2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アサルトライフルスレッド その53

1 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 22:25:32.17 ID:dCEuKLIV.net
前スレ
アサルトライフルスレッド その52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525595150/

2 :名無し三等兵:2018/06/19(火) 23:03:44.43 ID:QXl7ob+9.net
>>1 乙&保守

3 :名無し三等兵:2018/06/19(火) 23:19:19.24 ID:QXl7ob+9.net
保守の書き込み。ややスレ違いだけれど
西側ボディアーマーの規格 NIJ 0101.06が恐らく今年改訂されて0101.07になる
https://justnet.org/Revisions-to-NIJ-Ballistic-Resistant-Body-Armor-Standard-test.html

今までのレベル2A,2,3A,3,4が廃止になってソフトアーマーとハードアーマー毎にレベルが決まる
ソフトアーマーは対ハンドガン向けということでHandGunの略HG1,HG2に
ハードアーマーは対ライフル向けということでRiFleの略RF1,RF2,RF3に変わる

4 :名無し三等兵:2018/06/19(火) 23:24:52.82 ID:QXl7ob+9.net
保守
ボディアーマーの新規格NIJ 0101.07のドラフトはここにあります。英語得意な方はどぞ。私は無理だ
https://www.bodyarmornews.com/ballistic-standards/

5 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 00:10:14.26 ID:QG64Q2Cy.net
むかし 中国のパクリ小銃は本家ソ連/ロシアより低品質
いま 中国のパクリ小銃が本家より高品質

6 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 00:16:09.66 ID:PIW+g2XL.net
もともとDDRのMPi-KMあたりはソ連製より質が良かったし、工作機械も材質も本家よりずっと上ないまの中国製が本家より高品質で不思議はあるまいよ。

7 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 00:39:39.29 ID:XLldEJZC.net
チェコに至ってはAK47のショートピストンを実現
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/SA_58_FIELD_STRIPPED.jpg/1920px-SA_58_FIELD_STRIPPED.jpg
ボルトとピストンぶった切るだけでショートピストンに改造できるかと思ってたけどマジだった

8 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:42:50.76 ID:anUMkX6b.net
>>7
こいつはAKっていうよりはZB26とか64式とかStG44とかの親戚でしょ

9 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 00:53:19.88 ID:PIW+g2XL.net
Vz58がAKとは弾薬以外の共通点を持たない全くの別物だってのはこのスレの大前提だと思ってたんだが… https://ja.wikipedia.org/wiki/Vz_58 弾倉すら共用できないんだからなあ。

10 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 06:27:39.85 ID:+Kay/wDZ.net
東欧他国がAKそのままを強いられる中よくこんな独自すぎる小銃制式してソ連から大目玉喰らわずに済んだよな感がある
実際のWTO軍での運用共用性どうこうだの余計な独立心持たんでいいだのロシア人が顔真っ赤にしながらブチ切れそうな感じだが…

11 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 08:07:15.20 ID:QYLv6s1x.net
>>5
どうにもに信じ難い話だね
カラシニコフは再建して最新の設備を導入して工作精度は上がってるはずだし

12 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 08:16:06.72 ID:5QPKqA2F.net
AKはkrebs customとかどうなの?

13 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 11:21:12.99 ID:FDlp54Na.net
>>7
ストックの色がTOP製64式小銃みたいだな

14 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 12:30:19.40 ID:uIHy4AzA.net
直動ハンマーにティルトで閉鎖するロッキングラグとか外観が似ている以外にどこも同じじゃないっていうね

15 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 12:36:06.97 ID:SJ9o8s9R.net
台湾のT65みたいな
でもあれは開発時期を考えると英断だよな、いろんな意味で

16 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 13:09:06.13 ID:7CirJ6ps.net
>>10
ソ連は実は弾の規格以外押し付ける気はなかった説
要するにAKを導入した国は、あれに比肩するものを開発できなかったか最初から諦めただけじゃないかと
ソ連にしてみたら、制式銃を押し付けても反発を呼ぶし、ライセンス導入したらそれを指導しなきゃならないし
タダで持ち出しでやるのは手間だし負担
以降の東欧各国のローカライズにも寛容だったしねえ

>>11
どっからそんなガセ掴まされた?
イズマッシュの倒産と再建は実質債務の整理と看板の付替えみたいなもんよ

17 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 14:02:53.77 ID:ckcLTN3G.net
VZ58って異様に軽いのな
どうなってんのかわからんが

18 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 14:43:19.75 ID:oeIYNAKr.net
>>16
https://kalashnikov.com/en/
ガセだのなんだの言う前に最低限公式サイトぐらい見てきなさいな
再建後は大規模投資して新工場建てて西側の最新設備導入してるよ

19 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 23:55:24.97 ID:5ZVpiuvI.net
突撃銃って今は削り出しとプレス加工どっちが主流なんだろうね
冷戦が終わって発注が少なくなった今こそ量より質の削り出しか
それとも最新技術のプレス加工だと削り出しと質の差が出なくなるのか

20 :名無し三等兵:2018/06/20(水) 23:58:26.43 ID:EJx8O3ki.net
鍛造(AR15系)vsプレス(AK系)じゃないの?
http://jisakujien.org/2014/09/09/upper-receiver-markings/

21 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 00:07:59.87 ID:Q9ZPwHLk.net
ああAKは削り出しとプレスがあるのか。どっちが主流なんでしょう
https://akoperatorsunionlocal4774.files.wordpress.com/2013/11/stampedvsmilled.jpg

22 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 00:14:23.90 ID:8FLqHxZW.net
AK-47は当初プレスで設計したが生産技術が追いつかなくて削り出しに戻し、改良型AKMで本来のプレス。
ブルガリアとか、国によってはその後もプレスで作れなくて削り出しで作らざるを得ないとこもあったが、「アメリカ市場では」削り出しの方が高級感がある点でウケが良い模様。

23 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 08:57:49.48 ID:2aJlXYoR.net
モダンなライフルは押し出しアルミ+樹脂かな

24 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 09:33:07.33 ID:G0xWdw9N.net
プレスの金型がかなり高価でプレス機も高価で嵩張るからな。
比較的少量ならマシニングで切削の方が安くなるんじゃね?
コストがマシニング>プレスになる製造量ってのはプロじゃないと算出できないだろうし。

25 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 10:07:32.81 ID:j7mvqgS3.net
アメリカは伝統的にプレス加工が下手

26 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 10:10:49.91 ID:naNyrrhZ.net
プレス加工の89式は車に踏まれるとペチャンコらしい・・・誰か試したのか?

27 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 10:16:37.29 ID:w1s8UvA8.net
歪みはするだろうがアルミホイルみたくペチャンコにはならんだろうな
ダンプならともかく

28 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 12:20:39.96 ID:9VsiwzIo.net
そもそも小銃がバラバラやぺしゃんこな状態ってそれを持ってた人間は…

29 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 12:50:27.54 ID:13bFudwG.net
まああいだに"落っことす"という過程はありうるわけで

30 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 12:55:28.89 ID:QxlojEGG.net
象が踏んでもダイジョーブな性能を要求してるんでなければ別にいいんじゃね
AUGのマガジンが車で轢いても大丈夫ってのはいいと思ったが

31 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 16:43:42.63 ID:CYapYcpT.net
さっさトヨタでもファナックでも使って国産AK作ろうず
バカ売れ間違いないわ

32 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 20:04:31.52 ID:G0xWdw9N.net
日本人がAK作ったらいらん機能つけた上に無意味な品質に拘った挙句に何故か部品がポロポロ取れてスッタモンダしてるうちに10年くらい経つ。

33 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 20:06:08.09 ID:kkqiZy9T.net
>>32
完成したのか知らんけど、オウムでライフル作ろうとしてたのはAKを元にしてたはず。

34 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 20:19:27.91 ID:G0xWdw9N.net
>>33
あれはロシアから密輸したのをコピーしようとして失敗したんじゃなかったか?

35 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 20:55:42.50 ID:SkMYyHbo.net
その昔AR-180というのがあってだな

36 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 23:22:09.73 ID:c/i7aLI9.net
オウムAKこと神力1号はライフリングを切る道具も技術も無くてスムースボアだった
銃弾の製造も失敗し結局鉄砲の形をしたオモチャ留まりで終了

37 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:14:37.44 ID:zQibVLJO.net
>>25
それでAR-18はコケたのかw中の人はずいぶん優秀で機構そのものは結構パクられてたのに正式採用したのがよりにもよってIRAしかいなかったってなんの冗談だよってw

38 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:27:04.88 ID:u+OkBof9.net
プレス加工で自前の銃を作りたい西側後進国にはH&KのG3&MP5が喰い込んでたからなー。安定のドイツブランド。

39 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:28:58.76 ID:5ZoWw/IP.net
飯柴元大尉も、国内じゃ密造小銃をゼロインする手段がないから大して役に立たないみたいなこと言ってたな

フルオート射撃ができない短機関銃と考えれば、火砲や自動小銃を保有する自衛隊には敵わないとして
当時はまだMP5の配備も始まってなかった警察の銃対にとってはその火力は依然として脅威だったんではないか

40 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:55:59.30 ID:2Z+6SHxA.net
脅威に決まってるやん。1発でも弾出れば脅威だ。それについて考慮しなければないんだから。

飯柴はちょっと頭の中がアメリカンすぎる。

41 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:57:16.51 ID:2Z+6SHxA.net
>>39
警視庁特殊部隊の前身部隊はサティアン捜索に帯同してたそうだけどね。
MP5持ってるし、M1500も持ってたんじゃないだろうか。

42 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 00:57:33.21 ID:PiYCsM1I.net
国内じゃ、フルオート機能はヤクザや警察には不要だろ
ガチテロリストや、たくさん殺して自殺、みたいなやつはフルオートいるだろうが

43 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 01:04:45.71 ID:u+OkBof9.net
マンビル・ガン作る知恵がなくてよかったよマジで。

44 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 04:23:07.50 ID:HxBqK7M5.net
刃物持ってる相手でも必要じゃないの>フルオート
覚せい剤常習者だと数発撃ち込まないと止められないかもしれないし

45 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 05:03:59.53 ID:5ZoWw/IP.net
基本セミなのは事実としても、フルオートを全く使わないこともないはず
たとえ普段はキルハウスでやるスマートな訓練しか露出させない警察系といえども
重武装したテロリスト相手との実戦ともなると
銃だけ出して盲撃ちしたりフルオートでばら撒いたりせざるを得ない状況もあるでしょう

46 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 05:08:17.73 ID:5ZoWw/IP.net
>>41
SAP時代から64も持ってたらしいしね

47 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 06:21:07.91 ID:eRIt50ee.net
ライフル密造に挑戦する資力と技術があれば
GPS自動操縦半没艇でも開発した方が手っ取り早かった
グアムあたりから漁船で武器を積み出して日本の沖合いで
それに積み替えて下ろす

48 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 06:22:57.59 ID:UfCn2TKm.net
フルオートは国内だと、映画に出てくる当てに行く撃ち方のが有名だから政治的に叩かれやすいんだよな
某国で銀行強盗が改造56式を持ち出した時でさえ、翌日の民間市場で銃の売上が向上していてもM4をパトカーに載せる案に抵抗があったようだし

1000万人都市に限らず、人口に比例して犯罪の件数自体は増えるから、訓練は必要
ただそういう観点ではなく、パトカーにM4や89式が載ってるか否かで考える人のが多くて、良くも悪くもM4やAK47系(と89式)の火力は映画の中に隔離されている

49 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 06:33:15.88 ID:5ZoWw/IP.net
97年ロス強盗か
あれ56式だったんだな

50 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 10:59:51.46 ID:eyDcx44T.net
>>37
戦時急造ならともかく、戦後にはちょっと作りが雑すぎたかもねー <AR18
しかも「M16を作る技術のない田舎者にもプレスなら作れるだろ?」っていう微妙な戦略だし

51 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 11:10:09.44 ID:u+OkBof9.net
F-5系戦闘機とは意味が違うからなあ。

52 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 11:57:27.86 ID:eRIt50ee.net
ストーナーがAR-18の原型AR-16を設計したのはAR-15が陸軍に潰され続けて
先行き不透明な時期なので海外に販路を求めるしかない事情があったのだろう
アルミの銃は先進的過ぎたと反省ももしかしたらしたかもしれない

53 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 13:12:24.29 ID:eyDcx44T.net
まあ、確かにAR15との差別化を明確にする、って意味での「あの作り」なんだろうけど
いや、嫌いじゃないんだが、現代的な目で見るとさすがに「最低限」って感じはする

54 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 22:40:25.97 ID:zQibVLJO.net
逆に考えればなんてそんなにM16系はお安く作ることができたんだろうとか思うわな
アルミ製だし結構手がかかった構造だし、そんなにお安い造りはしてないと思うんだが

55 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 01:25:24.97 ID:Wsu8DezV.net
工場プラント丸ごと輸出(それ自体が利権)だよ。量産が軌道に乗れば安くなる。

56 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 10:16:30.08 ID:mh11F1xM.net
>>54
つ 量産効果
空軍に制式化されてすぐに、何故かなし崩しに陸軍仮採用でベトナムに投入されたからな
十年足らずで四百万丁も生産されたら、設備投資分とかはないも同じ
一番コストのかかるレシーバーは、安くはないけど要するにアルミ削りだしのホイールみたいなもんだから、そうべらぼうに高いもんでもない
他の部品は簡易化合理化されてるし

57 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 13:07:55.99 ID:L1eGqFdD.net
そういえばM16があんまりお安く作って輸出できるからイスラエルでもせっかく作ったガリルはもっぱら輸出用だったみたいねw



58 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 13:35:08.28 ID:HQetCqui.net
AKのマガジンを2本 テープで繋ぐときには、我々がイメージする方法と違い 写真のようにするとアフリカっぽさが増す!
https://twitter.com/eightballshokai/status/1009580631116804096

59 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 13:54:56.63 ID:E5WYH+tv.net
突撃銃の弾倉大きいから普通の服のポッケだと入らないし
民兵にそう大量に無駄弾持たせるとも思えないわ
パニクってあっという間に弾切れしそう

60 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 19:50:56.64 ID:gavNImSq.net
M4のマガジン繋ぐときに
並列で連結するとカートキャッチャーに干渉して困る
逆さまに繋ぐのは下向きのリップに土が付きそうで嫌
でも>58のやり方なら繋いでも問題なさそう

61 :名無し三等兵:2018/06/23(土) 23:16:33.20 ID:43iHzZ+/.net
間に楔型のスペーサーを噛ませりゃエェよ……

62 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 00:18:07.87 ID:pwxO4vKq.net
マガジンつなぐと、マグキャッチ壊れるよ。

63 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 01:25:25.38 ID:9MH0XhvP.net
マガジンを2つ取り付けれるようにして
どちらから給弾するかレバーで切り替えれるようにすればいいのに

64 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 03:17:35.20 ID:9+MPPMTd.net
イスラエルの90度回転させて繋げる方式と似てる気がする

65 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 07:25:58.02 ID:og8x4vTh.net
G36とかSIG552とかの連結マガジンてのは流行らなかったねぇ

66 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 08:03:40.58 ID:hNiXCv69.net
ちょっと前にTwitterで話題になったイスラエルの女性兵士が非番の時に使っているM4用オープンキャリーアダプタみたいなのもあったすな
https://pbs.twimg.com/media/DTyshqQVwAAoEoy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTysgzvU0AAua0K.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTyshPiU8AITZuA.jpg
でもこれリップをぶつけたら大変な気もするのだけれど

67 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 08:57:11.79 ID:og8x4vTh.net
二枚目の写真これバーだと思うんだけど、M4もった酔っ払いがいるバーなんて俺怖くていけねぇっすw

68 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 09:48:51.63 ID:+jnWuIbn.net
レベル3以上のボディアーマーがあれば大丈夫w
てか2枚目のやつはチャンバーフラッグも入れてあるっぽいしそれなりに配慮はしているのでしょう

69 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 09:54:25.25 ID:pZGJSSxX.net
>>67
(ヤベぇ、財布忘れた…)
「代金はこれよ!」ドキューン
つまりこうですね><

へたに酔いつぶれて銃盗まれたりしたら、ぐんぽーかいぎで終身刑か長期禁錮クラスの重刑喰らうはずなんだがまあよくやるなあ

70 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 09:58:34.27 ID:9uy5VhOZ.net
広報写真でしょ

71 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 11:23:29.80 ID:CSqejDUy.net
グロックを暴発させたFBIのビショップ捜査官29歳とかは入れないバーだろうな

72 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 11:49:37.93 ID:ZYmMEmpo.net
ランボー2見てて思ったんだけど
最近のミリタリー映画は泥や水に浸かったりしないね
H&Kのダストテスト見習って欲しいわ

73 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 12:14:16.69 ID:5QMt6MVO.net
砂漠で馬に乗ってヒーハー!みたいなヤツだもん、水は貴重品

74 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 13:20:31.47 ID:9jZw95Fv.net
ムリスムが多いようなところで肥溜めに漬け込まれるような事も少ないだろうな

75 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 13:37:15.71 ID:a6DcbWEU.net
マードック・・・、今殺しに行く!

デデデーンッテーン
デテテッテーン

76 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 14:32:20.94 ID:NGYeKrZD.net
>>72
戦場の流行りが戦闘映画の流行りにも繋がる。
湿地帯の多いジャングルメインだったのはベトナム映画の影響。
砂漠や荒野メインになったのは中東がらみの影響。
ソ連崩壊のせいで、一時は東欧風の土地がらみも多かったね。

77 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 16:48:02.55 ID:KBLOvUS+.net
>>58
伏射でも土付かないし邪魔にならないからいいね

78 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 21:17:21.87 ID:og8x4vTh.net
しかしイスラエル軍「俺たち砂漠で戦うからタフな鉄砲のほうがいいよね」とかいってUZIとかガリル、タボールとか作ってる割には普段使いにはM4なんだなw

79 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 22:31:32.43 ID:gp6wCjTD.net
M4を使用→M4はもう時代遅れやろ。他の採用や。→なんかちょっと違うな。→やっぱM4やな。
このループでおk?

80 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 22:39:37.78 ID:og8x4vTh.net
おk 理解した
そうすっとタボール立場ねぇなw

81 :名無し三等兵:2018/06/24(日) 23:11:27.29 ID:HJQpdb5P.net
いやイスラエルは、現状M16の成れの果ては後方用と予備兵器扱いだろ

82 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 00:03:02.52 ID:EOF+xuUN.net
コルト:6.5mmの新しいライフル作っときますた。
軍関係者:M4やないか・・・
こういうオチですか?

83 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 00:06:46.71 ID:evOfXFjQ.net
いまだに M16 vs AK-47 で頭の中が止まってるおっさんに最新のアサルトライフル事情を簡潔に説明してくれんか

84 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 00:09:05.67 ID:uAHX4CUB.net
もしかして今週の射手座のラッキーアイテムがM4の可能性も微レ存

85 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 03:03:07.08 ID:Ile7wmt0.net
>>83
最初からレール付いててアクセサリつけれてストックが伸縮するか折り畳めて
全体のバランスがしっかりしてれば取り敢えずよくね?
モジュラーになってればなおいいねって感じ

あとはバレルの長さとか使用弾薬とかその軍の戦闘教義に基づく好みの問題

こんな感じだからぱっと見るとどれも同じような外観になってもうた

86 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 04:07:03.69 ID:z2AxSstv.net
こんな記事が出てたぞ……HAHAHA

海自・航自はボルトアクション小銃でよい
http://japan-indepth.jp/?p=40600

87 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 04:11:35.45 ID:6Wg6bcA6.net
あれ、文谷ってこんなアホだったっけ
軍事研究じゃこれよりはまともな事書いてたと思うけど

88 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 04:42:17.62 ID:V0VXtG76.net
AK47でも銃口が跳ね上がったり暴れたりはしないんだな。

89 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 06:59:21.18 ID:5+JkPMbu.net
海自にすら89式が行き渡らないなら誰に売るのだろうな
システム化ですら遅れをとっている状況で複数弾薬併用をこれ以上拡げるとか意味不明だし
ミニミの騒動だって国産小火器のシステム化の遅れが遠因だろうに

90 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 16:38:58.70 ID:Xr40ARrq.net
突撃銃でも徹甲弾使えば防弾車やAPCとかスパスパ抜けるんだろうか

91 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 17:16:55.04 ID:FGvopron.net
>>90
無理だね。
M995AP弾を使っても貫通力はRHA6mmに過ぎない。

92 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 17:56:48.83 ID:OaqFB0V0.net
ぶっちゃけ銃なんぞよりも船と飛行機配備したほうが良くね?
特に船な

日本は海洋国家()なんだからさ…

93 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 20:51:27.43 ID:2PCf8xE0.net
それは俺も多いに思うけどそれを言い出すとこのスレで話す事無くなってしまうからな・・・

94 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 21:02:35.38 ID:KRrnyGFJ.net
M4国産して余った金で戦闘機と護衛艦揃える

95 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 21:07:22.98 ID:uAHX4CUB.net
>>86
一瞬だけそれもアリかなとか思っちまった
ただまぁ64式が高い割にはアレでナニなのは確かにそうなので、陸自がとっとと新小銃に更新して89式を空自や海自に廻しちゃれよとは思う

96 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 21:19:08.95 ID:jDQpTYya.net
20年に一度、使いもしないものを更新する。
これは宗教儀式であるので、費用対効果などは不問である

97 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 21:22:34.18 ID:TX5yy5ql.net
現実問題として、20年に1回更新しないと技術が維持できないんだよ

98 :名無し三等兵:2018/06/25(月) 21:33:29.96 ID:XsJ1h9R6.net
新小銃の情報はいつ出るんでっしゃろ
5.56と7.62両方これで更新するのか

99 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 01:42:27.42 ID:DBeVUfEg.net
18式小銃がキャンセルされたことでオリンピックに間に合わないのは確定したが
SCARモドキにならなかったことだけは評価していいと思う

100 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 07:20:41.45 ID:1Ru9HlVB.net
SCARもどきって言っても外見だけだよなぁ、内部構造なんてわからないだろうし
現行89式なんてトリガー/ハンマーグループとかオリジナリティ高い構造してるから興味深いのだけれど
https://www.forgottenweapons.com/rifles/howa-type-89/
バースト機構があるのは分かるけれど、ハンマー右側のコイルスプリングはなんじゃ?ハンマースプリングはAK/AR15系列のハンマー同軸のねじりバネっぽいし
今度出る某社のガスブロもここまで再現してないだろうしなぁ。残念だ
https://www.forgottenweapons.com/wp-content/uploads/2011/01/japanesetype8934.jpg

101 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 07:24:59.65 ID:xSfgtu9s.net
訓練で89式フルオート射撃した事ある人っているんだろうか
3点バーストすらなさそうなのに

102 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 07:41:05.91 ID:GfT3eZ2c.net
熱帯地方や湿地帯を想定したテストや、砂漠・乾燥地を想定したテスト、
寒冷地を想定したテストってやってるのだろうか?

103 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 09:11:02.22 ID:agvhKtI1.net
熱帯地方や湿地帯・・・沖縄
砂漠・乾燥地・・・鳥取
寒冷地・・・北海道

104 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 09:16:55.62 ID:T8Drh81S.net
次期小銃がいつになるのか知らんけど、もたもたしすぎて参考にした銃はもう古いなとなりそう

105 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 13:45:33.65 ID:FOAHXUv9.net
>砂漠・乾燥地・・・鳥取
青森に有る自衛隊の射爆所の方がいいような

106 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 14:08:03.55 ID:r1RU+JvG.net
>>100
切替レバーのクリック用のバネ

107 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 14:39:17.00 ID:2tKZwiW8.net
>>104
西側で参考にする銃は40年以上前の物だし東側で参考にする銃は70年前の物なので、10年前後のブランクは有って無いようなものなのだ…
数グラムの金属片を音速の数倍で飛ばす道具を造るだけのかんたんなお仕事なのだ…わかったか!(迫真)

108 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 14:47:39.33 ID:A3BydEy+.net
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ

109 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 14:51:07.40 ID:8SJUMF1I.net
10年ぐらいだとSCARのような四面レールだらけから
KeyModかその亜種織り交ぜたものにトレンド変わりつつあるぐらいか

110 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 17:36:51.82 ID:jx+UGMP6.net
>>106
おーなるほど。横の穴はセレクターの入る所か。しかし凄いゴツいデテントとスプリングですね。絶対不用意に動いてはダメというポリシーが見えるw

111 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 17:48:20.03 ID:jx+UGMP6.net
もうそんなに不用意にセレクターが回るのが嫌ならセレクターにロックでもつければいいんじゃなかろか。トリガーフィンガーで解除しながらじゃないと回せないとか(暴論

112 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 18:08:54.84 ID:1pSHcEWh.net
>>111
セレクターを引っ張りながらじゃないと回らないようにして匍匐前進中にズレないよう右側に付けてやれば安全性は問題ないと思う

113 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 18:20:59.82 ID:jx+UGMP6.net
>>112
元に戻しますかw なんか自衛隊が海外製のアサルトライフルを採用する場合の最大の障害がこのセレクターにあるような気がしてきたw

114 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 18:37:05.76 ID:xrTZq9W7.net
>>101
予算の少ない64式時代でさえ普通にバースト射撃でバリバリ撃ってたのに

115 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 18:55:54.63 ID:GfT3eZ2c.net
一般的に弾薬の賞味期限が来たら訓練・演習で使用されることが多い
89式の弾薬で賞味気期限切れのってどのくらいあるんだ?

116 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 22:03:37.06 ID:gnGWd+zI.net
SCARモドキにするくらいならいっそSCARsのおものをラ国でいいと思うの

117 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 22:06:09.61 ID:1qsAlVCE.net
動作不良の訓練とかってやるんだろうか
雷管と火薬抜いた弾混ぜて発火不良を起こさせるとか

118 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 22:23:49.89 ID:N5y0x1dS.net
>>116
こんなちゃちなセレクターレバー・デテント(516)とデテント・スプリング(515)じゃダメなんですよきっとw
https://i.imgur.com/io8D0Vl.jpg

119 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 04:02:37.67 ID:Ki2GZtmi.net
4面レールって基本的にフォアグリなりレールカバーなり付けるの前提じゃない?
ご法度になる以前は陸自の普通科でフォアグリを付ける例はあったけど
陸海空全ての部隊がそこまで熱心だったりアクセサリに投資できる余裕があったりするわけではないじゃない?
んで、自衛隊に、米軍のMWSみたくレール用のアクセサリー群を小銃とセットで
まとめて支給する余裕があるとは思えないじゃん(試験用小銃のポンチ絵には照準器とかフォアグリとかセットみたいな感じだったけど)
ならやっぱ上面レール以外は、レールもアクセサリも後は部隊費で賄ってねみたいな小銃システムが一番可能性として高そう

120 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 05:55:58.62 ID:qjb5vPTA.net
見た目が特異なものはやっぱり扱いにくいんだろうか?

121 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 06:06:43.62 ID:PgUaxc/P.net
「なんか言った?」
http://livedoor.blogimg.jp/za34npras-knsonopmpo/imgs/c/d/cd5a1497.jpg

122 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 07:25:37.75 ID:xYnYZZ7r.net
バレル側も折りたたむのは新しい
AR-15 with a Folding Barrel and Stock from FoldAR
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/26/ar15-folding-barrel-and-stock-foldar/
ロッキングリセスはバレル側にあるので発射時のプレッシャーはヒンジにはかからないと思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/folding-ar15.jpg
折りたたみストックキットをつかうと、まぁ!こんなにコンパクトに
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/foldar-660x660.jpg
メーカは5秒でセットアップできると主張している。もうなんでも有りなAR-15系

123 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 07:32:14.19 ID:xYnYZZ7r.net
でもこれSBRなんだろうか?くみ上げた(展開した)射撃可能な状態で16インチ越えてればいいのかな?良くわからないな

124 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 07:47:29.90 ID:JNqoV/em.net
>>122
ゴルゴ13じゃないんだから、そんなにコンパクトに折り畳んでどうするんだよ
って、誰か突っ込まなかったのかね?

