまでやり通したとね。
今でも高性能エンジンオイルは、米英製が高級品あつかいだがな。

405 :名無し三等兵:2019/12/07(土) 23:56:18.24 ID:+1U3nzGA.net
潤滑油を作る技術も施設も一応あったものの、ワックス分を豊富に含んだ原油が必要
さすが欧米は潤滑油でも一日の長があって当時はどうにも追い付けなかったんだよね
古い潤滑油を再生していたとも言うけど濾しただけで性能は低下の一途だったとか

406 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 00:06:02 ID:ILrCXjHG.net
鉱油はともかく、ひまし油使えば耐久性以外は比肩できるんじゃないのかね?

407 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 00:49:45 ID:VgGCe4wK.net
>>406
コメがたりないくらい農地も耕作人も足りてないのに農業生産に頼った時点で詰んでるわ

408 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 00:54:50.99 ID:ILrCXjHG.net
農地はともかく耕作人は戦争末期以外は足りてるだろ。
むしろ農村の過剰人口が社会問題だったくらいには。

409 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 01:06:04 ID:VgGCe4wK.net
>>408
そもそも対米開戦後の話って流れじゃないのか?
人が余ってるんだったら松の根でも掘ってろよw

410 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 01:12:12 ID:ILrCXjHG.net
開戦後でも18年くらいまでは別に足りてない事はないよ。
実際松の根も掘れただろ。
少なくとも人に関しては、18年秋まで文系学生を勉強させとくくらいには
余裕があった。
アメリカなんて参戦と同時に徴兵猶予停止したのに。

411 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 01:48:51 ID:VgGCe4wK.net
>>410
人余ってる上に戦略物資としてガチで重要wなひまし油を本格生産に持っていけなかった軍と政府の計画性のなさに余計に泣けるわ
そもそも学生さんの数が段違いだし、文系の学生さんでも開戦後即に休学して、志願で兵隊になってたアメリカの学生さんのほうが戦争に対して真摯って発想はないのかな

412 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 01:59:15.79 ID:ILrCXjHG.net
>>411
いや、ひまし油は量産してるでしょ。
当時は(というか今でも)中国がひまし油の世界有数の生産地だから、
そこから調達している。
むしろアメリカが入ってこなくなってちょっと困っているくらい。
アフリカ産があったので言うほど困ってないけど、絹・キニーネ・ゴム・除虫菊の
開戦後アメリカが調達に困った物資にもうちょっとで名を連ねる所だった。

ちなみにアメリカは参戦後すぐに文系学生の徴兵猶予停止して
軍に取ってるよ。日本が昭和18年にやった、いわゆる学徒動員。
全員徴兵じゃなくて、くじ引きの選抜徴兵だけどね。

413 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 02:28:44 ID:VgGCe4wK.net
>>412
交戦中の中国あてにしちゃダメででしょw

414 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 02:33:32.70 ID:ILrCXjHG.net
>>413
むしろ中国を経済圏に組み込む事を目的に日中戦争してるのに、アテにしないでどうするのか。
米からモルヒネ作る用のアヘンまで、多くを中国に頼って日本の戦争は遂行されている。
なんなら戦争資金も、上海辺りであれやこれやして結構な額が中国で調達されている。

415 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 02:46:08 ID:VgGCe4wK.net
>>414
原因は技術か流通かしらんけど、潤滑油が不足してるって事実はあるんだから同じ事でしょうに
石油があれば解決(無いから無理です)
→ならひまし油があれば解決(無いから無理です)

416 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 02:53:12.24 ID:ILrCXjHG.net
>>415
原因は>>406に書いてるじゃない。ひまし油は耐久性に劣るからだよ。熱に弱い。
1000馬力くらいのエンジン回すならいいけど、誉を回すのはチョイしんどい。
実際、栄とか金星とか火星とかのエンジンはよく回ってるだろ。

417 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 02:59:43 ID:VgGCe4wK.net
>>416
熱に弱いひまし油を前提にエンジン設計もメンテ計画もできないエンジニアリングもダメな国家だったと言いたいのかな?

418 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 03:09:51.76 ID:ILrCXjHG.net
>>417
誉に関してはそもそも前提の100オクタンガソリンも供給されてないからねぇ。
まぁでも、軽いからってマグネシウム合金で飛行機のエンジン作って燃やしまくりの
アメリカとかいう国もあるし、国がどうこうじゃなくて兵器開発ではよくある事なのだろう。

419 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 05:49:41.94 ID:6gkb8JWx.net
>>397
既製品じゃないけどガバのアッパーまるごと交換して
223が撃てる様に出来るカスタムパーツが有った

420 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 21:56:05 ID:SlPa8IaC.net
>>397
下志津駐屯地の資料館にモシンナガンのソウドオフがあった。
説明は特になく、朝鮮戦争の捕獲品だと思うが、どうやって流れ流れて下志津に来たのか。

421 :名無し三等兵:2019/12/08(日) 22:08:47 ID:u0wqUbEB.net
自衛隊の基地ってのは駐留軍の駐屯地だったとこが多いからな
習志野の古いエピソードだと、空挺館の屋根裏にアメリカ製ラガービールの瓶が転がってたそうだ。

422 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 12:54:35 ID:J+ZKABkJ.net
昭和39年10月9日、関東地方は大雨だった
そのため、翌日の東京五輪開会式で、五輪マークを描く予定だったブルーインパルスの隊員たちは、
どうせ雨でフライトは中止になるだろうと、大酒を飲んで寝てしまう
だが、翌日の開会式は快晴、隊員たちは慌てて、二日酔いのまま離陸、見事な五輪マークを描き上げる
このときのマークは、練習の時に一度も成功しなかった、完璧なものだったという

423 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 13:38:38.47 ID:msRFrRk6.net
戦闘機のパイロットが二日酔いするほど大酒飲むって、モラル的にもどうなのやら
レシプロ戦闘機の時代ですら気圧が下がると酔いが回るから飲むなって言われていたし
旅客機のパイロットなんか二日酔い状態だと乗務が禁止されるのに

424 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 15:50:28 ID:0Y4kMjG3.net
トム・ウルフ「ライトスタッフ」だと、X-1初飛行時のミュロック飛行場のテストパイロットの間じゃ、クルマには「飲まぬなら乗るな」(←逆ではない)ってノリが普通だったとか。
その延長で怪我した状態で音速突破したのは映画にも出てたが、空自あたりでも、戦闘機パイロット同士で格上の在日米空軍(まだF-105だの102だのが本土に居た時代だ)からいろいろと悪影響受けてるような。
(その後の米空軍じゃ、規律重視な爆撃機屋のカーティス・ルメイ参謀総長が綱紀粛正に大鉈振るったんだが、本土を遠く離れた日本あたりの戦闘機閥だとどうだったかねえ)

425 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 17:32:40 ID:tSTePorb.net
>>423
アルコールに厳しくなったのなんかつい最近だろ
あの九州の飲酒事故以前は捕まっても罰金10万ぐらいで済んだんだぞ

426 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 18:15:54 ID:wmWworZb.net
>>423
かと思うと太平洋戦争の手記モノには
「朝から飲んでいてベロベロだった○○兵曹がフンドシ一丁で迎撃に上がり、1機撃墜してきた」
なんて話もあったりする。
まあ基地上空、低空の迎撃戦ならではなんだろうけど。

427 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 18:40:44 ID:cz6Rzlvw.net
昭和39年では、いわゆる予科練の少年兵たちも教官クラスだろう。
旧陸軍は知らんが、旧海軍では「銀パイ」とか言って酒保から酒をガメて来るのが下っ端の役回りだったそうだ。
航空隊でも酒豪ぞろいで、空自にも引き継がれてたかもしれん。
JFKとか魚雷艇の燃料エタノールを生でヤッてたとか。
大統領候補にくっつけた装飾武勇伝ぽいがな。

428 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 19:46:53.42 ID:CKQ2YMUF.net
今の規則じゃ二日酔い飛行なんてもってのほか、当時も規則上はアウトだったと思うんですが、
半世紀以上前の話だしなあ。

空自では、1957〜59年(昭和32〜34年)にかけて航空集団司令・航空総隊司令(共に現在の航空総隊司令官)
だった源田実空将が、徹底した綱紀粛正策を採り、空自の事故率を劇的に引き下げた……
という話が残ってますが、1964年(昭和39年)頃だと、まだ飲酒に関しては甘かったのかな。

429 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 20:15:36 ID:wmWworZb.net
>>428
「規則はあくまで規則」だからね。それ言っちゃオシマイなんだけど。
なお、空自じゃないけど海自にも猛者がいて、S2Fで哨戒飛行の帰りに球場でプロ野球のナイター戦やってるのを見かけ、
スコアボードを見るため低空飛行した人がいたそうな。処罰の対象になったかどうかは知らん。

430 :名無し三等兵:2019/12/09(月) 22:26:15 ID:CMvlIdp5.net
太平洋戦争末期、とあるB29が茶目っ気を出して空母に着艦するかのような動きを見せて
空母の方は乗員総出になって死にものぐるいで辞めるように手を振り、そのB29はもちろん
着艦などせずにそのまま飛び去った。
そして大混乱の中でそのB29の所属を確認したものは一人もいなかった。
そしてその直後に米海軍は「空母に近づく所属不明の機体は撃墜する」と通告している。

431 :名無し三等兵:2019/12/10(火) 06:05:31 ID:xjJ8QP7k.net
軍事とは関係ない話だが、
香港俳優と大昔某女性歌手との熱愛報道が噂になった
ワイドショーで記者会見伝えたけど、彼は一切はいわなかった
某女性週刊誌は彼が妻子がいることを紹介

432 :名無し三等兵:2019/12/10(火) 06:28:28.57 ID:xjJ8QP7k.net
プロゴルファーの坂田信弘は陸上自衛隊出身

433 :名無し三等兵:2019/12/10(火) 20:42:30 ID:NeETkQSo.net
>>429
F-86とか、T-33とか、ちょっと古めの航空機が装備していた航法装置のADFは、
AMラジオ放送が受信出来たので、それでスポーツ中継だの、音楽だの聞いている搭乗員は、
普通にいましたね。
(本来の目的は、地上の電波送信施設の方向を知るための機材なので、
今捕らえている電波源が何かを確認するために、音声受信機能が付いていた。
上に出ている東京五輪の時も、開会式の実況中継を聞きながら、
会場上空進入のタイミングを計っていたそうです)

>>430
B-52が空母から(ry

434 :名無し三等兵:2019/12/11(水) 05:06:15.78 ID:RIwqqCJx.net
>>422
そのエピソード、先日の大河でやってたね

>>427
海軍トップの米内や小沢がアル中だったとしか思えないような国だからなぁ

435 :名無し三等兵:2019/12/11(水) 17:54:59.67 ID:aRSAue6N.net
第二次大戦における米軍の罹病率トップが性病だったのはそこそこ有名な話だが
米西戦争における米軍の死亡原因トップとされているのは……


大量の混ぜ物をされた偽装牛肉による劣悪な食事である。

436 :名無し三等兵:2019/12/11(水) 18:38:20 ID:fm9lsU3Z.net
アメリカ人の料理下手って伝統的だからレーション開発に力を入れたんだろうね
料理係はインディアンより多くの味方を殺す、なんて言われたくらいだし

437 :名無し三等兵:2019/12/11(水) 19:37:10 ID:o/Mh32UX.net
身内で食ってる伝統料理に御相伴させてもらうと例外なく旨いが、多民族国家の不特定多数相手に作ると、
A民族にとっての美味がB民族では受け付けられず、B民族に(以下Zまで続く)んで、結局は万人平等に価値がない味を作るしかないんだと。

438 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 01:22:25.84 ID:ut6QQpGQ.net
>>435
ヤンキーは見境なさ過ぎ。
フランスでは「ドイツ兵がくると男を家の中に隠したが、アメリカ兵がくると女を隠した」
って言われるくらい。

439 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 01:29:42.46 ID:c3H7hcWw.net
マクドナルドのことか

440 :名無し三等兵:2019/12/12(Thu) 08:40:35 ID:qf6lV/C1.net
大河ワースト20
第01位 3.7% いだてん 2019年10月13日 第39回「懐かしの満州」
第02位 5.0% いだてん 2019年08月25日 第32回「独裁者」
第03位 5.7% いだてん 2019年09月29日 第37回「最後の晩餐」
第04位 5.9% いだてん 2019年08月11日 第30回「黄金狂時代」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月17日 第43回「ヘルプ!」
第05位 6.1% いだてん 2019年11月25日 第44回「ぼくたちの失敗」
第05位 6.1% いだてん 2019年12月01日 第45回「火の鳥]
第08位 6.2% いだてん 2019年10月06日 第38回「長いお別れ」
第09位 6.3% いだてん 2019年11月10日 第42回「東京流れ者」
第10位 6.6% いだてん 2019年09月01日 第33回「仁義なき戦い」
第10位 6.6% いだてん 2019年11月03日 第41回「おれについてこい!」

第12位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第13位 6.9% いだてん 2019年06月16日 第23回「大地」
第13位 6.9% いだてん 2019年09月15日 第35回「民族の祭典」
第13位 6.9% いだてん 2019年12月08日 第46回「炎のランナー」←New!
第16位 7.0% いだてん 2019年09月22日 第36回「前畑がんばれ」
第16位 7.0% いだてん 2019年10月27日 第40回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
第18位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第19位 7.2% いだてん 2019年08月18日 第31回「トップ・オブ・ザ・ワールド」
第20位 7.3% 平清盛   2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」

441 :名無し三等兵:2019/12/12(Thu) 09:03:55 ID:m1SZcjrK.net
>>440
民放だったら表彰ものな数字なんだが

442 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 09:13:53.38 ID:34OoUGz5.net
民放でもゴールデンドラマだとイマイチな数字だぞ。

443 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 18:14:18.98 ID:0G7szAOA.net
いやそもそも公共放送なんだから視聴率とか気にせんでいいやん

444 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 18:18:36.84 ID:6WthTYOL.net
1947年のパリ条約ではフィンランド、イタリア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニアら
各国に軍備制限が課せられたが冷戦期にはほとんどが形骸化した。
今でもその影響が残っている僅かな例がフィンランド海軍が潜水艦を保有しない点である。

445 :名無し三等兵:2019/12/12(Thu) 19:04:45 ID:vaTaBUUN.net
ググって見る限り、バルト海の水深は潜水艦戦闘には不向きだなぁ。
スウェーデンと共有してる湾内には、100?越えの水域があるけど、今日日の対潜水艦技術ではすぐ見つかる。

潜水艦を持てないんじゃなくて、持っても意味が無いんでしょ。人口も少ないし沿岸警備隊が精一杯だね。

446 :名無し三等兵:2019/12/12(Thu) 19:21:20 ID:h+mggKPA.net
バルト海なら専用に喫水の浅いハッシュハッシュサブマリンを作ろう。

447 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 20:14:16.23 ID:D4MhDqI9.net
>>445
第二次大戦前は再軍備前のドイツにかわって潜水艦を有したりして、フィンランド海軍は
5隻の潜水艦を有するなど、中小国としてはそこそこの海軍力があったんだよ。

448 :名無し三等兵:2019/12/12(木) 20:53:34.67 ID:3QDxA1uo.net
ドイツ海軍の潜水艦って水上部が明るいグレーに塗られていて目立ちそうだけど
当時はふだん水上航行していたし作戦海域は霧が出やすい海だからあれで正解
でも戦後ドイツの技術で潜水艦を建造した中国海軍は同じように明るいグレーに塗ってしまい
太陽が高い東シナ海だと数十m潜っても上空から丸見えだったとか

449 :名無し三等兵:2019/12/13(金) 19:19:18 ID:kSirQpBF.net
現在南極点に”アムンゼン・スコット基地”って米国の
基地があるんだけど、これを作ったのが米国海兵隊の連中なんだ。

で、ここで活躍した海兵隊員を見てた
往年の南極探検者(一応隊長)曰く
「連中、物を大事にしないのが困る」
との事。
木の板に数本釘が刺さっていただけでゴミにしたり、使った道具を
雪上に置きっぱなしにしたりと、往年の探検者には目に余る行動をしていた為、
隊長であるにもかかわらず毎日の様にゴミ拾いをしてた様子。
「連中、補給が無くなるのが怖くないのかな・・・」
とぼやきながらね。

450 :名無し三等兵:2019/12/14(土) 10:46:27.76 ID:aCm7ql7M.net
>>448
洋上迷彩

451 :名無し三等兵:2019/12/14(土) 14:49:28.08 ID:A0etjQd2.net
俗説で
「日清日露戦争は日本の独力で勝ったと言われた事が日本の実力を誤解させて太平洋戦争
の遠因となった」
としばしば言われるがこれは誤りである。
日露戦争時の棒大な借款の支払いは戦後も大きな問題となっていて、議会で幾度も取り上げ
られていた。
しかし逆説的にこれは太平洋戦争につながる心理を生み出すことになる。
「日露戦争の頃は米英から膨大な借金をしないと戦えなかったが、今は日中戦争で何年も
戦争をしているのに外国から借金をしていないから日本の国力は遥かに充実している」
という認識を生んでしまうのだ。

452 :名無し三等兵:2019/12/14(土) 14:57:38.67 ID:tLK92ndp.net
日露の時の借金返し終わったのって、昭和の終わり頃だっけ?

453 :名無し三等兵:2019/12/14(土) 19:43:10.00 ID:HVyyEQPs.net
それで高橋是清は用済みになったのか

454 :名無し三等兵:2019/12/14(土) 22:31:03 ID:8qF40qgt.net
2007年にイグノーベル平和賞を受賞したのは米空軍によって
「敵軍に催淫剤を投下し、敵部隊兵士に同性愛行動を惹起し部隊を混乱に陥れる」
事を目的として実際に開発されたゲイ爆弾である。
この開発は1994〜2000年まで行われ、もちろん失敗に終わった。
なお授賞式には誰も出てこなかった。

455 :名無し三等兵:2019/12/15(日) 07:20:28 ID:xkOIVlNi.net
>>227
伝送人間では海軍の制服をきた
女性が陸軍の敬礼をしていた

456 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 19:21:43.68 ID:gNHBQ7Ob.net
>>454
そういえば、アメリカって、カストロの服や靴に脱毛剤を仕込み、トレードマークのヒゲを失わせて、
カリスマ性を奪うって作戦も立ててたな。

457 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 19:31:05.71 ID:X75KEJI7.net
昔の漫画で、ゴルバチョフの頭のシミをアロエで治し、北方領土が返還されるというネタもあった。

458 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 20:04:47.87 ID:4CyQ2Rp3.net
ほんと昔の漫画だな、今は安倍政権が北方領土って言葉を消してるから

459 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 21:24:38.65 ID:3XGddDZC.net
2005年にスイス陸軍の中尉が自分の隊に奇襲訓練をする事を個人的に思い立って
銃剣を手に襲撃したところ隊員の射殺された。

なおこの中尉は「愚かな行為により死亡する事によって自らの劣った遺伝子を抹消し、
人類の進化に貢献した人に贈られる賞」であるダーウィン賞を受賞した。

460 :名無し三等兵:2019/12/17(火) 01:43:51 ID:Q8Wwu/va.net
>>
458
え?
ttps://www8.cao.go.jp/hoppo/henkan/02.html
ttps://www8.cao.go.jp/hoppo/henkan/02_gyouji.html

461 :名無し三等兵:2019/12/17(火) 01:44:16 ID:Q8Wwu/va.net
あ、レスアンカミスったゴメン。

462 :名無し三等兵:2019/12/17(火) 17:26:19 ID:+YyXigHY.net
>>457
オカルト系なネタだが、ゴルバチョフ氏が
ある時期から別人になってるんだそうだ。
なぜそれがわかったかと言うと、頭のシミのパターンが
ある時期から変わってるから、という事なんだが・・・

463 :名無し三等兵:2019/12/19(木) 09:49:54.29 ID:Co5uR2m/.net
プーチンが大統領やってるうちは誰がなに言っても帰ってこんよ
どうしてもと言うならそれこそ戦争が必要だわ

464 :名無し三等兵:2019/12/19(Thu) 10:28:04 ID:fckk3oW7.net
誤爆だろうが全島返還でなければ交渉はできる
なまじとられた面積が多いせいともいえる

465 :名無し三等兵:2019/12/19(Thu) 16:24:51 ID:kYWZZBgY.net
ロシアとしては、択捉島を返したくないんだろうな。

466 :名無し三等兵:2019/12/19(Thu) 18:41:42 ID:WueiZUMX.net
スレ違いの話題は置いといてスレの本題に戻ろう。

「灯台と米海軍」という有名なジョークがあるが(ジョークの詳細は検索してくれ)、2009年に
米士官協会の担当者はこれを真に受けた問い合わせメールが一日三通ほど舞い込むと
文句を言っていた。

467 :名無し三等兵:2019/12/19(Thu) 22:06:22 ID:MfvXecYp.net
>>46
エンタープライズ vs 灯台
ファイッ!!

のアレかな?

468 :名無し三等兵:2019/12/20(金) 16:25:10 ID:KWee3GaD.net
船:「現在、わが船にはスターリンが座上している
灯台:「すいません、今すぐ移動します・・・

469 :名無し三等兵:2019/12/20(金) 16:31:36 ID:I/rzuZuT.net
灯台ではなく灯台船って事ならそっちがどけって言われそう
日本じゃなじみが無いけど欧米の文学や絵本には灯台船の描写が出てくる

470 :名無し三等兵:2019/12/20(金) 16:38:58 ID:KWee3GaD.net
>>469
しかし灯台船が居る場所ってのは、もれなく
浅瀬や岩礁みたいな障害がある訳でして。

471 :名無し三等兵:2019/12/20(金) 23:29:23.89 ID:SWSP08P/.net
スターリン相手だぞ
浅瀬や岩礁の方が退くだろ

472 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 01:10:24 ID:7sN37jHF.net
一本を取りもろすは長州弁。

473 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 09:27:19.57 ID:+vk8e+tj.net
>>471
退かないのならシベリア送りにするまでの事。

474 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 10:23:42.21 ID:SpT470/e.net
ゴルバチョフとかのころに
電撃的に低利円借款とか経済協力、
平和条約締結をエサに4島返還とか
臨時予算を組んで日本が持ちかければ
どんだけ美味しかったか、、、、

475 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 10:47:47.67 ID:1jGgEyNR.net
エリツィンの経済危機の頃に実際金で買おうとしたら、4島で4000億ドル(40兆円)って言われて、
半値までは値切れるだろうけど、それでも高すぎるんでやめたと聞いた記憶があるぞ。
さすがに元が取れんわな。幾らなら妥当かは難しい所だけど。

476 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 10:50:47.93 ID:IBf9zwVq.net
パラグアイの人口の5〜8割が死亡したという凄惨な結果で有名なパラグアイ戦争だが
パラグアイ指導者だったフランシスコ・ソラーノ・ロペスが全権大使として欧州歴訪時に
尊敬した相手はナポレオン三世であり、軍服を当時のフランス軍と同じものとした上で
ナポレオン三世の王冠のレプリカを作っていた。

477 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 14:09:55.90 ID:t7lh/Vqc.net
三島+双方非武装地帯化で手を打っとくべきだった。
面積等分の三島半で手を打とうって案に、せっかく陸上国境線がなくなったのに今更作ってどうすんだって上皇陛下が苦言したって話もあるが(圧倒的に正しいと思う)、三島ならそこも丸く収まったはずなんだがな…

478 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 17:32:22 ID:kMNMwrtc.net
返還交渉の前にアメリカと安保の件で話を付けておかないと、
米軍基地を作るだろうから返さないなんて話になると昔から言われていた
プーチンがそれを言い出した時、政府は今まで何やってたんだよと思った

479 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 17:41:53 ID:wUqpJepT.net
>>478
そりゃどっちかというと米ソ/米露2国間協定の話になるから、日本は何とも言えんのよね。
自分にとって都合のいいとこだけ「守ってください」じゃ、アメリカとしても日本に駐留する意味が無いし、
ロシアに気を使うなら中国だって「在沖縄米軍がいるうちは…」とか言い出すの必至だし。

480 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 19:15:02 ID:lArPLV0D.net
アメリカが、極東ロシアに睨みを利かす基地を欲するなら、
稚内から納沙布までの北海道に、とっくの昔に作ってるよ。
極東ロシアの人口はすでに700万人を割り込み、オホーツク海に遊弋する戦略ミサイル原潜が唯一無二の対中戦力ではないか。
アメリカポチの日本も面白くないが、いつ何時中国ポチに堕ちる日本に、択捉国後を返すわけにいかない。
戦略的に無意味な歯舞色丹だが、清朝版図から更なる領土拡張を望んでいる中国の手前
ロシアとしては国境線を後退させることは危険きわまりない。

481 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 20:57:24.85 ID:nwd+E/La.net
日本初のシートベルトを作ったのは今は亡きタカタだが、これはタカタの創業者高田武三が
朝鮮戦争中に米軍基地内を走る自動車のシートベルトを見かけたのがきっかけだった。
実は当時の米空軍では朝鮮戦争における空中戦で失われるパイロットよりも、交通事故で
死亡するパイロットの方が多かったのでシートベルトが必須とされたのだ。

482 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 21:15:14.54 ID:t7lh/Vqc.net
「ライトスタッフ」の原作に出てたが、いくらな〜んもないミュロック乾湖とはいえ、呑まぬなら乗るな、ってのは不味かろう普通に。

(ところでかんこをGoogle変換したら艦娘と出たぞ。こちらは使ったこと無い変換なんだが、マジで…)

483 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 22:09:06.91 ID:wUqpJepT.net
>>482
IMEにもよるだろうが、近年は自己学習だよ。

484 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 22:29:09 ID:t7lh/Vqc.net
>>483 艦これはやってないし、艦娘と書きたいときは、かんむすめ、で変換してるんだよ、いつも。

485 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 22:40:25.04 ID:wUqpJepT.net
>>484
それがどうも、打ち込みじゃなくて文章から読み込んで類推した学習してるっぽいのよね。
うちはGoogle日本語入力だが、打ち込んだことない単語が予測変換で出てくるよ。

486 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 22:43:21.83 ID:wUqpJepT.net
>>484
あ。予測変換だけでなく、もちろん漢字変換候補でもだ。
ネットワーク時代だけに、IMEによってはネットワーク上でディープラーニングしてリアルタイム提供してるっぽい。

487 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 22:44:42.47 ID:wUqpJepT.net
>>484
ちなみにウチのGoogle日本語入力でも、打ち込んだこともないのに「かんこ」は「艦娘」で変換された。それも第一候補で。

488 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 23:10:31 ID:t7lh/Vqc.net
びっぐしすたー・うぉっちんぐ・ゆう、だなあマジで…(´・ω・`)

489 :名無し三等兵:2019/12/21(土) 23:19:39.37 ID:wUqpJepT.net
>>488
自分でも忘れてる単語が予測変換で「ああ、これこれ!」って出てくることもあるからスゲー便利だけど、よく考えたら怖いよね。

490 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 14:15:48.59 ID:tPNL+T35.net
Facebookで、「知り合いでは?」と元カノが表示された時はマジでしょんべんちびった

491 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 15:17:19.85 ID:d1eXl4PU.net
「おっことぬし」の変換候補に「森繁久彌」が出てくる時代だからなぁ

492 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 19:19:04 ID:lGv2eR0u.net
>>459
射殺まではいかない話だけど、陸上自衛隊某普通科部隊が山の中で演習中、
迷って山寺の境内に出てしまい、
いきなり山から出てきた戦闘装備の男たちに参拝客が逃げたあげく、
隊員全員が住職にこっぴどく説教を食らい・・・ってのもあったなあ。

相手と状況を選ばないと訓練も訓練にならんだろ、ってとこで。

493 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 19:29:51.64 ID:lGv2eR0u.net
>>466
エンタープライズ=米海軍ならまさかそんなことはしないだろうが、
個人所有のヨットなんかだと、
紙海図も電子海図も持たずレーダーなんかあるわきゃなく、
あるのはスマホのGPSだけ、で出航し、
天候が急変したときに泡吹いて「あの灯り、どこの灯台?」ってな御仁がおいでなさるとか。

494 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 19:30:31.17 ID:hWPDC3JS.net
Googleで河合奈保子で検索したらジャッキー・チェンの画像出てきた

495 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 20:10:09 ID:of18qiIm.net
>>492
ジブラルタルのつもりが、バカンス中のスペインのビーチへ上陸してしまった英海兵隊というネタもあったような。

496 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 21:32:41 ID:L7LBiidZ.net
>>492
神社の鳥居を薙ぎ倒して逃走なんてのも

497 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 21:32:49 ID:d1eXl4PU.net
駆けつけた警官に「ごめんなさい」って言って引き上げたらしいが、そんなんで済むのか?

