2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 16[ワッチョイ]

329 :名無し三等兵 :2018/09/24(月) 01:19:33.48 ID:QV+uTqxk0.net
>>324
その情報源は一体どこなのかと

330 :名無し三等兵 :2018/09/24(月) 15:05:41.76 ID:QQOlVyGC0.net
中国の造船業が世界一になって久しいのにいつまで大昔の認識のままでいるんだろう
三菱のやらかしで露呈したように日本が敗北したのは価格競争のせいではなく単に技術格差の問題
日本製が安かろう悪かろうであるというのは世界では常識みたいになってきている

331 :名無し三等兵 :2018/09/24(月) 15:38:54.34 ID:MN0ZAiet0.net
>>323
潜水艦にもSOFC型はいけんじゃね?と思うな。
高い排熱で改質に加えスターリングも回せるし。

332 :名無し三等兵 :2018/09/24(月) 15:53:26.11 ID:P08fXTi+0.net
>>330
釣れるかい?

333 :名無し三等兵 :2018/09/25(火) 08:56:41.69 ID:44Id7mdXM.net
>>321
このあたり武人の蛮用にも耐えるということ考えると
やっぱスターリングAIPのが優秀よね

334 :名無し三等兵 :2018/09/26(水) 00:10:04.46 ID:dK3RHxEG0.net
ソ連も中国も潜水戦遅れとったやん
ここで一般的に「ソ連は潜水戦に遅れたが中国は潜水戦で対策をほどこして弱点を埋めた」とにんしきされがちだがこれが大きな間違い

中国は対潜装備の質的要素が70-80年代欧米の技術支援や後のソ連支援で配備したのが
「笑われたソ連のアメリカ50-60年代対潜装備」のままというか、その旧式装備を潜水艦や052Dに至るまで量産した。

中国のソナー系はソ連のMGK335系、これは70年代の装備とフランスのDUUX系ソナーで60年代性
そしてこの両国のソナーは「対潜先進国のアメリカからスタートから出遅れて開発した」ソナーであり、60-70年に編み出された。アメリカの50年代1-1.5世代ソナーに過ぎない

でその装備を天安門前後に支援受けて配備した馬鹿が中国艦隊
日本が「mgk335は時代遅れの」と90年代に言ってたら10年代にそれ配備しやがったの

これで中国の潜水艦はp3cから逃げられずフルマーク、護衛艦はおやしおが30km先にいても気づかない
そのくせさらのダメ押しp8、p1、07vlaやデジタルソナー配備されて
質差が1.5世代vs3-3.5世代が、1.5世代VS4-4.5世代になった。しかもまだアップデートされる

たいし中国はやっとまともな対戦コプター買ったくらいしか進化が見られず
潜水艦のソナー以前に、対潜戦に関する科学→対潜戦→おんもんをあつめるなどの情報戦→ドクトリン研究→そーそすなどのシステム構築

これらまるっきりやってなくて、ベース戦術はアメリカ水準で言えば大戦後期か50-60年代のままなの
この水準で「日本に勝てる」と本気で思ってたのがちょっと前の中国
すなわち現在潜水戦をまるっきりしらなくて、ww2の対潜戦の物量作戦で本気で勝てるとか本気で思って
漁船作戦やるつもりだった10年前

で潜水戦に関する理解、基礎研究からやり直さないと行けないのだがやらなければいけないことが多すぎて
全く近代化じつげんできてないありさまなの

で中国はUAVとUSVで落差を埋めるらしいけど、それはそう単純じゃない。で中国は過去20年データとりで潜水艦を突っ込ませてるけど
相手のおんもんとれなくて、護衛艦にすら先に検知される始末
これで潜水艦の情報与えるだけときづいて、近年潜水艦挑発も開発も停滞気味
勝てない古いって気づいたから

335 :名無し三等兵 :2018/09/26(水) 00:12:35.51 ID:dK3RHxEG0.net
けどその肝心の護衛艦が「対潜+対空戦やシステム」で実は全くイージスにおいついてなくて
中国DDのなかみとシステムは実はキッド級のパソコンとCICだけあたらしくしただけのボロクソなんだよね
その水準がやっとで潜水艦のように化石だけ集めた
その結果負担を増やしたのと、近代化のための量とコストハードルだけあげた

ソナー同様中国がつくってる護衛艦システムが旧世代の構造だから、近代化のためのステップアップにすらなれてないの

336 :名無し三等兵 :2018/09/26(水) 01:18:56.45 ID:GlteKbi50.net
その話の確度が分からんのでなんともいえんな

337 :名無し三等兵 :2018/09/26(水) 12:50:34.02 ID:hX1VCL0/0.net
中途半端にひらがな書きの時点で笑いしかこみ上げないな。

338 :名無し三等兵 :2018/09/26(水) 14:46:48.68 ID:2Kk4NopWa.net
小文字判別のためにわざと残してくれてる優しさに震えろ

339 :名無し三等兵 :2018/09/28(金) 00:32:20.91 ID:d3tCtABA0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180720-00090067/
ロシアの科学者はいいな、こんな空想科学本に出て来そうな兵器作らせて貰って

340 :名無し三等兵 :2018/09/28(金) 00:50:38.03 ID:eABtY9A30.net
>>339
たぶん津波兵器なんじゃないかな

341 :名無し三等兵 :2018/09/29(土) 13:00:13.86 ID:+fCmhfkY0.net
CHINAや半島国は商船建造だが
軍艦建造の知見は浅い
ドイツでさえ最近"傾くフリーゲート"を造り、受け取り拒否されているでしょう
中華空母もどんな代物が出来てくるか? 隣国みたいなお笑い海軍にならなきゃ良いが

342 :名無し三等兵 :2018/09/29(土) 16:20:08.12 ID:UtGTuti90.net
フリゲートの一つも書けない人間の言葉ってちょっとなあ

343 :名無し三等兵 :2018/09/29(土) 19:41:39.34 ID:+fCmhfkY0.net
Frigate  確かにフリゲート
今の今までフリーゲートと呼んでたよ ありがと


344 :名無し三等兵 :2018/09/29(土) 20:08:28.60 ID:WKIxPwEY0.net
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50

345 :名無し三等兵 :2018/09/30(日) 13:00:34.46 ID:bBJfheYg0.net
KSSVは進水→就役まで2年3ヶ月かかるとの事だがいったい何をするのかね?
海自艦では平均1年5ヶ月程度なんだが
ドンガラは出来たけど"何か"が出来てない、ということかな?

346 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 07:08:18.38 ID:c49Mpxjha.net
>>345
それに関しては、どちらかと言えば日本のペースの方がおかしいんです

347 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 08:48:04.43 ID:IBjNVReb0.net
長い間造ってきた国が異端で
初めて造った国が標準なんですか?
その理由を分かりやすく説明してくださいな
是非ともお願いします

348 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 08:54:24.32 ID:rBS/YwQDd.net
>>347
自衛隊は予算成立から5年以内にどんな大型艦でも
建造しなければならないという予算法上の制約があって
一般的な海軍からすると異常に建造スピードが
速いのですよ
潜水艦はもちろんヘタな国だと10年ぐらい
かかってしまう大型ヘリ空母でさえ
5年で作ってしまったのですから

349 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 09:06:16.92 ID:c49Mpxjha.net
>>347
なんかあなた変な匂いがするね

350 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 09:22:12.16 ID:UgGlv+lAa.net
たまに極端な反応する人が出て来るよな

351 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 13:25:04.71 ID:sLFvy+RQM.net
>347
フランスとか他国の進水〜就役の期間でも調べてみたら? 韓国並みだよ。
豪の前例や、現在の建造計画は更にずっと酷い

352 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 17:16:43.50 ID:IBjNVReb0.net
水上艦と違って潜水艦の進水後の艤装作業は少ないよ
何しろ昇降筒の直径65cm以上の物は物理的に入らないのだからね
海自艦は進水後の完成検査と公試に大方の時間が当てられるが
艤装工事は少ないよ

353 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 21:42:39.75 ID:ypaVDg3w0.net
>>352
何を寝ぼけたことを言っとるんだ
魚雷搭載口からもっと大きなモノを入れられるわ

354 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 21:52:23.48 ID:ojHX1WOB0.net
日本は現場無視してお偉いさんが勝手に日程決めて無理させられるからなぁ
他国の建艦ペース見てたら自衛隊はおかしいよ、絶対現場が酷い事になってる

355 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 22:52:00.12 ID:3rtYjh4Y0.net
韓国の特殊なところは就役後のテストになかなか合格しない事だけだよ

356 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 23:21:04.40 ID:kmB4A0dh0.net
そこらの事情は冷戦終了後は各種兵器は限りなく形骸的にもってる抑止力に過ぎないからな
そういう事情で機能しないからロシアとEUは戦車激減させた
あくまで抑止力って考え方の形骸になっとる

357 :名無し三等兵 :2018/10/01(月) 23:24:19.86 ID:kmB4A0dh0.net
>>345
99%偽装やいろんな部分の準備
あの潜水艦もとがだめだから推進機関やらミサイルやら調整必要
いまの時代あんなのもってもなんの意味もないけどね。全部が核ミサイルでもなければ抑止力にすらならないと思うね

あのミサイル各種は対中、対日、対北で抑止をなさないと思う。そしていざ買うならば
海上に配備する必要性、意味がなくただの無駄使いと。しかも209、214の弱点改善してない

358 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 00:54:50.60 ID:UoFO5eIQa.net
小文字はどこにでも湧くな

359 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 02:37:02.76 ID:2vbxhwmV0.net
>>352
そのくせ時間が掛かる理由、さあなんだろうね?

360 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 06:05:12.48 ID:Y4MvRR3A0.net
構成要素の機器が未完成とか、救難艦のソナーが魚群端探知機だった国だよ、最新鋭のソナーが作れるは思えん
209のソナーのコピーに手こずってるとか コピーがバレてコラーされたとか、

361 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 07:47:03.66 ID:c2zQYLN+a.net
そんなに韓国が気になってしょうがないの?
どーでもいいんだが

362 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 08:24:04.62 ID:KicH4dBS0.net
韓国よりブラジルのほうが気になる
非核国で原潜ってはじめてのケースだし

363 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 08:45:29.02 ID:Z6+YkhNXa.net
韓国だけ別スレ立てて隔離するか

364 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 09:20:27.90 ID:UoFO5eIQa.net
コピペ馬鹿消えて過疎った韓国軍スレでええやん…

365 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 10:01:27.54 ID:X5o/QST20.net
>>353
魚雷管直径は53.3cmじゃないの?
昇降筒直径は65cmですよ
この比較が出来ないのは不思議ですね?

366 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 11:42:33.96 ID:ynJk7mdod.net
>>345
KSS3は国産かつVLSや燃料電池や戦闘システムとか
試験する要素多いから1番艦は半ばテストベッドみたいな感じになるんじゃないかね

367 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:20:14.75 ID:kT+Tl5l4d.net
>>365
魚雷搭載口と魚雷発射管の区別がついてないとかwww

368 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:22:06.69 ID:E7Uc2Ldm0.net
>>366
2番艦、3番艦すでに建設してるからテストする意味ないわな
潜水艦の偽装のほとんどは建造時に組み込むんだから不具合出ても直せないし

韓国の場合は作るのが目的で戦略目的とか後付けになること多いし
配備先の選定や搭乗員教育もそのあとになってグダグダになるのが伝統
搭載兵装や使用目的も決まってないのに教育マニュアル作りようないし
載せる弾道ミサイルが決まってないのに発射管搭載した潜水艦作るとかアホにしかできないわ

369 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:32:13.58 ID:ynJk7mdod.net
弾道ミサイルは玄武2の派生と前から言われてるけどな
昨今の韓国軍の長距離火力投射手段の保有は
北朝鮮奥地の重要目標への攻撃能力の確保と公言してるし
馬鹿にしたいのは分かるが基本的な事実関係ぐらいは押さえておいて欲しいな

370 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:39:05.38 ID:E7Uc2Ldm0.net
玄武2Bの発射映像みても豪快に点火して飛んで行ってたから潜水艦ではむりだろう
韓国でコールドランチのテストしたとか研究してるとも聞いたことないし
現物が出来上がってるのに未だに何も決定してないとか装備する気ないと思うわ
ヘリの無いヘリ空母を10年運用するんだから平気なんだろう

371 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:49:40.95 ID:4g5XWzmsM.net
はじめは巡航ミサイル搭載するらしく
後で弾道ミサイルに換装予定なんだけど
巡航ミサイル用のVLSだと弾道ミサイルには小さくね?
射程くっそ短いか弾頭重量ショボいのしか撃てなくね?
と何かの向こうの記事で言われてるのを見た記憶
まぁそもそも3000t台の船にAIPも弾道ミサイルも
詰め込もうってのが無理があったのかもしれん

372 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:50:49.25 ID:4g5XWzmsM.net
なお海自は4200tの船体にAIPもVLSも載せずに
LiBメガ盛りする道を選んだ

373 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 13:55:46.77 ID:KicH4dBS0.net
南北統一チームで使うからミサイルはMadeInNorthKoreaって書いてあるよ

374 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 14:00:00.93 ID:EGcERnNN0.net
AIPは母港が機能しないと唯のバッテリー艦に成り果てるからなぁ

375 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 14:02:36.10 ID:E7Uc2Ldm0.net
そもそも潜水艦から通常短距離弾道ミサイルを搭載する意味が皆無だし
アメリカやソ連だって潜水艦からの対地攻撃は巡航ミサイル使用してるし
慣性誘導で飛ぶ弾道ミサイルを座標位置が不確かな潜水艦から発射しても制度落すだけ
短距離弾道とかロケットの燃焼時間数分で後は自由落下だから大きな姿勢制御が限られるし
戦略原潜持ちたい日本より先をいってるアピールだけで戦略目標なんて考えてもないだろう

376 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 14:42:34.02 ID:4g5XWzmsM.net
北に技術供与するという戦略的な目標で動いてる可能性は
かなり高そうだがなー

377 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 15:18:52.98 ID:UoFO5eIQa.net
北は一応SLBM撃つデモ見せてなかったか?フェイクだとも言われてたけど

378 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 16:06:49.38 ID:mu4oYnQM0.net
発展余裕見込んだ大型のVLSから巡航ミサイル、発射地点の秘匿性確保と搭載性改善ってのなら筋は通る
水中発射用のカスタマイズをミサイルに施さずに済むしな

379 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 17:13:11.49 ID:4g5XWzmsM.net
筋通る通らないじゃなく
大型にしてないからまずいんじゃないかって話

380 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 17:13:41.94 ID:IEAoJaFu0.net
>>375-376
核武装したい、その準備というのが見え見えとはっきり言った方がいい
韓国は前科あるしな

381 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 17:25:54.24 ID:90RYSDIer.net
新たに開発するより北から提供してもらったりして

382 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 17:35:53.13 ID:NWwVlERvM.net
核なら、TELで良いのにね

383 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 18:39:19.64 ID:X5o/QST20.net
>>375
貴殿の説は実に真っ当な正論で世界共通の認識なんだが隣国では違う様だ
そこを分かってやって下さい

384 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 18:52:14.74 ID:ht+ffga4r.net
逆に旧ソ連に核弾道弾搭載通常動力潜水艦とかアメリカにも核巡航ミサイル搭載通常動力潜水艦はあったね
コッチは存在価値を理解できるが

385 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 19:50:09.46 ID:fhwBg5x70.net
核ミサイル持ちたいのは理解できるがどこの味方かわからん韓国が核持つとか
アメリカどころか中国、ロシアも許すわけないし
それを初設計の新造艦しかも3隻同時とか常軌を逸してる行動だよな
せめて214型を試験艦に改造するとかできないのかね

386 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 20:31:11.90 ID:A8eyyh9t0.net
>>379
大型に出来るだけの船体の余裕と予算はないって感じだな
実際どの程度のサイズかは知らんし、何発積むかも知らんが・・・

387 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 20:35:39.73 ID:XAKDTnWw0.net
>>381
それどころか北の何とか星がすっぽりだったりしてな。

388 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 21:26:30.20 ID:X5o/QST20.net
韓国にコールドランチの技術はあるのかな?
通常潜で打上げ用の圧搾空気orガスのコンプレッサーやタンクと配管、バルブ類を耐圧殻内に設置するスペースはどうするのかね?
これは浮上用の装置とは別になるしね。
得意の核心技術でも手に入れたか???

389 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 21:45:08.86 ID:EGcERnNN0.net
ロシアの技術導入してるから出来るでしょ
韓国式巡航ミサイルだかがやってたような

390 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 21:45:52.66 ID:A8eyyh9t0.net
とことんロシアが厄介だな・・・

391 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 22:38:06.91 ID:OFgxPgsRa.net
>>370
冷や飯食ってるんすか?>コールドランチ

392 :名無し三等兵 :2018/10/02(火) 23:40:47.76 ID:EGcERnNN0.net
天弓とかいうミサイルがコールドローンチって紹介されてるね

393 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 00:02:45.83 ID:GzPI8Jy/0.net
話変わるけどなぜ米国の原潜はX型舵を採用しなかったんだろうか
60年代にX型つけた実験潜水艦運用してたけど、
コロンビア級でようやくX舵採用になる。
シーウルフとヴァージニア級は十字舵に斜面舵(X舵の右下と左下)を組み合わせた
独特な舵形状が使われてるけど。

394 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 04:45:29.72 ID:oDgmkpvf0.net
十より✕のほうが有効だが米海軍がコロンビア設計するまで気付かなかった?

395 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 12:54:39.73 ID:SwT4YBxfM.net
政権変わるまでの夢物語だろ

396 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 13:27:39.27 ID:ALNspAuH0.net
軍隊は意外に保守的だよな
軍艦は特に感じるよ
船板一枚下は地獄というから保守的になると思う

397 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 19:12:44.24 ID:xiQtpFyf0.net
X舵って旋回はいいけど高速時に舵が安定しないって聞いたことがあるな
攻撃原潜とか速いからバランスが難しいから躊躇したのかな

398 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 19:32:24.38 ID:ALNspAuH0.net
ソースコードが無いと不可能
ソースコードの開発は難しいそうです

399 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 19:50:28.57 ID:pM8I7fsq0.net
お前らに聞きたい
隊員の性処理はどうしてるか、知ってるか?

400 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 19:59:00.42 ID:xiQtpFyf0.net
どうとか言われても
どこの国でも軍隊で任務中に一人になれる場所はトイレ以外ないが

401 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 19:59:30.44 ID:pM8I7fsq0.net
ちゃんと積んであるんだよ

402 :名無し三等兵 :2018/10/03(水) 20:07:23.97 ID:ALNspAuH0.net
>>400
頭からバケツの水が降ってくるのが自衛艦(水上艦)らしいが
潜水艦は貴重品なので何が降ってくるのかな?

403 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 00:44:08.27 ID:jGY59UmK0.net
>>401
エロ本をな…おい!

404 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 01:55:43.00 ID:0B2gtCGD0.net
>>399
その為に今後は潜水艦にも女性自衛官を乗せる方針だよ

405 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 04:54:12.56 ID:z8o5XwW20.net
>>404
何がそのためにだアホ

406 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 05:09:37.50 ID:g7yoPkodM.net
トイレは常に使用中だな

407 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 06:33:53.15 ID:jGY59UmK0.net
>>405
女性蔑視と性欲をこじらせるとそういう奴になる

408 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 08:40:17.91 ID:uhBLtRqQa.net
空母が出港して戻ってくると隊員が増えてる
なんてのは米海軍でよくあるらしいが
あれ相手してもらえなかった兵士は余計にストレス貯めそう

409 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 09:00:01.68 ID:TSWee8AB0.net
2018/10/03(水)
コリンズ潜水艦退役できず?新型建造に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/1818990

オーストラリア連邦政府が500億豪ドル(約4兆1,129億円)を投じる次期潜水艦12隻の建造計画に
大幅な遅れが生じていることを受け、既存のコリンズ級潜水艦が向こう30年間にわたり、稼働継続を余
儀なくされる可能性が浮上している。1日付オーストラリアンが伝えた。 同建造計画をめ…
-----

まったく驚きを感じないな。
「うん、知ってた」としか言いようがない。
オージー海軍の皆さんには、ご愁傷様です・・・という言葉しか湧いてこない。

410 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 09:09:50.20 ID:NidEgJmUa.net
むしろ予定通りといいますか

411 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 09:23:59.37 ID:TSWee8AB0.net
某軍事スレから転載

"Collins-class subs poised to fill the gap left by construction delays"
The Australian-2018/09/30
ってのでググればニュース項目から元記事にアクセスできる

コリンズ級を補修してさらに30年使い倒す、新型は2030年代初め〜2050年代に就役予定
2025年から退役予定だったが変更、2年間かかる"full cycle docking"(どういう意味?)により
寿命を10年伸ばせる
最善のケースでも6隻中3隻を2042年まで延長運用しなければならず、現実には2048年まで
6隻全部を運用し続けるだろう
って。
-----

2040年代ですか・・・
日本ではもう、ポストそうりゅうの新型艦が就航してる頃ですね。

412 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 09:48:47.99 ID:xxK1CRUe0.net
猿より白人に教わるほうがいいからね
仕方ないね

413 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 10:02:43.29 ID:sAOE7Cgl0.net
例のアメリカ製の台湾用通常動力型潜水艦をオージーも売ってもらったらどうかと思うな

414 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 11:44:53.97 ID:uhBLtRqQa.net
>>411
ポストそうりゅうなんて2022年には就役する
2048年と言えばポストポストポストポストそうりゅうが
就役するぐらいの時期

415 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 12:20:13.04 ID:o9HD+pJl0.net
コリンズなんてあって無いような物だし

416 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 12:32:27.16 ID:4k+hLEpA0.net
結局、米英豪で相談して餅は餅屋にやらせる。潜水艦は日米でやる。
豪は後方なので潜水艦の必要性は乏しい、いざという時は陸軍は出す。と言うことか?
豪に必要なのは、イージス艦BMDだろうね。アショアもあると良い。

417 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 12:55:20.59 ID:TSWee8AB0.net
>>414
・・・ちょっと考えてみる。
予算が計上されてから就航するまで5年と考えると、
2045年頃に配備されるのは2040年頃の予算で計上される、と。

来年(2019年)から新しい元号が始まるので、2040年は新元号21年。
その年に計上される予算の潜水艦は「21SS」と呼ばれるんだろうか。

なんか、ものすごい遠い未来に思える・・・

418 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 13:02:34.23 ID:hb/ZLk8nM.net
>>416
いや潜水艦も必要で緊要性も理解していたアボットが
日本に完成品輸出を求めていたんだが
政変でおかしなことになった

419 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 13:06:04.04 ID:TSWee8AB0.net
一方の日本、本日27SSの進水式があった。
艦名は「おうりゅう(凰龍)」に決定。めでたい。

海自の最新鋭潜水艦「おうりゅう」進水式
http://www.sankei.com/west/news/181004/wst1810040017-n1.html

420 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 13:39:02.66 ID:z7EMQ4+S0.net
4兆も使うなら、計画キャンセルして日本からリチウム艦買った方がいいのに
原潜に改造したいなら、買ったリチウム艦をオーストラリアで分断して、アメリカに原発だけ作って貰えばいいんじゃないか

421 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:40:04.09 ID:sd3jc5MG0.net
オーストラリア海軍の潜水艦乗りは日本の潜水艦配備状況をどう思うんだろうか?