125 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 09:48:48.45 ID:pVgL8IIc.net
持ち運びもそうだけど自宅収納で便利でしょ
フルサイズのライフルをむき出しで置くわけにもいかないし、ガンロッカー買わなきゃいかん

126 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 09:50:34.37 ID:9/qFkECG.net
そのうちマグプルFPGみたいに
みためブリーフケースケースで
ボタンひとつでアサルトライフルに変型するのが出そうだよな

127 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 10:46:17.36 ID:iQuMekE1.net
断面の一番上の小さい穴はガスチューブって事はちゃんとガスオペなのかこれ
時雨沢恵一の某ライトノベルで折り畳み式のフルオート狙撃銃の設定画をデザイナーが出してガスチューブも理解してないのかって叩かれてたけどまさか同じ様なのが出てくるとは

128 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 10:58:37.12 ID:DWBV/qB4.net
確かにDI方式ですね。あそこで折り畳む場合ガスピストンより都合がいいのかも。ロッドを分割するわけにもいかないだろうし

129 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 11:01:47.57 ID:yI3WUxEr.net
ボルトを直接ガスで押し出せばピストンもガスチューブも不要

130 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 12:00:10.64 ID:SvuGuxrq.net
なんかガスチューブの継ぎ目あたりからすごい勢いで傷みそうやな

131 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 12:31:00.41 ID:7fEj80cP.net
>>129
Mini14「まさにそのとおり」

132 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 13:06:48.23 ID:nDfZ/mkd.net
?「なに言ってんですか、あなたにはくそ重いスライドアッセンブリがあるじゃないすか」
http://nazarian.no/images/wep/462_Ruger_Mini-14.gif

133 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 13:35:39.87 ID:odB2UCeR.net
次期ライフルの4面レイルのポンチ絵が公開されたらしい
3年くらいまえに意匠登録したものの公開

決定項じゃないと思うけどタクティコォ路線行くつもりなのかねえ

134 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 14:23:48.25 ID:P5TM3Wyx.net
タクティカル路線っていうのがよくわからない
4面レールという話ならトップレールは光学照準器載せるから必須だと思うしアンダーレールは自衛隊だとバイポッド付けるのに必須だし普通はグレネードランチャー付けるのに必要だろうし
サイドレールは取り外し式みたいだから不要なら付けないだろうし。ってすげー当たり前な設計な気がするのだけれど

135 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 14:29:59.43 ID:iQuMekE1.net
その当たり前の事をするのに30年遅れだからなぁ・・・

136 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 14:42:11.70 ID:dIKIAP/D.net
>>127
その話は知らないが
ガスオペと言ってもDIもあればロングやショートのピストン式もある
それがロングやショートのピストンならば折りたたみは難しいよ

137 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 14:59:22.32 ID:JoqPBaWa.net
ひょっとして自衛隊の小銃更新って元号が変わるタイミングで、おや?誰かが来たようだ

138 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:29:38.54 ID:odB2UCeR.net
アンダーもトップも全面レールにする必要無いやろという気が

139 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:37:57.65 ID:ApC94JEv.net
そこも一周遅れてるね。しかたないとこだろう。
M-LOCKが主流で必要なレイルは必要なとこに必要な大きさでつけるのが当たり前になってるから。
左右は必要に応じてみたいだが、レイルは重たいからなあ・・・。

140 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:45:01.15 ID:eMOsd4E8.net
自衛隊が小銃を使用すると想定される状況がハッキリしないから仕様もハッキリ決めかねるんじゃないの?
市街戦なん?野戦なん?車両に乗るとき邪魔なん?なんかもう面倒になってきた!って感じじゃね。

141 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:47:51.75 ID:ApC94JEv.net
要求は時代とともに変遷するから仕方のないこと。
即応する人間の銃が最適であればいい。
一般部隊は工夫で何とかするしかない。

アホみたいなセレクターがなくなるだけでもかなりいいじゃん。

142 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:48:30.20 ID:+m9cH/Dv.net
MLOC流行ってるね

143 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:48:51.99 ID:+m9cH/Dv.net
間違いMLOK

144 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:50:03.92 ID:+m9cH/Dv.net
ばつ M-LOCK M-LOC

まる M-LOK

145 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:52:43.58 ID:+YIQNNkw.net
後は価格か・・・

146 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:55:29.19 ID:ApC94JEv.net
失礼しました。

147 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 16:02:35.88 ID:eMOsd4E8.net
>>141
どんなにクソ銃と言われようが頑なにL85を使わせるイギリス大正解だな。
まぁ逐次改良してるけども。
まあ現場の言う事聞いても戦争に勝てるわけでもないってよく知ってんだろうな。

148 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 16:04:43.75 ID:RvBGiYif.net
初期のデザインだろうけど妙にHK433に似ている

149 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 16:50:27.97 ID:rSEmSKdN.net
HK433もそうだけどMASADAとかポーランドのMSBSとかの「スリムになったSCAR」って感じのありがちなデザインだよね。

150 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 17:04:34.92 ID:+m9cH/Dv.net
例の3代目ガンダム小銃と似たデザインになるだろうね
https://i.imgur.com/yKXZsUS.jpg

151 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 19:51:52.48 ID:iQuMekE1.net
コイツか新ポンチ絵
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/ishou/isbs/ISBS_GM301_Detailed.action

ハンドガードが斜め切りでHK433っぽくもあるしストックがパクリ過ぎてSCARっぽくもあるな

152 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:07:52.73 ID:MYn3CNM+.net
そこ文献を直接指定できないみたいなので
意匠出願2015-003397 意匠登録1526204
で検索

153 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:09:33.98 ID:7Ky+l4jf.net
見えないもっかいURL貼り直してん

154 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:17:30.21 ID:Rum1CiwK.net
>>152
ロアレシーバー89式つーかM4系に見えるんだがなんじゃこら
ストックの蝶番が見当たらないんだが折り畳みはあきらめたのか?

155 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:29:07.95 ID:X1DU5FeP.net
ハンドガードの斜め切り落としってMP7でもやってたよね、なにか理由でもあるの

156 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:33:26.67 ID:ZXQsGJ12.net
こっちは旧絵
https://i.imgur.com/BQICo37.jpg

157 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 20:58:16.42 ID:iQuMekE1.net
ていうかこれオペレーションハンドルが光学機器と干渉しない?
薬莢受けも付けるしもうちょい位置下げないとマズそう

158 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 21:04:43.74 ID:JTNi46KD.net
新しい方
https://i.imgur.com/989Hg3v.gif

159 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 21:54:06.48 ID:FgTBJ8aE.net
>>87
いやいや、酷いよ。
北朝鮮が、人工衛星ビジネスに乗り出すとか、妄想としてもトンデモ記事も書いてたし。
(そもそも、人工衛星ビジネスを行える射場の適地がないし、人工衛星をあげるロケットもない。
2,3日ネットで調べて適当に日本を下した記事を書いてみましたってのが丸わかり。)

160 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 22:19:30.22 ID:9VSGzgqY.net
意匠登録が3年前、採用の後ろ倒しが続いてるのでデザインが変わるかも?
折り畳みストックは流行りの斜め折じゃなくて真横ぽいの
閉じたら射撃できないのかな

161 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 22:41:46.30 ID:ejgXBr8p.net
全長が89式と同じ916mmって凄いな、ミリ単位で一緒かよ
M16からM4と短縮化が進んでるのに、この様子だと新銃はあまり冒険する気配なさそうだな

>最短の銃身尾筒部選択時
916mmより短い銃身があるって事だろうか

162 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 22:58:09.94 ID:ApC94JEv.net
銃身交換できるやつやな。

163 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 22:59:06.81 ID:y8v1fNCQ.net
>>155
竹槍のイメージ(ウソ)

164 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 23:06:09.76 ID:ApC94JEv.net
7インチバレルにするとワイヤーカッターとして使える!

165 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 00:01:25.62 ID:1ZqCoByv.net
>>159
しまいにゃ北朝鮮と共同開発しろとか斜め下の記事で何だこりゃと思ったけど、軍事研究ってああいう芸風なん?

166 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 00:04:58.13 ID:qFMoGZhs.net
SigのMCX RatterみたくPDW位短いのが作れるか?

167 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 00:09:08.78 ID:Nl5oikSJ.net
10.5は作れるだろう。

168 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 00:49:42.22 ID:l1d26vpM.net
狂ってる団が自分達に10.5を用意しろと駄々を捏ねているとか何処かで見たな
89式のセレクター順もあいつらの横槍だとか

169 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 01:15:41.18 ID:v+v98KyR.net
ロアフレームの縦線はデザイン?
マガジンハウジング換装式?

170 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 01:22:00.18 ID:7dW3mvqO.net
ハイダーがNATO風の鳥かご型になってるな
反動抑制より短縮化と消炎効果に寄った感じか

171 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 02:56:28.08 ID:1ZqCoByv.net
>>168
H&Kでも買い与えればいいんだよ

172 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 06:28:34.91 ID:7TfIxxAr.net
>>166
あそこまで極端に短いのは無理としても89式短小銃試作してた訳だから全くできないって事はないと思うんだがね

173 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 07:12:12.43 ID:7dW3mvqO.net
初期に試作されたカービン
https://pbs.twimg.com/media/Cw0pOqQUsAAcuGi.jpg
軽量銃2型のモックアップ
http://img01.militaryblog.jp/usr/h/e/n/hennahanashi/89shiki_sono2.jpg
軽量銃は実射可能なものも作られてる

AKピストルとかARピストルとか見るに
89もRattlerサイズまで短くすることはできるんじゃね

174 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 07:20:24.39 ID:WDfaAh0W.net
>>166
Rattlerが5.5インチバレルで成立しているのは.300BLKを使っているからで5.56x45mmだと10インチは欲しい
https://i.pinimg.com/originals/af/1b/cb/af1bcb5784247bcb1021d2bcd652958c.jpg
SCAR-SCも6.5インチから7.5インチにバレルを伸ばしたのは苦心しているんじゃなかろか

175 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 07:43:27.52 ID:P29z7xEi.net
一昔前のXM177やM733なんか11.5インチバレルがNATO弾の最低ラインとかと言われてた気がするけど10インチとかサプレッサー前提じゃないのか

176 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 20:27:41.33 ID:DmM0Q/Q9.net
脱着可なら外しても安定して作動するようにしておかないと通用しない
MP5SDみたいに完全に組み込みならともかく
たとえ爆音で事実上使い物にならなくても…

177 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 20:38:39.08 ID:qxqo6fH5.net
兵站向けって事は無いだろうか>10.5
自衛隊の人が書いた体験記で
後方部隊は20連マガジンが普通で30は見たこと無いって言うから
兵站向けの短いバレルが有る可能性も

178 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 21:56:39.68 ID:gVOUCFht.net
それなんてPDW

179 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 22:08:37.93 ID:qxqo6fH5.net
ちなソース
https://i.pximg.net/img-original/img/2012/10/20/14/40/53/30928470_p0.jpg

180 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 22:11:56.47 ID:KCzNOXi9.net
>>479 403 Forbiddenなんだが

181 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 22:23:20.37 ID:qxqo6fH5.net
https://twitter.com/japancg/status/1002195138834124800
https://pbs.twimg.com/media/DeiDKAWUwAINwas.jpg

182 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 22:36:03.22 ID:KCzNOXi9.net
見えた。サンクス

183 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 23:12:12.22 ID:CpCmNaun.net
こいつの出番だな
https://i.imgur.com/bleQK3L.jpg

184 :名無し三等兵:2018/06/28(木) 23:53:03.89 ID:AWF95exT.net
>>175
ここによるとXM177E1(M609)は10.5インチでXM177E2(M629)で11.5インチになったらしい。大きすぎる銃声とかマズルフラッシュとか対策とか書いてありますね
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Colt_AR-15_%26_M16_rifle_variants#Colt_military_models
https://en.wikipedia.org/wiki/CAR-15
上で10インチと書いたのはm855とかも10インチより短くなると必要とされるMV2500fpsを下回るのと、なんか急激にMVが低下するという話からっす
http://www.sadefensejournal.com/wp/?p=1093
http://sadefensejournal.com/wp/wp-content/uploads/2012/02/barrel6.jpg
"Velocity drops rapidly as the barrel length decreases, especially below 10 inches where the velocity drops below 2,500 fps.
バレルの長さが短くなると速度が急速に低下し、 特に10インチ未満では速度が2,500fpsを下回る。
"M855 bullets traveling below 2,500 fps when impacting a target will not produce a lethal wound channel.
ターゲットに衝突したときに2,500 fps以下で移動するM855弾丸は、致命的な創傷チャンネルを生成しない

185 :名無し三等兵:2018/06/29(金) 11:35:00.07 ID:eOePx764.net
ま、短銃身用のレシピを考えることはできるだろうが、またも補給が混乱するわなー

186 :名無し三等兵:2018/06/29(金) 11:44:17.44 ID:M3SVzo+e.net
手っ取り早く対応するならMk262を使えばいい。
2,100 fpsまで弾が破砕するからM855を使うよりはマシになる。

187 :名無し三等兵:2018/06/29(金) 12:17:28.64 ID:6/wCjMat.net
5.56mmを破砕効果だけで論じるのはおかしいよ
近距離でのM193やM855は破砕効果で銃創を拡大し
遠距離では弾頭のヨーイングによってAk74同様タンブリングで銃創を拡大だと思うんだが
で、米陸軍はカービンだとフラッシュ過大と初速低下が顕著なのでM855A1を作ったわけだ
M855A1は長い弾頭と空気抵抗の低下などにによりヨーイングを起こし難く
初速低下が少ないのでより遠距離での精度が増し破砕効果が期待でき貫通力重視のアモ

188 :名無し三等兵:2018/06/29(金) 19:35:18.66 ID:EJnBE1NC.net
>>161
開発において最長が916ミリって縛りがあるだけで
出来上がったものが916ミリかどうかはわからん
もしかしたら短いかもしれん

まぁバレル長さが420ミリもあって固定ストックで
916ミリな89式がそもそも異色ではあるからな

189 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 12:21:17.07 ID:2VYcCJQV.net
>>188
カービン、SAW (M27IAR似)、マークスマン向けは出すのかな
バリエーションであんまり数が出ないと開発費を突っ込む実績が重ねられないから、生産体制の存続に影響しない程度は数が出てほしいものだが

190 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 13:46:32.49 ID:2wIb71u/.net
モジュラー形式だし新規でマークスマンやカービン作る開発なんて無いんじゃないかな
噂じゃ狙撃銃関連は新規輸入枠でかなりの量の新種いれるらしいし

191 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 14:16:24.09 ID:md7AQbdI.net
89式がIARみたいなコンセプトだしわざわざ作らないのでは

192 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 14:47:57.38 ID:Yri8KDwX.net
89の機関銃要素は二脚だけ
IARみたくヘビーバレルじゃないから分隊支援火器にはならない

193 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 15:10:03.11 ID:Mk+zzJYb.net
>>192
全員バイポッド持ってるから、すぐ冷却必要になろうが数で文体支援火器上回るんだよ。
待ち伏せで全員バイポッドで撃たれたらかなり怖いと思う。

194 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 15:14:57.15 ID:9VsASG0w.net
64式 「(`・ω・´)」

195 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 15:28:29.79 ID:WOA/LnQw.net
海兵隊でいずれM249復帰するんじゃないかな?
M27が全体に行き渡ってM249ほどじゃないにしろ継続射撃できるなら以前のようにM249が集中攻撃されることもあまりなくなるだろうし。

196 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 15:55:16.90 ID:Yri8KDwX.net
やっぱM249が目立つから集中攻撃されるって話は
M249だけが持続射撃するからってことだよな?
銃の外見が小銃と違うから狙われる、だからIARは小銃と同じ外見にしたって説明は納得いかなかった
棒立ちで突っ立ってるのを高倍率スコープでじっくり観察しなきゃ
どんな銃持ってるかなんて判別できないだろうから

197 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 16:09:06.73 ID:ddd5R2R4.net
>>191-192
64式こそが、そういうコンセプトなんだよな。

198 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 16:41:21.14 ID:Yri8KDwX.net
バースト機構はないものの、あえて発射速度を抑え弱装弾を使用する程にフルオートを意識しているし
二脚に加え機関銃のようなショルダーレストも備え、BARやFG42、チェコ機銃を参考に設計された64は
全体的に89よりも機関銃的に見える

しかし、銃身はヘビーバレルではない
若干太くしたのは薬室部分だけだし、持続射撃でなく抽筒不良を防ぐのが目的だった
64はバーストによる瞬発的な火力、命中率向上を重視している一方で
機関銃の本質である持続射撃能力は他の自動小銃と変わらない
機関銃色がないことはないけど、少なくともIARの思想とも一致しない
どちらかというとFAMASやAN94に近い

ただしL86は例外的にヘビーバレルじゃないし(現在はマークスマンライフルの扱い)
肉薄の銃身を持つ機関銃やSAW的自動小銃も歴史のうえでは無いことはないと思う、知らないけど

199 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 17:16:57.67 ID:WLSRQvvP.net
M27IARの射手はマガジン20本が定数だったと思うけどヘビーバレルで銃自体の持続発射速度高めてもライフルマンの携行弾数じゃすぐ弾切れじゃないか

200 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 18:47:52.53 ID:qDiZmyQr.net
>>189
標準品はバレル長16.5(420mm)だろうから
全長は89式とそんなに変わらないものになると思う

試験用小火器(国産)の仕様書ではバレルの種類を3つとしているが
それは7.62も含めてなのかそれぞれ3つの6種なのかはわからんが
まぁ採用するかはともかくそれぞれ3種類ぐらいは想定してるのかもな

陸自のは米海兵隊と同じで中距離の射撃を重視してるから
大多数の部隊にはバレル長16.5のモノが配備されるとは思う

中央即応連隊や第一師団や第一空挺なんかはバレル長14.5あたりの
全長850mm以下のカービン仕様になるんじゃね
それより短いCQB特化のものはそんなに数はいらないからつくらないだろうし

まぁ標準品の16.5バレルとは別に16.5のヘビーバレルは用意してるかもな

201 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 20:38:05.84 ID:Yri8KDwX.net
>>199
米軍のM249手も600発が基本じゃなかったか
もっと沢山携行するケースもあるらしいけど
逆に自衛隊はそれよりずっと少ないっぽいし…

単純な話、小銃手を200発とすればその3倍の弾を携行するなら
持続射撃能力も3倍要ることになるやん?

202 :名無し三等兵:2018/06/30(土) 22:15:45.83 ID:zOTzSykA.net
軽量化して精度重視と携行弾数増やしましょってコンセプト
海兵隊は分隊人数減るし

203 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 10:04:51.65 ID:/Dd3Khtt.net
しかし射程が足りない問題は解決してないんだよなぁ
ロシア流に分隊に一人M14もたせてマークスマンやらせるわけにはいかんかったんかね

204 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 10:25:16.56 ID:N6dF5BCb.net
「有効射程」ってどうやって算出してるの?

205 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 10:28:25.56 ID:DBo2G3FP.net
ピシッという音がしたら…

206 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 10:41:30.28 ID:DGrnvHpC.net
E的だかF的だかへの命中率が50%以下になる距離とかじゃなかったっけ

207 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 10:41:42.35 ID:FE2En78N.net
有効射程・・・狙える距離
危険射程・・・当たったら死ぬ距離
最大射程・・・物理的に弾丸が届く距離
アイアンサイト使用下においての有効射程だろうから
光学機器を使えばもっと伸びるんじゃないかな

208 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 11:48:36.86 ID:2UOSZRlf.net
とあるマスケット銃で1人を狙う際の有効射程は70メートル付近だとか
体のど真ん中を狙っても半分は外れる距離だとか

ただし(当時の)一個小隊に対する射撃だと100メートルを超える

209 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 11:56:16.50 ID:j6LQLC5/.net
>>208
当時は棒立ち密集隊形だったからそりゃあそうでしょ

210 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 13:24:36.13 ID:36W4KbNV.net
ベトナム時代の遠距離射撃とかほぼ勘みたいなもんで、
銃口の角度を変え修正しながら当てていったとかどっかで見た記憶が。

211 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 14:25:57.95 ID:dbpfMXku.net
光学サイトが高額だった時代は弾代かスコープかはトレードオフ条件だったんだろうよ。
エゲレスのL85で全て光学サイト搭載をやって驚かれたくらいだから

212 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 14:32:43.32 ID:/Dd3Khtt.net
あの頃は「ブルパップは照準線が短いからダメ、光学サイトのせなきゃ狙えないけど載せると重いからダメ」とか言ってたけど
今にして思えば似たような大きさのM4に光学サイト乗っけるのは世界的な趨勢になってるし、とはいってもバレル短くなったせ
いで届かねぇ当たらねぇ痛くねぇっていうことになってるし、今にして思えばブルパップ+高額サイトってアリはアリなんだよなw

213 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 14:41:58.53 ID:dbpfMXku.net
冷戦末期はまだ東西陣営の総力戦を想定していたから小銃1丁分のコストかけるからもう一丁買った方がマシというのが主流だったと思う。
徴兵制復活させて小銃持った歩兵を量産したところで最後は核爆弾でドカンというがいつ起こるかわからない殺伐とした時代だったなあ

214 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 15:35:04.73 ID:2BwugJLT.net
かといって冷戦終わって人数が足りて無い歩兵になるべく万能な小銃持たせようってなってもブルパップにはならなかったな・・・
F2000やMSBSやTARは画期的だったし東側からもMulyukとか面白い銃が出て期待してたんだけどL85くらいしか生き残ってなくて残念だ

215 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 15:40:10.80 ID:dbpfMXku.net
ブルパップ式は殆どが市街地化されて歩兵戦闘の多くは市街戦になる前提のイギリスやフランスだからFNFALの大きさが問題になって採用されたのであって
最前線の西ドイツは東国境で野戦するためにG3のままだったな。
スイスは折り畳みストックつければ良いかなあという無難な選択をした。

216 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 15:44:01.52 ID:DGrnvHpC.net
冷戦の緊張が今もずっと続いていれば、軍によるいろんな装備の研究も続いただろうから
民間企業が自主開発した製品を主体にした今日のタクティカル装備市場は形成されなかったかも
その場合、MWSみたいな多種多様なアクセサリやモジュラー性は重視されず
XM8のISM照準器のような高コスト、オールインワンな装備が一律で配備されたんではないか

217 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 15:45:53.18 ID:DGrnvHpC.net
ブルパップの登場は歩兵のヘリボーン化や機械化とも関係があるんではない?

218 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 15:52:30.85 ID:dbpfMXku.net
FN社が大嫌いなドイツ君を除いてNATO諸国で採用されたFNFALが無難にまとまり過ぎていたので
5.56mm弾仕様小銃をあえて国産する口実つくるにはレイアウト変更くらいしかなかったからジャマイカ?エゲレスはM16を採用したうえであえて変態銃も製造のながれだ

219 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 16:04:17.58 ID:Qi6/2q0v.net
HK・G3はFALより幾分かは連射時制御し易いから.223への移行が喫緊ではないと
当時の軍事雑誌等では説明されていたような
そして80年代の西独は一足飛びにG11への更新を目論んでいたと

220 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 16:35:24.96 ID:9M6ebCab.net
G11ってケースレスで無かったらどうだったんだろな?
まあケースレスありきな構造だったけどさ

221 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 16:40:04.72 ID:g1qTLbbw.net
>FN社が大嫌いなドイツ君を除いてNATO諸国で採用されたFNFALが無難にまとまり過ぎていたので
こう書いてるとドイツがFN社を嫌ったように読めるけど、FN社が憎いドイツに対してFALのライセンスを出さなかったんじゃなかったっけ

222 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 17:07:06.70 ID:dbpfMXku.net
かつてベルギーを蹂躙したドイツにはFALを輸出せずガスアクション機構のライセンス権も譲らなかったので、ドイツ人はブローバック機構に遅延装置をつけた効率の悪い銃器を使う羽目になったのだった。燃焼ガスで再装填する配管だけに比べたら無駄に部品点数多いな

223 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 17:27:42.32 ID:UpGApSsA.net
>>221
貴殿のように「ドイツがFN社を嫌った」と解することもできなくはないが
文脈の流れから大半はそう受けとらんぞ

主語はあくまで「FN社が」でそこに「大嫌いなドイツ君」が修飾してるわけで
貴殿のいうように「ドイツがFN社を嫌った」と解するなら
貴殿も書いているように「FN社[を]嫌って」とするからな

224 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 17:31:59.80 ID:5mHfjYu/.net
>>220
G11「今ならケースド・テレスコープド弾でもよろしおすえ」
H&K「そんなもん作る余裕なんてあるかい!」

しかし良くケースレスの問題として言われるコックオフは恐らく解消できてたんじゃなかろうかと、テキストロンとかのレポートを読むと思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/28/lsat-cased-telescoped-ammunition-problem-cookoff-brief-thougts-002-follow/
バレルとチャンバーが分離している構造がポイントらしい。が、そうするとバレルとチャンバーのギャップをどの様に処理しているのかが謎>LSAT

225 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 18:25:43.58 ID:9M6ebCab.net
>>222
G1てなーんだ?

226 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 18:49:40.31 ID:ilvkJvWm.net
ブルパップは銃床内に薬室がある構造だから
発砲音で射手の耳がやられるという問題が

227 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 19:28:56.34 ID:pBYWHZCX.net
>>225
G1はベルギー製なの知らん?

228 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 19:39:18.26 ID:JGqI8sKS.net
ベルギーでこさえてる分にはドイツへの供給量コントロールできるからねえ。
ゼークト式で3倍軍が突如出現しても装備する小銃がなけりゃ、どうにも。ライセンス生産許したらそうもいかない。

229 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 20:50:50.63 ID:dbpfMXku.net
>>227
G1をいよいよドイツでライセンス生産する段階になって揉めて没になったせいで
輸入自体も3年で打ち切られて短命に終わった模様

230 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 21:15:59.98 ID:dbpfMXku.net
建前は抜きにして金の無かった戦後ドイツはFALをライセンス生産して少しでも外貨流出を抑えたかっただろうしあわよくば輸出して儲けたかったのだろうけど
FN社からみれば競合メーカーになりかねないうえ儲からないから契約解除が妥当だったと予想

231 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 21:54:58.70 ID:pBYWHZCX.net
まあそれで天敵HK誕生だから結果論としてはFNの大失策
当時のFNはFALとMAGのバックオーダー大量に抱えて猫の手も借りたい状態だから、
再建西独軍の所要量満たしたら他国向けの注残の消化手伝ってほしいぐらいで、西独政府の申し入れは渡りに船だったはずなんだがな
NATO最大級の陸軍擁することになるブンデスベアの需要を他の顧客もこなしながらFN自前の生産力で満たすのはほぼ不可能なんだから
FALのライセンス生産断っても、西独の工業力からして代替製品開発が容易なのも見えていたこと
ライセンス生産も、西独相手なら図面渡してあと簡単な指導すればそれで莫大な外貨収入が得られたし
二度も一方的な侵略を受けて国土を荒野にされたベルギー国民の気持ちとしてはわかるんだが、
まあつくづく軽率なことしたねえとしか

232 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 22:10:03.20 ID:JGqI8sKS.net
産業そのもので直接競合してる訳じゃないが、80年代にNORINCO育てた日本も人のこと言えんわな。目先の反ソ包囲網と長期的な無節操武器輸出巨大企業出現とどっちがやばいかと

233 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 22:54:51.21 ID:/Dd3Khtt.net
しかし心情的にはわかるわなぁ>>FN
でもH&K勃興後、そういえばFNにはこれだっていう目玉商品がない。M2とHPで盛り上がったけどFALが最後のあだ花、ミニミはまぁガンバったとは思うけど
P90とSCARは鳴かず飛ばずだしなぁ

まぁそれを言えばH&Kだってローラーロッキングディレイドブローバックを捨てた時点で凋落してったけどなwG11でコケてG36て後出しジャンケンを試みるも
熱に弱いのが発覚して今じゃしがないM4屋だもんな

234 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 23:17:22.58 ID:zvEOSS+F.net
そういえば、西ドイツ陸軍が採用してたUZI(MP2)はFNの完成品輸入だったけ?

