2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XF9-1】F-3を語るスレ54【推力15トン以上】

1 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:46:24.57 ID:00YaVMzl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ53【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528010987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:47:24.78 ID:00YaVMzl0.net
研究事業(1)

3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf

3 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:47:54.19 ID:00YaVMzl0.net
研究事業(2)

戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf

4 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:48:12.12 ID:00YaVMzl0.net
研究事業(3)

機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf

5 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:48:28.02 ID:00YaVMzl0.net
研究事業(4)

将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf

6 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:48:43.41 ID:00YaVMzl0.net
研究事業(関連)

将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html

7 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:49:00.07 ID:00YaVMzl0.net
その他の情報

航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨(一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
将来戦闘機用エンジンについて
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作(コアエンジン)の納入について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290628.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2017案内
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会(SJAC)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査役務
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-017.pdf

8 :名無し三等兵 :2018/06/14(木) 20:49:20.10 ID:00YaVMzl0.net
事業の目的

>中期防衛力整備計画では、将来戦闘機に関し、戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮することとしており、
>これまでに明らかとなっている国内企業が保有している技術、海外企業による開発への支援意思等を踏まえ、
>将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査をする必要がある。

事業概要

>将来戦闘機の開発体制の構築にあたっては、国内企業が保有する技術を活かし効率的かつ効果的に開発を行うとともに、
>ライフサイクルコストを低減し、開発終了後の運用維持段階を含め長期にわたって安定したサポートが得られることが重要である。
>このため、
>@国内企業が主契約会社の下でどのような体制で開発を分担するべきか、
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか、
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
>どの部分を海外に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。

定性的な成果目標と26〜28年度の達成状況・実績

>設計・製造部門が将来戦闘機に割当てられるリソース及び生産性の調査、
>長期的な経営・財務状況の見通し及び防衛部門が置かれている状況について、
> 30年度末までに我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築を検討できる情報が集まること

テンプレはここまで。

9 :前スレ1 :2018/06/14(木) 20:52:53.73 ID:h3/0tNMI0.net
スレ立てどうもありがとう。

10 :名無し三等兵 :2018/06/15(金) 22:19:05.35 ID:fzjy3KTW0.net
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ

11 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 08:16:10.23 ID:5pS3t0GDd.net

そして前スレ1000よくやった100万年無税

12 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 08:53:50.41 ID:Jvxb+vcx0.net
お疲れ様です

13 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 09:05:16.89 ID:Qo3MnVLZr.net
FSX選定時の事例だと日本主導開発案が流れた後は
F-18,F-15,F-16の改造案の比較が行われた

F-18改造案は日本側が最も改造できる案だったので
日本企業の支持があったがエンジンと機体の同時開発なうえに
艦上機ベースなので重量超過になりやすいと防衛庁は脚下した

F-15改造案は性能的には申し分ないが価格と日本側の改造範囲がすくないのがネックになり
消去法でF-16改造案となった

正式決定時にはF-16の具体的改造内容も決まっていた
主翼大型化と複合材主翼採用、日本製レーダーの搭載による機種の変更
T-2CCVで開発したCCV機能の採用、推力向上型エンジンに換装などの改造内容
それと当時のGDとの生産分担などもおおよそ決めてから正式決定になった

FSXはこれでも後にもめたことを考えると
F-3において日本側と外国企業との間に
何の協議も取り決めもなしに正式決定は考えにくい
F-22改造案が相手にされないのは実行するにしても
その段取りがあまりに不透明すぎるからだ

14 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 09:08:25.72 ID:DQK1kmNY0.net
>>13
F-18案はという建前の新規エアフレーム設計案にしてくればなぁ

15 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 09:13:14.01 ID:uD9EH9loM.net
>>13
正式決定というのは外部に発表するというだけで、実際には中の人同士で決めるだろ。そして議会とかの調整を水面下で進めて合意が取れたら発表。

つまり実際にはもう決まっているけど発表はしていないという期間がかなり長い期間あるだろう。今はこの段階

16 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 09:29:28.73 ID:lOGHP5Cw0.net
意味のあるレスに見えない

17 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 10:17:01.61 ID:xtecwybYM.net
>>16
F-3において日本側と外国企業との間に
何の協議も取り決めもなしに正式決定は考えにくい

協議や取り決めがあるかどうかは外部の私たちにはわからない状態で「決定」されるって事

18 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 10:33:44.12 ID:1BCSTl5aa.net
ボーイング厨の言うことはみんな妄想です

19 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 10:53:37.11 ID:WkHZDQRsa.net
毎日毎日ボーイングBAEボーイングBAEだな
まさに壊れたコード

20 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 11:29:04.82 ID:DQK1kmNY0.net
レイセオンとかとも協議してると想うぞ
AIM-120互換の関係で

21 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 11:36:04.58 ID:YX29xfKX0.net
単純にLM案は無いよ、ボーイングやBAEが絡む可能性の方が高いよと言いたいだけだろう

22 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 11:40:48.89 ID:MEsgORHad.net
案そのものが選ばれなくてもLMと絡む可能性もあるけどな
外野には何も分からん

23 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 12:05:17.19 ID:RQfGxFX6a.net
しかしXF9エンジンといい怖いぐらい順調だな

24 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 12:10:44.20 ID:5v31OZG50.net
国産レーダーだけならともかくサイズが異なる国産エンジンを双発で採用するって時点で単発のF-35はもちろんF-22も流用は難しいんじゃね?
F-2のようにベースのF-2と中身は違うが外見は同じってことはないと思うんだが

25 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 12:15:03.34 ID:wj6qe1lv0.net
何を流用するかに依るんだろう。
その点で言うと今更F-22から得られるものがあるかと言うと疑問符がつく。

26 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 12:19:04.89 ID:DOPgxdw60.net
そもそもパーツやモジュールの調達先、というレベルで外国企業が関わるのは別におかしな話じゃないしな。
各種システム開発の一部まで担当するのか、あるいは更に上流の仕様やインテグレーション部分まで関与するのか、
で話がは全く変わってくるというだけで。

27 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 12:23:46.48 ID:DOPgxdw60.net
>>25
逆に流用効果が高いモノ、要するに中核となる要素技術について最初から重点的に先行研究を進めていたからな。

28 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 14:34:59.70 ID:f0WlZ/d00.net
>>1
スレ立て乙です。
新しい、航空装備研究所のページ見たけど、折角だから、将来戦闘機向け技術の
進捗状況みたいな動画でも作ればいいのにな。
いろんな方面へのアピールになるだろうに。

29 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 15:51:39.13 ID:DkH3tkQu0.net
>>28
開発決定の際には首相が会見開いて映像と共に計画の説明をしてほしい

30 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 16:04:55.66 ID:V3hAuuhF0.net
アピールは配備されてからでいい

31 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 16:49:57.79 ID:A5lB8Ar4M.net
説明は大臣かな。優秀な政治家の方が装備庁の技官さんよりプレゼン上手かも

32 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 16:57:07.97 ID:DOPgxdw60.net
大臣が話すのは、開発計画が承認されたという事実と、計画の概要と大まかな仕様だけだろうから、
プレゼンというほどのモノにはならないだろう。

33 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 17:11:04.88 ID:Ld0z1nhY0.net
極秘理に開発してた兵器を公表するならともかく公にされてるものを政治家がお披露目する必要もないんじゃね?
基本的に非公開な東側ならそういうケースもあろう
先日プーチンが超音速ミサイルとか無人原子力魚雷とか発表してたよね
西側だとジョンソンがSR-71を公表した時とか

34 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 17:17:49.62 ID:YafePfZG0.net
正直、F-3の要素技術で海外から調達が必要なものが思いつかない。
射出座席とか部品単位で買うものは当然あるとして

35 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 18:36:59.79 ID:CvyVq6dz0.net
HMDは独自開発するのか?
それともF35と共用で米国製にするのか?

36 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 18:37:41.61 ID:BxvjxveC0.net
F-3開発正式決定の前に、まずはXF9-1試作エンジンの納品ニュースが
おそらく再来週の金曜日(29日)あたりに流れるはずです。

そこでどんなニュアンスで報道されるのか、注目しております。

37 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 20:35:50.95 ID:rH+eyBSv0.net
最新の戦闘機に使えるエンジンを開発したのだからそれなりのインパクトはあるんじゃない
F-3とからめて零戦再来かなんて言われるかもね

38 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 21:32:56.91 ID:PCOvcwLH0.net
>>34
まぁそういうこったな。
エアフレーム・エンジン・飛行管制・火器管制・・・・
ああ・・・AIM-9XとAMRAAM位は輸入する?

39 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 21:46:08.39 ID:DQK1kmNY0.net
>>38
座席は?

40 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 21:47:33.10 ID:DQK1kmNY0.net
そろそろ面倒だから誰か最低でも輸入/ライセンスを使う物まとめようぜ
そしてテンプレにいれようぜ

41 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 21:50:01.83 ID:DOPgxdw60.net
>>38
個々のミサイルよりも、外国製兵装も搭載可能にするためにインターフェースの互換性を確保する必要があるので、
その辺については海外メーカーと組む必要があるな。
ここいら辺は安易に日本独自仕様で固めると後々苦労する事になる。

ライセンスだけ買って日本でカスタマイズするか、システムとして海外メーカーに任せるかは何とも言えないが。

42 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 21:58:12.01 ID:BEY8k5NZ0.net
>>35
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf

>エ 代替手段との比較検討状況
>諸外国の類似装備品として、Eurofighter用Typhoon HEA(欧州)、F-35用Strike Eye(米国)
>について調査検討したが、いずれも単色表示であり、操縦者の視線に連動した
>追尾機能を持たないなど、先進的な要求性能を満たしている類似品はなかった。
>また、我が国独自の各種センサ及びウェポンとのインテグレーションが必要であることから、
>これまで防衛省において獲得してる研究成果を反映させるため、防衛省において実施する必要がある。

43 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:06:31.93 ID:5UfBnDAX0.net
>>42
それたしか予算蹴られてるで

44 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:17:49.91 ID:BxvjxveC0.net
魔法鳩さんのツイッター

未だに情報公開が少ない26DMUだけど、ATLA技術シンポジウムで既に公開された範囲なら
放流しても問題ないはずなので放流してみる。
「これが26DMUだ」と明示された形で公式に公開された数少ない画像の1つ。
https://twitter.com/VVspyVV/status/1007918473811333120
https://pbs.twimg.com/media/DfzYeyrV4AAkXtD.jpg

やはりアレが26DMUだったのか。

45 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:21:39.79 ID:DOPgxdw60.net
先送りしても間に合う、という判断なんだろうなあ。
戦闘機用HMD自体は過去に島津で試作品を作っているし、視線追尾・入力装置も既に民生用で実用化しているので。

46 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:22:42.86 ID:IYXCPs8e0.net
主翼かなり小さくしたんだよな 25→26
正直26は好みじゃない

47 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:27:30.07 ID:5UfBnDAX0.net
一応最近じゃ将来ミサイル警戒技術の研究の試作品で表示装置としてのHMDは試作されてる
去年のシンポ要旨のド頭に将来戦闘機関連研究として試作品の画像が小さく出てる
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf

48 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:28:03.22 ID:OcJY//eQ0.net
機体規模抑制?
必要なのか?

49 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:29:49.25 ID:ofeDa/rgd.net
>>46
推力変更ノズルで運動性は確保出来ると判断したんじゃないの
それよりステルス性を重視したのかも

50 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:34:26.88 ID:IYXCPs8e0.net
航続距離の確保がねぇ・・・背中もりもりで賄うのかな

51 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:39:30.45 ID:2mxcmd3P0.net
結局F-22そっくりな見た目になってしまうから、ちょっと個性が出ていいと思うわ

52 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:41:13.33 ID:OcJY//eQ0.net
主翼がF-15似からF-22似に変わったんだな
考えるほどラプターに似てくるという話は出てたが…

53 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:41:14.78 ID:BxvjxveC0.net
完全非公開ながら、27DMU、28DMU、29DMUは存在するのだろうか。

54 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:41:33.45 ID:gEXERtEz0.net
>>34 たくさんありますよ。
戦闘システム等機体の基幹システムは輸入もしくは技術導入。
エンジン、レーダー、電子装備(米国から輸出許可されないもの)
を国産品搭載という感じでしょう。

55 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:45:38.26 ID:mAxDAGG90.net
戦闘システムって具体的に何なのか言えるのかな…

56 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:51:13.11 ID:aQ7wXKu70.net
>>54
だいたい売ってもらえない物ばかりだな

57 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:53:36.52 ID:IYXCPs8e0.net
竹内は27DMUはあると呟いてたな
その後DMUとバーチャルビークルでどうなったか・・・ 

58 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 22:56:58.66 ID:5UfBnDAX0.net
>>48
必要やろ
航続性能重視は変わらず所要の航続距離を満たせるなら出来る限り小さく軽くするのがベスト
機体が小さければRCSも抗力も減り、構造重量が減れば推重比も上がり飛行性能も上がり製造コストも大抵下がる

航空機設計はトレードオフの世界とは言うが設計の煮詰め方次第では
機体サイズそのままで性能を上げたり性能そのままで機体サイズを小さくしたり出来る
26DMUはまさに後者で、そもこの「将来戦闘機機体構想の研究」自体が概念設計段階で中身を煮詰めることが目的の一つだし

グリペンなんか主脚廻りの設計変えて燃料搭載量40%増とかやってる

59 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 23:31:08.42 ID:5UfBnDAX0.net
>>57
スパイラル式に23~26DMU設計した「将来戦闘機機体構想の研究」が26年度までで
そこから発展させモデルの精緻化、風洞試験やバーチャル・ビークル試作までやった「将来戦闘機の技術的成立性に関する研究」が27年度から29年度まで
27DMUってのはそこで生まれたものだろうから実質26DMU改的なもんかと

今年度から低コスト化と開発体制の検討、将来拡張性について踏み込んだ「将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究」が始まってる

60 :名無し三等兵 :2018/06/16(土) 23:32:55.35 ID:V3hAuuhF0.net
上面が膨らんでいるのが27DMUか?

61 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 00:48:00.96 ID:aXXtmfvS0.net
チャフやフレア等を統合した総合電子戦システムや先進標準ポットとかは海外製品を使った方がコストを抑えられそう

アムラームやAIMX9は運用の想定外だろう中距離は最初からミーティア改だし短距離はAAM5Bか?

62 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 01:37:58.91 ID:sKgv4sK4M.net
>>35
市販のVRゴーグルでいいんじゃない
http://fast-uploader.com/file/7084722533364/

63 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 02:01:41.19 ID:QmG3DfmNa.net
結局f22酷似の機体にf35のような先進装備詰め込むのか

64 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 06:53:53.34 ID:9ieIa6Wn0.net
同等性能であればより小型の方がいいのは確かだが発展余地とか削ってしまわないかな…
まぁこれも平成26年のDMUだしその後変わっている可能性もあるが

65 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 09:35:54.01 ID:fYE3FmOJa.net
小型化はステルス性能重視なんやろな。

発展余地なんかいらん。次また新しく飛行機作れば。

66 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 09:41:46.37 ID:uT9XwHBl0.net
おまえが開発調達費を全額出してくれればできるじゃない?

67 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 10:00:56.53 ID:43/7EAnnr.net
ノースロップが大きさとステルス性は関係ないっていってたよ

68 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 10:04:59.46 ID:M7Swq3lUM.net
>>66
紀州のドンファンの遺産で開発すればいい

69 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 10:05:38.96 ID:aXXtmfvS0.net
ステルス性能重視し過ぎて電子戦装備や武器の搭載量が減ったら本末転倒だろ

日本なんだし機体はロシアような大型機になるのは必然

F35は重量が重いし本来はアフターバーナーなしで180KNくらいは必要なんじゃない?

70 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 10:21:49.04 ID:ESI1peBf0.net
開発余地に関してはモサ氏の言ってたように、F-3開発型から配備されて云々でしょ

71 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 10:25:16.00 ID:uT9XwHBl0.net
>>67
まあ、実用レベルの機体サイズの違いなんて低RCS技術にとって誤差みたいなもんだからな

72 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:06:03.65 ID:Nrv4Kr/Q0.net
武器の搭載量は機体サイズを決めるのに重要な要素だな
対地と対空で搭載量は違うから兼用するには機体構造を頑丈にしといてエンジンに余裕持たせとけば多少重くなる程度の弊害しかない従来機と違いステルス機は内蔵必須だからボディもデカくなり抗力が増え推力と揚力も必要となる
いっそ対地はF-35に任せ対空に専念って方が無理がないかも
対地の時は外装にして

73 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:21:07.34 ID:aXXtmfvS0.net
対地の時外兵装にしたら被弾率が格段に上がるしF35にそんな事やらせないだろ

F35は電子戦機としてデータ収拾に徹しリンクしたF3で迎撃が理想か

爆撃は無人機か超高度からの精密誘導爆撃だろう

74 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:27:25.52 ID:y0wYnq3v0.net
これまで表に出て来たDMUだと制空重視で搭載量はF-22程度 その後どうなったか・・・

75 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:38:40.74 ID:954t7hvFa.net
>>34
第5世代戦闘機として必須の要素技術のほとんどが日本にはないというのが実情。
見た目が派手で素人ウケする技術は研究しているが、肝心な技術はまったく手付かず。

そもそも、可変周波数選択レドームとか、内装ウエポン用の射出装置&パイロンとか、
第5世代機電子戦用のECL系ICなんて作れる企業が世界に2、3社しかない。
機体構造にしたって、カーボン・ナノ構造RAMひとつ日本では作れないから輸入でしょ。

こういう要素技術が数十はあって、どんな開発形態になっても外国頼みになってしまうよ。

76 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:43:16.16 ID:954t7hvFa.net
>>44
なるほど!
「このまま作ったら、米国特許に抵触しまくりだからやめてね!」と言われて公開を止めたらしいけど
これは確かにF-22の劣化コピーだね。

77 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:47:08.08 ID:GwxWWl120.net
>>75

お客さんはまずテンプレでお弁当しませう
>>2-7

78 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:47:42.71 ID:GwxWWl120.net
メシウマ

79 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:49:29.31 ID:ERXgaNjJd.net
またkytnかな?

80 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:49:55.03 ID:VDmGk4FrM.net
>>76
よくそう言う嘘をサラッと言えるな

81 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 11:58:19.57 ID:A9J5iUb50.net
F-2も30社近くが撤退してしまっててその中にレドームを作ってた会社も入ってるし
F-3も開発の胆はエンジンとステルス技術の獲得でなんとか実績作りたいなみたいな感じでしょ

82 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 12:25:25.39 ID:8BdcjsLzM.net
なんか無計画だよな…
絶え間無く新戦闘機を開発してる中国なら国産機開発しても技術者に技術が蓄積するたろうか
日本の場合は新機種ごとにほとんど一から開発してる感じ

83 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 12:27:21.28 ID:MFeeLQK8d.net
APG-2でレドームも新しく設計したけど、レドーム製造してたメーカーが撤退しちゃったから
海外メーカーに切り替えざるを得なかったんだっけ
儲からんのだろね

84 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 12:54:34.52 ID:uT9XwHBl0.net
F-2に統合センサを積んだ実機試験が始まってるのに

85 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 13:19:46.08 ID:qG79SZ4Ep.net
>>75 何寝ぼけてるんだ? お子ちゃまは寝てなさい。

86 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 13:42:33.53 ID:VS+gN/cW0.net
>>44
どんどん小ぢんまりして23DMUに回帰してきた

87 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 14:39:25.82 ID:tR0S/OBc0.net
>>44
23DMUからスタートして
側方ステルス性追加→24DMU
+ミサイル内装数増、航続性能重視→25DMU
+機体規模抑制→26DMUか

26DMUで機体規模を抑制した結果航続性能にどれだけ影響が出るかな
(27DMUがあるならまた航続性能を強化してたりして)

88 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 15:59:44.28 ID:ikH4KLVGM.net
>>82
むしろこれ程エンジンや要素研究して周到に準備されてる計画も珍しいだろ

89 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 16:03:13.22 ID:Jb6gnMAl0.net
>>82
>たろうか

じろうか

90 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 17:18:05.37 ID:HPZutn8md.net
覚えたての単語を使いたい奴なんて放置しよ

91 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 17:20:21.58 ID:0iAn6wWt0.net
実大射出ランチャはもうとっくに出来上がって千歳試験場で試験してるし
ステルスレドームの研究っつって再来年までやってるし

92 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 17:22:57.91 ID:sWlPZIkR0.net
ステルスレドームの担当は結局MHIなんだよな
F-2の改善型もM自ら作ってそう

93 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 18:31:03.85 ID:XFGzijxV0.net
26DMU以後どうなってるかわからんが、
・航続距離重視
を目指すのであれば、内部燃料タンクを増やすのは必定。

燃費の良いエンジン(XF9-1)を搭載するとしても、機体規模抑制とのバランスを
どうとっていくか、だな。
25DMU規模の大きさまで戻しても、RCSにはそれほど大きな差が出ないんじゃないかね。
将来的な機器の拡張を考えると、ある程度余裕のある機体規模はほしいところ。

94 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 18:51:09.52 ID:KNt2HkGj0.net
大きさはRCSよりも機動性への影響でしょ
重量も抗力も増えるんだから

95 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 19:01:44.64 ID:wU0ZZw4f0.net
まぁ何処まで機動性を取るかだろうなぁ。
搭載量や拡張性に比べたら、
優先度は高くはないだろうけどなぁ。結局はバランスなんだろうけど。

96 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 19:30:57.03 ID:F4dI7Pfs0.net
搭載量や航続距離を重視しすぎるとF-35並の機動性になっちゃうぞ
F-35がデブだから戦闘機を作らなきゃってことだったんだろ?

97 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 19:50:07.79 ID:tR0S/OBc0.net
>>94
あとコストもかね

98 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 19:50:14.76 ID:opwCDGgH0.net
運動性と機動性ではまた話が変わってくるよ。

99 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 19:56:21.18 ID:FxNqEJDHd.net
運動性にしろ機動性にしろ、F-35並みなら悪くないのでは
あれでもF-16と追いかけっこできるらしいし

100 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:03:43.88 ID:dYATy1AH0.net
f16との比較ならクリーンだとf16に負けるがミサイル積んだ状態だとf35が上回るそう
まだf35が遅いとか鈍重とか信じてる奴いるんだw

101 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:03:59.66 ID:uT9XwHBl0.net
空自が欲しいのはF-15と同等以上のものじゃない?

102 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:04:25.03 ID:y0wYnq3v0.net
早くても15年後の配備で それから40年は使うからな
運動性はともかくF-35並みの機動性じゃ国産通らんのじゃね?

103 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:05:23.86 ID:F4dI7Pfs0.net
F-35並みを求めるならF-35でいいんじゃないかという気がするが
同じ様な2機種体制では意味ないし
まあ技術と金が国内に落ちるだけでも価値はあるが

104 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:12:56.69 ID:F4dI7Pfs0.net
空自はF-15やF-16レベル以上じゃなくF-22同等もしくはそれ以上が欲しかったんじゃないのか?
そのレベルをクリアした上で航続距離や搭載量を更に上積みできないかってとこなんだろうけど出力や燃費がF119をどれだけ上回れるか次第か

105 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:16:38.11 ID:wqLYqoGPd.net
エンジンもスリムになるので機体設計上有利

106 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:28:17.42 ID:F4dI7Pfs0.net
エンジンが軽くかつ小さくなればその分をペイロードやウエポンベイに回せるわな
その程度だと僅かかもしれないが

107 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 20:50:08.28 ID:yLbI1l3z0.net
>>106
軽くなれば支える翼面積やら脚構造も軽く小さくなり、所要推力も下がって
エンジンも軽く小さくでき、それらの全体の軽量化ぶんが更に……ってループで
機体全体としては(最適設計前提の話だけど)最初に軽減できた重量の何倍も
軽くなるんよ

まあ逆に、どっかがデブると反対方向にサイクルが回ってどんどん肥大化する
罠もあるわけだがw

108 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 21:11:45.56 ID:dYATy1AH0.net
>>101
f35はf15以上だよ

109 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 21:17:10.98 ID:uT9XwHBl0.net
>>108
それはない

110 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 21:46:11.91 ID:aXXtmfvS0.net
要求がマッハ2程度だからF2と同程度以上の機動性と速度じゃないか?

スーパークルーズは重視していないというがエンジンの出力からすれば十分可能っぽいが

しかしF3は本来の戦術はファーストルックファーストキルだろう

中国機が500機だとしてF3がF35と併せて300機程度あれば中国も手を出しづらいと思うんだ

F2みたいに途中で調達減が国産メーカーにとって一番痛いだけに避けたい所250機くらい生産すればそれなりにペイ出来るか?

