2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸自装輪装甲戦闘車両98

1 :名無し三等兵 :2019/09/06(金) 18:59:38.57 ID:9UeIzFje0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566106445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

852 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 01:10:12.92 ID:qJnqTKWi0.net
即応部隊用だろ
いない機甲師団より、居る自動車化中隊

853 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 01:17:27.22 ID:/RFoanbBH.net
>>851
それは基本だけど、速やかに要点に居座って敵の進撃を邪魔し、敵の後方に展開して嫌がさせ攻撃をするなどの使い道もあるよ
特に山間部の戦いで要点高地を先に確保する方が有利になるのでこれは重要

854 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 05:42:43.67 ID:7EbsBq/P0.net
>>846
まあこういう研究開発も始めるようなんでその適用とか考えてるんでないかね
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究
・総事業費(予定)約13億円
・期間 令和2年〜7年
・既存車両のエンジンシステムにモジュールを追加することによりハイブリッド化するものとのこと
・比較的大型の各種装輪車両へのバックフィットが可能

855 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 08:57:05.62 ID:Q//rttgY0.net
最近は機材に結構電力つかうからなぁ

856 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 13:32:29.41 ID:y741TPtF0.net
清谷氏ツイ

■本日の市ヶ谷の噂■
陸自の軽装甲機動車の後継「小型装甲車」は
1800~2200輛も調達される予定だが、仕様がいい加減で、
事実上アメリカ様のJLTVが本命で、競争入札は形だけの官製談合との噂。


以前の氏ツイからして国産でのクソ仕様の出来かと思ってたから国産信者としてはハァ?だけども
ある意味仕様の面ではニッコリ

857 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 15:33:02.01 ID:PKbJys2d0.net
狭い日本で
全幅2.04mのLAVから
全幅2.51mで幅一杯ちょい越えのJLTVに変わる訳無いだろバカかky。

858 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 15:43:14.50 ID:W4a2aydwd.net
仕様がいい加減(自分が望んだものじゃなかった)

どうせこんなところだろ

859 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 15:49:57.46 ID:RHQX98rH0.net
いい加減なのはお前の作文じゃい!!

860 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 16:14:12.82 ID:NKtmuYkkr.net
少し前に高機動車と軽装甲機動車を統合した後継は日本の自動車メーカーが作るとか書いてなかった?

861 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 16:32:35.34 ID:eHxbZ4tQH.net
>>860
アメリカのハンヴィーもそうだけど、危険性のない後方輸送の効率にデッドウェイトが多い装甲車がソフトスキントラックに勝てないため、
高機動車と軽装甲機動車の全面統合は無理だと思う。
高機動車の装甲仕様を作るならある意味統合されるだが、改造装甲車の性能限界は高くない。
JLTVも「ハンヴィーの後継」と宣伝されていたが、実態は「装甲ハンヴィーの後継」だ。

862 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 16:36:53.54 ID:sBMdu5bk0.net
>>861
高機動車シャシーの中トラは残るだろ

863 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 16:52:15.68 ID:SbjTghy7H.net
>>862
陸自は1トン半より高機を多いに採用しいているため
ピックアップトラックの方が便利だと思われるだろう
ミサイルなどのプラットフォームにも高機が多用される

864 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 17:05:29.54 ID:Q//rttgY0.net
キヨはJLTVが嫌だからキレてんのか?

865 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 17:32:53.62 ID:W/rEffxVd.net
>>864
賢い自分の中の言ったと通りにならないからキレてる。

866 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 17:41:21.49 ID:5Z7eh4dUd.net
L-ATVは
長6.2m×幅2.5m×高2.6mの4.657トン
だから悪くはないかな

実質的には幅は8.2フィート(2.49936m)なので2.5m未満だし
CH-47内装を諦める事が前提だが

867 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 18:54:24.50 ID:Q//rttgY0.net
チヌには載せたかったな

868 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 19:10:02.37 ID:7+tgDQ160.net
装甲車両をヘリ輸送って、そんなに沢山ヘリ無いんだからさっさと切り捨てればいい様に思うんだが。