498 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 21:59:07 ID:DeQ8gB3r.net
ドイツ軍には損害賠償担当士官がいる。
一般の土地で実戦レベルの戦車機動とかやるもんで、キャタピラーが踏み荒らした耕地は
当分作物が育たなくなるそうだ。

499 :名無し三等兵:2019/12/22(日) 22:46:15 ID:Bp5V1zZf.net
NHKのニュースで見たな。
耕地の主と電卓持った野戦服の軍人がなぎ倒された麦の前で交渉してた。

500 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 11:43:08.56 ID:SvnAmo3T.net
総重量50tの戦車といっても接地面積当たりの重量で言えば人間の足裏の倍程度
ドイツは農機に力を入れていたしトラクターはあったんだから耕耘機を開発していればねえ
アメリカなんか馬車の時代からコンバインを運用していた

501 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 13:14:24.71 ID:zoOyvqQ6.net
東プロイセンあたりの保守的大農場主連中が合理化に反対していたとかで。結局は階級的な存在そのものが「合理化」された模様。

502 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 13:20:39.99 ID:61Fz33R2.net
再武装に当たって一号戦車作った時はトラクター名目だった記憶。

503 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 13:45:05.03 ID:FMTP4eGx.net
そういう経緯があったので、ゲル長官(懐)が農水大臣へ就任した際は「トラクター名目で新戦車開発ですね?!」という書き込みが。

504 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 15:28:25.36 ID:bybX+EOV.net
>>500
第二次大戦でドイツ軍が戦車の通行可否を判断する時
同僚を背負って片足立ちして、沈まなければ通行可、だったから
足裏の4倍みないと厳しいかと。

505 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 15:36:31.73 ID:7Gnw6uUd.net
その目安だと、大相撲の最重量級力士の設置圧って戦車を凌ぐのではと常々。
戦車が耐えられる泥の路面にずぶずぶと沈んでゆく力士の図が。

506 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 18:46:55.59 ID:LickZlnd.net
かんじき履かしたらいいやん

507 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 19:11:37.43 ID:CllxZfY5.net
そういやソ連の戦車は雪上車なみのキャタピラーを履いてたな

508 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 19:29:40.35 ID:SvnAmo3T.net
ロシアの場合は道が凍る冬の方が交通がスムーズなんだよね
湖が厚く凍って氷上道路どころか氷上鉄道なんてものまであったそうだし
冬将軍に勝った事のあるモンゴル軍ですら春のぬかるみでロシア平原から引き揚げたくらい

509 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 22:13:14 ID:QMH0zKMe.net
>>500
戦車の履帯に足を踏まれても、全然平気って事なの?

510 :名無し三等兵:2019/12/23(月) 22:14:03 ID:61Fz33R2.net
挽肉になってる写真を見た事あるぞ。

511 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 16:34:11 ID:TXn6RnH/.net
ロリゴンなら踏まれても大丈夫。

512 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 17:13:58.00 ID:Wk0pFHhF.net
>>498
東西冷戦時代の西ドイツでは、国防軍だろうがNATOの合同演習だろうが、
「ワルシャワ条約軍が攻めてきたときにアタフタするよりは騒がしくても農地を荒らされても仕方ない」と、
国民にある種のあきらめがあったらしいんだが、今はどうなんだろう?

513 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 17:25:42.94 ID:Wk0pFHhF.net
>>510
その昔、地元の駐屯地で74式戦車の体験搭乗があったとき、
駐屯地の営庭に特設周回コースを作り、3両の74式が1周ごとにお客さんを交代させ、
ぐるぐる走り回っていたんだが、
戦車乗りに言わせると「今日はお客さんを乗せるので、できるだけそっと走ってます」にもかかわらず、
体験搭乗が始まると、見る見るうちに周回コースに深い轍ができていた。

あんなもんに足踏まれでもしたら、そりゃただじゃ済まないだろ・・・。

514 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 17:38:22.37 ID:Wk0pFHhF.net
>>505
独ソ戦でドイツ側が悩んだことのひとつに、対戦車地雷が使いにくい、ってのがあったとか。

道が泥道と化する季節、ドイツ側のマニュアル通りに対戦車地雷を埋めても、
ソ連の戦車が対戦車地雷を踏んだとき、地雷の信管が作動する接地圧が得られる前に、
地雷の本体が泥の中に潜ってしまい、うまく信管が作動しない。

苦肉の策で、地雷本体を設置する前、地雷の下に現地で徴発した大きな木の板を埋めておく、など、
涙ぐましい工夫で切り抜けたとか・・・。

515 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:10:24.67 ID:9WjQm5rZ.net
1999年カンボジアで対戦車地雷を発見した三人組の男が酒に酔って
次々に飛び乗り爆発して全員が死亡した。

516 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:17:28.24 ID:7535EOQA.net
ありゃ泥中20年ものだって話だからたいがい信管も腐ってたんだろね。気の毒なのは酒場の店主ではある。

517 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:28:05.85 ID:Wk0pFHhF.net
あと、ひょっとしたらカンボジアの民間人ってことは生兵法は大けがの元というか、
正確な民間防衛マニュアルなんざない国で「見つけたときに即座にドカンじゃない地雷ならいじっても大丈夫だわ」、
いろいろ甘く見てたんだろうなあ・・・。

518 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:44:06.99 ID:JuCW0a0U.net
ローションをセットで買うの当たり前なんですが、、、
事前に調べなかったおまえさんが悪い

519 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:44:28.17 ID:JuCW0a0U.net
すまん誤爆

520 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 19:56:55.47 ID:wOaupu1z.net
酒を飲んだ状態の人間は基本アホだからな。
素面の時なら絶対やらないような事を平気でやる。

521 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 20:42:47.83 ID:hh5DBcRn.net
やりたかったことはわかる

522 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 22:56:04.15 ID:WxEtUc7t.net
>>515
それってダーウィン賞のやつ?

523 :名無し三等兵:2019/12/24(火) 23:20:42 ID:7535EOQA.net
だよ。1999年次点だと。死者は少ないが2004年のこれもなかなか味わい深い。
https://darwinawards.com/darwin/darwin2004-08.html

…十年後、プーチンに付け込まれるわけだよなぁ。

524 :名無し三等兵:2019/12/25(水) 07:32:29.54 ID:PhspDbRv.net
映画フルメタルジャケットに、ハートマン軍曹が、黒人新兵スノーボールに、
「うちの食堂では黒ん坊定食は出さん」と言い放つシーンがある
黒ん坊定食は、直訳すると、フライドチキンと西瓜である
1960年代後半のアメリカでは、フライドチキンは貧乏な黒人の食物と思われていたのである

525 :名無し三等兵:2019/12/25(水) 09:22:25.43 ID:TJnztcmz.net
>>909
今でもその傾向はあるよ
つか、エスタブリッシュメントはKFCとかマクドナルドには金輪際行かない

526 :名無し三等兵:2019/12/25(水) 16:57:09.99 ID:AJ8hfJuX.net
>>909さんに期待しようか。

527 :名無し三等兵:2019/12/25(水) 20:24:50.45 ID:8qa7pNdG.net
>>498
近代民主国家の軍隊なら、大抵、賠償担当部門があると思います。

昔、極東の某島国の軍事組織で、賠償に携わった経験のある人から聞いた話。

「某飛行部隊の所属機が、某所の低空で飛行訓練をやっていたとき、
近くの牧場にいた馬が、爆音に驚いて暴れ出し、怪我をして死んだ事故があってね。
それが、一発何十万の種馬だったもんだから……」
具体的な賠償額は聞かなかったが、牧場主とはかなり揉めたらしいです。

528 :名無し三等兵:2019/12/25(水) 22:46:36 ID:tnBb0okP.net
クリスマスは某国の特殊部隊
サンタクロースはアラブの春の愛称

民明書房 サンタ・クロース著    クーデターの作り方 

529 :名無し三等兵:2019/12/26(木) 16:40:02.95 ID:eBtLS3bS.net
レッドサンタ 元祖
ブラックサンタ 悪い子をさらいに来る
ブルーサンタ 夏の江ノ島に出没する
グリーンサンタ 植林をやっている
ホワイトサンタ ディズニーランド御用達

ピンクとイエロー枠が空いてるので桜サンタ、紅葉サンタを用意すれば四季折々
サンタっていったい何?なんて考えたら負け

530 :名無し三等兵:2019/12/26(Thu) 22:24:34 ID:l1bvYunT.net
イスラエル空軍が最初に使用していた戦闘機の一つであるアヴィアS-199は
チェコスロバキアがBf109をコピーした機体である。

531 :名無し三等兵:2019/12/26(木) 23:18:31.43 ID:ypUJ5PLt.net
生産が進むにつれDB605が品切になって、爆撃機用のを無理矢理積んだんだっけか。
飛行特性最悪だったとか。

532 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 01:47:27.39 ID:M7wRcuTr.net
一本を取りもろすは長州弁

533 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 07:55:35.84 ID:uzSsyO0U.net
アヴィア社は、正式に、メッサーシュミット社から製造権を取得しているのだが、
そういうのも「コピー」になるのか?

534 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 08:42:13 ID:CI7GLS3b.net
ものすごく雑魚い質問すまん
M16から発展した?銃にM4シリーズ、XM177、M733等あるけどあれって似たような「M16の短縮版」で使う弾や装弾数も似通ってるのになんでこんな色々作られてるんだ?ついでに、どう使い分けられてるんだ?
教えて暇なエロい人

535 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 10:53:08.34 ID:1nufT6+S.net
>>529
ブルーの方が元祖じゃないの?

536 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 11:41:59.41 ID:ns2nol8Y.net
桟多菩薩は日本で信仰されている神仏の一柱である

537 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 12:29:35.89 ID:C88XVbfU.net
仏も柱って数えるの?
あ、ホトケはそう数えるか

538 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 17:01:38.26 ID:+OGg2cNQ.net
>>534
ショートM16のバリエーションも、いっぺんにできたわけじゃない。
ああでもないこうでもないと改良版を繰り出していった結果、種類が増えたのよ。

ごくごくおおまかには、CAR15→ストック凝り過ぎ→XM177A1→銃口炎大きすぎ→XM177A2、
でもXM系にはM203が付けられない、じゃ、付けられるように延長銃身搭載→アブダビ・カービン、
で、アブダビのアイデアいただき→M4系、ってとこ。

ベトナム戦中、XM177A2のフラッシュハイダーをぶった切って短くすれば、
のちのM733のような超ショートカービンができるんじゃね?おれってアイデアマン!と、
金ノコでフラッシュハイダーを短く切り落とし、まともに動かなくしてしまった米兵がおり、
やっぱ、銃メーカーもよく考えて作ってるんだよなあ、と、がっくり肩を落としたとか。

539 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 17:27:50 ID:+OGg2cNQ.net
要は、発射時にタマが銃口を飛び出す前、銃身内にある程度の発射ガス圧が維持できないと、
リュングマンであれガスピストンであれボルトが後退させられませんぜ、ってことなんだけど、
その意味でAKS74Uのフラッシュハイダー兼ガス室はとんでもなく優れたアイデアで。

ソ連のアフガン侵攻時「どうやらAKM系とは違う、新型弾のAKが投入されているらしい」
「その中には”スモール・バナナ・ガン”西側には情報の入っていない新型銃もあるらしい」と、
西側軍事ジャーナリストがその正体を暴くべく、必死になって取材を試みたことがある。

最初に新型弾、こと、5・45mmAK弾の存在を確認したのは傭兵雑誌「ソルジャー・オブ・フォーチュン」で、
弾を入手に成功、テスト用銃身を作って試射、ある程度の性能を割り出したが、
新型弾を使うソ連側銃器、RPKS74の写真をスッパ抜き報道したのは日本の「コンバットマガジン」だった。

はるばる日本から来た記者、こと東郷隆氏に、
取材に協力してくれたムジャヒディンがそっと握らせてくれたのが、1発の5・45mm弾だった。
1発の銃弾も貴重なムジャヒディン、まして新型弾となると、それは最大限の友情の証しだったのだが、
その弾を火薬を抜いて日本に持ち帰ったところ、防衛庁(当時)からの貸し出し依頼があり、
貸し出したはいいが、結局は戻ってこなかったという。

540 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 17:33:34.26 ID:+OGg2cNQ.net
で、「スモール・バナナ・ガン」こと、AKS74Uも、
いまやショートカービンの成功作どころか電動エアガンになっちゃうぐらいなんだから、
時は流れたよなあ・・・。

541 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 19:30:24.01 ID:O2vE9bPq.net
>>534
質問スレは他にあるんで、次からはそっちで聞いてくれないか

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 921
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575787341/

542 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 20:08:22 ID:+OGg2cNQ.net
>>524
で、いざベトナムの戦地に行くと、
どういうワケだか海兵隊は陸軍より装備でも食い物でも劣っており、

防弾ベストも陸軍には優先的に配備されたが海兵隊には配備が遅れ、
そうなると、何せ命に関わるものだ、
陸軍兵をバクチに誘って借金のカタに巻き上げ、着用に及ぶ海兵隊員が出たりとか、
陸軍の(よく言えばだが)カフェテリア形式の食堂にどさくさに紛れて並び、
バレてつまみ出され、仕方なく海兵隊の不味いメシを出す食堂に並び直したりとか、
何かと涙ぐましい話があったらしい。

543 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 21:13:47.59 ID:tUn7DyCi.net
陸軍っても実体は州兵だと思う。
地域との密着性が強くて、家族とか有力者の口出し圧力とチェックが強いんでないかな?
諸々の支給品もかなり良いかと。
海兵隊は徹底的にエリート意識を叩き込まれて、精鋭の誉れも高いが、ガマンの要求も一層強い。
すぐに壊すから新しいモノには中々巡り合えない。

>●◯は優秀であるから・・・・
って方便で、ヘンテコリンな要求が様々、次々と下されるとこにいたのよ。

544 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 21:31:05.18 ID:CI7GLS3b.net
>>538
ありがとう
色々勉強になるわ、銃の分岐って中々理解できないんだよな

>>541
ごめんね
俺も頑張ってしょうもない知識仕入れてくるわ

545 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 22:27:27.69 ID:+OGg2cNQ.net
>>544
M16系の資料本なら、
ちょいと昔なら床井雅美「M16&ストーナーズ・ライフル 」って本が、
本文よし、掲載写真よし、だったんだけど、
今じゃ中古本でも後ろに引くほど高値がついているようで。

資料本買うのって、難しいよね。
特に古本なんざ、お財布の中身がないときほど掘り出し物が目の前に出てきたりで。

546 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 22:55:15 ID:Xo/RvW3w.net
このスレで知識を共有してこそ集合知じゃないか
後に続く者に知識を継承するのが人類の務め
先人から得た知識を出し惜しみするのは歴史に対する侮辱で大罪だ

547 :名無し三等兵:2019/12/28(土) 15:22:49 ID:pyMRQpzL.net
>このスレでしょうもない知識を共有してこそ集合知じゃないか
後に続く者にしょうもない知識を継承するのが人類の務め
先人から得たしょうもない知識を出し惜しみするのは歴史に対する侮辱で大罪だ

一気にしょうもなくなるなw

548 :名無し三等兵:2019/12/28(土) 15:40:17 ID:Oob/CeQV.net
ある意味スレタイ通り…なのか?

549 :名無し三等兵:2019/12/28(土) 20:33:37.46 ID:vVup0waI.net
知識は水と同じだ

550 :名無し三等兵:2019/12/28(土) 22:43:32 ID:BUiuU1ZX.net
つまり日頃意識していないがなくてはならない、ないと直ちに生命活動が停止しかねない重要な物ということだな

551 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 00:56:01 ID:0jNDSIki.net
自分たちだけで独占してはいけない、ということだ

ハンドルを握らなくても走れる車の時代がもうすぐそこまで来ているのだ

552 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 16:45:42 ID:LGC1wh8L.net
1938年、アメリカ西海岸。
ソ連からアメリカに渡航してくるロシア人の世話をするガイドとして、
ミハイル・ゴーリン氏なる人物が働いていた。

ゴーリン氏、あるとき、スーツをドライクリーニングに出したのだが、
クリーニング店の店員が仕事にかかる前、スーツのポケットを改めると、
50ドル札が1枚出てきた。
これは大金だ、他にも現金がポケットに入っていないか、
あればすぐにお客さんに連絡して、全部まとめて返さなけりゃ、と、
店員が念入りにポケットを調べたところ、
くしゃくしゃになった紙の玉が出てきたのだが、紙の玉を伸ばして書いてあった文字を読んだところ、
アメリカ西海岸での諜報活動でゴーリン氏が集めた情報のメモが次々に。

店員はゴーリン氏本人でなく、FBIに電話。
ゴーリン氏、たちどころにお縄になったという。

553 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 16:58:21.52 ID:LGC1wh8L.net
どこで読んだか忘れたけど、
諸外国の情報機関がどんだけ自国民からエージェントを教育しても、
独自文化独自言語独自習慣独自社会性の日本人に完璧になりすまし、ボロを出さないのは至難の業だとか。

かの金賢姫も「新宿から成田まで地下鉄で行った」(そんな地下鉄ない)とか、
「バスの絵を描いてみろ」と言われ、日本のバスとは反対の右ドアの絵を描いたとか、
まだしも日本の事情に関する情報豊富なKCIA(当時)に簡単に見破られてたりで。

554 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 17:35:18 ID:TTadt4AU.net
冷戦時代、日本で活動していたKGBのスパイがもっとも悩んだのは、自衛隊の事をどんなに
調べてKGBに送っても「そんなのとっくに知っている。もっと新しい情報ないのか?」と催促される
ことだった。

555 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 17:45:34.21 ID:r48U5l0j.net
>>553
決め手になったのはタ行の発音じゃなかったっけ?
向こうの人に津軽海峡冬景色の歌詞を読ませると、「上のハチュの夜行列車…」ってなるとか当時の新聞で読んだような。

556 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 18:26:24.23 ID:LGC1wh8L.net
日中戦争の頃も、日本側のエージェントを見破るのに中国側が使った手段が、
朝メシに炊き立ての白飯と生卵を出してみて、
生卵を白飯に落として卵かけ御飯で食ったら「こいつ日本人だ!」
(中国人に卵を生で食べる習慣はない)とか、
朝「顔を洗え!」洗面所で顔を洗う仕草を見ていて、手を動かして顔を洗ったら「こいつ日本人だ!」
(中国人は手を動かさず顔を動かして顔を洗う)とか、

ひょんなところで母国の習慣が出てバレるってのはあるようで。

>>555
その話は初めて聞いたけど、言語の発音なんかは最たる話だろうなあ。
朝鮮半島内でも北朝鮮と韓国では、もともと南北の方言に違いがある上、
「トンム」(同志)など、南北の政治環境の違いで「どっちか一方でしか使わない」用語が多数生まれており、
今や別の言語とまではいかなくとも、日本に例えれば津軽弁と鹿児島弁ぐらいの違いが出てきているとか。

557 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 18:40:00.45 ID:LGC1wh8L.net
>>554
で、そんな日本駐在KGBエージェントのなぐさめになったのが日本製ビールだった。
世界的に見てもトップクラスの美味さのビールが日本のどこでも飲める。

某ソ連大使館職員(KGBのカバー丸わかり)と接触していた日本政府某機関職員、
「しょっちゅうトイレに行くと称して飲み会の席を外していたが、あれはレコーダーの録音テープを入れ替えに行っていたに違いない」。

当のKGBエージェントがソ連崩壊、お役御免後に告白していわく、
「違うんだ、あれは大好きなサッポロビールを次々飲んでたらトイレが近くなってただけなんだ。
もう一度、日本に入国することが許されるなら、こよなく愛するサッポロビールをもう一度飲みたい」。

558 :名無し三等兵:2019/12/30(月) 01:20:05.12 ID:KzucuY6J.net
>>553
ロシアの辺鄙な空港に降り立った日本人、こんな田舎にわざわざ外国人が来るのはおかしいと留め置かれそうになったが、日本で生まれ育ったと言う入国管理官と意気投合して懐かしいテレビのネタで盛り上がった…
と言う話を読んだことがあるが、それって本当に日本人かどうか試されてたんだよなあ

559 :名無し三等兵:2019/12/30(月) 06:03:54.28 ID:Y0LAvDJb.net
イタリアのスクーターベスパ
イタリアの四発爆撃機ピアジオP.108を製造するトスカーナのポンテデーラ工場が
連合軍の爆撃により壊滅し、そこに残っていたP.XIIエンジンのエンジンスターターの
製造機材を使って小型エンジンが作れる所から始まった

ベスパの設計を行ったコラディーノ・ダスカニオはイタリアのヘリ開発の第一人者で
バイクが大嫌いだったが航空機開発が禁止され他に仕事がなく嫌々行った

嫌いな理由の跳ねた泥やチェーンから飛び散る油で服が汚れるからで
フルカバードのモノコックボディはレッグシールドからステップボードに繋がり
下半身に風が来ないようになり、後輪にエンジンがダイレクトに直結され
チェーンが無くなりチェーンから跳ねる油がなくなった
現在当たり前のように走っているスクーターはダスカニオの潔癖症から生まれた

ダスカニオはその後は民間利用の航空機開発が解禁されるとアグスタで
ヘリ開発を続けたが開発禁止期間の差は埋め難く量産機は実現しなかった
それでも大学教授として最後まで航空機デザイナーであり続けた

ダスカニオはイタリア共和国功労勲章を受賞した理由がベスパの設計だったので
航空機に捧げた自分は人生は何だったのとへこんで体調を崩し90歳で亡くなったらしい

560 :名無し三等兵:2019/12/30(月) 14:00:29.47 ID:IuBHQxPV.net
フィリピン革命軍にはアメリカ軍の軍人が
顧問団としていた

561 :名無し三等兵:2019/12/30(月) 18:39:59.77 ID:IuBHQxPV.net
ロンメルが搭乗した鹵獲車両「マンモス」が英軍陣地に紛れ込んでしまい・・・という有名な逸話、
ロンメルがニュージーランド軍の野戦病院に入って行き、「ナニか必要なものは?」と聞いた挙句「英軍の衛生材料を届けてやるから」と約束をして、なんら妨げられることなく立ち去った。

562 :名無し三等兵:2019/12/31(火) 16:10:06.08 ID:uqBF9UUa.net
>>559
面白い…が、へこまなかったら一体何歳まで生きたんだろうな?

