2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]

245 :名無し三等兵 :2019/09/09(月) 08:18:56.46 ID:h3oavyVH0.net
>>244
>>242の31億が甲板工事でプラスα分は修理費から出すんだろな、今回概算要求の修理費は去年より100億以上増やしているそうだし

246 :名無し三等兵 :2019/11/28(木) 09:05:38.90 ID:ToIftWuT0.net
英国、予算不足で「クイーン・エリザベス級空母」を米海軍にリース? : https://grandfleet.info/military-trivia/lease-queen-elizabeth-class-aircraft-carrier-to-the-british-and-us-navy/

これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ

247 :名無し三等兵 (ドコグロ MM69-5mOo):2019/11/28(木) 19:52:15 ID:xPDhsXXXM.net
要らねえよw

248 :名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB):2019/11/28(木) 21:57:05 ID:hsAQsSTC0.net
日本に必要な空母は
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな

249 :名無し三等兵 (スップ Sd12-pqak):2019/11/29(金) 17:39:50 ID:bjME7z05d.net
兵装の保管よ移送にかんしては、弾薬エレベータが3基もある時点で、元から十分能力あるんじゃないかと思ってる

250 :名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-KPDH):2019/12/01(日) 13:12:52 ID:EkErpZSZa.net
ヘリ搭載短魚雷用の小さいものだけどな。

251 :名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-Yjmb):2019/12/09(月) 08:54:54 ID:o0m81/c60.net
米強襲揚陸艦「アメリカ」公開 佐世保に配備、F35搭載 中国の海洋進出などにらむ
2019.12.8 07:07

 米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。

 平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。

 全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。

 艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。

https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html

252 :名無し三等兵 :2019/12/20(金) 22:58:38.87 ID:scPOJqZLa.net
>>246
お幾らぐらいになるんだろう。

253 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-+Tiu):2019/12/24(火) 09:05:39 ID:TfyE32DL0.net
https://twitter.com/Witchwatch99/status/1208050476517744640

この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう

潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
(deleted an unsolicited ad)

254 :名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcb-VFrl):2019/12/24(火) 09:38:50 ID:tYwD0nsZp.net
中国の元軍人が日本人にそんなこと言うわけがないし、元海自が中国の元軍人に潜水艦のスペックをペラペラ喋るわけがない

255 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-9fBf):2019/12/24(火) 10:35:41 ID:Z55NcTdT0.net
>>253
確実にデマだよ
デマでなければ、撒き餌に食いつくアホちゃんだ

256 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-MkYf):2020/01/06(月) 12:34:39 ID:gWK0T/UCp.net
>>254
日本スゴイのデマだな。
逆だったら大炎上必須な内容だし

257 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 20:46:23.68 ID:/tSwsc//M.net
自衛隊に特殊部隊はいない、なぜなら隊員一人ひとりのスキルが各国の特殊部隊程度あるから

のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート

258 :名無し三等兵 :2020/01/06(月) 21:33:18.61 ID:9F9Ehq8o0.net
>>257
あながち間違いではないな
アメリカやイギリスの特殊部隊をお手本に設立って本当に最近だわ

隊員はすべての自衛隊を言ってるわけではなく
レンジャーの資格を持った自衛官を言ってるなら合ってるね

259 :名無し三等兵 :2020/01/09(木) 16:23:58.92 ID:rNO1mfpm0.net
>>68
トップヘビーになる。

船首に魚雷で沈みやすくなる。

260 :名無し三等兵 :2020/01/11(土) 21:32:25.26 ID:O6tOY7Cx0.net
何をすれば潜水艦を浮上させられるか考えると・・・

261 :名無し三等兵 :2020/01/12(日) 17:16:34.78 ID:91aohulx0.net
それにしても中国艦艇の055型とか、洋上で使い勝手が悪くないのかな?

艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう

対NBCとか大丈夫か?って思う

262 :名無し三等兵 :2020/01/12(日) 18:17:24.76 ID:OujKuSRxa.net
>>261
じゃあFFMもダメだなw

263 :名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-c8tA):2020/01/13(月) 03:42:12 ID:rtlGvxLRa.net
>>261
FFMと同レベル扱いされるとはPLNAも気の毒になw

264 :名無し三等兵 :2020/01/13(月) 03:54:33.61 ID:EpcJHXBZ0.net
FFMの倍以上の満載排水量とはいえ、それをやらないというわけでもないだろう
PLNAってのは初めて聞いたなw

265 :名無し三等兵 :2020/01/13(月) 09:18:26.48 ID:ZeDN7MPw0.net
>>264
PLNAって「中国人民解放軍海軍」の事じゃん。

266 :名無し三等兵 :2020/01/13(月) 09:20:21.73 ID:EpcJHXBZ0.net
>>265
PLANならよく聞く、例の中国バカが連呼したおかげでねw
PLNAは新しい呼び名だ、初めて聞いた

267 :名無し三等兵 :2020/01/14(火) 09:43:43.52 ID:BcGDgtX10.net
People's Liberation Army Navy→PLAN
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?

268 :名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-tqLj):2020/01/14(火) 10:07:06 ID:lwO5OfpyM.net
海自と露バルト艦隊が初の合同演習へ ソマリア沖で海賊対策
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
 【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
 演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
 ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。

269 :名無し三等兵 :2020/01/15(水) 03:34:08.28 ID:oKzkS7v70.net
>>267
母体がPLAだから、Navyつけてそうなるね

270 :名無し三等兵 :2020/01/15(水) 09:07:03.13 ID:9amBdDIqd.net
>>267
>>269
人民解放軍海軍、だからそうなるね。

271 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-lEOv):2020/02/07(金) 16:11:43 ID:lGCjzRN20.net
排水

272 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-iQOF):2020/02/07(金) 17:18:22 ID:/v4TnCgZ0.net
こんだけ大量に建造出来るのはうらやましいよな
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・

273 :名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-xppC):2020/02/07(金) 23:25:50 ID:+WFxVrsyd.net
>>272
頑張って維持してね、以外の感想は浮かばないかなぁ。

274 :名無し三等兵 (ワッチョイ 178f-uqPE):2020/02/08(土) 11:24:45 ID:uCVXQtfK0.net
年々減ってはいませんよ 計画的に継続建造してます

275 :名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi):2020/02/08(土) 14:29:06 ID:OmUPpS/70.net
日本周辺海域の警戒監視・南シナ海におけるシーレーン防衛・島嶼防衛など
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う

276 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/08(土) 16:44:54 ID:0mGz+JDr0.net
ひゅうが型ならともかく、守られる護衛艦いずも型にDD(G)3隻だと守りだけで全リソースを持ってかれる気がするんだが。

277 :名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi):2020/02/08(土) 17:12:18 ID:FtX24IPS0.net
>>276
その点に関してはは極超音速誘導弾(射程1300?)を開発し
陸上自衛隊地対艦ミサイル連隊に配備し、地対艦ミサイル連隊を
奄美大島に1個隊・九州地方に2個隊・東北地方に1個隊・
ベトナムに1個隊を配置することにより南シナ海・東シナ海・黄海
・日本海・大平洋側排他的経済水域における領域拒否能力を構築し
敵水上艦部隊を封じ込めることにより我が艦隊は対潜水艦戦・対空戦に
専念することが出来る、また対空戦においてはいずも型護衛艦にF35Bを
6機搭載させ常時2機を空中哨戒させイージス護衛艦と連携させることにより
艦隊の防空能力は向上するだろうと思われる。

278 :名無し三等兵 (ワッチョイ 373d-Zca7):2020/02/08(土) 17:22:05 ID:kUU6pU7K0.net
陸「用意周到・動脈硬化」
空「勇猛果敢・支離滅裂」
海「伝統墨守・デリヘル経営」

279 :名無し三等兵 (ワッチョイ 373d-Zca7):2020/02/08(土) 17:23:03 ID:kUU6pU7K0.net
DDHのDHはもうデリヘルにしか見えない

280 :276 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/08(土) 19:14:53 ID:0mGz+JDr0.net
まあ、今一桁が8つなのを、いずも型ひゅうが型1隻づつ増やして6個護衛隊に再編成汁、とか妄言吐いているので、
>275と大差ある訳では無いですが。
DDH×1 DDG×1〜2 DD×4〜3 にしちゃうと36隻で、FFMで編成される部隊から4隻奪わないとダメだけど。

281 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-56gX):2020/02/08(土) 21:59:03 ID:JegJSjII0.net
>>276
いずものSeaRAMが優秀だから
そこまで守り鉄壁になる必要性がない。
AAM-4ベースで国産SeaRAM作れば
下手したらESSMの7割ほどの射程で防空艦の役割も可能になるかと

282 :276 :2020/02/08(土) 22:31:17.80 ID:0mGz+JDr0.net
seaRAMに夢持ち過ぎ。シースキマー対艦ミサイルへの対処力がESSMよりちょこっと上なだけで、SAMとしてはESSMの方が大分上。
で、ESSMblock2になると建前上とはいえSM-2に匹敵する射程を得るんだから、ひゅうが型にフィットさせることが出来れば、単艦で結構な対空防御力。

283 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 22:42:06.00 ID:RFUAK/A+0.net
>>282
seaRAMに夢持ちすぎというより、国産のseaRAM代替品に夢が膨らみすぎだと思う。
そもそもAAM-4ベースでseaRAMとか何言ってるのかわからない。

284 :名無し三等兵 :2020/02/08(土) 22:43:49.89 ID:RFUAK/A+0.net
夢持ちすぎは>>281が、と言うことです。通じるとは思いますが言葉足らずで
不親切な表現でした。

285 :名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-56gX):2020/02/08(土) 22:47:08 ID:JegJSjII0.net
陸自だと
携SAMベースの近SAMを作ったじゃん?
その流れで可能かと

それに昨年から中SAM改にブースター搭載のSM2もしくはSM6もどきの中射程の対空誘導弾の開発始まってるし
既存をベースで発展形は自衛隊では多くなってきてるかと

286 :名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD):2020/02/08(土) 23:28:42 ID:wCgXJpJB0.net
そういった想定をするにしても、AAM-4系とSeaRAM系はサイズが違いすぎて想定にならないんだ
陸空の短SAMなら、SeaRAMのポジションに丁度ではあるんだが…
応答システムまで考えるとわからんねえ

287 :276 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/09(日) 00:48:10 ID:IDbT2g2A0.net
元々自律である程度動作が可能なファランクスのFCS部分にサイドワインダーベースのミサイルを組み合わせたのがseaRAMだし、
そこまで射程は無い。
レンジ的には短SAMが非常に近いけど、あっちは相当分厚いシステムで運用するので、自律したシステムとするには相当な開発が必要。
国産で欲しいのは判るけどね、seaRAM高いし。

288 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 06:51:21.77 ID:i4f0vG7c0.net
>>281
国産RAMのベースはAAM-5だよ

289 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-2syz):2020/02/09(日) 08:40:51 ID:3Kt41gBL0.net
>>288
みんなそこを指摘しないのかと思ってたのにぃ…w

290 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9d-apM4):2020/02/09(日) 11:03:23 ID:RGrPQn3P0.net
その「射程が長いから76mm砲の方がファランクスCIWSより上!」みたいな理論はギャグで言っているのか本気なのか

291 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-2syz):2020/02/09(日) 11:56:25 ID:IWq89Iau0.net
縦深防御的には有効射程が微妙にずれるRAM・76mm・ファランクス全部ある方がいいんだけども
予算その他云々でどれを省くかと言えばファランクスになるよな…

ってか口径的に対地に劣るというだけで、76mmの評価が不当に低いと思うんだわ。
メララ砲ってチート級の傑作砲なんだけどな。

292 :名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-hsyQ):2020/02/09(日) 12:33:44 ID:jDtCfIkW0.net
ファランクスは優秀だけれどもお高いのでここは今後の小型艦増勢予定に鑑みて小型砲タイプの国産CIWSを育てるとか
開発コストはかかるけれども開発費は国内に還流する

293 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy):2020/02/09(日) 12:42:14 ID:xrrgx9g10.net
>>292
陸自で採用されるかもな40mmCTA機関砲とかか?分辺り千発位の発射速度だからファランクスより射程と鉄量は上だな

294 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-s1MM):2020/02/09(日) 13:19:42 ID:i4f0vG7c0.net
ファランクスは5~6億だからいいけど
SeaRAMは15億前後で高いよ
ミサイルが高い
国産化するならRAMだよ
RAMがあればVLSからESSMを減らして多目的なミサイルを載せられる
洋上再充填も出来るし

295 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/09(日) 16:33:10 ID:IDbT2g2A0.net
>290 無限の補給が可能ならその説は正しいと思うよ。w
>294 block2でSM-2相当のレンジを持つESSMも大概チートな代物だよ。その癖Mk41VLSの1セルに4発も載せられる、
仮にひゅうがのセルをESSM64発で満たせばちょっと航空戦力では近づきたくない代物になる。なお、対潜攻撃はDDに任せるw
なお、RAM相当品の国産化はそれはそれで全面賛成ではある。たけーも、アレ。

296 :名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi):2020/02/09(日) 16:38:21 ID:rGflNA5a0.net
超音速対艦ミサイルに対応するにはCIWSでは能力不足であると思う、
特にDDH・DDGに関してはCIWSからSeaRAMに換装させる
必要があると考える

297 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/09(日) 16:40:35 ID:8NDykE53M.net
>>295
ESSMのブロック?とか一発三億はするだろ……64発で194億かかるな
それなら発射する航空機自体を迎撃なり接近阻止目指す新艦対空なりSM-6なり載せた方がいいだろ

RAM相当を国産化は良いと思うけどな、陸で短SAM後継と近SAM後継統合した統合SAMが開発されるみたいなのでそれを艦載化せんかなあ

298 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-2syz):2020/02/09(日) 16:47:40 ID:IWq89Iau0.net
RAM相当品の国産化は、どうせAAM-5ベースだろうし安くはならんと思うぞ…

299 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/09(日) 16:47:56 ID:IDbT2g2A0.net
>297 弾数は正義です故、ここは真顔。SM-6が高すぎる、てのもある、DDGに大量に積むのは賛成、NIFC-CA無いとオーバースペックだけど。
ただESSM block2も邦貨で3億は行くんだろうなー。どうしてXRIM-4を捨てた海自(まだ言うかw) 新艦対空を更にクアッドパック化汁<病院池w

300 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/09(日) 16:52:58 ID:8NDykE53M.net
>>299
新艦対空はMk41にシングルセルという話なんでクアッド化はMk41より四倍大きいVLSを作らないと無理だわw
素直にVLSの数増やす方が早いのでは?またはBAEのADLを載せるとかか

301 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-+fds):2020/02/09(日) 17:40:14 ID:4iry7vpu0.net
>>298 AAM-5 ¥6000マンぐらいでお安いんですが?
陸自の統合SAM艦載化が良さそうだな。

302 :名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7):2020/02/09(日) 18:22:02 ID:IDbT2g2A0.net
ファランクスCIWSならともかく、RAMに相当する国産化はあと腐れ無いだろうからね、seaRAMと同じシステム価格だったとしても、弾体の値段で充分取り返せる。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。

303 :名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-81Q2):2020/02/09(日) 19:41:03 ID:7N64LXqoM.net
悲しいことに日本人の給料はこれからも上がらないけどアメリカ人の給料はどんどん上がって行くので国産品が相対的に安くなっていく

304 :名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy):2020/02/09(日) 19:43:36 ID:8NDykE53M.net
>>303
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ

305 :名無し三等兵 (ラクペッ MMab-LbEC):2020/02/09(日) 21:26:05 ID:6B/FBDaQM.net
ramもどきを作るなら11式の艦載化じゃないの?

306 :名無し三等兵 :2020/02/09(日) 21:30:10.11 ID:dxGXlmbt0.net
>>305
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも

307 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-2syz):2020/02/09(日) 22:15:17 ID:IWq89Iau0.net
>>301
そっからRAM用改修の開発費とか乗るといくらになるか…

308 :名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-GUQA):2020/02/15(土) 23:00:17 ID:Z4OoaCgu0.net
FMSで弾が来ない…とか考えたら自己完結できる対空ミサイルシステムであるRAMもどきを国産で開発するのは、多少金がかかってもアリと思う。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。

309 :名無し三等兵 :2020/03/07(土) 01:08:41.21 ID:bs/OE9UG0.net
11式短SAMってそこそこサイズあるからRAMの代わりってのは無理だろうな。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。

まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。

310 :名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O):2020/03/07(土) 06:24:43 ID:ro0t16ukM.net
40mmCTAを連装してCIWSにするとかならんかなあ、水上小型目標やスーパーキャビテーション弾で魚雷防御とかできるしな

311 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-FxhH):2020/03/07(土) 10:19:10 ID:RrQmor6x0.net
>>310
哨戒艦の為だけに新しい弾薬ライン新設するのもね
陸や基地防空、海保辺りとの共通採用できりゃ良いのだが

312 :名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-xiWk):2020/03/07(土) 11:19:45 ID:EoGA4ZjW0.net
本当に陸自の対空高射を40?CTAに入れ替えるならCIWSに入れるのもアリだろうけどね。
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。

海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40?の再興ががw

いや、まだ米海軍がFFG(X)で57?をあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw

313 :名無し三等兵 :2020/03/07(土) 11:22:09.80 ID:RucDSZE1p.net
対艦ミサイルの速度がどんどん速くなってるから射速の低い40ミリじゃ対応できないだろう

314 :名無し三等兵 :2020/03/07(土) 11:29:48.22 ID:EoGA4ZjW0.net
みんなRAMを積もう、がオチの気がするんですが>対艦ミサイル対応が今後どんどん大変になって行く

315 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk):2020/03/07(土) 11:36:45 ID:crC5rPMp0.net
>>308
AAM-5にシーカーは携SAMのを活用した上で
国産SeaRAMを作るべきだな
多分安上がり

316 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk):2020/03/07(土) 11:40:33 ID:crC5rPMp0.net
ってか、まや型から導入始まったRWSをどんどん他護衛艦と陸自の装甲車に搭載すべきだな
重さなんて合わせても1トンもしないんだから

新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?

滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う

317 :名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O):2020/03/07(土) 13:03:11 ID:XbRxpGh6M.net
>>313
射速ってのが初速なのか発射速度なのかわからんけど40mmCTAは少なくともボフォース40mmよりは高初速で発射速度は分当たり1000発程度になるぞ
>>311
陸では採用されるだろうけどな、他でも採用されんかなあ

318 :名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-1A7L):2020/03/07(土) 13:06:44 ID:RucDSZE1p.net
>>317
1分1000発=16発/秒程度って高橋名人かよ

319 :名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-wbf+):2020/03/08(日) 00:01:32 ID:cwGjeNoJM.net
砲で対艦ミサイルを迎撃するには発射速度が高ければ高い方がよいの?
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな

320 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 06:40:42.66 ID:JQHqzmYn0.net
マッハ2の対艦ミサイルは1秒間700メートル近く進む
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない

砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい

321 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 06:46:52.62 ID:6HuRWaop0.net
>>320
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな

322 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 06:50:52.75 ID:6HuRWaop0.net
>>319
ムダ弾とか考え出したらファランクスなど使えぬのでは?
誘導砲弾は混ぜて撃つとかになるかもな、誘導砲弾は値段高くてな

323 :名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L):2020/03/08(日) 07:01:48 ID:JQHqzmYn0.net
>>321
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ

というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう

324 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 08:10:38.96 ID:6HuRWaop0.net
>>323
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな

325 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 08:32:52.32 ID:JQHqzmYn0.net
>>324
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる

326 :名無し三等兵 :2020/03/08(日) 11:01:58.61 ID:BJOVTIzy0.net
昔の護衛艦のように
5インチ砲を2門にすべきだと思う

327 :名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O):2020/03/08(日) 11:56:20 ID:6HuRWaop0.net
>>325
まあ既存の砲ではそうかもなとしか言えんが
>>326
電磁砲が採用されたら背負い式の砲塔二基とかになるかもな
VLSはズムウォルトみたいに舷側に並べる形になるだろ、ズムウォルトはやはり早過ぎたんだ……

328 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc):2020/03/09(月) 04:05:37 ID:8neAaLAX0.net
>>323
でもファランクスの20mmタングステン弾も威力不足ぽいからなぁ。
CIWSとしてなら30mm前後が一番総合力高いと思う。
40mmまでいくと連射性下がるだろうから、迎撃率落ちそうだし。

329 :名無し三等兵 (スフッ Sdbf-FxhH):2020/03/09(月) 04:14:34 ID:vJxHzhZKd.net
>>328
つまりアヴェンジャー大正義と? 中国なんか、銃身を増やして更なる発射速度を追い求めているようだが
単銃身だと露航空機関砲の毎秒30発、ガスト式なら毎秒50発あたりが最速かね

330 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-wbf+):2020/03/09(月) 13:55:47 ID:1SIZwK6U0.net
ミサイルぐらい20ミリの弾がひとつでも直撃したら落ちそうだけど違うの?

331 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc):2020/03/09(月) 19:10:47 ID:8neAaLAX0.net
>>330
軽いのでも500kgぐらいはあるから、
バラバラにぶっ壊すぐらいしないと慣性の法則で突っ込んでくる。
水面に落ちたかなと思っても、原型残ってると水面を跳ねたり滑ったりして突っ込んでくる。

RAMが流行ってるのは、あれが直撃すると流石にバラバラにぶっ壊れるから、その後が安全って理由もある。

332 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk):2020/03/09(月) 21:07:29 ID:cYdkHlbk0.net
>>331
RAMの欠点は高すぎる
SeaRAMも一発日本円で1億ぐらいはするからな・・
国産化して、陸も導入させた上でコスト下げるしかない

333 :名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O):2020/03/09(月) 21:22:27 ID:9KlUW0lA0.net
>>328
まあ既存の40mmではその通りだな
>>331
代わりにRAMは>>332が言うように値段の問題と最低射程の問題があるんでな
昔のは前のRAM追いかけたりしてたから論外だろけど(あぶくま型で結局載せないで終わりそうなのはそのせいもあるからなあ)

334 :名無し三等兵 :2020/03/09(月) 22:06:13.08 ID:yEnumdsG0.net
>>333
最新のRAMの最小射程は400mだね
破片での被害も考慮すれば、もうギリギリまで最小化されているのでは?
無論より近くでも撃破出来た方が、破片が直撃したとしても被害は小さく出来るだろうが

335 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-Lqe9):2020/03/09(月) 22:58:38 ID:1SIZwK6U0.net
艦砲で直撃が一番良いと思うがなぁ
127mmじゃなくて76mmでも直撃したらそのまま破壊できるんじゃぁ
最低射程も心配なさそうだし

336 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-MWeP):2020/03/09(月) 23:20:10 ID:DiGKCwM40.net
>>335
ミサイルの直径考えてみろよ。

337 :名無し三等兵 :2020/03/10(火) 07:28:25.90 ID:BfGm4/cap.net
接戦距離を考えるとミサイルの直径<<弾着誤差だからな
しかもミサイルは1秒数百メートルの速度で移動してるし、直撃なんてよほど運が良くないと無理

対空用の誘導砲弾があれば話は別だけど

338 :名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O):2020/03/10(火) 08:35:25 ID:f27GZv030.net
>>325
制御翼壊すのは破片でも簡単だぞ?シーカーに被害も出るだろし
後外皮に穴が開けばそこから自壊していくので制御は困難になる、特に超音速弾は影響大きいわな

339 :名無し三等兵 :2020/03/10(火) 08:41:30.44 ID:i7Wd+GeY0.net
76ミリには誘導砲弾もなかったけ
ramとどっちがええんやろ
即応弾数で76ミリに軍配を上げたいが

340 :名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-Inmc):2020/03/10(火) 10:59:26 ID:BxLI9izM0.net
>>338
それで本当に壊れるか疑問。壊れてもそのまま突っ込んできたらしょうがない。
そもそも、壊れたかどうか判別が難しい

のでコントロールキルではなく、弾頭誘爆による完全破壊を意図したファランクスを
選んだ
というのが、海自がCIWS導入のときにダルドとファランクスを比較したときの選定結果。
と導入担当者が世界の艦船で書いてた。

まあ、米軍制式だからファランクスというのがあって、後付けの理由ぽいけど

341 :名無し三等兵 :2020/03/10(火) 11:08:11.75 ID:BfGm4/cap.net
>>339
76ミリじゃ1秒2発も撃てないしDART誘導砲弾は複数目標の同時接戦はできないから2発が同時に接近してきたら終わり

だからRAMが流行ってる

342 :名無し三等兵 :2020/03/10(火) 11:10:45.68 ID:f27GZv030.net
>>341
誘導砲弾にかんしては誘導シーカーの数で左右されるのでな、赤外線映像弾頭で打ちっ放しって方法もあるかもしれんが
レーザーCIWSが普及すればより遠距離はレーザーシーカーとして使って誘導砲弾を誘導するとかも出てくるかもな

343 :名無し三等兵 :2020/03/10(火) 20:00:20.77 ID:Czu4Bl6U0.net
>>339
76mmの誘導砲弾は聞いたこと無いな。
127mmのエクスカリバーN5とか、カール・グスタフの84mm誘導砲弾ならあるけど、
どっちも対地用。

対空誘導砲弾となると全く知らないんだが、そんなのあるのか?

344 :名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O):2020/03/10(火) 20:03:59 ID:f27GZv030.net
>>343
オットーメラーラ76mmの対空射撃用のDART誘導砲弾とかか
有効最大射程8キロで最低目標高度2メートルだったか

345 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 00:01:13.73 ID:N5WsvWm/0.net
>>341
乙女76mmの発射速度は120発/分

346 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-FfQu):2020/03/11(水) 00:44:20 ID:BmIkycKk0.net
>>345
誘導砲弾だと1目標に一発ずつ撃つのかな

347 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 07:23:16.94 ID:96+OqKNl0.net
宣伝動画を見るとDART誘導砲弾は砲身の同軸アンテナが出してるビームにホーミングして
ミサイルの近くで爆発するタイプだから、砲はミサイルに指向しないといけないので連発は難しいかと

348 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 07:47:41.82 ID:X4VznxmP0.net
>>347
あれ砲塔とイルミネーターを別に載せればいいんでないかな?

349 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 08:12:20.02 ID:96+OqKNl0.net
照準線ビームライティング誘導だから砲身から離れた位置のイルミネーターは無理だろう
砲弾の軌道が限りなく直線(砲身角度と目標までの角度がほとんど一致)の距離なら連射は可能だけど
連射速度を考えるとマッハ2以上の対艦ミサイルに迎撃は難しい

350 :名無し三等兵 (ワッチョイ ee2c-jEej):2020/03/11(水) 13:07:12 ID:srcqUM0s0.net
斉射はできるでそ。1目標にしか対象できんだろうけど。
だいたい最後の砦である近接防御兵装に多目標迎撃なんて求めるのは間違い。

351 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 13:24:07.93 ID:X4VznxmP0.net
>>350
誘導砲弾使うなら複数砲塔を配備って形になるんかねえ、調整破片弾なら多連装砲塔の方がいいのかもしれんけど

352 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 13:32:34.50 ID:7BdpZlpUp.net
76ミリでそれをやると対艦対地艦砲射撃に使えなくなるから結局CIWSと艦砲を分ける方が使いやすい

353 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 15:06:26.19 ID:srcqUM0s0.net
>>351
76mmはストラレス砲であっても、CIGSとして(も)使える程度認識であるべきかと。

354 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 19:26:39.85 ID:YLB0sT0R0.net
>>332
どうにか国産化し陸自と共用できないものだろうか、そうすれば価格の低下だけではなく
兵站の面でも都合がよくなる、それだけでは無く国内に金が落ちる。

355 :名無し三等兵 :2020/03/11(水) 19:39:26.19 ID:BmIkycKk0.net
76ミリとファランクスのレドームを組み合わせたCIWSを見てみたい

356 :名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-drwQ):2020/03/11(水) 20:57:25 ID:7/BykCNF0.net
>>354
俺としてはワザと陸と海の誘導弾をファミリー化させてないって勘ぐってる。
AAMシリーズとASMシリーズだけじゃんファミリー化してるの
短距離誘導弾だってファミリー化できるし
それを行わないのはやっぱ、利権争いかな?

357 :名無し三等兵 :2020/03/12(木) 01:37:03.80 ID:K/dRF7s20.net
うみじは舶来品信仰が強い、と言うのもあるけど
そもお舟はその特性上どの国の兵器開発界隈でも陸は愚か空よりも一歩進んだ技術(&思想)が必要だったってのがありまして
どうしてもその水準を充たす装備となると開発するより買ってくる、となるし
それを覆すには兎に金と時間が必要になる

敵航空機じゃなく敵の攻撃そのものを叩き落とすのも電子戦もネットワークも全部海軍が他軍のウン10年先んじて実現していたもの
これは動く要塞たるお舟のキャパ(搭載量、発電量、冷却性能、処理能力、人員数)の恩恵と
そもそも逃げる隠れるが通用しないお舟は迎え撃つしかないと言う大前提があったから

本邦の陸や空にミサイルを確実に迎撃出来るミサイルが90年代以前にあったかと言うと無く
00年代に入り99式の成果を応用したXRIM-4が蹴られるも、短SAMや中SAM等が技術の発展で対処能力を向上し続けた結果
20年代になってやっとこさ中SAM改ベースの新艦対空に至った訳で

まぁ最後の砦たるCIWSやRAM(更に艦砲)は膨大な数の試験(=金)に裏打ちされた実績
要は信頼性を買われて居るわけで、ここらはそう簡単に国産品に置き換わることはないと思う
これは他国も同様かと

358 :名無し三等兵 :2020/03/12(木) 14:53:42.61 ID:yI40ZNlY0.net
ファランクスやramって実戦経験あるの?
そもそも対艦ミサイルの飽和攻撃なんて経験のある海軍はどこもないから、実際どこまで役にたつのやらと思うけど

359 :名無し三等兵 :2020/03/12(木) 16:08:37.70 ID:+V2zuisL0.net
ファランクスなら陸上でイランの弾道弾を迎撃してた
https://twitter.com/Satcomsolution/status/1218359084367405059
(deleted an unsolicited ad)

360 :名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-edm+):2020/03/12(木) 20:19:06 ID:Mgv4gPD10.net
>>359
ゲームじゃねーか

361 :名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-drwQ):2020/03/13(金) 09:02:30 ID:qsqGnitI0.net
うみじの立場を考えたら第七艦隊とのインターオペラビリティが第一だから、装備品についても米軍右倣え、は理解できるけど、
技術的うんたらは眉唾も眉唾だなー。
ま、FCS-2みたいに案外海以外に派生しているコンポーネントもあったりするので、短SAMの超音速飛翔体対応と艦船搭載をセットでやってもバチ当たらない気はする。

362 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-drwQ):2020/03/14(土) 01:31:52 ID:WG8UkHNC0.net
>>358
ないけど
実験などで行ってデーターは得てるでしょ

後は友好国のイスラエルのアイアンドームでの実証データーとか

363 :名無し三等兵 (スププ Sda2-hpdp):2020/03/14(土) 01:43:14 ID:XNjvpeo/d.net
>>362
ファランクスって陸揚げして使ってるから、そっちの方では実戦経験豊富なのでは?