422 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:45:04.65 ID:7oQAU56X0.net
毎年1隻コンスタントに作ってんだから、そりゃ羨ましかろう

423 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:46:08.80 ID:TAKyl0RSa.net
連中の主敵は所詮インドネシア程度だしなぁ
自慢の特殊部隊の送迎は米原潜にでも相乗りすれば済む話だし

424 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:47:08.10 ID:fE8vA65k0.net
>>421
オージーのサブマリナー「まともな転職先がないんだな。可愛そうに」

425 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:50:00.57 ID:7oQAU56X0.net
なんでやw

426 :名無し三等兵 :2018/10/04(木) 23:51:28.87 ID:fE8vA65k0.net
オージーどもの潜水艦はは高給に釣られて民間に移籍するから人が足りんのやろ?

427 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 00:26:58.97 ID:54g2WE6ta.net
アレルギーがない限り、潜水艦ノリなら(静粛性が確保されてる)原潜に乗りたいだろうよ
通常潜は息継ぎのたびにびくびくしなきゃならん

428 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 00:36:44.28 ID:tq0ucXKJa.net
とは言えリチウム電池なら、かなり改善されるだろ。自動車だって、内燃機関を排する時代になって来たんだぜ?

429 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 00:43:37.90 ID:GJnRD98h0.net
新型艦は(リチウムイオン電池メガ盛りで)「速度や航続距離が向上した」、
と報道されているのに相変わらず「最高速度は約20ノット」なんだよな
20年前と速度が同じです、「約」ってすごいよなw

430 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 00:45:55.44 ID:mlyI/rGG0.net
電動機据え置きだし

431 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 04:07:29.57 ID:ojrXCZHv0.net
20年前は20ノットだとすぐ息切れしたが今は20ノットでジョギングできる

432 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 06:04:56.18 ID:7paPTHyKa.net
速度の何乗かに比例してエネルギー消費が増えるとかなんとかかんとか
水上艦だって何十年も前から30ノットで頭打ち。そういうもんじゃね?

433 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 06:23:21.04 ID:M2nwuumq0.net
それ以上の速度求めるなら原潜しかないな
電池がさらに小型軽量化されれば別として

434 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 08:54:34.87 ID:CCg8JlHMr.net
原子力電遅

435 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 08:55:00.09 ID:CCg8JlHMr.net
あ、書き間違いw

原子力電池

436 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 09:07:27.61 ID:RZz/bcMZM.net
あれ持続性はあるが小型軽量からは程遠いけん

スターリング機関の熱源にしてAIP代替するならまぁ使えるかもだが

437 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 09:18:24.30 ID:i6RsGJZjM.net
電池が強力になったらなったで、発電機を強化しないと充電に時間が
かかるとかになるので、やはりAIPが欲しくなる。
小型原子炉に熱電変換素子あたりが使い易そうに思う。効率は悪いけど。

438 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 09:22:27.47 ID:Ai1hHcjZ0.net
>>429
海自の約は未満の意味だよ 20ノット出ないの意味
鉛電池の最大電流が高いのね、でも長持ちしない

439 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 09:39:21.76 ID:R4dMJYwi0.net
船の最高速度なんてコンディションで変動するからだぞ
引き渡し時の補償速度ってのがあってそれを基準にする

完成直後だと補償速度を大幅に上回る速度が出るが運用中に低下していく
メンテナンスでそれを回復するがだんだん回復より低下が大きくなっていって
補償速度に回復できなくなったら退役ってのが自衛隊の基本方針

440 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 09:50:53.47 ID:Ai1hHcjZ0.net
それ水上艦

441 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 10:02:42.17 ID:R4dMJYwi0.net
潜水艦だと船体強度とか基準が増えるだけでコンディションによる速度変動は変わらん
電池劣化なんかモロに影響するからな

442 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 10:49:58.41 ID:oiSPXNlr0.net
>>437
そうでもない。
全固体電池が実用化されて、それに急速充電の技術が適用されたら、
長時間放電できるバッテリーを、比較的短時間で充電が完了する可能性は充分にある。

まずは民生品(自動車など)からだろうが、2040年頃には潜水艦にも搭載されるだろうな。

443 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 10:57:22.84 ID:i6RsGJZjM.net
だから発電機はどうするの?発電機の容量がボトルネックになりだすでしょ。
エンジンと発電機のサイズを大きくする必要が生じてくる、燃料も増やさないと
いけない。バッテリーのスペースが食われたらメリットは相殺されかねない。

444 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 11:02:30.54 ID:q9z+JNDJa.net
連続潜航時間は増大しても総潜航時間は大して変わらんから
燃料タンクの大きさも大差ないじゃろ?
(鉛は10回浮上充電するところを
LiBは5回の充電で済ませ全固体では2回になる)

445 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 11:25:00.18 ID:mlyI/rGG0.net
何で急速充電すると燃料消費量増大するんですかね…?

446 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 11:35:32.64 ID:/yBiC855M.net
電池容量の増大は作戦海域と充電地点を行ったり来たりして
エネルギー無駄にすることが減るので実際には燃料消費量を減らす効果も得られる

447 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 13:11:21.56 ID:qcLE7RS0d.net
発電機の出力を上げないと充電時間が長くなってしまうわな。

448 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 13:33:12.53 ID:e9Ib+0Pe0.net
発電機の出力上げても電池の入力が小さいと意味ないよ

449 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 13:38:20.88 ID:YG8x0F+qM.net
戦術的には潜航時間が二倍(充電頻度が2分の1)になるなら
一回の満充電時間が二倍になっても意味は大きい
要するに従来電池のセルを二倍にした効果を
新型電池で船体規模そのままで実現できるということだからな

450 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 14:01:14.40 ID:7eBWl9Hfr.net
基本的に電池の容量が倍増すれば許容充電入力も倍増するので充電時間は変わらないよ
もちろん2倍の出力が必要だが電気推進な訳で発電機の出力はそこそこ余裕ある設計になってる気がする

451 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 14:17:19.36 ID:Ai1hHcjZ0.net
>>450
>許容充電入力← 何すか???

452 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 14:58:15.28 ID:Ai1hHcjZ0.net
>>449
充電時間が2倍になればスノーケル走行時間も2倍におなり発見されやすくなるよ
だから海自は新型スノーケルを開発したのよ

11、12番艦は次世代艦の新装備のテスト艦としての意味もありますが
過去の事例では最終艦だけですが、今回は2艦(2メーカー)で試行しますので
次世代艦の1番艦と2番艦の仕上がりは良いと思われます。
また、11番艦と12番艦でも差異が出てくると思われます

453 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:10:05.59 ID:mlyI/rGG0.net
>>448
その為のリチウム化でもあるしな

454 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:30:38.85 ID:6e4xKmJC0.net
>>443
いままでの鉛電池では小さな電流しか受け入れられなかった
リチウムイオンでは急速充電可能
発電機の能力をフルに生かせるようになるだけ

455 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:31:38.98 ID:YG8x0F+qM.net
>>452
いやどの道総潜航時間が同じなら
旧式電池も総充電時間は同じなのよ
単に一度で全部やるか2度に分けるかになるだけで
で一般的に総時間が同じなら一度で終わらせた方が
見つかる可能性は低い
別にあえて2回に分ける必要がある例外的な状況でも
半充電で済ませて2回やれば旧式電池と同等なわけだからな

456 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:42:18.19 ID:Wvtk8Whmr.net
>>455
電池の詳細が分からんから一概にはいえんが電池の充電時間は電池の容量が大きくても小さくても変わらん
但し電池の容量がでかけりゃ発電機の出力もでかくなきゃ同じ時間で充電できないけど

457 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:43:24.92 ID:h1GyaUV70.net
>>454
それならそれで、また一定の余裕を持たせるんじゃないの?

458 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:53:32.16 ID:6e4xKmJC0.net
>>457
余裕を持たせる意味は無い
電池側の制約が減るのなら、エンジン側はそれに合わせるだけ

459 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 15:54:59.20 ID:e9Ib+0Pe0.net
満充電って電気自動車だと1~2時間程だが潜水艦ってどれくらい掛かるんだろう
満タン近辺では入力が下がるんで時間が掛かるけど80%までなら30分位だ

460 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 16:04:15.33 ID:6e4xKmJC0.net
3万kwhとして、8000ps(6000kw)のエンジンで出力全て発電として、0からのフルで5時間
50%残しが基本として、80%までの急速充電なら1時間半だ

461 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 16:05:55.67 ID:e9Ib+0Pe0.net
充放電は電池が発熱するけど水中なら車と違い冷却は容易だろうね
発熱は電池劣化の要因とされてるんで
尚全固体電池は発熱による劣化にも強いとされている

それと電池は虚弱体質で暑さにも弱いが寒さにも弱い
冷えると充放電出力が下がるんでバッテリーヒーターも付いてるかも
充放電中はそれによる発熱で温められるから大丈夫だが待ち伏せで待機中で突然フル加速とかの場合はバッテリーヒーターで温めてからとかかも

462 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 16:33:02.69 ID:YG8x0F+qM.net
>>456
同じ機関出力の前提で相手が話してるから俺もそれに合わせてるぞ
もっともバッテリ側がボトルネックになっていた場合は話変わるがな

463 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 17:09:30.67 ID:6e4xKmJC0.net
バッテリ側がボトルネックだったんだよ

464 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 17:33:41.86 ID:dDPA6F/B0.net
従来の鉛電池はリチウムイオン充電池みたいな
超急速充電はできなかったからなあ

465 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 17:37:38.76 ID:6e4xKmJC0.net
鉛電池の扱いのクソさを知らん奴が、それだけ増えてきたってこった
いや普通は知らんか…

466 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 17:46:24.12 ID:YG8x0F+qM.net
あれ、今のLiBが全固体になったらという話じゃなかったっけ
LiBでもそんなにボトルネックきついの?

467 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 17:47:56.00 ID:6e4xKmJC0.net
今はまだLiBじゃないでしょ
鉛がLiBや全固体になったらって話じゃないの

468 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 18:13:01.15 ID:YG8x0F+qM.net
>>442
>>443
で全固体が事の始まりにはなっとるな

469 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 18:43:24.64 ID:Ai1hHcjZ0.net
>>461
電池は海水に浸してないので冷却は楽ではありません
発熱が多いならば冷却機構が必要になります

一次リチウム電池は意外に内部抵抗が高かったような
二次リチウム電池は知らないが
電流値が高いと発熱が多いのかと

470 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 19:03:43.17 ID:svsyiouo0.net
鉛電池は放電しきると充電に半日かかるけど中途半端な使用で容量が減るメモリー現象が起きない
だから第二次大戦中とは桁違いの量を搭載して全容量の一部しか使わない
充電効率のいい領域だけを繰り返し使うと電力も安定して一度に1〜2時間の充電で数日持つわけ

リチウム電池にすると発電機が十分強力なら同じ時間で大部分の容量を使い切ってまた充電できる
市販電池のレベルでも同じ電池容量と充電時間で4倍以上の電力を使える
使い方による性能向上の一例ね

471 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 19:15:01.15 ID:f1vZYO1T0.net
>>432
> 速度の何乗かに比例してエネルギー消費が増えるとかなんとかかんとか
> 水上艦だって何十年も前から30ノットで頭打ち。そういうもんじゃね?

水上艦の場合、確か造波抵抗によるエネルギーのロスは速度の4乗に比例したはず
なので水上艦の場合は最大速度を上げるのは極めて困難
(理想的な場合で考えても、機関出力を4倍にしても最大速度は5割も向上しない)

潜水艦の場合、充分に深く潜れば造波抵抗は考える必要が無く
潜水艦の運動エネルギーは航行速度の2乗に比例するので
水中航行に関してだけならば、潜水艦は水上艦よりも容易に最大速度を上げられる

472 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 19:17:46.96 ID:J2/4OHBx0.net
>>469
鉛電池の時は電極に真水を流して冷却してたはずだよ、純水かな

通常型潜水艦は低速で待機していて イザという時にブン回すんだよ、その為に大容量分は確保して使わないんよ、
大容量のリチューウム電池になったら イザという時の電力が大量に有る…と言う事だよ、
スターリングエンジンは常用の電力を供給して 電池分は残して置く、使い方だと思う、

473 :名無し三等兵 :2018/10/05(金) 19:33:21.45 ID:qZwROFk40.net
>>468
>>429の新造艦はリチウムイオン〜からのくだりだと認識してたな

474 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 06:39:31.46 ID:EATva1K90.net
リチウムは知らないが鉛電池は 低電流で使うのと大電流で使うのとでは取り出せる容量が違うんだ 爆発的に使うと電池を痛めるし、
だから昔から全速は1時間率で表示されてたんだ、戦後はどう変わったかは知らないが、全速は攻撃を躱すときだけで 全速を出せば騒音で更に探知されやすいから 更成る高速は求めず持続時間を選んだのかも。

475 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 07:16:40.61 ID:DMwzgud70.net
電池ってどれくらいの重量?
リーフだと300キロくらいだから30000kwhってーと300トンくらい?

476 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 09:07:19.64 ID:VwUGZv/hM.net
電池の性能が上がるなら、一航海中でのエネルギー使用の総量を増やす
方向に発展するのではないか。
速力の向上、センサー類の性能アップ、ホテル機能の改善とかやりたい
ことは多いはず。

477 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 10:28:31.50 ID:nYkF+d0Z0.net
女性ドルフィンマーク誕生か!!

478 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 13:54:30.28 ID:Jz93yyKC0.net
ロシアが潜水艦の戦力増強 「米軍への直接的な挑戦」 米海軍大将
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3192391?cx_part=top_category&cx_position=2

479 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 15:16:37.11 ID:Tk5Il0000.net
日本に再チャンスも? 豪潜水艦プロジェクト、豪仏のSPA交渉が難航
Oct 6 2018
https://newsphere.jp/world-report/20181006-1/

 老朽化した潜水艦を入れ替えるためのオーストラリアのプロジェクトを巡り、日独仏が受注競争を繰り広げたが、
結局2016年にフランス企業が勝利した。建造に入るには豪仏間の戦略的パートナーシップ協定(SPA)が必要となるが、
この交渉が行き詰まっており、このままでは計画自体が振り出しに戻るのではという見方も出ている。
(以下略)
------

・・・いや、もう結構ですから。
丁重にお断りさせていただきます。

480 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 15:40:39.28 ID:n+mjs67a0.net
豪州に日本製リチウム艦売って、後で米帝様に豪州向け原子力ユニット作らせて潜水艦を切断挿入すればいい
フランスと組んだのは原潜アップデートが要求にあったからだろうし

481 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 16:07:07.54 ID:VLAxqo/50.net
おやしおを売ればいい
嫌ならドイツに頼めば

482 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 16:13:47.79 ID:XrEBwDHq0.net
コリンズ延命なら日本製のリチウムバッテリー搭載を勧めればいいじゃん

483 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 17:47:24.66 ID:yPhI8bgN0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

484 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 18:12:31.44 ID:yPhI8bgN0.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711

485 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 18:20:45.84 ID:OrmBvgTP0.net
移転する技術や新規設計艦の動作補償で揉めてるようだな

486 :名無し三等兵 :2018/10/06(土) 21:37:01.35 ID:MJbqmGVKM.net
そりゃよござんしたね、としか

487 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 06:05:37.71 ID:txUK0IBW0.net
オーストコリアは結局そうりゅう型の航続距離お漏らししてたし
決定後の日本案問題点の説明を求めたら無礼だの言い出したり
訓練で豪に寄港した海自潜水艦の取材禁止したりと
それ以外の部分で最悪過ぎた
冗談でも売り込みするべきなんて思わない

488 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 06:35:32.61 ID:BPzQtGGH0.net
原潜の原子炉と蒸気タービンの代わりにディーゼルエンジンと電池積んだ大型艦となるんだよね?
フランスは原子力ターボエレクトリックだからこれをディーゼルエレクトリックに変えるのはそれほど難易なことではないのかもしれないが電池ってどこから調達するんだろう
リチウムだと日中韓くらいしか作ってないけどさすがに軍事用に中国製はないよね?

489 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 07:46:09.35 ID:hY4Ld0JJ0.net
>>487
保全ガバガバすぎてワロえない

490 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 08:16:21.05 ID:tpz+xQ+Td.net
>>487
潜水艦乗りの友達が言ってたけど
そうりゅう型の航続距離は決して短くないから
とにかく受注しないための嘘だって言ってたぞ

491 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 08:36:50.40 ID:hY4Ld0JJ0.net
あとは使い方にもよるのかね
どちらにしろ、数千nmあるなら近海で哨戒する分には十分すぎるくらいだし

492 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 13:31:13.08 ID:y5LDDnf/0.net
>>488
いちおうフランスにも、SAFTというバッテリーメーカーがある。
工場は中国かもしれんが。
あと、原子炉 → ディーゼルの交換は結構困難があると思うぞ。
地上の施設ならそれでも良いかもしれんが、たとえばディーゼルで使う燃料タンクはどうするの?
という問題が出てくる。原子炉では必要ないものが新たに加わってくる。

潜水艦全体のバランスを考えて配置する必要があるが、艦内にそれほど余裕があるわけでもない。
二重船殻の間に燃料を入れておくこともできるが、そもそもそういう設計になっていない。

まぁ、ナヴァル・グループ(旧DCNS)のお手並み拝見だね。

493 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 13:38:07.34 ID:RA75p5oJ0.net
まあいいじゃない
オージーは鉄鉱石、石炭、牛肉が輸出出来ればハッピーなんだから
中国様がタップリお買い上げ

494 :名無し三等兵 :2018/10/07(日) 22:32:34.08 ID://dVkrLU0.net
ロシアの新型潜水艦は「脅威」、米軍司令官が警告
ttps://www.cnn.co.jp/world/35126666.html

495 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 10:40:45.54 ID:2Wh3wu+C0.net
予算獲得運動の一貫かな?