563 :名無し三等兵:2019/12/31(火) 18:00:24.88 ID:7rLgthog.net
ベスパは1WD三輪のベスパカーになり、インドでライセンス生産されたものが東南アジア一帯に広まってるね
基本設計が優れているからたくさんの派生型が生まれたし影響という点ではベスパだよね

564 :名無し三等兵:2019/12/31(火) 18:15:18.33 ID:Wl/zJ6gM.net
だな (一応軍板お約束)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Vespa_militare2.JPG

565 :名無し三等兵:2019/12/31(火) 20:28:39.77 ID:ooVBro7k.net
連合赤軍で山岳ベースにこもっていた時、軽井沢に買い出しに出た連中が捕まったのは
「やたら臭い」事で売店のおばちゃんに通報された事である。

566 :名無し三等兵:2019/12/31(火) 21:09:02.72 ID:nj1lKCF3.net
>>565
そりゃ、連中基本的に風呂とか入って無いし。
そして(ここは重要、テストに出るかもしれないよ)、食事がタンパク質系に
偏っていて野菜を食わなかったため、日本人では通常しない様な
体臭を発してた様子。
山中に引籠ってた連合赤軍は、日常的な食事が
穀類とか缶詰などで野菜をとらなかったので、タンパク質由来の
窒素系な臭いを体から発してたそうなんだ。
そして腹を満たすのが目的な食事しかしていないんで栄養が
偏り、精神の方がヤバくなってきたんだとか。
だから通常はやらない様なリンチとか、平気な顔してできたんだとか。

567 :名無し三等兵:2020/01/01(水) 01:11:45.22 ID:xYf4HyKC.net
元旦だし元旦ネタ
アメリカ海軍には元旦の航泊日誌は韻を踏む文にしなければならないという伝統がある
百年ぐらい前からある由来不明の伝統でアメリカ海軍にしかない

19年の正月に航行の自由作戦に参加していたミサイル駆逐艦マッキャンベルだと
We’re mighty
we’re strong
we cannot be rattled
In the year that’s to come we’ll stay RELENTLESS IN BATTLE!
(俺らすげーぜ
俺らつえーぜ
俺らガタガタ言わねーぜ
新年来ようが俺ら無限に戦うぜ!)

全部書くと長いので割愛して末文のみ
こんな調子で単艦行動エンジン快調駆け足進めマッキャンベルといった具合に
航行速度や位置など航泊日誌に書く事も韻を踏まないといけない
すっげー面倒くさいと正月の当番に当たらないよう皆祈るそうだ

568 :名無し三等兵:2020/01/01(水) 02:17:49 ID:zv8Li/dD.net
80年代のハリウッド映画だと面白黒人枠の担当だな

569 :名無し三等兵:2020/01/01(水) 11:17:52.61 ID:b6a7yvcj.net
>>563
3輪ベスパカーとはピアッジオ・アペのことだと思うが、インドではご当地3輪メーカーのバジャージがアペとの比較動画を
youtubeで公開しており、パワー不足で坂も登れず悪路でスタックするアペを陽気なインド人がディスりまくっている。

570 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 09:55:38.72 ID:TvhUKluw.net
ソ連の女性軍人であるアレクサンドラ・グリゴーリエヴナ・サムセンコはドイツ国防軍から脱走したアメリカ陸軍軍人ジョン・ベイルを発見

571 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 14:29:10.57 ID:TvhUKluw.net
ジョセフ・ベイル

572 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 21:02:15.56 ID:mAMLLDmh.net
第二次世界大戦のイギリスでは猫が爆撃を察知すると信じられていた

子猫を地下室に連れて逃げ生き残った教会猫フェイスや、防空壕に逃げると
必ず爆撃がある的中率100%のボンバーなど各地に猫の逸話がある
英国国教会は大真面目に爆撃を察知する猫を叙勲し、猫には不思議な力があるとしていた

猫の早期警戒能力はイギリスの猫にだけあるのか他の国にはこういう信仰は見当たらない

573 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 21:39:35.70 ID:T/MfbjtP.net
フランスだと、オウムをエッフェル塔に置いておくってのがあったな。
で、このオウムが騒ぎ出すとドイツ軍の空襲があったとか。

574 :名無し三等兵:2020/01/02(Thu) 22:31:07 ID:Y02x5qYI.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Gunner_(dog)
犬もいる

考えてみれば初期の早期警戒ってどでかいらっぱで飛行機の音を集めてたわけで
五感の優れた動物ならまねできても不思議はない
https://togetter.com/li/1214530
やっぱり悪天候には弱かったりするんだろうか…

575 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 22:34:04.46 ID:Y02x5qYI.net
あと動物って聴音だけじゃなく可聴域が広いから集音らっぱと単純に比較できないかも?
犬は嗅覚の次に聴覚がいいのだそうで

576 :名無し三等兵:2020/01/02(木) 22:52:04.77 ID:mAMLLDmh.net
戦闘機軍団が犬猫使って実験し爆撃機のエンジン音を聞いているとか
遠い場所の空襲のサイレンを聞いているとか仮説を立てたけど特に効果なし
サイレンは人間が聞こえない距離でも反応するのはいたそうだ

とはいえイギリスの猫は前日とか数日前から避難したりするのがいるので
動物の第六感なのかねえ?とオカルトじみた結論になったとか

577 :名無し三等兵:2020/01/02(Thu) 23:12:50 ID:YwBFiEq7.net
>>576
そんなオカルト的なものではなく、ドイツの猫から情報をもらってたのではなかろうか

578 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 02:03:27.04 ID:3eBgztgr.net
知るか。魔女のバアさんに訊け。

579 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 02:56:44 ID:b6Rd/kAL.net
その手の話だと本邦では広島で生き延びていた猫の話を聞いたことがある
カマドの中に隠れていたとか焼け跡で子猫連れて歩いていたとか
前日からいなくなっていたがあとで帰ってきたとか

犬の方は隠してかってた犬が逃げられず凄い声で鳴いていた話
一家八人+犬全員無事で周りに申し訳なかった話
救護所でじっと飼い主の枕もとに付き添う犬がいた話をきいたことが……
あとは川を流れる死体のなかに犬のもあったとかそれくらいか

580 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 11:00:50.94 ID:wsRGcW+F.net
>>578
興味!興味!興味ない!興味!興味!興味ない!興味!興味!興味ない!

581 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 11:05:35 ID:4LV4IHM2.net
とても当たり前の話として、空襲で死んだ犬猫は話題にならないが、一頭でも偶然生き延びたら尾鰭がついて話が広まるからね

582 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 11:13:54.57 ID:cGm0ntPN.net
外を出歩いてる活発なネコは被災して淘汰される
床下でダラダラ昼寝してたネコが生き残って幸運のネコとして大事にされる
こうして自堕落なネコの遺伝子が生き残り、コタツのなかで昼寝してるのである

583 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 13:32:14.79 ID:MYvXO6g1.net
ペットの犬や猫が国に殺された戦争の悲劇ネタで有名だけど毛皮不足から
18年6月に軍需省厚生省共同の要請を犬の献納運動と称して大政翼賛会が
推進したものだが実体が不明
各市町村自治体任せでわずかに現存する記録は大半が19年秋頃に隣組の回覧板での告知
この内容も八王子市では一面を使い敵陣に飛びかかる犬の特攻隊だったり、
大阪市のように犬の供出を求めてますと一文を載せた程度とバラバラ
これすらほとんど見つかっておらず記録が失われたか自治体によっては
そもそもやって無かったのかはっきりしない

実体の記録が残る自治体は鳥取、神奈川、北海道
鳥取県は県知事が号令をかけ県内の飼い犬の飼育状況を隣組が事前に調べ1800頭
県内12ヶ所の警察署に656頭が供出されている
これは隣組の監視強制があったようで家族同然だから勘弁してくれと金持ちの
多くがこの戦時下で泣き言を言っていると日本海新聞が報じている

神奈川県は狂犬病予防に飼犬の供出を呼びかけたが全く集まらず牛豚肉100匁と交換と
発表すると犬を連れた人々が警察署に殺到し1万7千匹にもなって打ち切られた

厚生省、軍需省通達では犬だけなのに北海道では何故か猫も供出されている
猫供出の記録は北海道一部地域でしか見られない
猫も同じ市でも隣組でやったりやってなかったりバラバラと無秩序で一定でない
北海道は日本の毛皮の1/3を供給し畜産公社が実働し18年〜20年と長期に実施している

猫皮防寒着は北満の耐寒試験され不向きと失格しているので何で集めていたかは不明

584 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 13:42:22.78 ID:MYvXO6g1.net
イギリスは開戦時に獣医不足、狂犬病予防、食糧難を予想し政府がペットを殺すよう
通達が出され、推定40〜75万匹の犬猫が殺されている
あまりの数に開戦一週間で薬殺に使うクロロホルムが国内からなくなり
ローコストの手動の空気圧で頭をうちぬく専用機材が作られている

585 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 15:17:41.51 ID:EH2PZSCW.net
イスラエルのミサイル艇で、艇が敵のレーダーに探知されると、
逆探知装置の反応より前に、悲し気に身体を震わせて鳴きだし、
戦闘時に何よりのアドバンテージを与えてくれたテリアの子犬の話は既出?

586 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 17:16:15 ID:QH8M5t0y.net
>>584
その話をBBCドキュメンタリーでやってたけどトラウマ級だった
老婆が長年飼っていたブチ猫に別れを告げている写真なんかな涙無くして見られない
日本でも動物園の猛獣処分なんかやったけど未だに命令を出した人物が不明というお粗末さ
後方の人間は意味のない事に血道を上げるんだよね…

587 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 18:33:53.04 ID:SJ4kdmEb.net
日本人は公的記録を重視しない癖があるからなあ…終戦で焼かれたやつもあるだろうけど
満州開拓団の東宮大尉なんかはやってることの割には日本にしては記録が残ってる方だよね

588 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 19:52:16.92 ID:0AHxNmSu.net
>>583
暮しの手帖社で出してる”戦争中の暮らしの記録”に、犬の毛皮を供出させる話が出てたな。
その話によれば、毛皮は供出して肉の方は
猟師達が食べてたとかなんとか。
その手記を書いた人は、犬に睡眠薬を飲ませて袋に入れて
田舎に疎開したんだそうだ。
地域によって、犬の供出に関する強制力が違ってた様子。

589 :名無し三等兵:2020/01/03(金) 21:53:24 ID:QH8M5t0y.net
戦中に犬を供出した話をNHKの知恵泉でやってるね
野畜犬って…

590 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 17:26:45.89 ID:OVm8EJ+m.net
イッヌを殺さなければ戦争できんのやったら
戦争やめればええねん
イッヌより大切なもんがあるのか?

591 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 17:33:00.32 ID:OVm8EJ+m.net
童話『かわいそうなゾウ』は上野動物園で戦時中、動物が殺された実話が元になっているのだが
動物が殺された1943年には東京には一件の空襲もなかった
爆撃の際に脱走のおそれがあったからではなく
「国民の戦意を高揚させるため」
に東京都長官が殺害を命令したのだ、という
ひどいはなし

592 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 18:01:41.81 ID:LSzcob/k.net
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/rekisi/doubutsuen.htm

>虎やライオンは寝室が二重檻になっていて、
>警戒警報で安全地帯に入れて置くと飛び出す恐れはなく、
>爆弾が落ちたら檻諸共全滅だから絶対安心していられる。

結局、猛獣の逃亡防止ってのは建前で、実際には人心の引き締めが主な理由だったんでしょうね。

話はそれるが、WW2の米国では、他の参戦国同様、一部の物資が配給制になったのだが、
実際にはそこまで物資が不足していたわけではなく、今は戦時下だって宣伝目的の方が大きかったとか。

593 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 18:11:42.09 ID:B3jTxmI2.net
3.11の福島で犬猫の保護活動に向かった人達が、人間大変な時に犬猫なんてと非難を浴びてた
でも家に置き去りにされ共食いしたあげく全滅した犬猫の飼主達は今も悪夢にうなされる日々
犬猫の一匹や二匹預かれるという人はたくさんいたのにコーディネートできる人達を阻んだのは無知無理解の壁

594 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 18:42:27 ID:f7UcM7BS.net
今じゃ外飼も珍しいが日本で犬を縄で繋いで飼うようになったのは昭和16年以降
毛皮を輸入に頼る日本は毛皮不足の穴埋めに犬の買い取りを常時行うようになったから

戦前は犬は放し飼いが一般的で野犬か飼犬か曖昧で、駆除の日に縄に繋ぐと対象外
楽に捕まえられる飼犬は犬狩り業者の標的になり、開戦により買取額が倍以上の
1匹1円になったので犬狩りは非常に盛んになり犬を縄で常に繋ぐようになった

595 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 19:34:48 ID:Uw8CLwyq.net
パンダ小パンダ、ウーパールーパーでも置かなきゃ動物園が経営難になる現在はともかく、画像メディアが不発達な戦前戦中の日本で
庶民と子供の人気者なゾウとかライオンを屠殺することが、どうして戦意高揚になるのか甚だ疑問なんだが。
戦意高揚なら、今ではパヨク紙と呼ばれてる築地紙とか一橋紙とかが、百人斬りだとか●◯陥落だとか、粉飾水増し甚だしく勤しんでいたではないか。

下々の事情を知らぬ小役人が、小さな視野と小さな了見で、動物園の大型獣の屠殺を命じた。
戦後のパヨクはこれ幸いと、グンコクシュギシャ悪いよ酷いよと喧伝に使ってる。

596 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 19:45:37 ID:MPlIdPpe.net
「特に、竹やぶが良い」

597 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 20:07:18.77 ID:/tKg30Mt.net
そんな人気者を殺せば国民に「戦時中だ」という意識を植え付けることができる
効率的やね
糞だが

598 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 20:11:46.25 ID:/tKg30Mt.net
当時の東京都長官は前職が昭南島(シンガポール)の特別市長

でゾウを殺した理由については

『ライオンや象が殺されるときけば、否応なく切迫した事態に気づかざるを得ないし、
また、かわいい動物殺すのも、鬼畜米英のためと、国民の憎しみをあおることもできます、
みんながそのことだけを考えてくれれば、結局は、軍部の責任である敵の空襲についても、
非難されなくてすむ。』

と野坂昭如が喝破している

599 :名無し三等兵:2020/01/04(土) 21:01:03.25 ID:f7UcM7BS.net
>>598
大達茂雄は革新官僚グループで陸軍と対立して吉田茂など革新官僚が左遷させられた
満洲からすら関東軍と大喧嘩して北支方面軍、昭南と戦地に追いやられてたような人だよ
東京都が生まれた市制・町村制改正は蛇蝎のように陸軍を嫌う警察系官僚が
海軍と組んで官選首長制で内務省・海軍系の人員を配置し自治体を支配する
東條内閣の打倒する計画の一環
この動きを察知した東條は湯沢三千男内相を辞職に追い込んだが湯沢は
貴族院議員にすぐ移り計画は着々と進み43年頃には東條は議会官僚の
コントロールすら出来ていない証左になっている
大達茂雄はこの東條打倒計画の一人で東京都初代長官になり、東條内閣辞職後は
小磯・鈴木内閣の内務大臣、戦後は吉田茂の参謀格にあった人

600 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 00:57:08.08 ID:2YejPqIK.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

601 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 11:06:29.66 ID:VMX6QWO6.net
>>599
読みづらいです(>_<)

602 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 15:56:46.80 ID:C/fxG724.net
でかい公園や郷土資料館においてある自衛隊の戦闘機やヘリコプターは
スクラップの払い下げではなく
地方連絡部からの広報用資料の貸し出しということになっている

603 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 20:04:36.42 ID:Ssoe71eh.net
そういえば気合入れて猛獣薬殺をやったのは東京の動物園だけで、
他所の都市ではあんまりやってないんだよな。

604 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 20:26:02 ID:0ot9dZpL.net
>>603
そもそも処分しないと危険な猛獣を飼育してた動物園自体が少なかったって事情もありで。

ここ読むと大抵はやってたようだ。
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06812/a6.pdf

関係者遺族が明確に否定してるのは甲府市立動物園くらい。

605 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 20:27:13 ID:0ot9dZpL.net
>>603
ああ、「薬殺」限定か。スマン。
他だと射殺や絞殺が多いみたいね。

606 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 00:45:00 ID:nFcf3mVd.net
ドイツやイギリスでも爆撃に備え事前処分が実施されたがベルリン動物園だけは拒否
ソ連地上部隊が園内に突入してきた1944年4月22日まで営業を続けている
ライオンや象など91匹が生き残り猛獣の脱走はなかった

607 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 07:33:12.92 ID:pWX08t0j.net
>>606
英語版wikiだと「一部の動物は逃げたかソ連兵に食べられた」つまり行方不明ってことになってるが、
それより動物園長が残って再建したって話が凄まじいな。

608 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 08:14:20.05 ID:BKIEBERN.net
戦争と動物絡みだと、包囲化のレニングラードで備蓄食料へのネズミの食害がエグくなって、貨車4台分の猫がヤロスラブリから送られたって話が好き
集め方とか成果がよくわからんけど、ソ連ならそういうことやるよねって納得できるようなロマンがあるw

609 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 08:25:46.82 ID:csnBI7IA.net
>>606
45年じゃなくて?

610 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 12:05:17 ID:X+F0YF/7.net
いや猫が来たのは包囲が終わった後
雪で死体を埋められないので鼠がすごいことになり、飼い猫も食べちゃったのでどうしようもなかったのだ
猫は実際完璧な仕事をしたらしく、レニングラードには猫の銅像が建ち野良猫の天国なんだと
鼠捕りもそうだが屠殺された猫の慰霊碑も兼ねてるんだろうね

611 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 12:11:22.82 ID:X+F0YF/7.net
ああ飼い猫は人間が食べたって意味ね
鼠は病気も撒き散らすし食料どころか人間や美術品まで襲ってたんだそうで
今も美術館に猫が居付いて鼠から美術品を保護しているとのこと
https://jp.sputniknews.com/videoclub/201601181450654/

612 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 13:27:17 ID:pWX08t0j.net
やっぱりネコでも
「同志ミケ!お食事であります!」
「ミャー」
「ハッ!人民の英雄に喜んでいただき、ありがたくあります!」
みたいなやり取りはあったんだろうか。

613 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 15:32:57 ID:p97CI8kk.net
パヨク憎しで適当なこと書いた>>595は今頃赤くなってるかな
まあ羞恥心はなさそうだけど

614 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 18:27:58.81 ID:xfHNA4ba.net
>>602
補足すれば「文教目的なら無償で貸し出し」の例が、公園など公共施設に置いてある航空機。
で、この「文教目的」なんだが、計器メーカーが自社の「社員教育(と自社広報)」に使うため、ということで、
F1支援戦闘機の無償貸し出しを勝ち取り自社本社前に展示できた例もあり、
厳密な基準があるわけではないらしい。

「スクラップとして有料で払い下げたものを飾り物にするならお好きにどうぞ」なら、
同じく航空機にはあれこれ例があるんだが、
たとえば退役74式戦車を買って自宅の庭に飾ってみたいなー、と思っても、
陸戦兵器の場合は原型をとどめないまでに解体される上、
仮に「そこをなんとか」原型をとどめた形で、砲や機銃はダミーにしたとしても、
重量がありすぎて輸送費がとんでもない金額になり、少なくとも個人では断念せざるを得ないとか。

615 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 18:41:24.36 ID:xfHNA4ba.net
では、たとえば「文教目的で小学校の校庭に74式戦車を、そんなら無償貸し出しでしょ?」となっても、
陸戦兵器は航空機と違って生々しいイメージがありすぎ、文教目的の申し出はいまだかってないとか。

なお、文教目的による、退役直後の航空自衛隊機「貸し出し」での展示場所据え付けには、
機体最後の所属部隊員が駆け付け、除隊後末長いご奉公に向けての整備、お化粧直しを行うとも。

616 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 19:08:51.90 ID:30onIuw8.net
>>614
スクラップ回収再組み立てでうまくいったのは105mm砲くらいだもんな
それでもとても腕の良い溶接工が必要だったらしいけど

617 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 19:49:20.01 ID:suqd5Cq+.net
>>616
昔、沖縄で、空自払い下げのナイキを再組立したおっさんがいました。
中古車屋か何かの看板として、第二の人生を送っていたはず。

まあ、ミサイルのガワって、極言すれば単なる金属の筒なので、
見た目だけの復元なら、町工場レベルの技術でも何とかなるかもしれんが。

618 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 20:36:42.20 ID:pWX08t0j.net
>>617
そういやついこないだもスペースワールドにタイタンICBMがあったって話題になったね。
出どころはどこかと思いきや国内のコレクターで、スペースワールドが引き取ったはいいものの輸送費だけかかって
その後の扱いに困ったのか、バックヤードへ放置されてたらしいが。

619 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 20:37:13.39 ID:FlMKVp01.net
>>592
そのアメリカでもゴムだけは不足気味で、それを隠すために「ガソリン節約のために車の利用を控えよう」と呼び掛けていたけど、実際にはガソリンは十分あったって話をここで見た気がする

620 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 21:41:43 ID:nFcf3mVd.net
アメリカのゴムの話はけっこう酷くて面白いネタが多いんだよね

合成ゴム技術で遅れていたアメリカは合成ゴム政府管理計画が立てられ
開戦時年8000tだった合成ゴムが45年には85万トンに達し世界一のゴム生産国になった

こう書くとアメリカ凄い!ゴム余ってると思えるが目標生産に達したのは44年から
43年まで企業や大学は自分の研究や技術を盗まれると沈黙と足の引っ張りあい
自社のもつプラントを流用し生産出来る物で独占しようと政治工作が続き
実用性も量産性もなく迷走していた

621 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 22:34:17.24 ID:nFcf3mVd.net
アメリカの配給制の不足は実際に深刻で話題のゴム不足が関わってる
民生用タイヤがほぼ供給が止まり軍、軍需以外は運行制限と最高時速制限をかけている

これで何が起こるかというと食料配給の遅延
ただ遅れるのではなく収穫から食卓までの時間が増え腐敗して廃棄が増える
初期に成人女性は1500kcalあった食料配給が44年には主要部は1200kcalに低下
道の悪い地域は1000kcalを切って軽度の飢餓状態の地域が生まれていた
アメリカのど田舎じゃ配給が日本の末期並みに落ちてた事になる

622 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 22:38:16.88 ID:zkhdmG2W.net
旧日本軍の電線は銅線に紙を巻いてニスを塗っただけだから不具合続出…なんて書いてる本もあるけど
実際はゴムの被覆が劣化して脱落してしまっただけで当時の資料にはゴム被覆電線である事が書かれている
でもB29から回収した無線機の電線被覆は今もしっかり残っていて材質の差が歴然

623 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 22:48:19 ID:0OGinSgw.net
日本製でもゴム被覆が残ってる電線装備無線機の写真をネットで見た記憶がある。

624 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 23:01:20.62 ID:ddOiILxJ.net
俺の知り合いの軍オタはアメリカ大使館に
「冷戦の勝利の記念碑として飛行可能なF14を残すため、イランと戦争は絶対に避けて下さい」
という文書を送ったと言っていたなw

625 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 00:36:14.97 ID:mLc5hARh.net
>>606
「ヨーロッパの解放」で描かれていたね。
初めて見るであろう珍しい動物たちに、童心に帰ったように微笑む戦車兵。

ま、勿論そのあと狙撃されて詩ぬんだが。

626 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 10:32:04 ID:RXY/QUR7.net
皮膜が残ってるどころか今も機能する九六式一号無線もあるしまあ保存状態だろうなあ

627 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 17:41:18 ID:rfbjAbC9.net
ジャングルで朽ちてた日本機と比べてるのだろうか
そんなもん電線被覆劣化するに決まってる

628 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 18:33:23.30 ID:ZtYuzRuy.net
「物流が滞ると飢餓が起きる」ってのは意外と認識されてないけど農地と消費地が分かれてしまった近代国家にはよくあることなんだよな。
たとえば日本だと1945年には内航船も鉄道網も破壊され塩の輸送すらままならず1946年に入ると飢餓が発生するとみられていた。
(まあ1945年は天候不順によるコメの大凶作(前年比-40%)もあったんだけどね)

629 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 19:05:32.74 ID:G4kekc/C.net
ソ連末期を知っている人には認識があるだろうけど、もう30年も前だからなぁ……。

630 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 19:28:45 ID:v9cVmhV1.net
>>628
近年だと東日本大震災でわずか数日ながら似たようなケースはあったでよ。
便乗商売でピンポン玉みたいなオニギリ3個100円なんてのもあったけど、便乗商売は確実にあっただろうね。

631 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 19:43:40 ID:G4kekc/C.net
ピンポン玉みたいなオニギリ3個100円は近所でよく見る気がすると思ったら、
あれ手毬寿司だったわ。

632 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 19:48:53 ID:szBhpjLD.net
ソ連は階級ごとに使えるマーケットが分離されていたんだよね
庶民は瓶詰め野菜や塩漬けの魚を長時間行列してやっと買っていたのに
共産党幹部専用のデパートではドルが使えて西側並みの品揃え
そんな革命の意義を失った国なんか崩壊して当然だね

633 :名無し三等兵:2020/01/07(火) 20:44:01 ID:RXY/QUR7.net
B-29のAN/ARC-8は爆撃機に配備されてて合成ゴムは爆撃機に最優先で供給されたから
合成ゴムだったら天然ゴムの日本の機材よりは同一条件なら劣化は少ないかなあ

634 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 00:49:20 ID:E414VnmC.net
ピンポン玉みたいなおにぎり3個100円ならコンビニの塩おにぎりより良心的なのでは?

