2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうもない知識を披露するスレ 第39幕

1 :名無し三等兵:2019/09/10(火) 17:20:50.21 ID:roEy14zM.net
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543692268

2 :名無し三等兵:2019/09/10(火) 19:12:13.47 ID:TJi1IIA0.net
乙です。

3 :名無し三等兵:2019/09/10(火) 19:45:53.63 ID:8gBopfCg.net
>>1
スレ立て乙!

4 :名無し三等兵:2019/09/10(火) 20:47:59.41 ID:+H/3OjA1.net
停電と猛暑で災難に遭われてる人が多いが、
濡らしたタオルをプロペラみたいに、思い切りブン回してみろ。
もちろん迷惑にならない場所でな。
気化熱って凄いぞ。

現役中、クソ暑い演習場で半ばヤケで試した結果だ。

5 :名無し三等兵:2019/09/10(火) 20:48:20.76 ID:d4i63PWS.net
>>1
スレッド作成お疲れさまです。

6 :名無し三等兵:2019/09/11(水) 01:21:07.32 ID:ivYSSmBC.net
安倍チョンのトンスルは最高

7 :名無し三等兵:2019/09/11(水) 07:52:28.15 ID:3xRURr1Y.net
昭和8年8月1日「陸軍習志野学校」が創立された。
地名だけの学校名は、この学校が化学戦の教育、訓練を行う学校であることを秘匿したもので、
学校の幹事はのちにラバウルで名を馳せる、今村均大佐であった。

当時の日本陸軍が試作、保有していた毒ガスを実際に散布し、
ガスマスク、防毒衣を着用した兵が化学戦訓練を行ったが、毒ガスによる負傷者が出ない。
これが逆に、試作毒ガスに外国のものほどの威力があるのか疑わしい、という疑問を抱かせ、
昭和9年5月中旬、群馬県相馬が原で、より実戦的な演習が行われた。

敵がイペリットとルイサイトの混合ガスを散布した地帯を、消毒する時間的余裕がないため、
攻撃部隊は汚染地帯を強行通過して敵陣に突撃、追撃戦ののち消毒作業を行う、という想定で、
攻撃を行う中隊150名は、厚いゴム製の防毒装置で全身を覆う完全防護の第1小隊50名、
薄いゴム製のもので覆う半防護の第2小隊50名、防毒面と防毒手袋だけの第3小隊50名に分けられていた。

演習が始まると、30名の兵が毒ガスに侵され負傷、演習翌朝には東京の第1陸軍病院に移されたが、
演習後6日目に上等兵1人が死亡。
幹事、今村大佐も足に自力で歩けないほどの傷を負い、第1陸軍病院に移されていた。

国産化学兵器に充分な威力があることが、犠牲者まで出した演習によって確認された形となったが、
こののち、昭和11年、2・26事件の折に習志野学校に出動要請があり、
「あか1号」催涙ガスを携行した246名の将兵が鎮圧軍に参加している。
風向きによっては皇居に催涙ガスが流れる可能性があり、気象観測が念入りに行われたが、
使用する前に反乱軍は降伏、催涙ガスの”実戦投入”はされずに終わっている。

8 :名無し三等兵:2019/09/11(水) 15:31:47.67 ID:Wh8A+uNa.net
>>4
その昔の鉄道旅豆知識本には、
缶入り飲料に濡らしたタオルや手ぬぐいを巻き付け、列車の窓を開けて、
開いた窓際に置いておくとよく冷える、なんて記述があったけど、
走行中の列車に当たる風を利用した気化熱うんぬんより、窓の開かない列車が多くなった今じゃ試す機会も少ないよなあ。

元・陸上自衛隊戦車乗りに話を聞く機会があったんだが、
「真夏の炎天下で演習のとき、戦車の外に出たらクーラーが効いてるみたいに感じたもんです」とか。

9 :名無し三等兵:2019/09/11(水) 16:42:18.28 ID:r7Uf/QIR.net
意外と思われるかも知れないが、九七式中戦車こと
チハ車に、クーラーが装備される事になってたらしい。

クーラーに使う冷媒が、戦場では入手困難になる可能性がある
って理由で取りやめになったんだけどさ。

10 :名無し三等兵:2019/09/12(木) 00:18:32.93 ID:2xFqNJTc.net
屋外用に水冷クーラー出ないかな?打ち水よりは効率いいだろうし

11 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 11:30:04.42 ID:wXyuHiam.net
http://momi6.momi3.net/hk/src/1568418922795.jpg

12 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 11:44:00.86 ID:wXyuHiam.net
>飲尿健康法
某女性芸能人がテレビでいっていた。

13 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 16:02:11.75 ID:g7iuAbHu.net
旧ソ連の原潜が日本製の民生用クーラーを艦内に据えてた、って話は既出?

