2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

練習機統合スレ9 ワ無

1 :名無し三等兵:2019/03/02(土) 22:57:28.84 ID:qeLJB5QO.net
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
ワッチョイ有りスレッドと分離しました

過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
練習機統合スレ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/

前スレ 練習機統合スレ8 ワ無
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540623671/

2 :名無し三等兵:2019/03/02(土) 23:00:32.54 ID:578IPnNH.net
一物 VPN枯渇で忘れていた

3 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 10:51:32.21 ID:n8jbvsj0.net
F2後継機、来夏に計画策定 21年度開発着手めざす 政府方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41974660S9A300C1EA3000/
> 2030年代半ばから退役するF2戦闘機の後継の次期戦闘機を巡り、政府は20年夏までに開発計画を固める方針だ。
> 航続距離など次期戦闘機に必要な性能がまだ詰まっておらず、今夏に締め切る20年度予算案の概算要求に開発費を
> 盛り込むのは難しいと判断した。21年度から開発に着手し、技術試験や量産を経て35年度末からの部隊配備をめざす。
> 自民党や国内防衛産業は20年度中の開発着手を求めているが、政府内には間に合わないとの声が多い。20年度予算案に
> 開発費を計上するには、今夏の概算要求までに開発方法などを固める必要がある。防衛省幹部は「具体的な要求性能も
> 決まっていない現状では厳しい」と指摘。20年度予算は国内外の企業から情報を集めるための調査費にとどまるとの見方を示す。
> 政府が想定するのは20年夏までに開発方法や協力国といった計画をまとめ、21年度予算案に開発費の一部を計上する段取りだ。
> 政府関係者によると、次期戦闘機の開発着手から試作、初飛行を終えるまでに約10年、技術試験などを経て完成機を生産するには
> 約5年かかる。部隊配備の開始は36年3月末をめざす。
記事引用:
>関係者は「同盟国で世界最高の技術力をもつ米国と組まない選択肢はない」と話す。
>米防衛大手ロッキード・マーチンは世界最強と評されるF22を土台に改良する案を防衛省に提示ずみだ。
>国内防衛産業には「本当に日本主導になるのか」と警戒する声もある。20年秋は米大統領選や21年度以降の
>在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を巡る日米協議を控える。
>日本政府関係者は「トランプ政権は有権者にアピールするため、強引に米国主導の枠組みにしかねない」
>と指摘。20年夏までに計画をまとめる意向を示す。

うへへ、こりゃだめだ

4 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 12:50:18.63 ID:lbmmEwa2.net
第5世代の高等練習機/雑用支援機を作って国内製造基盤を守り、F-3は第6世代機にするのが一番合理的

5 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 13:15:52.46 ID:29mj4o5L.net
F-3の数増やした方が合理的だぞ

6 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 17:29:26.55 ID:Rf8Rnu42.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 0時間 47分 32秒
前スレ 8

7 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 18:15:35.28 ID:E30KUyz+.net
>>3

記事の意味が理解できてないだろ?
記事の内容は21年度にF-3開発に着手するという意味の記事だぞ
トランプがどうとかなんて誰かがそういう意見を言ってるといった程度の内容だぞ
既存機改造の場合は先にベース機の選定と米国政府と議会の承認がいるから
ベース機の選定すらされてない状態で先に開発着手時期が決めることはできない
記事の内容は100%自主開発で開発で着手するという意味だ

8 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 20:22:55.96 ID:n8jbvsj0.net
逆に、アメリカ政府やアメリカ企業の関与がゼロというのも考えにくい。
少しでも関与があった時点でF-3はかなり不自由な戦闘機になる

9 :名無し三等兵:2019/03/03(日) 22:08:59.76 ID:P0uMAnP2.net
1か0かのデジタル脳

10 :名無し三等兵:2019/03/04(月) 03:51:22.05 ID:TNnS6pZ3.net
1ビット脳

11 :名無し三等兵:2019/03/04(月) 05:22:26.02 ID:kzRjTnvD.net
アメリカの関与とかいうが
アメリカ企業は他国の兵器開発には政府・議会の承認が必要
アメリカ企業が関わることなんて
せいぜいアメリカ製ミサイル等の制御とか分野くらいしかない
高度な技術の供与なんて最初から予定もないしあてにもしていない

12 :名無し三等兵:2019/03/04(月) 06:01:33.42 ID:bP6J0ZBI.net
>>7
この記事はそんな意味すらないぞ
LMと輸入商社が日経に書かせただけ
財務省役人がこの記事を読んで防衛省に働きかければ
LMと輸入商社にワンチャンあるという期待を込めた工作記事
日経と毎日変態がF-3関連工作記事の常連

ここまでではっきりしてるのは「LMは日本政府の金でアメリカ空軍向けF-22改を作りたがってる」と言うこと

13 :名無し三等兵:2019/03/04(月) 06:10:34.70 ID:QSoMA4kG.net
内容的には日本の自主開発で
F-3開発が21年にスタートするという内容
後のほうは日経新聞の余計なつけたし
そもそもベース機さえ決めてない状態で
開発着手する期日だけ決まるなんてない
つまり自主開発での予定が着々と進んでいる

14 :名無し三等兵:2019/03/04(月) 21:31:34.11 ID:LiMNX2d2.net
まあ高等練習機は、F-3がどの案になろうと必要。
我々が考えんでも、X-2の設計終了段階から、高等練習機の開発は三菱内でスタートしてるだろう。
川崎がT-4後継、三菱が高等練習機をそれぞれ開発して、防衛省が試作案を指示したら即座に提示できるレベルで。

過去、高等練習機T-2は1974年から1988年まで納入された
同時期はF-4EJとF-15Jをライセンス生産している時期であり
正面装備である戦闘機と、高等練習機は別腹であることがわかる

さらに言えば、F-1も1977年から1987年まで平行調達されており
これはF-1が26億円と低価格だったのも理由だろう

15 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 04:52:29.32 ID:u/+umFkz.net
リソースがないというのは調達の話をしてるのではないと思うよ
あくまで開発予算と開発に携わる技術者の数の問題
生産自体は同時にやるのはむしろ大歓迎だと思う
F-3開発してる時期に予算と開発にあたる技術者を練習機開発に割ける余力があるかということ
どっちにしろJT-Xの開発の是非が検討されるのは5年程先のこと
F-3開発自体は既にエンジン等の構成要素は開発は2010年頃から始まっているし
更に正式スタートは2020〜2021年頃になりそうなので練習機より先なのがほぼ確定している

16 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 09:00:25.06 ID:atoVNn5c.net
F-3先T-X後は不合理で悪手
2021年になればF-3は更に先送りされるよ

17 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 09:44:34.27 ID:NzeF/W6X.net
国産に呪いかけてるID:atoVNn5c

18 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 10:27:20.53 ID:ZQVKBAWv.net
T-4の調整していることを考えると普通に2040年あたりまで飛ばせる気がするな。

19 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 10:50:02.90 ID:u/+umFkz.net
量産後期のものは2040年代でも飛んでるだろうけど初期のT-33を更新した機体は無理じゃないかな
機体の調整するというのはそれだけ機体寿命のカウントダウンが近いからなんだし
どういう結末になろうと2030年代初頭にはT-4後継機を用意する必要があるでしょう
自主開発の場合は次期中期防期間中に開発着手が必要だし外国導入なら次々中期防中に決定かな
事前にF3エンジンの改良型の研究とかF5エンジンの改良・実用化とかの研究が組まれたら自主開発濃厚じゃないかな
そういう動きがないと外国機のライセンス生産でいいやとなる可能性が高い

20 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 15:07:14.85 ID:sAra8Wn5.net
F-3開発したらスクランブルは練習機の後継機で行うべきだな
兵装は機銃くらいでいい
スクランブルなんてのは平時に空からの奇襲は見てるので無理だぞというアピールでしかない
「領空侵犯から戦争が始まる」なんてのは今時あり得ないからな
戦争が始まってからは全て有事になるので別の任務

21 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 19:11:41.06 ID:US0f4wKH.net
第5世代高等練習機
サイズ的にはF-35と同じ
全長:15.7m
全幅:10.7m
空虚重量:11トン未満
機内燃料:4トン
ウェポンベイ:AAM4×4程度(AAM4は約3.7mなので、全長の24%で約1/4程度)。訓練時には予備燃料タンクを搭載。
エンジン:双発でDRY 3.7トン×2=7.4トン、A/B 6トン×2=12トン

推力でF-2にやや劣るが、クリーン状態の飛行性能は圧倒的に上回る
ステルス状態での空対空戦闘ではF-2やF-15には完勝するだろう

22 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 20:03:57.77 ID:US0f4wKH.net
F-16は原形機が1974年に初飛行した古い空力の戦闘機です

一方、X-2の初飛行は2016年初飛行で40年以上差があります
X-2の形状自体はRCSモデルの登場が2005年なので、デザインギャップは30年に縮まりますが
実際の高等練習機の形状は、F-3計画の成果がフィードバックされる事は確実であり
F-16やF-2やF-15とのデザインギャップは40年以上、F-35に対しても20年は稼ぐことができます

目標は、より少ない推力で飛行できて、旋回半径が小さく、ロールレートが高く、
TVC無しで高い飛行性能達成し、なおかつRCSはX-2よりも小さくするというものです。
これらは、コンピュータの高性能化による流体シミュレーション、RCSシミュレーションの高度化により
達成し得るものであり、後発であればあるほど有利です。

23 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 21:01:02.31 ID:ZQVKBAWv.net
>>20
戦闘機ではなくドローンに搭載した短距離ミサイルあたりぶっ放すわ。
同じ立場なら

24 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 06:38:14.47 ID:3TtZI4VU.net
>>20
>今時あり得ないからな
WW1から100年もたつのに
XXは起きないなどと言われても

25 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 09:46:50.15 ID:b6Lw/ibn.net
現実問題としてF5エンジン単発でT-38はおろかF-5E/Fの合計推力上
A/B無しでも3dの推力を発揮するから
これだけでT-38の合計推力を上回る
F5エンジン双発をて無駄ことしなくても
F5エンジン単発で十分高等練習機クラスの機体は開発できる

26 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 12:12:02.23 ID:/v8UsudA.net
>>20
典型的馬鹿意見。

27 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 18:44:04.91 ID:3X2SNvf/.net
T-2レベルなら双発で6.5トンでいいかもしれんが、
ウェポンベイを持った複座ステルス戦闘機となると
F5双発が必要だろう

28 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 20:14:25.74 ID:2Fk0IVsa.net
そもそもそんな産廃いれるぐらいならPre根性いれて改修した方がまだ予算が通りやすいだろう

29 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 22:30:27.01 ID:3X2SNvf/.net
F-35のスペックから類推する高等練習機の航続距離
F-35のWikipediaの英語版を見ると
Range: >1,500 nmi (2,800 km) on internal fuel
Combat radius: 669 nmi (1,239 km) interdiction mission on internal fuel,
760 nmi (1,407 km) for internal air to air configuration
戦闘半径はあやふやなので、航続距離だけ考える
航続距離は、M0.8=950km/hで飛行した場合と仮定
ターボファンの燃料消費率は75kg/kN*hとする
2800kmを950km/hで割ると2.95時間
1kNあたり、75*2.95=221.3kgの燃料消費
F-35の機内燃料は8280kgなので、8280/221.3=37.4kN
これはF135のDRY推力126kNの30%程度である

ここから逆計算。
高等練習機は量産型エンジンでDRY7.4トンとして、その30%は22.2kN。これでM0.8で巡行できると仮定する。
燃料消費率は同じく75kg/kN*hとして、1時間毎の燃料消費は、75*22.2=1665kg/h
機内燃料をF-2より多い4000kgとすれば、4000/1665=2.4時間
よって航続距離は、950km/h * 2.4h= 2280km
まあ、2000kmぐらいまではいけるのではないかと思う。

30 :名無し三等兵:2019/03/06(水) 22:42:58.12 ID:etdRaPCE.net
変な風俗でオナニー見てもらって興奮するタイプか

31 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 06:22:37.08 ID:R4juepQV.net
73 名前:名無し三等兵 ()[sage] 投稿日:2019/03/07(木) 05:32:04.93 ID:OWlenH4d0
>>64 >>67
平成18年度技術研究本部研究発表会(公開)で使用いたしました発表要旨及び発表用原稿を掲載しております。
国立国会図書館アーカイブ
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou.html
回転する保炎器による薄型燃焼器の研究
発表要旨
ttp://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/yousi/07.pdf
発表原稿
ttp://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260164/www.mod.go.jp/trdi/happyou/genkou/07.pdf

32 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 06:53:42.13 ID:O0M2uun5.net
F-2の墜落事故は操縦ミスの可能性が高く
F-2は機械トラブルでの墜落が少ない機体だ
双発機であるF-15やF-4を上回る安全性で
単発機嫌いといわれた航空自衛隊自ら単発機の
安全性の高さを証明した形になっている
おそらくT-Xで安全性を理由に双発機が強く求められることはない

33 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 12:25:58.08 ID:n7xm6L/q.net
言い切る形だけど逃げ道も残してるwww

34 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 19:36:08.70 ID:R4juepQV.net
F5エンジンが5トンなのは元になってるFS-Xの純国産案が
「国産5トンエンジン双発」だったからだ
F-16をベースにした案に決まった後も計画だけ残っていて
国産FS-X計画はそのままFI-X計画に引き継がれ
エンジン開発も国産初のA/B付きエンジンXF3-400に引き続き
5トンエンジンXF5-1が開発された

FI-X計画はF-15PreMSIPの後継を国産化する計画であり
当初案はカナード付きデルタで5トンエンジン双発のままだった
2002年までに試作機TD-Xを初飛行させる予定だったが1999年に凍結された
この旧TD-Xからカナードを取り除いたデザインが後で24DMUとして出てきている

2005年になるとカナード付きデルタ案を破棄して、F-22みたいなステルス形状となり
ATD-Xとして姿を現し、最終的にX-2という名称で初飛行した
試験機試験機と言われているが、実はX-2こそ純国産FS-Xの最終成果であり真のF-2なのである
FSの真の後継であるわけだから、その量産型がT-2/F-1と同様に高等練習機・支援戦闘機になることには特に問題はない

35 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 05:31:06.22 ID:Z81MKvVC.net
うんうん
ところで朝飯何食べる?

36 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 05:44:32.86 ID:ubIUj9iT.net
中期防読んだ?

F-2後継機は「国際協調を視野に入れつつ日本主導で開発に早期に着手」と
日本の国家としての防衛方針として明記されている
もう防衛省内で検討する段階はとっくに終わっている
文章は既に開発に早期に着手と書いてる通りにF-3開発は決定している
先日の日経の記事は開発着手が何時になるかについての記事だ

中期防の記述は重要で外国機ベース案や他国との計画統合案も排除されたことを意味している
例えばF-22ベース案は日本主導になるかもわからないし米国政府と議会の承認も必要
現時点では日本主導はおろか開発が可能かも未定なので中期防の文言の範疇には入らない
もしF-22ベース案の可能性がまだあるならあの文言は使えないし許可の目処が立ってないので早期着手とも書けない
他国との計画統合案も同様で日本主導なんてのは全く目処が立たないし計画そのものが実行されるかも不明

中期防の記述は事実上の自主開発が決定され開発スタートの日時だけが未定で早期開発着手という方針が決定されたことを意味する
高等練習機の開発なんでどこにも書かれてないし派生型軽戦闘機の開発なんて計画は一切ない
ここまできてバカな妄想は痛いだけだ

37 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 12:44:36.39 ID:7uwwR1N0.net
うんうん
ところでお昼何食べる?

38 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 13:57:46.94 ID:0jCTxmQG.net
いなり寿司

39 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 16:21:28.94 ID:P0oICaAu.net
これはピトー管ではない
おいなりさんだ

40 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 18:37:07.71 ID:CXWiyCRo.net
>>36
まあT-2/F-1にように先に高等練習機として導入する

練習機は正面装備ではないので、中期防に入れる必要はないし
どこかの年度計画で高等練習機の試作予算を提示して
三菱が入札に応募して審査されて、妥当であれば決まって
三菱が高等練習機の試作機を納入する形になるだろう
試作機の性能が妥当であれば、量産型も調達され
先に21飛行隊のF-2Bが高等練習機に置き換わり、
次に23飛行隊のF-15DJが高等練習機に置き換わるだろう

41 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 19:24:01.20 ID:ubIUj9iT.net
初等練習機のT-7後継機についても中期防に記載されてるぞ

42 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 19:59:40.52 ID:QmneeOnO.net
正直現時点だとF-3Bいれたほうが維持コスト安くなるで定期で終わるんだよな。

43 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 20:45:42.62 ID:TVbfjzuV.net
>>40
その場合22SQを復活させるだろ

44 :名無し三等兵:2019/03/08(金) 22:53:43.08 ID:CXWiyCRo.net
>>43
まあそれでもいいや
松島の21SQと、どこかに22SQを再編して
新田原の23SQは202SQに戻す

21SQと22SQはF-2やF-35みたいなサイドスティック機の高等練習
F-15パイロット候補は各飛行隊で高等練習と機種転換訓練を行う
F-15が今のF-4扱い

45 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 04:14:56.17 ID:K/YNVn/h.net
高等練習機を新たに開発・導入するなら中期防記載は必要だろ
だからT-7後継機についての検討が明記されている
だから高等練習機/軽戦闘機は開発・導入についての検討も中期防記載が必要になる
だまって高等練習機を開発して配備するなんてことは不可能
既にある機体を転用するにしても用途変更するという計画を記載しないといけなくなる
いい加減な妄想は自説の強弁にしても酷すぎるレベルだぞ

46 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 04:22:44.71 ID:aQFumIyK.net
正直言って高等練習機修得するかすら現時点では不明ってながれだからな
普通にT-4後継はF3エンジンの素材改良型にして低燃費を狙う気がして仕方が無い

47 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 05:01:13.88 ID:K/YNVn/h.net
高等練習機という機種にどの程度まで求めるかだよね
超音速性能を求めないならホークみたいな練習機十分なわけだし
この場合は中等・高等練習機の兼用も不可能ではない
超音速まで求めるならBTXみたいな機種だが中等練習機まで兼務させるにはコスト高
1番論外なのが高等練習機/軽戦闘機で練習機としては不経済で戦闘機としては性能不足
F-35が導入され更にF-3まで配備されていく時代に単にT-4の更新という単純な選定にはならんだろ

48 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 05:26:44.86 ID:hP3QGIj0.net
中等はT-6もしくはT-6みたいな国産機と高等はBTXになる気がする
大穴で従来通り高等練習機はナシでF-3複座案
でも300億とかだと練習機として複座戦闘機を用意するよりBTX輸入しろってことになりそう

49 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 05:40:49.47 ID:OHKHdCx0.net
F-3複座はシミュレーターを使わない事による大幅なコスト増や時間のロストが原因で高等練習機して採用される事は無いだろう

50 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:06:08.24 ID:K/YNVn/h.net
アメリカ空軍以外でBTXを練習機として必要する国あるのかな?
ほとんどの国は超音速性能まで練習機には求めてないでしょ
かつて日本もT-2を採用したけど実質的には技術開発の為という側面で求められた
軽攻撃機に改装すればかつてのA-4やイタリア/ブラジルのAMXの後継機として使えそうだが
流石に対空戦闘で使用するには能力的に厳しい感じではある
ほとんどの国は高等練習機でもホーククラスの機体で十分間に合ってしまう

51 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:10:10.76 ID:IJB5szmM.net
今後はF-35の複座が作られないからBT-Xは採用されるでしょ
それにBT-Xは高コストと思われてるけど既存の同クラスの練習機よりも維持コスト削減を重視した設計で変な事をしなければ安くなる

52 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:16:16.09 ID:IJB5szmM.net
補足で高等練習機があまり必要無くなったのは複座戦闘機の方が効率が良かったから廃れた
複座戦闘機が無くなれば高等練習機が必要になるのは必然

53 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:17:17.96 ID:TGx8DgAo.net
>>50
アメリカの高等練習機がF-35のパイロット育成用LIFTの基準に
なるだろうし普通に相当売れそう

54 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:20:46.17 ID:TGx8DgAo.net
BTXはほかのT-Xに比べてやたら軽量なので
戦闘できる派生型の兵装搭載量を求める途上国には向かないだろうが
運用コストは有利だろうな

55 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 07:29:24.47 ID:sBOy3bfH.net
BTXのデザインは嫌いじゃないが
個人的にはボツになってノースロップのN400が良かった
T-50は不格好で論外だ

56 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 08:00:13.64 ID:FbOadZOR.net
BT-Xは戦闘能力が無い、武装つけても第4世代機にすら勝てずF-2BやF-15DJの代替になる予備戦力にはならない

57 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 09:33:09.75 ID:aQFumIyK.net
>>51
メンテで金を取るプリンター商法か国外からはがっちり金を取る商法だろうけどな>BT-X
外販の場合1.5〜3倍ですめばいいな

58 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 12:46:08.48 ID:QAulBJ4C.net
BTXクラスの練習機を買えるとこは限られてるだろ

59 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 13:32:35.88 ID:FbOadZOR.net
洗濯機を入札するのと同じ手順で、高等練習機も入札される
高等練習機の要求仕様を示して、それに応募した企業の案の中から選ぶ
国内では三菱しか入札に参加しないだろう

三菱は三菱重工をプライムとしてX-2の機体設計技術や制御技術、要素研究のウェポンベイ、
三菱電機のスマートRFセンサー、IHIはXF5-1の推力増強型を組み合わせた高等練習機を提案

LMがT-50をベースにした高等練習機
ボーイングはBT-Xに武装をほどこした高等練習機

みたいのを出してくるだろう

60 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 15:10:55.35 ID:YN+LM1jB.net
高等練習機か複座戦闘機のどっちかは必要
コスト面で第五世代に複座戦闘機を開発できなければ高等練習機は不可欠
第四世代の複座戦闘機を延命させれば当面回避できるかもしれんが

61 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 15:46:41.21 ID:N58s4BqG.net
>>59
三菱が好きなんだね(^^;

62 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 15:48:58.99 ID:FbOadZOR.net
三菱が高等練習機を提案しない場合
T-50かBT-Xの武装型から選ばれる

63 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 16:03:47.58 ID:YN+LM1jB.net
T-50の可能性は皆無
提案すらないだろうしそもそもウリが断るニダ

64 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 16:05:03.01 ID:LTM7Mp5B.net
T-50は双尾翼じゃないからダメ
テスト動画観るとX-2はF-2よりもロール方向が安定してる
空中給油に垂直単尾翼は不利なんだと思う

65 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 16:21:38.85 ID:ktmCdwqH.net
案外F-35部隊の一つを機種転換をメインとした部隊にするかもね。F-2での高等訓練の後半をF-35にする感じで。
辻褄合わせは飛行隊を14個にする事でどうにか。

ホントF-2があと40機くらいあったらここまで苦労しなかったのにw

66 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 16:25:09.94 ID:QAulBJ4C.net
高等練習機といっても幅広い
海外ならT-4なんかも立派に高等練習機が務まる機体
L-39NGだってアルファジェットの後継機候補
ホークも英国では高等練習機
練習機として使う為にF-3複座型は考えにくいが
空自が高等練習機に超音速性能を求めるかはわからない

67 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 18:42:40.29 ID:FbOadZOR.net
T-4が高等練習機に匹敵するとか
そんなのは弱小空軍の話であって
空自が求めているレベルは全然違う

現在は主力装備でであるF-15とF-2の複座型をそのまま高等練習機に使っている
将来はF-3とF-35のパイロット養成のための高等訓練を行わなければならないのだから
第5世代戦闘機と同じ飛行特性を持つ、FBWでサイドステックで双垂直尾翼の機体が必要
それでいて調達経費と運用経費は低くなくてはならない
もちろん有事には予備戦力として本土防空を十分にこなせて
できれば実機であるF-35やF-3の代わりに、ステルス空対空訓練、ステルス攻撃訓練をできればなおよい

68 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 19:03:40.79 ID:TGx8DgAo.net
×空自が
〇ID:FbOadZORのX-2珍戦闘機の基地外が

69 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 19:18:37.15 ID:rGekAF7n.net
FBWの方が普通は運転楽だし、センターからサイド、単垂直尾翼から
双垂直尾翼の転換も、F-22やF-35で既にやってるんで、それらを
備えた高練がゼッテー必要ってのには大いに疑問
固定翼と回転翼を平気で行ったり来たりとか、操縦概念が逆と言われる
ハリアーからF-35Bの転換を平気でやる位じゃないと、ミリパイの資質
としてどうよって気もするわ

70 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:09:17.08 ID:aQFumIyK.net
正直T-4のFBW機再生産でよくね感

71 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:22:14.88 ID:IJB5szmM.net
T-4をFBWに再設計する方が新規に作るよりも遥かに手間だろ
T-4は設計が古い上に機体強度が弱過ぎるんだから
発展性も無い機体を莫大な時間とお金をかけて再設計する方が馬鹿らしい

72 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:23:56.82 ID:IJB5szmM.net
それはT-4の為の練習機なのか
F-35やF-3の為の練習機なのかで根本から間違ってる

73 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:33:08.24 ID:ktmCdwqH.net
構造とか30年で大分進化しているし、エンジンの燃費もそこそこ改善しているけど、基本的にはT-4の改設計で全然高等でも間に合うと思う。
元々操縦に癖をT-4は付けているらしいから、あえて消すような設定を可能にするもアリだし。最低限の兵装操作とシミュレーションが可能ならステルス機の訓練でも間に合うかと。

ただ、空自のパイロットの練度維持は複座が部隊配置されているのを前提にしているとしか思えんのだよな。
高等訓練過程は他国の機種転換過程を内包しているし。

F-35の訓練体系はホントどうするんだろ?当面はF-2で高等訓練して機種転換だとしても。

74 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:45:29.95 ID:IJB5szmM.net
>>73
頑張ればFBWに出来るかも知れないよ
相当頑張ればね
自動車のマニュアル車をオートマ車に構造をすり替えるよりも遥かに難しいと思うけど
莫大な時間とお金をかければ出来るかもね

75 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 21:51:40.15 ID:pk7lTO1C.net
ずっと生産が継続してるなら兎も角、40年前の設計の変更とか
A380のCATIAトラブルどこの騒ぎじゃないと思うがw
もっと古い2Dや紙図ベースの方がマシかも知れんレベル

76 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 22:38:54.30 ID:ktmCdwqH.net
ドラフターだけで図面を起こしたのが起源のB737が細部をほぼ全部変えつつ未だにガンガン作っているのは、逆にどういう生産工程管理したらあんな真似できるんだ?
と思わなくも無いです。

ただ、川重なら、今でもC-1輸送機ベースの機体を真っ新から作りそうな気もする。T-4なら余裕なんじゃ<至極個人的な意見

77 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 00:03:24.43 ID:dmLaljpL.net
F-15の操舵システムは、FBWとは対角に位置するな
https://www.f15sim.com/images/F-15_Hydro_Mechanical_System-2.jpg
https://www.f15sim.com/images/F-15_Hydro_Mechanical_System-3.jpg
https://www.f15sim.com/images/F-15_Hydro_Mechanical_System-4.jpg

T-4も似たようなもんだろうな

78 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 00:24:06.22 ID:iOEcW/gS.net
>>76
B737とB747はボ内製2D-CADを結構な割合で使ってたはず
B747終わりのタイミングで市販のCADシステムに移行したから
生産が続いていれば、CADシステム変わる毎に古い図面も
データの変換やら描き直しで徐々に更新されるので、改良型の
設計にも利用出来るけど、一旦生産が終了した場合は、図面の
データは昔のままなので、再利用する為の更新作業だけで
膨大な手間が掛かり、改良型開発どころじゃなくなってしまう

79 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 03:57:38.58 ID:7ukmKkSB.net
737, いまだに操縦翼面でFBW化されてるのは一面しかない
ぶっちゃけほんとに細部しか変わってない

80 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 05:18:07.33 ID:4NNo9ant.net
大型機で機体内に余裕のある737と
余裕を切り詰めた準戦闘機でもある練習機とじゃあ
FBWの為に機体構造を根本から変えるには難易度が段違いに違い過ぎるだろ

81 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 05:19:58.09 ID:4NNo9ant.net
新規開発以上の手間とお金をかければいつかは出来るかもってレベル

82 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 05:26:30.95 ID:xOsx5fbo.net
>>80
T-2CCV「よんだ?」

83 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 06:04:21.21 ID:N7DZ9b/3.net
>>82
T-2CCVはT-4よりも大型機だし
F-1への改造も前提に作ってたから全てにおいて大きな余裕を持たせてたから出来たもの
T-4が戦闘機に改造予定でかなり余裕を持たせてたなら可能性もあったかもしれないけど
ちょっと武装をしたら翼がもげるレベルの機体ではどうにも出来ないだろ

84 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 06:29:05.39 ID:4qWcSh89.net
なんか変

85 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 08:49:46.06 ID:o7SK0q6e.net
T-4はT-2後期型の役割は引き継げなかったからな
本来ならF-15DJやF-2Bを練習機として使うのはふけいざい
T-2後期型の訓練もT-4でやるべきだが武装できないから無理
T-4をいじくり回すより新規開発か外国機導入のほうが経済的という判断になるだろう
既存機の改造型の開発は楽と思ってる人が多いが
F-2なんかは見た目はF-16だが全くの新設計とよべるほどになっている
T-4を小改造する程度ならよいが大改造しないといけない場合は古い機体をベースにするメリットはない

86 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 09:15:40.80 ID:o7SK0q6e.net
ポイントは空自が中等練習機にターボプロップを可とするか
それが可なら高等練習機にBTXの可能性は大いにある
中等練習機もジェットを希望したら中等・高等兼用の新設計練習機かな
空自がターボプロップ中等練習機を受け入れるかだな

87 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 10:55:34.45 ID:lkdna7pB.net
機種転換過程に相当する部分を練習機扱いしてくれるなら、高等練習機の空自への再導入もあり得るだろうけどね。
戦闘機定数という概念は変わらないだろうから、複座はF-3でも用意するんじゃないかな?と。

で、川重は自分の所で油圧もフライバイワイヤもフライバイライトも経験があるからどういうのが良いのかはよーく解っていると思いますよ。
元々T-4はグラスコックピットも検討していたようなので、フライバイワイヤ化としてもまとめて来るかと。

88 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 13:54:49.45 ID:JfoPmsQ/.net
グラスコクピットは割と簡単に出来るそうだよ
アナログ情報をデジタル情報に変えるだけだからね
デジタル情報を動力に変えてその力で機体を操作するFBWとは違う
情報を情報に変えるのは簡単だけど
今まで物理を物理に変えていた物を
情報を物理に変えるのはなかなか大変

89 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 14:17:09.09 ID:FE2HQI+f.net
>>83
400kgの増槽吊るせるのに武装したら羽根もげる?
馬鹿も休み休みにしろ。

>>85
>T-4はT-2後期型の役割は引き継げなかったからな
T-4はT-2では無く、T-33とT-1の代替機なのだから当然であろう。

>本来ならF-15DJやF-2Bを練習機として使うのはふけいざい
養成規模を考えたら専用練習機を少数保有する方が不経済。
T-2はF-1への発展を前提に開発出来たもの。

>T-2後期型の訓練もT-4でやるべきだが武装できないから無理
やるべきでは無いし、その様な事を求められた事もない。

90 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 18:05:38.53 ID:UkgrYu1H.net
>>89
発射の衝撃に耐えられないんだけど

あと少数保有が不経済なのがわかってるならBT-Xみたいに中等も出来る機体を大量配備するのに決まってる
わざわざ高等と中等を分ける不経済な事をやる訳が無い

あとBT-Xは維持コストが優秀で中等に使うには不経済とか理由は存在しない無いからね
T-4の方が維持コストがかかるんじゃ無いの?

91 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 18:43:12.62 ID:ziF8QfKK.net
いちいちID変えるなよ、鬱陶しい
せめてコテ付けろ
あといちいち上げるな

92 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 18:47:34.29 ID:UkgrYu1H.net
>>91
ワ無しスレで何言ってんだ?
嫌ならワッチョイスレ行けよ
あと自然にIDは勝手に変わるから知らんわ

93 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 18:58:03.36 ID:ZbjoOGZ2.net
>>91専用wスレッドw
練習機統合スレ9
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1549789219/

94 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:10:22.34 ID:dmLaljpL.net
高等練習機は

2個飛行隊(21、23)
教導群
ブルーインパルス

の50機から60機ぐらい必要

F-15 MSIPを単座型で入れ替えると+100機

95 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:10:27.78 ID:FE2HQI+f.net
>>90
>>89
>発射の衝撃に耐えられないんだけど
翼がもげるから変わっているがどうした?
更にその話もトラベルポッドの懸吊を前提としたセンターパイロン及び取り付け部外板が
発砲の振動と空気抵抗により変形を生じたと言う話だし。
練習機の武装に対する必要性が低く、態々補強を実施する合理性は無いと中止されたと言う話だぞ。

>あと少数保有が不経済なのがわかってるならBT-Xみたいに中等も出来る機体を大量配備するのに決まってる
>わざわざ高等と中等を分ける不経済な事をやる訳が無い
だから中等練習機たるT-4と機体数があり、整備補給維持管理に不都合が少なく
機種転換の手間を省ける戦闘機の複座型を使用してきたのであって。

>あとBT-Xは維持コストが優秀で中等に使うには不経済とか理由は存在しない無いからね
>T-4の方が維持コストがかかるんじゃ無いの?
まだ運用が始まってもいないBT-Xの維持コストなんて机上の空論に過ぎないが
何を根拠に言い張るのか?
そもそもBT-Xに対しては何も言っていないのに何処から出た話だ?
出鱈目だらけの>>83>>85の間違いを指摘しただけなのだがな。

96 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:33:41.07 ID:UkgrYu1H.net
>>95
長文過ぎて何言ってるかようわからん
要するに機体強度が脆くて補強しないと使い物にならないって事だろ
音速超えると空中分解するのは変わらない

97 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:37:10.46 ID:UkgrYu1H.net
>>95
T-4後継機の話なのにT-4と機体数がありってなんだ?
T-4後継機の最有力候補であるBT-XはT-4と訓練範囲が大幅に被ってるから新たにT-4なんて必要ないよ

98 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:39:25.73 ID:UkgrYu1H.net
>>95
机上の空論じゃ無くてT-Xプログラムの要求項目なんだけど
それに合致する機体として新規設計されたのがBT-Xだよ

99 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:47:32.39 ID:UkgrYu1H.net
アメリカの研究者や専門家が最初は否定的だった戦闘機の複座の代用を
何度も話し合い検証して出した結果の要求性能だから
何も考えずに適当に出て来たものでは無いって事は確かな事

100 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 19:51:25.58 ID:/DxqJFqx.net
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉はアメリカの言いなりのアホである。

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。

101 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 20:34:21.93 ID:FE2HQI+f.net
>>96
>長文過ぎて何言ってるかようわからん
頭が悪いのかな?
>要するに機体強度が脆くて補強しないと使い物にならないって事だろ
理解出来ないか?外板とパイロンは機体強度と関係無い。
>音速超えると空中分解するのは変わらない
何処からそんな話が出た?ソースは?
そもそも論として音速飛行を求められていないMT-Xでそれが起きたとして何の問題がある?

>>97
>T-4後継機の話なのにT-4と機体数がありってなんだ?
>>95
>機体数があり、整備補給維持管理に不都合が少なく
>機種転換の手間を省ける戦闘機の複座型を使用してきたのであって。
これで解るか?
MTと多数ある戦闘機の複座型をATとして運用してきたと言う事。

>T-4後継機の最有力候補であるBT-XはT-4と訓練範囲が大幅に被ってるから新たにT-4なんて必要ないよ
誰がそんな話をした?何処で発言しているか挙げてみろ。

>>98
>机上の空論じゃ無くてT-Xプログラムの要求項目なんだけど
>それに合致する機体として新規設計されたのがBT-Xだよ
運用に移行していない以上机上の空論に変わり無いだろう。
計画や要求で求めていても、実際の運用では想定と変わる事はよくある事。
それとT-4との比較に対する根拠は?

102 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 21:16:12.93 ID:m4UbaXm0.net
武装出来ないほどに機体強度が乏しいならブルインレベルのアクロは無理だろと

103 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 21:19:41.89 ID:AWQjF9SI.net
>>102
T-4の12.7o機関銃装備のガンポッドの命中精度が出なかった話と
アクロバットは全然別だろう

104 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 21:20:15.94 ID:dmLaljpL.net
ブルーインパルスに超音速機動必要ないからT-4の方がいいのかもな
T-2は直線番長でアクロバットしにくかったらしい

105 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 21:29:13.28 ID:UkgrYu1H.net
>>101
要するに知能レベルが低いって事か…

T-4後継機なんだからT-4が順次居なくなるって事だぞ
居ないはずのT-4が存在するならT-4を新たに作らないといけない
訓練範囲が被るって事はMTとATを別途用意する事は選択肢に上がらない

しかもBT-Xって答えが明確に示されてて輸入か同程度の能力の新規開発かだろ
T-38では次世代に要求される18の任務の内6しか対応出来ないって言われてるのにT-4など旧世代機でどれだけ対応出来るのか…
アメリカは検証の末に第5世代機以降の戦闘機の為の練習機には複座戦闘機は高コストで効率も悪いと結論を出した
あとは日本語じゃなくて英語でいろいろ調べてね

106 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 21:34:21.41 ID:xOsx5fbo.net
>>105
二倍ですむんですかね?>BT-X導入費と維持費

107 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 23:48:43.54 ID:Xb8MmOEZ.net
米軍はBT-Xを選択したけど空自はどうなるかな
F-3の複座型の可能性もまだ残っているし、そうなるとT-4改にもワンチャンス有りと林元空将は書いてる
色々楽しみだね

108 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 10:30:31.51 ID:pHmDpIvt.net
>>105
>要するに知能レベルが低いって事か…
お前がな。
何一つソースも無いし、一度も言及していないT-4後継機なんて話を脳内で創り出しているし。
だから、何処でそれについて言及しているのかとレス番をあげるよう言っても逃げる。

>>83>>85
>>90
>発射の衝撃に耐えられないんだけど
この様な馬鹿コメントに突っ込んでいるだけで、BT-X反対やT-4再生産なぞ一言も言っていない。

109 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 13:25:38.28 ID:CVce2oqB.net
『F-2戦闘機開発』の中でも書かれているように
実は現用機の大幅改装の手間は新規開発と変わらないどころか難度が上がることがある
余程の理由がない限りはT-4を改設計してまた使うというメリットはほとんどないでしょ
費用的に大して変わらないなら新規で開発した方が制約がなくメリットが大きい

戦闘機の機種転換用機というのは高等練習機として開発されたものではなく
有事の際は戦闘機して使用するので最初から戦闘機としてカウントされている
平時に高等練習機としても使う場合があるというだけのこと
F-3復座型があるにしても任務上必要な為に開発されるのであって高等練習機として使う為には開発しないし調達もされない

110 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 13:42:53.22 ID:J3dUfpRd.net
>>109
なぜ、T-4改設計があるとして、それがF-16→F-2レベルの大規模再設計前提なんだ?

111 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 14:42:27.29 ID:Tvky1ncg.net
軍研読んでないんだよ

112 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 15:01:07.39 ID:CVce2oqB.net
古い機体を新しい用途に適応させようとすると
あっちもいじり、こっちもいじりと結局は小改造で済まなくなる
しかも生産が終わって十数年も経過した機体を引っ張りだすのはコスト上もメリットが低い

以前にその軍研でT-4再生産はさほど良くないと元空自のお偉いさんが書いてだろ?

BTXがアメリカの次期練習機に選ばれたのも既存の古い機体をいじくり回すより
結局は費用対効果が高いという判断で選ばれている


空自の次期練習機はT-4近代化改修再生産という選択はほとんどないだろう
新規の開発か外国機の導入だろうな

113 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 18:15:21.75 ID:CVce2oqB.net
T-4をそっくり後継できるなら量産数は200機程度にはなる
開発予算と開発あたる人手が大丈夫なら新規開発で十分いける
エンジンだって既にF3系とF5系の両方を使うことも可能
導入後30〜40年以上も使うこと考えたらT-4を無駄にいじるより新規開発が得
開発費と人手を工面できないなら外国機導入でT-4をいじる予算を他に回した方が得
古い機体をむだにいじって再導入するのが最悪手だろう

114 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 18:19:52.93 ID:Y+jxCUw9.net
川崎内では設計図上で色々といじってはいそうだけどね>T-4

115 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 19:26:57.19 ID:Nxcjvbds.net
川崎はT-4後継の自社案を設計しているそうだよ
逆に言うと、防衛省から入札予告されてから開発してては遅いんだ

116 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 20:50:48.58 ID:RKqYgXYE.net
>>115
ケロロの人が川崎はなぜか何もしていないと昨年末に書いていたが

117 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 21:33:08.86 ID:AROvZgUZ.net
>>103
ガンポッドで問題が起きたのはの話は20mm M61 バルカンでの話し 
12.7mmでは問題なんてなにも起きんよ

118 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 21:39:24.87 ID:wY/CfIKl.net
12.7mmでフレームが歪んだんじゃなかったっけ?

119 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 01:04:38.06 ID:pVjlPczE.net
フレームが歪んだのは20mmのM61
12.7mmでは火力支援用には火力不足でテスト自体してない
20mmM61は砲口圧力がトン単位ではじめから設計にいれてないときつい
12.7mm機関銃は口径だけでなく発射速度もはるかに遅く砲口圧力はわずか それで航空機のフレームがゆがむことはない

120 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 05:21:57.83 ID:u8IQzWlV.net
F404エンジンほどパワーはないが
F5エンジン単発でもA/B使用で5d以上の推力を発揮
A/B無しでも3d以上の推力発揮するから
わざわざ古いT-4を改設計なんてしなくともコスパが良い新練習機開発は可能
T-4と同クラスかそれ以上の高等練習はF5単発で実現できしまう
F5系エンジンはP-1で使用してるから川崎が構想してるとしたらF5単発だろう

121 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 05:33:33.71 ID:ZOdqcZeq.net
なんかさ文体が一緒なんよ
独特の匂いがする

122 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 05:49:46.16 ID:Btydqbbo.net
正直高等練習機(音速を超えるやつ)はいるのかっていうのは割と疑問ではある。

123 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 05:52:45.40 ID:b54b0V4T.net
高等練習機と音速に何の関係が

124 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 06:52:38.22 ID:olGmYjsL.net
最低7.5G機動は実機の戦闘機で9G機動する為に必須と言うのはアメリカのBT-Xの要項に有るけど
超音速はどうだったっけ?
あんまり必要無さそう

125 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 06:59:32.92 ID:olGmYjsL.net
速度やエンジンパワーがある方が高Gを出しやすいのは確かか

126 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 09:50:29.51 ID:5D+8+fbv.net
ボーイングがライセンス生産の条件で
ダンピングしてきたら国内開発は厳しい
強気の価格提示だと自主開発に傾きそう

127 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 10:54:11.74 ID:4zuKdx/D.net
練習機統合

128 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 11:16:35.88 ID:nBaz2la1.net
>>119
その話、聞いた話とは違うがソースは?
外板にダメージは聞いたが、フレームが曲がったとは聞かなかったが。

129 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 12:37:23.78 ID:olGmYjsL.net
>>128
ソースソースうるさい奴だな
ソースを求めるならまずは自分が聞いた話と言う自分が主張するソースを出してから言いなさい

130 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 22:25:02.76 ID:+U26ssnY.net
高等練習機については、次期防中に調達が決定され
次期防内で初期生産機の予算化が可能だろう
試作機とかは必要ない

2023年から5年ぐらいで複座の高等練習機の予算化は終わる
配備完了は2030年ぐらいかな

アメリカはBT-Xで訓練終えたら、シミュレータでF-35の操縦方法を学習し
いきなりF-35に乗せてぶっつけ本番で飛行させるという荒っぽい手法でいくと思うが

日本の場合はF-35と同じコクピットに仕立てた高等練習機で教官と一緒に100時間飛行し
戦闘機パイロットの訓練を行い、同時にF-35のコクピットの操縦方法も学ぶ
その後に実際のF-35に乗るみたいなカリキュラムにしてもいいだろう

131 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 22:49:21.75 ID:Btydqbbo.net
糞がつく程無駄だな
まだF-2やF-15がある上にF-3調達を考えると

132 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 01:02:51.21 ID:8nP5Ov+r.net
第5世代機に対しては複座戦闘機は効率が悪いとアメリカでは結論が出てる
今の訓練体系は別に日本が独自に考えた訳ではない
世界中で試されそれを真似してるだけ

133 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 05:21:41.82 ID:bm8Pb3lE.net
>>131
F-2BとF-15DJは作戦機に戻して、F-15 PreMSIPを早期退役させる

F-35が新規に100機取得されるが、202飛行隊が23飛行隊に改変された時に
戦闘飛行隊が13個から12個に減らされ、
現行の中期防では501偵察飛行隊を戦闘飛行隊に改変し13個に戻り
次期防では1個飛行隊追加で14飛行隊体制になる

F-15MSIPがF-15DJの飛行隊復帰により、4個飛行隊
F-2飛行隊がF-2Bの戦闘飛行隊復帰により、4個飛行隊
合計で8個飛行隊になり
残り6個飛行隊をF-35にすることにより合計14個飛行隊で、
F-15PreMSIPを早期退役させ、なおかつ次期防の飛行隊数を2030年までに達成できる

134 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 05:52:05.56 ID:mFa99NKL.net
で、F-15やF-2のパイロット課程に進む人間は無視か
状況的に見てF-15は2040年までは確実に使う上にF-3にスライドさせるパイロットも確実にいるからものすごい無駄だな>F-35『だけ』に特化した練習機

135 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 06:36:20.14 ID:bm8Pb3lE.net
>>134
F-15とF-2の機種転換訓練は、部隊に戻ったDJやBでやればいい。

136 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 06:44:11.68 ID:mFa99NKL.net
つまり無駄なことやります宣言か
本気で無駄だって解るわ(呆)

あとわざわざLMに糞高いライセンシーを支払うのか

137 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 07:02:44.90 ID:Fn7e34A0.net
F-15やF-2に対しては既存の訓練体系のままやれば良い
しばらくはT-4だって居るんだしF-15DJやF-2Bだってある
F-35やF-3に進む人は新しい練習機で進め
T-4とかが全て退役したら新しい練習機で途中までやれば良いだけだ

138 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 07:03:20.41 ID:Fn7e34A0.net
>>136
なんでライセンス料払うの?