496 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 11:49:17.14 ID:5JmadI5h0.net
オーストラリアが吊るしで買うなら売ってもよい。

報告書は、オーストラリアの新しい潜水艦が必要以上にコストがかかると主張している
https://thediplomat.com/2017/10/australias-government-under-attack-over-submarine-deal/

497 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 11:56:17.53 ID:2LN3ovhya.net
>>496
だからこうなることは知ってた

俺たちは客だ!金を出すんだぞ!この金が欲しいんだろお前らは!
当時の連中はそんなトーンだったからな

今の安倍政権に当時の様な熱があるのかな?
虎の子の潜水艦を輸出なんて結構な反発を押し切って話を勧めて「やった」のにね

498 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:04:31.91 ID:jT3zj/dQ0.net
前回と同じ失敗をそのまま繰り返しているよね
懲りんズ級とはよく言ったものだ

499 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:16:46.80 ID:VU3M4t4s0.net
>>487
あの航続距離はオーストラリアの要求に則した形のものを作りますよ、って意味で公表しただけで、日本仕様は実際もっとあるらしいが。

500 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:21:01.72 ID:VU3M4t4s0.net
>>497
潜水艦作る能力がないのに、国内生産を条件にするとかアホとしか思えん
予算以前にオーストラリアではマトモな物は作れないから前と同じく年中修理してるお荷物になる。

501 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:22:41.80 ID:arg3HpfMd.net
コリンズで懲りんず

502 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:32:05.03 ID:2Wh3wu+C0.net
よ、座布団1枚 師匠

503 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:35:33.05 ID:w6xBx73s0.net
現行の懲りんズを改めるつもりが、懲りんズ壊だからねぇ。
まあ、現場のサブマリナーには気の毒だけど、政府と国民の総意(笑)みたいだから泣いてくれとしか・・・。

504 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 12:36:31.31 ID:2Wh3wu+C0.net
>>496
寄らず 触らず 近寄らず 
オージーは牛肉売れればいいんのでしょうから

505 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 13:16:59.06 ID:2Wh3wu+C0.net
>>500
隣国も似ているのだが

506 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 13:39:20.77 ID:CgawwNWp0.net
まんまと中国の工作に引っ掛かったオージー
防諜もガバガバだなこりゃ

507 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 14:26:44.71 ID:wL176MKB0.net
つうかウヨもサヨも雇用・労働問題を軽視しすぎだから見誤る、この手のは大抵現地生産の有無で紛糾するパターンじゃん

508 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 14:34:45.85 ID:ba8aO3LL0.net
>>507
>労働問題を軽視しすぎ
TPPで自動車産業のノックダウン組み立てまでも諦めた豪が、
雇用的にずっと小さい潜水艦にこだわったのは意外だったね。
選挙民は、超お高い自動車を買う度に、自国自動車産業保護へのヘイトが貯まっていたのかもね。選挙民は潜水艦買わないからなぁ。

509 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 14:51:27.29 ID:2LN3ovhya.net
>>507
小池が仕掛けた豊洲移転問題もそうだけど、無理が通れば道理は引っ込むね
あんたんところじゃジェットフォイルを造るのがせいぜいでしょって言う

510 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 15:04:18.56 ID:jT3zj/dQ0.net
>>508
オージーの自動車メーカー壊滅はTPPじゃなくて最低賃金の引き上げが原因じゃないの?

511 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 15:41:25.89 ID:jF5j15yS0.net
資源国は資源掘ってそれを元手に高付加価値な知識集約型産業やればいいんだよ
自動車なんか労働集約型だろ
アホはウェイターと石炭掘りで食わせとけ

512 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 15:52:18.57 ID:2Wh3wu+C0.net
労組が強いそうな
労組はどんな潜水艦が出来ようと関係なくて
兎も角、仕事持ってこい、給料上げろ
出来なかったら選挙で叩きつぶすぞー

513 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 16:05:58.82 ID:agpM9m5F0.net
>>505
隣は水上排水量だから水中排水量だか知らんかサイズに余裕があるとも思えない3000t程度のサイズに、かさばるPEM燃料電池AIPとSLBM用ミサイルブロックを組み込もうとするトンチキさんですのでw

しかも核非保有国だから通常弾頭をSLBMに積むしかなくて攻撃能力もお察し。北と統一して核保有国に?そんな真似したら北とまとめて国連制裁で絞め殺されるだけっしょ。

514 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 16:25:55.66 ID:Fwwy2qBh0.net
>>510
労働者が給料のいい鉱山関係に行っちゃって工場が維持できなかった
って話だからなあ、オーストラリアは自動車を始め造船所始めとする
製造業に優秀な人が集まらないんだよなあ、案外潜水艦建造でゴタゴタ
してるのはこのへんに問題があるのかも。

515 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 17:10:47.12 ID:/fuw3SOh0.net
そういうことなら、日本が手を出しても同じような状況になっていた可能性は高いか
横から地雷案件掻っ攫っていったフランスさん感謝やでえ

516 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 17:17:00.93 ID:l4UkXJHu0.net
日本が手を挙げないならドイツ産か韓国産か

517 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 17:17:46.73 ID:VU3M4t4s0.net
懲りんズ壊w
うまいな。製造前からゴタゴタだもんね

518 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 17:42:54.17 ID:mIiaeLnG0.net
4兆円って予算が原潜暗示してる

519 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 17:50:25.42 ID:2Wh3wu+C0.net
>>513
何が出来るか知らないがどうせ係留しっぱなしで日干しのスルメ艦

520 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 18:14:56.01 ID:0wDxMu8J0.net
>>501
誰が上手いことを言えと(笑)。

521 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 18:39:00.52 ID:rTXawO7o0.net
>>518
その金額は30年間だかの運用期間の維持費まで含めた総額なんで、
通常潜でもそのくらいはかかるかもしれない。

522 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 19:09:53.03 ID:rTXawO7o0.net
2018/10/08(月) 17:01 JST
「豪潜水艦事業に異議あり」 R・パトリック上院議員インタビュー
https://www.nna.jp/news/show/1803682

新型潜水艦の設計・建造事業を勝ち取ったフランス政府系ネイバル・グループ(Naval)と、
オーストラリア政府の建造前契約交渉が難航している。その中で、入札の透明性や潜水艦設計に
依然として強く異議を唱えているのが、センター・アライアンス党のレックス・パトリック上院議員だ。
潜水艦建造が行われる南オーストラリア(SA)州選出の同議員は、ネイバルへの委託をやめ、
海軍向けに改良した潜水艦を購入するよう求めている。同議員はこのほど、キャンベラで
NNA豪州との単独インタビューに応じた。【NNA豪州編集部】

――パトリック議員は以前、ネイバルが事業を落札した後で、オーストラリアによる設計・建造関与の
義務がなくなっていたことを暴露されましたね。

オーストラリアの造船会社ASCではなく、ネイバルが自社で建造することが明らかになったのは昨年6月に
開かれた上院の小委員会でした。私が情報公開請求で入手した資料で分かりました。我々だけでなく、
上院議会全体も驚きでした。ASCには1,700人の従業員がいて、そのうち300人は前回の潜水艦建造に
携わった従業員です。ASCを使わないということは、ASCだけでなくオーストラリアの産業界全体への裏切りに他なりません。
(以下略)
-----

なんかいろいろと酷いな、これ。
フランス側がオージーの政治家や官僚を買収していたんじゃないか、と思われても仕方ないぞ、っと。

日本が落札しなくて良かったんじゃないかね。

523 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 19:13:31.80 ID:0kj9FHOv0.net
潜水艦のコストは国によって違いが大き過ぎるから参考になりにくいな。

日本の場合、29SS型はそうりゅう型よりだいぶ値上がってるが、
それでもLCCは12隻24年運用で1兆5997億円って出してるな。
運用費は内6760億円だから、仮に30年使ったとしても1兆8000億円はしない計算。

524 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 19:23:15.79 ID:ba8aO3LL0.net
12隻30年ででからなぁ。豪の8隻予定がどうしてこうなるのか?

525 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 19:31:43.10 ID:lBo8ci5ja.net
バージニア級輸入で落ち着きそう

526 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 19:35:45.33 ID:4PxV1TKO0.net
>>512
そんなに仕事欲しいなら
労組は中国製提示すりゃいいのに
明型なんて4兆ありゃ3〜40隻ぐらい余裕で買えるだろ
海軍のことは知らん

527 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:02:37.67 ID:hfVmFSIr0.net
オーストラリアって原子力の軍事利用を禁止してなかったっけ?

528 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:13:33.83 ID:agpM9m5F0.net
>>525
高いと言われる日本製よりも一桁レベルで更に建造費が高い原潜を、オージー程度の経済力で揃えられるわけないやん。

529 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:15:04.82 ID:ba8aO3LL0.net
コリンズ次期はバージニアより高いよ?

530 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:17:01.00 ID:hfVmFSIr0.net
ブラジルはフランスの支援を受け原潜作るみたいね

531 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:23:00.63 ID:hfVmFSIr0.net
オーストラリアの軍事費はブラジル程度でGDPはロシア程度だから財政的には原潜も不可能ではないかもしれんが…

532 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 20:38:05.27 ID:OFwczsPH0.net
戦略原潜3隻で、あとは潜水艦皆無でもOKというなら可能だろうな

533 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 21:10:38.21 ID:ZWZZCiyjM.net
そもそも日本以上に核アレルギーと言われる話はどうなってるんだ?

534 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 23:51:28.28 ID:Xzln2j1/0.net
コリンズ次期はコリアズ級(KSS-3)で良いと思うの

535 :名無し三等兵 :2018/10/08(月) 23:58:43.52 ID:ba8aO3LL0.net
>>533
>そもそも日本以上に核アレルギーと言われる
英国海軍、豪州分隊に先祖返りするとか

536 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 00:07:11.88 ID:fiNw/uAu0.net
オーストラリア(海軍)は、マラッカ海峡・ロンボク海峡・マカッサル海峡など
日本の主要なシーレーンにちょっかい出せる地政学的位置にあるので
邪険に扱うのもどうか

537 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 04:43:06.42 ID:vpUTVtEQd.net
邪険に?
世間には
「敬して遠ざかる」「嘘も方便」と
いう言葉もあるからな〜

538 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 07:53:53.68 ID:2ExL/KDi0.net
>>536
現状政権・政治が中華の影響受けすぎる。アーミーとは地道にお付き合い

539 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:11:42.52 ID:nppNbl4kH.net
アメリカが通常潜欲しいって話もあるらしいし
オーストラリアで作ったそうりゅう改をアメリカにも輸出するとかどうだろうか

540 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:24:25.20 ID:szZevdL30.net
リチウムイオン型 の潜水艦をオーストラリア人はどう思ってるんだろうな
コスト上昇の報告書と日本の新型潜水艦がほぼ同時期に発表されているんだが

541 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:36:05.66 ID:GbSAE4Bm0.net
>>540
>コスト上昇
天文学的数字でピンと来てないみたいね。
日本なら8隻30年で1.6兆円なのが、元から4兆円の予算。
これが8兆円になった。原潜8隻でも楽勝の予算だね。

542 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:39:23.52 ID:S97Cd9yVd.net
でも自国産業を守るためにコストをかけてもいいから自国生産するという覚悟は見習うべき所もあるな。

543 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:42:21.07 ID:8okQYor10.net
潜水艦だけで国防出来るか実験するんかな

544 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:51:18.78 ID:wr/xixB50.net
つうか
あくまでも豪州の内政問題だわな〜
我が国は一度は協力を求められ、呼応したが断られた・・
もう、我が国には無関係な事案だわな・・

545 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 09:53:24.70 ID:8vHeQMfd0.net
>>542
コストかかるけど出来るならいいけどコストかかります出来ませんでしたじゃねえ…

546 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:06:25.62 ID:JfCZL7TU0.net
戦闘機と違って技術的な波及がある訳でもないし
これ程コストを掛ける意味があるのかね
オマケに仏に騙されて国内生産比率も低いみたいだし

547 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:08:54.85 ID:5VU/vRslM.net
コストをかけて国内産業を守るのはけっこうだが
コストだけ異様にかかって守れてないという話だからな

548 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:12:45.35 ID:JfCZL7TU0.net
国内の数少ない潜水艦産業を守る為にコストも性能も怪しいシュフランを選んだのに蓋を開けたら国内生産比率が少ないって最早ギャグだな

549 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:15:57.27 ID:E1m+0WpKM.net
>>546
仏「嘘も方便」
おおブッダよ!寝ているのですか!

550 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:16:54.26 ID:5VU/vRslM.net
そもそも本気で守るなら外国メーカーなんぞ噛ませずに
国産オンリーでやればよかったのでは
コリンズ級から今日まで腐るほど技術開発の時間はあったのに

551 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:17:37.22 ID:/wB5BMOz0.net
>>546
まあ日本の提案の仕方が馬鹿正直すぎなんだよ
決まったあとでやっぱフランス本国で作ります、設計費用上がります。建造の管理費用上がりますッて感じでどんどん釣り上げるのは商売としては全く正しい

552 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:22:53.86 ID:pC2itE1/0.net
フランスと交渉難航するオーストラリアはやはり日本潜水艦技術を求めてくるのか
10月 09, 2018
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/10/blog-post_9.html

元記事:
オーストリア次期潜水艦交渉でフランスと難航、日本に受注の可能性か
Aussies At Impasse With France Over New Sub; Japan May Win
By ROBBIN LAIRD and HARALD MALMGRENon October 05, 2018 at 9:53 AM
https://breakingdefense.com/2018/10/aussies-at-impasse-with-france-over-new-sub-japan-may-win/

フランスとオーストラリアの関係では英海軍が到達する数日前にフランス人がオーストラリアに来ていた事実は意外に知られていない。
オーストラリア大陸探検は大部分をフランスが行っている。そのフランスとオーストラリアの関係は新型攻撃潜水艦ショートフィン・バラキューダを
巡る戦略的提携関係が締結されれば密接になる。だがその可能性が日増しに薄れる中で両国で事業へ疑問が強まっている。
では代替策はあるのか。

フランスとオーストラリアは豪海軍向け新型潜水艦建造を巡る意見の相違点を埋める必要があるが、来年に予定される
オーストラリア新政権発足の前に解決が求められ、最も有望な代替策が日本だ。
(以下、記事参照)
-----

いやいやいや。
日本はもう関係ないですから。蒸し返さないでください。
てか、前回入札の際のケジメ、キッチリつけることが先決でしょう。

553 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:24:15.95 ID:qsKorru6r.net
韓国ってリチウムイオンバッテリーにしないのかね?
自動車用のリチウムイオンバッテリーの技術なら見劣りしないはずだが

554 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:29:53.26 ID:GbSAE4Bm0.net
>>553
>韓国ってリチウムイオンバッテリー
KSS-III (wikipedia とても探しにくい。214型から到達できない)
は2007年設計着手でその時点でLiBは無し。
https://en.wikipedia.org/wiki/Korean_Attack_Submarine_program

555 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:30:25.34 ID:/wB5BMOz0.net
オーストラリアの次期潜水艦通常動力でポンプジェットって珍しくない?
原潜くらい出力に余裕が無いとエネルギーロスが大きいので運用できないとか聞いたことがあるがだいじょうぶなのか?

556 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:37:30.31 ID:GbSAE4Bm0.net
>>555
>だいじょうぶなのか?
たぶん失敗する。

557 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:39:42.92 ID:uaqJsl1La.net
>>551
日本としては軍事同盟深化のための引き出物で商売してるつもりはなかっただろうからなぁ
そこに突然豪が欲をかいて仏にカモられたと

558 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:49:55.31 ID:p3BwQ8uA0.net
電池本体を作るのと電力システム作るのはまた別物だからな
特に韓国は潜水艦建造はノックダウンしか経験ないから
新型艦も動力、電力系は全てドイツからの輸入になってると思うわ

559 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 10:58:57.36 ID:qsKorru6r.net
なるほど
今では中韓との電池の技術力格差はほとんどなくなったとはいえリチウムイオンバッテリーの技術はこれまでは世界一だったがリチウム潜水艦はようやく完成したばかりだもんな
設計も全く異なるしそんなすぐに作れるもんじゃないか

560 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 11:52:03.15 ID:szZevdL30.net
なんだろフランスってインドのラファールといい
契約した後に揉める印象なんだが

561 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 12:08:45.69 ID:MQd9s6AW0.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、フクシマ被曝事件、安全捏造汚染隠蔽、実行犯の死刑執行はいつでしょうか?

562 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:15:07.96 ID:S97Cd9yVd.net
>>553
日本は航空機やISSに搭載できるほどの電池システムを作る能力があるけど、韓国にはあるだろうか?

563 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:16:37.26 ID:GbSAE4Bm0.net
>>562
>韓国にはあるだろうか
日韓中で、LIBの製造は独占している

564 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:23:36.71 ID:R0joEZA0M.net
全固体の特許は5割が日本

565 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:28:13.72 ID:S97Cd9yVd.net
>>563
旅客機や有人宇宙機に搭載された実績は?

566 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:29:45.72 ID:GbSAE4Bm0.net
>>565
>旅客機や有人宇宙機に搭載された実績は
その質問できるぐらいなら、答えは知っているよね?

567 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:41:50.41 ID:JfCZL7TU0.net
これからは全固体電池でしょ
トヨタは2020年代前半にも市販車を発売する。
概算要求を見たら電力貯蔵技術関連の研究も入ってる。

568 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:44:18.48 ID:R0joEZA0M.net
>>566
詭弁を弄したことを恥じもせずに
質問で返すのがいかにも朝鮮人って感じのレスだなこれ

569 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:48:29.20 ID:kYv64OZna.net
前々からこういう手合いが息巻くことあるよね
このスレって

570 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 13:54:08.00 ID:GbSAE4Bm0.net
>>568
>詭弁を弄したことを恥じもせずに
どこが詭弁?
ISSへの搭載と、潜水艦への搭載の安全基準を比べてみなさいよ。

ISSとB787への搭載は、どちらも「世界初」として日経新聞やNHKに大々的に報道されてている訳で、それもあなたは知らないわけ? 知っているなら、最初に質問で返したあなたが悪い
「旅客機や有人宇宙機に搭載された実績は?」
この文章は、疑問文かどうか、それを羞じてから、書き込め。

571 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 14:05:10.74 ID:pC2itE1/0.net
>>560
というか、プレゼンで話をふくらませて契約させて、その後でゴニョゴニョする、
という営業スタイルなんでしょう>フランス

572 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 14:09:13.13 ID:c7AG6Spha.net
韓国潜水艦スレを作って好きなだけやりあってくれ
正直迷惑

573 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 16:15:09.27 ID:bhb9yjA90.net
本国では金銭的にできない技術開発を
他国の金と要望でやるのはアリだと思う

574 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 16:24:43.17 ID:yERAUSjma.net
?オージーの話だろ

575 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 16:39:18.43 ID:RYuazrJo0.net
日豪台で次期潜水艦共同開発しようず
完成したら交代で南シナ海パトロールしようず
運悪く中国海軍に見つかっても音紋で区別つかないから攻撃されない?

576 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 16:44:11.06 ID:RYuazrJo0.net
人民解放軍海軍ASWドクトリン

厨房でカレーつくってる音が聴こえる→海自→攻撃
厨房で炒飯つくってる音が聴こえる→台湾海軍→攻撃
それ以外→オーストラリア海軍→攻撃しない

577 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 17:04:41.00 ID:iADNqUUOr.net
台湾の潜水艦はそろそろやばいな
4隻中2隻は大戦中の70年物だが中国の顔色伺っててどこも売ってくれない
アメリカは台湾の潜水艦更新に動き出してるようだが

578 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 17:06:03.20 ID:S97Cd9yVd.net
SCIBで2000tクラスの潜水艦作れば売れるんじゃねーかな。
次世代SCIBがモノになれば性能向上も見込めるし。

579 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 17:19:17.29 ID:GbSAE4Bm0.net
>>577
>台湾の潜水艦はそろそろやばいな
設計コンペが始まっている。日本から、重工・川重の退職エンジニアが顧問として派遣されている。首相官邸レベルからの指示だろう。
このままなら、事実上の日本設計、米国も支援。主要コンポーネントは日本製、兵装は米国の、豪コリンズ後継で模索した方式になるでしょう
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3511598
Experts from Japanese companies Mitsubishi, Kawasaki to join Taiwan submarine project (2018/08/21の記事)

https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3478897
Japanese, Indian teams submit designs for Taiwan's 'Indigenous Defense Submarines' (2018/07/10)

580 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 17:56:21.61 ID:3qYIWApkr.net
東芝のSCIBは充放電特性と安全性と耐久性に優れているがエネルギー密度が低いよ
普通のリチウムイオンバッテリーの半分くらいしかないから倍くらい積まないと同等の蓄電ができない
SCIBも進化してるが他も進化してるわけで今のところエネルギー密度の差は縮まっていない

581 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 18:02:20.39 ID:VS7A2JPvM.net
>>567
ポスト3000t型に導入できるかだなぁ

582 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 18:29:28.54 ID:S97Cd9yVd.net
>>580
だからとりあえず扱い安い鉛蓄電池の代替として使えばいいんでないの?予備浮力も増えるし

583 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 18:32:27.27 ID:S97Cd9yVd.net
エネルギー密度は鉛蓄電池と同じでも、鉛蓄電池のような面倒くさい充放電等の運用から解放されるのは中小海軍には魅力的だと思っんだけどな。
問題はコストだけどを

584 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 19:34:47.84 ID:GNAOz6RW0.net
他国の通常動力潜水艦は沿岸活動がメインで何週間も活動するとか日本くらいだし
リチウムだと最大出力が上がるから速力も上がって有利だが
コスト上昇してまでリチウム採用する意味がどれだけあるかって話だから

585 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 19:37:12.19 ID:5YpSnZvw0.net
ほぼ無防備になるシュノーケリングなんて減らした方が良いに決まってるし
通常潜で長時間活動と言うのが普通はナンセンスなんだよ

586 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:05:12.12 ID:Vy1f58oP0.net
潜水艦の電池ってバラスト兼ねてるから比重は重い方がいいのよ
同じ体積なら構成材の平均比重が高い方が内部空間が大きく取れるから

587 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:22:44.16 ID:SwGjbfTf0.net
>>562
B787もISSも電池「システム」としては日本製じゃないぞ
セル(と付随品)が日本製というだけだ

588 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:51:52.04 ID:wiMifohw0.net
>>586
そうですか?

589 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:54:18.99 ID:2ExL/KDi0.net
日本には潜水艦に洋上補給したりする船や、バッテリーを海中で充電したりするステーションの構想はないのですかね?