869 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 19:32:54.81 ID:qJnqTKWi0.net
240機あればとりあえず十分だと思うが

870 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 19:50:52.06 ID:ubRLN/RHH.net
最低でもCH-47吊り下げ輸送に妥協しない空輸装甲車を作っても棺桶性能しか得られない

871 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 20:04:30.43 ID:7EbsBq/P0.net
>>867
チヌ内蔵だとLAVが限界だろなあ、装甲増やすなら前後タンデム二人乗りとかにしないと無理だわ
>>856
とりあえず毎回キヨは糞みたいな結論ありきだなとは思うが高機とLAVの後継で2000両だと高機とLAV足した数の三分の一位にしかならないんでね?
その分機動装甲車や共通戦術装輪増えるってことなんかね

872 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 20:33:59.38 ID:9Xq6ft9Wa.net
LAVを吊り下げした訓練は自粛してる筈
航空科からの猛反発で

873 :名無し三等兵 :2019/10/02(水) 21:08:05.51 ID:DU9XmKMGH.net
>>872
why?

大型輸送ヘリCH-47チヌークの吊り上げ輸送(スリングロード)
https://www.youtube.com/watch?v=j_HjeN4Z9i4

874 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:24:50.12 ID:G9kSTM930.net
どっちかと言えば搭載の方がハードル高い。
が、できますよ。
わりと最近展示してたはず。

875 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:29:44.12 ID:G9kSTM930.net
冷静に考えてCH-47に乗らない車ってどんだけかと。
どっちにしろ、高シルエットやら狭小路機動の悪さやらアジリティの低さやら使いものになりません。
ちょうどいい基準ですよ。<CH-47

876 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:35:47.93 ID:G9kSTM930.net
アメリカもジープで世界大戦を戦ったはずですがね。
用途や装備体系全体をどう考えるかです。

偵察・分隊未満の機動・連絡用の小型車両をブクブクと太らせるのは自殺行為なのは確かだ。

877 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:37:33.41 ID:4uov2R1v0.net
そもそもそんな小型車両を前に出すのがおかしいいんや

878 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:38:33.89 ID:G9kSTM930.net
某所が欲しがってるバギーなんかどう整理つけんだ?
「後方」でしか運用しない・・・・とか金輪際ありえんでしょ。
装甲もへったくれもないが。

879 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 00:41:44.25 ID:G9kSTM930.net
>>877
「歩け」と?

取り回しの悪い「大型車」だけで戦争できません。
それどころか、田舎だと社会生活すら遅れません。

880 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 01:10:35.26 ID:G9kSTM930.net
いずれにせよ小松にはきつい「仕置」が必要ですね。
国を裏切ったペナルティーを味あわせるべき。
「見せしめ」も重要です。

ナンバープレート付の小型車が作れるのがどれほど特権的か。どれほど国に守られてきたか。
骨の髄まで思い出させ、裏切り者の末路を世に知らしめるべき。

881 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 01:21:24.35 ID:l391vn3jd.net
>>879
取り回しが悪いのはMAVの間違いだろ
正規の8×8APCと比較して桁違いに小型軽量なのは疑いようのない事実なんだから

882 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 05:55:09.54 ID:31LnTzv70.net
>>876
>>878
「偵察用」としてはな、それ以外の任務用には使いにくいぞ
偵察用としては川崎の軽汎用なりそれををベースにした二人なり三人乗りの軽装甲バギーが使われるんでないの

883 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 07:15:27.69 ID:4/QOvLakd.net
>>878
V-22にのる車両が現状無いしそこらへんはいくらでも理由つけられるんじゃね

884 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 07:50:38.60 ID:4SFNLJLF0.net
もうこの際
民生仕様の軽トラ
ジムニーを連隊予算で各自購入して
整備中隊で、迷彩塗装して
部隊の足代わり運用でええんでねーの?