111 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 21:51:57.31 ID:5GDgkc0T0.net
>>108
> f35はf15以上だよ

航続性能に関してはその通りだが機動性に関しては無理、双発のF-15が単発のF-35よりも上だ

112 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 21:59:02.85 ID:ESI1peBf0.net
>>110
F-3だけで250だと全体で400機以上になるな…

増やすのは賛成だが、那覇での指示違反を見るに新しい基地が欲しい

113 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:03:15.56 ID:XFGzijxV0.net
>>112
前にモサさんから、メーカー側ではF-3 150機程度を目論んでいる、みたいな話があったな。

114 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:06:44.05 ID:Fc6jU/RFM.net
F-35って離陸にアフターバーナーが必要でステルス機の翼の形状の制限から運動性能が低く旋回角度が浅いってUSの軍事評論家のじーさんが言ってたぞ
そもそもヒューエルポンプに不具合があってGの制限があっただろ、あとあれだ、あんまり離陸にもたもたしてると排熱のためにウェポンベイ開けないとなんだろ?他にもまだまだあるけどもう解決したの?

115 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:11:55.61 ID:y0wYnq3v0.net
複座造るならF-2更新に130〜140機 
加えてpre機更新に1飛行隊ぐらい食い込めるか・・・だったか?

116 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:25:25.59 ID:6aHoyuIY0.net
>>41
ライセンス代払ってインターフェース教えてもらう。かな?

>>54
存在しててもおかしくない。

117 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:45:00.77 ID:dYATy1AH0.net
>>111
現実の作戦行動における速度もf35が上だが

118 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:49:18.76 ID:dYATy1AH0.net
>>114
F-35デモパイロット:パリのパフォーマンスは「長年の誤った情報を砕く」だろう

彼は今週、Le BourgetでF-35Aの性能を試し、ボーイングF/A-18、ユーロファイター、同社F-16バイパーなどを含む、彼が飛ばしてきたいくつかの航空機よりも機動性が高いことをそれは証明している、と彼は言う。

119 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 22:58:33.14 ID:3p9YgZIh0.net
>>118
F-15だけがないなぁ

120 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 23:00:55.95 ID:CgFehys60.net
>>88
日本では珍しいかも知れんが、欧米・支露では当たり前。と言うかもっと金をかけている。

121 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 23:17:20.33 ID:0uLfnOra0.net
>>120
少なくとも最近の米露の戦闘機開発は技術的な詰めを十分に行わないまま計画を進めて、
途中で技術的問題によって大幅な計画遅延を引き起こしているのだけど、何処が当たり前なんだ?

122 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 23:18:47.30 ID:+bA0QhXy0.net
>>120
え?欧米なんてその予算できるかも分からんのにプロジェクトスタートさせて炎上、中止なんて珍しくないじゃん
ズムウォルト、A400M、KC-46、etc
中国もJ-20のエンジン微妙だし

123 :名無し三等兵 :2018/06/17(日) 23:24:24.89 ID:3p9YgZIh0.net
KC-46よりイスラエルのB-767KCのほうが安定しそうな気がして仕方が無いんだよなぁ

124 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 05:17:57.98 ID:m2MXiDP00.net
https://jp.sputniknews.com/opinion/201806144991682/

記事の内容は話し半分かもしれないが
ロッキードがF-22改造案を提案した理由がこうでないかと書いてある

いずれにしろ日本側とはほとんど調整はしてなかったと思われる
基本的には金だけ出させて開発と生産は俺がやる的な売り込みだったのでは?

いずれにしろ日本側が求めていたものとはかけ離れていた可能性が高い

125 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 06:15:16.35 ID:wxH0SAjpd.net
>>124
結局ロッキードの先走りだったのかよ
売ってやる詐欺で資金だけが目的なのか

126 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 06:23:11.82 ID:urLSSqLE0.net
十年前なら猛烈にF-22欲しかった
今は違う
もういいと言えるだけの下地を日本は積み重ねてきたと
そんだけ

127 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 06:34:22.61 ID:7ntfz3Dv0.net
日本が要求する性能を満たすとか
納期に間に合わせる、日本企業との協業なんてことは
少しも考慮してなかった可能性が高い
だから大臣から提案自体がないとか言われてしまったのだろう

具体的な実現の為の計画が皆無な話は提案として検討しなかったのだろう
ロッキードの思いつき売り込みレベルということで処理されたと思われる

ロイターで報道された構想がまとまってないとか延期するだとかは
ロッキードが作りたいものと違うからお前達は構想を練り直して計画も延期しろという
かなり高飛車な考えをリークしたもののと思われる
ロッキードに開発も生産も丸投げしたら価格がどうなるかわかったものではない
こんな案を財務省も支持するわけもない

128 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 06:36:19.02 ID:3k/xU5Ng0.net
>>119
http://f35jsf.wiki.fc2.com/m/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E3%83%BB%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%80%A7%E8%83%BD#r61cc354

7G制限でも機動性は総合的にf15より優秀w

129 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 07:36:34.53 ID:2uSDqFRu0.net
>>115
支那の戦闘機は現在3千機近いんだが、4-5世代機だけでも800機だぞ。
日本は全部合わせても300機足らずだろが・・・
なぜ、日本がF-22をあれだけ切望したか理解できて無いな。

130 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 07:46:40.33 ID:MObsDXW3a.net
だからこそF-35なんだろ。
2個飛行隊が配備されれば優位性はこちらにかなり傾く

第五世代機とそれ以外では圧倒的に戦闘力が違うのは立証済み
おまけにアビオニクスやら電子戦もな。

あと中国は四方八方敵だらけだからむしろまだ安心できんだろうよ

131 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 08:05:48.81 ID:i8oqC49t0.net
このスレで中国には給油機が数機しかないから恐るに足らずみたいなレス見たけどな
どっちが事実に近いんだろう

132 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 08:14:20.97 ID:5QkDdgou0.net
>>131
給油機を駆使して日本まで飛んできても、槍衾みたいな対空ミサイルとF-35に誘導されたAAMに撃退されるのがオチ
長距離侵攻するにはそれなりに兵装を減らさなきゃいけないし、単機辺りの攻撃力は邀撃する側とは比較にならない
そもそも配備済みの全機を日本向けに使えないからね
周辺国への軍事バランスもあるし、それだけの長距離侵攻能力がある機体も少ない
それだけ侵攻ミッションは割りに合わない作戦なんだよ、給油機がたくさんあればできるとか言うレベルの話じゃなくなってくる

133 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 08:20:45.82 ID:HTQxfJTBr.net
戦闘機だけ長駆飛ばしてもアホだしな
攻撃機どこ?って話になる

134 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 08:58:14.23 ID:i8oqC49t0.net
なるほど現状そこまで脅威ではないと
そうしたらF-35と地上レーダーとか地対空ミサイルがあれば当分防衛できるのでは?

135 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 09:08:10.98 ID:dqeMro+2d.net
むしろ大陸本土からの基地やレーダーサイト狙った巡航ミサイル飽和攻撃の方が深刻な脅威じゃね?

136 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 09:09:26.88 ID:T4DsZawE0.net
>>134
できる、というか、F-3が実戦配備されるまでの間(10年〜15年)は、それで対応せざるを得ないのです。

137 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 09:44:11.17 ID:uTfxrAO70.net
>>132
現時点中国の脅威は南西諸島方面だから、いきなり本土の話をしてもね

本土への脅威は以前提起された長距離爆撃機による巡航ミサイル攻撃になりそうだし

138 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 12:00:21.08 ID:wxH0SAjpd.net
>>135
そういう状況なら米軍に中国本土爆撃を依頼したらいいだけ
その為の日米安保

139 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 12:11:48.17 ID:i8oqC49t0.net
もしかして防空って石垣島にレーダーサイトと移動型ミサイル基地設置すれば解決とかじゃない?

140 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 12:13:22.06 ID:Vb3tIlK00.net
中露ともに給油機は充実してないね
中国軍機による長距離攻撃は現状だとH-6で近い将来だとステルス爆撃機が登場か?

141 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 13:17:58.37 ID:JBbS+udQa.net
台湾のケースで40機のF-35Bがあれば中国空軍全軍に4ヶ月抗たん可能だっけか
日本の場合F-35以外の機材も台湾より強力だからもっと行くなぁ
(そも日本の場合は調達数40機じゃ収まらんか)

142 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 13:31:43.75 ID:pbDu5o13p.net
台湾には120機のF-16Vと60機のミラージュ2000、120機のチンコーがあるし
パトリオット始めSAMも相当あるから、そんなに弱くないと思うが
国土が狭く小さく人口が密集してる上、中国との距離が近過ぎるから
中国のミサイルとロケットの急襲攻撃に対して脆い

143 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 13:59:37.62 ID:m2MXiDP00.net
F-3における構成要素の開発が順調すぎるとの意見があるが
20数年前からの情報をさかのぼると順調に行くだけの伏線があった

前にも書いたが現在のX-2実証機にあたる先進技術実証機計画は1991年の春頃には存在した
特にエンジン開発は実証機用の5t級エンジンを開発し次に10t級エンジンを開発する計画だった
同時にレーダーなんかも次期戦闘機を目指して開発され実証機に搭載しようなんて計画もあった
90年代前半はとにかく実証機を作ってしまえという感じのノリで進められていた

それが90年代後半に入ると実証機を制作することを急ぐよりも各構成要素の研究を熟成させる方針に転換されたと記事が出ていた
実証機やエンジンは実際の戦闘機開発計画のタイミングに合わせて開発していく方針に転換されたようだ
とにかく10t級エンジンを開発じゃなくて空自が欲している戦闘機に合った推力の戦闘機用エンジン開発に変更された
その当時は研究開発が停滞・遅延してるような印象を受けたが実際には技術が熟成されてより現実的な研究開発になっていた
その他の構成要素に関しても同じことだろう

軍ヲタの中で日本に戦闘機開発なんて無理という意見が多くなったのは
この熟成期間の意味が理解できなかったからなのだろう
先進技術実証機計画なんて20年近くも計画だけで実現しなかったから無理もないが
現実には水面下で着々と準備が進められて技術の熟成も進んでいた

これだけ長年練りに練った計画と技術を基にF-3を日本主導で開発するのが
最も税金を無駄にしない費用に対して効果がある防衛政策じゃないだろうか?

144 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 14:08:54.84 ID:sDW4JCFN0.net
>>125

LMはそれをF3に求めるのではなく、お隣のKFXに求めれば達成できます。
と装備庁はLMにアドバイスしてあげれば

145 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 14:58:59.91 ID:Vb3tIlK00.net
KFXってJ-20とJ-31をベースに共同開発でいいじゃん

146 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:05:19.35 ID:2q7xXeW70.net
>>143
これは国産案を蹴ればメーカーと防衛省の関係ぶっ壊れるな…

147 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:32:22.36 ID:T4DsZawE0.net
>>143
これはもうF-3開発が決定したら、NHKスペシャルで取り上げるしかなかろう。
あるいは、プロフェッショナル仕事の流儀でもいい。

148 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:38:58.83 ID:FnCyqpOHM.net
今各国で戦闘機開発参入ってたくさんあると思うが
ここまで時間をかけてきた国は日本くらいだろうね。

149 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:40:47.27 ID:r/v2IxkrM.net
インド()を忘れてはいけない

150 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:43:10.20 ID:a+itt9I0H.net
>>124 日本が想定してる金額の2倍じゃん。 LCC6兆円なら辻褄も合うがそれでは日本の利益にならない。

151 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:50:06.69 ID:m2MXiDP00.net
95年の頃の実証機計画なんかも面白い
どこから仕入れた情報かは不明だがカナード翼とYF-23の主翼を組み合わせたような想像図が雑誌に掲載されていた
現在のX-2とは形状がまるでちがっていた
当時の情報を知っている人間にはX-2の形状は驚きだったと思う

エンジンにしたった開発するにしてもF414やEJ200クラスのエンジンを開発するのかと思ってところに
15dを越える大推力エンジンとして開発が進んでいることにも驚かされた

152 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:54:04.91 ID:pbDu5o13p.net
>>150
10年前に100機のF-22Jをロッキード が開発製造した場合の輸出価格を見積もった時
開発製造費用諸々込みで1機2億5千万ドルだったけど、あの時F-22のラインがまだあった
F-22Jじゃなく新しい技術を取り入れて新たにラインを設置した場合だと
どこまで高騰するのか見当もつかない

153 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 15:54:18.65 ID:a+itt9I0H.net
>>143 特に民間航空機産業が防衛産業を追い抜き始めた頃から日本をあげて航空機産業の基礎技術に力を入れ始めた事は地味だから簡単に全容をつかむ事は難しい。
しかし、確実に世界の航空機の中で存在感を増して来てのは事実。 それが軍用機に生かされるのも当然の話。

154 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 16:58:33.27 ID:sDW4JCFN0.net
>>147
NHKのプロジェクトXXですね。
「汗と涙の、国と技術者の夢と国民の悲願の開発物語」

155 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:11:48.69 ID:Vb3tIlK00.net
プロジェクトF&#8722;X

156 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:12:39.83 ID:Vb3tIlK00.net
スマン間違えた
プロジェクトF-X

157 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:12:46.57 ID:HPjtpUJf0.net
米国機の主導開発の場合、最低でも4-5割増しになるのがはっきりしてるからな、その上いじれないという。
せめて2割増しでソースの部分公開でもしておけば今回もF-22改の目はあっただろうに、どんな理屈をもってきてもF-2の惨状を隠すことは出来ないからな
アドーアエンジンの惨劇もな…

158 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:47:18.04 ID:1PtPcPpHM.net
そもそもアメリカは兵器に関するプログラムのソースコードなんて売ったことないだろ
全部ブラックボックスで期待するほうがおかしい

159 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:48:26.02 ID:Vb3tIlK00.net
P-2Jの時とかもぼったくられたのかな?

160 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 17:58:36.01 ID:Jtz2dkXCM.net
>>149
インドの参加は政治考えれば十分あり得るだろうけどお前らちゃんと作れるのかという問題が

161 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:04:53.66 ID:m2MXiDP00.net
ロッキードのF-22とF-35のハイブリッド案は
金だけ出させて開発と生産は俺がやるという
かなり身勝手な提案だったと思われる
提案自体がないと言われてしまったのはそこら辺もあるのだろう
あまりに日本側の要望を無視してるので正式提案として認められなかった
しかも米国政府や議会とも事前の協議もなしという思いつきレベル
流石に正規採用できるような案ではなかったのは確かだろう

162 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:27:08.80 ID:lLWaJl4E0.net
>>135
> むしろ大陸本土からの基地やレーダーサイト狙った巡航ミサイル飽和攻撃の方が深刻な脅威じゃね?

太平洋側に潜り込んできた国籍不明の潜水艦からの基地やレーダーサイトを狙う巡航ミサイルの飽和攻撃が最も厄介

南シナ海が中共の海になってしまうと、そちらからフィリピン南岸沖を回って西太平洋に出るという経路が使えるようになるので
第一列島線に日米で敷設しているであろうSOSUSによる探知を避けて日本の太平洋側に原子力潜水艦を送り込むことは可能だから
その結果として宮古島海峡などの琉球周辺海域を通過してくれなくなると、海自の対潜哨戒機でも中共潜水艦群の
西太平洋への展開状況の完全な捕捉は難しくなるだろう

しかも空自基地の防空の現状は巡航ミサイルなどの奇襲攻撃にはほとんど対策ゼロときている

どこの国が撃ったかは潜水艦を捕まえられない限り世界中(特に世界の一般人)を簡単に納得させられる証拠が出せないので
中共がやったという明確な証拠がない限りは安保理事会で決議を出させることもできない

163 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:40:04.18 ID:LlI9lzjcM.net
パトリオットって巡航ミサイルは撃墜できないのかそうか

164 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:50:33.99 ID:9DnqgQg1M.net
飽和攻撃するほど巡航ミサイル撃ったらミサイルの残骸や不発弾で国籍バレるに決まってるだろ

165 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:52:22.03 ID:lLWaJl4E0.net
>>163
> パトリオットって巡航ミサイルは撃墜できないのかそうか

パトリオットならば巡航ミサイルを撃墜はできるだろうが、低空を飛ばれるとかなり接近してからでないとレーダーで捕捉できない

それ以前の問題として、空自の戦闘機基地やAWACS基地にパトリオットが常時即応体制で待機したりさせてないだろ
それこそが問題なのよ、空自基地の防空の現状がほとんど丸裸状態というのが
滑走路の両端に手動で操作するバルカン砲を使った対空機関砲が計2基あるだけだしハンガーなども耐爆性のないのが大半

166 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 18:54:02.39 ID:LlI9lzjcM.net
E-2やE-767は存在しない設定なのかそうか

167 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:03:38.03 ID:wOB03jQG0.net
>>150
スプートニクは以前、LCC3兆円、現行機の延命改修と廃棄で3兆円、計6兆円と書いてた

168 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:10:27.25 ID:pbDu5o13p.net
奇襲攻撃じゃないが、後方を攻撃することで前線兵力集中を妨害する狙いなら可能性はあるとか
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13583489/

南西諸島に侵攻すると同時に大都市圏を攻撃して不安を煽って親中マスゴミに戦争やめろ宣伝工作させる

169 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:14:28.53 ID:PGt6acsVa.net
航行の自由作戦に自衛隊も参加すべき

170 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:18:15.05 ID:LlI9lzjcM.net
>>168
RAFはむしろロンドンに敵戦力を誘引することで航空基地を温存できたな

171 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:28:47.08 ID:pbDu5o13p.net
>>170
バトルオブブリテンとは全く状況が違うけどね
あれはイギリスの航空戦力壊滅という目的を達成する直前に基地への攻撃を中断してロンドン空襲に切り替えた

172 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:30:23.09 ID:LlI9lzjcM.net
>>171
中国だとF-35/F-22に対して勝ちの目が薄すぎるからな
やはりドイツ空軍ほどの活躍は難しいか

173 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:34:27.00 ID:2AktEf9r0.net
弾道弾がある時代に、首都を爆撃とか意味ないような。
単に弾道弾にプルトニウム積めて打ち込むぞと脅せばいいだけ。
生憎プルトニウムはアホみたいに余ってるし。

174 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:34:28.57 ID:RYYBS9n90.net
>>171
あれはイギリスの捨て身のドイツ本土攻撃の報復としてロンドンに攻撃を変更せざるえなかったのではないのか?

175 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:36:28.86 ID:pbDu5o13p.net
中国から仕掛けるのは戦争に勝算アリと判断する時だろう

まあ、昔の日本みたいに負けるのわかってわざわざ仕掛ける例もあるからなんとも言えない

176 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:43:37.35 ID:LlI9lzjcM.net
まぁ実際勝てないと思ってるから東京を爆撃するアピールやってんだし
勝てるようならンなことせずにとっとと開戦していきなり爆撃しちまった方が効果は高い

177 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:44:56.45 ID:pbDu5o13p.net
>>173
わざわざ6機編隊飛行を見せ付けに来たのだから、ただバカにして無視するのではなく
意図を分析して対策する方がいいと思うがね
https://www.sankei.com/politics/amp/170825/plt1708250021-a.html

178 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:46:11.47 ID:LlI9lzjcM.net
今更対策も何も…
冷戦期に東京急行とか散々あったのを知らん子か

179 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:51:35.41 ID:pbDu5o13p.net
>>178
人をバカにするしかできない哀れな人間か
今までそうやって中国をバカにしてる間に手を付けられない化け物になってるのにまだ余裕があるとか

180 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:54:06.52 ID:LlI9lzjcM.net
>>179
別に馬鹿にしてるつもりはないぞ…?
客観的で冷静な評価を下してるだけだし
中国に対しても、人に対しても、ね?

181 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:58:02.59 ID:pbDu5o13p.net
>>180
東京急行と6機編隊の威嚇飛行は全く別なのに、確認もしないで客観的とか
だからそういう人間だと言わざるを得ない

182 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 19:59:44.20 ID:LlI9lzjcM.net
>>181
痛いところ突かれたらそういう誤魔化し方をする人間を賢いとは言わんだろう
ちょっと落ち着けよ

183 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:04:03.78 ID:pbDu5o13p.net
>>182
いちいち攻撃的だなおまそういう風に人をバカにしたり攻撃しないと話せないのか?
バトルオブブリテンの話もそうだし、中途半端な知識で適切ではない例を出して指摘されて
痛い所を突かれたから攻撃的になってるのか?

184 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:09:01.15 ID:LlI9lzjcM.net
>>183
いや攻撃的な人間ってのは相手のツッコミに対して
それがどう間違っているのかという具体的な説明ではなく
”お前は俺を馬鹿しているんだろう! 哀れな奴め!!”とかいう
突然の謎のキレ芸から始める人のことだと思いますよ?
とにかく東京に向かう中国軍機と違って
誰もあなたを攻撃なんてしてないんだから落ち着いて

185 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:14:33.40 ID:pbDu5o13p.net
>>184
自分のレスを見直せ
知識が中途半端だから他人をバカにしてマウンティングし始めたのはキミだぞ?

186 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:19:36.02 ID:62b+GynY0.net
第196回国会 外交防衛委員会 第14号平成三十年五月十五日(火曜日)議事録
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/196/0059/19605150059014a.html
前に貼ってあった動画の議事録 中西議員に感謝

防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第27号 平成30年度 UAVシミュレーションモデルの拡張(その2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-027.pdf
>MATLABによるシミュレーションモデル作成の一般的な技術、無人機に関する機体製造レベルの知識及び
>既存シミュレーションモデルに関する知識を有していること。
予定納期 :平成31年2月28日 予定納地 :防衛装備庁航空装備研究所

次レスに続く

187 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:20:35.39 ID:62b+GynY0.net
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第27号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.6.18)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku30-027.pdf
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。

>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30役-9 振動試験役務 カ 30.6.12 必要な要件:赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)(その1)の研究試作契約
での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備を有すること。
30技−7 赤外線画像高解像度化実験装置の性能確認試験のための技術支援 カ 30.6.12 必要な要件:赤外線画像
高解像度化実験装置(搭載型)(その1)の研究試作契約での成 果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備を有すること
赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作 [XLS]行政事業レビューシート - 防衛省
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h28_res/h29next/0017.xls
30役−10 遠距離探知センサシステムの防振台の製造 カ 30.6.18 必要な要件:遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作
契(1)での成果を継承し、当該調達に必要となるレーダに関する技術及び知識を有すること。
[PDF]電波・光波複合センサシステムの研究 - 防衛省 別紙2
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MixedSensor_28.pdf

188 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:21:47.30 ID:LlI9lzjcM.net
>>185
知識が半端だったかどうかは
どこが具体的に違うのかをあなたがちゃんと説明しないかぎり
明らかではないんじゃないでしょうか?
ひょっとしたら端的な短い例えで鋭く真実を射ていたということもありえる

189 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:44:41.93 ID:A7xnpkEN0.net
電波光波複合センサは大型機に搭載する構想のようだけどF-3にも搭載できたら心強いな

190 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:47:12.30 ID:w41CMyZDM.net
>>151
F117の予想図はもっと酷かった。
捻れたような形で飛ばないだろ!って

191 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:49:52.55 ID:DVhs+YrpM.net
>>152
ライン新しく作るのは対してコストかからないって過去レスで計算が出ていたけど。

少なくとも200機作るならライン作るコストはほぼ影響無い位の金額

192 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 20:58:44.55 ID:m2MXiDP00.net
>>190

確かF-19と言われていた時代があったなあ
あの想像図を基にイタリアの会社がプラモデルまで製作した
そのプラモデルがその後どうなったかは知らない

193 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:05:13.78 ID:m2MXiDP00.net
カナード翼とYF-23の主翼を持った実証機想像図は
確か外国の文献にもFI-Xとかいう名称で想像図が出てた気がする
2000年代初頭くらいまではそういう想像図が流布されていた

194 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:13:15.23 ID:i8oqC49t0.net
>>186
UAVシミュレーションモデルの拡張ってなんだろ
UAVの移動とか戦闘とかをシミュレーションしてるのか?

195 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:17:11.81 ID:9/IAUNWb0.net
>>175
当時の軍がそれほど馬鹿だと思うのか?
現に最大の版図はどれだけ広がったのか知らんのか・・・

196 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:27:47.98 ID:9/IAUNWb0.net
>>171
独逸には長距離戦闘機が無かった事が最大の問題だったでしょ。
もしゼロ戦が独逸に輸出(ライセンス生産)されていたら英国は抵抗できなかったと思うぞ。

197 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:37:36.02 ID:wvVfa1xN0.net
>>148
基礎技術が無いからな・・・

198 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:39:01.22 ID:A7xnpkEN0.net
>>194
MATLABが数値解析用ソフトの名称らしいからDMUの構造解析かなにかっぽい
それとは別に4月13日に戦術無人機の高運動制御技術の研究なる提案企業募集が出ているらしい

199 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 21:39:59.09 ID:jJyeAOBx0.net
>>194
偵察用とはあまり考えにくいので(グローバルホークもあるし)
F-3に随伴するミサイルキャリアーじゃないの?

