2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ2

637 :名無し三等兵:2019/09/07(土) 02:15:16.14 ID:aJPjo9jg.net
先日エイの革が最高級品と
刀や甲冑の紹介をしていた

接着剤は膠が基本なのでw
洋の東西問わず

ご飯粒w

膠>>>漆>>>>>>>>>>>>>>>>>ご飯粒w は ガチw

638 :名無し三等兵:2019/10/27(日) 11:33:24.79 ID:32e5KLRI.net
群水刀って、理論上は玉鋼を小指でぶっ飛ばせるぐらい高純度の鋼を使ってるから強いのかね?

639 :名無し三等兵:2019/12/13(金) 09:29:38.05 ID:KtYaHR68.net
昭和軍刀は邪道、みたいなふいんきあるけど、ちゃんと研究すれば面白いかもしれないな

640 :名無し三等兵:2019/12/13(金) 12:27:15.93 ID:Rt9m78lJ.net
>>639
構造、材質的に最強クラスだからあんまり掘り返したくないと言う話を聞いた事がある
日帝の邪悪なシンボル軍刀に伝統的日本刀が負けるのが辛抱出来ん!だとか(なので粗悪な束刀である町工場軍刀の話しかしない)

軍刀も伝統的な日本刀なんだけどなぁ…

641 :名無し三等兵:2019/12/15(日) 00:11:27.58 ID:BRASkYeM.net
甲冑剣術(で良いのか?)だと日本刀って片手で使うんだな
対槍だとか対弓だとかの異種格闘戦の話だけど

642 :名無し三等兵:2019/12/15(日) 10:51:03 ID:cgd1lWyI.net
結局、鎧の隙間を突くのがメインの剣術になるだろうから、西洋剣術のように片手突きが重視されるようになるんだな

643 :名無し三等兵:2019/12/19(木) 12:41:24.87 ID:GrWbJirv.net
そういやスペツナズナイフって、超合金のロケットパンチとおなじ要領でバネで刃を飛ばすんだろ?
人を殺すだけの威力をバネだけで出すってことは、相当バネが固くなきゃできないと思うんだけど、
再装填はどうするんだろう?ちょっと人力じゃ出来なさそうな気がするんだけど

644 :名無し三等兵:2019/12/19(木) 12:50:24.40 ID:Xmtcs73O.net
手じゃ不可能じゃなかったっけ?
一応治具を使って全体重かければ再装填出来るそうだけど

645 :250:2019/12/19(木) 19:01:19 ID:UAq9WoaU.net
そもそもソビエトにそんな物は存在しないそうだし何が元ネタなんだろう?

646 :名無し三等兵:2019/12/19(木) 20:34:22 ID:29aMFL+V.net
なんか山のようにバリエーション違いがあるそうだから、マフィアかなんかの武器を誤認したのでは?

ナイフ一差しで人間どうにかなるもんじゃ無いし…

647 :名無し三等兵:2019/12/20(金) 17:42:13.03 ID:CDPUpQqn.net
戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった
【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
https://originalnews.nico/215321

648 :250:2019/12/20(金) 20:34:32.09 ID:noy+KnYH.net
脇構えなんて刀身を相手に見えないようにして間合いを読ませない様にする為なんてのも聞くな

649 :名無し三等兵:2019/12/27(金) 00:44:20.42 ID:LpRcvH61.net
センセイ、脇差と小太刀の区別がつきません

小太刀が主兵装のサムライは似たようなのを二本差しするんでしょうか?

650 :名無し三等兵:2020/01/05(日) 09:31:43.84 ID:8EGe5/Mq.net
>>638
高純度の鋼って意味不明だな
鋼ってのは純鉄に不純物を混ぜたものだから

651 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 22:07:41.30 ID:zkhdmG2W.net
不純物を意図して混ぜたかどうかってのはあるだろうね
日本刀は土地柄硫黄分の混入が多くて低温脆化を起こし易く
大陸じゃ日本刀はよく切れるがよく折れるなんて言われていた

652 :名無し三等兵:2020/01/06(月) 22:33:58.85 ID:OeBecm3N.net
鳥ふん混ぜないと

653 :剣恒光:2020/01/09(木) 12:44:01.49 ID:nwJVHXOw.net
>>651
>日本刀は土地柄硫黄分の混入が多くて

え、ソースは?
木炭による砂鉄低温還元で、硫黄分が圧倒的に少ないはずだが?

654 :名無し三等兵:2020/01/11(土) 21:36:33.29 ID:wM80YL3b.net
純度99.9%の玉鋼を作って刀匠に見せたら「不純物が多すぎる」と一蹴されたという話があったな

まあ機械工学的には純鉄は機械的性質がショボいけど、99.999%になると逆に良くなるそうだが

655 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 17:38:13.67 ID:DnFLiTuo.net
https://i.imgur.com/DkyZCaO.jpg

656 :名無し三等兵:2020/01/18(土) 20:16:49.39 ID:k84hnncu.net
>>655
自宅で女児を4回強姦した海自の2等海曹・上園大作(44)を逮捕 なお3回目の逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579077071/

1 ガーディス ★ 2020/01/15(水) 17:31:11.76 ID:5CBBNl9a9
小学生女児に性的暴行を加えたとして、鹿児島県警は15日、同県鹿屋市西原3丁目、海上自衛隊鹿屋航空基地第1整備補給隊所属の2等海曹、上園大作容疑者(44)を強姦(ごうかん)(現・強制性交)の疑いで再逮捕し、発表した。
「自分の欲望を抑えきれなかった」と容疑を認めているという。

上園容疑者の逮捕は3回目。
別の小学生女児2人について、体を触ったり、衣服を脱がせて撮影したりしたとして、強制わいせつや強制性交等未遂、わいせつ目的誘拐などの罪で起訴されている。

捜査1課によると、上園容疑者は2011年7月16日〜12年1月9日の間、住んでいた山口県内の自宅で、面識があった小学校低学年の女児(当時)に対し、少なくとも4回、性的暴行を加えた疑いがある。
上園容疑者の供述や押収したパソコンに残っていたデータから発覚したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000041-asahi-soci

657 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:21:25.22 ID:8LRM5v2Z.net
日本刀が大陸の寒気で折れるというのは昭和初期から戦中にかけての話じゃないの
たたら製鉄による玉鋼がほとんど途絶え洋式製鉄で作られた材料で軍刀とか作ってたわけだし
後にスプリング材を使った刀がが登場して、これはさすがに折れ難かった

658 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 19:36:06.13 ID:PxhbFiR2.net
まあ少なくとも満洲国での話だろうし、昭和初期くらいだろうね
でも日清戦争で海外製サーベルが折れた話は出てこないから洋鋼が原因とは思えないけど…どうなんだろう?

659 :名無し三等兵:2020/01/24(金) 22:29:09 ID:tAv679yq.net
低温脆性はどんな鋼にも普遍的に見られる現象
大陸の極低温は日本人には未知の領域だったから
物珍しくて記録されただけだろう

660 :名無し三等兵:2020/01/25(土) 15:26:27 ID:D4kX34OQ.net
そういえばキンキンに焼き入れしててお尻で折れる89式の銃剣とか凍ったらパキッていきそうだけど大丈夫なのかね?
アレたしかただの炭素工具鋼だったから、靭性を上げるレアメタル入って無いはずだしん

661 :名無し三等兵:2020/02/02(日) 23:47:47 ID:vwebARYb.net
>>660
想定環境が日本国内ならあまり気にしなくてもいいんじゃない?
ロシアなんかじゃ低温脆性対策に金属組成弄ってるようだけど

662 :名無し三等兵:2020/02/28(金) 21:36:29.02
無可動実銃とかどこらへんで手に入るんですか!?

663 :名無し三等兵:2020/03/03(火) 10:39:39.53
刀剣友の会(日本人の会)

664 :名無し三等兵:2020/05/03(日) 13:37:40 ID:pNLR+NW8.net
>>660
朝鮮戦争ではM2すら低温脆性で割れてるから、問題が起きない訳がない。まぁ中国やシベリアに出兵することはまず無いだろうけど、北海道だとどうなるかね。

665 :名無し三等兵:2020/05/04(月) 10:28:06 ID:2SZECGkP.net
海軍の初期ステンレス刀は靭性が弱くて、倒しただけで鞘の中で折れたと、近所の爺さんから聞いたことある。勘違いかな

666 :名無し三等兵:2020/10/08(木) 00:27:49.16 ID:4YYoC+a6.net
そういや今でも実戦で軍刀とかサーベルを使ってる軍隊っているかな?昔みたいに指揮刀とか

667 :名無し三等兵:2020/10/08(木) 08:33:18.21 ID:xluA6k7p.net
タイガージェットシン!?w

668 :名無し三等兵:2020/10/08(木) 22:02:11.33 ID:4YYoC+a6.net
あの人がいたかw

しかし軍用としては儀礼以外ではサーベルだの軍刀だのってのはもう使われてなさそうね

669 :名無し三等兵:2020/10/09(金) 07:57:06.87
age!

670 :名無し三等兵:2020/10/24(土) 22:38:36.47 ID:1sotIqZF.net
>>657
江戸時代にも、寒い日には刀が折れやすくなるという話は記録されてたはず
沸出来の刀が特に折れやすかったとか

671 :名無し三等兵:2020/11/10(火) 18:42:05.75 ID:irWXRg5d.net
製鉄や研磨などの話題もどうぞ

672 :名無し三等兵:2020/11/13(金) 20:59:49.92 ID:uImuMvI/.net
研磨といえば、普通の刃物の研ぎと日本刀の研ぎってまるっきり違うっていうけど、技術的にまるで別なモノなの?
それとも日本刀の研ぎが普通の刃物を研ぐよりも技術的に高度過ぎて別物って事?

673 :名無し三等兵:2020/11/13(金) 22:09:54.79 ID:ttRxINg5.net
研ぎ方じゃなくて砥石が違うのw
つか砥石も一緒で種類が多いだけ

674 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 11:22:24.68 ID:v0fFWCCp.net
>>672
普通の刃物と違って日本刀には「平面」がないんだわ
どこも僅かに凹面か凸面になってるから砥石も研ぎ方も別物になる
かまぼこ形の砥石を使って、刀をシーソーみたいに動かしながら研いだりするよ

675 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 12:51:08.23 ID:sxMh2Rv3.net
知ったかwに直刀や小刀が泣いたw(鮪刀もw)

676 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 22:10:52.72 ID:220BjBsO.net
>>672
おそらく蛤刃を作るのが面倒だと言う話が、技術がいるという話になったのだろう
まあぶっちゃけ、アメリカならベルトサンダーでサクッと研げるんだけどねコレ
剃刀のような刃が〜というんだったら、その剃刀の研ぎ方で充分だし

677 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 22:49:52.48 ID:IiMv0fRN.net
以前読んだ民間用のナイフの刃の断面について解説された記事には蛤刃型と平面型と凹型(大ざっぱに言えば蛤型の逆の曲面になる)とがあったな
それぞれに呼び名があって、例えば凹型はホローグラインドだった

678 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 23:04:18.51 ID:lDAhMl5y.net
過去と同じような糞爺wの自演が進むw

679 :名無し三等兵:2020/11/14(土) 23:35:48.51 ID:2xwshAXF.net
>>675
直刀以外の小刀や鯨刀は日本刀じゃないぞ。刃付けからして違う
>>676
日本刀の技術凄い!てよく言うけど、実際のところ近代工法と比べればカスみたいな技術の方が多いしな
折り返し鍛錬なんてクソザコ鋼材をなんとか使えるようにするための悪あがきだし
>>677
ホラーグラインドはグラインダーでサクッと刃付け出来るし、使った後の研ぎ直しも楽だしで最高

680 :名無し三等兵:2020/11/15(日) 09:06:24.53 ID:Yb2gOaVT.net
馬鹿wかw 全部作刀の技法で作られているんだよw
野鍛冶さえもw
だから斬れるし世界中から注文が来るw
原料も一緒w

681 :名無し三等兵:2020/11/15(日) 10:03:18.07 ID:z8OTxhHm.net
>>680
そうか!作刀の技術で作られた包丁は日本刀だったのか!