364 :名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-CS+U):2020/03/14(土) 21:22:47 ID:aqEMnKM1a.net
>>357
MIM-23はMD機能あったし、空自のAIM-7は海自のRIM-7の原型だよ。
SAMの運用も陸自の方が先だし、ネットワークシステムは空自のBADGEの方が先だし。

365 :名無し三等兵 :2020/03/16(月) 08:17:38.71 ID:xwGouana0.net
「かいじ」の事をわざわざ「うみじ」とか言い換える奴って何なの?
他にも「くうじ」→「そらじ」とか「りくじ」→「おかじ」とか
人と違った呼び方をして喜ぶのは中学生までに卒業しろよって本当に思うわ

366 :名無し三等兵 :2020/03/16(月) 09:00:17.68 ID:WALckQWqa.net
>>365
ジャーゴン判らないなら半年ROMって空気読めって昔はもっとキツく言われたもんだがなw

367 :名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-AXJv):2020/03/16(月) 11:22:06 ID:DitpQ+KS0.net
>>365
わざわざ趣味が軍事、てっぽうぱんぱーん!なんて脳内してる連中を何故大人だと思った?
永遠の小学生なんだから、好きにやらせてろ

368 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-Uu4i):2020/03/22(日) 10:51:48 ID:dHA32F2b0.net
護衛艦スレなのにDDGまや引渡しが話題に昇らないのは何故だろう?  影薄なのは可哀想なんだが

369 :名無し三等兵 :2020/03/22(日) 11:19:51.03 ID:UVy1mTQy0.net
みちびきとだいち2号併用の国産TWS搭載とかあれば盛り上がっただろうが

370 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-Uu4i):2020/03/23(月) 18:16:34 ID:9gOf71jW0.net
共同交戦能力(CEC)対応、新型電動推進システム等でスレタイ的には話題が多いのだが

ところで国産TWSって何ですか?

371 :名無し三等兵 :2020/03/23(月) 23:33:59.50 ID:HwR/WXYD0.net
フィリピンやベトナムにFFMを輸出出来ないだろうか?

372 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-08hZ):2020/03/24(火) 00:35:36 ID:RaZVgHc10.net
武装と電装を現地向けにしたそれは果たしてFFMなのか?

FFMはああ見えて物凄いハイエンド品よ?
単艦の規模と武装で比べられがちだが、あれは海軍というシステムで殴るための末節なので。

フィリピン、ベトナムが買うとしても三菱がFFMの船体と機関をベースに誂えた別艦級になると思う

373 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1263-Cd0d):2020/03/25(水) 00:26:06 ID:25li/c+a0.net
>>372
おっぱい2の性能が
あきづき、あさひのFCS3改とおっぱい1より
同時対処能力が上か
索敵範囲が同等かそれ以上か
中距離艦対空ミサイルの対応可とか
性能によっては
これからの護衛艦は150人ぐらいで運用となり
クルー制が義務となって負担軽減、海自応募者多数
ホワイトな環境!を目指せるわけですね

374 :名無し三等兵 :2020/03/26(木) 07:06:04.06 ID:zhlGQi7t0.net
おっぱいの性能は、大きさと形状、そして弾力で決まる
ハリがありすぎてもダメ、垂れすぎてもダメ

375 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8f-8R5q):2020/03/27(金) 21:54:11 ID:qQ5ciwGW0.net
感度が最も重要でしょう

376 :大義私 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sa7a-gh9U):2020/04/09(木) 17:46:42 ID:OTNFysCsa.net
おっぱい(レーダー)の役割は母乳/お乳(探知距離・出力)を出すこと

お乳がでれば無乳でもよし

377 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-AglQ):2020/04/11(土) 12:35:47 ID:Qq4cGVkF0.net
おっぱいに関しては技研あたりが狙ってあのネーミングにしただろうって未だに思う

378 :名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-AglQ):2020/04/11(土) 16:21:55 ID:9BlzV1yF0.net
米空軍のAPSがAPYになったのに倣ってOPSをOPYにしたんだろうけど、まぁ要らん何かがあっても白は切れる話ではある。

379 :名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-JFW3):2020/05/04(月) 10:59:11 ID:dMDIPSus0.net
新型DD(6000t級)とやらは30ノット出しつつ20MWの電力供給可能だそうやが、機関構成はこれかな?
https://i.imgur.com/Qlp3viC.jpg

MT30+M7Aが2セットだけど、これ現行モデルだと40MWと8MWだから、4基合わせて96MWになるんですけど・・・

380 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-ts7H):2020/05/04(月) 12:34:24 ID:Vl5+baFF0.net
主機というか大型機は船体規模に合わせた、全力で30ノット以上の速力にするのか、
レーザー兵器レールガンを見越して(なんならレーダーを徹底した電子攻撃可能もよし)
出力至上主義にするか果てさて。余程条件悪くなければ40MWあれば30ノットは出るだろうし。

副機?発電機関は冗長性その他で用途にあわせて数、出力を決めるでしょ。
何なら出力の柔軟な調整のためにディーゼルを積むのもアリ。

ここで言ってもしゃーないけど、ましゅう型にレトロフィットできないかな? …無理だよなー、発電機とモーターを据えるとなるとかなり大きく掻っ捌かなければ厳しい。

381 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H):2020/05/04(月) 12:40:25 ID:i3xSlz+M0.net
>>379
おそらくOPY2にSかCバンド搭載の上一本マストにするだろうから
大容量の電力が必須になる
それでいて整備が楽で少人数で運用可能の
次期DD=FFM-AAWだから
納得だわ

382 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-TWks):2020/05/04(月) 15:29:30 ID:d+TqnQy00.net
>>381
FMF-AAWじゃねえよ
あれはFFMから一切機関推進軸関係弄ってないぞ

383 :名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-mNmm):2020/05/05(火) 00:08:10 ID:r6Shjb9CM.net
>>372
武装を交換できるんだから、
両国に対応したもの載せればいいのでは。

384 :名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-mNmm):2020/05/05(火) 00:08:56 ID:r6Shjb9CM.net
>>382
それは信じがたい。
ソースある?

385 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-D935):2020/05/05(火) 00:42:39 ID:O3AyyKlQ0.net
>>379
M7Aは6MWだよ。
あと、FFMはMAN 12V28/33Dの6MWだな。

>>384
おまっ、悪魔の証明だろ・・・・。

386 :名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-YGGb):2020/05/05(火) 00:53:18 ID:/v2NSu5c0.net
>>384
そもそも、次期DDをMHIが取ると決まった訳ではないのでFFM-AAW=DDXという前提が成立しないぞ
もちろん、複数あるプランの1つとして可能性ゼロとは言わんが…
ただ個人的意見を言うと、低コスト化の為FFMで諦められた対潜能力や機関配置その他ダメコン能力を補っていないんで、主力たる1桁隊の構成艦としては物足りない面が多いな

387 :名無し三等兵 (スフッ Sdff-TWks):2020/05/05(火) 00:53:27 ID:zC6jI6q/d.net
>>384
煙突とかFFMそのまんまだっただろう、FMF-AAWは。艦尾も艦首みたいに伸ばしてはいないし
>>379はMT30双発に小型ガスタービン発電機2基なんだから、MT30単発にディーゼル2基のFFMとは全然違う

388 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H):2020/05/05(火) 05:04:44 ID:bb3nv0rc0.net
MT30搭載する艦を多くすることで
将来のDDHをDDVに変えて
イギリスのQE級を4隻い至るための道筋だろう

389 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-D935):2020/05/05(火) 05:40:01 ID:O3AyyKlQ0.net
>>388
イギリスって原潜と大型空母で予算詰んでるんですが・・・・・。

390 :名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-YGGb):2020/05/05(火) 06:27:52 ID:/v2NSu5c0.net
個人でそう考えるのは勝手だけど、それを裏付けるソースは何もないのでな…

391 :名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-chye):2020/05/05(火) 07:29:33 ID:QZ9HzK93M.net
>>381
次期DD=FFM-AAWは色々な意味で無い
取り敢えず、FFMはバウソナー無いのでDDになり得ないからね
そもそもアレは海外への展示で三菱の試案に過ぎないのだからイコール時期DDではないよ。船体設計の流用とかの可能性までは否定しないけどね

それとFFM-AAWではなくFMF-AAW
この辺からも三菱の試案でしかないことは読み取れる

392 :名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-chye):2020/05/05(火) 07:37:17 ID:QZ9HzK93M.net
>>386
07DDXの話しあるしFMF-AAWとは別になると言うのは同意
バウソナーと機関配置はFFMのままでは不安だよね。逆にAICICや人員削減はFFMの経験踏まえたものになると思うが
何より次期DDはレーダーシステムが変わると思うんだよね。そうするとFFMの統合マストとは別物になる可能性が高し、FFM系統の船では電力問題から機関関連が無理になるかなと思う

393 :名無し三等兵 (ワッチョイ 674d-vffa):2020/05/05(火) 09:15:10 ID:cWfU6W2Q0.net
>>391 あなたの私案ですね。

394 :名無し三等兵 (スッップ Sdff-/5TG):2020/05/05(火) 09:29:48 ID:szmZN3bVd.net
>>391-393
まだ民側の提案段階(官は仕様検討の一環で情報を収集中)なだけであって官側の仕様が決まればそれに合わせて修整し提示するだけの話だな。
どうせ次のDDの入札も単純な一般競争入札でなく提案型だろうし。

395 :名無し三等兵 (ワッチョイ dffd-WRor):2020/05/05(火) 09:46:22 ID:K9mQ8uRk0.net
FFMは所詮FFMやぞ
当初の話に比べたらかなり様変わりしたけど、Fが示す様にあくまでDDの補完戦力
ノウハウの反映はあっても、次世代DDはDDとしての仕様水準で改めて作るだろ

396 :名無し三等兵 (スップ Sd7f-JFW3):2020/05/05(火) 11:00:37 ID:/J/xKSctd.net
>>385
M7Aは一番新しい型で8MWになっとるんよ

397 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc1-63km):2020/05/05(火) 15:13:53 ID:Nnv1Z2+00.net
>>391>>392
アメリカ海軍のFFG(X)もバウソナーないよ
バウソナーだとlayer depth下で無音潜行してる潜水艦の音聞こえなさそうだけど
layer depth下にVDS潜らせて音出してTACTASSで聞くバイスタやると見つけられそうだよね
それで海自のFFMもバウソナー廃止したんじゃないかな

398 :名無し三等兵 (ワッチョイ df3c-V2ll):2020/05/05(火) 20:35:52 ID:KkKhoEmK0.net
iuknt

399 :名無し三等兵 (ワッチョイ df3c-V2ll):2020/05/05(火) 20:36:06 ID:KkKhoEmK0.net
jini

400 :名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-JFW3):2020/05/05(火) 21:45:53 ID:BC9+PGWg0.net
中期防読むといずもの空母化はわりと本格的なもの狙ってる臭いのよな
となると、ヘリの運用のDDへの負担が増えるかもしれん
DDXは格納庫と飛行甲板が大型化するかもね

401 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H):2020/05/05(火) 22:10:33 ID:dr2m3W6x0.net
>>400
いずもの軽空母は将来的にヘリ輸送艦とか汎用性あるが
ひゅうが型の前線引退は20年後と考えたら
QE級の国産化に関してそろそろ計画は開始されてそう

402 :名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj):2020/05/06(水) 01:19:56 ID:ALLuCM/fM.net
>>397
FFMとFFG(x)のバウソナー無いのは金が船体規模でないかな
効果が低いのが理由ならバーク級ま無くなってるばす

403 :名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj):2020/05/06(水) 01:22:53 ID:ALLuCM/fM.net
>>401
ある意味ではもう始まってるがまだでしょ
いずも改装してF-35B運用した結果出てから本格化でないかな

404 :名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-oySJ):2020/05/06(水) 07:31:49 ID:yclwDYgE0.net
>>402
船体ポン付けでないと心配な層が一定数いまして

405 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-rIsG):2020/05/06(水) 15:10:42 ID:u36cBvtl0.net
>>400
将来のヘリコプターがどうなるかにも影響されそう。あと無人機
ティルトローターと二重反転複合ヘリが有望だが、どちらも格納時全長なり全高なりで大型化しそうなので
現行の艦船の格納庫に合わせたサイズで設計される可能性も有るが

406 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/06(水) 17:47:56 ID:pDdR0eGD0.net
ティルトローター(ウイング)機は全通甲板ならともかく、普通の水上艦のヘリデッキにはデカいからな
某漫画の海鳥みたいな奴ができるならワンチャンあるかもだが、あのサイズのティルト機に有効性・現実性がどの程度あるのかも実際微妙

407 :名無し三等兵 (ワッチョイ ea63-oySJ):2020/05/06(水) 18:17:22 ID:WIf8LTgD0.net
>>406
ティルトローターって現場の人間は非常に嫌がってるだろうな
通常の哨戒ヘリや輸送ヘリに比べて整備性劣悪っぽいし

408 :名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-TeU+):2020/05/06(水) 18:59:27 ID:/mj/S/30a.net
勝手にそう思ってな

409 :名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-+FMm):2020/05/06(水) 19:10:25 ID:UtyRg5ZZ0.net
頭上はF-35Bに守ってもらえればええけど、将来の潜水艦の驚異に対処するため、次世代のHSはより遠距離への展開が求められてるんやろ?
となると従来のヘリじゃ厳しく高速ヘリの類になると
格納庫と甲板の大型化は不可避かなぁ

410 :名無し三等兵 (ワッチョイ ea63-oySJ):2020/05/06(水) 20:04:45 ID:WIf8LTgD0.net
>>408
たとえが違うが
ハリアー2に関してはイギリスとアメリカは本当に整備性を嫌ってたけどね
それでなくてもオスプレイはサビと腐食で8機を一気に交換したことが2年近く前にあったよな沖縄で

411 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/06(水) 20:53:10 ID:pDdR0eGD0.net
といっても新世代艦艇の格納庫じゃないと運用できない、なんて事になると、
今度はまだまだ現役にとどまる現役・旧世代艦艇で使えなくなるからそれは許容されないだろう
おそらく従来艦艇でも運用可能なサイズ(可変含め)が、最低限の仕様として要求される筈
もちろん先々を見越して新世代艦艇の格納庫自体はデカくしておいて、20年後あたりに大型化した新型ヘリ(ティルト機?)の余地を残すのはわからんが

412 :名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ):2020/05/06(水) 21:29:19 ID:J7hqybJd0.net
JAXAで研究してるコンパウンドヘリみたいな奴ならティルトローターよりはコンパクトで整備もややこしくなさそうでいいじゃん

413 :名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-TeU+):2020/05/06(水) 22:23:46 ID:/mj/S/30a.net
>>410
海で使えば錆びるに決まってる

414 :名無し三等兵 (ワッチョイ da54-YOOL):2020/05/06(水) 22:29:22 ID:QFkGEHky0.net
>>412
実際あれには期待してるんだがな
哨戒ヘリとか救難ヘリとかに良さそうだし

415 :名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ):2020/05/07(木) 08:05:59 ID:nPBdc+W+0.net
ティルトローターだと進出→ホバリングのたびに機体構造をトランスフォームすることになるんで
頻繁に動いたり止まったりするSHにはどうなん?という気がしないでもない

416 :名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-+FMm):2020/05/07(木) 18:53:41 ID:KNZ3ehF00.net
なんかいずもが空自の空母になりそうな昨今、DDXはDDG化どころかDDH化に向かう可能性も・・・

417 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/07(木) 21:10:31 ID:rTNWRfB60.net
>>416
なんだ、いずも型の全運用人員は空自自衛官になるのか?
なかなか世界的にも類を見ないアホ話だなオイ

418 :名無し三等兵 (ワッチョイ 83d4-oySJ):2020/05/07(木) 21:45:18 ID:9Z8j+yxR0.net
おおすみ型みたいに統合部隊に召し上げられたりしてw>いずも型

419 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/08(金) 01:18:43 ID:kF9Awvvu0.net
【悲報】海自、DDHを取り上げられる

420 :名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-PN77):2020/05/08(金) 01:34:37 ID:LXxisYv10.net
>>417
ごはんがまずくなりそう

421 :名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-+FMm):2020/05/08(金) 03:52:15 ID:oQvQ2yCy0.net
>>417
中期防読む限りでは、第一〜第二列島線間の領域の防空を目的としてるいうなのよね>空母

そういう意味では空自の飛行隊が空自のAWACSで管制されるのは自然に思えるし
海自が欲しがってた艦隊防空の外縁を担う戦闘機ってのとはちょっと違うように思える

422 :名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-+FMm):2020/05/08(金) 03:57:47 ID:oQvQ2yCy0.net
>>418
実際空自が乗り込むんやから、運用の際はBMD部隊と同様に統幕の直下にー置かれるんじゃね?

423 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/08(金) 07:47:26 ID:kF9Awvvu0.net
確かに指揮系統関係をどうするかはOBなんかからも言われているけど、
現実問題として船に乗る以上は海自が主導する事にはなるだろうよ

424 :名無し三等兵 (ワッチョイ 83d4-oySJ):2020/05/08(金) 10:58:59 ID:yY9gKpde0.net
>>423
おおすみ型「そう思っていた時期が僕にもありました……」

425 :名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-7oqX):2020/05/09(土) 03:59:08 ID:SozBDLxjM.net
>>423
最初は空自の管轄でもいいから空母を持たせてくれって論調だったのに、
いざ実現が近付くとこれだからな。
こういう身勝手さはほんと帝国海軍譲りだな

426 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-zgy2):2020/05/09(土) 05:54:39 ID:bT/F8LUDp.net
もし海自が持つなら空自にとっても良いだろう
貴重な定数をB型に取られずに済むから

427 :名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj):2020/05/09(土) 07:24:33 ID:zLNBgtQuM.net
>>424
ん?
おおすみ型の今後の所属って何処か公表された?

掃海指揮下に入った現在の後って聞いたことがない。私の見落としてるぽいから教えてほしい

428 :名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-l4qj):2020/05/09(土) 08:24:32 ID:QXj8cT3mp.net
>>426
むしろ今の体制の方が空自のPと整備員を船の上に取られるから空自の負担おおきい
はよ海自が自前でF35Bの運用出来た方が空自も有難いと思うわ

429 :名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-vua6):2020/05/09(土) 08:56:46 ID:jKUjrawW0.net
海自に適性持ちがいないから空自でやるしかないのに
ありがたいなんて思うわけないだろ

430 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oySJ):2020/05/09(土) 09:56:09 ID:I9zAv1Rs0.net
海自での固定翼運用を認めます。要員は護衛艦隊から出してください、とか言われたらどうすんだか。
海自の中から、と言うと補給艦、輸送艦から人数削って持って行きそうだし。もう掃海艦隊からは削り取った後(予約済み)。

ただ、艦隊を守るための固定翼と、固定翼をベースとした艦隊(空母打撃群)でいきなり後者が来た、という感じはする

431 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-oySJ):2020/05/09(土) 11:31:10 ID:l/VgfBnD0.net
>>430
軽空母で運用そのものも自動化進めば
今の、いずも型の人員+200人増やす程度で済むかもな

432 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/09(土) 11:33:59 ID:lpaXzprH0.net
>>430
どう考えても人員は航空集団からだろ
何で自前の大きな航空部隊があるのに、わざわざ船乗り側から出すんだ

真面目な話、いずれ海自も戦闘機隊を創設してF‐35Bを運用するようになるだろうよ
ただ固定翼ジェット機は創設以来運用経験が無いので、実戦力化に相当な時間が掛かる
なのでまだ早期の戦力化が可能な空自に艦載機を担当してもらい、その裏で海自も準備をしていく筈

433 :名無し三等兵 (ワッチョイ 83d4-oySJ):2020/05/09(土) 11:44:24 ID:jTKwgS/V0.net
>>427
すまん。ネットで見たんだが再発見できん。

434 :名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ):2020/05/09(土) 11:46:44 ID:S8fzElez0.net
まぁ空自の人員の半分を無人化で宇宙に転用するような真似を始めてるぐらいだから
海自航空集団の半分を艦載戦闘機部隊に転用しそれでいて哨戒機部隊の能力は落とさない、なんて真似も
技術的には可能だろうな

435 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u):2020/05/09(土) 12:09:40 ID:lpaXzprH0.net
半分も転用する必要はないだろ、どんな巨大空母を何隻持つ気だ
哨戒機部隊の機数を減らさず人員は減らしたいなら、哨戒機を2,3人乗りにするしかないわな
P-1導入した直後なので、次の更新まで何十年かは現状維持だけど

436 :名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-vua6):2020/05/09(土) 12:16:02 ID:jKUjrawW0.net
運用なんて艦隊コクサAに航空自衛官配置すればいいだけの話

437 :名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj):2020/05/09(土) 12:17:31 ID:zLNBgtQuM.net
>>433
あいよ

私と探してみたが見つからんかった

438 :名無し三等兵 (アウアウクー MM73-/Kpj):2020/05/09(土) 12:19:03 ID:zLNBgtQuM.net
>>435
哨戒機の人員削減より定数削減して無人機に入れ換えて人員捻出の方が現実的かも

439 :名無し三等兵 (ワイーワ2 FFa2-dRx/):2020/05/09(土) 13:03:45 ID:c8lvnkY7F.net
今の無人機では哨戒機の任務は洋上哨戒くらいしかできないけどな

440 :名無し三等兵 (ドコグロ MM8a-edJK):2020/05/09(土) 15:04:43 ID:I5dpqoGJM.net
無人機が短魚雷とソノブイ抱えて潜水艦狩りする未来はこのままじゃ30年以上は来ないだろうしね

441 :名無し三等兵 :2020/05/09(土) 15:21:50.88 ID:S8fzElez0.net
>>435
困ったことにP-1は就役後も精力的に機材のアップデートを行っているんだわ
最近就役済みの機に対するAIシステムが実装された

442 :名無し三等兵 :2020/05/09(土) 21:46:46.85 ID:w2U0pR68p.net
P-1って何気に最先端なんだよな

443 :名無し三等兵 (ワッチョイ be63-oySJ):2020/05/09(土) 21:49:57 ID:cgXUM7Dv0.net
戦略爆撃機にもなることが可能な優秀な機体だからな

444 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-TeU+):2020/05/09(土) 22:13:50 ID:w2U0pR68p.net
湾岸戦争では、イギリスがP-3Cで爆撃したんだってな

445 :大義私 ◆wl.VEvV056 (アウアウウー Sa1f-CJkC):2020/05/10(日) 10:59:12 ID:qVPwngbsa.net
>>442
個人的に期待するのは空対空誘導弾を載せて戦術/戦闘爆撃機のように運用する
空中巡洋艦の実現

航空と宇宙, 防衛
新型哨戒機P-1に空戦能力を持つ“ミサイル発射機”型が出現か
by 松尾 芳郎 • 2015年5月23日 • コメントは受け付けていません。


http://tokyoexpress.info/2015/05/23
近着の外誌によると「防衛省は1月22日に川崎重工(KHI)に対し、
同社が製造する新型哨戒機P-1を基にして、射程100km以上の大型空対空ミサイルの運用能力を追加し2030年代中頃までに配備する案を提示、対案を求めた」。

これに対しKHIは、3月20日に“ミサイル発射機”の開発案を回答した。

詳細は不明だが、配備中のP-1を改修するか、あるいは現在検討中の”早期警戒管制機(AEW&C=airborne-early warning and control)型P-1”をベースにするか、いずれかと思われる。

446 :名無し三等兵 (アウアウクー MM23-G3h5):2020/05/15(金) 09:16:26 ID:fglC9XR6M.net
空中巡洋艦構想再びだな

447 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-UU05):2020/05/15(金) 09:21:12 ID:kBCJQRJ+a.net
>>441
>>442
不具合だらけだよw

448 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 10:19:30.90 ID:wAunBlyd0.net
>>445
JNAAM運用できるようになったらミサイルプラットフォームに使えるかな

449 :名無し三等兵 (ワッチョイ f561-5f3g):2020/05/15(金) 10:26:25 ID:mNvbf0cS0.net
>>417
司令部が空自になると言うことだろ。

450 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-DEfI):2020/05/15(金) 10:47:56 ID:2FmtbQZOa.net
>>449
どうなるかは今後次第だろうけど、1つだけ言える
海自が艦内のヒエラルキーの中に、艦長より上の存在を(海自以外の人間で)置くことはありえんだろう

451 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 11:08:04.08 ID:mNvbf0cS0.net
>>450
それは総理が決める。

452 :名無し三等兵 (スププ Sd2f-YqeX):2020/05/15(金) 11:15:39 ID:0h+o9wOod.net
総理()
群司令部コクサと飛行長に航空自衛官を配置すればいいだけの話というか
海自としては攻撃も航海も船務も機関も応急もできないやつを艦長には就けられないからね

453 :名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp69-SSwS):2020/05/15(金) 12:24:10 ID:Tjf2CmaGp.net
政治将校の話しをしてるのか?

454 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu):2020/05/15(金) 12:27:26 ID:OBVwSEfA0.net
少なくとも総理が決める事じゃないわ
だいたいいずも型なんて有事には海自艦隊の中枢なのに、
その運用が実質的に空自に握られるとか訳わからんだろ

455 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 16:00:08.75 ID:mNvbf0cS0.net
>>454
つ最高指揮官
それにF-35Bは地上配備されるんだよ。

456 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 16:15:58.59 ID:R8g2B+7t0.net
>>454
護衛艦部隊を指揮するのは統幕で、海幕ではない。

457 :名無し三等兵 (スププ Sd2f-YqeX):2020/05/15(金) 16:22:09 ID:0h+o9wOod.net
統合運用になるから統幕長からの命令になるね
まあ細かいところはSF→EF→いずも統合部隊となるけれど

458 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-UU05):2020/05/15(金) 17:27:53 ID:kBCJQRJ+a.net
>>457
その間に群や隊がいるが?

459 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 17:59:04.32 ID:kv8gAZei0.net
https://twitter.com/AsagumoNews52/status/1260831123732434944

#海自横須賀基地 「海上作戦センター」完成

 #海自 横須賀基地の船越地区で平成27年度から建設が進められてきた #自衛艦隊司令部 の新庁舎「#海上作戦センター」が今年3月に完成した。
自衛艦隊司令部をはじめ、#護衛艦隊、#潜水艦隊 など隷下部隊司令部なども移転・集約される予定だ。
(deleted an unsolicited ad)

460 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu):2020/05/15(金) 18:50:43 ID:OBVwSEfA0.net
>>455
運用や実務にまで総理が首突っ込む訳ないだろ
最高指揮官ってそういう意味じゃないわ阿呆
地上基地に居ればその基地の指揮系統に、艦上任務なら艦の指揮系統に組み込まれる
それで終わる話だろうが

461 :名無し三等兵 (ワッチョイ f561-5f3g):2020/05/15(金) 22:13:02 ID:mNvbf0cS0.net
>>460
アホが(笑笑笑)

462 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-UU05):2020/05/15(金) 23:05:19 ID:kBCJQRJ+a.net
>>461
キチガイ

463 :名無し三等兵 :2020/05/15(金) 23:09:59.29 ID:+3DDvfG40.net
つまらん言い合いはやめるんだ
民間人がこんなことでケンカしても何の意味もない

464 :名無し三等兵 :2020/05/16(土) 06:59:26.63 ID:Gz/tjo1z0.net
>>445
レーザー兵器などを載せて防御しつつ、
ミサイルを打てるなら、
かなりつおいな。
そこまでいくだろうか。

465 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-4dR+):2020/05/17(日) 10:09:39 ID:Zpkvfg8La.net
>>463
ワッチョイ無しスレをツーマンセルで荒らしてる屑、つうか20円だぞそいつw
やり口がワンパターンだからすぐにわかるw

466 :名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-4dR+):2020/05/19(火) 10:59:43 ID:7crIkGEfa.net
偽スレで日常的にやってる荒らしの手口をばらされた途端に逃走してて笑えるw

467 :名無し三等兵 :2020/05/20(水) 10:25:15.51 ID:aLeGc1JVF.net
空自が乗り込むから当面は統合運用で統幕隷下やろうね、空母いずもは

その状態でノウハウ積み重ねてったら、それば常態化して海自戦闘機はないかもね

468 :鯛岸 ◆wl.VEvV056 (アウアウオー Sa92-k/fh):2020/05/23(土) 19:42:23 ID:CVAVVJEsa.net
>>464
米海軍が水上艦レーザーでUAV撃墜に成功
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/uav.html

航空機の場合はレーザーによる対空目標に対する迎撃は電源の確保でまだまだハードルが高い気がする。
メガワット級の酸素-ヨウ素化学レーザー(COIL)によるミサイル迎撃試験用の軍用機 AL-1(YAL-1)
これは試作で、開発中止になったが調達費が一機あたり約1200億円
イージス艦を調達する方がお買い得だ

哨戒機を武装させるならFFMをはじめとした護衛艦や哨戒艦艇の支援を行えるよう中距離AAMやASMを積むことを優先するべきだと思う。

>>467
艦上機運用と陸上機の運用でそれぞれ思想や要求される能力が異なるから
最終的には海上自衛隊固定翼パイロットの手で運用できる方向にもっていってほしい

統合運用は大事なことだけど予算の壁がある。主力機の選定の影響もある。
海上自衛隊のために運用する機体は海上自衛官が中心になって運用(現場の声を取り込むことが)できるようにすることが望ましい

469 :名無し三等兵 (ワッチョイ df02-crVl):2020/05/24(日) 06:31:03 ID:ch2CvG8C0.net
今のレーザーだとまだ低速のUAV対処が関の山なんだろうか

470 :名無し三等兵 :2020/05/24(日) 13:30:00.77 ID:D07qU9v2d.net
>>469
R41526「Navy Shipboard Lasers for Surface, Air, and Missile Defense: Background and Issues for Congress」や
同種の資料R44175によると、数百kW(具体的には300kW)程度あれば対艦ミサイル対処が可能とのこと。

471 :名無し三等兵 :2020/05/24(日) 13:30:49.39 ID:D07qU9v2d.net
ちなみにR44175、前者に比べてものすごく更新頻度が高い。

472 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 08:33:40.08 ID:dLGi/qtp0.net
水上艦レーザーって例えば霧が出ていたらどうなるの?

473 :名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-JOCs):2020/05/27(水) 09:00:42 ID:7MaTCR0Sd.net
>>472
散乱するから使えないね。

474 :名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-A1CM):2020/05/27(水) 12:17:49 ID:gpjIA0v7M.net
霧より雨が降ったら使えないのはかなり痛いな

475 :名無し三等兵 (ワッチョイ b354-MqE4):2020/05/27(水) 12:29:22 ID:HBr+MuI20.net
>>472
出力によるが射程が短くはなるな、使えなくなる程の雨とかだと台風の中とかなら使えなくなるかな
ある程度以上出力が上がれば霧とかだと消し飛ばしながら照射できる

476 :名無し三等兵 :2020/05/27(水) 16:05:51.57 ID:pYeRPlQxd.net
>>474
いうても、相手側も悪天候のときは撃ってこないからな。
既存兵器、「全天候」なんて言ってるけどかなり眉唾なので。

>>475
吹き飛ばすほどエネ集中させると今度はサーマルブルーミングおきるから。

477 :鯛岸 :2020/05/27(水) 16:13:12.43 ID:dYMLhn07a.net
実弾も大事だ

478 :名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-A1CM):2020/05/27(水) 18:01:04 ID:gpjIA0v7M.net
>>476
でも普通の雨位ならミサイル飛んでくるやろ

479 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 00:29:20.21 ID:pzUrWI1B0.net
むらさめ、たかなみ型のFCS-2は2基搭載ということだが
FCS-2って180度の半径が対象ですよね?