14 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 19:16:53.39 ID:snyuTMKg.net
器用な技術者なら日本製のエアコンを潜水艦の中に取り込むことも可能なのではないかな?
問題点は、冷媒管をどうやって圧力隔壁に通したかだが。

>>10
在郷軍人症候群
循環させてる水は、どうしても外気に曝される。雑菌を取り込み、放熱の段階で水飛沫となり拡がる。
身体の弱った人とか免疫が出来上がってない幼児とかが、日和見感染症を患う。
克服する技術もあるが、とにかく水を消費するもんで
地下水汲み上げで地盤沈下とか、水不足の地域とかから廃れていった。

15 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 19:45:18.49 ID:g7iuAbHu.net
1950年7月、朝鮮戦争開戦初頭のこと。

米空軍第19爆撃航空軍に下った命令は、
「ソウルに入る、ある鉄道橋を爆撃で落とし、鉄道を遮断せよ」。

しかし、B29が1か月に渡り、1000ポンド、2000ポンド、
果ては4000ポンド爆弾で繰り返し爆撃しても、
橋床部分は何度も吹き飛ばすことができたが、橋そのものは落ちなかった。

日本統治時代にこの鉄橋を架けた日本の建設会社が橋の設計図を提供し、
基礎が丈夫に出来ていることを知った第19爆撃航空軍は、
基礎の破壊は無理でも上部構造に被害を与えられれば、と、爆弾の信管調定を変更。

この苦戦を知ったマッカーサー元帥は、
「この橋を破壊したクルーは称賛に値する」と言明、
それを受けたストラトメイヤー将軍は、
破壊を成し遂げたクルーにスコッチ1箱をプレゼントすると約束。

8月19日、ついにこの橋は落ちたのだが、
この日、橋に爆弾を命中させたのは第19爆撃航空軍のB29のほか、
海軍の攻撃機部隊も急降下爆撃により8発を命中させており、
直後に海軍機が橋の損害を確認したところ、まだ落ちてはおらず、

8月20日、第19爆撃航空軍が攻撃をかけようとしたところ、
夜中に落ちたのか、橋桁が水中に落ちていることを確認、
残っていた橋桁の一部を落とすことに成功。

第19爆撃航空軍と海軍第11飛行隊はどちらもマッカーサー元帥からトロフィーを贈られ、
ストラトメイヤー将軍は、双方にスコッチ1箱ずつを進呈したという。

16 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 20:25:02.95 ID:FijfpcOj.net
>>15
橋ってのは、航空攻撃では意外と落としにくいって話だね。
ベトナム戦争でも、米軍が橋を落とすのに苦闘してたって話だし。
まして、その周囲に対空陣地があった日には、ねぇ・・・

英国空軍みたいに巨大な爆弾を落として、基礎ごと掘り返す
様な事しなきゃならんのかも知れんのかな。

17 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 20:49:12.26 ID:snyuTMKg.net
橋を空爆で破壊するって難しいでしょ
自然の豪水に耐えられるように出来てるから、工兵が手作業で要所に発破を仕掛けなきゃね。

18 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 21:21:45.61 ID:PQ3lmXYW.net
ロケットで脚狙えばいけそう
炸薬がたりないか

19 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 22:24:27.94 ID:3DPQUV61.net
戦場にかける橋で有名なクワイ川の鉄道橋は、繰り返し連合軍の空襲を受けていたんだが、
空襲が終わればすぐに応急修理して、鉄道を通せるようになるんで、
結局、最後まで交通は途絶しなかったってのを何かの戦記で読んだなあ。

そのうち、日本軍も応急修理のコツを掴んで、
最後の頃は釘も打たずに木を組んで架橋していたとか。
(釘を打つと、爆撃を受けたときにそこから裂けて、その材木は使えなくなるけど、
釘を打たなければ再利用できるからだそうです)

20 :名無し三等兵:2019/09/15(日) 22:50:25.47 ID:aXEAq0Mu.net
つまらん話かもしれんが
その昔、都内の大使館に出入りする業者の依頼で仕事してたことがあんのよ。
中東の産油国で宗教戒律にとりわけ厳しい国の大使館でね、日本人職員と一緒にエレベーターに乗った。職員はどっかのおばさんにしか見えない。
おばさんの手が俺が抱えてる荷物に当たり、落ちた。
唐突におばさんの口から出た台詞が『御免あそばせ』いったい何処のお嬢様かよと。
しかしながら、決してお嬢様育ちでもない。男尊女卑の国の書記官様を尻に敷いてた。
その書記官様の個室水回りを診させられたのだが、本場モノのウォッカが一瓶、シンクの中にデンと座っていたな。
反米時代にソ連駐在だった人かもしれん。

21 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 00:41:49.08 ID:ydz9LOEO.net
>>15
まあ実際に奴隷労働させられて橋を作っていたのは朝鮮人労務者たちだけどね

22 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 02:00:32.50 ID:pGVwbEpN.net
>>21
自力でそうしたインフラ作れる様になってからそうした戯言ほざけよ植民地民
日本の技術が無ければ満足に鉄道も道路も整備出来なかった国未満の未開地が今偉そうに先進国面しているんだから笑わせる

23 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 02:04:59.67 ID:Vz+x/5A4.net
橋は水平爆撃で落とすのが難しいだけで、急降下爆撃ならそこそこ落とせるんじゃないか?
二次大戦でスツーカさんが結構の数の橋を落としていた記憶がある。
それともソ連の橋は脆いんかな?