590 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:55:36.25 ID:Ea8gr/OMM.net
それは重量あたりの容量確保できる場合はじゃないのか

591 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 20:58:05.59 ID:dsdSllS10.net
原子力以外既存のエンジンは2050年までに旧式になる可能性が高い、車用レーザー核融合炉を日本が開発中やから、つまりは、石油はもうほとんどいらない世の中にするつもりなんやろ、
ガチで石油関連の商業潰れるから研究消されそう、人類は今の自分の生活維持するためなら科学発展潰すから、軍艦だって戦車だって核融合炉の社会が来るかなー

592 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 21:08:25.33 ID:GDXEkx240.net
核融合って永遠に50年後に実用化と言い続けてる詐欺だろw

593 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 21:09:13.97 ID:wQoofRlc0.net
>>589

> 日本には潜水艦に洋上補給したりする船

昔はあったが今は無くなった
航続距離が伸びて燃料や食料より
乗組員のストレスがボトルネックに
なったから

594 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 21:15:52.77 ID:mLBUKCkd0.net
海中充電システムの構想はあるけど水中ドローンとか用だね今の所

595 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 21:26:51.01 ID:yWjmc5MX0.net
>>593
米原潜みたいに乗員丸ごとチーム入れ替え制にすれば?(鼻ホジ

596 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 21:45:14.13 ID:wQoofRlc0.net
>>595
アメリカの原潜は基地に帰投した時に
後退してるのであって
洋上で交代なんかしてないぞ

597 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 22:09:44.12 ID:RYuazrJo0.net
そうりゅう型っておやしお型とあまり変わらないサイズにAIP突っ込んだから
居住区画激狭になって乗組員のストレス半端ないらしいね
そうりゅうは2012年に自殺者出てるし2013年にも拳銃自殺未遂いたよね
南シナ海にそうりゅう型じゃなくてくろしお出したのもそのせいだったりして
昔のソ連のSSBNみたいにプールやサウナとまではいかなくても
29SSではもっと居住性に配慮してほしいね
これから南シナ海やインド洋に行かせる気があるのならね

598 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 22:34:37.79 ID:GNAOz6RW0.net
第二次世界大戦は各国で海上補給をしてたよな
当時のサイズ、乗員で大西洋、太平洋の真ん中で戦闘行動とか無茶しすぎだわな
補給艦が狙い撃ちされてれ散々だったが

599 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 23:07:56.09 ID:FuveLIFX0.net
まあその辺は根性で補えってことじゃね

600 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 23:09:49.97 ID:yWjmc5MX0.net
>>596
と言っても、別に母港まで戻ってくるわけじゃなくて
展開先の基地で交代じゃなかったっけ?

601 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 23:10:08.56 ID:2ExL/KDi0.net
中国との戦争になれば、沖縄近辺に展開しておいて燃料や魚雷補給の役には立ちそうですね、乗員交代もできそうですし。平時には無用な船なんでなかなか通らないでしょうけど

602 :名無し三等兵 :2018/10/09(火) 23:42:31.41 ID:Vy1f58oP0.net
尖閣警備に駆り出されてる海保の巡視船はすでにローテーションクルーで運用してる・・・

603 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 08:17:16.56 ID:OHIfzDYE0.net
ベトナム等に補給基地が確保できればいいかねもね。
液体酸素が必要なAIP艦だと大変だけど、LIB艦ならやりやすい。

604 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 08:25:55.02 ID:qkOF2BHLd.net
>>603
なんで情報漏洩やテロのリスクがある外国に
無理してそんな拠点を作る必要があるんだ
地球の裏側ってわけでもなし
南シナ海ぐらいなら日本に戻れば良かろうが

605 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 09:44:07.26 ID:xpwgIgja0.net
机上の空論
洋上補給や海外補給はもはや意味も利点も無い。

606 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:22:10.29 ID:9+Wm/OL30.net
一度日本製の潜水艦をアメリカに売って、アメリカが台湾に転売じゃダメなんかな

607 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:29:37.50 ID:qkOF2BHLd.net
>>606
防衛装備移転三原則は
第三国への転用を禁じているから
今のままじゃムリ

608 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:37:20.09 ID:EbK5hD24H.net
日本政府の同意があればいけるんじゃ

609 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:47:02.10 ID:a48TGejq0.net
同意したら中国へダダ漏れ同意なんだが

610 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:52:41.84 ID:uHt8ECrn0.net
韓国の新型潜水艦いきなりあんなにでかくして大丈夫なのか
北朝鮮や中国が手を出せない沿岸に潜って報復攻撃が目的とも思えるが

対日?日本の敵基地攻撃能力保有を見越してならありそうだけど

611 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 10:56:43.72 ID:24b1sDU6M.net
韓国ネタは荒れるので禁止
韓国軍スレへどうぞ

612 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 11:11:29.45 ID:sbd2Agxu0.net
>>604
タンカーの腹の中に補給基地を作るしかないか、

613 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 11:31:51.10 ID:zf0aDEYR0.net
>>609
>同意したら中国へダダ漏れ同意なんだが
それで、今回は台湾側は、はるしお型までの技術の移転で我慢すると報道されている。その結果、はるしお型までの設計を担当した退役技術者の派遣になっている。
日米は、はるしお + 米国ソナー + 米国魚雷を提供する。

614 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 11:42:22.88 ID:UBGE35xV0.net
中台統一もあるかもしれんし
まあ国民党政権が復活しても共産党一頭独裁を受け入れるとは思えんが香港方式で50年は現状維持でとかならなきにしも…

615 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 11:50:56.02 ID:a48TGejq0.net
>>613
中国にははるしお級の耐圧殻設計・製造技術があるかも大きな疑問
ダダ漏れ懸念大

616 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 12:03:57.62 ID:zf0aDEYR0.net
>>615
>ダダ漏れ懸念大
だから、日米のトップレベルで決断しちゃったの。
メーカーの意向とか、技術者の個人的興味や経済的理由では無いし。
防衛省レベルで決断出来る問題を超えている。

617 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 12:22:10.07 ID:zHRcpE8Ed.net
おやしおで部分単殻に移行したのは舷側アレイソナーの精度問題で耐圧殻に直付けする必要があったからと聞いたが耐圧殻自体の製造ではるしお以前と技術的な飛躍ってあったのか?

618 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 12:35:34.37 ID:UBGE35xV0.net
台湾の新造を手伝うんじゃなく今更機密が漏洩しても惜しくないような中古の自衛隊の潜水艦を譲ったら?
多少古くても現状のポンコツよりは遥かにマシだし

619 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 12:42:12.18 ID:a48TGejq0.net
>>617
あります
鋼材が違う
鋼材が違うと溶接技術が違う
するとそのそもの設計が違う

620 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:03:08.71 ID:zf0aDEYR0.net
>>618
>惜しくないような中古
もう、はるしお型は残っていない。
それぐらいの技術までは出せると、官邸から言われた海自が決めたのでは?
フィリピンへは、おやしお型の中古は出すかもね(3年後ぐらい?)。

621 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:06:47.89 ID:DHTioSfB0.net
はるしおだってNS110使ってるからな
ホイホイ輸出出来ないだろ

622 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:16:04.94 ID:EQWOQQ45d.net
>>619
ありがと
NS110鋼全面採用だっけ?

623 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:18:29.50 ID:EQWOQQ45d.net
って書いて今更気付いた
台湾どこから特殊鋼買うのさ?
アメリカがHY130とか売ってくれるとか(日本から輸出は難しいと勝手に想定)

624 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:19:09.04 ID:EbK5hD24H.net
台湾に完成品を渡すなら最近の艦でも技術漏洩は最低限になりそうだけど建造を手伝うのなら技術は古いのしか送れないな

625 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:29:23.48 ID:UBGE35xV0.net
何だか難しそうね
関わらんほうが吉?
ドイツとかから輸入してもらったほうがよさげっぽい

626 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:30:13.81 ID:geCJZcxd0.net
ドイツは中国で稼いでいるから輸出せんやろ

627 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:34:48.59 ID:EQWOQQ45d.net
完成品を直接売ると輸出国が制裁食らうから建て前上自力建造にさせないと面倒ってことでしょ

628 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:46:50.53 ID:a48TGejq0.net
直径9000mmで真円からの誤差±10mmに仕上げるには
平たく厚く、硬い鉄板を円筒形に丸める技術と、それを溶接して真円に近い円筒形にする
技術が必要です。それは外には出せません
また、耐圧殻には大小30個程度の貫通孔が必要ですが、それは鋳物で造った頑丈な部材が
必要になりますがこの技術も出せません。
更に貫通孔には強烈な水圧に耐えるシーリングやパッキングの技術が必要です
俗に言う核心技術です
絶対に出せません。例えアメリカでも。

629 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:57:00.80 ID:RdGzRsopd.net
ww2のルーマニアの潜水艦ってどうなんですか?

630 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 13:58:27.75 ID:zf0aDEYR0.net
>>623
>台湾どこから特殊鋼買うのさ?
特殊鋼の工場も新設と、以前の台湾海峡スレへの引用記事であったはず。
これも日本のちょっと古い技術をレベルを考えて渡すのでしょうか?

631 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 14:29:31.33 ID:CdaY800m0.net
>625
関わらないと台湾独立維持派が勢力を失い中共に併呑される。
潜水艦供与は、米日が台湾を見捨てないという物証なのです。

632 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 15:18:33.45 ID:UBGE35xV0.net
台湾が反中反共で一致団結して西側の支援を要求してるってわけなら簡単だがそうでもない

国民党とともに来た外省人は台湾は独立すべきって発想はないし大陸の経済力の恩恵に与ってるわけだから親中も多い
そもそも台湾は日清戦争前も清の完全な支配下にあったわけではなく福建省あたりからの移民の国で中国に対する帰属意識も薄い
本省人は外省人が逃亡してきた際の白色テロを受けてるから国民党に対しても懐疑的

現在は民進党が政権を取ってるが国民党に政権交代する可能性は十分ある
人口は本省人の方が多いが経済の中枢を握ってるのは外省人なので今後はどうなるかなあ
内心では一党独裁の気持ち悪さを嫌っていてもソロバン勘定では大陸迎合のほうが儲かる

633 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 15:25:19.58 ID:UBGE35xV0.net
さすがに蒋介石時代の本土奪還ってのは国民党支持層でも絶滅したみたい
中台の国力の違いはダンチだし一人あたりでもだいぶ縮まったし
日本人の大半は中華民国による中台統一を望んでるんだろうけど

634 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 15:54:33.35 ID:MtPriLyZd.net
>>633
いや、日本が望んでるのは三国志とか春秋戦国状態じゃね?

635 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 15:54:40.23 ID:Q1rXB+Pd0.net
台湾に米軍基地ができれば沖縄の基地負担が軽減される

636 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 16:08:01.22 ID:vyVvQzZna.net
アメリカの敵がいなくなると同盟国潰しが始まるから早い時期の中共壊滅はのぞましくないな
まぁ所詮他国の話だしシナ人はすぐ逃げるから崩壊も早いのかもしれないが

慰安婦南京も失われた20年もソ連崩壊後の同盟国潰しの産物だからね
米中の緊張関係が続く限りあの辛酸をなめずに済む
分裂なんかされたら国力消耗のために日本が戦後韓国経済のバックアップを強要されたように
大陸の民主勢力へのカタ入れを強要されるとか、内戦の大陸に自衛隊が
国連軍として送られいつかのように便衣兵だらけの大陸で無限のゲリラ戦に
哭かされることになるとか

637 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 16:15:58.98 ID:+nOPvopar.net
>>734
旧ソ連と違いウイグルやチベットは少数派だし満州とかは同化してるし分裂は難しいかと
仮に異民族が独立しても漢民族だけでも大国だし
>>635
米中国交正常前は米軍いたよ
沖縄みたいに米軍が軍事力で奪い取った場所じゃないから小規模だったが

638 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 16:39:37.71 ID:H5K+Cc1B0.net
>>636
その通り

639 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 17:51:37.95 ID:g/AD8Z6Xd.net
うずしお、ゆうしお、はるしおと我が国の涙滴形潜水艦は米国のバーベル級の設計資料を買ってそれを参考に建造されたと聞く。
オランダの潜水艦もバーベル級を参考にしてる。
台湾は海龍、はるしおとバーベルの血を引く潜水艦と縁があるね。

640 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 17:54:14.79 ID:Q1rXB+Pd0.net
中国からのミサイル攻撃の射程に入る等で、軍事的意味が乏しくなっても
中国沿岸都市で暴動・騒乱が起きた時に自国民を救出する必要があるので
米国は沖縄・台湾に拠点を持ち続ける

台湾の方が大陸に近いし、上海・香港の中間に位置していて使い勝手が良い

641 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 18:30:03.12 ID:MtPriLyZd.net
>>636
次に狙われるのはドイツじゃね?

642 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 18:59:07.76 ID:kFc8FMszd.net
しっかし台湾なんてどうにも信用できないし、決めてしまったものはしょうがないとしてもやはりやめて欲しかったところ

643 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 19:03:26.24 ID:H5K+Cc1B0.net
ヨーロッパはシステム的にドイツ第四帝国だからね
ヨーロッパの若者がドイツ語習ってドイツに出稼ぎなんてことが恒久化すると、米国のライバルになるね
まだ20年は先だろうけど

644 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 19:16:03.11 ID:JJEDFTGc0.net
武器輸出するからには多少なりの技術供与と漏洩は仕方ないからな
輸出する以上は相手国は技術移転を要求してくるのは当然だし
アメリカですらある程度の技術供与はしてるからな
それを否定してしまったら輸出なんて絶対にできないからな

645 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 19:19:59.25 ID:+nOPvopar.net
ドイツ単体では人口も少ないし無理

646 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 21:58:08.53 ID:9+Wm/OL30.net
台湾は技術供与を要求できる立場じゃないだろ
中国の反対を押し切って、どこが輸出してくれるんだ?
吊るしで買わせればよい

647 :名無し三等兵 :2018/10/10(水) 23:10:07.20 ID:zf0aDEYR0.net
>>646
>吊るしで買わせればよい
重工も川重も、中国市場が有るので、完成品売りたくないからこうなった。
ここまで話を付けるのに、2002年から既に16年かかっている。
(米が通常潜の設計も製造もできないのが悪い)

648 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 00:25:20.87 ID:IETJcDzu0.net
>>647

一度アメリカに輸出すればいい
アメリカがどこに輸出しても中国は何もできんだろ

649 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 09:45:42.24 ID:QqJi5Rh30.net
日本から台湾に直接輸出したら中国に日本を攻撃する大義名分与えるだけだからな
武力威嚇されて、経済制裁、犯罪でっちあげて日本企業の資産没収とかやる可能性があるんだし
アメリカだっていまだに政治判断で武器輸出制限してんだから守ってくるとも限らない
現実的に技術協力しか厳しいだろう

650 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 12:13:09.20 ID:Cr9ijJed0.net
>中国に日本を攻撃する・・・

それって台湾承認への切符じゃね?

651 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 13:18:08.52 ID:H7JpgCBXr.net
>>648
何輸出すんのさ

ゆうしおリブート版?

652 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 14:06:33.36 ID:msMs48CKd.net
>>648
あんだけすったもんだの挙句やっと成立した
防衛装備移転三原則の改正が必要になるな
憲法改正なんかやってるヒマ無くなるぞw

653 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 14:33:47.99 ID:vYN76jTL0.net
資料探しで気づいたんだけど これ既出?

Japan offers to help build Australia's future submarine fleet if French deal falls through
http://www.abc.net.au/news/2018-10-11/japan-offers-to-help-build-future-submarines/10364874?section=world

654 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 14:43:32.09 ID:H7JpgCBXr.net
>>653
これ?


EXCLUSIVE BY DEFENCE REPORTER ANDREW GREENE29 MINUTES AGO

Email Facebook Twitter WhatsApp

Japan's visiting Foreign Minister says his country would still be prepared to

export

its submarines to Australia if protracted contract negotiations
between Defence and French company Naval Group eventually collapse.

In a wide-ranging interview with the ABC before departing Sydney,
Foreign Minister Taro Kono also signalled Japan would be willing to
conduct joint maritime patrols with Australia in the South China Sea, and
expressed hope that troop rotations would occur "soon".

太郎さ!

655 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 15:17:14.00 ID:jqTbBUWjM.net
なんか駄目っぽいニュースが続いたら、こんなことに。
豪も台湾もフィリピンもまとめて面倒見る訳ね

656 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 15:21:40.56 ID:vYN76jTL0.net
>>654
ちょっと前にフランスのがグデグデてのは見たんだよ
でも潜水艦は素人なんで・・ まぁネタだったら どぞ てことで

657 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 15:39:18.26 ID:jqTbBUWjM.net
ABC (豪のBBC, NHKよりは政府そのまま)の報道なので、
まぁ豪政府の意向そのままなんでしょうね。

658 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:22:13.23 ID:w6WQlGACd.net
日本が豪州の潜水艦事業に未練タラタラなのがよくわかる記事だ

659 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:27:34.92 ID:DtuqjBkuM.net
日本ぐらいなもんだぞ、契約結んだらあとはすんなり進むなんて、「契約結んでから交渉」なんて珍しくもない。韓国の強かさを見習ってほしいな。
ー強かさだけで後は下手くそかつ技術もないので、そちらは見習わなんでよろしいがw

660 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:31:37.73 ID:Xc7rwQun0.net
>>653
> Mr Kono stressed he did not know how long it would take Japan to prepare
> another offering if Australia were to again approach his government.
>
> "Well I have to check with (the) Defence Ministry and related industry,"
> he said.

太郎「納期はまだわからんしこれから防衛省と防衛産業に聞いてみるわ」

具体的な話じゃなさげ
適当にリップサービスしただけじゃね?

661 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:44:07.19 ID:zzYGHkgx0.net
約束を履行せず反故にするのは強かとはいわんと思うが…

662 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:48:39.43 ID:dLXOi00Id.net
日本は鋼材とその溶接技術は出せないだろう。
輪切り船体を日本で、内部のコンポーネントをオーストラリアで組み付けして日本へ戻して溶接。
オーストラリアに回航して艤装とかになるんかな?

663 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 16:50:12.85 ID:dLXOi00Id.net
オーストラリアに日本にあるF-35のFACOみたいなものを作る方が楽か。

664 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 17:08:32.21 ID:OuGHbCpd0.net
ブラジルの原潜計画もここの所国内政治経済があかん事になってて
どうなる事やらという感じだが、というかまだやってるの?

665 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 17:21:40.95 ID:iLoUfy8kM.net
まぁ自分が釣り堀に飛び込んで
釣り宣言してるようなもんだと思えば>強か

666 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 17:25:49.67 ID:iLoUfy8kM.net
ちなみに明博の資源外交もやってるときは
強かな資源外交だ!と国内の一部評論家にも称賛されていた
クネが天安門のお立ち台に上ったときはさすがに擁護不能だったのか
米中を天秤にかける強か外交なんて声はほとんどなかったかな?
(韓国国内を除く

667 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 17:51:10.57 ID:WR0AqXV9p.net
このスレでもずっと以前から「豪州はそうりゅう型無理なら大人しくドイツ潜水艦買っとけ。」とか言ってたけどな。
予想通りの展開過ぎて「今更?」としかねぇ。まあ、そうりゅう型すら勿体無いから台湾同様に前級のしお型で十分やろ。

668 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:07:56.71 ID:ZCnC/e7ja.net
もうアメリカに作ってもらえよ
最初はごたついてもいつもの力業で最後はそれなりのシロモノに仕上げるさ

669 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:08:56.46 ID:OsseLQcZ0.net
>>653
本文読んだら、豪の専門家先生が、
「そうりゅうは技術・性能不足」とのたまってます・・・。

外相も
「我が国は貴国のコンペで敗北した・・・」
「我が国の認識とは異なるものの、当時の貴国政権より技術・性能不足との
 評価を頂いたと記憶している・・・」
「従って、原則として貴国の新型潜水艦事業に我が国の協力が必要とは想定していない。」
「貴国の新型潜水艦と我が国の潜水艦が共同して南シナ海の哨戒に貢献できる日が
 早期に実現することを期待して止みません〜」

これくらいの気の利いたコメントを発してくれよ〜・・・・

670 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:12:51.28 ID:54BxJgTu0.net
【アカ狩りの次は、アメ狩りの番だ】 日本の役人は、アメリカ政府から賄賂を貰って、法案を書いている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539223009/l50

裕仁も、帝国海軍も、アメリカからの賄賂で戦争を演じてただけ、だから責任を回避できた、辻褄があう!

671 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:18:53.63 ID:Xc7rwQun0.net
>>669
> "If negotiations were to break down with France, Defence faces a
> daunting decision about whether to go back to the drawing board,
> including perhaps revisiting the nuclear-powered option," Mr Graham
> said.