635 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 03:15:37.14 ID:JcpG3hTL.net
1945年のベトナムでの大飢饉も
南部では採れてた米を北部に輸送できなくて起きたものだそうな
日本が北部では商品作物の生産をさせて米が取れなかったことと
輸送船は日本軍が借り上げて沈めてたことと
海には当然アメリカの潜水艦が跋扈してたことが原因

最低でも30万、最高だと200万人が死亡した

636 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 04:45:49 ID:5tBTOFHL.net
商品作物を栽培させていたのはフランスだぞ。
明号作戦まではフランスの主権尊重を確約した上で、港湾や飛行場などを
借りてるだけなのが仏印の状況。
責任はドクーにある。

637 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 05:01:52.81 ID:00ZSxMAT.net
>>636
欧米植民地の解放っていう建前がウソすぎるっていう事例だよねw

638 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 08:54:57.58 ID:j1FhVyO3.net
>>635
日本に大量の米をベトナム人に配るつもりなんか無くて
収奪した分を持って帰れなかったわけだろ
やっぱりベトナム人が大量に餓死したのはヒロヒトの責任じゃんか

639 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 09:10:12.95 ID:SEv8lYd1.net
下手くそなネトウヨの成りすましに萎えるな

640 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 09:46:43.19 ID:mV1nFxpa.net
うわー孵化厳選してたら色違いヒンバス産まれた
金銀の赤ギャラ以来の色違いだ、個体値酷いけど王冠使って実戦投入しよ!

641 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 09:47:00.20 ID:mV1nFxpa.net
うわすまん誤爆った

642 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 13:43:05.36 ID:zPgOyBGE.net
>>631>>634
スマン、「3個300円」を打ち間違えてた。。。

643 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 17:44:25 ID:MWFJ8msB.net
>>632
ソ連当時のモスクワ、外貨商店に入るには身分証明書などは必要なく、
ただ「ドルを持っているか」がチェックポイントだったとか。

そうなると外国人相手のヤミドル買いが横行し、
数少なく、事情を知らない観光客は法外なレートで両替してくれるのにぬか喜びするのだが、
何せソ連国内では使い道が少なく、
出国時に国外持ち出しが許されていない高額のルーブルを空港の両替窓口に突き出したら、
難癖つけられドルに再両替もなかなか効かず、
大半は窓口に吸われたままで事実上の没収となるため「二度とこんな国来るか!」に相成るのが常だったとか。

644 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 17:52:49 ID:MWFJ8msB.net
>>634
大規模災害時に持ち出す「非常持出袋」の中に何枚かの千円札を入れておけ、と言った学者もいたね。

被災者相手の炊き出し商売が出るはずで、それはおにぎりであれ他の食料であれ、
レートは「1品千円」になるはずだから、と。

645 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 18:06:23.87 ID:MWFJ8msB.net
>>628
すでに昭和16年の時点でその兆候は現れていたんだよね。
北海道では例年にないイカの豊漁だったんだが、
そのイカを消費地に輸送する手段がなく、その一方で戦時による米の節約命令が出る。

米を節約しつつ、豊漁で安く調達できたイカと組み合わせたのが今もある駅弁の「いかめし」で、
最初に「いかめし」を喜んだのが、北方警備で北海道に回される輸送途中、駅弁を出された兵だったとか。

646 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 19:41:41.52 ID:RkTYjxPY.net
そもそも、北海道の海産物が生鮮品として関東以西で流通するようになったのなんて、
昭和の50年代以降じゃないか?

647 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:04:52.88 ID:AvGLg7qI.net
明太子が関東で普通に食べられるようになったのは新幹線のおかげという真意不明の話もあったな

648 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:07:43.33 ID:MrjTmY+c.net
真偽じゃなくて真意が不明なのか?

649 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:13:56.70 ID:MWFJ8msB.net
>>646
当時は国鉄の冷蔵貨車で輸送するしかなかっただろうけど「レ」こと「冷蔵貨車」であって、
貧弱な断熱材を備えた貨車に氷をめいっぱい入れたトロ箱に魚を入れて、腐らない程度に保冷するのが関の山、
現在のような冷凍トラック輸送なんて夢のまた夢だっただろうしなあ。

650 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:29:32 ID:nuGk+FWC.net
>645
意外なとこに戦争の痕跡が残ってるんだな
イカ飯食いたい
デパ地下行くか

651 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:44:48 ID:MWFJ8msB.net
>>647
と、いうか、少なくとも昭和40年代以降の話であればマーケティング戦術の問題だと思う。

明太子それ自体は少なくとも山陽新幹線開業前からあるんだが、
九州で美味いと思った観光客や出張ビジネスマンがお土産に買って帰りたいと思ったとき、
「はい、ここに名産がありますよ」と販売できれば売り上げにはなるわ後日の名声になるわ。

その意味で、東海道新幹線浜松駅で昼に売っているうなぎ弁当はもはやローレライだ。
”どうせ自由席だ、ちょいと降りてうなぎ弁当買って食ってもバチ当たらんだろ”と、
それで東京入りが遅れても・・・というか、見事にやられたわなあ、おれ。

652 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:47:06 ID:RkTYjxPY.net
昔は駅弁売りがいて、降りなくても窓から買えた記憶。
……新幹線は無理だったかな?

653 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:48:11 ID:biazBNj6.net
昭和初期に鮮魚専用の急送品輸送列車が運行されていたけど下関から汐留まで40時間もかかっていたからね
それでも旅客の鈍行だと70時間以上かかっていたというから確かに急送便
高速道路どころか国道一号すら未舗装区間があった時代のトラック輸送より圧倒的に速かったはず

654 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 20:48:58 ID:lmNw2R5C.net
新幹線の窓は、最初から開かないw

655 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 21:04:13 ID:zPgOyBGE.net
>>652
まだ大垣夜行が走ってた頃は、真夜中の2時くらいに駅弁売りに来る駅があったな…静岡だっけかな。

656 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 21:22:46 ID:MWFJ8msB.net
>>652
旧軍では駅弁は「輸送中の兵に一度に供食でき衛生的」と位置付けられ、
たびたび供せられた、って話は記録の中にあれこれあるんだけど、
どうやって供せられたか、ってのはおれの寡聞申し訳なし。

たぶん、だが、一般乗客が駅弁を買うような呑気な話でなく、
「x号車、xx中隊xx名、駅弁xx食受領!」ってなやりとりがあり、
何せ弁当のことだ、釜の飯やみそ汁のように取った者勝ちってわけにもいかず、
員数管理はしっかりせざるを得なかったと思うんだが・・・。

657 :名無し三等兵:2020/01/08(水) 21:40:49.78 ID:SEv8lYd1.net
軍ヲタなら北洋漁業に軍艦出しては知っとるじゃろ
ニチロ、ニッスイ、ニチレイ(戦後ニッスイから分社)の三大水産メーカーは
北洋漁業で成り上がったメーカーでニッスイは昔は下関の企業で戦前から
冷凍倉庫があって冷凍鯨なんかは下関も戦前戦後の一大産業

母船方式で蟹工船のような缶詰、塩漬け、1920年代からは冷凍船が建造された
アイスクリームが作れる間宮の巨大冷凍庫なんかは聞いた事あると思う
北海道や青森に集積加工され、東京のような消費地にも冷凍倉庫が建造され冷凍船や鉄道で運ばれた

658 :名無し三等兵:2020/01/09(木) 12:04:40.74 ID:MhezjUWL.net
戦後復興支援にGHQは日本のアイスクリームを買い付けていた
敗戦でガラ空きの冷凍倉庫にアイス特需が起き朝鮮特需で西日本の冷凍倉庫は急拡大

しかし日本のアイスは日本の運送業者が運ぶ間に一度溶けていて米兵に大不評
米軍から車載用冷凍庫が提供され昭和33年日本初の冷凍トラックが生まれた

659 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 14:18:13 ID:xoRVDSjt.net
たぶんその頃の冷凍って、薬品で作る冷熱だろうね。
貨車の冷凍冷蔵も、冷媒循環式ではなかろう。
銀座でしぶとく営業してる、昔ながらの氷屋さんてのが、薬で氷を作っていた。
白濁してる芯より外は、透明度の良好なやつ。
90年代のテレビだったから、今もあるかは微妙。

660 :名無し三等兵:2020/01/09(木) 15:08:18.39 ID:6hQvSCnR.net
満鉄のあじあ号は蒸気で真空引きして冷却機を冷やし冷水で客車を冷房していたそうなので
やろうと思えば冷蔵列車なんてものも技術的には充分運用可能だったはず
でも当時の貨物輸送は少量単位で分割併合しながら運ばれるから国内で生かされる事は無かった
戦後GHQが命じて大型冷蔵貨車を作らせたけど氷冷却だし使い難いと不評だった

661 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 15:15:01 ID:1IxK8QOb.net
米陸軍が出した通達「生きた日本兵捕虜を捕まえたらその部隊にはアイスクリームやるよ」
米海軍「海に落ちた航空機搭乗員を救助した駆逐艦にはその搭乗員と同じ重さのアイスクリームを与える」

アイスクリームが褒賞になってるという

662 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 18:28:01 ID:eeK/Hy+M.net
>>660
満鉄の冷蔵貨車については田邉幸夫「大陸の鐵輪」に記述がある。

内陸部への食料品輸送のため、各種の冷蔵貨車が作られたが、
代表的な2軸ボギーの30トン積み「レサ」昭和5年製の場合、
屋根上に氷タンクを置いたため、一般的な有蓋貨車より屋根高さも全長も大きくなり、
外壁面は熱遮断を考慮して、日本内地の冷蔵車と同じ木の縦張り、

面白いのは冬季の大陸で果実や野菜を適温で輸送するため、
冷蔵車の一部に暖房装置を備えたものが作られ、
やがては「保温車」として、冷蔵車から独立した「ホ」の形式名を与えられ、
一般的な有蓋貨車から「保温車」に改造されたものも存在したとか。

なお、冷凍魚肉輸送のため、アンモニアガスによる冷却機を装備した冷蔵車も満鉄にはあったらしいが、
記述が短く図面もなく、どのような冷蔵車であったかはこの本からは判然としない・・・。

663 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 18:36:56 ID:w1cZSgyx.net
ラムネ製造の機械はとても重要。南方でも大切にされてたから。

664 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 18:37:31 ID:aume+/sj.net
当時の冷却機は性能低いからなぁ。
一応戦艦の弾薬庫にも冷却装備が付いているのだが、
南方行くと弾庫は密閉空間で作業服も着るせいで
地獄の暑さだったとか。

665 :名無し三等兵:2020/01/09(木) 18:45:23.40 ID:eeK/Hy+M.net
なお「あじあ」の客車冷房装置については、
「テユ」(郵便車)を除く全車に「キャリヤーの蒸気噴射式冷房装置(空気調和装置)」搭載、
2等車、3等車には9・5冷凍t、他は6冷凍t、という記述があるけれど、

「大陸の鐵輪」を外れて考えれば、標準軌の中でも大型のパシナ型蒸気機関車で、
しかも平坦線が多い満鉄、ボイラで作った有り余る蒸気を冷房装置に回せたからできたことで、
日本内地の鉄道省線ではよほどの技術改良がなければできなかったことでもあり、

「戦前の進歩的な鉄道技術は内地よりも、むしろ満鉄に惜しげもなく投入され、
内地の鉄道の進歩は満鉄に比べるとずっと遅れていた」識者がいうことの一例、とは言いすぎなのか・・・。

666 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 19:14:53 ID:eeK/Hy+M.net
満鉄「あじあ」専用牽引機、パシナ型蒸気機関車も人民中国に接収され、
独特の流線形カバーも外された上で「勝利7型」として運行されていたのだが、
日中国交回復時、中国政府が打ち出した友好政策の中で、
廃車となっていた「勝利7型751号」の流線形カバーが復元され、
中国瀋陽鉄路局、蘇家屯機務段(機関区)の線路上を数百メートル走ったことがある。

ボイラの水漏れがひどく、もはや本線を走るまでに復元は不可能だったのだが、
この復元走行にあたり、日本から招待された訪中チームの中に、
かってパシナを駆り「あじあ」を走らせた、元満鉄の老機関士がいた。

勝利7型、いや、パシナの機関士席に座り、運転こそ叶わなかったが、
「出発進行!」指差確認をする姿は、老いなど感じさせない現役時代そのものの姿であったという。

なお、現在は瀋陽鉄道博物館に展示されている「勝利7型751号」のほか、
大連機務段には勝利7型757号が、どのような経緯でそうなったかはわからないがひそかに保存されており、
こちらはよりオリジナルに近い流線形カバーをつけたままで、
2000年になってその存在が明らかになり、日本の鉄道ファンや研究者を仰天させている。

667 :名無し三等兵:2020/01/09(木) 19:38:10.54 ID:eeK/Hy+M.net
>>664
「大和ホテル」こと、大和級戦艦の居住区冷房も、
弾薬庫冷却能力の「あくまでついで」の振り向けだったというしなあ。

668 :名無し三等兵:2020/01/09(木) 19:51:22.43 ID:064cEhWz.net
あっちで仕事していた頃に北京郊外にサビサビの車両がたくさん置いてあるところがあって
そこに満鉄の客車の残骸が残っていると現地の日本人コミュニティーで耳にしたけど結局見に行けないまま帰国
その後大規模再開発されちゃったからもう残っていないんだろうなあ

669 :名無し三等兵:2020/01/09(Thu) 21:03:04 ID:eeK/Hy+M.net
>>668
たぶん、現在の「北京鉄道博物館」ではないかと。

中国鉄路局の北京実験線施設に「いずれは綺麗に復元して展示を」と、
中国各地から旧満鉄車両も含めた、ゆかりのある鉄道車両が集められていたものが、
博物館が開設され、安住の地となった・・・のだが、

中には文革時代、紅衛兵の「造反有理」攻撃にさらされ、
「日帝侵略者が持ち込んだものなど壊してしまえ!」とばかり壊されかけた車両を、
気骨ある中国鉄道マンがわざと荒らしてポンコツに見せかけ、守ったものもあるとか。

670 :名無し三等兵:2020/01/10(金) 20:29:01.92 ID:1an0upXC.net
毛沢東の伝記読んでると文化大革命は本当にひどいな
生きるために何が正解かわからない
ポルポトみたく人口調整でわざと殺してるんじゃないかと思えてくる

671 :名無し三等兵:2020/01/10(金) 20:48:05.25 ID:C1+qKX0E.net
>>670
ポルポとは人口調整しようとしたわけじゃないぞ。
ポルポトが夢見ていた原始共産制を実現するために、障害となると見なしたものを全て殺害して
いっただけだ。

672 :名無し三等兵:2020/01/10(金) 21:24:03.09 ID:qJ0+ULIB.net
知識層を虐殺したり、農村部へ送ったな

673 :名無し三等兵:2020/01/10(金) 22:13:34 ID:lK87JI5y.net
原始共産制の国を実現できたとして、どうやって国を守れると思ったんだろうね
言いなりになる少年少女兵士はいたけど侵攻したベトナム軍に瞬殺されたわけだし
科学的な知識に基づかない観念的な農業とかどこかの国みたいな事をしていたし全てが夢想のような

674 :名無し三等兵:2020/01/10(金) 22:15:49 ID:nu9n77B6.net
そもそも共産主義自体が夢想の産物じゃったからのぅ。
人類にはまだ早すぎた。

675 :名無し三等兵:2020/01/11(土) 01:07:10 ID:xukBGdVA.net
ネットでGHQに冷凍車を接収され戦後は冷凍車が国内向けに使えなかったってのを見るけど
冷凍装置の歴史の記述のある書籍見てると日本の冷凍車が使い物にならず
国鉄はGHQから米軍用輸送に21年に軽油燃焼式の冷凍装置を供与されて
冷凍車を製作ってあって蒸気圧縮冷凍機なのかなあ

676 :名無し三等兵:2020/01/11(土) 20:34:03.94 ID:afl3F9Ls.net
ポルポト政権下のカンボジア、後ろ盾になっていたのは中国だった。

中国が支援、というか、何から何まで後押ししたなかに、
カンボジアの鉄道整備があり、
いずれは中国からベトナム・カンボジアの(援助ヒモ付き)直通鉄道整備をもくろんでいた中国にとって、
将来展望の基礎として、カンボジア国鉄を生かしておくことがあった。

ポルポト政権前でさえ整備が行き届いているとは言い難かったカンボジア国鉄だが、
キリングフィールドが始まると、中国顧問団のきつい申し出により、
鉄道技術者だけは虐殺から除き、現状路線の運行と中国側援助による鉄道延伸に従事させる。

ポルポト政権下のカンボジア国鉄についてはこと細かな記録が残っていないのだが、
ポルポト専用の、豪華な内装のディーゼルカー「ポルポトお召車」が用意され、
ポルポトお召車両に乗車したポルポトの写真が残されている一方、
「ポルポトお召車」については、ポルポト政権後、乗る者もなく放棄されたという。

677 :名無し三等兵:2020/01/11(土) 20:37:06 ID:hY3q/TnU.net
あんなに平等平等言うやつでも、自分だけは豪勢に暮らすんだな。

678 :名無し三等兵:2020/01/11(土) 21:06:57.14 ID:vaS7mbSZ.net
ポルポトの列車ってあの閣僚から軍司令官まで田舎の列車のボックスシートに窓開けて座ってる奴じゃね

679 :名無し三等兵:2020/01/12(日) 20:17:52 ID:FN1irsfS.net
禁酒法以前のアメリカ海軍では飲酒が日常的でその代替えにアイスが普及した
第二次世界大戦が始まると士気の維持に最重軍需品の一つにアイスが指定され
民間向けの牛乳と砂糖が大幅にカットされたが軍向けのアイス原料は維持された

空母レキシントンが自沈する際に鍵が壊され冷凍庫のアイスが全て盗まれている

680 :名無し三等兵:2020/01/12(日) 21:00:49.00 ID:Gel4MXGH.net
冷蔵庫のアイス食べてもいいんですぅ?

681 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 00:21:32.21 ID:owSKlCls.net
>>680
甘ったるい飲み物になってるよ

682 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 09:12:10.00 ID:EAkuPSFn.net
>>670

大躍進の頃の方がもっとひどくないか?

683 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 10:14:38.71 ID:6mcNHanA.net
禁酒法で苦しむ米軍将兵に人気を博したのがルートビア
悲しいかな第二次世界大戦で一杯5セント以内で各飲酒メーカーが容易に生産できる
炭酸飲料という要求に薬草やスパイスを複雑に使うルートビアはコカ・コーラに敵わず
軍の大量受注を取れなかったが、今も世界中の米軍基地の自販機には必ずルートビアがある

684 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 13:33:46 ID:d1bmlkmY.net
中国だとGE製の機関車使っているんだね

685 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 14:15:38.70 ID:yQttWEJ6.net
大馬力のディーゼル機関車と言ったらGE製くらいなのか世界中で走っているね
日本製だと電車こそ東南アジアで評判が良いけど機関車の方はさっぱりだし
日本の国鉄が標準軌だったら戦後はGEだらけになってたかも

686 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 14:26:59 ID:OK3E21MH.net
>>683 純国産原料だったはずがいつの間にかこんな事に、って話が、World War Zの原作で出てくるな。いままで飲んだことなくても、読み終えるとルートビアを飲みたくなる
(…んだが飲んでみると、「他国では受け入れ難い複雑微妙な美味」ってものが国ごとにはあるんだな、と。その点コーラの方が万人受けはすると思う)

>>685 戦時中に潜水艦の主機を大量生産したのがGEディーゼル機関車の源流だとは聞く。

687 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 17:28:44 ID:kC20FB4M.net
>>685
加えて、GE製のディーゼル機関車は発展途上国の鉄道でも使いやすいように配慮されているとか。

もとが整備しやすい構造に加えて入手しにくい部品の使用をできるだけ避けており、
さらにはクルマに例えると使用説明書やサービスマニュアルが事細かでわかりやすく、
「こんな故障のときは?」
「xxx(部品番号〇〇〇)の劣化か故障が考えられます、
メーカーサービス部門(電話番号△△△ー凸凸凸)に連絡の上、部品を請求してください」など、
発展途上国の鉄道で起こるトラブルを知り尽くした上でのトラブルシューティングガイドも至れり尽くせり。

日本の鉄道車両メーカーが輸出した機関車は、確かに高性能だがそこまでのケアが追い付かず、
故障すると修理に時間も手間もかかるため、これでは敬遠されても仕方がない、と、
某機関車メーカーの技術者が現地でGE製実車とマニュアル類を前にため息をついたとか。

688 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 17:52:10 ID:kC20FB4M.net
>>684
中国全土から蒸気機関車がほぼ姿を消した現在、
中国「鉄路迷」(鉄ちゃん)の追っかけターゲットは、中国国鉄でお役御免になり、
地方専用線などに払い下げられた旧型ディーゼル機関車に移っているとか。
日本でいえばDF50やDD13を鉄ちゃんが追いかけ回したみたいなもんだよなあ・・・。

>>686
まだ佐世保に米海軍のディーゼル潜水艦「バーベル」がいたころ、
外出日の乗員とメシを食う機会があり、
「おれが乗ってるディーゼルサブのエンジンって、機関車のエンジンが元なんだぜ」と言ってたことがある。

外出してた乗員はみな”Diesel sub forever”と背中に刺繍を入れたお揃いのジャンバーを着ており、
米海軍最後のディーゼル潜水艦乗員たる誇りを見たような気がした・・・。

689 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 18:21:42.72 ID:kC20FB4M.net
ついでに書けば、韓国国鉄→韓国鉄道公社の主力ディーゼル機関車は、
こちらは標準軌なので>>685の言う通り実際にGEだらけになっており、
豪華観光寝台列車「ヘラン」の専用牽引機もGE機になっている。

「ヘラン」の運行を始めた韓国鉄道公社総裁はやる気満々で、
「技術的な問題はすでに解決されており、あとは『若干の問題』さえ解決すれば、
ソウルからヨーロッパまで直通列車の運転も夢ではない」。

「若干の問題」とは言うまでもなく、フェリーを使わず完全に陸路を走らせるとすれば、
北朝鮮領内をどうやって通過させるか、なのだが・・・。

690 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 21:55:23 ID:xEeQnnrS.net
英海軍で最も長く現役艦にあるのは1778年就役のビクトリーである事は有名だが、
その次に長く現役にあったのはジュトランド海戦に参加した軽巡カロラインの
1914〜2011年である。
現在のカロラインはベルファストで博物館船として保存されている。

691 :名無し三等兵:2020/01/13(月) 23:45:56.81 ID:o7pNANj7.net
バブル景気の頃深夜の通販番組て
クルーザーを紹介

692 :名無し三等兵:2020/01/14(火) 00:06:33 ID:03/NzWiE.net
>>687 日本軍が鹵獲M3軽戦車を操縦席に貼ってあったエッチング説明書頼みで戦力化した頃から、その辺のユーザーフレンドリーさは変わってないなぁ…航空機で覇権取る訳だ。

693 :名無し三等兵:2020/01/14(火) 22:52:02 ID:9hTONJ9p.net
レイテ島の戦いにおいて米兵千数百人が次々と体調不良を引き起こし、米軍の軍医にも何の
病気か分からず頭を抱えた事があった。
これは日本では甲府盆地で「地方病」と呼ばれて恐れられていた住血吸虫病だったのだが
米本土はもちろんこれまで米軍が侵攻した地域のどこにもなかったので、対策がとられて
いなかったのである。

694 :名無し三等兵:2020/01/14(火) 23:32:22.00 ID:9hi916uv.net
住血吸虫症は世界の熱帯温帯に蔓延して罹患者2億5千万人とも言われているけど
これをほぼ完全に抑え込んだのは日本が唯一で収束宣言が2000年
未だにワクチンが無いし効果的で安全な治療薬も70年代以降だから当時となったら…

695 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 04:12:09.78 ID:mYltRPEf.net
マラリアは対策してたのにね

696 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 09:35:36.32 ID:RjzjI4fB.net
>>687
アメリカは多人種国家だからバカでもわかるマニュアル作るのは上手いよね

697 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 09:45:39.28 ID:f6yxybct.net
フィリピンに戦前からいるんで米軍も住血吸虫症は知っている
当時そんなに住血吸虫症が問題にならないのは致死率や重篤化が低いから
キニーネ生産地を日本に抑えられていたアメリカにとってマラリアの方が
症状からいって重要な問題だった
住血吸虫症の感染は米本土に帰還する時の防疫検査で見つける程度の扱い

日本脳炎も感染リスクが小さいとして米軍はベトナム戦争になっても
特に対策をしていないように、病気や死が日常の状態では些細な事になる
これは日本から何故駆除できたかというのに繋がっていて、経済成長で
一般人への医療普及や衛生改善で他の病気が減ると地味な住血吸虫症が問題になる
近年は東、東南アジアの経済発展で医療衛生改善や予防教育、予防薬で大幅に減少した
猛威を奮っているアフリカは未だに医療衛生が遅れ、古代エジプトからある
男の月経という迷信が信じられている状態

698 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 10:26:52.71 ID:nWZldnsJ.net
多分そういう話じゃ無いとは思うけど、男の月経なるものは有るにはあるらしいと最近研究中だそうだ
とはいえホルモンバランスが崩れてコンディションが悪化する程度のモノだそうだが

699 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 14:06:08.87 ID:AZCGkbTS.net
日本住血吸虫病の解明と撲滅にもっとも尽力した国家機関は実は軍部。
この病気に罹るのはほとんどが貧困層で、当時は選挙権もなく蔓延地からの嘆願にも
役所は冷淡だったが、その地域における徴兵適正者が著しく少ない事を軍部が問題視
して知事に強く迫り、また病気の解明に取り組んだ医者にも便宜を測っていた。

700 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 15:37:13.87 ID:Qew8FExl.net
漫画家の青池保子は、ドイツ・エーベルバッハ市から表彰されたことがある
少佐ファンが大量に同市を訪れたため、日本人観光客の増加に貢献したとして、表彰されたのだ

701 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 16:25:04.47 ID:28PE6I3Q.net
>>700
マジかw

少佐の演説好きだったなあ・・・

諸君、私は地下鉄が大好きだ
有楽町線が好きだ、都営浅草線が好きだ、半蔵門線が好きだ
草原で、都市部で、山間部で、沿岸部で走る地下鉄が大好きだ

ってやつだよね?