139 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 07:15:43.83 ID:mFa99NKL.net
>>138
釣りか?

140 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 08:06:07.98 ID:D0Ros+MZ.net
>>129
別に聞いた話でもよいが?
M61のガンポッドなんて空自で運用した事はないし、米軍のSUU-16は
750kgもありT-4のどのパイロンでも重量オーバーとなる代物だから、その話が
俄かに信じ難いから聞いたのだが?
M61を載せるなら動力をどうしたのか?
装填機構はどうしたのか?
なんて疑問もあるし。

141 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 09:09:14.97 ID:s0G4W9zn.net
川崎はまだ詳細な設計なんてしてないだろう
防衛省に提案する機体の構想は練ってるとは思うがな
まだ防衛省のほうがどういう練習機が必要かの結論が出てない
T-7後継機すら検討が始まってないのに気が早やすぎる

142 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 10:14:52.82 ID:Fn7e34A0.net
>>139
ラ国するとか釣なの?
それとも馬鹿なの?

143 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 13:17:22.08 ID:mFa99NKL.net
>>142
システムのコピーとか模倣とかどう考えても相手側の特許等に触れてるだろう。
だからライセンシーを結ぶといってるんだが?

144 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 16:11:33.04 ID:bm8Pb3lE.net
高等練習機にF-35のコクピットを載せると言っても
本物なんて売ってくれないので当然ながら似たような
パチモンの廉価版を載せる

サイドスティックやスロットやペダルの位置や形状
その他の操作スイッチの位置や形状も同じにしたうえで
フロントディスプレーの表示もだいたい同じものににして
起動方法やセットアップ手順なども同じようにする

F-35の現物が無ければ真似るのは無理だが
現物があれば真似るのはたやすい
わざわ高等練習機独自のコクピットにする意味は無いので真似るのは正義である

ちなみにX-2のコクピットは左側のレーダー画面が無いだけでF-2と同じものである
エンジンスロットとか細かい違いはあるかもしれないが

145 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 17:17:11.63 ID:ek2SJnZM.net
>>143
ただの馬鹿だったw

146 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 18:36:02.37 ID:bm8Pb3lE.net
あとさ、F-2 100機、F-15MSIP 100機の新型機への交換を何年で行うかというのも問題
さらに追加で、海自のF-35Bとか、海自の国産艦載機とか、海自の練習機も必要になるだろう

国産戦闘機をF-3 1本だけに絞るのは反対
ロー級で低価格で調達や運用が容易なものや
超高価でも圧倒的に優位に立てる第6世代機とか
バリエーションも考えるべきだね

147 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 19:14:57.65 ID:bm8Pb3lE.net
T-Xは軽攻撃機、アグレッサー機材にも転用したいとする米空軍ACC司令官
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/t-xacc.html

米空軍のT-Xには練習機以外に、アグレッサー機材や軽攻撃ミッションにも転用の可能性があると
航空戦闘軍団司令官が3月7日述べた。
T-X練習機の調達は供用50年に及ぶT-38の交替が主眼であり、これが最優先事項であるのは変わりはないが、
空軍は別用途の検討もしており今後の調達に反映されようと、マイク・ホームズ大将が空軍協会シンポジウムで語った。
「同機の軽戦闘機型を想像してほしい。訓練で敵機役をさせてもいい」


第5世代機が跋扈する未来に第4世代のT-Xベースの軽攻撃機に居場所なんかないだろ
F-35相手にアグレッサーも務まらない
F-15再生産とかF-35はシミュレータで訓練可能だとか米空軍の見通しは基本的に甘い

148 :名無し三等兵:2019/03/13(水) 21:36:34.97 ID:aeHIvUnt.net
ボーイングT-Xの運用コストは第4世代戦闘機の半分程度、か
T-38とほぼ同重量なのが良いんだろうな
FA-50だったらほぼ倍の重さだった

149 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 11:23:18.85 ID:abtBbhwZ.net
ボーイングT-X
全長: 14.15m (46.42フィート)
全幅: 10.00m (32.81フィート)
全高: 4.00m (13.12フィート)
機体重量: 3,250kg (7,165lb)
最大離陸重量: 5,500kg(12,125lb)
エンジン:ゼネラル・エレクトリック F404x1基

韓国T-50
全長:12.98m
全幅:9.17m
全高:4.78m
重量:6,441kg
最大離陸重量:11,985kg
エンジン:GE F404-GE-102 ターボファンエンジンx1基

三菱X-2
全長:14.174m
全幅:9.099m
全高:4.514m
空虚重量:約9.7トン ←重い
エンジン:IHI XF5-1(アフターバーナー推力 約5トン)×2

150 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 13:33:37.84 ID:pMjXJhTu.net
BTX軽攻撃機版はあり得るとは思っていた
高難度の目標は確かにステルス機じゃないとダメだろうが
中・軽難度の目標や近接支援だとステルス機をそれにまで投入するのは金がかかりすぎる
イタリアのAMXや昔のA-4、ジャギュアみたいな感覚で使うことを想定してるのだろう
軽攻撃機といってもCOIN機とは違うだろう

151 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 15:01:04.09 ID:Jyk91k4K.net
>>147
> F-35相手にアグレッサーも務まらない
空軍はF-22に戦技を教えるのにT-38を使ってるし
海軍もF-5を使ってる、昔はF-86やA-4も使ってた
WVRでは小型の機体が有利な場合がある事も訓練で
学ばないといけない
それに教官役の機体はF-15、F-16、F/A-18もある
それとアグレッサーやアドバーサリの任務は航空機に
対してだけではなくレーダサイトや艦船などに対しての
任務もある
昔で言う標的機で攻撃機役やミサイル役を担う
イギリスのホークT1やアメリカの民間軍事会社のハンター
、海兵隊のF-5のやってるのがそれ
米海軍FY20予算のスイスの中古F-5調達とかも同じ用途

152 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 15:12:57.34 ID:vTfIcDOQ.net
(´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw

中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i

Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。

 人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。

 投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。

 海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)わああ

153 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 15:24:44.47 ID:NeGuleAt.net
BTX-1の軽攻撃機型ってコレだろ
A-10後継の軽攻撃機計画は再考されてTP軽攻撃機の採用は無し
新たに軽ジェット機を検討するにあたってスコーピオンの対抗として
BTX-1改はどうよって話
BTX-1は調達コストでは劣るが運用コストでは数がある分有利
US Air Force asks for $35 million in new budget for light-attack experiment
ttp://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2019/03/12/air-force-puts-35-million-in-new-budget-for-light-attack-experiment/

154 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 16:16:32.91 ID:pMjXJhTu.net
日本ではT-2がアグレッサー機だった時代があったな
流石に教官がT-2で生徒がF-15,F-4では訓練なんとしてF-15DJが教導機になった
おそらくF-15DJの代わりはF-3になっていくとは思う
日本はこの分野で練習機を使う可能性はあんまり高くないな

155 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 16:34:49.75 ID:6DZn+QPW.net
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50

156 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 16:43:23.41 ID:abtBbhwZ.net
第5世代機が主流になったら
高等練習機も第5世代機
アグレッサーも第5世代機というのは普通の流れである

F-15DJがアグレッサーなのは作戦機である単座機をアグレッサーに使うわけにはいかず
余剰の複座機を用いているからであり
最小限の機数を調達しているF-35をアグレッサーにする可能性は低いだろう
第5世代高等練習機をアグレッサーにするかF-3をアグレッサー分調達するかは予算次第

157 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 16:49:19.66 ID:NeGuleAt.net
普通w

158 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 16:50:59.19 ID:I+XVgCXn.net
115 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/03/14(木) 15:51:42.16 ID:NeGuleAt
>>114
> 最新鋭機だろうかあw
マルチうざい
少しググりゃ飛豹2って出るだろクズ

解放軍戰機墜毀 網曝飛豹2駕駛「閃過學校」自我犧牲殉職
ttp://www.ettoday.net/news/20190313/1397866.htm
JH7ですってw

159 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 18:10:58.02 ID:pMjXJhTu.net
F-3はF-15MSIPの後継にもなるだろうから
おそらく教導隊のF-15DJもF-3が後継していくことになるだろ
アメリカみたくMiG21役とか攻撃機役はないだろうから
高等練習機ではT-2で不都合になったのと同じになる
ただだいぶ先の話なので当面はF-15DJが教導役なのは変わらない

160 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 18:47:38.86 ID:abtBbhwZ.net
>>159
F-2とMSIPはほぼ同時に退役させるぐらいの速さで新型機を投入しないと航空優勢には持ち込めない

161 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 18:57:37.21 ID:8hkaPTDs.net
複座機はシミュレーターに完全敗北した事を認められない人が多いね

162 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 19:34:09.70 ID:abtBbhwZ.net
シミュレータ予備戦力にもならん張りぼてだよ

163 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 19:41:42.69 ID:abtBbhwZ.net
F-3の配備開始が2035年からだとして
100機分の配備には2040年代まで
MSIPの後継まで含めると2050年代までかかる

MSIPは近代化改修したとはいえ
2050年代まで現役で使用するのは無理だろう。アメリカ空軍ならともかく

164 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 19:58:17.22 ID:UZUFPGby.net
シミュレータにして浮いたお金で何を買おうかなw

165 :名無し三等兵:2019/03/14(木) 22:54:16.83 ID:XNNEJ8/N.net
>>156 第5世代戦闘機P育成の西側標準はBTXでLIFTを行うし
ウェポンベイ抱え込んだ訓練時に無駄のある機体で練習させようなどと
考えるのはX-2珍の基地外ぐらいだろう

>>163 再度能力向上改修を行うんだよなあ

166 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 04:59:10.05 ID:FDH+8NeE.net
BTXの軽攻撃機化なんて話が出てきたのは
思ったほど採用国が表れないのではという焦りからだろうな
実際問題としてBTXクラスの練習機を導入できる余裕ある国なんて限られている
純粋な練習機としては採用国が限られるので量産数があまりいかない
そこでF-5後継機で悩んでいる中小国にBTX派生軽戦闘・攻撃機を売って
量産機数を増やしてBTXの価格を下げようという話が根底にはあるのだろう
世の中にはF-16やグリペンも手が出ない国はあるから

167 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 05:25:02.28 ID:g3+R5qwO.net
>>166
頭大丈夫か

168 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 05:28:49.90 ID:R1qnC1PO.net
>>166
軍研読んで出直して来なさい

169 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 06:54:25.59 ID:wpGtyRQ6.net
F-35導入国の大半はBTX導入するんじゃね?

170 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 07:01:09.92 ID:WKX5BipO.net
日本にBT-Xを導入しよう!
とか言ってるのは林元空将ぐあいだろ

そんな日本で作れるものを導入する意味はない

171 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 07:17:12.52 ID:RY0SuA8A.net
ライセンス生産する意味は全く無いが導入は別にどちらでもいい問題
次期練習機について専門誌ではほぼ全てBT-Xの名前は上がってるぞ

172 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 07:21:53.81 ID:2TMUPI5d.net
>>170
林元空将は「JT-XがどうなるかはF3次第。状況によってはBT-Xのライセンスまたは輸入も選択肢」としか言ってない

173 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 09:12:38.79 ID:pDo73Vtu.net
Boeing pushes T-X trainer, complementary simulators at Australian air show
 February 26, 2019 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/digital-show-dailies/avalon/2019/02/26/boeing-pushes-t-x-trainer-complementary-simulators-at-australian-air-show/

Boeing’s T-X could be coming to the Middle East — and not just as a trainer jet
 February 19, 2019 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/digital-show-dailies/idex/2019/02/19/boeings-t-x-could-be-coming-to-the-middle-east-and-not-just-as-a-trainer/

174 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 12:05:43.62 ID:FDH+8NeE.net
現実問題としていくらF-35を導入するからといって
BTXみたいな超音速高練が買える国がわんさか出てくるとか思ってる方がどうかしてる
それが効率が良いとわかっていても実行できるかは別問題
雑誌にこれが理想的だと書いてあってもどこの国でも出来るかは別問題
ボーイングはBTXを1000機ほど売りたいらしいが練習機需要だけでそんだけ売るのは骨が折れる話だぞ

175 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 12:11:12.89 ID:FD/s8ufu.net
>>156
>F-15DJがアグレッサーなのは作戦機である単座機をアグレッサーに使うわけにはいかず
>余剰の複座機を用いているからであり
違う。
教導隊は敵機役だけでは無く、航空団から選抜された搭乗員に戦術を指導するために
教導隊機に同乗させたり操縦させたりする必要から複座のDJを使用する。
将来的にはシミュレータやEBTといった技術に代わられて行くだろうが。
純然としたアグレッサーであれば単座機でも良く、実際に教導隊でも
単座のF-15Jも用いられる。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/636/24/N000/000/011/132446484719813122881_DSC_6246.JPG

176 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 12:33:32.11 ID:WKX5BipO.net
高等練習機が生産できるかどうかは
価格がF-2よりも安く、運用経費も安く済むこと
単座型も含めて100機以上の需要を見込めること
などが必要だろう

高等練習機だけで100機は無理だが
・アグレッサー用に10機程度
・支援戦闘機として2個飛行隊ぐらい。できれば4個飛行隊で実質的にF-2の任務を代替する(F-3はMSIPの代替)
それに加えて
・海自向け1個飛行隊分
で100機以上は見込める

支援戦闘機としては
・フルステルス形態で本土防衛
・F-35やF-3の空対空戦闘支援
・1000lb-JDAMやSDBで対地攻撃支援
・非ステルス形態でASM-3を2本で対艦攻撃。どうせ足が短く増槽も必要なので非ステルスでもしょうがないだろう

177 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 12:55:06.38 ID:tUFY9X//.net
>>174
そういう経済力での選別はF-35買える時点で相当済んでるんではないか
軽攻撃機として多数売れるかはともかく

178 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 12:57:23.30 ID:RY0SuA8A.net
BT-Xなら中等練習機としても必要使えるしT-4より運用経費も安く付くから200機は余裕で大丈夫だよな
あとは日本にそれと同程度の練習機を作れるかどうか

179 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 13:18:56.21 ID:WKX5BipO.net
BT-Xが必要な国
・練習機も作れない、程度の低い国

日本が練習機を導入したのは、戦後すぐとT-33ぐらいに限られる
逆に中等練習機も高等練習機も導入するなら国内開発はマストで
価格を高騰させないために、中等練習機なら200機導入
高等練習機も100機以上導入する必要があるのでT-2だけでなくF-1も導入された。

180 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 14:41:57.42 ID:FDH+8NeE.net
ボーイングはBTXを売りたいから都合の良いことを主張するが
現実問題としてBTXを導入しなきゃF-35のパイロットを育成できないわけでもない
アメリカ空軍と同じ条件で海外にも供給されるわけでもないだろうから
BTXみたいな練習機としては相当に高級な機体を欲しがる国はそんなにはないだろ
それがF-35採用国であってもだ
日本にも相当に売り込んでくるだろうが200機程度の量産が見込めるT-4後継機なら
予算の都合さえつけばBTXより安価で経済的な機体の提案は不可能じゃないだろう
ホークあたりでも十分という国が多いのだからBTXを純粋に練習機としてだけ売るのは
F-35採用国相手でも結構厳しいものがあると考えるのが妥当だろう

181 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 17:12:05.54 ID:RY0SuA8A.net
BT-Xで1つ勘違いしているのが他のライバル機よりBT-Xは遥かに安いってことだな
他の高等練習機を導入するとBT-Xよりも遥かに高くなる
対抗出来るのは新規国産しか存在しない

182 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 17:40:34.61 ID:ghplScxw.net
>>181
輸出価格も安いの?

183 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 17:44:11.06 ID:RY0SuA8A.net
>>182
ラ国するなら暴騰するけど武器輸出も競争だし商売だぞ
独占でも無い限りはアメリカへ提示した価格から馬鹿みたいには上がらない

184 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 18:59:03.99 ID:DqFVYCSG.net
イージスアショアは価格跳ね上がったけどな
海外の兵器を勧める奴は全面的に詐欺師

185 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 19:10:22.42 ID:qzvJ6gcm.net
F-2だって開発費入れたら1機あたり30億円以上プラスだがな

186 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 19:10:47.01 ID:R1qnC1PO.net
独占はな
競争原理が働いている物は別物

187 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 19:29:57.08 ID:DqFVYCSG.net
米軍が採用するのはBT-Xだけなのに
どこに競争原理があるんだ?
ホント詐欺師だよな

188 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 19:34:31.44 ID:yvzkl79+.net
純粋な高練枠(現状のF-15DJ/F-2Bポジション)なら数が出ないので新規開発は割に合わない
T-50は政治的にありえんし、BT-XかM-346系ぐらいしか選択肢がない
中練や連絡機やブルインまで含めて代替するなら200機超えてくるから国内開発したいところ

189 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 19:53:40.12 ID:rVJqY47o.net
アグレッサーならF-3でよくね?ってかF-3の方が向いてるだろう。
>>182
最低でも1.5倍になった上で予備部品の関係で2倍未満にはならないだろうなと推測できる。

190 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 20:44:09.83 ID:WKX5BipO.net
>>188
高等練習機は複座と単座で100機以上を目指すしかない

F-35と同じ全長15.6mにまで拡大すればウェポンベイは十分作れるので
ダウンサイジングステルス戦闘機が成立する
F-35との差は燃料タンク容量による航続距離の差程度
F-35と異なり国産ミサイルも堂々と運用できる
調達経費も運用経費もF-35とは低くできるし
改修も自由にできるので、将来的には日本独自のクラウドシューティングも可能になるし
無人機型を、複座型の後部座席から遠隔操縦することで「将来アセットのクラウド」とやらも成立させられる
これは最初から複座型が考慮されている高等練習機ならでは
無人機型も安く大量に作れるからこそ成立する

「無人機って小さい奴ででしょ?」
と思うかもしれないが、イギリスのテンペストは全く同じ機体を、有人機型と無人機型をペアで飛行させる予定
最近初飛行したXQ-58 Valkyrieは全長8.8m程度だが、JDAM, SDBを落とす程度の能力しかなく
無人戦闘機になれば大型化は必至で、戦闘機と同サイズにならざるを得ない

191 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 20:51:57.80 ID:rVJqY47o.net
F-3から派生させた方がフレームの流用きいて安くなるなで終わると思うが

192 :名無し三等兵:2019/03/15(金) 21:22:09.63 ID:WKX5BipO.net
>>191
将来的には高等練習機複座型や無人機型もF-3のアセットに組み込まれるだろう
将来の戦場でF-3のような主力戦闘機の役割はAAMのトリガを引くことだけである

無人機が集めた前方のリアルタイムの戦域情報にしたがい
敵の優先度が決められ、F-3がAAMを発射すれば
それを無人機がリレーして誘導して目標に必ず当てる

193 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 07:02:40.17 ID:t2iDvkae.net
>>187
何を言ってるの?
マジもののアホなの?

194 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 07:33:37.59 ID:aOVPcTAy.net
練習機にする為にF-3複座型を開発することはないな
複座型を開発するにしても実働機としての要求だろう
そもそもF-15DJもF-2Bも高等練習機としては導入してない
あくまでも平時は訓練にも使ってるだけだ

195 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 16:51:15.07 ID:Eon2Jufj.net
春だねー  w

196 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 20:16:37.49 ID:DAGZvYmd.net
春なのに

197 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 04:44:27.45 ID:8JpjXMR4.net
>>191
君が想像してるF-3がどんなものか知らないけど現在の話だとほぼF-22並の機体になるんだよ?
君はF-22のアフターバナーをはずしてアビオニクスを簡素にした程度の機体が練習機として成り立つと思うのかい?
少なくとも現在のF-2やF-35よりも運用コストの高い練習機になるが 

198 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 05:33:20.69 ID:PsdhjXz/.net
>>197
無人機の方な

199 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 08:47:57.99 ID:pJiJoxhF.net
F-35のパイロット育成はBTX導入しないとできない話ではない
実際のところT-4後継機が就役するのは10年以上先
その間にF-35の配備が進みF-3の開発も進んでいく

BTXみたいな超音速高等練習機を空自が必要としてるかは不明
しかもT-4は主にT-33やT-1の代替だったので
メインは中等練習機でありBTXを中等練習機にまで使うのは疑問がある
超音速に拘らないならもっと簡素で中等練習機との兼用機も視野に入る

とりあえずT-7後継機でどんな判断されるかが
練習機がどうなるかを占うことになる

200 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 10:11:22.91 ID:AmZPVlPp.net
米空軍のT-Xも超音速は求められてなかったような
ちょうどいい規模のエンジンがなかったから数の出てるF404選んだだけで

201 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 11:13:54.45 ID:BObYEuAZ.net
T-Xの要求性能からして必然的に超音速機になるし
F404以下のエンジンでは無理やろ

202 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 11:39:12.99 ID:64nzN2G4.net
将来空自が
F-35
F-3
の2機種体制になるか
もう1機種入れた3機種体制にするかは政治判断

203 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 12:11:06.47 ID:9ihIZMKG.net
米T-Xで一番きつい要件は、6.5Gの持続かと。それは別にアフターバーナー付きエンジンでなければ達成できない訳でないし。

まあGの持続だけならそれこそPC-21でも可能なんじゃないの? あまりにターボファンとの操縦特性が違って厳しい、という判断になりそうだけど。

204 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 17:22:06.59 ID:mGPLbqcc.net
T-4はF-15やF-2など第四世代機用の練習機
T-38では第五世代機用の訓練の半分も出来ないと言うし第五世代機用の練習機は必要だろう

205 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 17:26:23.64 ID:mGPLbqcc.net
>>203
6.5Gは最低条件で7.5G以上が望ましい
耐Gスーツを着るとプラス2G程度の上乗せをする事が出来るから
練習機で7.5Gまで訓練すれば耐Gスーツを着て戦闘機で9.5Gまで操縦出来る
6.5Gだと8.5Gなので戦闘機の実機で9G機動をするにはちょっと支障がある

206 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 17:53:08.89 ID:64nzN2G4.net
>>204
まあ中等練習機なら、グラスコクピットでFBWでサイドステック程度でいいだろう
それでもT-4とは雲泥の操縦性になると思う

207 :確固たる根拠はありませんが:2019/03/17(日) 19:01:18.09 ID:9ihIZMKG.net
持続的Gでの訓練がどんなモンか判らないから何ともな部分ではあるけど、一瞬のGだけなら曲技飛行機で12Gとか出してDNFを喰らうRedBullAirRaceてのがあるんだよね、
アレは10Gまでは普通にかかっているから。
でも、幾ら耐Gスーツを着ていてもアレは足元に寄りすぎる血液を無理やり体の方に押さえつけて戻す細工だから、継続的な9Gの機動は、やるのかな?感が。
7.33Gまででないの、継続的にかけるのは。

208 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 19:18:37.47 ID:jzxfNdxf.net
>>203
PC-21でどうやって6.5Gを維持すんだよ
3.4Gが最大やぞ

209 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 10:41:57.50 ID:pfdzp7/L.net
F-35, F-3, 高等練習機は棲み分けが可能なはず

調達価格 F-3(150〜200億円) > F-35 (ノックダウンで120億円超) > 高等練習機 (80億円程度)
運用経費 F-3 > F-35 >> 高等練習機
A2Aステルス戦闘半径 F-3 (2000km) > F-35 (1200km) > 高等練習機 (800km未満)
A2Aステルスペイロード F-3 (6+2) > F-35 (4+2) > 高等練習機 (4) ※かっこ内は、(MRAAM + SRAAM)の数
国内産業貢献度 F-3 >= 高等練習機 >> F-35

F-3が圧勝だな

210 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 12:00:42.40 ID:04N7lwxS.net
空自の三機種体制というのは元々は主力2機種と補助戦力1機種という構成
補助戦力というのは余剰旧式機(F-86)や練習機派生軽戦(F-1)に
対艦攻撃や対地攻撃の任務を担わせたことに由来している
それは80年代迄は空自にマルチロール機というもが存在しなかったことが三機種になった原因
F-4はアホサヨが他国に脅威になると難癖つけられて対地攻撃能力が撤去されていたから

F-2やF-35というマルチロール機が導入されくると任務を分ける必要がなく支援戦闘機という名称はなくなった
支援戦闘機というジャンルが無くなった時点で三機種体制を維持する必要はなくなった
将来的にはF-35とF-3の二機種体制に移行していくと考えられる

ただ、予算の問題上すぐには戦闘機の更新は進まない
最終的には二機種体制を目指すにしてもF-3がF-15MISPの更新まで終わらせるまでは三機種体制は事実上存続する
目指す方向は二機種体制でも当面は三機種体制なのは変わらない

211 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 13:21:03.99 ID:pfdzp7/L.net
今のF-15 MSIPは相手のレーダーに映る前提のアラートぐらいしか使い道がない
あまりにも使い道が無いのでLRASMの母機にしようとか言ってるぐらい
F-35の前にはもはやF-4と変わらないぐらいの扱いになりつつある

そんなものをもったいないからと使い続けるのはどうかと

212 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 14:58:52.13 ID:04N7lwxS.net
練習機の話に戻すと日本にはF3,F5エンジンという
練習機に最適サイズと出力のエンジンがある

213 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 15:10:22.86 ID:pfdzp7/L.net
F3はともかく現状使えるのはF5, F9である
F5コア、F9コアという言い方をすれば、
F9コアのF5サイズのエンジンも難しくはないだろう

F5コアのAB推力重量比は5トン/0.644トン=7.76
F9コアのAB推力重量比は公称で15トン/1.67トン=9
F5コアのエンジンをF9コアにすれば、9/7.76=1.16倍ぐらいになり
F5コアの重量のままでも5.8トンは期待できる

需要としては

中等練習機 F5単発(ABなし)
高等練習機 F5双発 or F9単発
小型無人機 F5単発
中型無人機 F5双発 or F9単発
F-3      F9双発

これぐらいありそうだ

214 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 15:31:06.88 ID:04N7lwxS.net
F9エンジンはA/B無しでも推力11d以上
いくらなんでも練習機に使うエンジンじゃないよ
順当なところはドライ推力3d,A/Bで推力5d以上のF5エンジンだろ

215 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 17:08:41.18 ID:4Oy9kjvs.net
あるいは普通にF3エンジン双発で燃費とか色々と改善したモデルを出すかだね。>次期練習機

216 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 17:26:29.69 ID:+PH6e6iX.net
もう新エンジンを開発しちゃおう

217 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 17:46:34.06 ID:8ovNRJIf.net
>>207
sustained gの意味すらわかってない…
速度高度を維持しながら旋回する維持旋回能力のことだよ
T-Xの詳しい要求はこれ
https://www.flightglobal.com/assets/getasset.aspx?itemid=62555
15,000ftで最低6.5gの維持旋回能力

ちなみにPC-21の性能
https://www.pilatus-aircraft.com/data/document/Pilatus-Aircraft-Ltd-PC-21-Brochure.pdf

SUSTAINED LOAD FACTOR
Sea level 3.4 g
10,000 ft 2.7 g
20,000 ft 1.9 g

ロードファクターですらこの値なんで、6.5gの維持旋回なんてとても無理
4倍以上の推力が必要だな

218 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 18:05:31.46 ID:bPRH7zzy.net
XF3-400でドライ推力2.1d、A/Bで3.4d
運用実績という面ではF3系のエンジンの方が安心感はあるかな
双発にこだわるならF3-400を双発にすれば
BTXほどの推力重量比にはならんがM346あたりよりは余裕ある機体になりそう

219 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 18:13:11.52 ID:4Oy9kjvs.net
あと教育体制がF3エンジンをつかうとエンジン関係はほぼそのままスライドできるのは大きいよね。

220 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 18:14:31.88 ID:9b26Ectl.net
昔のエンジンを使って燃費改善出来るの?
新エンジン開発した方がお得じゃない?

221 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 19:33:05.30 ID:+PH6e6iX.net
新エンジンの燃費改善で1時間あたりどのくらい安くなるかかな
1万時間×200機×改善費用≧エンジン開発費用
なら十分やる価値はあるか
開発費が1000億円だとして1時間単価で5万円以上改善出来るならなんとかなるかな?

222 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 03:22:21.35 ID:gYku+WPy.net
>>207
馬鹿発見

223 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 06:07:23.85 ID:JN0T9+ES.net
新型練習機開発の為に新エンジン開発はしないだろう
まして機体とエンジンの同時開発なんてリスクは絶対に取らない
新エンジン開発するなら先行して小型ターボファンエンジンの開発がされる
双発に拘るならF3系エンジン、単発でよいならF5系エンジンしかないだろうな
どうしても不適なら海外製エンジンということになるだろう
いずれにしろ空自がどういう練習機を求めるかが決まらないことには話が進まない

224 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 09:42:43.12 ID:0GTBl8EX.net
T-7後継機を真っ先に検討するのは、初等練習機の受け持ち範囲を拡大するためと予想する
そうなると中等練習機以降がガラリと様変わりするだろうな
逆に現行のT-7と代わり映えしないものが選定されると予想は難しくなる

225 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 10:59:07.71 ID:OlS34Dh1.net
海自がCTOL空母を導入した場合の艦載機も考える

ベースはこのスレでいう高等練習機で
高等練習機の全長、全幅がF-35Aと同じ場合、単純にF-35Cと同じにすればいいだろう
つまり全幅を高等練習機の10.67mから、F-35Cと同じ13.11mまで拡大し
F-35Cよりもコンパクトに翼を折れるようにする
あとはフレームを着艦時の衝撃に耐えるようにして、ランディングギアも強化

F5でエンジン推力は足りるのか?だが、F/A-18CがF404でいけたのだから何とかなるだろう
利点は
・世界唯一の双発ステルス艦上戦闘機であるということ。海上では双発の方が安心だよね
・純国産なので改修を自由にできて、国産兵装も搭載可能。

ただ離着艦訓練用にゴスホークぐらいは輸入してもいいと思う

226 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 13:02:47.87 ID:JN0T9+ES.net
T-7後継機をもう少し領域を広げ
T-4後継機を高等練習機の領域に広げる感じか?

227 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 15:25:01.11 ID:OlS34Dh1.net
F-3スレを見てるとこれを思い出す

雑誌における国産FSXイラスト及び写真まとめ
https://togetter.com/li/1107727

F-3スレでは「エンジン含めた純国産FS-X案もあったがF-16ベースになった」という話もでているが
その純国産FS-X案こそがX-2で全長14mというサイズも双発で10トンというのもそのままである
一番下のFS-X案をコンベンショナルな主翼・水平尾翼にしてステルス化したのがX-2

F-3も案しかでない状況は危機的である。X-3として試作を始めるべき。

228 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 18:12:22.26 ID:JN0T9+ES.net
空自の航空機はほぼ練習機を除いては数十年先まで採用機が事実上決まっている

F-4&PreF-15→F-35A/B

F-2&F-15MSIP→F-3

C-1&C-130H→C-2

だいたいこうなるのは確定してると考えてよい
特に100機を越える大型の案件はT-4後継機しか残っていない
ボーイングはBTXを売り込むのは間違いないし
国内企業も次期練習機は当然狙ってくるだろう
その前哨戦であるT-7後継機がどうなか

229 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 18:21:52.35 ID:ikV8G8LA.net
T-6やPC-21のような国産ターボプロップ単発機が見てみたい

230 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 18:23:58.72 ID:ikV8G8LA.net
>>228
C-130HはC-2でリプレースしてもらいたいけどC-130Jになるかもな

231 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 18:32:25.17 ID:/MxrfT0S.net
別に練習機ならガソリンでいいだろjk
その辺にガス欠で不時着しても補給が楽だしw
陸自の練習ヘリとかも実はまだガソリンだったり

232 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 19:17:36.64 ID:k3+v2nDv.net
別に航空燃料はほぼ灯油だから、やろうと思えばガソリンスタンドでも給油出来るんじゃ無いの?

233 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 19:35:25.00 ID:OlS34Dh1.net
>>228
当初の計画だとF-35を買わずにF-22を200機買う予定だった

234 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 19:43:15.44 ID:JvCD3bEq.net
航空用ガソリンは鉛が入ってたりで自動車用のとはかなり違うし
いまさら初等練習機のために航空用ガソリンの整備体制を整えるくらいなら
G120TPとか使うほうがいいよ
民間委託するなら別だけど

235 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 20:11:58.25 ID:6Q9tQZcg.net
>>231
陸自のどのヘリがガソリンなんだよ

236 :名無し三等兵:2019/03/19(火) 23:25:15.06 ID:dRZh8mpv.net
ボーイング社、次期超音速高等練習機「TX」を日本に積極売り込みへ
https://www.sankei.com/economy/news/190319/ecn1903190046-n1.html

237 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 03:12:13.93 ID:n1nksIbH.net
>>231
馬鹿なのかw
ガソリンエンジンは燃料を選ぶ
ガスタービンエンジンはそこまで燃料を選ばない

航空ガソリンをどのようにして補給するつもりなの?w
陸自のガソリンエンジン練習ヘリって何?w

238 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 03:40:58.54 ID:Xp8CYKnG.net
なんか適当な奴来てるなあw
原付の免許証も無い厨房か?w

沖縄の米軍基地で航空機の暖機で風向きから異臭が酷いとか
大学の先生まで調査に加わって居たのを思い出したw
E3?だったかな??w

239 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 04:43:05.51 ID:dnM0PGKe.net
>>236

まだ次期練習機の検討すらしてないのに早すぎる
検討するのは早くても5年ほど先

240 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 05:08:52.29 ID:x1ECO3cz.net
T-7後継機は今後の全ての練習機に影響するから
今後の体制を考えてる今営業をかけるのは当たり前ではあるな

241 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 07:14:05.42 ID:83IK3n+O.net
>>236
キタ━(゚∀゚)━!

>操縦性と安定性に優れているとされ、「軽攻撃機にも転用可能」(ボーイング社幹部)。
>同社のテストパイロットは「将来は(空軍の曲技飛行チーム)サンダーバーズにも採用されるだろう」と話す。

スクランブル対応も出来るのかな?

242 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 07:19:35.57 ID:LOTRSfjx.net
1800kmの航続距離と空中給油機能が有るから可能性はあるな

243 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 07:26:51.24 ID:RojEcYiI.net
あるわけねーだろ

244 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 08:28:41.81 ID:F1q8l/oF.net
>>241
A-4やF-5の後継程度の能力しかない

245 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 08:58:49.15 ID:AMqcLSX5.net
>>244
十分だろ
スクランブル対応機に何を求めてるんだ?
領空侵犯は見張ってると相手に報せるための行為でしかないぞ
最新鋭機でスクランブル対応すべきと考えてる奴は
領空侵犯から全面戦争が始まると信じ込んでると言うことだよな
ちょっと頭おかしすぎるから朝鮮半島にでも移住して戻って来ないでくれ

246 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 09:05:54.41 ID:F1q8l/oF.net
>>245
米軍はアラスカでロシア空軍相手にスクランブルするときはF-22だぞ
こんなRCS Enhancerをつけてアラートする
http://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=10657&t=1&sid=4786be531493a90926171b4bd247eaf1

F-35でもアラート時には装着される
http://image.chinatopix.com/data/thumbs/full/107923/600/0/0/0/visibly-invisible.jpg

将来はF-15なんてdump truckでアラートもさせてもらえなくなるぞ

247 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 09:13:59.33 ID:8uxlBNzg.net
航空自衛隊の国産練習機「T4」終了か?
ボーイングが次世代練習機「TX」日本に売り込み攻勢
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553035643/

248 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 09:36:19.69 ID:7sBItgNK.net
F-3が自主開発になったから
あんま練習機の自主開発の必要性はなくなった
F-3みたいな大型案件に開発費が投入されるから
練習機開発に研究開発費がまわるかはビミョー

249 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 11:38:51.06 ID:COfxKc/W.net
>>246
去年、F-22をアラートで無駄に消耗させてるってGAOに報告書出されて
空軍がゴメンナサイしてただろ

250 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 13:27:25.08 ID:Bhx1ySO0.net
スクランブルで考えたらPre-MSIPのほうがましだし。
撃墜される可能性を考えたらフレーム補修して近代化改修した方がマシだって結論が出るな

251 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 15:31:37.21 ID:7sBItgNK.net
練習機でスクランブルさせる計画なんて存在してない

252 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 17:36:59.59 ID:LOTRSfjx.net
F-15は維持費があまりにも高過ぎてもうだめだろ
スクランブルだけでリソース喰いすぎる

253 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 18:32:36.04 ID:F1q8l/oF.net
>>249
でもエレメンドルフにはF-22とF-15Eしかない
F-15Eは年中ミッションにひっぱりだされて
暇なのは対ロシアのアラート用アラスカにはりつけられているF-22だけ

254 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 18:50:41.72 ID:Bhx1ySO0.net
まともな機体がF-16しか存在しねえー件について>米軍及びNATOの範囲で比較的安価

255 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:05:18.51 ID:6b9Toy0x.net
>>253
つまりアラートに最新鋭機を充てる必要は無く
暇な機体で適当に対応するのが正しいって事ね

256 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:09:05.90 ID:F1q8l/oF.net
>>255
F-22はロシアがアメリカ侵略をしよという意思を打ち砕くための抑止力としてアラスカに配備されている
アラート専用のF-15をはりつけられるほどF-15の余裕もない

257 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:14:44.19 ID:Bhx1ySO0.net
>>256
(砂漠に放置しているF-15やF-16見ながら)せやな

258 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:17:34.66 ID:CxCaww6C.net
>>255
GAOと議会は頭がオカシイからF-22がアラートしてはいけないソースにならない
ふつう最新鋭機をアラートに使うのは世界の常識でお前みたいな頭の悪い奴が
幾ら喚こうと常識は覆らない

259 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:29:01.28 ID:Fbnkvgwa.net
機銃やレーダーもない練習機がアラート任務につけるわけないじゃん

260 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 19:37:57.81 ID:Bhx1ySO0.net
ついでいうと編に新規導入して管理維持費とか発生させるなら既存機を新しく導入した方がまだ負担少ないという
F-15かF-2を再度いれた方がトータルコスト的には安くすむという

261 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:04:50.88 ID:x1ECO3cz.net
>>260
1時間あたりF-15とT-38なら200万円くらいの維持費の差が有るけどどんな感じで計算してるの?

262 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:06:16.47 ID:SEkETDue.net
練習機でアラート可能と言う珍理論を正当化する為に
同盟国が最新鋭機でアラートしているのを否定するキチガイ
アラートにはレーダーも武装も不要、TXみたいに真っ直ぐ飛べるだけのゴミカス機でも出来ます
とか軍事を知らなすぎる

263 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:08:34.81 ID:x1ECO3cz.net
1回のスクランブルに何時間くらい費やすんだろうね
ロシアとかなら日本一周並の事を平気でやって来るからかなり長そう

264 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:10:16.93 ID:x1ECO3cz.net
接近する機体だけだよ
もちろん後方には空自の他の戦闘機の他に海自の護衛艦とかも控えてるだろ

265 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:11:47.83 ID:x1ECO3cz.net
警告して攻撃可能なら無人機でも良い

266 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:15:39.72 ID:x1ECO3cz.net
今の無人機じゃ速度が出ないからそもそも接近するのは厳しいか
それと今までは第四世代機の時代だから最新鋭機でスクランブルするのは良いと思うけど
これからは第五世代機の時代だからその辺はこれから導入されるに従って変わって来るかもね

267 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:18:59.34 ID:x1ECO3cz.net
J-20とかもどの程度でこちらのレーダーに映るか精度を確認する為にもう何度か近くに来てるかもしれないかも

268 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:34:14.58 ID:rck6nkLE.net
>>258
議会はともかくGAOは鋭い指摘を数多くしているだろ

空中給油機がボーイング機のリースに決まったときに「買った方がライフサイクルコストは安い」と報告書出したらボーイングの接待を受けていた空軍のお偉いさんが処分されたし、
キヨタニ絶賛のC17が「滑走路耕運機」であることを暴いたり、
キヨタニが誉めてたスーパーホーネットが空力素養が悪くて機動力が必要な空戦には不向きという報告書を出して化けの皮を剥いだり、
キヨタニ絶賛のLCSが正規戦では全く使えないゴミであることをいち早く報告書にしたり

269 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:34:26.97 ID:vNUbGPGu.net
>>245
第三次中東戦争、サッカー戦争、パナマ侵攻、イランイラク紛争
イラク原子炉爆撃事件、キプロス紛争、エチオピア・エリトリア紛争
本格的戦争に発展したケースだけでこれだけ有るが?
更に散発的戦闘は枚挙にいとまがない。
最近のまともな戦争は航空攻撃から口火が切られるのは当たり前の話なのだがな?

接近するまでアンノウンが戦闘機なのか旅客機なのか解らないし
もし戦闘機で中共空軍の様にじゃれついて来た場合、戦闘機でなければ
振り払うことも出来ない。
相手に対し挑発的な行動を取らせない為にも相手を凌駕する存在でなければならない。

270 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:41:53.15 ID:vNUbGPGu.net
>>249
GAOが言いたいのはF-22がアラスカやハワイで緊急発進可能体制を
維持しているために他の目的で使用できなくなっていると言う話で
最新鋭機でアラートするなとかそういった話じゃ無いから。

271 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:48:17.08 ID:x1ECO3cz.net
>>269
時代は変わって行くのが運命さ

272 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 20:53:06.45 ID:x1ECO3cz.net
昔の常識は今の非常識な事は沢山有るし
今の常識は近い将来非常識になる事もある
戦闘機の世代が4から5や6に変わるんだから時代の遷り変りを見定めないとね

273 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 21:08:18.78 ID:EDnPjUo+.net
GAOは
アラートの様な特殊な能力を必要としない任務の他に
F-22には違う使い道があるのでは
と言っているだけで
F-22をアラートに使ってはダメ
とは言っていない

274 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 21:12:10.31 ID:F1q8l/oF.net
ターボファンエンジンの燃費は純粋にエンジン推力によって決まるので
推力の小さいエンジンで済むならその方が燃料消費を抑えられる

ターボファンのミリタリー運用時の燃料消費率は
77kg/kN:*h
アフターバーナー運用時の燃料消費筒は
125kg/kN*h

例えばF-15が100kNのアフターバーナーフル出力で飛行した場合
125(kg/kN*h)*100kN*2(双発)=25000kg/h
の燃料消費になる。毎時25トンの燃料を消費する
機内燃料は6.1トンなので15分で空になる

一方X-2はスーパークルーズ可能らしいので
高等練習機もスパークルーズが期待できる
XF5-1のミリタリー31kN双発の62kNだと
77*31*2=4774kg/h
機内燃料が4トンであれば、50分飛行可能
スーパークルーズ速度がMach1.6なら1600kmのクルーズが可能

275 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 21:17:49.79 ID:yvKEJ6V+.net
時代の移り変わりとかいうふわっとした概念を元に
練習機/軽攻撃機でアラートとかいうアホな考えの正当化なんぞできるわけがないだろ

276 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 21:28:21.88 ID:Bhx1ySO0.net
そもそもF/ABT-X自体まで構想中で実現するの?