1基目は艦橋の上にあるのはわかるが2基目ってどこにあるの?未だ発見できず

480 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 00:39:31.48 ID:Q3+Zc+Kvd.net
>>479
ヘリ格納庫上の左舷前端
ヘリ格納庫上右舷後端のファランクスや第二煙突とは互い違いの配置になってる

481 :名無し三等兵 :2020/05/30(土) 00:44:54.79 ID:pzUrWI1B0.net
>>480
たかなみ型のwikiで発見できました。
ありがとうございました

482 :名無し三等兵 :2020/06/09(火) 18:11:41.84 ID:AjcJQRFT0.net
>>468
>>468
>艦上機運用と陸上機の運用でそれぞれ思想や要求される能力が異なるから
>最終的には海上自衛隊固定翼パイロットの手で運用できる方向にもっていってほしい
そもそも戦闘機の運用ノウハウが海自にはゼロだから、F-35Bを現状の海自指揮下で
運用させても全く有効活用出来ないだろうね。

>統合運用は大事なことだけど予算の壁がある。主力機の選定の影響もある。
費用面としては既に確立している空自による運用で空自の防空対艦戦闘指揮に組み込んで
使うことが一番いいように思う。

>海上自衛隊のために運用する機体は海上自衛官が中心になって運用(現場の声を取り込むことが)できるようにすることが望ましい
海自には戦闘機を操縦できるパイロットもいないし、戦闘機を指揮できる幹部も体制も
ないから、かなり時間がかかるよね。

483 :名無し三等兵 :2020/06/09(火) 19:49:19.59 ID:2IidyGiFd.net
海に戦闘機適性持ちのパイロットいないというと簡単に育てろと言うのがいるけど
教育体系からの構築になるから10年でも無理(身体適性甘い陸自輸送艦乗りですら5年以上)
そんなん空自から派出でいいやんってなるよね

484 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 06:15:41.36 ID:IL2uzk3O0.net
3900トン型護衛艦の建造情報はまだ?

そろそろ建造中の写真が出てこない?

485 :名無し三等兵 :2020/06/10(水) 07:59:22.82 ID:QhlDNoMOd.net
>>484
普通にTwitterにあがってたけど。

486 :鯛岸 ◆oYIgLPDrq6 (アウアウオー Sadf-Kl1E):2020/06/11(木) 19:19:04 ID:/uqhV3V/a.net
>>482
それは航空自衛隊においてもヘリコプターを含めた艦上機運用の経験はゼロだろ

487 :鯛岸 ◆oYIgLPDrq6 (アウアウオー Sadf-Kl1E):2020/06/11(木) 19:19:46 ID:/uqhV3V/a.net
>>482
最終的にはとあるように
いずれは海上自衛隊の手で運用されるようになってほしいという意味で書いています。

488 :鯛岸 :2020/06/11(木) 19:23:53.45 ID:/uqhV3V/a.net
>>482
>>483
その通りだ、それは艦上機とておなじだ
現代日本人は戦闘機のパイロットと大型艦の整備のノウハウがあれば航空母艦の整備が容易だと思っている

旧ソ連や中国をみるように本来は何十年もかけてノウハウを得るものだ
本格的な正規空母を持つのは、ここ十数年後の話ではなく、何十年後の話だ
まずは航空自衛隊のパイロットに艦上機運用の経験をもってもらうにしても、最終的には海のことは海に任せるようにするべきだ

489 :名無し三等兵 :2020/06/12(金) 17:22:00.29 ID:snISMCFr0.net
三菱重工が三井造船の艦艇部門を買収したってさ

490 :名無し三等兵 :2020/06/12(金) 18:18:57.10 ID:3WEI0Zoy0.net
30FFMが一社に集約か、哨戒艦もあるいは・・・

491 :名無し三等兵 :2020/06/12(金) 19:32:56.94 ID:IYcYr4E70.net
>>490
哨戒艦はJMUになるんでね、三菱案でFFMと統合するかたちになるのかもしれんけど

492 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 14:12:49.63 ID:yLh4jdj10.net
そして次期DDはFMF-AAWがモデルになると

493 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 15:40:12.41 ID:dndg3NNU0.net
>>492
それは無いな

494 :名無し三等兵 :2020/06/13(土) 17:55:47.77 ID:yJTUxjkHd.net
>>491
そこらへんはまたコンペをやるのでは。

ただ、FFMのコンペで「金額以外に見るとこなし」とまで言われてボロ負けした以上、JMUは相当頑張らなきと厳しいのだろうな。

495 :名無し三等兵 :2020/06/15(月) 21:52:34.64 ID:B/dj4z4Bd.net
アショア停止で海自DDGの負担がぁぁってことになるが、DDXがDDG化したらー、イージスDDGが(本来の任務の)艦隊防空かた解放されるっていう謎現象起きる予感

496 :名無し三等兵 :2020/06/15(月) 22:04:04.04 ID:+7jfY9rb0.net
SM-6が高すぎてDDXに艦隊防空やらせた方が良いてオチになりそう

497 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-NjyN):2020/06/15(月) 22:58:21 ID:KvbNTLnB0.net
あきづきアショアでも導入すればええさ
FCS3改でも汎用性あるだろ

498 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 02:07:08.11 ID:at90x5ec0.net
そうでもないよ

499 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 02:08:08.48 ID:at90x5ec0.net
ぼんようせいねーよ

500 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 02:08:21.08 ID:at90x5ec0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 11:56:27.51 ID:1RhtY7KC0.net
>>486
救難ヘリの着艦訓練は定期的に行われている。
https://www.mod.go.jp/asdf/ashiya/butaishoukai/rq/kyoudou_kunren/images/kunren_3.jpg

作戦運用面で見ても航空作戦のやり方が変わるわけでもなく、空自のいつもの作戦が
何処から出撃するか変わるだけ。
運用は当然、AWACSやAEWを介してJADGEに連接されCOCの指揮下で運用されるだろう。
そもそも空自は大綱にあるように必要な場合に艦載運用を行うとしており
いずも型は移動ガソリンスタンド、弾薬補給ステーションくらいにしか考えていないだろう。

502 :名無し三等兵 :2020/06/16(火) 22:39:01.00 ID:d5J4NKuo0.net
今、いずも型がドック入りしているそうですが、空母化改修のためのドック入りと言う認識で宜しいでしょうか?

503 :名無し三等兵 :2020/06/17(水) 23:48:04.00 ID:eE7rszN70.net
むしろ定期整備のタイミングに合わせていわゆる空母化改修も行う形

504 :名無し三等兵 :2020/06/18(木) 01:12:32.48 ID:4mfrY6Jq0.net
>>503
ありがとうございます。現在進行形で改修中ってことですね。

505 :名無し三等兵 :2020/06/18(木) 02:36:25.68 ID:T6sYSKo00.net
>>504
付け加えると、いずもに関しては今回やるのが1次改装で後日2次改装を行い、
かがはいずもの1次改装と2次改装をを合わせた内容を1回で済ませる事になっています。

506 :名無し三等兵 :2020/06/18(木) 02:46:31.79 ID:nKx7mZRe0.net
空母化改修、かがが2023-24年頃完了で、いずもが2026-27年頃完了じゃなかったか。

507 :名無し三等兵 :2020/07/03(金) 08:28:44.40 ID:cjeEh2ic0.net
改修後の外見は、今とそれほど変わらないのだろうか

508 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 02:46:48.67 ID:HyXwuPql0.net
外見は基本的に変わらないが、艦首CIWSは撤去になる

509 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 18:21:53.00 ID:vsuVaeNG0.net
>>508
ソースあるのそれ

510 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 18:23:30.65 ID:J46cTWTmd.net
定期検査で取り外したのを完全撤去と思いこんでるとか

511 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 19:56:43.07 ID:aCbVYXef0.net
>>508
あの位置に設置したままで問題ないんじゃない?
スキージャンプ台設置すれば気にならない

512 :名無し三等兵 :2020/07/04(土) 21:45:44.80 ID:P/+999jm0.net
>>511
スキージャンプの設置までは行わない模様

513 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VQSO):2020/07/04(土) 21:52:33 ID:v9JVy8di0.net
550ftでフルペイロードの離陸が可能と言われているF-35Bでいずもの甲板長あってわざわざスキージャンプなんてバランス崩す代物付けるかねー。
ひゅうが型なら判るよ、スキージャンプがあれば450ftで離陸できるから3番スポット付近からF-35Bを離陸させられる。

514 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9d-QTdV):2020/07/04(土) 22:47:06 ID:vsuVaeNG0.net
そのうえF-35BだけでなくHSのハンドリングの邪魔になるおまけ付き

515 :名無し三等兵 :2020/07/13(月) 16:00:53.91 ID:BQZD5vYp0.net
あさひ型の後部排気筒と格納庫の間は、ガスタービン本体を引っ張り出すメンテナンススペースらしいけど
スペースの使い方を工夫してVLS設置するとか出来ないの?

516 :名無し三等兵 :2020/07/13(月) 23:28:16.73 ID:mkPow0b10.net
自分で言ってわかってるじゃないか
やめてくれよ・・・

517 :名無し三等兵 :2020/07/14(火) 11:11:16.91 ID:vWeprYmTM.net
>>506
出雲は改造空母
加賀は空母

いずもは多目的ヘリ空母だけどかがは空母って言われていたのは命名だけじゃなく空母化プロセスまで加味してたのか…

518 :名無し三等兵 :2020/07/14(火) 12:25:53.71 ID:DmyE8dZzp.net
>>517
加賀も元戦艦からの改造空母じゃん。
分かってへんなー

519 :名無し三等兵 :2020/07/16(木) 22:28:29.25 ID:QvJnIBgT0.net
護衛艦という艦種名称は米海軍艦船を護衛するという意味だろ?
敗戦国だから仕方ないとは言え、屈辱的な名称だな。

520 :名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-dCgB):2020/07/16(木) 23:23:03 ID:sbZsWDSH0.net
どうして弱いほうの日本が、強いほうの米を護衛するって発想になるんだぁ?
アホだなあw
中東の海じゃ各国の商船を言葉通り「護衛」してる、それで納得しときなw


活躍がうらやましいかw

521 :鯛岸 :2020/07/18(土) 23:43:37.77 ID:KSHiGg+2a.net
>>517 >>518におなじく
空母化改修工事で、"いずも"が改造空母になるのなら
同じように弄るところは異なれど改修工事で空母になる"かが"も改造空母になるのではないか

そもそも、"いずも"の先代として扱われるのは装甲巡洋艦出雲であって、商船時代に出雲丸と名付けられた飛鷹のことではない

>>519
米海軍のDE デストロイヤー エスコート 和訳で護衛駆逐艦はどうなるのですか

522 :名無し三等兵 :2020/08/19(水) 17:05:56.10 ID:atRySosFd.net
そもそも艦名って海自のどこの部署が決めるんだろう...?

523 :名無し三等兵 :2020/08/19(水) 17:07:59.27 ID:vOHd1PjuM.net
政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保
ttps://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c.amp

これの他に充足率廃止とあるので更に三千人増える模様

524 :大義私 :2020/08/19(水) 18:09:20.01 ID:lZLBm8z4a.net
>>519
Destroyer escort由来だろ

そもそも中国や韓国の新聞や書籍などではフリゲートやコルベットなどの沿岸部向けの小型戦闘艦を「護衛艦」と表記することがよく見受けられます。

中国の護衛艦もアメリカの艦隊を守るためにあるのですか?

参考
護衛艦大隊大隊長:在實戰中發掘新裝備戰鬥力
http://big5.china.com.cn/fangtan/2016-04/23/content_38309608.htm

韓国海軍の仁川級フリゲートに対する漢字文化圏の報道では、仁川級 護衛艦という表記がみられます。

525 :名無し三等兵 :2020/09/25(金) 20:10:18.00 ID:iTWW52sa0.net
保守

526 :名無し三等兵 :2020/10/01(木) 18:55:40.22 ID:DRMYIymU0.net
>>519
日本国を護衛するって意味だよ。

527 :名無し三等兵 :2020/10/10(土) 10:54:53.41 ID:mnm959fW0.net
護衛榴弾砲隊
護衛戦車隊
護衛戦闘機隊
護衛高射隊
護衛潜水艦隊

528 :鯛岸 :2020/10/10(土) 15:54:26.58 ID:uXHPLzEla.net
戦闘機も護衛機になっていたかもしれない

529 :名無し三等兵 :2020/10/19(月) 22:56:52.04 ID:a0HyQOKj0.net
護衛省

530 :名無し三等兵 :2020/10/20(火) 00:29:14.88 ID:rVtu2KF30.net
海上自衛隊創設時に元タコマ級(くす型)をフリゲートの直訳で「護衛艦」と呼んだのが始まりでしょ
その結果「護衛艦」を擁する海自の主力部隊は「護衛隊」と呼ばれるようになった
そしてそれ以降、「護衛隊」に配備される海自の艦艇は大きさによらず「護衛艦」と呼ばれるようになっただけ

531 :名無し三等兵 :2020/11/09(月) 19:36:51.01 ID:SeXtB7YB0.net
アメがWW2当時の空母護衛の為に急造したDestroyer escortでしょ

532 :名無し三等兵 :2020/11/10(火) 07:05:36.02 ID:e/0Eh4sX0.net
DEもCVEも飽くまで「船団護衛」の護衛艦でしかないからな
本来は日本の言葉遊びの為のフネじゃない

533 :名無し三等兵 :2020/11/10(火) 17:44:44.76 ID:OkqJAsnQ0.net
過去には戦車を特車と呼んだ
今でも砲兵隊を特科部隊と呼ぶ
戦争を連想させる名称を避けた歴史の名残だ
しかしFFM名称が出来た訳で、駆逐艦、ヘリ空母にした方がスッキリするのだがね

534 :名無し三等兵 :2020/11/10(火) 17:48:27.92 ID:AkWj4AbF0.net
首都大学東京を東京都立大学にするかどうかくらいどうでもいい
名称変更の手間をかけて得られるものは何もない

535 :名無し三等兵 :2020/11/10(火) 18:02:12.02 ID:OkqJAsnQ0.net
ごっちゃ煮だな

536 :名無し三等兵 :2020/11/10(火) 23:02:58.66 ID:HuJ/otY40.net
つか、名称変更に伴うあらゆるドキュメントの修正に掛かる金を正面・後方整備に掛けた方が
余程有益だろJKって話なだけだ。

537 :名無し三等兵 :2020/11/11(水) 01:17:38.30 ID:slJb0heM0.net
新型護衛艦、19日に進水 コンパクト、省人化―海上自衛隊
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111001219&g=soc

538 :名無し三等兵 :2020/11/15(日) 00:03:20.21 ID:MZysF0QUd.net
艦艇への電波情報収集機能の付加?みたいな研究が進んでるみたいだが

平時に他国の艦艇とからむことになる哨戒艦にせめてESMだけでも積んで、情報収集艦みたいな運用をしたりすることを想定してるんだろうかね

539 :名無し三等兵 :2020/11/15(日) 12:14:27.94 ID:/DfQWLi8a.net
ESMはやぶさ型ミサイル艇ですら積んでるよ。

540 :名無し三等兵 :2020/11/15(日) 13:17:54.68 ID:8SJHkhB2d.net
まあそりゃ方探くらいは積んでるが、ELINT機材を積んで情報収集艦として運用できるようにすんじゃないかなって

541 :名無し三等兵 :2020/11/16(月) 13:59:48.41 ID:+kz/FkVU0.net
射程1000kmほどの対艦誘導弾
合計20発搭載した、はやぶさ型の量産が一番安価で抑止力になるだろうと思うが
時代はミサイル艇じゃないんだよな・・

542 :名無し三等兵 :2020/11/16(月) 14:09:21.12 ID:vDZ4NvDB0.net
それ言ったらミサイル艇よか地対艦ミサイル連隊揃えた方が安上がりじゃないか?
一個連隊(6連装ランチャー×16基)でミサイル艇1〜2隻分と同じくらいの調達費だったはず

543 :名無し三等兵 :2020/11/16(月) 14:34:04.42 ID:pQ+eJWc60.net
上陸抑止にはなるけど、海の警備は難しいままだと思う。

544 :名無し三等兵 :2020/11/16(月) 15:44:51.64 ID:pg0nqdJs0.net
あと、陸なら連携している陸の施設による索敵が期待可能だが、ミサイル艇だと個艦で
ミサイル発射プロセスを完結させるのが難しいし、かと言って他の索敵手段との連携となると
「ミサイル艇で有る必要性が低い」って根源的なところに行きつくからなぁ。

545 :名無し三等兵 :2020/11/17(火) 07:55:49.25 ID:OMehG65N0.net
17式は目標更新能力があるから運用はより柔軟になる

546 :名無し三等兵 :2020/11/20(金) 12:37:41.64 ID:6cqf51M7p.net
つまるところ、イージスアショアと同じ問題を抱える訳だよな。

547 :名無し三等兵 :2020/11/22(日) 09:16:21.29 ID:it7mCu9G0.net
30FFMって37〜8ノット出そう

548 :名無し三等兵 :2020/11/22(日) 18:31:37.77 ID:vQyHR0L/0.net
射程1000qある対艦ミサイルなら北海道と長野あたりと九州にSSM部隊を置いておけば、あとは沖縄、奄美大島に分散配置でだいたい足りるよなー

アショアのランチャー、レーダー分離案は、不完全なシステムを完全版の価格で買わざるを得ない、それで想定価格が跳ね上がったんだと思うけど、
下手に汎用性持たせたランチャー船作ると、絶対海自が別なことに使おうとするだろうしね。
だから石油掘削リグみたいな、そう簡単に沈まない代物にランチャー乗せた方が良いのに、と個人的感想。二重船底の石油貯留タンクでも良いけど。

549 :名無し三等兵 :2020/11/22(日) 18:48:26.03 ID:UnMidgHv0.net
陸上レーダーで通信なりケーブルで護衛艦からミサイル発射でいいじゃん

550 :名無し三等兵 :2020/11/22(日) 19:06:02.67 ID:YrnHXWMx0.net
だから合理的な思考ができる者は、もし代替策があるなら洋上浮体プラットフォームしかないと当初から言っていた

551 :名無し三等兵 :2020/11/22(日) 21:57:50.17 ID:/2zuc+1u0.net
どこが合理的だよ、真っ先に候補から外れたクソ案じゃんw
しつこいね、話にならねーわ(笑)

ってかお前リグ坊か、(ワッチョイ 8b6a-qiWC)は以後NGでよろしく

552 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 10:42:46.59 ID:7w17ULiOa.net
>>548
リアクションタイムがあるのだから射程が長いミサイルでも出来うる限り
戦場に近い位置にあるのが望ましい。
射程が1000kmあるからと言って1000km先に置いておいたら着弾までに1時間以上のタイムラグが発生し、やりたい時に
攻撃が出来ない可能性が発生する。

553 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 10:52:44.92 ID:PtJ/vPay0.net
>>552
最高でも40か50ノットが精々の艦艇じゃ、そこまでアドバンテージにはならんと思うぞ
航空機なら話は別だけど

554 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 11:30:21.11 ID:tMzuWpqn0.net
戦時に近くで待機してリアクションって意味じゃないの?

それはともかく、洋上プラットホームは事前に襲撃されやすいからダメって話じゃなかったっけ?

555 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 17:49:55.62 ID:7w17ULiOa.net
>>553
何キロ先で見つけたかによるでしょ。
陸地から30海里離れた場所で見つけた艦船を1000km離れたランチャーで攻撃したら
着弾までに陸地に到達される。
つまりは今攻撃してほしいと言う状況に対処出来ない。

556 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 20:00:02.01 ID:e81KO4e60.net
まあ実際奄美と宮古島に地対艦ミサイル中隊置いてるし、それを近い将来滑空弾にするなら悪い話じゃない
相互の距離は500km、もし時速3000km出す滑空弾なら10分で相互エリアへ着弾できる
その辺の話はアショアのレーダーとランチャー分離とは少しはなれる話だな

557 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 20:03:51.57 ID:e81KO4e60.net
>>554
今後の兵器の進歩によって、近くの定義は変わるから今それを言うのも変じゃね?
滑空弾はほぼ確実に配備されるし、現状でも結構距離とって地対艦ミサイル配置してるしな

洋上プラットホームは複数の欠点がある、事前襲撃だけじゃないわな

558 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 22:46:47.71 ID:tMzuWpqn0.net
>>557
>>553が船の速度とか航空機になら、とか言ってるから遠くから出動してって言ってるのかと思って。

559 :名無し三等兵 :2020/11/24(火) 22:57:45.79 ID:e81KO4e60.net
ああ、そうだな

560 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 20:05:34.49 ID:ZBbFeYFE0.net
>554 陸上だと鉄壁の防御が何故か海に浮かんでいると脆弱になるこの不思議さ、なんだよね、リグ案に対する攻撃云々、
石油掘削リグなんて油田火災でも耐えられる相当にえぐい代物、それをベースに作られたシーロンチ版ゼニット打ち上げリグなんて、上で燃料満載のロケットが爆砕したのに
半年くらい後に復帰しているから、軽量さを求められる艦船より余程頑丈に出来る。

海上プラットホーム案へのクレームとして付けられた電子攻撃に弱いとか、まんまイージスシステム全体にかかる事なのに疑問を唱える声が異常に少なかったし。

561 :大義私 :2020/11/26(木) 20:53:51.30 ID:Qy3jH8dha.net
例え高価格化してもイージスリグにイージス艦並みの電子戦、対抗力を持たせることで、乗員不足という何年何十年かけて解決する課題をクリアできる。

イージス艦や商船改装タイプと比べて低速とかいう意見がありますが、そもそも土に埋めているイージスアショアは微動しないものじゃないですか

弾道ミサイル迎撃拠点に速力、展開能力を要求するなら、イージスアショアはそもそも失敗だったということになります。

562 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 21:09:10.09 ID:dqF7BGNDp.net
まぁ石油採掘プラットフォームやメガフロート案の利点は、地上設備ほど厳重な警戒が必要ないこと。欠点は電力などの取り回しに一工夫必要なことぐらいだろ。
極端な話し、関西国際空港のような形態でも構わない訳だし。

563 :大義私 :2020/11/26(木) 21:28:52.27 ID:Qy3jH8dha.net
>>562
関西国際空港のようなところに設置されるのが理想ですね
陸路を使って都市や寮から通うことができます。

艦艇勤務を希望する方が減るのはほかでもなく閉鎖的な船内生活、一人の時間に浸ることも難しいに圧迫感、閉塞感
いじめを放置、揉み消し、その状態が航海中何週間、何ヵ月間にも及ぶ

陸上勤務なら、数日、数週間辛抱すれば相談する機会をみつけられるが、艦艇勤務は外部との連絡がシャット(遮断)されている。

定年延長で一時的な人手不足は緩和されますが問題の先送りです。
どうしてもイージス艦増強にこだわるなら今まで以上の居住性の解消を目指すことでしょう。

それこそ、一万トン規模の船体で、個室やソーシャルディスタンスがとれる大部屋タイプの居住棟を

564 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 22:19:50.32 ID:ZBbFeYFE0.net
で、バーク級の船内環境はどちらかと言うと悪い側の噂ばかり立っているという。

こんごう型他日本製イージス艦てベッドは2段でしたっけ?

565 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 22:34:24.62 ID:GjhuB7CH0.net
>>564
何かあった時は3段に増やせるけど基本は2段だよ
バークと本邦イージスって見てくれは似てるけど中身(特に船体)は別物だかんね

566 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 22:46:37.37 ID:ZBbFeYFE0.net
逆説的になるんですが、雨参、船体構造だけでもこんごう…あたご型を参考にして船内環境をマシにする、とか考えないのかなー、と。
バーク級を巡洋艦みたいな使い方もするとかフライトVで言っていた気もしたし。

567 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 22:56:29.67 ID:6BNrMCb20.net
艦船大好き有識者が多いだろうスレではアショア代替はリグのが良いだろうという意見が多い反面、MDスレではどうしても船なんだ、そう決まってるんだ、と
これはなかなか示唆に富んでいるように思う

568 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 23:06:10.40 ID:FZoZD9mD0.net
>>560
そりゃぁ、陸上より奇襲されやすい物。
駄目な理由として潜水艦とかで工作員送り込まれる話とかもあったよね。

>>562
え、逆じゃないの?
洋上だと潜水艦とかで工作員とかコマンド送り込まれやすいと思うよ?
それ対策に護衛張り付けようとすると却って大変じゃない。

>>567
ワッチョイ無しの護衛艦スレではリグとかありえないと一蹴されてるじゃない(汗
過疎スレだからってそういうフェイクニュースはダメだよ

569 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 23:14:40.07 ID:6BNrMCb20.net
逆に戦闘艦並みのASW機能を備えた洋上の半固定陣地または要塞に接近できる潜水艦てあるの?
しかも船と違って機敏に動かない分、いくらでも防護は厚くできるのに

570 :名無し三等兵 :2020/11/26(木) 23:22:30.81 ID:FZoZD9mD0.net
そんなすごい拠点造るくらいなら、イージス艦の方が安上がりになると指摘されてしまうから。

571 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:03:58.22 ID:7nsagigb0.net
イージス艦と比べるなら、人間の数もかかる費用も1基あたりそれぞれ3倍まで許容される
それ以内に収まるならその分だけリグ方式のアドバンテージということになる

572 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:08:09.98 ID:TyefSiGz0.net
>>571
リグ案は海自が全く興味も見せなかった時点で終わりだから
いい加減荒らすのやめろ

573 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:11:32.69 ID:7nsagigb0.net
荒れてんのはリグだと困る人間の心中だけでしょ

574 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:16:23.18 ID:TyefSiGz0.net
海上自衛隊って組織もリグだと困るといってるんだけども……
自分が正しいのに議員も海自も間違ってるってか

575 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:35:12.61 ID:zQ4BG0MB0.net
海自は嫌がっていたっけ?>リグ案。どちらかというとイージス艦を強制的に押し付けられて隊員のやりくりで地獄を見そうでため息ついている印象の方が。
元陸の髭さんが表に立つ議員団さんは盛んにSPY-6搭載艦推し、という印象はありますが。

つか、陸上であってもコマンドを送り込まれる確率は十分高いし、それこそ夜陰に紛れて潜水艦で数人とかに対処は陸上施設であっても困難に変わりない。

576 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 00:35:35.61 ID:7nsagigb0.net
海自が困るのはイージス艦案でしょ
事実上アショアの代替は無しというのと同じ

577 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:13:04.03 ID:TyefSiGz0.net
じゃあリグ案を、なんてことを本当に誰も言ってないので
海自も陸自も議員も誰も、本当に面白い位「リグ案で行くべき」なんて事を言わない
空白を埋めるための賑やかしの冗談を本気で相手するほど、ほとんどの人間は暇じゃない

578 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:13:19.94 ID:aI0xR12Up.net
>>568
陸地と小島と、どっちが侵入し易く、或いは軍事的に攻略し易いよ? 常識的に考えてみ。

579 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:18:20.45 ID:8H7JGAUR0.net
>>578
リグだと陸との電線切られたらその時点で詰む訳だが。

イージスシステムは大電力消費が前提になるシステムだから、人工島だろうが自然の島だろうが
電力が安定して供給できない基盤は価値を持たない。

で、自力で電力供給させる為にリグに機関を載せるなら、逆にリグ出なければならない必要性が無くなる。

580 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:37:46.57 ID:MGdTgZUa0.net
>>568>>579
本土等陸上基地だと逆に守る範囲が広すぎて、一般市民もいたりして守るのが大変じゃないか?