235 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 23:32:32.35 ID:dbpfMXku.net
軽機関銃のM249 とM240は米軍まで採用してベストセラーだぞー
M249なんて200連BOXマガジンからアサルトライフルのマガジン差しまで出来るという名品

236 :名無し三等兵:2018/07/01(日) 23:37:19.19 ID:dbpfMXku.net
HOLOサイトとバレル一体フレームの強度が売りだったSCARだったが
M16系統もバレルをマウントレールで挟んで強化したりHOLOサイトつけたりするとオマケの銃本体はどうでもよくなってしまったな

237 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 00:13:24.88 ID:tTw9CRAI.net
>>234
んだね
原産国:イスラエル 生産国:ベルギーで戦後賠償の一環なんて言われたが、
まあどんだけ高いものかわされたんだか?w
サービスライフルが308だと支援部隊の装備としてはより軽便なものが欲しくなるけどでも所要数からあえて国内生産にこだわるのも微妙だから、
実績のあるもの輸入ってのは順当なんだけどね
でもその後MP5をあえて開発させてUZIは短期間でお払い箱にしてるあたり、西独政府と軍的にはなにかすえかねることがあったのかもしれない
その後対テロ組織用の装備としてベストセラーになるとはいえ、MP5は軍用として適してるとは言い難い銃だしねえ

238 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 01:23:33.76 ID:N1gd3hF4.net
FNHもH&Kも潰れかけとはね、民需が弱いとだめなんね。

239 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 02:04:12.55 ID:+7GG7w2U.net
S&Wも親会社含め大幅な人員削減やったし、ルガーもCEOがLCP2とMarkWとプレシジョンライフルしか売れんと嘆いていたし何処も一緒っぽい
アメリカだと乱射事件のせいで、融資先がファイアアームズだと条件つけるように市が圧力かけたり、融資先から外したりと民需でもダメじゃないかな

240 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 02:49:56.60 ID:qjtW5RbD.net
豊和みたいに工作機械やシリンダを作ろう

241 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 05:50:35.31 ID:x0I5QofG.net
軍事板で言う様な事じゃないけど銃器産業が縮小されるのはまあ良い事だと
なんだかんだ国営工廠メイドの銃だけでミリオタは我慢できる気もする

242 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 06:02:11.27 ID:xBiZSjkG.net
韓国の大宇が地味に何でも作ってるな

243 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 09:33:24.38 ID:5WJ0pwqU.net
イノシシとかクマーが増えて農村に被害増えるからミリオタ頼むぞ

244 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 09:35:21.11 ID:2tCzFP63.net
エアガンで野良猫駆除してるわ

245 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 12:26:11.66 ID:z7tYbnqI.net
本業が大きい会社が片手間に作るくらいじゃないと
ダメなのかもな

ただし住友は除く

246 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 14:04:49.78 ID:xgEUN4Gw.net
ゼネラルモーターズも昔はM3グリースガン作ってたそうだからな
頑張ればM4とまではいかなくてもAKぐらいは作れるだろ

247 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 15:20:11.63 ID:kPKtkMLw.net
>>246
日本語wikiにはグリースガンしか記載が無いみたいだね
でもGMはナムでM16を作ってるのでAKやM4でも楽勝で作れるだろうね

248 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 15:22:27.60 ID:IslPDz2m.net
M3グリースガン(とリベレーターピストル)のデザイナーはドイツ系米国人だったのか
39歳でアメリカに移住したということは完全なドイツ人だ
それにしてはらしくないデザインだがとにかくドイツ最強だな

249 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 16:15:21.16 ID:kPKtkMLw.net
数年前にGMは破綻してるし本業が盤石とも言い難いけどな

250 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 16:16:46.36 ID:gFOQ5XJe.net
SCARの高機能な銃床はいろんな銃で模倣されてるけど特許申請されてないのかな

251 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 16:48:47.52 ID:kPKtkMLw.net
>>250
調べてみたがSCAR開発時期だとこれぐらいかな
https://patents.google.com/patent/US7984580B1/en?assignee=FN+Herstal&oq=FN+Herstal

252 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 16:58:56.48 ID:gFOQ5XJe.net
>>251
おお、ありがとう
現状のSCARライク小銃の氾濫を見ると
もし特許があれば、少しはお金が稼げたかもしれないのにねぇ

253 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 17:31:41.07 ID:C1kbwZH3.net
SIGみたいな普段大きなグループの一環で銃作るのが一番良いのかもな
普段牛乳屋だっけ

254 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 17:59:58.00 ID:i0YlbFf/.net
>>253
パック屋になった
でSG550の製造も完全に辞めた
SIGライフルのサポート先は田舎の一軒家になってる

255 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 18:14:44.89 ID:hOI8aMMe.net
>>253
今のシグは鉄道や包装や飲料やってるスイスのシグとは何も関係無いぞ

256 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 18:16:49.75 ID:bN/VifYi.net
>>237
ローラーロッキンッグのMP5って、国境警備隊や警察用だよね。

257 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 19:00:48.27 ID:RKv645rH.net
昔なんてタイヤのグッドイヤーが戦闘機作ってたし…

258 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 19:18:43.27 ID:i3KwF7Oj.net
>>256
小口径アサルトライフルがモノになって、
全自動で火力発揮するならライフルでいいじゃん、になった頃だからね
安いとはいえ威力の小さいSMGは出番を失ってゆき、自動ライフルの火力まではいらん、という警察向けに
そうなると「弾バラまいて犯人は蜂の巣、流れ弾は気にすんな」的な銃より、
クローズドボルトで精度高いMP5は向いてる

259 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 19:20:12.30 ID:8sis0OzL.net
今の銃器のSIGブランドはシグザウエルっていう米国企業が持ってるの知らんのいるんか

260 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 19:38:15.76 ID:75X3LRao.net
SIG P210とP220系統は世界中で大人気だな。

261 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 19:43:02.71 ID:PGmI+pGB.net
SIG Holding, AG と Sauer & Sohn とSIG Arms AGと SIG Sauer GmbH.と Swiss Arms.とSIG Sauer Inc.の繋がりってよくわからんす
https://en.wikipedia.org/wiki/SIG_Sauer

262 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 20:20:10.87 ID:YhDTy9mx.net
>>261
シグアームズからシグザウエルに変わった企業は
本家のシグやザウエル系企業とはもはや無関係のはず
なので次期ドイツ少銃ですったもんだで門前払い喰らったよね

263 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 20:20:43.41 ID:J6UHo45P.net
【ホリエモン狙われる】 戦闘機もロケットも、連合国に敵対する技術は、敵国条項に基づき、葬り去る!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530498506/l50

264 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 20:34:46.62 ID:bN/VifYi.net
>>260
戦前から輸入していた帝国海軍の優秀さが改めて証明されたなw

265 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 21:14:58.00 ID:GTXudn44.net
>>260
グロックとどっちが人気なのよ?
https://www.youtube.com/watch?v=SpNA-TZnMC4

266 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 21:18:39.25 ID:75X3LRao.net
グロックは安物、SIGは将校や警察幹部用

267 :名無し三等兵:2018/07/02(月) 21:46:21.44 ID:PGmI+pGB.net
>>261 自己レス
このトーマス・オートマイアThomas Ortmeier氏(左)とマイケル・ルカMichael Luke氏が富豪だというのは分かったw
https://www.noz-cdn.de/media/2017/03/24/170310-l-o-dsc-03651_201703240653_full.jpg
SWISS ARMS(スイス) オーナー:Luke&Ortmeierグループ/CastelliMoser家 (旧SIG Arms AG)
Luke&Ortmeierホールディング
 +−SIG SAUER GmbH&Co.KG(ドイツ)
 +−SIG SAUER,Inc(アメリカ)(旧SIGARMS)
Sauer&Sohn(ドイツ) オーナー:Luke&Ortmeierグループ

SIG Holding、AG(旧SIG) SIG Arms AGを分離した。現在無関係

268 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 00:11:13.11 ID:wYYLssW+.net
>>254
えーマジかよ

269 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 09:25:34.62 ID:uDAkuSGK.net
SIGのライフル売れなくなったからなー

特殊部隊向けと言えばSigみたいな次期もあったけど
なんだかんだ安くていいライフルが巷に溢れた

270 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 14:04:36.90 ID:ao7r2KdJ.net
ライフルで特殊部隊向けと言えばSIGみたいな次期なんてあった?
むしろ現在進行形でMCXをLE関係に売っている最中だったと思うが?

271 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 14:43:32.70 ID:y7iSdCTf.net
スコープチークピースバイポッド付きの551に憧れておりました

272 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 15:55:53.39 ID:q8MWRQKP.net
>>270
550がハイエンドARみたいなノリで世界樹の警察特殊部隊に売れとったやろ

273 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 16:48:15.34 ID:7MvcSRuS.net
>>272
ミズガルズのみならず世界樹全体で売れてたとはたまげたなぁ

274 :じゃが:2018/07/03(火) 20:24:53.68 ID:Z85IUiXr.net
>>272
森は生きている

275 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:20:01.57 ID:zOBGKYd2.net
>>270
SIG550シリーズは80年代後半から90年代
中頃まで欧州の警察系特殊部隊でそこ
そこ使われてた。
ただ当時は警察系特殊部隊の主力火器と
いえばMP5で、アサルトライフルは簡易
狙撃程度にしか使用されなかったから
今のHK416やG36みたいに目立つ存在
じゃなかったね。

276 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 23:23:39.95 ID:K2gqKovA.net
同時に今の警察系特殊部隊でのライフルの地位に最初に付いてたのも550シリーズなのは確かだと思う
すぐ取って変わられたのも然りだけど

277 :名無し三等兵:2018/07/03(火) 23:42:49.39 ID:2Jw4rqDe.net
それこそ昔はMP5ばかりでライフルなんて少数
ボディアーマーの進化や9.11もあり、ライフルが注目されたのはここ十数年

278 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:53:31.68 ID:vN1YyyGl.net
SIG550シリーズの使用率が高かったのは
ヨーロッパ限定で、アメリカは昔から
警察もAR15が圧倒的多数を占める。
あとヨーロッパの警察系特殊部隊は
ステアーAUGもよく使用してたから、
必ずしもSIG550シリーズが警察系特殊
部隊向けアサルトの代名詞だったわけ
ではないよ。

279 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 06:39:00.54 ID:W4FfMqw3.net
流れぶった切るが
ガチのサバイバリストってやっぱ半端ねぇなw
Scoochおじ、アンタ何個デフェンスバッグ持ってんのよw

ttps://www.youtube.com/watch?v=4CMxMBWxi9w

280 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 11:57:20.33 ID:AASshVq0.net
こうゆうのは007とかゴルゴの密輸持ち込み組み立てM16とか、スパイキットとか、
秩序が崩壊した核戦争後のサバイバルへの備えとか、最近はゾンビパニックを妄想してサバイバルに備えるとか、
色々な理屈をつけてコレクションする、釣り具だとか、使わない工具集めとか、大人の超合金みたいなもんだな。

でもタクティカルライフのテイクダウンARピストルが紹介に出てこなかったな。
デフェンスバッグのパッケージで最新モードはテイクダウンARピストルだと思うんだがな。
https://www.youtube.com/watch?v=-zYPTY3PSNo

こういうバレル分離式のチャンバーとか、ストックチューブをオミットしたガスピス式のOA93などは
.50BEOWULFとか.458 SOCOM、.500S&Wの仕様は無理が掛かるのかな?
https://youtu.be/xse2aEaStZ0?t=72
https://youtu.be/nVtTJqWlxJc?t=34

281 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 13:36:49.49 ID:J9eURycO.net
チャンバーとバレルを分離しているわけではないのでアモのプレッシャーに関しては問題無いんじゃなかろか。ニーズがあればどこかが作るんじゃないかな

282 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 15:38:01.83 ID:AASshVq0.net
チャンバーとバレルというか、アッパーレシーバーとチャンバーが離れて大丈夫なのかと…?

タクティカルライフ・テイクダウンARピストルは5.56mmと.300BLKが使い分けられるので、
巧くこのシステム構造を応用すれば、ワンタッチでマルチキャリバ―化も可能なのではないかと。

283 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 17:07:52.98 ID:wOzY1bAa.net
中国、歩兵向けレーザーライフル実用化

ttp://news.livedoor.com/article/detail/14959728/

284 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 18:52:21.70 ID:W4FfMqw3.net
>>280
それ精度とかどうなってん…
バレルも短いしMOA悪そうだな…

まぁ近距離〜中距離戦闘メインだろから精度はあまり必要ないか…

285 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:05:15.36 ID:aKWzrNUk.net
>>283
一定時間照射し続けないといけないから
戦闘用というより破壊工作用って感じだわな

286 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:08:26.08 ID:2teVCCp1.net
米兵の目の異常もこれが原因か。

287 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:09:58.06 ID:l1rD9g5t.net
>>283
アキラに出て来たレーザー砲みたいに暴徒鎮圧に使うのか…えげつねー
軍用航空機は閉鎖コクピットになるんかね?

288 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:26:47.97 ID:AASshVq0.net
>>284

PDW(PDR)って扱いらしいから、カービンよりは有効範囲が手前なんだろうね…
でもP90やMP7とかPPshとか150m位の有効射程だからな…意義としてはどうなんだろう?
まあ、ここまでコンパクトになって組み立て展開すれば立派なショルダーウェポンになるのは率直にスゲーってなるけど。
http://www.tacticallife.net/assets/images/firearms/takedown%20folded%20right.jpg
http://www.tacticallife.net/assets/images/firearms/takedown%20folded%20left.jpg

289 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:03:47.57 ID:zMiZFBqs.net
>>288
エアクルー・セルフ・ディフェンス・ウェポン(ASDW)というのもあるらしいです
USAF’s New GAU-5A Aircrew Self Defense Weapon
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/26/usafs-new-gau-5-a-aircrew-self-defense-weapon/
このクイックリリースバレルはCry havoc Tacticalの製品らしい
http://cryhavoctac.com/qrb-kit.html
射出シート向けサバイバルキットってのは16インチx14インチ×3.5インチに収まらないといけないっぽいす

290 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:10:30.30 ID:Bly4uV0e.net
ん?レーザーて焦点合わないと効果あんまりないんじゃ?

291 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:49:45.81 ID:na6KNi70.net
>>289
民間向けかと思ったら米空軍採用なのか
ベイルアウトした戦闘機のパイロットが自動小銃撃つのって相当絶望的な局面だと思うけど

292 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 21:38:36.29 ID:Qku//S+V.net
素直にMP7じゃダメだったのか

293 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:09:02.52 ID:lYzP9HP5.net
相手は人間とは限らないからとか

294 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:42:17.11 ID:8Wx8DOwp.net
そういえば米軍はMP7に冷たいよな
いまだってどこのどんな部隊が使ってるのかいまいちよくわからんし(俺はビンラディン暗殺のときの海豹くらいしか知らん)

んで米陸軍が「個人防衛任務に使いやすいSMG」のコンペをするんだかしたんだか、って話でしょ?



MP7じゃダメだったのかねぇ、あれ

295 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:51:26.53 ID:T+DjKFXP.net
9mm弾がコンペの条件なので、弾薬が気に入らないんだろうな

296 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:55:14.34 ID:wOzY1bAa.net
そういやMP7の4.85mm弾ってアメリカでも生産が始まったんだろ?
毎度生産性でコンペから門前払いされてたからこれからは参入して来るかもな

297 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:12:42.07 ID:XrJq+CL0.net
9mm以外解禁すると.40SWとか.45とか357SIGとか.300BOとか他のライバルもゾロゾロ
もしそうなったら個人的にはSMG45採用して欲しい。完全に見た目が理由だけど

298 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:19:55.54 ID:na6KNi70.net
互換性の無い7.7mm弾が複数あった国の人間が新弾薬の方が良くない?とか進歩が無いな

299 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:22:00.81 ID:aKWzrNUk.net
米陸軍が9ミリ以外解禁するとするなら45ACPだぞ

300 :名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:38:54.54 ID:HHFF5DsO.net
露みたく9×19mmで強装薬な徹甲弾に進まないんだろうか。

従来弾薬が使えるし導入しやすそうだけど。

301 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:03:06.44 ID:alqQuWbh.net
なんか、報道のイメージと違う>チャイナレーザー
https://www.scmp.com/video/offbeat/2153779/chinese-star-wars-laser-weapon-appears-set-fire-objects-distance

302 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:10:52.14 ID:BsuC/PKT.net
虫眼鏡の射程長い版って感じか
殺傷性が低過ぎて直接暗殺には向かないな
用途は暴徒鎮圧や遠距離からの放火とか?

303 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:17:52.99 ID:alqQuWbh.net
暴徒鎮圧とかには使えないと思う。対象が特定できないと何処でどう反射するかわかったもんじゃないと思う

304 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:18:37.15 ID:Qs6BvQFC.net
>>300
9mm強装APでは貫通力は上がっても射程が伸びないから。
元々NATOのPDWはSMGではアサルトライフルに完全にアウトレンジされてし
まい手も足も出ないことが問題視され
て始まったので、西側の理屈では自衛火器として9mmでいいとはならない。

305 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:22:34.81 ID:ZaT06YRA.net
30カービン弾の改良でひとつ

306 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:34:03.62 ID:zCbdG4Gr.net
反射率100%でない限り反射物で一定量熱エネルギーとして消費され
反射したレーザーは殺傷に値しないほど減退するよ

レーザー兵器は熱エネルギー兵器だからね
光が拡散すればそれだけ殺傷力は落ちるんだから
雨がふってるとか湿度が高いとか空気中のチリホコリが多いとかでも減退する

小型化してあそこまでの距離はすごいとは思うけどやってることはぶっちゃけたいしたことではないよ
まぁあの距離とまではいかなくとも市販のレーザーポインターを改造して
出力あげれば熱エネルギーによる対象物への破損は可能ではあるけどね
使ってる光が可視光か否かという違いはあるけれども

307 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:54:29.97 ID:szZhRFsa.net
>反射したレーザーは殺傷に値しないほど減退するよ
確かに。でも目に入れたくはないと思う

308 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 01:17:14.44 ID:jKzwm/+p.net
そもそも目潰しレーザーは禁止されてたろ?
中国はあれを暴徒鎮圧用だと言ってるし、戦車にデフォルトでSマインを付けてるのも、天安門で学生をミンチにするためだから、おおむね本心だと思って良いんじゃないかな?
糞青はえらく自慢げだけど。

309 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 03:50:47.61 ID:7FcIQ2Ix.net
>エアクルー・セルフ・ディフェンス・ウェポン(ASDW)
>9mm以外解禁すると.40SWとか.45とか357SIGとか.300BOとか他

https://youtu.be/9aHyN52jNI0?t=167

310 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 03:52:10.40 ID:zyS4t9lD.net
>>305
.30カービン弾は、フルオートで使うにはキツ過ぎない?
7.63mmマウザー(というか7.65mmトカレフ)弾ぐらいの方がいいと思われ。

311 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 06:56:15.85 ID:aB3MtvUW.net
>>304
やっぱあれ射程が短いんだなー
5.56x45mmのPDWもでてるのは射程面も大きいんだろうか。

312 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 07:13:52.60 ID:feJUG9Y6.net
>>303
暴徒なんて選別イラネと考えれば問題ない

313 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 13:23:56.33 ID:7FcIQ2Ix.net
>チャイナレーザー

中国が実用化させたんか…ピースレイ(死の平和光線)をw
https://youtu.be/fpMJZsx25Ww?t=391

314 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 17:07:53.60 ID:ibr46mrT.net
違法なデモとかでプラカード焼いたり首謀者の髪を焼いたりして使うつもりらしい>チャイナレーザー
でも再帰性反射テープとかこれ見よがしに張ってあれば使いづらいような気がする

315 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 17:12:32.91 ID:0zIefHJ2.net
即死というか小銃と同じぐらいの阻止能や殺傷力をレーザーで発揮するにはどれぐらいの出力が要るんだろう
THELやABLみたいな規模でも足りないんじゃないかな

そう思うと火炎放射器って効率良かったんだな

316 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 18:00:57.05 ID:YK58Iytt.net
そういえばあのイーロン・マスクが火炎放射器を販売するって話があったw

317 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 19:50:41.24 ID:8nxLyi9v.net
北斗の拳で火炎放射器が主流だったのは
使用するのがガソリンだったかもしれない
銃は弾の問題があるしなぁ

318 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 20:06:22.15 ID:68r04PjI.net
北斗の拳の世界はガソリンも貴重品なのでは?

319 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 20:16:46.29 ID:xYXGbWT8.net
元ネタのマッドマックスからして既にそうだろ

320 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 20:52:24.06 ID:7FcIQ2Ix.net
多分、水の方が貴重なんだろう<北斗の拳の世界では。
車両やバイクで旅はするけど、沐浴するのは超贅沢。

>阻止能や殺傷力をレーザーで発揮するにはどれぐらいの出力が要るんだろ

出力は兎も角、SF並みのレーザーガンないし砲があったら、目が潰れる程明るいって聞いた事あるな。
長時間照射し続ける即効性のない奴はそうでもないんだろう…。

321 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 21:02:04.07 ID:G6BAiF2g.net
発信器が必要だろ。

322 :名無し三等兵:2018/07/05(木) 21:04:06.65 ID:mmnzg4Mc.net
3万ワット超えるLaWSの出力でも搭乗員を狙うより原動機狙えって言われてるんだから相当厳しいんだろうな
射撃音がしない事と弾道が光速な事が活かせれば良いけど、小銃より射程短いんだよな確か

323 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 02:16:29.95 ID:bNWfvskB.net
お風呂タイルで鎧作れば防げるな。

324 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 07:14:45.05 ID:x4zJTtU3.net
吉野石膏のタイガーボードだったら防げるだろうか

325 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 07:20:05.94 ID:7m0HIE2h.net
炎も熱もシャットアウト!

326 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 07:41:25.33 ID:hpsk+CeM.net
akiraみたいだな

327 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 12:18:08.37 ID:eFtlvve9.net
マッドマックスや北斗の拳世界のモヒカンは
ハードスプレーやハードワックス入手するために
食糧と交換とか贅沢品の砂糖と水で砂糖水でヘアをきめる涙ぐましい努力してんだぜ

328 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 12:33:17.28 ID:SwpZyAH6.net
怒りのデスロード撮影時にモブ敵役の人達は最初ムキムキに鍛えたモヒカンにしていたらしい
直後にミラー監督から「この困窮した世界にお前らみたいなモヒカン頭のマッチョが居るか!」と怒られて
10Kg以上の減量を命じられたとか……

329 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 12:45:31.52 ID:hAiWeorJ.net
話の流れを無視して失礼
TFBがブレーキングニュースでIWIの新型アサルトライフル「カーメル(CARMEL)」を紹介していたのだけれど、記事が消えた。ツイートは今のところ残っている
https://twitter.com/firearmblog/status/1014873883466485760
https://pbs.twimg.com/media/DhWOavMX0AUt8nR.jpg
fakeだったのか、なにかミスがあったのか

330 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 12:53:44.70 ID:UBW83cie.net
実はIMI製だった

331 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 21:16:31.28 ID:eDnJLkeb.net
緑色の中東仕様が流行らないのは何故か

332 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 22:01:03.55 ID:t5DIRO32.net
記事は消えたけどいくつかの画像は残ってるな
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/CARMEL-02-390x163.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/CARMEL-03-390x194.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/07/CARMEL-05-390x164.jpg

333 :名無し三等兵:2018/07/06(金) 22:51:47.59 ID:o05ihCAO.net
>>332
ARX160に見えた

334 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 00:02:12.94 ID:BqGrew6l.net
>>320
冷静に考えてみれば今だってガソリンよかミネラルウォーターのほうが高いよなw

335 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 00:10:33.64 ID:AAlSn9XU.net
>>332
これの2枚目イジェクションポートが無い様に見えて??ってなった。人が撃っている写真にはあるのに。モックアップなのかな

336 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 00:20:50.13 ID:AAlSn9XU.net
>>332
手元に少しだけ大きな画像が残ってた。モサドに狙われたりしたら嫌なのでしばらくしたら消しますw
https://i.imgur.com/bAGcnoE.jpg
https://i.imgur.com/Cj6qeNN.jpg

337 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 08:11:12.90 ID:ANrBAVCI.net
>>335
実は逆に見せて同サイドてことは?

338 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 08:40:41.15 ID:SsNgZHG0.net
>>335
小さいけどそれらしい穴ちゃんとあるやん
そこだけ色違ってるだろ
空ケースでも厳しいが実包だと無理そうだけど
なんか反対側にもあるけれど

339 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 08:59:09.19 ID:rjunDQBf.net
>>337
なんかかなり画像加工してる感じですよね

340 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 09:06:57.57 ID:aRXGrOiq.net
ガセ臭いな

341 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 09:07:42.20 ID:rjunDQBf.net
>>338
うーん。あのグレーの所は小さすぎるような

342 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 10:53:40.75 ID:5MZDfQCC.net
タボールをコンベンショナルに作り直したような印象だな

343 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 16:28:16.31 ID:BN8zXvWb.net
ややスレ違いだけれど
BREAKING: US Army Cancels Sub Compact Weapon Program!
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/06/breaking-us-army-cancels-sub-compact-weapon-program/
仕様を変えて再度って話。口径を9x19mmから変えるのかも。なんか.300BLKがアップを始めたような気がする(妄想

344 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 21:39:38.53 ID:1g/ZH8q2.net
小口径高速弾である三八年式実包を運用していた日本軍がアサルトライフルを開発しなかったのは何故ですか

345 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 21:47:37.99 ID:YxNaDugc.net
>>344
どこのデータからあれが高速弾との結論が出るのかお聞きしたいもんです

346 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 19:13:10.87 ID:WU435lNm.net
フェデロフ自動小銃の作動方式を真似たSMGを試作してたりするからそっちへの意志がなかった訳じゃない。技術と弾代がないんだよ。

347 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 19:49:05.29 ID:Fv30O8I8.net
悪いが旧軍に自動小銃というモノに
先見の明を見出だす事ができたとは思えんな...

348 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 19:53:34.02 ID:vKEaqHhC.net
不殺弾だもんな
人道的な軍隊だ

349 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 20:36:23.92 ID:gnJGI2i6.net
>>347
弾の消費増に耐えられないから止め。他の手段にしよう。位は考えてたそうだけど。

350 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 20:51:25.51 ID:Va6XDMh4.net
100式短機でいいじゃないの…カッコいいし銃剣も着くよ!

11年式軽機がスリムでカッコいいよね、弾倉いらんし、ツベで快調に動いてたからきっと快調に動くと思う!

351 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:12:08.95 ID:efTbgMsT.net
なぜオウムが密造した自動小銃は品質が悪かったのか?→ノウハウや技能を盗むのは非常に難しいからです
https://togetter.com/li/1244824
>基本的に、切削加工はもっとも自由度が高く、かなり自由に形が作れるの。
>だからと言って、全部それじゃダメなのよ。
>「鍛造」で作られた部品を、切削で再現すると、悲劇が起こるの。
>切削加工は、金属の塊から、部品を削りだす加工方法。
>それに対し、鍛造は、金属を超強力なハンマーで叩いて、形を作る加工法。
>出来上がったものの強度が、まるで違うのね。
>もちろん、ハンマーで叩いて加工したほうが、一般的に強く硬い物になるのよ。 (これを加工硬化という)
これマジ?

352 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:15:53.62 ID:NW7TNeAE.net
>>351
鍛造で強くするのは中国の鎧でも使われてた技術だし……元はチベット辺りの技術だったかな

353 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:16:43.01 ID:Va6XDMh4.net
切削してから焼き入れしたり、鍛造してから切削したり、そもそも部品毎に鋼材からして違うし。
その辺の町工場の方が余程上手くコピーするだろうね。

354 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:42:40.72 ID:WU435lNm.net
>>351 日本刀刀工 「呼んだ?」

355 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:59:44.58 ID:5FpD53Tf.net
本場、堺の職人さんです。

356 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 22:13:12.53 ID:vKEaqHhC.net
3Dプリンタで作った銃はまともな強度は見込めないだろうね

357 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 22:52:21.09 ID:+riDlpkJ.net
AK47が切削で、AKMがプレスだと思ったけど違うのね。

358 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 23:00:27.58 ID:Z4E09/Fm.net
ステンガンみたいなのなら作れるんでないのか

359 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 23:00:51.12 ID:Z4E09/Fm.net
タマがないけど

360 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 23:08:16.09 ID:kkIiTrji.net
パキスタンやフィリピンの密造銃って素材の選定や加工法、寸法公差までちゃんと見て作ってるのかな…

361 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 23:15:10.06 ID:RpWy5P8L.net
んなわけ無いだろ

AKが凄いのは生産工場の技術力が不足してても作れる
量産まで視野に入った設計思想だと思う

交差を多くとることで技術力差を吸収してるのよね

代わりに精度は犠牲になるが
そこは7.62の威力で相殺してねってことなんだろうw

362 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 23:24:36.34 ID:uhi74Utt.net
まぁそれでもソ連本国産、東欧産、中国産ではそれぞれ品質やコスパが違うみたいだな。ソ連製が一番性能と価格のバランスが良くて東欧産がモノによってはソ連製より性能がいいのもあるかもしれないけどお高い
んで俺らが普段よく撃たれてる中国産はAKの形した別の何かレベルの代物でまず当たらないんだそうなw

363 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 01:05:29.75 ID:nXXjjpt6.net
何処に住んでるんだ…

364 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 10:08:40.51 ID:kXAxQf/4.net
早く成仏してくれ

365 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 12:28:57.93 ID:SilfFzgq.net
>>357
AK47の初期型はプレス、なのだが望んだ性能が得られず切削加工に
AKMでプレスに変更
密造みたいに少量作る時は切削の方が楽なこともあるし(金型用意するの大変だから)、
今はCNCマシンがあれば切削でもそんな高価にはならん

366 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 18:49:51.82 ID:EnWtXt7K.net
>AK47の初期型はプレス、なのだが→切削加工に →AKMでプレスに変更

そうなんだ…

ドイツのプレス加工は世界一ィィィ!…を、模倣しようとして、真似できなくて、
従来の切削加工に切り替えたのかな?<当時の技術的に

367 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 20:25:47.54 ID:5iVdfzer.net
>>340
ガセとかフェイクにしちゃできすぎてない?
ありそうだけど斬新なデザインだしそれでいてコラージュやCG、トイガンには見えない(>329とか特に)

あと
>329じゃポートはちゃんと写ってるから>332の真ん中の画像は多分左右反転してる
擲弾銃はIWIが発表した最新型が付いてる
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/01/SHOT2018296-660x440.jpg

368 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 22:53:26.32 ID:3/K0+007.net
今後、拳銃弾を使用するサブマシンガンは廃れてしまうのでしょうか?

369 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 23:12:31.09 ID:5iVdfzer.net
冷戦時代みたいな本格的な対立が発生すればPDW弾薬のような新基軸が既存の拳銃弾を置き換えるかもしれないけど
現状はまだ軍縮とコスパの壁があるし
コンパクト性の追求やエネルギーの扱いやすさの面で小銃が完全に置き換えるまではいかない
まずもって官民で9mm弾薬は依然として拳銃用弾薬として圧倒的シェアを誇るんで
9mmSMGは少なくともそのおこぼれに預かれるし
米軍の防御用サブコンパクトも9mmを前提に選定を勧めてる

少なくともあと四半世紀は安泰だと思う

370 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 23:17:25.32 ID:5iVdfzer.net
あとこれは個人的推論だけど
現状、12.7mmクラスでは誘導狙撃弾の研究が進んでる
小銃弾に比して大口径な拳銃弾はそういった誘導弾や各種知能弾の技術を取り込みやすいんではないかと思う
将来、そういった技術の実用化が進んだ段階では、今でいう特殊な各種弾薬を使えることが
価値の一つとされる散弾銃のような位置づけに、SMGなどが収まるんでないかと予想してる

371 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 23:23:32.43 ID:5iVdfzer.net
もちろん12.7mmの知能弾の話は一概に口径だけで語れず、現状は同じ口径の.50DEと比べても遥かに大きな「小銃弾」ではある

ただ9mmも弾丸重量は5.56mmの倍ほどはある

372 :名無し三等兵:2018/07/09(月) 23:58:06.28 ID:kXAxQf/4.net
まぁ結論から言うと増えはしないので減りはする
カービンライフルやハンドガンじゃなくサブマシンガンじゃなきゃって場面が少ないからな
とはいえ巨大な市場があるからあと50年は現役だろうが

373 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 00:35:35.28 ID:csBdArKh.net
>>351
単純に熱処理のノウハウが無かったんだろうさ

374 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 12:18:10.09 ID:q/H48KBc.net
元外務省官僚だった大学の教授が70年代に、アフガンやらあの辺の都市部でAK47コピーを一丁50ドルだか100ドルだかで買わないかって言い寄られたって言ってたな…
「要らないよ、持って帰れないし」って言ったらなら弾500発付けるよ!って、会話がかみ合わなかったとか何とか。

375 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 13:07:05.37 ID:keA26pin.net
空港で「そのAK47、30ドルで引き取るよ」って近寄ってきそうだなw

376 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 14:36:22.86 ID:gaVXT3lR.net
真駒内駐屯地のAK47は
ベトナム戦争に派遣された冬戦教のお土産って噂は本当だろうか

377 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 22:29:52.72 ID:FtuLRbNq.net
その差額でAKを500発乱射出来ると思えば安い買い物

378 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 22:33:20.03 ID:7cdDJZs6.net
レンタルやん

379 :名無し三等兵:2018/07/10(火) 22:40:30.63 ID:ZA7iH9I0.net
実際、アメリカに旅行して銃買って撃って帰国前に買い取ってもらう方法を
GUN誌かなんかで読んだ気がする

380 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 00:40:29.76 ID:lBwBME14.net
買ってひとしきり撃って売る
ブックオフみたいだ

381 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 06:09:25.39 ID:k2ljhiVq.net
>>376
密輸船の押収品を展示してると予想する

382 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 15:11:01.93 ID:oLjJGmZZ.net
今は亡きグアムのワールドガンがやっていた銃の所有権システムが「ガン・ロッカー」

383 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 18:34:25.45 ID:XmiAfst7.net
TFBにIWIの新記事が来たけど新ライフルについてはスルーですねえ

384 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 21:19:18.60 ID:zKh5VLET.net
いけない、それ以上はw

385 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 00:08:07.48 ID:MHWz5+zz.net
Colt, Daniel Defense, FN & Remington Selected by DoD to Compete to Produce Carbines for Foreign Military Sales
http://soldiersystems.net/2018/07/13/colt-daniel-defense-fn-remington-selected-by-dod-to-compete-to-produce-carbines-for-foreign-military-sales/
米国防省のNATO向け5.56mmカービン約2800万ドル(約31億円)の調達企業選定にコルト、ダニエルディフェンス、FNアメリカ、レミントンが入札したらしい
この記事ではモデル名は記載がないけどまぁM4なんでしょう。しかしダニエルディフェンスってそんな製造設備もってるのか?