277 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 21:33:45.06 ID:vNUbGPGu.net
>>271>>272
どう変わって行くのか詳しく。

278 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 22:08:33.26 ID:x1ECO3cz.net
>>277
第四世代までは力を相手に見せつける事が一番効率が良い事だったけど
第五世代機になるといかに力を隠すか(相手に幻想させる)が最も重視される事になる
第六世代機になるとAIの時代だろうから判断力のスピードと圧倒的な試行錯誤の回数(億どろろか兆すらゴミに思える回数)になる
そうなると正確な情報を相手に与えるとそれだけでどのような結果になるか完全に瞬時出てしまうので
どれだけ相手に情報を与えないか嘘の情報を相手に与えるかの戦いになる

279 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 22:14:08.44 ID:x1ECO3cz.net
訂正
億どろろか→億どころか

あとネットワーク化が進んでいるだろうから戦闘機のコンピュータが計算する必要は無い
地上の大規模なスーパーコンピュータでも莫大な数の一般家庭のコンピュータでも良いよ

280 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 22:15:47.20 ID:x1ECO3cz.net
まあこれらは妄想だけど時代が変わる可能性はある

281 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 22:17:26.07 ID:x1ECO3cz.net
時代が変わるなら将来の練習機にアラート任務を任せるのは十分可能性はある

282 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 22:48:15.63 ID:yvKEJ6V+.net
全く理由になってない長文で草
0点

283 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 23:06:31.17 ID:F1q8l/oF.net
BT-XがF414ならAB 10トン、ミリタリー6.2トンで
Xf5-1双発のAB10トン、ミリタリー6.2トンと全く同じだったのだが
F404だし、XF5も量産するならパワーアップするだろうし
高等練習機はあくまで複座戦闘機を練習機に使うものであって戦闘機そのものなのに対して
BT-XはT-4にちかいセグメントだな

284 :名無し三等兵:2019/03/20(水) 23:14:23.88 ID:Bhx1ySO0.net
ねぇーよ>練習機でアラート

285 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 03:23:27.40 ID:jNIhBi9h.net
>>283
馬鹿なこと言う前に学べ

286 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 04:07:54.98 ID:wscf6DKI.net
>>274
>一方X-2はスーパークルーズ可能らしいので

ここ笑うところ?
いや他の部分も全部間違ってるが

287 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 05:45:56.28 ID:ePHmOJe9.net
>>282
いかに相手から見えなくするかの第五世代機の時代と
情報とネットワークで瞬時に結果がわかるAIによる情報戦主体の第六世代機の時代へとこれから入り劇的に状況が変わって来るのに
何時までも大鑑巨砲主義が通用すると思っている方が駄目だと思うけど

これからは練習機によるアラート任務も選択肢に入れとかないと後で痛い目にあうかもしれない

288 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 06:07:55.57 ID:5PxbOl8V.net
まあ練習機によるアラートを否定する人達はどんな未来を描いてるのか聞いてみたいものだな

289 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 06:24:59.25 ID:byZqAjtG.net
練習機とかいうゴミを出してパイロットを損耗させるという売国行為ですね。
よくわかります。

290 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 06:47:38.61 ID:5PxbOl8V.net
将来は情報を出さない事が最前線での安全に繋がる
それに練習機位の機体は将来、無人機の子機として使い勝手が良さそうだから試作機としてAIを組み込んで行くのも良い

291 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 07:21:57.12 ID:HWA0z+X3.net
>>290
一から無人機作った方が効率的だろ?
生身運ぶ為の余計な配慮は無駄でしかない

292 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 07:23:50.46 ID:byZqAjtG.net
子機として使うんなら練習機のエアフレームなら中途半端な大ききさだろうとか相対速度あわせるんならF-3の同系列機の方が楽だろうとか素人考えでも出てくんな

293 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 07:37:54.19 ID:T7/ntixE.net
>>286
日本からは情報が出てないが

あらためて日本のF-3開発状況をとりまとめてみましたが....
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/02/f-3.html
ナショナルインタレスト誌の記事
Japan's Stealth Fighter: What Happened? 
日本のステルス戦闘機開発はどこまで進展しているのか
This is what we know.
判明していることをお伝えしましょう
(中略)
X−2搭載のエンジンは各5,500ポンドの推力しかないが、機体が軽量のためマッハ2まで加速するには十分で
アフターバーナーを必要としないスーパークルーズが実現した。

294 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 07:41:06.85 ID:HWA0z+X3.net
>>293
心神は技術実証用であり試作機として量産機開発を目指したものではない。
また兵装以外にコンピュータや電子戦装備も大量に積む軍用機ではなく
非武装であり機構は簡略になっている。

295 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 08:03:22.04 ID:P6zhMD18.net
>>287
お前はなぜ練習機でアラートさせたいの? 
かなりまえから軍版に常駐し話の流れ関係なしに無理やり捻じ曲げ「練習機でアラート論」を展開してるやつだろ
「練習機でアラート」したらそれは戦闘機そのものでそもそも意味不明 アラートとは平時の実戦であり戦闘行為の序盤だ
単に低スペック機を押し付け自衛隊を無力化させたい外国勢力シンパなのか コスト優先で数を揃えろって言いたいのか

296 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 08:12:13.97 ID:byZqAjtG.net
つーか無人機こそ判断材料に大量のセンサーやコンピューターを詰むわけでむしろ大型機の方が得意なジャンルだよな
F-3のエアフレームベースにして無人機開発するんじゃあない?
ってかF-3の試作3号機以降があるんならそっちを無人機研究に転用すると思うな

297 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 08:16:36.30 ID:T7/ntixE.net
>>294
ガンダムと違って、X-2みたいなプロトタイプは適当に作ったもので
戦闘機として量産する場合は、ウェポンベイが入る程度に全長を伸ばして
主翼の面積も拡大して、主翼の燃料タンクの容量も増やし
エンジン推力も5トンから6トンぐらいに増やし
スーパークルーズ能力も大幅に向上させるだろう
それでいてF-2やF-35よりも低価格

将来の第5世代機同士の空対空戦闘では、
ネットワークに接続するノードが増えれば増えるほど有利になる
F-35はアメリカが作ったE-2Dのネットワークにしか接続できないが
純国産であればJADGEにまで直接接続できる
それをF-3よりも早期に低価格に実現するには、高等練習機/支援戦闘機の実現が必須

ABでマッハ2以上、スーパークルーズでマッハ1.6のステルス戦闘機であるならば
F-35にも十分勝てる、もちろん第4世代機なんか敵じゃない

298 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 08:17:12.30 ID:HWA0z+X3.net
>>297
何故安くなるの?

299 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 08:54:21.43 ID:T7/ntixE.net
>>298
安く作るから
F-2が高いのは
・LMへのライセンス料
・GEへのライセンス料
・LMの制作分担パーツの料金
・GEのエンジンパーツ
が、加わるからである

逆に言えば、これらが含まれずF-2規模の機体であれば
F-2より安価にすることも可能
もちろん設計段階で安く作る努力をする

300 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 09:19:10.99 ID:HWA0z+X3.net
>>299
ウェポンベイやらほぼ完全にオミットされてる電子部分やら
追加する、要は新造する必要あるのに
何を言ってるやら


…そんなこんなで、出来たのはF-3って所かなw

301 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 09:49:53.00 ID:T7/ntixE.net
>>300
ウェポンリリースの研究はF-3向けだか知らないが研究終わってる
それ以外のF-3向けのような研究も全部流用可能
X-2サイズの機首に搭載するスマートRFセンサーも2012年度に発表されている
http://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/07/21/MRFR1.jpg
後は機体設計だけ

302 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 10:09:04.60 ID:Yy7BSBse.net
>>269
平時とは言えない段階での侵攻だな
そのうち日本のように最も制空任務に適した機体でスクランブル対応していた国はどこ?
いや、練習機のような戦闘機より劣った機体でスクランブルしていた国はどこ?と聞くべきか

>相手に対し挑発的な行動を取らせない為にも相手を凌駕する存在でなければならない。
こんなこと主張してるんだからなw

303 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 10:11:38.39 ID:Yy7BSBse.net
>>289
逆だろ
練習機ならF-15を降りたパイロットでもいける
防衛大卒でもないのにF-15おりてレーダーサイト司令やってる幹部いるからな
これから年寄りも使う自衛隊になるのでさらに練習機でのスクランブルを真剣に考えるべきだな

304 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 10:13:57.54 ID:Yy7BSBse.net
>>295
>アラートとは平時の実戦であり戦闘行為の序盤だ
アラートとは警察活動に過ぎない
極端なことをいうなら航空保安庁、空の警察組織を作って対応させるべき案件

>低スペック機を押し付け自衛隊を無力化させたい外国勢力シンパ
現在のスクランブルで損耗が激しいとされてるのに
そのままでいいというオマエこそ売国奴か外国勢力

305 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 10:33:12.16 ID:cTos2CLH.net
F-2やF-15の寿命がスクランブルでどんどん減ってるんだよな

306 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 11:33:05.80 ID:HWA0z+X3.net
>>301
F-3向けに作ろう、な?

307 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 12:16:16.63 ID:5wyipKdV.net
モノはある程度の数を短い期間で量産しないと安くならない
量産するには技術開発が必要でそれは製品開発とはまた別
新しい技術の製品が開発されたイコールすぐ安く手に入る
な訳ではない

308 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 12:18:21.48 ID:fQoOwuxH.net
練習機でアラート対応できる、と抜かしている向きって、なんのためにアラート出しているのかどういう認識なんだろ?
…と思ったら >304 みたいな事書いてくれて逆の意味で安心できた♪

プレゼンスって大事よ。高価な機体を大事に飾るのは、おうちだけで良いしね♪

309 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 12:19:28.90 ID:T7/ntixE.net
>>306
F-3がいらないとは言ってない、F-3は平行して開発すればいい

高等練習機&支援戦闘機程度に過ぎない
まあでも、F-3が必要になるのって中国内陸部にまで行って爆撃するとかそんなミッションだろうな

310 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 12:57:41.04 ID:Yy7BSBse.net
スクランブルはプレゼンス
その為にはどれだけ損耗しても構わない

米軍B-52もスクランブルでプレゼンス発揮してるからね^^
馬鹿は朝鮮半島に移住して生涯終えてくれ

311 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 12:59:16.19 ID:QWOrXASg.net
結局将来像は何も示せずに大鑑巨砲主義的思考から抜け出せないのか

それとネットワーク戦においてわざわざ戦闘機それぞれが計算する必要は無い
潜水艦戦と同じで地上のコンピュータへ情報を送って計算すれば良い
わざわざ戦闘機のリソースをそんなものに使い潰すのは悪手
それと子機なんて大量に導入しないといけないからF-3なんて高価な機体は非現実的
技術も開拓しないといけないから練習機は調度良いと思う?

312 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 13:11:38.12 ID:Yy7BSBse.net
あまりに馬鹿な意見なのでこちらも馬鹿な勘違いしてしまったようだ

スクランブルがプレゼンスというのはその通り
ただし最新鋭機を見せびらかすためでなく
しっかり見張ってるので空からの侵攻はさせないという空自の能力と意思を示すもの
>>245でもそう書いた

313 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 13:13:18.83 ID:T7/ntixE.net
かつてはF-111という全長22mの巨大な戦闘攻撃が構想されたが
失敗し、それがシュリンクされてF-15とF-14になり
さらにシュリンクしたLWFとしてF-16とF/A-18が開発され
今やそのLWFの系統が主力

第5世代ではF-22が開発されたが
実際の主力はLWFの後継であるF-35

Su-57、J-20、F-3みたいな大型戦闘機が復権するかどうかは断言できない

314 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 13:27:52.98 ID:5kUmnwSc.net
練習機改戦闘機ってF-1みたいなのかな?
支援戦闘機のF-1ってスクランブルにも使われてたの?

315 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 13:36:51.95 ID:HWA0z+X3.net
>>309
軽戦、いらないけど

韓国と同じレベルで無駄な競争をしてほしい
、と考えてるならそう言って欲しいニダ

316 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 13:38:02.91 ID:HWA0z+X3.net
>>313
F-15Eはどうなるにか?

317 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 14:47:13.50 ID:s2wgovfm.net
その前に今中期防ではT-7後継機の検討しかされない

318 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 15:24:27.06 ID:P27UUMhq.net
>>278
>>277
>第四世代までは力を相手に見せつける事が一番効率が良い事だったけど
>第五世代機になるといかに力を隠すか(相手に幻想させる)が最も重視される事になる
別に力を見せる必要はない。
相手が油断ならない相手と判断に足る物であれば良い。
練習機なぞ出せば鼻から相手にされない。

>第六世代機になるとAIの時代だろうから判断力のスピードと圧倒的な試行錯誤の回数(億どろろか兆すらゴミに思える回数)になる
>そうなると正確な情報を相手に与えるとそれだけでどのような結果になるか完全に瞬時出てしまうので
>どれだけ相手に情報を与えないか嘘の情報を相手に与えるかの戦いになる
どんな情報からどんな判断をすると考えるのか?
戦闘機を用いても、戦闘機側の能力を秘匿する事も容易となる。
既に自機レーダーを使わずにGCIの誘導だけでインターセプトを
行うことは行われているし、僚機間戦域間データリンクにより
益々高度に行う事となるだろう。
飛行性能もFCUの制限で秘匿できるし、RCSもリフレクターで秘匿できる。

319 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 15:29:17.44 ID:P27UUMhq.net
>>280
良く分かっているじゃないか。
妄想だよ。

>>281
戦闘機並みの性能がある練習機なら可能かもしれないが、その調達運用コストは
戦闘機並みとなるだろう。

>>287
>いかに相手から見えなくするかの第五世代機の時代と
>情報とネットワークで瞬時に結果がわかるAIによる情報戦主体の第六世代機の時代へとこれから入り劇的に状況が変わって来るのに
どう変わると思うのか詳しく。

>何時までも大鑑巨砲主義が通用すると思っている方が駄目だと思うけど
何が、大艦巨砲主義だというのか?
ちゃんと言葉にして説明。

>これからは練習機によるアラート任務も選択肢に入れとかないと後で痛い目にあうかもしれない
かもしれない程度の事。

320 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 15:35:16.14 ID:P27UUMhq.net
>>288
逆に練習機でどんなアラート対応を行うと言うのか?
相手機に挑発され蹴散らされる事態か?
インターセプトに間に合わず、領空侵犯される事態か?

>>297>>299>>
希望と妄想しか入っていない。

321 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:03:10.09 ID:5ysEeZwd.net
オーストリアがSaab105OEでアラートやってるのは割と有名じゃないの

322 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:04:35.72 ID:P27UUMhq.net
>>302
>平時とは言えない段階での侵攻だな
>そのうち日本のように最も制空任務に適した機体でスクランブル対応していた国はどこ?
していなかったから侵攻を許している訳で。

>いや、練習機のような戦闘機より劣った機体でスクランブルしていた国はどこ?と聞くべきか
英軍が一時的に行っていたくらいで先進国なら何処でも一線級の機体を使用している。
そちらが練習機をアラート機として使用している国を挙げてみようか?

>こんなこと主張してるんだからなw
どんな事だ?言葉にして反論出来ない?

>>303
>逆だろ
>練習機ならF-15を降りたパイロットでもいける
>防衛大卒でもないのにF-15おりてレーダーサイト司令やってる幹部いるからな
>これから年寄りも使う自衛隊になるのでさらに練習機でのスクランブルを真剣に考えるべきだな
組織を理解出来ていない?
なぜパイロットから降りたのか考えられない?
練習機とて戦闘機動を行えば過大なGがかかり、それに年寄りが耐えられると考えるのか?

>>304
>アラートとは警察活動に過ぎない
>極端なことをいうなら航空保安庁、空の警察組織を作って対応させるべき案件
そんな馬鹿なことしている国が何処にある?

>現在のスクランブルで損耗が激しいとされてるのに
>そのままでいいというオマエこそ売国奴か外国勢力
何故、そのままとされているのかに考えが及ばないか?

323 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:04:41.83 ID:P27UUMhq.net
>>310
>スクランブルはプレゼンス
>その為にはどれだけ損耗しても構わない
>米軍B-52もスクランブルでプレゼンス発揮してるからね^^
>馬鹿は朝鮮半島に移住して生涯終えてくれ
馬鹿には理解出来ないのだろうが、損耗を許容し得る必要があるから。
損耗しているので練習機でアラートやらせて下さい何て空自から出た事があるか?

>>312
>スクランブルがプレゼンスというのはその通り
>ただし最新鋭機を見せびらかすためでなく
>しっかり見張ってるので空からの侵攻はさせないという空自の能力と意思を示すもの
>>245でもそう書いた
意思と能力を練習機で示せると思うのか?

324 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:10:01.21 ID:P27UUMhq.net
>>321
オーストリアは周り中EU加盟国で敵がいないからな。

325 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:15:03.51 ID:Yy7BSBse.net
>>322-323
練習機ではできないと思い込んでるだけで内容まったくなし
出直してこい

326 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:25:10.88 ID:Yy7BSBse.net
>別に力を見せる必要はない。
>相手が油断ならない相手と判断に足る物であれば良い。
>練習機なぞ出せば鼻から相手にされない。

馬鹿wwwwwwwww
相手にされる必要なし
必要なのは見張っていると敵に示すこと
ここまで馬鹿なんだな

327 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:25:29.63 ID:P27UUMhq.net
>>325
>練習機ではできないと思い込んでるだけで内容まったくなし
>出直してこい
では何処の国が練習機でアラートを行なっていると言うのか?
こんな事を言うからには知っているのだろう?

328 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:27:22.23 ID:P27UUMhq.net
>>326
見張っていると解ったところで振り切られて領空を侵犯されたらどうする?
戦闘機の機動に練習機でついていけるとでも?

329 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:31:40.80 ID:Yy7BSBse.net
>>327
>>269で挙げたのは練習機相当の機体をスクランブルでだしてるからまんまと侵攻されたと
その為に並べたんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwww

330 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:34:20.65 ID:Yy7BSBse.net
>>328
>見張っていると解ったところで振り切られて領空を侵犯されたらどうする?
>戦闘機の機動に練習機でついていけるとでも?

させればいいよ
した場合はそこからは”有事”としての対応に切り替えるだけ
何も問題ない
まさかグレナダ侵攻のような大規模な侵攻でも初めは”平時”対応すべきと考えてる馬鹿だったりしたのか?

331 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:39:09.98 ID:Yy7BSBse.net
そういえば公開された空幕指揮所訓練で敵の初手は巡航ミサイルだったよな
このお馬鹿さんは本当に領空侵犯機が領空侵犯に成功したことで全面戦争が始まると思ってるのかね?

332 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:51:46.09 ID:P27UUMhq.net
>>329
そんな風に捉えていたのか?
やはや人と違う考え方をする人間はここまで違うとは。
>>245
>領空侵犯から全面戦争が始まると信じ込んでると言うことだよな
これに対する回答だよ。領空侵犯から開戦に至った例。

で、何処の国が練習機でアラート対応を行なっている?

>>330
>させればいいよ
>した場合はそこからは”有事”としての対応に切り替えるだけ
>何も問題ない
振り切られた時点で領空まで何マイル残っていると考えているんだ?
場合によっては時速1000kmを超える戦闘機を相手にしているんだぞ?

>まさかグレナダ侵攻のような大規模な侵攻でも初めは”平時”対応すべきと考えてる馬鹿だったりしたのか?
平時と有事の見極めが難しいから戦闘機で対処している事が解らない馬鹿なのだね。

333 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:55:45.79 ID:Yy7BSBse.net
オマエが挙げた例は領空侵犯ではなく普通に軍事侵攻なwwwwwwww

>振り切られた時点で領空まで何マイル残っていると考えているんだ?
その振り切った敵機は
「よっしゃー振り切った!全面戦争の始まりアル!!!」
となるのか?wwwwwwww

334 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:55:55.92 ID:P27UUMhq.net
>>331
>そういえば公開された空幕指揮所訓練で敵の初手は巡航ミサイルだったよな
>このお馬鹿さんは本当に領空侵犯機が領空侵犯に成功したことで全面戦争が始まると思ってるのかね?
毎度同じ方法を取るとでも?
相手が君のように馬鹿なら対処も楽だが、実際にはそれらは同時多発的に
展開されるのだよ。
低空を侵入してくるCMは発見が遅れるが、巡航高度でADIZへ接近してくる
機体はレーダーで確認できる。
それらが同時に行われた時、練習機だけで対応出来るとでも?

335 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 16:58:19.71 ID:P27UUMhq.net
>>333
>オマエが挙げた例は領空侵犯ではなく普通に軍事侵攻なwwwwwwww
だからその軍事侵攻が領空侵犯により口火を切られたと言う事が理解出来ない?

>その振り切った敵機は
>「よっしゃー振り切った!全面戦争の始まりアル!!!」
>となるのか?wwwwwwww
そうならない保証は何処にもないし、全面戦争に至らなくても
領空侵犯を防ぐ事ができないよな?

せれと練習機をアラートに使用している国はまだか?

336 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:01:38.24 ID:Yy7BSBse.net
>>334
・巡航ミサイルで可能な限り日本の軍事力を削る
・陸上ではゲリラ部隊で混乱を引き起こす
他に戦争の始め方なんてあるのか?wwwwww

>低空を侵入してくるCMは発見が遅れるが、巡航高度でADIZへ接近してくる
>機体はレーダーで確認できる。
>それらが同時に行われた時、練習機だけで対応出来るとでも?
巡航ミサイルてスクランブルで対応するのか

337 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:09:46.87 ID:Yy7BSBse.net
>だからその軍事侵攻が領空侵犯により口火を切られたと言う事が理解出来ない?
その前にも”テロなど”で両国間の緊張といった動きがあるからな
そういった動きの中で”平時”対応し続けるのはオマエのような馬鹿だけ
理解しろよ
オマエのような馬鹿だけ

>そうならない保証は何処にもないし、全面戦争に至らなくても
俺が保障してやるwwwwww
空自機が抜かれたからといって全面戦争にはなりませんwwwwwww

>領空侵犯を防ぐ事ができないよな?
”防ぐ”必要あるのか?wwww

338 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:18:33.27 ID:Yy7BSBse.net
結局先日のチョンのレーダー事件と同じ
あの”有事”ではスクランブル発進させなかった
マニュアル熟しのスクランブルがあるだけ
先月くらいにようやく想定した訓練を行ってマスコミ発表しただけ

339 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:44:24.01 ID:T7/ntixE.net
>>315
想定するのは、サイズはF-35と同じで、推力はF-2やF-16Eレベルで
双発ステルスだから軽戦というよりは中型戦闘機であり
現代ではむしろスタンダードなサイズになる

軽戦はFA-50ぐらいのステルスも無いサイドワインダーが主装備の戦闘機だな

J-20, Su-57, F-3, PCAのような重戦闘機を否定はしないが
それだけでは数で負ける

340 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:45:45.59 ID:P27UUMhq.net
>>336
>・巡航ミサイルで可能な限り日本の軍事力を削る
>・陸上ではゲリラ部隊で混乱を引き起こす
>他に戦争の始め方なんてあるのか?wwwwww
練習機でアラート対応していたらCMを使う必要は無くなるな。
航空機でも練習機相手なら領空侵入出来るのだから。

>巡航ミサイルてスクランブルで対応するのか
するよ。何の為にAAM-4にCM対処能力を付けたと思っているのか?

>>337
>その前にも”テロなど”で両国間の緊張といった動きがあるからな
>そういった動きの中で”平時”対応し続けるのはオマエのような馬鹿だけ
>理解しろよ
>オマエのような馬鹿だけ
フォークランド紛争やイラクによるクウェート侵攻の様に前兆が無い事もある。
それにその様な段になってから戦闘機を引っ張り出すのなら
貴重な作戦機枠を食い潰して配備される練習機ベースアラート機は
唯の遊兵になるな。

>俺が保障してやるwwwwww
こんなデタラメばかり言っているお前が何を保証できる?
何か一つでもまともな根拠のある反論は出来ないのか?
練習機をアラートで使っている国の例はまだか?

>空自機が抜かれたからといって全面戦争にはなりませんwwwwwww
その機体が領空侵犯の後に爆弾を投下してもか?

>>領空侵犯を防ぐ事ができないよな?
>”防ぐ”必要あるのか?wwww
国家の責務を放棄しろと?
やはり基地外の考えは理解出来ないな。

341 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:47:31.76 ID:P27UUMhq.net
>>338
あれは有事でも何でも無いし、アラートをかけたところで何をしろと?
ましてや公海上でADIZに侵入した機体も無いのに。

342 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:57:30.75 ID:Yy7BSBse.net
侵略でミサイルを使わない

こんな事を本気で考えてしまう馬鹿丸出し君
どこまで馬鹿なの

>あれは有事でも何でも無いし、アラートをかけたところで何をしろと?
>ましてや公海上でADIZに侵入した機体も無いのに。
レーダー事件を有事扱いしないのもそう
ただの平和ボケの馬鹿でしかなかったと

343 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 17:58:51.59 ID:HWA0z+X3.net
>>339
KF-Xサイズ?
あと、類似サイズや推力は台湾の経国やグリペンNGだな

軽戦闘機

344 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:02:15.95 ID:Yy7BSBse.net
>フォークランド紛争やイラクによるクウェート侵攻の様に前兆が無い事もある。
先に挙げなかった戦争を持ち出してきたぞ
チョンのようにどんどん話を誤魔化していくタイプなのかな

>貴重な作戦機枠を食い潰して配備される練習機ベースアラート機
スクランブルは作戦機のみと法律に書かれてたのか
知らんかったありがとう
エンジンの不具合などで全機種飛行停止なんて事態に陥ると丸裸になるわけか
法律代えないと駄目だな

345 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:04:41.70 ID:Yy7BSBse.net
>練習機をアラートで使っている国の例はまだか?
あるなどと俺は一言も言っていない
日本の現状から考える最善手を述べてるだけ

アメリカ海軍空母打撃群の防衛網知ってる?
500km以上外周まで飛ばした艦載機
ところがロシア機が接近しアメリカ国防総省がロシアに抗議といったニュースもあるわけだ
平時と有事の切り替え
なぜアメリカ様見倣わないの?
都合いいよなwwwwwwww

346 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:08:15.11 ID:Yy7BSBse.net
>その機体が領空侵犯の後に爆弾を投下してもか?

なんだよBMD反対派だったかwwwwwwwwww
一発でも日本の負けだもんなwwwwwwwwww

>国家の責務を放棄しろと?
あれ〜
最強の機体を使えば敵の侵略意欲削げるんじゃなかったの?
ところが領空侵犯は引き続き狙ってくるわけだwwwwww

領空侵犯と日本侵略は違うだけ
その領空侵犯もしっかり練習機で対応すれば問題起きないわけで
平和ボケにはマニュアルのがアルのみ

347 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:11:56.44 ID:Yy7BSBse.net
近年空自が災害対応で一番乗りできたのは熊本地震F-2による偵察のみ
この偵察も別の任務の準備していたからと言う理由
普段スクランブル待機していてもマニュアル通りにこなしてるだけなので
何かが起きても臨機応変に対応できないのが空自
そのマニュアルをコーランのように有り難がってる平和ボケ馬鹿丸出し君

348 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:27:01.13 ID:T7/ntixE.net
>>343
KF-Xはどちらかと言えばF-22とF-35の中間サイズ
長さ: 16.9 m(55.4 ft)
翼幅: 11.2 m(36.7 ft)
高さ: 4.7 m(15.3 ft)
燃料量: 12,000 lb(5,400 kg)
最大搭載量 :17,000lb(7,700kg)
最大離陸重量: 56,000 lb(26,000 kg)
エンジン: 2× F414-GE-400Kアフターバーニングターボファン双発エンジン
基本推力:14,361 lbf×2
アフターバーナー推力:21,500 lbf×2
推力はF414だから双発で20トンなのでF-15クラス

もちろん失敗すると思います

349 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:49:30.62 ID:dDHmhbtS.net
>>230
元々C-1だけだったんだから、C-2オンリーでも良いよね。
国産機率上げた方が都合良いし、C-2を母機にした派生型も捗る

350 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 18:54:27.25 ID:HWA0z+X3.net
>>348
トルコのTF-Xは?

351 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 19:23:41.40 ID:T7/ntixE.net
>>350
General characteristics

Crew: One pilot
Length: 19 m (62 ft 4 in)
Wingspan: 12 m (39 ft 4 in)
Wing area: 60 m2 (650 sq ft)
Max takeoff weight: 27,215 kg (59,999 lb)
Powerplant: 2 × Rolls Royce & Kale design , 89 kN (20,000 lbf) thrust each
Maximum speed: Mach 2

352 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 19:25:17.34 ID:HWA0z+X3.net
>>351

で、X-2サイズは一般的?
J-31を出しても良いな
>>339

353 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 19:46:49.76 ID:T7/ntixE.net
>>352
Su-57 22m
J-20 20m
F-3 20m以上
F-22 19m
TF-X 19m
KF-X 17m
J-30 17m
F/A-18C 17m

EJ200 15.9m
F-35 15.7m
F-2 15.5m
F-16 15m

グリペンC 14m
X-2 14m
BT-X 14m
T-50 13m
T-4 13m(ピトー管をのぞくと12m)

354 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:01:22.02 ID:P27UUMhq.net
>>342
>侵略でミサイルを使わない
>こんな事を本気で考えてしまう馬鹿丸出し君
>どこまで馬鹿なの
使う必要が無いだろう。練習機ベースアラート機では侵入機に振り切られたら
追いつく事が出来ず、侵入機による基地爆撃を阻止する事が出来ないのだから。
少なくとも航空機を同時参加させる事ができるので、CMを向かわせる標的を
少なく出来るor他の目標を攻撃出来ると言う、敵に願ったり叶ったりの状況となるな。

>レーダー事件を有事扱いしないのもそう
>ただの平和ボケの馬鹿でしかなかったと
誰が、何処が有事だと言っている?お前だけか?
世間的にはあれは平時だよ。

>>344
>先に挙げなかった戦争を持ち出してきたぞ
>チョンのようにどんどん話を誤魔化していくタイプなのかな
先に挙げたのは航空戦により開戦の口火を切った例。
今回のは
>>337 >その前にも”テロなど”で両国間の緊張といった動きがあるからな
に対する例。理解出来なかったか?

>スクランブルは作戦機のみと法律に書かれてたのか
>知らんかったありがとう
>エンジンの不具合などで全機種飛行停止なんて事態に陥ると丸裸になるわけか
>法律代えないと駄目だな
作戦機とは、軍用機の中で、実質的に任務を実行する主要な航空機のこと。
アラート対応は任務であり、これに供する機体はすべからく作戦機となる。

355 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:04:50.41 ID:P27UUMhq.net
>>345
>>練習機をアラートで使っている国の例はまだか?
>あるなどと俺は一言も言っていない
>日本の現状から考える最善手を述べてるだけ
では何故世界各国は練習機をアラート任務に使ってい無いのか?

>アメリカ海軍空母打撃群の防衛網知ってる?
>500km以上外周まで飛ばした艦載機
>ところがロシア機が接近しアメリカ国防総省がロシアに抗議といったニュースもあるわけだ
>平時と有事の切り替え
>なぜアメリカ様見倣わないの?
>都合いいよなwwwwwwww
何が言いたいのかさっぱりだが?
それは平時で有事となり兼ねないから抗議をしたと言う話だぞ?
しかもその抗議には法的根拠は全く無い。
日本に接近する不明機も領空を侵犯しない限り違法なことは何も無い。

356 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:05:04.15 ID:P27UUMhq.net
>>346
>なんだよBMD反対派だったかwwwwwwwwww
>一発でも日本の負けだもんなwwwwwwwwww
誰がそんな発言をした?
では
>>337>空自機が抜かれたからといって全面戦争にはなりませんwwwwwww
の後に爆弾を投下されたとしても戦争にならないと言うのだな?
平和ボケ以前に脳機能に異常があるだろう。

>あれ〜
>最強の機体を使えば敵の侵略意欲削げるんじゃなかったの?
>ところが領空侵犯は引き続き狙ってくるわけだwwwwww
そりゃ侵略意図が有ろうと無かろうと偵察活動は行われるからな。
それとこれとは別の問題。
世界最強の米軍にもロシア機は接近するが、侵略の意図はあるか?

>領空侵犯と日本侵略は違うだけ
>その領空侵犯もしっかり練習機で対応すれば問題起きないわけで
何度言っても理解出来ない奴は堂々巡りを繰り返すだけか。
練習機では戦闘機の機動に追随できず領空侵犯を防ぐ事が出来ない。
あと、お前は領空侵犯はされても良いと言っていたんじゃ無いか?
それなのに対応でき問題無いと意見を変えたのは何故だ?


>>347
一番乗りに何の意味がある?
東日本大震災では発災20分以内に戦闘機6機が偵察飛行を実施。
北海道胆振地震でも発災16分後に2機が偵察飛行実施。
震源の確認や情報の伝達を考えたら十分に早いが?

357 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:09:12.81 ID:P27UUMhq.net
結局、ID:Yy7BSBseはグダグダレスを重ねるわりに全くデタラメなことしか言わないし
堂々巡りを繰り返すだけだ。
取り敢えず、練習機でアラート対応が出来ると言うならば
先ず、この二つに答えて貰おうか?

何故、世界各国は練習機でアラート任務を行なっていないのか?
何故、世界各国は領空侵犯を防ごうとするのか?

答えて貰おうか?

358 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:19:00.74 ID:ePHmOJe9.net
言い出しっぺの俺を差し置いてなんか戦いが始まってるw

で結局将来像は示せなくてただ練習機でアラート出来ないと繰り返すだけの馬鹿って事で良いんだね

359 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:21:25.24 ID:ePHmOJe9.net
>>357
それは世代が違うと言ってるでしょ
今までは力を見せつける事が第一だから練習機なんて論外
これからは別って話だろ

360 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:27:40.54 ID:byZqAjtG.net
>>339
F-35ビーストモードでいいな>数

361 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 20:39:41.81 ID:HWA0z+X3.net
>>353
小さいよね

362 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 21:04:22.44 ID:P27UUMhq.net
>>278
>>277
>第四世代までは力を相手に見せつける事が一番効率が良い事だったけど
>第五世代機になるといかに力を隠すか(相手に幻想させる)が最も重視される事になる
別に力を見せる必要はない。
相手が油断ならない相手と判断に足る物であれば良い。
練習機なぞ出せば鼻から相手にされない。

>第六世代機になるとAIの時代だろうから判断力のスピードと圧倒的な試行錯誤の回数(億どろろか兆すらゴミに思える回数)になる
>そうなると正確な情報を相手に与えるとそれだけでどのような結果になるか完全に瞬時出てしまうので
>どれだけ相手に情報を与えないか嘘の情報を相手に与えるかの戦いになる
どんな情報からどんな判断をすると言うのか?

>>358
>で結局将来像は示せなくてただ練習機でアラート出来ないと繰り返すだけの馬鹿って事で良いんだね
どんな将来があると言うのか?
毎度相手が練習機で上がって来るならば、領空侵犯をしてでの偵察も容易になるし
奇襲もやりやすくなるな。

>>359
>それは世代が違うと言ってるでしょ
>今までは力を見せつける事が第一だから練習機なんて論外
>これからは別って話だろ
どう別になるのか詳しく説明してみろ。

363 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 21:22:18.56 ID:T7/ntixE.net
>>360
F-35の難点は輸入ってところなので
F-35サイズの戦闘機を国産したい
サイズを共通にする利点は格納庫やバンカーサイズを一緒にできること

F-35は損耗予備も考えてないぐらいギリギリの飛行隊編成みたいで
F-35Aが105機で5個飛行隊
F-35Bが42機で2個飛行隊
合計7個飛行隊になるようだ

次期防では戦闘飛行隊14個+教育飛行隊2個なので
F-35を除くと、7個飛行隊+2個教育飛行隊

これを全部F-3といのは現実問題無理だと思う

364 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 21:35:00.78 ID:byZqAjtG.net
ついでにいうと練習機転用とか言う馬鹿やるよかF-15の18000時間の非破壊検査した上でF-15J形態三型(仮)にしたほうがミサイル一杯つめる上にF-35導入のはじから近代化できる分だけ楽という>数対応

365 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 21:44:34.04 ID:T7/ntixE.net
そんなオンボロ非ステルス機に乗って空戦するなんて死にに行くようなものでしょう
パイロットも乗りたくないし
上司も命令したくない

366 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 21:48:28.36 ID:byZqAjtG.net
軽戦闘機に乗っていけとかいう方が死ぬ可能性高いわ

367 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 23:27:44.05 ID:Kgak7ZT/.net
>>363
14個飛行隊への増はまだ決まってないし
今度のは13個飛行隊は継続で戦闘機定数が290機(予備機、練習機除く)
に増加したところなんでF-35Aは4個飛行隊分である可能性が高いだろう

それにF-3は前期後期型合わせて7個飛行隊分ぐらいは生産したいところ

368 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 23:49:27.73 ID:T7/ntixE.net
F-3は機体が高価、運用経費が高価になることが確実で
それをどうにかしない限り大量調達はいろいろと厳しいと思う

369 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 23:53:45.33 ID:Kgak7ZT/.net
大綱が完成した段階では
F-15 4個
F-2 3個 定数20
F-35A 4個
F-35B 2個定数18?
とするとF-35AとF-15は24機程度の大型飛行隊じゃないと別表の定数を満たさない
BT-X的な高等練習機を早期に入れてF-15DJ改も戦闘機飛行隊へ
回すのかもな

370 :名無し三等兵:2019/03/21(木) 23:58:12.53 ID:HWA0z+X3.net
>>368
X-2もどき、EAP→Typhoonと同じ結末になるだけだろ?
未だ完成してないけどな

371 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 00:45:07.45 ID:huVSkP4K.net
>>368
軽戦闘機とかいうのも開発費込みで考えると一機150億前後するの確定だろうが
しかも無駄にF-3の技術者や予算を削ってな

372 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 05:07:43.74 ID:YEAFznRQ.net
>>362
頭大丈夫か?
相手がなんの為に接近して来てるか理解出来ないの?
情報収集の為にスクランブルさせてるんだぞ

それと練習機だけスクランブルに出る訳ないだろ
相手に接近し警告を与える機体だけだ
後方にはステルス機が相手に見つからないように控えてる

相手を撃ち落とす能力だってあるとか前にさんざんやったから説明省くけど
ほんとに馬鹿だよな

373 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 05:11:17.52 ID:YEAFznRQ.net
>>371
なんで150億円もするの?
軽戦闘の定義をF-2とかハイローのローの戦闘機と勘違いしてないか?
たぶん何にいくら必要とか一切計算してなくて適当にぶちまけてるだけなんだろうな

374 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 06:46:22.82 ID:YEAFznRQ.net
これからはネットワーク戦の時代なのに
単騎で全て処理しなければいけないと考えてる
時代に取り残された人がこのスレに何人かいるよね
老害は恐ろしいものだ

375 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 08:18:54.75 ID:r24psqen.net
>373 ありもしない想定をさも決定事項のように振る舞う、で詭弁のガイドラインに載っていたような。
それはそうとまぁもちつけ。ID真っ赤にした二人が何か譫言を並べているだけだ、その辺のカキコはw

376 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 08:27:49.32 ID:k+72wQEF.net
>>372
>情報収集の為にスクランブルさせてるんだぞ
だから付け入る隙が無いと思わせる必要が有るんだよ。
何時でも好きに偵察活動されたら困るだろうが。

>それと練習機だけスクランブルに出る訳ないだろ
>相手に接近し警告を与える機体だけだ
>後方にはステルス機が相手に見つからないように控えてる
結局、アラートに必要な機数が増えているだけでは無いか?
少ない作戦機数、限りある予算を使っ使いでも無いものを揃えるのか?

>相手を撃ち落とす能力だってあるとか前にさんざんやったから説明省くけど
戦闘機とやり合える能力を持たせたらそれはもう戦闘機と変わらない調達費用と維持費用がかかるが?

>>373
>たぶん何にいくら必要とか一切計算してなくて適当にぶちまけてるだけなんだろうな
計算したらいくらになる見積もりなのか?

377 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 08:28:27.95 ID:k+72wQEF.net
>>374
>これからはネットワーク戦の時代なのに
>単騎で全て処理しなければいけないと考えてる
誰がそんな事を言っている?

>時代に取り残された人がこのスレに何人かいるよね
>老害は恐ろしいものだ
馬鹿な事を言う前に
>>277
>そうなると正確な情報を相手に与えるとそれだけでどのような結果になるか完全に瞬時出てしまうので
>どれだけ相手に情報を与えないか嘘の情報を相手に与えるかの戦いになる
どんな情報からどんな判断をすると言うのか?

>>358
>で結局将来像は示せなくてただ練習機でアラート出来ないと繰り返すだけの馬鹿って事で良いんだね
どんな将来があると言うのか?

>>359
>これからは別って話だろ
どう別になるのか詳しく説明してみろ。

これに答えてみてはどうなのか?
ぺらぺらの知識だけで語っている中学生の様だから無理だろうが。

378 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:34:14.67 ID:7M8TCQ02.net
>>354
>使う必要が無いだろう。
この馬鹿丸出し君完全に有事と平時の区別がついていない

>世間的にはあれは平時だよ。
平和ボケ馬鹿丸出し君の妄想
それならばなぜ空自は哨戒機援護の訓練をしたのでしょうwwwwwww

>開戦の口火を切った例。
だからそれがゲリラ事件などが未然に行われていた例だぞ
馬鹿だよな

>作戦機とは、軍用機の中で、実質的に任務を実行する主要な航空機のこと。
なんだ法律書かれているわけじゃないのか
馬鹿丸出し君は嘘吐きでもあったと

379 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:36:49.05 ID:7M8TCQ02.net
>>355
>では何故世界各国は練習機をアラート任務に使ってい無いのか?
合理的考えをとっていないからだろうな

>何が言いたいのかさっぱりだが?
平時と有事の切り替えの話だけどwwww
これ理解できないってwwwww

>抗議には法的根拠は全く無い。
馬鹿丸出し君にとって抗議には法的根拠必要なのかwwwwwww

380 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:41:29.71 ID:7M8TCQ02.net
>>356
>誰がそんな発言をした?
オマエの書き込みはスクランブル機が抜かれたら日本終了としか読めない
BMDも敵全弾を防ぎきれないので不要といってる奴らと同じ穴の狢wwwwwww

>そりゃ侵略意図が有ろうと無かろうと偵察活動は行われるからな。
あれ?
スクランブル機が抜かれた瞬間全面戦争だろwwwww
偵察活動ならなおさら練習機でいいわ
戦闘機だして情報与える必要なし

>練習機では戦闘機の機動に追随できず領空侵犯を防ぐ事が出来ない。
”エスコート”で十分だからなwwww

>領空侵犯はされても良い
そうだよ
”エスコート”で問題無し

>一番乗りに何の意味がある?
一番早い装備品を持っている空自が一番乗りは当然だろwwwwww

381 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:42:26.61 ID:7M8TCQ02.net
>>357
>答えて貰おうか?