無人島の方が守りやすいと見るが

一般人はいないので一般人への配慮も不要で防衛に徹しやすいし、一般人にまぎれた浸透工作をされる心配もない
視界は360度効くし断崖絶壁等地形も利用しやすい

リグ等に比べて離島のように海底ケーブルを引けば無人島の方がコストも下がりそう

無人島等にも避難港等最低限の設備は必要で既設のものもあるし、
レーダーサイト等と用途を兼ねることもできるので

冗長性云々なら、イージス艦と同じように発電機も置いておけばよいわけで
無人島でも陸上なら容量や大きさの制約も少ないから対応しやすいし

防衛部隊を置くにしても船よりも対応はしやすいしで

イージス艦の様にBMD機能以外に防衛機能も設けやすいし、
イージス艦に護衛艦を張り付けるような無駄もしなくて済むしで

581 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:42:33.87 ID:7nsagigb0.net
自家発電能力を持たせたらリグに合理性が失われるという理論が謎すぎる

582 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:48:04.50 ID:7nsagigb0.net
>>580
公式な資料が手元にあるわけじゃないが、実はアショア導入時の議論で「小島はまずかも」という話が出てる
敵の侵入経路が周囲360度で最大化される上に、天然の海岸地形も警備側に不利に働く
浸透工作による施設の一時無力化が陸上設置形態の急所だが、その観点から本土の自衛隊駐屯地が望ましいだろうという概論で

583 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 01:52:42.01 ID:7nsagigb0.net
この天然の地形というのが厄介で
その点が浮体プラットフォームと島への設置の最大の相違点だろうとも考えるところ

本土設置はそれはそれで、EMP対策を施した自爆ドローンによる飽和攻撃、山林や民間住宅等からの銃砲撃がやりやすいというリスクが生じるわけだけど

584 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 02:13:08.80 ID:MGdTgZUa0.net
>>582-583
陸上駐屯地にアショアが設置できればそれが最善だが、
ブースター落下問題等ミサイル関係部品の落下問題が解決できないのと、
現実問題としてイージスレーダーを最大出力で使えない等電波障害問題が解決できない

トレードオフとして、無人島ならこれら問題は解決できる

天然の地形だが、事前に地形把握が可能で、断崖絶壁等は敵にも不利に働く
地形も防衛徹するために事前に改築する事も可能

一般人がいないので味方以外は敵と割り切れ防衛もしやすいのはメリットだが

イージス艦等浮体プラットフォームなら、メンテが必要で厳密には4隻必要になる
その他護衛艦を1〜2隻程度張り付ける必要性も出てくる

浮体リグは別にして、イージス艦なら頻繁な移動可能で固定目標にはなりにくいが
リグなら割り切ってメンテ含めて1拠点2セットに割り切っても、脆弱性だけはどうしようもない

最もこの点は陸上設備でもメンテが必要なので、同列の比較なら1拠点に2基は必要かもしれないが

>>583
例えば、イージス艦に護衛艦を2隻張り付けるのと、無人島に護衛艦を2隻張り付けるのでは、
無人島を補給ベースにもできるし、地形によっては船等からの艦砲射撃でも対応できる等守備に柔軟性も増しそうだが

585 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 02:20:19.12 ID:MGdTgZUa0.net
>>582-583
現実問題として、無人島ではないが離島へのレーダーサイトの配備はずでに行われている
福江島、下甑島等で事例がある
イージスアショアの防衛体制にこれらレーダーサイト以上のレベルを求める必要があるのかといわれれば疑問

イージスアショアに加えて、既存のイージス艦8隻もBMD防衛に併用されるわけだし

586 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 02:51:53.42 ID:7nsagigb0.net
EORすれば良いというのも非現実的でしょ
敵が通信用アレイやランチャーは見逃してくれると考えられない

またシステムの性質上、相手は航空機ではなく弾道弾であるから、数分でも意図して機能を弱体化ないし無力化させれば良いわけで、既存レーダーサイトと同様には条件設定できない

そして日米のイージス艦をBMDから解放する(適切な展開地点に張り込む必要を無くす)のが目的のアショアがそれらを頼るというのは、これも導入の意図に鑑みてあり得ない条件設定

小島や離島への設置は確かに危ないんよ
魚雷では絶対に沈まないというだけで、それ以外の攻撃に対して弱すぎる
島の周囲を塀で取り囲むなんて、それこそ金もかかるし、やるとしても環境アセスメントは取得できないと思う

587 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 03:33:33.29 ID:MGdTgZUa0.net
>>586
結局は費用対効果と、手段の違いによるトレードオフだからな
冗長性からどれか一つの手段に頼るようなこともしない
重複させてより確実になるように運用するだけで

無人島にアショアを置けば、メンテや訓練等から最大でイージス艦4隻分に相当するBMD任務をこなすことができる
費用対効果でイニシャルコストで単純に1/4以下にコストを抑えることができる
ランニングコストを考えれば、警備含めて要員数も削減できればもっとか

他方で無人島にアショアは固定目標になりやすいなどのデメリットが生じるが、
費用対効果で言えばメリットも無視できないということで

それにアショアが導入されたとしても、イージス艦をBMDから完全に開放するわけではない
アショアとの併用でイージス艦の運用に柔軟性が増すというだけの話

無人島へのアショア設置の防備の脆弱性がというが、
逆に移動できるイージス艦とはいえ、イージス艦1隻の防衛も完ぺきではない
完璧なものはないから手段を重複させて対応するしかないし、
アショアが費用対効果で優れるというだけで万能でもないので

588 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 03:39:04.61 ID:MGdTgZUa0.net
>>586
EORは将来的に必須でしょ
手段は重複させるので、ECM等トラブルも想定して、自己完結性の高い、
イージス艦等1つの拠点で対処できるプラットフォームと、
費用対効果等からセンサーと、分離した発射機の運用も併用するように志向されると考えるのが自然

将来的にはFFMはともかくDDXには少なくともEOR対応のSM-3が弾庫として運用される方向に向かうのでは?
ベストはDDXでもSM-3搭載での自己完結したBMD対応だけど

EOR否定しちゃうと、そもそも論早期警戒衛星からの通信すら不可になるよね

現状BMD体制も完ぺきではない
現状防衛体制が、7隻のイージス艦で、6隻までは射程が1000qまでのSM-3Block1A/Bどまり
まや型から射程2000qのSM-3Block2Aが運用開始されれ、あたご型も改修可能とされるが、
これでだいぶ運用が楽になる程度

後はアメリカ軍のサポートを得ての運用
日本だけで回せば、射程1000km程度のBlock1A/Bの6隻のイージス艦なら、
2拠点配置で日本全土をカバーするのにかつかつの運用

これにSM-3Block2A運用のまや型なら1隻常時配備で日本全土をカバーできるが、
最低3隻あれば、4隻で安定的に運用できる程度

あたご型を改修する手もあるが、
イージス艦2隻の追加でも対応できるという意味でイージス艦2隻の追加にも議論が集中する

589 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 05:15:22.21 ID:MtN6F3610.net
tp://2113jp.web.fc2.com/731/index.htm
更新日 2020年11月22日
tps://youtu.be/OoAFMEbC0aA
tps://youtu.be/XXjClcrw6is
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
tps://mobile.twitter.com/AbeShinzo/status/1282558173044305920
そうしましたらこちらのテロタクの皆様におかれましては火の国の湯に浸かり頂きまして生生焼けで被爆者展覧会行きとなります。安倍晋三
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
殺人ウイルス感染隠蔽拡散拡大TAXIテロリスト!
WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WOR
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
↓COVID19生物兵器製造開発世界拡散本拠地↓
関東軍防疫給水部本部(731部隊)東京四悪業
満州国日本成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
731成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
旭日章成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
大日本帝国成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
世界約/195カ国総スカン。トップオブザ・ワールド世界最凶最悪殺人生物兵器に1兆倍返しだ。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
どうしてTOKYOのTAXIは大日本帝国731戦犯死刑囚なのそれは大日本帝国陸軍731部隊だからさ。
もう何処の国も入国させません。何処の国からも入国しません。YOUは何しに毒ガス生物兵器島へ? Why did you come to this poisonous gas island?焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
窓締め切りエアコン推奨!国家犯罪!731部隊
完全個室移動式テロ国家犯罪全員地獄行きタク
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 05:17:47.95 ID:aI0xR12Up.net
>>579
送電線を切られて詰むのは、陸上だって同じことだよ。
ちょっとは考えて書き込めば?

591 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 05:55:16.14 ID:7nsagigb0.net
無人島等への設置では敵の浸透を許しやすく、従って施設の(十分な)無力化や弱体化がしやすい
具体的にはレーダー以外の設備も含め破壊される可能性が最も高い
だから「多少攻撃されやすくても良い」は通用しないし、通信用設備も攻撃対象だから「EORで弾道弾相手に戦闘可能だ」なんてのは通用しない

そう言ってるのに解ってないのかな
EORが戦術の前提になるとか、そんな話をしてんじゃないんだよ
そもそものその前提が最も危ういから無人島への設置は愚策だって言ってんだよ
設備の性質上、最低限の警備に問題があるようでは、どんなに安くてもその不利益を覆せるほどの合理は見出だし得ない
だからランチャーを陸地から離すという議論の中でも選択肢にすら挙がっていない

592 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 05:57:29.69 ID:7nsagigb0.net
というか、無人島云々が天然の島じゃあまりに駄目だから、その陸地の代替として人工浮体がプラットフォームとして想定されてる

593 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 09:55:35.74 ID:8H7JGAUR0.net
>>590
陸上施設ならばバックアップの線が設定出来るけど(系統の設定)、海上のリグに何本も
バックアップの線設定する意味は「見た目の冗長性」増す以外の効果はあまりないよ。
(リグの大きさから考えて、リグに渡す場所は局限されるから)

で、その点を考えるならば自分で発電施設を持ちたいけど、それならリグである必要がない。
フネの形してる方が使い勝手が良いからな。

ただ、乗組員の恒常的不足を考えるならば、今度はフネだと「艦船乗組適性保持者」の問題で、
出来れば「艦船乗組適性喪失した元イージス艦乗組員」を有効活用出来るアショアが急浮上した、
って側面もあるのだな。

594 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 10:19:26.63 ID:MGdTgZUa0.net
>>591
>そう言ってるのに解ってないのかな
うーん、トレードオフがあるし完璧なものはないのだが
全体を見ずに一部の言葉尻だけとらえて極論に走るのは残念だな
まともな議論ができるのかと思ったら…

それだと、

陸上基地だと、民間人との識別が付かず浸透を許しやすい
対戦車ミサイルの射程2〜3q以上の距離を十分に取れないと無駄

イージス艦等でも基地に入っているところを狙われると、同様に民間人との識別が付かず浸透を許しやすい
潜水艦部隊が基地外道路からの対戦車ミサイルで壊滅するという論と同じく、
基地にいるところを狙われると半数以上のイージス艦を一度に喪失する可能性がある
瀬戸内海等外海に出るまでは常に漁船に近接される可能性が高く、敵味方の判断も難しい
まして観艦式等チョークポイントを狙われると損失がさらに増大する可能性があるから無駄
というのと同じだぜ

陸上基地も、軍港も本土に浸透さえすれば、あとはホロ付きトラックやハイエース等、
1拠点少人数で分散同時多発テロが可能になるから厄介なわけで
本土に浸透するのは地形からも無人島よりも楽だし

呉等基地を支える造船業等が付随しているから、既存の拠点基地の移転はまず無理だが、
基地を隠蔽しようとすれば、結局は離島と同じ問題を抱えることになる

絶海の無人島なら周囲を封鎖しておけば、近づくものすべては敵と判別はしやすいが
夜は暗視装置等も含めた警備もしやすいし

それでも、漸弱性はあっても陸上基地や軍港は存在して運用しているし、
無人島に近い離島でのレーダーサイトも存在する
これらを無視してまでことさらアショア無人島案だけ特別視して噛みつくのは何故だという話

595 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 10:38:31.52 ID:pr1B381A0.net
>>566
艦型変えると議会を通さないといけないので色々と面倒くさくなる

596 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 10:55:09.59 ID:MGdTgZUa0.net
>>591
現実問題として、イージスアショアが計画されていた基地は
秋田の荒屋演習場が、南北2q程度、東西幅が広いところで800m程度
山口のむつみ演習場が、南北1.4q程度、東西幅が広いところで1q程度
秋田は東から南にかけて市街地化しているし、どちらの基地も全周一般道等に近いところで囲まれており、
敷地外から射程2〜4q程度の歩兵用の対戦車ミサイルで狙われたら簡単にアウトな地形でしかない

つまりイージスアショアの陸上配置案は費用対効果で陸上配置なので最大イージス艦4隻分に相当し、
イニシャルコスト、ランニングコストが、イージス艦の5倍以上になることと引き換えに、
設備の防護能力はかなり割り切ったものでしかないということになる

これが、陸上基地で半径10qは立ち入り禁止にできるとかなら話は別なのだけど

これら陸上基地案、軍港含めたイージス艦案、リグ案、無人島との比較になるわけだが、
無人島案が特に脆弱なわけじゃないことは容易に理解できる

絶海の無人島案なら周囲10qは立ち入り禁止にする措置も取りやすい
それと地形的に高い山なら、水平線見通し距離も増す
標高300mのところに設ければ、
せいぜい海面から25mのところの高さのセンサーの軍艦の水平線見通し距離が18q程度に対して、
300mの山なら水平線見通し距離が65m程度にまではなるのもメリット

597 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 11:06:41.80 ID:PjvmVsP/M.net
>>593
出来れば「艦船乗組適性喪失した元イージス艦乗組員」を有効活用出来るアショアが急浮上した

んな分けない

598 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 11:17:20.01 ID:Zf562B7F0.net
とりあえず、リグの話はスレ違い。
ここ護衛艦スレだし。

599 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 13:10:36.80 ID:zQ4BG0MB0.net
ごく初期にあった、代替イージスだよね、なら近海専門でこんごう型をBMD専任艦に、代わりにSPY-6艦を、とか9割妄想なこと言ってたわw

リグで電源を地上から引く、てのも謎を極めるけど。普通にLM2500の電源ユニットを2セット設置して定期的にタンカーで給油したら宜しい。ついでに人員交代、物資補給も。

600 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 13:16:28.00 ID:7bZSRmR6a.net
>>599
それなら代替イージスで有る必要が無くなるじゃんw

フルイージスにして動かした方が、MD任務以外にも運用出来るし
柔軟性も高くなる。

乗組員の問題は代替イージスだろうがフルイージスだろうが代わりはない。

601 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 13:49:06.28 ID:7nsagigb0.net
だからアショアの代替はイージス艦じゃ駄目だって難読書けばわかるんだよこのクソバカどもは

602 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 14:21:49.97 ID:Zf562B7F0.net
だから、ここは護衛艦スレ。
リグはスレ違いだって何度書けばわかるの?

603 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 14:39:08.72 ID:Zgws1J7uM.net
リグや無人島なら浸透工作がし放題で、簡単に電源を奪えるけど、相手が船になるといきなり無理になるとか、ダブルスタンダードが過ぎるだろ。

604 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 14:50:14.76 ID:Zf562B7F0.net
だから、ここは護衛艦スレ。
リグはスレ違いだって何度書けばわかるの?


船に関しては護衛艦スレだけど、ただ船に浸透工作とか大真面目に考えてる人がいるとはとても思えないけれど。
停泊して動かないことが前提なんだろか?

605 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:06:40.25 ID:zQ4BG0MB0.net
だいたい条件反射レベルでスレチを叫ぶ場合は、それが有効である証拠なんだよな。
半年くらい前にあった、ひゅうが型を陸自輸送艦部隊に、とか、掃海部隊に移管、それが現実のものになったら此処で扱うのはスレチ、とするの?

で、通常型イージス艦は潰しが効く、てどこぞの議員団さんがなんか必死なんですが、例によって例の如く、アショアと同等をイージス艦で実現するには
1か所あたり3隻必要、てのは過去の答申にも出ていて、なのに何故かそれを2隻のSPY-6艦が補える、に化けている。
いや、6隻MDイージスを作ってしまえ、というのも居たけど、流石に海自・海幕が人足りねーんだよ、と切れ続けて表に出てこなくなった。

606 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:30:04.29 ID:7nsagigb0.net
これは45年前の1975年沖縄海洋博のために建造された浮体構造物だけど、こういったものにどうやって潜水艇で接近したり這い上がって上物を攻撃するのか?
無人島と同じ?
バカじゃないのか
ちなみに浮体なので陸に近い浅瀬に置いておく必要もない
BMD単能ではない前提では、FMM等と同様にUSV/UUV/UAVを運用し、それらに警戒監視させるのも効果的だろう
艦船と違って基本的に置きっぱなしにしておくものだし荒天にも強いから、勿論365日24時間オンステージで任務に就ける
周囲に艀を配置して防雷網を展開させても良い
土木工事によらないし、船と違って半固定方式であるから、自由な発想でチープな防護策を思い付いたまま講じることができる

何より大切なのは、アショア導入の目的だった
1.必要人員数の圧縮(海自の負担軽減)
2.日米艦艇運用をBMDから解放
3.1基で常時オンステージ可能
を完全に満足する唯一の道であると同時に、
4.あらゆる陸上設置では得難い警備の容易さ
5.任意の海域に設置可能なA2ADアセットとしての機能
まで得られる

その運用効果とアショア導入の本来の目的に鑑みて、費用と必要人員が艦船の3倍以上にまで膨らまなければ、艦船よりも優れた方式と言える

607 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:30:36.67 ID:7nsagigb0.net
画像貼り忘れ
https://i.imgur.com/EkGJquk.jpg

608 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:31:49.29 ID:Zf562B7F0.net
護衛艦の話ならスレ違うじゃないでしょ?
ひょうが型は護衛艦ではないの?
護衛艦でなくなったら、というか陸自に所有したら陸自のスレで語ればいい。

リグは護衛艦なの? 護衛艦ならこのスレだけどリグは護衛艦じゃないよね?
スレ違いです。

609 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:32:57.34 ID:Zf562B7F0.net
ひょうがじゃない、ひゅうが…誤字がorz

610 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:34:25.47 ID:7nsagigb0.net
>>605
頓珍漢の青山繁晴はともかく、佐藤正久の最近の言説はさすがに不自然さを感じざるを得ない

611 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:37:16.97 ID:7nsagigb0.net
>>608
護衛艦は護衛艦のみで存在する概念ではない
アショア自体がそもそも艦隊運用におけるBMDの位置付けや必要性の議論から生じているのであって、護衛艦総合を掲げるスレで護衛艦の配備計画に多大な影響をもたらすこの問題を議論するなという方が不自然で妥当性を欠く

612 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:49:37.75 ID:MGdTgZUa0.net
>>606
対戦車ミサイルを撃ち込まれたら一発でお釈迦になりそうだが…リグ案
防衛に関して無人島案と比べて特に優れるわけでもない

例えば貨物船やタンカー等海面から壁が高いから海賊に狙われないというようなものだけど、
実際には海賊の餌食になったりするわけで

洋上構造物である限り上物のセンサー等のメンテナンスは必須で、
それをどうするかという問題は結局イージス艦と変わらない

リグにするのなら、BMD関係以外の機能を制限したイージス艦の方がよさそうだが
その他武装は準備工事にしたり使用停止にしておいて、移動も最低限にすれば
要員を削減できるのでイージス艦の方がリグよりも優れる
もちろんフルにイージス艦として運用するときは要員を追加したり設備を本設にすればよい
普段はリグの様にイージス艦を運用し、必要が生じれば通常のイージス艦の様にも使えるという意味でも
リグ案がイージス艦案よりも優れるところはない

613 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:53:36.01 ID:7nsagigb0.net
>リグにするのなら、BMD関係以外の機能を制限したイージス艦の方がよさそうだが

もうね、こんなことを書いてしまう時点でアショア代替の議論の前提をまるで理解してないのがバレてる
話にならない
なぜアショアが必要とされたのかという10年前の地点よりも劣る

614 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:55:50.04 ID:MGdTgZUa0.net
>>606
リグ案だと、対戦車ミサイルだけでなく、足回りに爆弾を取り付けられたら脆弱で
無人島案に比べても抗堪性に優れるわけでもない

移動もイージス艦より鈍足で、機能を制限したリグ運用状態のイージス艦と比べても優れるところがない

そもそも論として、リグにしか載せられないセンサー等の設備が必要だからリグにするのであって、
船の船体に搭載可能ならリグにする必要はなく船にすればよいだけの話
わざわざ大型で動きが制限されるものにする必要もない

615 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:56:44.24 ID:7nsagigb0.net
船は数が3倍必要になるって言ってんだろアホが

616 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:58:22.82 ID:wVwI2wjfM.net
まぁイージスアショアがスレ違いなのは確かだし、必ずしもイージス艦で代替するとか限らないのだから、ここでやり取りを続けるのは止めるべきだな。
それこそメガフロートや石油採掘リグになる可能性だってあるし、小島や人工島もあれば、オイルアンカー論だってあるんだ。可能性だけは無限に。

617 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 15:58:47.83 ID:7nsagigb0.net
大体よ、抗堪性についてもまるで理解してない
少なくとも船よりは強い
それ以前にどうやってその爆弾とやらを仕掛けるのかという話
対戦車犬以下の妄言

618 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:01:41.50 ID:nWjdEIEw0.net
>>617
リグがイージス艦複数隻より勝ってる根拠は?
人員の訓練、物資輸送のコスト含めての話な

619 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:03:37.47 ID:nWjdEIEw0.net
あと構造物にもメンテナンスいるし、係留ケーブルとか立脚の部分海中から攻撃する手段いくつもありそうなんだが

620 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:03:46.34 ID:MGdTgZUa0.net
>>615
お前馬鹿か?
土台が、船かリグかで、上物が同じといえる海上アショアプラットフォームで、
何故土台が船になると船をリグの様に使っても3隻必要になる?
何故リグになると1隻?で済む計算になる?

>>617
対象になりそうな無人島が急峻な岩場の地形が多いのに簡単に上陸出来て、
リグだと足元にも近づけないとする極論は何?
無人島に上陸するのと、リグの足元に爆弾を取り付けるのにそこまで差があるか?

621 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:06:16.95 ID:nWjdEIEw0.net
デカいから強いって論外なんだが、ネットワーク戦の時代に

622 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:20:46.68 ID:7nsagigb0.net
>>618
アショアは船乗りや船を必要としないSM-3運用プラットフォームとして導入が決定された
代替というのならそれを満足する必要がある

623 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:21:50.87 ID:7nsagigb0.net
>>620
それこそ浮かべておくだけならリグの方が合理的だろ
石油掘削リグがなぜ船でないのかたいうのが答えだ

624 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:22:58.46 ID:7nsagigb0.net
>>621
メガフロートやリグの抗堪性の高さは工学的なものであって、規模の問題ではない

625 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:27:43.73 ID:MGdTgZUa0.net
>>617
リグ案、無人島案、イージス艦案リグ運用を比較して、
潜水艦等から発進した特殊部隊が水中バイクやゾディアックボートで接近する場合
周囲の海に障害物がなくほとんど動かないリグがおそらくは一番簡単に接近できる
無人島への接近は岩礁等複雑な地形がからみ波の影響などもあり一番困難
イージス艦リグ運用の場合、移動だけはそこそこできるようにしておけばリグよりは近づきにくい
リグの方が船よりは多少強度が高くとも、弱点の足の何本かに高性能爆薬を仕掛けられるともろい

626 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 16:29:02.47 ID:7nsagigb0.net
>>625
リグ方式が何ら対策を施さないならそうかもな
そんなものはなんの意味もない、否定するためにする議論だ

627 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:03:15.97 ID:MGdTgZUa0.net
>>623
いわゆる浮体リグというのは元々が石油掘削用に開発されたもので、掘削に最適化されているから
満載で3万トン強はあるんだが
イージスシステム載せるのに満載1万トンもあれば十分だし、
リグを小型化して冬の日本海等で安定性が出るかは未知数
安定した運用をするのなら実績がある船ベースで良い

客船や貨客船の運用を見れば明らかだが、これらは毎年2〜3週間程度のドック整備が必要になる
イージス艦ベースリグ運用なら、台船の足回りはこの程度の運用からでできる

あと、イージスシステムの整備や定期的な更新等も入るから、
洋上にリグなりイージス艦リグ運用なりを浮かべても、定期的にドック整備は必要になる
イージスシステムの大きさや、イージスシステムのドック整備等を考えると、移動できる船ベースの方が良い

当たり前だが、容易に高速で移動できると船の方が抗堪性の面でも有利なことは言うまでもない

ちなみに、リグだろうがイージス艦リグ運用なら兵装の戦闘訓練等も割り切れば、
2拠点配置の場合予備含めて3隻からで回せるだろうよ

>>626
>>625は条件を同じにしたまでで、そこから防衛面の条件を足していくことになるわけだが

628 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:20:41.58 ID:zQ4BG0MB0.net
>627 自分で勝手に藁人形作ってそれぶっ叩いてなんか満足した?
波浪抗湛に必要ならそれに足るプラットフォームを採用したら良いだけの話。それこそ3万で足りなければ10万トンでも用意するべき話。

629 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:31:05.10 ID:wVwI2wjfM.net
リグやメガフロートは沈んで、イージス艦は不沈構造なの? ダブスタンダードはやめな。
それ以前に、イージスアショアはスレ違いだけどな。

630 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:45:43.43 ID:7nsagigb0.net
>>627
持説に都合の良い前提で論理構成されても、だから何って話でしかない

631 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:50:25.42 ID:ybtOykjSd.net
>>621
でもアーセナルシップはネットワーク戦時代の発想だからな

632 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:51:03.54 ID:Zf562B7F0.net
>>611 >>630
持説に都合の良い前提で論理構成されても、だから何って話でしかない。
リグの話はスレ違い、それだけ。

633 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:52:20.45 ID:7nsagigb0.net
効いてるアピールしないと死ぬの?

634 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:55:57.56 ID:gH1qMzNSM.net
MDスレからワッチョイ無し護衛艦スレにきて今はここか
スレ違いだわな

635 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:56:03.00 ID:Zf562B7F0.net
スレ違いの話をしないと死ぬの?

636 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 17:56:53.02 ID:MGdTgZUa0.net
>>628
リグを大型化するのではなく、小型化する話な
イージス艦が1万トン程度で済むのに、リグは3万トン台が普通
これを10万トンに拡大するのは技術的には容易だろうが、1万トンに縮小するのは安定性に疑問符が付く
ただし、船なら1万トンで済むものを、リグにして3万トンとか10万トンにする合理性はないよね

>>629
高速移動できるというだけでイージス艦はリグやメガフロートに比べてアドバンテージがあると思うが
船体も区画に分かれた軍艦構造で要員さえ増やせばダメコンに適した形状になっているし実績もあるしで
浮沈とまではいわないがアドバンテージはかなりあるぞ

>>630
ついに論理的思考すらできなくなったか?
元々佐藤正久が出した中間報告で、イージス艦(これはガチのコンバット運用想定)と、リグ案で価格差がほとんどないどころか、
むしろ価格の上限がリグ案の方が高いんだが…

637 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 18:17:06.91 ID:5IF3LwFJd.net
報道だとリグ案は却下されて、何らかのイージス艦に絞られてるんじゃあないっけ?
実現性で却下されたリグ案をグダグダいっても仕方なくね?

638 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 18:19:34.03 ID:gH1qMzNSM.net
>>637
それが理解できてるならミサイル防衛スレからワッチョイ無し護衛艦スレにきてここに来てスレ違な話するなんてならないのでは?

639 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 18:35:16.64 ID:zQ4BG0MB0.net
>636 小型化する意味あるんか?海上プラットフォームを組むのに。


なんか相当高い確率でイージス艦に決まりそうだけど、練度訓練まで考えたら常時4隻がBMDに持ってかれ、ドック入り等が2隻と考えたら護衛艦として使えるDDGが4隻
とかになるのを海自が受け入れるのか?

640 :大義私 :2020/11/27(金) 19:40:27.57 ID:R5k3LtADa.net
寮から通える、オフの日は市街地にいける
理想は関空みたいなところにアショアやリグのようなものを設置することだ

人がいないから!(ゆき型、きり型、あぶくま型後継の)汎用護衛艦を増やせないから!FFMや哨戒艦をつくる話になっている。

汎用護衛艦を増やせるなら、あぶくま型護衛艦の後継も5000トンクラスの汎用護衛艦で置き換えることが理想

641 :大義私 :2020/11/27(金) 19:50:10.44 ID:R5k3LtADa.net
イージス艦で置き換えるなら当然、つぶしが利くようにフルスペック
そのかわり、純増というよりは旧式汎用護衛艦の早期退役or練習艦入りを早めることで人員確保を行う

やまぎり型練習艦再びか、むらさめ型練習艦か

642 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 19:52:04.56 ID:KVodRJrpM.net
>>639
他の手段がダメなら、予算諸々付ける条件でなら受け入れるだろ

643 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 19:59:24.73 ID:KVodRJrpM.net
>>640
アホみたいなこと言ったらあかんよ
リグは陸から通勤なんかできない

リグにしたってブースター問題は残る。影響のない位置に配置することになるから陸から通勤なんか出来ない

離島にも言えることだけど、海にならば即ブースター問題かい解決にはならない。離島なんかは周辺が漁場になってるから保証問題になる可能性がある。この問題はリグ(通勤可能な位置にの場合)でも同じ

644 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 20:03:19.52 ID:KVodRJrpM.net
ところでさここは護衛艦スレなんだよ
MDは専用スレあるんだからそこでやるのが筋だろ

散々複数の人から指摘されてるのに続けてると頭おかしい人にしか見えないから大概にしておきなよ

645 :大義私 :2020/11/27(金) 20:30:08.20 ID:R5k3LtADa.net
>>644
それは申し訳ないことをしました。

646 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 20:41:17.13 ID:7nsagigb0.net
>>636
最近の佐藤の言説に何ら疑問を抱かないなら知的に死んでるも同じだな
第一、運用効果を考えれば二倍の価格でも1000億以上のお釣りが来る
費用と人員が焦点なのに排水量の話をしてるのも非論理的

647 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 21:10:17.04 ID:MGdTgZUa0.net
>>639
少なくとも7隻→8隻体制のイージス艦の現状よりは改善に向かうから、
必要な手当がされれば組織は拡大する方向に向かうことを望むから文句は言わないはずだよ
人員難は定年が55→57と短いのも影響していそうだし、せめて60、民間水準の65までは行かないと

>>646
佐藤の言説ではなく、佐藤が出してきた自民党の中間報告の資料に注目しているわけだが
イニシャルコストの上限が、フルイージス案よりもリグ案の方が高いとの記述に着目したが、
ランニングコストを考えても、イージス艦リグ運用案とアショア機能限定リグ案でリグ案が勝るとは思えんしな

最も、イージス艦リグ案にプラスしてフルイージスとして運用するのは、
艦隊編成の柔軟性等を考えれば費用対効果には優れる面があるから選択肢として否定はしない
両用戦のFFM×9隻と合わせて使うDDG確保としても有効だし

>>644
護衛艦の計画は川上の戦略レベルから見ていかないとどうなるかは見いだせないから、
ある程度BMDに触れるのはやむを得ない
アショアの代替でフル運用のイージス艦×2隻でBMD対応するのなら、
2か所張り付けるのに最低6〜8隻に対して足りないからDDGの必要性が増す
そうなれば、DDXはA-SAMでより対空DDG志向が強くなるという考察が導き出せるし
FFMもA-SAM搭載で従来よりVLS増加の方向に向かうかもしれない

648 :大義私 :2020/11/27(金) 21:40:37.66 ID:R5k3LtADa.net
価格の件
885 名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-7vHe) sage 2020/11/26(木) 23:20:59.29 ID:HCokg98z0
twitterミリクラ界隈で話題騒然だが、たしかに貨物船転用案どころか海上リグ案にもCIWSどころか短魚雷
まで積むプランを提示していたようだ。
フルスペック海上リグ案だと、主砲以外はイージス護衛艦まんまな装備を予定しているし。
https://pbs.twimg.com/media/EnwCq27VQAQM8A9.jpg

649 :大義私 :2020/11/27(金) 21:43:26.86 ID:R5k3LtADa.net
リグに魚雷発射管はいろいろ狂ってる感じがするか潜水艦対策なのか

イージス艦案では載せる予定になっているが、SAMメインでVLA/短魚雷/SSMは載せないというのはどうなのだろう

650 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 21:47:51.49 ID:MGdTgZUa0.net
>>648
この図で、逆にまや型ベースBMDメインの案がないのが不思議だわ
まあ、リグ案からまや型ベースマルチミッションの200億円引きだと思っておけばよいか

651 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 22:04:27.04 ID:7nsagigb0.net
>>647
単体のコスト同士で対照する不適切さがわからない時点で相当ポンコツでしょ
リグとコストで比較するなら、同等の運用効果を見込める3隻分で対照すべき

SM-3によるBMDを捨てないならば、自由に動かせるDDGの実数は
アショア2+DDG8 → 8隻
アショア0+DGG10 → 4隻
となる
イージス艦の2隻の方が有益だという者はこれがわかってない
我々が船を総動員したいときに都合良くBMDの必要がなくなることはないし、SM-3BMDには適切なレーダーやランチャーの位置があり、それを外れると本土を守りきれなくなる
特に三沢以北を守りたければ北陸より北に配置、交代し続けなければならない

652 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 22:35:18.63 ID:MGdTgZUa0.net
>>651
まあイニシャルコストの比較という意味なら分からんでもない
効果を含めた考察なら不十分な表だがご予算の兼ね合いから
一度に事業化できる金額内での比較という意味が大きいのだろう

一応、マルチミッションリグと、マルチミッションイージス(フルイージス)は
訓練やメンテ等同じだけの手間がかかるし
BMDメインリグと、BMDイージス(フルイージス準備か機器使用停止)ならほとんどランニングコストも変わらない
費用に対する効果に関しては、いずれもイージスの方が優れるが

>>596で考察したように、秋田と山口の陸上アショアも防護力はかなり割り切ったものでしかないし、
ご予算等から一つの事業で対応できる範囲もかなり限定的なものでしかない
導入は段階的に行うにしても限られた少数の手段に頼るのもあれだから、
早期にアショアはアショアで無人島等で仕切りなおしたほうがいい