386 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 02:04:26.00 ID:7w9dpHMh.net
>>385
ダニエルディフェンスは去年30万平方フィートのデカイ工場を新築した
https://www.shootingsportsretailer.com/2018/06/29/daniel-defense-celebrates-opening-new-modern-facility/

387 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 07:36:05.23 ID:n5y6SEFI.net
アメリカがNATO向けに突撃銃生産するっていうのがよく分からんのだが
EU向けのHK416をアメリカで生産するのか?

388 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 10:11:23.88 ID:TKxtoGMA.net
良くわからんすがこの辺の絡みとか?

NATO、即応部隊を増強−ロシアへの対決姿勢強める
https://jp.wsj.com/articles/SB11274551645240514331704581068722011086178
2015 年 6 月 25 日 10:25 JST 更新
【ブリュッセル】北大西洋条約機構(NATO)は24日ブリュッセルで国防相理事会を開き、ロシアに対抗するため即応部隊の人員を最大4万人に増強するとともに、
新たに編成される緊急対応部隊の展開に要する時間を短縮することを決定した。
米政府は、東欧に戦車などの武器を配備する一方、緊急対応部隊に装備を供給すると発表しており、NATOはロシアとの対決姿勢を鮮明にしている。

389 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 10:39:15.98 ID:6vAFd/Os.net
HK416とかSCARの選定自体が茶番になりつつある気がするw

390 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 10:46:12.88 ID:2flebBo7.net
SCARの採用って安さじゃないの?

391 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 10:52:46.69 ID:sKXx1Sts.net
そりゃ安くてあんだけの性能あれば十分ではあるだろ

392 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 11:51:16.18 ID:fNfud+n7.net
>>386
すげーなダニエルディフェンス。H&Kのジョージア工場が5万平方メートルだからその6倍だ
でもちょっと前にAR15系の民間需要は、欲しい人に行き渡ったので落ち込んでいると読んだ気がするけど大丈夫なのか?

393 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:25:49.75 ID:fwT9OCEI.net
だが待って欲しい。何もストーナー系を作る為とは書いてないのだ。
……アルミサッシかも知れぬ。

394 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:29:12.90 ID:2flebBo7.net
で、6.5mm弾ってどうなってんの?

395 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 14:06:56.74 ID:LE843Tim.net
軍用としてはマニアが「次こそ6.5mm来るって6.5mm!」と話題にするための存在
ベンチレストなんかだと昔も今も健在

396 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 15:09:43.58 ID:fwT9OCEI.net
いまは6.8mmなんてのもあるだろ? どうやら7.62×39mmを元にしたようだが。

397 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 15:26:23.88 ID:fsU0n4o3.net
敵の弾のほうが強く思えるのはもうこれ人間心理なんだろうな。ロシアだってアメリカの5.56ミリ弾に影響されて5.45ミリ弾を作ったし
だいたい7.62×39弾がそんなにありがたくて素晴らしい弾ならロシアだって小口径化に走ってないだろ

とおもったらカラシニコフおじさんは7.62×39でいいじゃん、って言い張ってたそうだから単純に頑固な人だったのか先見の明
があり過ぎたのかいまいちわからないw

398 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 15:55:52.49 ID:0tuVQ/ek.net
実戦経験、だろ。英.280あたりならまだしも、まともに歩兵戦やったことがないアメ公の無定見に大祖国戦争の遺産が振り回されてどうするよ。

399 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 16:40:15.73 ID:QicPuRif.net
>>397
AKの場合は小口径高速弾と機構的に相性が悪いってのがある
AKの機構は低初速の強化SMG弾に最適化されまた妥協したもの
小口径高速弾に移行するなら銃も最初から再設計しろってのはまあ当然の意見なんだな
それをせずに設計を使い回すから、545x39は5.56x45にスペック的に劣る中途半端なものになるし、
それを補うために小細工を施すことになる
その場しのぎの弥縫策で取り繕った不出来な結果がAK74だから原設計者が批判的なのはまあ当然

400 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 16:52:24.60 ID:F8WWctCN.net
ソ連の場合、○○を開発したのはドイツから連れてきた技術者やら、親/先祖が資本家層や貴族、地主、豪農等の階級だと、
そいつの業績は公表されず、かわりに、親が農家や工場労働者の理想的な"市民"が開発したことにされた

401 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 18:22:32.91 ID:rhARvNa0.net
アリサカ弾でええじゃないか

402 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 18:53:22.66 ID:EmYhAMMt.net
リムレス化と弾丸、装薬の近代化を普通にやれば
それだけで世界標準レベルになれるよ

403 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 19:05:03.91 ID:VJXHROi4.net
AK74が不出来とも思えんがな、なんだかんだで代わりが出てこずに使い続けてるんだし。

404 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 19:39:11.44 ID:6k6AeZGI.net
>>403
そうだね
AK74が登場したのは、もう40年以上前だから

405 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 19:49:52.84 ID:fwT9OCEI.net
PDWと考えれば妥当だよ、特にクリンコフ。

406 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 20:17:13.10 ID:2flebBo7.net
てか、飛距離が必要だから6.5って話じゃなかったか?
また今は弾の軽量化が必要とされていて薬莢をプラにしたり
薬莢の中に弾を埋め込んだりいろいろテストしてるみたいだが?

407 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 21:15:23.27 ID:l6p6bt1e.net
有効射程距離を伸ばそうとしたら弾頭重量を増やすと同時に火薬量も増やさないといけないからなぁ
6.5は限られた部隊や元から銃の重量がある軽機関銃ぐらいにしか利用されないんじゃないの?

408 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 21:19:35.72 ID:oybu0soU.net
ユージン・ストーナーは意外にも小口径高速弾に否定的で自らは.308しか設計しなかった
ストーナーの設計を基に.223化したのは全て同僚か部下の仕事
自ら.223をやるようになったのは共同で自分の会社を設立してから

409 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 21:35:47.89 ID:fsU0n4o3.net
そういえば最初はAR-10だったねぇ

410 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 22:37:42.96 ID:W4q1rOwZ.net
小口径高速弾はいまいち
でも308フルロードはフルオートのコントロールに困る

やっぱり64式は最高だぜー

411 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 02:43:19.47 ID:vAAHhPAl.net
>>394
SOCOMがセミオート式狙撃銃とMINIの後継で採用を検討してるだけ
小銃に採用される見込みなし

412 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 04:25:11.16 ID:N+WtRe2K.net
>>408
それは初耳、フェアチャイルド所属時代のストーナーが単独で取った特許の中には5.56のAR15ベースに見える絵が入ってるけど、ソース教えてください
同僚か部下がやったなら連名になってるだろうし
https://patentimages.storage.googleapis.com/f2/e9/18/16009ce2f06e95/US3090150.pdf

413 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 04:44:49.81 ID:p1MDQ0L+.net
>>399
既存設計のスケールダウンではない、223レミントンのために新規設計された軍用銃って何だろうな
FN CALとか?

414 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 08:07:34.18 ID:0dPwSRAq.net
>>413
1970年代にss109がNATO標準になってから設計された旧西側のアサルトライフルは基本ss109向けだと思う
拡張性を考えてレシーバーを大きめするのが近年のトレンドかも

415 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 10:07:47.03 ID:ihY+RKpg.net
>>413
アーマライトAR-18が該当しそう
こいつは初めから.223rem向けに設計されてる

416 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 10:42:08.86 ID:bxQh8vA5.net
>399は、5.45やAK74は、AKMの設計をほぼ流用するために弾薬の寸法まで維持したから
5.56NATOやM16より低スペックな妥協の産物ってことかな
でも5.56NATOはともかくM16もAR10に似通ってるし
昨今のARクローンの7.62版もAR15からあんまり変わってないように思うけど
西側の方はちゃんと手直ししてるのかね

417 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 11:02:04.01 ID:ihY+RKpg.net
AR-10と言う参考品があるから、設計自体は楽だったんじゃあないかな

418 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 11:36:15.52 ID:Hp/rworq.net
>>416
AK-74はあの巨大なハイダー見てもわかるように、反動抑制・コントローラブル化も
ひとつの大きな目標ではなかっただろうか?
だから5.45x39が若干威力低めなのは狙ってそうした結果かもしれない

419 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 12:06:42.03 ID:OHVThnYQ.net
>>413
AUGやFA-MASもそうじゃまいか

420 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 12:51:25.67 ID:j03QQFQV.net
>>416
何を優先するか、じゃね?
可能な限りAKMの設計を流用できれば、生産設備も金型とか細かいモノを含め流用できるものが増える。
兵器としてはそちらの方が理にかなってる?かも知れん...

421 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 14:30:41.55 ID:8L8ZQUiJ.net
>>415
AR18もAR16のスケールダウンでしょ

5.45x39は当初はより太い7.62x39のケースのネックダウンで試作されたから
数値は不明ながら装薬量は多かったんじゃなかろうか
(同じように見えても実際は長さ含めて7.62と5.45の薬莢サイズは違います)
でもフルオート可能な上限値を設定した結果今の装弾になった訳
それにM193の破砕効果は不要と判断した結果でもあるようです
ちなみにAK74正式化前にもケースレスや反動抑制機構含めて沢山の試作品が作られています
カラシニコフは5.45mmに不満があったけれども
紛れもなく弟子や息子ではなくカラシニコフ自身の設計なんですよね
自らAKMの反動抑制を試作したものの実用的なサイズでは無かったので
渋々5.45で設計した結果が74なんでしょう

422 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 14:56:39.48 ID:8L8ZQUiJ.net
自己レスです>>421が誤解を生みそうなので
5.45mmを開発したのはカラシニコフみたいに読めるかもしれないですが
紛れもなく弟子や息子ではなく\カラシニコフ自身の設計ってのは5.45x39ではなくAK74ですよ

423 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 20:43:04.63 ID:PBCfaymy.net
NGSAR(次世代分隊支援火器)の試作機会を与えられた5社がはっきりしましたね
Five Companies To Develop Prototypes For US Army’s Next-Generation Squad Automatic Weapon
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/16/six-companies-to-develop-prototypes-for-us-armys-next-generation-squad-automatic-weapon/
LSATからずっと続けているテキストロンはまぁ当然でしょう
FNもM249の改良とかHAMRの改良型を出すのでしょうね。PCPタクティカルはポリマーケースアモだけでしょうか
ジェネラル・ダイナミクスが意外。ミニガンの技術を応用した物を出すのでしょうか?ちょっとワクワク
そしてSIG SAUER。って何か持ってましたっけ?

こういう場合にH&Kの名前を見ないのは寂しい。つい最近XM25の件で750万ドルを支払う事でオービタルATKと和解したみたいだしそれどころではないのか

424 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 21:17:31.99 ID:0bb7BhXK.net
>>423
画像や次世代分隊支援火器、マガジン式とかかれてるところからするとM27と似たコンセプトなんじゃないの?

425 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 21:26:48.52 ID:blHJa+xq.net
>>423
>そしてSIG SAUER。って何か持ってましたっけ?
SIG KE7軽機関銃
http://www.regimentals.jp/auto/038d169c931fb09b549fc7541f912907.JPG
1929年ですでにこのスタイル

426 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 21:38:52.54 ID:8L8ZQUiJ.net
>>424
こいつは従来より2割軽量なアモを使う縛りがあるのでかなり違うでしょ
>>423
GEは英国向け装甲車作ってるんだけど
こいつが英仏開発のテレスコープ弾の40mm機関砲積むんで
NGSARは米国で生産って縛りはあるだろうからその関係かもよ
それにしてもG11の構造がまんま使えそうなのにH&Kはそれすら冒険出来ない経営状況なのかな?

427 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 21:52:55.80 ID:8L8ZQUiJ.net
https://technowars.defence.ru/assets/content/paragraph2/123569/44270/40mmctasinfographi.jpg
これがCTAの40mm機関砲の構造なんだけどまんまG11なんですよ、奥さん。

428 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 22:00:18.16 ID:gZMf9El6.net
>>427
あらあらまあまあ、こんなに大きくなっちゃってw
H&Kには以前のチャレンジャブルさを取り戻して欲しいところですけどねぇ

429 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 22:03:58.30 ID:0bb7BhXK.net
>>426
ちょっと探したらあったわ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/14/details-about-next-generation-squad-automatic-rifle-competition-contestants/

My guess is that they are going to work one of their signatory rifleproducts, the 5.56x45mm MCX and turn it into a squad automatic weapon.

MCXをベースに作るみたいかな?

430 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 22:11:55.09 ID:8L8ZQUiJ.net
GDと書くつもりがGEになってましたわ

431 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 23:07:19.32 ID:CQVBKrU7.net
アモの重さを2割削減という目標にはポリマーケースが必須なんでしょうけれど(テキストロンのセールスポイントでもある)
従来型のバレルwithチャンバー構成向けのアモだとどうしてもケースヘッドをメタルで作らざるを得なくてその結合部分がウイークポイントになる
色々工夫しているみたいですが従来型アモのポリマーケースは上手くいってないすな
とすると従来型チャンバーを使うFNとか(SIGも?)PCPのポリマーケースの出来次第ということですかね

一方バレルとチャンバーを分離したテキストロンの場合、どうしても分からないのがそのギャップの処理
リボルバーのシリンダーギャップがおよそ0.15mm程度で1割から3割のパワーロスがあってバレルが長い方がより顕著らしいので
そこをテキストロンどの様に処理しているのか謎

432 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 23:33:58.75 ID:8L8ZQUiJ.net
>>431
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/BAE_New_40mm_cannon_system_handed_over_to_British_Army_003.jpg
AAIのLMGはロータリーチャンバーじゃないので参考程度ですが
CTAの40mmは電動ですが装填後にチャンバーがバレルごと後退して激発する構造なんだそうですので
これならばガス漏れも少なそうです

433 :名無し三等兵:2018/07/18(水) 00:15:59.01 ID:ddxL6UIx.net
>>432
なるほど。やっぱLSATも撃発時にチャンバーとバレルの密着度を上げるのかな
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA?t=85
LSATの場合だとハンマーかなんかで撃発時にブリーチ部(ボルトヘッド)こみでチャンバーをバレルに押しつけるとかでしょうかね

434 :名無し三等兵:2018/07/18(水) 00:55:49.02 ID:+vOREPfM.net
>>433
そうかもしれませんね
ちなみにTC弾との相性が良いとされるリボルバーカノンですが
詳細は不明ですがTU22の後部機銃のR32が半世紀以上前にTC弾採用しているようです
https://forum.valka.cz/attachments/4461/23x260-1.JPG
http://russianammo.org/pr23.jpg
これは金属薬莢ですがケースマウスがガスシールに有利な形状ですので
ナガンみたいな構造でガスシールとかしていたら面白いな

435 :名無し三等兵:2018/07/18(水) 21:25:52.74 ID:2ip87Bsu.net
結局、AR系VSAK系の話になるなw
で、対中国を考えた場合、どういうのがいいんだろうか?

436 :名無し三等兵:2018/07/18(水) 22:59:47.60 ID:LrxpMwvv.net
>>435
バヨネットかな

437 :名無し三等兵:2018/07/18(水) 23:25:31.92 ID:+HGp+vBJ.net
>>435
アサルトライフルじゃないけどAR系
AR-50 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/ArmaLite_AR50_A1_APA_Accessories.jpg
ショットガンもあった
AR-17 https://www.chuckhawks.com/armalite_AR-17.jpg
お約束の水に浮くやつ
AR-7 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/AR7rifle.jpg

438 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 00:38:07.30 ID:ZDUFYBpb.net
>>436
それ刃物やん。
>>437
長物?

439 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 20:41:16.05 ID:Liw7XULb.net
敵国の弾倉は自国の銃に使えるけど
自国の弾倉は敵国の銃に使えないって設計は出来るんだろうか

440 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 20:45:56.01 ID:W2LOXKAw.net
89式小銃がそうじゃない?
M4のは使えるけど89のはM4に使えない。

441 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:06:23.59 ID:dalXvyam.net
>M4のは使えるけど89のはM4に使えない。
まじ?なにがいけないんだろう

442 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:11:14.06 ID:dalXvyam.net
ひょっとして憲法九条の障壁?だとしたらそれは強固だw

443 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:11:21.44 ID:OAevpJNV.net
>>441
差異知らんけど、マガジンキャッチ以降の寸法大きくするだけでいいんじゃね?
こうすれば89にスタングマガジン入るが、89のマガジンは入らないって事が出来る。
前後寸法は一緒にして左右の太さだけ大きくすれば同じ30連でも若干寸法短く出来るな。

444 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:11:43.45 ID:W2LOXKAw.net
ごめん、実際は使えるらしいです。
自分でやったことないから確定的なこと言えないけど。

445 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:27:26.28 ID:QuPipooc.net
戦闘直後の死体や捕虜から回収したのでなければ弾倉等はトラップ回避で拾わないわな
それに普通は空弾倉捨てないので、ダブルフィードだと手ごめも楽に出来るし
弾さえ共用できりゃ問題ないでしょ

446 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:44:31.80 ID:VrFDZYaO.net
>>444
物理的には入るけど、政治的には入らないんじゃね?

447 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:50:04.84 ID:2ARf0xkH.net
>>441
単に生産量・供給量考えると米軍にマガジンもらうことしかありえんってことじゃないの
自衛隊が米軍にマガジン供給なんてシチュ、ほぼ思いつかん

448 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 22:19:35.49 ID:sJ6myY6O.net
>>433

この動画の薬室がピボットするメリットって何?
発射待機状態はオープンボルトで、初弾発射時はクローズドボルト撃発って仕組み?

449 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 22:21:44.79 ID:TN/04d4X.net
一番具体的な例であるL1A1とFALが挙がらないとは

450 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 22:35:55.01 ID:2ZGR8S+h.net
>>448
エキストラクターが使えないのよ、ケースがオールポリマーだから

451 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 02:09:02.29 ID:2hiFq+k4.net
だから押出式の苦肉の策なのか…
FNF2000とかも引っ張ってから押し出してるしね
https://www.youtube.com/watch?v=7GkVgjCJwik

452 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 09:46:37.61 ID:oPvTA93n.net
ブルパップの前方排莢ももうちょっと素直な構造にできないものかな
ボルトキャリアーのオーバーハング部分で一旦受ける形にすればよいのかな

453 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 16:30:23.90 ID:U+PPWW2j.net
>>452
https://youtu.be/DLO7rHjHerk
KEL-TEC RFB

454 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 16:48:40.34 ID:4THgXKSE.net
>>452
たぶんこれがフォワードイジェクトでは一番シンプル
http://hb-plaza.com/faq-guns/a91rifle/

455 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 20:09:42.15 ID:tbWt6Iu7.net
89式小銃がリュングマン方式を採用しなかったのは何故ですか

456 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 20:22:49.99 ID:nghedOXC.net
>>455
つーか、DIをメインで採用した国自体少ないんだけどね
一旦採用しても後にショートやロングピストンにしたりしてる国も多いしね

457 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 20:23:26.59 ID:DDH5bBTa.net
ノウハウのない形式をわざわざ採用するほどのメリットが感じられなかったから

458 :名無し三等兵:2018/07/20(金) 22:37:19.75 ID:yIzddxEo.net
コピー銃と訴えられないためには
機関部を作り変える必要があった

459 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 05:46:56.10 ID:fA0irJYK.net
いや89式はむしろAR-18クローンなんだしコピーするならショートストロークピストンだろ
てかなんで89式はロングストロークピストンなのよ?陸自伝統の簡易軽機としての使い道を考慮に入れるなら、ショートストロークピストンのほうが良かったと思うんだけどねぇ
実は陸自、小銃の命中精度そのものは米軍ほど病的には求めてない?

460 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 06:48:05.41 ID:DrSp7Dy1.net
>いや89式はむしろAR-18クローンなんだし
確かにアッパーレシーバーからフルオートシアがぶら下がっていたり、
トリガーハンマーグループがユニット型じゃなかったり、
メインスプリングが2本だったり、長細い分離型のオペレーションロッドがあったり完全に一致しますね(困惑
https://www.forgottenweapons.com/rifles/howa-type-89/
https://www.forgottenweapons.com/wp-content/uploads/2011/01/japanesetype8934.jpg
https://www.forgottenweapons.com/wp-content/uploads/2011/01/japanesetype8926.jpg
https://www.forgottenweapons.com/wp-content/uploads/2011/01/japanesetype8928.jpg

http://ar180s.com/wp-content/uploads/2015/07/AR-18a.jpg
https://www.gunpartscorp.com/Pub/schematic/Armalite_AR18AR180_schem.jpg
http://ar180s.com/wp-content/uploads/2015/07/pix377922920.jpg

461 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 08:46:45.80 ID:F7wIevtl.net
作動形式「だけ」で影響するほどシビアな精度はどの国も求めとらんじゃろ

462 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 09:44:42.23 ID:wEYP9+yT.net
そうだ、オペレーティングロッドを旋回させてカムを蹴ればいい

463 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 09:55:22.07 ID:Zele13Nz.net
ロングといってもAKとは明らかに違う、ショートとロングの中間的な方式だよね

464 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 10:04:33.54 ID:JagraziL.net
大体、米軍でもDI式に拘ってる訳ではないから

465 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 10:41:54.53 ID:wEYP9+yT.net
実際のトラベル量がどうかは知らんがオペレーティングロッドが分離式でボルトキャリアーと同じだけストロークできる余地があるってのは
たびたびマキシム機関銃と同じだろと指摘されているな

466 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 12:48:34.97 ID:HkjA5ueg.net
新小銃は輸入が優勢なの?

SCARとか流石にないやろ、アメリカンマッチョですらM4で良いやと
言い出したタクティコォマッチョガンやぞ

467 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 12:51:58.77 ID:JagraziL.net
>>466
SCARを参考にしてる気があるから似てるだけで輸入の話は今のところないのですが…

468 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 14:28:13.95 ID:pIz96h1X.net
SCARに似てるってだけならチェコやイランだってそれっぽいの作ってるな

469 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 14:34:34.07 ID:XLi+lfi2.net
>>467
コンペしてる3本のうち一本がSCARやぞ
しかもHじゃないかとかいう噂が

470 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 15:00:39.98 ID:Up+oFWlI.net
>>469
あれただの参考用で調達しただけじゃなかったか?

471 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 19:41:45.07 ID:HB3vTSaQ.net
4面レールで伸縮ストックさえ付いてりゃあマスコミはみんなSCARにしちまうのさ

472 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 19:50:50.14 ID:fA0irJYK.net
>>471それなんて機動戦士?

まぁ兵器も動物と同じで収束進化してくもんだしなぁ、実際SCARって今の技術で考えうる
「僕のかんがえたさいきょうのアサルトライフル」の一つではあるし、似てくるのも確かかも

473 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:00:36.99 ID:HkjA5ueg.net
>>470
商社経由で各10挺程度調達してるし、
流石に一本釣りはやらない気がする

豊和の新小銃は89式の改良にはしないとかいう資料も出てきてるので
ショートストロークピストンにするのかもね

474 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:27:11.66 ID:jZVz9EQn.net
思いきってAUGクローンで。

475 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:47:52.92 ID:g0byYyW4.net
augだと薬莢受けが付けづらいのでkel-tec rdbで

476 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:48:57.40 ID:0Bz+DLI6.net
つまりケースレスを御所望…?

477 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:51:15.22 ID:g0byYyW4.net
もういっそのことレーザーやレイルガンとかコイルガンで

478 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:54:53.45 ID:fA0irJYK.net
>>474
AUGだといざって時にフォアグリップ付きバレルをトンファーとしても使えるから撃つ弾がない自衛隊にとっちゃベストチョイスかもなw

479 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 20:59:18.59 ID:HkjA5ueg.net
HK433とか最新世代はもう見ない感じかね

480 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 21:02:30.52 ID:jZVz9EQn.net
>>477
そんなこと言うたら、どうせ戦闘しないんだから
テーザー銃とかゴム弾でいいってことになるで。

481 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 21:24:06.48 ID:p66dCxBq.net
新装輪の失敗と装輪自走砲の車体がドイツ製になったことだし、新小銃も輸入しよう。
現場は国産よりも海外製を求めているのは間違いない。

482 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 21:51:11.02 ID:HkjA5ueg.net
>>481
装輪自走砲はほんまに正式化すんのかってくらい
調達数少ないとかで、国産重装輪だと値段合わんらしいで

483 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 22:39:19.32 ID:pupKTaKN.net
双林寺双方って一見便利そうだけど、普通にトラックで榴弾砲引っ張るのとどう違うん?
撃ったら即時に移動しる必要ってどんだけあるんかね?

484 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 23:00:17.61 ID:hyQaJtZl.net
榴弾砲に自動車用の800ccディーゼルエンジンとか、農機用の小型ディーゼルエンジン積んで、
撃った後の回避くらい自前でできるようにしとけばいいよ

485 :名無し三等兵:2018/07/21(土) 23:53:16.46 ID:JrKutmaZ.net
榴弾砲は砲弾をレーダーで弾道解析されて即刻発射地点がばれて
お礼の砲弾なりミサイルなりが飛んでくるから可能な限り速く逃げないといけない

じきにアサルトライフルも銃弾の弾道解析が瞬時にされて
狙撃地点がHMDにマーカー表示されるようになりそうだよな

486 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 00:27:54.27 ID:epEiuNUg.net
アメリカ陸軍 MCX自動小銃100丁を含む多数の銃器をシグ社から購入
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-purchases-multiple-SIG-firearms.html
MCXがじわじわとHK416に近づきつつある

487 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 00:42:33.58 ID:NY/8KDVU.net
>>485
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/26/metravibs-picatinny-mounted-gunshot-spotter/
方向がわかるコンパクトデバイスは出てきたから
発砲音や発砲炎と着弾音でおおよその位置はわかるようになりそうだ
そうなると海兵隊が欲するように消音器必須になるかも

488 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 00:57:25.86 ID:c/mcQIw6.net
SCARのラ国にあたって
レールやアクセサリを外しても保持しやすい形状のハンドガードやアッパーに変更したり
着剣装置追加したり、陸自の改善要望通り銃床の折り畳み機能を廃止したり
89の弾倉適合性高めたり、セレクターレバーを改善したりとか
陸自が要求しそうな仕様変更を盛り込むなら、もう新しいの国産した方が良いような気がする

歩兵銃向けのFNACはバトルプルーフ無いし

489 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 02:54:57.88 ID:+SNxl6UK.net
>>485
攻撃方向を表示とかゲームみたいだな、あれなかなか直感的に分かりやすい表現されてて感心するわ。

490 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 09:16:12.55 ID:Mp2/YBQr.net
今年は国産兵器終了の年になるだろう。
それは国産戦闘機開発中止と象徴とも言うべき小銃の輸入の決定により決定的になる。

491 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 09:21:07.98 ID:FWwwfOk5.net
豊和さんがカービンつくるのマンドクセして、習志野空挺がM4使ってるのだから
海自もほしいほしいびょうでるわな

492 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 09:31:35.28 ID:NDHRXoJR.net
AK47ってよく見たらコッキングレバーついてるんだよね
これL85みたいに排莢時に薬莢がぶつかって排莢不良起こしたりしないの?