24 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 13:10:59.95 ID:HqpzukRN.net
昭和15年英人のスパイが日本海軍の巡洋艦の建造を調べたとして検挙された。

25 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 15:35:49.39 ID:wK2yZpKX.net
>>20
そのウオッカの瓶、封が切ってあったかどうかがポイントだね。
高野秀行「イスラム飲酒紀行」やエマミ・シュン・サラミ「イラン人は面白すぎる!」など、
肩の凝らないイスラム文化本を読んでると、
ムスリムも人の子(と、いうべきか)あの手この手で酒を飲んでいるように思う。

「イラン人は面白すぎる!」によれば、エマミ・シュン・サラミ氏の近所に住んでいたおじさんも、
年間10万件を超えるという、飲酒のご法度に背いた検挙者のひとりと相成り、
5年近い禁固刑を食らったのだが、
当のご本人は「家に帰ったらワインが寝かされてちょうどいい感じになってたよ」と、あっけらかんとしていたとか。

26 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 15:46:48.78 ID:wK2yZpKX.net
>>16
タンホア橋攻防戦だね。
北爆でさんざん米軍が空爆をかけても、なかなか落ちなかった難攻不落の橋、

1972年、スマート爆弾の初の実戦投入でやっとこさ橋が落ちたとき、
ベトナム派遣米空軍の間では「タンホア橋落ちた」(『ロンドン橋落ちた』の替え歌)が流行ったとか。

27 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 16:01:20.87 ID:wK2yZpKX.net
米軍替え歌ネタでひとつ。
湾岸戦争のとき、米軍将兵が歌っていたもの。

oh,when the SCUD go firing in,
oh,when the SCUD go firing in,
I wanna be in that bunker,
oh,when the SCUD go firing in

「聖者が町にやってくる」の替え歌なんだが「スカッドが掩体壕に降ってくる」ってところか。

28 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 16:02:25.99 ID:Vz+x/5A4.net
でもあれ、壊すのに難儀したのはタンホア橋だけで、
同時に攻撃目標にした他の26の橋はわりとあっさり
落ちてるんだよね。

29 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 16:41:42.63 ID:mqg7UoZR.net
「戦場にかける橋」の舞台になった川の名は、実はメクロン川で、クワイ川はその支流
映画の公開後、世界各地から観光客が訪れるようになったため、タイ当局は、
橋がかかる一帯をクワイ川、本来のクワイ川を小クワイ川と、それぞれ改名した

30 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 18:08:12.19 ID:wK2yZpKX.net
>>29
1980年代初頭、タイ政府はクワイ川、小クワイ川の2水系に、
発電と水源確保を目的にしたダム湖建設プロジェクトを計画。
10年の歳月をかけ、完成にこぎつけている。

とりわけクワイ川カオレームダムは、旧泰緬鉄道ナムチョンヤイ駅跡地に位置し、
ナムチョンヤイ駅跡地からニーケ駅跡地までの泰緬鉄道、51・92kmの区間は、
現在、ダム湖に水没し、旧泰緬鉄道線の面影をたどることはできない。

このダム湖建設にあたって、精密、かつ、有力な資料となったのが、
日本陸軍が泰緬鉄道敷設にあたって作成した「線路勾配断面図」で、あった・・・が、

泰緬鉄道建設にあたって捕虜を労役に使った事実が明るみに出ることを恐れた泰緬鉄道隊司令部は、
敗戦時、命令書や各種記録、機密書類を全て焼却処分しており、

さかのぼれば戦時、日本とタイは一応、友好国の関係にあり、
泰緬鉄道の建設にあたってもタイ国の了解を得ており、
友好関係中、泰緬鉄道隊司令部がタイ国鉄に引き渡した図面であったのか、
または敗戦後、英国軍が接収ののちタイ政府に売り渡した、残った資料の一部であったのか、

戦後、タイ政府が参考とした「線路勾配断面図」は、
原図ではなく、タイ語と英語に翻訳された、かつ、不完全なものではあった。

なお、完全なものを目指して敗戦まで手をゆるめることがなかったのが、
泰緬鉄道隊司令部の一角にあった「特設鉄道隊」全員が国鉄からの徴用職員部隊で、
そのOBいわく「戦に敗れるということは何もかも失うということではありますが、せめて自分がやった図面は持ち帰ろうとさえ思いました」。

31 :名無し三等兵:2019/09/16(月) 18:55:21.92 ID:YdFEqYie.net
>>23
ノモンハンの戦記を読むと、当時のソ連軍は、床版が水面下にある水中橋を多用していて、
砲爆撃による破壊どころか、発見すら困難だったとのこと。
なので、粛清とかでそのノウハウが失われていたんじゃなければ、
同時期の他国に比べて脆いって事はないと思います。

水平爆撃や砲撃で破壊するのは難しくても、ピンポイントで橋脚とかを狙えれば、
案外あっさり落とせる物なのかなあ。

あと、条件が良ければ、工兵さんたちの必死の努力で、短時間で復旧できるらしいので、
「一時的に橋を使用不能にすること」と、「長期間にわたって橋を使用不能にすること」が、
ごた混ぜにされている可能性もあるかも。