どうせ戦争なんて起きないしw

885 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 08:08:47.35 ID:4/QOvLakd.net
そんなポンポン買う金が連隊の教育訓練費であるかってーと疑問だな
あとジムニーしても通常モデルだと高さがV-22に引っかかるのでは

886 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 09:20:43.17 ID:EaXvNKJnH.net
アメリカ軍のHMMWVはサイズギリギリ過ぎる故に基本的にCH-47内部に搭載しない
かつてのジープ/M151系譜の積載能力に不満があった故に今のHMMWVを開発した
74式小型トラックあるのに高機動車を開発配備した陸自も同じ判断を下っただろう(幌張り用ロールバー付きの高機ならCH-47に入れない)
まあ、HMMWVがV-22に大きすぎる故に海兵隊がM1161を買った

>>884
正直言うと日本の軽トラとジムニーは割りと高性能、少し改造すれば軍用に堪える
しかし陸自はアメリカ軍の影響を受けて川崎のUTV(例の小型機動車)を購入するつもりのようだ
UTVは自動車の軽トラとジムニーより安くて購入も簡単だけど、確かUTVは偵察バイクと違って法的に日本の公道に走れない、

だがそのあたりは本来73式小型がこなすべき任務じゃね?

887 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 09:26:25.70 ID:EaXvNKJnH.net
>>885
インド産ジムニーに伝統的なオープントップ仕様がある、インド軍仕様もそれ
https://www.team-bhp.com/forum/attachments/4x4-vehicles/1593932d1484047260-maruti-suzuki-gypsy-queries-suz.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Ff5b2PjGiIw

日本版も要求すれば作れるはず

888 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 12:25:21.24 ID:lIzp7RJOM.net
装甲軽トラ作ろう

889 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 13:51:57.09 ID:h4+Nw4eMd.net
>>886
オスプレイで空輸できそうなのが大きい気がする

890 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 14:58:41.76 ID:zIkRZ1QS0.net
昔のバモスホンダ(ホンダバモスじゃないよ)みたいな正面形状で、正面とドアだけそれなりの装甲施したら良いんじゃない?

891 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 17:29:30.13 ID:5pY5l0pi0.net
戦争を起こさせないために防衛力を造成してるんだ。

892 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 17:43:18.67 ID:5pY5l0pi0.net
情報が錯綜しとるが、やっぱ公道走れないと駄目ってことで川崎のは落ちてスズキになったって聞いたような。

このへんのメーカーって防衛省よりも経済産業省の「掟」を気にしてるんよ。
インテリヤクザが「川崎さんの若い衆は元気がよろしいのぅ。じゃけんど「筋」ってもんを通してもらわんと。」
と凄んだら、怖くて失禁ものですよ。

893 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 17:47:56.11 ID:5pY5l0pi0.net
純軍事的にはヤマハなんだろうけどね。
米軍が既に使ってるし。

単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk

894 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 17:47:57.08 ID:5pY5l0pi0.net
純軍事的にはヤマハなんだろうけどね。
米軍が既に使ってるし。

単に軍用の内燃機関で、歩兵のバックパックだけでは無理なもんを預託するだけなんだけど。
何でk

895 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 17:50:41.36 ID:5pY5l0pi0.net
こんなに面倒くさい。

防衛省は経済産業省、国土交通省と戦うべきだ。
軍用はやっぱ別ものでしょ。
「敵」を相対的に上回らないかんので。

896 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 18:02:25.03 ID:5pY5l0pi0.net
制約ある車格のなかに「詰め込もう」とすれば限界がある。
それよか、ドローンやパックボットを外挿した上で、運用として最低限必要な火力と装甲は何か?と考える方が建設的ですよ。
実際、イラクがそうだし。

小型車の火力チームやスカウトチームにそんな重装甲や大火力の車載はいらんよ。
火力要求で制圧しつつ、下車戦闘で撃破するパターンがほとんどでしょ。

897 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 18:06:05.93 ID:5pY5l0pi0.net
連続的に縦深戦闘したいのなら戦車とFVもってくるべきですよ。
なんで半端なもん作るかねぇ?