何の為に?wwwwwww
俺は前例主義ではないからな

382 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:47:14.36 ID:7M8TCQ02.net
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190320_01.pdf
統幕発表今月のスクランブル情報はこれ

https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190223_01.pdf
先月はこれ

馬鹿丸出し君の言い分だと上空侵犯機は
常に飽和攻撃のミサイルなみの機数の敵最新戦闘機のような話だが
現実はこれだからなwwwwwwww
練習機では対応できないwwwwwwww
完全に日本の戦闘機を損耗させてるだけ

383 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 09:50:51.61 ID:7M8TCQ02.net
ここまでの馬鹿の言い分

・練習機デスクランブル対応すると敵は巡航ミサイルなどを撃たない
・スクランブル機が抜かれると全面戦争が始まる
・スクランブル機が抜かれると日本終了
・つまりスクランブル機以外に日本の防衛は何もない
・領空侵犯機には常に有事として対応しなければならない
・どれだけ空自機が損耗しようと問題無し

384 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 11:26:10.17 ID:gjsf8MRb.net
海自は警戒監視任務を護衛艦だけで賄うのはもう物理的に数が足りなくなって
輸送船や掃海船まで駆り出して対応していたがオーバフローしてしまったから
今度新しく哨戒艦って区分を作って警戒監視に特化した船をつくるぞ

空自だって新しい取り組みしてもバチは当たらないと思うが

385 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 11:48:16.06 ID:zsbQDjvf.net
スクランブル機にも5分待機と20分待機がある

5分待機班が発進すると20分班が5分待機に繰り上がる

5分待機で最初に発進する部隊は何もなければ黙視圏まで接近する

386 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 11:49:38.47 ID:7GWFu3rc.net
>>370
プロトタイプのX-2は飛行しているし
飛行してるってことは、飛行制御、エンジン制御は完成していて
すでに戦闘機に必要な飛行性能は有していて
さらに第5世代戦闘機の特徴たるウェポンベイやらの各種装備の要素研究も
将来戦闘機の研究として終了しており
あとは戦闘機サイズにスケールアップして量産に移るだけ

火器管制システムがちゃんと機能するかだとかは
F-2でも初飛行後にテストしてたわけだし
高等練習機段階で、それらの機能も完成させて
最終的には国産第5世代戦闘機として配備を進めればいい

不安要素は無いと思うよ

387 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 12:27:00.32 ID:Q2WZAWmw.net
妄想世界から出てこられない人がいるみたいが
今中期防の中でF-3は日本主導で開発に早期着手すると明記されているように
F-3開発は既に政府の公式決定としてスタートする

練習機に関してはT-7の後継機については検討されるがT-4に関してはなんの決定もない
今中期防中にはT-4後継機に関して何の検討もされない
まして高等練習機兼軽戦闘機の開発なんてものは検討されてないし構成要素開発もされていない

T-4後継機を軽戦闘機派生型が可能な練習機にする計画は存在しない
まして練習機で領空侵犯対応する検討もまったくされていない
自分の主張を強弁するあまり政府の公式決定すら忘れて話を進めるてる奴とは話が噛み合わない

388 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 12:40:44.18 ID:7GWFu3rc.net
>>387
F-15とF-2が退役したら、21、23飛行隊の高等練習機の後継が必要となる
これは必ず必要で退役してから開発では遅い
BT-Xとかは国産推進でいえばありえないし、F-15DJやF-2Bのような予備戦力にもならんゴミ
F-3の複座型は高等練習機として使うには高価
T-4とかT-7とかの後継はどうでもいい

F-3が明示的に開発するかどうかという話になってるのは、開発に莫大な費用が必要だから
一方、高等練習機はおおまかな開発は終了していて実機製造をGOするだけ
現段階では高等練習機を製造するだけの話であって
日本の将来の正面装備の方向性を決めるF-3の開発とは重要度が全然違うわけで
防衛大綱で重大論点としてあがらないとか、そもそも扱いがなのはしょうがない

389 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 13:06:28.19 ID:KrbYVhfU.net
>>388
別にBTXで十分だと思うけどね。
正直練習機の開発よりも、F-3開発が最優先だし、余裕があれば作る程度で十分だと思う。
BTXは間違いなくフルライセンス生産が認められるだろうし、
F-3開発を優先し余裕がないという場合であれば、BTX導入で、開発費と人材という資産節約するのはあってしかるべき選択かと

390 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 13:20:33.97 ID:Q2WZAWmw.net
T-4後継機に関してはT-4迄の練習機選定とは条件が変わると思うよ
今までは戦闘機はライセンス生産で開発なんて出来なかったから練習機開発で技術を磨いた
P-1/C-2を開発して更にF-3まで開発するようになると技術向上の為の練習機開発という意義は相当に薄れる
自主開発の重点が既に大型プロジェクトの方に軸足が移ってきている
おそらく30〜40年は運用するから国内生産なのは間違いないと思うが自主開発ありきではなくなるだろう
もしかしたらBTXみたいな機体よりホークみたいな機体を空自が望むかもしれない
自主開発ありきではないがBTX購入あいりきでもないのが実情だろう

391 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 13:51:22.52 ID:huVSkP4K.net
>>377
状況とか考えてグリペンよりも安くなるとは思えないんでそこに開発費とか予備パーツとか上乗せしたら150億超えるのは普通じゃあね?
むしろまだ低めで見積もってるけど。
>>386
プロトタイプにすらならん。
そもそもその金と技術はF-3の物だろ。

392 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 14:41:22.90 ID:gvsU9nSp.net
BAEの生産分は間に合いそうもないからインド製のAJTホークを入れよう
そしたらUS-2の件も本決まりになるしエンジンとかも買ってくれるかも
これからは対中国を考えてイロイロ決めないといけないからね

393 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 15:12:35.92 ID:Q2WZAWmw.net
高等練習機といっても幅広いからな
フランスではL-39NGがアルファジェットの後継機候補
T-4なんかも武装こそできないが練習機としてはかなり高級な機体
導入時期にまだT-2があったから日本では中等練習機扱いだが海外なら立派な高等練習機クラス
実際問題としてBTXクラスの機体を練習機として導入する国はさほどないでしょう
ボーイングは1000機売りたいらしいが練習機需要だけで1000機はかなり厳しい
日本に早々と売り込み宣言してきたのは需要面でかなり苦しい展開なのが透けて見えてくる

394 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 15:44:48.07 ID:KrbYVhfU.net
>>393
???????
言ってることデタラメすぎるし、だいたいBTXは高等練習機じゃないよ。
そもそも、いまはもう高等練習機ってのが存在しない。

BT-XもT4もT50もT38(中等練習過程に格下げ)もホークも、今あるジェット練習機はすべて日本でいうところの中等練習機相当。
その中等練習機に高等練習協定を一部代替、残った一部部分の高等教育は複座の戦闘機に代替してる。
イギリスは高等練習教習としてグリペンを使用してるけど、これはあくまで例外的で基本的に、中等練習機と戦闘機で高等練習機での教育を代替してる。
F-35なんかはもう複座での過程は全部シミュレーターに代替してるよ。

高等練習機とか言ってる時点で的外れ

395 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 15:56:51.02 ID:eLdoiHbP.net
>>394

じゃあ、次期練習機とでも言えば満足かな?

私が言いたいのはそもそも防衛省が求める練習機像が全く決まってないということ
それによって求められる機体も全く変わってくる
ボーイングが売り込んできたから防衛省が採用するというわけでもないい
国内企業が自主開発を求めたからといってそうなるとは限らない

BTXクラスの機体は練習機としてはあんまり需要がないのは確かでしょう
それがわかってるからボーイングも早々と売り込みをかけているということ
BTXクラスの練習機を購入できる国は限られているから

396 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 16:09:10.04 ID:7GWFu3rc.net
空自のパイロット養成課程の現状がこうだからね

1 初級操縦教育
 初級操縦 T-7 60時間
 基本操縦 T-4 160時間(前期・後期合わせて)
2 上級操縦教育
 計器飛行教育課程 T-4 20時間
3 初級戦技教育
 戦闘機操縦基礎課程 T-4 20時間
 戦闘機操縦課程 F-15DJ 100時間
 F-15機種転換操縦課程 20時間

BT-Xに置き換えるとか見当違い

397 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 16:18:29.14 ID:a+oaLJvj.net
>ID:7GWFu3rc [3回目]
×計器飛行教育課程 T-4 20時間
〇計器飛行教官課程 

398 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 16:19:50.97 ID:a+oaLJvj.net
平成26年 5月 1日航空自衛隊達第45号
平成26年 7月31日航空自衛隊達第60号
平成26年 9月18日航空自衛隊達第76号
平成27年 1月 5日航空自衛隊達第 1号
平成27年 2月24日航空自衛隊達第 4号
平成27年 9月30日航空自衛隊達第27号
平成27年11月12日航空自衛隊達第54号
平成28年 3月29日航空自衛隊達第33号
平成28年 4月19日航空自衛隊達第36号
平成28年 4月26日航空自衛隊達第37号
平成28年12月14日航空自衛隊達第56号
平成29年 3月13日航空自衛隊達第 7号
平成29年 5月12日航空自衛隊達第21号
平成29年 7月31日航空自衛隊達第36号
平成30年 3月29日航空自衛隊達第 5号
平成30年 5月15日航空自衛隊達第12号

あとこんなペースで改定されてるものなのを知るべき

399 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:26:29.87 ID:YHGEu3tA.net
>>386
EAPだって

飛んでたぞ?
https://defenceoftherealm.wordpress.com/2014/11/20/british-aerospace-eap-prelude-to-typhoon/eap-5/

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/British_Aerospace_EAP_at_the_Farnborough_Air_Show%2C_1986.jpg

400 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:31:35.11 ID:KrbYVhfU.net
>>395
基本的に空自の教習課程は米空軍に準じてるよ。
ボーイングもそれがよくわかってるから日本市場に興味を持ってるんだけど?

求められていない?
いやいや、需要はぜんぜんあるんだけど?
具体的な売り先としては、直近で必要そうなのはではもちろん日本やサウジ。台湾も候補かな?
あとはF-35カスタマー国。
T-38後継はもちろんだけど、ホーク運用国が売り先として有望だね

401 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:34:06.73 ID:p2ypb6ss.net
練習機に回す金があるなら、国産で作る。
練習機に回す金がないなら、そもそもBT-Xなんか買えない、T-4を改修して使い潰す。

BT-X採用の目はない。

402 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:38:47.84 ID:KrbYVhfU.net
>>395
直近需要では日本除けば、サウジ、ベルギーところが有力候補になるんじゃないか?
いずれともにジェット練習機後継を探してるからね

403 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:45:26.09 ID:KrbYVhfU.net
>>395
肝心なところ忘れてた。
スウェーデンが50機以上確実に買うわ。
アメリカ以外ではたぶん、ここが最初のBT-Xカスタマーになるかと

404 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:52:32.05 ID:7GWFu3rc.net
BT-X推してるのは林元空将とタケぐらいだろう

405 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:56:19.84 ID:KrbYVhfU.net
>>395
まあ、君の需要がないっていう無根拠な論拠は崩壊してるかな。

とりあえず、確実に購入する米空軍とNASA+スウェーデンでおよそ400機越え。
色眼鏡なしで採用しそうなサウジとベルギーで500機近い。
ここに日本を加えれば700機の需要。これが今後10年前後に見込まれる。

さらに20年先まで入れてくるとカナダやオーストラリアも後継機が必要になるのと、
イギリスがホーク後継を考えてないっぽいのも考えれば、イギリスも十分候補に入るというより、サーブとの関係を考えると本命かと。
皮算用でいけば1000機どころか1500機クラスの需要がありそうだけどね。

採用される云々は横においておいて、需要は間違いなく大きい

406 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:58:19.76 ID:huVSkP4K.net
>>389
F404の高圧コアとか製造数が少ないから輸入の落ちが見えるな

407 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 18:59:46.71 ID:eLdoiHbP.net
T-4大改修もあんまり現実的ではないよ
おそらくT-4後継機が必要になるころは既に機齢40年を越える機体が出てくる頃
F-35やF-3の訓練向きともいえなかいらそこまでして維持するのはかえって無駄になる
後継機は探すだろうがBTXが求められるかは別問題ということ
むろん自主開発ありきでもない

408 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:06:32.77 ID:KrbYVhfU.net
>>407
それな。
はっきり言って、日本としては練習機は正直どうでもいい問題。
独自開発する意義がもはやなく、コスト、時間、人材に余裕があれば作る程度という軽い物でしかない。

「練習機ごとき」に手をかける前に優先しなければいけないことがあるってだけだわ。
作るかもしれないね、でももし作らず外国製を採用してもさして問題にならないよってこと。

409 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:07:01.37 ID:huVSkP4K.net
普通にT-4後継は国産になると思ってる。
輸入するメリットがほぼないってのが大きいからね。

その頃になれば技術者の体あくだろうしね。

なぜかX-2ベースにした軽ステルス機作ろうとか言うキチがいるだけで

410 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:14:13.71 ID:KrbYVhfU.net
>>409
メリットはあるよ。
開発費が浮く。単純なコストは絶対に外国製を採用した方が安い。
製造ラインがほしい場合でもライセンス生産は間違いなく認められる

技術者も、F-3導入が予定されてる2035年ごろまでは暇じゃないだろうし、開発遅延、アップデート次第では2040年代まで暇なしかもしれない。
さすがにT-4はそこまでは待てない。
作るなとは言わないが、F-3開発に支障をきたすようなら、絶対に作らないほうが良い

411 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:24:33.83 ID:eLdoiHbP.net
練習機は戦闘機ほどの軍事機密はないからBTXの機体はライセンス生産は認められるでしょう
ボーイングも日本側がライセンス生産を求めることを承知して売り込んでくる可能性が高い
それと30〜40年も使う機体だとライセンス生産を選択する可能性も高い
ただ肝心の防衛省はT-7の後継機の検討さえ今のところは大きな動きを見せていない
ましてT-4の後継機にBTXみたいな機体を求めているかも全く不明だ
おそらくBTXが運用開始されるまでは様子見を決め込む感じだろう

412 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:43:27.59 ID:huVSkP4K.net
>>410
とりあえず。X-2流用して軽戦闘機みたいな明らかなる地雷はないよね。

413 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:57:06.95 ID:k+72wQEF.net
>>378
>この馬鹿丸出し君完全に有事と平時の区別がついていない
ミサイル攻撃は有事では無いと?馬鹿なのかな?

>平和ボケ馬鹿丸出し君の妄想
>それならばなぜ空自は哨戒機援護の訓練をしたのでしょうwwwwwww
有事としている根拠は?まさか訓練をした事が有事の根拠と?

>だからそれがゲリラ事件などが未然に行われていた例だぞ
だが、航空機による攻撃により始まったものに違いはないよな?
領空侵犯されても戦争にならないのだよな?

>なんだ法律書かれているわけじゃないのか
>馬鹿丸出し君は嘘吐きでもあったと
安全保障会議設置法で内閣総理大臣が防衛計画の大綱を会議の上策定すると
されている。その防衛大綱に作戦用航空機の数を規定している。

414 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:57:31.43 ID:k+72wQEF.net
>>379
>合理的考えをとっていないからだろうな
世界が間違えていて自分だけが正しいと?
妄想癖だな。

>平時と有事の切り替えの話だけどwwww
>これ理解できないってwwwww
これも有事と?
有事の定義を知らないのか?
「戦争や事変など、非常の事態が起こること。」出典:デジタル大辞泉(小学館)
日本国においては
「いずれかの国が日本と周辺の制空権、制海権を確保した上で、
地上軍を日本本土に上陸侵攻させ、国土が戦場と化す事態を想定した状況」
2002年2月8日、参議院『第154回本会議における答弁』第7号7頁
と定義しているがコレが有事に当たるか?

>馬鹿丸出し君にとって抗議には法的根拠必要なのかwwwwwww
馬鹿に解るかわからないが、法的根拠無しの抗議は何の効力も持たないよな?

415 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:57:56.81 ID:k+72wQEF.net
>>380
>オマエの書き込みはスクランブル機が抜かれたら日本終了としか読めない
>BMDも敵全弾を防ぎきれないので不要といってる奴らと同じ穴の狢wwwwwww
読解力無さすぎだろ。誰がそんな事を書いた?レス番を指定してみろ。
少なくともスクランブル機が突破され領空侵犯を許せば日本の威信は傷つくな。
簡単に領空侵犯される国と。

>あれ?
>スクランブル機が抜かれた瞬間全面戦争だろwwwww
>偵察活動ならなおさら練習機でいいわ
>戦闘機だして情報与える必要なし
同じく誰がそんな事を言った?レス番を指定してみろ。
それが偵察か否かどう判断する?

>”エスコート”で十分だからなwwww
相手機より機動力に劣る機体でエスコートが出来ると?
馬鹿が考えることは理解出来ないな。

>>領空侵犯はされても良い
>そうだよ
>”エスコート”で問題無し
国家の排他的支配権を行使できる領空を侵犯されてもエスコートで良いと?
平和ボケ以前にただの馬鹿だろう。
他国の戦略爆撃機が東京上空を飛行していてもエスコートで良いと思っているのか?

>一番早い装備品を持っている空自が一番乗りは当然だろwwwwww
馬鹿理論極まっているな。
何の目的も無しに被災地に一番乗りをしたら偉いと?

416 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:58:22.98 ID:k+72wQEF.net
>>381
>何の為に?wwwwwww
>俺は前例主義ではないからな
前例なんて聞いていない。お前の理論の正当性を問うているのだよ?
何故世界の国は領空侵犯を防ごうとしているのか?
答えられないか?考えられないか?
世界が間違えていてお前が正しいのか?

>>382
>現実はこれだからなwwwwwwww
>練習機では対応できないwwwwwwww
>完全に日本の戦闘機を損耗させてるだけ
馬鹿には少し前の事を調べることもできないのかな?
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190215_01.pdf
31年2月 Su35
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190116_01.pdf
31年1月 Su24
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2018/press_pdf/p20181219_01.pdf
30年12月 Su24
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2018/press_pdf/p20180920_04.pdf
30年9月 Su35 Su24
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2018/press_pdf/p20180919_01.pdf
30年9月 Su27 Su24

417 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 19:58:34.31 ID:k+72wQEF.net
>>383
>・練習機デスクランブル対応すると敵は巡航ミサイルなどを撃たない
簡単に領空侵犯を出来るからな。少なくとも航空機で潰せる目標が増える分
CMは違う目標を狙う事ができる。

>・スクランブル機が抜かれると全面戦争が始まる

>・スクランブル機が抜かれると日本終了
誰もそんな事を言っていない。レス番を指定してみろ。

>・つまりスクランブル機以外に日本の防衛は何もない
同じく、誰もそんな事を言っていない。レス番を指定してみろ。

>・領空侵犯機には常に有事として対応しなければならない
同じく、誰もそんな事を言っていない。レス番を指定してみろ。

>・どれだけ空自機が損耗しようと問題無し
練習機で対応出来ない以上、仕方がないだろう。

練習機アラート馬鹿は発言の捏造、根拠無しの妄言しか言えない。
練習機アラート馬鹿の主張

・領空侵犯をされてもエスコートさえしていれば問題無い。
・世界がおかしい。自分だけが正しい。
・領空接近機は偵察目的で侵攻意思など無い。
・有事と平時の境は事が起こる前に判る。
・対応訓練を行ったら有事。
・米艦艇にロシア機が接近したら有事。
・一番早い装備を持っているものは用がなくとも被災地に一番乗りするべきだ。

こんなところか?

418 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 20:06:15.86 ID:k+72wQEF.net
>>384
艦船は航空機の様に時速1000kmで領土に迫らないから。

>>393
高等練習機と言うカテゴリ自体が国々で様々だからね。
その国が高等訓練とするものを行えば高等練習機。

419 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 20:27:18.56 ID:Q2WZAWmw.net
少なくとも現在空自は練習機でアラートをする意思もないし
練習機派生軽戦なんてものを保有する計画も意思も示していない
練習機派生軽戦なんてものを研究してるような形跡もない
そしてボーイングもBTXを軽攻撃機化することはコメントしても
対空戦闘に用いようという話はいまのところ出していない

420 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 20:46:43.14 ID:EPgLAzz6.net
>>410
技術者の空きは関係ないね。
戦闘機と練習機のプライムは別だから

421 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 20:55:18.37 ID:a+oaLJvj.net
>>394
SR20
T-6
BTX
F-35A
この順番でアメリカ空軍が訓練をするとしてBTXを
高等練習機と呼んで何の問題もないが。
LIFT機を高等練習機と呼ぶなと言っても不毛

>>420
どこがプライムをとっても業界総出で作るような規模だろ

422 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:00:07.44 ID:EPgLAzz6.net
>>421
民間企業なんだから、協力はするけどサブコン事業に社運をかけることはないだろ。
P-1C-2開発期にそっちよりMRJ、X2に注力した三菱のような振舞いが現実。

423 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:18:43.04 ID:7GWFu3rc.net
三菱の中でも
高等練習機担当するのはX-2に関わってた今は年配チーム
F-3はF-3が配備完了する頃に50代になるような今は若手だろう
世代はかぶらないよ

川崎がT-4後継
三菱が高等練習機とF-3
これぐらいプロジェクトがないと、航空機部門の開発チームなんか維持できない

424 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:22:51.44 ID:YEAFznRQ.net
>>376
スクランブルそのものを偵察する為に来てるのに
スクランブルを何時でも好きに偵察活動させてどうするの?
相手は何を偵察するつもりだと思ってるの?

あとまさかスクランブルは接近し警告する機体しか上がってないと思ってるのかな?
必要な機数が増えるってどう言う意味?

あと過去スレ読めとしか
短AAM積んでおいても良いし他のステルス機に任せても良い
相手に付いていく機動力と警告が出来れば戦闘力が無くても良い
スクランブルしてる時点でAEWはじめ他の機体やレーダーに相手は補足されており敵かどうか確認出来れば誘導はそいつらに任せても良い

425 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:30:42.71 ID:YEAFznRQ.net
>>377
だから練習機でアラートは無理って言ってるか時点で他の機体を無視してる行為だろ

あと全ての情報からあらゆる可能性を瞬時に計算して結果を出す
既に人間の能力を超えてるコンピュータが量子コンピュータすら実現されてるだろう数十年先の性能でネットワーク化で地上にある専用の大規模なコンピュータを使って計算してるのに人間の基準で考えてたら終わってしまうよ

まあ身近な所でコンピュータの性能とと相対した事が無い人なんだろうな

426 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:35:26.92 ID:KrbYVhfU.net
>>412
国産練習機採用するとしてエンジンを流用とか?
まあ、X-2を流用するとしても尾翼とかあの辺りとか?
せいぜい一部分がいいとこじゃない?

427 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:42:47.36 ID:McwZcbJE.net
>>421
米軍が使ってるのはDA20やで

428 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:46:01.04 ID:YEAFznRQ.net
>>417
だからこれからは世代交代が起こる時代の節目の時期だから今までの常識が大きく変わる可能性がある
第四世代機までの力を誇示する大鑑巨砲主義的な考え方も良いけど
これからの第五世代第六世代機は航空母艦や潜水艦が活躍する時代かもしれない

429 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:47:59.08 ID:YEAFznRQ.net
>>427
米軍が使ってるのはSR20でDA20は民間委託じゃないの?
SR20に関してはアメリカ空軍の1時間あたりの維持費の項目にも乗ってるよ

430 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:49:55.53 ID:YEAFznRQ.net
https://comptroller.defense.gov/Portals/45/documents/rates/fy2018/2018_b_c.pdf

431 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:51:42.71 ID:YEAFznRQ.net
上の資料のT-53AがSR20ね

432 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:56:30.91 ID:huVSkP4K.net
>>426
F5エンジンぐらいじゃあないですかね?
私ならF9単発にするけど
エアフレームの開発費を2000億程度に押さえてF-2とF-3からの流用出来るとして100機製造するとして一機あたりの価格が20億超えるの確定ですしね。

433 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 21:57:39.03 ID:r24psqen.net
BT-Xのアメリカ価格はその後のメンテナンスで取り返す、判り易く言えばプリンター商売なので、日本での価格の参考には全くなりません。
で、アレ、1機50億でもまだバーゲンプライスな気がするけど、そんだけ出せるなら国内開発でイインジャナイ感。

そして、日本とアメリカの戦闘機パイロット養成課程は、結構違うというか、機種変更過程をがっちりやるアメリカ、
複座戦闘機で徹底的に仕込んで最後申し訳程度に機種変更をやる日本。その前のテキサンUでやっている部分を日本ではかなりT-4でやっているし

434 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 22:05:03.57 ID:XWVvPYYV.net
>>429
訓練生ほぼ全員DA20で訓練しないとT-6には進めないが
DA20の訓練を受けるのに特に航空機操縦の資格は不要
SR20はAFAの操縦訓練志願者しか乗れず、パイロットの
半分を占めるAFROTCの学生は他の民間の機体を使ってる

435 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 22:05:53.34 ID:a+oaLJvj.net
>>432
現代のLIFT機はT-38世代よりは推力上げたが
一番上でもF404クラスだろ。倍以上多すぎね?

436 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 22:09:03.23 ID:huVSkP4K.net
>>435
戦闘機用のエンジンってF5かF9しかないからね。
戦闘機として使うならF9のほうがいいかなって

437 :名無し三等兵:2019/03/22(金) 23:41:23.74 ID:l0NowXXP.net
>>396
計器飛行教育課程 T-4 20時間
F-15機種転換操縦課程 20時間

これはいらん
前者は教官用で後者は機種転か現役一時復帰するときのだ

438 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 03:38:21.06 ID:RqlzemRt.net
F-3開発ともなると三菱、川崎、スバル、IHI、三菱電機の5社連合で
その部門の人達はほぼ総出になるくらいのプロジェクトになるぞ
あくまでも頭が三菱重というだけで実質的には5社連合企業が臨時で結成される感じになる
三菱は忙しいが川崎は暇なんてことは設計部門に関してはない

生産が始まったとしても三菱は最終組立を担当するが重要部位が他社の場合があり三菱だけ忙しいということもない
F-3開発と次期練習機(T-4)の開発がもろにぶつかる場合は練習機とは同時開発はしないだろう
こういう場合はF-3開発を優先して練習機の方はライセンス生産が選択される可能性が高くなる
ボーイングが早くも売り込みをかけてきたのはそうした事情を知っている可能性がある

もっとも次期練習機がどのタイミングで検討されるかはわからない
わかっているおはF-3開発が先になったことだけが確定事項だ
ただT-4も最も古い機体が2020年代末には機齢40年を越えてくるので
飛行時間にもよるが延命できる時間はさほど長いわけではないので
大規模改修はあまり経済的ではないという判断がされる可能性が高いと思われる

439 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 03:54:09.93 ID:RqlzemRt.net
F-2が実際に引退し始めるのが2035年といわれおり
F-3が部隊単位でF-2の部隊と交代するのが2035年
そのスケジュールで考えるとF-3もっと前に初飛行と量産開始をしてないと間に合わない

F-3開発は事実上既にスタートしてる状態でエンジンやレーダーなどの
主要構成要素の試作は既に行われ試験が開始されている
2025年頃に初飛行で2030年代初頭に量産開始というスケジュールを考えているようだ

次期練習機は生産時期が同時期なのはかまわないが開発時期がF-3と同時期なのはまずい
T-4自体の寿命をどれだけ残ってるかはわからないが自主開発の場合はF-3のスケジュールを
上手く回避しないと自主開発は見送られる可能性が高い

440 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 04:42:34.11 ID:ueUvGO2+.net
T-4開発の場合は1981年に開発スタートで初飛行が1985年で量産初号機が1988年
事前準備はしとくにしても量産初号機納入の6〜7年前には開発をスタートする必要がある

量産初号機が1988年登場だから機齢40年に達する機体が出るのが2028年頃
機齢がそのままT-4の寿命を示すわけではないがそんなに長い寿命が残ってないのは確かであるし
F-35やF-3のパイロットを育成するには古い機体を僅かな機体寿命延長の為に
多額の費用をかけて大改修するという選択はしないと考えるのが妥当だろう

2030年頃にT-4後継機が必要な場合はF-3開発ともろにバッティングするので同時開発はされない公算が高い
2035年頃に必要になる場合はF-3開発チームも一段落ついてそうだが今度はF-3調達が本格化していく
練習機開発にそれほど費用をかけるのかという問題が予想される

441 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 07:14:18.06 ID:gb+P2wAY.net
>>434
そうなのか
軍属では無い学生だからDA20は学校所属でSR20は訓練生が軍属だから空軍に所属っ感じになるのかな

442 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 08:22:38.60 ID:uuVmPavc.net
P-1C-2開発だって、企業連合のチーム組まれてたろ、だが三菱はそれと同時にMRJ、X2もやってた、川崎自身もUH-Xをやる予定だった。
練習機を国産開発する余地は十分にある。
機体規模的には、P-1C-2MRJの方がよっぽど負荷が大きいし。

443 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 08:37:07.89 ID:GBs26xyM.net
こういう見解があるようだ

918 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:10:37 ID:vZ2VOMjk0
(略)
さて、戦闘機隊の増強を行う以上は教育体制の強化も同時に必要もさね。

ここで次期練習機の話をしてみるもさ。
現在の空自の規模では複座戦闘機を高等練習機の代用に使うか、専用の高等練習機を保有するか迷うと言う
話を以前書いたもさ。
繰り返しになるもさが今後は空自が増強され、場合によってはF-35Bを導入して海自との統合運用さえありうるもさ。
こうなるとパイロットや地上スタッフの養成数が増えるだけでなく、教育体系そのものも複雑化するもさ。
だから空自も、米ロ中の空軍と同様に「高等練習機を保有する意味が大きい」空軍に仲間入りもさね。
しかし、今日の高等練習機とは飛行性能と運用コスト以外は戦闘機に近い存在もさ。
戦闘機に近い複雑な飛行機もさね。
日本はともかくとして、国によっては戦闘機や軽攻撃機として使うことさえありうるような飛行機もさ。
そういう飛行機を、新機軸テンコ盛りのF-3と同時に国内で開発するような人手は日本にはないもさ。
だから、高等練習機の国際共同開発や輸入の可能性があるもさ。

444 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 08:38:41.85 ID:GBs26xyM.net
ケロロの人がBTXのライセンス生産推しているのもこの流れなんだろうな
作業量は確保したくても新規開発は困難だと

445 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 08:56:40.12 ID:C6C72zlW.net
練習機をライセンス生産する意義ある?
F-35なんかライセンス生産から輸入になったし
防衛予算は貴重なんだから防衛力向上のために有意義に活用して欲しいわ

446 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:18:06.09 ID:fSJyY0TP.net
>>444
台湾に政治的にそこそこのエンジンを与えるって方向性でF5双発にしてライセンス生産って流れになって高等練習機共同開発の可能性はなくもないね。

447 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:18:42.00 ID:d5zS3KMA.net
F-35はライセンス生産ってほどのレベルではないのにコストアップばかり激しかったんじゃね?
まあ戦闘機を自国で開発製造までできるスキルを身につけたらコストアップしてまでライセンス生産で技術の蓄積なんていらんかもしれんが

448 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:30:37.54 ID:J9ZOAGTz.net
>>424
>スクランブルそのものを偵察する為に来てるのに
>スクランブルを何時でも好きに偵察活動させてどうするの?
>相手は何を偵察するつもりだと思ってるの?
だから容易に突破出来ないと見せつける必要があるし、ELINTも偵察に来ているので
いち早く確認し、警報を出さなければならない。
相手国が練習機でアラート対応をしており対処は容易と思われれば相手方をエスカレートさせる事となる。
何故世界各国がアラートを戦闘機で行なっているのか理解出来ないのか?

>あとまさかスクランブルは接近し警告する機体しか上がってないと思ってるのかな?
>必要な機数が増えるってどう言う意味?
通常であれば2機、必要とあらば4機。
現状南西方面を中心に4機が5分待機に付いており、更に数機が20分待機に付いている。
戦闘機でしか対処出来ない不明機を想定すれば、練習機以外に戦闘機の
アラート待機に就く必要があり所要機数が増える事となる。
さらにそのアラート対応練習機は開戦後は遊兵となる。

>あと過去スレ読めとしか
>短AAM積んでおいても良いし他のステルス機に任せても良い
>相手に付いていく機動力と警告が出来れば戦闘力が無くても良い
>スクランブルしてる時点でAEWはじめ他の機体やレーダーに相手は補足されており敵かどうか確認出来れば誘導はそいつらに任せても良い
練習機で戦闘機の機動に付いていける物があるか?
現在、アラート機にもMRAAMを積んでいるのは何のためか?
現状でもサイトからの警告は行なっているが、それでは軍用機相手には
通用しないので戦闘機で接敵し威圧する必要がある。

449 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:31:16.85 ID:TR1hpdhu.net
>>446
台湾の高等練習機は来年初飛行予定だぞ

450 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:31:55.46 ID:J9ZOAGTz.net
>>425
>だから練習機でアラートは無理って言ってるか時点で他の機体を無視してる行為だろ
他の機体とは具体的に何がある?

>あと全ての情報からあらゆる可能性を瞬時に計算して結果を出す
>既に人間の能力を超えてるコンピュータが量子コンピュータすら実現されてるだろう数十年先の性能でネットワーク化で地上にある専用の大規模なコンピュータを使って計算してるのに人間の基準で考えてたら終わってしまうよ
>まあ身近な所でコンピュータの性能とと相対した事が無い人なんだろうな
だからそれで具体的に何がわかり、何が出来るようになるのか?
全ての情報とは具体的に何か?
人間基準で考えている事とは何か?
それがどう練習機でのアラートに関係するのか?
何故、聞いているのに具体的な話は何も出てこないのか?
きっと何かすごい事が起きて練習機でも大丈夫になるとでも?
コンピュータが何にどの様に使われているかも理解出来ずに
コンピュータすごい!とやっている中学生なのだろうな。

451 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:32:36.10 ID:J9ZOAGTz.net
>>428
>だからこれからは世代交代が起こる時代の節目の時期だから今までの常識が大きく変わる可能性がある
>第四世代機までの力を誇示する大鑑巨砲主義的な考え方も良いけど
>これからの第五世代第六世代機は航空母艦や潜水艦が活躍する時代かもしれない
だから何がどう変わるのだ?
具体的な予想も無く変わる変わるとしか言っていないじゃ無いか?
具体的に何がどうなって練習機でアラート対応せねば成らなくなるのか?

452 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 10:52:12.61 ID:BYh9aTQr.net
F-35は105機を追加取得するが全量輸入になる
2019年度予算までで40機分を予算計上したので
2020年度予算からFACOの残り2機とFMS8機分を全てFMS10機として予算化
105機の予算化終了は2031年ぐらいになる

この間の日本の戦闘機製造基盤をどうするかって話で
T-4後継
高等練習機
のような非正面装備の生産で2011年のF-2製造完了で途絶した
戦闘機製造ラインを立ち上げ直してF-3につなげる感じ

2030年なかばまでにF-3を開発できても製造技術がないではどうしようもない

453 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 11:06:39.88 ID:9SvBbROD.net
T-7の後継機は国産開発するんじゃないの?
これも輸入になるの?

454 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 11:17:24.39 ID:fSJyY0TP.net
>>449
書いてて実現性はほぼないよなと思ってた。

455 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 11:44:50.89 ID:BYh9aTQr.net
T-7後継をスバル
T-4後継を川崎
T-2後継を三菱
が製造することにすれば、各企業の軍事航空機部門も潰れずに済むんじゃないかな

F-3がどうのってのは基礎研究・基礎開発段階の話であって製造ラインとかではないわけだけど
航空機部門は研究開発ではなく、製造でたくさんの社員を養っているわけで
F-3を開発している間は練習機の製造はストップ!製造ラインの工員も開発に参加するんだ!
ってのは何も知らないそこらへんをわかってない人の考えに過ぎない

各社の製造ラインをいかに早期に立ち上げるかが問題

456 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 11:50:47.51 ID:BYh9aTQr.net
ちなみに練習機の名称
T-1, T-3, T-5, T-7の奇数はすべてスバル製造であるので
T-7後継はT-9であるべきだ

T-8は、T-2後継かT-4後継を入れるしかない

457 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 12:04:40.12 ID:TR1hpdhu.net
>>456
中期防出てから今言っても手遅れだと

458 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 12:17:34.38 ID:BYh9aTQr.net
練習機の欠番であるT-6の6を使って推論すると
T-2に6を足したT-8がT-2後継
T-4に6を足したT-10がT-4後継になるだろう

459 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 12:28:39.34 ID:uuVmPavc.net
>>455
いやスバルは要らない。
コンポーネントしか作る技術がないのに完成機でしゃばるから邪魔。
三菱川崎2社体制に集約を進める必要がある。

460 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 12:32:27.22 ID:uuVmPavc.net
>>444
BTXライセンスって一番ありえんな。
技術的に問題ない練習機に意味もなくライセンス料支払って国産機より高騰するのが目に見える。
そもそもボーイングはBTX事業は完成機を安く売って整備で儲けるスタイルを目指してるし、ライセンスどころか整備も国内企業はさせて貰えないと思う

461 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 13:12:40.26 ID:fBhz0+Kg.net
>>460
買う意味ないな
M346にしようぜ

462 :ホント好き勝手言っています:2019/03/23(土) 15:53:02.22 ID:99JqkpmF.net
やろうと思えば中等(高等前期)練習機とF-3(仮称)の並行開発は出来なくも無いんだろうけどね。
P-1とC-2みたいな用途が別物の航空機も開発レベルでは7割くらい同じだし、低バイパス比エンジン双発だから半分くらいは共通化できるだろう。

プライムが違うという話もありますが、その辺はどうにかしてください<外野の無責任。 w

いや、バス回り、機体制御くらいは共通化出来るんじゃないか、と。本当にコレやるとF-3(仮)が予定より2年位遅れるオチだろうけど。

463 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 17:06:54.88 ID:BYh9aTQr.net
ここで高等練習機、T-2後継と言っているブツは
1985年のFS-Xから技本や装備庁や三菱が34年もかけて手掛けているものなので
開発とかはもう不要で実機製造に移るタイミングだけが問題

464 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 17:14:43.51 ID:RqlzemRt.net
元空自OBがBTX推しの記事を軍事雑誌に書いたり
ボーイング社が日本に売り込み意思を表明したりとしていますが
結局は防衛省が次期練習機にどんな機体を求めるか
そしてT-4が退役するの時期がいつかによって選ばれる機体は変わります

ただ練習機開発の位置づけも大きく変わってくるのも事実です
T-1(戦後初のジェット機)、T-2(日本初の超音速機)、T-4(日本初のTFエンジン)と
日本の航空機技術の向上に大いに貢献したのは疑いようがありませんが
F-2,P-1/C-2そしてF-3が開発されるまでになると練習機開発で技術向上という意義は薄れてきます
次期練習機にはコスパのみが求められるという過去のものとはちがうものになるのは確実

おそらく国内防衛産業の維持の為に国内生産はされるとは思います
ですが開発費をかけてまで練習機開発に踏み切るかは微妙な情勢だと言えるでしょう
次期練習機に何を求めるかは先に検討されるT-7後継機にどんな機体を望むかが鍵となります

465 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 17:15:31.57 ID:gb+P2wAY.net
BT-Xはライセンス生産する必要は無い
なぜならちょうど時を同じくしてF-3の生産に入るからだ

466 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 17:23:06.98 ID:RqlzemRt.net
>>465

国内生産はF-3だけでは足りません
過去にもF-15とT-2/F-1が同時に生産されていましたし
T-4とF-15やF-2が同時期に生産されていたことがあります
それと練習機は30〜40年も長期で使うことが前提です
長期使用前提ですので外国機導入でもライセンス生産が前提となるでしょう

>>463

国産FSX案というのは練習機派生型の戦闘機ではありません
F404エンジンを双発装備したF/A-18クラスの戦闘機を企画していたと言われています
練習機どころか中型戦闘機でF-1の後継だけでなくF-4の後継まで兼ねさせることも考えていた案です
そんな中型戦闘機並の機体を練習機として国内開発することはあり得ません

467 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 17:42:51.05 ID:gb+P2wAY.net
>>466
アフターケア込み込みの契約が普通でしょ
稼働率のオプションも含めて検討されるでしょ

468 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 18:42:06.78 ID:BYh9aTQr.net
>>466
FS-Xは国産エンジン案と国外エンジン案があり
1980年代の最後には国産5トンエンジンは可能と結論づけられた
5トンエンジンはその後、F3にアフターバーナーをつけたXF3-400が3.4トンを記録して1994年に開発完了し
1995年からXF3-400を大型化したXF5-1の開発が始まり1999年に推力5トンに到達した
FS-Xの外国エンジン案が現行のF-2に分岐し
FS-Xの国産エンジン案がX-2になった

469 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 18:54:41.49 ID:RqlzemRt.net
完全に時系列がわかってない人がバカなレスをしてますね
FSXがエンジン以外の国産可能と結論が出たのは1985年のことで
F-16ベースの大幅改造する案に決定したのは1987年秋のこと
1980年代末は既にF-16ベースで開発がスタートしている

3d級エンジンの次は5d級エンジンという話は実用機の話ではなく
当時は先進技術実証機と呼ばれていた計画の話
後のX-2実証機の前身みたいな計画で実働戦闘機としての計画ではない
ちなみに90年代中頃には5d級エンジンの次は10d級のエンジンを開発する予定だった
5d級エンジンはXF5-1として登場するが10d級エンジンは登場することなく
ずっとハイパワーでF-3に搭載するエンジンのプロトタイプXF9-1として開発された

470 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 19:26:33.25 ID:BYh9aTQr.net
先進技術実証という名前になったのは、現行のATD-XのRCSモデルが出てからで
1990年代末までは技術実証機TD-Xと呼ばれてた
TD-Xは国産FS-Xと同じカナード・デルタ案でありFS-Xのド直系

F-3はアメリカがF-22を売ってくれないから国産しようという無茶な計画で、公式には2010年度から

471 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 20:45:35.28 ID:fSJyY0TP.net
>>466
普通にライン増やさない限り三菱はあっぷあっぷだが

472 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 22:32:43.78 ID:XBaR6md+.net
輸入になるの?
まさか韓国からT-50とか?

473 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 22:48:20.04 ID:BYh9aTQr.net
MRJもあるしF-3の生産が始まったらT-2後継の生産はスバルに移管すればいい
零戦も中島の方が倍生産してたしな
スバル版は日の丸に白いフチをつけるとかな

474 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 23:20:18.67 ID:bvc+Kfxs.net
>>472
心配すんなw
この先1000年経っても
御料車は日本製さあw

475 :名無し三等兵:2019/03/23(土) 23:53:26.17 ID:GBs26xyM.net
>>460
BTXはM-346などの競合があるものだし整備輸出先にさせないといったことは無いだろ

>>458
なんの根拠もない数字を足し算したのを推論と称するの恥ずかしくないか
精神病院行ったほうがいいと思う

476 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 00:58:23.55 ID:qGeAbuCR.net
>>468
ネタでしょ? 本気で言ってる?

477 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 04:49:31.40 ID:TcuRfX67.net
BTXが導入されるかは別にしても練習機ではボーイングは強気な販売戦略は無理だろう
そもそもF-35のパイロットを育成するのにBTXじゃなきゃできないなんてことない
ただ米空軍納入価格・サービス価格では売ってくれないだけのはなしだろ
ライセンス生産にしたって非ステルスの練習機なんて秘密にするとこないから機体本体は応じるだろ
ただそこまでのコストをかけてBTXにするメリットがあるかという問題は出てくる
正直いって70〜80年代のF-5E/F-20に近い機体を練習機に使うのは多くの国には贅沢な話
F-35採用国であっても簡素で維持費が安い練習機でいいやという国が大半だと思うぞ

478 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 05:04:35.92 ID:acXkwPE+.net
副座機があるならそっち使うわなって話しだよね。
ってか米軍の納品価格にFMSでも何割かマシでライセンスでも同じくで50億下回れば儲けものでは?>BT-Xの導入費

479 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 05:11:23.39 ID:reec97F3.net
現在でも複座の戦闘機を機種転以外に使ってるの、先進国では日本とUSNくらいの件

480 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 05:35:35.93 ID:1t40NA9G.net
200機導入するとして
1機50億だと3000億円かけて開発したような感じになってしまうのがちょっとありえんっていうか
それなら単価22億くらいを目標に1500億円ほどの予算で国産開発した方が安いじゃんと思う
人が足りないのはまあうん…

481 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 05:41:11.20 ID:acXkwPE+.net
>>479
イギリスがグリペン使っていたりしてなかったか?