200 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:06:49.91 ID:i8oqC49t0.net
なんかワクワクする研究がはじまってるのね

201 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:10:18.79 ID:JAaWiY5X0.net
これらの要素技術研究はもうほぼF-3は国内で作りますって言ってるようなものだよね

202 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:11:29.11 ID:t7w/Mgpma.net
MATLABは解析ソフトというよりCやPythonみたいな
プログラム言語やね

203 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:26:14.44 ID:wvVfa1xN0.net
>>202
違う、どう見ても解析用の高級言語だ。
cは低級言語、パイソンは知らん。

204 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:27:06.80 ID:FnCyqpOHM.net
>>198,202
どっちも正しいようだ
数値解析ソフトウェアがあってその環境上で使うプログラミング言語の名称でもある。
これは直接アビオニクスを設計するような案件ではないだろう。

205 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:30:41.06 ID:t7w/Mgpma.net
>>203
Rみたいな

206 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:31:08.25 ID:wvVfa1xN0.net
>>162
フィリピン南岸を通るのは無理でしょ。

207 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:39:54.97 ID:mnyWZrjKM.net
Rみたいな、は正しいね。
第三世代言語でインタープリター、コンパイルしない。配列計算中心なら、C言語で天才が挑んでも、凡人がMATLABの方がコーディングが早くて実行速度も速い。
米国の工学部のあらゆる分野の教育に普及していて、大抵の分野のアプリパッケージは有る。日本でも工学部は使う。

208 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:54:06.94 ID:LWjUD7al0.net
日本がF-16ベースでF-2を開発しているときにアメリカでF-22
今度はF-22ベースって
また周回遅れかよ

209 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 22:57:25.00 ID:t7w/Mgpma.net
PCAの開発がまだ具体的にスタートする気配がないから
半周遅れぐらいには縮めたんじゃ?

210 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 23:01:27.12 ID:C5gFo034d.net
F-22に似てるとか中身は全く別物だろうに

211 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 23:09:28.41 ID:Lj2/YC6G0.net
日本が独自開発するのが面白くない人がまた来てる

212 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 23:11:02.53 ID:CQlsL1wi0.net
そんなのは人じゃねえ、ただのアカだ

213 :名無し三等兵 :2018/06/18(月) 23:27:17.26 ID:FnCyqpOHM.net
F-22をベースにする案は防衛省が求めるものと似ているようでちょっとズレてる。
だからこそ話題に登るんだと思うが。

214 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 00:04:51.04 ID:3mV5Gh0F0.net
>>208
>また周回遅れかよ
未だに『F-22サイコー!』て奴がいるからマジで笑えない。

215 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 00:14:28.55 ID:SfW+5i3v0.net
>>192
ゲーム化されたのが先日Steamで特売してた……

216 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 00:41:16.03 ID:JAs/6AmA0.net
>>214
空戦に限ってはいまだに変わりないし

217 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 01:24:19.79 ID:ZIkuQfZN0.net
タンデムエンジン・菱形翼・内装式弾倉とくれば嫌でもF-22に似てくるのは致し方ないこと
別にF-22が最高とは思ってないけど悪く見てもセカンドベストの機体デザイン

見た目で意匠を争うのは意味が無いよ、外見は機能追及からの結果論でしかない

218 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 03:25:54.89 ID:ZZt5ifey0.net
F-22ベース案なんてのは結局ロッキードの飛ばしで、得られるメリットに対してデメリットあまりにも多過ぎる上に、
実現性の面から散々否定されているのにまだ本気にしている奴がいるのか?

219 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 04:39:09.26 ID:JAs/6AmA0.net
F-22案は第四次F-Xの時に出していてくれたらなぁと言う感想

220 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 05:26:34.11 ID:D0lAl80Q0.net
エアバス社の日本の次期戦闘機へのコメント見ると
機体ドンガラの生産分担に関しては関心なさそうだ

やはり無人機との連携に関する分野が関心の対象
ボーイングも同じような構想があるから
この分野が共同開発のメインになる可能性が濃厚だ

機体本体に関しては幻の国産FSX以上に国産であり
無人機との連携というシステム全体では共同開発
こんな感じで落ち着きそうだ

221 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 05:52:23.95 ID:TMWik4ly0.net
前回のF-XでF-22を買ってたらF-3はどうなってたんだろう?

222 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 05:53:48.15 ID:qfL8HnDQ0.net
研究止まりじゃなくて配備前提の無人機群隊制御って何気に世界初じゃね
米国ですら研究止まりだろ

223 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 06:13:19.83 ID:Y+oY+sPe0.net
>>218
でもまあ分かんないよ、最終的にどうなるかは
LM案も可能性ゼロとまでは言えない
自分も無いとは思うけど、別に確定した話ではないので

224 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 06:28:09.95 ID:BStiQLt2r.net
F-22改造案を実行するには
少なくとも米国政府と議会の承認が必要
正式採用するにはそのハードルが
無くなることが前提じゃないと採用できない
その動きがないとこみると可能性はほとんどゼロ
しかもロッキードに金だけ出して開発と生産を丸投げなんてのも受け入れられない
おそらくF-35改造案より実現性は低く可能性はゼロに近い

225 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 06:32:47.56 ID:BStiQLt2r.net
>>222

だからその分野は共同開発が必要なのだろう
ボーイング、BAE、エアバスだって単独開発するには資金的にも技術的にも不安
だからその分野は共同開発に関心があつまる

226 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 07:07:45.72 ID:1vNe5Rc3a.net
日本の金を使うのですね

227 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 09:27:42.68 ID:C4Xw3r8CM.net
日本で使う日本の戦闘機開発に自分の金を出して口は出さないでいてくれる変な国があるならね

228 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 09:50:36.82 ID:RPkNNO7g0.net
>>222
ハァ?配備前提で何処も進めてたろ、くだらないホルホルしたいなら専門板でやるな、
他所でやれ

229 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 09:54:41.60 ID:BStiQLt2r.net
口を出すとかではなく
お互い利用価値がある部位を相互利用しをしたり
お互いに使えそうな相互に技術を利用したりの共同開発になる
そうすることによりお互いに開発費を節約するのだろう
F-3開発に参加というより無人機と友人機の連携に関する共同研究といった感じだろう
だから必ずしも生産分担をよこせ的な共同開発とはちがうと思う
いろんな構成要素の共同研究・開発といったところだろう

230 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 10:01:50.67 ID:ccB9GeK4M.net
>>228
いや、配備前提に金を出すのは上の話が実現すれば多分日本が最初
研究は配備可能かどうかの見極めも含むんで配備が前提とは言い難い

231 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 10:17:57.17 ID:5ymzTLAxd.net
MQ-25も有人機への空中給油がメインだから衝突回避など高度な協調制御が求められている

232 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 10:27:38.86 ID:JgBv2lGxa.net
それは群制御ではないような

233 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 12:09:56.28 ID:JAs/6AmA0.net
>>221
双発ステルス攻撃機になったのでは?
F9が予定通り12t級になったりしそう

234 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 12:14:35.52 ID:JgBv2lGxa.net
ASM-3内装が要求されてたな

235 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 12:18:11.45 ID:n+QRjnsRp.net
ないよ

236 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 12:47:50.75 ID:eKfnQDeo0.net
ASM-3内装とか、アブロアローでも難しそうだな

237 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 13:06:07.52 ID:EilZv3510.net
F-22買えてた場合のF-3か?
まあ23DMUの拡大版ならASM-3×1+JNAAM×2は可能かもしれない・・・でも効率悪いしなぁ

238 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 13:07:05.26 ID:EilZv3510.net
23じゃねえ24DMUだ

239 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 13:22:28.41 ID:kXf+hRzyd.net
外装でいいから六発やろう

240 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 14:10:29.33 ID:+sAPN3cpM.net
ASM-3外装出来ないと無人機吊り下げも出来ないよな

241 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 15:02:27.93 ID:CfgKJo4k0.net
ASM-3を何発も内装とか何機もの無人機の投射とか、それだったらB-1クラスの自分自身はFI任務はしない大型スタンドオフ兵器の大量投射専用の大型機を装備するしかないんじゃないの

242 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 15:44:41.87 ID:+nbBeQrhd.net
対艦のみの攻撃機なら、上部ステルス重視、垂直尾翼なし、下部にコクピット、腹に卵みたいに対艦ミサイルを抱える兜蟹みたいな飛行機になりそう。

243 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 15:49:19.26 ID:3nlg99Kr0.net
>>212
「垢」ですか。
そうですね。

244 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 18:06:37.90 ID:LIY8W/9S0.net
>>162
宮古島海峡ではなく慶良間海裂ね。

245 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 18:33:47.34 ID:xmjsiL+40.net
おまえさあしつこく海裂表記を主張してるけど
なんかジャパンディスカウント的な政治的意図があるわけか

246 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 18:52:29.91 ID:uky133jzd.net
いや、ただのアスペ特有の執着でしょ。

247 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 19:14:23.39 ID:LIY8W/9S0.net
>>207
医学部でも使っているよ。

248 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 19:54:19.12 ID:k0/TnOHfM.net
>>207
このスレってプログラムの話になると加齢臭が漂うね

249 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 20:12:06.32 ID:EYo1oQlha.net
今月末には御披露目されるのかなあ?

ひょっとしたら既に次のステップに入ってF-135クラスを目指してるかもしれんな。

250 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 20:27:28.09 ID:CS2ZrJA00.net
>>217
タンデム……?
イングリッシュ・エレ…ライトニン……うっ、頭が

251 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 20:39:01.81 ID:wC/y3tSe0.net
まだ出来てないのに次とは…?

252 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 20:42:23.58 ID:63uwQrVV0.net
>>249
まずはドライ11t、ウェット15tがクリアできることを装備庁にキッチリと認定してもらうことです。
次の目標はウェット17t以上を目指す、と。
F135クラスを狙うのは、さらにその次ですね。

253 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 20:57:40.94 ID:pCpWklGR0.net
ただ推力大きけりゃいいってもんでもないけどな

機体に求められる任務から逆算して必要な推力を
なるべくく小型かつ低燃費で実現したいのであって
最大推力だけ無闇に増大させても仕方ない

254 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 21:02:35.27 ID:iMHEc2jh0.net
>>253
そういう偉そうな話を始めるのはF135をオモチャ扱いできる実力を付けてからにすべき
まだ我が国は追う立場だ

255 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 21:10:23.10 ID:Q24RExyp0.net
IHIとしてはドライで11トン、ウエットで15トンは期限に間に合わせるための最低目標だろ完成出来なかったら意味ないし

F135もF3後期生産型で越えるのを見越しているだろうし日本が技術を蓄積すればPWに負い下がれるのはIHIだけだろう

256 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 21:17:36.09 ID:DQJ58ERmd.net
つかこれから飛行用のエンジン作って飛行試験とまだ残ってますから

257 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 21:24:01.34 ID:pLUbA6Cjd.net
F9の性能向上目指すにしても双発でF135並みのパワーって必要か?
航続距離と滞空時間確保のために燃費性能の重点的に改善した方が良さそうな気がするけど

258 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 21:58:39.21 ID:Q24RExyp0.net
日本の場合先制攻撃って基本出来ないしステルス機とはいえ迎撃する為には機動性はあるに越したことはない

259 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 22:11:45.32 ID:ABv/gVrFa.net
高運動性、長距離飛行、多武装を考えたらデカイ機体になるのは目に見えてる。
つまりそれだけ推力は要求される。

ま、今は純粋なFIが必要だからF-9エンジンの目標最低限のレベルが完了見込みだから不安要素はないが、憲法改正された場合
自ずと攻撃機も必要となるわけで、そうなるとやはりエンジンの更なる改良は必要だな。

260 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 22:49:32.65 ID:jUpWHG8n0.net
アメリカの十年遅れでも良しとされる気楽な開発だよな

261 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 22:51:53.25 ID:EilZv3510.net
それがどれ程のハードルか解らなきゃ そりゃあ気楽だな

262 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:06:09.09 ID:lsv20Ez50.net
エンジン開発うまくいったとして、エンジンだけの輸出って成立するもんなん?

263 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:15:47.39 ID:JAs/6AmA0.net
>>262
スウェーデンやトルコ、もう40年ぐらい前も含めて良いなら日本と例はあるからね。

264 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:22:08.93 ID:EY+lMy2t0.net
売るのはエンジンじゃない。
全てをひっくり返す半導体。

265 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:49:00.47 ID:k0/TnOHfM.net
>>262
アメリカやロシアに部品供給や整備で支配されたくない国が高性能エンジンを入手できるという選択肢として売り込みできるかな

266 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:56:22.56 ID:+RhRPF9T0.net
>>262
戦闘機を開発したいと言う国はいっぱいあるが
エンジンがないお言う国がほとんどだから
エンジン売るよって言えばほしい国はいっぱいある
日本が売ってあげる理由があまりないけどな
戦闘機ごと売る方が儲かるだろうし

267 :名無し三等兵 :2018/06/19(火) 23:59:48.39 ID:JAs/6AmA0.net
そのあたりイギリスとフランスが一応あるからねぇ。
日本にとってトルコに売っていい利点ってあったけ?

268 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:00:49.96 ID:WtSSoqVv0.net
大抵そのエンジン使った戦闘機を自由に売らせろとか厚かましいこと言ってくるんだから話ににならんだろ

269 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:10:07.01 ID:94C2t2hl0.net
>>260
40年前のテクノロジー(F100)すら自由にならない世界だからなあ航空機エンジンは

270 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:13:03.05 ID:pnfjlBPpM.net
まぁ日本は(アメリカと一緒で)武器を売るのは軍事同盟締結の象徴として、だろうから
銭を払えば誰にでもみたいな死の商人はしないでしょ

売った国のもめごとに巻き込まれアメリカには睨まれシナ朝鮮がコピーして純国産兵器と天狗になる
死の商人にいいことなんかたいしてない

271 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:26:54.95 ID:Bmgb2I8pp.net
>>262 エンジンはその物の輸出よりは、その技術が認められて民間エンジンでの製造分担割合が多くなることの方が利益的には大きい。

いずれ民間エンジン丸毎のメーカーに名を連ねてほしいとは思うが、これだけでは難しいだろうね。

272 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:48:54.95 ID:GaDznaoFM.net
製造設備移転込ならXF5でいいから買いたいという国すらありそう

273 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:52:08.58 ID:nL6hOzP70.net
>>271
最初期から日本企業が開発に関わっていたv2500の後継機種をIHIが主導して開発とか出来るといいな。

民間航空機と軍用航空機でのボーイングとロッキードのように
アメリカの航空エンジンメーカーは民間機用エンジンに強いGE、軍用戦闘機エンジンに強いPWというふうに住み分けてんのかね。

274 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 00:56:25.50 ID:A6++PYrn0.net
儲かるところで儲けて軍事技術に税金投入する
軍事技術を売ることはタコが自分の足を食べるようなもの

275 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 01:23:43.70 ID:VPcFX+Oy0.net
>>273
RRと共同開発?

276 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 07:07:36.39 ID:cNNvRvys0.net
軍事技術の輸出は良いけど、輸出先にがやらかした時にはキッチリ制裁を科して、
軍事的もしくは経済的に大打撃を与える事が出来ないようなら止めた方が良いな。

277 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 07:13:15.60 ID:ov+bXfGp0.net
武器輸出の最大の利点は補給を通じて相手の軍事力を管理できることに尽きるから生産譲渡して販売も自由にやらせるなんて契約は論外

278 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 07:27:46.12 ID:RWvWFLfZr.net
中国はロシア機を勝手に改良した上で横流ししてるが

279 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 07:35:21.59 ID:VPcFX+Oy0.net
エンジンは結構輸入していた記憶がある

280 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 08:31:07.16 ID:Hdv83KbW0.net
日本の立場で軍事技術の輸出とか自殺行為な感じ。
第3国経由で隣の国々に流れ、日本侵攻の手助けとか起こりそう。

281 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 08:49:18.76 ID:49kDvA9zr.net
ステルス戦闘機は輸出しにくい
イスラエルとの関係からして
F-35を湾岸産油国やエジプトに輸出は難しい
F-22なんて同盟国の日本にさえ輸出禁止
戦闘機のステルス化はアメリカの軍事技術の優位性に貢献したが
従来のアメリカ製戦闘機購入国への影響力を大幅に低下させた
しかも新型戦闘機はF-35だけになったことにより
日本の要撃戦闘機みたくニーズに合わないとこも出てきた
寡占に成功したロッキードには都合がよい話ではあるが
アメリカ全体の戦闘機市場での影響力は大幅低下させてしまった

282 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 09:39:45.74 ID:1GfXDMBDM.net
>>273
V2500の時はRRに完全にお子ちゃま扱いされてて悔しい想いをしたって書いてあった。ようやく対等の立場になれる

283 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 09:42:15.23 ID:r50RbQfU0.net
>>275 元々は、RRと日本の50%.50%でのRJ500の共同開発からスタートし、後にP&W とMTUエアロが加わりV2500 が出来た。

284 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 10:40:12.36 ID:c5rtg+Z/0.net
>>278
改良はしていない、寧ろ若干性能が落ちてる劣化コピーだよ

285 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 13:30:30.80 ID:mG+NakfL0.net
>>258
決めつけないでください。
憲法改正をすればできるようになります。
そんなに馬鹿にしないでください。

286 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 13:48:40.04 ID:mG+NakfL0.net
>>273
その為の英国とのエンジン評価研究じゃないでしょうか。
15〜17tクラスの民間エンジンは150〜180人クラスの旅客機のエンジンなんで、最量産
タイプ。
P&Wも引き込みギアードで可変バイパス、高温燃焼の低燃費エンジンができれば売れる。

287 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 14:57:58.76 ID:49kDvA9zr.net
独仏共同開発戦闘機も何気にエンジンがネック
米英に頼らないとなるとフランスのスネクマが頑張るしかない
現時点では非力なM88エンジンしかない
これからエンジン開発となるとF-3よりリスクが高い計画

288 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:00:53.75 ID:6JSGtkgF0.net
同時期に生産開始したいならな・・・けど独仏は日本ほど急いでねえし

289 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:09:41.00 ID:VSWc10OPM.net
>>287
スネクマ(今はSafranか?)にペーパープランだが高推力のエンジンはある。
双発でF-35並なら余裕でクリアするんじゃないか。
まあそもそもF-3より数年から10年程度先の話なので。

それよかレーダーどうすんのか……

290 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:14:28.91 ID:49kDvA9zr.net
M88は80年代中頃の計画では
最初から推力8トンを発揮する予定だった
何気に目標通りの性能に達しなかった
ラファールはF404のままのほうが
高性能になると陰口叩かれていた

291 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:22:04.97 ID:qByn0C8Nd.net
>>285
相手がミサイルへの燃料注入など攻撃に着手していれば攻撃は可能。先制攻撃に当たらないから。

292 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:26:31.65 ID:z+hr7V5np.net
燃料注入?

293 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:43:44.29 ID:KZZVuotv0.net
フランスは空母に搭載しなきゃならんからあんまり大型な機体は無理なんじゃね?
或いはF-8の時のようにアメリカからF-35買うかな?

294 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 15:59:39.35 ID:Ws+N3pWk0.net
>>289
AESAレーダーくらい、気合でなんとかするだろう・・・(ハナホジ

295 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 16:17:04.77 ID:uBG3MlY10.net
独仏共同開発戦闘機はやはりSu-57が仮想敵?になるんですかね
欧州での運用を考えたら航続距離より速度や兵装搭載量が重視されそうですが
まだ憶測の域だけど英国も米国と共同開発するのでは、という話もあるそうで
F-3が順調に開発されて量産される頃には欧州ステルス機の姿もみれるかも?

296 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 16:31:25.52 ID:EHfS5MwX0.net
>>295
ナチスドイツのすごい科学者たちってロシアやアメリカに連れて行かれて
その後ドイツに帰ってないのかね。

297 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 16:31:39.84 ID:1GfXDMBDM.net
>>291
そんな核ミサイルは存在しない。
初期のアメリカの核ミサイルは液体燃料だったがサイロの中に外部液体燃料タンクと冷却装置を使ってロケットの中の燃料を循環させる事でロケットに液体からを搭載した状態でホットスタンバイ可能だった。

ただ設備が大型になるので移動式には対応出来ない事から先制攻撃でやられるので個体ロケットになっていった。

でも今ならPAC3で迎撃すればいいので日本はH2ロケットを弾道ミサイルとして使えるんじゃないかな

298 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 16:53:46.49 ID:qByn0C8Nd.net
>>297
北朝鮮の弾道ミサイルは液体燃料あったでしょ。ロシアのR-27,29も。

299 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 17:29:42.40 ID:7Iuk+TWVd.net
液酸液水ロケットを弾道ミサイルすると言うキチガイがいると聞いて

300 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 17:35:14.09 ID:fSfVQ1od0.net
>>297
おいおい、液酸液水ロケットを弾道ミサイルに使えるわけないだろう
(そもそもHシリーズはミサイルなんて大きさじゃないし)

個体のイプシロンですら、消費期限が短いのでミサイル転用はできないと聞いたぞ

301 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 17:52:12.17 ID:KZZVuotv0.net
初期のアトラスやタイタンは液体酸素使ってたね

302 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:09:42.80 ID:MYdPWuoBM.net
ドイツフランスもタイフーンの退役がはじまるからそれなりには急いでんじゃね?

303 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:18:41.90 ID:60M+mupPr.net
ステルス機を全く持ってないってことのほうが既存機の寿命云々より問題なんじゃね?

304 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:21:53.29 ID:GwVUH8F6M.net
飛んでないから寿命も減らないしまだ大丈夫じゃねw

305 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:28:03.13 ID:6JSGtkgF0.net
トーネードの後継をタイフーンかF-35かで揉めてるけど 基本的にドイツのタイフーンが動かんのは整備費の問題に過ぎんからなぁ
フランスは当然ラファールがあるし

306 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:28:46.68 ID:RhnKp+4ia.net
なんでみんな個体燃料て言うの?

307 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:31:17.51 ID:S5HsjGji0.net
まあ殆どフランス主導の戦闘機になりドイツは出資だけかな

スネクマエンジンじゃ殲20と良い勝負だろうが電子戦ではラファール後継の方が有利か?

まあフランスは国内の産業維持が目的で日本と違い性能は二の次だろ

308 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:31:27.68 ID:yDWlve2n0.net
>>303
ドイツもフランスもステルス機が必要になるのはNATO全体が動く時だから
FCASが出来るまでタイフーンとラファールを引っ張っても大きな問題にはならない

309 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:31:58.69 ID:60M+mupPr.net
トーネードは可変翼で維持費高そうだから早めに捨てたほうがよさげ

310 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:36:35.28 ID:6JSGtkgF0.net
フランスに艦載機運用可能という条件があるだけで M88はサイズ考えれば性能低くないぞ 

311 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:52:29.09 ID:A1zP5SoPM.net
ドゴールの退役に合わせて新空母の計画を再始動する前提ならもうちょっと大きなエンジン使えるんじゃないか
エレベーターおよび格納庫の拡大込で。

312 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:57:13.91 ID:1GfXDMBDM.net
>>300
ちゃんと読んだ?
理由書いてるけど

313 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 18:58:34.39 ID:1GfXDMBDM.net
>>301
君だけまともだな

314 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:01:33.85 ID:1GfXDMBDM.net
固定式の核ミサイルでもPAC3で60パーセント迎撃できれば、日本を核攻撃すればいいと60パーセントの確率で報復核攻撃を受けるこちらになるので、日本、攻撃出来ない

315 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:10:51.48 ID:nwzgqx6n0.net
https://twitter.com/SatoMasahisa/status/1009367047002714112
>【国内主導の戦闘機開発を。総理へ申入れ!】(自民党国防議連の事務局長として)「速やかにF2後継機の開発に着手することを次期中期防に明記すること」及び、
「取得方法はわが国主導の国内開発とすること」の2つを記した決議文を安倍総理へ提出しました。

総理がなんと答えたかは分からないが、ここまで来たらもう国産案で決まりな気がする

316 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:13:54.85 ID:RhnKp+4ia.net
シンゾーはトランプにアメリカから買えと言われてるぞw

317 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:16:52.57 ID:6JSGtkgF0.net
F-35の追加調達はするさ・・・トランプの顔建ててB型込みで派手にぶち上げるかもな
まあ それとF-3は別だ

318 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:16:55.58 ID:1GfXDMBDM.net
>>316
アメリカの言う通りにしても結局、関税かけられる事がわかったのでもう買わないだろ。安倍自身も政権危ないし

319 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:20:19.23 ID:A1zP5SoPM.net
F-35Bを購入して、それでもトランプが満足しないならアメリカ型強襲揚陸艦買ったらどうか

320 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:21:31.94 ID:VNel2O660.net
F-3の低率量産が始まるのすらせいぜい2030年前後なんだから
それまで60機前後のF-35とおんぼろF-15でしのぐとかちょっと無理なんじゃないですかね…

321 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:27:14.91 ID:6JSGtkgF0.net
pre機更新は当面F-35で進められるだろうし F-2も更新終わるまでは当然使える

322 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:31:27.87 ID:nwzgqx6n0.net
第5世代戦闘機の配備なんてアメリカ以外では始まったばっかりなんで、2030年からでも問題ない

323 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:31:58.10 ID:cNNvRvys0.net
>>317
既にF-35の追加調達を示唆しているし、次期大綱での輸入案件はトランプの手柄にするだろうな。
日本としても対米関係を考慮するというB名分が、政治的にアショアなどの大型新規案件を通し易い環境にもなる。
そしてトランプは個別の案件には拘りは無いので、防衛分野に関してはお互いにWin-Winでやれる割と珍しい状況。

324 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:39:35.49 ID:VNel2O660.net
結局F-35も80機くらいはいるのではって

325 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:45:14.10 ID:k4xXc3NGd.net
20年後は戦闘機300機体制にでもしないと中共に対抗できんだろうから
F-35は100機くらい買ったところでF-3は200機調達必要だから問題ない。

326 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:55:35.36 ID:GVuE/f9Ca.net
今のプラス20機程度だが…>300機体制
まぁ性能差からすると妥当、なのか?