アショアをものにできれば、イージス艦をアショア1基あたり3隻程度開放するから、
護衛艦のやりくりも格段に楽になる
EORの前方センサーとしてもイージス艦も使えるので、層も厚くなるし

653 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 23:17:52.57 ID:7nsagigb0.net
シナジーによって得られるものがまるでわかってない

654 :名無し三等兵 :2020/11/27(金) 23:52:45.59 ID:MGdTgZUa0.net
>>653
どーせ口だけだろ?お前
イージスアショアがなぜか陸上基地に置くと無人島に比べて防衛完璧になったり
何故か没になったリグ案にすると、上物が同じでも足回り船のイージス艦リグ運用と比べて
必要船数が1/3になったりと謎理論ばかり

まあ、合理的に説明できるのなら説明してみ

655 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 00:29:48.27 ID:BWfuQL000.net
リグは船と違って定期的に港に帰るようなもんじゃないから浮かべっぱなし
人や物は船や航空機で運ぶ
荒天にも圧倒的に強く、壊れても沈みにくい
素早く動かないのと引き換えにそういった性能を実現する工学的知見が鋼製浮体プラットフォーム
なにかバイアスをかけた宣伝をしてると思ってるみたいだが、単にお前が物を知らないだけだ

656 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 01:49:57.00 ID:FcIRK5Kja.net
まぁ良いじゃないか。
それは既に廃案になったし、今はイージス艦が最有力だ。また、だからこそ護衛艦のこのスレッドで語らってるんだろ? リグの話しは終わりにしよう。

657 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 02:06:09.25 ID:z5XSo4er0.net
>>655
リグだと柔軟性がないだろ
機動力が事実上皆無に等しいわけで

ちなみに俺はアショア中心リグと同じくらいの値段かそれ以下のイージス艦リグ運用案に
200億程度プラスして、フルイージス艦として運用するのは見識だと思うぞ

日本海側で艦隊行動する限りにおいては、BMD任務と対空任務を兼ねられる場合も多いし、
後からこんごう型の置き換え等で性能が向上した新しいベースラインのイージス艦が出たら、
BMD任務を後継の新しいイージス艦にメインに任せて、
対空DDGとして艦隊防空メインに運用するように切り替えられるから

マルチミッション用リグ含めても、リグじゃこういう柔軟な運用はできないし

一時的にBMDメインにして、イージス艦リグ運用としてリグの様に浮かべておくこともできるし
何しろ満載1万トンを超える船だから安定性も抜群

658 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 02:53:56.79 ID:BWfuQL000.net
なぜ洋上設置というだけで急に「動けなきゃ駄目だ」となるのかね
頭堅すぎでしょ

659 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 02:55:18.22 ID:BWfuQL000.net
あと何度も教えてやってるけど、リグは常時オンステージ前提なので艦船と値段を比較するなら船の方を3倍にして対照する必要がある
船は常時オンステージできないからな

660 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 03:21:49.71 ID:aPUXyItvM.net
>>656
せやな。リグ案は死んだ
残ってるのは船舶案のみ

SPY-6が良いとは思うけど、契約済みSPY-7とSPY-6+違約金だとイニシャルコストではどちらが高額かは考えるまでもないのが辛い
現状ではSPY-6イージス艦が一番余計なトラブル無さそうだけど、SPY-7になりそうな雰囲気なんだよな
まあ、SPY-7はSPY-1と同じLM製だしマッチングトラブルはそうそう起きない案件ではあるが

661 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 03:26:11.93 ID:b4WGiWGX0.net
>>660
SPY-7イージス艦で心配されてるのは将来のアップデートのほうだから

662 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 03:30:17.69 ID:aPUXyItvM.net
配備先はフルスペック新造艦なら一桁にいれて玉突きでこんごう型2隻を二桁に移すのも面白いかも
FICが不在だった二桁にFIC艦が配備になるのは運用上もメリットがある

663 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 03:56:49.07 ID:aPUXyItvM.net
>>661
ぶっちゃけそれってさどれくらい問題になるんだろうな
かなり雑な言い方するけど、SPY-7ってイージスシステムっ言う巨体なシステムにぶっ刺さってる端末のひとつにすぎないんだよな。一部分に過ぎないから他の部分はアップデートに問題はない。そして、そのSPY-7は米ミサイル防御局で使うからそちらからフィードバック受ければいい。一部の人が言うほどは致命的なことにはならないのではと思うこともある
トラブルの種であることは間違いないんだけどね

色々グダグタ言ってしまったが、何を言っても技術的合理的なのは陸SPY-7アショアかSPY-6イージス艦なんだけど

664 :大義私 :2020/11/28(土) 04:21:35.63 ID:rnSpIoV1a.net
安物買いの銭失いは避けてほしい

665 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 04:22:34.76 ID:BWfuQL000.net
アショアはアショアで配備する
船は船で整備する

最悪なのは、アショア(常時オンステージ可能で運用にかかる海自の負荷にもならないSM-3BMD)を無くして船を充てる選択

666 :大義私 :2020/11/28(土) 04:27:36.32 ID:rnSpIoV1a.net
アショア代替艦 コスト削減を建前に主砲を退役護衛艦の76ミリ砲にするとか可能なのか

667 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 06:30:32.16 ID:c8FUoHGJ0.net
>>658
攻撃を受けた場合の復旧が洋上固定施設だと難しいんだよ

668 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 06:39:13.90 ID:c8FUoHGJ0.net
>>663
そのイージスシステムとの連接が問題になる
SPY-7はイージスシステムBL9と連接されるのに対し、SPY-6はBL10
今後アップデートされるイージスシステムはSPY-6前提
SPY-7との連接は不可能ではないが、追加のシステム改修、テスト費用等は日本独自に負担する必要がある

>SPY-7は米ミサイル防御局で使うからそちらからフィードバック受ければいい。
MDAのLRDRはイージスシステムとの連接していないから、フィードバックを受けれない
カナダ、スペインの方はBMD機能はないから、そちらからもフィードバックはない

669 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 07:16:06.00 ID:VVpYMnSK0.net
>>663
SPY-7自体は、電源を落とさずブロック交換が
可能だったり、ステルス探知性能に優れていたり
BMD向けに-7の方が優れていたりする(ミサイル
防衛局が導入したのもそのようなことかも)
イージスはLMのシステムだから-7との連節に
問題はないだろうけど、米海軍のシステムが
ベースライン10のような-6との連接システムと
込みで開発されると今後の改善が心配。

670 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 07:27:41.52 ID:c8FUoHGJ0.net
>BMD向けに-7の方が優れていたりする
この点は佐藤議員が指摘していたが、アンテナ寸法がSPY-6の4.2mに対し、SPY-7は5m
同一サイズではどちらに優位性があるか分らない
イージス艦に搭載する場合、SPY-7の方が大型化させる必要があり、当然コストが増える

671 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 07:41:17.94 ID:04lv/6Zo0.net
佐藤の言う事だからどうだろうか
あの髭、案外バイアス掛かったこと言うし、話半分に聞いとくべきだわ
まあレーダー特性云々も去ることながら、イージス艦用にデザインされていく6とBMD用にデザインされていく7とでは、
総合的な指向が異なってくるのは事実だわな

ただまあ、ここまで来たらいろんな不合理や予算増があってももう飲み込むしかないんじゃないか
直接的な参考にはならんが、旧海軍だって初の国産戦艦である扶桑型戦艦が欠陥品でも、
巨額の費用が掛ったからにはWW2で沈むまで後生大事に使い倒さなきゃならんかった訳で
いろいろな事情でアカン事になった長寿の高額兵器なんてのは、国や時代を問わずどこにでもある
精々高い勉強代と思って、今後に同じ間違いを繰り返さない検討と共に、使えるだけ使い倒す事を考えていく姿勢も必要じゃないか

672 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 07:50:17.81 ID:c8FUoHGJ0.net
>>671
>精々高い勉強代と思って
一過性の話ではないからな
40年は引きずる話

673 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 07:58:21.25 ID:04lv/6Zo0.net
>>672
引きずるとしてもある程度仕方ないだろ
扶桑型戦艦は約30年(沈没だけど)使ったし、米のズムウォルト級だって2,30年は余生があるんだから
そいつらと単純比較はできないが、アショア中止の時点でぶっちゃけもう仕方ない話ではある

674 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 08:04:26.62 ID:c8FUoHGJ0.net
>>673
仕方ないで、考えることを放棄してどうするんだよ

契約破棄の違約金を払って選定し直した場合との比較はすべき

675 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 12:04:15.69 ID:2GChI0mDM.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A62%E9%9A%BB%E6%96%B0%E9%80%A0%E3%82%92%E9%96%A3%E8%AD%B0%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%B8-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E6%92%A4%E5%9B%9E%E3%81%AE%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E7%AD%96/ar-BB1bqC2Q?ocid=msedgdhp

イージス増勢閣議決定だそうな

676 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 13:56:04.31 ID:ahzZxwq20.net
正直自民党の防衛部会とやらが焦り過ぎているきらいがね。

あと、所謂イージス艦(DDG)か、イージスシステムを載せた艦、なのか正直まだ判りかねる。

677 :大義私 :2020/11/28(土) 15:26:06.69 ID:kdZiPtmWa.net
佐藤正久議員の支持基盤が陸自関係者だとすると、
イージスアショアに予算や人員をとられたくない陸自関係者の抵抗があるのでしょうか

仮想敵の近海に集結し、砲艦外交でも活躍することが期待されているのか
これはリグや商船改装型イージス艦ではできないことです。

ESSM防空艦として用いることが期待できる汎用護衛艦や後期FFMと比較して総合力で劣る はたかぜ型護衛艦を維持するのは
それだけ海上自衛隊は砲火力を求めている。離島奪還時のためにも陸上自衛隊側からも砲撃支援が求められているのでしょうか

自分は海上自衛隊の負担を減らすためにアショアやリグ案(厳密には関空のようなもの、岸壁とつながったもの)を支持しています。
しかし、商船改装型では防御面、潜水艦や自航式の機雷に狙われる場合で不安がある。

他の方が指摘するようにリグではドックのようなところで修繕作業を行うのも厳しいです。
台風接近時、大地震発生での津波の可能性等を考慮するとリグより、艦船のほうが待避しやすいです。

何よりも砲塔を有するタイプのほうがタカ派政治家からも支持されやすいのかもしれません。
VLSと比べて砲塔は素人目に見える脅威ですからね。

678 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 15:41:46.30 ID:BWfuQL000.net
>>667
船より沈められづらいし、無力化されたときに船がその役割を代替するというのも艦船案と変わらない
365日オンステージ可能かどうか、が違う

679 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 15:43:02.28 ID:BWfuQL000.net
>>677
自走式リグなら荒天時に岸から離れることでやり過ごせる
津波も問題ない

680 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 15:50:33.86 ID:c8FUoHGJ0.net
>>678
あのな、浮いていることとBMD機能を発揮でいることは違うの
破壊工作を受けやすいリグで、機能停止になった場合の普及方法を考えたことある?

681 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 15:57:56.32 ID:BWfuQL000.net
>>680
破壊工作を受けやすい?
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね
USV/UUVを活用すれば軍港より安全すらある

682 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 16:38:10.06 ID:c8FUoHGJ0.net
>>681
少しは想像力を働かそうぜ
相手は高付加価値で無防備な設備があれば、当然狙ってくるだろ
普天間基地代替案でなんで米国側がメガフロート案を拒否したか考えれば、想定に入れるべき

683 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 16:48:33.59 ID:k3L4Xcfz0.net
>>681
しつこい、お前は心底うんざりだ

とっくに死んだ案なのだから、おまえがここで幾ら喚いても何の影響もないし、聞こうという政治家もいない
何時までもそんな事にこだわっていないで、外で遊んでいればいいだろう
異常者だな

俺もちょっと議員の伝手はあるにはあるので、重ねてリグだけはダメだと伝えておこう
もうイージス艦に本決まりしたっぽいけど

684 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 17:47:43.99 ID:ahzZxwq20.net
何が何でも防御システムを置いたらダメ、の謎ルールが適用される不思議>リグ案。
これだけイヤイヤあるって事は本当に有効なんだろうな、とも。

あと、海中に杭でも打って完全固定するならともかく<この場合高波でどうとか、は考える必要は無くなりますが、
アンカーで固定するだけでしょ、運用時は。年に1回くらいは定期検修でタグボートで引いていけばおけ。

汎用にすると、汎用の罠に落ちるさましか見えなくてな、運用内容を絞って、代わりに人員も絞る。
だからってわざわざイージスシステムで可能なSM-6なりESSMなりの能力を落とす必要は無い。
アショアもといBMDリグ専用にESSMを買うとか激しい自爆だとも思うがw

685 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:06:15.66 ID:DkbtN34ga.net
リグバカはいい加減にしとけw

686 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:11:33.25 ID:z5XSo4er0.net
>>658-659
そんなもん、リグにしなくても、イージス艦ベースで作って、
リグと同じ設備だけ本設にして後は準備工事にして、リグ並みの運用をすればよいだけだろ

リグ1隻に対して、イージス艦なら3隻必要というのは、兵装満載でBMD運用だけでなく、
艦隊運用、艦隊防空、対潜等機能をフルに生かした練度を上げるために必要なだけ

BMDメインのリグ並みに機能を割り切れば、オンステージできる期間はリグと変わらないか、
高速で移動できるだけ整備性も上がるのでリグより長くなる

イージス艦ベースでも特定海域に浮かべておくことはできるし、
要員の交代にヘリや交通船等を使うこともできる

見方を変えれば、リグにしてもマルチミッション対応で、
イージス艦並みに兵装満載にすると、整備や練度を維持するのにイージス艦並にかかるので、
1拠点にオンステージするのに3基は必要になる

リグにもイージス艦リグ運用にも言えることだが、BMD対応だけなら、
練度に目をつむれば、3隻から2拠点にオンステージすることは可能になる
見方を変えれば、陸上イージスだろうがリグだろうがイージスだろうが、
2基配置だと2拠点オンステージには、練度やメンテなどで穴が開くということ

あと、リグに対するイージス艦ベースのメリットとして、
容易に移動できるというのは、固定目標になりにくいので防衛上圧倒的に有利
要員の交代時もオンステージ可能な海域内で送迎に都合が良い距離まで移動することもでき効率的
この意味でもイニシャルコスト、ランニングコストが船ベースがリグベース以下ならリグにする必要はない

687 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:15:14.40 ID:z5XSo4er0.net
>>656-660
根本的にリグがダメな理由としては、
イージスシステムが古くなった場合でも、40年はBMD専用として使い続けなければならない事

イージス艦ベースなら、BMD対応機能が古くなったら、
後から建造されるこんごう型、あたご型、まや型置き換え用のイージス艦にBMDのメイン対応を譲り、
艦隊行動の艦隊防空や対潜メインに簡単に移行できる

688 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:15:44.02 ID:k3L4Xcfz0.net
>>684
これだけイヤイヤされる理由を認めたくないからって、それを裏返しても意味無いけどな

BMDスレで散々検証されたけど、思ったほど安定性が高いわけでもないし、海上施設ならゆっくりとしか動けないのは致命的
対潜水艦を考えるにしろ対空にしろ脆弱すぎるんだよ
戦闘能力を有する1パッケージとしての欠点がでかすぎる

さらに選定時と違って、対中国の戦争想定が強まってる以上、単能の脆弱な施設じゃ使い出が悪すぎるのさ

689 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:16:49.92 ID:k3L4Xcfz0.net
>>686
長く書いてるけど、リグ坊は散々そのへんの話をBMDスレで聞いたにもかかわらず、同じ主張を繰り返してる
ありゃ病気だよ、語りかけるだけ無駄
埋めるだけ無駄

690 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:23:19.49 ID:R802mjRe0.net
なんか最終的にSPY-7地上型をイージス移植っていう恐ろしいキメラを作るっぽいが

691 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:26:06.94 ID:z5XSo4er0.net
>>689
いつも張り付いているわけじゃないけど、リグ厨はBMDスレでも謎理論を展開し続けた過去があるのか?

リグって万能じゃないんだよな
深い海域等陸地から遠く離れるところになると
満載3万トンクラスの浮体リグよりは満載5万トンクラスのちきゅう号のように
掘削可能な機能を持った船ベースの船体が使われるしな

692 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:37:57.56 ID:BWfuQL000.net
船じゃ切れ目の無い運用ができないから陸地の代用品だって話になってんのに
なぜそこを理解せず船だ船だと言うんだ?
不可解だ

693 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:40:11.95 ID:BWfuQL000.net
>>687
そもそもそういった艦隊運用からBMDを切り離すためにアショア導入を決めたんだよ
そうすれば今後は水上艦がBMDを担う必要が無くなる
BMDの戦略的果実を得ながら、艦隊運用はBMDという概念が生ずる前のままでいられる

694 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:46:59.82 ID:k3L4Xcfz0.net
>>691
そうだよ、延々と謎理論を展開して、否定されたリグに固執して住民総出で叩かれてこっちに移ってきた
大迷惑の異常者だ

>>692
リグは切れ目のない運用は出来ないぞ、それに沿岸近くに置かざるをえないからブースター問題も解決できない
バカだろ、お前

695 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 18:51:04.50 ID:rOVIr56g0.net
>>690
BMDだけSPY-7で行ってそれ以外はOPY-2で行うとかではいかんのかねえ?

696 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 19:24:58.27 ID:ahzZxwq20.net
>691 上にも書いたけど、掘削用リグの転用とかだと、なぜか防御力がゼロにされる。
もう少し上の方でSeaLaunchのゼニット打ち上げリグ(海底油田用の転用)がロケットの爆発に耐えた折り紙付きの頑丈さ、とか無視されたしね。

別にアショア代替なんだから機動的運用なんて必要ないし、アショア選択時(当時)にイージス艦だと6隻必要、という答申が出ていたことも無視されている。

船として作ったんだから、使わない部分のオミットを行っても削れる人員が知れているんだよね。
そもそも軍用船は今時は最低限の抗堪性しかない、比較的脆弱なユニットを、ガチガチのセンサーと、大抵の場合人海で稼持たせている。


なので、個人的には完全に船として運用されている、浮体型石油貯留槽にアショアのシステムとVLSを移植するのが一番良いんじゃねw、とか思っている。

697 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 19:42:50.49 ID:k3L4Xcfz0.net
>>696
なぜか、ではなく欠点を理解できていない、自分の妄想が先走ってそれを認めたくない、認める度量がないんだよ
だから現実との間に認識不全を起こすんだ

上で抜ける爆風はともかく、リグの本体の小さな破損からの転覆事例や事故事例は散々BMDスレで既出でね
あれは特に水中の損傷に脆弱、いくつもの事実が裏付ける
他にも理由はあるが、割愛な

機動的運用なぞ誰も言ってないし、イージス6隻云々はもうどうしようもない部分だ
リグは軍用船よりさらに脆弱だって、なんど言っても理解しないけど、リグ論をここで展開しても政府は採用しないからやめときなw

まあイージス転用案は次善の策だよ、奇形の案で遂行不能になるよりマシマシ

698 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 21:27:50.18 ID:ejsGrJZn0.net
FFMを22隻も調達して、この先あめなみクラスは老朽化しても2桁護衛隊に行けないのか?

699 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 23:02:19.86 ID:ahzZxwq20.net
あめ型は用廃まっしぐらでしょ。なみ型は判らん、でもとっととDDXに置き換えた方が幸せだと思う。

700 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 23:05:10.55 ID:Iaoy7SV80.net
後知恵以外の何物でもないが、VLSをMk.41で統一しなかったのが痛すぎるなー<あめ

701 :名無し三等兵 :2020/11/28(土) 23:49:36.91 ID:z5XSo4er0.net
>>692
お前ものを知らなすぎ
海洋掘削機の類は、海底が500m程度までの浅さのところはリグを使う
それ以上の深さのところになると船型の掘削機を使う
船の上に掘削機が載ったからといってそこまでコストが増加するわけじゃない
そもそも海洋掘削を行うための装置で船としての航行機能は最低限しか使わないのだから維持メンテもそこまでかからない

イージスシステムくらいなら小型の満載10000トン程度の船に乗せれば十分で、
満載30000トン以上の大型のリグを使う必要はない
船でもリグの様に定点で浮いていることはできるのでリグの様に使える

極論すれば氷川丸や八甲田丸、摩周丸のような博物館船のように
ほぼメンテナンスフリーで係留しておく事すら可能

操船部分を割り切れば、貨物船の様に内航海運なら8人、
大型の外航船レベルでも最低11人、14人程度はざらで、20人からで船の部分は24時間回せる

イージス艦ベースの船でもほとんど移動しなければリグ並みにメンテを少なくすることはできる
移動距離が長い定期航路を持つ貨客船ですら、1年のうち2〜3週間程度しかドック入りしない
実際のところまや型からは、従来の機動用機関ガスタービン4基からガスタービン2基になり、
電気推進になっているから少メンテナンスに向く
リグであっても移動前提で発電用のガスタービンを積むからメンテは必要

イージスシステムは2年に1度ソフトのアップデートが、
4年に一度機器のアップデートが入るから、定期的にドック入りしなければならない
敵正面に近い日本海側南部と北部の運用での抗堪性はもちろん、
ドックへの往復等も考えると船型の方が効率的に運用できる
2拠点への配置を前提とすると離脱期間を減らすことができる

702 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:02:02.60 ID:43PaMH7U0.net
>>693
イージス艦から艦隊運用を切り離す為にというよりは、
イージス艦のBMD負担を相対的に軽くするためにアショア導入が検討されたのであって、
一部イージス艦でBMD任務を止めるわけではない

陸上アショアやリグアショア並みに練度を割り切れば、
イージス艦でもドック整備期間を除けば最低3隻で2拠点の配置につける
もちろん低練度艦等もBMD任務に就けるわけだけど
イージス艦4隻体制の頃はこのような状況だった

現状7隻体制で、もし一部イージス艦をBMD任務から外すのなら、
こんごう型の1〜3隻程度はBMD任務から外れてもよいが、SM-3搭載を含めてそうはなっていない

考えてみれば当たり前だ
敵正面に近い日本海側でBMD任務に就くわけだが、ある程度広い範囲のどこかに配置すればよく、
艦隊任務と兼任することができるわけだから

>>696
イージス艦2隻の追加がほぼ決まったが、こちらもBMD専用イージスではなく、
艦隊行動も可能なフル装備のイージスになる

当たり前だが、BMDメインリグとマルチミッションリグの価格差200億から、
BMDメインイージス艦に200億足せばフル装備のイージス艦になるのだから、
要員もフルに確保しなければならないものの費用対効果に優れるわけで

703 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:16:19.83 ID:43PaMH7U0.net
>>696
ロケットの事故にリグが絶えたというが、あれは事故であって
破壊を狙った攻撃ではないからほとんど参考にならんよ

>別にアショア代替なんだから機動的運用なんて必要ないし、
リグ案の決定的な欠点の旧式になった場合でも
40年BMDリグとして使い続けなければならないという融通性のなさが解決できない
今イージス艦×2隻を予算化しても、10年後にはこんごう型4隻の代替艦が入れば旧式になる
今回自衛隊が選択したフルスペックのイージス艦なら艦隊運用メインに柔軟に転用できるし、
艦隊行動をしながらEORの前方センサーノード等として活用することもできるけどリグなら無理

現状まや型の2隻しかEORに対応できず、あたご型は改修できるが、こんごう型は無理とされるように、
イージス艦も旧式化するので、新しいものをBMD対応に柔軟に回せるようにした方が良い

>アショア選択時(当時)にイージス艦だと6隻必要、という答申が出ていたことも無視されている。
これはフル装備イージス艦で兵装等すべての練度を上げることも条件にした場合
BMDメインリグなら、>>701で説明したようにイージス艦の機能を制限してリグの様に運用した場合とほとんど変わらない

704 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:23:42.22 ID:ab+rOvms0.net
パラノイアに気付いてないのか
南西に降り向けられるからイージス艦のほうが良いと言ったかと思えば、敵の正面は日本海だと言ったり

掘削船の話も本質外れもいいところ
遠洋に出るものはある程度の速力が必要だというだけのこと
アショア代替にそんな能力は必要ない事がわかっていない

705 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:28:08.90 ID:mYEuTBOP0.net
>>704
いつまでも却下された案を引きずっているお前さんに言われたくはなかろーよ
ましてやスレ違いのネタでいつまでもな

706 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:30:33.03 ID:ab+rOvms0.net
>>705
ヒェ
全体主義かな?
これだからオタクはダメなんだ

707 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:30:56.55 ID:TjwlOxVt0.net
>702 いっそ、試験的に150人で運用するイージス艦とか斜め二つ上でも期待しておきます。
折角2桁隊から旧型DDを消し去ってFFMにして人員を捻出しようとしているのに、フルサイズイージスで350にーんとか絶望しか無いと思うぞ、人事担当。

リグとか海上浮体だと、全部で100人程度で警備まで含めて運用可能、何なら陸自の人間、艦船搭乗能力喪失者でも搭乗させれる、なんですけどね。
あんなんでもなんか思っていた以上にめんどくさい人を呼び寄せる何か、があるとは思っていなかったw

708 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 00:34:02.04 ID:ab+rOvms0.net
未だにシステム単体の調達コストを突き合わせて船のが安い!とか言ってる時点でガイジでしょ
対照するなら船は3倍で計算しないと

709 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:12:16.95 ID:43PaMH7U0.net
>>704
>南西に降り向けられるからイージス艦のほうが良いと言ったかと
それを言ったのは俺じゃないからな

一応ふれれば、どこまでの保険を掛けるかと、イージス艦の展開と種類による
自分で計算してみろよ
弾道ミサイル探知はSPY-1Dが1000q、SPY-6/7が2000qで可能とされる
こんごう型、あたご型まではLORしかできない。まや型からEORが可能。
日本海側にSPY-6/7艦が1隻でもいれば、まや型以降ならEORで射程2000qのSM-3Block2Aで
福岡あたりまでなら日本全土を、尖閣与那国あたりまででも仙台から関東一円がカバーできる
だから、南西諸島への展開可能性が増すのは確かだろうな
ただし、2重3重に保険を掛けるのなら条件は変わってくる

一応弾道ミサイル探知距離2000qのSPY-6/7と射程2000qのSM-3Block2Aなら、
1機で日本全土をカバーできるとされる

で、リグ案の場合、イージスシステムが古くなったらどうするんだ?
固定BMD以外に転用効かないんだぞ
時代にそぐわなくなっても非効率な使い方続けるのか?
可能性としてモデル半ばで新しくしないと意味をなさない可能性もあるんだが
イージス艦にしておけば艦隊防空用等に転用は可能だがな
ロフテッド軌道等変則軌道への対応等今後もスパイラル型の発展は続くわけでな

710 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:17:06.23 ID:43PaMH7U0.net
>>707>>708
比較する条件を公平にしろよ
リグと同じ運用で済むのなら、イージス艦ベースでも機能を制限したり
準備工事にしたり使用停止にすれば、少人数で運用可能
操船部分なんて大型貨物船でも24時間対応で11人とか14人、多くても20人だぞ

練度や張り付ける条件等もリグとほとんど変わらんよ
いい加減理解しろ

リグ1隻に対してイージス艦3隻とか
イージス艦はフルスペックフル人員でフル練度に挙げる条件で、
リグなんか練度上げやメンテが考慮されていないじゃん
アホの試算としか言いようがない

711 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:31:39.27 ID:43PaMH7U0.net
>>707
当面EOR用センサーとしての利用含めて日本海側に1隻はSPY-6/7艦を1隻は配置し続けることになる
敵正面にも近いから、BMDメインイージスが100人で運用可能なら、
追加でわずかに200億円と人員は痛いが250人してフルイージスにして、艦隊行動等もできるようにするんだろ
防衛省さん等はそういう選択をしたわけだ
費用対効果に優れるしな
日本海側に最低1隻いればよいので艦隊防空等艦隊行動も兼任できるからな

712 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:32:17.20 ID:MBck345zM.net
まだリグ云々やってるのかよ
もう大概してくれ

713 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:33:10.41 ID:ab+rOvms0.net
>>709
古くなったら更新するだけだろ
リグだからできないなんてことは無い

>>710
公平に、の主語は能力であるべきだろ
運用上、艦船は固定サイトと比較して3倍(防衛省の見解ではアショア2基がイージス艦8隻分に相当という説明も)の数が必要
常時警戒のために必要なシステムの数は、固定サイト1基につき艦船は3隻だ
それがアショアに期待されていた事であり、従ってその代替には同等の運用効果が求められる
2隻のイージスDDXでは事実上の純減であり、システム単体の価格がほぼ同じなら費用対効果は1/3だ
下の下だよ、そんなものは

714 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:38:03.18 ID:MBck345zM.net
>>699
下手に改装しても限界VLSがな
30年置き換え考えれば放置した方がコスト的にも良さそう

就役当時としては優秀な艦だし無事退役出来れば、めでたしめでたし

715 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:38:54.92 ID:ab+rOvms0.net
アショア2基の代替を船でやるなら6隻必要になる
遊びを完全に無くしても4隻
BMDのためにそんな投資はできないし人手も足りないから、船にはBMDをさせなくて済むように、海自が人を出さなくて済むように、アショア導入を決めたのに

そのへんの経緯も理論的前提もまるで理解できてない

716 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 01:50:16.03 ID:MBck345zM.net
>>713
10隻体制ってのは単に隻増えるのとは意味が違うからな。ローテーション上では高練度艦の配備数が倍近くになる。そのことを無視して比較しても言い掛かりでしかない
それとイージスDDXって何だよ。言ってることが色々変だぞ

まあ、もうそろそろリグはMDスレでやれよ
あっちでももう死に体の案だから相手にされないだろうけど

717 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:02:00.82 ID:USOrT9GYd.net
もう面倒だからノーフォークでモスボール中のイージス艦買ってくればイニシャルコストは下がるだろう?
中古購入はC-130Rで前例があるし。

718 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:08:50.79 ID:43PaMH7U0.net
>>713
>古くなったら更新するだけだろ
>リグだからできないなんてことは無い
リグは20年程度等で古くなったら更新って、新規調達コストがかかるじゃんよ
防衛省の試算でもイージス艦の
イニシャルコストが2000億程度、ランニングコストが30年3500億程度とされているのに、
リグだけまた2000億のコストをかけるのか?
イージス艦にしておけば、艦隊防空運用メインに転用できるのに
コスパ悪すぎだろ

719 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:12:26.28 ID:ab+rOvms0.net
>>718
上物だけ替えりゃいいだろが
頭パァかよ

720 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:22:20.14 ID:43PaMH7U0.net
>>713>>715
防衛省の発表をうのみにするのもどうかと思うぞ

アショアやリグ1基に対して、イージス艦だと3〜4隻必要って、
イージス艦側は補給や要員の交代や休養と、練度上げ、等を考慮したフルスペック運用のイージス艦との比較なわけで