482 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 05:49:41.64 ID:ni+kYoAV.net
複座のF-3Bの可能性は皆無ではない気がするが
J-20とかJ-31とかSU-57とかは複座は用意されるのかね?

483 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 06:47:40.07 ID:1nooq6Cw.net
J-20とSu-57は存在しない
インドがFGFAに複座型も作るように要求したという話もあるが
FGFA自体なくなりそう

484 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 07:47:58.53 ID:xNQ3YpRT.net
>>481

イギリスのグリペンは王立テストパイロット学校の練習機として使っているだけだね。

普通の英軍パイロットはホークT.1A/T2ですね。

485 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 08:29:11.41 ID:pqar3Ivw.net
実際問題として練習機なんてホークで十分とする空軍も多いかと

T-38はF-5を採用した国以外はあんまり採用してない
F-35を採用してる国はBTX-1を採用するなんてのは甘過ぎ
軽戦闘機並みの機体を練習機としてのみ採用する国は限られている

486 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 08:52:13.89 ID:/TnKwr1v.net
BTXはホークより軽いし十分軽量で
簡素なlift機なんでは

487 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 10:34:52.75 ID:V9NETPQH.net
>>475
ボーイングはBTXは整備で儲ける宣言してるから無理。日本でするにしても基地の格納庫を借りてボーイングは出張してやる

488 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 10:36:28.01 ID:beUr05ZW.net
そんなのになるならもうアメリカで訓練せいよ

489 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 10:56:10.50 ID:kRhKIghC.net
T-2後継の高等練習機を21SQ, 23SQに配備すると、F-2BとF-15DJ-MSIPが戦闘飛行隊に配備され
F-15J-PreMSIP 2個飛行隊分を早期退役させることができる
残り2個飛行隊分もF-35AXにより早期退役させることができる

現状は
F-2A飛行隊 3
F-15J-MSIP飛行隊 3
F-15J-PreMSIP飛行隊 4
F-4/RF-4/F-35 飛行隊 3
で13個

これが高等練習機とF-35の追加導入により
F-2A飛行隊 4
F-15J-MSIP飛行隊 4
F-35 飛行隊 5
で13個

最終的にF-3の開発とT-2後継機の支援戦闘機型導入により、F-2とF-15を退役に持ち込み
T-2後継機飛行隊 4
F-3 飛行隊 4
F-35 飛行隊 6 (うちF-35B飛行隊 2)
の14個飛行隊体制にする。これでも全部完了するのが2045年とかそんな感じだろう

490 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 11:18:49.51 ID:y8vvoBNJ.net
なんかBT-Xに親でも殺されたのかの様に狂った事を言っている人がいるが

航空機において整備で儲けない機体は存在しない
どの機体を選ぼうと同じだけの割合の物を要求されるってのは理解してるのかな?
民間ではそれを込みで利益を確保するのがあたりまえでそこはボーイングは慣れているだけ
機体で利益をだし更に整備で利益を出す他の機体より遥かに良いでしょ

491 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 13:26:52.77 ID:kRhKIghC.net
かつてF-15やF-2を製造していた、国内の戦闘機製造基盤は現在は使われてないけれど
F-3の生産開始の2034年まで使われないとすれば、それは製造機会の喪失であり国内産業的にもマイナス

次期防の終わりの2023年度までにT-2後継機を予算化し
F-35と並行して年に6機程度の生産ができれば
2023年からF-35の予算化が終了する2030年までの8年間で48機を予算化して教育飛行隊への配備が可能
空自以外の予算、例えば海自の予算で海自向け高等練習機や陸上戦闘機や艦上戦闘機を生産してもいいし
輸出向けを生産してもいいので、量産効果がでるぐらいの生産もできるかもしれない

空自向けは2031年からF-35の本格量産までの間に年16機程度まで増やせば5年で80機生産できる
これでF-3の本格量産までに、F-15のほぼ全機をF-35とT-2後継機で交換できる

492 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 15:36:07.60 ID:kRhKIghC.net
デプチュラ中将の考えるF-2後継機種は....F-3ではありません

航空自衛隊の戦力整備が必要
中国の脅威増加に対応して日本は第5世代戦闘機を整備し中国の野望を抑えるべきだ
BY DAVID A. DEPTULA | MARCH 18, 2019, 5:45 AM
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/f-2f-3.html
日本が147機のF-35を予定通り導入しても2030年までに中国の第5世代機は日本の二倍の規模になると予測される。
日本の裏庭で中国が軍事力を増強しており日本も空軍力整備を最大規模で進めるべきだ。
第5世代機二型式のJ-20、J-31は米日両国の第4世代機部隊の強敵になりそうだ。
推定では2030年までに中国は第5世代機を200ないし500機整備する。
そうなると日本がF-35を予定通り調達しても数的に圧倒される。
幸いにも防衛省はF-2後継機として国産ステルス戦闘機の開発案を三菱重工業中心に検討している。
国際のF-2後継機は高コスト高リスクが技術開発上で心配される。
対照的に「ハイブリッド」第5世代派生型機材の提案がロッキード・マーティンからありF-22ラプター、
F-35ライトニングIIの実証済み技術を盛り込むとある。ステルスやデータ融合に加え日本特有の条件に合わせ、
航続距離の増加で航空自衛隊の哨戒時間を空中給油なくても伸ばす事が可能だろう。
--------------
F-3では数の優勢が取れないのはその通りだけどハイブリッド案も同じだ。
第4世代機を圧倒し第5世代機にも対抗できる安価なステルス機の早期配備が必要

493 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 15:49:48.75 ID:IxhbPXyl.net
T-2後継機ってなんだよ
意味不明

494 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 16:34:59.60 ID:udqrdWHX.net
まだ計画すらナイのに3~4年後から生産開始とか派生型の戦闘機や艦載機とかX-2厨は頭おかしい

495 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 17:26:26.33 ID:pqar3Ivw.net
F-3開発は決定してるし
それ以前からエンジン、レーダーなどの開発を進めている
検討すらしてない次期練習機と派生型軽戦闘機が
いきなり開発されるわけもない
BTXにしたってボーイングが売り込むといってるだけで
練習機の選定は今中期防でT-7の後継機しか検討されない
妄想するにしても現実の計画を無視したものだと面白くない

496 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 17:41:25.28 ID:tZCZHuKi.net
練習機スレなのに何故か誤解されてるのが

今期中期防でT-7の要求性能が検討されて
来季中期防でT-7の後継機が検討されるって事

今期で今後の練習機の体系が決まると言っても過言では無いんだから
この時期の売り込み自体はごく自然な事

497 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 17:46:54.35 ID:kRhKIghC.net
T-7やT-4の後継なんかはっきりいってどうでもいいだろ
何が採用されようが何も変わらない

498 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 18:02:37.12 ID:IxhbPXyl.net
>>497
T-2後継機クンに言われたくないなあ

499 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 18:12:51.45 ID:kRhKIghC.net
F-15DJ, F-2Bの後継の高等練習機をどうするか
国内産業保護のために輸入無しなら国産しかなく
F-3の複座型は高価でメンテも高価
白紙状態の新規開発もないのであれば
現状の日本にあるプラットホームは
X-2で実証したF5エンジンと、飛行制御技術しかない

500 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 20:29:30.10 ID:acXkwPE+.net
製造組み立てはF-15Jの近代化に当てるんだろう。>防衛産業の維持
>>499
そんな馬鹿な計画立てるんなら4.5世代機をF9単発で立てるかF-15DJのレストアして使い潰す定期

501 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 20:56:04.13 ID:CoXnkzrT.net
BT-Xを買うのか?T-7、F-2Bの後継は?T-4はいつまで使う?
これらの疑問はまだ分からない

ただこれから発足するであろう海自航空軍の離着艦訓練用にゴスホークをライセンス生産するのだけは分かる

502 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 21:04:08.35 ID:kRhKIghC.net
>>500
F-15DJやF-2Bは予備戦力として有事には制空機として使われるが
4.5世代では将来の中露の第5世代機に対抗できない
BT-Xは論外

503 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 21:07:06.10 ID:C50hq2b2.net
>>502
自己防御電子兵装もない複座機を出す程ならもう負け確定。

504 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 21:09:21.52 ID:wWvl4u0O.net
そのくらいは有事になってからで十分間に合うが

505 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 21:10:29.84 ID:acXkwPE+.net
>>502
おめーのいうX-2の量産とか言う狂気に比べたらマシだといってるだけだ。
そんなゴミを作るならF-3の複座で十分

506 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 22:57:34.70 ID:kRhKIghC.net
>>505
X-2量産してどうする
X-2の飛行実証で得られた設計技術、エンジン技術、飛行制御技術で
F-35サイズの複座戦闘機を製作してそれをT-2後継の高等練習機にするって話だ
狂気どころか一番堅実で安心プラン
試作機もなしに量産に入れるだろう
性能的にはステルスF-2程度だと思うが、まあそれでも第4世代機には圧倒できる
F-35とは光学センサー面をのぞけば同等程度だろう

F-3なんていまだに迷走して、試作エンジンが1本完成しただけ
実際のところ作りたいのは装備庁だけなんじゃないか
政府・自民党・防衛省・空自一体で応援しているようには見えない

507 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 23:12:15.50 ID:acXkwPE+.net
>>506
F-35の複座に金出した方が『マシ』だな
余計に狂気走ってるし>F-35サイズの複座

508 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 23:55:31.91 ID:tCFpGvan.net
FS-Xの時みたいにF-14とかF-15をベースに国産機作らせてくれんかなアメリカ
もしくは幻に終わった双発FS-Xを練習機として復活させるとか

509 :名無し三等兵:2019/03/24(日) 23:58:24.29 ID:acXkwPE+.net
そんな金あるんならF-3に全力投球しろといわれるに一票
ボーイングとかBAEとかの開いている技術者込みでつかっていいんならできるとはおもうぞ。>技術者のマンパワー的な意味で
金と国益をどぶに捨てる行為だが

510 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 00:24:57.60 ID:qxKXnyNx.net
F-3は予算がネック
開発費が高騰
ユニット単価が高騰
整備費用などの維持費が高騰
安くなる見込みもない
結果として少量生産、価格が高騰、生産予定数を縮小
となるのがわかってるんだから、要求仕様を取り下げて
すぐに実現可能な案にすればいい

F-2でさえ価格高騰で生産数を削ったぐらいだし
F-22も同じようなもんだ

511 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 02:42:56.20 ID:69t1W8AV.net
ああいつものX-2おじさんか

512 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 02:46:29.72 ID:vXilvhkH.net
正直コテつけて欲しいは>X-2馬鹿

513 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 07:26:26.75 ID:BZAEoDAg.net
>>501
ただのゴズホークじゃ古いしつまらん
近代化設計したゴズホーク改で。
輸出も期待できる。

514 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 08:58:14.80 ID:BI5d+aIA.net
>>413
>ミサイル攻撃は有事では無いと?馬鹿なのかな?
何いってるんだ????
練習機だと巡航ミサイルは使わないなんて言ってる馬鹿丸出し君だけあるなwwwww

>有事としている根拠は?まさか訓練をした事が有事の根拠と?
その通り
哨戒機が回避行動をとるほどの問題

>領空侵犯されても戦争にならないのだよな?
なりません
有事にはなるけどなwwwwww

>その防衛大綱に作戦用航空機の数を規定している。
馬鹿丸出し君は嘘吐きくんでもあると
スクランブル対応機が決まってるわけではないのねwwwwwwww

515 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 08:59:35.64 ID:HwhErrPw.net
今後F-35Bの普及とロシアもSTOVL空母に移行すると
CTOL空母は米中ぐらいになるかと思うが
艦上練習機の輸出は無理ではないか

BTXからシミュ経てF-35B地上で乗ってそのあと
艦上に行けば良いのでは

516 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:00:46.30 ID:5Z5d+CI6.net
ゼビオで買い物♪

517 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:01:30.96 ID:BI5d+aIA.net
>>414
>世界が間違えていて自分だけが正しいと?
合理的に考えることが正しいと行ってるだけだがwwwwww
朝鮮人のような曲解ですねwwwww

>これも有事と?
ワスプ級は日本まで単艦で来ることもあるが
ニミッツ級は常に艦隊で来る
有事とは言わなくとも警戒態勢は常に遥かに上
その空母でも警戒が薄い場合がある

>有事の定義を知らないのか?
知らないなwwwwwwwwww
有事法制では災害なども含まれたしねえwwwwww

>法的根拠無しの抗議は何の効力も持たないよな?
法的根拠などなくとも抗議派抗議だけどwwwwww
法的根拠のない抗議だから無視となるのか?wwwww
確かに遺憾砲は無力だけどなwwww

518 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:04:41.92 ID:BI5d+aIA.net
>>415
>日本の威信は傷つくな。
さすがにバカ過ぎて主張変えてきたかwwwww
維新が傷付くwwwwwwwwwwwww

>それが偵察か否かどう判断する?
ん?
となるとやはりスクランブル機が抜かれたら全面戦争か?wwwww
同じレスで主張がまた変わったwwwwww

>エスコートが出来ると?
出来るよwwww
まさかすぐ隣を飛ばなければ”エスコート”にならないなどと思ってないよなwwwwww

>国家の排他的支配権を行使できる領空を侵犯されてもエスコートで良いと?
これは君の大好きな法的に問題のない行為なのかな?wwww
戦闘機だして撃墜に進んで良いよwwwwwwww

>何の目的も無しに被災地に一番乗りをしたら偉いと?
あたりまえ
一番早い装備品だからな

519 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:07:07.68 ID:BI5d+aIA.net
>>416
>前例なんて聞いていない。
前例聞いてるだけだろwwwwwwwwwww

>馬鹿には少し前の事を調べることもできないのかな?
たった5例だけwwwwwww
俺は「年間900回のうちの8割くらいが最新戦闘機での領空侵犯」くらいのデータ示してくれると思ってたよwwwwwww
5例wwwwwwwwwww
ほとんどがSu24wwwwwwwwwww

520 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:14:27.41 ID:BI5d+aIA.net
>>417
>・領空侵犯をされてもエスコートさえしていれば問題無い。
問題ないねえwwwwwww

>・世界がおかしい。自分だけが正しい。
馬鹿丸出し君、ついに自分が世界だと言い始めたwwwwwwwwwwwww

>・領空接近機は偵察目的で侵攻意思など無い。
そんなもんはケースバイケースだわな
馬鹿丸出しだと0か100しかないようだけどwwwwwwwwww

>・有事と平時の境は事が起こる前に判る。
だいたいはわかるだろwwwwwww

>・対応訓練を行ったら有事。
有事以外のどんな訓練するんだwwwwwww
国防上の問題だと認識したから海自空自は訓練を行ったわけで
スクランブル機が抜かれたら全面戦争と言ってのける御仁はしてはそれ以外には鈍いなwwwwwwwww

>・米艦艇にロシア機が接近したら有事。
警戒態勢あがるわな
馬鹿丸出し君の大好きなスクランブルでは上がってるのかな?wwwwwww

>・一番早い装備を持っているものは用がなくとも被災地に一番乗りするべきだ。
間違いなく断言できる
その通り

521 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 09:26:59.82 ID:BI5d+aIA.net
>>419
空母反対派も同じような理由でしか反論出来てなかったな
計画も意思もない
あとは予算だったかな
結果はご覧の通り

522 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 12:20:08.66 ID:wf4TjUXg.net
>>521
そーゆーことは空自がX-2ベースの戦闘機を開発しますと言い出してから言え。

523 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 12:33:03.39 ID:qxKXnyNx.net
空自は開発しますとか言わない
RFPを出して例えば中型戦闘機の提案書をつのり、その中から審査して決定する
開発が済んでるか、提案企業の責任で仕様を満足する機体を納入できるかが問題

524 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 13:28:28.65 ID:+tvKFeWM.net
>>492

その人は退役軍人らしいぞ
ようは全く影響力無し

525 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 14:39:15.46 ID:/uhEr2k2.net
デイブ・デプチュラという人は退役空軍中将で
ミッチェル研究所というとこに在籍している人らしい
ようは既に空軍中枢の人ではないということ
日本の中期防の決定とかもあんまりよく知らないようだ
既に日本主導開発に着手は決定している

526 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 14:52:41.81 ID:qxKXnyNx.net
林元空将がBT-X推してるのと変わらないよな

527 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 15:04:02.13 ID:+tvKFeWM.net
どこの国でも次期練習機はかなり頭が痛い問題になっている
アメリカはやっとBTXを開発したが何十年もT-38を延々と使い続け
T-37の後継機のT-46は開発失敗と迷走を続けていた
フランスもアルファジェットの後継機にL-39NGを考えてるくらいで開発の意思なし
英国もホークを延々と生産するしかない状況
日本も開発の重点がF-3などの大型案件に集中するでけに次期練習機開発は不透明
必要な機種だけど金をかけられないという困った存在なのが練習機

528 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 15:25:44.51 ID:eKeZ9QQx.net
>>513
>近代化設計したゴズホーク改で。
>輸出も期待できる。

近代化改修はともかく、輸出なんてアメリカがそんなこと許すわけねえ

529 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 15:32:14.99 ID:+tvKFeWM.net
ゴズホークの原型は英国のホーク練習機だからなあ
練習機は大した軍事機密がないからBTXのライセンス生産は認められるだろう

防衛省の方もこのまま防衛産業を衰退させると
結局は日本の防衛力も衰えていくことに気がつきはじめたから
おそらく練習機を海外から丸ごと購入という選択はせんだろうな
自主開発かライセンス生産の争いになると考えてよいだろう

ライセンス生産でもBTXはお得な練習機かだね

530 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 16:13:47.36 ID:vXilvhkH.net
>>527
海軍はアグレッサーとはいえF-5つかうしな
>>529
同規模のグリペンとかを考えて50億切るのか?>BT-X

531 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 16:53:42.67 ID:Zz07mZHH.net
ホークをCATBARのゴスホークに設計変更したのが何処かを思い出せば
ゴスホークの近代化設計型なんてのがドンだけ寝言か分かると思うんだが…

532 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:14:51.93 ID:IAcUZxDJ.net
そもそもカタパルト付空母もCATOBAR機もないし導入予定すらないのにCATOBAR練習機なんて妄想も甚だしいわな
X-2厨って頭おかしい

533 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:27:29.34 ID:3nQSU6Ft.net
ボーイングのBT-Xより普段は練習機、いざというときは戦闘機として機能する機体が良い

534 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:40:11.06 ID:vXilvhkH.net
F-3Bでいいなで終わる定期

535 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:41:10.00 ID:AZyzgYKi.net
BTXライセンスしたら70億くらい行きそう

536 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:42:51.24 ID:3nQSU6Ft.net
>>534
じゃあBT-Xは要らないか
T-4もF-2BもF-15DJもまだ持つし

537 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:46:18.88 ID:vXilvhkH.net
>>535
50億切ればいいよね>BTXのライセンス生産
プリンター商法してる関係でどんだけ価格が必要か解りづらいしね。
>>536
下手に新機種いれるよかF-15DJ使い潰した方が10年ぐらいなら経費がトントンになりそうだしね。

538 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 17:59:26.45 ID:53G2OXV0.net
>>530
エンジン同じでも
グリペンC 6800s
BTX    3250s
でずいぶん違うだろうし大して変わらないならT-Xにグリペンいじって出しただろう 

539 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 19:01:32.75 ID:bqpAb3SM.net
これE-767とかも767-200に比べて高すぎとか思ってるんだろうかw

540 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 19:39:32.33 ID:xHGQ3gFU.net
>>538
その重量ってmilitary factoryがソースだろうけど明らかに怪しい

541 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 19:58:49.25 ID:+bJkhliI.net
エアフォースワンは747-8と比べて高すぎるとか思うなあ
政府専用機は777-300ERと比べてあんまり変わらんのじゃないかなあ?
アメリカの大統領と日本の首相では格が全く違うんだろうけど

542 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 20:24:29.70 ID:qxKXnyNx.net
EH101を大統領専用ヘリVH-71に改造するにあたって要求された項目

・安全性と飛行性能を高めるために、主ローターブレードを90cm延長
・それに伴ってトランスミッション系統を強化
・テールブームを延長
・そのための機体構造の強化
・またエンジン出力の向上
・航続距離を伸ばす為の燃料タンクの大型化
・エアフォースワン(ボーイング747)に匹敵するような大統領執務室(オーバルオフィス)
・完ぺきな通信機能
・敵ミサイルの攻撃への防御
・耐核攻撃(耐EMP)
・キャビンには14人が搭乗可能
・浴室付

543 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 20:43:55.35 ID:aHNlClfs.net
>>532
いずも型空母化や電磁カタパルト作ってる会社のホームページにいずも型のイラストがあること
森本 元防衛相の発言を見ればお察しだろ

海自内の空母保有派が勝ったんだよ、どんだけ鈍い感性なんだよ

544 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 20:49:01.60 ID:+bJkhliI.net
電磁カタパルト作ってる会社ってどこだよ

545 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 20:58:30.98 ID:EZ8Pp5Ih.net
>>544
まあ普通GAの事だろうな
ttp://i.imgur.com/oBdSjcu.jpg
このレベルだとボーイングもBTXに日の丸付けた資料とか作ってそうだが

546 :名無し三等兵:2019/03/25(月) 23:57:09.19 ID:THNqG/G9.net
第五世代機の高等練習機はシュミレーターで十分
だからF-35の複座もF-3の複座もX-2ベース機も要らない でFA

547 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 02:13:23.27 ID:QAqp8oTK.net
高等練習をすべてシミュレータに転換した国はない
シミュレータで十分とかいう珍説の根拠はあるのかね

548 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 04:28:33.80 ID:PPU0AVzT.net
複座が用意されないF-35導入国が高等練習機をどう手当するかだね
アメはBTXを導入するがそれ以外の国々はどうするんだろう
まあしばらくは旧世代複座機が残ってるし近々のことではないだろうけどいずれはなくなっていくわけで…

549 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 05:13:43.29 ID:j8d4csgR.net
F-35導入した国のうち、複座戦闘機を高等練習機として使っていた国は日本のみ
他は最近高等練習機を新しくした所かアメリカ委託
高等練習機が必要なのは日本とオランダくらいだ

550 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 05:51:54.15 ID:gFpgfH6L.net
話がごちゃごちゃになってるけど
ボーイングが売り込んでいるBTXはT-4後継機なんだよな
むろん、F-2BやF-15DJ(MSIP)がいずれはF-3には更新され
次期練習機が高等練習機としての使用にも用途を広げるかもしれんが
まずは中等練習機としてBTXがどうかなんだよね

551 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 06:22:11.69 ID:Hn1S104Z.net
BTXは対空対地戦闘の訓練能力があり
今後代表的なLIFT機になる機体で高等練習機だろ

その前段階として要求するのも日本のT-7より出力高いT-6だし

552 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 06:37:17.61 ID:PPU0AVzT.net
シュミレーターがあれば高等練習機をなしにしてターボプロップの中等練習機からいきなりF-35とかでもいいんだろうか?
それで支障がないならBTXなんて調達する意味がなくなっちゃうけど

553 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 09:29:04.27 ID:xrHRBEKk.net
米空軍のF-35の新人パイロットは、T-38で訓練を受けてシミュレータで操作を学習したあとにいきなりF-35に乗せられる
搭乗機と同じ複座戦闘機で教官と共に100時間の高等訓練をしている空自とは対照的

つまりT-38の役割は、空自のT-4と高等練習機を合わせたものであり、
空自はT-38の役割を、かつてはT-33とT-2、最近ではT-4と複座戦闘機に分けていたという事である。
安価なT-4で戦闘機パイロット候補を多く育成し、その中から選抜された候補を高等練習機で育成するという手法は
これからも変えられないと思うので、シミュレータでどうのという話にはならないだろう。

554 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 09:38:51.14 ID:yr6lzB0e.net
ボーイングの変な練習機とかいらないんだね

555 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 12:00:46.91 ID:gFpgfH6L.net
勘違いしてる人がいるけどさ
2035年というのはF-2の退役が始まる年でF-3が量産開始する年じゃないんだよね
ようはF-2の退役に伴い部隊単位でF-2とF-3の交代が始まるのが2035年
交代できるように訓練して部隊として機能するようにF-3はもっと前から量産しとかないといけない
F-3自体の量産開始はだいたい2030年頃始まるんだよ
そしてF-3の初飛行はもっと早く済ませないといけないから2025〜2026年頃になる
いまとなっては練習機派生型軽戦なんて開発する余地はないんだよ
T-4も2028年には機齢40年を越える機体が出てくるしF-35やF-3という機体のパイロット養成に適した機体が必要になる
結果はどうなるかはわからないが次期練習機もF-3のスケジュールと無関係のわけがない

556 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 12:13:39.90 ID:ZUiX2wEv.net
趣味レーター(笑)

557 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 13:33:34.85 ID:xrHRBEKk.net
>>555
これか
2018.11.03
https://trafficnews.jp/post/81928
>政府が年内にまとめる次期中期防衛力整備計画(2019〜23年度)では、
>航空自衛隊F2戦闘機の後継機が焦点の一つだ。自民党には国内の防衛産業を維持するため、
>国際共同開発を求める意見があるほか、海外を含む既存機の改修などの選択肢が想定される。
>ただ、いずれも開発費用に関する情報が十分ではないことなどから、政府内では方針決定の先送り論が強まっている。
>13年度に策定された現行の中期防は「国際共同開発の可能性も含め、
>F2退役時期までに必要な措置を講ずる」と明記。F2戦闘機は、30年ごろから順次退役予定とされ、
>後継機の選定方針には自主開発、国際共同開発、米国製既存戦闘機の改良の三つの選択肢があった。
>このうち、国内の防衛産業が求めていた自主開発について、政府は巨額の開発費用を理由に断念した。

F-2の退役時期は伸ばせると思うよ

558 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 14:40:38.31 ID:rlU0qe8j.net
戦闘機の開発が出来ないから、練習機を作ってたてのは、あるだろう。
プロダクトをまとめるってのは、やっぱり場数であり、経験だから。
F-3の開発が決定した以上、割高でも国産って考え方は一歩下がるだろう。
その時期になってコストと訓練工程を合わせてみないと結論は出ないだろ。

ただ、ブルーインパルスの機材って軸で考えると面白いかも。
セイバーはともかくT-2/T-4と向き不向きはぶっちぎって国産を使ってた訳で。
一応国産のF-2かと言えば、下手すりゃT-4より先に寿命が来るでしょ。
国の体面ってものもあるからやっぱり国産だろうと思うわけよ。
その時期に適切な練習機を買ってきて、採用、ブルーインパルスもそれに変更って無いよな。

国産前提で無理押しして考えると

F-3のアクロ仕様を作る?これも無いよな。色々要素はあるが、サイズとコストでないと思う。

じゃぁ国産練習機と考えて、エンジンは、今さら、XF3でもXF5でもないと思うんだよ。
XF9単発の練習機ならとは思うが、単発の練習機って少ないよな。
まぁ、F-3の量産が始まって信頼性が高まってればありかな。
でも、単発とは言え、単価の高い練習機を作るってのもちょっと投資効率が悪い。

いっそサーブにエンジン提供して、共同開発って流れで、日本は練習機として採用。
サーブはグリペン後継として開発、販売。日本はエンジンをサーブに卸すだけ。
って形にすりゃ、販売面は問題なし。XF9の拡販で開発費の元は取れる。
共同開発で、体面は保てる。アメリカが怒る点を除けば、いいこと尽くしだろ。

何にせよ10年以上先の話だよな。

559 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 15:11:22.36 ID:xrHRBEKk.net
F-3は複座練習機を作るには機体規模がでかくなりすぎてる
F-22も複座型が構想されたけど、少数の複座機を作るには高コストということで見送られた

560 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 15:25:11.46 ID:pXprD/Wz.net
>>558
練習機にXF9なんて明らかにオーバースペックだろ
それと単発練習機って珍しくない

561 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 15:36:31.73 ID:rlU0qe8j.net
>>560
まぁ、オーバースペックは十分理解してる。
サーブを引き込む為の餌としてはいいかなと。

単発は、「日本ではあまり採用されていない」だったな。すまん。

562 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 15:40:41.84 ID:Ntc20EWU.net
>>561
ジェット練習機としては半々だぞ?
単発:T-33、T-1
双発:T-2、T-4

563 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 15:43:31.61 ID:yfhzTs1z.net
戦闘機すら単発は珍しくないのに練習機なんて単発で問題ないでしょ

564 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 16:07:48.04 ID:xrHRBEKk.net
T-4後継は単発で問題無いと思うよ
T-4が双発なのは単発で1.6トンしか作れなかったからだし

565 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 16:34:06.06 ID:aX4y4rCU.net
単発がこのスレの総意ですね

566 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 17:04:36.12 ID:gFpgfH6L.net
F5エンジン単発でも推力5d以上でF-5Eの合計推力より大きい
適当なエンジンがなかったからBTXは古いF404エンジン採用なんだろうが
そこまで過剰なパワーはいらんだろうな
F5エンジンA/B無しでも3dの推力を発揮するからT-4並の機体を単発で実現可能
L-39NGやM-345あたりはF3エンジン単発クラスのパワーであり
あの程度の練習機でよしというならF3エンジン改良型の単発でもいけてしまう
問題はF-3をはじめ大型案件を国内開発するようになったので練習機に開発費を回すかだろう

567 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 18:53:14.88 ID:a0SpWmRj.net
中途半端なBTX導入するくらいなら、戦闘機枠に入らないように出来ればイギリスみたいにグリペン使った方が良いよね。

568 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 18:57:38.55 ID:Dtz1Ld/D.net
スレの相違とか馬鹿っぽいよな

569 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 19:01:04.66 ID:x3iUIYnR.net
F404が過剰ならノンアフターバーナーにするだろ
小型のエンジンならF125だってある

ノンアフターバーナーのノースロップ機は撤退
F124x2のM346はsustained-g 5.5で要求性能を満たせなかった
T-X要求を満たすならF404が最低条件なんだよ

570 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 19:06:19.99 ID:eopXuxGy.net
>>565

単発だとシステム構成が単純になる=安くなる…だが。

しかしながら、単発だとその一つしかないエンジンがお釈迦になったら貴重なパイロット候補生ごとアボン…
って可能性が高くなっちゃうから、そこいら辺をどうするかと。

まぁ、XF5を減格して双発か、F3を強化した双発…ってところが落としどころになるんじゃないかと。

571 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 19:16:56.92 ID:cFOFvDoV.net
墜落してもいいように飛行機にパラシュート付ければ良いじゃん

572 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 19:17:35.03 ID:xrHRBEKk.net
>>570
高等練習機は、広い空域で訓練する必要があるし
有事には制空任務に就くから双発がベターだけど

中等練習機は、狭い訓練空域で30分以内にUHで救助可能な条件でやるだろうから単発でも構わない
T-7だって単発

573 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 19:18:34.69 ID:/FuNRAtG.net
単発機の安全性を自身で証明してしまったのが空自
F-2という戦闘機は双発のF-15よりも事故数が少ない
特に機械のトラブルでの墜落がない
F-35も従来の戦闘機より事故率が低い戦闘機と言われている
20年近い運用期間での実績だけに今更ケチはつけられない
旅客機も3発、4発機は絶滅危惧種で双発機全盛で問題ない時代
単発機がダメと言い出したら初等練習機も双発にしないといけなくなる
おそらく次期練習機では双発機か単発機かは争点にならないだろう

574 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 20:10:19.87 ID:488AE8ea.net
>>572
は?>制空任務

575 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 20:26:06.61 ID:x3iUIYnR.net
高等練習機が有事の制空なんぞ不可能
T-2はおろかF-1でも無理だったろ

576 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 20:34:15.54 ID:GoTFmdaC.net
>>571
そんな軽飛行機あったよね

577 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 20:58:05.24 ID:xrHRBEKk.net
>>575
第21飛行隊と第23飛行隊のF-2BとF-15DJは有事には教官が操縦して制空任務につく
「電子戦装備がー」
細かい事を気にしてる人もいるが
23飛行隊のF-15DJはすべてMSIPで大半が近代化改修済
DJのPreMSIPの9機は、F-2Bが津波で喪失した一時期を除いて訓練機としては未使用

578 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 21:34:27.97 ID:xrHRBEKk.net
F-35AはともかくBとCの稼働率が低いらしい
理由は
・補給パーツが迅速に届かない
・ALISシステムが腐っている

米軍以外のF-35Aも結局同じ問題をかかえるだろう

579 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 21:34:32.86 ID:cFOFvDoV.net
>>576
まあ上のシーラス社のひかうきではあるが

…L-39ngクラスの練習機でもパラシュート降下出来ねーかな。
あれくらいならパネルディスレい使った
第五世代機の訓練できそうだから

580 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 22:12:07.23 ID:wg5Qo1nH.net
>>577
航空教育集団隷下の飛行隊は実戦部隊じゃねーから戦闘に出ねーよ
何を根拠にそんなアホなこと言ってんの

581 :名無し三等兵:2019/03/26(火) 23:35:25.97 ID:iCI361b/.net
日本の自衛隊の規模を考えたら、それに近いイギリスの範を取るべき
自衛隊の戦闘機枠が法的に増やせない以上、イギリス空軍みたいに
グリペンやタイフーンの様な有事に最前線で使える複座のMR戦闘機を
練習機に充てるのが得策

582 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 00:03:43.81 ID:/zU7F10H.net
>>581
イギリスもF-35ではホークLIFTのあとシミュレータ経てF-35Bだろうし
グリペンはテストパイロット育成の一部がサーブに委託されて乗るだけだろ

583 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 00:22:35.10 ID:wUe5G7Jz.net
>>581
RAFはグリペンを持っていない
年間数人のテストパイロットの10時間程度の訓練にわざわざ軍と違う機体を調達する事なんて無いから
当初はリースで訓練時には機体もイギリスに来てたけど、近年は訓練自体がスウェーデンのサーブの施設で実施されていて、機体もスウェーデン軍の所属
あとETPS自体も運営は民間のQinetiQだし

>>582
サーブは機体を貸してるだけっぽい
訓練教官はETPSの人間(民間?)だそうだ

584 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 02:32:58.24 ID:p9zlNZ+S.net
>>581
せやなイギリスに範をとろう
RAFは複座Typhoonの大半(16/22)を廃棄中
日本もさっさと廃棄

585 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 05:03:58.27 ID:Tg3eheny.net
今月の「航空ファン」ではT-4後継機の特集やってたな
結局は雲を掴むような話でしかなかったが記者はBTXヨイショではなかったのは好感が持てる内容

結局はF-35には復座型がなくF-3も無しとなれば訓練体系は大きく変わる
単純にT-4の後継機を用意すればよいという話にはなりそうもない
そして防衛省の方から方針らしいものが一切出てないから動向がわからない

F-3の開発内容が明らかになるのが2020年頃だから次期練習機につての方針はそれ以降だろう
おそらく国内での生産が前提になるとは思うが自主開発ありきではなくなるだろう

586 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 05:14:47.29 ID:Tg3eheny.net
汎用ヘリはもう下手な性能向上はいらんのだよ
僅かな性能向上の為に多額の費用をかけるくらいなら
枯れた技術でも信頼性が高い汎用ヘリの数を揃えた方がはるかに有効
ヘリの重要性は今後もますます大きくなるだろうが
だからといって一層の技術革新が求められている分野ではない
だから国内企業が新規参入するのが非常に難しい分野になってしまった

587 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 06:04:13.92 ID:sMJ5oY4C.net
普通に川崎が社内設計してるだけな気がするがな>中等練習機

588 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 06:42:24.15 ID:F9o5qiHS.net
想像がはかどる楽しい分野

589 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 07:01:45.10 ID:avYqTgBp.net
いくら社内設計しようと
防衛省が要求が想定外だと話にならんぞ
設計案としては提案はしても
それが通るかは別の話

590 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 08:02:55.33 ID:CyTReiHf.net
BT-Xと似たりよったりの性能にしておけば問題無し

591 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 08:37:27.73 ID:avYqTgBp.net
防衛省がBTX-1みたいな機体はいらんという可能性がある

実は80年代末期にはT-2後継の高等練習機を
開発しようという話はあった
提案された防衛省のほうがそんな機体いらないといって却下された
それで現訓練体制になった

はたして防衛省がまたT-2時代の路線に戻るかどうかだ
F-3に複座型なしとなれば戻るかもしれない

592 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 09:13:33.17 ID:GWNefPwj.net
>>591

しかし、超音速性能を求めるかどうか?でBT-Xを買うかどうかになるんだろうね。

13教団&一空団とベースフライトのT-4後継は国産は確定として、F-2BとF-15DJで今やっている課程の分がどうなるか。

それが悩ましいところではありますね。

593 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 09:42:18.63 ID:b36ECibG.net
>>589
十二試艦戦とかは競争試作をするためにわざわざ試作コンペしてたし
T-4も三社競作だったからデザイン(設計)コンペしてたけど
C-2とかX-2とかはメーカを絞った随意契約だから、装備庁もメーカも一蓮托生
F-3なんて開発前なのに機体デザインがでているのも、メーカが協力してるから
なんとかDMUというのも実際に作ってるのはメーカ
装備庁の研究員がやる作業じゃないしな。

逆に艦艇を設計してるのは装備庁。帝国海軍時代からそうらしい。
FFMが三菱案なのは逆に珍しい

594 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 12:03:57.13 ID:avYqTgBp.net
F-3に複座型が存在しないという前提だと
T-7後継機が今までの路線を踏襲するか
もっと中等練習機の領域までカバーする機体なるかが鍵

T-7後継機が中等練習機の領域まである程度カバーする機体なら
T-4後継機はもっと高等練習機の領域をカバーできる機体にする可能性が高い

T-7後継機が今まで通りの路線から
T-4後継機は純粋な中等練習機が選ばれて
別にかつてのT-2みたいな練習機が選ばれる可能性はある

いずれにしろF-3の開発内容が正式に決定し
それから練習機の検討が始まるのは確実でしょう

595 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 12:28:21.48 ID:C0RJ6qB2.net
T-7の領域を拡げるのは確定でしょう
今まで通り或いは狭めるのならT-7をそのまま使えばいい

596 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 12:38:39.55 ID:DyALFOB9.net
逆にT-4後継機はプロペラ機になる可能性も…

597 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 12:43:53.37 ID:b36ECibG.net
コトブキ飛行隊を見てたらペラが尾部にある戦闘機が出てたが
T-7後継もその形式にしてはどうか

598 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 13:52:10.48 ID:oekICz4x.net
桂文珍がもってるアレか?

599 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 15:54:09.10 ID:GWNefPwj.net
>>597

既にそういう練習機があってだな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/RFB_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC

まぁ、この方式が一般化しなかったのはそれなりに理由がある…ってことでしょうな。

ビジネス機だとこんな飛行機もある
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A7_P.180_%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3

参考がまでにど〜ぞ。

600 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 16:23:41.53 ID:b36ECibG.net
>>599
マクロスの1話で光が乗ってたな

601 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 16:32:25.94 ID:DyALFOB9.net
牽引式の船舶って聞いたことないな
スクリューが海底や異物との接触を避けるため後方に付けるんだろうか?

602 :名無し三等兵:2019/03/27(水) 16:38:10.08 ID:b36ECibG.net
そもそもペラ機に乗る必要はあるのか?

603 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 06:48:42.82 ID:S6jwyl0B.net
アメリカがT-37にいきなり乗せられるのではないかと考えて
だめだったし人間の性能はそう変わってないわけで
普通に初等練習機乗せたほうが安価安全なんだろう

604 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 11:26:38.60 ID:FdoilLMy.net
だとしても零戦みたいなかっこいい形状にできないのか

605 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 12:12:26.95 ID:Q9MEWKHd.net
BTX-1も運用開始は順調にいって2023年
運用の評価を見てから考えるだろう
防衛省だって売り込まれたら導入するわけではない
それくらいの時間的余裕はある

606 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 14:29:42.52 ID:FdoilLMy.net
交換しないといけない機体が大雑把に
F-15J MSIP 100機
F-2 100機
うち高等練習機として使ってるのが50機

・F-3が複座型も作るのであれば最大200機
・高等練習機は別の安価な機体を使うのであればF-3は150機

高等練習機は空自以外でも海自で1個ぐらい必要かもしれないし
アグレッサーも高等練習機に切り替えればトータルで80機ぐらいの
需要は見込めるので、量産効果もある。

あとはF-3を何機つくるかだけ。

高い戦闘機は量産が続かないのが常で、だいたい予想の半分もいかずに生産が終わっている。

607 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 14:51:43.08 ID:uReA33FJ.net
アグレスはF-3使うだろ

608 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 17:05:34.18 ID:mYLXVjeu.net
>>514
>何いってるんだ????
>練習機だと巡航ミサイルは使わないなんて言ってる馬鹿丸出し君だけあるなwwwww
馬鹿には日本語が通じないのか?

>その通り
>哨戒機が回避行動をとるほどの問題
>なりません
>有事にはなるけどなwwwwww
有事の意味を知らないのか?

>馬鹿丸出し君は嘘吐きくんでもあると
>スクランブル対応機が決まってるわけではないのねwwwwwwww
馬鹿にはそんな風に読めていたのか?
何処にそんなことが書いてある?レス番を指定してみろ。

609 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 17:05:54.57 ID:mYLXVjeu.net
>>517
>合理的に考えることが正しいと行ってるだけだがwwwwww
>朝鮮人のような曲解ですねwwwww
ではお前の考えが正しく、世界各国が合理的でないと?
朝鮮人のような主張だな。

>ワスプ級は日本まで単艦で来ることもあるが
>ニミッツ級は常に艦隊で来る
>有事とは言わなくとも警戒態勢は常に遥かに上
>その空母でも警戒が薄い場合がある
有事か否かを聞いているのだが日本語が出来ない?

>知らないなwwwwwwwwww
>有事法制では災害なども含まれたしねえwwwwww
知らないのに有事を語る?馬鹿の考えは理解出来ないな。
取り敢えずお前の考えは全く意味の無いものと言う事だな。

>法的根拠などなくとも抗議派抗議だけどwwwwww
>法的根拠のない抗議だから無視となるのか?wwwww
>確かに遺憾砲は無力だけどなwwww
正しく無い抗議など無意味だと言う話だが?
正しく無くとも抗議しろ等と正に朝鮮人の考えだな。
正に法的拘束力も無い抗議など何の意味も持たない。
左翼系団体等が良く難癖の抗議を行っているが、何か効果を上げているかね?

610 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 17:06:37.99 ID:mYLXVjeu.net
>>518
>さすがにバカ過ぎて主張変えてきたかwwwww
>維新が傷付くwwwwwwwwwwwww
漢字も出来ないのか。

>ん?
>となるとやはりスクランブル機が抜かれたら全面戦争か?wwwww
>同じレスで主張がまた変わったwwwwww
変わってなどいないだろ。
また誰も言っていない事を出して妄想が見えているのか?

>出来るよwwww
>まさかすぐ隣を飛ばなければ”エスコート”にならないなどと思ってないよなwwwwww
ではどの様に行うと言うのか?
具体的想定を聞こうか?

>これは君の大好きな法的に問題のない行為なのかな?wwww
>戦闘機だして撃墜に進んで良いよwwwwwwww
結局、戦闘機を出すなら必要機数が増えるだけだろう。
しかも、練習機によるインターセプトが失敗した後に間に合うと思っているのか?
ベレンコの時はどうだった?

>あたりまえ
>一番早い装備品だからな
何が当たり前だと言うのか?
その一番乗りに何の"意味"があるのか?
説明出来るか?

611 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 17:07:13.82 ID:mYLXVjeu.net
>>519
>前例聞いてるだけだろwwwwwwwwwww
前例も無く、お前が合理的だとする運用を行っている国は無い。
何故か?健常な頭を持っていれば解るよな?

>たった5例だけwwwwwww
>俺は「年間900回のうちの8割くらいが最新戦闘機での領空侵犯」くらいのデータ示してくれると思ってたよwwwwwww
>5例wwwwwwwwwww
>ほとんどがSu24wwwwwwwwwww
たった5例でもお前の上げた例より多いぞ?
さらにお前の主張する練習機によるアラートでは対応出来ない物だし
Su24とて練習機では追跡する事も出来ない。

612 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 17:12:21.12 ID:mYLXVjeu.net
>>520
>問題ないねえwwwwwww
国家の主権を侵害されても問題ないとする精神が理解出来ない。

>>・世界がおかしい。自分だけが正しい。
>馬鹿丸出し君、ついに自分が世界だと言い始めたwwwwwwwwwwwww
お前が言っている事だろう。
世界で練習機を主にアラート任務に就かせている国など無いのに
お前だけが合理的と考えているのだろう?