32 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 12:50:51.44 ID:N/rdQGGv.net
ピエール・ブールは、2次大戦中、自由フランス軍の一員として戦い、日本軍の捕虜になった経験がある
そのときの体験を直接小説にしたのが、戦場にかける橋で、日本人を猿として描き、
人類(≒白人)が猿(日本人・黄色人種)に支配される未来を書いたのが、猿の惑星

33 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 17:54:37.57 ID:bLwXpsiG.net
猿の惑星シリーズって、とことん救いが無いから、観る気にならない。
21世紀の新作も徹底的に灰色。

34 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 18:21:28.57 ID:PFEuKCMR.net
救いがないほうが面白くね?
現実だって救いなんかないんだから

35 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 18:52:43.72 ID:011i8EUX.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)


このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● モーネバカカアホカト

36 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 19:57:45.91 ID:Sn/+yFm5.net
>>32
まあこの当時は日本人猿が他国の人間を奴隷狩りしていたからな
ひとりの個人として自由を謳歌していた大韓国民を無理やり併合して人権を奪い、
罪も無い朝鮮人たちを強制連行して奴隷・性奴隷にしてたもんな
他国から見れば「このままなら地球が猿の惑星になってしまう」という危機感を抱くのも当然なこと

37 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 20:04:56.92 ID:+iKNWNnS.net
>>36
ウンコ酒飲む自由を謳歌していた辺境の蛮族を列強の一員たる帝国に編入し教育をもたらし、本国の民より柔らかな条件で雇用しただけですが?

38 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 22:32:02.93 ID:cijmSdZV.net
韓国人の大半は両班の奴隷で、両班だけ自由を謳歌していたの間違いだろう。

39 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 22:53:24.41 ID:VKE9++6V.net
>>33
旧シリーズのいっちばん最後は、猿と人間が仲良く森の中で暮らしてなかったっけ?

40 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 23:03:17.84 ID:+iKNWNnS.net
>>38
尚韓国人のかなりの数(七割とも八割とも)が「自分は両班の子孫だから先祖の特権奪った日本死ね」と思っているとか

41 :名無し三等兵:2019/09/17(火) 23:49:49.27 ID:9gJ2Kibu.net
>>34
バック・トゥ・ザー・フューチャーのビフ・タンネン

42 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 13:19:19.52 ID:OiEMKqL+.net
たぶん大佐 @Col_AYABE 2019/09/17 12:16:59
陸軍が“真珠”に注目している…!?
真珠の表面を覆う素材の研究から、鋼鉄の14倍強靭で8倍軽い軽量プラスチック素材が開発された、との記事。
超高分子量ポリエチレンであり、スチールやセラミックと違い自由に整形が可能とのこと。
個人装備から車輌や航空機まで幅広く使えそう

https://twitter.com/Col_AYABE/status/1173797970807885824
(deleted an unsolicited ad)

43 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 16:13:12.62 ID:aJLq/ynx.net
>>31
野戦架橋ネタで。

1812年、モスクワから敗走し、ベレジナ川沿いまでたどり着いた、ナポレオンの遠征軍。
ベレジナ川沿いの町に、遠征に参加しなかった予備軍が待機しており、
これと遠征軍の残存兵力を合わせると、戦闘能力のある兵力は3万人に達したが、
そこに戦闘能力のない4万人の落伍兵がすがりついており、
これを追うロシア軍の軍勢は総合計で18万人、
渡河撤退作戦が成功する公算は極めて低かった。

ベレジナ川の橋は全てロシア軍によって破壊されており、
ナポレオンは浅瀬を見つけ、仮設橋を架ける作戦に出た。

11月25日から26日にかけて、工兵400名が仮設橋の架橋にかかる。
材料は近所の農家の木組みを分解した木材、
道具は工具や釘を収めた箱6箱分、ふいご2台、
石炭が馬車2台分、と、お粗末なものではあったが、
26日午後3時、歩兵用の第1架橋が完成、兵9300名と砲2門が渡河。
続いて車両用の第2架橋が午後4時半に完成。

高いところでも水面上60センチしかない粗末な橋の架橋作業を、
ロシア軍は渡河地点をごまかすための陽動作戦と思い込み、
その気になれば橋を吹き飛ばすことなど容易な砲兵隊を付近から引き揚げており、
ひとまず、橋は架かったのである。

44 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 16:14:30.37 ID:aJLq/ynx.net
だが、落伍兵4万人は、明日になれば近衛軍が渡る、ロシア軍も迫っている、
早く渡れ、という伝令に耳を貸そうとしなかった。
予備軍との合流で久しぶりの食料にありつき、農家を壊しての焚火にあたり、
その腰はあまりにも重く、
26日夜間から27日早朝にかけては、20名ほどが橋を渡っただけだった。

27日朝、近衛軍が渡りにかかると、落伍兵は大挙して橋に殺到する。
女子供を突き飛ばし、歩みの遅い者は零下20度の川に突き落とされ、
大混乱の中でも近衛軍はナポレオンの馬車を守り、ナポレオンを渡すことに成功した。