702 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 17:39:48.12 ID:AZCGkbTS.net
>>701
それはヘルシングの少佐だw
青池保子は「エロイカより愛を込めて」の方だよ。

703 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 17:57:59.05 ID:GGfzN3ZT.net
漫画やアニメの影響力って時に世界的なのに有効活用できてないよね
でも好きな作品でわざとらしく実在の土地や人物が出てくるとシラける場合もある
戦後政治を描いた作品だとあちこちからクレームがついて打ち切りになったり

704 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 18:01:20.28 ID:28PE6I3Q.net
>>702
違ったかーw

ありがと

705 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 18:08:01.19 ID:28PE6I3Q.net
>>.666
どこの部署が手配してたかは知らんけど、特定の駅で受領する形だったそうだよ。
少なくとも内地では

ちなみに陸自だと(今は有名無実化してるけど)輸送端末隊ってのがいて、要所に配置されてそれやってた。
特に青函端末輸送隊?は演習とかでの移動以外にも入校や部隊配属で北海道を出入りする隊員に対する支援もしてたと聞くし、
弁当の話とはそれるけど国鉄との協定で連絡船への自衛官の受け入れは1日100人までと決められていたそうだ
差別じゃなくて単純に輸送力の制限の問題だったらしいけどねー

706 :名無し三等兵:2020/01/15(水) 23:48:58 ID:D352/hfC.net
ドイツのロックバンドラムシュタイン
東ドイツ語訛りで歌うがアメリカで売れていて過激なネタや演出もあるが名前が大きい

ラムシュタイン空軍基地は欧州最大の空軍基地で米軍が動く時は必ず
その名前がニュースで流れ米軍が緊張するとラムシュタインの曲が売れる

707 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 00:36:54.84 ID:DUky+FTV.net
ラムシュタイン空軍基地はドイツ人も聞いた事のないクソ田舎に戦後作られた
アメリカではドイツの地名をベルリンはバーリンといった具合に英語式発音で読む
Ramsteinは英語だとレムスタインだがアメリカでもRamsteinは何故か
ドイツ語と同じラムシュテイン・エア・ベースと読まれる
アメリカでドイツの地名をドイツ語発音で読むのはラムシュタインだけらしい

708 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 05:24:21.59 ID:ZSVRyEJG.net
ラムシュタイン基地といえば、アクロバットチームの
航空事故が起きた所か?
フィレッチェ・トリコローリが空中衝突して、そのうちの1機が
観客席に飛びこんだ事故。

709 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 19:05:21.02 ID:UpEVV9ag.net
>>703
「沈黙の艦隊」連載中にソ連が崩壊してCISになり、
作中の時系列とは合わないスピードでソ連共産党書記長がロシア大統領に交代していた、ってのもあったよね。

海上自衛隊潜水艦の見学に行ったとき、発令所の魚雷発射コントロールパネルとスイッチを前に、
「これ『沈黙の艦隊』の原潜『やまと』みたいに『全門一斉発射!』はできないんですか?」と訊いたら、
「それやったら、詳しくはアレですがたぶん、えらいことになると思いますよ」。

誘導とバラストコントロールが追いつかず、魚雷は当たらんわ艦は発射後いきなり姿勢を崩して浮きだすわで、
「えらいこと」になるんじゃないかと思うんだが・・・。

710 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 19:19:57.75 ID:UpEVV9ag.net
>>706
ソ連末期のころ「ソビエトロック情報公開」ってなタイトルのCDが日本で発売され、
バンド名「サンクトペテルブルク」の「ルースキエ(ロシア人)」、
歌詞訳を読んでみると、自虐たっぷりの曲が耳に残った記憶が。

共産国ロックものだと中国ロックを扱ったマンガ「北京的夏」あれは名作だと思う。
原作者が爆風スランプのファンキー末吉で、ほぼ自身の投影みたいなのが主人公。

711 :名無し三等兵:2020/01/16(Thu) 19:45:33 ID:UpEVV9ag.net
>>705
「津軽海峡冬景色」の歌詞に出てくる♪上野発の夜行列車降りたときから、の、
「上野発の夜行列車」を急行「十和田2号」だと特定?した鉄ちゃんがいた。

♪ごらんあれが竜飛岬北のはずれと・・・冬に竜飛岬が視認できる時間の青函連絡船に乗れる「上野発の夜行列車」もさることながら、
♪北へ帰るひとの群れは誰も無口で・・・そんなに落ち着いた連絡船乗り換えができるのは青函連絡船に接続時間の余裕がある急行「十和田」ぐらいで、
上野発「はつかり」青森で青函連絡船接続の特急になると出航直前乗り換えダッシュの船内席取り乗客で大騒ぎになり、
とてもじゃないが♪誰も無口で、じゃないだろ、と。

鉄ネタにムチャ振りしたけど、国鉄にしてみれば毎度満員御礼の青函連絡船、
乗船定員枠をできるだけ一般乗客に振り向けたい、って言い分があれば同情の余地があると思う。

712 :名無し三等兵:2020/01/16(Thu) 19:56:55 ID:Bd60C396.net
>>709
それよか「やまとみたいに海面に飛び上がれますか?」と聞いてほしかった

713 :名無し三等兵:2020/01/16(Thu) 20:22:50 ID:UpEVV9ag.net
>>712
空飛ぶ潜水艦なら「てつのくじら館」に据え付け工事過程の「あきしお」が・・・それはともかく。

「現代の潜水艦を宇宙空間に浮かしたとして、宇宙艦として機能しうるか?」
「宇宙空間は真空の空間であり、気圧からいえばゼロ気圧でしかない。
一方、現代の潜水艦は少なくとも耐圧構造になっており、艦内からの1気圧プラスアルファ気圧に問題なく対応できるであろう。
よって浮かすことができれば宇宙艦として機能しうる」・・・ってのが、
ずいぶん昔に「スタジオぬえ」がおこちゃま向け本で書いてたことなんだが、

宇宙空間に浮かせたとして、宇宙空間航海用の動力その他あれこれ何とかなれば、
宇宙潜水艦ってヤマトよりはまだ実現の可能性があるよなあ・・・いや、ないない。

714 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 21:27:05.48 ID:Gh6QKYpL.net
金門島は、中国大陸からわずか2kmの距離にあるが、台湾領である
国共内戦末期、共産軍は金門島上陸を試みるが惨敗
大陸側はその後、対岸からの砲撃を行うが、これも米国が武力行使をちらつかせたことで尻すぼみに終わり、
砲撃作戦自体は1970年代まで継続されたものの、嫌がらせ以上の効果は挙げられなかった

一方、金門島の一般島民は、共産軍の砲弾の破片や、不発弾を屑鉄として再利用することを思い付く
砲弾の弾殻は、強靭な鋼材を使用している為、屑鉄としての価値が高いのだ
共産軍の砲弾から再生した鉄製品、特に包丁は、金門島の特産品として、島民を潤すことになったのであった

715 :名無し三等兵:2020/01/16(Thu) 22:11:56 ID:45QdpNQ9.net
まあ宇宙飛行機も飛ぶだけなら与圧された飛行機とそこまで変わらないし

716 :名無し三等兵:2020/01/16(Thu) 22:19:32 ID:5xHcwqh3.net
不発弾の解体法とか沖縄じゃ民間人でも知っていたんだよね
信管を外す工具を自分達で作って、中の炸薬は熱湯を注ぐと溶けて流れ出すとか
でも吹き飛んだ人もいる…という話を聞いたな

717 :名無し三等兵:2020/01/16(木) 23:33:00.76 ID:DUky+FTV.net
戦時中に空襲対策で警防団に信管の解体方法や解体時の避難距離、解体失敗時に
備えた防御方法の冊子が配布され講習会はやっていた
陸軍工兵が担当し民間人は普通はやらないけどやってる警防団もあった

718 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 05:04:06.24 ID:LqwTccVx.net
>>713
しかしさ、普通の潜水艦は外側から内側へ圧力がかかるのに対し、宇宙船は
内側から外側へ圧力がかかるだろ?
ハッチやバルブなんかの動く向きが変わってきそうな気がするんだ。

719 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 05:25:48.76 ID:qskcQXKE.net
婆ちゃんは不発焼夷弾を解体して、中の油袋を燃料にしていたと言っていたな。
うちの母方の実家には戦争中を通して敷地内に焼夷弾が七発落ちたが、
全部不発だったので焼け残ったのだそうだ。

720 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 11:21:35.93 ID:sxDDBOZS.net
不発弾解体って簡単に書いてあるが
大抵の爆弾は一度信管がセットされた状態になって
投下されたら加速度や風圧を利用した機構が動作して
簡単に解体できなくなるトラップがあったような記憶があるが
どの程度までなら解体できたんだろうか?

721 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 11:40:58 ID:r8kWCaBM.net
そもそも不発なんだから、信管が機能しない「可能性がそこそこ高い」からね
大丈夫な時は何をやっても大丈夫、ダメな時は触っただけでドカン、てなギャンブルでしょう

722 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 12:01:13 ID:554R2hZN.net
B29がバラ撒いた爆弾の中には5分から304時間後に爆発する時限信管を備えたものが混じっていて
消火作業に当たっている人間を吹きとばしたり焼け跡の片付けの最中に爆発したりしたというね
そうでなくても地面にめり込み不発が多かった徹甲爆弾が時限信管なのか不発なのかって判らないよね…

723 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 12:53:40.06 ID:2pn+M1xU.net
一度起爆可能になった信管は、普通に外そうとすると、それで起爆する構造になっていて、
信管の取り外しは、まずその機能を殺さなきゃならないって聞いた

724 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 16:01:33 ID:cjUJY6Cf.net
ww2のロンドン空襲でイギリス人たちは不発弾の解体方法を学んだ

が、ドイツもしばらくすると不発弾が解体されていることを知り
不発弾に偽装した時限爆弾を混ぜて解体作業中の作業員を爆殺することを思いついた

そして爆弾表面の型番を見て解体作業を決めていることも知り
焼夷弾の型番を書いた爆弾
爆弾の型番を書いたダミー爆弾
なども投下し解体作業を一層困難にした

戦争は騙し合いだな

725 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 16:25:29 ID:okIB3yTs.net
自衛隊の不発弾処理は何故信管を外すことにこだわるのか
爆破処理の方が安全なのでは?

726 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 16:32:24 ID:qskcQXKE.net
爆破処理は周囲何百メートルとか安全圏を確保しないといけないから、
日本だとそもそも難しい場合が多い。

727 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 22:50:22 ID:d/UWRMFJ.net
https://i.imgur.com/sMmNSQL.jpg

728 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 23:01:32 ID:FWRo80bZ.net
不発弾より時限信管が厄介で市民が爆撃が終わっても続く爆発で
鹿児島などでパニックになっている
陸軍は搭載弾薬と爆弾架によって落下の規則性があるのを見つけて
爆発痕を結んで開いてる場所に不発弾ないし時限信管爆弾を見つけていた
これも大空襲クラスになると通用しなくなるけど

729 :名無し三等兵:2020/01/17(金) 23:11:20 ID:0W/Ij2NT.net
ゴムでもないのに延び縮み
竹でもないのに節がある
戦じゃないのに鉄兜
鉄砲一丁に弾二つ

730 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 00:41:46 ID:C/8LXyNX.net
戦中に配布された民間防空のパンフレットによると、
250キロ爆弾の場合は半径200mでも死傷の危険があると書かれているくらい
爆風による窓ガラスの破壊とかさらに遠くても起きるだろうから爆破処理は現実的じゃないね

731 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 00:58:39 ID:gkVYr5Le.net
戦時中は時限信管だといつ作動するか分からないので信管解体もしてたけど
避難させて警防団が戸板に布団を重ねた防護壁を作り爆破処理が多い

焼夷弾の子弾は信管に小さな風車をつけ気流で一定数回転すると安全装置が解除される
簡単な構造の気流式だったので解体は容易だった
むしろ信管が作動せず燃料が引火して燃えてしまい信管が生きたまま筒状になるのが多く
子供が拾って筒の中の風車を回し信管が作動して怪我をする事故が多かった

732 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 12:45:03 ID:XiHTYxFv.net
信管だけだと片腕吹き飛ぶくらいの威力かな

733 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 13:15:08.64 ID:A3HezKZ2.net
東京の下町は地面が柔らかいから500キロ爆弾ともなると10mも潜り込んでいたというから
穴を見つけて不発弾だなと思っても手の付けようがないだろうね

734 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 14:26:02 ID:U4Tm0xgR.net
ベトナムで古い信管を見つけた男が口にくわえて電気を流したら爆発して死んだ事故があったなw

735 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 15:11:39.88 ID:idGvWTFp.net
昔、自衛隊の不発弾処理の人から聞いた話。
(ちなみにその人の資格では、演習場内の自衛隊の不発弾しか処理出来ず、
街中の不発弾処理とかはやったことが無いそうです)

米軍の爆弾は、信管のネジを一気に左に回して外そうとすると、起爆する構造になっているので、
取り外すときは、左に何回か回したら、右にちょっと戻し、また左に回す。
具体的な外し方は爆弾の種類によって違うので、処理の前に必ず型式を確認し、
そいつのマニュアルを熟読する。

聞いたときに金庫のダイヤル錠かよ、って思った。
あと、上にあるように嘘の型番を記入した爆弾だったら、どうするんだろう?

金門島の砲戦では、中共側は、炸薬の代わりに宣伝ビラを詰めた砲弾を撃ち込むことが多く、
これは危ない思いをして処理しなくてもいいので、包丁に再利用されることが多かったらしいですね。

736 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 15:12:54.52 ID:II6iPMcC.net
迫撃砲の発射不発の映像見た事あるけど、信管だけ作動して
「ポン」と小爆発が起きて弾が1メートルくらい飛んで地面に落ちて
周りの人がワーッと逃げてたな。
握っていても片手が吹き飛ぶ威力はなさそうだった。

737 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 17:40:28.02 ID:VOUxgGdj.net
俺は会社で不発弾と呼ばれている

738 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 23:35:43.92 ID:qN2+iNau.net
>>736
信管にも色々と種類があるから
迫撃砲弾だと、炸薬量が少ないから、信管も小さいもので済むが、
大型爆弾は大量の炸薬に一気に点火する必要があるため、
信管も、人の腕ぐらいは吹き飛ばせるような、強力な物を使う

739 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 00:00:06.76 ID:M5GhwVxg.net
空気信管は秀逸だよなあ

740 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 09:56:10.35 ID:/2UXIUTM.net
雪山の大穴に男女が落ちたら不発弾が発見され、時限信管を解除しようと四苦八苦するドラマがあったな
フタをこじ開けたらカチカチいっていて、写真を撮っていた彼女のカメラを取り上げ
フィルムを引っ張り出して信管を叩くハンマーに挟み込んでクッションにして不発…という筋書き
昔の欧米ドラマだけどネタになるほど不発弾があったって事だよね

741 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 11:33:30.53 ID:DHrvkc3i.net
迫撃砲弾は発射薬をできるだけ減らして
それで下がる射程距離を弾を斜め上に撃つことで補うものだからな
今の砲弾なら10mくらい回転しながら飛ばないと爆発しないはずだけど下手に地面を転がったらやばい気がする

742 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 13:22:18.00 ID:/THyBLRT.net
>>740
>あった
んじゃなくて、今でもゴロゴロしてんだよ。
特に技術水準が低かった、一次大戦の不発弾が、戦場となったベルギーには大量に残ってる。
特に多いのが毒ガス弾で、周辺住民を避難させてダイナマイトで強行爆破という手段も取れない。

743 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 13:31:22 ID:KxRr0Gw1.net
不発弾が出るけどそのまま見ない事にして建てるなんてのが普通にやられてきたけど
それで爆発したなんてないし大丈夫だよ大丈夫
土地所有者が処理費用払うし工期遅れるしで申請しても良い事一つもないから

744 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 14:06:17.11 ID:bmg90dGj.net
>>738
爆弾の大きさで信管の大きさも変わるってマジ?
1トン爆弾でも15キロ爆弾でも信管は同じじゃないんか?
でかい爆弾には複数付けることはあるけど、あれは不発対策だろうし、
少なくとも日本海軍は60キロにも800キロにも同じ信管使ってるよね?
瞬発とか遅動とか、用途が違えば違う信管使うけどさ。

745 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 14:30:13.57 ID:zOdgE+7i.net
>>740
>>742
フランスとか、WW1の不発弾の処理に、あと700年くらいかかる見込みらしい。
なお、21世紀に入ってからも、当時の不発弾の爆発事故で、死傷者が出ているとか。

746 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 17:22:38 ID:yaH86cfb.net
そういやWW1じゃ普通に毒ガス砲弾を撃ちまくったんだよね…
もし日本軍が毒ガス砲弾を使って米軍も毒ガス爆弾で報復とかしていたら
今も人が住めない地域が広がっていただろうねえ

747 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 18:06:57 ID:PFGauRtL.net
1918年春期攻勢では、浸透作戦で毒ガスめちゃくちゃ使ったらしいね

748 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 18:21:41 ID:+e9n2LIP.net
>>742
カダフィ時代のリビアの話。
WW2アフリカ戦線時代の不発弾や未処理地雷が砂漠地帯に残っており、
とりわけ未処理地雷はナチスドイツの敗戦により、ナチスドイツ側が埋めた場所の記録がまるっきりなく、
広大な砂漠地帯が相手では、旧式な地雷探知機や処理具では到底追いつかない。

リビア政府はドイツ政府に地雷処理具一式の購入を打診、
こればかりは(過去の清算もあり)武器輸出とは話が別、と、購入に応じたのだが、
最新型の地雷探知装置や処理具をもってしてもなお、未処理の地雷がどれだけあるのか見当もつかなかったという。

749 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 18:28:44 ID:+e9n2LIP.net
>>724
フォーサイスの短編「ブラック・レター」は、
元英国陸軍爆弾処理班員が主人公だね。
今は小心に世渡りしている主人公が美人局に引っかかり・・・おっと、ネタバレさせるとこだった。

750 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 18:33:55 ID:+e9n2LIP.net
>>736
今はご高齢の元・陸上自衛隊員と話していて迫撃砲の信管の話になったんだが、
信管だけでも指ぐらいなら吹き飛ばしてしまえる威力があるとか。

751 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 18:46:42 ID:+e9n2LIP.net
>>743
それが機雷だと、瀬戸内海にはいまだにB29が投下した機雷の不発弾があって、
終戦後何十年もたったあとで内航貨物船が船首をかじられる事故があったり、
たまに海上自衛隊掃海隊による爆破処分があったりで。

掃海母艦の一般公開のとき、後部甲板で係維機雷の展示があり、
乗員に「この機雷、どのぐらいの威力があるんですか?」と質問したら、
「このフネがへし折れます」。

752 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 19:06:55 ID:cAZihQaj.net
>>749 そういう場合、作品タイトルはメル欄に書いてくれ。

753 :名無し三等兵:2020/01/19(日) 22:34:11 ID:+e9n2LIP.net
釣り具メーカー、がまかつが作ってるキス釣り用仕掛けの中に、
「カモフラキス」針も糸もオリーブドラブに塗られたものがあり、
メーカーいわくは海中で海藻にまぎれてキスに発見されづらい水中迷彩というのだが、
これは人間対キスのサバイバルゲームアイテムだ!?・・・いやま、どんな針使われたってキスにとっては命がけだが。

なお「カモフラキス」の針、ツヤ消しのオリーブドラブに塗装され、表面がザラついている分、
普通の針よりエサ付けのときにエサの滑りが悪く「手返し」(軍事的にいえば次発装填)にわずかだが余分に時間を取られるため、
1匹釣り上げたあと、海中の残存キスにサバイバルのチャンスを与えかねない両刃の剣ではある。

・・・軍事と関係薄すぎた、すまん。

754 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 00:17:22.39 ID:8HzOncOl.net
なるほど確かに「手返し」は「次発装填」だわな

755 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 00:36:54.57 ID:4LnS1/pv.net
>>746
たぶん知ってると思うけど日本軍は実際中国で大量に使っているので戦後に埋めたやつが向こうで被害出したりする
日本でもたまに出てくるそうだ

756 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 02:01:47 ID:SwNQ4VvL.net
厳密に言うと、日本軍から中国軍が接収した後埋めたやつだけどな。

757 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 06:33:55 ID:FgmQGBTU.net
と、一部が言い張ってるだけだな

758 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 06:51:00 ID:OquCkVtJ.net
フィリピンでも化学兵器は使われてなかったっけ?

759 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 07:24:52 ID:SwNQ4VvL.net
>>757
細菌兵器を研究していた関東軍第731部隊がちょくちょく非難の槍玉に上がるのに対し、
同じように人体実験もしていたとされる関東軍第516部隊(関東軍化学部)が
さっぱり槍玉に上がらないのは、戦後国府軍→八路軍が施設現物を接収し、
自分達も運営したからだと言われている。

760 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 09:10:48 ID:o2GVMRPW.net
そういや
「VIOMIC ARMY 731」
と貼られたバイクを見たことあるが、日本でも731部隊だけがそんだけメジャーってことだもんな。

761 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 10:44:44.41 ID:TfJlo762.net
海外パニックホラーもので、生体兵器としての「KAIJU」やゾンビの勧進元としての731ってネタを今世紀になってからときどき見かける。
なんでそうなると最初は思ったが、他所から見りゃ、そりゃそうか。

762 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 08:47:15 ID:bMSiYm17.net
韓国の龍山基地には200匹を越す野良猫がいる
昨年から在韓米軍の有志と韓国の獣医ボランティアが捕獲しダニの駆除と去勢
里親探しが続けられ、これが上手く行ったら他の米軍基地でも実施される

韓国では野良猫が多い基地とそうでない基地がある
多い基地は日本軍から接収した基地で残飯を漁ったり餌を貰っていた子孫が今もいる

763 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 14:15:07 ID:QRun1kAz.net
あっちで仕事をしていた頃、港以外で野良猫を見た事が無くて不思議だった
残飯がトウガラシ入りで冬がすごく寒いので生きていけないのかも
日本猫は日帝残滓だから殺処分なんて事にならないと良いんだけど
今や貴重な日本猫なら連れて帰りたい気もする特に三毛猫

764 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 15:50:14 ID:Pk3VrZuB.net
向こうでは猫って食用なんじゃなかったっけ?