「フランスと破談になったらやりたくないけど原潜再検討しないといかんかも」
って言ってるよな
原潜なら日本の出番ナッシング

672 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:35:02.50 ID:Xc7rwQun0.net
オーストラリアの本音はどれだろう

1.フランスが約束破ってオーストラリア国内の製造シェア減ったのが不満
2.本当はそうりゅうが欲しかった
3.最初から原潜が欲しかった。ヴァージニア萌え。

多分3
どう転んでも日本のSS導入はないだろう

673 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:35:03.36 ID:5Arhn/Qcr.net
むしろ日本の技術でオーストラリア向けに原潜建造を…

674 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:52:12.18 ID:qKzpv58n0.net
>>672
だったら最初からアメリカに頼み込んで原潜買えよ、としか言いようがないな。

675 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:55:43.85 ID:5Arhn/Qcr.net
でもさあ
アメリカも原潜売るかなあ?
F-22すら売らなかった訳だし

676 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:57:25.18 ID:5Arhn/Qcr.net
原潜の販売例は露→印と仏→伯(予定)くらいか

677 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 18:58:18.81 ID:GTcpVlz8M.net
12隻で8兆円(LCC)と予算倍増なのは、原潜コースかもね。

678 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:00:14.94 ID:qKzpv58n0.net
そもそも、
1.フランスと契約して、将来的に原潜導入の道を探りたい。
2.アメリカに頼んで、最初から原潜(中古でも可)を導入したい。
ということなら、
最初から日本の「そうりゅう」をほしい、などという事自体がおかしい。
原潜がほしいなら、「当て馬」にすらならないんだから。

やはり、政権交代した段階で日本は入札を辞退すべきだったな。

679 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:18:38.41 ID:WR0AqXV9p.net
現場のサブマリナーはそうりゅう型は歓迎してくれるとは思うけどね。あちらの政府の無い物ねだりには日本は「ふーん?」という態度でええやろ。
懲りんズで懲りない阿呆どもに付ける薬は無いわw

680 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:19:58.28 ID:HWn1U6iad.net
ただ居住性は最悪だ

681 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:24:27.59 ID:gV+xq/ji0.net
オーストラリアへはリチウム搭載予定だったし居住性も改善されてただろう
たぶん

682 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:26:01.73 ID:ZlHW4rI8H.net
大型化するらしいからそこは大丈夫だろう
日本の次世代だって大きくなるし

683 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:41:11.40 ID:dLXOi00Id.net
原子力アレルギーのオーストラリアでどうやって国民の理解得るんだ?
日本も参考になりそう

684 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 19:58:19.37 ID:EhtJBWQM0.net
原子力(はらじ つとむ)的な誤魔化し方があるのではないか。

685 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 20:07:21.48 ID:dLXOi00Id.net
それをいうなら
はらこ つとむ
だろ

686 :名無し三等兵 :2018/10/11(木) 20:21:45.02 ID:rIZDx7QT0.net
懲りん非やぞ。懲りない。

687 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 03:40:44.02 ID:9PzD0KHrM.net
フランス受注が決まらないうちからオーストラリア側は日本の潜水艦は航続距離短いって言ってたでしょ
技術不足ってのはその一点だと思うよ

ただあの航続距離フランスはほんとに実現できるのか?

688 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 07:49:07.68 ID:C0v5MtC7a.net
タンク容量をどかどか増やせばいいだけの話に
技術力の不足も糞もねぇ

689 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 07:55:16.07 ID:IWO9831/r.net
具体的に何キロを要求してるの?

690 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 08:40:34.63 ID:M4Lvm6Fma.net
聞けば聞くほど素人のないものねだりだな
原潜基準でディーゼル潜を評価してるんじゃねって言う

691 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 08:45:29.25 ID:KHGTzVvnM.net
>>685
タルルートだっけ?

692 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 09:18:48.86 ID:XVoZktsgd.net
>>688
そんな単純な話じゃない
燃料タンクを考えなしに増やすと
水中運動性能や被探知防止性能の低下
船体大型化による価格の増大や
艦内容積の圧迫による整備性、居住性の低下
など様々な影響がある

693 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 09:28:20.58 ID:+USd4YBiM.net
>>692
だから燃料タンクに合わせて設計するって話だろ

694 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 10:11:13.66 ID:npvLgpOF0.net
この案件も
日本政府にとっては
「敬して遠ざける」もしくは
「嘘も方便」の案件でしょ〜

何れにせよ「触らぬ何とかに、祟りなし」じゃて

695 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 10:25:06.59 ID:EnVSv9qW0.net
三菱が現行潜水艦用の外殻燃料タンクの特許持ってたけどあれ使わないのかね

696 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 10:55:00.20 ID:ql9Al+0SM.net
商売する前に、30年の寿命試験だね

697 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 13:05:58.33 ID:ql9Al+0SM.net
>>689
>具体的に何キロを要求してるの?
オーストラリアを一周ぐらい。
(アデレードから、インドネシア領海通らずに、バシー海峡経由で南シナ海。そこで作戦して帰る)

698 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 13:08:26.71 ID:NZHk/UyYM.net
どうせ仏から有利な条件を引き出す為のブラフ扱いでしょ

699 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 14:04:13.12 ID:2e4rZTDl0.net
というか、「潜水したまま長距離航行する」とは誰も言っていないのでは?
極端な話、浮上したまま長距離を航行して、潜水航行する時間は短くても良い、と。
なので、「潜水艦ではなく可潜艦では?と一部で言われてる。

700 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 14:49:41.92 ID:zKtlohkY0.net
韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める★2 [10/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539297457/

701 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 17:32:12.20 ID:zKtlohkY0.net
>>699
誰に対するレスなのかと?

702 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 18:30:26.71 ID:Mrfk0gpMd.net
シュノーケルによる長期航行も可潜艦の運用の範疇だよね

703 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 18:45:09.65 ID:6/E3DdTor.net
全く浮上せずにオーストラリア一周なら原潜しか達成できんが

704 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 21:12:42.34 ID:zKtlohkY0.net
韓国が大型潜水艦の造り方教えて話しの結果が知りたいね

705 :名無し三等兵 :2018/10/12(金) 21:13:15.10 ID:BIsWbuPO0.net
原潜が運用したいなら国を挙げてやらないとコストから国民の説明含めて無理だから
オーストラリアとか韓国とか原潜持ちないなとか言ってるようでは不可能だろう

706 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 09:13:21.52 ID:CQJ3LlmL0.net
原潜予算の準備は、豪政府はできたらしいです。
そうりゅう型の4倍で見積もっていた後継潜水艦のLCCを、更に2倍に上げてますからね。

707 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 12:49:27.68 ID:L8fQFpWt0.net
SLBM持てるような国じゃないと原潜の旨味は無いだろう
攻撃型は待ち伏せが基本なのに、
全く浮上せずにオーストラリア一周するま長距離航行とかで何をしたいんだろう

708 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 13:09:58.59 ID:yr0lddNP0.net
オーストラリア一周は隙間なく潜水艦を張り付けるには長過るので
どこに待ち伏せがいるかわかり辛くさせて敵対勢力にプレッシャーをかける
とかではないかな

709 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 13:49:10.52 ID:xjwhGV0Kd.net
長大な航続距離が必要なら、初めからシュフラン級の購入を打診すればよいものを。
オージーは回りくどすぎる。
まるで憲法の足枷がある日本みたいじゃないか。

710 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 13:52:24.59 ID:kBeXva/mr.net
フランスって原潜の輸出には問題ないの?
ブラジルにも提供するようだし

711 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 13:55:04.97 ID:CQJ3LlmL0.net
>>710
>フランスって
死の商人。アラブとイスラエルに同時に戦闘機売る。
中国と台湾に同時に艦艇売るは、ごく日常的。

712 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 14:23:26.80 ID:w6l5/bPyr.net
技術的には漏洩の問題はクリアしてるのかね?
ココの連中の話では日本の場合潜水艦建造技術は最高度の機密事項ってことになってるが

713 :名無し三等兵 :2018/10/13(土) 15:41:07.86 ID:AIWh+g4z0.net
細かい部分の建造技術はノウハウの塊なんで、漏れる事自体が難しい代わりに伝達も難しい
限界仕様や特徴が漏れるのは困るなあ

にしても、オージー原潜論は彼ら自身の原子力アレルギー考えたら難しいと思うが

714 :名無し三等兵 :2018/10/14(日) 09:36:05.83 ID:ekSFEjtR0.net
>>713
造船所or重電・重機械メーカーの工場技術者の方ですか?

715 :名無し三等兵 :2018/10/14(日) 10:24:58.99 ID:0qUpcF3T0.net
原潜って核技術者を自前で用意しないと。
万が一やばくなったらアメリカの技術者に来てもらうとかちょっと無理だから。

716 :名無し三等兵 :2018/10/14(日) 11:17:03.22 ID:fHiXhpAr0.net
原発持ってないし核技術はないのでは?
他国にお任せで原発建設してる国も多いしそれでも問題ないのかもしれんが
ウランは世界有数の産出国ではあるけど

717 :名無し三等兵 :2018/10/14(日) 23:21:31.45 ID:eKiSuxOK0.net
>>716
>原発持ってないし核技術はないのでは?
英が技術出せる。

718 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 13:28:48.83 ID:nDytzrCBM.net
通常潜を作るのにそうりゅうの4倍見積もってたLCCをさらに2倍にする国が原潜持ったらそうりゅうの16倍か32倍必要になるのでは

719 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 13:34:43.62 ID:MoLrGx0K0.net
日本で再び原子力潜水艦の研究開発の計画が浮上?米国からレンタルする可能性も
記事は、「最近自民党内で、海上自衛隊の今後の発展戦略の問題についての討論会が行われた。
そこで原子力潜水艦の自主研究開発計画が再度浮上した。現役のそうりゅう型は、
すでに通常動力型潜水艦の発展の限界に近づいているためだ。
しかも日本は、遠洋での作戦の必要が大きな国であり、このニーズを満たすためには、
現在の科学技術レベルからすると原子力潜水艦しか方法がない」と伝えた
https://www.recordchina.co.jp/b652602-s0-c10-d0062.html

720 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 13:49:07.99 ID:SPm1QY/Xr.net
現場の海自自身は原潜欲しがってるの?
中国からの憶測や自民党の要望は別として

721 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 13:56:25.88 ID:OaDPbuWN0.net
>>720
>現場の海自自身は原潜欲しがって
・空母(もどき)を使うなら必要
・南シナ海〜インド洋東半分 まで「常時」お出かけなら、(1)の(2)のいずれか、あるいは両方
(1) 南シナ海とインド洋、(マラッカ海峡だけでもok)に海自拠点
(2) 原潜

722 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 14:08:46.96 ID:otzecHAR0.net
2018/10/15(月)
豪仏交渉決裂なら、潜水艦輸出も=河野外相
https://www.nna.jp/news/show/1823542

オーストラリアを訪問していた日本の河野太郎外相が、公共放送ABCのインタビューの中で、新型潜水艦建造を巡る
オーストラリアとフランス政府系ネイバル・グループの交渉が決裂した場合、日本には依然として潜水艦を輸出する構えがある
との考えを示したことが分かった。また、中国が海洋進出を強める南シナ海での自衛隊とオーストラリア海軍との
合同パトロールの実施の可能性もあり得ることを示唆した。

総費用500億豪ドル(約4兆円)の次期潜水艦12隻の建造を巡っては、政府とネイバルとの間で建造前の契約交渉
が難航しており、契約への署名が当初見込みの9月から、来年にずれ込むとみられている。

河野外相は、岩屋毅防衛相と共にのぞんだ、ペイン外相とパイン国防相との外務・防衛閣僚協議(2プラス2)の後、
ABCのインタビューに応じ、オーストラリアが潜水艦建造で現在の計画以外に選択肢を求めた場合、日本側には
応じる意図があることを明らかにした。「ただし、オーストラリア政府次第」としている。

外務・防衛閣僚協議では、共同訓練などを含む両国間の軍事協力の強化を再確認している。

日本は先に、軍用潜水艦としては世界初となる、リチウムイオン電池搭載のそうりゅう型潜水艦新型「おうりゅう」を進水したばかり。

民間外交シンクタンクのローウィー・インスティチュートのグレアム氏は、2016年に競争入札で日本が敗れた理由は、
国防省が求める技術水準に満たなかったためとの見解を示している。同氏はまた、「仏政府との交渉が決裂した場合、
政府は原潜を含む、元の入札候補を再検討するかどうかの難しい決断を迫られる」としている。
-----

もう、オージー潜水艦は放っておいた方がよいと思うんだがな。勝手にしろ、と。

>民間外交シンクタンクのローウィー・インスティチュートのグレアム氏は、2016年に競争入札で日本が敗れた理由は、
>国防省が求める技術水準に満たなかったためとの見解を示している。
おいおい(笑)
ペーパープランで「あれもできます。これもできます。」とセールストークで落札したフランス案にダマされたことを
いい加減認めたらどうなのかね。

723 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 14:49:11.28 ID:KGPshN+fd.net
日米豪台くらいで潜水艦版F-35開発しようずw

724 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 15:47:02.92 ID:27fdkbbid.net
原潜くらいなら別に開発してもそこまで世論の反発は大きくない気がするがな。いずれにしてもやるならやるでさっさと始めないと間に合わないぞ

725 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 16:23:51.15 ID:S6As6xhWa.net
既に原潜も原子力空母も寄港しまくってるしな
事実上の母港すらある

726 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 17:09:47.00 ID:8JjtNggM0.net
仏落札時にグダるなとは見ていたが、ここまでとは想像してなんだw

727 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 18:38:47.02 ID:pg5OpkGep.net
世艦で記事書く潜水艦畑の元将官は挙って原潜マンセーだよね

728 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 18:56:21.91 ID:ZwaFv3zt0.net
>>727
だって潜水艦乗りからすれば電池残量の心配なく高速が必要な場面で遠慮なく好きなだけ高速を使える原潜は羨ましい限りだろう
片や20ノットさえ分単位・秒単位で計ってしか使えないんだから
真水だって好きに使えるのと使えないのとじゃ天と地の差だろ
それに潜水艦の規模が違うから居住性だって大違いだし

所詮は、鉛がLiに変わろうがAIP使おうが原潜以外の通常動力潜は単なる「必要なら潜れる船」つまり可潜艦に過ぎず、本当に「潜水艦」と呼べるのは原潜だけ
そのことは潜水艦畑でその可潜艦一筋に人生かけて長年やってきた彼らが嫌というほど思い知らされているからこそ最後は例外なく原潜信奉者になるんだろうよ

我々のような部外者では到底理解し難いほどの越えがたいギャップが可潜艦(通常動力潜)と潜水艦(原潜)との間にはあるということだよ
実際に永年乗り組んでいれば身に染みて嫌というほど思い知らされる絶望的なギャップがさ

729 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 18:59:19.83 ID:CclzL5STd.net
旧式の潜水艦が延命改修するまでもなく退役させて
少数の原潜に置き換えれば戦力を維持したまま人員の節約になる

730 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:05:36.83 ID:6gk35a8Fd.net
ディーゼル潜水艦で建造数を確保しないと技術継承ガー

731 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:07:22.40 ID:ZmeqcSzDd.net
以前の原潜特集号(719号/2010年2月号)で小林元海将は否定的だったはず
(現在の要員と予算の延長で)

732 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:08:05.40 ID:ANzJld9q0.net
通常潜では最高峰かつ米軍の原潜とも交流しているであろう海自がそれほど信仰するくらいだからな。

733 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:14:03.89 ID:O+fUbLdbp.net
>>731
それって結局水上艦畑の元将官が言う全部イージス艦にしたほうが強いに決まってんじゃん!予算が無いから無理だけど!と一緒じゃね

当時は今ほど予算増が見込めなかった時代だしさ

734 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:33:09.91 ID:0Y/oHE+0r.net
原潜しかできないことは多々あるが待ち伏せ任務の場合うるさいから原潜じゃないほうが好ましいってありえるかな?

735 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:34:03.16 ID:4sV8RfRX0.net
原潜は単独で完結した戦力だし、使い勝手はいいよな。
建造コストと廃棄コストがめちゃくちゃ高いけど、戦略的には日本も6隻ぐらい欲しいのはわかる。

結局、人員確保とコストが致命的だから導入出来ないけど。

736 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:37:02.45 ID:CclzL5STd.net
一度原潜持つと
イギリスみたいに通常潜とか要らないじゃんwってなりそう

737 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:40:24.98 ID:O+fUbLdbp.net
海自の言う原潜て米原潜相当の物であって米原潜が煩いなんて事はあり得んでしょ
むしろ静粛性向上にあてられる排水量が多い原潜の方が静かなんて言われてるご時勢だし

738 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:42:48.74 ID:0Y/oHE+0r.net
日本が原潜持つならフランス式の原子力ターボエレクトリックがいい気がする

739 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:44:37.70 ID:otzecHAR0.net
そもそも、原子炉を稼働運用するノウハウを持ってないと、
いきなり原潜ほしいといっても無理があるだろう。

740 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 19:44:45.29 ID:/9S1uiHC0.net
海自は自分でマニュアル作成する努力と体制を作れよと

741 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 20:02:39.91 ID:vymSkZN20.net
全個体電池で我慢しろ

742 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 20:18:17.13 ID:sJsU7+650.net
潜水艦乗りであれば何より欲しいのが潜航時間だろ
煩さかろうが潜ってしまえばこっちのものだもの(限度はあるにせよ)

743 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 20:34:30.62 ID:goen4oso0.net
>>733
全部イージス艦ならトンスル方式のセウォル号よろしくトップヘビー最強になるが

744 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 20:58:38.25 ID:dkdudVAFa.net
原潜は図体がでかくなるから今まで通りの海峡待ち伏せ任務には使いづらい場面も出てくるんじゃない?
ロシアみたいに小型で小回りの利くディーゼルと原潜を併用した運用にがベストかと

745 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 21:04:56.84 ID:8BbHYQ8D0.net
もちろんアホみたいな水中機動性は魅力だが
別に可潜期間が2ヶ月もあれば、原潜にこだわる必要はないと思うガナー...

746 :名無し三等兵 :2018/10/15(月) 21:42:28.56 ID:sPswC3dr0.net
アメリカは全部原潜だし全部イージス艦(LCSや補給艦や揚陸艦は別として)だよね

747 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 00:02:15.62 ID:Q2IdoJGb0.net
>>746
フェイズドアレイレーダー装備って意味なら日本もそうなりつつあるじゃないか。
別にイージスシステムに拘る必要はない、国産衛星も整備しつつあるしむしろ国産システムを充実させた方がいい。

748 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 09:45:39.84 ID:eLwqUiBs0.net
中国が西太平洋の自由をてに入れる時代になれば海自に原潜は必要かも知れないが
現状を維持出来るならチョークポイントでの待伏せ作戦なら通常潜の能力向上艦が適して居るんじゃないのかな?

749 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:08:01.22 ID:60O+EaB7M.net
日本の場合はアメリカと違って太平洋の向こうまで出張る必要は無いんだから、
仮に原発を積むにしても動力としてじゃなくて、AIPとして使える程度の小型
原発で良いんじゃないの?

まだ実証炉にすら至ってないけど、東芝が研究してたみたいなやつなら海自の
潜水艦にも収まるだろ。原潜用の原子炉としちゃ50MWは少な過ぎるけど、AIPと
して考えれば十分過ぎる。

750 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:15:36.15 ID:i3YwVbXSp.net
なにそれ
プリウスのバッテリー充電補助用に6.4LV8エンジン積むみたいな話?

751 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:17:06.77 ID:LPJGDv0W0.net
ロシアがディーゼル潜水艦に小型原子炉をAPIにする実験なら今やってる

752 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:17:58.09 ID:hisOAKk80.net
>>745
SLBM運用するなら絶対に原潜は必要だけど、攻撃型しか運用でいない日本は
原潜に拘る必要は無いな
その分数を増やして領海に満遍なく分布させる方が相手にとっては驚異だし

753 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:32:46.73 ID:1ER+YFTMr.net
原潜って高いこと以外にデメリットってないの?

754 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:38:00.84 ID:qYOR4MQ5d.net
>>753
要員教育が大変
原子炉の扱いを教える学校を作らないといけないから
今の日本では候補地決めるだけで30年ぐらい
かかるだろう

755 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:38:03.95 ID:1OzrdVTJd.net
事故の時ヤバい

756 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:38:12.15 ID:0Z3Ocp120.net
>>753
通常潜に比べて、うるさい。

757 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:48:08.98 ID:rH70U9IO0.net
原潜のデメリット、戦域外のことはだいたいは金で解決できるけど、
完全無音の潜航ができないというのは今のところ回避のしようがないな
核燃料の崩壊熱はどうしても発生してしまうし
実際のところどれくらいの騒音なのかは機密中の機密だろうし知る術もないが

758 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 10:54:53.00 ID:z4VfmpQzM.net
教育に使われる原研の研究炉もこの前審査合格したところだし
原子炉取扱訓練は言うほど困難でも

759 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 11:09:33.94 ID:1ER+YFTMr.net
バージニア級とかが日本近海で活動してるから最新鋭の原潜がどれくらいの静粛性なのかとかは海自は把握してるんじゃないの?