>そんなもんはケースバイケースだわな
>馬鹿丸出しだと0か100しかないようだけどwwwwwwwwww
お前は領空侵犯されても妨害しないのだろう?
侵攻意思のあるケースがあったらまずい話になるのだが、理解出来ないのだろうな。

>だいたいはわかるだろwwwwwww
解るとする根拠を提示。

>有事以外のどんな訓練するんだwwwwwww
>国防上の問題だと認識したから海自空自は訓練を行ったわけで
>スクランブル機が抜かれたら全面戦争と言ってのける御仁はしてはそれ以外には鈍いなwwwwwwwww
0か100かで語っているのはお前だな。
訓練と言っても有事想定だけの物では無い事も知らないらしい。

>警戒態勢あがるわな
>馬鹿丸出し君の大好きなスクランブルでは上がってるのかな?wwwwwww
有事か否かを聞いているのだが?有事の意味は調べたか?

>間違いなく断言できる
>その通り
一番乗りしなければならない理由を述べろ。早いからなんてのは理由では無いよな?
一番乗りをさせて何をさせるのか?何のためにそれをさせるのか?

613 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 19:54:06.10 ID:FdoilLMy.net
>>607
元はT-2だったのよ
T-2があまりに直線番長すぎてアグレッサーには使えないのでF-15DJに切り替えた

F-3は長距離侵攻用にF-22よりも大きな機体と大推力エンジンで
クリーン状態で5000km以上の航続距離を実現し
戦闘半径は2000km以上という構想

練習機やアグレッサーに使うにはオーバースペック過ぎる

614 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 20:29:51.38 ID:Q3xtATB3.net
飛行教導隊のT-2は通常と異なる激しい訓練で構造疲労が予想以上に進み、
連続して殉職者を出す空中分解事故を起こした為、自衛隊としては
異例の早さでF-15DJに機種転換された

615 :名無し三等兵:2019/03/28(木) 21:07:05.37 ID:EHxe/nFc.net
> 連続して殉職者を出す空中分解事故を起こした為
何この酷い妄想はw

616 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 00:18:59.82 ID:ZJYiFZfQ.net
>>613
それでもF-3使うと思うよ

617 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 04:35:56.55 ID:jKNszj/W.net
練習機開発はアメリカでさえ迷走している
80年代中頃にT-37後継機であるT-46が開発失敗
T-45は英国のホークをベース機に開発された練習機
T-6も大幅改造してるとはいえ海外のターボプロップ練習機ベース
BTXもサーブとの共同開発で設計はサーブとも言われている
英国やフランスといった欧州の航空先進国でもホークやアルファジェットの後継機開発計画はない
なかなか練習機開発にまで手が回ってないのが実情だ
日本も次期戦闘機F-3開発が決定して練習機開発にまで手が回るかというのが問題

618 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 05:20:52.31 ID:jKNszj/W.net
注目されるのはT-7練習機だ
どんな機体が求められてるか不明ではあるが
国内企業から海外企業と組んだ提案が出てくるかだ
例えるならヘリのUH-Xみたいな提案の機種だ
そういう機種が本命視されているようだと
T-4後継機は必ずしも自主開発ありきではない兆候になるかもしれない

619 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 07:55:03.55 ID:PfPcYmeZ.net
>>615

もう20年前以上の話だから知らない人も多いが、これ、事実だよ。・゚・(ノД`)・゚・。

飛行教導隊のT-2は、二機が空中分解事故を起こしているけれど、F-15への機種転換のきっかけになった事故のエピソードが壮絶で。

”設計者ですら考え付かなかった機動”で限界を超えたT-2の左主翼がまず砕け、その反動で主翼構造そのものが破断。

そして非常事態をコールする間もなく回復不能のスピンに陥ったT-2はそのまま日向灘へ墜落。

だが、その砕け散るT-2から、無理を承知でベイルアウトを二人の搭乗員は試みた。
『万が一』の生還の可能性と、そんな非常事態でも射出座席は作動した、というメッセージを整備員に残すために。

それを知った殉職パイロットの上官や仲間はF-15への機種転換を強硬に申し入れたそうな。

で、異例の速さでF-15DJ転換が決まった…ってことがあったのですよ。

620 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 08:31:25.38 ID:V94huNBJ.net
一年以内の航空ファンにT-2アグレッサーについての回顧録のようなものがあったはずだから調べてみるといいよ
連続して起こったとあるので、5機くらいどんどん落ちたのかというとそういうわけではない

621 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 09:26:35.97 ID:FTzAipxA.net
>>577
>DJのPreMSIPの9機は、F-2Bが津波で喪失した一時期を除いて訓練機としては未使用
デタラメ書くな。普通に訓練に使ってる。
ttps://twitter.com/nantaku_p_photo/status/995986388033007617

そもそも、各地の飛行隊でもpreMSIPは一線で使用しているし、整備員と違って、戦闘機パイロットは機体専属じゃない。
イーグルドライバーはMSIP、preMSIP区別なく、どちらも操縦できることが求められる。
preMSIPの操作を教習課程に入れておかないと、部隊配備できなくなるわ
(deleted an unsolicited ad)

622 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 09:38:13.10 ID:FTzAipxA.net
>>606
目下はF-2の置き換えだし、まずは100機導入からは動かないでしょう。
F-15MSIPの置き換えにしても、空自が3機種体制を堅持するのであれば、およそ半数程度置き換えるのが精々。

高等練習過程も、F-35で、練習機とFMSでの過程に取って代わられる。
F-3の高等練習過程は、次期練習機が何になるかでも変わってくるけれど、
国産、外国産は横においておくとしても、BT-X級の練習機が導入されるのであれば、専用のFMSを開発した上で、F-3も単座のみに終わる可能性が高い。
F-35を147機も導入する以上、高等練習過程をF-3だけ独立させることは、賢いやり方とはいえないと思う

623 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 09:54:47.22 ID:tt1Ywihs.net
>>621
PreMSIPのDJは機種転換訓練にしか使ってないという話だ

まあF-35の輸入ペースがどうなるかわからんが、10機づつなら2030年ぐらいにはPreMSIPは無くなるので
PreMSIP向けパイロット養成は不要になるかもしれない。今のF-4がそうなってるように

624 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 09:59:30.86 ID:FTzAipxA.net
>>623
>PreMSIPのDJは機種転換訓練にしか使ってないという話だ
23飛行隊は新人パイロットの教習が任務だぞ。
機種転換は基本的に各部隊にいるDJがやる話で23飛行隊の仕事じゃない

デタラメかくなよマジで

625 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 10:01:51.66 ID:FTzAipxA.net
>>623
そもそも言ってるよな?
那覇は全機、MSIPだったと思うからいいとして、小松や千歳はMSIPとpreMSIPの混在。
23飛行隊で両方飛ばせるようにルーキーを教育しないと、部隊配属できないから

626 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 10:43:14.85 ID:tt1Ywihs.net
>>624
機種転換はPre機使ってる飛行隊でやってるんじゃないか
なのでPre機を運用している飛行隊にはPreのDJがある

627 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 10:44:55.61 ID:jKNszj/W.net
三機種体制はまず維持しないよ
三機種体制になったのは昔はバカサヨが猛威を振るってた時代だったから
対地・対艦攻撃能力が大きな機体を保有できなかった時代だったので
旧式機のF-86や練習機派生戦闘機F-1という機種を持たないとその任務ができる機体がなかったから
なにせF-4EJは他国に脅威なるとか難癖付けられて爆撃コンピューターや空中急装置が外れた
そういういきさつで三機種になっただけで主力2機種で補助機種1機種という構成
時代が変わって支援戦闘機という名称が無くなったようにマルチロール機が当たり前になると3機種体制は意味がなくなった
予算の関係上更新をすぐにできないから三機種になってるだけで必要性から三機種体制ではなくなってきている
三機種体制は長期間続くがF-3とF-35の二機種体制の方向にはなっていく

628 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 10:50:30.82 ID:FTzAipxA.net
>>626
だからそういってる

629 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 11:14:09.64 ID:tt1Ywihs.net
>>627
F-35は稼働率低そうだしF-3もそうなので、この2機種だけでは空自の稼働率全体が低下するのは避けられない

630 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 11:31:05.25 ID:zHt6hJ1i.net
F-3の稼働率が今わかるなどと言うのは3機種目=X-2珍戦闘機を主張するクズ

631 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 11:54:04.83 ID:tt1Ywihs.net
高価な戦闘機の稼働率は下がる
これはF-111もF-14もF-15もF-22も全部そう
F-3だけ例外ってわけにはいかない

単純に言えば
「機体が大きく複雑になればなるほど1機あたりの整備時間が長くなる」
これだけで致命的なのに、機体が高価だと交換部品が高価だし、それらの部品のストックも少ない
場合によっては故障してから再製造になる
いくら頑張っても、稼働率が上がる要素はゼロ

632 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 12:12:18.46 ID:jKNszj/W.net
無理矢理に軽戦闘機の話にしようとしてる人がいるが
練習機派生軽戦闘機なんて練習機として高価で戦闘機としては貧弱な性能
正直言って練習機と戦闘機の悪いとこどりになるから開発されないだろう
特にロシア、中国といった大国の新鋭機と対峙するなんて不可能
実働機として使えるのは制空権下での近接支援任務程度だろう
ステルス性能なんて考慮しだすと練習機としてまったくの無駄な存在になり
戦闘機として貧弱な武装しか持てない全くの役立たずになる

633 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 12:38:44.08 ID:tt1Ywihs.net
中型戦闘機を「軽戦闘機」とディすってもF-3の稼働率は上がらない
X-2はプロトタイプなだけで、実際作るとするとF-35サイズにならざるを得ない
F-35サイズになればAAM4などもウェポンベイに搭載できる

中露の戦闘機が大きいのは大陸の奥深くに配備されていて
大陸くの上空を通って海を渡るには長大な航続距離が必要で
それを実現するには莫大な量の燃料を積み、その重い機体を飛ばすための大型エンジンが必要だから
特にフランカーシリーズは、外部燃料タンクを装着しないため
機内にSu-27で10トン近く、Su-35で12トン近い燃料を積む必要がある

逆に中露の中型戦闘機は日本にくるほどの航続距離を持ってない

そんなでかいだけの第4世代戦闘機は、軽快な中型ステルス機相手に勝ち目は無い
Su-57やJ-20でも、地上レーダーなどで支援される中型ステルス機相手に勝つのは無理

21世紀に、中露の主力戦闘機相手に制空を可能にするには、ステルスにするかどうかが重要であり
X-2はそのための良い試験機になったと思うよ。無駄ではなかった

634 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 14:49:44.72 ID:DeULwdWR.net
【速報】金券500円分タダでもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D2zN89YVYAYrFzd.jpg    
     
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録     
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)     
     
コードを入力した方に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)      
     
数分で出来るので是非ご利用下さい  

635 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 14:55:49.01 ID:8Rxupu5l.net
軽戦闘機ってよりスーパーツカノとかコイン機のほうが有望っぽい
でもこの分野こそ無人機に駆逐されそうだな

636 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 17:02:24.94 ID:jKNszj/W.net
そもそも高等練習機の取得計画がないからな
しかも高等練習機の派生軽戦闘機なんて計画もなければ研究もない
架空の話を無理矢理実現するかのような話をされても話が噛み合わない
防衛計画に記載されてない話は現時点で存在していない
今中期防で練習機に関して検討されるのはT-7後継機に関することのみ

637 :名無し三等兵:2019/03/29(金) 19:34:00.23 ID:9bkgorNN.net
>>621
Pの負担軽減も考えて実は一気に近代化改修した方が良さそうな案件だな

638 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 04:37:00.95 ID:x1jdpee/.net
F-3の復座型があるかないかと言えば開発する可能性はあまり高くなさそう
少なくとも機種転換用機としては開発する可能性は低そうかな
可能性としては派生型として復座機の方が適した用途用に開発する感じだろうか
F-35に復座型がないのが確定してるので現行体制は変更されていく可能性が高い

焦点は「T-3→T-33&T-1→T-2」みたく練習機を3機種(実際には4機種だった)にする体制にするか
「T-7後継機→T-4後継機」みたいに2機種体制に統合するかが問題になる

3機種体制の場合はT-7後継機とT-4後継機は2機種に分割更新で3機種用意する必要が出てくる
T-7は現行路線でT-4後継機は純然な中等練習機と戦闘機に近い高等練習機に分割更新される
2機種体制の場合はT-7後継機はより中等練習機の領域をカバーする機体が求められ
T-4後継機はかつてのT-2後期型や現在のF-2B&F-15DJの領域までカバーする機体が求められる可能性が高くなる

空自も他国の空軍と事情は同じで練習機の開発と調達・運用コストにはできるだけ金をかけたくない
それいてパイロットの養成は万全にしないといけないという難しい命題をクリアしないといけない
まず最初の選択肢として二機種体制か三機種体制かの選択がありT-7後継機で方向性が決まるということだ

ボーイングが売り込み宣言したBTXはどっちの体制になっても入り込む余地はある
自主開発路線の場合は予算的観点から三機種全てを自主開発の可能性は低いと思われる
できれば量産数を確保する為にも二機種体制の方が国内開発には有利だろう
BTXにしても二機種体制で1機種を総取りできれば美味しい話だが空自の要求に適した機体かという問題は起きる
自主開発は技術的には問題なくともF-3開発時期にぶつかると設計する人の人手や予算という開発予算の問題がある

おそらく国内防衛産業維持の観点から国内生産は条件として出されるだろう
まるごと購入か自主開発かという争点にはなりにくと思われる

639 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 06:25:31.37 ID:NcAc70aa.net
まあ言えるのは

・高等練習機として使っているF-15DJとF-2Bもそう遠くない時期に退役に向かう
・それ以前に戦力として使い物にならないF-15J PreMSIPの早期退役が必要なので、
 F-35の導入と並行して、練習機として使ってるこれらの機材をPreMSIPと入れ替えたいという発想もあるだろう
・現行の、初等練習機−中等練習機−高等練習機という枠組みも変えられないので中途半端なBT-Xも難しい
・国内防衛産業維持を考えれば、それほど性能を問われない練習機は全部国産にならざるをえない
・F-3は現在の想定でいえばF-22を超えるサイズと性能の機体であり高等練習機として製造するのは難しい

640 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 06:56:15.45 ID:NBSXwjc1.net
>639
F-15DJは能力向上改修に含まれる可能性もあるのでその場合長期で用いられる
枠組みは問題なく変えられるだろう

641 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 07:10:43.47 ID:8GO2jub/.net
確かMSlPはDJも能力向上されるだろ
それとF-15DJとF-2Bは練習機としては導入されてない
あくまでも機種展開用兼予備機として導入されている
平時は練習機としても活用してるだけ
実際には空自の練習機体制は二機種体制になっている
T-7後継機とT-4後継機のカバーできる領域を広げるだけで対応可能
たんにT-4が武装ができなかったからT-2後期型のカバーができなかっただけで
飛行機としての能力はT-2後期型の領域までカバーは可能だった
新たに高等練習機を導入するより経費が安かったというだけで
戦闘機の複座型を練習機に使うのがお得という訳ではない
T-4後継機ではカバーできる領域を広げる方向だろうな
三機種体制には戻さないだろ

642 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 07:58:37.60 ID:NcAc70aa.net
T-4後継の能力を上げるとT-4後継の価格が高くなる
200機導入する機体を上げるのは得策ではない

643 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 09:01:37.63 ID:b4XfVaRg.net
初中等 PC-21
高等 日英共同開発の新型(通常型と艦上型を同時開発)

644 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 09:32:34.77 ID:NBSXwjc1.net
>>642
T-4でやってる予備パイロットの技量維持は
戦闘訓練のできるLIFT機まで性能上げるのが望ましいだろう

>>643
イギリス海軍はSTOVL空母だし普通のホークで訓練しており
艦上型の需要無い

645 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 09:48:05.99 ID:8GO2jub/.net
1つ言えることは量産数は減らすと
それだけ自主開発の可能性はかなり低下する
そんな中等練習機も高等練習機も
全て自主開発で少量生産でも平気なんてことはない
生産数が少なければライセンス生産も危ない

国内生産は確実に確保するには機種は増やさない方向で
量産数を確保しないといけないのは確実

646 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 10:52:58.97 ID:l8W2cnRu.net
>>642
逆じゃない?200機調達できるなら開発費もかけられる
P-1とC-2のLCCの差も調達数がそのまま表に出てくるようだし
といってもT-4後継をLIFT機化したくらいじゃどんなにかかっても1600億円くらいで
あとは政治的だったりアメリカとの連携的なものだけかなとは思うけど

647 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 10:58:50.32 ID:oStlmHwa.net
F-3の単座も何機かは確実に練習機として転用されるだろうな

648 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 11:49:16.33 ID:NcAc70aa.net
>>646
T-4は平成11年度予算で9機で227億円で、1機25億円
200機で総額5000億円
T-4程度の後継機1機30億円だとして200機で、6000億円

---------------
T-4後継の能力あげるという事は高等練習機を200機製造するという話だが
高等練習機を1機80億円として、1兆6000億円

---------------
T-4後継200機と高等練習機50機だと
6000億円+4000億円=1兆円

後者の方が安く済む
T-4後継も高等練習機もゼロベースで開発するものはほとんどなくて
エンジンも設計技術も飛行制御技術も製造技術も
F-2やX-2やF-3用の要素研究で開発済み

649 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 12:48:14.82 ID:8GO2jub/.net
実際のところはT-4への要求性能の問題で
超音速性能さえ求めなければT-4クラスの機体で
かつてのT-2後期型の訓練は難しい話ではない
T-4は速度も遷音速域まで出る機体だ
戦技訓練なら海外ではホークやアルファジェットでやってる
T-7後継機とT-4後継機の2機種にまとめるのは難しい話ではない
アグレッサーなんてのはF-3単座型にやらすべき役割

650 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 13:12:33.95 ID:Sr3AUo4u.net
>>648
購入費用だけで開発費用がない まさか開発費用はかからないと?w

651 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 13:18:19.33 ID:NcAc70aa.net
>>650
上に書いてあるように、既存技術だけであれば開発費はかからない。
機体のの設計費は機体価格に含まれる。

652 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 13:20:56.36 ID:l8W2cnRu.net
開発費回収って考えがまるでないというか
例えばP-1が開発費2529億で調達数70で調達価格211億だから1機当たりの開発費回収が36.12億で17%みたいなのあるじゃん
1機80億円の高等練習機を50機つくって4000億円
80億円の17%の13.6億円を開発費回収/機として50機調達の高等練習機の開発費は680億円
1機30億円のT-4代替は200機つくって6000億円
30億円の17%の5.1億円を開発費回収/機として200機調達のT-4代替機の開発費は1020億円

どこからみてもありえんでしょこれは
これだからX-2おじさんは

653 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 13:37:19.84 ID:NcAc70aa.net
あえて開発費を計上するとすれば、X-2の飛行試験までの総額があたる。
さらにそれ以降の将来戦闘機の研究の成果も使うのであればそれも足せばいい。

F-2の場合は炭素繊維のなんとかとか、飛行制御技術とか、J/APG-1とか
ゼロベースで始めたから別途国が支出する開発費が必要だった

654 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 14:03:30.96 ID:S1csp9pQ.net
X-2量産論者はおそらくシナのネット工作員だから何を言っても無駄だぞ。

655 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 14:12:16.07 ID:NcAc70aa.net
F-2の場合は、XF-2 4機を技本が費用を出して製造し試験した
その費用も開発費に含まれる。
それで3000億円近い高額な開発費になった。

高等演習機にXT-8みたいなのが必要であれば、その分の開発費が発生するのだろうけど
それが無いのであれば、通常は防衛省が高等練習機のRFPを出してそれに三菱が設計案を提出し
審査が通れば契約になるだけだろう

656 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:01:29.91 ID:Sr3AUo4u.net
>>651
面白い理屈だねw
市販されてるパソコンもブルーレイレコーダーもトヨタカローラもすべて既存の技術で作られてる
それらすべての商品の開発費がゼロだと思うのか? (思ってそうだが) 
君の理屈はサンドイッチマン伊達のカロリーゼロ理論並に奇抜で冗談みたいな話だ 

お笑いなら楽しいがまじめに論じてるのが手に終えない

657 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:09:47.53 ID:NcAc70aa.net
>>656
だから設計費は機体価格に含まれるだけだろ。
大雑把に言えば

機体のユニット単価=パーツ代金+最終組み立て費+三菱の儲け

この三菱の儲けの中に、営業経費とか設計費とかアフターサービス費も含まれている

658 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:30:45.13 ID:lLAyB2mm.net
>>657

ついでに言えば+下請けに払う費用その他諸々…やで。

だから”5社共同でF-3だけの会社を作ろう”なんて案が出る訳で。

まぁ、『万が一が無ければ不要な代物』だから、どうしたってコストダウン圧力がかかるわな。

これが戦時だったらコストも何も『目の前でやっている戦争に勝つことが優先!』なわけで、それがB-17と後継機B-29の大増産に繋がっているわけでして。

こういう歴史を知ったうえで今のF-3開発を眺めると、平和だねぇ…としか。

659 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:49:56.54 ID:NcAc70aa.net
>>658
下請けうんぬんはパーツ費用に含まれる

P-1やC-2に開発費が発生したのは
技本が要素研究費とセンサーとか試作機のXP-1やXC-2を発注したからだし
T-4に開発費が発生するのは
技本がF3エンジンを研究開発し、技本がXT-4を発注して試験したから

660 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 16:02:20.80 ID:8GO2jub/.net
X-2は練習機サイズなだけで
一切練習機として使用することは考慮してない
そもそも練習機にはステルス性能不要
XF5-1もプロトタイプのままで実用型の開発もまだ
X-2を練習機にする動きは全くない

661 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 18:47:13.19 ID:NcAc70aa.net
>>660
例えば防衛省が次期防内で次期高等練習機に対するRFPを出して
条件が
・複座で後部座席でも操縦が可能
・機内燃料だけで3000km以上の航続距離
・マッハ1.8以上の最大速度
・マッハ1.4以上の超音速巡行
・RCSが4cm^2未満のステルス性能
・機体内にAAM4を4本以上搭載可能

とかなんとかで
そうなるとX-2のままでは能力不足だから、これに合うように三菱やIHIが設計案を提出して
防衛省が審査して妥当だと判断すればそのまま機体製造

1号機、2号機は岐阜の実験団でテストしてメーカに改善要求や改修要求するとかな感じだろう

662 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 19:06:06.55 ID:8GO2jub/.net
そもそも練習機にそんな要求出さないだろ
話をすり替えないでくれるか?

663 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:21:47.76 ID:NcAc70aa.net
日本の高等練習機は複座戦闘機を高等練習に使ってるわけだから
21世紀の戦闘機としての十分な能力を備えている必要がある
そこがBT-Xなどとは事情が違うところ

664 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:21:48.09 ID:lLAyB2mm.net
>>662

例えば…の話だよw

主力戦闘機に転用できる練習機を開発するって要求なんて出すわけないっしょw

要は”日本のニーズに合った練習機であれば”極端な話T-4改でもいいわけで。

ただ、その見極めが難しいからRFP発行に至っていないのが現状、ってこと。

色々考えはあるだろうけれど、13教団と1空団+ベースフライト(&ブルイン用)は国産で、戦闘機後期課程用にBT-X(J)導入、という案だってあり得る…くらいの感じで見ておけばそんなに的外れな予測にはならんかと。

ただし、これは『現時点では』という但し書き付きであることは言うまでもありませんが。

665 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:24:26.56 ID:NcAc70aa.net
>>664
T-2は妥協して低性能にして失敗して
F-15DJやF-2Bを使うはめになった
また「練習機だから」と妥協したらまた失敗する

F-3Bを作らなくてはならなくなる

666 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:45:01.58 ID:lLAyB2mm.net
>>665

T-2は妥協した訳じゃないぞ…

F-104やF-4に乗るパイロットを育成するための機材、って要求があったこと、それと同時に当時ブームだった超音速練習機を作る、ってことに合せた機体。

更に当時戦闘機操縦課程に使われていたF-86Fのリプレース用の機体だから、『練習機としては』低性能な訳じゃないでそ。

T-38なんかレーダーさえも積んでいないw

F-3複座型に関して言えば、F-35の運用実績を見てから決めても遅くはないんじゃないかなと。

667 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:52:44.58 ID:NcAc70aa.net
>>666
T-2/F-1も当時の全力で作ったとして
今現在高等練習機を作るときも全力で作るしかないんだよ

アメリカとは事情が違う

668 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 20:56:07.85 ID:oStlmHwa.net
>>653
いい加減コテつけろマジでうざいから
>>660
正直X-2量産するぐらいならT-2CCV@F3-IHI400にしたほうがよくね?
>>664
そもそもF-3も数機は確定で練習機任務に狩り出されのは確定だがな
>>665
普通にフレーム寿命だ

669 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 21:19:17.09 ID:S1csp9pQ.net
X-2を練習機にと言ってる連中は労働として書き込んでいるんだろう。
道理を説いたところで意見を変えるはずがない。

670 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 08:32:46.19 ID:o0v6fDIg.net
>>669
X-2を練習機にするとは言ってないだろ
X-2で実証したエンジン技術、第5世代機設計技術、先進飛行制御技術、
CMCや炭素繊維などの先進材料技術、先進製造技術
関連する要素研究で開発完了したスマートRFセンサー、スマートスキンセンサー、ウェポンベイ、ウェポンリリース機構
を全部組み合わせるだけで、F-35と同サイズの中型ステルス機になる
それの複座型を高等練習機にすればいい

もちろん別にF5エンジンにこだわる必要もなくF9エンジンの実証が済んだのなら、F9エンジン単発として設計してもいい。
設計が20年ぐらい新しくなるからF-35をはるかに超える性能になるだろう

671 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 08:49:55.81 ID:+AxRvVjO.net
F-3のリソースを分断したい訳か

672 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 08:54:18.86 ID:LrmmgdU5.net
練習機としてはバカ高くて戦闘機としては低性能な練習機と派生軽戦闘機を装備するくらいなら
高性能な戦闘機と経済的な練習機を調達した方が費用対効果が大きい
練習機派生軽戦を開発する意義がある場合は航空機開発能力を発展させる為だけ
本格的戦闘機を開発するまでになった国には不要なことだから航空先進国ではやらない

673 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 08:56:55.33 ID:vfkJP6NJ.net
F-3の開発リソース潰してどうすんだ
そもそもそれらを使うのはF-3だが?

674 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 08:57:26.17 ID:Ni83Xm/3.net
>>658
F-3専業会社ができて、F-3が完成してもそのまますぐ輸出用とi3ファイターの開発が始まるだろうね。
F-3は戦時急造の5.5世代機を目指してるし、開発が終わればすぐに第6世代に移行しないと

675 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 09:45:29.61 ID:pUx0fnso.net
X-2で実証したエンジン技術、第5世代機設計技術、先進飛行制御技術、
CMCや炭素繊維などの先進材料技術、先進製造技術
関連する要素研究で開発完了したスマートRFセンサー、スマートスキンセンサー、ウェポンベイ、ウェポンリリース機構
を全部組み合わせたものがF-3そのものなんだが

676 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 10:12:14.01 ID:o0v6fDIg.net
>>673
新規開発は必要ないと言ってるだろう
装備庁の開発リソースはF-3に全部振り向けられる
消費するのは三菱の実機設計部門と量産が始まったら三菱の製造部門
それと飛行開始したら岐阜の空自飛行実験団ぐらいだ

F-3は現行の第5世代機とかやめて第6世代機にスイッチした方がいい

677 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 10:42:37.45 ID:LrmmgdU5.net
X-2は単なる実験機だから
それを練習機にしたり軽戦闘機にまでするなら
ほとんど新開発と変わらないと思うけどね

678 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 11:37:27.41 ID:o0v6fDIg.net
>>677
その「開発」と言ってるのは三菱社内の「設計」だな

679 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 13:12:17.55 ID:vfkJP6NJ.net
>>676
それらを使うF-3ですらフレーム開発とかして新規事業だろうが馬鹿か

680 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 13:33:02.79 ID:LrmmgdU5.net
X-2バカはほっといて
BTXも2023年頃から運用開始だからいきなり空自が飛びつくとかはない
アメリカでの運用の様子を見てから決めることは間違いないだろう
T-4後継の次期練習機は難しい選定になると思う
国内生産することは防衛産業の維持の観点で条件になるだろうが
自主開発ありきではなくなる可能性が高いと思われる
むろんBTX導入ありきでもない

国内外から国内生産を条件として広く提案を募るのでは?

681 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 14:00:55.70 ID:Mh+gydS6.net
工業高校や技術系の大学なんかで路上を走れる乗り物を作ることはある
でもそれが車検に通るかは別問題 安全装置でけでなく構造の強度等 陸運局の承認が必要

X-2が練習機になりえないのはまるきり同じ理屈 あくまで短時間の飛行研究用の技術実証機
安全に空を長期にわたって飛行する証明なんてない そもそもそれを前提に作ってない
練習機のベース機になんて不可能 それなら完全に別に作ったほうがマシだ

682 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 14:05:46.31 ID:o0v6fDIg.net
国内外からって国内だけに決まってるだろ
ヘリとか白紙からの開発経験がMH-2000とOH-1しかない場合はしょうがないが
中等練習機はT-4の経験があるわけだから、そのまま国内で作ればいい

683 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 14:43:00.54 ID:URk7Ydzc.net
今回の練習機開発は国内開発ありきじゃないと思う
もともと練習機開発は将来の戦闘機開発へのステップだった
それがF-3まで開発するとなると練習機開発の意義は低下する
国内生産には拘ると思うけど国内開発に拘るかは微妙かな
たぶん優先順位はF-3開発、EC-1/EP-1の開発が上位で次期練習機はその下
T-7後継機を含めて国内開発ありきではないと思う

684 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 14:54:27.96 ID:vRjpIeR7.net
>>674
大型双発第5世代戦闘機の輸出は無理だろ

685 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 21:22:20.21 ID:zrTJZC6D.net
T-4後継機の開発・生産時期がF-3と被るのが一番の問題
どれだけF-3にリソースが取られてどれだけの余裕が出来るかで国産か輸入かが決まって来る

686 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 21:50:46.40 ID:vfkJP6NJ.net
>>680
国外からと言うとイタリアとイギリスと米国と大穴でロシア?

687 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 22:44:05.06 ID:o0v6fDIg.net
T-4後継も川崎が設計して製造するだけで、防衛省レベルでの開発なんかする必要ないだろ
XT-4の時はエンジンから開発したから技本が面倒みないといけなかった

688 :名無し三等兵:2019/03/31(日) 23:42:56.52 ID:zrTJZC6D.net
練習機の設計開発は1000億円〜って感じなのに
防衛省が絡まないで川崎単独でやるには規模がでか過ぎる

689 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 06:28:37.72 ID:Xx2rS9Ab.net
防衛省は自国の防衛産業を衰退させると
結局は防衛力低下を招くことを自覚してきたから
次期練習機をまるごと完成機購入は考えないと思うぞ
F-X選定でも自国企業の関与を条件に上げたくらいだ
BTXをはじめ外国製練習機採用の条件はライセンス生産を認めることだろう

690 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 12:26:44.24 ID:pmc2R5yL.net
F-3の開発が落ち着くまでT-4の延命もあるかな

691 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 13:00:57.63 ID:zj8tjc9c.net
>>688
設計にいくらかける金をかけるかは、その会社の方針次第で
1000億円かけて設計して、200機に1機あたり5億円の設計費を上乗せするのも
装備庁がXT-10だかの試作機を依頼してそこに1000億円の設計費を上乗せしても
防衛省の支出額的には何ら変わりはない

つまり細かい話

692 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 13:53:28.57 ID:6NiUCxgN.net
>>690
延命するか同等規模の練習機リースするか米国に委託するかすると思う。

693 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 13:54:53.56 ID:Xx2rS9Ab.net
T-7後継機がある程度は中等練習機の領域までカバーできるなら
古いT-4はT-7後継機で代替してくことになるかもね
その間にT-4後継機を用意してF-2BやF-15DJの訓練過程をもカバーする
F-2BやF-15DJは練習機として調達されたわけじゃないから
普通に単座型のF-3で更新されて予備機として扱われるといった流れだろう
練習機はT-7後継機とT-4後継機の二機種に集約されると予想している
注目はT-7後継機が国産路線なのか海外機導入又は改造機なのかだな

694 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 14:04:43.86 ID:AGi1BwSj.net
T-7は最初に乗る機体としては出力が高い部類なので
これ以上中等練習機課程をカバーは難しそう
最初に低出力の機体に乗るならそっちがT-7後継の初等練習機と呼ばれるだろうし

695 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:15:55.06 ID:fpzBKRcu.net
T-7って比較的新しかったと思うけど後継機の話があるのって不具合とかあったの?

696 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:20:28.32 ID:DL1JoqDM.net
>>689
国産できてる機種をライセンスにしたら防衛産業の衰退だろう。
国産以外ない

697 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:24:37.76 ID:3bWkuEDs.net
整備費用が予定よりもかなり高いからでしょ
見積もりもおかしかったがそれを抜いても更に高い

698 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:31:50.46 ID:yzGCGUIN.net
5ちゃんはすぐに極論に走る人が多いが
結局は全体のバランスと優先順位で決まっていく
全てが自主開発が良い訳ででも全てが丸ごと購入が良いわけでもない

防衛予算を無制限に増やせるわけじゃないから優先順位が出てくる
開発案件の中で最重要案件になるのはF-3になるのは確実
新練習機はF-3の開発と調達を妨げないことが条件になる
だけど国内防衛産業も衰退させてはいけないからその点で妥協が必要になる
まるごと購入は論外だが新開発までは手も金も回らないということはあり得る
条件次第ではその中間点としてライセンス生産という選択肢は出てくる


防衛省や国内企業にしてみれば
将来は本格的戦闘機を開発する為に練習機開発で技術力を磨いてきた
練習機海発でF-3開発の足を引っ張るような事態は本末転倒のあり得ない話だ
戦闘機開発と練習機開発のどちらを取るかと問われれば戦闘機開発を確実に取るだろう

699 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:35:41.70 ID:yHXS3Uww.net
国産やっても1機37億くらいにはきっとなるだろうしな

700 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 19:56:21.33 ID:uXctwbBl.net
T-7後継機?
高すぎるwww

701 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 20:38:36.72 ID:pP+M2DsX.net
F-3との開発生産時期をずらすのにアメリカに委託するのは良い案だな
ただその場合は国産が第一候補になるからBT-Xを売りたいアメリカがどう出るかか

702 :名無し三等兵:2019/04/01(月) 21:23:48.45 ID:uXctwbBl.net
連絡業務をT-7で行う
ブルーインパルスの活動休止
これらでT-4の消耗を防ごう

703 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 02:20:44.16 ID:plbCMsbu.net
T-7は維持費が酷い
もう連絡機とかなくしていいよ

704 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 04:42:49.44 ID:I+Ebm31y.net
T-7後継機とT-4後継機は同列には比較できない
T-7後継機は海自のT-5を含めても100機にも満たない量産数
コスト的にはもともと難しく国内企業をあまり責められない

T-4後継機は順調にいけば200機程度の需要が見込める機体
練習機で最初からこれだけの需要があるのは世界的にもそうはない
ボーイングが早々と目を付けたのも調達数の多さからだ
200機もの量産なら国内開発でもライセンス生産でも国内生産には十分な量産数
この手の練習機は40年前後は使用するので長期維持の為には国内生産が望ましい

国内開発にネックになるのがF-3開発との兼ね合いでどうなるか
BTXが問題になるのは空自が求める練習機なのかということとライセンス生産を可否とコスト
いまのところは水面下で色々考えてるとこで決定されたものはないだろう

705 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 09:12:57.23 ID:sl5GSPrG.net
M400NTにF5エンジン搭載して次期練習機開発しよう
BTX-1よりカッコいい練習機ができそうだ

706 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 09:13:38.08 ID:sl5GSPrG.net
間違いたN400NTだ

707 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 11:39:11.13 ID:yEXHT2J2.net
カッコいいは正義!

708 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 13:26:20.68 ID:xDcSz6IO.net
普通にF3エンジン双発になるんじゃあないかね?>次期中等練習機
高等練習機が欲しいなら別枠でF5双発にしてくれるだろう。

709 :名無し三等兵:2019/04/02(火) 21:36:35.16 ID:pjdDqLSK.net
去年12月のネタ

川重、新型ターボジェットエンジンKJ100を発表
推力約400kg級、ミサイル用など目指す

川崎重工はこのほど、新型の小型ターボジェットエンジンKJ100を発表した。推力400kg級で、
ミサイルなどの動力として想定し自社開発しているもの。
地上運転試験はほぼ完了し、今後高空燃焼試験を国内研究機関の施設で行う計画という。
空自、陸自の無人標的機に搭載され実用化されているKJ14小型ターボジェットエンジン(推力70kg)に
比べると推力は5倍以上となっている。
公表諸元は次の通り。
▼エンジン型式=1軸ターボジェット
▼コントローラー=デジタル電子制御
▼推力(地上静止)=3922ニュートン(400kgf)
▼乾燥重量=68kg
▼エンジン径=350mm
▼全長(前後フランジ間)=860mm
▼ジェネレーター=最大15kW
http://www5.kjclub.com/data/exc_board_53/2018/12/04/1543876666_69c0ce519bbcfa112762323842a3e62d.jpg

推力重量比が400/68=5.9
F3-IHI-30は4.9
F3は1970年代に設計された古いエンジンなので無人機に使うにも推力重量比がきびしい

710 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 01:43:59.30 ID:OQkZYDaG.net
ミサイル用の小型ターボジェットエンジンと練習機のターボファンを比べて何がしたいの
推重比が厳しいて意味わからんすわ

711 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 02:16:08.22 ID:0v8k6oqo.net
>>635
推重比に限れば同程度の技術、推力だとTJの方がTFより高くなる
また同じ型式でも小型のエンジンの方が高くなる
のでパラメータ一つだけで全てを判断するのは危険である

712 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 07:51:38.15 ID:SP+hjLVw.net
自主開発するならF5エンジン単発だろ
A/B無しでも3d以上、最大推理5d以上の推理発揮
F5エンジン単発なら過不足ない練習機ができる

713 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 11:25:28.51 ID:B7b5HjPQ.net
ミサイル/標的機用のエンジンは短時間しか使わない想定だから
軽くできるもんだ

714 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 18:14:37.13 ID:b5qrYonE.net
F5単発で7.5G以上いけるかな?

715 :名無し三等兵:2019/04/03(水) 21:00:54.09 ID:syEmEXUe.net
>>714
F9のコア技術を導入してA/B推力重量比を9にしたうえで
自重を644kgから700kgまでアップさせる(外径を4%大きくする)と
6.3トンぐらいは期待できる
F-1は双発で6.6トンだった

716 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 04:36:31.46 ID:rhq6gF3T.net
F5エンジン単発でF-5Eの合計推力さえ上回る
F404単発のBTXが練習機としては過剰なエンジンを搭載してるだけで
ドライ推力3d以上、最大推力5d以上のF5エンジンなら
昔の軽量戦闘機を軽く上回るパワーがあるので高等練習機としては余裕の推力
わざわざ双発にするのはコスト上昇要因で自主開発却下の原因になる

717 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 06:09:58.82 ID:KSxsY61N.net
7.5Gを出すためにはF404が過剰なの?
7.5Gは出さないといけないものでしょ

718 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 08:38:09.32 ID:dYc9GsH+.net
>>717

7.5G出すだけならF404は要らないw(ニュートンの力を借りればいいww)

多分、”無難なエンジン”ということで選ばれただけで他意はないと思う(苦笑)

B-TX採用は多分に政治的な配慮が大きい(ロッキードに集中するのを防ぐ)と見たほうが自然で、日本で類似の機体を作るとしたら、既にXF5があるので、これを使うのが自然かな…

ってのはあるかと。

719 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 09:08:17.27 ID:VLQ9bDMR.net
F3-400かその派生でよくね?

720 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 09:12:09.84 ID:1y1fDgHH.net
>>718
>ニュートンの力を借りればいいww

どういうこと?
どうやるのか教えてくれよ

721 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 09:36:48.22 ID:o+vrBTZe.net
>>714
維持旋回なら多分無理
XF5単発より高推力なM346のload factorが8G(海水面上)だし

なりふり構わないならできるよ
無人機とかになるけど

722 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 11:41:33.59 ID:RRdzvYq1.net
F5が3mでF404が4mで長さが違うのです
これらのエンジンは中型機に使われるので
1m違うとかなり違う

723 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 16:49:21.67 ID:dYc9GsH+.net
>>720

降下旋回でGをかけるんや。
要は第二次世界大戦の戦闘機と同じ。

P-61がそれでオーバーGで胴体ポッキリ…って事故を起こしてる。

要はGをかけるだけならパワーは要らないということ。

724 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 17:04:01.71 ID:RRdzvYq1.net
ちなみにステルスじゃない戦闘機はエンジンの長さにそれほどナーバスにはならんのですが
KF-XやらTF-Xのようにウェポンベイをつけることを考えると、F414やEJ200など
相対的に長いエンジンはウェポンベイの全長を考えると不利になります。

どうせステルスを達成すれば、在来機には無敵になるので
推力にはあまりこだわらず、エンジンの全長をいかに短いままにするかが問題です

つまり
エンジンの長さ+AAMの長さ、でほぼ全長が決まるわけです。設計自由が少ないのです
F-35みたいにエンジンの両サイドにウェポンベイを漬ける場合は別です

725 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 20:33:40.90 ID:4RyCcvF4.net
>>723
要するに高G下でのまともな維持旋回は出来ない言う結論だね

726 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 22:12:14.53 ID:UhcQvwpO.net
>>725

まぁそうなんだが、そもそも中等練習機で7.5G維持旋回出来る必要があるのかともいうw

それが出来るエンジンは必然的に大パワー=コストアップ要因なんだから、だから”7,5G 出すだけなら”と前振りしてる(苦笑)

こういった要素も含めて、まだ熟成不足…なんでしょうなぁ。
MT-X。

727 :名無し三等兵:2019/04/04(木) 22:45:28.91 ID:yEz+6GHO.net
高等練習機に入れるBTX的な機体の話じゃないのか

728 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 04:47:50.84 ID:y9zt934a.net
ボーイングBTXの最大離陸重量が5.5d程度
F5エンジンは最大推力5d以上なのでパワー面では問題なさそう
F5エンジンに合わせた機体設計にすればもっと軽量にできる
ライバルのBTXが単発機だから国内企業案が単発でも問題視はされないだろう
むしこF5エンジン双発なれば機体規模かなり大型で高価になるので
中等練習機の後継を兼任するには高価で無駄な機体という判定になりやすくなる

729 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 08:05:14.79 ID:0kA+YKpn.net
7.5G機動は練習機での最重要項目でしょ
高G下での機体操作こそが練習機に第一に求められる物であって
Gがかからなくて良いならそれこそテレビゲームでもシミュレーターでも何でも良い事になる

730 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 08:34:51.29 ID:vIMHE8Il.net
まあ飛行機はロケットと違って、エンジン推力で浮かぶのではないので
単純に自重がいくらだから、推力がこれだけ必要とはいえない
航空機を落ちないように浮かべているのはあくまで主翼の揚力で
エンジンは揚力を発生させるために十分な速度を与える機関に過ぎない

731 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 12:29:55.20 ID:TWvLHgqh.net
>>728
>ボーイングBTXの最大離陸重量が5.5d程度

この数字のソースどこよ

732 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 12:36:29.83 ID:0kA+YKpn.net
アメリカは基本的に情報を公開してるから
特に間違ってると指摘されない限り正しいと思うよ
開示資料(ソース)は自分で調べるべきだな

733 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 12:47:37.09 ID:RHwh3M2t.net
ヨコからだが日本語版ウィキには最大離陸重量は5500キロと書かれてるね

734 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 12:50:32.61 ID:RHwh3M2t.net
それより正式名称はBTXのままなの?
やっぱりT-7とかになるんだよね?