327 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 19:56:16.56 ID:Ws+N3pWk0.net
今の戦闘機飛行隊は13個?
中期防毎に、1個飛行隊ずつ増やしていってほしい。

328 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:11:36.86 ID:A1zP5SoPM.net
この間は大綱改定とか強引にやったが今度は順当に行くだろう。
だとしてもF-3完成までには1回新大綱制定できる。

329 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:39:54.57 ID:VPcFX+Oy0.net
>>308
F-16輸入した方が幸せでは?
割とマジで・・・

330 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:42:30.46 ID:JqQy0SRMM.net
ドイツもフランスも最悪アメリカのケツ舐めてF-35輸入するだろう

331 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:48:52.71 ID:yDWlve2n0.net
>>330
ドイツではF-35輸入を推してた空軍のトップがクビになったがね

332 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:50:59.12 ID:XyGo24Toa.net
サッカーと同じで何が起こるかわからん。

まさかのちゃぶ台返しで、F-35の追加になるかもしれん。閣僚で決まってしまえば、あとはメーカがヘマしなきゃいけるがそれまでは安心できんわ

333 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 20:53:16.73 ID:JqQy0SRMM.net
本当にヤバい事態が起こったら欧州全部F-35とかなるだろう
まあそうはならんだろうし当面はロシアを見ながら飛行機づくりごっこしてるんじゃね

334 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 21:01:54.78 ID:nwzgqx6n0.net
>>327
再来年度にF-15の飛行隊が1つ増えて13になる話だったはず
その後、新田原にF-35Bの飛行隊が新設かな…

本来、何個飛行隊あれば十分なのか知りたい

335 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 21:17:42.21 ID:Ws+N3pWk0.net
>>334
充分な飛行隊数は、直近の脅威(ズバリ中国軍)によって決まるのではないかと。

336 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 21:35:27.64 ID:3Q2nzgnh0.net
>>332
総理がゲルのなったら、潰される可能性あるわな

337 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 21:43:46.37 ID:A1zP5SoPM.net
ああいう人は定見ないでしょ
仕事をしたという認識が必要なんだよ
だからぎりぎりまで共同開発か完全国産か決めずにゲルに決めさせれば

それで完全国産とか言われて泡食うオチになったり?

338 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 22:00:51.02 ID:6JSGtkgF0.net
kytnと会議開きそうだからヤバイ

339 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 22:52:35.03 ID:nwzgqx6n0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000124-jij-pol
F2後継機、国産を要望=自民議連

>>同議連によると、首相は「よく分かった。開発、取得、運用・維持のバランスをよく見て考えなければならない」との認識を示した。

340 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:11:55.82 ID:lW3JH/wpM.net
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180607/mcb1806070500019-n1.htm

米政府監査院(GAO)は5日公表した年次報告書で、最新ステルス戦闘機「F35」の重大な欠陥の修正をフル生産開始の決定後まで先送りするとの国防総省の方針について、計画の担当部署を批判した。
 この中で、F35には1月時点で「未解決の欠陥」が966件あり、このうち少なくとも180件は国防総省の現行計画では「フル生産前に解決されない」見通しだとしている。

341 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:19:28.74 ID:fSfVQ1od0.net
>>312
ちゃんと書いた?
全く意味不明なんだけど
>>314の書き込みもね)

342 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:25:05.22 ID:pwpevFZH0.net
読売と産経は国産断念みたいな記事書いてたんだよね
国産反対勢力を刺激しないために忖度してのかな?

343 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:32:47.13 ID:pnfjlBPpM.net
ロイターの記事をもとにして書いてただけじゃないの
そいつらが別ルートのソースから同趣旨の記事書いたことってあったっけ

344 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:47:14.14 ID:TXJA5Ak6M.net
>>341
具体的に反論しろよ
実際にアメリカの初期の弾道ミサイルは液体燃料だったという事実を踏まえて液体燃料の弾道ミサイルが不可能な理由をね

345 :名無し三等兵 :2018/06/20(水) 23:49:05.33 ID:TXJA5Ak6M.net
>>341
どうせ底辺でww言うだけで論理的議論なんて無理なんだろうけどな(笑)

346 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 00:04:17.26 ID:2LwtLGIKM.net
>>341
頭が悪い奴は一生底辺

347 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 00:53:38.61 ID:VAiittJ7M.net
>>341
>全く意味不明なんだけど
>>314の書き込みもね)

あ〜君の頭では理解できないよなあ悪かった。バカにわかるように説明するよ
ミサイルの迎撃率については「防衛側」と「攻撃側」では全く考え方が違う。

迎撃率が60パーセントの場合、都市を防衛する為には全く不十分で限りなく100パーセントに近くなくてはならない。
一方「攻撃側」(日本が先制核攻撃に対して煤報復核攻撃を行う場合)は迎撃率60パーセントという事は
日本を核攻撃したら60パーセントの確率で報復核攻撃を受けるという事なので十分すぎる迎撃率になる

ちょっと難しかったかなあ君には

348 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 00:54:40.49 ID:VAiittJ7M.net
>>341
いちおう

アメリカの初期の核ミサイルは全部液体燃料(アトラス、タイタン等)。1962年のミニットマンではじめて固体燃料化を実現した。

349 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 01:05:09.41 ID:LhK315PU0.net
>>344
横槍だけど

ワッチョイ 0f81-gvEZ は>>300で「液酸液水ロケット」って書いてる
液酸液水ロケットを弾道ミサイルに使おうってのは、不可能じゃないにしても意味不明だし、普通はやらんと思う
(液酸/液水ロケットは高比推力だけど推力自体はどっちかというと小さい)
H-IIAもイプシロンも、弾道ミサイルに転用するのは技術面から見て疑問が大きい(技術を転用して弾道ミサイル
を開発するならともかく)

ドコグロ MM3f-AioX は>>297で「初期のアメリカの核ミサイルは液体燃料」って書いてるけど、アトラスにしろタイタンI
にしろ燃料はケロシンなので、常温で保管できないのは酸化剤の液体酸素の方じゃないかね(酸化剤を燃料とは
普通言わない)

というわけで、傍から見ているとドコグロ MM3f-AioX はロケット技術について知識が足りんのではないかと思われ

350 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 01:13:07.25 ID:SetGdz9Y0.net
667BDRM搭載のSLBMは液体燃料だと記憶してる

351 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 02:22:50.63 ID:bdsXM6cc0.net
>>320
2030年は生産開始じゃなくて部隊配備開始な
しかも納期厳守。
そのためのボーイング参加だから。

352 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 03:41:47.03 ID:OcMCeJP2M.net
2025年試作機とすると前後の前であればあってるかもしれんぞ

353 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:10:02.52 ID:OLybv4D/0.net
液酸液水と主張するのか液体と主張するのかで意味が全く異なる

上にいるやつみたいにH2とか言い出して今さら液酸液水で弾道ミサイルを作ろうとするやつは液体水素がどんな特性を持っているのか理解できていない中坊以下の化学の知識

354 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:31:27.65 ID:tEFJcN6aM.net
最初の人は:
例外的に、最初のタイタン1は冷却された液体酸素で常時スタンバイの形式で配備された事実を記述した。これは正しい。(ただし、確か10発じゃないかな、1962年配備で65年には常温液体の新世代投入で退役)
この書き込みに、オイオイ液酸液水を弾道弾、無理だよ、馬鹿だよ、と噛み付いた人が2名ほど居るだけ。文章読めよ、だね。

355 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:37:16.07 ID:/9Y3Tes/0.net
F-3に関連する研究開発が今なお継続されている時点で国産は既定路線だったろ

356 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:40:00.69 ID:OLybv4D/0.net
「(今から)戦艦を建造すべき」という主張するにあたって「過去に戦艦は運用されていたから」というのは根拠にはならないでしょ

今さら液酸液水をわざわざ弾道ミサイルにする価値などないし、液水とか言い出す時点で義務教育未満の化学知識しかないのはいかがなものかと思う

357 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:43:33.48 ID:5BrrBhMA0.net
スレチ止めようぜ
弾道ミサイルの3種類の燃料の違いくらいは皆知ってるだろうし

358 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:44:58.12 ID:5kpOppOvd.net
H2を弾道ミサイルするとか言い出すキチガイは放置や

359 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:45:39.12 ID:EtSNyReV0.net
>>355
「国産」と書くと、「100%日本企業が作る」みたいに勘違いする人が出てくるので、
「日本主導の開発」と表現した方が良いかと。

360 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:47:50.05 ID:LhK315PU0.net
>>354
違うよ
「日本はH2ロケットを弾道ミサイルとして使える」とか>>297で書いたから「液酸液水ロケットを弾道ミサイルに
使えるわけないだろう」って突っ込まれたんだよ

「液体ロケット」って言っても液酸/ケロシン、液酸/液水、ヒドラジン系、みんな特徴が違うのに区別してない
から突っ込まれる

361 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:55:31.30 ID:5BrrBhMA0.net
別スレでやれ

362 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:57:47.99 ID:1E5E0q200.net
>>359
日本企業だけの国産については純国産という表現が元々あるので、それを使えば良いだけの話。

今時国産を100%日本だけで作ると主張するような人間は、最初からミスリードを意図した荒らしか、
文章が読めないアホだと認定して、国産の定義を問い詰めた上でNGに放り込めば良い。

363 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 06:58:14.79 ID:EtSNyReV0.net
試作エンジン納品まで、あと1週間か・・・
もう後戻りすることはないだろう、とは思うが、さてさて。

364 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 07:05:35.77 ID:OLybv4D/0.net
>>359
主張はよく分かるし、誤解を排除するためにもそうした方がいいのは理解できるけど、
キーコンポーネントの全てを国内企業がやるような話なら航空機の世界では「国産」といわれて問題なかろうに・・・

エンジンが米製の空自C2が共同開発機とは一般には言われていないし、外国企業や技術の関与の有無で言えばP1ですら国産機とは言えなくなる

365 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 07:49:13.06 ID:XLrLDLx70.net
護衛艦なんか外国産パーツばかりだけど国産と言うのに抵抗無いもんな

366 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 08:18:25.21 ID:JXmUOhit0.net
メディアが国産断念と叫びたいだけの言い回しだろ。

367 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 08:45:20.42 ID:EtSNyReV0.net
>>362-355
これは個人的な感覚ですが、外国産パーツを取り寄せて国内で「製造」「建造」するだけなら
「国内で生産する」=「国産」で良いと思うのですよ。

ただ「開発」となると少しニュアンスが変わってきます。
開発段階から外国企業が参加する=「国際共同開発」というイメージかと。
たとえば日本的にはF-2は国産と言いたいところですが、国際共同開発ということになっています。

本来の意味であれば、国際共同開発は「複数の国が出資して開発する」という意味なのですが、
日本の場合、単に「複数の国の企業が開発に参加する」という意味でも使われているので、
多くの人を納得させるために「日本(我が国)主導の開発」という言葉が出てきたんだと思います。

ちなみに、>>315にある佐藤議員のツイッターでも「純国産!」とリプしている人がいて、ちょっとめまいが・・・

368 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 10:50:33.96 ID:i/rPPyOm0.net
欧米でKF-Xと同列に扱われそうなのが嫌

369 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:21:56.73 ID:vRqQmIOXM.net
どうせ向こうは実物作るところまでこぎつけられないよ

370 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:23:54.11 ID:shzWPFh3d.net
>>367
開発から外国企業が関わっているということならJAS39の少なくともA/B型もそうだけどグリペンを「国際共同開発機」という人はあまりいないだろう

371 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:25:10.69 ID:DPVutU3W0.net
>>368
推力でF-22級ステルス戦闘機ならそうはならんだろ

372 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:32:16.93 ID:GJiRKhV70.net
欧米の前評判なんて気にする必要無いしな
完成してから、C-2とA400MやP-1とP-8を比較して
ニヤニヤすれば良い

373 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:37:12.78 ID:d0jzqKX80.net
対GDP費では日本の倍で成長率が日本より高いから国防予算では日韓の格差は大幅に無くなりつつあるけど航空産業の技術基盤の格差が大きいから韓国独自のKFXはしばらく難しそう
でも日韓の国防費は肉薄されつつあるってのにはもっと危機感を持つべき

374 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 11:54:43.15 ID:JLIRYxx+0.net
>>321
>pre機更新は当面F-35で進められるだろうし 

今回のF35Aの46機米空軍向け分を空自が分けてもらい先取りできた分です。
今後はF35開発参加国の注文が済んでから、空自向けの生産になるのでF3の完成と期限は
変わらなくなるのではないか?

375 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:08:03.84 ID:DPVutU3W0.net
>>374
そんなに各国急いで欲しがっていないのと初期低率生産の時期も終わるので
毎年今以上の数量で買えるだろう。年100機よこせとかは無理だが

376 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:11:38.59 ID:IlrVANKjM.net
>>367
国産→全てのライセンスを自国で持っていて製造、第三国への販売が制約無く行える。じゃね

377 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:32:01.36 ID:+MGjtm4ka.net
我が国主導って言い回しはF-2の時も同じじゃなかったかい?

まあ俺としては機体とエンジンと武装とアビオニクスとソフトウェアが国産であれば満足

378 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:47:58.27 ID:ui+qMkiVM.net
海外のパーツ使えば国際共同開発扱い?

出光から材料買って作ったLG製有機ELパネル使用のパナソニックの日本製と書かれたVIERAは国際共同開発?

379 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:55:26.07 ID:9EjsTRAz0.net
共同開発だから開発情報を相手国と共有して仕様決定に相手国の意思も取り入れられることだろう
機体のコンセプトから仕様、基本設計などすべて日本で相手国が要求される
設備部品の提供に協力するだけなら共同開発とはいえないだろう
護衛艦も戦車も共同開発とは言わないし

380 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 12:58:22.70 ID:s+4HLb0ra.net
B-787は機体の70%が日本と他国で開発されてるけど
国際共同事業という表現
仕様決定に他国エアラインの意見も聞くが
あくまでローンチカスタマーの権利という扱いだし

というわけでパネルが他国製という程度の関与でしかないなら
間違いなくそれは国産でOkだよ

381 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 13:29:56.87 ID:LVaaEU0S0.net
今回のF-3に関してはFSX選定時とは違う部分がある
それは戦闘機本体自体と無人機運用・連携を含めたシステム全体で見た場合によっては意味が違う

戦闘機本体自体だけならFSX国産案よりエンジンも国産な分だけ国産と呼ぶに相応しい
共同開発といってもアビオニクスの一部を海外の機材を採用したり共用したりするくらいだろう
戦闘機本体自体はあんまり外国企業は設計に関わらないし機体の一部の下請け生産にさほど興味もないだろう

だが無人機の運用・連携まで含めるてシステム全体で見るとF-3は共同開発の要素が増えてくる
有人機と無人機の連携運用はまだまだ世界的に構想の段階で技術的に熟成された分野ではない
おそらく日本単独でやるには手に余る部分もあるし欧米企業にしたって技術的にも資金的にも不安が多い
時期的にも日本が先行してるので欧米企業も大いに関心を持たれている
これはエアバス社の日本の次期戦闘機計画についてのコメントに端的に表れている
この分野はお互いの技術を融通しあって研究・開発してみましょうということだろう

戦闘機単体だけで見れば国産を断念したなんて事実はないという大臣のコメントも嘘とは言えない
でも有人機と無人機との連携運用まで含めたシステム全体で見たら国産断念とも言えなくもない
かなり無人機運用の分野では海外企業が設計の段階から関わってくるところも少なくないかもしれない
おそらくF-3計画のシステム全体を見れば日本主導の共同開発という表現が妥当なのだろう

報道というのは100%嘘も希だし100%真実であるとは限らないし
報道記事の表現がどういう前提で書かれているかは明示されてないので人によって印象も違う
だから正しく解釈するには同じ関連のニュースをかならず全部見ることが必要だ
そうすると記者の見方によって見え方が違う部分と共通部分が見えてくる
5ちゃんのような記事の一部分を抜き取って極論をぶつけ合うのは情報分析で最もやってはいけないこと

382 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 13:40:35.44 ID:/OvHwv/np.net
正式発表ではない報道なんて全て眉唾で見た方が良い。 日経なんてひどいもの。

383 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 13:44:43.31 ID:JLIRYxx+0.net
B-787のローンチカスタマーの一社がANAだったね。

384 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 13:53:55.21 ID:b8yQWHyO0.net
ロイターと日経は基本的にロッキードからのリーク情報を基に書かれたものだろう

根底には日本は戦闘機の開発能力なんて低いので外国企業の助けがないと開発は無理という見方が根底にある
実用ステルス戦闘機を量産したロッキードの提案が蹴られるわけがないという予測をベースに書かれている

ただロイターも日経も100%嘘を基にした記事を書いてるというわけではない
ロッキードがF-35改造案やF-22とF-35のハイブリッド案を防衛省に持ちかけたのは嘘ではないのだろう
ロッキードのリーク情報を確度が高いと認識していればああいう記事になってしまう

問題なのはロッキードが持ちかけた話はこれから計画スタートをする為の提案ではないこと
ほとんど思いつきレベルで実効性があるかどうかを記者が分析しなかったことだろう
正式採用というのはアイデアの良し悪しだけで採用が決まるのではなく具体的で開発スタートがすぐにできる提案じゃないと提案と見なされないこと
F-22改造案が全否定されたのは実現性や段取りが全くできてないから正式提案とされなかったのだろう

385 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 14:44:25.66 ID:d5Hn6aCw0.net
RFIだして時間も経ってないのに諸般の調整とか出来るわけ無いといえば無いよね

386 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 14:56:39.26 ID:6yGj2C2Lp.net
RFIなら2年前から出してるけどね

387 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 15:12:34.88 ID:d5Hn6aCw0.net
またぁ、アメリカに応募の依頼したのは最近でしょ〜?

388 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 15:32:26.13 ID:tULoImMl0.net
なんやねん応募の依頼って

389 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 15:42:25.05 ID:LVaaEU0S0.net
事実上、ロッキード以外は日本主導共同開発参加への参加意思の有無の確認かと
日本側が開発費だけだして設計を丸投げなんてことは現実的にはあり得ない
部分的アイデアの採用とかはあるかもしれないが丸投げは最初から選択肢としてあり得ない
しかも生産は日本企業がメインも確定なので日本側と協議しないプランも成立しない

ロッキードはステルス戦闘機生産をしてるメーカーなのでF-35小改造案と
F-22改造案を打診してきたがF-35小改造案は要求性能に合わないので却下され
F-22改造案は実現性無しということで提案以前の打診というレベルに終わった模様
しかも開発費だけ出させて設計と生産はロッキード側という受け入れがたい内容だったと思われる
少し譲歩して見せたのが日本製エンジンとレーダーの採用を仄めかした程度

正式決定以降は開発が正式スタートするのだから
アイデアだけで採用の可否が決まるということは実際にはあり得ない
どんなプランを採用にするにしても正式採用時には役割分担がおおよそ決まっている
これは前のFSX選定時の事例からしても明かだろう

390 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 15:48:58.10 ID:6yGj2C2Lp.net
>>387
だからRFIなら2016年から出してる
https://wingdaily.exblog.jp/26345985/

391 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 15:55:42.40 ID:6yGj2C2Lp.net
追加
2016年7月の時点でロッキード 、ボーイング、ユーロファイター、サーブにRFI出した
https://aviation-space-business.blogspot.com/2016/07/f-3_20.html?m=1

392 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 16:08:49.36 ID:d5Hn6aCw0.net
これ今年の5月の記事じゃないの!?

Japan this month issued a third request for information (RFI) to defense companies, seeking proposals for the new aircraft, dubbed the F-3.

https://www.reuters.com/article/us-japan-defence-fighter-jet-exclusive/exclusive-japans-new-advanced-fighter-may-be-based-on-existing-foreign-design-sources-idUSKCN1GK06R

393 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 16:35:27.86 ID:6yGj2C2Lp.net
>>392
ロッキードの悪あがきだろうそれ
5月下旬に自民党の防衛大綱提言が出されてF-3開発は日本主導でと明記してるし
昨日のニュースでも自民党の議員連盟がF-3国産開発の要望を官邸に出した

政府の正式決定はまだだけど、自民党の提言をはねのけるとは思えない

394 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:22:05.90 ID:LVaaEU0S0.net
たぶんXF9-1の目処がたってない時点では
ロッキードはF-35の小改造案を提示してたと思うよ
なにせエンジンが無ければどんな構想も成立しないから
どんなに日本側が構想をブチ上げようと作れるものなら作ってみなと言える

それで風向きが大きく変わったのはX-2の成功とXF9-1のコアエンジン完成
これでF-35小改造案が一気に不利になってしまった
それで日本側の構想がまとまってないだ、延期すべきだとか言い出したのだろう
ロッキードとしては戦略を練り直す時間が必要になったから
それで出してきたのがF-22とF-35のハイブリッド案を急遽出してきたのだろう

それでも日本側の反応が芳しくないから日本製エンジンやレーダー搭載とか仄めかしたが
基本的には金だけ出させて設計も生産もロッキードという超ご都合提案なので正式提案扱いされなかったのだろう

395 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:23:32.03 ID:d5Hn6aCw0.net
>>393
多分これ3度目のRFIでこれまでと違って既存機での提案を募集してる
日本がわざわざ既存機もってるとこに呼びかけしたんだからロッキードが応答してもそら文句言えませんよ
その辺みんな少し読み違いしてるんだよなー

396 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:35:42.04 ID:7aIXY2Q/M.net
>>394
>F-22とF-35のハイブリッド案
ロッキード騒動で新聞に出た防衛省要求「〜〜以上であること」
が、無茶苦茶なほど水準が高いからね。
唯一不満なのは、空対空が中距離x6+短距離x2であるぐらいかな。
できあがる機体は、〜〜以上 が、〜〜をはるかに超える、になりそう

397 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:37:38.59 ID:XUA2JD1U0.net
・・・で調整時間も取れない夏に結論なら 既存機は財務省向けの言い訳、当て馬に過ぎないかな

398 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:39:07.00 ID:qMANgTsX0.net
ボーイングがYF-23どうですかとか出してきたらわからんよ

399 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:42:44.79 ID:XUA2JD1U0.net
今更YF-23に何の価値が・・・そもそも高度な軍事技術の対外供与は米政府の承認が必要な事に変わりない F-22より金掛かるだけでしょ 

400 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:44:58.71 ID:qMANgTsX0.net
既存機で航続距離とステルス性をみたす機体がYF-23しかないからね
逆にいうとそれくらい既存機ベースはありえないって事であるが

401 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:48:34.33 ID:6yGj2C2Lp.net
>>395
F-35改良型の提案は以前から出てる

402 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 17:57:25.96 ID:pnIGhniw0.net
YF-23ベースにするくらいなら似たコンセプトで一から設計したほうが良いのできるでしょ

403 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:02:16.88 ID:d5Hn6aCw0.net
>>397
これ

404 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:03:33.80 ID:d5Hn6aCw0.net
>>401
以前というのがいつ頃のことかわからんけどその様な情報は見た事ないな〜

405 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:04:28.76 ID:d5Hn6aCw0.net
YF-23みたいな機体っていうのは大いに賛成
ステルス性も速度もF-22より上だからな

406 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:12:04.02 ID:LVaaEU0S0.net
YF-23はノースロップの作品でボーイングではない
旧MD社はあくまでも協力か会社

407 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:15:47.34 ID:pnIGhniw0.net
てか米国から見て日本主導でF-22以上の戦闘機を開発なんて許されることなん?