760 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 11:41:47.94 ID:eD9EDWKHd.net
>>757
最新の原潜は自然循環炉心で静からしいが。

761 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:12:20.89 ID:HjbeiCCwp.net
少なくとも海自が把握してるなら知ってるであろう元潜水艦畑の将官達は米原潜マンセーしてるよね

762 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:14:43.45 ID:LPJGDv0W0.net
世艦では本音は原潜だけど、予算的に潜水艦の減勢を余儀なくされるから無理っていう流れだった気がする

763 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:22:29.18 ID:hisOAKk80.net
原子炉のタービンとポンプは構造的に止められないから無音は無理だけど
静音技術も上がってるから、アメリカの原潜とかはかなり静かだろう

764 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:27:24.32 ID:WJ8WepYAM.net
予算あれば
全部イージス(並み)、空母と艦載機、攻撃型原潜
全部欲しいさ

765 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:29:47.17 ID:HjbeiCCwp.net
小林元潜水艦隊司令曰く静粛性向上に使える排水量が多い巨体の原潜の方が静粛性高め易い言ってたよな
吸音タイルは厚みが命らしいとも

766 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:39:19.43 ID:u8QCbmIvp.net
エンジンなどは、船内で浮かして振動を遮断してるから、一定の空間がある方が静音しやすいそうだね。

767 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 12:58:44.25 ID:0Z3Ocp120.net
原潜より、日本には燃料電池+スターリングとかの方がいいと思うガナー...

768 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 13:01:47.96 ID:QHB61/730.net
>>749
東芝のアレは放射線の問題があるからなあ
AIP用なら高レベル核廃棄物の崩壊熱でスターリング動かした方が良いのではないかな

769 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 13:02:59.21 ID:3id7a9LYM.net
なんでAIPを二種類も

770 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 13:08:23.67 ID:QHB61/730.net
>>769
ヂーゼル無くして燃料電池積むって意味でね?

771 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 15:31:59.37 ID:eLwqUiBs0.net
>>767
海中排水量5000tにはなりますが
機関を増やすためだけに排水量を増やすとは愚の骨頂
そもそもAIP機関を2種類積んでどう使い分けするのかね?
少し考えてからカキコしたらどうかね

772 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 15:37:52.64 ID:0op2FHBC0.net
そもそも燃料電池って圧縮水素か液体水素を積むつもりなのかな?
それともエタノールとか液体燃料を船上で改質して水素作るんだろうか?

773 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 15:45:57.61 ID:Jk9t/OFq0.net
ハイマン・リッコ―ヴァーは原子力安全の鬼でもあったよね
おかげでアメリカの原潜は原子炉がらみの事故はおこさなかったし
彼の教え子はNRC原子力規制委員会にも入って
スリーマイル以後の民間部門の原子力安全にも貢献したよね
リッコ―ヴァーみたいな人材は日本にいるのかな?
いたら福島があんなことにはなってないよね
だから日本は原潜持たないほうがいいと思う

774 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 16:23:54.97 ID:wflX5zXh0.net
エタノールから水蒸気改質でH2精製すると20倍くらいのCO2が発生するから
ほとんどCO2運んでるようなもので移動体の燃料としては燃費が悪すぎ
それに水素はどれだけ気密しても少しずつ抜けていくから自動車ならいいけど
潜水艦だとそれが上部に溜って事故の可能性否定できないし
技術的には可能でも海自が燃料電池を断念した理由なんだろうな

775 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 16:24:11.85 ID:eLwqUiBs0.net
>>772
海自は水素吸蔵合金で研究したよ
でも合金の性能と価格に納得しなかった。だから止めた。

液体水素もあるが冷却するには電源が必要だね。その電源どうするの?と考えれば分かるよね
又、圧縮水素なる物は聞いたことが無いのだが
そもそも水素分子は小さいので漏れやすいから密閉空間での保管は無理ね
だから水素吸蔵合金という選択になるのだろう、と推測

776 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 16:36:02.00 ID:57LaUAjra.net
>>773
清々しいまでのエセ論理を見た

777 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 16:56:12.37 ID:0op2FHBC0.net
圧縮水素は車で実用化されてるよ
700気圧の高圧水素をタンクに貯めてる
まあ燃料電池車自体がどうしようもないシロモノだけど

778 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 17:16:34.25 ID:eLwqUiBs0.net
なるほど、ありがとう
こういう分類になるそうです
1.高圧で圧縮して貯蔵
2.低温で液化して貯蔵
3.金属などに吸蔵・吸着させて貯蔵
4.他の物質に変換して貯蔵

779 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 17:37:16.09 ID:0Z3Ocp120.net
>>770
そそ。
まぁ2ヶ月いや1ヶ月潜りっぱできるならね。

>>771
は?w

>>772
MCHをを使ったSOFC型燃料電池。

780 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 17:48:28.39 ID:eLwqUiBs0.net
>>779 ハ??

781 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 17:54:38.72 ID:DqcaLsgdM.net
両方燃料電池にしてディーゼル代替運用時は外気で
潜水AIP時は液体酸素で発電したらいいだけじゃん

782 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 18:03:47.01 ID:0op2FHBC0.net
そんな面倒くさいシステムより重油とディーゼルエンジンとリチウムイオンバッテリー積んだ方がイイよ

783 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:07:08.33 ID:INnqBmb00.net
水素の供給をどうするかにしても結局は燃料電池反応させるのには液体酸素が必要だからな
そうりゅうはスターリングエンジン本体より液体酸素タンクの方がスペースとって
低温管理の手間と電力が運用コストになってから
AIPいろいろと試されたけど電池増やすのが正解だったんだろう

784 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:11:12.94 ID:VEQnx/oD0.net
第二次大戦でUボートはシュノーケルだけで発見されているからなぁ

785 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:17:57.24 ID:qm1Vh/X30.net
小型原子炉を真面目に研究して欲しいね
何でも否定から入るんじゃなくてさ

786 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:21:09.65 ID:QHB61/730.net
>>785
日立、米GEと小型原発「SMR」共同開発へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00050102-yom-bus_all
日立製作所が米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同で、新型の原子力発電所の開発に乗り出すことがわかった。
次世代炉として米国などで開発が進む小型モジュール炉(SMR)と呼ばれるタイプで、2030年代の実用化を目指す。
東京電力福島第一原発事故の後、停滞する国内の原発事業の活性化につながる可能性もある。
日立の子会社とGEの子会社が、年内にもSMRの共同開発について覚書を交わす。
日立とGEは戦後、原子力分野で協力関係を築いてきた。SMRでも連合を組む。
日立は原子炉の小型化に向けた研究に長年取り組んでおり、GEとの提携ではまず、
開発に必要な実験データの共有などを進める見通しだ。
ただ、開発に成功しても、現時点では、日本国内の原発の新増設は難しい。
このため、日立は国内工場で製造した新型原発を海外へ輸出することを想定している。
SMRは世界でまだ商業運転された例はないが、建設費は、1兆円程度かかる従来の原発の
10分の1程度に抑制できるとみられている。

787 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:22:36.25 ID:uhx3CnpuM.net
>>768
4Sの放射線の問題って何?
高速中性子も反射帯の外側にある熱交換機で運動エネルギーを熱エネルギーに変換して
取り出してたし、γ線も外部に暴露するような構造じゃなかったような気がしてたが。

東芝が発表する資料には都合の悪い事なんか書いてあるわけ無いから、Webで検索する
程度だと「こんなに4Sは素晴らしいんですよ!」ってデータしか出て来ない…。

ゲイツが出資した辺りから新しい情報が出て来なくなったのはそういう理由もあるのか?

788 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:32:51.93 ID:3yQQIw4aM.net
>>784
別にAIPでなくても液体酸素積めばディーゼルでもシュノーケリング無しでずっと潜航可能
単に航続距離が糞になるから誰もやらないだけで
(もちろんヴァルター機関でもいい)

789 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 19:48:50.31 ID:QqPDHF8R0.net
AIPは潜航時間の点で有利だけど
一回きりしかない
なので作戦日数の短い沿岸潜水艦では用に足りるが大型の潜水艦ではその電力をほとんど充電池に頼る事になる

790 :名無し三等兵 :2018/10/16(火) 22:29:20.69 ID:TeziF8na0.net
半原潜(原子力AIP)
・通常潜のAIP区画を小型炉に置き換え
・原潜なみの潜行能力と通常潜なみの速度
・燃料棒の交換がめんどいのも同じ
微妙やな…

791 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 03:57:03.89 ID:gDJ6ofksM.net
4Sの放射線の問題というのは知らないけど、
あれ容積は小さいけど縦に長いんじゃなかったか。

792 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 08:04:11.86 ID:sf3Kho8lM.net
>>790
今は通常動力船でも電子機器の塊で、動かなくても大量の電力を消費するからね。
原子力AIPにメリットがあるとしたら、比較的大量にある電力によって電子機器の
電力制限を無くせる事。これだけでも潜水艦の電子戦能力は格段に上がる。

待ち伏せ型潜水艦にとってメリットかは微妙だが、巡航速度と巡航距離のUP。

真水と酸素の供給。

デメリットはその通りだろうね。無くしようが無い。

>>791
地上据え置き用に設計された4Sをそのまま捻じ込んだりはしないだろ。
当然、潜水艦用に調整・改良する必要はある。

793 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 08:39:09.91 ID:itIy2feWa.net
4Sはナトリウム冷却高速炉という扱いづらい代物なんで
普通にMHIが研究してるPWR小型炉入れた方がいいんでは

794 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 09:03:13.66 ID:UPAIFXqLr.net
ナトリウムってノーチラスの次に作ったシーウルフで使ってたね
不評ですぐに軽水炉に交換したね

795 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 12:33:54.28 ID:FHFPFRAj0.net
ナトリウム冷却はポンプが不要ってメリットはあるけど
扱いづらいから原潜には不向きだよな

796 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 12:55:45.35 ID:frYtAxuKM.net
>>773
スリーマイルは何処へ行った

797 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 12:57:05.29 ID:frYtAxuKM.net
>>786
30万kW=約40万馬力。

798 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 14:26:34.32 ID:Jrrz+gQY0.net
通常動力なら完全に動力切ってしまえば無音になるけど
原子力は止められないから無音にできない。待ち伏せには向かんな。

799 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 14:59:37.77 ID:7VDWmwFW0.net
>>786
これって沸騰水型みたいだけど潜水艦に搭載できるのか?

800 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 15:27:33.83 ID:1EAO+gwEd.net
潜水艦に搭載するならMHIのIMRの方が近いだろう。

801 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 17:29:54.97 ID:yoZ+GC3P0.net
>>799
ムリポ
潜水艦は加圧水型でちゅ

802 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 22:53:45.78 ID:HQF2c3Re0.net
>>795
ロシアはナトリウムで普通に運用してる。

803 :名無し三等兵 :2018/10/17(水) 22:55:22.70 ID:RHTGInXa0.net
つアルファ級

804 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 00:50:44.83 ID:uxwFObES0.net
>>796
文章の4行目にいると思うよ

805 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 07:35:42.65 ID:K0fWNXzFM.net
>>798
原発は完全な無音には出来ないけど、米軍の大出力炉だって出力を絞れば
自然循環で冷却できる。原子力AIPに使うような小型・低出力炉も同じ。

もちろん自然循環と言っても冷媒が自然循環する音は消せないが、海中に
満ちてる背景雑音以下に収まれば実質的な問題は無い。

というか、高度化した電子機器は冷却が必須だったりするし、電子機器
そのものからだって音はする。無論、発電用タービンよりは小さいけど。

806 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 07:55:31.52 ID:LO7HyE4Pr.net
原子炉は大量の温水を排出しそうだけどその温度や音から探知されたりってあるのかなあ?

807 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 08:06:40.52 ID:JDg6oWoXM.net
音は上で皆さん記述済み。温度は浅海では、航空機から見える。

808 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 10:55:00.11 ID:azUANRiY0.net
原潜がうるさいのは蒸気タービンと減速機って音が大きいって話だわな
バージニアも原子炉でタービン軸回してるからな米軍広報の搭乗映像見てもずっと鳴り響いてるし
ロスアンゼルス級やオハイオ級のゴン、ゴンとかいう音に比べたらましだが
コロンビア級から電気推進になるらしいが高温高圧の蒸気ぶつけてタービン回す以上は音が響くと思う

809 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 12:08:32.51 ID:pQ/HGCjSr.net
>>808
それでも静粛性においては、減速ギア方式よりも良いんだろうな。
しかし、現在はフランス海軍しか採用しておらず、過去において一度否定し採用しなかった、原子力ターボエレクトリックをあえて採用するのは、
何か大きな技術革新があったのかね?

810 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 12:23:11.97 ID:uN+vfCx6d.net
SICとかでインバータが高性能になったからとか?

811 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 12:27:01.78 ID:w+ZJ4xkAp.net
それでも静粛性が世界最高って事はやっぱ船体構造や吸音タイルの性能なのかねぇ

812 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 13:17:40.27 ID:FtUW9j/n0.net
>>805
そもそも一度火炊いた原子炉は常に冷却しておかないとメルドダウンするだろ
出力絞っても、臨海に達したウランやプルトニウムなんて急には冷えない
自然循環の場合水だとすぐに蒸発するから、ナトリウム使わないと行けないし

813 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 13:21:37.28 ID:xyKApkwhM.net
加圧してるから蒸発しないやぞ>水
二次系はするけどそれはナトリウム冷却も同じ
(一次系にナトリウム使って熱交換器で二次系の水を加熱蒸発させて
炉心を冷却してる)

814 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 13:35:39.61 ID:FtUW9j/n0.net
>>813
それは加圧水型だろ
水を使った自然循環装置は、蒸気を発生させて冷えたら水になって循環させる装置だけど
あくまでトラブル用の冷却装置で運転しながらの使用するのは無理だぞ

815 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 13:55:03.78 ID:xyKApkwhM.net
潜水艦に加圧水型以外の何を使うつもりなんだよ…

816 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 14:10:54.50 ID:FtUW9j/n0.net
>>815
じゃあ加圧水型で水を使った自然循環冷却ってどうやってやるの?

817 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 14:53:18.77 ID:xyKApkwhM.net
>>816
そのまんま
一次側冷却水が炉心で加熱して上昇する
一方で熱交換器で二次側に熱が移動、つまり冷やされて下降する
その差で一次側ループがポンプの動力無しにぐるぐる回るのが自然循環

818 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 15:08:47.46 ID:04WfUnqPp.net
>>815
アルファ級
「液体金属冷却炉。異論があるなら聞く準備がある」

819 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 15:50:34.01 ID:uN+vfCx6d.net
液体金属冷却炉は使い勝手悪くて廃れたよね。

820 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 16:00:15.70 ID:FtUW9j/n0.net
>>817
その場合でも循環させる冷却水を冷やすための蒸気発生器に水を送るポンプは必要じゃね?

http://q-enecon.org/kikanshi/tomic48/img/fig02.gif

口で説明するのむずいけど↑これ以外のやり方ってあるの?

821 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 16:57:28.44 ID:xyKApkwhM.net
>>820
そのやり方が俺が言った>>817の自然循環やがな
そこで動かしてるポンプは二次側のタービンポンプで
それによって常に熱交換器二次側に一次側より温度の低い水を送り続ける
そうすると一次側は>>817の理屈で水が循環し続ける
一次系ループにも実はポンプがついていて通常運転では
それで冷却水を炉心から熱交換器へ、そして熱交換器から炉心へと
循環させてる(強制循環)んだけどそれを使わなくても
冷却水の循環と炉心冷却ができる
だから自然循環というの

822 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 18:59:16.77 ID:FtUW9j/n0.net
>>821
それだと復水用のポンプは動かないといけないから
結局原潜でポンプ止めるのは無理じゃね

823 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 19:13:47.69 ID:8PVIAERcM.net
>>822
自分はそもそも>>812に突っ込んだだけやから

824 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 19:37:00.94 ID:YR96vhn5d.net
アルファ級はナトリウムじゃなくて鉛ビスマス

825 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 22:22:06.09 ID:px7TzBRqM.net
ぶっちゃけ、海の中ってすげえ煩いんよ。
上の方では波が盛大に騒音を立ててるし、下の方では海流同士が乱流を起こしてるし、
固体に衝突した海流もボコボコ ゴボゴボ喚いてる。

原子炉は完全停止できないからダメで、機関を完全停止できる通常動力潜の勝ち!と
言えるほど単純でも無くて、無音でなくても原子炉の循環ポンプが背景ノイズ以下の
音しかしないなら、探知は非常に困難になる。

だからこそ海中騒音のデータは非常に重要で、日本近海においては海自は圧倒的に
優位にある。

826 :名無し三等兵 :2018/10/18(木) 23:41:56.04 ID:rM5I4HPO0.net
ナトリウム=シーウルフ

827 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 15:29:49.13 ID:FsdGivyy0.net
空母機動部隊の露払いをする潜水艦なら原子力だろうけど
待ち伏せ主体の海自には通常動力で十分だわな。

828 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 15:46:55.95 ID:m60QYm/lM.net
南シナ海では、待ち伏せだけじゃダメでしょ?

829 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 16:00:40.55 ID:Kd+k1ML90.net
先細り確実の日本の原子力産業振興の為にも原子力潜水艦はありだと思うが。商用原子炉は国内では新規建設は無理だろ。良くて建替えぐらいか

830 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 16:03:15.78 ID:m60QYm/lM.net
空母用と潜水艦用で新型原子炉に着手すると、原子力エンジニアもやる気出るかもね。
(今は職業選択を凄く後悔して落ち込んでいる)

831 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 16:24:33.43 ID:m8NWMYmja.net
そういう理屈なら原子力産業の維持育成と国防力強化の側面から説得力を持たせられるね
昔の中曽根みたいな政治家がいれば通してくれそうなんだが、いい意味でも悪い意味でも力のある政治家っていないからね

832 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 17:26:19.15 ID:GoIZ8xN70.net
中国が本格的に西太平洋に出てこないと原潜なんて必要ないし、
中国が出てきてもSLBMもなしに原潜が必要かどうかも疑問

833 :名無し三等兵 :2018/10/19(金) 22:01:54.73 ID:iaTBZQoo0.net
>>828
バシーでデートするだけで十分

834 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 03:44:14.15 ID:tB720Qki0.net
そして無視されるレーザー核融合炉もう実験すんでる、2050年には普通の車に搭載予定、しかも日本主導なんですよ、海軍艦船は搭載しそう、

835 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 12:34:26.65 ID:vrEiNBAtd.net
リチウム電値になると、発電機の出力がネックになってくるなぁ

836 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 13:50:50.73 ID:v7gPRnXzM.net
>>827
待ち伏せしてる間にも電力は消費するんで、バッテリーの残が減って来たら浮上して
ディーゼルを回さないといけないが、原子力AIPならこのリスクを回避できる。

酸素と真水も自前で供給できるし、船内の衛生環境は劇的に改善できるだろ。
電力消費を気にせずにエアコンや冷蔵・冷凍庫を使えるのは、船員の健康とストレス
軽減にも繋がり、それは判断力や士気の向上にも繋がる。

ソナーなどの電子兵装も電力消費を気にせず使えるなら探知・処理能力も向上する。

米ロの原潜ほど出力は無いから空母機動艦隊の露払いみたいな事は出来ないが、そもそも
海自はそんな運用しないからな。

837 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 13:56:28.26 ID:SYE+Uafi0.net
>>835  電値ってナン? どうやっても一発変換出来ないぞなもし

838 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 14:20:57.66 ID:vrEiNBAtd.net
>>837
謎の変換されたわ

839 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 14:52:20.94 ID:L7BXqLfHa.net
>>834
無学な俺に教えてほしいんだが、レーザーで持続的な核融合を起こす目途がどうついたのかと、
そもそもエネルギーの取り出し方をザックリとでいいので教えてくれないかな?
中性子が炉壁を叩いて放射化すると思うのだが、その辺りの放射線対策についても是非

840 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:04:50.81 ID:Vet28M1B0.net
電池だけで2週間程度活動できれば一番なんだよな
長期に渡って閉ざされた空間いることが精神的にいいとは思えん
原子力だからって1年も2年も人間を隔離するなんて拷問に等しい
現実にやろうなんて国もないだろうからな

841 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:38:07.22 ID:Tcu2k8aCa.net
原子炉から電力への転換はお湯沸かしてタービン発電機を回す他ないのかね?
昔国から研究費出てたMHD?だったかは失敗したけど有望なのあるのかな

842 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:38:27.37 ID:5bzsIdtb0.net
いまでも3ヶ月の任務やから十分やろ>海自SS
居住性の改善はあってもよいが

843 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:39:46.71 ID:Tcu2k8aCa.net
核融合も発生した中性子使って金属温めてからのお湯沸かして発電だよな?

844 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:43:23.91 ID:Cljmg/gk0.net
原子炉で水素と酸素を作り燃料電池で発電すれば満足してもらえる?

845 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:47:09.45 ID:5bzsIdtb0.net
29SSの新型ディーゼル発電機は合計で定格5MW、短時間運転6MWらしいが、
推定32MWhのリチウム電池充電するのに5〜6時間はかかってしまうな
1C充電するにはガスタービンでも積まなきゃならん

リチウム電池、全個体電池とバッテリーが発展すると、ガスタービン潜水艦も登場するかもしれんかな?

846 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:54:16.02 ID:Tcu2k8aCa.net
原子炉の熱で酸素と水素を製造するのか…

847 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:55:50.89 ID:Cljmg/gk0.net
>>845
なるほど
ディーゼルは燃費はいいけど出力重量比は劣るから大出力を得ようとするとガスタービンってのは大いにありそうだね

848 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 19:59:37.18 ID:JWMsHCvC0.net
逆にガスタービンで燃費悪くなるのでは?
その分、搭載する燃料を増やせば良いということか。
必然的に船体はより大きくせんといかんな。

849 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:00:56.26 ID:tB720Qki0.net
>>839
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88

850 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:02:50.37 ID:tB720Qki0.net
>>849
これみれないならWikiのレーザー核融合炉みてみてくれ、私じゃ説明不足になるから

851 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:05:48.19 ID:tB720Qki0.net
>>850
Wikiも説明不足やわ
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2015/20150506_1
これが分かりやいかな?