898 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 18:08:51.69 ID:atBm3M8EH.net
ヤマハは川崎と同じく四輪に公道に走れないATV/UTVしか作っていないのはず
日本国内の軽トラメーカーは事実上スズキ、ダイハツ、ホンダしか残ってない、
その中でスズキはオフロード車に強く、世界中から高く評価されている
他にスズキもATVを生産している
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/ATVs.aspx

899 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 18:12:49.51 ID:atBm3M8EH.net
>>897
山間部や離島、海外での戦いに何十トンもある戦車とAFVが戦場に到達しにくいためだ
あと単純にコスト問題
特に危険性が低い任務に重型装甲車両の費用対効果は低い

900 :Lans :2019/10/03(木) 18:39:06.75 ID:j4zhtL4mC.net
>899
そういう所を狙って攻撃し、戦果を累積させていくのが非対称戦の非対称たるゆえん。

901 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 20:47:46.54 ID:4uov2R1v0.net
そんな細かい話より何より
予算には勝てんのです。

米帝だって満足の行く装甲化諦めてる

902 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 20:51:35.55 ID:l391vn3jd.net
Bキット(STANAG 4569 level3)の増加装甲が2時間以内に装着できる事が要求されてるから7.62mm AP弾を防げる程度の防弾は要求してるよ
それの装着を前提に設計しつつも、あくまで増加装甲だから外せば軽量車体にもチェンジするというもの
自衛隊のもそういう要求になってる

903 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 21:29:07.79 ID:4Jq3QFEjH.net
>>902
装甲車の歴史を見ると後付け増加装甲は案外有効なテクだな
走行性能は下がるが低コストで防御性能を上げる
車体が最初から余裕を持って作られれば悪くない

904 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 21:34:34.38 ID:4Jq3QFEjH.net
現代ボディアーマーのプレートキャリアーや古典的な鎧のブリガンダイン/コート・オブ・プレートも発想は近い
固いの一枚装甲を作るより増加装甲板のキャリアーを作るの方が簡単で低コストだ
増加装甲板はすでに流行っているが、これからの装甲車は軽量ソフトスキンボディ+増加装甲板で行けるかもしれない

905 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 23:20:47.22 ID:9APu2RA10.net
ジムニーに装甲板をつけられればいいんだけどね

906 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 23:53:34.02 ID:F+hd6j2l0.net
俺は個人的にはJLTVでも構わない 国産がやっぱり希望だけども
何故なら 軽装甲機動車 結局派生型・改良型などが出なかった 
どうも試作は一応したみたいだけども採用には至らなかったみたいだし

なんていうか今時 派生型や改良を重ねてのアップグレードを出来ないって『製品』運営運用能力が無さすぎだろ
そういった面で正直 防衛省陸自は不安な面がある

軽装甲機動車で改良型を出してたら一応の実績があるけど搭載もMINIMIの件も結局あのままだしね

907 :名無し三等兵 :2019/10/03(木) 23:59:40.95 ID:F+hd6j2l0.net
>>906
個人的には豪州とかと共同開発するってのも有りなんじゃないかな?って思うんだけども
難しいんかな?やっぱ

908 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 00:18:44.65 ID:zbY1yEgn0.net
どう考えても要求仕様違い過ぎね?
台湾とか韓国とかならまだ分かるが・・・

909 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 00:58:11.88 ID:bIej7r4p0.net
>>904
尚且つ装甲材質が発達すれば新型の装甲板を後から取り付けってのも簡単にできるからな
>>908
その二つは政治的にないかなあ、豪州は環境的にないけど

910 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 01:41:02.60 ID:KIYeWSO40.net
MAVに関して三菱は300、500、800両のケースを想定していたけど、
中期防(29両)の時点で800両の線は無くなってしまった
https://pbs.twimg.com/media/EDKcFVmVUAArFBi.jpg
https://twitter.com/A2kr/status/1167166872917164032
(deleted an unsolicited ad)

911 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 04:03:29.12 ID:bIej7r4p0.net
>>910
普通にまとめ買い入れるだろから問題ないだろ

912 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 07:46:09.58 ID:TONo0MHP0.net
以前ここで追加装甲背負って輸送時は幅2.5m以下、
戦闘時は制限解除という装甲車はどうだろうか
というのを書いたら鼻で笑われたけどな

913 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 07:47:56.99 ID:aGtp5mGyM.net
>>912
96式後継の8輪APCとして話したなら笑われても仕方ない、LAV後継って話だったら別だが