27日夜間から28日朝にかけては、また、橋を誰も渡ろうとしなかったが、
28日朝から、ロシア軍の追撃が始まる。
午前10時、第2架橋が砲車の重みで潰れ、橋の上にいた者がほとんど落水、死を迎えると、
こちら岸にいた者は第1架橋に殺到、
午後4時、野砲の射程距離内に第1架橋を収めたロシア軍は砲撃を開始。

砲撃に倒れるか、落水して流されるか、岸に泳ぎついても湿地に足を取られて凍死するか、
くずれ落ちかけた橋の、工兵による決死の修復作業も空しく、
橋の上にもベレジナ川にも、死屍累々となった29日午前7時、
ナポレオンは橋の焼却を命令。

命令を受けたエブレ将軍は、まだ橋を渡っていなかった1万5千人の落伍兵のため、
独断で午前9時まで命令の実行を伸ばすが、
それでも橋に火が放たれたとき、8千人の落伍兵が橋を渡っておらず、

落伍兵を守る兵力など一兵たりとも残置されていないところに、
コサック兵が襲いかかっていった、
落伍兵には川に飛び込むか、燃え盛る橋の中に突っ込むか、
雪の上に座ってコサック兵を待つか、いずれにせよ死に方の選択しか残されていなかった・・・。

45 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 19:59:38.50 ID:FgAHihzA.net
進軍ならともかく撤退でさぼっちゃだめだろ人として…

46 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 23:04:21.26 ID:gy7a6eDp.net
とんねるずの情けねぇは湾岸戦争で湾岸戦争と、それに対する日本の対応を風刺
https://youtu.be/bQdvsl7PHSA

47 :名無し三等兵:2019/09/18(水) 23:51:57.51 ID:gy7a6eDp.net
>>45
めんどくさがりで飽き性

48 :名無し三等兵:2019/09/19(木) 04:38:28.33 ID:323iaBwx.net
戦列歩兵って、究極の根性論と将校の鬼悪魔ぶりで統率するから、支配する者が欠けたら大衆化してしまうんだろ。

49 :名無し三等兵:2019/09/19(木) 20:01:23.09 ID:/kNepS9A.net
つか、ロシア侵攻の頃のナポレオン軍は、被占領地の住民や、無理矢理同盟軍に参加させられた国の軍人が多数混じっていて、
フランス出身者も、長年の戦役で厭戦思想の持ち主が増えていて、士気の低下が酷かったらしいぞ
ロシア領内に入る以前に、万単位の脱走兵が出ていたとか

50 :名無し三等兵:2019/09/20(金) 16:47:13.47 ID:i0SX5Jl2.net
>>49
加えて、入営以前、徴兵逃れの逃亡、脱走もひどかった。
戦役が続き、取り締まりに当たる憲兵の数が減少し、逃げやすくなったことがそれに拍車をかけ、
集団で徴兵官に反抗し山に隠れ、住民がかくまった例もあれば、
入営直前、兵営の門前から公然と逃亡する者さえ、召集者の1割にも達していた。

244名の召集に対して25名しか出頭しなかった記録もあり、
応召者と竜騎兵が衝突、死者20名、負傷者50名を出す騒ぎもあれば、
憲兵3名が召集兵に殺害される事件まであり、
1813年には徴兵忌避者が16万人を数えるほどになっていた。

それでも入隊する者はよほど運がなかったか、入隊しか生きるすべがなかった貧しい者で、
人目もはばからず泣きながら兵営に入った新兵を待っていたものは、
牢獄のような生活、古参兵のいじめだった・・・。

51 :名無し三等兵:2019/09/20(金) 19:00:36.93 ID:HqdPwmaJ.net
終戦直後の食糧難の時代にはあまり犬食の習慣の無かった地域でも、貴重な蛋白源として
多くの犬が捕食されましたが、その中にはかの有名な忠犬ハチ公の子孫もいたりした。

52 :名無し三等兵:2019/09/20(金) 20:58:45.79 ID:n1nv6sw/.net
薩摩って、犬食文化が有ったらしいが、西郷さんの連れてる犬って、もしかして食用?

53 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 08:33:14.43 ID:H9pzbmwk.net
>>52
一応、猟犬。
メスの秋田犬で”ツン”というなまえだったか、とどこかで聞いた。

54 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 11:12:42.46 ID:8FtSABRF.net
秋田犬って、日本犬と西洋犬のハイブリッドだそうだが、そんなに早く混血が進んでいたのか?

55 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 17:37:24.20 ID:cqSJeNly.net
猟犬ネタでひとつ。

和歌山県の山中でイノシシ猟に参加する紀州犬の猟犬、
白い毛の身体に、人間用の白髪染めでカタカナで書かれた猟師の苗字が、
近隣の農家の飼い犬などの、一般の飼い犬と区別する識別マーク?になっており、

ある時、紀州犬の猟犬がイノシシを追い詰め”あとはご主人様の必殺の一撃を”のところ、
猟師が銃撃を外し、イノシシに逃げられたあと、
人間なら「ド下手クソ!」と言わんばかりの表情で、猟犬が猟師をにらみつけていたとか。