765 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 16:04:01 ID:xviiRcCm.net
韓国だと猫を飼う習慣がないんで野良猫(人間の生活圏で活動する猫)が
あまりいなくて野猫(山野で自活する猫)が一般的
今はアメリカ文化の影響などで猫を餌付けしたり飼う人が増えたけど
猫は妖力があって人を呪うという迷信が年寄りには残ってて嫌うというより
関わるのを避けてきた

766 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 19:05:08 ID:t7eKziSG.net
>>763
日本でも漁港や釣り人が多く集まる釣り場所には必ず野良猫がいるしなあ。
漁港の野良猫なんざ漁師おこぼれの新鮮な魚をたっぷり食ってるんで丸々太ってて毛並みもよかったり。

ある日の某釣り場所のおれ「ノラよ、すまんなあ、今のところボウズでなあ。
後ろでニャー(お魚ちょうだい)って言われてもあげる魚ないんだよ」

>>765
日本でも「猫又」のように、猫が妖怪化するって伝承は古くからあるし、
古今東西、ひとに飼われてはいるけれどひとに測り知れない行動を取るミステリアスな動物と捉えられてきたようだしね。

767 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 21:47:37.96 ID:hV3vkMKI.net
鍋島さんちは何故あんなに猫に嫌われてるのか

768 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 21:53:40.39 ID:hV3vkMKI.net
おっとごめん
ここ軍板だったか
戦国時代板と間違えた

769 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 12:07:21 ID:G8N24uyW.net
>>763
日本の猫を連れてきたわけでもなく韓国にも猫はいるんで韓国軍も猫を飼っている
朝鮮では猫は妖怪とされ恐れられてきたが農家では残飯を猫に与えてとくと
ネズミよけになる益獣でもあったから

韓国軍は原則禁止だが残飯処理やネズミ対策名目で司令の判断で認可される
実際には許可もなく勝手にすみついて残飯を隊員が与え一等軍曹待遇
猫が行きたがるなら兵はドアを開け先に通すが士官エリアからは追い出される
猫がいない場合は補給担当部署の下士官が農家に猫をもらいに行く

猫たちは基地の食堂の裏で昼寝をしておりチャムタイゴ(暇虎)と呼ばれる
暇は文字通り食っちゃ寝の姿と残飯という意味も持つ暇とかけている
虎は朝鮮では猫は泥棒の意味を持つのでこれを避け軍隊らしさと餌を沢山食い
大きく丸々と太っている事からつけられたらしい
基地に迷い込む犬も飼う習慣がありこれは暇狼と呼ばれる

770 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 12:17:05 ID:G8N24uyW.net
米軍は第一次世界大戦で遠征軍が家畜を盗む事件が問題になった影響で
現在でも海外での動物の飼育は餌やり含め禁止と非常にうるさい
イギリス文化の影響で軍艦のマスコットに動物を飼育するのは戦間期になくなった
泥棒した米兵がアメリカから連れてきたペットだと言い張ったから飼育禁止になった

龍山基地などの在韓米軍の日本軍の猫は朝鮮戦争で北朝鮮から基地を奪還すると
痩せこけた猫達が帰りを待っていたので特別な思い入れがあって黙認されてきた

そういう経緯もあって捕獲しても規定で餌がやれないので国防総省から
特例措置をとって捕獲と避妊、里親探しをしている

771 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 19:02:08 ID:OjtP2KIf.net
ドイツ国防軍冬季戦必携でも野営地ペット厳禁、狂犬病を初めいろんなもんの巣だ、てな事書いてあったな。

772 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 19:07:58 ID:sRzaTSpe.net
>>770
米軍動物ダメなの!?
実はイラク戦争で駐屯地に住み着いた犬をアメリカに連れ帰る美談があるんだ
一応美談の山場は検疫の書類とのバトルだったけど、もしかして始末書も書いてたのか…

773 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 20:11:01.68 ID:x74hZipW.net
>>771
洗濯が思うに任せない環境だとノミがな……。

774 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 20:52:25 ID:oyBugdLu.net
ワンコは必ず戦陣にいるのさ

775 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 21:26:32 ID:BzS7mF19.net
ベトナム戦争の軍用犬は兵器扱いだったので最後は現地放棄を命じられたんだよね
実際は現地人に払い下げられたというけど荒廃した戦後のベトナムでのんびり飼われたわけもなく…
ハンドラーだった兵士は連れて帰れなかった事を未だに悔んでいてPTSD状態
せめて中継基地になっていた日本まで連れて帰っていればねえ

776 :名無し三等兵:2020/01/22(水) 21:53:39 ID:oyBugdLu.net
特攻隊の基地にもワンコいたね

777 :名無し三等兵:2020/01/23(木) 10:39:37.16 ID:I2tMqZtR.net
>>772
あれは本当は犬猫飼うの禁止なんで米兵は連れて帰えれない
民間のボランティアが現地で一旦引き取ってお犬様輸送だけのチャーター機で輸送
アメリカで里親募集で米兵が引きとったという形式にしていてめちゃくちゃ金がかかってる

778 :名無し三等兵:2020/01/23(Thu) 13:01:03 ID:5kLTC5k3.net
インドネシアで仕事をしていた頃、工事現場に野良猫がたくさんいて子猫を連れ帰ろうと動物検疫を調べたら
六ヶ月以上の飼育歴と一ヶ月以上かかる血液検査を要するって事で子猫は不可能だった…
現地駐在員一家も帰国直前になって現地で育てた犬を日本へ連れ帰れないと判って子供がボロ泣きしてた

779 :名無し三等兵:2020/01/23(Thu) 21:40:17 ID:2P7ma+fL.net
ルーズベルト大統領は愛犬を救うためにアリューシャンに駆逐艦を派遣したという話を聞いた。
兵士の犬とはえらい差だよ。

780 :名無し三等兵:2020/01/23(Thu) 22:20:09 ID:doQEA7Z/.net
一方日本の南極観測隊は犬たちを氷原に置き去りにした

781 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 01:15:02.77 ID:DVkYQjlc.net
スイス軍には軍用救助犬105頭と猫3匹がいる
2匹の猫にはきちんと任務がありスイスの地形から儀仗偵察用の戦闘馬57頭と
荷駄用馬200頭と今も多くの馬が現役で家畜小屋のネズミ対策で飼われている

がもう一匹の猫ブロッコリーはリス基地に住み着いたただの猫で登録にあたり
新兵に愛を広め士気を高く保つことが任務とされた
新兵はブロッコリーの餌代を積立てられる

基地司令階級の准将位は正式な辞令でブロッコリー准将は軍で最も高位についた猫になる

782 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 04:26:48 ID:tEjseBOf.net
>>780
それに関しては当時も散々批難されたからもう許して差し上げろ

まあ美談にするのは違う気もするが…

783 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 08:19:10 ID:Ew5+rje+.net
西竹一中佐はウラヌスを可愛がっていた

784 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 16:09:31 ID:hdHFn2r5.net
初の南極点到達を達成したアムンゼンなんて、荷物が減るにしたがって
犬ぞり引かせていた犬を食用にしながら進んだんだから、置き去りくらい
可愛いものよ。南極をなめるな。

785 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:26:33.05 ID:fYORCvLA.net
植村直己氏がセルフタイマーで自撮りした、
共に北極圏を踏破したわんこの写真は微笑ましくも泣けるよね。

自撮りに使ったニコンF2アイレベル「ウエムラスペシャル」には露出計が付いてなく、
ただでさえ一面の白い世界で露出を決めづらい中、
美しく写った写真を数多く残した植村氏は、冒険家であると同時に優れた写真家でもあったと思う。

チタン製ボディのほか、極寒の状態ではぼろぼろになりやすいフィルムを巻き取るため「順巻き」に改造され、
凍結しやすい作動油を低粘度のものに交換するなど極地仕様に特化された「ウエムラスペシャル」は3台作られ、
2台は現存するが、1台は今もマッキンリーの山中に、植村氏とともに眠っているという・・・。

786 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:37:54.38 ID:fYORCvLA.net
>>783
西竹一中佐が硫黄島にいることを米軍側はつかんでおり、
「バロン・ニシ!オリンピックの英雄たるあなたと戦うことをわれわれは望みません!出てきてください!」と、
必死に投降を呼びかけていたが応答はなかった、という話をどこかで読んだなあ。

いかにオリンピック馬術の英雄であろうとも、軍人であり将校である以上、
ただひとりだけ白旗を掲げて投降などしなかったろうし、そこは米軍もわかっていただろうけど・・・。

787 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:44:41.47 ID:8LRM5v2Z.net
昔は新聞の論調そのままに影響されちゃう人がたくさんいたからねえ
記事を書いてる記者からして無知なんだから始末に負えない
まあ犬も家畜にすぎない西洋と家族とみなす日本じゃメンタルが違うけど

788 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:50:22.52 ID:JPrzyKm7.net
>>786
呼び掛けは作り話

789 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:52:13.69 ID:fYORCvLA.net
>>778
岩合光昭カメラマンが撮った作品で作った「猫写真卓上カレンダー」の、
2020年版に「こねこ」ってのがあってウチにも飾ってあるんだけどさ、

とうちゃんかあちゃんや、ガキのころからの仲間がいる、たまにゃメシくれたり可愛がってくれる人間もいる、
生まれた国で末永く暮らすのが、結局は子猫にとっても幸せなんだ、と思おうよ、な。

790 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 20:38:59 ID:rYtKeySe.net
南極圏にあるインド洋南のフランス領南方南極地域ケルゲレン諸島
大戦時無人だったが捕鯨船中継基地施設がありドイツが潜水艦支援に利用と
気象観測、無線部隊を置く計画が立てられドイツから支援船が出撃した

懸念したオーストラリア海軍は重巡オーストラリアで4ヶ所の港湾入口に機雷を設置
ドイツは計画を中止したが磁気機雷はそのままになった

戦後に南極派遣の中継基地と局地研究にケルゲレン諸島を国際的に使う事になったが
常に暴風と高波の島は機雷撤去が出来ず、接近が危険として放置された
幅120フィートの岩礁の隙間を縫って入港する不便な状態にある

21世紀だしいい加減機雷もなくなってるだろと2008年に調査したら未だに健在だった

791 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 21:32:16 ID:IlAWyviE.net
オーストリア余計なことしたな

792 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 23:49:26 ID:+ATUxXRM.net
それカンガルーいない方。

793 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 07:04:46 ID:dKy2G1lU.net
何で責任を持って掃海しないんだろうねあの国は…
自分とこの海だとか言ってるくせに

794 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 09:34:35 ID:StL+uWNE.net
自分とこの海だから勝手してるんだろ?

795 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 09:54:52 ID:YC6qTRfE.net
長いドイツの歴史で最も南で戦死者が出たのはケルゲレン諸島で、1940年12月に
補修と水の補給に寄港した仮装巡洋艦アトランティスで煙突の塗り替える
作業をしていたベルンハルト・ヘルマンが落下して死亡した
島に埋葬され墓にはドイツ軍最南端埋葬地と記され現在も大切に維持されている

796 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 11:26:16 ID:YC6qTRfE.net
仮装巡洋艦アトランティスは大西洋で赤道を超えると川崎汽船の塗装とKを描き
kasii maruになって日章旗を掲げ通商破壊作戦を開始

kasii maruが最初に遭遇したイギリス客船シティ・オブ・エクセターは
武装していたので交戦を避け通過したが、エクセターは変なデザインの
怪しい日本船がいると通報したのでいきなりその存在がバレている

日本っぽくしようと船体に旭日模様や日本の雑誌のイラストを真似て描いたのが良くなかった

797 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 23:19:52.12 ID:sD/x1tdh.net
アトランティスは40年11月に神戸に入港していてその時に偶然鹵獲した
英軍のアジアの海空の兵力や配置、シンガポール要塞の詳細な情報を伝え
南方侵攻作戦を成功に導いた殊勲艦

798 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 00:29:34.12 ID:x94TFe1e.net
餓島の鼠輸送は42年8月まで戦死率5割を超え日本軍のカンパンと泥水で戦っていた
カクタス航空部隊への補給に米軍も行なっていたけど、米海軍が参考にしたのが
独立戦争の頃の貧弱な海軍だった米海軍が敵艦隊を縫って夜間に小型高速艇で
友軍のいる海岸に樽を投げ込んでいた強行補給が元になっているらしい

799 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 01:34:52 ID:zZGKVb1n.net
・・・。

800 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 01:35:05 ID:zZGKVb1n.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

801 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 18:19:27 ID:VlARwS4n.net
>>792
オーストリアで売ってるジョークTシャツに「わが国にはカンガルーいないよ!」ってのがあったような。

802 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 18:50:11 ID:VlARwS4n.net
>>790
ドイツ潜水艦もののしょうもないネタでいけば、
映画「Uボート」でもU96のジブラルタル海峡脱出成功、
生還寸前の艦内大騒ぎシーンで使われていたビンビール、こと「ベックスビール」。

醸造元がブレーメン、軍港の港町にあり、調達の利便がよかったため、
(日本海軍でも似たような事情の話があったな)
ベックスビールを搭載して出撃したUボートは少なくなかった、というのだが、

ネット販売とは便利なもので、ベックスのビンビールを買ってみたところ、
これが飲み口があっさりしていて美味い。
飲むときのBGMは当然「It's a Long Way to Tipperary」だ。

803 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 20:04:01 ID:Hs1HMQrQ.net
>>801
それが前提の話だよ

804 :名無し三等兵:2020/01/28(火) 20:07:06.93 ID:HtJakHRR.net
ベックスビールってアルコール5%ほどだけどアイスボックのように15%もあるキツいものも…
木製のコップに注いだまま生ぬるく気が抜けかかったやつなんか古き味わいとか
あっちのビールを飲むと歴史が違うとつくづく思う

805 :名無し三等兵:2020/01/29(水) 18:10:11.64 ID:lcc/1j+0.net
ドイツ語の東「オスト(東)」からオーストリア
ラテン語の「アウストラル(南)」からオーストラリア
なんでこんなややこしい名前をつけるのか

806 :名無し三等兵:2020/01/29(水) 18:38:45.37 ID:+KJ07RWz.net
潜水艦ビールネタでしつこく続ければ、
吉村昭「深海の使者」に、前部発射管室にストックしてあったビンビールが、
爆雷攻撃の衝撃で割れた噴出音を発射管室浸水と誤って発令所に報告、
艦長以下、発令所が絶望的な空気に包まれたくだりがあり、

このとき積まれていたビールの銘柄まではわかりようもないが、
かってアサヒビールがキャンペーンの景品に「昭和18年のフォーミュラで復刻したアサヒビール」を出したことがあり、
それなりに美味いが、ちとコクがなかった覚えがある。
平成の技術で復刻したものではあるが、戦中ビールの味を舌で体験する何よりの史料ではあった・・・。

807 :名無し三等兵:2020/01/29(水) 18:51:16.39 ID:+KJ07RWz.net
すまん「一時」が抜けていた。
前部発射管室に本当に浸水があったのであれば艦がトリム調整能力を失い沈没までは一歩手前のところ、
「浸水の報告は誤り、浸水なし」と前部発射管室から報告があり、
艦長は軽率な報告を戒める一方、大きく安堵したという・・・。

なお、現在の海上自衛隊潜水艦でも、発射管室の空きスペースは物資の搭載スペースに活用されており、
おれが艦内一般公開で発射管室を見たところでは、
魚雷の搭載スペースの最下部に、ダンボール入りペxシの缶コーラが置いてあり、
乗員氏「空いた場所は活用していますね、コーラですか?あれ、楽しみなんですよね」。

808 :名無し三等兵:2020/01/29(水) 20:53:29 ID:pMjSh467.net
オーストリア帝国海軍ラムってのが売られていてアルベルト・ミヒラー蒸留所というメーカーが作っている

アルベルト・ミヒラー蒸留所はシレジア地方の良質な水とハーブを用い一代で
世界トップクラスのラムやスピリットを作った19世紀を代表する蒸留所の一つ
ここが今は亡きオーストリア帝国海軍のラム酒を全て作っていた

でも現在の帝国海軍ラム酒を作っているアルベルト・ミヒラー蒸留所は冷戦崩壊後に
イギリス資本でチェコに作られたメーカーで、ラムはアメリカとフランスから
輸入した物をブレンドし、スピリットはイギリスで作られている全くの別物

本来のアルベルト・ミヒラー蒸留所は共産化で跡形もなくなっている
(一応新設時にアルベルト・ミヒラーの子孫を雇ったらしいが)

809 :名無し三等兵:2020/01/29(水) 21:12:15 ID:+KJ07RWz.net
>>808
歴史、由来を語れば淋しいけど、世紀を超えて名が残っているだけでもまだよしとすべきか、な。

810 :名無し三等兵:2020/01/30(Thu) 08:50:04 ID:WnRYFggL.net
潜水艦に瓶って
缶詰じゃだめだったの?

811 :名無し三等兵:2020/01/30(Thu) 11:23:18 ID:NaBAgM4D.net
ラム酒はナポレオンが大陸封鎖(対英禁輸)の結果生まれたもの

イギリス植民地の西インド諸島ではサトウキビを作ってフランスに輸出していたのだが、経済制裁の禁輸でサトウキビがむっちゃ余った。
仕方がないのでサトウキビから蒸留酒を作りアメリカに輸出したらこれがバカ売れ。一気に大ブームになった。

一方フランスでもサトウキビが輸入できないので甜菜から製糖する方法を開発。
でも大陸封鎖が終了したら西インド諸島のサトウキビ(安い)との価格競争に負けてしまったので砂糖が余った。仕方ないので甜菜からホワイトリカーを製造。リキュールの誕生である。

そしてイギリス本土ではフランスからワインを輸入できなくて困った。イギリスは寒くてブドウが作れないから自国ではワインが生産できない。仕方ないので麦からスコッチウイスキーを生産。酒需要をソレで満たしたのである。

とこのようにナポレオンの大陸封鎖のおかげでラム酒・リキュール・スコッチウィスキーという3つの酒文化が生まれたので経済制裁もたまにはいいことにつながるというお話でした

812 :名無し三等兵:2020/01/30(Thu) 23:12:29 ID:qeqcOVye.net
31ノット・バークことアーレイ・バークが1996年に死去した時、当時就役していた
アーレイ・バーク級駆逐艦は全艦、31ノットで航行して敬意を表した。
また多くの功績を残したバークは米海軍はもちろん他の同盟国からも多くの勲章を
授与されていたが、遺言で遺体の胸には日本から授与された勲一等旭日大綬章
のみが取り付けられて埋葬された。

813 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 00:59:39.34 ID:uZxzam7S.net
>>812
アーレイ・バークの勲章は阿川が創作したか海軍軍人の誰かがまーた作り話したもん
遺産相続したのが金に困ったのかけっこう前にオークションで他の勲章ともども売られてた

814 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 01:34:23.03 ID:HzYcx/E0.net
最後のお別れの時に献花などで見栄えするように
勲章は付けるだろうが
棺桶を埋める前に外すだろw

815 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 01:53:07 ID:47sHI37N.net
うちの爺ちゃん陸軍中尉で、勲六等だったかの勲章といくつか従軍記章みたいなの持ってたけど、
遺言で一緒に火葬しようとしたら金属は入れられませんと言われたので、婆ちゃんが箱ごと
お墓に放り込んだな。

816 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 06:25:50 ID:GiHwcO8J.net
>>815
火葬の時に昔の硬貨とか一緒に入れない?
うちはそれで婆ちゃんの火葬で焼け残った100円硬貨(銀貨)を形見分けでもらった。

817 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 06:34:58 ID:afiQvgs1.net
あっちは土葬だろ、しかし埋める前に金目のものを剥ぎ取るとか
江戸時代の日本かよ

818 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 08:27:31 ID:az4PkBky.net
墓を暴けば最高位の勲章がザクザク出てくるとなると、現代のアメリカでもやる奴はいるだろうな
>>816三途の川の渡賃として、六文銭を印刷した「私銭」を入れるのが普通かな
「炉が痛むし排煙の都合もあるから紙と木しか入れるな」と複数の火葬場で厳しく言われた

819 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 08:50:01 ID:3EidjYGf.net
高速道路工事で先祖代々のお墓を移動する事になって墓地全域を掘った事があるんだけど
土地柄棺にいろいろ入れていたらしく櫛だの短刀だの身の回り品らしきものが出土した
最後に土葬された曾祖父なんか死蝋化していて思わぬご対面に…

820 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 09:56:25 ID:+LJbv99c.net
>>816
今都市部の火葬場の温度は最高で1000度超えるからチタンでも無きゃ原形留めないよ
金属類入れられないのも818さんの言う通り

今が高齢者人口のピークで今後人口減る一方だから既存の火葬場の回転良くして対処するしか無いから昔みたいに弱い火力でのんびり火葬なんか出来ない
(住民の反対運動押しきって新しい火葬場作るなんて都内だとまず不可能だし)

821 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 15:43:07.73 ID:dB5kL+h9.net
>>816
昨今は印刷した紙だよ
色々規定あるらしいから

822 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 16:09:57 ID:xR6h5UkN.net
>>820
日本人なら1度はお世話になる施設なんですけどね、これほど
反対の多い施設もあまり無いでしょ。
とは言え、自分がいるとある地方都市でも、古い施設の建て直しなら
なんとかなったんですが、新設は難しそうです。

おっと、ここは軍板でしたね。
じゃ、軍板向けなネタを1つ。
太平洋戦争時、この市の重要な書類や何やらを
この火葬場の隅に埋めといたんだそうですが、なぜか
そこにポツンと1発の爆弾が落ちてきて、その重要な書類や何やらを
綺麗に吹き飛ばしてくれたんだそうです。
その為当市には、戦前の戸籍などの重要書類は存在しないんです。
この火葬場、かなり山の中なんですけど・・・

823 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 16:10:20 ID:GiHwcO8J.net
>>818>>820-821
色々と面倒なんだな今は…まあ俺が逝く頃は三途の川の渡し賃も電子マネーになってるだろうし、
体内に埋め込んだ生体チップとかで何とかなるんだろな。
後は地獄の沙汰もポイント次第だ。

824 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 18:39:33.98 ID:OoYr4ijb.net
>>819
市街地で公共施設の新設工事になると、必ずといっていいほど「埋蔵物調査」があり、
そこで何かしら歴史的価値があるものが発掘されると、
こんどは「埋蔵文化物調査」となり、調査が終わるまで工事が前に進まなくなるんだよな。

825 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 18:41:17.05 ID:pJLCU41L.net
京都の地下鉄はそれで死ぬほど時間がかかった。
「ハケとヘラで掘っている」と市民から揶揄されたほど。

826 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 18:58:38 ID:GiHwcO8J.net
わが町に至ってはあまりに遺跡だらけでついに都市計画道路の建設が断念されたぞ。

827 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 20:05:17 ID:4TQMih0P.net
でも文化物調査にグチグチ言ってるのって日本だけらしいな
ローマなんか20年くらい工事がストップしてる物件があるが、特に苦情は無いとか

築200年の木造民家をサクッと潰したりとか、明治期のレンガ倉庫をモルタル倉庫に変えたりとか、最近だと路面電車跡をザクザク切ったりとか案外歴史を大事にしないよねこの国
その辺もうちょっと税金使っても良いような気がするけど…カツカツかなぁ

828 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 20:09:50 ID:pJLCU41L.net
なんでも残してたら日本中文化財ばかりになってしまう。

829 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 20:13:41 ID:GiHwcO8J.net
>>827
現存する歴史的建造物とかも、過去のアレコレを乗り越えて現存するからこそ「歴史的」なのであってさ。
邪魔だから取り壊しました、程度で終わるようなもんにホイホイその座を与えてたらキリないと思うよ、ホント。

最近もわが町じゃたかだか40年前ほど前に、ちょっと有名な建築家が作ったってだけの県営美術館を移転して取り壊すかどうかで揉めてる。
その建築家がどんな業績残したのかも知らない素人まで「なんか新聞とか専門家がなんか言ってるし、残した方がいいんじゃないの」って何となく言ってる状態。

信念の無い歴史が消えるのはそりゃ当たり前で、どうしても残したきゃそれなりの根性や執念見せろやと思うね。
スナック菓子の「カール」が消えるのと同じような感覚で、無くなるのがわかって初めてギャースカ言うようなのは歴史でもなんでもない。

830 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 20:48:03 ID:9joJck/S.net
東京都世田谷区に、将軍池公園という公園がある
園名は、本物の将軍ではなく、隣接する松沢病院に長年入院していた、葦原金次郎という患者に由来する
葦原は、自分が将軍だという妄想に取り付かれており、日頃から将軍のコスプレで過ごしたりしていたため、葦原将軍の渾名が付いたのだ
松沢病院では当時、治療の一環として、患者に各種の作業をさせており、葦原たちのグループが割り当てられたのが、病院敷地内の造園だった
自称将軍の作った池だから、将軍池、というわけである
葦原は晩年、天皇を自称したため、葦原天皇の渾名も付いたのだが、流石に畏れ多かったのか、天皇の名が付いた公園はない

831 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 21:29:04 ID:NiWLPzBp.net
>自分が将軍だという妄想

そこまで念が入ってはないだろうが、終戦記念日の靖国で、明治の将軍コスプレで足踏みしてる爺さん方には参る。
その後ろには、半世紀の時間差がある南方戦線日本軍のコスプレ。
せめて歩調を合わせれば見応えもあるのだが、ぶっちゃけみっともないだけ。

832 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 21:57:15.28 ID:eSVEzMHW.net
最近亡くなったどこかの軍事資料館の館長が毎年コスプレで参拝してたが、それは本当にしっかりしたやつだった

警備もいるとはいえ境内で軍刀抜いていいのって感じではあった

833 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 22:05:31 ID:pJLCU41L.net
模造刀じゃろ?

834 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 22:12:07.21 ID:eSVEzMHW.net
栗林秀行館長だった
さすがに本刀じゃなかったろうね

835 :名無し三等兵:2020/01/31(金) 23:54:00.10 ID:AZBA5Pan.net
バークが海自の設立に尽力したのは事実だけど日本の小説の設定のような
口の悪い差別主義者の猛将バークが日本人に感動して親日家になった
みたいな話はアメリカにはない
対ソ軍備計画の一環で西ドイツ海軍や台湾海軍にも同じように奔走している

小説とは真逆で明るく人懐こい表裏のない性格で誰とでも仲良くなる
貴族主義で気難しいので有名なマウントバッテン大将ですらデンマークの
貧農の出自のバークだけは対等な友人として接している

836 :名無し三等兵:2020/02/01(土) 14:40:27 ID:qWZD7fhH.net
第二次大戦中、独国防軍と親衛隊は、兵士に、強壮剤として、ペルビチン錠を支給していた
ペルビチンの主成分はメタンフェタミン、つまり覚醒剤である

837 :名無し三等兵:2020/02/01(土) 15:54:35 ID:LTRrEbZT.net
>>836
当時は大きな問題じゃなかったからね、覚醒剤の使用は。
日本だってヒロポン使ってたし、米軍では”デキセドリン”って名前で
使ってた許可が居るけど。

838 :名無し三等兵:2020/02/01(土) 17:45:41.07 ID:LkHYqCmE.net
米軍とか今でもパイロットに覚醒剤支給してるだろ。

839 :名無し三等兵:2020/02/01(土) 21:11:20.02 ID:IIzClvUr.net
覚醒剤の定義によるよな

840 :名無し三等兵:2020/02/01(土) 21:49:22 ID:KXqqlh/5.net
自衛隊は覚せい剤を合法的に使える組織

841 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 01:28:40 ID:rKZA72kB.net
陸軍が中国大陸の撹乱に阿片販売始めたけど莫大な収益を見て経済官僚と
三井、三菱、大倉が組んで近衛を動かし財閥独占になった戦前の超巨大利権
旧財閥系や岸や佐藤が関わってるんで日中国交回復の時に都合悪い
中国も国民党残党の最大貿易国を寝返らせるんで実現したい
というので麻薬も満洲事変も全部陸軍が勝手にやったという設定になってる

842 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 04:38:16 ID:tuOuAcNt.net
最近は中学校でアヘン戦争とか習わないのか?
19世紀からイギリスの手によって中国中にアヘンは蔓延してるし、
日本が満州でアヘンの専売制を敷いたのは儲けの為と、
重要な軍需物資であるモルヒネの原料としてのアヘンを確保するため。
なので戦争末期になるほどアヘンの一般流通量は減少し、専売外の
闇アヘンが大量に出回る事になる。

なお、日本の敗戦後は中国国民党がアヘンの専売制を敷いた。

843 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 07:27:29 ID:FUDFONyZ.net
>>840
そりゃないよ。
鎮痛剤のモルヒネや、化学兵器の解毒剤すら緊急時でも
持ち歩けないし、その注射すら個人で出来ない自衛隊だよ?