408 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:19:47.00 ID:xzkSShiyd.net
YF-23はよくV字尾翼でベントラルフィンもTVCも無しに直進安定性確保出来たな
個人的にあった方が見栄えは良くなるんだが

409 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:20:31.60 ID:WC6uTvvPd.net
YF-23厨とかまだi3持ってきて第6世代機を作れと言ってるやつの方がマシなレベル

410 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:21:14.25 ID:XUA2JD1U0.net
>>407
四半世紀遅れだし アメリカは次に行くだけ

411 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:21:30.17 ID:LVaaEU0S0.net
アメリカ自体に世界のニーズを満たす能力がない
実質的に新型戦闘機はF-35だけの状態だから
他国の戦闘機開発に干渉するならニーズを満たす義務を負わないといけないから干渉できない

70〜80年代中頃のアメリカは
F-14,F-15,F-16,F/A-18の主力機に輸出用のF-5E/F-20
攻撃機のA-4,A-7,A-10とあらゆるニーズに応えるラインナップがあったが
いまや当時のフランスの立場と変わらない

流石に旧式化したF-15,F-16、F/A-18で我慢しろとは言えなくなりつつある

412 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 18:23:28.33 ID:locdyLhu0.net
佐藤まさひさ@SatoMasahisa

新戦闘機の国内開発に関し、本日は防衛大臣に申し入れ】
昨日に引き続き、国防議連の決議文を提出し「我が国主導の戦闘機開発」の必要性を小野寺防衛大臣に説明要望した。F-2後継機の開発着手の政治決断は、まさに待った無しの状況である。

413 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:23:33.41 ID:LVaaEU0S0.net
結果論だけどF-35という戦闘機はロッキードの戦闘機市場で寡占化には貢献したが
アメリカ自体の影響力は大きく低下させてしまった戦闘機といえる

414 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:26:24.03 ID:QUxi4ara0.net
>>412
これかな

F-2後継機、日本主導の国内開発を決議
http://www.jwing.net/news/2524


自民党国防議員連盟が安倍総理に手渡す

自由民主党国防議員連盟の衛藤征士郎会長は6月20日、安倍晋三総理大臣に、
F-2戦闘機後継機の日本主導による国内開発による取得を求める決議書を手渡した。
同議連では、

(1)次期中期防衛力整備計画にF-2後継機の国内開発着手を明記すること、
(2)F-2後継機の取得方法は、日本主導の国内開発とすることの2点を政治が責任をもって決断されることを求めると結論している。

国内開発を求める理由として、技術の伝承、十分な技術水準、
適格な改修・能力向上、コストの抑制の4点を挙げている。

中略

 防衛省が平成26(2014)年6月に定めた「防衛生産・技術基盤戦略」では防衛装備品の取得方法は、国内開発、国際共同開発・生産、ライセンス生産、民生品等の活用、輸入の5類型が挙げられている。自民党国防議員連盟ではF-2後継機の取得は国内開発の選択を求めている。

後略

415 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:28:14.32 ID:eFkqLrVY0.net
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html

第42号 マルチバンド検知素子構造の微細加工方式に関する検討作業 1件(将来戦闘機との関連は?)
入札年月日 平成30年8月3日 納期 平成31年3月20日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-042.pdf

416 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:36:55.58 ID:/r8ID7wz0.net
F-3に適用するとしたらESM関係ぽいけど戦闘機用かどうかこれだけだとわかんないな

417 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:37:23.38 ID:OKYJpbdy0.net
>>394
>それで風向きが大きく変わったのはX-2の成功とXF9-1のコアエンジン完成

いや、それは初めから想定済みの話だと思うのだが・・・


>>407
アメリカ政府がどう思おうが、日本がエンジンを始めとする主要要素を自前で用意できるようになった今回は
技術的な部分で邪魔する手段はない
(政治的には八方美人したがる安倍ちゃんを適当に言いくるめばOKという話はあるがw)

418 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:40:27.17 ID:b8yQWHyO0.net
計画段階なのと実物が出来上がったのとは全く意味がちがう
ハイパースリムエンジン構想をブチ上げても実物がなければ計画倒れの場合もあるからX-2という実験機が実際に飛行して良好な試験成果を出したのとコアエンジン完成は決定的な意味がある

419 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 18:46:25.99 ID:QUxi4ara0.net
てっきり「日本主導の国際共同開発もOK」かと思ったら

>国内開発、国際共同開発・生産、ライセンス生産、民生品等の活用、輸入の5類型が挙げられている。
>自民党国防議員連盟ではF-2後継機の取得は国内開発の選択を求めている。

ってあるから純国産を狙ってるのね
まぁ、10式戦車のタレス製センサーみたいな一部のコンポーネントへの海外製品採用まで排除はしてないだろうけど

420 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:02:03.55 ID:d5Hn6aCw0.net
今でこそこれは国内開発いけるよってなってるけどX-2の試験延期の時とかほんと大丈夫なのみたいな感じもあったよな、外野からみてると
中の人は全然心配してなかったのかもしれんけど

421 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:03:48.90 ID:QUxi4ara0.net
エンジンとかXF5で打ち止めだ!
いや大推力エンジン開発中だ!

の言い争いがあったなぁ

422 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:06:36.08 ID:pnIGhniw0.net
X-2って推力偏向バドルのテストやったんかな?
すごい短い期間で運用終わった印象だけど

423 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:07:07.16 ID:1E5E0q200.net
単に新しい機体なのだから試験開始前後の初期トラブルなんて付きものだし、
ちょっと試験日時をズラしたくらいで一部の馬鹿が大騒ぎし過ぎただけだろ。

424 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:11:28.09 ID:XUA2JD1U0.net
シミュレーションと実機のデータ擦り合わせたかっただけだし

425 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:18:49.34 ID:FARitOdf0.net
>>419
つかそんな部品単位まで国産にしてたらの逆に非効率だわ

426 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:33:40.60 ID:1E5E0q200.net
比較的重要度の低いパーツについては、最初は外国製を採用して段階的に国産化するケースは、
ロケットや宇宙機などの分野では割とあるな。

結局のところ異常に高価だったり、不具合対応などが悪いからなのだけど。
なので、別にF-3もそういうやり方でも構わんだろうし、最初から全部国産で賄う必要も無い。

427 :名無し三等兵:2018/06/21(木) 19:36:46.92 ID:locdyLhu0.net
>>414
それですね

思いのほか自民が国産推しで驚いた

428 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 19:47:30.24 ID:jXnUnxWR0.net
でも実際F3ってF35とF22のハイブリッド機以上のポテンシャルを国産で開発可能とか胸熱

F3が配備される頃アメリカなら6世代機を配備可能というが

F35が予定より開発費を超過したし凄いのも作るがズムウォルトやB2みたいに高額過ぎて失敗っていうのもあり得るよな
1機200億の戦闘機とか売れるのかね

429 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 20:21:41.52 ID:MxWwf7xWM.net
>>394
XF9-1は最初から目処がたってたけどな

国産案はエンジンありき

430 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 20:31:27.61 ID:bdsXM6cc0.net
>>420
それは君がここ1年以内の住人だからだよ。
昔からの住人はX-2は大して重要視してなかったし。

10年以上前からIHIは金さえもらえれば
F110クラスは作れる。と言っていたから
期待はしていたけどね。

431 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 20:47:51.30 ID:GJiRKhV70.net
むしろx-2が注目されすぎたおかげで、日本は5tクラスのエンジンを作る技術しか無い厨が
大量にわいたな

432 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:06:00.94 ID:ee7ha9Oa0.net
>>430
FSXの頃からF404級なら作れるといってたしねぇー

433 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:14:24.67 ID:NAZGhxRw0.net
国産が選ばれたとき散々無理だのなんだの騒いでいた人たちはどうするのだろうか

434 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:24:30.19 ID:XUA2JD1U0.net
完成した訳じゃない→実戦で性能を見せた訳じゃない・・・で まだまだ数十年戦える

435 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:44:44.11 ID:d5Hn6aCw0.net
エンジンの開発は順調だおじさん「エンジンの開発は順調だ」

436 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:54:15.04 ID:xsDN/P6g0.net
こうやってブツブツ言ってる間にも、千歳で出来上がったXF-9のテスト待ちな訳で。
設備改修のお金も出るみたいだし。
F-9は可変バイパスで出てくるのかしら。

437 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 21:54:17.82 ID:QtNi0Gi60.net
>>434
自衛隊の装備品に実戦という言葉は禁忌

438 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:02:58.98 ID:ssWIcYLr0.net
アビオニクスでF-35に比肩できるのか?

439 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:05:41.93 ID:QtNi0Gi60.net
ライセンス生産しているF-35Aを魔改造で云々

とかぬかすバカ者がいないというのは素晴らしいと思います。

440 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:10:51.72 ID:cEgcDC1J0.net
魔改造厨は日本には戦闘機は作れないって話を仕方ないと受け入れはしたもの
F-2みたいに既存機の改修なら性能がいい国産機が作れるんだって方向に行ったんだし
作れるならそっちの方がいいに決まってる
YF-23厨だって大半はそういう基礎があれば第五世代機が作れるってだったんじゃないの

441 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:11:20.61 ID:CEgWbtupa.net
スクランブルは実戦だよね。
違ったかな。

442 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:14:46.77 ID:QtNi0Gi60.net
>>441
陸上自衛官がマラソン大会に出る並みにルーティンワークだろ。

443 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:15:31.60 ID:b9LZKRZld.net
>>437
今の中国の最新機種も実戦経験は無いしな

444 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:19:42.46 ID:e9hEwGhs0.net
最近の戦闘機なんて実戦は殆ど爆弾落とすしかしてないじゃん

445 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:23:27.74 ID:QtNi0Gi60.net
「ひとんちに入っていって爆弾落っことすしか能のないデブの国です」
by伊藤祐靖

446 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:27:45.56 ID:7+8K7ot0d.net
>>395
防衛装備庁が2016年6月に発出した情報提案要求(RFI)の時点で既存機の能力向上や購入も含めた要求を行なっている

447 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 22:48:50.73 ID:LVaaEU0S0.net
F-35というのはある意味F-3にとって反面教師でもある

量産機数を上げる為に過度なマルチロール化を推進して
逆に複雑になりすぎて開発費の高騰と計画遅延が
量産効果を打ち消してかえってコスト高になってしまった
過ぎたるは及ばざるよりタチが悪いという状態

F-3は対艦攻撃能力は前任のF-2程度も求めていないレベルで
日本の領域を防空するのに最適な性能を達成する機能に絞る
共同開発といっても他国の要求を総花的に取り入れることはしない
機体の大きさによる余裕だけを確保するだけで過度なマルチロール化はしない

無人機の連携といった分野は場合によっては切り離しをして
普通の防空戦闘機としも運用できる可能性が高い
未知の分野である無人機連携が共同開発で炎上したとしても機体本体はほぼ国産なので
機体本体だけでもそれなりに運用はできそうで配備計画そのものは予定通りでいきそう

448 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:34:56.15 ID:wYEzu0EZ0.net
>F-2戦闘機が2038年代中頃に退役が始まると見込まれる

そうすると期限の限度は30年ぐらいまでには試作機を完成させて、量産開始は34-35年ぐらいか。
前倒し可能としても、国防だし安全策でF35Aは80機以上調達しといて欲しいな。

449 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:41:04.06 ID:a4MjRh+R0.net
>>414
断末魔って感じの申し入れだね。
どうやら順国産や日本主導は無いと言うのが主流と見るべきだろうな。

450 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:41:53.95 ID:OLybv4D/0.net
>>449
ロッキード悔しいのうw

451 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:42:31.88 ID:1BMyKI/h0.net
なんてか、ココ最近の戦闘機開発には珍しく「マルチロール」でない「単能迎撃戦闘機」になりそうなんだよな。将来的に付加は国産ならやってやれないことはないだろうし。
アメリカや多国開発前提のEUでは計画すら出ない、日本にしか不可能な戦闘機。

452 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:42:44.71 ID:5xQueV200.net
この長文おじさんってどんだけ暇なんだろ

453 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:47:59.52 ID:NhBEi8eG0.net
>>439
弄れる場所がないから…

454 :名無し三等兵 :2018/06/21(木) 23:48:33.45 ID:1E5E0q200.net
初期量産機には現在研究中の機能が実装され、あとで段階的にMRF化していくというだけの話だろう。

455 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 00:05:14.76 ID:LMdr9viTd.net
>>449
岸和田SoftBankのADSLかよ

456 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 00:40:20.47 ID:X2uhtp2v0.net
>>433
そんな連中は相手にせんで良い
そもそも、性能的にはアレだったが曲がりなりにも国産戦闘機があったし、ベース機はあったが
そのベース機とはぱっと見以外は全く違うと言われた半国産戦闘機も作った
そして前回までは輸入品だったエンジンすらもほぼ完成している状態
技術的には作れないわけがない

と、言っても技術的に可能だから国産一択と言うわけじゃないので、この後どう転ぶかは、お値段や
開発期間その他諸々の色々な事情の兼ね合いで決まるだろうね

457 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 00:43:42.32 ID:/qBh4hxT0.net
結局マルチロールなんてのは器用貧乏なんよ。
おまけにF-35は予定よりかなり高くついた

特化した機体の方がシンプルで仕事もやりやすい

458 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 00:46:26.13 ID:Ga0RH5dYd.net
単能のF-22のほうがよほど高くついたけどな

459 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 00:49:33.53 ID:SKnrIDHF0.net
成功したマルチロール機って元々は単能機としてスタートしたものがアップデートを繰り返して多用途性を獲得したパターンばかりだし最初からマルチロールを謳ったものはだいたい失敗する

460 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 01:07:58.42 ID:wepVBt9X0.net
サッカーのフランス代表は黒人ばかりだけど
そこまでして強くしても何だかなぁという感じ

同じように、外国製の戦闘機を買ってまで
国防を強化するのもいかがなものか

461 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 01:57:35.61 ID:X2uhtp2v0.net
>>480
国を守るための選択にそんな情緒的なことを言ってたら攻め滅ぼされるわ

462 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 02:01:07.21 ID:3RVHFU1aM.net
純国産開発しろっていって
日本主導の協同開発で妥協するパターンでは?

463 :名無し三等兵:2018/06/22(金) 02:10:46.04 ID:lUSlZsdK0.net
>>462
それならまだ許せる
最悪なのは既存機純増と日本はお手伝い程度の共同開発

464 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 02:22:46.55 ID:RrEM5OnC0.net
>>463
F-35やF-15あたりの増備(予備機)ならまだマシだけど、F/A-18あたりだと切れて良いかな
あとはJNAAM関連でタイフーンかグリペンのテスト機をいれるぐらいなら許せる

465 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 02:51:00.60 ID:JGQBcXsF0.net
今の流れからいって既存機ベース案は消えた

国産エンジン、レーダー、とその他に出している要求を満たしたら海外メーカーが絡むのは無人機等の分野くらい

アメリカにはF35をPre分より追加する事で面目は保てるので要求は通ると言ってイイだろう

466 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 03:03:07.20 ID:RrEM5OnC0.net
RF-4の分で十分では?>メンツ

467 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 03:34:13.08 ID:/iQbJXWr0.net
>>465
この前報道された防衛省の要求仕様だと既存機で一番近いのはF-22だけど
それでもF-2後継機の要求仕様をクリアするのに大幅な改変が必要だしコストの問題もあるからな

468 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 04:10:27.48 ID:rB/yUJj/0.net
無人機は川崎にやらせれば

469 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 04:30:52.16 ID:x62o9aiX0.net
自民党の議員がいうF-3国産というのは
おそらく戦闘機本体のみを指していると考えるのが妥当
アビオニクスの一部や搭載するミサイルとかはオール国産ではないのだから

おそらく無人機の運用システムとかは海外企業が関わることも多くなるだろう
報道をで言われる日本主導の共同開発というのは無人機の連携運用まで含めた
F-3という戦闘機のシステム全体を指す場合なのだろう

国会議員と防衛省・空自が同じ認識でコメントしてると考えてはいけない
国会議員の国産というのは既存機の改造ではなく日本独自の設計という程度だと解釈した方がいい
実態は国産と日本主導共同開発はさほど差がないと思ってよいだろう

470 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 04:37:46.52 ID:RrEM5OnC0.net
そもそも身体が空いているのがボーイングぐらいだろう

471 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 04:43:05.77 ID:/iQbJXWr0.net
自民党議員の要望は先月中期防大綱への提言と同じものだろう
改良型とかベース機とか海外に投げるようなものじゃなく日本が主導権を取る形の開発

安倍はF-3に興味なさそうだから、自民党議員がF-3をトランプの機嫌取りに使われないようにクギを刺した

>>470
F-35の開発試験段階は終了したから、ロッキード もボーイングもBAEも空いてる

472 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 04:54:21.22 ID:mKQOUxk90.net
ロッキードは最後の最後まで自社製戦闘機の改造案に拘っていたわけだから
おそらくF-3開発ではあんまり大きな役割を果たすことはないと思ってよい
戦闘機の開発に関わることにメリットがあるのがボーイング、BAE
それと無人機と連携することに関心を持っているエアバスが関わるかもしれない
どっちにしろ正式決定前に日本側と水面下でゴニョゴニョ協議してないとこはメインパートナーにはならない

473 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 05:29:19.16 ID:Y+jRfN7F0.net
ただ日本純国産という看板を立てていても、既にある既存の海外製コンポーネントを可能な範囲で採用する可能性はあるよな

474 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 06:00:42.06 ID:pmDa5bhp0.net
そもそも自民党も防衛省も特に純国産を謳ったりしている訳ではない。
既にP-1/C-2でウェポンシステムの一部やエンジンなど必要に応じて外国製を採用しているので、
最初からそんな拘りはないだろう。

要求しているのはあくまでも仕様を満足しつつ、開発や後の改修を自由に行える機体。

475 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 07:29:30.16 ID:/iQbJXWr0.net
>>472
ボーイングは空気を読んで早い段階で三菱との共同開発を提案してるから共同開発分担についても詰めてるだろう
ロッキードが自社案に拘ってるのもボーイングに三菱を取られたからじゃないかな
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000

476 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 07:36:49.66 ID:y/vfevg/0.net
>>455
一体どうしたらそんなアホな発想が出来るのだろうか(笑笑笑)

477 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 07:51:50.02 ID:HHq5C2LSM.net
海外のメーカーと協力して無人機作るとしたら川崎さんどうなっちゃうんだろう

478 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 08:22:36.73 ID:38Ygxum+M.net
プライム三菱でも協業で川崎入るじゃろ?

479 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 09:02:31.99 ID:D6lYgsp20.net
ノースロップに期待する
ロッキードばかりでは競争がなくなるしボーイングはステルス機の実績が乏しいので

480 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 09:35:22.75 ID:dOH0aDj+d.net
あそこはB-21で忙しいやろ
ボーイングはスパホでもたせてF/A-XXじゃないの

481 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 09:40:48.29 ID:XlSjieYh0.net
T-Xという手も

482 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 09:44:23.43 ID:ytIAKeO20.net
無人機のプライムは川崎さんにあげたらいいんじゃないかと思うんだけどダメかな...
三菱ばかりだとなんか不安なんだが

483 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 09:51:47.24 ID:8TFm/CTlM.net
P-X/C-Xも川崎ばかりだったんだから
F-3/UAVは三菱ばかりでいいじゃろ
T-Xもあるし

484 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:07:42.27 ID:8TFm/CTlM.net
そもそも別の機体の同時開発というより
戦闘システムの一部みたいなもんだし

485 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:09:11.86 ID:so31it3R0.net
国内開発するんだろうが
輸入で良いよ
どうせパクリしか作れないんだろ

486 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:09:36.32 ID:gVGW7nNsM.net
P-1/C-2も三社が、均等に仕事しているよ。

487 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:15:06.91 ID:jbxo4gi6d.net
富士はTACOMで川崎は詳細不明のUCAVの経験があるからそっちに行くかもな

488 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:21:53.79 ID:pmDa5bhp0.net
戦闘機本体と第3、第4分類の無人機も含めた戦闘システムの開発ともなれば、
仮にプライムは三菱だとしても国内メーカーは総出で当たらないと開発リソースが
足りないだろう。

あとは将来的な外国製兵装とのインテグレーションなども考えると、少なくともBAEの
参画は不可避だろうし。

489 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:40:25.90 ID:Mye3QVyE0.net
エンジンは国産かF119カスタムの双発うんこ鬼推力でABなしでM1.6超えれる。あとそのノウハウF135に採用してパワーアップキット
胴体はF22のカスタム

どうみてもそれやん。飛行データ取得と試験時間減らすためF22かF35ベース確定
ワンちゃんでF35双発版でだったら面白い

自力エンジンの可能性高いから、F35に双発できるカスタムエンジン説はあり
むしろ望まれてるのはカスタムF35、カスタム35のための技術立証だから

490 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:48:50.53 ID:HHq5C2LSM.net
F-35のプロジェクトがこれ以上カオスになるなんて胸熱だぜ!

...とまぁ冗談はさておき日本独自仕様で突っ走ると海外の規格が標準化された時にオワコンになる
開発費や部品、兵装補給の意味からも同盟国で規格を標準化するのはマストですな
そういう意味ではBAEに入ってもらうのは懸命

イギリスと日本の無人機が連携して戦うとか将来あるかもしれんぞ〜

491 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 10:50:44.77 ID:ViBXS89pd.net
>>489
ここではリントの言葉で話せ

492 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:10:57.53 ID:m/w0Peq2a.net
ハックひとつで西側全部の兵器が駄目になる未来が見えるわ
弾切れになるほど長期間戦争が続くというのも今時考えにくいし

493 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:17:41.47 ID:J6aNoQ780.net
>胴体はF22のカスタム
F-22って側方ステルスぜんぜんやで
一体なんのためにDMUで側方ステルス加えてると思ってるんや

494 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:25:25.87 ID:ytIAKeO20.net
>>492
セキュリティは国内で開発してもありえるリスクだしF-35とかどうなんのよ
無人機が同盟国同士で連携できるのは抑止力にもなる
そういうところトータルで考えられないのなぁ...

495 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:34:30.43 ID:x62o9aiX0.net
FSX日本主導開発案の時は三菱・川崎・富士・IHIの4社がチームになって提案してたな
JF-210のCG画像なんかも公開して日本独自案をアピールしていた
今考えるとその頃は日本主導開発案は風前の灯火だったんだよな
それに比べると今回のF-3は日本側は余裕でロッキードが必死のアピールという感じだ
日本側は着々とエンジンをはじめ準備を進めている感じだ

496 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:38:03.82 ID:8TFm/CTlM.net
>>486
だからF-3とUAVもプライム三菱になってもそれでいいだろうという

497 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:44:22.51 ID:lAKIWYYN0.net
>>483
プライムが川崎でも
C-Xの後部胴体担当したのが三菱だからなぁ

今の三菱がプライムだと正直不安しかない。
三菱は強度不足なんておこさないように
シャキッとして欲しいな。

498 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:46:03.88 ID:mKQOUxk90.net
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HPB_R20C17A6TI1000/

民間機の話だがボーイングは川崎重工と航空機の製造技術の共同開発もやってる
日本企業との深い関わりからして共同開発相手から外れるというケースは考えにくい

499 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 11:57:22.76 ID:pmDa5bhp0.net
出来るだけそういうリスクを避ける為に、機体構造軽量化技術の研究で高精度構造強度解析手法の開発まで行っている。

500 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:13:01.63 ID:HHq5C2LSM.net
三菱について同じ心配してる人いてワロタw

501 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:26:23.72 ID:LZ8tuRoB0.net
実物大モックアップと高精度構造強度解析を
組み合わせて試験するだろうから
タイフーンみたいな強度不足は起きないと
思うが

502 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:30:14.51 ID:qPytHyOYd.net
強度不足っても設計ミスと製造ミスとあるからねぇ

503 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:42:51.34 ID:4Gt+Rb1x0.net
あらゆる手法を駆使して最適に設計したつもりでも飛ばしてみたらあれ?っとなることもあるからな

504 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:42:56.77 ID:BQUruY5zM.net
>>501
タイフーンの頃とはスーパーコンピューターの能力が飛躍的に向上してるから大丈夫。特に日本はスーパーコンピューター世界1番だから。ハードだけでなく解析ソフトウェアも自動車等で経験豊富だし。当時のヨーロッパとは桁違い

505 :TFR :2018/06/22(金) 12:50:12.45 ID:4JwGh7r50.net
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.   >1 おひさもさ。F-3と直接関係ない話をしてみるもさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ   >407 アメリカが「許さない」可能性を前提のように考えるほうが不思議もさ。
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
依然として日本列島はアメリカから見て、対ロシア、対中国防衛の前線もさよ。
この防衛力を日本の負担で向上させうるならアメリカにとっても良い話もさ。

このプロジェクトはそれだけでアメリカの国益にも適うもさ、日米同盟が維持される限りは。

素材やパーツ、その他いろいろをアメリカから買って日本が作るならますますアメリカにとって結構なこともさね。

アメリカが反発するとしたら2ケースもさ。

「日本が迷走していて、このまま放置すると最前線たる日本の防衛力に穴があく」(FSX、現在のF-2の事例)
「日本が輸出できるスペックの戦闘機を作って、アメリカ製戦闘機と市場でぶつかる」

今回はこの2ケースに該当しそうかどうかは、F-3の話になるから避けるもさ。

506 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 12:53:55.90 ID:D6lYgsp20.net
2ケースのうち後者となることを望む

507 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:02:16.23 ID:NEOzXDAPp.net
ならないよ

508 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:08:04.40 ID:/WAo16W4H.net
TFR キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

509 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:08:24.26 ID:mKQOUxk90.net
F-3がF-15サイズの大型機ならアメリカ製戦闘機と市場でぶつかることはないのでは?