いやさあ、もうちょっと考えてから発言した方が良いんじゃない?法律上の日本刀の定義でいいからさ、ね?

682 :名無し三等兵:2020/11/15(日) 12:32:49.01 ID:GfxYpaA/.net
いかに和式以外がキレないのかが分かるw

野鍛冶に海外有名シェフが注文を出す現実w

683 :名無し三等兵:2020/11/16(月) 23:10:07.21 ID:bL4cmXoi.net
なんか荒れてきたんで少し話題を替えるけど
日本刀って本当に武器として優秀だったんだろうか?どうもよくわからない

相手の斬撃を刀で受けたら絶対に折れるから受けてはいけない→どうやって防御すんだよw

人ひとり切ったら刃こぼれし、二人切ったら死亡が刃に巻き付いてそれ以降はまるっきり威力がない→3人目相手するときどうすんだ?だから脇差か?

刃筋を合わせないと相手になんの効果を与えられないばかりか刀が折れるだけ→いやずいぶん折れやすいな日本刀、こんなのでチャンバラしてたのか?

人を切った後開始で拭っても血液は拭いきれないから、そのまま鞘にいれたら中でサビてすぐに使えなくなる→使い捨てかよw

ひと振り50両はしないとちゃんとした刀とは言えない→2人扶持くらいの下っ端武士は最初から竹光ですかそうですか


時代小説を真に受けすぎなのかもしれんけど、日本刀って武器としてあまりに脆弱な上にお高くて、こんなのを平和な時代のサイドアームとしてもちと不器用
すぎるんじゃねぇかなぁとおもうのですよ。この話が全部本当なら木刀のほうがよっぽど使いやすい気がするんだけど

684 :名無し三等兵:2020/11/16(月) 23:33:55.21 ID:N2dzsOXS.net
>>683
よくもまあデタラメばかり集めたもんだな

685 :名無し三等兵:2020/11/16(月) 23:37:34.00 ID:cpjI9GPL.net
>>683
俺の知ってる限りだと、嘘と本当が混じってごっちゃになってるな

折れるから受けてはいけない→古今東西斬撃をまともに受け止めると刀剣はとんでもないダメージを受けるので、普通は受け流す。

3人目から脂肪で切れない→脂肪がついてても普通に切れる。料理で脂肪切った事ない人の妄言

刃筋を合わせないと折れる→金属の棒がそう簡単にポキポキ折れない。剣術ど素人まみれの日中戦争時でも大抵は曲がるだけ
ただし幕末初期の刀だと、カッコいいキラキラ刀を作るためにガラスのような焼入れを行った刀が大量に出回って居たらしくポキポキ折れたらしい
その為、温故知新で鎌倉時代から戦国時代ぐらいの実戦的な刀を参考に作り直したそうだ

血液ついたままだと錆びる→当たり前。むしろなぜ拭かない?カビも生えるぞ

50両以上の刀のみ真の刀→素延べやら有名刀匠のパチモンやらあるので、キチンとした刀が欲しいなら高い方がよかった。実用性は素延べで十分だが、束刀は焼入れが甘いらしい

平和な時代のサイドアーム→戦国時代辺りだとサイドアームどころかただのでかい鉈扱いだが、いわゆる平和な時代だとサイドではなくメインウェポンになる
その為介者剣法から素肌剣術に戦法がかわり、戦いにおけるポジションも変わったそうな

686 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 06:22:01.61 ID:rmhBOFEi.net
日本刀が受けを避けるのは折れるからというのは特定の日本剣術の流派(方式)を絶対視し過ぎてるからだし、それ自体折れるか否かは別としてそういう気構えで行けという意味でしかない

ぶっちゃけ日本剣術自体、何通りの流派もあるから、受けちゃならない流派もあれば、受けても良いが、その代わり引き倒すなり足かけするなりしろという流派もある

ヨーロッパの剣術も盾無しの場合、単純に受けるだけなのはダメで、受け流しか
受けたら相手の剣を巻くように使って相手を突いたり切ったりするのが理想だそう

687 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 06:55:03.55 ID:qLhbDLRI.net
軍刀サイトの影響で折り返し鍛錬が批判されがちだが、あれ管理者の推測だからね
軍刀サイトでは折り返し鍛錬で強度が上がるのは2〜3回程度で十分で
十数回も折り返すのは鉄が粗悪だからって言うけれど

実際に十数回も折り返すのはあり得ない話で、折り返すたびにすり減るので
かなりの大きさの鉄塊じゃないと鉄量が少なくなりすぎて使い物にならないとか
実際に折り返す回数はかなり少ないらしい。

688 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 08:05:37.63 ID:Vc0ig6YM.net
馬鹿wの長文w

全部牛刀の話w

689 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 10:30:49.22 ID:cO/w/kl4.net
>>687
軽く調べただけだが、とある刀匠は合計13回折り返しするそうな
因みにすり減ると言われてる「鉄」はただのスラグで、普通にゴミなので減って正解だったり

「折り返し鍛錬」って簡単に言うけどスラグ排除や気泡潰しのために精錬工程と、その辺の本に書いてあるいわゆる「折り返し鍛錬」である鉄を層状にする事を目的とした工程の2種類有るんだよね

スラグ除去を目的とした折り返し鍛錬だったら、普通に西洋刀剣でも行われていたりする

690 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 23:20:42.73 ID:9scdB4Wi.net
幕末には刀を使った実戦が何度もあったから、武器として充分使える機能はあった
ただし、手練れが使っても刀が曲がることはあるが、達人らしいエピソードもある
新選組の近藤勇は天然理心流の宗家だけあって、他の隊士(新選組だから手練れ揃い)の刀が曲がって鞘に収まらなかった戦いでも、近藤だけは刀が鞘に収まったそうな

691 :名無し三等兵:2020/11/18(水) 08:44:44.22 ID:qc1xbcVv.net
洋刀は突く武器で斬るのはおまけw
倭刀()はもちろん突けるが斬る武器 (。+・`ω・´)キリッ w
倭刀()の凄さはその粘り 折れず曲がらず適度な弾力
世界最強やねw

692 :名無し三等兵:2020/11/18(水) 13:23:16.57 ID:+A/dZOvx.net
単に近藤勇の刀が丈夫だっだのでは

693 :名無し三等兵:2020/11/18(水) 17:07:40.57 ID:2gx8U2BF.net
>>692
実は戦わなかった説もある

694 :名無し三等兵:2020/11/18(水) 17:53:41.36 ID:SlP2T/84.net
薩摩の鉄棒だw

695 :名無し三等兵:2020/11/19(木) 22:01:04.93 ID:X+kelRX7.net
>>693
まあ現在の感覚だと、指揮官ポジションのヤツが戦闘に参加するのは有り得ないしな
指揮官は周りを見るのがお仕事なのに、戦闘にかまけててはいかん…当時だとどう考えてたのか知らんけど…

696 :名無し三等兵:2020/11/19(木) 22:07:11.73 ID:YL7LXGdG.net
あれば軍配wだw

697 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 08:51:12.44 ID:luYBYofP.net
>>695
蛮勇の手本を示せない臆病者の前線指揮官についていく兵士なんかいないよ
前近代ならなおさらだ

698 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 16:08:32.61 ID:+u7Ht/Ps.net
新選組も初期のころは近藤さんや土方さんも実戦にでてたらしいけどなぁ
近藤さんの実戦は池田屋で最後じゃねぇかなぁ


いや、現場に出て指揮するくらいは以降もやったとは思うが

699 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 00:08:24.12 ID:fpGBtu9c.net
無線がない時代だと現場に出ないと指揮は無理だろうからね

700 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 01:52:34.23 ID:Jrfe17Aq.net
所詮は百姓上がりの
なんちゃって武士なんでしょw

701 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 07:28:42.86 ID:fJXY9s/B.net
つっても普段から体使ってる分、お坊ちゃん育ちの旗本よりも強いんじゃねーの?

702 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 07:42:04.77 ID:HQloWDCV.net
旗本wは下っ端で現業だぞw

703 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 09:50:02.10 ID:fpGBtu9c.net
江戸時代は武士以外でも道場通いしていた庶民は案外いた
天然理心流も庶民が通っていた流派の一つ
関東圏だと他には馬庭念流や甲源一刀流が庶民の門下生がいたので有名

704 :名無し三等兵:2020/11/21(土) 10:10:25.61 ID:fJXY9s/B.net
天領のお百姓さんは大名の領地のひとたちより多少は裕福だし、「将軍さまの百姓」っつぅ意識が強かったから
武芸が流行ってたんだってね

705 :名無し三等兵:2020/11/23(月) 11:02:30.85 ID:aXOFlCsn.net
昭和の剣術はガチで剣道そのままだったそうだな
当時の剣道は真剣術に耐えられる教育をしていたのだろうか…

706 :名無し三等兵:2020/11/23(月) 11:03:54.05 ID:0uAdTB6u.net
おっと戦前の話な
そのあと一応剣術教範の徹底がなされたわけだが、やっぱり使えなかったのかね?

707 :名無し三等兵:2020/11/23(月) 17:29:22.47 ID:whajPnrG.net
真っすぐな竹刀と反りのある真剣では拳一つ分切っ先がずれてうんぬんなんて江戸時代から言われていたし
剣道でめっぽう強い人がいたけど竹刀のしなりを使った技で真剣ではそうはいかないものだとか
剣道は早々にスポーツ化していた節があるね

708 :名無し三等兵:2020/11/23(月) 18:43:16.32 ID:L1K4bFoA.net
袋竹刀とか知らない馬鹿wかw

709 :名無し三等兵:2020/11/25(水) 23:25:21.55 ID:aJ53Hrbr.net
剣術道場なんて商売が成りたってた以上、需要はそれなりにあったんだろうなぁ

しかし藩邸にいれば道場で剣術指南役が教えてくれるだろうにわざわざよそに剣術を習いに行く
ほど江戸時代のサムライが剣術に熱心だったとも思えねぇんだよなぁ

710 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 00:42:11.22 ID:IxCKhiNC.net
江戸時代どころか、大日本帝国時代になってもそんなに剣術に熱心になってないしな
最後の決!とか言って戦術的にかなり重要視してる銃剣術ですらただのスポーツ化して弱体化してるし…

711 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 00:47:19.43 ID:DgUI84z0.net
でも第二次大戦においても下士官以上が軍刀帯びて前線に立ったという時代錯誤な真似をしたのが日本軍だったわけだが……

712 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 06:45:19.30 ID:a3WNYxwU.net
>>711
満州事変からの無理な軍拡と急激な戦線拡大のしわ寄せで
装備を更新できなかったからな

713 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 10:37:03.15 ID:UgLhTnoY.net
装備wの問題じゃねえしw

714 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 21:15:06.72 ID:FuguyyX3.net
鉄がねぇ鉄がねぇって戦争始めた割には切腹する以外に使い道がない軍刀ばっかり作ってたが、結果としてそれが正解だった件についてw

715 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 21:58:46.63 ID:mJe0xKpV.net
>>689
スラグが入っていない良質な材料ならそんな操作はいらないわけで
要はキルド鋼でつくれば良質な刀剣を簡単に安価に大量生産できるわけだ

716 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 21:59:48.22 ID:mJe0xKpV.net
しかし未だに西洋の刀剣が斬れないと言っているバカがいるのに驚く

717 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 22:01:04.31 ID:FuguyyX3.net
あれって鈍器ちがうの?>>西洋剣