735 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 13:48:12.20 ID:siU3zvt7.net
ソースは自分で調べろ
ソースはwikipedia

アホなのか

736 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 14:32:37.30 ID:y9zt934a.net
F-4EJ&PreF-15→F-35A/B

F-2&F-15MSIP→F-3

C-1&C-130H→C-2

T-4→自主開発? BTX?


F-35に関しては知っての通り
F-15MSIPの退役はF-2より後だからF-35が後継にはなれない
おそらくF-3後期型で更新していくだろう

輸送機はB767系の機体とC-2に集約されていくだろう
何とかC-130Hの後継にC-130Jを押し込もうという連中がいるが厳しいだろう
C-2の調達を増やせば量産効果が高くなるうえに運用機種を増やさなくてよい

200機前後の量産の可能性が高く未定なのがT-4後継機
国内生産をするのは確実だろうが自主開発かどうかは何とも言えない
ボーイングにしてみれば当分は空自に売り込む機体はBTXくらいしかない
仮に半分だって100機だからアメリカ本国以外ではこれだけの需要を見込める国はない
早々に売り込みをかけてくるのは当然といえば当然

737 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 15:21:15.03 ID:vIMHE8Il.net
実際は
F-3はMSIPの後継みたいなので、洋上要撃もしくは渡洋要撃用
F-2の真の後継、つまり対艦攻撃とか本土防空する機体が必要だな

JSMを使ったステルス対地&対艦攻撃はF-35Aがやるみたいなので
F-2の後継はASM-2を4本とかASM-3を2本ぶら下げて対艦攻撃したり
本土にまで近づいた敵戦闘機や爆撃機を撃ち落す専用になるだろう

738 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 18:06:39.75 ID:0kA+YKpn.net
>>735
アホはお前だろ
ソースはアメリカ政府の開示資料だろうと言っているのに
それを見たければ自分で辿り着けって事だ

739 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 18:14:59.40 ID:v8l8Yx2C.net
>>735
アホはお前だろ
ソースはアメリカ政府の開示資料だろうと言っているのに
それを見たければ自分で辿り着けって事だ
(ホントはそんな資料は存在しないけどな)

740 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 18:46:37.60 ID:pgbgFnS9.net
>>738
>開示資料だろう

だろうってなんだよ自分で確認してないのかよ
それソースじゃなくて妄想
どうしようもないアホだわ

741 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 21:15:58.64 ID:WTUWW1v7.net
>>737

更に言えばそのF-35A/Bもいずれ登場するだろうD/E(
仮称)に更新されるor改造されるでしょうし。

能力が違うステルス戦闘機二機種が主力を担う空軍を打ち破れる軍隊ってどれだけあるんでしょうねw

まぁ、裏を返せばそんな空軍に必要な練習機の在り方って…

これは無理難題と言われればそうでしょうなぁ。

742 :名無し三等兵:2019/04/05(金) 21:55:45.07 ID:Wmdx/2lH.net
スラスト80kN機のMTOWが5500kgって変すぎるだろ常識的に考えて

743 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 00:29:21.69 ID:szQp+Gm2.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_T-38_Talon
T-38とほぼ同等なのな。
実際にその数値なのか仮置きの数値なのか知らんけど

744 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 04:42:26.71 ID:kz1gF++9.net
F-38の戦闘機型であるF-5Aが自重3.6d程度
最大離陸重量で8.6d程度らしいから余計な装備がなければ
現在のBTXのデータはそんなに不自然なデータじゃないだろ
これを軽戦闘・攻撃機に近くしようとすれば追加装備で重くなる

745 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 05:39:53.89 ID:hMCQs8PG.net
BT-Xは純粋に練習機
武装するタイプと違ってT-38と同じくらいで問題ないはず
軽攻撃機タイプや軽戦闘機タイプはそれなりに増えると思うけど

746 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 05:41:38.31 ID:eJvyCppI.net
F-2はこんな仕様

空虚重量: 9,527kg
最大離陸重量: 22,100kg
動力: IHI/GE F110-IHI-129 ターボファンエンジン
ドライ推力: 75.62kN (7,710kg) × 1
アフターバーナー使用時推力: 131.23kN (13,380kg) × 1
機内燃料容量: 4,750L
フェリー飛行時航続距離: 4,000km
戦闘行動半径: 450海里 ,830km(ASM-2×4, AAM-3×2, 600gl増槽×2)

燃料の比重が0.77だとすると、3660kg
ASM-2 530kg×4 = 2120kg
AAM-3 91kg×2 = 182kg
600galタンク 燃料2400L=1850kg、自重80kg(175ポンド)、合計1930kg×2 = 3860kg
合計 9822kg

ほぼ空虚重量と同じ量を搭載して戦闘半径830km

747 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 08:15:25.94 ID:IoKimyTC.net
アメリカT-Xでの持続旋回力の要求は
・必須:6.5G以上
・希望:7.5G以上
であって、7.5G必須じゃないんだけどね。コレのせいで機体強度もエンジン出力もかなり過剰になる。

で、T-4の持続旋回て何Gまで行けるか判る人居ます?

748 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 11:55:03.72 ID:QvFPxN2s.net
>>742
エンジン出力や空力的にはもっと重くても飛べるはずだけど、パイロンの数が少ないからそれ以上搭載しようがないってことじゃないの?

>>747
T-4も7Gクラスだったような気がするけどどこで見たか思い出せない

749 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 18:39:35.58 ID:IoKimyTC.net
ブルーインパルスの演目で推定できる兵は居ませんかね?>T-4の最大持続G 
正直7Gで1回転旋回できる程の運動性があるなら、最低限の兵装とグラスコックピット化でLIFTすら行ける気がする。

750 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 20:08:54.46 ID:vXGXZw71.net
T-4改というのはあんまりメリットない
T-4がまだ生産中の機体ならメリットがあるが
生産終了してから10年以上経過した古い機体を
改設計して使うメリットはほとんどない
古い機体を下手にいじくるより新規開発のほうが
長く使う機体だからメリットが大きい
新規開発か外国機のライセンス生産争いになる

751 :名無し三等兵:2019/04/06(土) 20:13:54.12 ID:JTltA3QW.net
新規開発じゃあね。
でないと設計の経験積めないからな

752 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 02:12:20.95 ID:EeBUA8f2.net
T-7 → T-7近代化 (50機ほど)
T-4 → 新規開発 (200機以上)
15DJ/2B → BT-X (50機ほど)

数が出るのを国産するのが旨味あるからね

753 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 02:20:04.24 ID:uh5uYn53.net
BT-Xはプリンター商法だろうから正直採用メリットなさげだな

754 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 02:49:38.35 ID:JZbZdCez.net
F-15DJとF-2Bは練習機としては調達されてない
あくまでも機種転換と有事の予備機として調達された
両機の後継機がBTX-1や新練習機になることはない
たんに訓練任務から外れて元の役割になるだけ
だからF-3複座型が練習機として開発されることはない
複座型があっても任務上必要だからだけだ

755 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 03:26:54.84 ID:uh5uYn53.net
そもそも訓練任務とか教習任務に一定数使われると定期>F-3の単座も

756 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 03:30:44.23 ID:5LvZYR7C.net
まあ平時の軍隊は訓練が主な仕事だし・・・

757 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 04:41:51.17 ID:Ni6u4vJp.net
>>748
>エンジン出力や空力的にはもっと重くても飛べるはずだけど、パイロンの数が少ないから
>それ以上搭載しようがないってことじゃないの?

パイロンとかそれ以前に重量がありえない
エンジン1tなのに機体3.3t
燃料満載で離陸重量超えちゃいそうだね
他にも問題だらけだが

そもそもこの数字はmilitary factoryが
とりあえず筆者の推定って言ってるやつ
英語wikipediaだと信憑性がないから削除されたけど
ここだとやたら固執するやつが多くて驚くわ

758 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 04:44:34.57 ID:Ni6u4vJp.net
T-4が7Gの維持旋回なんて無理だろ

759 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 06:22:03.08 ID:5qiaNbGG.net
>>754
もう秋田
新作キボンヌ

760 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 07:27:20.65 ID:igSXaa6H.net
先に機体名決めよう

スバルが奇数なのでT-7後継はT-9。海自向けがT-9M

高等練習機は支援戦闘機の複座型を高等練習機として使用するとして
F-3は将来国産戦闘機に予約されており、スキップしてF-4, F-5にするわけにもいかないので(しかも名前がかぶる)
支援戦闘機はF-1の1個前のF-0とし、F-0の複座型のF-0Bを高等練習機とする
海自艦載型がF-0C

その結果、T-4後継はT-8

761 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 08:31:57.34 ID:rbdgG5A9.net
そんなルールないんだが低能

762 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 10:26:28.24 ID:uh5uYn53.net
F-4は飛ばすにしてもF-5を飛ばす理由が諸外国にしょぼく見られるからだしな
まあうざいから飛ばした方が良いかもしれんが

763 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 13:28:23.45 ID:NjSpS8rp.net
設計が古く生産が終了してるT-4を近代化再生産しても無駄
寿命が尽きつつあるT-4を大幅改修しても無駄
2000年代初頭にT-2を再生産しようとか大幅改修しようと言ってるのと同じレベル

764 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 14:24:54.33 ID:PoxbvUAN.net
>>760
一桁を01とかにすれば解決
過去に遡ってF-1はF-01、F-2はF-02にする
今度のF-3をF-03にすれば読み方は「エフぜろさん」になり、響きがゼロ戦っぽくなる
カッコいいでしょ

765 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 14:52:46.58 ID:igSXaa6H.net
将来ラインナップ

空自
 主力戦闘機 F-3A
 戦闘攻撃機 F-35A、F-35B (陸自CAS用)
 支援戦闘機 F-0A、F-0B (複座型:高等練習機として使用)

海自
 STOVL空母用 F-35B (艦体制空機(CAP機))
 CTOL空母用 F-0C、F-0D (複座型:離着艦練習機として使用)

F-0AとF-0Cの違い
C型 (D型も同様)は艦載型
・主翼の全幅が1m長い
・主翼に折り畳み機構がついている
・主翼に高揚力装置がついている
・前脚がダブルタイヤ、後脚も強化

3機種ないし、2機種展開するのはF-35が使えなくなった場合の保険

766 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 18:43:22.70 ID:wT7BX+Yq.net
PCでネットと動画を見るぐらいしかやらない輩に言っても無駄かもだが
エアバスA380の開発時の話で、設計途中、先々を考えて3D-CADソフトの
Verアップをしたら、データ置換時の誤差が集積して部品同士が合わなくなる
大事になった
結局、生産開始を遅らせて、古いVerのデータは全て人間が作り直す羽目になり、
当時の金額で61億ドルの大損害を出す結果になった。
T-4とか旧Verどころか旧々、旧々々Ver、下手すりゃCADソフトが同じかも
怪しいし、T-2なんか下手をしたら3Dでさえなく手書き図の可能性すらある

767 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 18:57:28.89 ID:igSXaa6H.net
https://upload.cc/i1/2019/02/22/zPU601.jpg
この資料によるとX-2は前方ステルスしか考慮されてないそうなので
26DMUの形状を取り入れた方がいいんだろうな

25DMUの主翼後端が後方角ついてるのは、速度を上げるうえでは有利だけど(ドラッグが減る)
米軍機が採用してないところを見るとドラッグが減る以上にステルス機としては問題あるのだろう
26DMUの主翼で、水平尾翼、垂直尾翼がX舵になるあたりが妥当だろうな

T-4後継は、BT-Xみたいな垂直尾翼2枚にすると、重くなるし価格も上げるので1枚でいいだろう

768 :名無し三等兵:2019/04/07(日) 20:58:44.46 ID:zm7DCQNe.net
ボーイングは2枚のほうが1枚より軽いとどっかで言ってなかったっけ
付け根の補強が少なくて済むとかなんとからしい

769 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 03:11:13.04 ID:I1WHyTeJ.net
普通は2枚は油圧とかの関係でどうやっても軽くなんない
渦流が直接当たるし

770 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 05:09:25.73 ID:9WyegUmd.net
BT-Xが全ての項目を満たすために新規設計されて全て満たしたと言っている以上
T-38より維持費が安いのは確かだな

771 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 05:13:14.82 ID:+5mebrCl.net
F-35Bが導入されて40機程度が半海自扱いになるから
おそらく練習機として使ってるF-15DJやF-2Bの機数分はその穴埋めに回る
おそらく昔の高等練習機が復活するのは確実だろうね

その高等練習機は単にF-2BとF-15DJ分の機数を穴埋めするだけの調達か
T-4後継機まで兼ねる体制になるかは今後の検討次第だろう
練習機を3機種体制にするかT-7後継機とT-4後継機の二機種体制にするかは
T-7後継機の選定で明らかになっていくと思われる

772 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 07:14:21.27 ID:nXHZf7Tt.net
>>769
渦流は本来当てちゃいけないんだよ。
カナードやLERXからの渦流が主翼上を流れるように垂直尾翼表面を流れて気流にエネルギーを与えるのが目的。
レガホやラプターで垂直尾翼に渦流が直撃しちゃったのは渦流の動きが予測出来ずに設計をミスっただけ。

773 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 09:14:47.78 ID:FK4tmJKI.net
F/A-18A-DのLEXは試作時はスロット(=BLAD)が開いてて、そこから
クリーンな空気を出して渦流を制御する設計だったんだが、それが
空気抵抗になって航続距離に影響するってんで埋められちゃった。
BLADを埋めても高AOA時の機動への影響は小さかったし、バフェットも
それ程強くならなかったので良しとしたんだが、実際には垂直尾翼の
内外で安定して圧力が違ってしまい、常に尾翼を外に広げる曲げ
モーメントが負荷されるようになってしまった。
結局、抵抗になるフェンスをLEX上に追加して対応したが、こんな事なら
拙速に20%なんてチョットじゃなく、もう少し多めにスロットを埋めずに
残せばよかったとMac Airの人は後で後悔したんじゃないだろうか

774 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 11:43:02.11 ID:bX7QwUx+.net
レガホは迎角増やすと渦流が崩壊して垂直尾翼を包み込んじゃう。
ttp://www.aerospaceweb.org/aircraft/fighter/f18/f18_46.jpg
本来はこうならなきゃいけなかった。
ttp://rumourcontrol.com.au/wp-content/uploads/2011/01/A-18F-Super-Hornet-Mt-Mitchell.jpeg

775 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 12:51:12.12 ID:2IFfGu9s.net
X-2とかボーテックスは大丈夫だったんだろうか
F-35も設計が失敗したって話がある
その振動でHMDが揺れまくって機能しなかったとか何とか
エンジンの振動が原因だったかもしれないが

776 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 13:04:25.55 ID:bX7QwUx+.net
>>775
ウォータートンネルテストだと渦流が垂直尾翼を直撃しちゃってるように見えるな。
ttps://defenseissues.files.wordpress.com/2015/06/f35vortexuv4.jpg

777 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 13:30:59.25 ID:LODk2x/P.net
SR-71みたいに垂直尾翼は内側に傾ければいいのかな?

778 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 13:42:16.03 ID:2IFfGu9s.net
垂直尾翼の振動でやばかったのはスパホかな
スパホは他にもいろいろあったはず

749 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/10/11(火) 18:18:03 ID:???
ttp://www.gao.gov/cgi-bin/getrpt?GAO/NSIAD-99-127
なんかもうボロクソ書かれてるなぁ。
・上昇力がクソ
・加速がクソ
・バフェットしてHUDが震える
・高迎え角時の機敏性と操縦性が悪い
・操舵レスポンスが悪い
・維持旋回クソ
・AAMの冷却能力不足
・レーダー警戒装置が表示方向を間違える
・翼端に着けたAIM-9が壊れる
・アフターバーナーを使うとデコイ発射装置のワイヤーが切れる
・トリム調整が頻繁に必要
・翼下装備が振動等で破損する
・ロックアイの赤外線センサーが搭載母機に反応しかねない
・APG-73はロックオンが遅くて射撃機会を逃す
etc・・・

779 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 13:51:07.08 ID:bX7QwUx+.net
>>778
スパホのバフェットの発生源は垂直尾翼ではなく主翼。

780 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 14:44:30.81 ID:7bWIEomh.net
ID:bX7QwUx+

したり顔の馬鹿は迷惑なだけなので、今すぐ死んでくれ
バフェットの原因となる気流と、実際にバフェットが発生している箇所の区別がつかないとか、どんなマヌケだよ

781 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 14:50:12.67 ID:bX7QwUx+.net
>>780
アホはおまえだ。
発生源は折りたたみ部のフェアリングってはっきりしてんだよ。

782 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 14:54:19.16 ID:bX7QwUx+.net
つかドッグトゥースと主翼の相性が悪いのはレガホから。
スパホはフェアリングをプラスして止めを刺した。

783 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 14:57:05.82 ID:7bWIEomh.net
>>781
だからお前は馬鹿なんだよw

784 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 15:09:45.34 ID:bX7QwUx+.net
グラウラーの主翼が回答そのものなんだがね。

785 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 19:00:15.79 ID:9WyegUmd.net
で、結局練習機と何が関係あるんだ?

786 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 19:08:33.39 ID:2IFfGu9s.net
BT-Xみたいな双尾翼は中等練習機には不要という話

787 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 20:27:15.10 ID:Xi5cUhnX.net
BTXは海軍の採用も目論でるから双尾翼なのは仕方ない

788 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 21:23:12.58 ID:frvnynN/.net
ゴスホークはもう引退間近なのか?

789 :名無し三等兵:2019/04/08(月) 23:08:27.84 ID:+OpkXj1X.net
空中給油ブームとのクリアランスが確保できるとか
ラダーをブレーキ代わりにできるからブレーキいらんとか
利点はいろいろあったはずだろ

790 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 00:42:13.37 ID:taaUtraP.net
双尾翼不要論とかF-3やF-35、F-15と全てを否定したら日本には何が残るんだw

791 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 02:03:23.61 ID:MV0oJhvA.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です

@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3pR5GcUwAkKDjT.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]  
   
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい    

792 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 07:08:40.54 ID:2HhvetOJ.net
練習機より機体規模が大きいF-16やグリペンが単尾翼で済んでるな

793 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 07:13:47.53 ID:W7uKZls1.net
単尾翼で新規設計のノースロップのN400が性能未達で諦めたのを考えると双尾翼の方が無難だと思うけど

794 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 10:24:46.19 ID:4hya62J6.net
>>778
AAMの冷却能力不足 はミサイルの問題では? 現行のAIM-9Xは給電だけで冷やしてくれる方式で機体は関係無い
それにAPG-73は初期型固有の問題でブロック2以降関係無いし

795 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 10:59:16.52 ID:ELraXfZ2.net
N400にF5エンジン搭載したら次期練習機にならんかな?

BTX-1も嫌いじゃないがN400のかっこよさは際立っている
あのままお蔵入りするにはもったいない

796 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 17:11:25.85 ID:m58w4XC6.net
>>753
しかも、プリンター見に来るお姉さんがアメリカからくるから稼働率は10%を切るだろう

797 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 17:28:40.25 ID:5g2w9aLB.net
単尾翼か双尾翼かは、高迎角機動をするつもりが有るか無いかで変わってくるのでは?

798 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 17:31:05.84 ID:JhREcu7e.net
>>796
でたらめな予想をするBTXアンチ

799 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 20:04:56.54 ID:StEUGPAF.net
まあとにかくF-35は実際に運用が始まると稼働率が低下する、最悪半分ぐらいになるのも覚悟だろう
日本の重整備拠点であるMOR&Uは在日米軍のF-35の整備も行う
米軍は予算潤沢だから壊れたたMOR&Uに送るし、交換パーツもネットで注文だ
日本の場合は予算処理とかいろいろ面倒な手続きが必要だ
予算だけでなく、F-35のパーツ一つ一つが機密品であり、アメリカに許可を取らないと買えない
F-35Bも含めて理想とはかけ離れた事になるだろう

F-3も開発遅延が普通にある上に、低率調達や不具合で配備遅延
配備されても、大型機は整備期間が長くなり、それにともなって稼働率低下も想定せねばならない

F-35とF-3が100%の稼働率である理想だけで語れば2機種で十分なのかもしれんが
現実にはそうはならないので保険が必要である

800 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 20:26:35.68 ID:jtbwwX4N.net
>>788
予定は2035年
下は2007年のリリースだがその頃からずっと変わってない
Boeing Delivers 200th T-45 Trainer to U.S. Navy
ttp://boeing.mediaroom.com/2007-03-16-Boeing-Delivers-200th-T-45-Trainer-to-U.S.-Navy

801 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 21:37:31.51 ID:sA5oSKMR.net
自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html
jgdwqs

802 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 21:54:40.56 ID:47s7g7Rp.net
T-4も2020年代末には機齢40年を越える機体が出てくる
おそらく2030年過ぎには後継機は必要だろうな
そんなに古い機体だと大改修しても寿命は大して延びない上に
F-35やF-3に乗るパイロット育成にも適さないという問題が出てくる

803 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 23:40:07.94 ID:StEUGPAF.net
やはり、F-0 戦闘機(仮称)を作ろう

F-35は基本ブラックボックスなんだよ
F-3の完成を待ってるわけにはいかない

804 :名無し三等兵:2019/04/09(火) 23:47:14.23 ID:iYzEcZmR.net
F-15Jの再ライセンス許可と形態三型での製造で良いだろう。

805 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 04:42:31.07 ID:b/uGYDZ8.net
BTXが採用されるかは別にして
練習機の場合は米国での方式を海外でも押しつけられるわけじゃないぞ
もちろん米国価格では買えないけどね
おそらくステルス戦闘機みたくライセンス生産不可ともならんだろ
パイロットの養成ができればBTXでなければダメなんて理由はないから強気の商売はできない
プリンター商法ができるのは米空海軍相手の話で海外でそれができるかはわからない
当然のことながら海外へは米軍価格では納入されたりもしない

806 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 07:03:04.21 ID:ituhZRVG.net
27 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/04/10(水) 02:47:44.93 ID:n43/gmxc
F35Aは国内企業の製造初参加の機体
2019/4/9 23:41
一般社団法人共同通信社

 航空自衛隊によると、消息を絶ったF35Aは愛知県の三菱重工業小牧南工場で組み立てられたもので、国内企業が製造に参加した初めての機体だった。

https://this.kiji.is/488358415049131105

807 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 08:46:10.93 ID:fmiig3yk.net
誰だって「弱い奴」を信用できないだろう。
アメリカに信用されたければ、きちんと戦略機構を確立すべきだ。
それが無いからこないだの原発事故もどきにもなる、弱すぎだ。

808 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 09:12:16.91 ID:QH2Jlv5H.net
まあシミュレータで操縦を覚えて、単座で習熟という訓練教程に問題があるんだろう

F-35と同等の複座練習機で教官に評価されながら訓練するスタイルにしないと
これからも事故は起きるぞ

809 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 09:24:15.72 ID:ZeI2D2DG.net
人死に出てるかもしれんのに自説の補強になりゃどうでもいいのかよ

810 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 09:28:10.19 ID:QH2Jlv5H.net
単発エンジンも原因かもしれん。エンジン故障なら

811 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 09:29:45.85 ID:tnwBmR0Z.net
>>809
生きてる可能性があると思うか?

812 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 09:35:14.63 ID:CDhxnv2u.net
>>809
税金200億を潰した非国民のクズ公務員に何の権利があると?

813 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 10:12:15.18 ID:vvWdGAW1.net
機体側のトラブルかもしれんし不幸な不可避な事故かもしれんしもちろん操縦ミスかもしれんが原因が判明してないのにパイロットをののしるほうがクズなのでは?

814 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 11:35:05.61 ID:b/uGYDZ8.net
F-2なんかは双発のF-15より墜落事故は少ないぞ
こないだの墜落も単発エンジン故の墜落ではなさそうだし
F-2の運用で空自が自ら単発機は危険ではないことを証明してしまっている
F-35も運用開始時からの事故は昔の機体より少ない部類に入る

815 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 11:49:32.87 ID:QH2Jlv5H.net
F-2も最近墜落したじゃん
単発は悪い文明

816 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 12:25:55.39 ID:b/uGYDZ8.net
20年近い運用期間の間ではF-15より事故率低いぞ
しかも操縦ミスの可能性が高くエンジントラブルとは関係なさそう
操縦ミスの場合は単発か双発かは関係無く事故は起きる

817 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 12:34:56.82 ID:BaK5StuZ.net
今回のF-35の前にF-2も落ちてる

F2は墜落と断定 航空自衛隊 2月20日
https://www.sankei.com/politics/news/190220/plt1902200010-n1.html

F2→一機120億円
F35A→一機150億円

空自は一ヶ月ちょっとで270億円相当額の戦闘機を落とした

パイロットを守るため、緊急時は容赦なく投棄出来るような訓練用の捨てやすい高等練習機を充実させるのはどうか?
操縦席は戦闘機のコックピットのレイアウトにする

818 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 12:44:21.41 ID:0a3elEZM.net
高等練習機は所要数あれば良いものであって
充実とか言ってもその目的での調達数は変わらんだろ

819 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 12:56:49.22 ID:QH2Jlv5H.net
T-2/F-1は先に高等練習機として導入して、単座型を支援戦闘機として導入した
今回は小細工する必要はなくて、支援戦闘機として導入してその複座型を高等練習に使えばいい

純国産、双発、複座も有、低開発費、低価格、低整備費用、国産兵装使い放題
おまけに世界最高水準のステルスでCMC表面素材によりステルス塗料が不要

820 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 13:02:40.58 ID:0a3elEZM.net
練習時にステルス性はコスト面で有害だし
航続距離の短い戦闘機を入れる枠はない

821 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 13:17:54.19 ID:QH2Jlv5H.net
純粋な練習専用機ではなく、戦闘機の複座型であり
有事には要撃に参加する戦闘機であるわけで、ステルスはもはや必須
練習時にはレーダーリフレクタをつければいいし
ステルスのままステルスA2A、A2G訓練も可能

コストは、主翼などをLMに製造分担していたF-2よりもむしろ安く作れるし
第4世代機相手ならステルスであるだけで、相対的に低い能力のエンジンや飛行性能でも勝てるので
ステルスの方が安くつく

増槽足せば十分な航続距離がある
会的空域に入る前に増槽をパイロンごと投下すればいい
エクステンドする方法としては空中給油もある

822 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 15:10:52.10 ID:b/uGYDZ8.net
F-35Bが40数機導入されるのでその分のF-35Bは半海自扱いになるので
現在練習機になってるF-15DJとF-2B分の機数が実働戦闘機として扱われるようになるのは確実
おそらくF-3が更新して実働任務になるだろう
その穴埋めがBTXクラスの練習機になるのはほぼ確実だと思われる

823 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 16:51:30.21 ID:b/uGYDZ8.net
F-2BとF-15DJは単座型F-3で更新してパイロット育成は全て練習機でやる体制が有力
問題なのは練習機を二機種体制にするか三機種体制にするか

2機種体制(T-7後継機→BTXクラス)にするるか
3機種体制(T-7後継機→T-4後継機→BTXクラス)にするかになる

2機種体制の場合はT-7後継機はより中等練習機の領域をカバーする必要があり
BTXクラス練習機は中等練習機領域までカバーして2機種体制にする必要がある

3機種体制の場合はT-4後継機はもっと純然な中等練習機でよくなる
上にBTXクラスの練習機があるのでT-4ほど高級な練習機でなくてもよくなる
T-7後継機も上に中等練習機があるので欲張った性能にしなくてよい
おそらくBTXクラスは全て国内開発は無理なので中等練習機は国内開発してBTXが導入される可能性が高くなる

824 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 17:57:42.87 ID:JmGocmiS.net
空自の不明F35回収に「中ロが関心」=米軍事専門家が懸念−報道

2019年04月10日14時55分
 ワシントン時事 太平洋上で消息を絶った航空自衛隊
の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国や
ロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係
者から出ている。米ニュースサイトのビジネス・イン
サイダーが9日、伝えた。
不明F35、墜落と断定=海上で尾翼発見

 米ロッキード・マーチン社製のF35Aは、三沢基
地(青森県)の東約135キロの洋上で消息を絶っ
た。兵器拡散の専門家のトム・ムーア氏はツイッター
で「中国、ロシアにとってこれ以上価値があるものは
ない。もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」と懸念
を示した

わちゃあああ><; dwqaee

825 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 20:50:41.90 ID:QH2Jlv5H.net
F-3は装備庁が開発している戦闘機で
イメージ的には海軍航空技術廠みたいなもんだ

三菱とかの戦闘機設計部はF-3に関しては下請けやってるのが実情だろう
XF9エンジンを使った戦闘機の基本設計は装備庁の研究官が全部やる

逆に言えばF5エンジン使った戦闘機は三菱が自由に設計できるだろう
研究官たちがコスト度外視で作る最強の戦闘機と
三菱の技術者がコストを意識して作る戦闘機
どちも見てみたい

826 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 22:09:50.02 ID:7H4MhpL8.net
>>821
普通にF-3増やせボケで終わるな

827 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 23:00:54.07 ID:QH2Jlv5H.net
F-3は開発段階にも入ってない研究段階のプランでしかないから
F-3で現状をどうにかしようとか考えるだけ無駄で

828 :名無し三等兵:2019/04/10(水) 23:04:44.36 ID:0a3elEZM.net
そらX-2珍の方だろ基地外

829 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 04:47:50.85 ID:CY4RbV9K.net
F-3はもう単なる構想されてるだけの戦闘機ではなく開発着手が決定している
F-35とF-3が主力という体制が決定されたわけだから練習機もそれに合わせた体制になる
なにせ戦闘機パイロットを養成する為の練習機なのだから

F-35のうち40数機分はF-35Bであることが決定されており
しかも実質的には空母艦載機なので40数機の陸上機分が穴が空くのは確定する
練習機として使用しているF-15DJやF-2Bの機数分で穴埋めが必要になる
戦闘機総数は予算の制約上それほどは増やせないのでそうするしかない
F-15DJやF-2Bはもともと練習機として導入されたわけでもない

だから高い確率で戦闘機の復座型を練習機代わりに使う体制は変更される
昔のT-2後期型のように戦闘機に近い練習機が導入されるのも確実だと思ってよい
単にF-15DJやF-2Bが行ってたいた穴埋めだけの高等練習機にするのか
それとも中等練習機の領域までカバーする機体にするのかが議論が分かれるところ
それをT-7後継機を皮切りに考えていくことになる

830 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 05:24:00.54 ID:zvsSEikA.net
>>829
F-35BはF-35A課程終了まで進めたら米国行きだろうな。
そっちの方がコスパいいだろうし。

831 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 07:08:46.24 ID:4ZNHrdap.net
コスパってどう言う訓練するの?

832 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 08:25:48.58 ID:gZ2a9XAB.net
T-4後継が 30億円
高等練習もできるT-4後継が 60億円
ステルス高等練習機が 90億円
F-3戦闘機が 180億円

ケース1 高等練習機を導入しない場合
T-4後継を200機 6000億円
F-3戦闘機を複座を含めて200機 3兆6000億円
合計 4兆2000億円

ケース2 高等練習機を導入せず、高等練習もできるT-4後継を導入した場合
高等練習もできるT-4後継を250機 1兆5000億円
F-3戦闘機を複座を含めて150機 2兆7000億円
合計 4兆1000億円

ケース3 高等練習機を導入した場合
T-4後継を200機 6000億円
高等練習機を単座戦闘機を含めて100機 9000億円
F-3戦闘機を100機 1兆8000億円
合計 3兆3000億円

833 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 09:11:37.45 ID:gZ2a9XAB.net
第5世代機は普及期に入っているので安い機種を大量に作って
第4世代機を短期間に置き換えるべきで、墜落したF-35の思想がまさにそこにある。
アメリカはPCAみたいな第6世代機は大型機を構想しているが、それは第6世代機だからであり
「これから大型第5世代機の開発をします!」というのは常軌を逸している。
第6世代機はお手本が無いと作れないとか弱音を吐かないで
F-3は高価になって60機ぐらいになったとしても第6世代機として作るべき。
F-3を作り終えてから第6世代機の開発に入ります!とか言っても
チャンスは無いと思った方がいい。

834 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 10:54:54.28 ID:CY4RbV9K.net
https://blogos.com/article/369997/

XF9-1についてのインタビューが出てる

835 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 12:37:23.26 ID:gZ2a9XAB.net
>>834
XF5-1は20年前で古いエンジンと言い切っている
逆にXF9-1の技術で同じサイズのエンジンを組めば6トンとか7トンとか可能だろう

836 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 13:09:33.45 ID:CY4RbV9K.net
練習機用にするならXF5-1を無理にハイパワー化するより
信頼性や耐久性に振った実用型を開発した方が練習機用には最適
最新の設計なら練習機自体を軽くて丈夫な機体にもできるだろう
練習機の自主開発を狙うならF5系エンジンの単発で狙った方がいい

837 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 15:36:06.34 ID:QEKr5F4i.net
>>835
エンジンの大きさを考えれば無理

838 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 15:55:05.11 ID:gZ2a9XAB.net
スパホのBlockIIIだかに搭載されるF414-EPEは120kNで推力重量比11で
XF5-1の8未満、XF9-1の9よりも上
まさしくスーパースリムエンジン

F-35もF414-EPE単発なら、推力は多少落ちるが機体サイズは同じでウェポンベイをかなり大きくできる
というように、第5世代以降の戦闘機ではエンジンのサイズをいかに小さくできるか
小さいサイズでいかに高推力を発揮できるかが大きい

839 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 16:15:44.91 ID:kZNJh3B9.net
空戦時の重量が20t前後の戦闘機にF414って明らかにアンダーパワー
それにウェポンベイを拡大して更に重くするのかw

840 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 16:41:10.34 ID:CY4RbV9K.net
F9エンジンは最終的にはドライ推力で13d、最大推力で20dを目指すそうだ

841 :名無し三等兵:2019/04/11(木) 22:17:15.05 ID:zvsSEikA.net
>>836
F3エンジンにスピンオフした方が向いているな定期

842 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 04:56:59.88 ID:uk2jKVAd.net
F5エンジンはアド-アエンジンと同じくらいのサイズだろ?

A/B無しで単発にすればアド-アエンジン搭載のホーク位の練習機ができる
A/B搭載で単発でも5d以上の推力を発揮するから軽戦闘機のF-5Eの合計推力より上
超音速が出るかはわからんがパワー不足ということにはならんだろう

843 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 08:34:28.56 ID:fMOg31it.net
>>839
あの過剰な推力はB型のためのもの
ほぼ同じサイズと推力のF-2は600lbタンク2本積んでトータル7000kgの燃料を積んで
500kgのASMを4本ぶらさげて、さらにAAM5を2本搭載してミッションをこなしている
しかもF-35はクリーン状態だ、実際のところそれぐらいの推力で空対空戦闘機としては成立する

日本もエンジン推力重量比11までとはいわないが、10ぐらいは普通にクリアすべき
XF5-1の重量を644kgから700kg少し拡大した上で、推力重量比10なら、7トンになる
双発で14トンもあれば十分

844 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 10:50:47.35 ID:fMOg31it.net
将来は無人随伴機にも使うことを考えれば、最低限でも推力重量比9は達成してほしい

直径は620mmで全長3070mmで重量644kg
重量を644kgから700kgに増や場合
全長は3070mmのままだと、密度は同じ場合、直径は647mmになる
27mmぐらいの差なので、X-2から機体の設計はさほど変えなくて済む

重量700kgで推力重量比が9なら、
A/B6.3トン、DRYはXF3-400の公称値から推定して3.9トン

中等練習機は、AB無しの単発
戦闘機は、AB有りの双発
随伴無人機は、AB有りの単発か双発(先行するレーダーノードは単発、ミサイルを搭載するのは双発)

アメリカ軍も第5世代機はF-22のフルサイズから、F-35へのダウンサイジングに成功した
過去にも第4世代機は、F-111からF-14/F-15に、さらにF-16やF/A-18にダウンサイジングしている
戦いは数

845 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 14:14:28.20 ID:DXbVkFP0.net
スレ違いのX-2の話してんじゃねえクズ

846 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 14:33:18.64 ID:fMOg31it.net
国産高等練習機に使えるエアフレームが
X-2とXF5-1エンジンで実証されてるものしかないという話だ
ゼロから開発は無理だ

例えばF-15サイズだとか、10トンエンジンとかだとゼロから開発
選択肢はないのだ

847 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 15:14:41.94 ID:2OfUJFN7.net
>>843
F-2はF-35よりずっと小さい(MTOW 10t)
F414はF110よりずっと非力(20-30kN)
単純に120kNの推力、燃料半分のF-35のT/W 0.7
空戦は絶望的やね
ちなみに機内燃料満載のF-2T/Wがだいたい1

848 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 15:41:24.10 ID:fMOg31it.net
ロケットじゃないんだから、機体の推力重量比なんかどうでもいいんだよな

849 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 16:21:27.17 ID:vc1N/TSG.net
>>848
Introduction to Aircraft Design
John P.Fielding
1-4から適当に訳す
翼面荷重と推重比は軍用機の運動性の良い指標
近年要求される高い機動性のため、航空機は高推重比、低翼面荷重になっている
高推重比、低翼面荷重は上昇、維持旋回、最大旋回能力を向上させる

推重比どうでも良くないです

850 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 16:25:50.80 ID:QTPpWVab.net
合理的に考えると、X-2ベースの高等練習機作っといた方が色んな保険が掛けられて手堅いんだよな

今回の件もF-35稼働率問題の予想の範囲内

851 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 17:00:51.27 ID:fMOg31it.net
>>849
ファイターマフィアの時代ならそうだけど、ステルス機で格闘やる必要ないから

現実問題としてF-35は調達減になる可能性が高い
F-15 PreMSIPは戦力として役に立たない
F-2も含めて第4世代機はいつか(中露が第5世代機を本格配備したら)突然陳腐化する
F-3は開発がいつから始まるかわからない、開発が始まっても遅延を見込まないといけない
配備が始まっても高価な機体は年間調達数が少なくなり、調達が長期化する

日本はましだと思うよ。FS-Xの時代からコツコツあきらめないでやってきた成果がX-2としてあるから。
欧州もアメリカも選択肢が何も無い。第6世代機は2040年代

日本としては一刻も早く第4世代機を淘汰すべき。

852 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 18:32:46.24 ID:DXbVkFP0.net
X-2はF-3のための実証機ということがわからない低知能と
現中期防では初等練習機後継しか記述がなく中高等練習機は
やらないということを触れない詐欺

853 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 19:14:43.94 ID:fMOg31it.net
スケールの違うもの飛ばしてもしょうがないだろ
F-3はX-3だかXF-3だかを別に飛ばすんだよ

854 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 19:17:36.62 ID:QTPpWVab.net
F-35を150機近く入れるというのは一つの見識だし妥当な選択だと思うけど、F-35をバリバリのワークホースとして使うのは不安が残ることを改めて思い返させた事故だね
米国でもF-15Xを復活調達するらしいし

855 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 19:23:22.92 ID:5Akybsej.net
>>851
格闘戦以外でも運動性は必要だぞ
すべてのステルス戦闘機はそれなりの推重比に低翼面荷重

856 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 20:19:36.32 ID:YsTMLH13.net
>>850
新規エアフレームで開発するためにどこかの開いているところと組むわ(呆)

857 :名無し三等兵:2019/04/12(金) 22:15:01.80 ID:fMOg31it.net
そんな事やってるのは韓国とトルコしかないが

858 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 02:27:13.43 ID:T86QYIDD.net
>>851
推力重量比の低い機は、ステルス性があっても戦えない
なぜなら、ミサイルを発射する位置まで辿り着くことが困難だし
発射できたとして、それで相手の戦力を無効化できない場合は逃げられない
死ぬしかない

859 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 07:18:44.28 ID:KrxepIjn.net
>>853
アメリカでいうYナンバー試作機は同サイズだが
実証機を同じサイズで作る意味は無いだろバカ

860 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 07:44:54.30 ID:TDNk2e4t.net
実証機は4/5サイズでも十分に有益らしいね
80%なら実寸大で作れよって気がするけど大きさが4/5ってことは重量や容積は1/2になりお手軽なんだとか
F-3の実証機がX-2ってのは真っ当な選択

861 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 09:20:18.86 ID:OWlH4Wfv.net
>>859
X-35は?