防空任務主体の戦闘機となると皮肉なことに日本の長大な国境線がある仮想敵国たる中国とロシアしか必要がない
対地・対艦攻撃能力を機体の余裕を生かして付加したとしても大型機を必要としている国は少ない
現実問題としてタイフーンやラファールみたいな中型機でさえ装備できる国は限られている

中堅国・途上国で必要としてるのはF-35みたいな極度のマルチロール化した機体じゃなくて真のF-16後継機
後は途上国向けのF-5を更新する安価で扱いやすく能力がそれなりにある機体

F-15サイズの大型の防空・征空戦闘機はアメリカは事実上放棄した分野

510 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:18:50.80 ID:LQ/BNSCw0.net
もっさりさん、キタ━(゚∀゚)━!

511 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:19:10.24 ID:ytIAKeO20.net
>>501
なるほどC-2の時はでかすぎてモックアップ作ってなかったと考えると合点がいくな

512 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:34:34.77 ID:4Gt+Rb1x0.net
C-2のモックアップは作ってたし公開もされてたと思うが?
当時はC-Xとか言ってた気がするけど

513 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:35:40.50 ID:/WAo16W4H.net
米製戦闘機と市場でぶつかるとしたら機体サイズやエンジンの合計出力がほぼ同じKF-Xやな
輸出を前提としてるし、だからアメリカは技術提供を渋っているのかもね
まあ進捗はCGばかりで当分出来そうに無いけど

514 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:38:42.68 ID:4Gt+Rb1x0.net
KF-Xは米国から惜しみない技術移転があるの前提で話を進めてたのがアホというかなんというか

515 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:45:44.28 ID:mKQOUxk90.net
F9エンジン単発の戦闘機を開発したら
アメリカいろいろ言ってくるかもしれんな
F-35ほど複雑化させないでもっと簡素にしたら
F-16の後継機が欲しい国のニーズに合う可能性が出てくる

516 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 13:48:30.28 ID:rolZopXwa.net
>>497
んなこと言ったら川崎も新幹線の台車に不良品製造したり
中韓に新幹線や造船の技術漏洩させた常習犯だいう話になるし
(特に後者が昨今の国際関係では致命傷)

517 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 14:01:59.66 ID:RrEM5OnC0.net
そのうちダッソーが開き直って当て馬代金(諸経費+α)でひきうけてくれるかもなぁと思った

518 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 14:32:53.57 ID:Y+jRfN7F0.net
>>505
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお師匠ぉおおおおおおおおおおおおお!!!

519 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 14:47:01.27 ID:4J89sqdP0.net
>>515
もし出来たらKFXの商売敵みたいな感じになりますね
ただ、仮に輸出するとしてアビオニクス周りは扱いが難しそうなんでその辺も輸出モデル作って対応?
あるいは日本が戦闘機輸出するとしたらその国を自身の安全保障体制に組み込みたいだろうからフルスペックの可能性も有るかも

520 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 14:51:53.66 ID:+6AF199d0.net
日本が輸出専用モデルなんぞ造って売れる訳ないじゃん
ここでも散々開発国不採用兵器は将来の改修が〜言って来たのに

521 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 14:55:54.66 ID:D6lYgsp20.net
ステルス機は欲しいけどF-35には手が届かないって市場は大きそうだけどどこかが作らないかな?

522 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 15:02:57.61 ID:+6AF199d0.net
中露
西側じゃ韓国とトルコ・・・まあF-35より安く出来るかは疑問だが 政治的にアメリカから売って貰えない国なら買うかもな

523 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 15:13:16.97 ID:B8yvlwYhd.net
F-35自体かなり安くなってきてるからなぁ
将来的には西側はF-35東側はSu-57で欧州とかがちょこちょこ産油国あたりに売るぐらいじゃない
日本が戦闘機売るの外交的に面倒になりそうだしリターンもそこまでとなるとやらんだろ

524 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 15:26:25.56 ID:uKK8kKwu0.net
米国的合理性ってのは日本人にはたまに理解し難い事もある

525 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 15:46:20.75 ID:4J89sqdP0.net
自分から輸出ネタ振ってて何ですけどやはり実現性低いですよね
個人的には対中戦略として東南アジア諸国にバラ蒔くイメージでしたが
彼らに新たな教育整備基盤の負担は却って弱体化を招きそうだし日本がそれを支援する大盤振る舞いも無理ですし
こうして見ると冷戦時の米ソはイカれてたんですね

526 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:11:36.96 ID:r0OeRgSs0.net
>>488
日本周辺の海域は広い、飛行場への帰還が最良だが、場合によっては着水もあるから
新明和も仲間に入れてやらないと

527 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:20:04.19 ID:x62o9aiX0.net
80年代中頃で考えるとタイフーンとラファールが意外なほど輸出で苦戦
スウェーデン以外に採用なんてされないと思われていたグリペンが意外にも輸出で善戦
80年代中頃の需要予測では売れ筋はF-16クラスの単発小型機から
タイフーンやラファールみたいな中型双発機に移行するというのが主流の予測だった
戦闘機を単なる輸出商品程度にしか思ってないフランスにとっては当てが外れている
独仏共同開発の戦闘機も輸出を考えるだろうから輸出が難しい中・大型機にすると同じ轍を踏むかもしれない

528 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:23:36.71 ID:so31it3R0.net
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
あぁ、値段が爆上げしてるね

529 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:34:33.53 ID:e/SR/sdd0.net
エンジンじゃあどうしようもないな。国産エンジンならこういうことは起こらん、やはりお金の麺から見てもアメリカ依存、輸入はリスクが高い。
財務省が今回敵に回ってないのはこういうことがあるからだろうよ

530 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:34:36.67 ID:N0UkMXBoM.net
>>524
英国的合理性ってのは日本人にはたまに理解し難い事もある……

531 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:36:16.90 ID:b9QMy/hha.net
最初安くして後から値上げで最終的な帳尻合わせようとしてるんだろ。
他にも部品をまとめ買いしたのを上乗せしたとか
為替も勿論あるだろうし。

それに代替機種なんぞ存在しない。
今からA400M(笑)でも買うか?

532 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:41:01.77 ID:e/SR/sdd0.net
エンブラエルあたりがなんか作ってなかったかなw。ああ、共産中華様にはあったな、購入するか?

533 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:41:56.96 ID:NEOzXDAPp.net
>>531
2011年の時の為替相場は今とは全然違うけどね

534 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:45:06.49 ID:r0OeRgSs0.net
F9輸出用を考える場合、スェーデン辺りがF9の単発で、日本製のAESAを基に、独自ソフト
で、と言う方向もあるかな。
サーブ+BAEとBイング+日本の共同開発の可能性は無いだろうか。
輸出先は南米とタイ、インドと台湾

535 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:51:48.05 ID:so31it3R0.net
C-2じゃなくてC-1の替わりなんだからC-130JとかA400Mでも良いだろ
財務省はF-3の国内開発を止めたいんだろうな

536 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 16:53:36.80 ID:so31it3R0.net
>>553
それでも4割の値上がりは無い
エンジン価格が8割9割じゃ無い

537 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:05:07.90 ID:3KXLIqU/0.net
またおぢさんが来ているのか

538 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:05:45.99 ID:pmDa5bhp0.net
輸入品はエンジンだけじゃないからな。
外国製モジュールはそれなりに使われているし、細かい部品レベルになると航空機用リベットなども輸入品。
更に人手不足や政府が進める働き方改革で、従業員への待遇改善に伴う経費増も要因として考えられる。

今のご時世では政府調達案件は買い叩いてはダメなのだけど、とにかく財務省が馬鹿過ぎて困る。

539 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:08:10.29 ID:lAEOU1E/M.net
>>534
そもそもあの独自路線の国がそんなF-3のサブセットみたいな戦闘機開発するとは思えん

540 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:09:22.39 ID:5QfbowHnM.net
>>535
C-130Jなんて輸出価格はちょっと安いだけであんま変わらんぞ

541 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:11:59.35 ID:D6lYgsp20.net
民間旅客機用に大量生産してる民生品のエンジンなんだから国産のエンジンだったら値段なんて大幅に上がるんじゃね?

542 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:23:49.73 ID:so31it3R0.net
>>540
そもそも変える必要あるの?
PKO分は既に調達してある分で対応出来るだろ

543 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:26:31.74 ID:NEOzXDAPp.net
>>538
建築業界でも円安と人件費増でコストが数割も上がったからね
C-2のコスト増の詳しい原因は知らないけど、ぼったくりや便乗値上げの可能性はほぼないと思う

544 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:44:53.69 ID:ytIAKeO20.net
アビオニクスにバックドアしかけとけよ
あと定期的にライセンスインストールしないと機能が飛行できない様にしたり...

あと武器輸出と同盟はセットで考えていくべきだからな
同盟を維持していくためにも武器を握っとくのは良い手なのよ、武器握っとくと裏切れないっしょ?

545 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:45:00.55 ID:mOvGPcAlp.net
>>483 スバルさんもあるでよ

546 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:46:50.18 ID:ytIAKeO20.net
*機能がロックされて飛行が出来ない様にしたり

むしろあれか武器を発射できない様にとかにすればいいかな、飛行はできるけど武器は使えないみたいな
ミサイル撃ちたければライセンスかってね、みたいな

547 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:47:41.78 ID:VTJ5Tcmd0.net
C-130にすれば不整地着陸能力をゲット!
東日本大震災の時松島基地に最初に着陸したのがC-130

548 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:50:31.08 ID:mOvGPcAlp.net
>>500 みんな同じ心配してる。 国会議員が国際共同開発に傾いたのも三菱が信用できないからに他ならない。

549 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:52:05.01 ID:NEOzXDAPp.net
>>548
つい最近国会議員が国産開発の要望書を首相に出したのだが?

550 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:53:00.51 ID:+6AF199d0.net
どこの国会議員だろ

551 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 17:56:20.30 ID:7ypDiCOV0.net
I先生でしょ

552 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:04:12.09 ID:J6aNoQ780.net
>アビオニクスにバックドアしかけとけよ
電子部品のCPUとかどないするんだろ
富士通とかががんばるですかね

553 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:08:15.26 ID:iAVlWSw/0.net
輸出用ならX-2を大型化した23DMUでいいんじゃね。
エンジンはF5ベースでベクタースラストは省略、レーダーはJ/APG-2などF-2
の日本側開発品を流用するとかして。

554 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:19:54.11 ID:C+ZjJUAVd.net
アドーアエンジンのサービスなんて酷いもんだったろ
その程度で事足りる稼動率の国にしか売ってなかったから冷戦の前線基地のような国では実用に耐えられなかった

555 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:23:06.84 ID:CsZIYIVc0.net
>>505
>この防衛力を日本の負担で向上させうるならアメリカにとっても良い話もさ。
米にとっては、実はそうでもない。
お主の調査力なら知っているだろうが、日本は既存の半導体市場を
根本からひっくり返せる技術に目途を立てている。

556 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:24:25.11 ID:5QYnls7+p.net
また適当なことを

557 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:25:52.28 ID:CsZIYIVc0.net
事実だよ。

558 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:36:24.65 ID:x62o9aiX0.net
スウェーデンはF9エンジンみたいな
単発機でも使えそうな大出力エンジンには関心はあるだろう
F404/F414系統ではいろいろと限界もあるだろうから
グリペンの次を考えるともっと大きな推力のエンジンには関心があるだろう
F-3開発にサーブやボルボが絡むかというと微妙な感じがする

559 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:38:47.82 ID:X2uhtp2v0.net
>>528
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
>内部資料などによると、調達を始めた11年度は1機あたり166億円。12年度は165億円で微減となったが、
>その後は上がり続け、18年度は236億円と見積もられた。

11年度2.08億ドル、12年度2.07億ドル、18年度2.18ドル・・・ドルベースでもちょっと上がっているんだな

560 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:39:24.82 ID:/iQbJXWr0.net
>>551
I先生が顧問を勤める自民党安全保障調査会が先週国防部会と一緒に時期中期防大綱への提言を出した

561 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:42:24.65 ID:gVGW7nNsM.net
ダイヤモンド半導体なんかは量は出ない

562 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:46:42.19 ID:CsZIYIVc0.net
そうだね。
ダイヤモンドなんて誰も期待していないだろうね。

563 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:47:50.08 ID:mOvGPcAlp.net
パワー半導体ならGaNの次の酸化ガリウムかな?
半導体全般ならSiC半導体、CNT半導体がどうなるかだが。 まだまだ先は長い。

564 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:48:26.67 ID:J6aNoQ780.net
ワイドバンドギャップ半導体の事なんかね
別に米国でもやってるというかなんで日本だけ進んでると思うんだろう

565 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:50:17.19 ID:CsZIYIVc0.net
そうでもない。
その特許の期限がもう半分しか残っておらず、実用化を急がねばならん。
だが、インパクトが大きすぎてな。

566 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:51:06.43 ID:lAEOU1E/M.net
多分IBMあたりは研究やってるぞ
ダイヤモンド
不純物混ぜて半導体回路にしたものを我々の通念上ダイヤモンドと呼ぶのかは問題だが。

炭素半導体の類はまだまだ先なんでコンピューターは米GFに生産委託するのがいい。
BAEが作ってる半導体の生産委託先だから技術的に問題なかろう。

567 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:53:20.05 ID:CsZIYIVc0.net
知られていないのも無理はない。
JAXAが情報をかなり絞ってるからな。
おそらくISSで得た最大の成果だろう。

568 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:55:51.81 ID:J6aNoQ780.net
いや普通にもったいぶってないでソースはりなよ

569 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 18:58:05.28 ID:5QYnls7+p.net
>>567
>>565と思いっきり矛盾してないか?

570 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:30:49.19 ID:J6aNoQ780.net
うーむ元ネタの記事やら報告書くらいはってもいいと思うんだが
まさか俺がこのスレにはったら米国とかイギリスとかにばれて
上手く行きそうだったのに上手く行かなくなっちゃうとか
そんな可愛い事を考えていらっしゃるとか

571 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:37:12.67 ID:5QYnls7+p.net
特許取ってるならバレるもクソもないのだが

572 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:46:17.66 ID:RrEM5OnC0.net
>>519
F3-400かF5エンジン双発のほうが使い勝手良かったりしてね
まあ民生転用エンジンを売ってからの話だがな
>>528
F9エンジンの民生版開発して詰もうぜ
>>529
RRかPWでいいのでは?

573 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:47:36.73 ID:g73CcSgya.net
担当は吉本

574 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:50:14.10 ID:8NdpTvYK0.net
>>536
アホか、どう見ても防衛省が問題だろ。
C-130でもエンブラエルでも良いぞ。

575 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:51:30.80 ID:yxC3dagy0.net
国産なんか乗っていて怖くないのかな?

576 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:53:19.08 ID:A3C/Uo2Ya.net
国際共同開発だと言えなくなってきたから
難癖の付け方を変えてきたみたいだな

577 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:54:03.30 ID:5QYnls7+p.net
戦々恐々だな輸入派

578 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:54:44.80 ID:A3C/Uo2Ya.net
三菱はダメだと言ってみたり
国産がダメだと言ってみたり…

579 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:58:12.64 ID:5QYnls7+p.net
>>574
そうだな
調達決定後の価格高騰といえばこれ
F35価格厳守、米に要請へ 政府が高騰懸念
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS0901N_Z00C12A5PE8000

580 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 19:59:10.75 ID:RrEM5OnC0.net
>>579
F-2追加調達していた方が良かったんじゃあ

581 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:00:05.66 ID:6UxR4lhT0.net
>>528
2か月も前に出てた情報を、自民党議員が大臣に国産の陳情に訪れた次の日に記事にするあたり、
意図は明確だわな。

まあ実際問題だから、防衛省は明確に答えるべきだと思うけど仕事してんのかねぇ。

国産機にケチがつくのはいつも性能ではなくコストなんだから、反対派がこういう手に出てくることは
容易に想像できたろうに。

582 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:03:05.76 ID:HJZ0wUav0.net
なぜ国産反対派はおっさんばっかりなのか

583 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:05:02.59 ID:yxC3dagy0.net
夢が無いからおっさんなんだよ

584 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:05:23.67 ID:X+Qht7Xgd.net
>>582
利害関係者ばっかりなんじゃない

585 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:06:07.85 ID:8NdpTvYK0.net
>>555
ワロタ(笑笑笑)

586 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:07:34.69 ID:yxC3dagy0.net
利害関係者でもここで頑張るだけの意味があるのか?
便所の落書きだ
そうだ!C-2の調達を止めてF-3に資金を回そう

587 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:11:16.12 ID:5QYnls7+p.net
>>580
F-35が完成してれば相当な抑止力になるけどまだ未完成だからな
しかもその未完成の物を一機1億ドルで売ると言ってたのに契約したら42機100億ドルですと言い出したり
その未完成品を使えるレベルにするのにさらに一機数十億円の費用が必要

それと比べればC-2の値上がりなんかかわいいもん

588 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:12:41.31 ID:X2uhtp2v0.net
>>570-571
JAXAがどうたらとか特許期間(20年)の半分があーたら、とか言っているからこれじゃないの?

http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090617_monocrystal_j.html
新たな半導体単結晶製造技術の開発について
https://newswitch.jp/p/5475
JAXAがスマホ処理性能が最大10倍になる半導体の高性能単結晶

589 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:23:19.38 ID:fKUv/aWla.net
>>525
今後、国産戦闘機を持つなら、零戦と96式戦のようにハイローミックスになるんじゃね?
1機種はアメリカから買っても良いけど。

590 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:32:26.77 ID:+JSbl3rT0.net
ばらまく国産機なんか無理だろ
日本の国産機なんか金食い虫で東南アジアでは安いのが必要

591 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:40:41.20 ID:Lidsr9rzd.net
>>590
アホなん?
F-3は輸出用として作るんじゃないんよ

592 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:44:28.35 ID:+JSbl3rT0.net
>>591
>>525に言えよ
クルクルパー?

593 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:48:57.64 ID:d47iwb9i0.net
上でそういうアホな話してたからだろ
巡視船みたいなバラまいても利益が出てくる物ならともかく戦闘機はな……
大東亜共栄圏でも作るならいいだろうけど

594 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:51:52.40 ID:gVGW7nNsM.net
中古の小型護衛艦でも寄付かな。あぶくまとか

595 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:53:31.27 ID:lAEOU1E/M.net
外国のF-Xに関して言えば将来的にフィリピンがどうする気なのか気になる
中国に対抗しないという政策にせよあんな無防備ではやっていけないだろう

596 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:53:43.91 ID:Lidsr9rzd.net
>>592
>>525自身も実現性低いって書いてるやん
寝てんのか?

597 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 20:59:32.43 ID:mKQOUxk90.net
空自は3機種の戦闘機体制といっても基本的には主力2機種と補助用作戦機1機種の体制
補助用作戦機は余剰旧式機利用か練習機派生戦闘機が担当

F-35に続きF-3が導入されると現在のF-15近代化改修機が格下げとなり補助作戦機になる
旧式のF-15の維持が費用対効果が無いということになればF-3に更新されていき2機種体制になる
3機種体制を維持する為にF-3と平行して新型戦闘機を導入するということはないだろう

598 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:08:39.54 ID:ytIAKeO20.net
F-35が売れるんだから売り方次第だろ
エンジンだけ売ってもいいしな

599 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:10:26.73 ID:4Gt+Rb1x0.net
エンジンの性能については心配してないけど耐久性が気になる

600 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:14:00.61 ID:f6St6eboM.net
あれなられんしゅうきを少しもって軽攻撃機にするというのもあり

601 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:19:06.70 ID:wXkmKml+0.net
欧米のエンジンは機体と同等の寿命らしいけどF9-1はそれ程の耐久性は求めないって事じゃなかった?

602 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:23:17.47 ID:YNELDJTjd.net
ロシア製エンジンみたいに寿命が短いと西側諸国のエンジンに慣れた国に売るのは難しいかもね

603 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:35:01.67 ID:ytIAKeO20.net
確かにF9かF5で練習機作ってそれを軽戦闘機に転用して輸出したらええかもな

604 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 21:59:11.25 ID:TJNLFV/wa.net
C-2の値上げ話を今更出して国産にクサビうちにしたつもりだろうが、無駄だ。
財務省諸君、君らの信用はがた落ちなのよ。
消費増税も諦めた方が良いぞ。

潔く国産に舵を取りなさい。

605 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 22:06:10.75 ID:4J89sqdP0.net
練習機といえば空自の練習機は性能寿命?はともかく機体寿命はまだあるみたいな話をどこかで聞いたような
仮に更新が必要でもこれから国内メーカーはF-3開発に手一杯でしょうし海外から調達ですかね
流石にF-3と並行開発は出来ないだろうし

606 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 22:18:43.73 ID:A387z7310.net
>>572
f5エンジン双発だとAB5トン×2てどんなレベル?
使いものなるの?

607 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 22:42:57.99 ID:ml4GRtn70.net
というか、これだけ日本の周りが不安定、不穏な状況なのにエンジン売りたがる人が居るのはなぜ?

608 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 22:55:52.27 ID:9l9CbchwM.net
まああのエンジン売ってくれるんなら売ってほしい人は多いわな。



普通のヤバいレベルのエンジン作ってもた自覚が全く無いのが俺も含め平和ボケなんやろね。

609 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 22:56:01.69 ID:RrEM5OnC0.net
うちは売りたがってはいないぞ。
民生版が売りだされて情報価値が相対的に下がってからでないとラインナップにならばないとは思っているし。

610 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:04:22.60 ID:dp5GJMFn0.net
いや、是非売ってくれよ。
自衛隊に。
外はどうでもいい。

611 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:07:06.53 ID:9GSkeSjb0.net
>>581
>防衛省は明確に答えるべきだと思うけど

其の記事に書いて有るじゃん。↓

>メーカーが米国から購入しているC2のエンジン価格が高騰している

試作機のエンジン調達価格 ↓ CF6−80C2型

平成16年度(2004年)  9億円/台
平成17年度(2005年) 6.5億円/台

現在は30億円/台を超えるんじゃないか?
因みに、P-1用のF7エンジンは 国産で2.75億円/台らしい。(2012年)

アメリカのスタンスが良く分かるでしょ。最初は安く見せ掛けて
後でボッタくる。

612 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:08:06.40 ID:A387z7310.net
>>611
f7やっすいな

613 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:12:38.22 ID:lAEOU1E/M.net
>>606
今後の戦闘機のエンジンとしては心もとないね
台湾の経国のF125の交換にどうか、なんていう人が日本国内にはいたけど
Haneywell社はF125XXという改善案を持っていて、それが採用されるなら織女星はラファール並になるはず。

614 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:18:16.85 ID:A387z7310.net
>>613
ありがとう

615 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:19:00.36 ID:d47iwb9i0.net
もうF9のコア使って民間エンジン作らなきゃな
輸出の時はCF6にするとかしたらいい

616 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:19:49.88 ID:CsZIYIVc0.net
>>588
やっと持ってきたか。
ただ、そのソースはSiGeのデジタル処理における利点しか記載していない。
アナログ処理にこそ大きな利点がある。
http://ednjapan.com/edn/articles/0907/01/news122.html
このような特性を用いれば、1GHz以上のゲイン帯域幅を持つオペアンプを製造することができる。
また、低ノイズであることも重要な利点の1つである。電源電圧はCMOSプロセスよりも高くすることができるので
RFレシーバを製造すれば高いS/N比が得られる。さらに、高い線形性も有しているので、RF包絡線に
情報を含む近年の変調方式を使用するICに非常に適している。

https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/873351/1/AA1730021001.pdf
サクセスクライテリアと達成状況
Exctra Success
・組成変化を利用した成長界面のマーキングに世界で初めて成功した.
・地上実験では観測されない微小重力下特有の,結晶成長初期の
約4倍の成長速度を観測し,高速度でのSiGe結晶製造の手掛かりを得た.
・成長界面組成の測定により,径方向組成均一性向上の指針を得て、大口径均一組成達成条件を
明らかにすることができた.
・高温度勾配下で組成的過冷却が生じやすくなる現象は,従来の常識では考え難い現象であるが,
TLZ法結晶育成における普遍性を宇宙実験結果の解析から明らかにすることができた.