844 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 08:42:27 ID:T5jfoJrG.net
まぁカフェインも広義の覚醒剤だわな

845 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 11:17:41.37 ID:4HLPZ/68.net
>>838-839
米軍が最近までパイロットに支給していたのは、アンフェタミン系の薬物で、これは日本の法律では覚醒剤だし、
米国の法律でも、本来は医師の処方が無いと、取り締まりの対象
アンフェタミンの依存性や、妄想などの副作用は、米軍でもさすがに問題になり、
現在はモダフィニル系の、より副作用の少ない薬物に置き換えられている
なお、モダフィニルも、医師の処方なしの使用や販売は、違法である

846 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 12:53:14 ID:zhl69AGS.net
>>842
大陸でのアヘンの減少は対中工作用麻薬が39年から政府の支援で日本の
大手製薬メーカーに大量生産プラントを作られ覚醒剤に移行したからだわな
大陸での官製麻薬の流通管理していた岸信介が我が取締の成果と自慢してたがw

847 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 13:22:00 ID:Pp6sXwpe.net
日本軍は戦費を稼ぐため大陸で大規模なアヘン栽培を行っていた
…というNHKのドキュメンタリー番組があったね
鵜呑みにしちゃってる人も多そう

848 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 14:26:34.69 ID:kyb2Ha2D.net
アイスクリーム製造機を残しててったいした日本軍
それを後に手に入れた米軍は「トージョーからのプレゼント!」と喜んだ

849 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 14:42:03 ID:zhl69AGS.net
まあ日本だと官製麻薬は興亜院の官僚による一元管理になってるんだけどね
戦前のアヘンは中国だけでなくトルコや南米産の格安アヘンもあって
対中工作用アヘンは価格競争が悩みのタネでライバルのいない日本の工場精製麻薬は
高い精神依存性もあって高利益になって官僚と財閥が目を付け独占したってもの
悪い話だけではなく麻薬汚染に厳しく対処してた陸軍は流通管理が有り難かったみたい

当然そんな美味しい話には法の目を掻い潜るるのが出る
陸軍が麻薬使用を取り締まっていると興亜院が出処でない覚醒剤が出てくる
調べたら出処が海軍
海軍は日本の法の外国民党政府に覚醒剤を輸出しこれが逆輸入されていた
南部の新桂派は自治権を有しここと海軍が取引して独自財源にしていた
陸軍の苦情に中国人から金と健康を奪い海軍を強くするので愛国無罪と取り合わなかった

結局この海軍の覚醒剤の製造流通を委託されていた神戸や広島の暴力団が
戦後大陸に売れなくなり余った在庫や製造ラインで麻薬禍を起こすんだけどね

850 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 14:47:19 ID:iPb2/6kd.net
>>846
帝国日本は台湾で阿片常用撲滅に取り組んだのだが、異民族のヒダが分からないのか遅々として進まない。
当人一代限りの使用だけ認めるとして、栽培精製製造販売まで専売制にした。
終戦ごろにはマジで依存者がいなくなってたそうだ。
満州から他の占領地でも日本の専売制を敷いた。
岸が>我が取り締まりの成果 だと豪語したのなら由々しきことだが、軍政下の取り締まりの一部ではあった。

851 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 15:14:48 ID:tuOuAcNt.net
ちなみに工場精製麻薬(ヒロポン)も末期になると軍需が優先され、
民間に出回らなくなって粗悪な模造品が作られるようになり、
死者を出していたりもする。

852 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 18:59:14 ID:y1VgFiI9.net
>843
?第115条の3第1項(麻薬及び向精神薬取締法 等の特例)

自衛隊の部隊又は補給処で政令で定めるものは、麻薬及び向精神薬取締法(昭和二十八年法律第十四号)第二十六条第一項及び第二十八条第一項
又は覚せい剤取締法(昭和二十六年法律第二百五十二号)第三十条の九及び第三十条の七の規定にかかわらず、
麻薬又は医薬品である覚せい剤原料を譲り受け、及び所持することができる。
この場合においては、当該部隊の長又は補給処の処長は、麻薬及び向精神薬取締法又は覚せい剤取締法の適用については、麻薬管理者又は覚せい剤原料取扱者とみなす。

これはなんのための規定なんだろうな?

853 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 19:52:39.58 ID:gSpw63V5.net
>>850
これ日本ホルホル凄いアフィサイトで見るけど1900年代前後に中国での麻薬商売が
列強の人権意識の変化で批判が高まりルーズベルト大統領が強い禁止令を出し
阿片撲滅を目指し各国にも同調を求められたのが始まり。
フィリピンを領有したアメリカは労働力が阿片汚染で失われる事を危惧したのはあるが
当時の世界的な世論の変化があり、日本も同調するよう要求さてた。

第一次世界大戦後のハーグ条約は阿片禁止が盛り込まれ日本でも歩調を合わせる為に批准。
だが実態は阿片令で専売にした日本は台湾阿片輸出と台湾人へのモルヒネの
販売で大きな利益を得ている。
台湾総督府による阿片輸出は1906年に始まり品質が悪く不評で3万円だったが
10年代には280万円の収益を上げた。
金剛型3隻分になる。
また台湾人に最初高品質のモルヒネを安価でばら撒き中毒化させて品質を落とし価格を上げ儲けた。
モルヒネ含有率は半分近くになり価格は6倍になったが台湾土人は文句を言わないと記している。

イギリスも依然として阿片輸出を行っていたが国際的な批判を受け1920年代に縮小したが
阿片汚染は納まらない。ここでイギリスが出したのが日本が密輸しているから。
公式には日本は国際世論の批判を受け阿片輸出を1918年に禁止という体裁だった。
慌てた日本は我が国は台湾の現地の風習からすぐ禁止できずやむなく作っていて
撲滅に努力していると言い訳した。
台湾で阿片患者の調査し我々の努力で減っていると証明すると言った。

854 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 19:55:47 ID:gSpw63V5.net
この頃の20年代の世情の変化が重要で
・清国滅亡は外国人のもたらした阿片によるものという認識が台湾人に広まる
・海外の人権意識の高まりで阿片撲滅運動の影響が広まり阿片にもモルヒネ中毒商法にも批判的になった
・フィリピンの植民地経営の成功という情報から日本経済界が安価な
台湾人労働力を求め台湾からの阿片撲滅を求めた

実際に台湾総督府の中毒者調査を台湾人はモルヒネ漬けにして収奪した事の
再現と考えて反対運動が各地で起き阿片追放が台湾人世論の変化が見て取れる。
20年代にはすでに台湾人が自主的に麻薬を捨て始めていた。

それでも日本の麻薬密輸は続き批判され日本は突如阿片矯正院という施設を作る。
これは日本の密輸実態を調査するイギリス調査団向けの施設を30年にでっち上げた物。
台湾総督府は日本経済界からの要請もありモルヒネ中毒者を作るような
政策は止めたがほっとけば中毒者は減るとして撲滅に興味はなかった。

しかしこれに参加していたのが京大医学部を出た杜聡明医師が一人奮闘する。
阿片中毒のメカニズムを研究し禁断症状を緩和する療法を作り上げた。
興味のない台湾総督府や日本人医師は杜聡明に事実上の施設の運用を任せた。

世界的な阿片への批判、日本経済界からの経済的な要請、台湾人の意識の変化、
最後に杜聡明医師の奮闘が台湾からの阿片撲滅につながった。

855 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 20:16:19.21 ID:tuOuAcNt.net
そしてアヘンの代わりに台湾に広がったのがビンロウ。

856 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 22:54:01.30 ID:kyb2Ha2D.net
あれ、地方でしか見ないな…
少なくとも台北では見ない

857 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 06:01:25 ID:68ykba/Z.net
>>847
鵜呑みも何も事実だしなあ、カルト系ウヨは認めたくない事実かもしらんが

858 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 08:24:24 ID:FzRjQLk0.net
>>842
アヘン戦争って「列強の横暴」みたいに描かれているけど、
あれは中国側の商取引を無視した横紙破りのほうが問題なのに

そもそもアヘンは20世紀の最初まではヨーロッパでは合法だったわけで
べつにアヘンのせいで国が滅んだわけでもないし、みんな楽しく嗜んでいた

アヘンが禁止されるのは世界大戦の前で国家間の緊張が高まって
ダウナー系の「みんなでハッピーになろう」というアヘンが目の敵にされたせい

その代わりに戦闘力を高める覚醒剤が合法になるんだから、
政府が本気で国民の健康を心配していたわけではないのだ

なんだか過度にアヘンを危険視する風潮は、近年のタバコを弾圧する流れと重なる

中国が「アヘンのせいで国が滅んだ」などと抜かしているけど
清王朝は人民を弾圧するというシステムそのものが末期だったのだから、
アヘンが無くても遅かれ早かれ崩壊していたであろうよ

859 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 09:04:55 ID:EKIYeQlv.net
>>856
20年前には台北でも真っ赤な唾を吐いた跡が至るところについていた
去年行ったらほぼ見かけなくなってたな
この20年で、台北は街並みも人心も東南アジアの田舎街から世界的大都市へ見事に変貌したようだ

860 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 09:06:44 ID:EKIYeQlv.net
>>858
19世紀末、ロンドンの阿片窟がどんな様子だったか調べてみたら?
まずはシャーロック・ホームズを読むところから始めればいい

861 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 09:19:23.32 ID:o44BYBkf.net
カルト系ネトウヨは日本陸軍が台湾や中国で麻薬をばら撒いたという
昭和の時代の設定じゃないと怒られるぞ
安倍の爺さんとか自民関係者や経団連に並ぶ大企業がもろ関わってるんだし

862 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 09:51:31 ID:QuzYWWt7.net
まあその世代の名士はそういうことをやってるのが普通だから仕方ないといえば仕方ないけど

863 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 10:05:28 ID:UGHDyOGn.net
台湾側も李登輝が対中戦略で日本政府や経済界のいわゆる台湾人脈を利用する関係で
台湾総督府は善政を敷いて蛮族を文明人にした恩人としたしねえ
国民党独裁が崩れて伝説も終わりを迎えたけど

子供のいない山下将軍は酔うと若い将兵を膝に乗せて赤ん坊をあやすようにするので
若い将兵から飲み会に出るのをかなり嫌がられてた

864 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 11:35:43 ID:3VdNEmdK.net
辻政信は、戦後の国会議員時代、
「防大生は卒業前に、他校の女子学生を招いて、ダンスパーティを開いているが、将来の幹部として軟弱すぎないか」
という趣旨の質問をしている

それに対する防大の回答は、
「現代の幹部は、紳士であることを求められる。紳士に相応しい教養として、ダンスは問題ない」
というものであった

865 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 16:37:59 ID:NkS2LGO+.net
>男女七歳にして席を同じゅうせず
といった教育受けてる人から見たら、はしたない行為だよね。

中国では明の時代から阿片を吸引していたと、視聴料搾取局だか民放で視たことある。
ただし、超大金持ちの道楽の手段であって、非常に高価だったようだね。
依存症と廃人化が社会の害になるには、ジャブジャブ供給される仕組みが出来てからのことになる。
そんでもって、帝国日本が大陸で幅を利かせる時代になってからは、清朝とか民国が発行する通貨は見向きもされず
阿片樹脂でなければ商取り引きが出来なかったそうな。

866 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 16:49:11 ID:Dpg2PYZ6.net
大陸ではその土地の軍閥が勝手に紙幣を発行していて相当な混乱を起こしていたんだよね
日本軍が統治の過程で回収、焼却したけど代わりに日本軍の軍票が大量に出回ったので結局同じ事に
アヘン樹脂は生産できるし確実に売れるから米本位制と同じで信用されるのも当然だね

867 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 17:14:51 ID:FzRjQLk0.net
>>860
あへん靴でなくてもロンドンはあんなもんだよ、2階からウンチが降ってくるしw
国会議事堂前のテムズ川がどんなもんだったか
ガス中毒死する議員がいたくらいだからw
まだ阿片窟のほうがマシw

868 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 17:59:21.70 ID:2uQogrT3.net
ネットの受け売りだけでハイヒールがうんこ避ける為に作られたなんてガセネタ信じてんだろうなあ

869 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 18:17:05 ID:3z/rlYOG.net
ウンコ大好き

870 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:22:51 ID:gEHfvdg6.net
>>865-866
うちの爺ちゃん戦争中中国にいて、ちょくちょく中国人苦力雇ってたそうだけど、
各種紙幣や軍票では人が集まらず、現物支給で集めるんだけど
無条件で歓迎された品が、塩・タバコ・大豆油。
まぁまぁなのが、米・酒・布。
特別に求められる事があったのが、味の素・ヒロポン。
だったと言っていたな。

871 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:25:04 ID:gEHfvdg6.net
地元の名家の結婚式に呼ばれて行ったりもしたけど、
最高のごちそうとして扱われていたのは、たっぷりの大豆油で
チンゲン菜を炒めて、塩と味の素で味付けをしたものだったそうな。
内陸部だったので塩が貴重だったみたい。

872 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:29:33 ID:QuzYWWt7.net
輸送のしょぼい時代だから塩も高価値なんだな
馬匹で輸送するだけで利益出そう

873 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:42:50 ID:nk8r8kxL.net
日本ほど狭くても、近代化されるまで山間部での塩の価格は沿岸部の数倍にもなったというからね
でも古代から塩が貴重だっただけに、清国の方が製塩技術も生産量も日本より勝っていたなんて意外な事実も

874 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:44:39 ID:SP2d1/S0.net
財政関係の本見てても軍票が使い物にならないデータだらけだしなあ
上海の卸売物価指数換算で軍票乱発しまくるんで36年からたった1年で100倍
44年には1000倍のインフレ地獄

875 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 19:46:18.66 ID:d9LzUyQK.net
大陸奥地で塩となると、岩塩ではあるまいか?
塩田つくる技術はあったろうが、やっぱり運賃がアレだからね。

876 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 20:00:55.24 ID:gEHfvdg6.net
爺ちゃんの証言によると、通貨で値打ちがあったのは
清国時代の銀貨や孫文銀貨で、やっぱり現物だったみたい。
紙幣だと、軍票よりは正規の日銀券や正金券の方が
価値が高かったそうな。
印刷が綺麗で作りがしっかりしてると信用あるのかね?

877 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 20:21:27 ID:QuzYWWt7.net
軍票では本物かどうかすらもよくわからないだろうし
中国や朝鮮の紙幣は関東軍の軍事費調達の都合でインフレするから使い物にならなくなる

878 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 20:28:44.55 ID:SP2d1/S0.net
>>876
正金券や正金銀行発行日本銀行券は日中戦争以前から中国で正規で流通していて
換算レートがしっかりしてたんじゃないかなあ

879 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 20:33:13.97 ID:aZUps2Ud.net
塩酒タバコが税金の種で貴重品だけど、油もか

880 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 20:59:51.16 ID:/+Loc1EE.net
>>873
「敵に塩を送る」の逸話も、本当のところは塩不足で高騰してるところで売りさばいて大儲けしたってのが真相って説もあったり

881 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 21:53:15.74 ID:SP2d1/S0.net
日中戦争で経済的混乱を狙い登戸研究所で中国紙幣が偽造されていた
ってのは知っている人は多いと思う
しかしこれは文字通り子供騙しにもならなかったみたい

まずは国民党の法幣は英米製印刷機で性能がよく品質で負けていたってのがある
そして一番の問題が印刷方式の違い
凸版印刷は版材の凸部分にインクを乗せ、凹版印刷は凹部分のへこみにインクを入れる印刷方式
中国のは凹版でへこみに入るインク量で濃淡のグラデーションが繋がって作れるが
日本のは凸版では点の密度でしかグラデーションが作れない
なので凸版で作られた日本製偽札は子供にでも簡単に見分けがついたらしい

882 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 22:04:46.90 ID:gEHfvdg6.net
そしてそもそも、国民党紙幣に何の価値もないのが致命的。

883 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 22:15:13.72 ID:A00jTz5q.net
陸軍の技術研究所ってやる前に気付けって感じの妙にズレた研究をやってた印象
そんなのばかりネタ的に紹介されているせいだろうけど偽札のくだりはお粗末だね
今では世界トップクラスの印刷技術があるけどそんなのが起源だったらなんかイヤ

884 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 22:33:52.13 ID:QuzYWWt7.net
まあ陸軍全体で言えば先進的な研究にチャレンジしてるし
英国面的技術投機だと思えば…

885 :名無し三等兵:2020/02/03(月) 22:35:12.52 ID:gEHfvdg6.net
相手国の偽造紙幣と言えば、英独もお互いに作ってたな。
基本工作員に持たす用の少量生産だけど。

886 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 01:25:28 ID:rTRy0bEF.net
>>879 乾物の塩若布が脱法塩として内陸に出回ってたとは聞くな。普通にヨードも摂れるし。

887 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 07:24:31 ID:2/2vD6sP.net
>>875
むしろ内陸の製塩の方が海塩より安く大量に作れた、海水を濃縮する手間もなく
飽和に近い食塩水を井戸からくみ上げて加熱、
場所によっては傍で天然ガスも出ててそれを燃料に

888 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 09:40:41 ID:vJ7sVbzZ.net
料理で、特に辛味が必要な時には、海塩でないと上手くいかないって、ハンバーガー屋を始めて3年の人が言ってた。

889 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 10:25:57.65 ID:Kbil9CaW.net
同じ海水塩でも煮詰める過程で最初にできた結晶だけ回収するようにすれば
塩化マグネシウム等にがり成分をほぼ含まない後味の甘い塩ができるんだよね
それが赤穂塩と吉良塩の差だという話もあるけど秘伝なのではっきりしない

890 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 15:01:46 ID:+R1hHj4Z.net
中国の四川や湖南あたりで辛いトウガラシや山椒料理が発達したのは、
塩が手に入らなくて貴重だったからで、普通に手に入るようになった昨今
若者を中心に辛い料理離れが起きているという。

891 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 17:09:59.54 ID:Sr73lPB2.net
唐辛子が世界に広がったのはコロンブスのアメリカ大陸到達後
中国で唐辛子が栽培されるようになったのは明代以降

892 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 17:28:21 ID:fqdHLri/.net
東南アジアではトウガラシ伝来以前は山椒が使われていたというから四川料理もそうだったんだろうね
甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五味に中国では山椒の麻味とトウガラシの辛味が加わり七味になった

893 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 18:54:35 ID:2/2vD6sP.net
中国の四川って有名な塩の産地なんだが

894 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 19:11:48 ID:+R1hHj4Z.net
一言で四川って言っても日本より広いからな。

895 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 20:26:12 ID:qgaGrnSm.net
軍事とは関係ない話はあかんか?

896 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 01:36:22 ID:vi5A+ZHb.net
ヒトラーの我が闘争は闘だから軍事の方ではないのだよ
てか全部読め

897 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 05:24:23 ID:EcNn7Osi.net
食と軍事は切り離せないぞ

898 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 09:26:07.28 ID:uPRDNM6n.net
中国仏教徒は坊さんがお経を唱え棺桶に入って埋葬されないと成仏できないと信じられていた
日本軍は坊さん撃つのは気がひけるので棺桶を優先破壊目標にして士気低下を狙った
日中戦争が進むと兵力不足からチベットにも派兵が要請されたが凄い旧式装備
代わりに坊さん5万人が動員され戦死者にお経を唱えるので役に立った

899 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 09:56:06 ID:uPRDNM6n.net
ウィグルとチベットはどちらも亡命政権がある
似たような境遇なので手を取り合いそうだが東トルキスタン共和国の崩壊で
インドに逃げようとする東トルキスタン関係者をダライ・ラマの禁衛軍が
待ち構えて多くが殺害され奴隷に売られたので仲が悪い

900 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 09:58:05 ID:FxUD2HRy.net
>坊さん5万人
出家修行ノルマ中の若者だろうな
僧侶自体は社会のパラサイトだから、生産力の弱い地域からそんなに出せるわけない。

901 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 10:40:01.04 ID:ksxKnZSo.net
僧院は土地を持てない次男以下を引き受けて高度な付加価値生産に従事させるための組織だ
なんで薬草酒やらクッキーやら特殊な米粉とかに寺の名前がついてるのか、考えてみたらいい
おまけに、長男が若死したら還俗させて農業を継がせればいい
僧院と軍隊は人口増加が生産力を上回った中世に世界中で確立したが、社会的には現金収入+人口抑制(洋の東西を問わず坊主は独身だ)+労働力バッファーの意味がある
その意味で、農業生産性がイマイチな社会ほど坊主がのさばるんだよ

902 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 10:44:22 ID:m65BHrr5.net
それタイとかの上座部仏教
チベット仏教は指名制で僧侶になる

903 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 10:50:18 ID:m65BHrr5.net
>>900への返信ね

904 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 11:03:00 ID:w1gub/I6.net
僧侶や行者の格好をして座り込んでいれば周囲の人が食べものや小銭をくれる
そんなホームレスに優しいシステムが完成されたタイでは坊さんのメタボが問題になっているとか
生産的な活動をしようと呼びかける宗派もあるようだけどまさにパラサイトだねえ

905 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 12:11:29 ID:3YEC+Vj+.net
>>898は前にも読んだな
これコピペでしょ

906 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 13:24:17 ID:Vt3mFQp7.net
>>903
チベットの男子は、例外なく生涯一度出家修行するんじゃなかったっけ?