852 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:12:23.25 ID:hbv71obva.net
>>850
あなたがよく分かってないって事が分かった

853 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:12:27.79 ID:vBDekKZYM.net
>>847
潜水艦にガスタービンは無理筋。定期的に出るネタだけど。

854 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:14:04.35 ID:Tcu2k8aCa.net
つまりまだまだ実用化には遠い事は分かったわw
兵器に積むには燃料球の備蓄とか大出力レーザーとかここら辺がネック
更に電力への転換に蒸気タービン居るのは変わらず

855 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:33:15.70 ID:IcAUyHI+0.net
>>841
熱電素子ってのがある。
効率は10%にもならないけど、熱源が運用上は無尽蔵とみなせるので小出力なら
あまり問題ではないかも。

856 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:39:20.03 ID:omI1scqp0.net
>>853
なぜだか教えてくれるとありがたい
ノイズが問題になるのかな

857 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:44:21.87 ID:tB720Qki0.net
>>854これ2005年
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2015/20150506_1
もう実験成功した

858 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:48:52.48 ID:9/ehcv7u0.net
>>845
バッテリーの容量の大半は 緊急時の予備として使わないんだよ、
充電できる程度で活動するんや、今までは夜中に半時間ほどスノーケルを出して充電、ソレが1日分の電気やったそうや、
リチウムにしても 緊急時に機動に余裕が出来るだけやな、

859 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:59:28.13 ID:hbv71obva.net
>>857
もういいから

代わりにもっといいものを教えてやる。常温核融合ってのがあってな
乾電池数本で核融合が起こせる超絶技術だ
これが実用化されれば自家用の宇宙船が持てる時代になるぞ。夢が広がるな

860 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 20:59:41.07 ID:kiDBQgPx0.net
>>856
始動、停止に時間がかかるのが致命的
出力調整がほとんどできない上に始動に電力と圧縮空気が必要

861 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:05:06.71 ID:L1uD+MYb0.net
>>856
ガスタービンのの吸気排気と、潜水艦のシュノーケルは構造上物凄く相性が悪いから
ちょっと波かぶって給排気の瞬間断があると 機関の燃焼に非常におおきな不安定が発生する
じゃあってことでセイル一体型の大型給排気系作ってそこに機関を置くとしても、潜水艦の構造上波かぶりを大きく減殺できないし
重心は上がるし結局酷いことにしかならないんだ

862 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:06:53.84 ID:L1uD+MYb0.net
>>860
ガスタービンは出力調整は出来るぞ、ただ大きく減らすとかえって効率悪いとかそんなんだ
あと、始動や停止はむしろ早い(圧縮空気はディーゼル

863 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:09:39.39 ID:v7gPRnXzM.net
>>842
平時なら三ヵ月で十分だけど、戦時はどうだろ?

例えば尖閣諸島周辺までバッテリーだと電力が切れる。スターリングだと速度が出ない。
例えば10MW級の低出力な小型原発でも巡航速度には十分な電力供給がある。
もちろん移動してからだって浮上する必要は無い。

864 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:10:49.90 ID:kiDBQgPx0.net
>>862
航空機とかのエンジンはみんな燃焼室にポンプで圧縮空気直接入れて点火してる
モーターでシャフト回してもいつまでたっても燃焼できる圧力にまで圧縮されないから
始動停止もディーゼルとは次元が違う
燃料切っても慣性でシャフトは回り続けて吸入し続けるから吸気遮断すると真空になって破損する

865 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:11:21.57 ID:L1uD+MYb0.net
>>857
レーザー核融合は、まだまだ実験室レベルで、要素技術レベルの成功ができているだけです
大規模な土地での実用化には至っておらず、軍用レベルの小型化お呼び高信頼化、高出力化には程遠い状況です
そんなものを使える潜水艦搭載動力源候補として提示するのは、ある程度未来の想定でも適切ではありません

たぶん、「ある程度未来」の部分を読み飛ばされるかな、とは思います

866 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:13:52.00 ID:L1uD+MYb0.net
>>864
圧縮空気を保持している、ではなく圧縮空気が必要、か、なら間違ってはいないな
APUで圧縮空気作成して使用するという意味で言いたいならそのとおり

867 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:15:09.52 ID:kiDBQgPx0.net
>>866
そんな感じですね

868 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 21:18:02.92 ID:5bzsIdtb0.net
>>858
充電できる程度に活動するのはわかるんやけど、
バッテリー側が大電力受け止められるようになったから、
期間出力高めれば高めただけ活動範囲が広がるんやで

豪州輸出型そうりゅうは、船体延長して発電機倍積む計画やったらしいが、
将来の海自SSも機関室が肥大化するかもな


ディーゼルやとこれとか18MWで最大級のものらしいが
潜水艦につめるんやろうか?
https://www.khi.co.jp/rd/magazine/173/nj173ts01.html

869 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 22:58:28.95 ID:omI1scqp0.net
みなさんありがとう。
勉強になりました。

870 :名無し三等兵 :2018/10/20(土) 23:49:56.79 ID:Vet28M1B0.net
>>842

マジか!すごいな!もちろん機密だから潜水艦の正確な任務期間は知らんが
米軍の原潜ですら有事の任務期間が2ケ月と言われているのに
海自の潜水艦は3ケ月も活動するのか。はじめて聞いたよ。

871 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 04:38:40.26 ID:YVKSrFhH0.net
3ヶ月って乗組員の士気維持が大変そう
てか米軍の実績じゃ2ヶ月が限界って言われてなかったか

872 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 06:31:26.36 ID:Y8gfRPuH0.net
すまんがソースはないお
一度の任務で2〜3か月航海するって聞いたことあるだけで

873 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 08:13:22.73 ID:k5bM08qMM.net
なんの信用性も無いヨタ話レベルか

874 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 08:33:56.75 ID:PWkf6HLM0.net
通常潜は、バッテリー+モーターが基本で、
燃料電池もディーゼルもただの発電機にしか過ぎない。
いつになるかしらんが、燃料電池の効率化が上がるとディーゼルは駆逐される立場にある。

バッテリーも、鉛からリチウムイオンになって何時でもフルスピードが出せるようになったし、
近い将来、キャパシタ並みの放電性能と3倍の容量と高い安全性のある全固体電池が製品化されるし。
SOFC式燃料電池ができると、無理して原潜なんて要らないじゃねとなる可能性もある。

875 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 08:41:08.33 ID:YR8zQITSa.net
原子力電池だとカッシーニが積んでるのを参考にするとプルトニウム燃料8kgで300wだから10tくらい積んだら潜水艦でも使用できるかなぁ

876 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 09:07:15.99 ID:s2vtkvK6M.net
原子力電池の238Ptは、同位体を専用に作らないとね。再処理とかでは作れていないし、核兵器用とも違う。

877 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 09:12:34.44 ID:8K3OLbh+d.net
>>873
公式情報やと南シナ海まで進出して訓練する程度には航海期間あるようやな

878 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 10:04:27.92 ID:8K3OLbh+d.net
>>874
液体酸素積まなきゃならんから厳しいで
液体酸素いくらでも積めるんならディーゼルかて潜航中に長時間動かせるし

879 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 10:43:11.02 ID:9VpMGV1j0.net
>>870
潜水艦の連続哨戒時間は食料貯蔵量で決まるのよ 
原潜は水も空気も造れるが食料は作れない だからそれが限界なんだよ
米SLBM潜は4ヶ月間の哨戒時間だが、それが食料保管の限界
献立は28周期で1回転するそうな
米攻撃潜はもう少し短時間になる
小型で乗組員が多い海自潜が連続哨戒3ヶ月間なんてのはあり得ないお話なんですと
海自では防秘だが米海軍では公開しているのが面白いね

880 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 10:44:10.71 ID:PWkf6HLM0.net
>>878
ディーゼルは空気でないと動かせないよ。混合比の問題がるからね純酸素は無理。排ガスもでるしね。
だからスターリングAIPを導入したんだよ。

あと、可能性論の話だよ。
ディーゼルは大きい騒音と、大気でしか動かせないという欠点がある。
燃料電池は、騒音もディーゼルより静かだし、大気でも液体酸素でも動かせる。
ただ、まだまだ不安定な技術。

もし、ディーゼル発電機に相応する出力が、燃料電池が出せるなら、ディーゼルは駆逐されるって事。

881 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 10:55:36.04 ID:aCCDwCCt0.net
燃料電池って重量の割にエネルギー密度少ないから効率良くなっても限界がくる
要は潜水艦のサイズがでかくなっていって行き詰まる

882 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 11:11:20.01 ID:YR8zQITSa.net
燃料電池は水素吸蔵合金と貯蔵タンクが最大のネック
水素でタンク自体がボロボロになるので交換回数多くなるし漏れた時の対処が面倒
カーボン強度樹脂タンクでもダメなはず
よってL i電池を大量に積むのが良いんだと判断されたんでしょ

883 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 11:14:34.23 ID:YR8zQITSa.net
原子力電池で熱発電とその熱使ったスターリングエンジンの組合せだと発電効率20%くらいになるのでこれが最適解かもw

884 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 12:22:26.33 ID:8K3OLbh+d.net
哨戒海域での滞在期間が6.3週間(44.2日間=1060時間)を超えるとAIP+LABよりもLIBのみのほうが露頂時間の面で優位なんだそうだ
仮に7週間哨戒させるからAIPを廃止したと考えると、移動時間含めて2〜3ヵ月は航海出てることになる・・・

885 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 12:39:57.99 ID:qXD5Bzu30.net
>>880
あるんやで水中ジーゼル 排気ガスを冷して酸素を加えてもう一度エンジンに吸わす、、戦前から有ったはずや

886 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 12:49:53.57 ID:9VpMGV1j0.net
3ヶ月はとても無理でしょう
機械的には可能でも食料保管量の限界を超えちゃうからね
上でも書いたけど食料保管量が作戦行動時間の限界なんですよ
原子力空母も食料品の補給は受けるよね
けれど潜水艦は洋上補給なんて愚の骨頂だからしないよね 
だから食料限界が行動限界になっちゃう

887 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 13:23:56.11 ID:JgKNgaWN0.net
>>886
食料の所要量と貯蔵量をどういう計算で
見積もったのか教えてください

888 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 13:28:47.64 ID:9qAyQhIi0.net
潜水艦に漁機能つけよう

889 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 13:58:58.62 ID:9VpMGV1j0.net
具体的な見積もりなんて出来ないさ
それは中の人の仕事だよ
そうりゅうの狭いウオークイン保冷庫は二つ(youtubeでの紹介VTR)
米SLBM潜の納税者向けと思われる紹介VTRでは4ヶ月間と責任者が明言しているよ
アメリカは納税者向け説明はしっかりやって、だからこれだけの戦力が必要と説明する。
でなければ議会は通らない。日本はなんでも防秘にしちゃうのとは大違い。
えひめ丸事件も一般市民乗艦の納税者対策中の事故だったね。
中国原潜尖閣付近での浮上事件後に制作されたyoutube動画では海自退役艦長が
食料限界が行動限界と言っちゃってるのでホントなんでしょう。
無人機を別とすると人間が動かしているんで人間の限界が機能維持の限界なんだよ
長距離飛行するパイロットの限界は空腹とオムツの容量限界って知ってた?
空中給油は出来ても食と下の面倒は出来ないんだよ
これはスペックには書いて無いスペックネ

890 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 14:15:05.30 ID:JgKNgaWN0.net
つまり「3ヶ月は無理」っていう発言の
「3ヶ月」の根拠は無いわけね

891 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 14:20:27.58 ID:X6yO6gfb0.net
根拠が無い上に緊急時は生鮮食料品を全部保存食品にすればもっと行けるだろ。

892 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 14:30:13.63 ID:9VpMGV1j0.net
今は平時だ 緊急時は関係ない
また、平時紹介時に緊急事態になったとして、具体的にどうやって食料保存を切り替えるのか
説明がない。また、米原潜でも生鮮品はすぐに底を突くので缶詰を使用しているそうだ
つまり既に保存食料は使用している訳だ

3ヶ月と言ったのは貴殿でしょ
小生はそれはとても無理です、と回答したのですね
勿論明快な計算に基づかないが種々の知り得た獅子から申しあげてる
さて貴殿の3ヶ月論はどういう根拠から計算した数値なのか示して下さいな
さあどうぞ 信頼出来る数値と計算です

893 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 14:38:22.89 ID:X6yO6gfb0.net
なんだ。根拠が無いのはそっちだったのか

894 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 15:03:53.76 ID:wAMSUgCB0.net
>>841
核融合ではMHDは有力視されてるけど潜水艦に搭載出来るほど
小型化できるか

895 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 15:20:28.89 ID:JgKNgaWN0.net
「3ヶ月可能」にも根拠が無いし
「3ヶ月なんてムリ」にも根拠が無い
でFA

896 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 16:07:00.35 ID:mBpQZg/S0.net
つーか、そういう情報を「知ろうとするな」

897 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 16:21:02.23 ID:9VpMGV1j0.net
>>890
見積もりはまだですか?
カタログ見てるだけでは分からない事が多いのです
人間は機械ではありません。人間の閉塞環境への対応力の限界もあります。
広く娯楽設備も充実している米SLBM潜で4ヶ月間、近海に潜む海自潜が3ヶ月間なんて
事がないのは分かる事。狭くて居住スペースが不足しているそうりゅうに豊富な貯蔵庫は
ないのです。最悪の場合、海自基地に緊急入港すれば良い場所にいるのですから

そうりゅう11番艦のLi-B設置場所で議論がありました。
床下の電池スペースとAIP燃料場所だけにするか床上のAIP機関設置場所まで電池にする
かの議論で結果は床上までとなりました。居住性の改善や食料庫・浄水・貯水の拡張は
ありませんでした。理由は運用上、不足しないという結論でしょう
東シナ海程度の近海潜水艦ですので無駄な仕様は妨げになります

このたびカムラン港におやしお型が長躯寄港しましたが
あちらで燃料・水・食料の補給が可能かの調査も兼ねているでしょう
南シナ海では他の補給基地候補はシンガポール、スービック、サッタヒープがあります
カムラン港が可能なら海自潜の南シナ海行動は補給上は問題がなくなります
次世代艦も排水量増加は僅かですので居住環境の大幅変化はないでしょう
補給には問題なく、乗組員の閉塞環境への対応力の限界から
米SLBM潜の様な長期間潜行はしないのです。

898 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 16:57:19.06 ID:0z4B02I8M.net
>>896
知ろうとして知れる様な情報は機密でもなんでも無いわ

899 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 16:59:20.74 ID:s8V7L6Lod.net
>>897
長々と書いてる割にはほとんどあんたの想像やんw

900 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 17:12:25.95 ID:mBpQZg/S0.net
>>898
知ることもできない情報をネタにああだこうだ言ってるのってキツくない?

901 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 17:24:20.13 ID:HI9vPTm9d.net
長期間潜水派は何も根拠を示していないのは痛いな。否定・批判はその後だろうな

902 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 17:28:59.66 ID:VcdGrbEo0.net
キロ型がバルト海からジブラルタル経由して地中海の奥まで行くのにどれくらい掛かるんだろ

903 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 17:38:33.82 ID:DVPVglSN0.net
お前ら落ち着け。
3ヶ月ってのは任務期間で、連続潜水時間の話じゃないだろ。

904 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 18:12:27.92 ID:JgKNgaWN0.net
乗組員のストレスとかならともかく
食料がボトルネックってのが
なんともウソ臭いんだよなー
80人が米だけで一食二合食べたとしても
90日分は約6.5トン
おかず類がそれらの2倍あったとしても
20トン足らず

長期航海の時には食料庫だけじゃなくて
空きスペースや通路にさえ箱を敷き詰めて
しばらくの間は食料の箱を踏んで歩く
と言われてる潜水艦にたったそれだけの
モノが詰めないとは思えないんだよね

秘密保全のためのヨタを真に受けてる気がする

905 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 18:33:26.58 ID:DVPVglSN0.net
伊400が4ヶ月とか言われてるしな。

っていうか、現代は食料なんてなんとかなるんだよ。
マジでなんでも良いなら、レトルト、缶詰、レーションっていう手もあるし、
賞味期限3年のカロリーメイト積めば、相当期間栄養的にはクリアできる。

潜水艦で一番問題なのは精神の方。 
これが最長で3ヶ月ぐらいに抑えましょうって一番の理由。

906 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 18:38:28.43 ID:L8PfdB8ha.net
カロリーメイトで3か月間以上仕事しろとか、鬼畜にも程がある
災害救助の自衛隊員に水たまりの泥水で顔を洗わせる以上の所業

907 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 18:51:45.04 ID:xo7Dtcyod.net
金曜日はカレーだよ

908 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 18:58:26.22 ID:91Z9Lwms0.net
睡眠時間は除くとしても
任務についていない時間だって潜水艦の中なんだし就労扱いだよな
一度の任務で3ケ月働いたら丸々1ケ月は休暇が欲しいわ。

909 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 19:00:47.25 ID:YR8zQITSa.net
>>894
調べたらすぐ分かるけどMHDは随分と前にボツになったよ
素材が持たないんだよ、すんごいブレークスルー無いと無理

910 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 19:14:24.53 ID:Ym5MEATHM.net
>>900
言ってるのは自分じゃ無いので特に興味は無いけど、推測ネタを書くなと言うなら面白味の無い場所にはなるな。

911 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 19:19:57.46 ID:DVPVglSN0.net
>>907
カロリーメイト(カレー味)

912 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 19:32:45.47 ID:tQrxWABF0.net
>>906
クリーム玄米ブランなら、10種類以上のバリエーションがあって大変よろしい。

913 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:15:48.57 ID:YUMQ0/YzH.net
>>906
有事の潜水艦乗りなんてそんなもんだろ。

914 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:18:38.52 ID:VcdGrbEo0.net
眼下の敵でUボート艦長が飲んでたスープは美味そうだった

915 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:22:49.23 ID:Y8gfRPuH0.net
食料がネックって意見があるみたいやが、
日本の年間食料消費量って9300万トンくらいっぽい
一人当たり年間0.78tくらいやな
これを75人3ヶ月に直すと14.6t
屈強な乗組員は平均の倍以上食べるとして30tとしとこうか
人間はかなり燃費いいね

水中排水量4200tにうち30tくらいの食料積むように設計するのは難しくないやろー、しらんけど

916 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:26:27.69 ID:Y8gfRPuH0.net
飲み水も考えてみるぞ
一人当たり1日4リットルと多目に見積もると

3ヶ月で27tやな

食料と合わせても60tいかない

917 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:39:29.09 ID:Y8gfRPuH0.net
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/others/Soryu_Cutaway_Variants.svg

この図をみると、AIP撤去したことにより、かなり大きな空間が空くことが予想される
>>884で書いた、LIB艦が優位になるのは長時間哨戒時って点もかみすると、少なくともおうりゅう以降のLIB艦は、原潜並みの2〜3ヶ月航海をするんじゃあないかと思ってる

918 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:50:07.33 ID:Y8gfRPuH0.net
ちなみに乗員一人当たりの排水量もとめてみると、
ロサンゼルス 56t
シーウルフ 69t
バージニア 58t
おやしお 50t
そうりゅう 64t

になるけど、居住空間の指標になるんかな?

919 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 20:51:54.07 ID:Y8gfRPuH0.net
そうりゅうの乗員65名やったから>>915-916の計算間違えたぁ・・・

920 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:15:51.80 ID:Y8gfRPuH0.net
>>908
その辺は水上艦もおなじやなぁ

921 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:16:15.13 ID:C67xsm8TM.net
>>917
バッテリー云々より軽油の搭載量で決まるでしょ。

922 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:16:36.45 ID:JgKNgaWN0.net
>>918
少なくともそうりゅう型の居住性や整備性は
おやしお型以前と比べて大いに低下したという
評判だから実際の大きさより建造コンセプト
の影響がはるかに大きいということは
否定できないでしょうよ

923 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:22:11.17 ID:Y8gfRPuH0.net
>>922
このあいだ南シナ海で訓練したって艦、そうりゅうじゃなくておやしおやったんよね

逆におうりゅう以降はAIP区画の大部分があくから、居住性は大幅に改善するな

924 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:34:21.78 ID:Y8gfRPuH0.net
>>897

>そうりゅう11番艦のLi-B設置場所で議論がありました。
>床下の電池スペースとAIP燃料場所だけにするか床上のAIP機関設置場所>まで電池にする
>かの議論で結果は床上までとなりました。居住性の改善や食料庫・浄>>水・貯水の拡張は
>ありませんでした。理由は運用上、不足しないという結論でしょう
>東シナ海程度の近海潜水艦ですので無駄な仕様は妨げになります

ここのブログによると、
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/54964300.html

> 防衛省に対して情報公開請求を行って開示された文書によると、
>27SSには320基の蓄電池モジュールで構成される主蓄電池群が2群存在し、
>蓄電池モジュールの総数は640であることから、第4区画に新たに追加された蓄電池モジュールは160基であることが分かります。

>これらの図から、160基程度であれば、第4区画下層だけで十分収容できることがわかります。
>重量バランスを考えると中層と上層はLIBなどの重量物を設置できずガラ空きになるので、
>ここに居住区を作ればおやしお型よりも悪化したといわれる居住性がかなり改善できるでしょう。


なんやそうや
中層と上層はまるまる居住区画として使えるっぽいね

925 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:40:10.59 ID:Lxt6X2Y40.net
>>924
女性用の部屋とか作るんかしらん?