493 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 09:45:58.12 ID:EcXvCGIE.net
>豊和さんがカービンつくるのマンドクセして、習志野空挺がM4使ってるのだから
空挺部隊もフォールディングストックいらないのか。やっぱフォールディングストックはいらない子なんだな

494 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 10:04:49.46 ID:PXW5SLIA.net
>>492
これまで何十年何億丁と使われてきて特に問題とされてないのだから
AK派生タイプによってはさらにレバーが上方に伸びているものもあるし

495 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 10:28:50.95 ID:Mp2/YBQr.net
>>491
先に海自が購入したのを見て陸自が欲しがったからじゃ無いか?
それに習志野なら特殊部隊がいるからその流れでM4を欲しがってるじゃない?
流石に特殊部隊ならM4位持ってるでしょ。

496 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 10:33:05.51 ID:0+z/xMak.net
固定エジェクターだと薬莢はあまり後ろの方には飛ばない
最悪エジェクションポートのカドに当たるだけなのでL85みたいなことにはならない

497 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 10:38:38.90 ID:FWwwfOk5.net
>>493
お手軽改造ではあるが、折りたたんだ状態だと腰だめでばら撒きしか出来ないからだよ。
アサルトライフル腰だめよりはカービンで狙う方がまし

498 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 10:59:44.82 ID:VlH5nOo3.net
>>492
逆にどんなアモを使っても高い確率でイジェクト時にコッキングハンドルにケースがぶつかる方がすげーでしょうw 毎回同じ角度で同じタイミングでイジェクトできるなんて素晴らしい
なのでその話はかなり誇張されているんじゃなかろうかとは思うのだけれど
たまたまイジェクトされたケースがコッキングハンドルにぶつかるとイジェクションポートに戻ってしまう場合があった、位じゃないのかな

499 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 16:08:08.45 ID:YjIQDl9f.net
特殊部隊にM4って動作の安定性は確保できてるのかね

アメチャン海兵隊は競技シューティング用のアフターパーツマシマシで
使ってるんやろ

500 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 17:51:29.33 ID:1ezKh5Nq.net
>>488
その国産化に10年かかったら何の意味もないよ
腐っても大手のメーカーは世界中の市場に継続的に製品供給して、
フィードバックと改良続けてるわけで、もう日本国内で
「独自」開発なんてできる時代じゃないんだよ、ラ国すら無理かもしれない

501 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 18:36:35.30 ID:iZ9hzqOv.net
陸自すら小ロットしか発注しない時代だから
輸出できない装備はもう致命傷だよなあ

小銃ぐらいなら数が捌けるから国産して欲しいけど

502 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 18:51:07.42 ID:Aef6ENjr.net
89式をSCARっぽくするガワを作ればよくね?
マルイのおもちゃにある麁正とかそれっぽいし

503 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 19:24:34.61 ID:LUvi4Aco.net
64式7.62mm小銃用の射撃練習場を89式5.56mm小銃でも使ってると聞く
そのうえカービンにして当たるのか

504 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:08:00.29 ID:ROuyJqsB.net
>>503
だからSCARは重量配分が悪いのか重く感じるって。

505 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:16:48.04 ID:c/mcQIw6.net
特戦ならともかく空挺がM4持ってるとか初耳なんだが
いったいどっから出た情報だ

506 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:20:58.94 ID:c/mcQIw6.net
>>500
ケースレスとかエアバーストとか新基軸を導入するならまだしも
小銃の技術障壁は他の装備よりずっと低い
ある程度の工業力があればどこが作ってもそれなりのものはできる
だから国産やラ国してる国が多い

507 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:38:08.33 ID:ROuyJqsB.net
>>506
まあ、普通に金属加工やってるところなら作れそうやな。

508 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:42:25.58 ID:U6GqqL77.net
>>506
ラ国じゃなくて勝手にAKコピー作ってる国が多いんじゃ?

509 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 20:42:49.53 ID:gjH3Ia8t.net
>>485
去年だかにロシアで対狙撃スーツとか開発してたな
レーダーで弾感知して筋肉に電気流して回避運動とらせるってアイデアだったが
ただレーダーだと電波探知されて砲弾が飛んできそうなんでどうなんだろ?

510 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 21:24:18.73 ID:pMPnszMD.net
>>484
アホの考えはそこまでか?
あるよ。それにそんな小さなエンジンじゃ動けんし。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FH70

撃って移動まで時間かかりすぎるんだよ

511 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 21:44:38.29 ID:1ezKh5Nq.net
>>506
技術的にできるかどうかじゃなくて、商売で動いてるところの
スピードにはついていけないって話
銃器メーカーとアクセサリーメーカーが競いながら、製品が
常時アップデートされてるような世界で、試作〜型とか悠長にやってたら
出来上がったときにはもう陳腐化しちゃう

512 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 21:45:23.69 ID:pMPnszMD.net
>>505
特戦群と間違えてんじゃない?一応おなじとこいるしw

513 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 21:48:07.88 ID:b/mqed8w.net
>509
そのスーツ凄いな
エヴァンゲリオンを人間サイズで実現というか
電波観測とかできない低レベルテロリスト対応なんだろうな

514 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 21:58:50.13 ID:1ezKh5Nq.net
>>506
今のモジュラーウェポンていってみればPCやスマホのOSがあった上で
次々とアプリが出ては消えしたり、用途別に取捨選択してるようなもんで
そんなところで定評ある製品の「官製」コピー(10年遅れ、アップデート無し)
したところで何の意味があるのかということに

515 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 22:53:32.16 ID:ROuyJqsB.net
さっき本屋でショットショーの本があったので見てたけど、
steyrのM4クローンはAUGみたいに簡単にバレルが外れる構造にしてあるみたいだね。

516 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:10:19.53 ID:EI1njuxJ.net
各会社ごとにM4クローンの特徴があるって面白いな
ホーワが作ったら二脚が標準装備になりそう

517 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:13:16.59 ID:kUtrIydm.net
しかしこんだけいろんなメーカーからM4が発売されると価格競争が激しくなりすぎて新規参入するには旨味がなさそうな気もするんだがそこんとこどうよ?

518 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:35:16.77 ID:Irr7lsTw.net
力のある大企業が無難な製品を作って
そうでない中小企業は独自性で勝負する
そういうもんじゃないの

519 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:48:41.52 ID:vkAvlZ89.net
しかしまぁよく自動小銃に独自の民間市場なんか出来るわ

520 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:50:04.34 ID:9/+PoVdD.net
>>504
その重心位置がある意味改良されたのがMCXやHK443
ハンドガードを取り替えれるようにして軽量化したらいいだけ

521 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 00:02:07.37 ID:Yn82w/Wi.net
>>515
まぁたぶん資金を出したのはラインメタルでしょうけれど。Rheinmetall & Steyr MannlicherでRS556だし
https://www.monch.com/mpg/images/news/17-9/RS556_IMG_5105.jpg
こうしてみると色々違う。ガスピストンなのはもちろんですけどボルトキャリア、ボルトもAUG風になってる。カムピンが頭をだしてない
セレクターも45度セレクターになってるからトリガーグループも違う可能性がありますね
個人的にはM4クローンと呼べるのはDI方式まで踏襲したものだけだと思うのだけれど。こういうのは個人的にはM4系と呼びたいw

522 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 00:13:15.12 ID:ybBmATrn.net
>>520
それを分かってて改良したのか、たまたま偶然なのか分からんけど、
まあ、そういうことなんだろうね。
>>521
ようは形だけってことか?w

523 :521:2018/07/23(月) 00:21:56.22 ID:Yn82w/Wi.net
>ようは形だけってことか?w
そうかも。なんか改めて見るとフォワードアシストの下に正体不明のボルト留めが。バレル交換を可能にする為に魔改修してるのかもw

524 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 08:21:53.16 ID:L033i29u.net
>>517
だから差別化のためにいろいろアクセサリー開発すんだろうがよ
まあ基幹部品つくってるところは限られてて生産コストに劇的な差はないから、普通に商売やってる分には最低限の競争力は確保できる

525 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 08:28:16.59 ID:kF2aHEYz.net
>>521
どうせなら、ロアー樹脂で造ってくれたらいいのに...

526 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 12:07:26.61 ID:p8ODhC/r.net
>>511
タクティカル市場におけるアクセサリや装具の進歩は目覚ましく感じる
でも既存の弾薬を使うコンベンショナル小銃に関しては、正直、エルゴの細かい改善ばかりで
さほど大きく進歩してるようには見えないんだよな
まぁ見えないだけで、信頼性や耐久性の向上とか、あるいは細かい部分の洗練とか
外見じゃわかりにくい部分も逐次改善されているのだろうけどね

527 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 12:21:46.00 ID:p8ODhC/r.net
小さいけど例のCARMELの別の画像が海外のフォーラムにあった
http://i63.tinypic.com/2moa1bd.jpg

スコープはMepro6xだろうか

528 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 12:34:38.41 ID:hUOiNb9a.net
トランプが
「日本でもM16派生型を作れ」と口にすれば
何らかの形で行動に移しそうなのに

529 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 13:15:53.66 ID:ydFp/OEc.net
トランプはとにかくアメリカ人の仕事を増やそうとしてるから
アメリカの工場で作った銃を輸入してほしいって考えだろう

530 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 13:23:20.88 ID:V2fyP4VS.net
>>529
アメリカの産業の雇用を増やしたければ、正面戦をすればいいんじゃない?

531 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 13:43:04.43 ID:cPJ6a139.net
>>529
重機のM2とM3はアメリカから買った方がいいと思う。

532 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 14:43:41.19 ID:GkV19717.net
>>531
62式の後継にM60、グリースガンの後継にM4も追加で

533 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 15:59:28.99 ID:X5M+ccBb.net
新小銃は89式の改良にはならないようだけど
流石にDIはやらんやろ

534 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 16:06:27.48 ID:THDTUy9v.net
新小銃のロアだけM4にすればいい
アッパーはSCARっぽくして国内で作る

535 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 16:55:52.39 ID:I2zFvP/c.net
AR-15系ロアはそのまま使おうとするとフルートシアの位置が問題になる。あのくそ長いボルトキャリア向けにデザインされてるからSIGもMCXで苦労している

536 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 18:11:13.26 ID:3ymSxHel.net
未熟な設計のお陰で50年後も銃業界へ雇用を生み出しているとは
AR15、おそるべし

537 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 18:41:04.28 ID:gYPBPQja.net
DI方式ならボルトキャリアの長さも納得、すげー設計ストーナー氏流石って思うのですけれど。ま、素人の戯言なので
でも確かにAR-15恐るべし。それにXM8の呪いが加わるとフランスまで影響されるという(暑くて妄想

538 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 18:53:42.35 ID:3009ZjqM.net
改修キットなら64式の木製ストックを強化プラにしてスコープ標準装備化して
マークスマンライフルにしたほうがマシだなぁ

539 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 19:08:51.85 ID:cSdEK8zT.net
>>538
軽量化やまともなマウント付けた所で64式のDMR自体が意味がないと思われ

540 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 19:18:41.02 ID:3009ZjqM.net
元のスペックが残念なのは分かっているので
せめて木製ストックのガムテープ補修をやめるための樹脂化
倒れるサイトはスコープの邪魔にならないから安物装着

あまり金かかるなら新品を輸入したほうがマシ

541 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 19:18:49.18 ID:THDTUy9v.net
64式は元隊員のサイトでも欠点が多いと結論付けられていた
ストックとスコープマウント以外に
ピストルグリップやセレクターも変更が求められる

542 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 19:43:21.51 ID:IB3/i0bw.net
>アメリカの雇用を増やしたい

なら銃刀法に圧力掛けて規制緩和させてライフル売り付けて
自国のITAR規制も緩めて高額なオプティクスをガンガン輸出すれば良い

543 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 22:34:28.35 ID:H2V0vqNG.net
斃れるサイトはヘルメットの構造にもよる

544 :名無し三等兵:2018/07/23(月) 22:35:11.04 ID:o9nwCxBV.net
猟銃がAR15系になるって胸熱だな
農村で害獣の被害があるのは事実だし、老人ばかりの猟友会に頼るより公務員の鳥獣駆除員が一定数存在したほうが
高齢化して所持資格者が減っている現状に合致してるかも

545 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 00:29:53.18 ID:ZP0jtct/.net
マークスマン用途なら、カスタマイズでサブMORを実現したM-14があるし、SCAR-H PRやSSRだって1MOAまでいっている。
他にもSR25系やドイツのOA10、イギリスのL129A1など、セミオート狙撃銃は沢山あるのだから、64式にこだわる意味はないよ。

546 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 07:17:54.25 ID:gSXyjKLS.net
セミオート狙撃銃は多いが
フルオート狙撃銃となると狙撃眼鏡付64式しか選択肢がないのではないだろうか?

547 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 09:34:59.26 ID:J13zrrjs.net
狙撃銃でセレクティブフルオートにこだわる必要ある?
それにしてもM14やSVUでええと思うが

548 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 09:49:00.95 ID:yWJVhdtC.net
SVUはブルパップだし、アサルトスナイパーライフルっていう感じ?

549 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 10:58:10.39 ID:JyXqVbS0.net
狙撃銃でフルオートをする意味が全くわからんが、どうしてもしたいならM2でええやん

550 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 12:33:34.99 ID:Z1XQ3BR6.net
>>549
応急的な近接自衛戦闘をしたいのかも。
護衛をいちいちつけたくない、みたいな。

551 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 12:43:37.29 ID:ZP0jtct/.net
そうじゃなくて、もともと『64式は帝国陸軍の92式重機関銃の再現であり、縮小再生産されたそれを全ての歩兵に充てる』なんて説があったから。
でもって92式重機関銃は、発射速度が極めて遅く、代わりに遠距離でも命中精度が高かったため、スコープを付け点射で長距離目標を狙撃してた訳だ。

付け加えると、二脚で軽量の64式では、三脚で10倍も重い92式ほどには狙えないし、すぐ加熱して銃身交換も出来ないから、代用品にはならない。

552 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 13:04:40.77 ID:j6uRoy82.net
DMRは5~600mで6インチプレート必中の精度が求められる訳だが
64式にそこまでの精度があるのだろうか?
そもそも現代の日本人が狙撃仕様の2.2倍スコープで500mでの修正弾を送り込めるとは思えないが
逆に言えばその程度の精度しか無いので必要にして十分ということだろうか
その点は同時代のFALが1.5~2MOA程度なのを考えれば納得がいく

553 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 13:09:49.16 ID:JyXqVbS0.net
>>550
じゃあPDWみたいなものでいいと思うのだが?
弾薬や全長の問題もあるし、応急的といえど必要なさすぎ

554 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 13:37:08.72 ID:kU8GXj7o.net
>>550
DMRは分隊での運用なのだから護衛は不要で狙撃班とは違いますよ

555 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 13:44:29.46 ID:YyfHtYbm.net
>>493
>>空挺部隊もフォールディングストックいらないのか。やっぱフォールディングストックはいらない子なんだな

サバイバルゲームでフォールディングストック付きのMP5、AKS-74U、グリースガンなどを使った感想、やはり折り畳みストックあれば持ち運びに便利だ。
M4はストックパイプがある故にそれ装着できないため、米軍が前のSub Compact Weapons計画を求めているだろ。(取り消されたが)
とくにVIP警備や普通車を利用するSの人、ドライバー兵などにとって折り畳みストック付きの銃がいいだろう。
ヨルダン国王と王子の実演を見ると国王のMCXの方が使いやすいと思う
https://youtu.be/fa6T70YSBtE

まあ、AK使いにとって当たり前の話だけどな。

556 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 13:47:54.26 ID:0fd6FeCl.net
アメリカンスナイパーの人はMk.12のロアをM4A1のに変えてフルオート可能にしてたそうだが

557 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 14:51:33.76 ID:kU8GXj7o.net
>>556
そりゃああの人のMk12は狭い路地が多い都市部のパトロール用だったから
至近距離での遭遇戦想定仕様でしょうし当然では?

558 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 15:09:33.60 ID:kU8GXj7o.net
それにSEALsはロングレンジ以外は時にスポッター無しの単独行動もあるそうなのでフルオート付はそのせいもあるでしょうね

559 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 15:10:24.77 ID:JiMcgQ46.net
フルオート狙撃銃、ってフルオートで狙撃と言えるほど当たる銃はほぼほぼないと思うけども
64式はサイズのわりにレート低くて、全員が分隊支援火器を持ってるような使い方はできるだろう
まあそれが必要かどうかは知らんけど

560 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 16:57:32.68 ID:J8Ngc3Y0.net
分隊射手ならありだけど、5.56mmじゃなければ不要だろうな
http://news.militaryblog.jp/web/USMC-New-Squad-Designated-Marksman-Rifle/M38-SDMR-is-based-on-M27-IAR.html

561 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 17:49:40.61 ID:Z1XQ3BR6.net
>>554
小隊配属の場合はそうとも限らないような。
個人的にはセミオートで射撃可能なら十分には思うけど。

562 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 20:27:19.74 ID:jF0ym8js.net
まるでゴルゴ13みたいだな。
俺は一人の軍隊

563 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 20:37:27.47 ID:kU8GXj7o.net
セレクター切替銃はフルオートシア付いたからってマイナス要素は殆ど無いよね
トリガープルや調整にも悪影響は無いし
フォークランドみたいに付いてるならそっち選ぶってのは自然な選択だーね

564 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 20:38:47.93 ID:TOpiu3uP.net
1つの銃で精密狙撃も、フルオートで掃射もできるとか理想じゃん

565 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 21:18:56.36 ID:gTAOFOgn.net
フルオートの次の精密狙撃が当たるのかどうかって問題さえ『確実に』解決出来りゃ、まあな。

566 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:12:42.06 ID:BVIJjYa1.net
まあフルオート射撃と精密射撃は相反するものだわなそれができたらボルトアクションなんて要らないし
落とし所は人型のサイズに命中できる精度でしょうな
という事でM27(かM38)にドラムマガジンのコンビでお一つ
https://i.imgur.com/VTF2Ug2.jpg

567 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:13:49.54 ID:i9JSdPBn.net
アメリカがアサルトライフルであるBARをベトナム戦争に投入しAKに対抗しなかったのは何故ですか

568 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:22:26.50 ID:kU8GXj7o.net
あー、夏休み特有の質問来たね
それ自由研究にして自分で調べてみたらどうよ

569 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:29:31.27 ID:R6PbFPXj.net
>>565
それは銃の問題ではなく、射手の問題だべ。

だいたいフルオート狙撃銃って、狙撃もできるフルオート火器ではなく
突撃破砕射撃にも使える狙撃銃って事じゃないのか?
まさかスコープ付けたM2みたいなモノ的な事じゃねーだろw

570 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:41:33.62 ID:excOxus9.net
夏だな厨湧いてきたな

571 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 22:53:51.19 ID:bwT4r1Q9.net
SR-25とかの場合、狙撃銃としての性能を維持しながらも、万が一近距離戦に巻き込まれたときの自衛用にフルオート機能を残しておいた、ってとこじゃね?

んなんだったら従来通りにボルトアクションライフルにしといてM9なんか置いてってMP7でも持ってけばいいんじゃねとか思ったけどな

572 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 23:08:34.89 ID:BVIJjYa1.net
>>571
SR-25やM110にはフルオートはないっスよ(セレクターはセミオートだけ)
最近の.308狙撃銃でフルオートもあるのはFN SCAR-H PRとか
http://www.fnherstal.com/en/product/scar-h-pr

573 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 23:21:21.35 ID:FIC+kNCG.net
>>567
BARは分隊支援火器の部類にあってアサルトライフルとは言い難い
当時のM14はフルオート射撃可能だが重量に対して7.62x51mm弾薬の反動が強く曲銃床ゆえにコントロールが効かない
従来の.45ACP SMGとM2カービンの弾薬は比較的に弱く、AK-47と撃ち合いに力不足だ。(それでもベトナム戦争の前半で特殊部隊に愛用された)
そのため元々M2カービンにとってかわって後方警備用のM16が前線に回された

574 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 23:26:30.81 ID:FIC+kNCG.net
まあ、特殊部隊で一部の猛者がM14のフルオート機能を超接近戦用に割り切ってわざわざ短銃身タイプに改造した
それが後でセミオート民生用M1A SOCOM 16の起源になった
https://youtu.be/a6ybkiUl30Q

575 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 00:34:10.27 ID:bn2YpaWh.net
>>574
16分もあるな。ヒコックおじさんが
"特殊部隊で一部の猛者がM14のフルオート機能を超接近戦用に割り切ってわざわざ短銃身タイプに改造した"
って説明しているのだろうか?
一部の猛者が短いタイプをファクトリーにオーダーしたっちゅうこと?自分で改造はしないよね
ショートバレルが市販されていてそれを軍のアーモラーが交換してフィッティングしたってこと?よく分からないな
ビデオ見てちゃんと聞き取ればわかるのだろうか。ヒアリング苦手なんだけれど

576 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 01:26:08.73 ID:L7TwbJTR.net
>>492
レシーバーカバーの角がケースデフレクタの役割を果たしているんだとさ

577 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 01:42:18.42 ID:e8VRKzi+.net
>>567
BARはオープンボルトファイアリングなので命中精度は期待出来ない上に
重量が7kg以上ある(バイポット付けると8s以上)。

とてもアサルトライフルには分類出来ない。第二次大戦の頃の分類なら
軽機関銃に近く、現代的な分類でも分隊支援火器。

578 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 01:44:39.21 ID:e8VRKzi+.net
「ロックタイム」をキーワードに狙撃銃を眺めてみると、64式を狙撃銃に使うのが
如何に無理か分かるよ。

579 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 01:55:49.63 ID:kghK0bv/.net
理想は「分隊誰もが使える“小銃型”支援火器」だろ

580 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 03:18:56.38 ID:H7C4gJvq.net
BARは銃身交換が出来ない代わり、チェコ式や九六式/九九式軽機より軽量な分隊支援火器で、言っちゃ悪いが、どれもドイツのMG34/42に比べたら格下でしか無いんだよ。
運用方法としては、少なくとも日本軍は点射が多くて、ベルトリンクの必要はなかったし、銃身交換もそんなに頻繁ではなく、代わりにスコープを付けてたから誤解するんだろうけど。

581 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 07:09:02.02 ID:04qUqMgv.net
>>551
旧軍での狙撃は単に目標を一人一人狙って撃つという意味で現代的には普通の射撃法。
もちろん目標が蝟集してたり縦射できそうな場合は保弾板の端を重ねて入れて連続フルオート。
その場合はすぐに目標が散開しちゃうと見なきゃならないけど。

発射速度にしたってマキシム系やブローニング系、戦後のM60と大差ない。

スコープについても第一次上海事変の近接戦闘でアイアンサイト使えないんじゃねって話が出てる。

582 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 07:54:30.37 ID:h0ypZBwd.net
そこでジョンソンM1941機関銃ですよ。

583 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 07:55:18.87 ID:SIUktgAa.net
>>579
つ シュライク5.56

584 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 07:57:08.97 ID:K0Qj3NBf.net
>>580
>MG34/42に比べたら格下

MG34/42はあくまで「二脚でも使える重機」で
軽機より格上とかそういうものではないぞ
防御戦主体でラフェッテ使って運用することが多かったから
「重機として」非常に優秀だったってだけの話で
元兵士が(体格いいドイツ人でも)立ち撃ちはほとんど不可能、
二脚だと当たらんて証言してるくらい

完全なGPMG(汎用機関銃)というのは幻想で、重機寄りか軽機寄り、
どちらかの性能を妥協するか、軽機本来の姿に近い分隊(突撃)支援火器が
別に必要だ、という認識に戻ってるのが近年

585 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 08:39:41.83 ID:vPX+3xwv.net
夏休みだぜえ

586 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 09:07:43.13 ID:6a7nVHLq.net
>>584
軽機・重機→GPMG、MG42はその始祖で他の機関銃を圧した的な説明、
80年代まではお約束のように書かれてたけど当時から変だよなあとは感じてた

本当にそうならなんで東側は戦後もRPDだったりPKMとRPKの二本立て
ずっと続けてるんだよって

587 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 09:19:19.24 ID:Pa8dngYq.net
MG34/42の問題として非分離式ベルトのお陰で撃った後の弾薬ベルトが垂れ下がるから
軽機運用の時には弾薬ベルトを長くできないんでドイツ軍では装弾数が50発に制限してたんで
ベルト交換に手間がかかることを考えると、弾薬手が装填補助すれば一瞬で弾倉交換が終わるブレンとかと比べ
装弾数での優位も微妙だったんだよなあ

588 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 09:39:59.77 ID:GwBf0qAn.net
>>586
ところが近年の紛争見てるとロシア軍はRPK74は使って無いんだな
後継機種を売り込みしてるがさてどうなるか

589 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 09:42:11.10 ID:Tm/ApBqp.net
ルチノイ・プレミョット・カラシニコバはベルト給弾ができないからなあ

590 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 09:50:56.76 ID:fONonGyE.net
ベルトは交換しないで継ぎ足しできるだろ
MG42はショートリコイルでバレルをガス圧で加速してまで発射レートを稼いでいる
持って歩くような銃じゃないな

591 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 10:05:05.20 ID:Pa8dngYq.net
>>590
当時の映像見ると普通にベルト交換してるし、軽機運用の時の為の50発のベルトを収めるドラムマガジン(??)が制式となってるから
継ぎ足し運用は想定してなかったんじゃないの?

592 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 10:09:38.56 ID:GwBf0qAn.net
>>589
http://russianguns.ru/wp-content/uploads/2010/08/83e9d9e2bf9d.jpg
ミニミ以前の1971年から開発始めたLMGだけど、ベルト、マガジン両用出来るRPK74は一応作ってみたらしいよ
ドラグノフとの共作だけどね

593 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 10:11:31.32 ID:fONonGyE.net
まじかよ
クーリングのためのインターバルとしてちょうどよかったのかもな

594 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 10:49:38.85 ID:vB4vy/f9.net
>>564
狙撃銃を狙撃銃として作ると
「うっわ、こんな重たくて微妙で金かかるモンを1日じゅう担いで歩くのかよ!!!」になっちゃう
ブルバレルだけでもえらい重さでっせ

595 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 11:46:12.35 ID:V6xFXKA2.net
>>575
動画の説明ではなく銃オタの間でそこそこ有名の逸話だ。
自分で改造したか工場に特注したかわからないが、これはベトナム戦争当時Robert Howardという米兵と彼の短銃身M14の写真だ。
http://www.macvsog.cc/images/SgtRobertHoward.jpg
あの動画が紹介したのは民生用のM1A SOCOM 16、銃器メーカーがこの逸話を基にして発売したモデルだ。

>>588
https://southfront.org/wp-content/uploads/2016/01/CZmX-rVUcAApRwP.jpg
よくわからないがシリア内戦の写真でたまにはRPKが登場する。

596 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 11:51:22.95 ID:fHZnr9jF.net
なぜかIARがスルーされてるな
ヘビーバレルにしただけでミニミと違ってひと目で分隊機関銃手とわからないし
精度が言い分ばらまかなくても当たるそうなのに
後は私物でもいいから通常のマガジン二本分はいるドラムマガジンでもあれば心強い
東側もAKのバレルだけ長くしたのあったな

597 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 12:16:03.69 ID:Jtmw+Pp/.net
>>595
台湾さんこっちのスレではお久しぶりです。
それはさておき、>>588はRPKと書かずにあえてRPK74と書きました。
実際AKMも現役で使われてますしね

598 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 12:55:43.22 ID:9aUWoqlL.net
>>595
なるほど。やっぱり書き込み内容とほぼ無関係な動画でしたか。どうもありがとう

599 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 16:54:29.64 ID:fHZnr9jF.net
89式もロングバレルがあってもいいかも
二脚は最初からあるし、後はチークパッドでもあればいい

600 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 22:30:31.27 ID:DRqXbuns.net
IARの「外見」ってそこまで重要か?
相手は身を伏せるかかがめるかしてるから、姿は見えても一部だけ
全身が見えることがあっても一瞬だけ、しかも数百m離れたとこにいる
そんなんで相手がミニミ持ってんのかM4持ってんのか見分けることなんて不可能じゃね

ミニミが目立つって話はフルオートで持続射撃すること自体だと思うが

601 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 22:47:05.71 ID:OGbtywjd.net
>>600
1km先でもシルエットで十分に判別可能だよ
ゲリラだってノクトビジョンならともかく望遠鏡ぐらい持ってるしな

602 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 22:47:48.75 ID:VBT1CfAV.net
持続射撃をしている兵士が一人だから目立つんだろ
全員で持続射撃すればええやんって所がIAR
実際確かに自分がテロリストやらゲリラだとしたら遠目で区別つかなくても一人だけマズルフラッシュ炊き続けてる奴いたら集中砲火するわ

603 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 22:49:21.58 ID:z+PYYr2J.net
運用よくわからないすがミニミで持続的に射撃するときって二人組ではやらないのか。バレル交換とかベルトリンクの補充とか。それなら結構目立つんじゃないかと思ったのだけれど。SAWだとそこまではやらないのかな

604 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 22:56:20.61 ID:Tx+0pdSt.net
IARの理屈を分かるが、
戦術上、軽機班は少人数で制圧射撃できる、余った人数を突撃班に回れば分隊全体の攻撃力が上がる

605 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 23:00:33.42 ID:Tx+0pdSt.net
まあ、アメリカ軍歩兵分隊は対称的な射撃班2-3個で構成されているので、
欧州発の軽機関銃に馴染めないのはある意味当然だ。
(欧州の歩兵分隊は軽機班と突撃班に分ける)

606 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 23:03:40.57 ID:Jtmw+Pp/.net
>>603
米陸軍だとSAWガナーは2人で弾薬手は無し

607 :名無し三等兵:2018/07/25(水) 23:21:15.34 ID:z+PYYr2J.net
>>606
なるほどありがとう。とすると予備のバレルも持たないだろうし弾薬携行数もしれてる。ベルトリンクである必要性もない。オープンボルトで持続的射撃ができればいい。それでFN HAMRみたいのが出てくるのかな

608 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 07:49:30.40 ID:dnYkFYqh.net
だからみんなでMK48でも持ったらとループする。

609 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 07:56:24.90 ID:/WOrK/RZ.net
>>600
狙撃手は指揮官、無線兵、機関銃手から殺る、というくらいだから
だから指揮官は階級章外したり前線での敬礼省略するようになったし、
無線は今は分散して持てるようになった

610 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 12:54:49.33 ID:F5EdHuHD.net
AR15系には遊びの部分が少ない専用のトリガーグループというのがあるが、
この手の改良は64式にもあったほうがいいかもしれない
トリガーのストロークが長いと遭遇戦や指切り点射に不利だし

611 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 15:26:07.31 ID:Gpc/sG71.net
>>607
ベトナム時代は弾薬手とは別に適宜予備弾帯担いでたし
ミニミになってからは冷戦期で下車戦闘重視してたからね
今の戦闘の実態と編制が合わない部分がある

612 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 21:44:33.11 ID:TYDeruG6.net
今にして思えばZB-26って100年くらい時代を先取りしてたんだなw

613 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 22:15:36.59 ID:N6ocsaen.net
ブレンガン「せやろ?」
九六式軽機「せやろ?」
ショーシャ「せやろ?」
ジョンソン「せやろ?」

614 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 22:33:10.06 ID:EgjJwMEV.net
マドセン 「w」

615 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 23:39:36.03 ID:1IrqXu4G.net
IARが正解かはまだ分からん
というか過去の傾向を考えると
仮に今の需要にマッチしてたとしても、将来の別形態の戦場で火力不足が問題化して
再び機銃型SAWに戻す可能性は大いにある

616 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 00:01:46.60 ID:83vytPx+.net
歴史は繰り返すのかw

617 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 02:28:36.46 ID:dHOFVLkI.net
弾倉を上に付ける日がくるのか?