862 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 09:33:56.05 ID:bGiRnHKL.net
>>860
F-3がF-22サイズならば、X-2は80%サイズではなく70〜75%程度かと
F-3がF-22より一回り大きいサイズならば、約66%・2/3サイズかもしれん
XF9-1はXF5-1の約3倍の出力なのだから、重量で3倍の機体と見て良いだろう。つまり30トン級

863 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 10:04:52.34 ID:OWlH4Wfv.net
推力が1/3なんだよ
X-2飛ばしてもF-3に何の参考にもならない

864 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 10:10:14.01 ID:xJSrZcW9.net
X-2って空虚重量≒A/B時推力とかいうF-1水準の推力重量比なので・・・
推力が同等のF-22(空虚19.7t)やSu-57(空虚18.5t)より大きくするつもりはないと思うよ

865 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 10:10:36.66 ID:UBdpxtD5.net
まーだ空飛ぶ実験装置でしかないX-2を実証機だの抜かす向きが残ってるんだ。
システム、コンポーネントの試験には有益だけど、実用機のインテグレートは全く別問題。

で、 >861 X-35とF-35は割と別物で、間にYナンバーでも挟めば良かったものをいきなり実機にしたがために開発が迷走して費用高騰に繋がりました。
X-2もそうだけど、長時間飛ばすことを考えた構造、メンテナンスなんかを「考慮していない」のがXナンバーなのでアレを持って何か、は無理。

ステルス踊りにステルス機の実機が必要ならX-2をTシリーズにするのはアリなんだろうけどね。飛行寿命が数百時間でも十分有効なシラバス組めば。

866 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 11:08:28.32 ID:OWlH4Wfv.net
防衛省の護衛艦とか戦闘機は財務省が管理して
1年ごとに国有財産名簿の棚卸をして、どの時点で廃棄可能か調べている

護衛艦は就役からの年数で通常30年
1年ごとに護衛艦の取得価格から、評価値を減算し、30年で評価値がゼロになってタダで廃棄できるようになる
戦闘機は設定された飛行時間で評価する
練習機もそうで飛行時間が足りないT−33を無理やり飛行させて死亡事故も起きた

試験機は7年で廃棄可能
X−2は2016年からだと2024年までは評価価格があり廃棄できない

その廃棄できるまでの期間を機体寿命と勘違いしてるやつがいる

867 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 12:57:28.27 ID:OWlH4Wfv.net
石破茂
https://blogos.com/article/370607/
>スウェーデンのサーブ社は「技術的にもコスト的にも困難な全く映らないステルス機を開発す
>るよりも、ステルス性が低くても搭載兵器が多く、敵機を早く発見するレーダー性能に優れた
>リーズナブルな価格の機体を開発する方が輸出戦略からも望ましい」との方針を採っていると
>聞きます。
>日本がその選択肢を選ぶことはトランプ政権との関係から考えても困難と言う他はありません
>が、旧ソ連と対峙しながらあの厳しい冷戦期を乗り切ったスウェーデンの防衛思想からは学ぶ
>べき点が多々あり、防衛庁・防衛省に居たときから是非とも一度きちんと学んでみたいと考え
>ていますが、まだ実現していないのは残念なことです。


ステルス戦闘機を開発して配備すれば、第4世代機相手には、それでだけで勝ったも同然
第5世代以降のドクトリンは自機のレーダーは放射せず
ESMや光学センサーなどのパッシブセンサーや
後方のAEWや前方の無人機のレーダー情報を衛星経由で受信し
戦域を把握して、相手のレーダーに映らないまま敵を倒すのが最上

レーダーを強力にするのは逆に自殺行為

868 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 14:53:56.38 ID:eIP/8Dhd.net
戦闘機の複座型を練習機に使うやり方は
F-2の引退と共に終わりの方向

事実上海自になるF-35Bの分の穴埋めを
F-2BとF-15DJの機数で穴埋めの必要が出てくる
おそらくF-3単座型で更新していく
この方向性はほぼ確定だと思ってよい

予算的にも練習機にする為にF-3複座型の開発と配備は難しい
問題はT-2時代みたいな3機種体制にするか
アメリカみたいなT-6→BTXみたいな2機種体制にするかの問題

3機種体制を選択した場合は高等練習機はBTXだろ
おそらく中等練習機を国内開発しそうだ
2機種体制の場合はもめそう

869 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 15:21:44.99 ID:KrxepIjn.net
外部評価報告書 「先進技術実証機(高運動ステルス機)」
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf

>>865
X-2は先進技術実証機だが。Demonstratorの訳を実証機としてるわけだが実験装置と呼ばないと気に食わないといわれても
意味が分からん。X-2は珍戦闘機の試作機にそのままなるんだと言ってるいつものID:OWlH4Wfvのほかにまた変なのが出てきたのか

870 :名無し三等兵:2019/04/13(土) 15:58:45.08 ID:rZNP7kU7.net
>>869
実証機でいいんだよね
それで覚えてたからあれとなった

871 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 00:38:47.45 ID:lDwrb0G1.net
各コンポーネントの実証をするのに一番合理的な形状が飛行機の形状、だからなまじな誤解、意図的な誤解が生じてるんでね。
なので、実験装置、なんていう回りくどい言い方をする。
エアフレームそのものの実証をしている訳じゃ無いでしょ、X-2は。エアフレーム形状については実証試験を行ってレーダー機影なんかを確認しているだろうけど。

872 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 02:47:48.65 ID:CeHbOgVU.net
まーだ実証機じゃなくて実験装置とか抜かすやつが残っているのか

873 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 06:02:02.83 ID:JtF9QuhD.net
X-2ベースの練習機と軽戦闘機がありえへん∞世界なのは確実

874 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 07:54:34.87 ID:d+3nBzbF.net
>>873

…とはいえ”偶然にも”次期練習機にちょうど良さそうなエンジンの原型があることも事実ww

X-2ベースはないが、そこで得た経験をもとにした新練習機はあり得るかもね。

875 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 08:47:48.63 ID:/FJDhXaH.net
実際はX-2は原形デザインが2005年頃で15年も前でさすがに古い
その間に空力技術もRCS技術も各段に進化してるので
最新の意匠を取り入れれば、もっと軽くて少ない推力で飛べてRCSが小さくなってるだろう
逆に言えばX-2のままはありえない

876 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 09:30:39.11 ID:bxItm57w.net
>>875
>少ない推力で飛べて
そもX-2は、推力対重量比が1.0以上での高機動性のテストも入っているから、XF5-1双発でないと飛ばせなかった訳ではない
大推力での高機動訓練が必須と判断されるのであれば、離陸重量と同等以上の推力を持った高等練習機or複座戦闘機が必要とされるだろうが

877 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 11:46:37.55 ID:X/3sQPyf.net
変な妄想してる人がいるがF-35B導入でほとんど方向性が決まった
まず戦闘機を練習機として使うパイロット養成はいずれ終わるだろう

F-35Bは半海自戦闘機になるので本来の空自の戦闘機が不足してしまう
だからといって戦闘機総数は予算的にもそうは増やせないから
練習機として使っている機数分はF-3で更新していくしか手がなくなる
ほぼT-2時代みたく高等練習機が復活するのは確実

後ははアメリカみたいな練習機二機種体制(T-6→BTX)にするか
かつての日本のように(初等→中等→高等)の三機種体制にするかの選択
その選択をT-7後継機で選択することになる
T-7後継機にT-6並の機体を求めたら二機種体制になる可能性が高く
むかしのT-3みたいな機種に先祖返りしたら三機種体制だろう

T-7後継機がどんな機体が求められるかにより中等・高等練習機に求められる機体も変わる

878 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 12:36:48.82 ID:h27Kjxgy.net
アメリカは2機種じゃない
T-6のまえにIFTでDA20に乗ってる

879 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 15:12:50.51 ID:lDwrb0G1.net
どうしても、高等練習機相当に実用戦闘機の複座を入れると困るひと、が居るらしいw
F-35Bなんて、軌道に乗ったらF-35Aからの機種転換で行くだろうし、そもそも2個飛行隊分しか買わないんだからそれを理由に練習機枠ガーとか言う必要は無し。
何で、他の国の殆どの空軍がやっている、機種変換過程を日本では高等訓練で行っている、をガチ無視するんだか。

F-2B,F-35Aの事故が立て続けに起きてしまったけど、F-2Bでは乗員はとりあえず無事だったし、複座戦闘機の意義が改めて示されたと思うよ。
前線部隊での訓練においても、複座戦闘機は極めて有益という形で。

880 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 15:41:56.06 ID:X/3sQPyf.net
好き嫌いじゃなくF-35を導入した時点、
特にF-35Bを導入した時点で方向性は決まったのだよ
F-35Bが半海自機になるのは確定なのだから

空自は機数的に戦闘機を練習機に回す余裕はなくなってくる
かといって予算的に大幅に戦闘機の増勢は難しい
練習機で使ってる分の機数は実働戦闘機として使うしかなくなる
F-2BとMSIPのF-15DJはF-3単座型で更新して穴埋めするしかない

戦闘機の復座型を練習機として使用してきたのは
新たに高等練習機を導入するより余剰の復座型戦闘機を使用した方が経費が安いだけで
その余剰の戦闘機が無くなれば復座型戦闘機を練習機として使うのは不可能になる
F-35Bを実質的に艦載機化するので空自に余剰の戦闘機はなくなる

理想を言えばF-3復座型を開発してパイロット養成が良いかもしれないが
予算面でその理想通りの結果にはならんだろうということ
経費面からしてパイロット養成には高等練習機が復活する可能性が高い

881 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:00:15.51 ID:OOUc8gqO.net
まあこれからの高等課程を戦闘機の複座でやると喜ぶ人も困る人は沢山いるだろ
喜ぶのは中国や韓国などで困るのは自衛隊やその関係者か

882 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:29:35.54 ID:7Mb7BJOn.net
21SQや23SQの複座機を実戦部隊に戻すと言ってるひとがいるけど
機体だけ戻しても意味ないよね
パイロットや整備員、支援要員が必要で、それは2個飛行隊を実戦部隊に転換するのに等しいと思うんだけど

883 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:52:40.96 ID:/FJDhXaH.net
教育飛行隊のF-2BとF-15DJ MSIPを
F-15J PreMSIPと交換するだけの話なので、戦闘飛行隊側はそんなに難しくないけど

教育飛行隊は高等練習機という新しい機材になるので最初は大変だろう
教育用のテキストを全部新しくしないといけないし
教官とか整備員の再教育も必要
すごい事業になるよ

884 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:56:55.79 ID:X/3sQPyf.net
調達機数を見ればわかるよ
F-35の調達数は復座型無しであの機数だろ
F-3にしたって復座型無しでは100機というのは多すぎ
F-3に復座型が無さそうなこと考えるとそういうことだ
F-15MSIPもF-3で更新すればそうなる

885 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:57:15.46 ID:nMZG+fS8.net
F-3はF-22やSu-57クラスの大型機になるらしいのと、ステルス機は維持費が嵩む(定期的な吸収材塗り直しとRCS測定が必要)ことの2点から
F-3複座型なるものを本当に作ったとしたらF-15DJやF-2Bとは比べ物にならん運用コストになる
空自の規模じゃ新規に高練/LIFT機を入れるより実機の複座型を使った方が安いと言われていたが、ステルスが当たり前の時代になったら高練/LIFT機の損益分岐点は下がってくる

886 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 17:59:23.46 ID:X/3sQPyf.net
話が噛み合ってないみたいだけど今すぐの話ではない
ようはF-35が充足されF-3がいよいよ実戦化する頃の話だからね
向こう10年は確実に今の体制なのは間違いない
だけどF-35に続きF-3が導入されていく頃には今の体制は維持できない

887 :名無し三等兵:2019/04/14(日) 18:29:05.33 ID:rhd8pZfg.net
F-3はFB-22擬きとATS、
F-3複座型やBT-Xの導入はなし、P養成は米国留学とシミュレータでやりくり、
T-4後継もなし、X-2はゴミ箱行き

で全て丸く収まる(投げやり)

888 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 04:04:30.59 ID:A3Ew8c40.net
F-35が導入された時点で体制が変わるのは確定だろ
なにせF-35には復座機がないのだから

889 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 09:21:32.35 ID:hiuY+dd8.net
実機に複座型あるかないかという話は機種転換訓練で問題になるのであって
その前段階の戦技訓練=高等訓練では複座機が必須

アメリカはそれをT-38でやっていて、それをBT-Xに変えるという話である
非武装で非ステルスなのは、訓練空域であるアメリカ本土上空では脅威がほぼ無いから

しかしアメリカ以外のほとんどの国は訓練空域に敵機が侵入するような環境であり
高等訓練機も武装をして出撃できる必要がある

日本は初期はT-2で軽武装ができる程度だったが
2000年に入って複座戦闘機が使われるようになり、高等練習機が予備戦力である重要性が高まった
それらの高等練習機後継には、
・F-15FJやF-2Bよりも高い戦闘能力
・第5世代戦闘機と同じ操縦性(サイドステックやグラスコクピットやFBWの全動翼コンピュータ制御)
・ステルス性による高い生存性やステルス訓練への対応
・主力戦闘機ではないので安価な調達費用、安価な運用費用
が求められる

890 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 19:32:19.49 ID:A3Ew8c40.net
難しく考える必要はない
F-35はF-4EJとPreF-15の後継機で復座型なし
ようはPreF-15DJも単座型で更新されることを意味している

F-3が単座型しかなければ100機程度のF-2は全て単座で更新される
更にF-15MSIPをF-3で更新すればやはり復座のDJを含めて単座で更新され
自動的に戦闘機復座型を高等練習として使う体制は消滅することになる

F-3を高等練習機として使う為に復座型開発という可能性は低い
戦闘機パイロットの養成は練習機で全て行う体制になる可能性が非常に高い
T-4後継機に高等練習機の領域までカバーさせるのか
高等練習機専門にBTXやM346みたいな機種を入れるかの選択になるでしょう
F-35の導入をもってパイロット養成課程も変更は余儀なくされるでしょう

891 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 21:46:28.85 ID:hiuY+dd8.net
さんざん単座で練習機は十分だと言っておきながら
外国産の複座機を入れるみたいな話をやるのが意味不明

892 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 22:02:34.66 ID:OA4EfeSA.net
第5世代戦闘機で初飛行までしてるのは
F-22
F-35
Su-57
J-20
J-31
しかない。J-31は中国空軍が買わなければ没るかもしれない。
練習目的に「ちゃちゃっと(ほんとに言った)」もう一種類
作ろうなどとほざくX-2珍は本当に頭が悪い

893 :名無し三等兵:2019/04/15(月) 23:58:17.60 ID:hiuY+dd8.net
X-2も第5世代機だ
双発で推力はグリペンよりも上
西側で飛行可能な第5世代機はF-22, F-35, X-2しかない

F-22やF-35と違いステルス塗装不要でF-35並になるCMC表面素材
複雑なアクチュエータがいらないローコストな三弁TVC
という他にはない新機軸も実証済

サイズは全長をF-35程度まで大きくすればウェポンベイを作れるのはF-35を見れば明らか
エンジンもXF9の技術をフィードバックすれば双発12トンまで可能だろう
機体形状も26DMUあたりのを導入すれば、国としての新規の開発費を投じなくても
三菱の社内設計だけで、全長15.7m、全幅10.7m、推力12トンのステルス戦闘機をすぐに製造開始できる
設計費を国が負担したいのであれば、1号機、2号機あたりを装備庁が設計費込みで発注すればいい

とにかく純国産で低いユニット単価、低い整備費用、高い稼働率の機体を短期間に配備して
第4世代機から第5世代機にいち早く移るのが最善
「F-3が開発完了するまで国産の戦闘機ラインは再開させません
 その間は墜落するかもわからないF-35と、古いF-2とF-15で何とかします」
というのは最悪だよ。日本の航空産業は死滅するし、高価なF-3は少量生産でなかなか配備されず
今のF-4みたいに、古い機体をいつまでも使い続けないといけない。
F-3が年10機生産でも200機配備完了するのに20年かかる、2035年からでも配備完了は2055年だぞ
実際は年10機もいかないだろうし、2040年ぐらいになるとアメリカのPCAが登場して
F-3の生産打ち切ってPCA買う羽目になる

894 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 04:37:30.18 ID:lF4Lp5aN.net
実証機でしかないX-2がいつの間に第5世代機とやらになったの

895 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 04:43:30.82 ID:uJOk2Lck.net
第5世代実証機

896 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 04:52:12.12 ID:51lTSf7R.net
話をごちゃ混ぜにして考えてる人がいるが
機種転換用の復座機と高等練習機の必要性は別の話だからな
機種転換用機が不要になったからと高等練習機が不要になることではない
パイロット候補生に必要な技術を身につけないと戦闘機に搭乗させられない
T-2退役後にF-2BやF-15DJが高等練習機の役割もしてきたが
F-35に復座型がなく更にF-3も復座型が無ければ体制変更は確実だろうという話

そもそもF-2BとF-15DJは高等練習機として導入された訳ではなく
機種転換用兼予備機として購入された機体で平時は練習機としても使ってるに過ぎない
機種転換用機が必要なくなれば普通に単座の予備機で更新されていく
それはF-35の導入計画からしても明らかだろうということ

897 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 05:45:20.99 ID:DPObN4k3.net
同じことを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も書き込むな

898 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 07:15:22.16 ID:98rvsfOI.net
理解出来ない奴がいるのが問題だな

899 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 07:26:23.41 ID:+g8P5lHI.net
次スレ、航空自衛隊次期練習機スレと練習機スレ(空自T-X以外)に分けね
スレが2ヶ月保たないとか流れが早すぎて一般人には追いきれんわ

900 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 07:39:51.96 ID:7bCBZB9J.net
要らんだろ。馬鹿な話をさびれてるATD-X妄想スレに持っていけばいいだけ

>>896
複座を復座と書くのはなんか意味あんのか

901 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 08:59:14.92 ID:tM3fV6D0.net
>>894
非武装のYF-22、X-32、X-35も、おそらくF-35AA1も第5世代機でしょう
他に言いようがない

902 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 09:08:26.33 ID:Ak24PfNM.net
第五世代実証機ではあるが第五世代戦闘機ではない

903 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 09:48:56.52 ID:+VIlAGRB.net
F-3に複座が無ければ議論する必要もなくなる
なんで頑なに現行体制継続に拘るのだろ?

904 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 13:11:46.16 ID:DP+XavIr.net
まさかいまだにこのスレにはX-2をF-3の試作機だと思ってる絶望的バカがいるのか?

905 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 13:41:13.20 ID:0VAIBsvS.net
高等練習機としてF-15XかF-18Fを導入すればいい

906 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 13:44:07.75 ID:Ak24PfNM.net
どうせならF/A-18FよりE/A-18Gのほうが面白そう

907 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 13:50:02.85 ID:tM3fV6D0.net
だからF-35やF-3に複座が無いという話は、機種転換の時に困るだけの話であって
高等練習機の選定には何の関係も無い

将来は単座機しなくなるから、複座で高等練習する必要はないとか、いろいろ破綻している。

908 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 13:59:15.17 ID:4sZuElhu.net
高等練習機って有事の際の予備戦力じゃなかったけ?
グリペンの複座ってあったかな

909 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 15:30:43.58 ID:+VIlAGRB.net
確かに機種転換機は有事は予備機だが
高等練習機は予備機というわけではない
機種転換機が必要なければ単座の予備機を用意するだけ

910 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 16:31:13.62 ID:ABasc8mq.net
900超えたしちょっと早いが次スレ行っとくか
ワ無 はもう抜くw

911 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 16:43:23.39 ID:w+Eiklfl.net
練習機統合スレ10
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1555400446/
次スレ (ワッチョイ無し)

912 :名無し三等兵:2019/04/16(火) 23:53:34.24 ID:7bCBZB9J.net
>>908
戦闘機としていまさら4世代の上要求に合わないグリペンを入れるわけにいかないんだから
グリペン複座じゃダメだろ

913 :名無し三等兵:2019/04/17(水) 08:20:27.03 ID:h8qL86IK.net
サーブ、グリペンNGの開発を加速
2019年4月16日
http://www.tokyo-dar.com/news/5739/
セミナーでは開発が進められている次世代型のJAS39グリペンNGの開発状況が報告され、
現在2機体制で行われているテスト機を4機体制に拡大し、
さらにグリペンNGの飛行試験機をサポートするため、グリペンNGの開発に使用された技術実証機、
グリペンDemoの使用を再開すると発表された。

------------

X-2を一回り大きくした高等練習機を開発する場合
強化型XF5やスマートRFセンサーを積んだX-2がまた飛ぶかもしれない

914 :名無し三等兵:2019/04/17(水) 14:55:04.71 ID:yGzDF85j.net
話を曲解してる人がいるが
戦闘機の複座型を練習機として使ってきたのは
今あるF-2BやF-15DJを利用すれば
新たに高等練習機を開発・調達するより安いというだけで
戦闘機を練習機として使うこと自体は運航経費は安くはない
F-2BやF-15DJが引退するとなると話は変わってくる
わざわざF-3の複座型を開発して練習機として使用するのが
経費的に専門の練習機を使用するより安いわけではない

915 :名無し三等兵:2019/04/17(水) 20:41:41.69 ID:8587BIAt.net
グリペンNGとグリペンDemoの違い位、調べてから書けば良いのに

916 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 00:50:20.88 ID:WEk1Ar1+.net
X-2からウェポンベイを作るために大型化せざるを得なく
なおかつ材料技術で重量増は抑え、エンジン推力は向上させるしかないわけで
demoからEに近いよ

グリペンはそこまでやって非ステルスにこだわってるのが意味不明

それでもX-2があれば、先行して複座型のテストも
レーダーやFCSのテストもAAM-4の運用試験もできる

917 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 00:58:16.27 ID:A1qZqIfH.net
拘るも何も旧世代機いじくりまわして5世代機みたいなステルス機にできるわけないだろ
どんだけ舐めてるんだ

918 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 01:02:34.07 ID:kvtgZL6y.net
>>914
複座型は有事の作戦機を増やすのが本意だろうな、やっぱり
電子戦機などの自由に作れる派生型が念頭に無いと、複座型は基本的に無駄だよね
逆に言えばアメリカ様みたいに恵まれてない限り、複座型は必要
(練習機視点で意味があると思ったのでこちらでレスしましたが)

919 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 05:08:28.09 ID:N/xTouQr.net
>>916
X-2には複座もレーダーもFCSもないけど
アホなの?

920 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 08:22:38.28 ID:zqEuID2u.net
日米FTA交渉でまたLMのクソが日本のマスコミ使って金たかりに動きやがったか
今回は読売新聞使ってるんでこれまでよりは成長はしてるな
トランプの貿易是正発言やこういったニュースの後は必ずLMが動いて日本の新聞に記事書かせてやがる
この記事を読んだ財務省経産省害務省役人が貿易のためにと防衛省に圧力をかけるのを促す記事
5ch軍板にもいる企業工作員も死ねよ

921 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 09:04:39.57 ID:WEk1Ar1+.net
>>919
X-2には必要ないけど
高等練習機兼戦闘機を作る場合は必要でしょう

機体の設計よりも先行して
複座型のコクピットとかレーダーや空対空ミサイルの火器管制システムを試験する場合
X-2にレーダー搭載したり、X-2にパイロンつけてAAM4装着してそこから発射してAAM4を誘導したり
後部の現在ミッション機器のあるスペースに複座をつけて、教官用のシステムをテストするなどの
アビオニクスの試験が可能になる

F-3よりも先に高等練習機やその戦闘機の製造を開始して、1日でも早く日本の戦闘機製造ラインを復活させるのが
対米依存からの脱却に必要だよね

X-2を活用できればそれが1年でも2年でも短縮できる

922 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 09:06:19.85 ID:DgC7JgU+.net
>>921
そんなゴミはいらない>高等練習機兼戦闘機
そんなのいれるぐらいならF-16DかグリペンFあたりいれるわ

923 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 10:13:26.07 ID:r3F3AKFG.net
>>922

過去にもフランスがジャギュアを高等練習機兼用として使う計画がありましたが、結局頓挫
(アルファジェットEになった)

…そういう歴史もあるので、それなないなと。

T-38とF-5みたいな成功例はレアケースということなんでしょうな。

924 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 10:25:19.36 ID:DgC7JgU+.net
>>923
この場合兼用の戦闘機ってほうを重視してる。
戦闘機が必要なら当然戦闘機採用するよねってはなし。
練習機がほしいならM345あたりをいれるんじゃあね?

925 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 11:47:46.89 ID:WEk1Ar1+.net
>>922
21世紀&令和の時代にステルス無しなんかありえない
第5世代機はもう普及の時期に入ってるんだから
いかに安くはやく配備するかが課題
アメリカがF-22をあきらめてF-35の増産を決断したのもそれが理由
日本がやらないといけないのはF-35級戦闘機の国産化

KF-XとかTF-Xは海外製のF414級エンジン双発だから
スパホぐらいのサイズにせざるを得ない
F-35並のコンパクトさも、安いユニット単価も無理

926 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 17:09:19.87 ID:1kBTl+hc.net
>>921
それやるならX-2の新造になるけどまた作るんか

あほくさ

927 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 18:09:32.14 ID:WEk1Ar1+.net
>>926
1号機を改造するだけ
X-35なんかA型のテストした後にB型に改造してた
それに比べれば、レーダーつけたり複座にしたりグラスコクピットににする程度は問題ない

928 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 18:39:23.03 ID:jgBQLVf8.net
>>927
それ製造時から改装前提だっただろ
いきなりポン付けできると思ってんのか
控えめに言って頭おかしい

929 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 18:59:12.19 ID:PqgktlgM.net
X-2なんてF-2の部品やらなんやら既存の部品を使ったハリボテなんだからそんな物を元にするなよ

930 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 18:59:50.64 ID:PqgktlgM.net
ハリボテじゃ無いツギハギだ

931 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 19:25:22.55 ID:oWW9y5sy.net
T-4の飛行停止の件はどうなった?

932 :名無し三等兵:2019/04/18(木) 19:30:40.65 ID:5r6QQbyc.net
BT-Xとか見りゃ分かるが、練習専用機ならば武装もFCSも要らない。コクピット内を模擬出来ればそれで良い
武装やらFCSを積んだ奴は、軽攻撃機や軽戦闘機が主体で、それを練習機としても使っているだけ。別に練習で実弾をぶっ放す必要が有る訳ではない

933 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 09:36:23.05 ID:VNcRSSVI.net
F35A調達継続へ 墜落事故でも代替機なし いずも搭載F35Bも初 防衛省来年度予算
https://www.sankei.com/politics/news/190418/plt1904180001-n1.html

F-35Bだけ調達して残りのA型キャンセルして
B型調達している間に中型ステルス機開発すればいい

そうするとおそらくF-3の開発期間を延ばせるので
現行の第5世代だか第5.5世代を第6世代に切り替えられる
おそらく現行計画は
・F-2退役まで時間が無い
・各国の第6世代機のトレンドがまだあやふや
・特にアメリカの第6世代機が出ないとコンセプトを確定できない
ので第5世代機として開発してるだけなのだろう
危ない橋は渡りたくない罠

934 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 10:23:17.90 ID:rmJC+oVA.net
日替わり定食じゃないんだから予算化したら即受領とはいかないんだが
F-35B受領まで更新を放って置く気かよw

935 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 11:14:26.46 ID:ckLSCVC6.net
こういうどうしようもない無能の悪口に負けずF-3推進してもらいたいものだ
そもそも3つ目のF-35A飛行隊が2020年代前半にできなければ現在の定数13個飛行隊も満たせない

936 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 13:04:58.10 ID:9FJg4q5j.net
F-22+F-35/2のニコイチなF-3を望むスレはここですか?

937 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 13:46:54.57 ID:oO1J1+9k.net
いらねぇー>ハイブリット案
とりあえず。
20年前になってから出直せ

938 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 16:09:08.03 ID:9FJg4q5j.net
ニコイチF-3の計算式が間違っていました

(F-22+F-35)/2

・・でした
謹んでお詫び申し上げます

939 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 17:47:15.92 ID:ug8Dhr1D.net
練習機スレなのにT-4飛行停止の話題はなしか

940 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 18:37:20.41 ID:wuiOU03m.net
ここは空自の次期練習機(高等、中等、等問わず)とその関連以外の話題は禁止だぞ

941 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 18:46:50.93 ID:VNcRSSVI.net
>>934
当面どうしても必要なのは
F-4後継分のF-35Aと、空母艦載機のF-35B。これで80機以上になる

第4世代機相手に100:1で勝てるステルス機としては、これぐらいあれば当面の心配はない
海自の艦上飛行隊も編成できる

心配しないといけないのは、国内の戦闘機産業
F-3でもアメリカと屈辱的な交渉してるけど、F-35を輸入することになって
三菱の小牧南の戦闘機工場は仕事がない

海自が継続的に護衛艦や潜水艦の建造を割り振って、防衛産業の事業継続や技術の継承に配慮してるのとは対照的に
空自は何も考えてない
F-35ほどの性能は必要なくて、そうであっても第4世代機に完勝できる安価な純国産戦闘機
アメリカの技術に頼らず、アメリカも気にしない程度の機体の高等練習機やPreMSIPの代替の戦闘機を作り
第5世代機へ急速にシフトするのは重要だと思うよ

942 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 18:52:48.92 ID:4GguqyKG.net
ブルーインパルス、飛行停止=エンジン不調で訓練できず−空自
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019041900865&g=soc

943 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 18:55:38.27 ID:rmJC+oVA.net
>>941
> F-35Bだけ調達して残りのA型キャンセルして
> F-4後継分のF-35Aと、空母艦載機のF-35B。これで80機以上になる
残りのA型はキャンセルするんじゃなかったのか

944 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 21:07:33.99 ID:7Afjtb7x.net
>>939
本当に飛行できないほど調子が悪いのか 
東京五輪開会式に向けて飛行展示できるだけの整備する予算獲得のためのポーズなのか

945 :名無し三等兵:2019/04/19(金) 21:12:50.16 ID:oO1J1+9k.net
>>944
初等練習機の前に中等練習機がいりそうだな

946 :名無し三等兵:2019/04/20(土) 07:07:10.18 ID:zIBHjRaC.net
>>943
F-4代替のAXが42機
BXが42機
合計84機

947 :名無し三等兵:2019/04/20(土) 07:31:56.52 ID:1vJ2xUfb.net
>>943
42+42=84
こんな単純な計算もできないとかガイジかよw

948 :名無し三等兵:2019/04/20(土) 09:05:22.26 ID:zIBHjRaC.net
まあF-1の時も、同じ金でF-4作った方が良かったという意見もあっただろう

949 :名無し三等兵:2019/04/21(日) 11:26:01.71 ID:qsV5IlAw.net
T-4も1番古い機体は機齢30年だからな
1番新しい機体でも製造から10年以上経過している
あと10後には後継機が必要になるのは確実だろう
近代化改修しても費用のわりに寿命も延びないから不経済

950 :名無し三等兵:2019/04/21(日) 14:26:08.85 ID:IW/7+GPp.net
XF5-1エンジンも1995年の設計から20年以上経ってるので
T-4後継用にXF9エンジンのコア技術導入して、少し大型化 644kg→700kgしたうえで
AB推力重量比9以上(XF9の公称値)
DRY推力重量比6.6以上(XF9の公称値)の量産エンジン
F5-IHI-30エンジンを開発すべきかな
T-4後継には、AB無しバージョンのF5-IHI-20エンジン。DRY推力4.6トンを1基

951 :名無し三等兵:2019/04/21(日) 14:50:32.28 ID:qsV5IlAw.net
練習機開発にそんなに金をかけないだろ
練習機のエンジンは最新式よりも低コストで信頼性が高い方がいい
BTXでF404を使ったのは量産効果による低コストと長年使ってきた信頼性

952 :名無し三等兵:2019/04/21(日) 20:29:42.50 ID:tKyZvNUK.net
>>951

それも一つの見識だが、仮にF3をある程度近代化&パワーアップしたエンジンで練習機を作る…って選択肢はありやなしや?

まぁ、ホーク搭載のアドーアも改良を繰り返してパワーアップしているから、前例がない訳じゃないけども。

953 :名無し三等兵:2019/04/21(日) 20:34:42.27 ID:sYTObMbc.net
>>952
F3エンジンの素材とかを見直して近代化したやつとか作りそうではあるよね。

954 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 03:52:00.00 ID:00B8dLcu.net
まずF-35には復座型はないのは確定している
導入数からみてもPreF-15の復座型も単座であるF-35A/Bで更新なのは確定
F-3に復座型が無ければF-2とF-15MSIPも単座型で全て更新になっていく
F-2BやF-15MSIPが引退と共に戦闘機復座型を練習機に使う体制はいずれは自動消滅

T-4後継機よりもT-7後継機の選定が先も確定
T-7後継機の役割を広げるか狭めるかで中等・高等練習機に求められる機体が変わる
F-3に復座型が無ければF-2BとF-15DJに代わる高等練習を担う機体が必要になる
T-2時代のように中等練習機と高等練習機を分けるのか
T-4後継機の役割を広げてF-2BやF-15DJが行っていた分野までカバーするかの検討が必要になる

高価なステルス戦闘機を練習機にする為に復座型を開発する可能性は高くない
空自は戦闘機総数が常に不足している状態なので機種転換機を単座の予備機にしても問題なし
F-35の調達を見ると機種転換機分も普通に単座型で更新している
現在練習機として使っているF-2BとF-15DJの役割は練習機が引き継ぐことになる可能性が高い
T-4後継機は中等練習機に特化して安価で簡素な機体にして別途高等練習機を導入するのか
役割をより広げて高等練習機としての役割まで担わせるのかの選択が必要になる

955 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 04:28:53.77 ID:utaTsC6P.net
アビオとステルスが高くなる要素な訳だから軽戦闘機でもハイローミックスの頃と違って安くはならん
初期のF-16は機動性と調達性重視でまともなレーダーもなくサイドワインダーと自由落下爆弾しか使えなかったから高価なレーダーを備えスパローも使えるF-15の半分の大きさで価格も半分だった
最新のF-16はF-15Eと同等の武装ができる(機体が小さいので搭載量は少ないが)ので同等のアビオが必要で機体規模が小さい分だけ若干安いだけ
YF-17派生のF-18は最初からスパローの運用が要求されたから最初から安くはなかった(F-14よりは安かったが)
さらにステルスまで要求したら軽戦闘機とやらが安くなる要素なんてない

956 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 06:17:46.75 ID:GMxwWwpV.net
機種転換用の復座機を練習機代わりにしてきたのは
新たに高等練習機を開発・生産するよりは経費的に安かったというだけで
新たにわざわざ戦闘機の復座型を開発し更に練習機として使うことが経費的に安いわけではない
戦闘機が更新されるなら予備機は予備機として十分な数を確保して
練習機は単価も運行経費も安い機体が選ばれるという可能性が高いだろう
その方がトータルコストは安いと判断される可能性が高い

957 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 06:39:39.57 ID:15A0p2Q3.net
>>950
仕様を確認されたし。
F3エンジンはABなしで軽量にできててABを付ける試作をやったがそれでもXF5より軽い
パワーアップはいいけどXF5以上のパワーは中等練習機に積まれないだろう。
TIT向上分のパワーアップはできるはず。

いっそ機体構造の見直しとエンジン強化で高等練習機を構想しようか
中等練習機から高等練習機を派生させた例って聞かないけどね……

958 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 09:16:05.19 ID:LSKjQ6WB.net
>>957
F5-IHI-20はTITを1600度まで下げてDRY推力が3.6トンまで下がる代わりに
平均整備時間が2倍近くに延びる的な設定をつけてもいい

F5-IHI-30はF-35クラスの中型ステルス戦闘機用で
DRY双発で9.2トンになるので、X-2に比べるとかなり実用的になる
F-2でもDRY7.6トンだからそれ以上

翼下にASM-2を4本ぶらさげて対艦攻撃や
ステルス形態でM1.6以上のスーパークルーズも可能
TVCを搭載してる事も加味すると(センサーを除き)F-35を超える性能が期待できる

959 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 12:04:27.72 ID:1zvH2pOL.net
生産数が十分にあれば新エンジンは割に合う
というわけで無人機への流用を考えると
・ウェポンベイから放出する使い捨て機→カワサキの例のやつ
・無人偵察・索敵機→3〜4トン単発
・無人給油機→同上
・無人ウィングマン機→F9単発
となる。
余談だが、無人機からの給油を考えると、F-3は海軍式給油にすべきではと妄想中

960 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 15:46:58.79 ID:00B8dLcu.net
F-3が単座型のみという前提だとF-2Bが現役の間は現行の体制を維持はできる
現時点では2030年代中頃まではF-2BとF-15DJを練習機として使える体制は維持可能

F-2BがF-3単座型で更新される頃には新たな練習機が運用されてることになる
F-3が2030年代初頭に量産開始して2035年頃に部隊単位でF-2と交代する仮定だと
その頃を目処に新高等練習機が運用開始されてる可能性が高い

ここで問題になるのがT-4後継機のあり方
中等練習機のT-4から役割を更に拡大してF-2BやF-15DJに代わって高等練習機の役割もさせるか
それともT-4後継機は純粋な中等練習機としBTXやM346のような高等・LIFT機を導入するか

T-4は中等練習機と言いながらも武装がないだけで諸外国では十分高等練習機として使われるレベルの機体
音速突破こそできないものの遷音速域まで速度が出るなど練習機としては高級な機体ではあった
T-4クラスの練習機の役割を更に広げるのは技術的にはそれほど困難ではないだろう
量産数も前任のT-4と同等以上の数が見込めるので量産効果は大きいだろう

問題はやはりF-3の開発・調達時期と被る可能性が高いことだろう
仮に中等練習機と高等練習機を別の機体にすると中等練習機は簡素な機体が求められることになる
高等練習機は需要数の問題で自主開発の可能性はあまり高くないと考えてよいだろう

961 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 20:10:25.10 ID:LSKjQ6WB.net
簡単に言うとだな空自は
防衛産業に仕事をやるべきだ

スバルにT-7後継
川崎にT-4後継
三菱に高等練習機+PreMSIP後継

F-15MJのさらなる近代化とかやめれや
何の意味もない
一部機体にLRASMを使えるようにする程度にして

残りの正面装備予算は、国内防衛産業に仕事を割り振るために使え

2011年にF-2の製造終了してから、8年も経っている
技術の継承を考えたらすぐにでも製造ラインを再開しないと

962 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 20:34:09.53 ID:faF8JaFO.net
組み立てラインの再建のために近代化改修やろ

963 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 22:00:00.11 ID:CN5oIR3/.net
>>961
>>962

それはまったくもって同意なんだけど、しかし、それに予算を割りふる”大義名分”がないと難しい。

スバル(富士重)にT-7後継(若しくはT-7改?)は既定にして、川崎は既にP-1とC-2という大型案件が既にある。

で、F-2の調達縮小&F-35の国内組み立て打ち切りで三菱が浮くわけだが(それでもUH/SH-60系の仕事はあるが)これをどうするか?

F-3の量産が始まるまでの約10年間を充分手当てできる仕事を与えるのはなかなかに難しいのかなと。

964 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 22:01:18.85 ID:faF8JaFO.net
>>963
とりあえず。MSIPの近代化ついでにPreも近代化しちまえとは思う。

965 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 22:35:05.16 ID:0wbxv39z.net
日本に3社は多くないかな?
スバルはご退場願った方が良い気がする

966 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 22:37:18.32 ID:0wbxv39z.net
アメリカは実質的にボーイングとロッキードの2社になってるし他の国はほとんど1社

967 :名無し三等兵:2019/04/22(月) 23:08:49.19 ID:amJ/xaA6.net
まぁ日本も国内で競合してる状況じゃないわな
最近の政府は海外製輸入ためらいなく実行するし

968 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 00:18:53.67 ID:oiaiyaKa.net
三菱が手隙になるなら高等練習機はダメか

969 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 01:17:39.50 ID:R62FUU+Q.net
今の話としてはF-3までの繋ぎで三菱に何を作らせるかだから、それならM-346かT-50を早速作らせましょうしか選択肢がない
新規に設計させてたらそっちにF-3用のリソース取られるし量産できるようになる頃にはF-3量産目前に迫ってそうで繋ぎの意味をなさん

970 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 05:10:33.87 ID:rptfO7iX.net
三菱はMRJを沢山作るから問題無し

971 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 08:07:06.96 ID:umgH1Ki7.net
>>970

いや、目論見通りに売れるかどうかがねぇ>>MRJ

飛行機自体の出来は悪くはない(つ〜か競合機より軽いというのは絶対的なアドバンテージ)が、いかんせん実績がないメーカーだし。

それ考えると三菱をどうするかは考えどころじゃないのかなと。

972 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 08:59:58.64 ID:FiUNCCXW.net
防衛政策からしてF-3開発・調達より練習機選定が先にはならない
T-4後継機は今中期防では検討すらされない
決まっているのはF-35Bの導入、F-3開発の着手と
T-7後継練習機の検討は決まったが中等、高等練習機は検討すらされない
防衛政策で決まったことを無視して妄想しても無駄

973 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 09:30:17.20 ID:HbjkfbUz.net
>>971
納入開始前に400機発注入ってたら十分だろ

974 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 10:47:19.69 ID:UZMSntVz.net
>>972
F-3は15年先にF-2の後継になる戦闘機を開発するための研究であって
空自の政策からすればまあどうでもいい話(空自はあくまで選ぶ側)
仮に研究段階から開発に入っても導入するかは未知数
現実的にはその時点での政権がF-3を選択するのか
アメリカの第6世代機のPCAを導入するのか決めるにあたって
判断材料になる程度だろう

高等練習機=中型戦闘機はF-35と調達で競合するので、政治判断が問題
ぶっちゃけると、F-35の代わりの中型戦闘機を導入するという話になると
対米関係と国内航空機産業のどちらを優先にするかという話になる

形式上はT-2のようにあくまでF-35と競合しない高等練習機として製造に入り
F-35と同等の要撃能力があると確認できればF-35の追加調達を打ち切って
高等練習機の戦闘機型に切り替えるのもありうる

現在X-2は飛行してないし、装備庁では中型戦闘機の関連研究もされてないが
F-3の研究のほぼすべてがフィードバック可能であるので、設計製造は問題ないだろう

975 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 10:49:53.15 ID:UtaU388h.net
開発リソース取られてF-3頓挫するだろうけどね>中型戦闘機開発

976 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 13:39:34.79 ID:UZMSntVz.net
>>975
なんでそんな開発側の心配するのか理解できない。

問題はポートフォリオで、予算が潤沢であれば足りない方で技術者を雇えばいい
戦闘機に関わりたい技術者はいっぱいいるわけだから。
予算をどのプロジェクトに、どの期間、どれだけ割り振るかのマネージメントの問題。

977 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 13:46:56.07 ID:mMhHLDMJ.net
もささんはF-3と高等練習機の同時開発するリソースはないって言ってたね

978 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 13:48:00.18 ID:UtaU388h.net
T-4あたりの練習機程度なら開発するリソースはありそうだけどね。
多分それ以上は難しいだろうね。

979 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 14:33:36.18 ID:R62FUU+Q.net
>>976
本邦に高騰練習機レベルの機体とF-3を同時に開発できるほどに人材は余っていない
関わるのに値する技術者が必要なのであって、関わりたいと思ってるだけの連中なんかいくらいたって意味がない
民間機と違って海外の技術者大量ヘッドハンティングも予算機密保持双方の点から問題になるし

980 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 17:07:28.73 ID:UZMSntVz.net
>>979
いやいや、そんな事を言っていては技術者は育たない
戦闘機や練習機開発案件をたくさん作らないといけない

981 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 18:05:24.81 ID:mMhHLDMJ.net
ステルスの時代にウエポンベイが付いてない戦闘機は要らんな
高等練習機ベースではウエポンベイが付けれないしもし付ければ大々的な設計変更が必要でベース機との共用は不可
高等練習機にウエポンベイを付けたら単なる無駄

KFXはウエポンベイなしで半埋込みにするようだがステルス性に難がある戦闘機を今更開発してどうするんじゃろ

982 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 19:49:37.73 ID:UZMSntVz.net
>>981
当然つけるだろう
ウェポンベイと、ウェポンリリースの研究は終わってる
高等練習の時は予備燃料タンクでも入れておけばいい

983 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 20:06:00.12 ID:EAlYOwN7.net
練習機の段階でステルスで膨れる重量抱えて訓練するわけないだろうに
ほんとにバカなんだな

984 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 20:17:25.86 ID:UtaU388h.net
そもそも高等練習機っているの?

985 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 20:18:25.07 ID:umgH1Ki7.net
>>983

それこそ実戦機に転換する時にやる話ですしね。

高等練習機は戦闘機動&兵装操作の訓練が主体になるわけですから、わざわざステルス仕様にする意味が無い。

それさえ出来れば極端な話PC-21でも構わないわけですし、超音速性能だなんてのも要らない。

逆に言えば、”わが国に適した”高等訓練システムが構築できるかどうかが肝…という事になる訳で、そこいら辺も今までのT-Xと違う要素になるのでしょう。

986 :名無し三等兵:2019/04/23(火) 21:19:55.97 ID:/9LwDlTD.net
まともに7.5G機動の訓練が出来るのが最低条件だな
それが複座のステルス戦闘機を開発しないで済むボーダーラインでしょ

987 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 03:19:11.56 ID:7iDTBaYw.net
高等練習機にステルスと予備燃料タンクなんてムダじゃん
高等練習機は小型軽量安価じゃなきゃならんから航続距離延長させる意味がないしステルスも不要

小型安価なステルス軽戦闘機を作りたいって発想なら分かるけどウエポンベイとステルス性が不可欠な訳でそれを練習機と共用することは不可能

988 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 03:22:55.27 ID:7iDTBaYw.net
まあX-2厨は何回論破されても珍な持論をループさせ続けるから議論自体が無駄だろうけど

989 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 04:29:44.34 ID:OTgPCCj3.net
正直いい加減めんどくさくなったので、防衛省にさっさと中等練習機決めてもらいたくなってくる。

990 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:09:38.65 ID:2gtDaF7J.net
いつもの自衛隊だった
老朽化


http://www.jwing.net/news/12232
部品の改修が必要になった背景には、長年使用してきたからこそ、機体そのものの経年が影響したと考えられる。
改修が必要な部品は整備の都度交換するものではあるものの、交換できない部品で経年による影響が発生したと見られる。
そのため、従来の部品では振動を抑えきれず、想定を超える振動によってエンジンの不具合につながったようだ。

991 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:12:46.69 ID:2gtDaF7J.net
>>984
高等訓練やLIFTを、F-35やF-3の時代になっても今まで通り戦闘機複座型でやり続けるなら必要ないなぁ

992 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:13:18.52 ID:aDXVU03s.net
まあT-6クラスの機体とBT-Xクラスの機体でもう決まるのは確定でしょ
あとはT-6の前にSR-20かDR-20でもいれれば完璧

993 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:18:05.14 ID:bg4jZq/V.net
>>983
高等練習は、正式には「戦技訓練」で戦闘機で戦闘する訓練をする課程
将来戦闘ではステルス機に乗って戦わなければならないわけだから、
逆にウェポンベイの無い細身の戦闘機で練習しても意味はない

994 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:24:14.65 ID:2gtDaF7J.net
>>993
最近のやつはソフトウェアで操縦特性や飛行特性再現できるそうだがどうなるんだろ

995 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 07:29:08.07 ID:HGYvdmnD.net
>>990
考えられる。
見られる。
ようだ。
記者の推測なのかそれとも会見の内容がイマイチ理解出来なかったのか
どっちだよ

996 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 09:52:41.13 ID:bg4jZq/V.net
練習機統合スレ10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1555400446/

ワ無しと書いてないが、ワ無しで、このスレの継続スレ

997 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 10:19:34.73 ID:3mpYMtn2.net
>>993
じゃあウエポンベイもステルス性もないBTXを採用する米空軍にそれ教えてやれよ
これからの戦闘機はウエポンベイとステルス性が必要だから練習機もそれが必要ですよって

998 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 11:01:41.47 ID:2gtDaF7J.net
>>997
BTXはソフトウェア制御で兵装運用とか飛行特性再現とかできるみたいね

999 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 13:16:17.23 ID:+N6rp9IN.net
埋め

1000 :名無し三等兵:2019/04/24(水) 13:16:50.71 ID:+N6rp9IN.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
367 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★