56 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 19:12:45.05 ID:7+wthfIf.net
犬には学習能力があるし、年季の入った個体には人間語を解する者がいる。
周囲の人間から影響されたり、野生でも群れのリーダーだったら高度な状況判断を下す者もいるだろう。
その「ド下手クソ!」と睨んだ犬を仕込んだ人間は、他ならぬその猟師のはずだ。

57 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 19:35:55.25 ID:e8WUfwku.net
猫も犬と同じく飼い主の視線を追って状況を判断したり
この手の生き物は幼稚園児くらいの知性はある
人間に慣れないとわかる形では発揮されないがもちろん
ちなみに鬱病になったり自傷や拒食を起こしたりする
ヨウムに至っては人間臭すぎて飼うのが辛いとまで言われる

58 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 23:12:46.43 ID:kM4C2GjE.net
>>54
最新の研究では秋田犬が最も遺伝的に狼に近いんじゃなかったっけ?

59 :名無し三等兵:2019/09/21(土) 23:13:46.91 ID:kM4C2GjE.net
>>55
もしかして4WDって書いてあるアレもそうなのか?

60 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 17:55:08.91 ID:3GqHII6y.net
イスラエル、テルアビブ近郊の海水浴場。
海水浴客のカバンを盗んだ泥棒が、家でカバンを開けてみたところ、
中に入っていたのは爆弾と、爆弾の周りにびっしり押し込められた釘。

腰を抜かした泥棒は警察に通報、警察の爆弾処理班が出動。
無事、爆弾は処理されたのだが、
窃盗のかどで御用になるはずの泥棒、爆弾テロを未然に防いだ功労とプラスマイナスゼロで、
「今回はおとがめなし」になったとか。

61 :名無し三等兵:2019/09/23(月) 18:27:20.08 ID:3GqHII6y.net
禁酒法時代のアメリカ。

密造ウイスキーを「ムーンシャイン」その密造と輸送に携わるアウトローを「ブーツレガー」と呼んでいたのだが、
山中に隠された密造設備で作られたムーンシャインを闇夜に紛れて出荷、
大都市まで届けるのがブーツレガーの仕事だったのだが、
むろん、警察が黙っているはずもなく、スピードの落ちる峠道などでブーツレガーを待ち伏せ、捕まればムーンシャインは即座に没収。

そうなるとブーツレガーも、深夜の峠道での警察とのカーチェイスで、
いかにパトカーをブッチ切るかが死活問題になってくる。
ドライビングテクニックを磨くのもさることながら、
シリンダーヘッドを面研して圧縮比を上げ、キャブレターをより大口径のものに交換、
エグゾーストパイプを直管に、カムにも手を加え、と、
愛車をよりホットなマシンに仕上げることに専心し、

自動車メーカーもたいていの車種のラインナップの中に、
最安価なバージョンとして2ドアクーペを加えていたのだが、
セダンより大きなトランクスペースがムーンシャインの運搬に便利なため、
ブーツレガーたちがあだ名をつけて「(ムーンシャイン)ビジネス・クーペ」。

安価なベースマシン+マシンチューニング、が、揃ったところで、
ブーツレガーたちにも密造酒ビジネスのない日があり、
そんなときにはドラテク自慢+マシン自慢がダートのオーバルトラックにはせ参じ、
仲間内とカネを賭けあっての非合法レース。

だが、この非合法レースこそがアメリカでのストックカーレースの始まりだったのだ・・・。

62 :名無し三等兵:2019/09/26(木) 20:42:20.21 ID:3VpIR3+B.net
先日のサウジアラビアの石油施設攻撃についてイエメンのフーシ派が犯行声明を出して、
イランは「フーシ派の行為であって我が国は無関係」と主張しているのに対して、アメリカや
サウジ、更にイギリスやドイツ、フランスもイラン犯行説を取った事はみんな知っているだろう。
またこの件では中国も
「徹底的な調査もせず、だれの仕業か考えるのは責任ある行動とは思わない(中国外務省声明)」
とイラン犯行説をとっていないにしても、フーシ派犯行説にも同意していない。
ところが日本では15日に発表した外相談話がフーシ派と断定するような表現になっていた事
からこれがイランではことさら報道されて「日本政府は我が国の主張を支持している!」と
言う事になってしまっていたりするw
(なお17日に茂木外相は15日の談話は勇み足だと認めており、日本政府は公式には犯行主体
を断定していない)

63 :名無し三等兵:2019/09/27(金) 23:15:44.01 ID:hSHHbedV.net
http://momi6.momi3.net/natu/src/1569574962156.jpg

64 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 19:05:42.33 ID:ePHl76EO.net
1940年代後半、地対空ミサイル(SAM)が実用化されると、各国で、この運用を陸軍と空軍のどちらに任せるか、論争が起きる
我が国も例外ではなく、議論の結果、SAMは陸上自衛隊の保有となった

一度、結論が出たはずのこの議論が蒸し返されたのは、1960年代のことであった
当時、急速なミサイル技術の進歩により、ミサイル万能論が巻き起こり、外征も必要な諸外国はともかく、本土防空しか行わない我が国には、
戦闘機は不要、SAMだけで十分との主張が、説得力を持って語られたのである
採用が決まったF-104が「最後の有人戦闘機」と呼ばれたことも、この主張を後押しした
組織存亡の危機に瀕した航空自衛隊は、SAM部隊は空自が保有すべきと強く主張、結局、ナイキ部隊を陸自からもぎ取ることに成功する