618 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 05:50:24.26 ID:jM+UXUR+.net
>>612
ブローニングおじさん設計火器は100年先でも現役だぞー

619 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 06:02:08.15 ID:OGS//nxZ.net
IARの概念を遡れば1918年のBARにたどり着くので、やはり「分隊支援火器」の戦術概念をその時点で実現したたジョン・ブローニングが凄い。
FN MAGもMinimiもBARの設計に影響された模様。
というかブローニングの教えを受けたFN設計陣は大戦前の1930年で銃身交換可能のBAR改良型を開発した、当時の軽機として十分な性能を持つ。
それにアメリカ軍は戦術的に軽機関銃より「ヘビーバレルオートマチックライフル」に馴染むだろう。

620 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 13:02:13.29 ID:t6We172U.net
>>612-613
つか一人で持ち運び、操作できる軽量自動火器ってコンセプトはショーシャ、
機構的にめどが付き始めたのがマドセンとルイス、
ショーシャの軽量と作動の信頼性を始めて両立できたのがBARで、
BARに思い切り影響受けた仏のショーシャ後継がシャテルロー、
後発で先行する製品のいいとこどりできたのがZB-26とブレンという流れ

621 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 13:37:06.77 ID:F38IEAfp.net
>>612
ZB26やそれの子供達は基本的に全備重量は9kgとか10kgとか今のGPMGに匹敵するくらい重くて
射手の他に弾薬運んで射撃中弾倉を変える人員がもう1人必要だから、
GPMGがある国だとわざわざ別ラインでそれを作るだけの価値があるかかなり微妙な過渡期の代物なんだよなあ
(MAGとBRENが共存してた冷戦期イギリス軍っていう実例があるんだけどね)

622 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 13:56:00.62 ID:1WTIqYb+.net
>>619
三島瑞穂氏の本の中でアフガンに行った陸特はBARみたいな銃がほしいみたいなことが書いてあったがそのとおりの展開だな。

623 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 14:13:52.92 ID:tOnZ/vHl.net
オープンボルトであるBARがM14に匹敵する精度が出せるとも思えないし
採用当時はさておきマークスマンとLMG兼用って程の性能でも無いでしょう

624 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 14:26:35.03 ID:t6We172U.net
>>621
それでも登場したころは、MG08/15が18kg、M1919が14kgで別途三脚必要、
二脚で空冷、弾倉式のルイスでも13kgあったから、10kg以下の軽機関銃は
画期的な兵器だったのよ

625 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 15:31:43.23 ID:yOfP/BaA.net
もともとM14は精度の高いM1ガーランドと制圧
射撃能力の高いBARを組み合わせて全歩兵に持た
せたら最強じゃね?って発想で設計されたらしい。
思うにM27 IARは現代版BARというより当初M14
が目指した歩兵用小火器の完成系って感じじゃな
いかね。

626 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 15:55:05.79 ID:wx8sTMPg.net
変なところで改行入れるヤツww

627 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 16:40:21.68 ID:DIMEYbrK.net
正規軍に支給されるライフルが茶色く塗装されないのには理由があるの?
ハンドガンは茶色くなったのに。

628 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 18:38:38.09 ID:4GLFdLZn.net
>>626
あれだろ、ガラケーなんだろ

629 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 19:37:07.65 ID:m1qH/u6e.net
>>625
そうだな、当時米軍ではM1ライフルとBAR
に対する一種の信仰みたいなものがあって
この二つを組み合わせれば最強の歩兵銃が
出来ると思ったんだよ。
まぁ、米軍に限定しないならIARに一番近い
コンセプトの小銃は64式だと思うけどね。

630 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 20:55:03.93 ID:VyXFJELv.net
小銃用の誘導弾はコストが高すぎるからまだ当分は普及しないとして
熱映像とか測距装置とか目標捕捉とか自動撃発とか戦車砲みたいなFCSを搭載して
命中率を飛躍的に高めた小銃は、技術的には既に配備可能

FCS小銃のコストも高いけども、米軍のACOG標準化や各種電子、光学アクセサリーの普及を考えると
世界が再び総力戦に備えて生産性を重視しない限り、普及する可能性はあると思う

敵を見つける技術が日進月歩な一方で、それらから隠れる技術はあまり進んでないのもあって
ばら撒くより確実に当てることを重視するIARのような思想は、将来は今より顕著になるんではないか
だから再び機銃型SAWに戻ることはない、というか機関銃のように無駄にばら撒く武器自体が廃れたりして

631 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 21:15:43.37 ID:jljjYTG2.net
>>630
まあ小銃から誘導弾は無くても超小型誘導弾とか超小型自爆ドローンとかは作られるだろうから、ますます弾幕で阻止とかは重要性減るだろうなその意味でも

FCSに連動させたアシストスーツとか普通に出そうだわ

632 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:02:27.04 ID:3KdzCDOO.net
どうなんだろうな
プロトタイプのF2000やXM29がOICW計画ごと見事に空振ちゃって正直あんまり希望を持てない
歩兵が個人裁量で誘導弾を扱えるにしても最近開発されたLa-16u/peqみたいな消化器と合わせるよりやっぱ個別で使った方がええやってなるんじゃないか

633 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:19:28.25 ID:ImoZmztk.net
朝雲新聞の過去の装備年間だと64式のコンセプトは軽量化したBARとあった。
7.62mm弾に20連装ボックスマガジンを使用して重さ5kgというコンセプトは
FALやG3やM14も踏襲してるな。

634 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:20:30.91 ID:smJ5sR1c.net
このスレでこんな事は言いたくはないが
大小各種ドローンで索敵してドローンや火砲で攻撃するのが低コストだし増えるだろうね
米国歩兵がハイテクでスナイパー化した未来が来れば
敵国はローテクで長射程ライフル装備で蛸壺潜ってWW1の時代に逆戻りかもな

635 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:27:27.05 ID:ImoZmztk.net
今の米歩兵でもドローンどころか牛型四足歩行みたいなロボ兵器を盾兼運搬車にしてる有様なので
未来の米歩兵はゾイドみたいな戦闘歩行ロボを岩陰から制御してそうな予感がする。
小銃は自衛用カービンかマークスマンライフルより強力なやつの二択かもね

636 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:39:49.70 ID:3yKTqcOo.net
>>635
米軍がゾイドを使うなら、敵は分隊全員が50口径アサルトライフルと120mmバズーカ装備のパワードスーツ部隊を使って対抗するの予感。

637 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:47:24.35 ID:cO+NYfDS.net
ミノフスキー粒子の出番だな

638 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:07:45.97 ID:9lTgxYdN.net
>>635
それうるさすぎて使えないってことで白紙になってるから現在使われておりません

639 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:26:35.19 ID:FC3xbkQA.net
FCS付き小銃?パワードスーツ?
DshKで遠距離から蜂の巣にしてやりゃ良いんだよ!

640 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:30:33.39 ID:ImoZmztk.net
>>638
屋台動かすのに使う2サイクル発電機の音がするからだな。
改造すりゃいいんだよ

641 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:41:00.91 ID:bBY8rWdg.net
アサルトライフルって300m以上でも一般兵でそこそこ当たるの?
おとなしくセミオートの狙撃銃とか使うもんなの?
近接と遠距離を十分に両立出来てるのかよく分からんなってきた

642 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:41:03.93 ID:rDSgqwUP.net
歩法をもっと効率よくせんといかんのだろうなあ。

643 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:43:03.78 ID:rDSgqwUP.net
>>641
当たる距離まで機動するか、
迫撃砲班のお世話になる。

644 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 00:27:32.25 ID:2nMe8PJ2.net
箸休めにゲテモノロシアン50口径ブルパップアサルトライフル動画をどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=k5MmtqiQuA0
巨漢が扱う6kgのヘビー級ライフルなのにこのリコイルですよ
50AEのマグナムであるベオウルフも結構なリコイルですが
338ラプアのトリミングである12.7x55のリコイルは桁違いに強烈ですな

645 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 02:17:33.23 ID:XrriL8Pi.net
>>640
いや、今現在使用してますみたいに言ってたことにツッコミを入れたのだが…

646 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 02:32:12.78 ID:Q8yeNt0s.net
>>641
アメリカ海兵隊のブートキャンプではM16A2/A4で500mの
射撃訓練がある。

こう書くと「実戦と訓練は違うw」といか言い出すヤツがいるけど、
訓練で出来ないことは実戦では絶対に出来ない。

647 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 05:45:28.96 ID:aRX200D2.net
IARとか見ると64式のコンセプトがどんだけ先進的だったか思い知らされるな。

648 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 06:09:47.05 ID:z4wUCxM3.net
>>647
64式どころか精密射撃と掃射両用目指したのは
ほとんどの国に当てはまるし、64式含めて理想と現実の間で
取捨選択してどれも妥協の産物にならざるを得なかった訳でしょ
米国もM16以前から理想の万能小火器を目指してSPIW計画なんてやってたし

649 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 08:23:50.97 ID:s+LciZoJ.net
>>647
第一次大戦とBARから延々と続いてる伝統的なコンセプトだろ
全員軽機主義というくらいで99式の現代版でもあるし

650 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 09:01:24.36 ID:D7dTVSrd.net
全員に機関銃持たせりゃ最強じゃね?を実現させようとしてるのが海兵隊とM27IAR?

651 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 10:28:53.97 ID:s+LciZoJ.net
>>650
>全員に機関銃持たせりゃ最強じゃね?

そう言っちゃうと64式と同じになっちゃうんだけど、大きく違うのは
軽機を主に攻勢的に運用するか防衛的に運用するかのイメージでは

日本の場合は、重機よりも移動しやすく数揃う軽機で
相互支援しながらの防御が効果的という戦訓に影響を受けてるけど、
米の場合は重い機関銃担いでると小銃兵の突撃に追従できないから
できるかぎり軽量な分隊支援火器が欲しいという発想かと

652 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 10:37:04.00 ID:vo+IjDZx.net
>>650
>全員に機関銃持たせりゃ最強じゃね?
しゅ しゅらいく...

653 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 10:38:18.87 ID:s+LciZoJ.net
だから陸自の場合は本土防衛に限れば二脚付きの89式とミニミの時点で
本来目指していたコンセプトにかなり近いけど、
米海兵隊の場合はミニミでも重すぎる、連続射撃能力犠牲にしてでも
機動力上げたい、つかもう機関銃手要らなくね?という発想に至ったのでは

654 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:09:36.86 ID:0qwF74Sp.net
武装勢力はAK+RPGあとはTOYOTA搭載の機関銃、これが答えだ

655 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:13:36.23 ID:jRlS5FfA.net
もうRPGも7とかじゃないからなぁ……。
普通にどこかで仕入れてきた弾頭押し込んでる動画見たけど、使い捨てタイプだったね。
AKもそれなりの所で作るんかな?

フルロードのバトルライフルの弾って一番流通してるのどれかな?

656 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:14:17.66 ID:p88+8SxQ.net
イラク、アフガンで問題になったのは飛距離が足りなく
ゾンビ化した相手がなかなか倒れないこと。

657 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:35:13.88 ID:HIkn5TeC.net
一次〜二次大戦型の(開発時の想定として)一発で馬を斃せるボルトアクション弾でも、
自動火器の連射性能を前提に、無駄な威力・射程とその分の弾薬重量を切り詰めた短縮弾(7.62*39はもともとSKSのタマだぞ)でもない
どっちつかずの中途半端弾って事か、フルロードのバトルライフル弾って。7.62mmNATO以外にあったかそんなもん?

658 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:38:22.93 ID:qbb5LJc4.net
ドラグノフなんかの7.62x54mmR弾なんかもあるなwつってもほぼほぼこの二択であとは狩猟用のマニアックな弾があるくらいか

659 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 11:57:35.06 ID:HIkn5TeC.net
念の為ぐぐったが、
>7.62x54mmR弾は、ロシア帝国により開発された起縁式小銃用実包であり、1891年に軍用弾薬として導入された。

という訳で、最初に除外したボルトアクション弾(30-06とか7.92mmマウザーとか)に思いきり当て嵌ってるわな。当方の記憶違いでないようで一安心。

660 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 12:01:08.15 ID:jRlS5FfA.net
>>657
>>658
やっぱその辺なんですね、ありがとうございます。

661 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 14:44:19.63 ID:sDDsnW9x.net
実は7.62×54Rのマズル・エネルギー、30-06スプリングフィールドより大きいんだな。反動の大きさを指摘される訳だぜ。

662 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 15:01:04.58 ID:rKDsa+R+.net
ちょっとスレ違いですが、サブウェポンの話
やっぱりUSアーミー的にはフォールディングストックはいらない子だったみたい
BREAKING: US Army’s Subgun Search Resumes!
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/27/breaking-us-armys-subgun-search-resumes/
47グレイン9x19mm NATO仕様ラウンド、セレクティブファイア、両手操作コントロール、20および30ラウンドマガジン、垂直フィードマガジン
全長は収縮時15インチ未満、重量は7ポンド未満。バレルの長さは5.5インチを超えず、ストックは伸縮式にする必要があります
解釈によっては、これらの基準のいくつかは、B&T MP9やBeretta PMXなど、以前のエントリの一部が提出されないようにする可能性があります

全長で15インチ(約38センチ)未満になるのであればテレスコピックスストックの方が携帯するにも使いやすいということなんでしょうかね
でも38センチ未満て結構小さいなw MP7A1でも41.5センチだし

663 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 15:55:37.10 ID:jhZNOtXf.net
サバゲやるとわかるけど低倍率スコープは常備した方がいいね。500〜300
メートルなんか敵を発見できないわ。

664 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 16:33:44.10 ID:klIvzFB+.net
サバゲ(笑)

665 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 17:34:38.43 ID:bP+NlhZn.net
笑うこたないだろう
それともお前は戦場で人撃ってきたのか?

666 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 18:47:41.61 ID:2H7QFOSR.net
銃の標的が人しかないと思う時点で
戦場で生き残れるタイプに見えない

667 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 18:54:41.14 ID:su+sQFYj.net
鹿でも撃って食べるのか?w

668 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 19:41:04.45 ID:M/4XorUS.net
あれでしょ、人を撃つことに躊躇があるから人をかぼちゃと思って撃てってことでしょ

669 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 19:49:27.57 ID:qbb5LJc4.net
>>659
お前が勝手に除外しただけで>>655が示した条件から7.62x54mmR弾が外れていない件について

670 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 20:34:56.67 ID:uP71m1jV.net
>>655
そもそもバトルライフルってのが後になって308の軍用自動小銃をどう呼ぼう?ってことで出てきた名前だからなー
戦後の自動小銃ってえと西側東側がそれぞれ統一を図ってるから、基本NATO弾かソ連の54Rしかない。

671 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 21:27:56.00 ID:rIEbGWdx.net
>>667
背ロース食いてぇなぁ…
赤身だからバクバクいけんだろ…ゴクリ

672 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 21:32:55.35 ID:su+sQFYj.net
>>671
シビエが流行りだが、中までちゃんと火を通さないと寄生虫が入って一生筋肉に漂うでw

673 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 23:19:35.45 ID:3Ic9Hivz.net
>>657
言っている意味がわからん
308Win(7.62mmNATO)は30-06Ballと同等のパワーをもっており
308Winは狩猟用ライフル弾のスタンダートでもある

何が中途半端なのかさっぱりわからんね

674 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 00:20:46.56 ID:dnBeT3oB.net
>>673
たぶん、4キロくらいのアサルトライフルでフルオート射撃するにはという意味だろう

675 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 00:35:24.03 ID:ssHDxXGF.net
ずいぶん前のGUN誌だったかな、ロシア人が308Winを
「世界一のライフル弾」(威力的なことでは無く、総合的な性能や
普及度とかも含めて)言っていたと読んだな。

.30-06と308Winだと、過去60年以上のハンドロードする人の
試行錯誤の結果、命中精度では308Winの方が上になると
結果が出ているそうな。

但し威力を追求するとケースの大きい.30-06が向いていると
いう人もいる。

676 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 09:12:52.74 ID:FAWcpHVD.net
>>675
>但し威力を追求するとケースの大きい.30-06が向いている

ホットロードの30-06なら大型獣撃てるから、というのはある
今はグリズリーとかホッキョクグマ対策なら最初から300winMag以上でいいじゃん、てなるけど
猟師は威力でかければいいってものでもないから撃ち分けられることを重視することも

677 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 12:05:21.60 ID:3IlicOGl.net
そういえばジビエブームで鹿肉を食った一般人がフラグメンテーションした弾丸の破片が肉の中に入ってるのに危険とか亜鉛中毒とかキレまくってたのを思い出した
日本だと亜鉛使ってる弾は使わないとか弾丸は着弾後分裂するとか一般的じゃないんだなとぼんやり思った

678 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 12:32:14.24 ID:ctif3zBL.net
亜鉛中毒ってなんぞ?w
精子作りすぎてキンタマパンパンとかそんな感じか?w

モデルガンじゃあるまいしまず弾に亜鉛なんか使ってないわけだが

679 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 12:36:34.33 ID:fK5e0luA.net
>>678
鉛じゃねえかな?
鉛はもう使ってないと思うけど。

680 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 12:55:25.26 ID:ctif3zBL.net
>>679
うんそれぐらい気づいていじってる

ついでに、真鍮は銅と亜鉛の合金だから、真鍮が溶けるほど強加熱したら亜鉛中毒もありうるかもしれないねえとw

681 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 12:58:03.93 ID:7bC+6yxN.net
亜鉛中毒
推奨されている亜鉛摂取の上限量は40mg/日である。〜中略〜
さらに大量の摂取(200〜800mg/日)は,通常は亜鉛メッキした容器に入った酸性の食物や飲料の摂取によるものであり,食欲不振,嘔吐,および下痢を引き起こすことがある。
慢性中毒の結果,銅欠乏症が生じることがあり,神経損傷を引き起こすことがある。
〜中略〜
亜鉛中毒の診断は通常,経過および曝露歴に基づく。
亜鉛中毒の治療は,亜鉛への曝露の排除であり,解毒剤はない。

検索Urlが貼れないので、省略部分は、(溶接さぎょうなどによる)慢性中毒ついての部分

682 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 13:41:16.13 ID:fK5e0luA.net
>>681
亜鉛のサプリ飲むとあれがどろどろになるw

683 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 14:25:06.71 ID:74HjBFcS.net
ただの間違いだろ?
弾丸はマスケット時代からの伝統で基本的に鉛製、理由は加工しやすい。
20世紀に入る、ソ連を始め大型銃弾メーカーは材料代が安い鉄製弾丸を製造し始めた。
最近で鉛汚染を減るために鉛弾の狩猟使用を禁止し始めた。


>>676
長時間の狩猟になると、弾薬と他に銃器の重さも考えなければならない

684 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 14:36:16.67 ID:/ff/whV6.net
日本で猟が鉛弾禁止になった地域って北海道だろ
本州も鉛弾規制されたっけ?

685 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 15:31:05.89 ID:knL8uHX2.net
>>684
http://www.moriniikou.jp/index.php?itemid=33&catid=18&blogid=11
大日本猟友会「山と森を愛するレンジャー達へ」 【ハンティング情報>鉛以外の金属材料で作られた無毒性の散弾等の使用】 狩猟,レンジャー,銃,アウトドア,鳥獣,大日本猟友会

686 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 18:14:53.94 ID:0M1gRS7i.net
鉛中毒だろ

687 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 18:24:15.97 ID:eh+XORDs.net
>>682
エビオス飲みまくれ
量がすごくなるぞ

688 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 18:31:46.82 ID:4yCKSrzc.net
9mmとか弾を木で作っても近距離でいけるかな
薬莢を木の繊維で作って使い捨てとか
抜けないだろうから掻き出すような銃要るか

689 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 18:36:44.79 ID:Xkla5nWI.net
豚骨を銃弾にしたものが一瞬だけ出て来たので木でもイケるのでは?

そして結局、銃弾に豚肉をコーティングする方向に移ったので実用性は無いのでは?

690 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 18:54:59.01 ID:0M1gRS7i.net
銀弾かよ

691 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 19:01:47.52 ID:fK5e0luA.net
>>687
飲んだけど、たいして変わらんかった。

692 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 19:05:53.31 ID:kb+UMv8Q.net
SoldierSystemsによると一旦は中止された後再開されたので
またもポシャったかと思われたSOCOMのサプレッサー一体アッパーSURGだけど
またもSIGに決定したよ

693 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 21:19:04.39 ID:EVvy/ROZ.net
>>688
薬莢はだめだが、昔にライフルグレネード発射用の木製弾丸が実在した。
確か二式擲弾器用のやつだ。

対人の威力はわからないが、少なくとも空砲より危険だ。
(空砲でも至近距離でガス圧は危険だ)

694 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 21:55:06.38 ID:4lzXf5wf.net
>>692
.300BLKのやつとは別なのか。SIG絶好調だな
さぞこのお二方>>267も満足してるだろな

695 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 22:37:14.90 ID:szSYukrL.net
>>691
出す頻度が多いと結局何やっても濃くならんでw

696 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 22:52:57.02 ID:bH12MyPK.net
>>689
その豚肉弾いったいどんな需要があって誰が使ったんだよw

CIAだってブタを中東にばらまいて挑発するアホな作戦を寸前で思いとどまったんだぞw

697 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 23:59:57.81 ID:4yCKSrzc.net
想像以上にチャレンジャーがいたんだな
このぶんだと弾内部くり抜いたケースレス弾とかもありそうだ
でも実際は素材革命無いならアサルトライフルもずっと変わらないんだろうな

698 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 00:08:28.86 ID:kJrDUkJN.net
てか、周辺機器が充実しただけで銃そのものはフルオートまでで
それほど進化してないような・・・

699 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 01:11:48.25 ID:TODQk+Xa.net
ショットガンだとショットシェルに詰まればOKだから、いろんなもん詰めて撃ってるアホ外人ツベに居るで

700 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 10:33:42.52 ID:fcOIKKTA.net
人間は思いついたら試す生き物なんだなあ

701 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 11:12:56.66 ID:DtGyrG1/.net
>>688
薬莢はガスシールでもあるんであまりヤワいと困るが、弾丸は砕けさえしなけりゃ何でもいい
・・というか仮に砕けても銃口から吹き出してくるから至近距離なら十分ヤヴァい。
まあその至近距離って2m以内とかだと思うけど

702 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 21:18:31.16 ID:kzY9dlI+.net
>>698
まぁこの辺に期待してなが〜い目で見てましょうよw
Details About Next Generation Squad Automatic Rifle Competition Contestants
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/14/details-about-next-generation-squad-automatic-rifle-competition-contestants/

703 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 21:49:09.13 ID:6lIEA/Ut.net
NGSARはFNなんかはお手軽に6.5mmでベース部分だけブラスのポリマー薬莢使うのだろうかね
それを思えばM110A1を採用されたH&Kが同銃で参加しなかった理由がわからん

704 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 22:41:59.36 ID:kzY9dlI+.net
恐らくそうでしょうね。でも通常デザインアモのポリマーケースっていろんなメーカーがチャレンジして失敗してるからどうなるのでしょうねぇ

705 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 22:48:42.82 ID:mNIriWJF.net
NGSARの概念3D図?は結構具体的で仕様も決まってそうな外見だったけど
あれはどこかが作るってことなの?

706 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 05:22:21.53 ID:gOyYT5W9.net
米海兵隊のM27取得計画に議会からクレームがついたらしい
Congress Moves to Slow USMC’s Wider Adoption of M27
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/30/congress-moves-to-slow-usmcs-wider-adoption-of-m27/
2019年度予算で15,000挺取得する計画みたいやけれど、なんでまた同じような5.56x45mmのライフル欲しがるんや?
NGSARとかあるけどそゆのちゃんと考慮してんのか?ちゃんと長期的な近代化戦略たてんかい!ってクレーム
H&Kには残念なニュース。XM8の呪いの効力も切れてきたかw

707 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 09:19:47.12 ID:cUZpz0VL.net
>>706
海兵隊「ち、ちがう…これはただの分隊支援火器じゃ…」

708 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 12:37:20.75 ID:zPCFqC2U.net
自衛隊はマルイの89式ガスブロを何に使う気なんだろうな。

709 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 12:38:55.61 ID:2gPk+wXw.net
やはり、かーちゃんじゃなくて財務は最強の敵だな

710 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 15:45:20.55 ID:vS+EyVKy.net
シグが最強の銃器メーカーである事がまた証明されてしまったか(笑)
そのうちグロックもP320に、HK416はMCXに置換。
まあ性能で他者を圧倒しているからいい物作っていれば報われるわね

711 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 15:47:09.89 ID:oiyodf0q.net
なんかもう夏休みっぽい書き込みだなぁと思った

712 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 16:01:13.38 ID:/afNvVth.net
あー 夏休み〜〜

713 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 16:04:53.13 ID:4l+Gs+Ju.net
>>708
お出かけ用にするんでねの?道中落っことしても大丈夫だし。

714 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 16:07:48.35 ID:G8mS73NZ.net
アメリカ軍に採用=最強の幻想を捨てろ
あいつらの銃器採用史は滅茶苦茶だ、
よく戦争に入った途端、苦言を呈されるため銃器を変わる

715 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 16:20:28.08 ID:vS+EyVKy.net
んん?
まともな反論もできないのが俺の持論が正しいって事になんだけど?
逆にMCXがAR15とHK416、SCARに劣ってる点教えてよ
P350とグロックも

716 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 16:45:37.86 ID:nxfHi0sJ.net
実績が無い
以上

717 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:04:09.98 ID:3Ud5ZPmn.net
特に劣ってる点もなければ優れてる点も特に無い
誤差レベル

718 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:22:24.56 ID:UMIK+pY9.net
>708
部品脱落は分解のし過ぎで磨耗して緩んでるのも一因でしょ
普段はおもちゃで分解の練習して
おもちゃにバトラー付けて訓練して
実物を掃除するのは実弾演習の時だけでいいやん

719 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:25:22.92 ID:kA3NS5dh.net
MCXに実績がないっていや嘘になるけどな
CTSFO、POLRI、デルタフォースetc…
まあ好きなの使ったらいいんじゃない?知らんけど

720 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:29:57.78 ID:/afNvVth.net
さいきょうのべいぐんが、さいようした! ゆうしゅうだからだっっっ

てのはかなり夏休み度高い

721 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:40:08.21 ID:oiyodf0q.net
そもそも「圧倒」するほどの性能差あったっけ?

722 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 18:05:11.75 ID:fJ8qF9k+.net
なるほど
現状ライフルを置き換えるメリットもないし、採用も実験レベルで実際に大規模戦争が起こっていない現状では評価のしようがないという事ですね
皆様ご意見ありがとうございます。

723 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 18:21:58.19 ID:3Ud5ZPmn.net
>>722
ID:vS+EyVKy本人乙

724 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 19:21:52.86 ID:IWGAvS3s.net
おれもMCXいいと思うけどな。

小火器系スレには大口径推しが多いんで、小銃でさえ種類を問わず5.56mmは否定されぎみだけどな...