718 :名無し三等兵:2020/11/26(木) 22:06:14.21 ID:e8tEbVst.net
あれは鋸だw

719 :名無し三等兵:2020/11/27(金) 23:58:19.24 ID:v/2HLvIL.net
西洋剣ったっていろいろあるからなぁ
日本刀が脆い、高い、すぐ折れるってイメージと同じくらい西洋剣も安い、切れないただの棒、っていうイメージが拭えない


本当にプレートメイル相手に片手用ブロードソードで切りかかったのかねぇあちらの騎士さんは

720 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 07:23:52.24 ID:imEik8IL.net
西洋では甲冑エストックみたいな隙間狙いの剣もあったし、その後の時代ではレイピアとブロードソードが併用されてたり、剣の刃の形状やサイズは様々で片手用もあれば両手用とバラエティーに富んでいる
また中国では刀と剣は別種の武器扱い

721 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 08:00:09.91 ID:RVKIj5Tl.net
背中を突くとかw

片刃と両刃は違うw

便宜上

722 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 10:58:16.89 ID:3wNt4D66.net
西洋は鎧の発達が著しくて、それに合わせてガンガン新型刀剣が出てくるから時代を指定して話さないとややこしいことになっちゃう

いわゆる騎士の剣みたいな十字形の片手剣だと盾が必要な程度に鎧が貧弱だったから斬ることが主眼で、フルプレートアーマー時代になるとこの片手剣はエストックとかの鎧通しみたいなものになっていくのでまたややこしい(コレは刃が切れない)
いわゆるロングソードだとハーフソードで鎧の隙間をついたりその長い刀身で相手を拘束したり逆持ちして鍔を叩きつけたりと対プレートアーマーだとあんまり斬らない
でも雑魚歩兵がただの服で戦場をうろついているので切る事も重要だったりするので結局は斬れ味も必要

ブロードソードの相手はバヨネットつけた戦列歩兵だから、プレートアーマーに切り掛かったりはしなかったようだ
というか、片手剣全般がフルプレートアーマーに切り掛かったりしないのかもしれん

723 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 12:46:14.80 ID:Bluk2760.net
西欧は挿すw 和式は斬る! (。+・`ω・´)キリッ w

724 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 16:28:32.63 ID:imEik8IL.net
中東の剣に起源を持つサーベルは斬撃・刺突兼用で騎兵・歩兵問わず使える片手用という汎用性溢れる剣ではある

725 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 17:21:01.75 ID:J5QpVmng.net
駱駝専用w

切れず直ぐ曲がり折れる代物w

日本刀 最高やなw

726 :名無し三等兵:2020/12/03(木) 23:45:50.57 ID:lgEYG5ni.net
実際に使えるかどうかは別にしても、今の技術で軍刀をつくったらどこまですごいものができるのかはちょっと見てみたい気もする

いや、リアル斬鉄剣みたいなのもいいんだけど、普通に軍刀として使えるサイズとコスパの物をつくるとどうなるか

うん、作ったところで需要はないのはわかっちゃいるんだけどな

727 :名無し三等兵:2020/12/04(金) 01:17:30.57 ID:1PgcMGbV.net
以前TVの企画で特殊合金製の刀を作ってリアル斬鉄剣ってやってたね
高張力鋼板製の車のドアを切り裂いていて兜割もできそう
でも日本刀に該当せず銃刀法の問題が生じるので工場から持ち出せないとかなかなか厄介だったとか

728 :名無し三等兵:2020/12/05(土) 23:48:07.27 ID:ssyfmVyU.net
>>710
> Gun誌1994年10月号で大井川武如氏が『日本警察の武器の変遷』について記事を書かれています。

> それによると、警察官が警棒に代わる武器として帯剣を認められることになったのは
> 明治15年からだそうで、
> 警部補以上の高級幹部にはサーベル形式の外装に日本刀の刀身を組み込んだものが支給され、
> 一般の警察官は切っ先のみ刃を付けた刺突専用のサーベルを使用したそうです。

廃刀令→刀の価格が下落+刀を手放す、により、明治〜大正は民間の実用?に刀が出回り
抗争で使われる刀も増えた

とくに大正時代(軍縮の時代)、代わりに民間の暴力や抗争が激化した

【参考】大正14年:鶴見騒擾事件(※日本最大の喧嘩)

 2000名近い人夫・土工・ヤクザ・博徒らが、日本刀・銃・大砲(散弾)持ち出して抗争
 1500名の憲兵・警官が出動、逮捕者400名
 押収凶器は、日本刀多数、短刀、拳銃、猟銃、竹槍、、

729 :名無し三等兵:2020/12/06(日) 00:10:28.26 ID:oHYZ3DHk.net
>>722
>盾が必要な程度に鎧が貧弱だったから斬ることが主眼で

その時代、つまり騎士は鎖帷子を装備していた時代だが
鎖帷子は斬撃に強く刺突に弱いのでその主張は矛盾している

軍勢の大部分を占める歩兵は優良装備でもヘルメットと布鎧程度で
布鎧さえ装備していない者も多かった
よって騎士が戦場で倒す相手は歩兵が多かったので刀剣には斬る性能が要求された

鎖帷子が主流だった時代は騎士でもロングソードの他に
ファルシオンも多用されている
ファルシオンは斬る能力が高かったからである

730 :名無し三等兵:2020/12/06(日) 00:17:46.01 ID:oHYZ3DHk.net
>>717
西洋の鎧の進化を見れば西洋の剣が斬れる事ぐらいわかるだろう
ローマ時代後期から中世初期にかけて数百年も主力金属鎧だった鎖帷子は
斬撃に強い防護性を持つ
刀剣類が斬れなければ鎖帷子のような手間のかかる上に
高コストの鎧が普及するわけがあるまい

731 :名無し三等兵:2020/12/06(日) 11:47:05.86 ID:kMyPs5tw.net
>>711
・ジャック・チャーチル
「士官たるもの、剣を持たずして戦場に赴くべきではない」
1943年、バグパイプを演奏しながらクレイモア抜剣突撃

・ 1942年、サヴォイア竜騎兵連隊600騎が、ソ連軍2000名の背側よりサーベル突撃を敢行し
これを撃破、ソ連兵600名を捕虜とし、野砲4門、迫撃砲10門、機関銃50丁を鹵獲

あと、フィリピンのモロ族が、蛮刀による奇襲・森林戦で
アメリカ軍・大日本帝国軍を苦しめてるから馬鹿にはできない

732 :名無し三等兵:2020/12/06(日) 12:58:43.09 ID:FHMD4SjD.net
ある意味CQBウェポンではあるわなw

733 :名無し三等兵:2020/12/07(月) 01:04:04.54 ID:Omd6FcMF.net
白兵戦ならば刀剣の出番はあったかもしれないが、大砲や機関銃が待ち構えている所に刀を振りかざして突撃してもなぁ……

734 :名無し三等兵:2020/12/08(火) 20:45:31.95 ID:brRcRvr4.net
ナポレオンの時代なら砲弾銃弾が飛び交う戦場にサーベルを振りかざした騎馬突撃が有効だったね
第一次大戦となると英国騎兵は弾薬以上に膨大な馬草を消費しながら戦果は僅か…

735 :名無し三等兵:2020/12/08(火) 21:10:51.41 ID:+On+bfGw.net
つまり、戦車に日本刀を装備すればいいのですねわかりますw
てかザクレロじゃねぇかw

736 :名無し三等兵:2021/01/04(月) 09:16:22.23 ID:mOVnWI6M.net
祝日本刀 祝蹈鞴始め 祝打ち初

737 :名無し三等兵:2021/01/04(月) 19:14:28.44 ID:rhAsh35w.net
ふなっしーが日本刀を片手で使った!とか騒いでるな
なんかまあ、やはり我々オタクとは情報密度が違うんだなぁと寂しくなった

738 :名無し三等兵:2021/01/04(月) 19:39:03.37 ID:F8HreRLl.net
ふなっしー w 千葉w丸出しでつねw

糞w爺w あちゃあああw

739 :名無し三等兵:2021/01/05(火) 20:27:11.97 ID:bavYAhvM.net
>>737
偉そうに「日本刀は片手では切れません!!!」とか言ってたザコオタクはふなっしー以下の知識量だと証明されたな

まあもっと前の時点で、刀剣女子以下だとは露呈していたけども

740 :名無し三等兵:2021/01/05(火) 21:22:28.80 ID:8uQey+eq.net
二刀流とか匕首とか

糞w爺w無知w過ぎwやでほんまw 馬鹿w

741 :名無し三等兵:2021/01/05(火) 23:43:19.36 ID:HyeoBlaZ.net
銃剣は相手の何処を狙って突くのですか?
体にチタンプレートの入ったボディアーマーを着ていたらほとんど効かない気がします
相手が右を向いて小銃を構えていたらストックが邪魔で顔も狙えません

742 :名無し三等兵:2021/01/06(水) 09:28:04.16 ID:7tHwDxrN.net
また安来に蹈鞴見学に行きたい
尾道から松江まで製鉄街道!!

743 :名無し三等兵:2021/01/16(土) 19:05:50.39 ID:f2bXJxtm.net
>>741
実戦で銃剣に頼らなきゃいけない土岐って、そんなこと考えてる余裕はねぇんじゃねぇかな
個人的にはあまりアーマーを付けない割には太い動脈がとおってる太ももを狙いたいところだけど、実際はそれどころじゃねぇだろうな
目につくところをどこでも突きまくるので精いっぱいじゃね

744 :名無し三等兵:2021/01/25(月) 21:50:47.90 ID:LZbww6ww.net
イギリス軍は銃剣が好きすぎて着剣した瞬間に興奮して射精してそう

745 :名無し三等兵:2021/02/18(木) 09:24:37.00 ID:1M80FCkn.net
昔の陸軍は銃剣で突撃する際になぜマガジンを銃から外すのですか?

746 :名無し三等兵:2021/02/24(水) 13:14:02.92 ID:TIIYFEZh.net
初手は顔を狙って、その後は銃床でぶん殴るようです

747 :名無し三等兵:2021/03/14(日) 09:48:15.82 ID:VbqYQyif.net
おじいちゃんが亡くなってから軍刀が出てきたので刀剣屋さんに持って行ったら届け書無いから五千円で届けてくれたら五万円で買い取るって言われました。
尚、届けは警察に発見届け出してくれるだけで良い あとはこちらでやりますよ って言われました どうするのが正解でしょうか?

748 :名無し三等兵:2021/03/14(日) 12:33:01.90 ID:aSHZOgAP.net
他の店数軒でも聞いてみ

749 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 21:58:53.87 ID:mGTizvQ0.net
自分でヤフオクしたら50万以上ぐらい

そういう事

750 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 07:16:54.73 ID:tK/vZgOa.net
刀剣も早く公的な認証が必要だな
絵画などと同じく

デパートで贋作販売w

751 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 22:15:56.43 ID:1sBHerb/.net
軍刀は刀剣の専門家ですらよくわかってないジャンルだから、公的な認証は無理なんだろうなぁ
ネット情報だと、ガチ工業刀の九五式が日本刀として登録されてたり、拵えが軍刀だったから束刀とはいえ戦国モノを廃棄処分させたりと知識無さすぎて…

軍刀に関してだけでいえば、アメリカ人の方が詳しいなマジで

752 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 21:23:57.00 ID:pgdw659p.net
>>751
だよなあ
戦後お土産として大量に鹵獲された刀剣類が切断なしにゲットできる。現存資料の量が違うよ。
それに比べて我らは、見つかり次第に切断廃棄処分だからな

753 :名無し三等兵:2021/05/05(水) 23:39:35.51 ID:kJ+Vl9Ht.net
>>683
朝鮮出兵の朝鮮側の記録で日本兵の特徴として長刀が出てくるでしょ。長刀を振るって人馬の区別なく斬りつけるなんてあるくらいなのに穿って見過ぎでは?