陸上アショアだって1基じゃ、練度上げだけはどうしようもない

リグなら、イージス艦の機能を制限してリグの様に運用すれば条件はほぼ同じ

イージス艦でもリグの様に機能や運用を制限すれば
リグと数に対する能力はほぼ同じだとさんざん説明しているのだが
リグの様に沖に浮かべて、補給は補給艦メインで、クルーはクルー性で、
ヘリや船で頻繁に送迎、交代にすれば能力と運用性はリグとほとんど変わらない
リグに夢見すぎ

まあ無人島イージスアショア等、イージスアショアは仕切り直しすべきだとは思うが

721 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:25:49.75 ID:43PaMH7U0.net
>>719
おまえさあ、リグはイージス艦の様に艦隊防空に転用できないから
20年程度で更新すればよいって、上物だけ変えればよいってどんだけだよ

イージスシステムは上物にものすごく金がかかるんだぞ
しかも、上物を置き換えている間の工事期間、空白期間はどうするんだ?
アホすぎるだろ
おそらくはリグの本体部分は再利用してもそこまでの合理性が出ないはず

722 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 02:33:01.84 ID:43PaMH7U0.net
>>719
イージス艦から考えても、リグでも一式2300億程度なら、イージスシステムが1800億程度はするんだぞ
船体やリグ本体部分はせいぜい300億程度、
イージス艦並みに重武装するのならそこに200億程度

20年程度で上物だけ置き換えればよいとかコスパ悪すぎ

723 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:30:33.72 ID:ab+rOvms0.net
こいつは一体何を言ってるんだ
支離滅裂じゃないか
二重基準や恣意的解釈だらけで話にならない
ご都合主義どころじゃない

724 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:32:33.78 ID:ab+rOvms0.net
こういう人間がアショア代替で艦船案を推してるんだな…
ひいては日本国民を危険に晒し、下手したら実際に何千人か何万人がそのせいで殺されるわけだ

725 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:40:16.27 ID:nd6hWpKi0.net
リグ案は消えたんだ
政治家からも海自からも誰一人からも全く顧みられたことも無かった辺り生まれたことすらなかったんだ
ハイこの話終わり終わり

726 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:43:24.19 ID:ab+rOvms0.net
消費税減税も一度否定されたら二度と議論すら許さんと、そういう論理か
政策ぎろんとしては有り得ないし、決まったから異を唱えるなという反論の仕方は極めて全体主義的だ
幼稚な世界観が透けて見える

727 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:51:49.30 ID:ab+rOvms0.net
イージスシステム搭載艦がSM-3によるBMDを担い続ける限り、艦隊運用を制限し続けるその役務を別のSM-3ウェポンシステムで効率的に代替したいという要求は消えずに残る
アメリカ軍はそのためにアショアを増やしていく方針だ
船より高効率で合理的だからだ
アショアのこの性質は、当然天然の地面に置こうが洋上の人工島に置こうが変わらない

「BMDアセットが軍艦として使えたらお得」なのではない
「軍艦をBMDアセットとして使うと事が非効率」だという事だ
これがわからないなら、護衛艦配備計画について一切口を挟むべきではない
論理的な思考ができないか、事実の認識に致命的な間違いがあるからだ

728 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:56:23.20 ID:MBck345zM.net
>>726
たからさスレ違いだからここでやるなって言われてるのに気付けよ
場違いな所で自分の思い通りにならないからわめき散らしてるお前さんの方が幼稚だろ。なんせ駄々っ子そのままの行為じゃねぇか

729 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:59:22.84 ID:AczWkzY80.net
まあ選定が終わってるのに俺の考えがわからないのは馬鹿だアホだ、しつこく続けるのは鬱陶しいわな
軍事なんて所詮ネットで齧った知識で薀蓄語り合うのが関の山の趣味なんだから
そんなに気に食わないのならオタ相手にバトルしてないで、それこそ計画に口を挟める立場の人間になるしかないだろう

730 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 07:59:45.28 ID:zJ85T5Lf0.net
日本以外は利用しないBMD向けSPY-7って、そのものが筋悪じゃん

731 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:00:58.59 ID:ab+rOvms0.net
>>728
思い通りにならずわめいてるのはお前だろ
長文でクソレスこいてるバカには一切声をかけないのは何故だ?
お前がフロート方式の合理性を否定したいという願いが叶わないからだ
他の話がしたければすればいい
誰もお前の発言を制限などしていない

732 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:01:45.78 ID:ab+rOvms0.net
>>729
お前には中国か北朝鮮が向いてるよ
亡命しろ

733 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:12:45.99 ID:MBck345zM.net
>>731
お前さんより合理的ななこといってるしな

リグがそんなにいいならMDスレでやりなよ。少なくともスレ違いだとは言われんぞ

734 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:18:50.97 ID:ab+rOvms0.net
「船ならBMDに加えて艦隊防空もできるからお得!」とか言ってるガイジのどこが合理的なんですかね
「船がBMDしなきゃならんのは損」が正しい

そしてスレチだからアショア代替の議論をやめろと言っておきながら、いざその態度の恣意性を突っ込まれると論点を合理性が云々とずらす
こんな屁理屈を弄する者が、どんな顔をして合理性を語るのか
片腹痛いわ

735 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:23:26.55 ID:nd6hWpKi0.net
>>276
マジレスすると一度決まったからには、少なくとも今回は諦めてもらわんと困る訳だが
議論するなとは言わんが、正規の手段で決まったものを認めないというのも正しくはない
荒らして蒸し返すんじゃなく次を目指せよ次を

736 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:26:28.31 ID:MBck345zM.net
ホントどうしようもねえ奴だな

737 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:28:30.62 ID:+7x/Igrv0.net
>>734
”どっちみち陸上から海に戻した段階で二十四時間三百六十五日はもう無理なんですから。”
この言葉がすべて

リグだから常時運用できるとか妄想なの
その上でリグはデメリットが多すぎる

738 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:32:50.87 ID:ab+rOvms0.net
>>735
マジレスすると、イージスシステム搭載艦が今後もBMDを担い続ける限りこの問題は永久について回り終わる
議論が終わることはない
特に艦隊防空を担う艦艇の任務からBMDを完全に外してしまいたいという要求は、どれだけ同種の艦艇を増やそうとも決して消えない
そのための具体的な手段があるのなら尚更だ

739 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:34:35.22 ID:ab+rOvms0.net
>>737
それは地面が人工か天然かで変わる事じゃねえだろ
頭おかしいよお前

740 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:37:41.67 ID:nd6hWpKi0.net
>>738
だから次こそは地上恒久配備のBMDシステム導入を目指すべき、で締めくくって終わるか、
そういうスレを立てて移住しろって
少なくとも護衛艦スレ荒らす話じゃないやろと
議論が終わることはって、その手の大先輩である核や空母の派閥はキチンとそういうスレの中で籠ってるぞ基本的に
(空母は最近いろいろ現実が変わったけど)

741 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:42:31.61 ID:+7x/Igrv0.net
>>739
よく考えようね

742 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 08:57:27.53 ID:ab+rOvms0.net
>>740
これが荒らしかよ
だいたい、アショアの話をできずに直近の護衛艦配備を包括的に論じることのほうが不可能だろ
可能だってんならそれこそこのスレにふさわしくないカスだろ

743 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 09:03:18.45 ID:MBck345zM.net
>>740
正論だな

744 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 11:04:55.45 ID:tsgHrt6Id.net
アショアもリグも消えたから、たらればの話したいんだったら専用スレ行ってね

増勢イージスとBMDの今後の話なら受け付けるけど

745 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 11:58:03.04 ID:E9gj7vY50.net
実際このままイージス艦二隻導入で進むとして
FFMや哨戒艦の導入数とか影響出ないものなのかな

746 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 12:03:42.71 ID:V9hQ77lw0.net
それぞれ別計画として最初から予算組まれてんのになんで影響出ると思う?

747 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 12:18:31.70 ID:moTe9dfI0.net
しわ寄せ行くのは陸だし

748 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 12:18:59.97 ID:43PaMH7U0.net
>「船ならBMDに加えて艦隊防空もできるからお得!」とか言ってるガイジのどこが合理的なんですかね
イージス艦ベースでもBMD専用にして装備を準備工事なり制限なり使用停止にしてリグの様に運用する事ができたはず
でも、政府や防衛省自衛隊はフルスペックイージス×2を選択した
考えてみれば当たり前で、BMD専用イージスにわずかに200億、200人追加すれば、
フルスペックイージスが手に入るのだから費用対効果に優れる
SPY-6/7艦は敵正面に近い日本海側に最低1隻いればBMD対応できるわけだから、
艦隊行動とBMDが兼用できるのでフルスペックイージスの方が効率が良い
こういう選択をした政府や防衛省自衛隊はガイジで非合理的でバカなのか?

>「船がBMDしなきゃならんのは損」が正しい
それなら、最低4隻、6隻あれば既存のイージスでもBMD2拠点配置が可能になるが、
7隻目のイージスが入っても旧式のこんごう型1〜3隻が高価なSM-3Block1A含め、
BMD装備を利用停止にしたり撤去はしてないよなってことがすべてだが

お前はリグ案だとイージスシステムが旧式化したときに使い道がない事をどうするかに答えていない
20年程度でイージスシステム1800億円を入れ替えるとか非合理でアホすぎる

イージス艦なら古くなっても艦隊防空任務等メインに転用可能だ
それとイージス艦なら古くなってもEOR/LOR前方センサーとして、敵正面に出せるから都合が良い
敵正面に近い日本海で敵の的になりやすい等も含めてリグ案はデメリットが多すぎる

749 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 12:23:45.90 ID:mYEuTBOP0.net
触るから頭に血が昇ってキーキー喚くん屋で
とっととNGぶっこんで無視すりゃいいものを

750 :大義私 :2020/11/29(日) 12:31:17.24 ID:BUZ36k83a.net
中国海軍がすすめる対艦(短距離)弾道ミサイルが米艦隊や護衛艦隊に向けて放たれる可能性があるなら、
イージス・アショアは不十分、護衛艦隊に随伴するイージス艦である必要があるのでしょう

もちろん弾道ミサイル迎撃は建前のひとつで離島奪還有事に上陸地点へ支援射撃するためや、
将来的にはアショア撤廃で実現した敵策源地攻撃のためでもあるでしょう。

751 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 12:45:27.97 ID:QMX7WhbDM.net
>>749
>喚くん屋
ちょっとクスッとした

752 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 13:05:41.28 ID:KJEUFNzu0.net
な?みんなわかったろ?

776a-bTNt クンは、まああっちじゃリグ坊って呼ばれて笑われてるんだが、ここを演説会場と勘違いしてるんだ
完全に狂人なんだよ、喚きやさんさw

>>748
相手しない方がいいぞ、ああいうのは話なんて聞かないからw
俺も知人の議員とおしてリグ案だけは絶対反対を伝えとくわ、とでも書いておくともっと悔しがってくれるw

753 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 13:16:00.21 ID:gsU9SORjp.net
>>745
導入数は減らされる可能性は有るだろうね
造った所で乗せる人員が居なきゃ無意味だし
潜水艦にまで女を乗せてさえDDは定員割れが常態化
現場は掛け持ちやら変則シフトやらでなんとか回してる状態
イージス艦を2隻増やして足りない人手は陸自から転属させるとか言ってるけどオカに居る海自の人は航空要員を除けばほぼほぼフネには乗せられない人
モノはカネさせ有ればどうにでもなるけど人はどうにもならないのが現実
ましてや使えるレベルに仕込むのに数年以上掛かる訳だがその仕込む人的資源が無いんじゃどうにもならない
アショアも本来は人員の負担軽減の方がメインだったのよね

754 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:31:59.12 ID:nd6hWpKi0.net
>>753
護衛艦54隻体制の確立が大綱で変更されないなら影響されない
この10年DEXからFFMという1年2隻建造可能な護衛艦ですったもんだしてきたのも、全てはこの護衛艦増勢を達成する為
そして今回のイージス艦はあくまでアショア代替であって、従来の海自艦隊計画からは独立した例外的なものであり、
護衛隊の構成的にもDDやFFMと引き換えにできるもんではない

むしろ既存の計画を弄れないからこそ、突然降って湧いたイージス艦2隻追加で海自がこれだけ人員で頭を悩ませている羽目になっている
250人×2をどうやって確保するのかというのは、拡充する予定の護衛艦枠をいくつか潰していいなら逆にそう悩まないで良い話なんだから

755 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:41:27.53 ID:ab+rOvms0.net
水上艦がどれだけ働くかが鍵になる
ずっと前から判ってたこと
だからこそアショア導入が決まった
数に勝り空母も持った敵を相手に、AAWの要であるDDGにBMDもさせ続けけるのが正しいのだとトチ狂い、伴ってFFMすら減らすかもしれないと

中共は笑いが止まらんだろ

756 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:42:57.72 ID:ab+rOvms0.net
自殺だ、こんなものは

757 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:48:57.57 ID:QGTQmKAv0.net
>>754
議連としては54隻の外という話のようだったな
人員としては新型で省力化進めると同時に充足率廃止や基地警備の委託や定年延長でやりくりするつもりなんでなんとかなるだろ

758 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:55:53.54 ID:nd6hWpKi0.net
>>757
何とかなってもらわんと困るんだが、実際何とかなってくれるかはマジでわからん
とりあえず陸自を使えとか抜かす青山はじめとする議連のカス共は口縫い合わしておきたいが、
菅総理がこの前空自の式典で言った「陸海空の垣根を超えて」的な発言がちょっと怖いこの頃ではある

759 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 14:57:40.86 ID:4KcIjfcWM.net
>>754
まあ、現実問題減らすわけはないんだよな。だから頭か抱える事になってるわけだし

今回は取り敢えずイージス艦2隻をなんとか工面してお茶を濁して、数年後の大綱改正で更に護衛艦増やすしかないないだろうな

今回の件で次期DDに艦隊防空やらせる合理性は更に増したことを前提にした大綱改定の私見としては、FFM2隻更に増やして二桁のFFMが四隻で気持ちが悪い護衛隊を解体してDDG+FFM4の二個隊に再編辺りが負担少ないかなとは思う

760 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 15:03:05.31 ID:4KcIjfcWM.net
>>758
そこだけ切り取るのはどうかと思うが、基地警備とかは垣根越えるかもね

実際問題、自衛隊は意図的に陸海空の垣根を高くしておいた歴史があるけど、両用戦では垣根越えないと話にならないから垣根の話は深刻てはある

761 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 15:03:20.08 ID:ab+rOvms0.net
どんなに船を増やしても、それらにBMDをやらせ続ける限り相応の数のDDGとそれにくっついて動く艦隊は日本海に張り付けにされ続ける
船にBMDをやらせる事は損だと、健常者ならば判らなければならない
多機能に使えてお得!なんてのは知能の異常な低さを証明する愚かな言説

762 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 15:03:53.35 ID:nd6hWpKi0.net
>>759
数年後の改定って、ただでさえ今回1年そこらで改定なんだが5,6年で3回変わんのかという
一応、仮にも10年を規定する一番基礎的な計画なんだけどな、防衛大綱

763 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 15:08:49.57 ID:4KcIjfcWM.net
>>762
大綱は状況変われば改定することになってるしアショアが崩れた以上相応の修正はしないといかんでしょ

764 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 15:10:25.77 ID:ab+rOvms0.net
>>762
それがどのくらい馬鹿げた事か、わかってないんでしょ
だから「大綱なんか後でいじればいい」というような事をあっけらかんと言えてしまう

765 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 16:07:21.19 ID:KJEUFNzu0.net
>>764
それをお前がここでどんなに喚き散らしても、だぁれも聞かないよリグ坊w
大綱なんてただの方針なんだから、そんなものは後でいじりゃいいw

まあ、FFMの導入数が数隻減らされる程度は覚悟しとくといい、それが日本の決定だ

766 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 16:24:08.56 ID:gsU9SORjp.net
>>754
フネをいくら造ったところで乗せる人が居なきゃ動かせないでしょ?
ソマリアに出してるDDでさえ定員割れしてて現状が既に破綻寸前なのよ?
フネに乗員を固定せず乗員シフト制にするとか言ってるのもドック入りさせてるフネの乗員を使って少しでも柔軟に人員を動かして穴埋めしようって考え
ところが同型艦でも細かいところの差異があるしフネ自体のクセも違う
更に実際に現場で人を把握して動かすのは尉官未満のベテラン曹士陣だからそんなに簡単には行かないのが現実です

767 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 16:57:27.79 ID:hpXWpX42M.net
イージスアショアの肝は24時間稼働出来ることだぞ? だからこそ石油採掘プラットフォームや、埋立地、小島などにも採用の目が出てくるんだよ。
まぁここは護衛艦のスレッドだし、既にイージス艦で決定してるんだから、今さらアレコレ言っても始まらないんだけれどな。

768 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:00:25.58 ID:TjwlOxVt0.net
下手に汎用的に使える装備を作ってしまうと、それ全部機能していないと駄目、と内も外も言い出すからねー。個人的には汎用化の罠とか言っている。

他人事だからどれだけ当事者の人事担当が頭抱えていても、外野は気にせずフネ増やせ―人増やせ―。
自民党の防衛部会とやらがその外野そのものなのが何ともはや、なんだよなー。頭が団塊世代の20〜30歳頃、だいたい40年前で止まっているんじゃないの?

769 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:14:42.77 ID:zJ85T5Lf0.net
汎用化の罠より専門化の罠の方が高く付く

770 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:29:59.93 ID:43PaMH7U0.net
>>749>>752
やっぱ触っちゃいけないやつだったか
あるいままだ多少はとも思ったが…ダメか

時期的にはむしろ好都合だな
EORができる、EOR条件下で最大2000q射程のSM-3Block2Aが運用できるまや型×2があるから、
弾道ミサイル探知距離2000qのSPY-6/7イージス艦×2が入れば、運用は格段に楽になるから、
SPY-6に統一できないリスク以外は申し分ない

固定目標になるアショアだと秋田と山口に1機ずつはないとあれだが、場所が秘匿できるイージスなら、
SPY-6/7艦が1隻でも東シナ海鹿児島西沖〜日本海佐渡島沖の間にいれば
日本全体をカバーできるEORセンサー網をかぶせられる

南側へは札幌を除いた北海道辺境を切り捨てれば南限は東シナ海奄美大島西方まで
関東も含む仙台までのカバーで、以北を切り捨てれば尖閣あたりまで進出可能

同様に北側へは南を沖縄本島までのカバーで切り捨てれば日本海青森西方まで
宗谷海峡や納沙布岬あたりまで進出しても九州が丸々鹿児島まで切れることはない

771 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:37:36.63 ID:43PaMH7U0.net
>>749-750>>752
SPY-6/7艦が1隻でも東シナ海鹿児島西沖〜日本海佐渡島沖の間にいる中で、
まや型が同じ東シナ海鹿児島西沖〜日本海佐渡島沖の間エリアに1隻でもいれば
EORでまや型から日本全土をSM-3Block2Aの迎撃射程圏内に収められる

事実上9〜10番艦のSPY-6/7艦×2隻と、まや型×2隻の4隻で、BMDのカバーは最低限可能になるので、
こんごう型×4、あたご型×2の6隻はBMD運用から開放可能
練度が低くてもEORセンサーとして使えればSPY-6/7艦はとりあえず十分になるのは大きいな

弾道ミサイル探知距離1000qのSPY-1D艦×7→8隻の現状より大幅に改善する
現状同程度のBMDカバーをかけようと思うと、6隻程度はBMD対応にとられるから、2隻しか艦隊防空専用に回せないし

EOR前方センサー運用含めて日本全土カバーでもBMD任務下の
SPY-6/7艦の行動エリアが東シナ海鹿児島西沖〜日本海佐渡島沖と広くとれるので、
BMDメインイージス艦の様に機能制限版でなく、フルスペックイージスの方が良いな

LORが限界の射程1000q以内の既存SPY-1Dのこんごう型/あたご型だと、2拠点配置ででBMD任務に就くことになるが、
相棒の位置にもよるが
北側は能登沖〜積丹半島あたりまで
南側は鹿児島西沖〜尖閣与那国あたりまで
の運用に限定されることを思えば、BMD運用につきながらの艦隊防空任務等艦隊任務も大幅に柔軟性が増す

772 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:39:29.39 ID:ab+rOvms0.net
>>767
いや、艦艇がBMDを担い続ける以上、BMDから艦艇を解放したいという作戦運用面からの要求は解消されない
政治が現実離れした論理で「艦艇でアショアの代替が成った」と宣言したところで、アショアで得ようとしたものは得られない
よってアショア代替の議論は続く
好むと好まざるとに関わらず

773 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 17:45:13.02 ID:ab+rOvms0.net
SPY-6/7でBMD担当アセットの数が減らせるといっても、それは6が3に、2が1になるということであって、何らアショアが不要であることを説明できていない
アショア導入のコンセンサスは艦艇をBMDから解放するという戦略的意図にあり、アショア1基あたりDDG3隻増勢と同等の運用効果があることを否定する事にもならない

774 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 18:11:26.26 ID:nd6hWpKi0.net
>>766
だから省力化&多目的かつ1年で2隻ペースで就役(建造ではない)させられるコンパクト護衛艦で旧式DDを入れ替えて、
必要な人員を抑えつつ退役DDより新規の就役艦増やすことで54隻体制を達成しよう、というのがこの10年近くの大方針だっただろ
これならギリギリでも何とかできるという事で進んでいた所に、アショア代替で人食いのイージス2隻が突っ込まれるから、必死に人員を確保しようとしている訳だが、
そもそもFFMの隻数を減らすとか言い出すなら、別にそこまで騒がずとも人員は確保できる
そうじゃなく、既存の方針を保ったままで2隻のアショアイージスを導入したいからこそ、陸自をなんてことをほざくアホまで出てきてる訳で

最終的に大綱でどう書かれるかだが、54隻体制はこれまでの7年で道半ば、つぎの10年そこらで達成される大目標であって、はっきり言ってまず縮小改定はされない

>>772
議論は続くにしても、ここで喚く事じゃないわな
MDスレ行くか自分で新スレ立てろよ

775 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 18:17:03.20 ID:ab+rOvms0.net
護衛艦に関する包括的な議論にアショアの話は関係ないと
なるほど、随分とリッパな定見をお持ちだこと

776 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 18:42:13.88 ID:43PaMH7U0.net
>>773
いや、今回のSPY-6/7艦×2とまや型×2の4隻でBMD対応はだいぶ楽になる
この4隻で従来以上のことができるようになるから
SPY-7のマイナー化のリスクを抱えてもSPY-6/7艦の導入を急ぎたいのは道理で、こんごう型置き換えより10年は繰り上がるので

あとは、10年後から始まるこんごう型×4がSPY-6/7艦に置き換われば、
最低限のBMD運用はさらに格段に楽になり極論意識しなくてもよくなる

EORセンサーということであれば、日本全体をカバーするのに
1拠点なら
SPY-6/7艦が1隻でも東シナ海鹿児島西/南沖〜日本海佐渡島沖の間にいればOK

2拠点の場合、片方が探知距離1000qのSPY-1Dでも
●南側がSPY-6/7の場合、
北側のSPY-1Dが宗谷海峡〜納沙布岬の間にいても、南側のSPY6/7は尖閣周辺まで進出可能
北側のSPY-1Dが北海道がカバーできる限界の能登沖にいる場合、南側のSPY-6/7は香港あたりまで進出可能
●北側がSPY-6/7の場合
北側のSPY-6/7はなんと鹿児島南沖あたりまで南下しても北海道のカバーは切れないので、1隻で全土カバー可能
北側のSPY-6/7が宗谷岬〜納沙布岬間に入っても、九州のカバーは切れず、南側のSPY-1Dは台北あたりまで進出可能

後は、EOR誘導で射程2000kmのSM-3Block2Aを討つまや型か、SPY-6/7艦が1隻でも
東シナ海鹿児島西/南沖〜日本海佐渡島沖の間にいればよく、これだけで2重に保険がかかる

この条件を満たさないことはまずないので、現実的には艦隊行動をしながらBMD任務を兼任できる
万が一条件が切れるリスクに注意は必要だが、ほとんど無意識で対応できる様になる
BMDと艦隊防空同時にできない事はないが不安ということであきづき型が入ったが、
これは旧式のこんごう型で不安が出る程度で、あたご以降の艦にその心配はないし、現状こんごう型につき型は組んで運用される

777 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 18:43:18.69 ID:43PaMH7U0.net
>>775
>>773で説明したようにイージス艦でのBMD対応可能性が増すので、
アショアは結局2重どころか3重4重に保険を掛ける場合にのみ効率的でしかない
当初のアショア計画の様にアショアも含めて2重程度の保険がかかる程度だと、固定目標のアショアが狙われるリスクが増して危険
まや型×2、SPY-6/7×2のわずか4隻のイージスでドック整備の期間含めても2重に保険はかかるし、
こんごう型置き換え用のSPY-6/7×4が加わればBMDを意識しなくても3〜4重にも保険がかかる様になる

このレベルで多少廉価に済むからといってアショアが必要になるかは疑問
いったい何重に保険をかけるつもり?という話になる
それでも保険を掛けるのならアショアは有効だけども、イージス艦だけでも2重以上、4重程度の保険がかかるから、
アショアが固定目標になりにくく3〜5重以上?の保険掛ける場合に有効程度の話でしかない

778 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 18:49:09.86 ID:QGTQmKAv0.net
>>758
陸自を使えというか輸送船とか両用戦用の船とかは陸自が運用するようになるかもしれんけどな
ようは陸自の海兵隊化だわ

779 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 19:27:30.67 ID:nd6hWpKi0.net
>>778
それよく言う奴いるが、まずあり得んっていうかそもそも大綱で規定されるこの10年じゃ達成不可能だろ
小型〜中型の輸送船を自前の物資輸送で使うのと、数万トン級の強襲揚陸艦を海自の艦隊と組ませて使うのじゃ、単車と戦車の差がある
陸自はゼロから人材を育て始めた所で、教育体制だって全部海自任せであって、まず輸送船の運用だって相当に遠いぞ

だいたい根本的に船、それも艦隊運動すら求められる巨艦をなんで陸自に?
お手本の米海兵隊も、艦載機部隊は持っていても足である船は完全に海軍任せ
陸軍内海軍もどきが必要なほどには陸海の関係は悪くないし、それ以前に甘くないだろ

780 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 21:09:49.19 ID:43PaMH7U0.net
>>775
結局陸上アショアの優位性は、地上基地配備で廉価に済み、短期に導入できた場合の、
こんごう型置き換えSPY-6/7艦×4隻が就役するまでの2038年までの15年程度のアドバンテージしかない

地元ともめて計画遅延になれば優位性はなくなり、
ブースター落下問題対応に10年開発期間が必要となるともう論外
リグ案とともにイージスシステムが古くなったらイージス艦と違い使い物にならなくなる可能性が増す事にも注意が必要

それなら、まや型×2とで、新規にSPY-6/7艦×2を新規に入れて主に4隻でBMD対応させた方がよく、
これとFFMとで実質第5護衛隊隊群、第9護衛隊、第10護衛隊の活路が開ける
今回こちらが選択されたわけで

後は中国等の飽和攻撃への対処等で3〜4重以上への対処をするかどうか
その場合にのみ陸上アショアは有効になってくる
これ以上となれば、DDXにも最低限EOR接続で日米共同開発のSM-3Block2Aを討てるようにするか、
FCS-3/OPY-2発展型のASEAレーダーでも弾道ミサイル対処できるようにした方が良い

後は高高度飛翔体迎撃システムとの兼ね合いをどうするかだな

781 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 22:22:51.83 ID:ab+rOvms0.net
船が増えて余裕ができるというけど、その余裕は本来なら全て中共との正面に回すべきものだって事は理解してないの?
船には船の仕事があって、余計な仕事させとく余裕なんて無いの
今はいかに敵に追い抜かれるまでの時間を稼ぐかってのが南西方面でももっと広域でも最大の焦点なんだから

782 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 23:05:26.11 ID:43PaMH7U0.net
>>781
対中国といっても、東シナ海の済州島東側〜鹿児島西沖〜南沖のラインで日本全土がカバーできるし
上海沖200qで、札幌が欠けるかどうか
上海南200q沖あたりで、北海道が欠け、
与那国、尖閣あたりで、仙台が欠けるかどうかで関東はカバーできる

対中国の艦隊防空等艦隊行動とBMD日本防衛はほとんど兼任できる

4年のうち最大6か月がドック入り長期整備期間とすれば、2038年には、
EORができるまや型×2、こんごう型置き換え含めSPY-6/7艦×6の8隻のうち、
5〜6隻は常に運用できる状態だし、かき集めれば7隻はまず動員できる
これと、SPY-1D型2隻のうち1〜2隻は動員可能

SPY-6/7艦1隻を済州島東から鹿児島南/西ラインに置き、
日本海側含めて済州島東から鹿児島南/西ラインより東側にまや型を1隻置けば、
とりあえずBMD対応は日本全土に2重にかけることができる
これら2隻でさえも対中包囲にほとんど支障なく使うことができる

あとは、平時はSPY-6/7艦、まや型を合計3〜4隻は対中正面の好きなところに置け、
多くの場合EORセンサーやSM-3Block2A射程含め本州、仙台や、関東まではカバー可能
この段階で、関東あたりは、5〜6重に保険がかかることになる
加えてSPY-1D型が1隻は動員できる

緊迫時にまや型とSPY-6/7型艦合計7隻動員すれば関東までは7重に保険がかかる
緊迫時はこれ以外にSPY-1D型艦が1〜2隻動員可能

とりあえず十分じゃないの?
これ以上保険を掛けるかって話

783 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 23:27:57.94 ID:ab+rOvms0.net
>>782
充分ということはない
日米はこの地域で猛追される立場
追い抜かれれば平和は無い
時間稼ぎに「このくらいあれば充分」は無い

784 :名無し三等兵 :2020/11/29(日) 23:46:21.30 ID:43PaMH7U0.net
>>783
その他米海軍のイージス艦も加わるからな
第7艦隊所属艦だけでも11隻
他からの出入りがあるにしてもおおむねこの程度
日本のイージス艦10隻と合わせて22隻程度

完ぺきというものはないが、陳腐化したらどうにもならない陸上アショアやリグではなく、
イージス艦の追加の方が、低練度でも海に出せるし、基本ボタン押しのBMDなら対応しやすい
というか、2009年頃は3隻しかBMDに対応していない中3隻動員していたし

完ぺきというものはないが、これまでのBMD対応なんてせいぜい1重か2重程度に掛けられれば良い程度のものだぞ
最近余裕が多少出てきただけの話で

これ以上やるのなら、EOR対応前提でDDXから打つとか、
射程200q程度になると思われる高高度飛翔体迎撃システムと組み合わせるとか
A-SAMをベースに国産のBMDミサイルを開発するとかも視野に入る

イージスアショアの優先度は高くないと見るがな
イージス艦だけでも4重程度に保険が掛けられている状況下でないと、
固定目標として狙われる可能性が減らず、効果が出ないような代物だし

785 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 00:16:15.67 ID:zoSlFKxo0.net
陳腐化したらどうにもならないのは船でも同じだろ
その証拠にSPY-1イージスを退役させずにDDに混ぜて使うなんて事は想定されてない
何故なら無駄だからだ
船もアショアも古くなれば更新される
特にイージス艦は乗員数も多い
もて余すのはむしろ船の方だ
運用効果においても船の方が3倍劣る

786 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 00:50:14.07 ID:Ec2Ftzj10.net
>>784
相手してもその労力無駄だぞーw

黙って(ワッチョイ 776a-bTNt) をNGに入れて、全員でハブにしてやるほうがいい
スレが流れずにすむしなw
まあイージス増えてもいいじゃないか、どうせもう状況は違うんだ

787 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 08:41:11.22 ID:cao4PjRP0.net
>>784
> 完ぺきというものはないが、陳腐化したらどうにもならない陸上アショアやリグではなく、

イージス艦でも同じだが
何故アショアはそうなるんだ?