725 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 19:33:43.65 ID:gOyYT5W9.net
MCXはフルートトリップバーが素人目で見るとこれ大丈夫なんかなって思ったりする。ちょっと無理矢理な感じ

726 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 19:44:51.42 ID:F9p3Cw4a.net
>>724
最近のボディアーマーの進歩がなぁ
この調子だと5.56oは100m以内用とかになりそうでな
本当はブリティッシュ弾採用してれば良かったんだが米軍がNATO用として7.62ゴリ押ししたから困ってるんだよなあ

727 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 20:07:20.58 ID:QWnLqU7u.net
MCXは戦場での手入れを考えると
頼りないリコイルスプリング線形が不安
誤って踏んづけたりしただけで簡単に変形するだろうし

728 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 20:12:14.63 ID:AGnihOeX.net
MCXの尻にレイル付けてお好みのストック何でもどうぞ♪って
自由度の高さは素晴らしいと思う、あれは今後真似する所増えるよ

729 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 20:18:14.43 ID:QWnLqU7u.net
>>727
自己レス
思えばリコイルスプリングはロッドもあるしアッセンブリーになってるから
通常分解じゃ破損の心配は無いか

730 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 21:02:28.32 ID:R2JjajIs.net
>>729
あのへん一度リコールしてgen2になってるからガシガシ使われ始めるとまた何か出るかも。まぁでもそんなもんだろな
https://www.sigsauer.com/press-releases/mcx-mandatory-carriage-assembly-replacement-program/

731 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 21:57:00.17 ID:2AkAJi6j.net
>>730
AR15にアッパー組み込んだの試射したらSPグチャグチャになってた動画あったね
あれアップ直後にリコールになったよね

732 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 22:04:35.34 ID:nxfHi0sJ.net
スプリングが千切れてた奴だっけか?
同世代と比べて妙に軽いしロアーのフレームの厚さとかかなり絞ってそうな印象

733 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 22:51:20.20 ID:HSEkkdPn.net
>>714
軍内部の頭脳は保守的なくせに、世界で最も戦争する国なので、毎回装備や戦術が時代遅れになるだけ。

734 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 23:00:11.66 ID:BGVmboBG.net
M1ガーランドで30-06にしちまったのがアメリカ軍用銃開発の大迷走の始まりだねえ、実際。
クリップ給弾はすぐ直せても(BM59)、タマばかりはどうにもならん。

735 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 23:04:45.77 ID:1a1aGA3e.net
>>732
>同世代と比べて妙に軽いしロアーのフレームの厚さとかかなり絞ってそうな印象
英語版wikipediaの情報であればアレは古い。一番最初(2015年)のカタログ(Brochure)値を引用してると思う
ストックによって重量は変動するでしょうけれど2018年のカタログラインアップに3.17kgを切るモデルはないです

736 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 23:17:29.77 ID:1a1aGA3e.net
>>735 自己レス
「RATTLER意外で」でした失礼

737 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 04:53:11.80 ID:ji5I27Ks.net
>>726
その案採用されてたらGPMGもブリティッシュ弾になるんで。
一応当時のボディアーマーのない生身の人員に対して2000ヤードでも殺傷性能があることになってるが。

よりパワーが必要な場合は12.7mmがあるし現代の火器体系が必ずしも「正解」だとはおもわないけど。

738 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 06:35:12.25 ID:oDPlRxro.net
<質問です>
ウマルさんの後ろの銃って本物でしょうか?
なんか違和感が有るのですが・・・

739 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 07:53:17.87 ID:t78M80bo.net
>>737
その体系で良かったと思うよ、.280ブリティッシュ弾と12.7oの二本立て
そうすればM2ももっと改良なり派生形なり出てたと思うし
64式だって減装弾使わなくて済んだろうしな

まあ死んだ子の年を数えるようなもんではあるが

740 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 08:04:08.82 ID:t6ULkf1n.net
>>737
そのうちソ連の逆パターンでGMPGに30-06を使うようになるんじゃね
.280はSAWに近づいていって

741 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 08:17:38.39 ID:Tz8Y8pmq.net
陸軍系特殊部隊おススメのXM8もええで

742 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 09:59:23.05 ID:qGSg1bDj.net
熱で変形するのでダメです

743 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 13:21:00.99 ID:Z4ita1ur.net
フルオートぶっぱして雨で銃身冷やされて熱が逃げる画好き

744 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 13:36:26.72 ID:GaGVRoBE.net
つまり水冷アサルトライフルが最強だな
そういえば昔はよくDIY黄金色の雨で銃身を冷却するらしい

745 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 13:47:15.12 ID:26lIPSes.net
アサルトライフルと呼べる重量で実現できるのかそれはw

746 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 14:25:43.84 ID:t78M80bo.net
>>745
ヒートポンプで移行させて冷却器を背中に背負うとか……

747 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 14:32:36.00 ID:a0Qi4AmN.net
重量はともかく実際水冷式の冷却効率はいいぞ、今の時代でエンジンもパソコンも水冷。

>>745
パワードスーツの時代でワンチャンあるな

748 : :2018/08/01(水) 15:53:27.08 ID:U0pXHraz.net
最近米軍では30-06を狙撃銃の標準弾に採用しようかって
話がでてたなあ

749 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 16:06:16.73 ID:GX0jvdBS.net
>>748
.30-06じゃない。
アメリカ軍に限らず最近特殊戦狙撃界隈で.300 Winchester Magnumと.338 Lapua Magnumの狙撃銃が流行っている。
理由は7.62x51mmより射程が長く、狙撃銃本体も従来の12.7x99mm対物ライフルより軽量。
狙撃の使用弾薬数が比較的に少なく、特殊口径の運用コストは許容範囲内らしい。

750 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 17:10:19.39 ID:amu/u3Yz.net
ロシアでさえそうだもんな……まぁ、そもそもロシアは、変な口径と特殊弾薬がしこたま在るんだけど。

751 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 17:38:54.05 ID:+PY0VRGN.net
>>748
30-06は7.62X63mm
.300 Win Magは7.62X67mm

.300 Win Magのほうが威力が上だよ

752 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 20:06:18.78 ID:NgSahmOK.net
そんな弾、フルオートでコントロールできんのかよ?w

753 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 20:22:07.44 ID:8SnuPikf.net
誰もフルオートと言ってないのだが

754 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 21:09:52.77 ID:NgSahmOK.net
じゃあアサルトライフルスレで狙撃銃用弾の話はスレ違だ。

755 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 21:46:03.82 ID:8SnuPikf.net
触れちゃいけない奴だったか

756 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 22:02:11.49 ID:NgSahmOK.net
大口径話はおなかいっぱいなんだよ。

757 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 22:35:59.59 ID:oPp4Jpmo.net
つまり.280britishが最高だと言う事だな

758 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 22:46:21.34 ID:J4Wnr9ZR.net
これって政府軍側じゃね
https://i.imgur.com/fN8iIM3.jpg
https://i.imgur.com/Ds9EuAJ.jpg

759 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 22:52:09.42 ID:RFxxqNrY.net
SCARだってあったんだから別に鹵獲でも横流しでもなにも不思議でない

760 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 23:04:12.94 ID:dvR4zBX/.net
こういう映像だとなるべく新し目で強そうな武器をあえて写すよね
鹵獲した装備とか特に

761 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 23:27:56.20 ID:iMVM0fvO.net
軽機関銃も新しいPKPか怪しさ満点だな

762 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 23:39:21.81 ID:Tz8Y8pmq.net
スレチかもしれんけど
このジャーナリストってマザーアースだっけ?

前回は結局死ななかったのか

763 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 23:43:51.49 ID:UVqBEU6G.net
74も徐々に流出するようになったねぇ
ロシアじゃ過剰在庫だっていうし、これからますます出回るようになるんだろうな

764 :名無し三等兵:2018/08/01(水) 23:59:33.51 ID:6Q3rii+v.net
リビアの反カダフィ派はF2000とか持ってたぞ

765 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 00:22:56.14 ID:7INfdAXe.net
>>758
銃がキレイすぎてエアガンじゃないかと言われてたな

766 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 00:30:11.96 ID:LUgoEqeh.net
持ってる奴も、ホビー誌のタレントみたく
「とりあえず指外しとけば叩かれないし!」
的なぎこちなさがいいね。右はAK74MNかな?

767 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 01:14:38.60 ID:vLgo2jtz.net
>>766
AK74MNってのはマルイの製品の名称だぞ

768 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 10:19:05.45 ID:kTkm8y+R.net
>>762
マザーアースの方は既に首チョンパされてなかったっけ?

769 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 19:35:24.41 ID:4V3sgJpL.net
7.62x39mm弾に相当するNATO弾が開発されなかったのは何故ですか

770 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 19:55:36.68 ID:FKxx/SR7.net
大きさはともかく威力的には近いものが既にある
64式で使われてる弱装弾といいます
よろしく

771 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 20:28:40.68 ID:H5kchzPj.net
USSOCOMのサプレスドアッパーの写真がSSDに掲載されてた
http://soldiersystems.net/2018/08/02/first-look-socoms-new-suppressed-upper-receiver-group-from-sig-sauer/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2018/08/EEFF537A-1498-4229-9E74-5BF62BB072A2.jpeg
特徴的なサプレッサーのメッシュカバーばアラミド系らしい。ストックは通常RATTLER系に使われる調整機能の無い軽いもの。使い勝手より軽さを重視ってことでしょうか

772 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 20:59:13.32 ID:gjBe2nMh.net
769
ソ連の場合は戦時賠償で製造設備没シュートしたSTG44の実包が元になっていて、
西側諸国は小口径弾の開発放置してたけどベトナム戦でレミントン223の改良型とAR15を急いで採用の流れ

773 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 21:13:34.91 ID:1tUUmGbc.net
>>769
西側はいくつか小口径弾の試作はあった(イギリスの.280とか)が、
アメリカが30-06大好きすぎて7.62mmNATO作っちゃったんで仕方なし
その後、またもアメリカが「弾いっぱい持った方がよくね? 小口径の方が銃も小さくて軽くできてよくね?」
になって5.56mmに移行したのでこれに合わせた
ので「アメリカが7.62mmの短小弾に目もくれなかったから」とでもいうしかない

774 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 21:50:49.64 ID:diTnw86R.net
7.62x51mmの自動小銃が充実してたのに並行して早い段階で5.56x45mmが普及してた状態でわざわざ7.62mmの短小弾使う理由が無かったんだろ
RPDやAKMが最も使用されたベトナム戦争では既に初期のM193が実戦投入されてるし
現在みたいに小規模戦闘でひとつの銃でなんでもさせるより正規戦の大規模投入する時代で帯に短し襷に長しな銃のニーズは無かったろうし

775 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 21:58:45.27 ID:Q3CpIjen.net
6.8mmSCP弾は日の目を見そうですか?

776 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 22:03:45.07 ID:yZ6Ap1fi.net
>>771
当然と言えば当然だが完全にMCXのそれ

777 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 22:07:08.07 ID:PSJ26JQj.net
.30カービンってのがあったからなあ(´・ω・`) PDW弾として扱い易くはあるんだが、しかし・・・

778 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 22:13:06.03 ID:mqb2Q/nC.net
まあ、7.62はともかく5.56の問題が露呈したからいずれは6.5にはせざるを得ないだろうな。
この前、傭兵に関する本を読んでたけど、7.62だと相手の体のどこかしらに当たれば無力化できるってよ。

779 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 22:25:26.81 ID:JlSLnhXT.net
夏だなぁ…っとに
相手にするのめんどくせぇ
そんなに5.56ミリがヘナチョコなら一度撃たれて来いよわかるから

基本的に兵隊なんてのはな、自分の弾は当たらねぇ当たっても威力がねぇと思うけどその反面、敵の弾は当たるし痛いって思うもんなんだ
隣の芝生は青い、って奴だな

780 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 22:34:38.29 ID:2895VuUd.net
>>779
確かに。
米軍が弾変えるなら、ちょっと前ぐらいがチャンスだったはず。
でも結局M855A1になった。それがすべて。

781 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 23:11:06.25 ID:VyVbEfJn.net
傭兵に関する本……
なんか30年くらい前から知識が止まってる感じだな

782 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 23:17:02.72 ID:gjBe2nMh.net
忘れてたが
米軍には名銃のM1カービンがあってこいつは7.62x33mmの.30カービン弾仕様ですよ
大戦後はM2に改造されて650万丁も在庫があったのでセミオートしか撃てないなりにこれで十分だと思っていたんでしょう。

783 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 23:28:48.41 ID:JlSLnhXT.net
その傭兵がもしかして高部さんの事ならあの人の場合、新型のAK74は正規軍にしか行き渡らなくて仕方がないから47つかってただけの「酸っぱい葡萄」だからな>>778

784 :名無し三等兵:2018/08/02(木) 23:31:47.91 ID:yhDsz63k.net
>>776
ですね。しかし記事を読む限りだとサプレッサーにとって結構過酷な条件が出されてそれをSIGがパスしたと書いてある
SIGってサプレッサーを作り始めたのって比較的最近だと思っていたのだけれど。B&Tとかから優秀なエンジニアでもヘッドハントしたのか?
なんにせよ勢いがありますね>SIG

785 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 00:01:13.69 ID:u0QWYYeO.net
>>783
その人だったかなあ?
てか、撃たれてこいって防弾付けてたり、距離の問題があるやろ?

786 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 00:12:18.52 ID:1w/+XLPf.net
>>784
消音器開発は現在Q社社長のケビン・ブリティンガム氏や、AACでプロダクトマネジャーしてたジョン・ホリスター氏らを採用したというのが大きい

787 :名無し三等兵:2018/08/03(金) 01:20:25.34 ID:BZoCK4cb.net
AACか
ハニーバジャーのノウハウそのまんま使ってSIGの製造技術で仕上げた感じかな
それにしてもよくやったな

788 :名無し三等兵:2018/08/04(土) 11:06:18.99 ID:uoBiiTkd.net
>>782
M1カービンは今でいうPDWだからなあ・・・ StGに始まるアサルトライフルの系譜とはまたちょい違うような

789 :名無し三等兵:2018/08/04(土) 19:58:56.63 ID:PA2gxzG2.net
.30カービン弾をネックダウンして6.5mmくらいの弾頭載せたら
現代風のPDWカートリッジになりそう

790 :名無し三等兵:2018/08/04(土) 20:03:51.07 ID:SYsNJUFh.net
>>789
そんな事を考える奴がいっぱいいるから訳のわからん弾が出ては消えしてガンショップでホコリを被るんやなw

791 :名無し三等兵:2018/08/04(土) 21:41:44.62 ID:Ruaii6/5.net
でも弾頭はまだ改良の余地はあると思うけどな>>30カービン弾

792 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 00:54:58.43 ID:7QjLwy4U.net
30カービンいじるなら6mmPPCで良いんでないかい?

793 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 03:05:36.82 ID:pkva0Wma.net
こういうのはあった
https://en.wikipedia.org/wiki/.22_Spitfire
他にも"30 carbine parent case"で検索すると一杯出てきた
ここには14種類のメジャーなワイルドキャットがあると書いてある
http://looserounds.com/556timeline/carbine-wildcat/

794 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 08:00:55.31 ID:cwQAbLRq.net
>>788
ピストルグリップではないけど騎兵銃やカービンとして十分な性能だと思うよ。
しかしミハエルカラシニコフ氏が、レンドリースされたM1の機構を流用して
STG44の突撃銃というコンセプトと7.92mmクルツ弾を採用したせいで
上位互換の傑作銃が出来てしまったんだ。

795 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 11:23:14.03 ID:jvu8QQb7.net
在庫処分と交換廃棄の問題さえ無ければ6mmSAWが最高

796 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 11:26:33.77 ID:vm8rqYDJ.net
>>793
やっぱりネックダウン弾有ったんか
しかも60年代とか

797 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 12:07:26.56 ID:x5LJ+0Yt.net
30カービン弾いじるってPDW用だよね。
なら個人的には7.63mmマウザー弾(トカレフ弾)をチェコのM48みたいに強装弾にしたのの方がいいんでね?と思うな。

798 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 13:33:36.51 ID:9QsPpA75.net
中国の5.8mmだっけ、あれどうなんだろう

799 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 14:35:14.56 ID:Q3/W9t6A.net
互換性の心配なしにすきに選べるのだから後発な分DBP87弾種の素性は良いと思う。
面白いのは薬莢が真鍮じゃなくて鉄に塗装という点でこの辺が中華風コストカットだな

800 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 15:07:21.88 ID:qrDqxPNV.net
ピストルグリップのAR15系より威圧感が少ないという理由でルガーミニ14を採用しているPDもあるらしい

801 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 15:23:26.23 ID:pFAnsMkS.net
30カービン弾って7.92mmクルツ弾の8割程度の威力らしいから、円頭弾を
ライフルのような尖頭弾にすればそれなりに使えそうな気もするんだが

802 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 17:07:32.80 ID:Q3/W9t6A.net
規格が古いからしかたがないが、貫通弾によるオーバーキル対策の面で
警備や治安維持用のニッチ商品としていいかもね

803 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 17:35:01.32 ID:G0uzs6Ob.net
ポリス用の弾は
弾頭を鉄にすれば砕けないでダメージ軽減できるんじゃないかね

804 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 17:44:47.28 ID:uNeZHI8M.net
貫通力過大になる上、壁に当たっても砕けないで跳ね返っちまうような <鉄弾
あとライフリングちゃんと噛むのか

805 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 17:59:06.41 ID:5ZtB7MnA.net
今日、イギリス海軍のアサルトライフル(実銃)を実際に持たせてもらった。

軽くてコンパクトであれは良いね。

806 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 18:53:28.91 ID:+UrfLNgG.net
カッパージャケットするに決まってんだろ

807 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 20:35:56.63 ID:w11nFvCz.net
>>805
ん?L85?

808 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 20:56:43.31 ID:2vBLyvPF.net
>>805
アルビオン行ったのか
L7やMINIMI、ジャベリンも担いだ?

809 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 21:18:46.92 ID:w11nFvCz.net
で、やっぱりガンダム0083は搭載してなかったのか?

810 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 23:59:46.40 ID:4NRcmsE6.net
海軍にまでL85A3が行き届いてるか興味深い

811 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 00:47:35.17 ID:9icFG7jv.net
>>810
普通に考えてアルビオンのは海軍ではなく海兵隊のA3でしょうね

812 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 01:35:12.17 ID:3eVN2plJ.net
どちらにせよサメよけの棍棒であって、アサルトライフルではないだろう。

813 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 02:51:26.64 ID:Iy1ZJDS1.net
英国面に『普通』が通用するとは思えん

814 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 09:31:45.53 ID:f4/zb70Y.net
ブリテン「普通に中口径の先進小銃弾とライフルを開発してたら
     なんか大口径のごり押しから小口径高速弾で行くとか言うので、
     ムカつくからEM2を.223対応に作り替えて最後まで使ってやんよ」

815 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 11:35:59.76 ID:kd6BkGBT.net
不発やジャミングだけならアッパーレシーバーの改修だけで済むのに
マガジンが勝手に抜けたり樹脂パーツが弱いとか問題が多かった

カナダ軍のARクローンを羨ましがった兵は多いだろうな

816 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 13:56:07.10 ID:tg2aD4oC.net
>>771
見た目は何か気色悪いな

817 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 16:16:27.90 ID:cfQ8RC+Q.net
>>783
高部さんは小口径高速弾否定派だろ。
AK-74があってもAKMを使いたがるはず。
AK-74はアフガンにいた頃、ゲリラの指揮官レベルの奴が持ってるのを見た程度。
たぶん撃ったことすら無いんじゃないかな。

818 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 16:32:15.03 ID:/t254h9b.net
>>817
高部はタイ軍のM16を使った経験ある

819 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 17:08:58.62 ID:fY3PQiXo.net
小口径高速弾の断片化とか横転弾とかが100%発生するならさぞ凶悪な弾薬だと思うが実際の評判だとそうとは思えないよね
実際どんなもんなんだ?ゲームのクリティカルヒットみたいな感じでそもそも発生率が低いのか腕とか足だと効果発揮する前にすっぽ抜けてしまうのか

820 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 18:17:15.93 ID:sbW4EGp1.net
AKは精度が悪く6MOAなんて話も聞くけどTFBの記事によるとそんなことはないそうな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/05/practical-accuracy-of-the-ak-in-7-62-and-5-56-by-9-hole-reviews/
ロシア軍における最低保証値は5MOAであり
記事執筆者の経験では4MOAより悪いAKは見たことが無く
多くは3から4MOAであり良いものは1.5から2MOAのものもあるそうです
自分はこの動画でロシア製AKの精度テストは初めて見ました、スチールプレートですけどね
7.62x39のAKといえど流石ロシア製です、アイアンサイト300ヤードでのヒット率は100%でした
つーても西側のアサルトライフルではあたって当たり前の距離ではありますが
6MOAなのは使い古した中国や北朝鮮製あたりのAKなんだろうな

821 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 18:54:53.42 ID:TfWbenHT.net
むかしGun誌でTurkが試したエジプト製AKは8MOAとかだったかな
SKSは4MOAくらいだったか

822 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:00:03.76 ID:hRahObQt.net
なんでSKSとAKでそんなに差が出るんだろう

823 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:13:51.40 ID:NQElIAo0.net
正直アキュラシーテストの結果が極端に悪くなる理由の大半はお粗末なサイトシステムのせい
それに供託しづらい長く突き出たマガジンとトリガースラップを撃つたび見舞うトリガーが輪をかける

新品状態の歪んでないフレームで、おもちゃチックなデザインでも一応オープンサイトより正確に狙えるオプティカルサイト搭載すればテストはだいぶましになる

824 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:18:33.87 ID:zR70Wt63.net
>>819
横転は確率だけど断片化は残速による。
M855の場合は2700fps、Mk262の場合は2300fps以上では確実に断片化する。
バレル長と距離、残速の関係はググれば出てくるから自分で調べてみるといい。

825 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:30:59.54 ID:TfWbenHT.net
>>822 >>823
払い下げ中古品だったってのもあるだろうね
コンディションも何もわからんわけだし

826 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:32:14.35 ID:NSnh2Dp9.net
wikiだとAKの登場でまるでSKSが時代遅れになって早々に退役したみたいにかかれてるけど
50年代初頭にソ連軍全面協力の元でつくられたこの映画だとAKが普及した後も分隊に1人SKS持ちがいるんだよね
https://youtu.be/xAvT_G9DULs

827 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:33:36.64 ID:I8CoyyNm.net
シグってスイスのイメージが強すぎてたまに話題に出るとそういえばアメリカだったって再認識させられる

828 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:35:20.65 ID:+7rMKMAP.net
「うぽって」とかいうアニメで、銃の種類と、銃の製造国が関連付けられた

829 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:43:01.51 ID:I8CoyyNm.net
>>828
こんな題名でなんで銃の擬人化なの.....

830 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:46:23.25 ID:ld2t22Qb.net
>>829
てっぽう

831 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:48:15.35 ID:bHzU2Br0.net
SKSは狙って撃つにはAKより有利
米国民間市場でも人気

832 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 19:59:07.45 ID:C0b1CyCj.net
>>819
まえにこのスレに貼られてたやつ
http://imgur.com/BGmOxZl.gif

833 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 22:07:32.07 ID:+O7dRC83.net
そういえばロシアのAK-100系ってAKS-74Uクリンコフに相当する新機種がないんだけど、さすがのおそロシアもあの短銃身で小銃弾をぶっ放すのは
不味いって学習したんだろうかw

834 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 22:34:45.99 ID:iHzmZkJS.net
>>814
7mm弾はGPMGとの妥協の産物。中途半端。
米が5.56mm提案してきたとき英が対案としたのは4.85mmのより小口径の弾。
西独案に至っては4.73mmケースレス弾。

ヨーロッパ側にとっては5.56mmでも口径が大きすぎるという見解だったのをどう考えるか。

835 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 22:39:58.35 ID:EcFLew66.net
>>834
嫌味というか皮肉でないの
米側が5.56o出してきた時点で決まってたんでしょ要は 7.62oの時を例に考えれば
.280採用されてれば7.62か5.56かなんて悩まなくて済んだのにな

836 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 07:41:48.71 ID:J/ylcrCY.net
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/06/tkb-0146-igor-stechkins-entry-into-abakan-trials/
存在は知ってたけど詳細は不明だったアバカン計画のスチェッキン作が来てた
AN94からプーリー除いたような構造でこっちの方が信頼性が低かったから敗退したそうだけど
駐退機みたいな構造で高速バーストするのもAN94と同じだけど
こっちの方が改良しやすそうに思うのに残念です
F2000よりも前にフォワードエジェクト採用してるのも興味深い

837 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 08:15:02.87 ID:MwmdxQoa.net
面白い。2回コッキングレバーを操作しないとローディングできないとか、トップカバー側にハンマーが付いてるとか
しかしなんで設計者の英語読みがステーチキン(Stechkin)でAPS(Avtomaticheskiy Pistolet Stechkina )がスチェッキンなんだ?スペル同じなのに

838 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 11:55:15.03 ID:5S9PlK/Q.net
>>837
ロシア語の発音はシュテフキンに近いらしい

839 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 12:07:06.80 ID:XzVizdzB.net
マウザーモーゼル同様発音は語るだけ無駄

840 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 13:09:35.99 ID:8SeysgYl.net
>>838
シュティフキンって感じかな。それはなんとなくわかるけれど「チェ」ってのがどこから出てきたのやら。日本語としても読み辛いし。ステッキンならまだわかるw

841 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 13:11:48.76 ID:5S9PlK/Q.net
>>839
モーゼルで通じるのは日本だけだよ。日本だって、Moselワインと
間違えられるし。

842 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 20:38:36.61 ID:nzfd/Hor.net
昔海軍ではマウザーといったとか

843 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 20:44:12.06 ID:tg+10lxW.net
旧仮名遣いだとゐ と ゑ が使えたので

ウヰスキーとか英語に近い表記ができたんだよなあ

844 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 21:47:48.03 ID:DyIhuqpm.net
スナフキン。

845 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 22:54:34.49 ID:6uWHkSTU.net
>>842
陸軍だな。
飛燕の搭載砲。

846 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 00:36:30.33 ID:zqazXweS.net
西側はこのままブルパップは減ってARクローンだらけになるんだろうか?
冷戦の頃ですら弾と弾倉しか米軍と合わせる気がなかったのに

847 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 00:39:23.90 ID:e15vSM5k.net
>>846
弾が画期的に変わらん限りなぁ
CTAでケースレス弾とか出てきたら大きく変わりそうではあるが

848 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 00:39:29.17 ID:4PtPmKvZ.net
MDRは結構良い感じだと思うけどこういうのに限ってぜんぜん採用されないんだよな
MASADAしかり

849 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 01:34:24.41 ID:UsaLX/Ro.net
射程距離400フェイズドプラズマライフル

850 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 01:48:40.29 ID:Sc6l/1+u.net
>>846
いやstg44クローンだらけだw

851 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 02:14:00.51 ID:0+O8UR22.net
>>826
どういう基準でsks持ちが選ばれたんだろ?
ミャンマーだかの反政府軍だとsks持ちは一番期待されてない奴らしいが

852 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 02:53:37.77 ID:5hORIT0N.net
>>843
ワ行ならヰスキーではダメだったのかとたまに思う。

853 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 03:45:07.21 ID:Qu9g+ba8.net
アルファベットWを強調するためのウだと思う

854 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 07:19:23.66 ID:elsPAdZ/.net
>>851
SAWの弾持ちとかじゃね?
無線手や看護兵だと分隊に一人じゃ数多すぎるし

855 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 08:32:28.80 ID:jGOiVrW4.net
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/07/british-army-small-arms-changes/
英軍のミニミ廃止の続報です
ミニミに加えて60mm迫撃砲とL86も段階的に廃止だそうで
ミニミをL86に置き換えるのではとの推測は外れた模様
代わりに既採用のLMT製AR10系DMRを増強だそうです

856 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 09:25:00.82 ID:e15vSM5k.net
>>855
何だかえらく軽くなるなあ 軽機も軽迫も無くすのか
火力を他から貰うつもりなのか精度確保すれば火力下げても大丈夫と見ているのか

単純に予算削減の関係だと大変だが

857 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 10:50:50.70 ID:I37adv7G.net
L129A1の増強するんか
以前からACOG6x48スコープ以外にS&Bスコープ付けたL129A1を散見するがこのタイプも配備すんのかね
https://c4.staticflickr.com/1/461/19425639899_e8d8a4c157_o.jpg

858 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 11:13:23.79 ID:gI8h653t.net
銃剣突撃出来ないから廃止なのかね?

859 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 12:25:04.39 ID:NCre7OLm.net
ブルパップ式も廃れていくんかね

860 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 12:40:32.82 ID:e15vSM5k.net
>>859
L85がある限りブルパップは不滅!
卑劣なM14とM16の系譜が滅びるまでブリタニアは断じて断じて奴隷とはならじなのだ

861 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 13:41:01.88 ID:6gwbG8XL.net
なくすのでなくIARへ移行かもしれない
ますますHKが儲かるな

862 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 17:22:16.34 ID:w86LGrQf.net
>>859
AUGを採用してる国はけっこうあるんじゃないのか?

863 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 17:48:48.34 ID:/zDTPase.net
今後もAUGオーストラリアとかマレーシアだっけ?

864 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 18:41:07.37 ID:J4aNVZjB.net
>>863
マレーシアは十年程前に現地生産のM4に切り替えてるよ

865 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 19:54:46.08 ID:6gwbG8XL.net
ステアーからもARクローン出てるな

866 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 19:59:37.05 ID:c30Ak2z8.net
ARが横行している理由のひとつはそこそこ使える上にクローン無料

867 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 20:05:18.44 ID:J4aNVZjB.net
>>866
それを言ったら
AUGやAKはもとより、モドキが多いSCARの機関部だってAR18だしで
コピーする技術があるならライセンスなんて不要ですよ

868 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 20:12:37.54 ID:e9/KC0zP.net
銃器界隈でコピーは珍しくないが、ここ数年、西側で価格的にARクローン系と対抗できるモデルはあまりいない。
生産能力と銃器開発能力を両立できるメーカーも数間しか残っていないが。

869 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 20:22:40.02 ID:cGcd5KZj.net
そういえばKel-Tecはいい感じなブルパップライフルを作るが、社長はTec-9の件で一度倒産まで追い込まれたのせいか、危ない人に注目される軍警察用銃器市場に進出するつもりはないらしい。

870 :マリンコさん :2018/08/08(水) 20:41:52.41 ID:XJzO4kAN.net
>>840-841
Steyr

871 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 20:58:40.84 ID:L6BIrKce.net
>>865
やっぱこれでもAR-15コピーっていうのか
GASピストンでバレルワンタッチ交換でセレクター45度だしボルトキャリアグループ違うしアッパーレシーバーモノリシックでしかもSCARみたくな2ピース構成なのに
https://www.monch.com/mpg/images/news/17-9/RS556_IMG_5105.jpg
コピーってなんだw

872 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 21:00:59.07 ID:L6BIrKce.net
>>869
KSGは別枠?
https://en.wikipedia.org/wiki/Kel-Tec_KSG

873 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 21:31:38.26 ID:6gwbG8XL.net
AR-15のロアレシーバーと互換があればクローンではなかろうか
手入れは作動方式によって違っても操作はほぼ同じだし

874 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 22:06:38.47 ID:L6BIrKce.net
MCXはSIGが公式にMIL-SPECロワと互換性があるって言ってますね。AR-15向けアップグレードキットもある
でもハンマーで解除されるファイアリングピンブロックが追加されたGEN2アッパーとの互換性は怪しい気がする
実際専門誌のレポートでSIG旧タイプハンマーだとファイアリングピンブロックが解除できないってレポートがあった
H&Kは元々互換アッパーで始まった開発だけれど現状互換性は無いと言ってるような記事を読んだ気がする
AR-15系のトリガー/ハンマーシステムから独自にシアを追加したりファイアリングピンブロック追加したりしてるから
互換性有るとは絶対言わないと思う

875 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 22:23:07.33 ID:4PtPmKvZ.net
ケルテックで軍や警察に採用されたのはKSGだけだっけ

876 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 22:31:24.58 ID:tGDAlxM8.net
NATOでSCARのロアを標準にできればな
AR-15系は例のバッファーチューブやコッキングレバーが今風でない

877 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 22:50:36.09 ID:s8XdlHlI.net
>>875
右と左を手動で切り替えってのは割と英断で、自動切り替えなんぞ組み込んだらトラブル頻出で信頼性ガタ落ちだったと思う

878 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 23:04:13.53 ID:J4aNVZjB.net
でもさ、レシーバーやパーツの互換性が無くてもクローンはあるよね
A2あたりまでのコルト製AR15は他社と違い改造防止で軍用アッパーと合わないし
FALとL1A1やプレス56式とAKも寸法違いでパーツ互換性が殆ど無いし
結果としてパーツの互換性が無いのでHK416コピーでないと
お咎めなしになったトルコのMPTなんてのも実際はクローンの内だろうし

879 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 00:37:51.33 ID:ttzzgSnV.net
中国のコピーのロアは米国製のアッパーと合うんだろうか?