914 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 07:50:53.69 ID:WcvMNdwy0.net
戦闘車両は幅2.5m制限に固執するなと思ってたが、
トラックが右折できなくて京急踏切で事故るのを見ると止むを得ないのか

915 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 08:08:58.11 ID:bIej7r4p0.net
>>914
県道とか市町村道とかだとそもそも通れなくなったりするからな……
MCVやAPCは仕方ないとしても四輪車はさすがに2.48mまでにして欲しいわな

916 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 08:14:56.71 ID:zbY1yEgn0.net
>>913
LAV後継でも微妙では?
戦時に追加装甲取り付けるだけではなく
背負うと言ってるんだから全然違う。

917 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 08:17:09.45 ID:bIej7r4p0.net
>>916
要は増加装甲を一体形成で被せるという意味なんでね?トップアタック対応かもしれんけど元々の車は非装甲時のパワーウェイトレシオ凄いことになりそうだな

918 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 09:09:12.97 ID:XFoCQBwU0.net
エンジンで発電してインホイールモーターとかにすればパワーウエイトレシオもコントロールできるはず

919 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 09:18:18.81 ID:gvvuvCujM.net
電動はちょっとまだ無理では

920 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 09:50:03.80 ID:8pn5Xbxd0.net
LAVクラスでモノコックはねえわ。
生産工程に時間がかかりすぎる。
もっとチープに作らないと。

921 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 09:53:00.30 ID:8pn5Xbxd0.net
電動を採用するタイミングは一つ。
電動の方が安くなった場合ですよ。
性能面でのメリットが無いので。

922 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 09:57:34.19 ID:TONo0MHP0.net
>>913
APCだとなんで駄目なん?

923 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 10:31:44.35 ID:8F4IjPViM.net
>>919
電池だけは流石に早いだろけどエンジンは発電機専用みたいな車なら今でも可能なんでね

924 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 11:08:50.27 ID:HO06TPhx0.net
>>910
仮に500両調達でも96WAPCより100両も多いから御の字だわな

925 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 11:12:04.59 ID:HO06TPhx0.net
>>895
我が防衛省は、まず全力を持って経産省および国交省と戦い、
しかるのちに余力を持って外敵と戦う、とw

926 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 11:15:11.50 ID:XFoCQBwU0.net
>>925
財務省としては防衛省の提案に反対である!

927 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 12:48:05.64 ID:HO06TPhx0.net
諸外国の事例
MAZ-7907(ソ連)
12軸24輪駆動の超巨大TEL
https://pbs.twimg.com/media/DYZDwYwUMAA-9a2.jpg
https://twitter.com/sisakuheiki/status/1179889660924977158

これくらいの車両も自衛隊で運用可能な法的枠組みをw
(deleted an unsolicited ad)

928 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 12:49:32.22 ID:bIej7r4p0.net
>>927君!素直に船に載せよう!

逆に言えば船で運ぶこと前提にすれば制限は緩くなるんだがな

929 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 12:53:54.40 ID:Pf48FQed0.net
>>927
宇部興産専用道路ぐらいしか走れなそう

930 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 14:58:08.76 ID:lBEY1CU5H.net
>>927
鉄道が発達した日本ならミサイル列車を作るの方が早いかも
http://osoroshian.com/archives/40765961.html

931 :Lans :2019/10/04(金) 15:50:10.99 ID:Fpikt3xEC.net
>901
それは、
予算に勝って、戦争に負ける
を意味するが、それでも良いか?