754 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 15:03:48.48 ID:b0TSCvzg.net
ちょっと詳しい方いらしたら教えてください。日本軍で刀礼時、左手は軍刀の鞘を
握っているのかまっすぐ気を付けのように指先きっちりのばしたままなのか?
なかなか映像、写真等で確認できません。

755 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 15:33:36.99 ID:sdze93xD.net
武道と軍隊は別物w

756 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 18:46:19.05 ID:wqCvrVZF.net
自衛隊で日本刀を軍刀として全員に配備したら志願率上がらないかな
全員でら25万人くらいしかいないはずだし
広報に金かけるより人集まりそう

757 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 20:14:57.98 ID:azv3jKFJ.net
金かかりそう

758 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 20:37:02.14 ID:SERRyOEb.net
コールドスチールの刀が安いやつで6万円台
コストダウンすれば5万円ぐらいまで下げられるかな

まあ生産設備から用意しないといけないから単価が安くても意味無いんだが

759 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 08:20:06.88 ID:+bYDl0yu.net
刀鍛冶は沢山居るw 市場が伸びれば質も上がり
流れは好転する! 自衛官警察官も居合道必須でいいおw
消防官なども入れとけw

ドイツの世界最大の刀剣製造企業

世界の剃刀の鋼の7割は安来鋼(安来節は砂鉄掬い どぜうwじゃねえw)

760 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 10:14:11.57 ID:O3Lp6U9a.net
>>756
今の時代だと逆に減ると思うぞ
肥後守使ってたら「それサバイバルナイフですか!」ってビビられた

刃物に恐怖感があり過ぎるし、刃物を使ったことが無いからどうやったら安全に使えるのかわからないし
刃先を触ったら切れると言う事から教育を始めないといけないから、教育コストが高すぎる

761 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 10:16:28.52 ID:DuQIwm0p.net
日本の学校には 家庭科() があるのだがw

762 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 10:18:13.40 ID:OBOQeXFC.net
図画工作もなw どこの国だろw

日本刀を配ると困る国!?w

763 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 11:44:10.84 ID:O3Lp6U9a.net
君たちおっさん?
今の若者って家庭科は包丁は班で1人くらいしか使わないし、図画工作はハサミしか使わないみたいなのばっかりだぞ

そもそも家に包丁がないと言うのもぼちぼち出て来てる
包丁を使ってても和包丁は錆びるから品質が悪くステンレスの万能包丁最強!とか言ってるし

764 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 12:41:03.78 ID:9awxcrd5.net
ニュースも見ない馬鹿かw
糞爺w

ずっと居るな時代遅れの糞爺w
だから嫌われるw(家族からもw)

頓珍漢w 頓珍漢w

765 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 12:42:49.48 ID:9PoGs0qm.net
鍛造や鋼が無い哀れな国の民w
糞爺w

766 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 13:13:51.00 ID:O3Lp6U9a.net
>>764
ほんとなんでニュース見ないんだろうな
若者は刃物が使えないからわざわざ専用の教室開いたり、刃物メーカーが啓蒙冊子を作ったりと色々やってる事ぐらいはあほテレビでもやってるのに

767 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 13:51:17.42 ID:VZo8uaQn.net
キャンプブームやパティシエブームとか
ニュース見ない馬鹿w丸出しwだろ
糞爺w
学校の話題も多いしw

糞爺wはもう来ないでw 邪魔w

768 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 13:58:15.03 ID:O3Lp6U9a.net
>>767
ほんとクソ爺は邪魔だわ

769 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 14:09:00.81 ID:WJKLKFK9.net
今日も知ったかの糞爺wが吼えるスレッドw

彫刻刀も使えないとか言い出しそうやあw

言いっぷりが野党そのものw
日本人じゃねえw 糞爺w お前のこったw

770 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 15:09:37.57 ID:mzornysd.net
>>754
確かに、陸軍礼式令「将校の刀の礼」にも左手の事は書いてないね。私見だが抜刀行進に「鞘を左手に握り」とあるから、正式ではないが自然に軽く握っていたのでは?
立ってるだけでも鞘ブラブラするし。

旧軍将校に聞くのが確実だが、今となっては多くが鬼門に入ってるので悔しまれる

771 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 00:59:05.08 ID:55+72v00.net
今時礼装以外で軍人に刀剣持たせたら時代錯誤と笑い物になるよ

772 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 01:16:12.10 ID:1VROWaas.net
>>763
現在オモチャ売り場にあるTOMYのZOIDなんて、パーツ全部ランナーから切り離されたバラで袋に入ってる。
親戚の子に頼まれて作ってやったが、かえって作りにくいわw

773 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 08:05:55.47 ID:EP+UM8BH.net
嗜みとしての居合道だしなw
実用的でもあるw()

武人として相応しい刀剣保有

774 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 15:03:23.26 ID:W0v4LldA.net
ただまぁ、ガチでいまどきの技術で量産可能な軍刀のコスパってのは知ってみたい気がするな

775 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 15:21:48.40 ID:SoJVAlXQ.net
野鍛冶も作り始めるから

776 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 20:29:04.21 ID:mQ6x5eNd.net
なんで野鍛治?生産性が無さすぎて論外じゃん

今作るんだったら満鉄刀をベースにした本当の工業刀だろう

777 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 20:49:36.76 ID:+2SryNRA.net
軍用の刃物として、シャベルとナイフを統合したい、というのは
どうしても無理な注文なのかな?

インドのブージと呼ばれる、薙刀を小さくして刃を広く厚くしたやつなら
その目的に使えそうな気がするんだが。

778 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 21:35:55.79 ID:1Dpnstgw.net
各地に作刀と鍛治場が残る

兵役と徴兵がいずれ始まるから安泰w

779 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 21:43:11.06 ID:aMUvL4Bg.net
>>777
人民解放軍のスコップですな!

780 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 23:47:56.60 ID:saV54ktO.net
>777
サバイバル機能的には理解できるが

人はパンのみにて生きるにあらず


ってところだろ。

781 :名無し三等兵:2021/05/21(金) 00:11:46.84 ID:VUzp6zmr.net
シャベルにナイフ機能つけてどうするか知らんが、最近の折りたたみシャベルは一昔前のサバイバルナイフみたいにのこぎり刃がついてるから
小枝くらいは切断できるし、人をナニするだけならスコップで殴りつけるだけで十分
かえって余計な機能がついたら危険な気がするw

782 :名無し三等兵:2021/05/23(日) 20:04:30.95 ID:b1k0FwBn.net
>>770
写真を色々見ましたが、握ってるのもあれば、添えてる程度だったり色々ですね。

姿勢としては、指先を真っ直ぐにして手のひらで抑えてる方が形としては美しいね。

783 :名無し三等兵:2021/05/24(月) 23:08:30.18 ID:haaN6pKE.net
南京の百人斬りが事実かどうかは別にして、実際にそんなにたくさん人をキレるもんなの?

日本刀なんてすぐ曲がる折れる一人切ったら刃に脂がこびりついて切れ味がマルでなくなるとか
いうイメージなんだが

784 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 00:12:44.00 ID:mFqIEmP7.net
1人で切れ味が落ちたりはしないが、100人は無理

ちなみに百人斬り肯定派は刀を交換しながら切ったと主張してる
もちろん根拠はない

785 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 07:40:03.41 ID:MAxFkYAl.net
包丁で肉や魚切ってみw 骨も一緒にw
剃刀もそうだが脂の付着で切れなくなるんやでw

786 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 08:09:28.41 ID:c5CGMyd6.net
完全に動けなくした人を並べて、骨に当てずに血脂拭き取りつつ頸動脈だけを撫で切りにするなら可能

けど、現実的に考えて捕虜も多少動いて抵抗するだろうしそうすると刀の強度がもたないし、熟練した人が良い刀を使っても10人が精々だと思う

787 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 09:45:43.48 ID:qLQTFJIM.net
成瀬関次の本に、47人切った人の事が書いてあるよ

788 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 11:24:52.13 ID:LYNxIT/h.net
曲げないように上手に切って
こまめに研ぎかけてりゃ切れるだろ

789 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 21:18:12.25 ID:XDNmD3cs.net
こういう話の時の切れないって何を指すのかがよくわからないんだよなぁ
剃刀のように生毛が切れないという話なのか、全力で叩きつけても皮膚に切り傷がつかないという話なのか
後者の意味合いだと脂がついても一応切れる西洋の刀剣の方が切れ味が良いという事になるが…

米コールドスチール社の工業刀でも豚肉10頭切りは余裕なんだから、「切れない」というのがどういう意味なのかハッキリしとかないと話にならない

790 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 21:47:25.50 ID:iTVvt2vY.net
刀は脂ついても切れる、戸山流とかが試してる

791 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:07:29.53 ID:/ggMN3S1.net
精肉用は随時鑢掛けるしなあw

792 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:12:37.46 ID:t4g501NG.net
髭剃りも無理な国の人wが来て居ると聞いてw

ゾーリンゲンwとか新品から切れないしw
日本のフェザー最強! 貝印はそうでも無いw

シックやジレットも安来鋼だw

あの安物剃刀の切れ味w ワロタ

793 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:18:27.12 ID:XDNmD3cs.net
>>790
やっぱり切れるか
まな板で鶏肉切るんじゃないんだから、脂がついたからって切れなくなるとは思えない

>>791
精肉じゃ無いよ
吊るしてある豚さんをバッサバッサと連続で撫で斬りにしてた

794 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:20:47.03 ID:3DwLwtNU.net
精肉そのものだが?w
屠畜か!?w

合羽橋でも明日見て来いよw ゲラw

795 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:23:37.36 ID:N3rHF35H.net
叩いて割るwと切るや斬るは
全く別物やあw

出刃包丁w 金槌つこうたりするしなあw()

796 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:25:54.49 ID:XDNmD3cs.net
>>794
精肉じゃないってば…
合羽橋だと吊るした豚肉を日本刀で袈裟斬りやら横払やらで精肉してるのが見られるのか?

797 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:26:33.70 ID:wHBmzUB5.net
>>793
10頭切ってる動画は見たこと無いな
どの動画か教えて

798 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:36:20.40 ID:+LAa4onz.net
魚と獣の違いも分かって無さそうだなw
魚でも頻繁に脂を拭き取るしw

家庭用の包丁で肉を切った事もないのかw

屠場の刃物は電動なんですけどw ゲラw
明日は港南屠場と合羽橋見て来いw

799 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:41:41.60 ID:XDNmD3cs.net
>>798
自分で言った事も覚えていないのか?というか、今なんの話ししてるのかわかっていないのか?