> イージスアショアの優先度は高くないと見るがな

アショアを検討した理由を理解してるか君?

788 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 08:48:24.70 ID:T2TxW21Va.net
アショアが最適解なのは事実だし、船には船をさせたいのが本音なのは確か
少なくとも今回のようなイージス艦増勢も、なんならイージス艦が相変わらずBMDの主体を続けることになるのも、
はっきり言えば不合理だし予定と違い過ぎだし、積極的に歓迎するのは間違い

でももうどうしようもないのも事実なので、決まったことの上で最善を目指すべき
将来の国産BMD体制やアショア復活に期待しつつ、何とかやれることをやっていくしかない
元より開国以来、この国の国防が思うように行った時なぞロクに無かった訳で、いつもの事ではある

取り敢えず呪詛を喚き散らかすのは建設的ではないな

789 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 11:30:26.88 ID:zoSlFKxo0.net
それ典型的な兵士(戦術レイヤー)の思考
半分以上奴隷の精神になりかけてる
民主主義社会においては、一般の有権者には戦略レイヤーの思考が強く求められる
全ての枠の中での最善を考えるのは、それこそプロの官僚の仕事
現状を常に批判し、明確な方針のもとで不都合なものは直していくフリーハンドの創造性は、組織の内部にある官僚や政治家にはできない

790 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 12:29:23.36 ID:RTLlJfJya.net
>>789
一般有権者の大多数はそれほど暇じゃないんで
だいたい知識も事情の知悉も責任も無い奴がやる批判なんて動物の鳴き声と変わらんわ
何かフリーハンドの創造性だよ阿呆らしい

791 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 12:36:23.38 ID:jvCCRyiaa.net
つか、フリーハンドの創造性も結構だが、先ず二次元コンビの忠告くらい聞いとけよw

792 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 12:42:07.97 ID:zoSlFKxo0.net
>>790
全くの詭弁

793 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 12:43:49.45 ID:9nKGJp+Y0.net
そりゃ四次元殺法コンビやw
二次元っちゃ二次元だけど……

794 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 13:24:43.92 ID:HKCMVC68p.net
アショアを潰したい勢力の本音はBMDに託つけたその気になれば敵地攻撃能力を持つミサイルを発射可能な施設を日本の陸上に造らせない事なんで
これを足掛かりに戦略ミサイルや核武装に至る事を恐れてる訳です
しかもイージス艦を増勢した所で日本防衛の要になる海自どころか陸自まで人員を疲弊させてその運用能力の質を大幅に低下させられる
そう言う事です

795 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 13:30:23.61 ID:9nKGJp+Y0.net
アショアなんかなくても、高速滑空弾を絶賛開発中なんだけどな()

796 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:22:40.89 ID:41uRnRE6M.net
まあイージス艦にするのが最適なのは事実だけど、個艦で独立した運用能力があると、色んな任務で便利に使われてしまい、国土防衛から外されるのが目に見えているからね。

797 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:26:25.70 ID:9nKGJp+Y0.net
単一の任務しかこなせず、陳腐化してその任務に耐えなくなった時にどうにも転用のしようがない、ってなるよりは遥かにマシであるのだな

798 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:26:44.55 ID:6Z5NCZktH.net
>敵地攻撃能力を持つミサイルを発射可能な施設

それこそフネに乗せるとヒコーキから撃つ方がいいやつだろ

799 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:32:55.94 ID:6c72k7Lrd.net
固定式のサイロとかICBMなら分かるけどさあ…

800 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:33:59.69 ID:zoSlFKxo0.net
5の仕事をこなせる者は5つの仕事をこなせる者だという馬鹿げた考えがどうしたら出てくるのか

801 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 14:51:46.48 ID:UGOtVNVqa.net
>>795
それアショアとは能力的にも関係ないやん
敵基地攻撃能力と言いたいのなら、高速滑空弾では固定設備はともかく、移動するプラットホームは潰せんぞ

802 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 16:40:35.78 ID:IOjQxKBv0.net
>>787>>797
>> 完ぺきというものはないが、陳腐化したらどうにもならない陸上アショアやリグではなく、
>イージス艦でも同じだが
>何故アショアはそうなるんだ?
船なら旧式化しても使い様があるし使っているが固定サイトBMD用だと旧式化するとどうしようもない

イージスでないはたかぜ型DDGも35年使って2隻とも練習艦に移行だろ
今回のSPY-6/7イージス艦×2導入に際しても、人員がそんなに大変なら
こんごう型を30年程度で早期退役して置き換える手もあるがそういう選択はされない
つまり、方便はともかくとして人員はそこまでシビアな話ではなく艦隊防空等にも使える
フルスペックイージス艦の9〜10隻目を入れることを優先したわけだ
こんごう型でも艦隊防空用DDGやEOR用前方センサーノードとしてはまだまだ使えるし使う選択がされたわけだ

対して陸上アショアのBMDは旧式化するとどうしようもない
こんごう型と同世代のものを仮にアショアとして入れていたら、
EORはできない、射程1000qで高度160〜500q程度までしか届かず
ICBMの対処ができないSM-3Block1Aしか討てないものになっていた

あたご型ならEORはできずSM-3Block2Aが討て、射程1000qなものの最大高さ1000qまで届くのでICBMも対処可能

こんごう型のBMD改造完了が2007〜2010年で、あたご型BMD改造完了が2018〜2019年
EORができEOR環境下で最大射程2000qになるSM-3Block2Aが完成時から討てるまや型の完成が2020〜2021年
あたご型なら2隻配置しないと日本全体はカバーできないが、まや型なら1隻で済む

つまり、陸上アショアだと10年程度で旧式化してBMD対応としては著しく価値が低いものになる

もちろんこれは過去に遡っての仮定であるが、同時処理数やロフテッド軌道等の変則軌道、デコイ欺瞞対策等
今後も性能アップが想定されるから陳腐化は起こる

だから、あたご型以降は艦隊行動しながらBMDも十分できるしEOR前方センサーにもなれる
まや型からならEORで中国正面でも北方ならほぼ日本全体をカバーできるので
陳腐化を見越してもイージス艦にしておいた方が使いまわしが効く

803 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 17:09:40.67 ID:IOjQxKBv0.net
>>788>>794
JADGEに連接されるレーダーサイトでもBMD関係の探知追尾ができるとされるからアショアが最適解かどうかも疑わしい

4基配備されるFPS-5なら航空機の探知距離は数千キロなので、弾道ミサイルなら4000q程度はいけるとされる
7基配備されるFPS-3改でも航空機で射程が600qとされるので弾道ミサイルなら1200q程度は探知できる
6基地まで整備が進む最新のFPS-7系列はFPS-5よりも廉価版とされるが情報がないもののFPS-5並みに探知できるとされる

当たり前だが陸上配備用のレーダーサイトの方が同じASEAでも大型であり大出力にもしやすいことから、
艦載用のイージスアショアよりも理論上高性能であろう事に疑いはない

探知距離が2000q程度とされるSPY-6/7よりも、FPS-5/7の方が高性能なのは道理だし、
SPY-6/7アショアが1基2000億円程度に対して、高いとされたFPS-5でも100億程度、廉価版のFPS-7なら38〜48億
EORが可能なまや型以降の艦ならこれらセンサーを利用できれば、あえてアショアを入れる意味はほぼない

手軽なセンサーと発射機が一体化した自己完結したシステムとしてのアショアならまだ15年程度は価値があったが、
色々もめると>>780で説明したように、あとから入れるSPY-6/7艦こんごう型置き換え用×4もあり、ほとんど意味がなくなる
米軍含め21隻程度はイージス艦があるので、更新が進めばJADGEによるEORとSPY-6/7艦とで十分になる

センサーだけなら国産のレーダーサイトを入れたほうが格段に安いし、
発射機を入れるのなら現状フルスペックイージス艦も増勢したいのでと10番艦までの導入が決まった
アショア2000億に500億足せば船と武装が追加されたフルスペックイージス艦が手に入るのだから
人員は増えるが費用対効果としてはかなり効率が良い追加のお買い物になる

あとは、発射機だけでEORできるものを陸上設備として入れるか、DDXでEOR利用前提で入れるか等
少なくともレーダーサイトが早期警戒衛星やイージス艦等と連接されているのだから、
DDXのセンサーを前方EORセンサーとして使う事には問題がない
あとは、DDXのFCS-3/OPY-2系?センサー+VLSでも直接迎撃できるようにできるかどうか

このような状況下でこれ以上の保険を掛ける?のにイージスアショアの優先度が高いかは疑問

804 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 17:29:50.44 ID:6Md5BArP0.net
反応物体を探知できても、その探知された無数の衛星が何なのか識別ができない

805 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 18:11:11.02 ID:ZdoOM83c0.net
駄文・長文は頭の整理が出来ない輩の大特徴
誰も読まないのだがな・・・

806 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 18:47:16.03 ID:sFucBCuKp.net
イージス・リグは陳腐化するがイージス艦は陳腐化しないなんてダブルスタンダードが通るかよ。その理屈ではイージ・アショアも同様だろうが。

807 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 19:54:30.87 ID:ZdoOM83c0.net
話しは変わる
30FFM 1番艦の進水式がまだ発表されないが年越しかな?

808 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 21:54:37.37 ID:zoSlFKxo0.net
三菱は呪われてるで
トラブルばかり起きるのは企業内統治の問題がある

809 :名無し三等兵 :2020/11/30(月) 22:55:02.72 ID:zjfgKuzOd.net
>>808
リグの人にレスするのは憚られるが一応。
ガスタービンなので、問題あったとすれば川重。

810 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 05:24:51.98 ID:OuQEwCFCa.net
>>809
その程度の切り分けも出来ないからリグの人になってしまう訳よw

811 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 05:58:36.64 ID:E0vV5MXZ0.net
そうやってお手軽に人格批判に逃げるポンコツだから、技術をフラットに解釈して最善を見つけ出すことができずに権威に盲従するしかなくなるんだよ

812 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 07:35:28.23 ID:5xYnLTDf0.net
FFM-1の進水式は来年の早い時期にと言われてなかったっけ

813 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 07:42:45.09 ID:1phtwBsHM.net
>>811
お前が三菱ヘイト垂れ流したからだろ

814 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 07:45:44.44 ID:1phtwBsHM.net
>>812
12月なんてのもどっかで見たけどどうなんだろうね

まあ遅くても年度内には浸水するかな

815 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 08:06:56.31 ID:9bftDv4Y0.net
>>814
もう沈める気かw

816 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 08:10:07.04 ID:N+poc/tZd.net
>>814
1月って話だった気がする

817 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 11:09:17.64 ID:LVm0iB5C0.net
>>811
何処が担当しているのかも理解出来てない奴に「技術をフラットに解釈」とかw
最善以前に自分の読解力を鍛えようなw

818 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 11:13:35.75 ID:sLUN+1Pu0.net
リグ坊はさ、NGに入れるか罵倒投げつけ続けるだけ程度でいいんだよw
対話なりたたねえもんコイツw

819 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 13:23:02.94 ID:2c78ZY1C0.net
地上型イージスの断念理由がミサイルの殻が落ちてくるからっていうのを説得できないのも情けないが、
それならレーダーと管制システムだけ設置すればいいんじゃね?
ミサイル発射機は別のところに設置、もしくは他艦と連動で迎撃とかできねえの?

820 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 14:10:22.49 ID:E0vV5MXZ0.net
>>817
リグ方式に合理性が無いと言ってるバカが何を
これは事実認識とは違って純粋に思考力の問題だ

821 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 14:11:23.97 ID:E0vV5MXZ0.net
>>819
むしろレーダーの位置より火点のほうが重要なんで

822 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 14:29:36.68 ID:LVm0iB5C0.net
>>820
正確な「事実」すら掌握する能力も無い奴の言う「思考力」や「事実認識」なんざ戯言に過ぎないなw

思考力以前にそもそも「読解力」を身に付けてから他人に因縁付けてくれよリグ教徒クソw

823 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 14:53:59.55 ID:E0vV5MXZ0.net
素朴に疑問なんだが、そこまで血眼になってリグ方式を否定しなきゃならん理由は何だ?
或いは個人的な憎しみを滾らせる理由は何だ?

自分を騙すための処世術にすっかり洗脳されきってしまっていたところ、その権威への盲従や敗北主義的な政策への向き合い方を根っこから否定されて、自分の築いた世界観と現実や工学との齟齬に直面して壊れてしまった…ようにしか理解できない

824 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 14:57:03.44 ID:2tRUpNlda.net
>>820
合理性があってもなくても誰も選ばなかったんだから終われって
またいつかに期待として護衛艦スレとは別の場所でやれ

825 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 15:08:12.12 ID:E0vV5MXZ0.net
いや終わらんでしょ
アショアがどういった戦略的意図によって導入決定したかを考えれば、船がBMDの主たる担い手であり続ける限り、船をいくら増やしたところでその任務から解放したいという要求もまたくすぶり続ける
一部の者が捉えるような宗教論争じみた議論ではない
あくまで艦隊の作戦運用という極めて現実的なところに端緒のある議論なんだから

826 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 15:26:42.37 ID:1phtwBsHM.net
>>825
屁理屈だな

827 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 15:27:41.17 ID:1phtwBsHM.net
そもそもリグ案は純軍事的に防御面で不合理な事実を完全に別件無視してる

828 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 18:04:48.88 ID:72eRO4WCM.net
>>794
妄想を膨らませるのも結構だが、アショアがこけたのは単に地元への説明不足に尽きる
謎の勢力など存在せんよ

829 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 21:06:41.27 ID:E0vV5MXZ0.net
>>827
防御云々言うんなら今取り沙汰されてる船だって単艦運用なら五十歩百歩だろ
工作員が云々てのも全く現実的でない
どうしても不安ならUSV/UUVで港湾や水道のように警備すれば良い
防護に不安がーと喚くとき、本当にものを考えてんのか疑わしい

830 :名無し三等兵 :2020/12/01(火) 23:24:01.26 ID:RU/X/oBG0.net
今日もリグ坊は大暴れか、そんなものはとっくに候補から外れたダメ案だってのにw

喚いても喚いても、リグの採用はありませんw
さ、みんなも(ワッチョイ 776a-bTNt) NGにしような

831 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 08:46:45.79 ID:Id+xUq9/r.net
リグ方式のついでにアショア自体まで否定しようとしてるのが気になる。
まずアショアが最適解ってのはみんな同意だよな。

832 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 08:50:19.40 ID:XytTRohfM.net
まともにイージス艦追加しようとすると一隻4000億逝きそうだからな


476 名無し三等兵 sage 2020/12/03(木) 07:39:31.06 ID:XytTRohf
「イージス・アショア」代替策 艦艇活用可能は年間3分の1程度
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743131000.html
>新型迎撃ミサイルシステム、「イージス・アショア」の代替策として、艦艇を活用する場合の運用の在り方を防衛省が検討した結果、
>年間の3分の1程度の日数しかミサイル防衛の任務に当たれず、残りは既存のイージス艦が対応する必要があると試算されたことが関係者への取材で分かりました。
>「イージス・アショア」を導入する目的の一つとして防衛省は、イージス艦をほぼミサイル防衛に専従させざるをえなかったこれまでの運用を改め、
>中国が海洋進出を強める東シナ海などでの警戒・監視に当たらせることで、海の安全を確保することを挙げていました。
>しかし今回の試算で、今検討されている代替策ではイージス艦をミサイル防衛の任務から解放できず、警戒・監視への活用が十分、実現できないことが浮き彫りになった形です。

イージス辞めてDDX/FFMを6〜8隻大量建造するか
それともイージス2隻+DDX/FFMで足りない隻数を補う形にするのかはさておき
どの道やっぱり国産防空艦の早期建造は避けられなさそう
”おっとこんなところに都合よく国産長SAMが(棒)”という感じで大急ぎで進めるのだろうな

あと


>防衛省は艦艇を新たに導入する場合、最新のイージス艦をベースにするケースでは、導入費用として1隻当たり2400億円から2500億円以上かかると試算しています。
>これには実際の運用が始まる前に行う迎撃ミサイルの実射試験にかかるコストや、地上に配備するのであれば必要なかった、
>他国の潜水艦などに対処する機能を持たせるための費用などは盛り込まれておらず、関係者によりますと初期費用だけでも3000億円を超える可能性があるということです。

なんか妙に安いと思ったらやっぱ対潜能力つけない場合の値段か

833 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 08:54:20.84 ID:XytTRohfM.net
>>829
SPY-7転用案の中じゃ一番まともだったから早めに適当な理由で潰しておいたんじゃね?

834 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 08:57:32.15 ID:/taefisKd.net
アショア推してる人は予算とか少子化とかいちいちつまらないし貧乏くさい。

835 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 12:53:23.43 ID:91pZBPRMa.net
SPY-6は(v)1以外のファミリーも合わせると今後米海軍の殆どの戦闘艦に積まれるレーダーだし
もしあたごとかSPY-1搭載艦のレーダー載せ変えとなってもSPY-6(v)4があるからな

アショアならMDAが採用してるSPY-7が最適だろうけど、イージス艦純増となりゃSPY-6一択
アショアに戻るか違約金払ってSPY-6イージス艦で、それが嫌なら国産MDだ

836 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 12:59:08.24 ID:0tq6me1fM.net
国産MDでなくてもとりあえず当面はBMDに取られ通しな既存イージスの代わりに艦隊防空ができりゃそれでいいんだよ

837 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 15:06:56.65 ID:Y05fw3VI0.net
>>831
リグを否定しようとしたら、論理的な整合性に気をつかう限りにおいてアショアの運用効果もまた否定せざるを得ない
これは逆説的にリグ方式の工学的合理性をせっせと補強しているのと同じだと思っている

838 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 15:07:32.73 ID:Y05fw3VI0.net
>>833
間違いなくそうだろうと思う

839 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 15:11:32.00 ID:aIheLReu0.net
海上BMD用イージスの護衛用に僚艦防御能力強化したFCS−3B作ってあきづき型再生産になるんかな?

840 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 15:26:13.66 ID:+hGPtQGm0.net
リグ坊の次のワッチョイは
ワッチョイ 5c6a-t7W/
かぁ

841 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 16:47:30.95 ID:FjDSvpL/0.net
>>832
ほんともうキャンセル料払ったほうがいいわ

842 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 17:07:57.30 ID:Y05fw3VI0.net
佐藤正久ttps://twitter.com/SatoMasahisa/status/1334267302305353733
【政府が陸上から洋上に戻す決定をした段階で24時間365日防護は無理。情勢に応じて態勢強化の従来のやり方を当面10隻態勢でやるのが現実的→イージス・アショア」代替策 艦艇活用可能は年間3分の1程度 】
リグはブースター二段目等落下の致命的欠陥。民間船舶も防護性に難


今まで散々イージス艦が最も妥当な代替案だと息巻いてきて、いざこういうツッコミが大手メディアから入ったらこの態度
ほうぼうでリグ坊だとか言われ続けてイージス艦案を否定する指摘をしてきたが、実際その通りだった
もはやアショアを代替するものですらなかったと推進者自身が開き直る
国賊め
(deleted an unsolicited ad)

843 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 17:19:26.88 ID:Vhou7CqPM.net
>>842
記事が出る前から佐藤議員はそう言ってただろ、記事が出たからではないぞ

844 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 17:55:55.18 ID:OlU8IVml0.net
最初からどの代案もアショアに及ばない苦肉の策と言われてるのに今更どうしたんだ

845 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 17:59:09.97 ID:5WzURbXl0.net
アショアだけじゃなくトータルで利が大きいって判断なんだろうよ

846 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 18:04:32.01 ID:XyfUJOyQM.net
初めから捨てるための案なんだろ
少なくとも政府にとっては
対潜能力のない事実上BMD専用艦で一隻2400億、ただし試験にかかる費用は含まず
って人員問題抜きにしても何かの冗談だぞ

847 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 19:02:00.00 ID:4tn7klNTp.net
大阪民「赤信号、みんなで渡れば怖くない!」


どーせこうなる (´・ω・`)

848 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 19:28:21.59 ID:OlU8IVml0.net
基本的にアショアの代わりなんだから後方にどっかり腰を据えて睨みを聞かせるだけだろ
有事には移動したり艦隊に入れて戦力にもなるのが強みで、費用を問題視するなら削れるどころは削ることに賛成すべきでは

849 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 19:52:30.73 ID:Y05fw3VI0.net
>>848
その戦力をどれだけ用意できるかという点で艦船はダメだと言ってるんだが
船の総数が増えるより得な選択肢があるっていうのが10年以上前にあった議論で、今それをどうにかして覆そうとパワープレイをやってるバカがウヨウヨ

850 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 19:59:55.02 ID:PQAiMbZk0.net
リグ坊は適当だね


https://ameblo.jp/satomasahisa/page-17.html
> そもそも、「『陸上イージスの代替え』という言葉が混乱を招いているのではないか。」という意見も出た。代替えという言葉に拘りすぎると、現状持っている構成品に固執してしまうため、新たな脅威に対応できない。


9月の時点でこう言ってるんだぜ、国防議連は
リグ坊よりよっぽどわかってる連中だろ

851 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 20:23:31.61 ID:Pjwc6WO3M.net
>>848
削れるところ削ったら艦隊に入れて戦力になんぞならん
対潜能力のない艦が2400億(試験費用別)だぞ

852 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 21:11:27.43 ID:2d4shHeWa.net
もうさ、イニシャルコスト下げるには中古購入も視野に入れた方が良さそうじゃね?
タイコンデロガ級なら対潜もバッチリだろ。

853 :名無し三等兵 :2020/12/03(木) 21:22:09.72 ID:+hGPtQGm0.net
ランニングコストで死ねるわ
本末転倒もいいとこだ

854 :名無し三等兵 :2020/12/04(金) 07:34:56.30 ID:n3/fYyo/M.net
イージスに拘泥するサンクコスト

855 :名無し三等兵 :2020/12/04(金) 11:06:49.71 ID:JjoXYRUR0.net
ガチガチの反対で秋田は別に見殺しにされてもオケと知事が表明してるようなもんだったし、代わりに宮城の山の上にでもアショア作る算段にすべきだったかね。
宮城知事は元陸自だから、そういう防衛関係には理解はあるだろし。

856 :名無し三等兵 :2020/12/04(金) 11:11:37.71 ID:a2HdVcipa.net
>>851
削らなかったらちょっとした空母並のお値段だけどな
削った場合の想定2400億ですら、いずも型DDHの役2隻分と言うのは、流石になにか狂ってるとは思わざるを得ない
おいくら万円だろうと導入自体は今更しょうがないが、流石にここまで来ると割り切りも或いは止む無しやぞ

857 :名無し三等兵 :2020/12/04(金) 11:26:51.53 ID:8Aubgb8EM.net
何が今更しょうがないのか知らんが代替イージス建造は”検討中”な

858 :名無し三等兵 :2020/12/04(金) 23:41:20.58 ID:p7g6+1CUM.net
>>834
予算も無いし少子化だし貧乏なんですハイ
現実は受け入れてください

859 :名無し三等兵 :2020/12/05(土) 11:14:39.55 ID:5Hk1A4Jua.net
>>248
人員は何処から…

860 :名無し三等兵 :2020/12/05(土) 14:24:56.29 ID:RIrYtgPN0.net
>>856
削ったなんて記事はどこにもないが?
どこを削ったんだ?

861 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 05:19:25.28 ID:25Hgwj0i0.net
>>832
海自だけで運用しようとするとそういう事になるが、
クルー制度と陸自の支援が有れば、3隻で十分でしょ。
陸自は輸送艦も自ら持つ事になったし、人員は足りる。

862 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 06:35:22.84 ID:S8ymZwwH0.net
>>860
対潜能力がない

863 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 07:36:48.67 ID:+gLCZ+0T0.net
>>861
自分で最低限輸送船を使いたいというのと、大型揚陸艦やイージス艦を自分で動かして海自艦隊と同一の任務行動を取らせるというのとは天と地の差があるんだが
そんな簡単なもんじゃないから世界の軍隊はまず陸軍と海軍に分かれたんやぞ
まだしも陸自から志願を募って、やる気のある若手を海自に転籍させる(キャリアは0から)とか言い出す方がまだ納得できるわ

864 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 13:02:08.90 ID:5RYgEUXA0.net
アショア代替イージス あたご改ではなく新設計なの? 予算尚更デカクなるんでは?

865 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 13:08:00.37 ID:Ec51tgfoM.net
ぶっちゃけ落とすためにわざと予算額が大きくなるような検討の仕方してる臭い気もする

866 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 15:07:26.40 ID:lzV5K1fXa.net
>>865
落としたらって、落ちたらBMD体制の強化その物が頓挫するんだけども
これは既にプランBであって、CやDは無い

金額に耐えられないなら、それこそタンカーに乗せる単機能の専用艦にでもするしかないぞ

867 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 15:28:54.44 ID:YLVjZZ49M.net
>>866
いや国産長SAM搭載のDDXやFMF-AAWを早期建造して一時的に現行イージスの艦隊防空任務を代替
現行イージスをBMD任務に専従化するというプランCがある

868 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 16:20:51.22 ID:5FrX+yw2a.net
>>867
そんなアショア選定時はおろか今回の代替案検討時にも選択肢にすらのぼってない選択肢を突然生やされても
次期大綱じゃ知らんが、今大綱の範疇じゃないわそんなん

869 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 17:01:41.51 ID:25Hgwj0i0.net
>>863
何言っているんだ?
何で大型揚陸艦やイージス艦がでてくるんだ?
必要なのはBMD対応のインフラストラクチャーだぞ。
そもそもイージス艦をBMD用に使うことが問題なんだが・・・
お前自分の書いた事を読み直せ。

870 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 17:52:51.75 ID:Up41ZSmYa.net
>>869
そもそもBMDに従事させる為にイージス艦が調達継続されたわけだが。

https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11385331/www.mod.go.jp/j/yosan/2015/yosan.pdf

・ 我が国の弾道ミサイル対処能力の総合的な向上を図り、
我が国を多層的かつ持続的に防護する体制を強化するため、
イージス・システム搭載護衛艦を建造

871 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 17:54:39.78 ID:leyi2v4A0.net
>>868
すいません大綱改定するんですよ

872 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 17:56:51.60 ID:25Hgwj0i0.net
>>370
それが無理だと判ったからイージスアショア構想ができたんだろが、
更にイージスアショアでは北の核攻撃能力の高度化に対処できない、
って事で今の状況になっている訳で・・・

873 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 17:58:55.58 ID:25Hgwj0i0.net
>>870か・・・

874 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 18:05:12.72 ID:25Hgwj0i0.net
>>871
それは決まって無い。

875 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 18:12:19.31 ID:S7gGtTp+M.net
>>868
突然ではあるが現実に他の選択肢もないからなぁ

876 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 18:32:38.39 ID:Up41ZSmYa.net
>>872
無理じゃないでしょ。
イージスアショアはイージス艦運用に根を上げた海自を補佐する為に導入しようとなった訳で。

877 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 18:55:06.39 ID:zfIq5otL0.net
アホ議員をネトウヨが囲う地獄絵図

878 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 20:53:59.92 ID:5b6/dVAu0.net
>>862
日本語理解できますか?
あなたの脳内しかないのでは?