926 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 21:53:19.34 ID:Y8gfRPuH0.net
>>922
まぁ、そうりゅうからおうりゅうで居住区画が倍近くふえるっぽいから指標にはならんか

927 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 22:23:04.58 ID:91Z9Lwms0.net
売春を合法化して慰安婦を艦内で営業させればいいのに。

928 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 22:43:21.36 ID:JgKNgaWN0.net
>>927
売春が違法でなかった時代でも
PTSD患者を抑止できなかったように
女を抱けさえすれば全てのストレス問題が
解決するというものではない

929 :名無し三等兵 :2018/10/21(日) 23:02:39.79 ID:wpmYV10kM.net
>>928
だったら男を抱けばいいじゃない

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:55:37.07 ID:qOcTarPA0.net
そこはオリエント工業で

931 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 15:59:35.61 ID:2guKtv0t0.net
通常動力潜水艦で造水器(逆浸透幕型、熱蒸留型問わず)積んでる
のって有るのかなあ?

932 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 16:16:42.30 ID:H/b8fG1qd.net
そうりゅう級が3ヶ月間行動出来るなら
22隻も不要だな
1哨戒域 1艦で90日連続だと年間1海域2艦だ
16隻でも余裕だな

933 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 17:23:58.39 ID:tOXueN6v0.net
>>932
それは前から言われてる
日本の潜水艦は過剰に充実してると。

934 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:22:27.16 ID:P6BL7Y4W0.net
>>933
誰だよそんなどアホなこと言ってるの。

周りに仮想的のない西ヨーロッパなら兎も角、
ロシア60隻、中国70隻、韓国17隻って周辺に敵だらけの日本に当てはまるわけない。

935 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:24:51.86 ID:YSMTrhYsd.net
>>932
90日まるまる哨戒にはならないだろうし、訓練もあるやろ
平時の体制だと1海域に4〜5隻でローテなんやないか?しらんけど

936 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:28:21.15 ID:PpJBbBsy0.net
アメリカのパワープロジェクションが減ったらいまの倍あっても多分足りないんでは

937 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:34:39.37 ID:slkj4M7j0.net
>>936
>アメリカのパワープロジェクションが減
台湾8隻、豪12隻で補な・・

938 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:47:20.73 ID:NZ47woTk0.net
>>931
かなり初期から逆浸透方式の造水装置を積んでるぞ
もっとも性能はお察しくださいレベルらしいが

少なくともゆうしお型は積んでる
多分もっと前のやつも積んでるだろう

939 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 18:59:22.89 ID:OpfLAlhhM.net
オーストラリアは最後の所は西側から離れないだろうけど、
そこまで行く途中はかなり怪しい。

性質的に中国よりな部分もあるし、中国系移民が浸透し過ぎてる。

中国側に付くことは無いにしろ、中から切り崩されてグダグダに
なるのが目に見えてる。

940 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 19:05:54.03 ID:imbNMb100.net
おやしお型だかでも無理すれば3~5日潜りっぱなし出来るとか読んだことあるから、リチウム艦も無理すれば3~5日×(個数1.5倍×性能2倍)=9~15日潜りっぱなし出来るんじゃないか?

941 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 19:25:38.22 ID:/n9GR1Wu0.net
>>940
ここの推定値によると、電池からになるまで無理して4ノットで5日潜れるっぽい
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/54964300.html

942 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 21:28:49.22 ID:hG6sSxN1M.net
黒潮に逆らって南下するだけで、あっという間にカラになりそう

943 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 21:49:35.95 ID:slkj4M7j0.net
>>942
>黒潮に逆らって南下するだけで
たぶん、黒潮に北に流されないように同じ場所で三日間頑張ってギブアップして浮上。

944 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 21:58:39.92 ID:EVOH0/DR0.net
>>942
やから黒潮の影響大きい東シナ海あたりやと、哨戒速度時はほぼ定点維持やな

945 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 22:17:40.48 ID:EVOH0/DR0.net
同じブログで推定してる平均8ノット移動時のIRは22.7%、
平均4ノット移動時のIRは7.1%やから、

平均8ノット移動時は1時間充電して3.4時間潜るペース
平均4ノット移動時は1時間充電して13時間潜るペースになるな、リチウム艦やと

946 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 22:25:47.69 ID:EVOH0/DR0.net
>>940
いま計算したけど、停止状態のそうりゅうの鉛電池だけやと64時間でバッテリー空になるからから、2〜3日になるな

同じ条件でリチウム艦やと214時間で8.9日になるから、だいたい推測あってるんやないか?

947 :名無し三等兵 :2018/10/22(月) 23:55:22.04 ID:aaJgvI9n0.net
>>910
多少はまだしも、確かめようの無いネタでコレはこうなんだ!いやああなんだ!根拠は!
とやりあうのは、見てて不毛感が果てしなくてなあ・・・

948 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 00:21:28.52 ID:9c7hRdEga.net
>>944
着底すればさすがに流されないよな?
まあ圧壊せずにつける海底が少ないのかもしれないけど

949 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 01:15:02.40 ID:8xfSRiwT0.net
最初に大回りしてフィリピンあたりに出てしまえば、黒潮に乗って無音航行できる?

950 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 01:57:38.06 ID:xDdfsf1l0.net
やっと家帰れた
私が言いたいのはレーザー核融合炉の小型やから潜水艦向きって話1m×1mに2050年までに実用化するって点、常温核融合は実用化めどたってないし、どれだけ大きくなるかもわからないのが問題、そうりゅう型は機関区デカイのが問題だからな

951 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 07:44:21.85 ID:9c7hRdEga.net
ぼくのかんがえたみらいのせんすいかんなんか誰も興味ないです
せめて実証炉が地上で出来てから言ってくれ

952 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 09:38:52.03 ID:Gs8hLnVQ0.net
アメリカ海軍には通常動力潜水艦が必要だ。

そうりゅう級はバージニア級の五分の一の価格である。
アメリカの造船所で日本企業と連携し製造することも可能です。
原子力潜水艦は迅速かつ安価に組み立てられません。
結果として、原子力潜水艦数は、戦闘の犠牲がなくても、
ほぼ停滞し、平時に艦隊数を維持することが難しい。
米海軍は、急いで新しい潜水艦を大量生産することによって、戦闘力を補充する必要がある
https://nationalinterest.org/blog/buzz/navy-needs-diesel-submarines-heres-why-it-matters-34072?page=0%2C1

953 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 09:52:34.18 ID:U5AHXUxc0.net
>>952
そうりゅう型の方が建造期間は長いな
コスト面はともかく原潜と比べて迅速には整備は出来ないだろう

954 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 10:05:22.23 ID:ho4pRcqg0.net
原潜の任務は 
相手の弾道弾搭載潜水艦とソレを護る潜水艦を沈める 味方の弾道弾搭載潜水艦を沈めに来る潜水艦から護る、
相手の海上交通路を阻害する、、が本来の任務だけど米国の敵は大陸国のロシアと中国 何方も海上交通路を遮断されても痛くも痒くも無いから、、意味が無い
弾道弾搭載潜水艦も射程が伸びて 絶対不可侵な聖域に籠もる様になったから 存在意義が聖域に籠もらすための圧力でしかなくなった、
結果 潜水艦の存在意義に反する通常弾頭の巡航ミサイルを積むとかまでして生き残りに足掻いているんたわ
潜水艦なんて零細海軍国同士の地域紛争で数の少ない水上艦を沈める…牽制する程度の代物だよ

955 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 10:08:27.29 ID:izD6vMkx0.net
Li-B 艦で解消されるのはスノーケル航走頻度の大幅削減による被発見率の低下であって
航続時間延長でも水中最高速力の向上でも無いんだよな
勘違いし易い点なので要注意

956 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 10:23:22.73 ID:ztJLG3TQa.net
核融合炉にこだわってる人は変なまとめサイトとか見ないでキチンと調べたら良いと思います〜
九大でやってる実機見て話し聞いたら夢のまた夢のギジユツですわあれ
潜水艦に積むのはそれこそ次の次のアメリカ空母で検討されるかどうかの次くらい先のお話し

957 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 10:25:19.99 ID:U5AHXUxc0.net
まぁ、来世紀の話だな

958 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 11:03:22.43 ID:ztJLG3TQa.net
乱暴な言い方だと核分裂炉は燃料入れときゃ勝手にお湯が沸く。
対して核融合炉はお湯沸かす前に大電力が要るのと燃料が収納スペース分しか連続稼働出来ない。
それを知らないのに力説するのはちょっとねえ…

959 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 12:43:52.06 ID:5Bf71ScbM.net
核分裂燃料は水に漬けただけでエネルギーが湧く
石油は火をつけただけで爆発的に燃え続ける

簡便は危険と表裏ではあるけど
工業的なメリットにはとても重要なことなんやな

960 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 12:52:31.03 ID:b+13nnMEd.net
>>955
それも違う
期待されるのは
「最大速度持続時間の延長」だ

961 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 14:13:18.20 ID:izD6vMkx0.net
待伏せ用電池潜水艦に最高速度持続時間なんて無用
見つけて下さい、と言ってる様なもの
何を分かったような事を言ってるんだか

962 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 14:55:46.91 ID:b+13nnMEd.net
存在圏の概念を理解してないってことはよく分かった

963 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 14:59:42.24 ID:izD6vMkx0.net
自己満足自作用語発見
>存在圏の概念を理解してないってことはよく分かった
付ける薬は無さそうだ

964 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 16:45:01.12 ID:KYA0TiaWd.net
>>960
たぶん緊急時にはそれが活きるんやろうな
哨戒や移動時やと発電力がネックになりそう

965 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:00:28.11 ID:Q8OFREuV0.net
まさか待ち伏せって動かないで同じ場所でとどまってると思ってるのか

966 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:17:18.03 ID:ztJLG3TQa.net
存在圏って単語初めて聞きましたね。専門用語何ですか?
浅学にして無知なわたしに教えてくださいな

967 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:24:07.61 ID:KYA0TiaWd.net
魚雷ぶっぱしたあとの全速力持続時間は重要やん?

968 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:26:22.91 ID:5ziKJ8t60.net
究極的に中国艦隊は日本が原潜6隻もてば封じ込め聞いた。台湾潜水艦なしで
・沖縄方面のそ〜そすと機雷
・バシー、南シナ海に1-2隻の潜水艦が待機
これやれば空母もとうが中国てずまりなの、潜水艦あっても中国の魚雷じゃそうりゅうの深度に追撃効かないからな

で全個体燃料バッテリ系の次世代技術案があれば簡単にミニ原潜級の能力にあるから
24時間1隻の潜水艦をバシー、台湾、石垣島から東部に200-300kmあたりに待機させて
南シナ海に進出すればそれでゲームオーバー

969 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:27:33.08 ID:a/cSvgBe0.net
>>966
>単語初めて聞きましたね。
そこは、浅学者な人が、最近知った生存圏を間違って覚えていた、
ぐらい想像できるだろう。

970 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:42:29.49 ID:5ziKJ8t60.net
全個体バッテリだとか次世代バッテリのアプローチ案はいっぱいある。
いまのバッテリ改革は究極的に高く希少なコバルト抜きでより優れたバッテリを実現するのを目的としてる。2040年コバルトなくなるからな
EVなんかそもそもふきゅうのためのコバルトないから、コバルトなし電池開発しないと普及しない

でいま研究されてる技術要素で割と早く実現しそうなものは
・電極をカーボンナノチューブとかにして出力、充電、効率を上げて容量ベースで倍数倍に高めるアイディア
・全個体電池案
だとかが比較実現早そうなアイディアだったりする。むかしの水素なんとか電池よりもコスト性、実現性が大きくて技術課題、コスト課題のめどはそれほどなくて
どういう配合でさらに合理化するかをいま模索してる

そうりゅうなんかは2030年にはLIB交換になるけど、一気にそのまま固定電池に移行するはずだよ
その頃ただのLIBのほうがかえって高いだろうしな

まず2025-2030年の技術でバッテリパワーを10-20倍にして20ノット3000海里
連続45日くらいのリュビ並みの連続活動能力を獲得する。これは全個体バッテリなどの次世代バッテリなら容易
で全個体電池は寿命も長いから次の更新は2050年以降になる。その時はコバルト使わないさらに高度な電池使うんだろう

技術要素的にはバッテリの効率や組み合わせの研究と触媒などにカーボンナノチューブ打ち込むことだろう
カーボンナノチューブは2020年やっと安く量産できるようになり、以後四半世紀産業革命を巻き起こす
・断線しないアダプタやUSBメモリ、当然お値段も500-1000円標準化でき暴利で儲かる
しかもPS5も何もかもUSB-Cに統合で便利だ
・電線もカーボンで断線しない、漏電しなくなる。また電柱は地中に埋めるよりカーボンナノチューブ電線にしたほうが合理的だ。
1本25万くらい設置込みでコストかかるかな
・LSIは半端ないスペックアップで技術要素関係なくなり、今後LSIはAIとソフト開発と特化性重視で
ムーアの法則の「効率強化とプロセス微細化競争」はすべてのLSIで終焉する

971 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:58:24.23 ID:ho4pRcqg0.net
>>970
中間考査は終わったのか、もう少し大人になってから書き込めよな、

972 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 17:58:55.95 ID:5ziKJ8t60.net
他にもいろいろあるんだろうが、カーボンナノチューブや炭素繊維恩恵などもあってバッテリなんかはアホ効率あがるの
で原潜並みのSSが標準化すれば、日本の潜水艦隊はアリューシャンから南シナ海までカバーできて
空母なくても潜水艦だけで無敵の壁を構成できるようになる

言いたいことは
・もとから内海国家の中国艦隊は原理的に少数戦力で封じ込めが効く
・そ〜そす、機雷の協力な網にたいし中國は対抗作、突破策をもたない
・自衛隊潜水艦の特徴的な震度800メートルでの交戦力を中国は有さない
・日本の潜水艦の長距離キルチェーンに対する中長距離戦力、追尾力、キルチェーンを併せ持たずアウトレンジされる上に
さらに次世代潜水艦で切るチェーンはさらに伸びる
・ソーソスがあれば南シナ海にたった1隻の日本の潜水艦がいるだけで活動できなくて詰む
念の為沖縄近海にもう2隻あれば万全

相対的に強い日本の潜水艦
相対的に弱すぎる中国のASWと対潜キルチェーン、対潜コプター増強してるけど、キルチェーンが伸びるわけでもニチベイ潜水艦レベルをまともに追尾できない
ソーソスと地理的性質

こういう様々な要素で中国は空母あっても数隻の潜水艦を排除できず死ぬだよね
これが現状だ

973 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 18:02:28.53 ID:izD6vMkx0.net
youtube「 ドキュメンタリー膨大な食事需要」 (これはPRビデオの様だが)
SLBMバンガードは任務期間の四ヶ月間の食料を積み込むとあるな
一人当り350kgとも言ってるね

974 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 18:09:02.48 ID:izD6vMkx0.net
>>965
待伏せ潜が高速出して、音ばらまいて、待伏せ襲撃出来ますかね
哨戒海域での航海速力は微速以下ですよ(微速=6kt)

975 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 18:14:23.72 ID:Yaoggd8oa.net
また小文字だ、最近はa2-のが多いな

976 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 19:45:10.90 ID:F/nhGmAG0.net
バッテリーが進化しても発電機がネックになる
っていうかもうなってる
本来、リチウム電池は1C充電可能で1時間で満充電に可能なのに、
充電能力強化される29SSでも5時間以上かかる

977 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 19:58:30.17 ID:f5TslamQ0.net
>>974
微速で敵艦に追いつけないだろう
哨戒機や水上艦艇から潜水艦発見したら全力でその海域まで進むから
スターリングではその速力得られないって不満だったのに

978 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:00:54.41 ID:trKG2yGO0.net
>>974
戦略的な運用は待ち伏せでも
戦術的(主に攻撃後の退避)には
高速を使うことは当然ありますよ

979 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:03:05.43 ID:f5TslamQ0.net
敵の潜水艦が予想通りの航路を確実に通るなら潜水艦なんていらんからな
P-3Cの単魚雷や水上間のアスロックで十分だし
少ない数で海域警備して敵が来たら海域に急行するのが基本だし

980 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:12:54.34 ID:izD6vMkx0.net
前方から襲撃が基本
潜水艦から後追い攻撃はしませんよ 
魚雷と水上艦との相対速度が小さくなり振り切られる可能性が上がるからね

981 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:15:15.03 ID:f5TslamQ0.net
前方からって
その待ってる場所にわざわざ敵が来る保証があるのか

982 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:18:25.48 ID:f5TslamQ0.net
防衛任務で敵に感知されるとか関係ないし
敵に発見されてでも全力で追うし
相手が警戒してくれてそのまま退却してくれればなおいい

983 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:25:28.14 ID:ho4pRcqg0.net
>>981
だからアノ海峡に潜水艦が居るらしい、、でビビって通らなくするのが仕事だよ、
幾ら静かになったとは云え 原潜がかっ飛ばせば間違いなく探知される、大まかな居場所が判明すればソコを避けて通れば良いんだよ、
だから潜水艦は数なんやで

984 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:28:11.15 ID:MG+uaLg00.net
息を潜めて待機中の敵の潜水艦って艦艇や航空機で探知できるの?

985 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:29:54.65 ID:F/nhGmAG0.net
>>970
おうりゅうのバッテリー容量が32MWhで20ノット持続時間は約5時間、それが20倍になると640MWhで20ノット100時間、2000海里やな
8ノットやと982時間で7700海里の航続距離や

ここまでくるとディーゼル機関も廃止してバッテリーオンリーが成り立ちそうやな
ブレイクスルーがあるといいな

986 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:30:48.37 ID:f5TslamQ0.net
>>983
そら平時の場合はね
実際に戦闘行動するには水上艦艇や敵の航空戦力もおとり行動するし

987 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:31:48.09 ID:F/nhGmAG0.net
>>980
その射撃ポジションに着くのにいろいろと機動するんやとおもうで

988 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 20:34:13.29 ID:trKG2yGO0.net
>>984
それは不可能ではないにせよ極めて難しい
とはいえ、潜水艦もただ隠れているだけでは
戦況に貢献できず与えられたエリアの中を
捜索しなければならないので
艦艇や航空機にとってはそこが狙い目

あとはハラの読み合いです

989 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 21:31:41.71 ID:izD6vMkx0.net
有事の潜水艦作戦の目的の
一つ目は兵站線破壊
二つ目は偵察行動で威力偵察的行動と斥候活動
三つ目は積極的な艦船攻撃
通常潜はBは危険度大で@とAが多い。
哨戒域を巡回したり警戒線を往復したりして敵性艦船を待つ体勢なので
作戦海域に入ったら微速の低速航行になるのよ
斥候目的なら敵性艦船の通過情報を暗号電報で報告(浮上せずフロートアンテナ等)
存在感を示すなら商船や非戦闘艦への襲撃なんで攻撃位置が取りやすい
敵強力艦隊へ潜水艦単独襲撃は生存率が極めて低いので、発見され逃げられない場合
は対艦Mで反撃も有りだが、普通は兎に角潜る。だから限界深度が深い方が残存確率は
高くなる。特に昼間は深く潜るのです。
レッドオクトーバーとは違うのですね

990 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 22:01:35.22 ID:izD6vMkx0.net
追記
機雷戦があった
これは徹底した隠密行動
敵の港の収束線(点)にコッソリ忍び込み機雷を仕掛ける訳で兎も角隠密行動です。
一発でも艦船の機雷破壊が起きれば港は機能停止になるので効果絶大です
例え不発機雷が浮遊して発見されても効果はほぼ同じです
完全無音潜行が可能な通常潜に最も適した任務です
相手が一番嫌がる事をする役割です

991 :名無し三等兵 :2018/10/23(火) 22:08:22.50 ID:v4jiPwf3a.net
うめ

992 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 00:50:01.15 ID:8iROckBQ0.net
次スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1540309760/

993 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 01:28:05.82 ID:v1Pc7JJd0.net
>>992
スレ建て乙

994 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 08:52:17.61 ID:+EVf01BP0.net
うめ

995 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 08:52:37.34 ID:+EVf01BP0.net
ume

996 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 09:50:53.56 ID:SoFLorBy0.net
潜水艦のディーゼルエンジンって2ストローク?

997 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 10:37:26.27 ID:WxhG7xNt0.net
4stだよ 2stは排圧か低くてスノーケルが使えないんや、

998 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 12:20:06.42 ID:Mt7+/hFN0.net
なんか中国がなぜlibを採用しないのかの記事があったな
もともと湯浅の安全技術ないと無理みたいねこれ

999 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 12:39:44.61 ID:UEA/wyFx0.net
大型タンカーや大型バラ積み船は2ストロークの低速デイーゼル
シリンダー直径が98cmなんてのもある

1000 :名無し三等兵 :2018/10/24(水) 12:40:18.88 ID:wG5v6A3W0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★