>>797
ちょっと待ってくれ。なんか見つかんない

800 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:44:45.32 ID:JunyHJhO.net
妄想と幻覚ですねw

801 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:50:46.67 ID:zDqz1NDs.net
刀剣は刃毀れしたくらいでは
切れ味は落ちないw

切れ味が落ちるのは脂などの
不純物のせいw 剃刀がいい例!
最初から切れないのは鋼と研ぎが糞w

ステンレスとか時間の無駄やあw

802 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 23:05:29.19 ID:iTVvt2vY.net
どのくらい切れるかは刀と扱い方による
村田刀の場合は切れ味の低下が大きいけど、焼きや肉置きなどが適切な刀で正しく扱っていれば直ぐに切れなくなる事はない

包丁の様に引いて切るのではなく、切り下ろしで切るわけだから脂で切れ味が多少低下しても問題はない

以前海外製の刀を動画で観たけど、薄いのが多いから骨に当たった時の強度はあまり無いと思う

803 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 23:32:23.20 ID:PLy4w7gH.net
刀剣雑学の本に、武士は実戦が予想される際には砂を盛った中に刀身を突っ込んで斬れ味が持続するようにしていたこともあったと書かれていたが、どれだけ斬れ味が保つのだろうかね

804 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 08:17:21.86 ID:qqiDqCEK.net
あれは脂を拭っているw

刃こぼれどころか鋼はギザギザだった
だから斬れる!w

805 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 09:44:39.41 ID:hQc/IOcr.net
てかこんなに取り扱いがデリケートな日本刀が本当に武器として実用されてたのかっていうとはなはだ疑問だわ
もっとラフに使える山刀みたいなので十分な気がしてきたわ

806 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 10:46:24.58 ID:lWea+TbI.net
よく劇中で酒を吹き掛けるシーンが有るが
あれも理に適っていてアルコールで脂を洗い流しているw

日本刀も斬るより刺すが有利 長さも有るし
表面積も小さい

807 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:38:43.14 ID:xc1v3x25.net
>>805
実は合戦によく使われてた時期だと、枝払だの薪割りだのによく使われててまさしく鉈扱いだったそうな

でもまあ南方戦線だと、日本刀より現地の蛮刀の方が何倍も使いやすい!とか言われてたな

808 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:55:41.76 ID:9doteWqX.net
骨wは切れそうw(関節じゃなくてもw)

屶や鉞を持参しない小隊なんてw

809 :名無し三等兵:2021/05/28(金) 06:35:31.71 ID:Ol7n4uNR.net
幕末には日本刀が実戦に盛んに使われてたから、実用に耐える武器だったことは実証されてる
ただし耐久性はどうかと言えばモノと遣い手による
新選組が一戦終わった後、隊士の刀は傷んで鞘に収まらなかったが近藤勇の刀は収まったと、近藤が書いた手紙にあった話はよく知られている
天然理心流宗家の腕前は流石だった
なお近藤の愛刀は虎徹と言われてたが、実際にそうだったかは不明だそうだ
ただ、戦闘後のエピソードを考えると良い刀なのは確かだろう

810 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 19:42:56.56 ID:62N+HyUw.net
なんか、やっすい模造刀なんかよか、職人が懇切丁寧につくった竹光みたいなのが欲しいんだけどなんかいいのってある?

811 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 20:18:11.22 ID:jSuKNeSg.net
どっちも馬鹿wっぽいw

812 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 22:17:30.15 ID:H0PVVHM2.net
>>807
脇差とか鉈とかが使いやすいと人気だったそうだ
それを見たのかは知らないが、陸軍も南方用の鉈(というかマチェット?)を作ったりしてる

>>810
そういうのは演劇用が多くて大抵は銀紙が貼ってあるぞ

813 :名無し三等兵:2021/06/07(月) 20:42:50.87 ID:vJx/dB5p.net
他スレから誘導されたのでこちらで質問させてください

三十年式銃剣を購入したのですが、
柄の押し金部分のバネが壊れているようでした
自力でバネを交換しようと思うのですが
押し金部分の外し方が分かりません
ご存じの方外し方を教えていただけないでしょうか?

814 :名無し三等兵:2021/06/07(月) 21:11:07.13 ID:RKe3WCPq.net
笹生の帽子には 刀 の刺繍が!
銀座長州屋がスポンサー

815 :名無し三等兵:2021/06/08(火) 08:20:05.30 ID:b3qsuQdV.net
>>813
ボタンがネジになっててカシメで止めてあるから、ボタンをネジザウルスでガジガジに咥えてネジをへし折る気持ちで回せば取れる(というか折れる)


いやまあ、つまり分解はほぼ無理。分解というより破壊になる

816 :名無し三等兵:2021/06/10(木) 11:32:37.81 ID:LjzzYxeu.net
蛮刀寄り、短めで塹壕でも使える、頑丈一点張り

そういう、合理的な軍刀を作って「西洋の流行よりこっちの方がいいんだ」
と胸を張る勢力ってなかったのかな…

ククリや、アメリカのボウイナイフはそれに近い、「これがうちの文化だ」と
世界に認めさせるものになっている。

817 :名無し三等兵:2021/06/10(木) 11:36:22.64 ID:TilabJHt.net
鉈で十分w 鎌でもいいw

818 :名無し三等兵:2021/06/10(木) 19:04:55.65 ID:p2JHzJrr.net
>>816
陸軍が作ってる鉈は蛮刀丸出しで実用性抜群だし、鎌は厚さが5mm以上あって刃が真っ直ぐだから頭をかち割るピッケルと同じように使えるし、そういう勢力が作っていそう

819 :名無し三等兵:2021/06/11(金) 00:05:57.38 ID:Bgi0NFyP.net
片刃で反りが浅くついて(斬撃、刺突兼用)片手持ちの柄に鍔から柄頭まで伸びる護拳をつけた目釘2本の脇差し程度の長さの剣などいかがだろうか

820 :名無し三等兵:2021/06/13(日) 22:39:47.33 ID:E3D4mF65.net
なぜ近代軍に、軍刀というものがつきものになったのか。
どの程度実戦、あるいは決闘で使われたのか。

あの長さは、騎兵のサーベルとして必要とされたのか。
日本では刀身はどのように生産されたのか。拵えは。刀身だけでも日本刀に、という
のはいつごろからなのか。

それらも興味深いかも。

821 :名無し三等兵:2021/06/14(月) 07:42:15.27 ID:MfmD1v+R.net
ホーンブロワーなどでは、降伏、軍法会議などで軍刀が、儀式の要として使われた。

822 :名無し三等兵:2021/06/14(月) 17:26:56.07 ID:z+ojMY+6.net
エリザベス英女王は11日、主要7カ国(G7)首脳会議に合わせて行われたイベントで、儀礼用の剣を使ってケーキカットを行った。関係者からケーキ用のナイフを勧められたが、それを断って長い剣でケーキを切ると会場から笑いが起こっていた。

823 :名無し三等兵:2021/06/14(月) 21:36:56.85 ID:VOl4iwWq.net
質問です

https://i.imgur.com/ewILt39.jpg

旧日本軍の指揮刀を購入したのですが
金線がよれてました
分解して締めなおしたいのですが
柄の中心尻部分がネジではなく釘みたいなタイプになってます
出来るだけ傷つけずに分解する方法があれば教えてください

824 :名無し三等兵:2021/06/14(月) 21:50:34.38 ID:c1mPvXPE.net
またお前かw

825 :名無し三等兵:2021/06/15(火) 23:48:49.26 ID:ZbEGCHdj.net
こりゃ派手に破壊してるなぁ。安かったろう
多分、知識がない奴が茎を留めていたナットの頭を破壊したんだろうな

ここから破壊なしでばらすのは無理だ
銀色は雄ねじになってる茎の先っちょで、その周りのぐちゃぐちゃになった真鍮がナットの残骸
このナットにどうにかしてカニ目レンチが使えるようなミゾや穴をつけて回すくらいしか出来ない
でも茎のダメージを見る限り、ネジ山が完全に死んでいるように見えるからまあ回らないだろう…

826 :名無し三等兵:2021/06/19(土) 12:09:47.11 ID:KsTEHAPU.net
ネット広告で、折り畳みの小さいシャベル・クワ、斧、その金具がハンマー、
シャフト内に折り畳みの鋸とナイフというのを見た。

…うん、マトックと、鋸と鉈を一つの鞘に入れるやつのほうがよっぽどいい。

…なぜマトックが軍の標準装備じゃなかったのかも不思議だ。

827 :名無し三等兵:2021/06/19(土) 13:58:05.04 ID:c6Vt8+O/.net
>>823ですが
なんとか自力で指揮刀を分解できたので
同じような悩みを持つ方のために分解方法を記録として残します

https://i.imgur.com/PqoinDg.jpg
1 他サイトから転用した画像に文字を足したものですが、
 Aの個所がナットになっているので反時計回しに回します。
 レスしてくださった方がいらっしゃいますがカニ目レンチを
 使うのが無難な方法でしょうか?
 私はネジザウルスで強引に外しましたが、ナットがボロボロになるので
 絶対にやめた方が良いです(どうなったかは次の画像参照)

 @の銀色は一見ネジか釘っぽいですが刀身と一体成型になっています。
 Aを外すとBの蓋が外れるようになってます。

https://i.imgur.com/E4rXwPI.jpg
2 蓋を外すと四角いナットで刀身と柄が固定されているので
 これも反時計回しに回して外します。そのままだと錆びて外れないと思うので
 先に錆を落としてからの方が良いでしょう。
 私は酸(KUREのラストリムーバー)に漬けて落としましたが、
 酸は金属を痛めるので別の手段の方が良いかもしれません。

https://i.imgur.com/H2xnNq2.jpg
3 完全に分解した者がこちらです。
 なお、金線の太い部分は完全に劣化しており、
 外そうとしたらボロボロに崩れてしまいました。
 替えの金線を用意できない場合は無理に分解しない方が良いですね。

828 :名無し三等兵:2021/06/19(土) 21:16:42.54 ID:r9v2ED8w.net
>>827


以前、佐官クラスの指揮刀を分解した事あるが、背金の裏側に漆が塗ってあった。
しかし一方の柄は水牛の角ではなく黒く染めた木製だった。

明治〜昭和初期は角が多く、それ以降は木製や樹脂のようだ。

829 :名無し三等兵:2021/06/19(土) 21:27:26.97 ID:sFhRi6Oh.net
>>827
これは永久保存版じゃね?本はもちろんインターネットでも見た事ないわこんなん

830 :名無し三等兵:2021/06/27(日) 14:54:55.93 ID:jyYIq3IO.net
upした功績は認める。
コレクターなら言わずもがなだが、初心者にはありがたい。

831 :名無し三等兵:2021/07/09(金) 15:47:32.20 ID:DOzAgKda.net
鉄鞘の内側を塗装したいのですが良い方法は無いでしょうか?

少数派だとは思いますが
錆びた軍刀なんかを修理するのが趣味なのですが
鞘の内側については手出しする方法がわかりません
錆を落とすだけなら酸にでも漬けておけば良さそうですが
それだと錆びやすくなっちゃいますし
塗料を塗るにしても奥の方まで届く気がしません

832 :名無し三等兵:2021/07/10(土) 07:16:06.50 ID:vwO/CevP.net
サビ落としならバイクのタンククリーナーとかサビアウトとかのリン酸系のヤツで探してみれば?
一応セールスポイントとしては、サビだけを溶かしてそのサビ跡に黒サビコーティング付けてある程度錆びにくくしてると言ってるし
まあ結局はオイルでの保護が必要だそうだけども
衣装ケースに鞘とリン酸を入れてドブつけすればイケるでしょ多分

塗装はレストアという意味では内側に塗装しているパターンは聞いたことないから、あんまりおすすめ出来ないなぁ。使ったら刀身と擦れてボロボロ塗膜が落ちるし
サビ防止だったら、防錆の膜ができるwd40でもかけとけば良いし

833 :名無し三等兵:2021/07/10(土) 12:09:43.63 ID:aTiMTReC.net
俺がやってる方法は、
1、パーツクリーナを内部に吹きつけて掃除
2、リン酸をトプトプ入れて放置
3、水洗乾燥

これである程度リン酸皮膜ができるが、工業並みの丈夫な皮膜は作れんだろう。でもこれでよし。

俺はやってないがリン酸の代わりにガンブルー液を入れて黒錆を付けるのもあるかな。

指揮刀とか32式、旧軍刀は錆で朽ちてるのが多いよね。鞘内部は錆を取り切れないから、防錆はある程度やったら諦めるしかないと思ってる。

834 :名無し三等兵:2021/07/10(土) 21:45:15.68 ID:p6TwYzTU.net
何故占領軍は、あそこまで親の仇のように刀を没収して処分したんだろうな。
1心を折り、上下関係を思い知らせるため
2刀で切り込む日本人が怖かったから

千人の棒と石の暴徒と、千人の刀の暴徒でそんな差があるんだろうか?