その後、ベトナムや中東の戦訓により、ミサイルの限界と、有人機の有用性が認識され、ミサイル万能論は過去のものとなったが、
長距離・高空用SAMは空自、短距離・低空用SAMは陸自という区分は、現在も続いたままである

65 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 19:46:07.20 ID:yitHZNko.net
>>64
ベトナム戦争時の北爆の最中、
北ベトナム軍(ソ連軍事顧問団員が照準、発射操作を含めて深く関わっていたことは当時「なかったこと」だった)の、
SA2に撃たれた米軍パイロット、
「火を噴く電信柱」を目撃できたなら、SA2が自機から外れたということで大きな幸運だったのだが、
「炎のドーナツ」を目撃したパイロットはコンマ数秒後に撃墜され、生還できればせめてもの小さな幸運だったという。

現在の米軍でも、パイロットのコールサインに”SAM”が使われることは絶対にない。
無線交信で、敵の地対空ミサイルなのか本人のコールサインなのか誤認したら・・・だからだとか。

66 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 21:08:42.48 ID:691PTOjz.net
最近はまた、UAVの進歩により有人戦闘機は不用になるとか何とか言う説も出てきて、
歴史は繰り返すなあ。

67 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 21:15:59.88 ID:AIpWKFkF.net
昔々、日本で”戦闘機不要論”なんてのがありましたしね。

68 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 21:23:13.37 ID:wxACIaia.net
昔の学習図鑑に「最後の有人戦闘機F104」って載っていたけど普通にF-4が配備されたね。しかも二人乗り…。
領空侵犯機に警告するには人間が乗っている戦闘機じゃないとナメられそうだけど、
イラクじゃ米軍の無人機に兵士が投降の意を示したりと人間が乗ってる必要が無い場面も多いね。

69 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 21:57:14.72 ID:bt7bmo3q.net
さすがにその繊細な判断には人間がいる
去年のレーダー照射然り

70 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 22:17:04.95 ID:691PTOjz.net
さすがに、複雑な状況での微妙な判断は、まだ機械にはできないけど、凡人にだってできないわけで。
インパール作戦とか、AIに立案させれば、牟田口よりはまともな作戦を考えるんじゃなかろうか。

71 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 23:05:50.47 ID:YJ8dJU5u.net
>>68
実は、F-104は1952年、後にF-4の原型となるF3H双発型は1953年の開発開始で、この2機種は同世代なのだった
(F3H双発型は、当初はマクダネル社の社内プロジェクトで、正式に海軍のゴーが出たのは1954年)

72 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 23:12:38.83 ID:dCSICzNS.net
AI指揮官の元で人間の下士官や兵が戦う事になるのか

73 :名無し三等兵:2019/09/30(月) 23:38:37.50 ID:F4PGy/Ws.net
>>66
でも、今回は本当に無人になる気がする。
遠隔操作で一応人間操作だけど、搭乗はしない形で。

74 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 00:36:15.55 ID:5NlpUAti.net
>>68
安心しろ、ロシアが米軍の管制空域に侵入したことは一度も無い
日本の全土を米軍の管制空域にすれば良い

75 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 18:56:19.51 ID:jhhvCP8L.net
>>73
戦闘機の機動力に人間がついて行けない

サイコミューを放出する、エルメスみたいのが、これから要求されていくと思う。

76 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 19:57:30.58 ID:09IQcWPX.net
>>75
それはGの話だろ?
搭乗せずに地上から遠隔操作なら問題ないべ。
なんかシューティングゲームみたいだけど。

77 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 20:12:42.57 ID:Ta6wSCkZ.net
最近のミサイルは昔のように機動力でかわすのは難しくなっている。ここは機動力は捨て、近付いてきたミサイルを銃塔の機関砲で叩き落とす戦闘機を作って、
デファイアントがちょっと時代を先取りしすぎてた事を証明するのが良いに違いない。

78 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 21:06:51.73 ID:gjAC3zJY.net
CIWSみたいな機関砲だと重いからレーザーでミサイルを撃墜できるようになれば…
しかもデータリンクして編隊で効率良く迎撃できればなお良いし
でもそれに対抗して大量のミサイルで飽和攻撃とかイタチごっこになるんだろうね

79 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 21:25:37.78 ID:fBYNayM6.net
>>78
ミサイルを迎撃出来る様なレーザーって、サイズが大きくなりませんかね?
以前見た米軍の航空機搭載型なレーザー砲って、707や747に
やっと搭載できるようなレベルのサイズだった様な気がするんですよね。

80 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 22:31:55.35 ID:OQfgtd4u.net
素直にチャフぶち撒いてその間に逃げるのが安上がりなのでは?