617 :名無し三等兵 :2018/06/22(金) 23:34:03.26 ID:6UxR4lhT0.net
>>611
CF6は知らないけど、F7はそんな安くないぞ。

http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/27_jisseki_mikomi.pdf

F7 80台  708億円

618 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 00:59:46.41 ID:/1pXIKa60.net
>>611
えー?
うちはCF6系列のエンジンはE-767にもKC-767にも使ってる奴よね?
何、C-2に使おうとしたらここぞとばかりに値上げてきたの?
流石アメリカ汚い。

ていうか、量産体制に入ったにも関わらず・・・とか記事にあるけど、
よくよく考えたら2015年と2016年には計上されてないよね
ってことはその期間は部品の生産も止まるよね。一度空白期間があって
再開したら費用かかるだろ

あと費用対効果に優れた別機種って一体何を指してるの?
まさかC-130とかC-17とか言うんじゃないだろうね?

でもこれアカヒの記事だから悪意のある書き方している可能性もあるのか。

619 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 01:00:45.44 ID:QHFJ79l80.net
>>618
正直中期防衛一括調達するべきなんだよなぁ

620 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 01:34:08.55 ID:/1pXIKa60.net
最近見直したようだよ

621 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 02:15:55.63 ID:kYv+1i/40.net
>>618
なぜか比較がC-130とオスプレイだった

622 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 03:15:05.37 ID:7SKJhkua0.net
>>611
747、MD-11A300、A310767、C-5M ・・・そこらじゅうの航空会社やアメリカ空軍が使っているのに
航空自衛隊の分だけぼったくれるわけないだろ!w

623 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 04:54:17.20 ID:yE5YxymY0.net
>>605

アメリカの次期練習機次第ではあるが
ボーイングは日本へのBTX-1の売り込みは狙ってると思う
F-3に協力するから買ってという感じになっても不思議はない
空自が必要するかは何ともいえない
F-35、F-3共に複座機がないとなるとLIFT機は必要になるかもしれない

BTX-1はボーイングも1000機を売りたいらしいから
ボーイングが狙っているのはF-3の分担生産ではなく日本との関係強化により
F-3とは別案件での利益がメインじゃないかと思っています
1つはEA-18であり次はアメリカで採用されればBTX-1の日本での採用を狙っていると思われる
それとアビオニクス分野を強化する方針らしいのでその分野での協力・共用でしょう
サーブの名がチラチラ見えるのもそのあたりが関係してるかもしれません

624 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 05:08:48.96 ID:QHFJ79l80.net
>>623
正直F-15が退役するまではいらんだろう>高等練習任務機
F/A-18は今更採用するのもなんつーかもにょる物があるぞ。

625 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 05:26:50.55 ID:yE5YxymY0.net
そこら辺は運用経費と大人の事情の兼ね合いでしょうね
もちろんBTX-1が米空軍で不採用なら取らぬ狸の皮算用
ボーイングが白馬の騎士なんてことは絶対にないから
次期戦闘機では候補機がないので他のところでの採用を狙っているのは確実でしょう

軍ヲタの感覚では何でも財務省の陰謀で片付けてしまいますが
アメリカでさえ練習機の開発は長年ぞんざいな扱いをうけてきました
日本もF-3を日本主導開発そして配備となると練習機まで国内開発という機運は起きにくいでしょう
現実の世界では取捨選択は必要になってくる

626 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 06:48:49.00 ID:nTkOEAA0r.net
F9エンジンをRRあたりと組んで販売したり
コアを民間機用に利用できたらよいね

627 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 07:04:42.22 ID:bufK17KR0.net
コアを流用した高バイパス比エンジンの研究試作くらいはやるだろうな。
ただ実際にそれが商業ベースに乗るかどうかは、そのコアから得られるエンジン性能と市場ニーズのマッチング次第だろうが。

628 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 07:15:32.70 ID:xS9JSk7s0.net
>>627
CF6が高騰してC-2の価格が上がっちゃったというのが本当なら
国産で推力25t以上を出せる高バイパスエンジンを作らないといけないねえ
出来れば30t以上の推力のを作りたいなあ

更にバカでかいコアエンジンが必要になるね
今の1.5倍は要る

629 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 07:17:21.96 ID:FuiHdjsP0.net
>>624
F-15DJ改の前にF-2Bが退役するからそのタイミングで要るだろう

630 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 07:28:12.67 ID:bufK17KR0.net
>>618
費用対効果を口にする人間は基本的に効果、要するにパフォーマンスが満足する否かを無視する傾向が強い。

631 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 07:36:17.36 ID:nTkOEAA0r.net
だとするとボーイングも次期練習機を狙ってますな
もっともBTX-1が米国で採用された時の話ではある

日本とってはボーイングもロッキードも魑魅魍魎みたいな存在だが
その魑魅魍魎も上手く扱わないと政治問題化してしまう
前に書いたがアメリカを敵に回さず日本主導で戦闘機開発する距離感が大事

ロッキードは明らかにF-3開発には利がなく
ボーイングには候補機がないのでF-3を潰しに動く動機が乏しい

632 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 08:36:56.81 ID:yQpPSJngp.net
同じニュースの別ソース
http://www.jwing.net/news/899
アホな財務省がC-130J-30の米軍調達価格を出して比較してるぞおい

633 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 09:25:33.26 ID:ajmocBcL0.net
>>632
CF6はFMSじゃなくて商社双日経由でしょ
問題ないと思うけど

634 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 09:54:37.19 ID:NGZ5viXBd.net
>>632
財務省がkytnレベルでは困るわな・・・

635 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:16:44.00 ID:DrMJem7M0.net
C-2とC-130を比較するとか最早kytn以下

636 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:17:34.81 ID:J9mdKMyMM.net
>>597
3機種体制は単にお金が無いから更新サイクルが長いのでそうなってるだけ。
維持する必要はない

637 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:20:55.96 ID:+NtKXHcn0.net
2機種で十分だな
最悪1機種でも言うほどリスクが高いとは思わない

638 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:21:02.01 ID:2jRRWQCt0.net
>>589
>>597
F-3は改良を重ねながら300機位作るんじゃない?

639 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:22:07.41 ID:2jRRWQCt0.net
>>636
>>637
F-3が上手く作れたら、改良を重ねながら、量を作れば良いんじゃないですか?

640 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:28:12.49 ID:+NtKXHcn0.net
300機となると艦載型も作ってるだろうなあw

641 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:31:46.09 ID:2jRRWQCt0.net
>>640
派生させるとしたら、複座機、それを流用して攻撃機&練習機&偵察機。
艦載機は空母を保有しないとね。

642 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:35:12.98 ID:2jRRWQCt0.net
エンジン不具合による飛行停止対策は、国産エンジンが完成したら、海外から同等スペックのエンジンを買えば良いんじゃないですか?
うち(日本)作ってるけど、不具合出たら飛べなくなるから、売ってくれない?っていえば、F-2時代のように売ってくれないということはなくなるはず。

643 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:42:27.64 ID:xQDCCoDEM.net
>>634
財務省のアドバイザーはキヨかも

644 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:55:53.47 ID:gYEUHIp50.net
脱線するけどJ隊の輸送機に不整地離着陸って必要なの?
C-2でもある程度の未舗装滑走路なら利用できることになってるのに
海外販売不振の言い訳ならともかく調達見直しの根拠みたいに言うのはさすがにねぇ・・・

645 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 11:58:10.29 ID:nSajplEo0.net
艦上機を造るより陸上機を運用出来る空母の方が楽なんじゃないかね、色々と

646 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:02:49.29 ID:5OmaMhZ+0.net
>>612
>>617
平成27年度中央調達 P−1エンジン 80個 708億円 8.85億円 /台
平成26年度中央調達 P−1エンジン 12個 102億円 8.5億円 /台

http://www.mod.go.jp/j/procurement/pdf/chotatsu_zisseki_h24.pdf

平成24年度装備施設本部調達 P−1エンジン 3機 33億円 11億円 /台

↑で3機 33億円と書いて有ったので12台で33億円と勘違いした。
しかし、推力6.1tで11億円は、かなり高いな。開発費は防衛省が出してる
してるだろうし。 70〜80人乗りの小型機エンジンには使えそうも無いな。

>>618
>量産体制に入ったにも関わらず・・・とか記事にあるけど、

C-2のエンジン選定には色々不透明な点が有り選定理由、
選定経緯がはっきりしないと言われている。
試作機のエンジンだけを安く請け負って受注したんでは
ないのかな?

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/bouei/pdf/sankou4_1.pdf
>平成16年度(2004年)  9億円/台
>平成17年度(2005年) 6.5億円/台 (ファイル8ページ)

>経費に係る評価を行ったところ、ジェネラル・エレクト
>リック社の提案したエンジンシステムが優位であった。
>エンジン本体だけでも一基五億九千百万円。(ファイル9ページ)

647 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:03:50.95 ID:yQpPSJngp.net
>>643
ISBーKYTNラインからも意見かもね

648 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:05:55.97 ID:HRVcZsnfM.net
>643
財務省、検査院、行監が狙われているね。
(自民党からは相手にされなくなった?)

649 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:08:56.68 ID:XgdlQ3QR0.net
>>642
エンジンだけを売るなんて今でも厳しいしF3はXF9ありきの開発だからマッチングする十分な推力のエンジン、サイズ等を併せるとなるとかなりの手間がかかるし現実的じゃない

XF9の不具合を改修した方が遥かに手っ取り早い

650 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:18:59.87 ID:cX1YDuPaM.net
寿命が短いという問題なら推力向上版を作った時に交換してしまえばよい
予測不能な不具合があるという事ならどうにもならんが。

651 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:20:47.91 ID:fZxDdhqLa.net
>>646
F7エンジンは塩害対策などで民生向けでは使わない特殊合金なども採用しているのと、
民生向けと比較して製造数が遥かに少ないので、割高になるのはしょうがない。

だだし、民生向けだと例えイニシャルコストが割高でも、燃費やメンテナンスで有利ならば
運行経費削減で直ぐにペイするので高いから一概にダメだとも言えない。

652 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:26:08.22 ID:fZxDdhqLa.net
>>650
むしろ機体そのものが多段階性能向上改修を前提にしているのならば、下手にエンジン寿命が長いのは改修の障害になる。
最初から改修スケジュールに合わせた寿命にしておいて、エンジン更新のタイミングで新型に換装する方が合理的だろう。

653 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 12:46:40.25 ID:2jRRWQCt0.net
>>649
あくまでも、エンジン不具合で飛べなくなったらどうする?って突っ込まれるからその為の対策ね。

654 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 13:13:29.16 ID:nTkOEAA0r.net
基本的には空自は主力2機種と補助作戦機1機種という体制
補助作戦機は余剰旧式機か練習機派生軽戦闘機が担当
かつてあった支援戦闘機という名称には補助機体という意味がある
余った機体に攻撃任務を担わせていたのが始まり
3機種体制は作戦機が不足してる空自の苦肉策による産物で
現実には数が揃えられるのなら2機種で十分

655 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 13:44:25.89 ID:ajmocBcL0.net
>>635
元々はC-1の代替だからそれはそれで正しい
C-2の替わりとしてはダメです

>>654
開発能力と資金の問題で偶々そうなっただけ
3機種は多いだろ
消耗品をそろえるのが大変になる

656 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 13:47:06.24 ID:QHFJ79l80.net
そもそもC-130もさらにはねあがんだろう。

657 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 13:49:46.61 ID:QHFJ79l80.net
>>646
そこにあるB-747とB-767系列と軍用ABを搭載したF-2は無視か?

658 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:09:41.88 ID:ajmocBcL0.net
ここで吠えたってどうせ出来レースなんだからどうでもいい

659 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:17:51.51 ID:p+gsD0OJ0.net
>>624
> F/A-18は今更採用するのもなんつーかもにょる物があるぞ。

幾らボーイングが切羽詰まってても今さら戦闘攻撃型のF/A-18を日本に売れるなんて現実無視も甚だしい妄想は持ってない
ボーイングの期待の一つは623氏が指摘しているようにEA-18で、エアフレームはF/A-18ベースだが
その兵器としての価値もユニット価格というお値段の大半もエアフレーム部分でなく搭載電子機器にあるから
EA-18の商売をF/A-18の商売として語るのは大きな間違い


>>623
鋭い指摘ですね、感心しました
> 1つはEA-18であり次はアメリカで採用されればBTX-1の日本での採用を狙っていると思われる

EA-18は確かにボーイングとしては日本に売りたいだろうが、日本からも既に買いたいという声も少なからず出ているので
これを日本に売れるか否かの決定権(そして障害となり得るの)は日本政府ではなくアメリカ政府だから
EA-18の対日営業に関してはボーイングはさほど日本に営業努力をする必要はないだろう(攻撃型の電子戦機については西側に他に代替機が存在しないし)

従って、ボーイングの最大の狙いは御指摘の通り、BTX-1の対日販売だろうね
これは対日販売が実現すれば機数として纏まった数の商売になるからアメリカ空軍で採用されたらボーイングとしては是非とも日本でも採用して欲しいだろう
(そしてアメリカ空軍は戦闘機・攻撃機といった最先端の軍用機を開発製造できるメーカーを2社は維持しておきたいところだから
F-35でずっと先まで戦闘機ビジネスは安泰なロッキード案でなくボーイング案を次期高等練習機として採用するだろうね、よほどの問題がない限り
ノースロップはアメリカ空軍の立場からすればステルス性の高い戦略爆撃機を開発製造してくれれば良いといった位置付けだろうから練習機のような
小型機をノースロップに発注するつもりは最初からないだろう)

660 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:29:44.75 ID:S6mxJbg1a.net
無人機との連携前提にするとか言い出したあたりF-3は普通に複座型つきそうだぞ…
下手したら後期型は複座が基本型になるかも

661 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:37:08.08 ID:rwTor3Jx0.net
そもそもF-2更新に140機程度って言ってたのは複座も含む話だろうからなぁ

662 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:49:01.45 ID:2V4Z/w1C0.net
>>593
>大東亜共栄圏でも作るならいいだろうけど

TPP共栄圏を作ろうと言ってる時であり「TPP加盟国には売ります」と言わないと。
いずれEUを離脱した英国も入ってくるし、コロンビアやタイやインドネシアも加盟を
言い出してる。
経済圏を元にTPP相互安全保障条約へと進めて、、、、

663 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:49:57.09 ID:iaxgNjdy0.net
ボーイングさんは宇宙絡みで日本に強く出られませんよ。

664 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 14:51:40.45 ID:891SKZgDd.net
無人機の管制を練習するためにも
複座機が必要になるのでは。

665 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:02:43.25 ID:2V4Z/w1C0.net
>>601
>欧米のエンジンは機体と同等の寿命らしいけど

欧米のエンジンは機体寿命の2〜2.5倍でF7は機体寿命程度にした、と言ってたよいに記憶
してるけど。

666 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:08:50.01 ID:yjNgcW2Ad.net
できる頃にはAIが進歩していて後席には変なロボットが載るとか…

667 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:12:13.90 ID:HRVcZsnfM.net
機体にヒビなら点検で多分見つかるだろうけど、エンジン故障=重大インシデントだからなぁ〜
品質管理の古典風なら、エンジン寿命を2.5σに持って行けば、ライフサイクル故障率1%で双発機ならば生還できそう

668 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:26:05.89 ID:DrMJem7M0.net
パイロットが捜索や攻撃のモードを選ぶだけでAIがそれに応じた無人機の経路設定を作成してくれる位まで進歩したら単座でもなんとかなりそう

669 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:31:00.18 ID:4vDV3VsU0.net
>>668
そこまでいったらパイロット自体要らない

670 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:40:22.84 ID:2V4Z/w1C0.net
>>627
そこには日本には未知の型式認証を取得しないと売れない。
民間エンジンでの経験企業はRR、GE-MTU、P&Wぐらいじゃないのか。

671 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:44:37.79 ID:2V4Z/w1C0.net
>>634
>財務省がkytnレベルでは困るわな・

そのうち財務省が「C-2は胴体中でつっかえ棒で支えてる構造だから高くついてる」と
言い出すぞ。

672 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 15:44:40.28 ID:nTkOEAA0r.net
ロッキードがF-35やF-22改装案を打診したとこみると
複座機が必要な計画ではないとみるのが妥当でしょう
おそらく単座と複座を両方作ることはない
どうしても複座が必要なら全て複座で統一になるだろう

673 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 16:00:21.24 ID:NGZ5viXBd.net
電子戦機とかなら仕方ないかもしれないけど、
全機複座とかアビエイターが2倍必要な時点で空自には贅沢すぎというか無駄だろ

674 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 16:03:09.22 ID:nTkOEAA0r.net
アメリカ企業のF-3へのスタンスは

ロッキード:日本主導案が潰れるとF-35ないしF-22ベースなので利益大

ボーイング:日本主導案を潰すメリットはなく日本に協力して別件での利益を得たい

ノースロップ:F-3潰しも日本に協力も大してメリットなく無関心

675 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 18:30:14.35 ID:bufK17KR0.net
>>668
というよりも、現在公開されているi3ファイターや無人機技術の構想からすると、ネットワーク上に存在する戦闘ユニットは
AIによって自律的に統制されるシステムを志向しているので、母機が子機を管制するような形にはならんと思う。
技術水準が未成熟な過渡期にはある程度人間の介在が必要になるかもしれないが、その場合は後方の大型機が
管制を担う形になる可能性が高い。

676 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 19:08:43.97 ID:G9b1yds80.net
>>611
やはりエンジンも国産にすべきだな

677 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 19:47:42.84 ID:/1pXIKa60.net
一連の流れ見ると財務省はわざと値上げの理由を聞いたのか?
内訳見れば何がウェイト占めてるなんて分かるから、エンジンの価格が上がってることを示した上で海外絡むと良くないね、エンジン含めた完全な国産化は必要だよねって流れに持っていきたいのか

考えすぎか

678 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 19:52:04.40 ID:yQpPSJngp.net
>>677
4月のニュースをスクープのように今出してくる朝日新聞を疑った方が良いよ

679 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 19:54:33.72 ID:nTkOEAA0r.net
ここの軍ヲタは財務省が〜と騒ぎすぎ
この手の批判なんて昔からあったこと
F-15だって大き過ぎて役だないのではとか
安いF-16のほうが最適ではなんて批判も出ていた
財務省とは関係ないけどF-15ではソ連のバックファイア爆撃機は
撃墜できないとか意味不明なF-15導入にケチつけた連中もいた
むかしからそういうのをクリアしながら装備を進めた
ただお粗末だったのは陸自のヘリ購入は迷走し過ぎなのは間違いない

680 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 19:54:54.51 ID:iaxgNjdy0.net
財務省財務省と言ってるが、もう何にも影響力残って無いぞ。

681 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:01:46.01 ID:RfSTDOz90.net
練習機を外国製にするなんてとんでもない

682 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:02:39.77 ID:EkO9FnCt0.net
文書改竄を財務省の独断って事に仕立て上げられたからな

683 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:07:00.44 ID:JsYUbpkr0.net
F-16じゃあ全天候戦闘機じゃないしスパロー打てないからダメだったのかなあ?
それまでのF-4より劣るのを主力機として採用では難しそうだが後々にはそれら(スパローじゃなくアムラームだが)もできるようになったし機動性は同等で価格も半額で維持費も安いから今から思うとそっちの方が良かったかなあって気もするが…

684 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:16:40.85 ID:yQpPSJngp.net
>>682
どう見ても独断だろうアレ
詐欺師に騙されたことを野党に追求されるの恐れて誤魔化しただけ

685 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:17:41.61 ID:iaxgNjdy0.net
仕立て上げるて…
文書を積み上げるのが存在意義である省庁と検察が、安倍総理の意向で辻褄が合うように
文書を積み上げなおしたってのか?

安倍総理はどんだけ強力やねん。

686 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:29:32.52 ID:bufK17KR0.net
>>682
ソースがTV新聞ばかりだと馬鹿になるので程々にしておいた方がいいぞ。

687 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:32:32.06 ID:EkO9FnCt0.net
特定のスレしか見てないと見識偏る傾向あるよね

688 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:37:43.30 ID:iaxgNjdy0.net
では、どのスレ見て財務省の独断に仕立て上げられたと判断できたのかな?

689 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:39:09.36 ID:yQpPSJngp.net
>>687
そういうこと
自己反省できるなら新聞やテレビに頼らずもっと能動的に考えるようにしようね

690 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 20:44:05.51 ID:EkO9FnCt0.net
>>688
うーん…ダム板かな?

691 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:26:20.35 ID:1pQA73fEM.net
自民議員の申し入れ見るとやっぱり今の主流派は国産断念っぽいんだよなあ

主流が国産ならもう入れる必要すらないわけで

692 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:28:38.26 ID:EkO9FnCt0.net
>>689
前レスで伏線張ったレベル高いギャグだな

693 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:28:51.30 ID:rwTor3Jx0.net
支援者へのアピールあるからなんとも・・・

694 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:31:12.21 ID:ajmocBcL0.net
ここで相手を論破してもそれで防衛政策が変わるわけでは無いからね

695 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:31:27.16 ID:yQpPSJngp.net
議員連盟による要望はどの分野でもやるけど?
まあ、議員連盟の提言よりも与党部会調査会の提言の方が重要
基本的に政府政策決定の前段階だから、よほどの事情がなければ反映される

696 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:32:15.29 ID:QHFJ79l80.net
>>659
NGJユニットでよくね?になるんだよなぁ


BT-Xでもまともな数出るのか?
純粋に高等練習機として使うとしたらせいぜい60機程度じゃあない?
>>673
(F-4EJを見つつ)そやな

697 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:36:18.29 ID:iaxgNjdy0.net
財務省に影響力が無いというのは明確な根拠がある。
大蔵省の解体とは、大蔵省の銀行局を潰すことだった。
大蔵省は自分で予算を承認し、自分で貸し付けて、自分で使い方の妥当性を判断した。
完全なマッチポンプをやっていた訳。

大蔵省に権限を集中させると、非常に強力な指導力を発揮できたが、腐敗に極めて弱く
自浄作用が全く働かなかったのはご存知の通り。
だから政府と日銀が金融庁(内閣府)を介して、政策をすり合わせるようにした。
政策の実現は他の省庁の領分とし、自分の監督業界の将来展望を描き政策を組んで予算を認めさせる。
ただ、このやり方だと政策の重複や隙間ができるので、横串を通す内閣府が予算を組んで
政策実現を先導し、後から関係省庁に降ろすこともできる。
関係省庁が内閣府に協力しないと、内閣府はそのまま民間企業に主導権を渡してしまい
天下りポストを潰してしまう事も出来る。つまり、今の文科省がこの状態。

森友・加計で倒閣を狙い、大学は科研費の使い道のチェックが甘く、日本パヨパヨ会議が軍事研究を拒否。
怒った内閣府は大学の経営法人をスリム化して文科省の天下り先を潰し、旧帝のパヨ教授を大学経営に引きずり出して嵌め殺し。
駅弁と揶揄された大学に軍事研究費を落としつつ、同一法人の旧帝理系学部の人材を横流ししようとしている。
JAXAはこの流れを察知して旧帝切りを始めていたのだが、文科省は東大閥の新理事長を置いて抵抗中。

上述のように、内閣府が非常に強力な権限を持つようになったので、省庁付きの大臣は単なる御用聞きに落とされた。
もちろん麻生・甘利・岸田のように有能であれば、内閣府を介して各省庁を効果的に動かせる。
誰をどの大臣にするかでその人や省庁の影響力を左右できるので、日本の政治スタイルは大統領制に近くなっている。
議会の解散権まで持っているので、米大統領より強力な権限を持っている。

日本の政治から売国勢力が急速に消えつつあるのは、不純な動機ではとても政権を維持できないシステムになったからだ。
抵抗勢力が残ってるのは法務省と経産省のカスゴミ関係だけ。

698 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:45:07.68 ID:yQpPSJngp.net
>>697
財務省に影響力がないわけじゃないが、防衛省が出した調達案をひっくり返して
別の装備に決めるほどの力はない
防衛力の整備維持は防衛省の業務であって財務省にできるのは予算の執行に
問題があるかどうかの監督だけで、防衛省が調達を決定した装備を却下して
別の装備に決めるなど財務省の権限ではない

防衛省として専門家で責務でもある防衛力の整備を素人で担当外のの財務省が否定するなら
越権行為以外のなにものでもなく、そこまで言うなら財務省がその装備で任務を遂行しろと
言ってしまえばそれまでだから、まずはあり得ない

699 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:51:30.80 ID:1pQA73fEM.net
>>697
まあ理解はできるが考えが糖質っぽくて受け入れられんな

700 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:55:48.02 ID:bufK17KR0.net
ところが財務省は各省庁が進める事業を査定する権限があるので、事業を潰そうと思えば何時でも潰せる立場にある。
単に予算執行の監督だけならここまでの影響力は無い。

701 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 21:57:20.52 ID:yQpPSJngp.net
>>700
事業を潰せるのは政治家だけ
財務省は金庫番だから枠に問題がなければあくまでも政治家の意向を優先する

702 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:05:10.84 ID:ajmocBcL0.net
>>697
微妙に間違ってる
大蔵/財務省の力の源泉は主計課
旧陸軍辻元作戦参謀も主計課には頭が上がらなかった
銀行局は日米円ドル合意からの流れ
自分で貸し付けては財政投融資のことか?
今は特別会計だよ

703 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:07:18.63 ID:+NtKXHcn0.net
F-3スレだっての

704 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:14:48.47 ID:bufK17KR0.net
>>701
残念だけど事業として正式決定する前の段階で潰せるんだな、これが。
今まで予算が認められず先送りや中止を強いられた事業が存在しない、とでも言うつもりかな?