879 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 22:08:04.34 ID:qDVhfGi40.net
>>877
一番のアホはここでブーたれるしか脳の無いお前だよ、坊

880 :鯛岸 :2020/12/07(月) 22:24:26.60 ID:c5OyfekCa.net
>>872
策源地攻撃も行いたいから、攻撃もできるイージス艦ということに

となれば、96セル以上のVLSが求められる、主砲も二基

881 :名無し三等兵 :2020/12/07(月) 22:51:36.23 ID:qDVhfGi40.net
タイコンデロガUかな

882 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 07:53:45.95 ID:AmFTCSAud.net
>>880
やっぱり中古タイコンデロガ導入が正義じゃんソレ

883 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 07:55:02.21 ID:/YEhFS7Z0.net
>>831
俺は同意できないんだが・・・
アショアでは北の新型ミサイルに対応できないってのが根本の話だっただろ。

884 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 08:54:47.65 ID:k/xZEEIAa.net
>>883
別に改修すれば良いだけだし、とにかく弾道ミサイルに対する専従施設ってだけで意味はある
イージス艦がほぼ自由になって、行動の選択肢が増える訳だから
だから海自も賛成してたし、なんなら今でもアショアにしてほしいと思ってるよ

885 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 09:20:35.27 ID:/YEhFS7Z0.net
>>884
改修ってどんな改修だ?
SM-3 2Aでは能力不足だぞ。
1段目のどんがらが陸上に落ちるのはその辺を考慮して対処すれば良いが、
ロフテッド軌道弾道弾や高速滑空弾への対処能力は改修ではすまないぞ。

886 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 17:17:15.38 ID:IsxEae930.net
話しは変わるがFFM一番艦の進水式は来年に持ち越されが確定したが未だに日時の決定に至らず

887 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 17:43:46.96 ID:eNv82tdaM.net
>>884
地上配備で常時BMDやってくれりゃいいんでアショアであることには拘ってない
まぁブースター改修に10年2000億かけるなら先進SAMを待つ方がいいだろうね
グライダー兵器にも対応できるし

888 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 18:28:58.95 ID:u2zsuX270.net
>>886
大潮の日になるだろから一月二十八日では?満月にも重なるようだし

889 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 18:56:34.41 ID:HyMtDKCS0.net
>>883
それはそれで別の話なんだけど…

890 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 19:11:34.81 ID:IdB+Pmbl0.net
「アショアでは新型ミサイルに対処できない」ってのはまあその通りだとは思う
HGVを超遠距離で撃墜することは技術的に難しいため、アショアのように「少数のユニットで本土全域を防衛する」というコンセプト自体がHGV相手には成立しない可能性が高い

時間をかけてアショアを山口秋田あたりの2箇所に配備したところで、その頃には中国は勿論北朝鮮すらHGVだらけになっている可能性が高いし
そうしたらどのみち全国津々浦々の高射部隊にHGV対応のSAMを配備しなきゃいけなくなるから、わざわざ「超広域にわたって弾道ミサイルを迎撃すること」しかできないアショアの存在意義はほぼなくなってしまう

そんなことになるくらいなら、いっそ潰しの効くイージス艦にしようぜというのも分かる

891 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 19:23:19.73 ID:FQFRvJTw0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201207-00211461/

>しかしツィルコンが高度30km以上を飛んでいる間はSM-6では手が出せません。そこでアメリカ軍は極超音速兵器迎撃ミサイルの開発計画を始動しています。

SM-3HAWK  (SM-3派生) レイセオン
DART  (THAAD派生) ロッキード・マーティン 
Valkyrie  (PAC-3派生) ロッキード・マーティン 
HYVINT  ボーイング 
 これらの迎撃ミサイル開発計画はスクラムジェット極超音速巡航ミサイルだけでなく極超音速滑空ミサイルの迎撃も目指しています。

892 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 19:57:26.86 ID:2eyDb8eZd.net
SM-3のHGV対処バージョンとしてHAWKはよく取り上げられるけど、大気圏内でシーカーを使うには大気圏外専用のSM-3ほどの速度(2.7km/s以上)を保ったまま運用するのは原理的に不可能で、速度を抑えざるを得ない

だからSM-3ほどの迎撃範囲はどうしたって実現不可能だし「固定式の超広域防空ユニットを少数配備してコスパよく全国をカバーする」というアショア(あるいはリグ)のコンセプトは成立しない公算が高い
速度の上限からすれば、THAADや高高度迎撃飛翔体、SM-6やらとさして変わらない防護範囲しか実現できないと見るのが妥当

HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、そういう意味では自民議連がいってる「新型ミサイルに対応できない」というのは間違ってないし、だからこそ潰しのきくイージス艦の方がマシなのよ

893 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:01:06.57 ID:HyMtDKCS0.net
>>890
とはいえ、相手にHGVの配備を強要する効果と、監視そのものの永続化が楽になるのはあるんだよなあ…

894 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:04:50.65 ID:2eyDb8eZd.net
>>892
ちなみに速度2.7km/sというのは、SM-3block1A/Bの終端速度の推計だそう
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55221437.html

アショアが前提としていた、より長射程のblock2Aではさらに高速化していることは間違いない

895 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:07:02.95 ID:2eyDb8eZd.net
>>893
監視したいなら固定配備式のレーダーやMIMOなんかでも十分だし、そもそも中露北は既存のSM-3やGBIに対して対抗すべくHGVの開発配備をとっくに開始してるので、こっちが今さら固定式のミッドコース迎撃手段を増やしたところで与える影響は微々たるものかと

896 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:10:10.87 ID:HyMtDKCS0.net
>>895
それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね
安価な弾道弾を使いづらくするって言う効果はやはり大きいと見るよ
まあでも、実際どうなるんだろうって感じではある

897 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:19:55.46 ID:2eyDb8eZd.net
>>896
> それらとイージスアショアの一番大きな違いは、視程と出力が圧倒的なところだからね

うーん
日本のマイクロ波半導体技術が米国に大きく劣るとは思えないし、むしろ原理的には出力も利得もMIMOの方が有利だから、アショア(というかLMSSR)の方が探知距離が長いかどうかは分からんかなあ

アショアが早期配備可能で、HGVが主流になったりMIMOが本格配備されたりするまでのストップギャップになるならまた違ったのかもしれないんだけどね

898 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:20:21.87 ID:YZNCdABGd.net
北朝鮮上空の監視はイージスなしでもやってるからね
https://i.imgur.com/Hye38Ja.png
https://i.imgur.com/aiTRhId.png
https://i.imgur.com/LXB9fXO.png
https://i.imgur.com/8YYRBzV.png

899 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:28:52.69 ID:HyMtDKCS0.net
>>897
いやあ米はやっぱりハイパワー系圧倒的だよ、あとはシステム面やソフトウェア面はどうしてもな…
規模が違う、まあこうなってしまった以上どうにもならないけど

900 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 20:34:21.13 ID:u2zsuX270.net
>>896
後10年もすればTWTでのレーダーが作られるのでなあ、そうなると視程や出力は桁違いになるのでな

901 :名無し三等兵 :2020/12/08(火) 21:38:13.17 ID:2iCW4dwB0.net
常々疑問なんだが、将来もっと良いものが手に入るから云々てやってる連中はこういう議論をして永久に必要なアセットを導入しないつもりか?
馬鹿じゃねえの?

902 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 08:01:43.17 ID:gEkenlb/0.net
>>892
>HGVが主流になればアショアはコンセプトそのものが陳腐化するんで、
これは大きな間違いだな
アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし
HGVの増勢があっても相手の防空能力には限界がある以上組み合わせて使うだろう
イージスが潰しが効くならアショアも同様なんで結局従来の弾道ミサイル防衛と
これからのHGVミサイル防衛両方が必要になるだけ
そして弾道ミサイル防衛に関してはアショアが最も費用対効果に優れる

903 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 09:47:00.72 ID:Zf0DuUiK0.net
アショアいらないって主張してるやつのコアはさ、いらないじゃないんだよな
いらないということにしたい
何故そんな風に考えるのか、俺にはちーともわからんが

904 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 11:28:19.91 ID:BSn6/sdIa.net
アショア反対派はHGVが登場したら従来のBMは消えてなくなるかのような主張をするよね
実際は以前BMの脅威は存在し続けるのにね

905 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 13:49:08.29 ID:Hr82ZZVod.net
>>902
> アショアが無ければ敵はより射程や弾頭重量で優位性のある弾道弾をガンガン撃てるし

これってよく言う奴いるけど、どういう事態を想定してるのか謎なんだよな?

大規模紛争における、那覇/嘉手納/岩国とかへの通常弾頭攻撃?
もしそうなら、SRBM〜MRBMより遥かに高価なSM-3を秋田山口から撃つより、前線のPAC-3MSE(将来SAM)を増備した方が効果的なんだけど
てかSM-3の方が何倍も高価である以上、SRBM/MRBMによる攻撃に対しては「敵に対策を強要してコストを賦課する」という戦略は絶対に成立しないんだよね(仮にこちらが24発のSM-3を配備したとしても、敵はより少ないコストでより多くの攻撃ミサイルを配備できるため)

それとも、中国や北朝鮮が発狂して突然無差別攻撃をおっぱじめたときの話?
もしそうだとするなら、敵がそんな貴重な貴重な奇襲の第一撃に、HGVではなく弾道ミサイルを使ってくれるというほぼあり得ない状況を想定しないと、これまたアショアに優位性はないよね

もちろん敵がHGVを本格配備するまでのストップギャップとしてアショアを配備するのはありだけど、早期配備が不可能なのは明らかだしねえ

906 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 13:52:17.25 ID:Hr82ZZVod.net
HGV配備後も大量攻撃に使われるであろうSRBM/MRBMを迎撃するには、えてして前線から遠く圧倒的に高価なアショアは不適切
一方、乾坤一擲の第一撃に使われるであろうHGVを迎撃するにも、超長射程での大気圏外迎撃を前提とするアショアは不適切なんだよな

907 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 15:21:59.49 ID:Zf0DuUiK0.net
>>905
だからなぜそれが通常のBMに備えなくて良い事になるんだ

908 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 15:34:35.66 ID:I/jCQGYF0.net
備える手段はSM-3とイージスだけじゃないって話だよ
10年後には研究中の高高度迎撃飛翔体(規模はペトリとSM-3の中間)を配備する目処が立つだろうから、イージスアショアよりかはそっちを揃える方がコスト面でも多層防御という点でも有効になってくる

909 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 22:12:52.10 ID:Zf0DuUiK0.net
まったくの希望的観測じゃん

910 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 22:34:24.82 ID:2Ex9voMb0.net
>>907
その「備えるべき通常のBM」ってのが、今からおおよそ何年後、どこの国がどういう目的でぶっぱなすものだと想定しているのかが全然見えてこねえんだよな

想定も糞もなく単にアショアというオモチャを欲しがってるだけにしか見えん

911 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 22:47:36.01 ID:Zf0DuUiK0.net
オモチャが欲しいだけなら俺も船買え言うとるわ
お前らみたいにな

912 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 22:48:51.10 ID:2Ex9voMb0.net
まあ考えてないなら皮肉しか出てこんわな

913 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 22:52:22.04 ID:I/jCQGYF0.net
あ、高高度迎撃飛翔体の概要とイージスアショアじゃ足らん理由はここ参照
ttps://ameblo.jp/j260434d/entry-12094341764.html

914 :名無し三等兵 :2020/12/09(水) 23:46:27.85 ID:Zf0DuUiK0.net
SM-3の代わりになるものがあるからそっちで良い、じゃないんだよ
アショアの核心的価値は、イージスシステムで管制されるすべてのウェポンに対応し続けられるところにある
目先の物買い発想をやめろ

915 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 00:18:58.67 ID:w2c/rFp00.net
目的は想定される脅威から日本を守ることだからねえ
この最大の目的を見失って、アショアが欲しいからってイージスシステム運用火器に対応できるかどうかでオモチャを選ぶなんて本末転倒よ

916 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 02:09:03.46 ID:VBxpZO8e0.net
>>914
まってくれ
アショアは24セルしかないし、そもそもSPG-62付いてない
つけるバージョンもあるとは思うが…

917 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 08:57:36.44 ID:sRUJxK2G0.net
>>910
それはHGVも同じでは・・・?

918 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 14:28:45.69 ID:zKFJ+39ia.net
>>911
玩具欲しがってんのはどう見てもイージス艦厨だよな…
2隻だけじゃミサイル監視すら満足に出来ないのに海自はその2隻すらフルスペック動かせる人員いないから機能制限してくれとか要望出すほど人不足深刻なのに


陸上イージス代替艦、名称は「イージス・システム搭載艦」に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201207-OYT1T50209/
>政府は、導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦の名称を
>「イージス・システム搭載艦」とすることを決めた。
>12月中旬にも、イージスアショアの断念と代替艦の建造を閣議決定する。
>3日に開かれた国家安全保障会議(NSC)4大臣会合でこうした方針を確認した。
>政府はイージスアショア用に契約済みのレーダー「SPY7」や、ミサイル発射装置など一式を転用した
>新型イージス艦2隻を建造する方針を固めており、代替艦の詳細な設計は来年以降、検討する。
>新型イージス艦には対艦、対空、対潜ミサイルなど現行のイージス艦並みの機能を持たせる案が浮上している。
>ただ、人手不足に悩む海上自衛隊は乗組員を抑えるため、多機能化には慎重な姿勢で、
>代替艦をイージス艦と区別できる名称にするよう求めていた。

919 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 14:45:49.64 ID:w2c/rFp00.net
>>917

>>905>>906レスを読んでないだけだとおもうけど、もう一回説明するね

貴重かつ高性能なHGVは、主に第一撃(突然の奇襲)に使われる
対してHGVより安価で数の多い戦術弾道ミサイルは、有事の際に嘉手納等の拠点を無力化するための集中的な大量攻撃に使われうる

いずれにせよ「超高価なミサイルを用いる固定式・少数のユニットで、超長射程の大気圏外迎撃により全国をカバーする」というアショアで対処するには不適切

920 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 18:06:45.62 ID:EQwoStSu0.net
そのHGVに対処できないから無価値だっていう詭弁を指摘されてんだけどな

921 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 18:10:32.68 ID:w2c/rFp00.net
>>920 違うよw
>>906にある通り「高価で高性能なHGV、安価な大量攻撃に用いられる戦術弾道ミサイル、そのいずれにも効果的に対処できないから無価値」と言われてるのよ

922 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 18:14:40.85 ID:EQwoStSu0.net
じゃあアショア代替品も全部駄目じゃねーか
馬鹿じゃねえのコイツ

923 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 18:17:39.52 ID:w2c/rFp00.net
>>922
本土防衛の手段として早晩陳腐化するくらいなら、固定式ではなく潰しが効く艦載型にすべきだって話
てか既に>>890>>892に書いてあるんだけどねえ、日本語読めない馬鹿は大変ね

924 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 18:43:53.47 ID:EQwoStSu0.net
お船ガイジ特有の視野の狭さ
護衛艦は洋上高射システムじゃないんだぞ

925 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 19:07:40.78 ID:pQZ6QRVsr.net
テスト

926 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 19:10:47.82 ID:SodIvcCt0.net
武装漁船相手の
2000トンクラスが欲しいね
旧松型の30ノット以上の案クラス

927 :名無し三等兵 :2020/12/10(木) 19:17:07.89 ID:PtfyO/LU0.net
誰も言っていない事で吹き上がるガイジが何か言ってる

928 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 08:51:55.13 ID:ph9EJQLU0.net
凄いな、○○に効力が無いから△△は要らない、て、20円てそういう教育されているの?HGVが実用化されたらそれにあわせた防御兵器を継ぎ足すだけ。
しかも我(アショア代替)は有限、彼(代替イージスシステム搭載艦)は無限をやってるし。どうしてシステム搭載艦は無限にアップデートできるの?と。

ホント何処に対する忖度(新語としての)をしているんだか>護衛艦に拘る向き。

929 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 11:59:15.15 ID:VgsIXzQId.net
アショアの話してるん?
アショアだとSM-3HAWKが出てもうまく(地理的に)適合できるかは分からんな
大気圏内でのシーカー作動や変速軌道への対処でSM-3ほどの有効射程得られるかわからん
2基のアショアで全土を守れるような射程を要求に盛り込める立場でもないしね
ってかそれ以前にブースター落下対処をしないと・・・


まぁターミナルフェーズ迎撃で難易度が低く、自国開発の先進SAMに期待だなぁ

930 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 12:47:17.16 ID:iH7mpGWT0.net
>>928
本当にこれ
いくらなんでもダブルスタンダードが酷すぎる

931 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 14:13:01.06 ID:quIghtY80.net
MDに関してはそれ専門の軍を創設してそこにまかせるという発想はないのけ?
陸海空から要員を集めてこしらえるのよ

932 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 14:15:10.52 ID:iH7mpGWT0.net
>>931
統合化に逆行する

933 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 14:22:35.09 ID:quIghtY80.net
>>932
統合化は進めるけど要員管理その他を考えれば従来の三軍とは別建てにしておいた方が楽だと思うけどにゃー

934 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 16:50:48.62 ID:qF9BPMCV0.net
統合化はあくまで手段であって目的ではない
だからBMD対処自体を軍種というか部隊・組織として独立させるのは一つの考え方ではある
ただし現実にはBMDは海自の虎の子であるDDGが中心になってしまっているので、
現実的に海自が手放すとも手放せるとも思えないので、やっぱり厳しいだろう

ついでに穿った見方をすれば、BMDも担当する自衛隊のある種の権益というか、実績のネタになってる部分もあるだろうし

935 :名無し三等兵 :2020/12/13(日) 17:18:30.50 ID:iH7mpGWT0.net
海自としてはBMDの主力を船に担わせたくないという思惑はある

936 :名無し三等兵 :2020/12/14(月) 15:26:58.72 ID:JYQ35F+M0.net
https://newswitch.jp/p/25055

当初は「充足率廃止、2000人増員」
次に「500人増員」
からの「定年延長で1000人確保」

いやもうこれ分かんねぇな()

元自衛艦隊司令官の山下万喜元海将が退官というか事実上更迭されてから人員不足問題をまともに取り上げる高級幕僚がいなくなったのを見るともうなんともなぁ…

937 :名無し三等兵 :2020/12/14(月) 16:53:53.93 ID:pjrDqMcoM.net
別に何か問題のある記事でもないな
低知能の面々が何を
あっ、あっ、んあんあ〜
とイキリ声上げてるのか正直分かりかねる次第

938 :名無し三等兵 :2020/12/14(月) 17:27:20.02 ID:KItKXCJx0.net
そんな小口ではなくもっとガッと増やしてもらわないと
とても間に合わない

..という事なのではないかと推測

939 :名無し三等兵 :2020/12/14(月) 21:07:25.94 ID:tgDAj4Ei0.net
2000人は今後数年で増員するBMD対応や潜水艦等のための人数合計数
500人はイージス艦2隻を運用するために最低限必要な数
1000人はうち定年延長で確保する数
…別に何も矛盾してないよな
情報を小出しにされるとパニック起こして一人で吹き上がっちゃうタイプなんかねぇ

940 :名無し三等兵 :2020/12/14(月) 23:13:48.98 ID:Us3ytZDyp.net
>>939
先月末の自民党国防部会・安全保障調査会合同会議で複数並行してた増員案を
とりあえず定年1年延長、24年からは2年延長
に1本化してるからコロコロ変わってるってのも間違いではない

941 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 06:32:49.13 ID:SGOONztx0.net
いや複数あった案のどれかをまず実行するのをコロコロ変わるとは言わんだろ日本語的に

942 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 09:41:03.23 ID:INUHLpLx0.net
人員増加←これさ、国防部会長の大塚拓ですら
「それぞれがそれぞれの案をさも決定事項のように発表しており」
と苦言を呈してるあたり、どうも海自幕僚部と防衛政策局長と内閣(岸)がそれぞれ勝手に案を発表しただけくさいね。
元防衛相の浜田靖一が政策局長と岸防衛相に怒号飛ばして「どうなってんだよ」と詰め寄るあたり、アショアの時と一緒で擦り寄せも部内調整もせずにとりあえず発表しました感。
青山のブログでもあるけどたかが部会が2時間、3時間超過で身内で大紛糾してるあたり末期さを感じる。

943 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 09:51:30.39 ID:IXdn/31y0.net
官僚が云々言っていびり始めたらいよいよ末期
政治家が自分たちの不始末とそれによる展望の喪失を棚上げするために責任をなすりつけてるようにしか見えない
たとえ官僚の側に瑕疵があったとしても、その事を最もありがたいと感じているのは何ら建設できない政治家自身ではないか
立憲民主の連中と同じだ

944 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 10:36:16.33 ID:gAoqIPhWM.net
聞いた話だと
新隊員募集はうまくいってない。減少傾向は変わらず。
定年延長はそれに見合う抜群の技能を持った対象者がすくなくて不発。
(基地の共通配置で誰でもできるような仕事しかできない無能ジジイばかり延長希望してくるらしい。)
海の話ね。他は情報はいってこない。

945 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 12:12:12.41 ID:55bj+3dPd.net
艦これ効果で若者殺到じゃなかったのかw

946 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 13:24:29.10 ID:psBYy1tB0.net
1番重要なことはメディアや政治から在日を排除することだよ
そうしないと物事が合理的に進まないから

947 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 14:12:13.88 ID:2n0tCuc6M.net
なんか必死に反応し始めたな

948 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 15:23:04.82 ID:sF9CHnlQp.net
>>945
あれは広告代理店に金が落ちるだけで、
リクルートには何も効果無いんよ。

949 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 18:38:46.58 ID:OiDk7cAcd.net
それじゃ
「この艦これってゲームが若者に人気らしいから
媚売れば入隊者が増えるらしいぞ」
って思って観艦式に艦これパネル置いたり
艦これ声優呼んだりした海自がアホみたいじゃん

950 :名無し三等兵 :2020/12/15(火) 19:27:14.83 ID:9S5ndz/Ud.net
端金でやれることならなんでもやるわなw

951 :名無し三等兵 :2020/12/16(水) 01:31:58.09 ID:7jOPtghX0.net
>>944
そもそも現代っ子にはもう厳しすぎるんだよなあ
今までこういう厳しい上下関係やキツい場所に耐えられてた層の子も、完全にネットインフラに飲まれちゃって
不便に耐えられない

952 :名無し三等兵 :2020/12/17(木) 08:56:59.93 ID:QGax/nJe0.net
40ノット
57ミリ×1
40ミリ×2
25ミリ×8
12.7×4
排水量2000トン

日本海警備艦

953 :名無し三等兵 :2020/12/17(木) 10:29:48.59 ID:1wQy35lda.net
>>949
艦これに限らず自衛隊・お役所の考えたエンタメとのコラボ企画でアホじゃなかった事なぞ憲政史上一度もないだろ

なお艦これ自体はもうサービス開始から7年目であり、
流石に全盛期は過ぎたがコンテンツとしては既に安定して一定の定着をみている
艦これが理由で入隊者が云々と言うなら、
海自の便乗に関わらず5年くらい前から起こっているべきなので、
そもそもあんまり直接的な入隊誘導効果は元々ない

954 :名無し三等兵 :2020/12/17(木) 10:32:35.66 ID:NKHQeEwv0.net
>>952
「ぼくのかんがえた〜」は架空スレ行け

955 :名無し三等兵 :2020/12/17(木) 12:38:33.86 ID:NmpjXDerd.net
>>953
そっか
知り合いの熱狂的艦これファンが、「海自は艦これのおかげで入隊者が激増して
艦これに頭が上がらないらしい」
って言ってたんだけど、
ただの与太だったんだなw

956 :名無し三等兵 :2020/12/18(金) 00:03:10.55 ID:arJO9JlU0.net
>>955
どんなキチガイアニオタだよ…

957 :名無し三等兵 :2020/12/18(金) 00:20:34.09 ID:b28hfo9P0.net
>>955
信じる方が馬鹿だろう、そんなの……

958 :名無し三等兵 :2020/12/18(金) 12:50:29.87 ID:hoAIO6Zcd.net
いやTwitterとかだとザラにいるぞそういうの
護衛艦が進水すると艦これキャラに無理やり結びつける奴とか

959 :名無し三等兵 :2020/12/18(金) 18:49:21.33 ID:eSbzkN2O0.net
個人がプライベートで好きでやってるSNSでの投稿から自衛隊のリクルート語るとかバカジャネーノ

960 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 00:56:01.90 ID:vewpn4Rf0.net
艦これ、もう7年経ったのか。最初2年位は太平洋戦争ヲタの間口を広げたり、それこそナンボかの海自志願者も増やしていた気はしたけどね。
比較的新し目のアズレンで増えた、って話は聞かないなーw

961 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 01:13:14.72 ID:Cc1o32Pba.net
>>955
昨年の観艦式での横須賀一般公開では物販ブースには人が大勢居たが、地本ブースはガラガラだったぞ。

>>955
その「熱狂的艦これファン」に仲間が何人入隊したか聞いてみればいいよ。
あと、「君はいつ入隊するの?」って。

962 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 12:08:54.39 ID:FnZAC8Ii0.net
>>960
丸7年の今8年目だな
悪く言う奴もいるけど、実際艦これというコンテンツは最初の2年と言わず今も通じて立派なもんだぞ
やっぱりアズレンなどの後発と違い、軍艦や海軍の戦史や戦歴の割とコアな所を、結構わかりやすく表現して広めたのは実際デカい

963 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 12:11:22.27 ID:P8T0Poy/0.net
コンテンツのよしあしはともかく、それをリアルに絡めるオタクは正直キツい
別にリクルートの役に立つわけでもないしな

964 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 12:29:33.06 ID:lA1tRNfAd.net
>>962
冗談で言ってるんだよね?
アズレンも艦これもただ船の名前が付いただけの女の脱衣ゲーだろw
ゲーム中で「皆さん、人手不足の海自に入隊しましょう!」とか
言ってくれれば面白いのにw

965 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 15:38:43.17 ID:vewpn4Rf0.net
ここまで無知を晒せるのも中々のものである。
サーバーに単冠湾を充てたのは、いいのか??とか思ったあの頃w
いや、70年代で知識が止まってグダグダ言い続けている老害マニアより、艦これで入った人間の方が情報が新しいだけにまともですらあるぞ。

966 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 18:59:23.99 ID:hnk5XJ7N0.net
知識量の話はだれもしてねえんだわ
リクルートの役にはたたねえぞ、そこまで誇らしげにいう話じゃねえぞ、ってだけな
ズレてるところもやっぱダメだこりゃ

967 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 19:14:55.87 ID:vewpn4Rf0.net
それをこんなトコでがなるのも大概だモナー www

968 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 19:34:52.13 ID:hnk5XJ7N0.net
何の意味も無い、ただの言い返しじゃ大概以下だよなあ…
仕事の役には立たないね

969 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 22:40:42.85 ID:dBFdh6Lc0.net
船の居住環境よくするんじゃ駄目なのか?
具体的にはネット環境。

970 :名無し三等兵 :2020/12/19(土) 23:00:12.60 ID:hnk5XJ7N0.net
なぜ船がしんどいのか、を考えたらその程度じゃたぶん最低限の対策にすら怪しいかも

971 :名無し三等兵 :2020/12/20(日) 14:42:21.55 ID:ZGLhem9P0.net
しごとのやくにたたない、とおっしゃるだけあって、何の内容も無いという

972 :名無し三等兵 :2020/12/20(日) 19:08:32.29 ID:of2xSF5e0.net
さすが、何の内容も無い返しをする人は違いますなあ…

973 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 11:33:44.87 ID:/qzCLqUod.net
次期DDはほぼ間違いなくFMF-AAWになるだろう。FMFを大型化したさいにバウソナーをつけたらいい話だろ?それにFMF-AAWって満排水量で10000トンもある大型な艦艇なんだからそれくらいはできるだろ。それにステルス艦が主流な現代においてむらさめファミリーの船体使ってたら時代遅れもいいところだよ。さすがに政府も防衛省もそこまで馬鹿じゃないはず

974 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 11:45:34.45 ID:bcPeQJYt0.net
DDXはこっちの船体になると思う
https://i.imgur.com/e99eE1F.jpg

975 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:10:09.82 ID:7tamceCZ0.net
生残性切り捨ててるし、そもそもクソ重くて場所も取る低出力バウソナー積むには最初から設計した方が早いレベルの改設計が必要だから出る幕はねえよ<DDXにFFM-AAW
だいたい今更あめ型船体なんか使うわけないだろ、新設計の船体に決まってるだろうが

……もう遅いかもしれんが、メアド丸見えやで

976 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:17:52.51 ID:ApiaXlKJ0.net
リョウタ……イキロ
>>974
船体はそれでアンテナはFFMみたくなりそうだな
>>975
FMF-AAWが作られるとしたらFFMの後期型としてだろな

977 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:25:59.17 ID:7tamceCZ0.net
>>976
80セルとかあったところで、積むミサイルや撃つ標的はそんなにあるの?って問題がねぇ……
32か、積んでもせいぜい48セル程度で充分じゃないの
それと無視されがちなのが、Mk.41って中枢部品はアメリカ頼りだからアメリカ側の生産能力だったり使用状況に左右されてそんなに積めないのよね、積みたいって言ったところで

978 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:30:55.85 ID:bcPeQJYt0.net
国産VLSに舵切ってもいい頃だけどね
A-SAMに07VLAにスタンドオフオフSSMにと、DDXは国産ミサイルオンリーになりそうだし

979 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:34:20.63 ID:ApiaXlKJ0.net
>>977
新艦対空や17式改や島嶼防衛用対艦誘導弾積むんでないの、射程延びれば撃てる目標増えるだろしな
Mk41の生産能力はなあ、嬉しくない話だがバイデン政権が軍縮に進むという話あるからその時は余って沢山買えるかもな
そうでなければ国産VLS作るという選択肢が出てくるかもな

980 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 12:37:36.95 ID:SEr7bk5b0.net
FMF-AAWの80セルのうち16セルはSSM発射筒の代わりなんで純粋に対空戦闘に使えるのは64セル程度
4隻のDDHを守るのに80〜96セルのDDGが8隻も必要だったことを考えると3隻の輸送艦ないしその後継揚陸艦を守るのに
実質64セルのFMF-AAWが9隻必要と見るのはおかしな考えじゃない

981 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 21:37:27.94 ID:SEr7bk5b0.net
実際には強襲揚陸艦はおおすみ後継ではなく純増として整備される可能性もあり
その場合海自のHVUはDDH4隻、揚陸艦5隻の合計9隻
今後DDが全て防空艦化された上でDDG、FMF-AAWと合わせて20+8+9=37隻体制
となったとしてもHVU一隻あたりに直すと4隻に過ぎず他に揚陸艦もあれば
防空艦だけ水上部隊として運用したいこともあると考えると決して余裕のある数じゃない
そりゃ用兵側からしたらDDGをもう2隻欲しくなっても無理はないし
哨戒艦もCIWSぐらいはつけたくなっても仕方ないかもしれない

982 :名無し三等兵 :2021/01/02(土) 21:37:52.88 ID:SEr7bk5b0.net
他に揚陸艦もあれば→他に補給艦もあれば

失礼

983 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 11:26:43.76 ID:z0vv7jCl0.net
DDXの話しが盛り上がってるがFFM一番艦は一年近く遅れの噂を聞いたがホントかな?
完全ガセとは思えないのだがな

984 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 11:33:47.41 ID:XUXbHKYAM.net
川重が破損させたガスタービンの修理にどれだけかかるか次第だろう
複雑なコアコンポーネントだから工期一年遅れもそりゃありえる

985 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 12:03:14.95 ID:f2WctdU9d.net
>>984
去年末に搭載中と思しき写真があがっていたし、実際に今はもう上構まで載っているので、今月進水という情報であっているものと思われる。

986 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 14:59:24.17 ID:z0vv7jCl0.net
今月進水式でも艤装工程の納期厳守は厳しいでしょう
それとも船台上で一部艤装工事を始めているのかな?
ただ、重たくなると船台から美味く滑らないらしいね

987 :名無し三等兵 :2021/01/08(金) 21:17:20.96 ID:f2WctdU9d.net
>>986
最終的な引き渡しは来年度末(2022/03)なので間に合うかと。

988 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 17:29:25.49 ID:pApk9+5J0.net
MT30の話、供給元のミスなら2番艦向けを1番艦に回せば良いだけだと思うんだけど、どうして艦固定で供給、て話になっているの?

989 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 19:22:31.64 ID:qCV1GlhW0.net
そういうことならつまり、2番艦向けを1番艦に回すのはよくないということなんじゃないかな

990 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 20:37:52.98 ID:/+U1wdShd.net
>>988
官給品だから手続き等もあるかと。

991 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 21:17:34.98 ID:pApk9+5J0.net
ほぼ同時進行の1番艦と2番艦で多少前後するとかは気にしていない、という事ならまあ。内部リークが無ければ真相は判らないですし。

992 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 21:18:05.72 ID:SDKc2yY50.net
1番2番にそれほどこだわっていないだけでは

993 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 21:27:22.36 ID:/+U1wdShd.net
>>991
真相も何も、納入前の地上試験時の事故と判明しているわけで。

994 :名無し三等兵 :2021/01/09(土) 21:31:57.42 ID:btZ6Cc9EM.net
護衛艦総合スレ Part.112[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610195500/

995 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:26:43.34 ID:hRie2fEO0.net
>>987
海自の公試は何回も行うので艤装工程が延びると納期に間に合わなくなる可能性もあるのよ
ただ、会計検査は6月頃から始まるので5月末迄に引渡しが完了すれば何とかなるけどね

996 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:42:17.27 ID:Sy6Ks+5Za.net
>>983
各装備品がトラブってるんだよw
ありゃ就役してもまともに使えないだろうw

997 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:56:46.20 ID:HEFR2Riz0.net
必死にそう願うチョン禿

998 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 11:57:58.22 ID:+yAH/gh10.net
FFMの2番艦、進水も済ませて艤装が絶賛進行中だと思ったのですが。

999 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 12:44:07.45 ID:Sy6Ks+5Za.net
>>998
そうではない、新規開発品ばかりでトラブらないと思う方がおかしいよw
そもそも開発が間に合ってないし

1000 :名無し三等兵 :2021/01/10(日) 12:46:56.47 ID:0zdIiYr60.net
という妄想

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★