81 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 22:49:15.62 ID:rycP4jUP.net
なにもミサイルを撃墜しなくたってセンサーを焼き切れれば事足りるでしょ

82 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 23:12:46.69 ID:iF6YXp+G.net
> 搭乗せずに地上から遠隔操作なら問題ない

米軍が現にやってますけど、UAVの操作員がメンタルやられるのが問題になってるそうで。

・ モニタ越しとは言え、目標が破壊され、敵兵が死ぬ瞬間を鮮明な映像で見ることになる。
・ 操作拠点が米本国にあるので、操作員は普通の会社員のように毎日自宅を出て、
  基地に行って戦闘に従事し、それが終わったら買い物をして自宅に帰り、
  休日はテーマパークとかで遊ぶ生活を送ることになる。
  たいていの人間は、そんな短時間で、日常と非日常を往復する生活には耐えられない。

なので、完全に病んでしまって任務に就けなくなったり、耐えられずに
転属や退役を申し出る操作員が相次いでいるそうで。

83 :名無し三等兵:2019/10/01(火) 23:14:22.46 ID:OQfgtd4u.net
20年前にはB級SFのネタだったけど、ゲーセンで
シューティングゲームの達人を拉致って軍務に
就かせるしかないな。

84 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 09:05:13.80 ID:UHe6O3TS.net
「ただいまー」
「おかえり、パパ、今日は何人殺してきた?」
「15人くらいかな?今日の夕食は何だい?」
みたいな家族の会話が交わされるのか、嫌すぎるな

85 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 09:19:40.36 ID:e+SVAP3w.net
グァムでガンシューティングをやったとき、最初は単なる標的でけっこう当たっていたのに
マンターゲットを人影だと意識した途端手が震えて当たらなくなった…なんて事があった
これは画面の中の出来事だと自分を騙せなくなっちゃうんだろうね

86 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 15:27:55.87 ID:Oqb773w8.net
派遣部隊みたいに数ヶ月単位で基地に閉じ込めて、
戦場モードで固定するのが良さそう。

87 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 15:34:21.44 ID:J11fCMQh.net
それはそれでホームシックからおかしくなるだろうさ

88 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 19:57:26.63 ID:cmg1Zh3m.net
何かネタであったな。
オンラインゲームだと思ってプレイしてたら、
実は現実世界で無人機を操作していたとか。

89 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 21:27:21.81 ID:ySgOFSGE.net
一般の兵士は、敵を殺さないと自分が殺されるから、心理的に殺人を正当化できるが、
無人機のオペレーターは、自分が絶対に反撃を受けないのを知っているから、心理的な救いがなく、
精神的には一般兵より辛いって話を読んだことがある

90 :名無し三等兵:2019/10/02(水) 21:35:30.68 ID:NIPxnsSO.net
弱いものいじめ大好きの下衆なサディスト気取りなら大丈夫だろうなんて言われたりもするけど、そんな人格破綻者に強力な兵器扱わせるのもなあ...

91 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 08:05:21.49 ID:Nwy6xYU9.net
俺の魂の書、東亜総統特務隊のように刑務所で隊員を集めよう。懲役何百年の人達なら、
きっと嬉々としてやってくれるし、外への影響もない。まさに最近聞かなくなったWinWinの関係よ。

92 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 20:47:01.82 ID:bB7KT6ni.net
スー族はカスター将軍率いるアメリカ陸軍を打ち破った

93 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 21:24:03.98 ID:ggnGTPJf.net
>>90-91
そういう遵法精神の低い連中だと、国際法だの国内法だの軍内部の規則だのガン無視して、
無関係の民間人や味方まで平気で攻撃して、国内外で大問題になると思う。

94 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 21:48:09.25 ID:tZoPGGPY.net
そうだ。無人機の方は無差別で殺すようにしておいて、人間は殺さない方が良い人をターゲットから外す操作をすれば良いんだ。
それなら家に帰って、パパは今日は20人の命を救ったって言えるので、きっと大丈夫だ。

95 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 22:06:45.87 ID:6PeGIXNS.net
やっぱアラスカの奥地にでも遠隔操作基地を作って
日常とは隔離された環境にするしかないな。

96 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 22:22:41.09 ID:qrcKcwPK.net
味方や中立をぶっ殺しても敵殺せばポイント稼げる、みたいな発想のガチのFPSジャンキーならやれそうだけど、そんなもん100%外征専用で自衛の役に立たんし、そんな部隊作るのもいろいろ大義名分成り立たずにアウトだよな

97 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 22:23:40.17 ID:6PeGIXNS.net
中国やサウジ辺りなら普通にやりそう。

98 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 07:43:29.51 ID:nc7Oqm24.net
ロシア辺りもやりそう

99 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 08:41:53.92 ID:2X57WePP.net
>>89
後ろに督戦隊がいて頻繁に威嚇射撃をしてきたり、無人機が落とされると弾を当ててきたりすれば、無人機の運転手も安泰ですな。

100 :名無し三等兵:2019/10/04(金) 17:57:44.64 ID:mZa2axBM.net
>>92
カスター将軍率いる米陸軍が負けたのは、
1、米陸軍より高性能な銃が、スー族に大量に購入されてた。
2、カスター将軍率いる第7軍が、狭隘な場所で包囲された。
3、カスター将軍は、なぜかガトリング砲を置いていった。
などの敗因があった、まぁ
今見ればそれが敗因だとわかるんですがね。

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★