>米帝だって満足の行く装甲化諦めてる

諦めてないよ。
RSG計画とかも提案されてるし。

一部が軽装甲でも、それを支援する重装甲部隊も併せて整備だ。
あくまでもハイ&ローであり、決してロー&ローではない。

932 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 16:36:49.17 ID:zCgIoGmo0.net
>>923
エンジンを発電専用にすれば、一番効率のいい回転で回せるので燃費が劇的に上がる

933 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 16:48:56.02 ID:Hsr/NyDHM.net
>>932
対向ピストン2サイクルディーゼルエンジンを発電専用とかに使えば燃費と省スペース化できそうだな……
電池を併用すればステルスモードとかもできそうだしな

934 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 18:19:57.17 ID:8pn5Xbxd0.net
燃費よりも航続距離が重要なんで。
へんなリスク背負うくらいなら燃料タンク大きくしますよ。

だいたい軽油よ?軍用は。

935 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 18:20:53.65 ID:QFvIBHxAM.net
>>931
そうは言うがlansかて
LAV後継に大金掛ける判断を防衛省がすると思わんやろ?
隊員定数減とセットならありえなくもないが

936 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 18:28:07.77 ID:8pn5Xbxd0.net
>>926
もっとつおいお。
0査定で終了です。

政治同士の空中戦はあるけど。

937 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 18:32:01.09 ID:8pn5Xbxd0.net
兵站全体で考えるとLAVの燃料消費は比率として大きくないんで。
「燃費」では弱い。

938 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 18:58:44.60 ID:xjPckLzFp.net
災害派遣を考えるとあんまり重くても困るからモジュラー装甲が1番いいと思う
豪雨や津波でぬかるんでると沈むから

939 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 19:43:03.00 ID:HVDsFZ7H0.net
追加装甲を見越した足回りにしておくと、普段の使い勝手や悪路の走行能力は落ちるんよな...
装着時は懸架装置交換すればいいんやろうけど。

940 :Lans :2019/10/04(金) 20:32:59.98 ID:Fpikt3xEC.net
>935
そもそもLAVはあんなに数はいらんのや。
軽偵察車輛として、せいぜいが各中隊の先遣用に1コ小隊あればいい。

1コ連隊まるごとLAVって常軌を逸してると以前から思ってます。
どうせ殆どはAPCとして後方におきざりにされるのだから戦術的に無意味、無意味

さらに行軍縦列が長くなりすぎて、作戦機動力が逆に低下しかねません。

なので、LAVよりWAPC後継に注力すべし

941 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:39:46.37 ID:KIYeWSO40.net
>>940
このスレ最初から読み直せや
とくにMAVって含まれるカキコ

942 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:40:27.42 ID:M9PO/mLla.net
LAVは輸送車列の護衛とかに使われるのはありえそう

943 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:45:26.14 ID:rhEbrEBcM.net
>>941
つまりMAVってか機動装甲車が800両以上、共通戦術装輪シリーズ含めて1200両や1500両位作るべきって話なんだろ
>>940

944 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:48:36.97 ID:hpAjZmdsd.net
>>940
文体も主張も全く同じIP:123.221.220.110との関係は?

945 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:51:49.67 ID:RtZ91aa4H.net
>>940
>行軍縦列が長くなりすぎ
それが心配なら4x4で10人乗りのやつを購入するしかないな

8-10人乗り装甲車の縦列
https://www.youtube.com/watch?v=2iszJLC7RJM
https://www.youtube.com/watch?v=wAfRDQJoi1U

946 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:55:18.81 ID:rhEbrEBcM.net
>>945
それでAPCが間に合うなら苦労しないわけでな……

947 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 20:57:38.06 ID:KIYeWSO40.net
>>944
いやさすがにLansは123.221.220.110ほど無知じゃないw

948 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 21:16:38.13 ID:eRhBR3cs0.net
軽装甲機動車の後継は本格的に輸出するつもりで作ってもらいたい

949 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 21:36:51.56 ID:rhEbrEBcM.net
>>948
他の国でも大量に作ってる部門なんでなあ、輸出は買う所があるとも思えんが

950 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 22:13:37.66 ID:zCgIoGmo0.net
一番競争激しいし、買う国は貧乏なとこばかりだからスペック詐欺みたいなインチキ商品に飛びつく。

日本なら中多後継とか、地対空誘導弾は売れそうだが。
赤外線欺瞞加工をした戦闘服の布地も世界的に見てかなりいいものらしい

951 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 22:27:23.46 ID:4MxMwgKVd.net
ランクルベース+モジュラならいけるいける

952 :名無し三等兵 :2019/10/04(金) 22:31:28.40 ID:xjPckLzFp.net
ランクル70を魔改造

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★