880 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 11:35:00.07 ID:rI9sykip.net
TARもAUGもL85もFAMASもARクローンになるのか・・・
スロベニアがF2000切ったらブルパップ絶滅するんじゃないか

881 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 11:59:18.48 ID:r/X+ac4p.net
>>880
サウジの王室親衛隊がF2000使ってる。
あとクロアチアがVHSって自国製のブルパップ使ってるな。
オーストラリアもAUGの最新モデルへの切り替えを行ってるし、いくら何でも絶滅はしない。

882 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 23:00:45.06 ID:T78Cm9bY.net
>>872 >>875
KSGはポンプアクション散弾銃なので銃乱射に使われる危険性が少ない。
単にハリウッドで人脈がないかも知れないが、KSG以外のKel-Tec銃は地味に宣伝効果高いの映画とゲームにあまり出ない、これはRugerと同じ民間向きのイメージを維持するためだと思う。
AR-15以下アサルトウエポンを規制する州が増えた今でもMini-14とSU-16は影響をほぼ受けていない。

883 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 23:19:50.51 ID:5kEsyLll.net
VHSはブルパップ期待の星だったんだけどなぁ
やっぱり多少バレルが短くてもバランスが中央でとれててマグチェンジしやすい鉄砲のほうが人気なんじゃろうか?

SS109なんてM4カービンでぶっぱなしたら100m先じゃ当たっても痛くねぇってのは10年前にもうわかってるだろうに

884 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 23:38:52.45 ID:5gqZc52A.net
>SS109なんてM4カービンでぶっぱなしたら100m先じゃ当たっても痛くねぇ

いくら何でも超人すぎるだろう

885 :名無し三等兵:2018/08/09(木) 23:41:04.73 ID:IWlvtkLS.net
>>884
ボディアーマー前提かと 流石に生身で耐えたら超人だな

886 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 00:40:15.02 ID:vw3yJb2i.net
100mで射程ギリギリというのはピストル弾と5インチバレルの組み合わせくらいで
それも殺傷力がなくなるとかではなくてたんに弾がばらけて当たらないだけだ

887 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 07:40:44.73 ID:tGjyV1gf.net
>>882
元コメがケルグレンおじさんが軍とかLE市場に進出する気がないって書いてあったのでKSGは売ってるよな、と思ったのですよ。後、映画やゲームの露出度で購入を考えるのは民間人でしょう

888 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 07:47:00.93 ID:WCSC1pCl.net
>>883
今更ブルパップ程度のメリットに全兵士の再訓練にかかる時間と費用は捻出できないのだろう

889 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 07:52:26.40 ID:D3o+SAuL.net
>>888
やはり普及させるからにはある程度メリットなければ今のでいいやってなるもんなぁ
米軍で試作されてるプラ薬莢CTA弾はどうなるのかね、メリット大きいとして採用されるのかメリット少ないと採用されないのか
新小銃延期されたのそれを横目で見てるからなのかなと思ってみたり

890 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 08:13:44.35 ID:GAADhS4z.net
オーストラリア軍と米海兵隊がバラしとる。
https://www.youtube.com/watch?v=CLNGyB3HC8g

891 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 09:03:52.72 ID:HXGJ/QPK.net
>>890
喧嘩を売るわけではないが、目新しい情報も無い動画に見えるけど
見所はドコ?

892 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 12:19:02.47 ID:8AvxRzTZ.net
ARクローンとは言うものの、だいたいショートストロークピストンに
変更されてるのでクローンではないのよな

そうなるとやたら長いボルトとかリコイルバッファーが邪魔なので
新造の方が良いんじゃないのっていう

893 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 12:28:39.18 ID:3wzFyAwM.net
>>891
おまえがそう思うなら黙っとけばいいんじゃないかな?

894 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 12:59:49.02 ID:vP11cPST.net
>>893
何も見るべきところが無いなら時間の無駄だから
こんなのでスレが埋まると困るから黙っちゃいられないでしょ

895 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 13:04:19.65 ID:GD7DrAY0.net
>>892
既存のパーツを使えるからコスト面で削減できる
シグみたいに新規で開発できる体力や設備を持つメーカーは少ない

896 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 17:28:45.27 ID:3wzFyAwM.net
>>894
ARクローンの話は上でさんざんガイシュツだけど?

897 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 18:30:26.46 ID:vP11cPST.net
>>896
そのレスだと誰と話してるか意味不明なんだけどな
見どころ不明な長い動画貼るのはヤメロと言ってるのが理解出来ない?

898 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 19:23:20.51 ID:tdXYTjut.net
「なあなあ、1+1は、2なんだ、ZEEEEE!!!」
「いやそれなんで今ここで貼る」
「お前がそう思うならだまっとけええ!!」
「何言ってんだコイツ」
「くろーんとか、ガイシュツ! ガイシュツウウウウ!!!!」 <今ここ

899 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 19:35:53.37 ID:5QPifJ4/.net
>>895
新造しないパーツは買って組み立てるのか

そういえばハンドガードとかは専門のメーカー多いしなぁ

900 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:00:47.13 ID:3wzFyAwM.net
>>897
たった5分48秒の動画が長いとかw
この5ちゃんでかたくなに見所がない動画を貼るなとかワロスなんだがwww
ブルパップの話だったんだがな。海兵隊もいろいろ試しとるんかね?
https://www.youtube.com/watch?v=npGgx7vgbqA
https://www.youtube.com/watch?v=FjS2OhrlmKs

901 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:06:53.42 ID:3wzFyAwM.net
まあ、ちょっと借りただけかな?w

902 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:09:52.67 ID:5ql9zlch.net
>>899
西側の銃器メーカー全体が、そういう流れになりつつあるな。
独自開発だと、コストが、高くなるので売れないという問題がある。

903 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:16:04.36 ID:vP11cPST.net
>>900
AUGなんて別に珍しくもないし、小銃体験交換程度の交流は世界各国の軍隊とやっとる事
関係悪化する前ならロシアともやってるし、中国ともやってるからさ
同じブルパップならむしろ弾を外販しない95式は大いに興味あるはず

904 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:41:43.21 ID:3wzFyAwM.net
>>903
でも結局>>706のクレームがついてもARからはなかなか抜け出せないんだろ?w
まあ、SOCOMはFN SCARにしたけど。

905 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:28:32.72 ID:3DN2NnXU.net
確かに近年は軍隊でも狙撃用でAR10系の採用も増えてるし
AR15系の勢いは感じるけど主力小銃として大々的に軍採用のAR15系って
そんなに多くはないよね
米国との関係で採用してるフィリピン韓国台湾とかは別にすれば
カナダやフランス、ニュージーランドやグルジアやノルウェイぐらいか?
グルジアも米国にすり寄る意味合いが強いかな
イスラエルは当面残るだろうが一線級はタボールに全面更新のはずだし
イランやイラクやサウジなんかは色んな銃を雑多に採用しててカオスだから除外したい
>>904
ここまであなたとは一つも会話が成立してないと思うのだけど
見えない誰かとか、他の人間と会話してるとかじゃないよね?

906 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:51:07.74 ID:qUjkjAue.net
ところで俺の股間のバトルライフルを見てくれよ
こいつをどう思う?

907 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:51:21.13 ID:3wzFyAwM.net
>>905
おまえに読解力がないだけだが?

908 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:52:33.79 ID:3DN2NnXU.net
おっと、トルコを書き忘れたよ
パキスタンもトルコ製を採用するかもしれんが、ブレン2やラドムMSBSかもしれん
大口需要って点ではパキスタンの敵国インドが米軍並みに五里霧中な選定で笑うしかない

909 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:54:56.10 ID:D3o+SAuL.net
>>908
インドの選定が整然と決まった時なんて今まであったのだろうか……

910 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:56:20.68 ID:3wzFyAwM.net
>>906
ワルサーPPKしか見当たらないが?

911 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:57:59.85 ID:3DN2NnXU.net
>>907
そっちの読解力が無いだけだろ
なんつーか22LRトーラスくんを思い起こさせるんですが夏休みだからですかね

912 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 21:59:58.63 ID:3wzFyAwM.net
>>911
自己紹介夏厨乙
>>1から流れ見てこい。

913 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 22:02:48.52 ID:3wzFyAwM.net
しかもIDコロコロ変えやがってw

914 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 22:05:55.12 ID:3DN2NnXU.net
>>912
ブルパップ大好き厨さんこんばんは
IDが変わるのは固定がプロバイダ規制解除くらってるからしょうがないのだよ

915 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 22:15:11.48 ID:as4uPihY.net
プロバ規制喰らってるからID変わんのはしょうがないの
当然スレの流れぐらい見てますよ
それより5分動画のどこが見どころなのか解説してくれませんかね
さっきの言ったとおりAASAMとか共同訓練とかで他国の銃を撃つ事は珍しくないんだけどわかってます?

916 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 23:55:39.34 ID:2MAUTB2H.net
>>905
K2ライフルはDI式じゃないよ

917 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 00:18:41.82 ID:SF38+Rt5.net
>>916
確かにK1はDIですがK2はAK混血ロングストロークですよね
内部もAR15と違う部分もありますが、どちらも"AR15系"ではあると思います
>>878でも書きましたがパーツの互換性無くてもコピーや同系列はありますし
何割のパーツが互換性あるいは似ているからAR15系かつーのは考え方次第ではありますね
未だに勘違いする人もいる見た目がAKっぽいVZ58は非AK系ですが
私はK2はAR15系って認識です

918 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 00:26:24.18 ID:miF7Pr9d.net
>>917
K2は見た目もAR15とは大分違うし構造も違う
そこまで言い出したら屁理屈だよ

919 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 01:55:58.84 ID:+J0TCwDu.net
夏やなぁ・・・

920 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 03:12:39.02 ID:HtZvCXHy.net
>>914-915
基地外まだ頑張ってんのか?w

921 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 07:22:38.32 ID:SF38+Rt5.net
ではAR15でないネタでも一つ
AK好きには数年前から一部で有名な話だったんだけど
とうとうカラシニコフ公式で見解が示されたので書こうと思う
AKMのバリエとしてちょいと有名なAKMSUは実はカイバル峠製の贋作であり
ロシアにはモデルになった製品はないそうな
トイガン所持者にはかなり衝撃的な話だと思う

922 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 08:17:22.80 ID:h3kebsR1.net
では私もネタをひとつ「たぼーるX95のひみつ」
https://i.imgur.com/bYGib6f.jpg
HK433もSTANAGマガジンをパドルリリースで使えるように凝ったことやっていると思ったけれどこれは更に上を行く
なんかもう自転車のブレーキワイヤーみたいのでリンケージした方が簡単じゃねーのとか思ったりして

923 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 08:40:08.28 ID:SF38+Rt5.net
>>922
ポーランドのブルパップにもなるモジュラーライフルMSBSも同じ位置にマグキャッチボタンあるんですよね、似たような構造なのでしょうか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Msbskandmsbsb.jpg
なんて書き込んでたらタイミングよくTFBにAKMSUの記事が来ましたよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/newsletter-subscription/
結果論ですがAKMSUは床井雅美氏が世界初のメディアでの紹介だったのがとほほな感じですわ

924 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 09:06:22.72 ID:OXX7BJWH.net
合板積層のハンドガードや凝った造りのマズルブレーキとか良く出来てたよなぁ
造った銃職人はソ連の新兵器としてCIAに高値で売り付けようとでも企んだんだろうか?

925 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 10:55:10.85 ID:zGEFYfqH.net
なんかへんなやつが居着いちゃったな・・・

926 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 15:07:15.90 ID:OxDsb7yy.net
暑さで脳をやられたんだろ
でなきゃ軍板に住み着いてる基地が暑くて病状悪化したか

927 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 17:50:01.90 ID:aLgOXl/S.net
まぁ俺ら軍板にいる奴がみんなキの字なのは禿同だが
季節かねぇ・・・

928 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 18:25:13.90 ID:Y3iy92Fy.net
韓国のK2に関しては、AR15の、ライセンスが切れる前に開発されたというのがある
だから、AR15とは部品の互換性がまったくない。
ただ、工作機械は、AR15のライセンス生産であるK1のものが大部分流用されてると思われるので
形は良く似ているよね。

今だったら、一部部品の互換性を持たせつつ、ロングストロークという選択もありだったと思うけど。

929 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 18:31:16.77 ID:CXQXh4KH.net
>>923
床井先生変なところで名前がでてきちゃったなw

930 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 18:33:35.03 ID:vZfmeQWf.net
>>928
K11はあれ歩兵全員が持つんだっけ?それとも分隊で一丁だったかな
最初全員に持たせるみたいなこといってたが

931 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 19:34:16.16 ID:Y3iy92Fy.net
>>930
K11に関してはこういう記事が出てたよ

韓国軍:不具合相次ぐK11複合小銃に「戦力化中断」決定
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/04/2018080400377.html

無理なスペックてんこ盛りも考えもんだな。

932 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 19:38:59.76 ID:vZfmeQWf.net
>>931
やっぱり複合小銃は見果てぬ夢よな
アメリカですら止めた代物だしましてや、な

早く新しいコンセプトの出んかなあ、クローンばっかりではどうもなあ
テレスコープ弾の実用化が待たれる所だな

933 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 20:05:19.78 ID:3fjADJSd.net
統合照準器のコンセプトはFELINの方でも配備実績があるし
小口径ABGというコンセプトの妥当性はXM25がある程度実証してる
それを小銃と複合するのが問題かというと、K11の重量はミニミ以下だし
K11で問題になったのは銃の機械的信頼性であってOICW特有のものじゃないし

934 :名無し三等兵:2018/08/11(土) 20:06:28.74 ID:DPR9mhEx.net
hk433も続報がないな。今年の3月にver4が公開されて、今度はver5になるって話だったけれど

935 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 00:28:56.67 ID:uBzYZUmq.net
>>921
以前から56式のパーツをベースにしたカイバル峠産ライフルって言われてたがカラシニコフメディア公式からそんなもんロシア産じゃないって断言されるとはね

936 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 00:39:17.53 ID:4dPScHS7.net
いまごろマルイが涙目かもしれんw

937 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 00:49:30.64 ID:qHnlvETd.net
割とマジでAK74MNとかいうフザけた名前の製品出す判断に至った過程が想像できん
非銃ヲタのミーハーorキッズ用みたいな不名誉なイメージ持たれてることは重々承知だろうし

938 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 00:55:31.04 ID:0JKy57zL.net
>>929
床井先生は欧米の銃器業界で知名度あるのだろうか
いい加減で怠惰な研究と言われてしまったが

939 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 00:58:26.35 ID:nxRCSyqB.net
おまいらAK好きやなw

940 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 01:00:17.62 ID:NAsH8flo.net
なんか昭和の玩具メーカーから脱しないんだよね、企業風土って奴?
日本の中小企業って、毛色の違った商品を企画しても「こんなんはウチの商品やない」とか70過ぎた経営者が難色示したりするんだよ。
売り上げ落ちても過去の「形」を捨てないんだよね、自分が理解できない物は無条件で拒否してしまう、自分が仲間外れにされるのを恐れて自分の価値観で場を支配したがる。

マルイが何故かLMGの電動ガン出さないのもコダワリの類いじゃなかったか?

941 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 01:08:55.69 ID:qHnlvETd.net
昔からそんな社風ならよくFAMASを製品化しようと思ったもんだ
あれ当時はマイナー過ぎてオリジナル架空銃と思ってた人もいるんでそ?

942 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 01:24:48.22 ID:NAsH8flo.net
>>941
極悪パワーのBV式の時代に「玩具として正しいエアソフトガン」を出したんだ、玩具メーカーとしてはブレてない。

943 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 06:38:10.10 ID:RPDYu1EQ.net
>>940
鈍重抱えてサバゲフィールドを這いずり回ってもライフルと性能に変化があるでもなく
コレクター向け市場もニッチすぎて売れないからだよ。
過去にミニガンを販売したトイテックやM60と64式が売り物だったTOPという会社があったがいずれも死亡。LMGは海外製が既にあるのでマルイの機関部入れればいいし

944 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 08:45:43.70 ID:0Pe+tHPc.net
>943
スレチだけどTOP殺さんといてくれ
空ケースをバラ撒くことができる珍しいエアソフトM4を販売してるよ
ストーブパイプキターって作動不良が楽しみなトイなんだぜ

945 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 10:38:08.29 ID:j1PyRi8Z.net
サバゲーでつかうエアガンって、運動会のスターターで使われるような火薬も装備して、
弾発射するごとに音も鳴らせばいいのに

サバゲーは音が静かすぎて違和感がありすぎる

数百発弾が入るマガジンOKなやつはともかく、
実弾と同じ弾数しか入らないルールでやる場合、
音出す用の火薬も入ったマガジン作ることは可能でしょう

946 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 11:04:49.14 ID:LIECCeKh.net
>>945
流石にそこまで広げるのはスレチすぎだよ

947 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 17:16:34.25 ID:PZpHo5mx.net
昔あったような気がする

948 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 17:24:10.01 ID:wBifGia+.net
軍事板エアガンスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529318959/
面白い話題なんだからスレチじゃ無くてコッチでやりなさいね

949 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 17:45:29.12 ID:l7qfYa7C.net
軍事板でエアガンつーとUmarexの.50Calのハマーとかベンジャミン・ブルドッグ357とかの話かと思ったw

950 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 19:47:57.18 ID:49cCkI4y.net
悪名高いデジコンターゲットのことは忘れましょう。

951 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 06:22:28.89 ID:akbqpOTB.net
おや?五日も書き込みがないので保守代わり
Master of ARMSの軽いアサルトライフルENYO(エニョって聞こえる)
https://www.youtube.com/watch?v=iUsuiT7RTRs
https://www.masterofarms.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=65
https://www.masterofarms.com/images/enyo.jpg
14.5インチバレルで3.65ポンド約1.66kg。デザートイーグルより軽い。これバレルを短くすれば1.5kg切れるんじゃなかろか。CCWにいかがでしょうw
でもチタンとかカーボンとか一杯でMSRP3,200ドル也

952 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 11:39:30.11 ID:2KquNS26.net
鈍器として威力がなさそう

953 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 12:55:54.07 ID:tJoH60Aa.net
>>952
エゲレス人は引っ込んどれw

954 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 13:01:09.17 ID:f86FEhAD.net
>>951
反動キツそうだなあ カーボン製二脚あれば良いかも?

955 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 13:32:29.07 ID:u8pfmfqX.net
弾が223なら反動なんて知れてるべ
ぶっちゃけストックレスのピストルだって平気なんだし

956 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 13:34:46.78 ID:7iCWlXqh.net
初期のM16より更に1kg以上軽いのか

957 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 13:40:19.98 ID:fgzCU1da.net
AR-7みたい

958 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 14:15:37.18 ID:f07r8UmB.net
ガス通してる?

959 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 15:45:55.82 ID:71xxQW0f.net
カーボンでハンドガード作れば値段以外良いこと多そうだなと考えたことあるけど、ホントにあったんだ

960 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 18:33:03.40 ID:AG18sFK/.net
カーボンで作るのは割と昔からあるぞ。
結局は値段がネックでそこまで広まってないけど。

961 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 18:58:56.38 ID:6J2q6HUp.net
まー付属品てんこもりで3.5kgくらいにはしたいだろうねえ

962 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 20:17:31.07 ID:wyC6inll.net
カーボンの問題点は価格の他に耐熱性能があるね
耐熱性が高い熱硬化樹脂のCFRPであっても
耐熱性は金属はもとより木材以下だから
連射しない猟銃や狙撃銃用途なら良いけども、アサルトライフルだとどうだろうね

963 :名無し三等兵:2018/08/17(金) 23:52:37.08 ID:O8eR/oB5.net
競技用なんじゃないの?コレ

964 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 00:00:07.23 ID:095cl6c2.net
民間の手動ライフル用だろうけどカーボンで補強?した銃身もあるよね

965 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 00:13:08.86 ID:evnVdKao.net
>>962
CFRPの板切れをガスバーナーで燃やそうとしたけどただ熱くなるだけで燃えなかったんだが
引火点みたいなものは存在するのか?

966 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 00:42:41.52 ID:qMS3Ttbs.net
この6番とか7番あたりかな
炭素繊維協会のHPの炭素繊維の安全な取り扱い
http://www.carbonfiber.gr.jp/material/safety.html
6. 物理的及び化学的性質
引火点 : なし。
発火性 : 熱処理温度の低い汎用タイプ製品中には、150℃以上の空気中でゆっくり酸化し蓄熱し赤熱状態になることがある。
メーカーのMSDSを参照のこと。高強度・高弾性率製品では、いままで発火性が問題となったことはない。
7. 安定性及び反応性
燃焼性 : 炭素繊維の主成分は炭素であり可燃性である。しかし木炭や石炭のように燃えることはなく、マッチやガスバーナーの炎をあてても着火しない。
建築基準法や消防法では不燃材に区分されている。自燃性はなく、燃料とともに高温で(400℃以上)徐々に燃える(酸化する)が火源を除去すると消える。

967 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 01:47:14.75 ID:095cl6c2.net
熱で酸化して脆くなったりしないんだろか

968 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 07:32:22.10 ID:rqbEDmrE.net
カーボンってたしか寿命があった気が。

969 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 09:43:13.79 ID:53V+BW7b.net
CFRPはエポキシ等の母材そのものの耐熱性が高くない
しかしそれを焼いたカーボンカーボン(C/C)だと耐熱性は極めて高い
熱に強いC/Cだけどカーボン巻バレルだと連射すれば熱膨張の関係で歪みが生じたりしそう
それにカーボンは劣化していてもわかりにい

970 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 10:38:02.40 ID:Iwq7ovRX.net
>>969
アルゴン雰囲気中では耐熱性が高い
の間違いでは?

971 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 14:09:07.79 ID:kM3ssnQ8.net
>>965
CFRPだと物性維持出来るのが200〜250度ぐらいまで。
それ以上の温度でそこそこの時間置いちゃうと、樹脂が硬化してきて割れやすくなる。
燃やそうとしてもそうそう燃えないんだけど、物性変化は結構低い温度で簡単に起きる。
航空機用素材で発達した物なので紫外線なんかにはかなり強い、FRPみたいに放置でどうにかなるってのは無くなった。

972 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 14:15:17.99 ID:MVb0sMBe.net
硬い燃えないってカーボン材は使用後の廃棄が面倒そうね
酸で溶かす?

973 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 15:38:17.81 ID:kM3ssnQ8.net
>>972
砕いてカーボン入りジュラコン樹脂の材料。

974 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 15:52:50.82 ID:UJD4RvQz.net
というかカーボンって一度素材を焼いた消し炭のようなものなわけだが

975 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 16:04:06.89 ID:evnVdKao.net
>>971
そこまでの高温になるとコックオフしそうだな、、、
少なくとも耐久性的にはポリマーフレームと同等ということになるのかな

976 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 16:27:34.73 ID:7NPRTx3e.net
そこは次世代素材「グラフェン」もあるのをお忘れなく

977 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 17:42:43.14 ID:0hhQeqcj.net
しかしよくまあしれっと嘘吐くもんだわ

978 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 23:03:44.26 ID:9k9Klw91.net
カーボン巻きバレルは軽いうえに放熱性も高いときくけど、長持ちするのか知らん。

979 :名無し三等兵:2018/08/18(土) 23:08:59.63 ID:zNKUKMsq.net
銃身に溝切って弾丸をむりやり回転させたろ、からなかなか進歩できないな

980 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 01:22:03.88 ID:IwmHzw7f.net
戦車じゃないがショットガンみたく通常弾は溝入れて色々撃てるとか作らんのかな

981 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 02:37:47.56 ID:6PgVu7Nc.net
いま50口径でテストしてる小火器用の誘導弾が小型化、低コスト化して歩兵用の小火器でも多用できるようになったり
OICWやてき弾を一つの口径に統合しようという動きがあったり
装甲パワードスーツに対抗するために何かしらの化学弾を使うようになったりすれば
遠い将来の小銃は多種多様な弾薬を使うために大口径化、滑腔銃身化してるかもな

982 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 03:01:17.48 ID:dwHpZZwo.net
軍隊が導入する銃と、個人が趣味で買う銃に求められる信頼性は違うでしょう

個人じゃ軍隊みたいなハードな使い方はほぼ想定しなくていいのでは?

983 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:28:22.88 ID:ewrs9x1o.net
それは逆で、軍隊で使うなら適当でいい。

984 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:36:36.56 ID:z+tCcDcn.net
>>983
いやいや、逆じゃないだろw

985 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 10:13:17.33 ID:mIuQwv2b.net
時代や国によるんじゃね?
WW2以前や冷戦時代みたく何十万という軍隊どうしがガチンコで殴りあう想定なら
実戦では小銃なんて人命とともに作った先から失われるものなんだから部品の寿命や耐久性なんて短くていい、とにかく安く簡単に作れるものをってなるよね
銃身交換は殆ど不可能で数千発撃ったらプレス加工のスチールレシーバーが歪むG3なんかはいい例だよね

986 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 12:48:01.11 ID:z+tCcDcn.net
>>985
そういう意味でなら禿同。信頼性って言葉も複数取り方があるな。
なんて言ったらいいかなぁ...
・軍用はあらゆる状況で壊れ難いけど、寿命は長くなくてもいい。
・個人用は使用者のスキルによって大きく変動するけど、通常使用での壊れ難さと長寿命を両立させなきゃいけない。

987 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 12:51:37.72 ID:KuTNuTeO.net
G3で銃剣格闘したり人ぶん殴ったりAKよろしく壁登る踏み台にしたらどうなるんだろ

988 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 12:55:28.01 ID:MTurmIBv.net
>>980
>みたく通常弾は溝入れて色々撃てるとか作らんのかな

そんな銃しってる、ショットガンていうんだぜ?

989 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 16:22:12.84 ID:u2fmCBgV.net
AKだってレシーバーはペラいプレスだろ? カバーが無くたって、輪ゴム束ねて引っ掛けりゃ動くだけでw
(YouTubeで見た)

990 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 19:38:51.89 ID:fTb9Yzhp.net
立てたよ

アサルトライフルスレッド その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534675091/

991 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 19:51:41.88 ID:RgV6Mbz4.net
>>990
なぜ、朝るとライフルスレにしないの?

992 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 20:06:53.29 ID:XT8yBFSF.net
突撃小銃

993 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 21:34:03.73 ID:66oJWDap.net
AKのレシーバーカバーはプレスのだとグラつくとかで
スコープマウントをつけるのに向いてないのとか
ポーランドのはレイルついてるけど実際どうなんだろ?

994 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 22:02:12.29 ID:dJ09C0hJ.net
wz.96はカバーそのものの上部じゃなくて、カバーを跨ぐかたちでレールがついてね?

995 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 22:19:53.40 ID:r6Ns6A5r.net
>>993
プレスだからじゃ無くて、ロアフレームに引っかけて止めるだけの鉄板カバーでしかない。
だから何か乗っけて固定するものじゃないので、スコープ乗せてもガタガタ動く。
簡素な構造が逆にあだになって、レールシステム等の拡張性を損なっている。

996 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 22:31:33.92 ID:fTb9Yzhp.net
>>986を敷衍すりゃ、拡張性なんていの一番で切り捨て「なくてはならない」要素だからなAKの場合。仕方ないね。

997 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 22:42:02.67 ID:ZPhsa4kv.net
A-545はAKより後に出てるから
レイルの上にスコープもできそう

998 :名無し三等兵:2018/08/20(月) 01:35:05.50 ID:X39r5VOC.net
まーAKの場合は上に何かのっけるなんて考えてないからなあ・・
SVDのスコープだってレシーバー側面のマウントだし
もっともレシーバーカバーも言われるほどガッタガタではないらしいが

999 :名無し三等兵:2018/08/20(月) 03:08:08.89 ID:5ShEE7sm.net
AKは内部機構の撮影の為にトップカバー外して撃ってる動画も多いしな

1000 :名無し三等兵:2018/08/20(月) 03:13:57.30 ID:0pbcL9nf.net
フィールドストリップする毎に光学サイトゼロインし直しはかなり使いづらいと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★