907 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 15:13:24 ID:To6Bup+X.net
ノモンハン事変の外蒙軍ではラマ僧が大量に動員されたそうだな。
共産主義的には粛清対象なので、半分殺す目的で。
日本軍が死体を改めたら、ちっちゃい仏像とか経典とか、ダライラマの絵とか
写真とか隠し持ってる兵士が多くいたそうな。
あれ読んで初めて、モンゴルにチベット仏教徒が多いのだと知った。

908 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 15:53:52.83 ID:m65BHrr5.net
>>906
チベットの仏教は宗派で全然違うし僧侶は宗教家ではなく封建領主
また血統主義の階級社会という認識を持ったほうが良い
例えば上に出ている塩も販売は地域の寺院の独占のように寺院を中心に
地域政治と経済が構成された
またチベット西部は支配権が及んでいない状態

ダライ・ラマのゲルク派は妻帯しないが他は妻帯し男子長子が継承するのが多い
ゲルク派は各家族から一人選ばれ幼いうちに入り試験を経て選抜され大半が幼児期で終わる
輪廻主義という生まれ変わりが僧侶になるという形になりゲルク派のように
秘法により選ばれたり、血統継承では継承者は祖父などの先祖の生まれ変わりとしている

現在の亡命政府では教育は貴族階級を除き寺院の独占だったが初等中等教育は
仏教学校という形式で認めている

909 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 23:39:21 ID:aI1pmHo3.net
進駐軍とイギリス連邦占領軍は仲が悪かった。

910 :名無し三等兵:2020/02/05(水) 23:45:48 ID:3YEC+Vj+.net
それ以前から仲悪いよ

911 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 00:10:15 ID:OCV3mGmR.net
アメリカが勝ち確定してから太平洋方面にも派兵してきたイギリス海軍を冷遇したからな。

912 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 06:53:30 ID:AyFfw6Gp.net
進駐軍?そこはアメリカ占領軍と書かないと意味が…

913 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 09:21:30 ID:jO0CI4x1.net
>>911
キング提督が問題にしたのは規格の違いによる補給の問題、戦術の違い
前者はバルブに変換コネクタを取り付け、カナダで建造された新しい船舶を用いすでに44年初頭から豪州に
事前集積基地の建設と集積を行った
浮きドック2隻と工作修理船10隻、タンカー22隻など79隻の支援艦がバックアップ
懸案の命令系統も太平洋艦隊の指揮下に入るとイギリス側から申し出があり
イギリスの運用をアメリカ式に変更し、すでに航空戦が主体の為
航空機を米軍機に完全に統一しサラトガによる訓練を受け編入
4隻の英空母機動部隊は戦線拡大に悩むニミッツは大歓迎するが、この当時の
扱いは「予備機動部隊」で補助空母程度と見積もっていた

まああとは知っての通りパレンバン空襲を成功させ評価が変わり、アイスバーグ作戦で
特攻機を食らっても強力な装甲で跳ね返し一ヶ月以上作戦を続行し続けると
TF57の活躍にスプルーアンスは歴戦の第5艦隊の主力部隊という位置付けにしている

914 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 10:28:56 ID:e+128mlE.net
>>911
英艦隊の太平洋派遣は43年にルーズベルトとチャーチルの間で決まったもんだよ。
44年後半にはビルマ奪還計画に合わせ主力艦を太平洋に派遣と合意された。
約束通り44年初旬にインドミタブルなどが東洋艦隊に編入開始。
ルーズベルトからの強い催促で9月にスマトラ島、ニコバル諸島を攻撃。
米軍方式の編成や運用への移行訓練を受け豪州で11月に米太平洋艦隊に所属。
フォース63,フォース69を編成しBOFの初陣となるメリディアン作戦を命じられる。
(作戦自体はスマトラ島が雨季で1月下旬になった)

915 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 15:06:05 ID:i0+sOHyA.net
イギリスの極東派遣艦隊ってあれだろ、アメリカから「補給全部自前でやれよ」って言われて
栄養状態劣悪で栄養失調患者を出すようなありさま。
撃墜されたパイロットがアメリカの駆逐艦に拾われて、そこで出された食事に
「アメリカ軍はこんないいもの食べてるのか!」って日本軍みたいな感想を漏らしたという。

916 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 15:27:41 ID:TNwGNfMb.net
>>915
量の問題なのかそれ以外の問題なのかが気になりますな。

917 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 16:33:08 ID:qUHfkW7p.net
インドから補給は出来なかったのかな
大市場として運営してたから、消費してばかりとか。

918 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 16:33:37 ID:SPrUU6Br.net
ウィキペディアで遊んでたら、面白いネタ見つけた。
ドイツ国防軍の戦車撃破章、銀を5枚集めると
金1枚に交換してもらえた様子。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E6%92%83%E7%A0%B4%E7%AB%A0

919 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 16:45:31 ID:GYMTIZh/.net
一分銀五枚で小判一枚だったしエンゼルも銀五枚=金一枚だったし世界共通なのか…

920 :名無し三等兵:2020/02/06(木) 17:10:34.57 ID:i0+sOHyA.net
指の本数だからね。

921 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 17:17:44 ID:e+128mlE.net
>>915

米軍が特攻対策に狂ったように無計画に対空機銃積んで撃つので補給が滅茶苦茶になり
一日コップ1杯の水と1つのMREで戦っていて宇垣が逃亡しなければ撤退寸前になっている。
強固な装甲で従来の装備のBOFは補給に余裕があったんで米軍の代わりに
台湾や南西諸島の攻撃に参加している。
それに米軍と共用規格化された燃料や弾薬は米軍から補給を受けている。
豪華客船を回港して米軍の給養に風呂どころか真水のプールと大型劇場に
豪華ディナーを出しているぐらい英軍は補給を揃えて太平洋に来ている。

922 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 17:19:27 ID:DrktpZXK.net
なるほど森永はパクったのか

923 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 17:24:28 ID:e+128mlE.net
英軍の補給だと5隻の空母をローテーション組んでうち1隻は補修給養を行い
長期間の展開が出来たんだけど第6の空母もいた。
ユニコーンが後方に待機し損傷機の交換や修理を行って損耗の激しい
母艦航空隊を支えていたのが大きい。

元々が遠い植民地でも長期間活動する為に修理艦として建造されたものが
欧州では空母不足から通常の空母として運用されていただけで本来の任務に戻った。
この成果からユニコーンは朝鮮戦争にも派遣されている。

924 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 17:36:00 ID:i0+sOHyA.net
>>921
えー、45年3月から太平洋に派遣されて、パレンバン空襲から沖縄戦、
本土空襲と従軍した英機動部隊、その間の補給は数えるほどしかなく
生鮮野菜皆無。パイロットがタマネギ盗んで生で齧るという
どこの日本海軍だよみたいな状況が「The Kamikaze Hunters」って
本に書いてあったぞ。

925 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 18:06:33 ID:CKEntWy2.net
補給ってのはムラがあって、偏るものなんだよ。

926 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 18:31:18 ID:SPrUU6Br.net
>>919
あれ、4分で1両だった様な気がするんだが・・・

927 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 19:12:25 ID:e+128mlE.net
>>924
その本大丈夫か?
BOFのパレンバン空襲は4回
ロブソン作戦 44年12月20日
レンティル作戦 45年1月4日
メリディアンI作戦 45年1月24日
メリディアンII作戦 45年1月29日

ロブソン作戦は天候不良で効果不十分。
レンティル作戦は一定の効果を上げたものの損害は不十分。
メリディアンI,II作戦で生産能力の75%を破壊し作戦終了。
3月は沖縄攻略戦に投入されている

928 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 20:05:28 ID:i0+sOHyA.net
>>927
あー、複数のパイロットのエピソード集みたいな本だから、
45年3月から太平洋に派遣されたのはその内の一人の話だったかもしれん。

929 :名無し三等兵:2020/02/06(Thu) 23:29:44 ID:HFBiOiPT.net
下柳剛はダイエーの投手だった頃兄がいた那覇基地で
トレーニングしている

930 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 03:11:34 ID:U7odBH/W.net
突撃一番は、後の岡本ゴム社製である

931 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 20:59:40 ID:yIVNmlIs.net
P51ムスタングと並んで「レシプロ最高の戦闘機」と言われながら軍用機としての実績面では
不遇なF8Fベアキャットだが、空母部隊で不評だった理由の一つが主翼の不具合。
ベアキャットが小型に作られた理由の一つがF6FやF4Uが大きすぎて護衛空母での使用に
制限があった事だが、F6FやF4Uは主翼を折りたたんだ状態での幅が5メートルほどだった
のに対しベアキャットは7メートルを超えてしまい空母の格納庫内を喰う事に変わりはなかった。

932 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 21:52:07 ID:YSMH7hWv.net
米第5空軍 中古のP-40ばっか送ってくんなP-51よこせ
米第8空軍 紙装甲のP-51ばっか送ってくんなP-47よこせ

満洲国軍飛行隊はB-29が来るようになると外国製の超砲身機関砲で一撃必殺の
高性能機があるらしいと聞いて日本に要求していた

933 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 21:54:16 ID:YBP69C8e.net
超砲身機関砲ってなんか強そう。

934 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:07:44.35 ID:VVxwXXYV.net
A-36の愛称はアパッチだが現場ではインヴェイダー
やマスタングとよばれていた

935 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:30:38 ID:U7odBH/W.net
アパッチ野球軍

936 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:36:45 ID:zk3jfipG.net
>>932
外国の超砲身機関砲?P-39かYFM-1の情報でも伝わったのですかね。

937 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:59:21.50 ID:sQLYkbQ0.net
昭和18年頃までなら雑誌に欧米情報が載っていたくらいだしいろいろ噂があったかな
50mm機関砲を装備したMe262A-1a/U4ならB29なんて一発だけど試作品
長銃身のマウザー砲を装備した三式戦闘機も数が足りない

938 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 23:01:03 ID:YBP69C8e.net
75ミリ砲を装備した飛龍で……。

939 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 23:34:07.56 ID:+5Ltmm0b.net
>>936 YFM-1なら戦前に情報が入ってる。というか予科練記念館で遺品のスケッチ見たことがあるぞ。

940 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 00:49:10.76 ID:msjFbRU3.net
世界で初めて敵機を撃墜したのはセルビア兵の扱う大砲なんだっけ
某お祭りゲーFPSのTIPSにあったけど

941 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 11:32:48 ID:Qdr2Nr1t.net
>>910
イギリス空軍からP-38購入の打診がありライトニングIとして納入したが排気タービンははずされてエンジンはアリソンV-1710-C15Rの有り様。試験結果は散々な結果に終わり、
イギリス本土にあった3機以外は受け取りを拒否。
アメリカ陸軍に引き取られた140機のライトニングIはP-322というコードネームを与えられアメリカで訓練機として使われた

942 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 11:34:58 ID:Qdr2Nr1t.net
ドイツ空軍のハンス・ヨアヒム・マルセイユは
撃墜したパイロットを救助していた。

943 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 12:03:43 ID:qktu/9Wo.net
>>940
セルビアではそう言われているけど実際は記録が曖昧でよく分からない
1915年にクラグジェヴァツへの連日の一方的な空襲に対しセルビア軍は
密集させた歩兵を寝転がせ小銃やショットガンで迎撃している
これには露土戦争で鹵獲された旧式火砲が街を見下ろす高所の斜面に配置され
平射で迎撃に参加し、この一つがオーストリア機を撃墜したとされる
以降はどの国にも低空で歩兵部隊上空を飛行しないよう通達さたように
密集した歩兵の射撃の驚異が認識されたのは間違いない
(大戦全期で歩兵のライフル射撃での戦果は曖昧であるようなないような状態だが)

この撃墜劇はほとんど忘れられてた話で、冷戦崩壊後のセルビアの民族主義の
高揚にF-117の撃墜で再び引っ張り出されたって感じで、砲手の墓は大砲が
乗っかった立派なもんに建て替えられてる

944 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 15:42:51 ID:FZ5AevBg.net
>下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる。

無駄弾になった多くの弾丸の無念を思うと、目頭が熱くなる。

945 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 16:59:21 ID:Ls+2zTvP.net
>>944
その無念は、200年先まで不発弾として残るであろう…
ついでに「フランスのために死んだ村々」なら銃弾すらも無念が残るであろう…

なんだかんだで、本土決戦しなくて良かったわホント

946 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 18:30:54 ID:60It1Wcc.net
>>944
「ド下手な鉄砲、数撃っても当たらない」ってのはサバゲやってみるとよくわかる。
「上手な鉄砲、そもそも数撃つもんじゃない」ってのは標的射撃全般で。

その昔、ソ連の射撃教官、ユーリエフが書いた本「標的射撃の理論と実際」、
日本では日本ライフル射撃協会が「ターゲット・シューティング」と題して邦訳も出版されたが、
実は当時のアメリカのナショナルチームもこの本が公になるやいなや英語訳し、
丸のまま取り入れて選手強化におおいに役立てていたという・・・。

947 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 18:45:19 ID:Lz0lcNuN.net
グルーピングが狂ってても撃ちまくれば収束して当たるというだけで
ゼロインや狙いがおかしかったら制圧にもならないからな

948 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 18:46:31 ID:60It1Wcc.net
今は亡きモデルガンメーカー、CMCが金属モデルガンで、
射撃競技専用自動拳銃、ワルサーGSPを商品化したことがあり、
凝り性で知られたCMCのこと、内部メカまで可能な限り正確に再現されているのだが、

競技用拳銃のモデルガンなど一般ウケするはずもなく、
ウワサではピストル競技選手が自宅で練習用に購入したともいうけれど、
さっぱり売れず、再販の見込みもないため、今や超レアアイテム扱いになっている。

ワルサーGSPが邦画に登場したってのも、
高倉健主演の「駅 station」ぐらいだろうしなあ。

949 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 19:04:40 ID:44fLFtR1.net
CMCのワルサーGSP持ってるよコレクションの一番のお宝
でもエアガンの大流行が始まった頃、旧い金属モデルガンはあちこちで値下げ販売してたんだよね…
あの頃金があったらあれやこれや買い集めていたのに

950 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 19:54:10.04 ID:60It1Wcc.net
>>949
何年の何月号かは忘れた+記憶で書くが、
その昔には月刊「GUN」誌で「実銃VSモデルガン」なるレギュラーページがあり、
ターク・タカノ氏が担当していたのだが、
実銃ワルサーGSPとモデルガンGSPを比較して、
「アメリカではシリアスなターゲットシューティングピストルはそれほど人気はない。
だが、ここまで凝っているモデルガンであれば、
日本では許可があってもいつでも手元には置けない射撃競技選手の練習用に需要があるのではないか?」と書いていたような。

951 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 20:19:35 ID:60It1Wcc.net
なお、ターゲットシューティングピストル、標的射撃用拳銃ネタでいけば、
かってソ連がトカレフをベースにマルゴーリンmzu、22口径競技用拳銃を開発したことがあり、
のちのちの射撃競技用拳銃ほど標的射撃に特化されていない軍用拳銃の延長線上だったため、
共産側各国で射撃訓練用の拳銃として、国によっては国産化もされることになる。

中国でも例外ではなく、訓練用の拳銃として制式化されており、
のみならず、人民解放軍直営の外国人向け射撃場で撃たせるところがあるのだが、
いかにもせん22LR弾薬であり、よく当たるけど、
リコイルその他撃ち味は迫力に欠け・・・ってなこと言っちゃマズイのか。

952 :名無し三等兵:2020/02/08(土) 20:45:16 ID:Qdr2Nr1t.net
フランク・シーラン第二次世界大戦中アメリカ陸軍に入隊し第45歩兵師団に配属された

953 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 07:18:05.75 ID:6DVucYGu.net
>>945
沖縄がああなるのは当然だよなあ

954 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 12:25:09 ID:2/vWC+yb.net
42年10月、戦死病率50%に達したガダルカナル島への秘密作戦の命を受け
2隻のマグロ漁船パラマウントとピカロトがサンディエゴを密かに出港
2隻は日本軍の監視を掻い潜り飢島レッドビーチに到達し輸送は成功した
この秘密作戦はクリスマス用の七面鳥などの食材の輸送だった

この頃のガダルカナル島の米軍は補給の劣悪さから棄軍になったと噂が広まり
クリスマスの物資輸送はこの噂を打ち消す為に現地将兵に宣伝しており
失敗したら士気が崩壊しかねない重要な任務で目立たない漁船で行われた
サンディエゴのマグロ漁船は53隻とその船員が徴用され21隻が撃沈されている

955 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 20:53:38 ID:iK0RYANa.net
アメリカですらそんなに…

956 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 20:55:54 ID:1bFThzgC.net
米軍のベルトは日本軍でも大人気

957 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 21:17:03.95 ID:rSLUaB8f.net
最初のうちは補給できてないからな
それが祟って日本軍捕虜も死んでる

958 :名無し三等兵:2020/02/09(日) 21:28:11.15 ID:mdFYQCTI.net
フィリピン1942では、制海制空権のない中で裸の輸送船を突っ込ませて
壊滅するという、日本軍を一年先取りする行為をやってるからな。アメリカ軍。

959 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 01:54:51 ID:oXHtiwy4.net
マニラ1942では米軍は無防備都市宣言ができたのに
マニラ1945で日本軍はなぜそれができなかったのか

960 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 01:58:36.51 ID:q1T5P3nw.net
赤十字掲げてる病院攻撃してくる相手に無防備都市宣言してもねぇ。

961 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 02:19:32.40 ID:qVWtRyk9.net
向こうから警告票まで撒いてくれたが
それ以上何を求めろと…

962 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 06:08:39.66 ID:T+0Lc1AV.net
>>954
米軍が苦難して補給したのはクリスマス用の七面鳥かあ、一方日本軍の補給は米ですら…

963 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 06:27:54.38 ID:OCCzMM/4.net
自衛隊には勿論、騎兵科も騎兵部隊も存在しないが、馬は保有している
朝霞駐屯地にある体育学校で、近代五種競技用に、数頭の馬が飼育されているのである

964 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 08:27:26.94 ID:ryPftedq.net
馬術競技は相当なスポンサーが付かないと選手育成できないから自衛隊でやっているんだよね
馬を飼うだけですごい費用が掛かるし調教も競馬馬とも違う難しさだから人材確保も大変

965 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 09:29:46.42 ID:pjTIiAku.net
>>959
米軍はマニラ市民の安全のために自主的に撤退した
日本軍は米軍の攻勢を止めるためにマニラ市民を人質にとった

966 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 09:30:07.47 ID:pjTIiAku.net
>>960
バカ発見
ネトウヨはニュー速の巣に帰れ

967 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 12:22:30 ID:/Nc5Tm2z.net
我が闘争読んだか?特に下巻

968 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 15:31:27 ID:X+ArOgAF.net
日本兵に一番人気があったのがM1カービン

969 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 16:41:53 ID:yKDfmuxm.net
>>965
元々の方針として、コレヒドール要塞に籠って救援来るまで持久する計画だったからだろ。
救援来なかったけど。

970 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 19:31:27 ID:T+0Lc1AV.net
赤十字だろうがミドリ十字だろうが軍事利用するのが日本軍だからな

971 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 19:39:39.24 ID:vEWn6UJz.net
>>962
歩兵第124連隊は、ガダルカナル戦とインパール戦の両方に投入されているのだが、
どちらにも参加して生き残った兵士の戦後の回想によると、

「インパールは補給が全く来なかった。
僅かとはいえ、最後まで補給が続いたガダルカナルの方が、まだマシだった」

だそうです。日本軍の兵站能力って……

972 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 19:58:10 ID:oRT2Nw5W.net
>>971
そもそも当時の日本の兵站能力は、中国国内での
作戦までなら何とかなってた様子。

インパール作戦に関しては、これぐらい必要って所から
上の方がかなりの量を削ってた様だね。
「ここまで削れば、牟田口さんも作戦を諦めるだろう」
とか考えてい居た模様。

973 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 20:06:54.42 ID:mKbuD0JJ.net
そういえば、牟田口って、師団長時代は、インド侵攻作戦に、
補給が困難って理由で反対してるんだよな

974 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 20:33:34.61 ID:yKDfmuxm.net
>>971
124は烈の後方兵站基地強奪したのにな……。
同じく124の人が、ガダルはじっとしてるだけだったけど、インパールは
歩かなきゃいけなかったからインパールの方がしんどかったと言っていたな。

975 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:05:14.71 ID:jrgyKTYm.net
>>972
たしか本土決戦に自信もりもりだったのは「戦線が国内だから補給がバンバンできる!」だったらしいな

976 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:20:20.65 ID:BrkuuE19.net
日本の誹謗に熱心なのがいるが、兵站線をズタズタにされてヤケクソに走ったのが、本土決戦ではないか。
先に逝った連中に顔向けできないとか、他にも理由があるけど、日本誹謗厨にエサを与えるだけだからな。
だいたい負け戦を終わらせるのは、始めることよりも難しい。
帝国日本は敗戦初心者だった。

977 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:24:07.00 ID:yKDfmuxm.net
二次大戦の主要参戦国で、一番首都から遠い位置までしか敵が来てないのに
降伏した国だぞ>日本

978 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:37:07.78 ID:DcDBNHil.net
大量破壊兵器をぶち込まれたわけだからね

979 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:45:19.63 ID:ryPftedq.net
城下の盟といって、敵に城壁の下まで攻めこまれてから仕方なく結ぶ講和は恥ずべきものだという考え方があるからね。
ベルリンを占領されたドイツはまさにそんな具合で交渉も何もできなかったし長らく分割された。
天皇に問われ勝ち目がない事を認めざるを得なくなったとはいえ、あの時点で単独講和してよほどマシだった。

980 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 21:55:19.19 ID:BrkuuE19.net
旧ソ連に講和を託したが、裏切られた。
取り分を増やしたいスターリンは、ヤルタ密約の方に乗った。

981 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 22:03:38.63 ID:pjTIiAku.net
>>976
負け戦を終わらせることに抵抗して犠牲者を増やしたのが安倍下痢ゾウのジジイの岸信介
これ豆な

岸信介は軍部の機嫌を取るために徹底抗戦を唱え「米兵と刺し違えろ」と吠えて
日本の将来を背負うべき未来ある若者たち数万人を戦場へと送って散華させた
日本が敗戦するとマッカーサーと刺し違えるどころかGHQに土下座して命乞いした

982 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 22:06:25 ID:Dgynv/61.net
>>972
その辺はNHKがドキュメント()太平洋戦記作る時の時期の違う電文を組み合わせて作った創作
牟田口関係は海軍善玉論時代に補給問題が海軍に向かないよう創作が多すぎて滅茶苦茶

983 :名無し三等兵:2020/02/10(月) 22:36:01.12 ID:HygwZDvN.net
>>981
お前、無知過ぎるだろw
岸は立場上、軍事作戦に口を挟む権限は一切無いし、東条内閣崩壊後には無役だぞ。

984 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 02:20:47.64 ID:XxFPcEhQ.net
川口支隊の岡部隊が勝手に離脱して処分を恐れ指揮系統を離れ夜盗化し
食料を狙い襲撃してきて後方の方が安全じゃなく、後方に配置される指揮官は
やっぱ問題あるのが多くて補給をがめるんで前線では一日一合食えたのに
後方になると特配のタバコもなかったと二百二十八連隊の伝令兵だった人が
書き残してるの読んだ事あるな

985 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 04:46:48.05 ID:tuN7CNhs.net
>983
無知は恥なり

986 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 09:19:53.78 ID:RTbNwWK1.net
事実をありのままに語ると”誹謗”とか言われる日本軍…、orz

987 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 09:27:04.55 ID:++zjrXSj.net
君たち、なんにも知らないの?

いわゆる、統帥権の独立を政治利用したのは、ぼくのお爺ちゃんだよ!
軍縮条約批准のために、海軍艦艇を削ろうとした、時の浜口首相に
統帥権干犯だって詰め寄ったのさ!
日本じゅうがそんな空気だったけど、艦艇の数を決めるのは予算を執行する政府の権限。
それを無視して、一郎お爺ちゃんは浜口内閣を猛攻。
過激派に襲われ重症を負った首相に、一郎お爺ちゃんは再三登院を要求。
無理を重ねた浜口首相は、在職中に死亡。
立憲政治家の方から言い出し、議院制度の権威を損なった日本は、右や左の先生方が知っての通りの事態となった!
孫の僕は、日本国民より中国韓国の方に謝るのさ!
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/ o____
    !゙    (__人_)  |  | ☆ : . .|
    |     |┬{   |   | ’’’   |
   \    `ー'  /  _| ̄ ̄ ̄ ̄
    /       \/(_)

988 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 09:44:04 ID:mifYjiUI.net
またネトウヨの自演荒らしか
軍板にもネトウヨ隔離スレあるからここでお仲間と楽しくやってろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581339627/

989 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 10:32:41.06 ID:E8Xz5gOT.net
ネトウヨ(安倍信者)

990 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 15:10:36.44 ID:OQAYosK8.net
>>971
強運のかたも居るんだなぁ。
広島と長崎の両方で被爆した人のことを思い出した。

991 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 15:18:33.46 ID:E8Xz5gOT.net
伝習隊の話はめんどいから実況すれみて
 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1580901973/

992 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 15:19:27.34 ID:E8Xz5gOT.net
>>988
youtube の某動画の説明書き
みての通りです

993 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 16:59:03.50 ID:MYaHARtL.net
>>977
「まだ戦えるから、降伏するんだ」
って言ったのは、たしかフィンランドの
マンネルヘイム元帥だったか。

994 :993:2020/02/11(火) 17:03:42 ID:MYaHARtL.net
これだな。
冬戦争の講和に際して

「戦える力が残っている今だからこそ和平協定のテーブルに着かねばならない。戦える力を失ったら我々は何を材料に彼らと協定を結べるというのか。残されるのは完全な屈服だけだ。」
@ウィキペディア

995 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 19:37:08 ID:FAQulrqw.net
>>990
それは不運な人なのでは?

996 :名無し三等兵:2020/02/11(火) 22:04:34.31 ID:2q2vC+Kb.net
真珠湾攻撃を行った機動部隊を出迎えるべく出航した鳳翔は波浪でアンテナ線が千切れ
このため小笠原沖で鳳翔が消息を絶ったと言う事で、呉では撃沈されたという噂が流れた。

997 :名無し三等兵:2020/02/12(水) 00:45:54 ID:DbkmIQ5N.net
ミシシッピ州にはキャット島という島があり、名前の由来は島を発見した
フランス人がアライグマを見てアメリカにも猫がいたと勘違いして名付けられた

第二次世界大戦にアメリカでは愛犬献納運動が行われ軍用犬に使うとされ
18000匹が集められた
この中から400匹のグレート・デンなど大型犬が集められキャット島に送られ
日系人を使いアジア人を見分け接近し
爆弾を爆発させる自殺犬の訓練が行われた
アジア人は米を食うので欧米人と体臭が違い見分けられると狩猟ガイドから
ルーズベルト大統領が聞いたので始まったが5ヶ月行い成果がなく中止された

キャット島の犬は偵察や捜索といった高度な訓練、依然として爆弾を積み
命令した方向に突撃する自殺攻撃の訓練が行われ欧州戦線に投入された
他の18000頭の徴用犬も4ヶ所の訓練施設で爆弾は背負わないものの銃砲弾の
音に慣らし命令された方向に突撃し、人がいたら吠える訓練が行われた

自殺犬の標的役だったヘンリー・ノサカは442連隊に加わり2匹の自殺犬を
連れて参加したが行方不明者の捜索に用い、2匹は重症を負った自分を
味方が来るまで温め病院に送られ別れてしまい行方不明になったという
長年の機密の影響でその後の自殺犬は明らかでないが、ベトナム戦争の
軍用犬訓練はキャット島の訓練が自殺攻撃も含め転用されている
自殺攻撃はないにせよ敵のいそうな場所に徴用犬を突入させる方法で
相当数が死んだと言われるがこれも実態がはっきりしない

キャット島の自殺犬訓練中に日系人が街にクリスマスの材料を買いに行ったのが
日本軍が上陸してきたと尾ひれが付きOSSが出動していた

998 :名無し三等兵:2020/02/12(水) 00:48:25.55 ID:KNWjrRIe.net
キャット島なのに犬を訓練するのか。

999 :名無し三等兵:2020/02/12(水) 01:01:42.61 ID:DbkmIQ5N.net
狙ってやったわけでもなく南洋の気候に似てるからキャット島を選んだらしい
機密解除され10年ぐらい前に証言で自殺犬訓練が明るみに出たけど地元の人も
キャット島の自殺犬どころか米軍がいた事も知らんかったんだと

1000 :名無し三等兵:2020/02/12(水) 01:56:09.36 ID:QBVRm5TH.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★