835 :名無し三等兵:2021/07/11(日) 00:31:33.92 ID:yWbRVQ4d.net
刀は、日本人の古来からの精神的支柱だからだろ

それを叩き折って、代わりに自由という名の無責任個人主義を押し付けた。チョコレートと一緒にな。

836 :名無し三等兵:2021/07/11(日) 00:33:41.21 ID:yWbRVQ4d.net
文化を破壊し、欲を煽って、言う事を聞く優秀な奴隷が欲しい。植民地政策の基本だね。

837 :名無し三等兵:2021/07/15(木) 07:20:23.74 ID:hhaQxzC4.net
>>834
ヨーロッパもそうだが刀剣類は石や棒よりも恐ろしい凶器になることは知っていたし、以外と犯罪の凶器としてはそこそこメジャーだった。

てか、石や棒のような打撃武器は殺傷力が低いし、武器に使えるような手頃な棒なんてそんなにない

例えば石を使った刑罰といえば石打刑があるけど、あれ握り拳大の石を集団で受刑者に投てきする刑だけど、受刑者が死ぬまで最低数時間はかかる。木の棒じゃなくて金属バットによる殺人も運が良くなけりゃ嬲り殺しになる傾向が刃物と比べて強い

即席武器の竹槍と比べても刀剣類は持ちやすく、携帯性があるから取り締まる側も面倒

838 :名無し三等兵:2021/07/15(木) 21:27:13.60 ID:rrev0XKj.net
棍棒や石を持つよりも
刀の方が闘争心が格段に上がる

しかもカッコイイ!
これ重要だろ

839 :名無し三等兵:2021/07/17(土) 00:44:48.73 ID:VCYT518J.net
武器としては打撃武器の方が刀剣より歴史が古い筈
刃をつける必要がないし、堅い棒状の物があれば(必ずしも長大でなくてもよい)武器になる
投擲武器も握って投げるだけでなく簡単な道具で投げたりと色々

840 :名無し三等兵:2021/07/17(土) 21:19:11.06 ID:AAvNYco4.net
教練用の三十年式銃剣を持ってるんだけど
錆が気になるので紙やすりでゴシゴシしてたら
力を入れすぎて刀身が20℃くらいぐにゃって曲がってしまった…
慎重に曲げなおして見た目上は元通り戻したけど
軟鉄って柔らかいんだね
実戦用の銃剣(工廠製?)だと手で曲げられないくらい固いんだろうか?
持っている方教えてください

841 :名無し三等兵:2021/07/17(土) 22:21:45.09 ID:roUpg+X9.net
硬いといえば硬いがまあ確かに、力を入れればグニャッとはいけそうな感じではあるな

旧軍でもしょっちゅうボコボコに凹ますから、凹み直し専用の金型が各駐屯地にあったんだっけか。金型のレプリカも誰か作って売ってたな

842 :名無し三等兵:2021/07/24(土) 03:31:47.65
加藤智大が使ったような、現代戦向けの万用ナイフが一番だな!

843 :名無し三等兵:2021/07/31(土) 20:02:58.98 ID:XYcfUAsz.net
連隊ごとに刃付け器というのがあって、出征する際に初めて銃剣や下士官軍刀に刃を付けた?

844 :名無し三等兵:2021/07/31(土) 23:19:50.29 ID:r5Raie+J.net
>>843
三十年式銃剣は本物(実戦用)も最初は刃がついてなくて
出征前に研いで刃をつけていたらしいね
だから工場印とかシリアルナンバーが入っている物でも
刃がついてない(刃引きではなく刃の部分が太くなっている者)
が存在する

845 :名無し三等兵:2021/08/02(月) 22:53:29.11
>>1
しかし、さすがに、こいつ「加藤智大先生」を超える自信は無いですね・・・(><)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29663472

http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-676.html

https://shuseki-kai.blog.ss-blog.jp/archive/20080612

http://suigei.blog10.fc2.com/blog-entry-712.html

https://twitter.com/katou_tomohiro/with_replies

https://ameblo.jp/nonzynoblog/entry-12194544412.html


ある意味の英雄、青葉先生!
https://www.amazon.co.jp/dp/4807419986

ルポ・京アニを燃やした男 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/4
日野百草  (著)
5つ星のうち2.7    9個の評価

846 :名無し三等兵:2021/08/16(月) 11:27:08.89 ID:rApxD84p.net
これ家にあったけどなんて銃かわかりますか?
質問NGだったらすみません
https://i.imgur.com/7EI1lPb.jpg

847 :名無し三等兵:2021/08/16(月) 21:43:34.26 ID:LkEbvpsI.net
>>846
三八式歩兵銃だね
戦争当時のものならそのまま持ってると銃刀法違反になるから、すぐに警察に連絡して処理してもらった方が良い

848 :名無し三等兵:2021/08/16(月) 21:46:04.83 ID:rApxD84p.net
>>847
ありがとうございます
多分祖父の物ですが祖父も父も故人のため詳細わからず
警察に届け出ることにします

849 :名無し三等兵:2021/08/17(火) 00:28:09.98 ID:59nsyM0P.net
発見から1ヶ月以内に届け出ないとまずいし、自宅に発見の状況とか警察が見分に来る事になるね
警察に直接持ち込むと銃砲を無資格無許可で移動したなんて事になりかねないので通報して指示に従うこと
刀だったら鑑定に出すのに移動許可書を発行してくれるけど鉄砲じゃなあ…

850 :名無し三等兵:2021/08/17(火) 14:38:06.10 ID:a+hvy6J3.net
民家にあったなら訓練用の教練銃だろ。
銃に菊花紋章が入ってなかったら多分そう。
実弾撃てないから持ってても良い品。

851 :名無し三等兵:2021/08/17(火) 20:43:33.20 ID:4ev8HEE4.net
基幹部品がない感じだね
オクに出せば良いよ

852 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 01:44:15.11 ID:5b4JBsiY.net
>>783
100人斬りをした本人の供述を見ても「一度に」100人斬りをしたなんて言っていない
一回の戦場では3、4人を斬って、もちろん戦闘が終わったら刀の手入れをして、の繰り返し
ネトウヨさんが言うような「一度に100人斬れるわけないだろ」なんて、そんなことは最初からわかっていることw

ちなみに「脂がこびりつくと斬れなくなる」なんてのも都市伝説にすぎない
まあこれは過去スレでも論破されてきたことだけどw

853 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 09:32:41.84 ID:Zt97fvg1.net
そういや捕虜30人切りとか結局本当なのかね?
試し切りだー!とポンポン切ってスゲー!となったらしいけど、元ネタが見つからん

854 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 11:51:14.36 ID:Psd8YK9i.net
敗戦とともに不都合な記録は燃やしてしまってたろうな
以前に当時の軍人の回想が新聞に載ってたのを読んだら、上官の命令で種類に関係なく片っ端から書類を燃やしたとあったから、残すと明らかに不都合なものはその記録を管理していた者や記録の当事者が真っ先に処分していてもおかしくない
艦艇の図面が処分された為に改装時の詳細が不明なんてのは艦艇モデラーの間では知られた話だし

855 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 13:25:01.16 ID:J83aAu2P.net
一度の戦場で3、4人斬ったなら100人殺すまでに25〜34回戦う必要があるな
刀で敵を斬り殺すような戦場が第二次世界大戦で何十回もあったのか! すごいなー

856 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 22:55:51.51 ID:5b4JBsiY.net
>>855
「戦場でしか日本刀を使わなかった」なんてどんだけピュアなんだよ、どんだけ〜って童貞か!w
日本兵は普段から「斬り捨て御免」としてムカつくことがあると平気で通行人を斬殺していた
斬り捨て御免なんて江戸時代からある日本の伝統ですからw

857 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 23:21:52.51 ID:OzktRwGU.net
ちなみに武士が切りかかってきた場合、町人は反撃しても逃げてもよかったりする
武士が町人の反撃で負傷したり、逃げ切られると武士が覚悟と気合いが足りない、
という理由で切腹になることが多い上に場合によってはお家取り潰しになるので、無礼討ちはめっちゃリスクが高いのだ

858 :名無し三等兵:2021/10/10(日) 00:07:49.13 ID:HcEQOMgX.net
そもそも第二次大戦で騎兵ならぬ歩兵の戦闘用の装備として刀を持たせて軍刀術の訓練すらしていたアナクロ軍隊だった日本軍は時代遅れ
アナクロではなく白兵戦で軍刀を使う機会が多かったなら敵兵を斬り伏せたケースはさぞや多かろう
そこまで軍刀使うような白兵戦が無かったならアナクロの極み

859 :名無し三等兵:2021/10/10(日) 00:22:01.01 ID:pRXziSq3.net
実際には簡単には無礼討ちはできなかったんだけどな

860 :名無し三等兵:2021/10/10(日) 22:59:41.69 ID:QTf9TUuZ.net
軍刀は権威(指揮)の象徴と自身に対する精神的守刀の意味

本真を仕込んでる人もいたが模造刀を仕込んでた人も多い。特に海軍士官短剣は模造刀がデフォ。

861 :名無し三等兵:2021/10/11(月) 01:17:13.89 ID:yRjAqObQ.net
槍の穂先を短刀仕立てにした皇族軍人がいたっけ。

862 :名無し三等兵:2021/10/11(月) 18:48:44.55 ID:u2YSDtCF.net
菊池槍か

863 :名無し三等兵:2021/10/16(土) 08:09:42.75 ID:I9jSa+YZ.net
甲斐の六郎か

864 :名無し三等兵:2021/10/28(木) 10:10:15.55 ID:e2jvpRTT.net
>>858
日本軍は日清戦争後に戦闘装備としての軍刀廃するか否か悩んでいたんだけど、
次の日露戦争で予想以上に白兵戦を経験して、その時に受けた手痛い損害がトラウマになって戦闘装備として軍刀を残したらしい

865 :名無し三等兵:2021/11/06(土) 00:12:37.00 ID:kzFUFEXv.net
今の技術で大量生産できる軍刀を作ったらどんなもんができるのか興味はあるなぁ

866 :名無し三等兵:2021/11/06(土) 01:54:18.73 ID:+YTuEpij.net
大量に作って何の役にたつ?
歩くたびに体力回復するわけでもなし

867 :名無し三等兵:2021/11/06(土) 13:06:32.73 ID:2gJ4GT4h.net
金型でプレスする方式だろうな

868 :名無し三等兵:2021/11/06(土) 14:44:58.33 ID:Fjn1ChvU.net
実際に造っていたスプリング刀は折れずによく切れたというし
ステンレス刀は手入れをサボっても錆びないので海軍向き
でもいくら磨いても波紋が出ないしスプリング刀は鈍い灰色の地肌で見た目は今一つ

869 :名無し三等兵:2021/11/06(土) 16:36:59.25 ID:bWWdLJVE.net
今時軍刀を量産するなら士官は勿論、下士官や兵の礼装にも軍刀を加えるという使い方ぐらいしか思いつかない

870 :名無し三等兵:2021/11/08(月) 01:53:53.11 ID:f02zltdf.net
>大量生産の日本刀
満鉄刀みたいなものだろうな。
それはそれで見てみたかったが。

871 :名無し三等兵:2021/11/09(火) 00:40:44.34 ID:WlFElvWc.net
日本の礼装用軍刀は太刀拵の方がそれらしく思える
あちこちぶつけないよう気を使うだろうが

872 :名無し三等兵:2021/11/09(火) 13:16:57.94 ID:6ttMQE0j.net
ウクライナの兵士は刀を装備してた気がする

873 :名無し三等兵:2021/11/10(水) 18:58:32.25 ID:vuBlVACR.net
戦前=将校の軍刀は権威の象徴
戦後=将校が軍刀持つだけでパワハラw

874 :名無し三等兵:2021/11/10(水) 23:28:24.72 ID:+rdBV4Zu.net
質問させてください

https://i.imgur.com/FyZvpKw.jpg

海軍短剣を入手したのですが
金線が切れていたので自力で交換しようと思いました
柄頭を外したら黒い接着剤?が詰めてあったんですが
これの原料って何かご存じの方いらっしゃいませんか?
どうせなら同じもので接着したいと思ってます

875 :名無し三等兵:2021/11/10(水) 23:53:03.14 ID:9bOmNLkv.net
色合いと固定部位から見てニカワに見えなくは無いが…
戦前の日本ならこの色はニカワかゴム系接着剤(現代だとG17ボンドとかがオーソドックスなゴム系)ぐらいしか無いから難しいところだ。
(白かったり透明だったりすればカゼイン系かセルロース系)

お湯をつけて溶けるようならニカワ、シンナーで落ちるならゴム系接着剤と判断するしかなさそうだな…
誰かもっと詳しい人おらんか?

876 :名無し三等兵:2021/11/10(水) 23:55:26.37 ID:jEb6WuYe.net
その金線は同じ物売ってないから、ナンチャッテ修復しか出来ないのにバラしちゃったのか……。
柄頭をくっつけてるのはたぶん薬練。接着用途だから油の量は少なめの配合で。

877 :名無し三等兵:2021/11/11(木) 20:48:40.60 ID:ZvZAyQx6.net
アンティーク品って壊れていても修理しない人が大半だよね
治すのが難しいとか当時の部品が無いから仮に修理できても
壊れていた時よりオリジナルとかけ離れてしまう、ってのが理由だろうけど

でもオリジナルから離れても修理したい、って人も一定数いるみたいだね
壊れたままにしておくのは可哀そう、って思うからかな?

まあ、どちらが正しいというのもないんだと思う

878 :名無し三等兵:2021/11/11(木) 21:05:36.03 ID:C2t5fJxY.net
>>874

自分も詳しい人に教えて貰いたいのですが、黒いのは接着剤ではないと思われます。

https://i.imgur.com/cpCACvo.jpg

尉官サーベルの分解にも同じ黒いモノが付いてるのですが接着剤の用途ではないようです。
他も分解したことがあるのですが全て黒いモノが付いてます。

879 :名無し三等兵:2021/11/13(土) 11:26:17.89 ID:/46APIf6.net
古くなって接着力の無くなった薬練に見えるけどなあ
薬練じゃなかったら漆かな

880 :名無し三等兵:2021/11/13(土) 17:41:36.63 ID:om1V2vpM.net
膠やw

881 :名無し三等兵:2021/11/14(日) 17:18:11.03 ID:YxgugclE.net
銃剣用の鉄鞘が凹んでいるんだけど
Amazonで売っている安いスライドハンマーで直せるかな?
他の方法も含めて凹みを治した事のある方
いらっしゃいましたら情報提供お願いします

882 :名無し三等兵:2021/11/14(日) 17:48:15.06 ID:bJxNyFMP.net
Twitterで陸軍が使ってた鞘の凹み直し治具のレプリカ売ってたな
実際に使えるやつで、販売元はそれを使ってジャンク鞘を修理してた

883 :名無し三等兵:2021/11/19(金) 00:23:26.35 ID:GsW5aNfh.net
指揮刀とか海軍短剣とか金線が巻いてある刀は
下手に目釘抜こうとしたり分解しようとしたりしない方が良い
金線は劣化しているからへたに衝撃を与えると
バラバラに千切れる

884 :名無し三等兵:2021/11/20(土) 08:53:25.83 ID:d+Ht9j/S.net
>>865
コールドスチールの刀剣みたいになると思うよ。どうせ実戦では使わないから金をかけずにそこそこ使えるものを作るはず。

885 :名無し三等兵:2021/11/20(土) 23:38:37.39 ID:IhO2N/Af.net
ブラックニンジャソードか。
欲しかったし買えなくもないしだったが、所持禁止になったので買わなくて良かったが。

886 :名無し三等兵:2021/11/21(日) 20:28:49.00 ID:ArXrevF5.net
>>874ですが今日暇だったので海軍短剣をクリーニングしてみました
といっても紙やすりで表面を削った程度ですがかなり綺麗になりました
持ち手部分はまだですが樹脂系っぽいので中性洗剤で洗う程度に留めようかと
金線をどうするかはまだ悩んでます

https://i.imgur.com/XlEM8Ec.jpeg
https://i.imgur.com/QSLuXv9.jpg
https://i.imgur.com/eqI3qnL.jpg

ついでに前から持ってて放置していた天皇刀もクリーニングしました
ビフォアを取り忘れましたが水没したかのように全体的に錆びてました

・ラストリムーバーで大まかな錆を落とす(漬ける時間は錆具合によるが痛めるので1時間置き位に様子を見る)
・水性紙やすり#60→#5000位まで倍程度の番号の紙やすりで順番に削る
・#5000番の直後、素早く水分をふき取り一晩乾かす
・最後にアルコールを染み込ませた布で拭いて新たに浮いてきた錆を落とす

みたいな感じで大分綺麗になりました
腐食が激しい部分は落ちなくて、研げば綺麗にできるかもしれませんが
天皇の文字まで消えそうなのでここまでにしておきます
#5000だと綺麗になりすぎてテカテカになったので#400くらいで辞めておいた方が良かったかも…

https://i.imgur.com/SmSSpIE.jpg
https://i.imgur.com/z6GzNPV.jpg

こういう年代物に手を加える行為は価値が下がるので同じようにされる方は自己責任で
私は売るつもりないので自己満足でやってます

887 :名無し三等兵:2021/11/23(火) 00:01:45.77 ID:xoJxQF9g.net
自分は刀身以外は重曹液で湿潤し、拭う程度にしています。垢などはこれで溶けます。

紙鑢は刀身以外厳禁ですね。

888 :名無し三等兵:2021/11/23(火) 00:03:03.06 ID:xoJxQF9g.net
に、しても天皇刀w
これはこれで貴重ですなw

889 :名無し三等兵:2021/11/25(木) 23:50:37.52 ID:dXT3DnID.net
軍刀とか指揮刀ってメンテナンスどうすればよいんだろうか?
刀身が錆びてたり金線が切れてても放置が無難?
垢とか埃とかは普通に落としてOKなんかね?

890 :名無し三等兵:2021/11/26(金) 21:53:40.35 ID:sdOjPQFc.net
俺は、垢とかカビとかの有機物は落とす。
錆はケースバイケース

古銭とかが良い例。

891 :名無し三等兵:2021/11/26(金) 22:05:19.66 ID:sdOjPQFc.net
研磨剤では絶対!に磨かない。
一見綺麗だが、拡大鏡で見るとザラザラ、彫や拵えが台無し。2度と戻らない。

経年劣化は、そこに時間という得難い価値がある。

892 :名無し三等兵:2021/11/28(日) 23:10:59.04 ID:4Ej0JZ62.net
刀を購入したいんですがデメリットとか
発生する手続きとかってありますか?
購入時に所有者変更届と引っ越した時に移転届が必要なのはわかりますが
警察が抜き打ちでチェックしに来るみたいなのってありますかね?

893 :名無し三等兵:2021/11/28(日) 23:23:05.22 ID:ltCMSxD3.net
猟銃なんかだと保管状況を調べに来ることがあるというけど日本刀だとそんな事無いだろうね
重文指定の刀すら現在誰が所有しているのか不明になっているケースが少なくないほど

894 :名無し三等兵:2021/11/29(月) 02:00:44.39 ID:eFJfvdW4.net
>>892
抜き打ちチェックとか全くありません!

ただし、あなたが反社とか犯罪を犯すような人ならあり得るかもね。

895 :名無し三等兵:2021/11/29(月) 02:03:00.72 ID:eFJfvdW4.net
普通に社会生活を送ってたら、そもそもそも心配する必要ないし、逆に協力するぐらいだわ。

そんなことを心配する貴方が?

896 :名無し三等兵:2021/11/30(火) 01:06:15.17 ID:9EiBbnbw.net
昔刀剣詐欺事件があったそうな
偽の銘を入れて高額販売
登録証は鑑定書ではなく、登録証に名の知れた刀匠名が入っていても、それが本物という保証にはならないとか(刀剣商から聞いた話)

897 :名無し三等兵:2021/11/30(火) 19:38:21.83 ID:l+ESWW3e.net
刀の斬決を手に入れたが錆びていた
ぐぐったらクエン酸で拭くと良いと書いてあったのでやってみたら
全身白かったのが背面が黒くなって波紋がくっきり現れた
気になったので調べたら「拭い」って言って
研磨の工程で酸を使って黒く着色するんだってね
刀の研磨について興味が出てきたよ
ちなみに黒くはなったもののムラが出来て汚くなったから
素人はやらない方が良いよ

898 :名無し三等兵:2021/11/30(火) 21:05:59.22 ID:liR3zGVq.net
陸軍、銃剣術の普及推進 実戦力の強化目的で/台湾
ttps://japan.focustaiwan.tw/politics/202111300006

899 :名無し三等兵:2021/12/04(土) 19:56:10.15 ID:PNOtrcQ8.net
>>891
でも経年劣化したものより
綺麗な状態を維持して経年劣化を感じさせない物があれば
そっちの方が良いでしょ?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1021001982
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1023795449

この辺は一瞬レプリカか?って思うくらい綺麗だが
当時物みたいだし手を加えてクリーニングした形跡もない
よほど大切に保管されていたんだろうと思うよ

900 :名無し三等兵:2021/12/07(火) 01:00:25.88 ID:d8svhdkV.net
>>899
本物で保存状態が良いものが最高です。

しかし、本物であるか?が重要です。
その為には経年劣化が重要証拠となります。

例えば、鉄道院短剣は式典以外は佩用しない物ですから温存の結果、綺麗なものが沢山残りますので、これは間違いない物でしょう。

一方、士官候補生短剣とされる物は、在学中常用する訳ですので、まず、綺麗は疑いが入ります。

件の短剣は一見形も海軍風ではあります。しかし、桜模様の金具で白銅銀色の短剣は、林務官判任官短剣です。

多くの士官候補生短剣の金具は桜で、多くは真鍮金色メッキです。経年劣化で剥げても真鍮の風合が残ります。これを欺く為に目貫桜にし、ウケを良くするために磨いたのかと疑います(本来は二重丸)

風合や古色が無い。綺麗すぎる。というのは大きな疑念を招きます。つまり、仮にこの士官候補生短剣に使用傷と古色があれば。。。本物かも?の可能性が高くなるわけです。

私の結論
士官候補生短剣とうたってるが、白銅表面の酸化を落とし目貫を変えた林務判任官短剣と思います。

901 :名無し三等兵:2021/12/07(火) 01:16:23.96 ID:d8svhdkV.net
修正します
士官候補生短剣とはうたってませんね。
不明という事でした。間違えました。ごめんなさい。

902 :名無し三等兵:2021/12/08(水) 18:05:48.26 ID:xtsy7gGU.net
汚れを落とすのはもちろんだが鉄サーベル鞘の赤錆は悩むよな。ほっといたら悪化するし、全体を研磨するかどうしようかと、結局放置中w

903 :名無し三等兵:2021/12/13(月) 00:52:49.47 ID:ZcYJYnIG.net
サーベル鞘に彫刻が無ければ全体を綺麗に研磨しても良いと思う。骨董品としての価値は無いよ。

904 :名無し三等兵:2021/12/24(金) 14:05:29.28 ID:dmt5PB1a.net
サーベルも牛角製の柄を使っているような量産品
特に尉官用の奴は大量に出回っているし
自分の納得いくようにして良いんじゃない?
ヤフオクで探せば毎日出品されているくらい希少性低いよ

905 :名無し三等兵:2022/01/06(木) 20:41:40.26 ID:QpNafSJT.net
指揮刀は、希少性無いな

906 :名無し三等兵:2022/01/06(木) 20:53:22.77 ID:7EORpa5A.net
>>886です
大分間が空きましたが、年末年始を利用して
海軍短剣の金線を自作しました
一応、需要があるかもしれないので方法を記載します

https://i.imgur.com/QWEFUALh.jpg
ネットで調べたら0.4mmの銅線で自作したという情報がありました(詳細は記載なし)
しかしAmazonで探しても0.4mmが見つからなかったので0.45mmで代用

https://i.imgur.com/MFgbrUjh.jpg
ペンチを二つ用意し、片方で固定・もう片方でねじります
私の場合は左が固定、右が回す方ですが、コツとしては

・一度に沢山ねじろうとせず、1cmずつぐらいねじる
・固定側のペンチは先の方で掴む(奥で掴むと力が入りすぎて切れやすい)
・ねじっても均一にねじれるわけではない(固定側のねじれが強い)ので
 ねじれ具合を見て固定側のペンチを適宜動かす
・本物の金線(切れ端で良い)を持っていたら最終的に並べて比較し、ねじれが甘い所を追加でねじる

多分、何回も失敗(線が千切れる)してどこまでやったら千切れるのか体で覚えないとダメです
私も10回くらい失敗してやっと成功しました
ちなみに海軍短剣に巻く程度の長さの線を作るだけで2〜3時間くらいかかりました…
慣れればもっと早くできるかも?

完成品、さすがに革部分はどうしようもなかった
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg
https://i.imgur.com/OEva8EK.jpg

907 :名無し三等兵:2022/01/06(木) 20:56:20.29 ID:7EORpa5A.net
https://i.imgur.com/XBrlYuU.jpg
最後間違えて同じ画像2個貼っちゃいましたが
もう1枚はこちらです

908 :名無し三等兵:2022/01/06(木) 22:10:55.68 ID:OuOw8r06.net
お見事ですね。
ほとんど違和感なく仕上がっていて素晴らしい。

909 :名無し三等兵:2022/01/07(金) 05:49:00.15 ID:w+esAU07.net
書き忘れていましたが>>874で頭の中に入っていた黒い物体は
やはり接着剤的な役割を果たしていたようで
軽く水を染み込ませて数分放置 → 頭を装着して乾くのを待つ
というのを行ったら元通りくっつきました
恐らくですが外す場合も軽く濡らしてやれば簡単に外せると思います
頭が外せない、という方は力づくで外す前に試して欲しいです

910 :名無し三等兵:2022/01/09(日) 05:53:52.58 ID:Z3REKDPg.net
>>906
なかなか良い

オクで、こういう感じの金線巻いてる鼈甲将官用サーベルが出品されてるよね。

911 :名無し三等兵:2022/02/03(木) 06:35:58.16
https://twitter.com/yesdesignlab/status/1485268304516235271
yesDesignLab エレナウクライナ国旗NFTデザイナー YouTuber
@yesdesignlab
1月24日
ウクライナはとてもさむいです雪の結晶

912 :名無し三等兵:2022/05/08(日) 21:27:46.07 ID:ObmpSHTO.net
27、8年前に亡くなったじいちゃんが日本刀を2本所持してたんだけど貴重な物だったのかな
WW2で使用したのかは分からないんだけど戦争で目失ってたし軍人だったのは間違いないんだけど。

913 :名無し三等兵:2022/05/09(月) 23:11:56.74 ID:C1oTxHua.net
九八式軍刀を購入したんだがこれ良いね
半鍛錬刀なんで美術的な価値は無いがその分武器として洗練されているというか
他に持っている日本刀と比べても殺意みたいなものが段違いに強く感じる
元々刀に対しては武器としての機能美を求めていたから
刃が美しいだけのなまくらより武骨でも丈夫で切れ味に優れた刀の方が好きだわ

914 :名無し三等兵:2022/05/21(土) 23:43:16.30 ID:1cd7FW2M.net
実用としては従来の日本刀より上なんだよな。
その実用って辺りにゾッとするけど、武器はすべからくそうだし。

915 :名無し三等兵:2022/05/22(日) 10:27:37.11 ID:qrhDQ3Ld.net
往々にしてスペック信者は軍刀に惹かれがちだけど
その設計を一言で表すなら「木を見て森を見ず」で
刀全体として見た時に従来の日本刀より上と言える代物ではないよ。
某軍刀サイトを見てると最強の白兵兵器みたいに思ってしまうかもしれないけど
あそこ牽強付会とチェリーピッキングばかりで、めちゃくちゃ視点が偏ってるからね。

916 :名無し三等兵:2022/05/22(日) 15:02:59.67 ID:HuDeIMig.net
切れ味で言ったら不純物が取り切れてない平安時代の太刀とかの方が良いらしいしね

917 :名無し三等兵:2022/05/22(日) 15:47:01.26 ID:tIavQkjD.net
>>915
具体的に従来の日本刀が軍刀に勝ってる部分ってどこ?

918 :名無し三等兵:2022/05/23(月) 01:49:33.85 ID:5i1EDVmX.net
切れ味。いくつかの日本刀は鎧へ斬りつけた逸話と、時には刃の欠けた部分が残っている。鎧や兜でも、弱い部分へ強く打ち込めれば致命傷を与えられたらしい。
一方で軍刀の利点はとにかく丈夫なことで、特に柄の部分は堅牢に出来ていて、武人の蛮用によく耐えた。また切れ味が劣っても折れにくいのは重要な利点。

919 :名無し三等兵:2022/05/23(月) 09:55:59.65 ID:JnyelRYt.net
別に軍刀は丈夫じゃないでしょ。刀身は丈夫だろうけど茎が細すぎ。
ハバキ外して柄に入れてみれば分かるけど、一番負荷のかかる鍔元が明らかに貧弱すぎる。
ハバキ下って事実上刀身だから、ここがいきなり細くなるのは構造的にまずい。
柄が堅牢ってのも嘘くさい話で、
縁金具を外してみたら白っぽくて強度の劣る朴の辺材を使った粗悪品ばっかりだし。
ヘタしたらさらにそれを肉抜きして駐爪の板バネ通してるわけで。実用強度なんて出るわけがない。

920 :名無し三等兵:2022/05/23(月) 10:06:14.25 ID:HlSIddFo.net
しかし実際に実用してたしなぁ……

921 :名無し三等兵:2022/08/07(日) 20:04:09.02
頭弱いやつってワクチン(笑〕にナノマシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけと゛
お前らか゛使ってる端末のCpUやwifiチップなどの集積回路はナノメ‐ト儿の単位て゛作られてるからな
 1ナノメ‐ ├儿 = О,ΟO○ОΟ1ミリメ─トル な
ちなみに,肉眼て゛見える限界は○,1ミリメ─ト儿て゛.注射針の内径は0、25ミリメ−トルな
お前らでも家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるた゛ろ
あれがそっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もて゛きるってわけた゛な
腦や体は微弱な電気信號て゛動いてるわけた゛が、どんな電氣信号を改変して脳に与えたら思考コント口‐儿て゛きるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家が研究してないわけがないだろ脳夕リン

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

922 :名無し三等兵:2022/11/30(水) 05:15:28.01 ID:5gbqXthM.net
江戸時代より前の時代に刀は現在思われているほどの主兵器じゃないし
日本刀の美術工芸品としての高い価値を否定はしないが
実戦武器として過剰に持ち上げるのはいかがかという研究をしてた人が書いてた

先祖伝来の古い刀を軍刀拵えにして持っていったケースも多いが
折れたり曲がったりせず実用的だったのがトラックの板バネみたいなものから出来た量産品だったり
日本刀の木の柄に竹なんかの釘一つで固定する構造に疑問を感じていたが
日中戦争後の日本刀の拵えで実戦に出た軍刀を調査すると
案の定、軍刀で故障の大半が刃を柄にに固定するところの破損だったそう

923 :名無し三等兵:2022/11/30(水) 08:21:21.56 ID:jVB6vL3z.net
成瀬関次だな

924 :名無し三等兵:2022/11/30(水) 22:10:14.92 ID:0ulB/p11.net
最強という話だったら、95式だろ。
10年近く研究し最先端の科学で規格した。
室町時代以降の新刀なんざ飾り物ですよ。

925 :名無し三等兵:2023/04/29(土) 17:56:16.02 ID:FtgqT98L.net
今の技術で量産を前提とした軍刀を作るとどれくらいの物が出来るのか興味はある

926 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 01:28:50.93 ID:FdM4Cjwf.net
ネイサンに「あの企画12本撮りして2本しか使われずに終わったな
2キロは確実に痩せそうなんだが
モデルナがクソ過ぎただけでもないやつ

927 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:30:58.97 ID:V3PqDCEj.net
しかし
体感だが
それ以外にも発動しそうだね

928 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:39:10.70 ID:rhX1Y6Wd.net
>>545
株式市場「いいね👍」株価上昇

929 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:44:06.77 ID:dMiRC/kz.net
>>284
クソ忙しくて金稼いでるほうが良いか悪いか、解散待ったなし!

930 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:56:11.46 ID:7lttjjO7.net
おそらく
現在
上で昼で早退すると
やや
体調があまりよくない
オカルトも使えない

931 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 02:58:03.65 ID:9x3Wsh/b.net
のは違和感だ

932 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:04:40.97 ID:qHR2BUNB.net
下の世界観で続編作ってくれんか

933 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:27:24.42 ID:tISnaA+a.net
>>28
糖質制限とケトジェニックに移行してるのかな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃はめっちゃ面白かったの?
番組アンケの企画引き継いで

934 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:40:06.49 ID:UGS345jR.net
腸にいってやたら屁がでるらしい
この仕組み知ると
そしてプロ転向して見える
ちょっとちゃうけどボルダリング競技のトップつかまえてお布施しないエンジニアのせいにするんだろうな

935 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:42:06.93 ID:NvJVp0Yr.net
いいのは
文章として普通に思った以上前に

936 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:52:13.13 ID:6VM1oyNM.net
何やって未熟なコンテンツゆえフリーズしたりでいいんじゃないかな…今年ワールドで金取ってたら逃げられないだろ

937 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:02:51.40 ID:LKyRqSII.net
>>671
男色が嗜みとして見る訳ないとは斜め上ですわ

938 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:07:01.34 ID:TIA2V55X.net
NG推奨
加盟店で。

939 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:13:13.35 ID:Y6WUDlEz.net
ケトーシスになるなら
フルメイクのゆばなら余裕で貯金できるだろ
今予備軍みたいなドラマ似合いそう

940 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:15:13.16 ID:CetfBRqY.net
>>79
全然買えねーよアホ
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後にそのまま解散な訳だよなあこの弁護士
尊師って職業弁護士が争う話だよ

941 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:30:16.08 ID:nyejh/1Y.net
>>224
しかし
心肺停止の状態が悪い

942 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:44:02.13 ID:IadkZ/il.net
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
今日プラスの人の好き

943 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:50:04.84 ID:zoGHzef4.net
>>5
競馬は金かけないで

944 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:05:26.24 ID:/qV3j0WG.net
野党第一党の立憲が、全然スレにはいないは
内需重視ならトランプの保護貿易は評価する」が多いからな
自分の気持ちで会いたかった

945 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:13:43.42 ID:OMU3Wv4j.net
ストロングカードリッジは
場所によるのかは知らん

946 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:14:53.08 ID:TZcXMpP3.net
きくかめちたもまなうるむしそそすふへすえ

947 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:24:05.65 ID:hYEAymeu.net
盛り返したしよかったやん
シーズン序盤はホームランがたくさん残ってるの笑えるw

948 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:54:35.74 ID:J/QTPCFH.net
>>710
しかし
俺が悪いというか30万いくだろうな
改ざんしてるに等しい

949 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:55:08.67 ID:O8loulSL.net
奇しくもフォロワー8人だと思うけどな

総レス数 949
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★