705 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:17:13.99 ID:yQpPSJngp.net
>>704
政治家抜きで財務省の独断で他省庁の事業を潰した事例を

706 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:17:54.94 ID:xb2GZuIF0.net
>>691
自民の防衛大綱提言にも日本主導の開発を推進って書いてあるやん

ところで、1週間後ぐらいにはXF9-1の詳細が出てくるのだろうか

707 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:18:09.97 ID:iaxgNjdy0.net
>>702
大蔵省は自分の銀行を持っていた。

708 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:34:25.61 ID:bufK17KR0.net
>>705
予算編制時に概算要求から本予算の過程で削除された事業全部を政治家が削れと指示している訳じゃないんだが大丈夫か?
全ての事業を政治サイドがフォローするのはリソース的に不可能。

709 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:36:54.20 ID:yQpPSJngp.net
>>708
そこまで言うなら概算要求と予算を読み比べして事業ごと消えてる事例を出してみれば?

710 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:36:56.48 ID:ajmocBcL0.net
>>707
名称は?

711 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:46:00.92 ID:iaxgNjdy0.net
財務省は事務のみ。
内閣府は企画、立案、調整、事務。

財務省設置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO095.html
(任務)
第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営
国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。

(所掌事務)
第四条 財務省は、前条第一項の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。

内閣府設置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO089.html
(任務)
第三条 内閣府は、内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けることを任務とする。
(所掌事務)
第四条 内閣府は、前条第一項の任務を達成するため、行政各部の施策の統一を図るために
必要となる次に掲げる事項の企画及び立案並びに総合調整に関する事務
(内閣官房が行う内閣法(昭和二十二年法律第五号)第十二条第二項第二号に掲げる事務を除く。)をつかさどる。

二 財政運営の基本及び予算編成の基本方針の企画及び立案のために必要となる事項
十三 科学技術の総合的かつ計画的な振興を図るための基本的な政策に関する事項
十四 科学技術に関する予算、人材その他の科学技術の振興に必要な資源の配分の方針に関する事項

>>710
(大蔵省)銀行局
そのままストレートな名称です。

712 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 22:50:23.17 ID:bufK17KR0.net
>>709
実際に将来ベトロニクスの研究や将来HMDシステムに関する研究に予算が付かなかったりしているんだが、
それすらも知らないのか?

713 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 23:00:19.48 ID:iaxgNjdy0.net
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/seisaku_n/portal/index/kenkyu/mod.html
ここを見たら、将来HMDシステムの予算は通ってますけどね。

714 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 23:46:28.90 ID:Yn4YhXBx0.net
>>713
横からだがそこ政策評価書だけで予算通ったかは載ってなくね?

HMDのはここ
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/26haneijyokyo.pdf
将来ヴェトロはここ
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/25haneijyokyo.pdf

政策への反映状況として概算要求じゃなく実際に予算が計上されてるかの話

715 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 23:47:00.94 ID:gu/bAUIXM.net
>>683
>F-16じゃあ全天候戦闘機じゃない

雨の日は飛べないの(・・?

716 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 23:49:16.26 ID:QHFJ79l80.net
>>715
初期のA/B型では?
夜間が飛べなかったんだったけ?

717 :名無し三等兵 :2018/06/23(土) 23:53:23.02 ID:iaxgNjdy0.net
>>714
それなら財務省が落としたソース持ってこなきゃダメでしょ。
「要求するに足る」と評価して要求しているんだから。

718 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 00:01:54.70 ID:BOy7sZK1p.net
>>717
そういうことだな

将来HMDシステムも将来ヴェトロも事前評価でゴーサインが出た事業だから
枠の制限で満額回答が出ないのは当たり前だが、財務省の一存で事業を却下するなど
国が実施する事前評価を全否定する暴挙で重大な越権行為だから
ソースがあるなら提示してほしい

719 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 01:02:42.05 ID:vAxnigcx0.net
>>718
実際に予算がつかなかったということは防衛省は評価したけれど、財務省がゴーサイン出さなかったということでしょう。

財務省側の回答なりの文書を出せってこと?

720 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 01:18:43.00 ID:466Xuzvc0.net
その二つは行政レビューから除外されていて、逆に予算が執行されたというソースが無いぞ。
同じ年度の他の案件は既に公表されているのにな。

721 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 01:21:24.27 ID:MOZHFX4S0.net
>>717-718
将来HMDシステムの事前評価書は平成27年度予算の概算要求(欲しいものリスト)に盛り込むことを想定して防衛省が作成したもの
もし概算要求に盛り込まれたものが財務省との折衝や国会審議で削られずに平成27年度予算に計上されて実際に執行されたなら
平成27年度のATLA中央調達の予定品目一覧と契約実績一覧に載っているはずだ

実際のところはどうだったのかと言うと
概算要求には盛り込まれたはずなのだが平成27年度予算に計上されて執行された形跡は一切ない
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2015/gaisan.pdf#page=38
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9901856/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html

つまり概算要求の後の段階で切られたってことだよ

722 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 01:34:03.73 ID:466Xuzvc0.net
そもそも事前評価は概算要求前に防衛省で実施して、総務省のチェックを経て概算要求に反映するかどうか決めるものだから、
それだけで実際に予算が付いたか否かは分からないのよな。

723 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 05:04:31.96 ID:WNK4a3EH0.net
>>645
1,000m級の飛行甲板ktkr

724 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 05:39:51.09 ID:OI6wSTDK0.net
>>723
>1,000m級の飛行甲板
目が風呂〜ト

725 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 06:43:27.01 ID:RZrcNSdXa.net
一式陸攻が飛ばせる戦略空母なんて仮想戦記があった気が

726 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 07:25:58.28 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>721
で、財務省が落としたとするソースは?

727 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 07:32:34.53 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>721
更に、お前

要求元 技本
品目 ソフトウェア

としか書かれてなくても、それが具体的にどんなソフトで、何に使われるか分かってるんだな?

728 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 07:39:32.97 ID:jUrLe4ZQ0.net
これとか、怪しいな。

タッチパネル式操作電話機 空自 1 2016年1月 旧

729 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 07:48:49.73 ID:niuinOXM0.net
どこから財務省オタが湧いてきたんだよ

730 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 08:34:38.61 ID:xLIX9XOPM.net
6末に試作エンジンの動作結果がIHI から出てくるらしいけど、
この情報ってうちらもわかるのかな?
どの程度の細かさかわからないけど、楽しみだ。

731 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 08:41:35.58 ID:ame+pidZa.net
将来HMDシステムは技術研究本部だけど今随意のページがnot foundになっていて
あったのかなかったのか見れねぇお

732 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:20:59.86 ID:IzgaXG6o0.net
>>725
実際、陸上爆撃機(後の銀河)は構想段階では空母での運用も想定されていたよ

実用化されるとしたら基本設計だけで中止になったマル6計画のG14のような大型空母が必要になるだろうけど

733 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:28:29.84 ID:AMOJN9Ky0.net
F-16は開発段階ではスパローの発射実験も行っている
A型でも中射程ミサイルの搭載機能を持たせるのは難しいことではなかった
だけどアメリカ空軍にも大人の事情があって
F-16に中射程ミサイルを搭載させると高価なF-15はいらんという話になりかねない
F-15装備推進派はF-16に中射程ミサイルを搭載を許さなかった
それと70年代後半はベトナム戦争の記憶が生々しい時期でありスパローへの信頼は非常に低かった
あんまり命中しないミサイルを無理して搭載しても意味がないというのもあった
スパローが高い命中率を発揮したの湾岸戦争でAMRAAMが実戦配備される直前になってから

734 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:32:01.73 ID:4wyIkjUi0.net
なるほど、f35が超絶過ぎたからf22は要らんことになったんだな

735 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:38:38.64 ID:stjrufkz0.net
ちなみに三菱重工をはじめ国内企業は
内心はF-15よりF-16が採用されて欲しかったそうだ
なぜならライセンス生産が認められる範囲が大きく
価格はF-15が高いのだけど国内企業の儲けはF-16の方が大きかったそうだ

736 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:39:25.04 ID:fnvx5jdN0.net
>>730 動作結果ってなんだよ。 完動しかあり得ないだろ。 納品の間違いかな?

737 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:40:57.50 ID:niuinOXM0.net
>>711
難しい本読んで勉強したけど消化不良だって言うのが解った

738 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:44:22.62 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>737
なら、完全に消化しきったお主に否定してもらおう。
できるよな?

739 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 09:48:52.95 ID:ame+pidZa.net
将来HMDシステムは技術研究本部だけど今随意のページがnot foundになっていて
あったのかなかったのか見れねぇお

740 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 10:45:23.66 ID:XfRHn9eG0.net
>>735
第3次F-XでF-15ではなくF-16が採用されてれば、2000年代中にF-4を全部更新出来たのにと思わなくもない
しかし史実でF-15Jの配備は1981年に始まってるが、F-16がスパローに正式に対応したblock25は米空軍での配備開始が1984年
この3年間F-4で引っ張るか、あるいはサイドワインダーしか撃てないF-16A/Bを配備するというのも・・・
この頃にはMiG-23後期型とR-24(AIM-7F/M相当)の配備が始まってるから心許ないのは確か

741 :721 :2018/06/24(日) 10:51:28.99 ID:MOZHFX4S0.net
>>726-728
「概算要求の後の段階で切られた」としか書いていない人間に財務省が切ったことの証拠を要求するわ
ATLA管轄のR&D事業の名称がどういったものなのか知らないわ
「空自要求のタッチパネル式操作電話機」を「ATLA所管の将来HMD研究」に関連付けるわ
お前やってることがアベノセイダーズそっくりだな
しばらくROMって反省しとけ
ついでにこれ読め

https://twitter.com/wingnews/status/555971614915846145

742 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 10:57:34.59 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>741
その航空新聞社WINGのソースは?

俺がスマホが怪しいと言ったのは、他にオシロやスペアナ等、汎用品名で計測器が購入されていたからだ。
HMDの初期検討なら段ボールVRで充分だしな。

自衛隊は汎用の計測器を使い捨てにしてるのかね?

743 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:02:10.56 ID:hAQwFvhV0.net
民間に金だして造ってもらえれば良いんじゃね
ソニーあたりに

744 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:20:30.28 ID:DWkOevYs0.net
>>741
折衝は基本的に各省庁と財務省が議論しながら予算案を作り上げる共同作業
財務省が歳入の展望をもとに枠を決めて各省庁がその枠よりちょっと多めに概算要求を出すから
枠内に収めるように各省庁からヒアリングしながら協議と取捨選択するのが折衝だから
財務省の一存でやることじゃないし本当に必要な事業なら大臣折衝という政治判断で復活する
http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/talk/6391
https://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/message2/2014pmph-ippan-message02.pdf

片山さつきも言ってるように折衝は財務省が省庁に必要性と合理性を確認する作業
事業の必要性と合理性が確認されれば財務省も削ることに拘らないし
枠内に収めるように省庁から提案してもらったりもする
http://biz-journal.jp/i/amp/2012/11/post_970.html

745 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:22:44.98 ID:HeDq/afO0.net
F-3はまだ導入は見えてこないな。
今後、F-35はステルスということもあって、アラートには出しにくいだろう。
F-15msipが主力で、F-2がサブになるとして、改修が難しいF-15preをアラートに使いつつ新機種と入れ換えるか?
F-35との保管を考えつつ、アラート任務などのコストを考えると、F-16を新たに導入するか。

F-15msip 100機  当分使う
F-15pre  100機  F-16に入れ替え
F-2    90機   F-35に入れ替え
F-35    42機  

現実的には、F-15msipをF-3で入れ替えになるんじゃないか?

746 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:25:52.39 ID:CmwzDfC60.net
>>745
F-35はアラート任務に出す場合はリフレクターつけるでしょ。

747 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:26:58.84 ID:CmwzDfC60.net
>>745
いまさら、F-16買うなんて無駄。
F-3つくればいい。
できないなら、F-35を買えばいい。安くなってる。

748 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:27:31.73 ID:HeDq/afO0.net
>>745
保管じゃなく補完だった。
インド製のコスパのいいF-16を導入できんかな。
レーダーに映るJ20ならF-16の新型で良いだろ。

749 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:28:03.46 ID:HeDq/afO0.net
>>746
勿体ないと思うが。

750 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:28:28.99 ID:HeDq/afO0.net
>>747
F-3がまだ見えてきてないだろ?

751 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:29:07.90 ID:HeDq/afO0.net
>>747
インドで作る予定のF-16とどっちが安いかな?

752 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:36:54.66 ID:CmwzDfC60.net
>>749
もったいなくないよ。F-16はまったく抑止にならない。キルレシオが10倍違う。
f-35はf-16の二倍くらいの価格なんで、費用対効果が悪すぎる。

753 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:38:31.83 ID:Y+ad+txbM.net
F-16買うのが一番勿体無いな

754 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:40:27.83 ID:fnvx5jdN0.net
>>750 今更何を言ってるんだ? もうほぼ全容が見えてるのに等しいのに。 どこの浦島太郎?

755 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:40:35.23 ID:mgip+Qyvd.net
>>751
インド時空に巻き込まれていつできるかわからんぞ

756 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:43:03.15 ID:mgip+Qyvd.net
>>752
世艦で海将OBが「イージス艦を一般の方に説明するときは価格2倍、能力10倍と話している」と言ってたな

757 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:47:12.87 ID:AMOJN9Ky0.net
F-22がいらんというのはステルス機だと見つからないから
冷戦期みたいに護衛の戦闘機はいらんからだろ
アメリカの戦力からして常に攻める側に立てるから

だけど日本の場合は基本的には迎撃する側だから長大な航続距離がある迎撃戦闘機が必要
ここにアメリカが必要する戦闘機と日本が必要な戦闘機との大きな乖離が生じた
F-4にしろF-15にしろ攻撃機を護衛する為の長大な後続距離が結果的に日本に適合した

だけど米軍がF-35に戦闘機を統一していくとなると日本が求める性能と大きく乖離してきた
それがF-3を開発していこうという大きな動機に繋がったのは間違いないだろう
さらに中堅国レベルのニーズもアメリカは事実上切り捨てたしね
そりゃ韓国やらトルコあたりで戦闘機開発計画が持ち上がるのは無理もないこと

758 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 11:47:45.20 ID:4T4pHL5W0.net
HMDに関しては>>47参照
単体の研究じゃなく将来ミサイル警戒装置の研究と抱き合わせになってる

759 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:01:30.99 ID:MOZHFX4S0.net
>>742
>航空新聞社WINGのソース
WING DAILY 第3229号
https://wingdaily.exblog.jp/23560125/

>スマホが怪しい
戦闘機用HMDは光学透過型だからスマホを使うタイプとは根本的に別物だぞ
そもそも要求元が空自という時点で将来HMD研究とは無関係って気づけよ
それと契約実績にもよーく目を通しておけ

760 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:04:53.76 ID:yxDoK0CF0.net
インドは人件費が1/10だからF-16もインドで作れば1/10になるとでも思ってるんだろうか?

761 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:07:24.42 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>759
いきなり透過ディスプレイ使わんでもいいやん。初期検討やで?
画面更新の応答感度、頭部の動きの抽出…

で、航空新聞社のソースを貼って何がしたいの?
それはMAMORみたいな機関誌なの?

762 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:10:18.81 ID:DWkOevYs0.net
>>759
少しは>>47読んだらどうだ?

763 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:10:43.43 ID:jUrLe4ZQ0.net
ソースロンダリングせずに、財務省が落としたとするソースを持ってこいよ。

764 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:23:46.75 ID:yj0jZ9JTM.net
>>724
メガフロートって四角のボックスを繋ぎ合わせた軍艦構造だから、あながち2kmのメガフロート移動基地というのは無理では無い

765 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:26:36.65 ID:pYVORrEX0.net
あんたが通ったというソースを出せば済む話じゃないかね。
ざっと入札情報調べた限りでは将来HMDに関する入札は一件も出てないぞ。

ミサイル警戒技術と抱き合わせになってるって言うんなら、
それこそ、単体の予算としては蹴られたということじゃないのかね。

766 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:30:25.17 ID:DWkOevYs0.net
>>765
抱き合わせになってることは財務省は事業に対する判断ではなく
あくまでも予算枠としてしか見てない証拠だろう
他の研究と重複性があって抱き合わせが可能だから防衛省と協議した結果
単体としてではなくミサイル警戒装置研究の一環として通った
その証拠にHMDの試作品が出来てるし

767 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 12:32:40.91 ID:huDMQxPNM.net
>>764
対艦ミサイルや魚雷が命中しても1ブロックしか壊せないのでメガフロートを撃沈するのは数十発の有効弾が必要。イージス艦で防御されててたら撃沈は不可能

768 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 13:06:31.99 ID:DEHhRCIXp.net
HMDは、カラーを目指していて海外の物はモノクロだから日本が開発せざるを得ないという事になってるね。
ま、これは国内開発になるだろう。 ハード的には問題無くソフト開発には時間がかかるかもしれないけど。

これはどんなに難しくても国産でいくべきだろ。 センサーがいくら良くてもHMDとスムーズに連携できなければ宝の持ち腐れとなる。

769 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 13:20:34.21 ID:jUrLe4ZQ0.net
このしつこさ、大方財務官僚にハニトラ仕掛けてたんだろう。
で、今更財務省に何の権限もないと知らされて焦りまくり。

>>765
購入品目の全てに政策名が記載されていないとダメ、という縛りを主張するなら
防衛省はオシロやスペアナを買ったことにして、防衛費を変な事に使ってると言いたい訳だな。

770 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 13:38:37.70 ID:AMOJN9Ky0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN16H14_W7A510C1000000/

古いニュースだがボーイングはBTX-1の為の生産工場の計画を披露している
米軍に正式採用された場合は日本への売り込みは当然あるだろう

F-3とうは直接は関係ないものの共同開発の有力な候補なだけに
こうした動向も微妙にF-3開発に影響を与えてもおかしくはない

771 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:01:30.62 ID:Feyi57Cud.net
ボーイングはいい飛行機作るけれど日本メーカーを時折開発計画で嵌めるから少しこわい
ソニッククルーザーとか
もちろん787とかのよい例には期待したいけれど

772 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:03:54.15 ID:jUrLe4ZQ0.net
だからさ、ボーイングは宇宙絡みで日本に強く出れないんですよ。

773 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:19:20.39 ID:niuinOXM0.net
すごいのが居るなぁ
銀行局が財務省内の銀行かぁ

774 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:25:20.26 ID:stjrufkz0.net
共同開発の相手を日本側が好きに選べるというわけでもない

まずロッキードは全面的にF-35やF-22ベース案を引っ込めて協力しろといっても呑むわけないし
ノースロップはF-3開発参加にメリットもデメリットもないからほとんど参加の熱意なし
ボーイングは比較的F-3開発自体に参加するメリットがあり他の分野での売り込みも狙えるから比較的協力してくれる
日本側が指名すればハイハイとどこでも言うことを聞いてくれるわけでもない

アメリカ企業を完全排除すると政治問題になりかねない
消去法で残るのがボーイングということと政治問題化させない為の多少のエサは必要だということ
日本にとって最優先事項はF-3の日本主導開発だということを忘れてはいけない
ボーイングから得られる技術なんかよりも政治問題化させないことが数十倍大事だ

775 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:36:43.65 ID:3W4NRXjrM.net
そんなので政治問題化するもんかね、と思うが
トランプは何言い出すかわからんから少しでも文句言われないようにしておかんとな

776 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:39:44.21 ID:2J1gJ42D0.net
何を言い出すか分からない=言い出したところで単なる屁理屈=無視出来る

777 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:41:57.82 ID:mgip+Qyvd.net
>>774
(相手に魅力ある提案を)出せないなら切り捨てられる

アメリカ戦わなきゃ、現実と

778 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 14:44:43.70 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>773
お主は設置法を消化できたんだろ?
さっさと否定してみなさい。

779 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:00:23.07 ID:3W4NRXjrM.net
思うんだが、BAEなんて登記こそ英国だが実質的に米メーカーだろうからBAEに噛んでもらうじゃダメなのか

780 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:02:26.07 ID:HeDq/afO0.net
>>760
機体価格がF-35の半分くらいになってF-35用のミサイルキャリアになればいいなって。

781 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:03:18.49 ID:HeDq/afO0.net
>>752
F-35と連携できればいいなって思った次第。

782 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:05:10.23 ID:HeDq/afO0.net
>>754
本当に間に合うか、未だに半信半疑なんだよね。
そりゃ国産がベストだけど。
予定より10年は遅れると見てる。

783 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:05:53.21 ID:niuinOXM0.net
財務省に銀行局は現在有りません
銀行局に行ったこと無いんだろうが恥ずかし過ぎるな

784 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:09:43.04 ID:yxDoK0CF0.net
>>779
普通に考えたら駄目っぽいけどトランプ流なら桶かも
アメリカ企業の利益ではなくアメリカ国民の利益を追求してるようだしフォードがメキシコ工場の製品を輸入するのは駄目だがソフトバンクがアメリカに投資しアメリカ人の雇用を生み出すのはいいと思ってるようなんで

785 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 15:28:26.65 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>783
周回遅れどころか、スタートラインにも立ってないぞ。
このスレを「銀行局」で検索しろ。

>>782
F-3の開発自体、10年もかからん。
JAXAは既に、風洞の実測結果とCFDを高度に融合させることに成功している。
その証拠に、D-SEND#2の1回目の失敗を半年もかからずにシミュレーションで再現できた。
飛翔体表面が受ける空力を解析的に推定できる目途が立ってるから
各コンポーネントを同時並行で開発し、形状や重量バランスの変化が全体にどんな影響を与えるか
リアルタイムで共有できる。
「あの仕様が固まらないと動けない」とか、「条件が変わったので評価をゼロからやりなおし」
みたいな停滞や手戻りが発生しない。

http://www.cybernet.co.jp/avs/documents/pdf/seminar_event/conf/19/1-2.pdf
デジタル/アナログ・ハイブリッド風洞(DAHWIN)による風洞試験/数値シミュレーション融合の試み

http://www.aero.jaxa.jp/spsite/d-send2/pdf/dsend2-rep20140225.pdf
D‐SEND#2 1回目試験の原因究明に関する調査結果について

786 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:05:43.06 ID:YlEbnupN0.net
>>785
>F-3の開発自体、10年もかからん。
P-1の開発年表と比較してどれくらいでできるを想定してるのか
1年単位でいいから各種試験の終了時期とかと合わせてちょっとかいてみてよ

787 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:12:33.20 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>786
下らん揚げ足取りだな。
P-1の開発年表とやらのうち、空力設計と再評価の時間をゼロにしてみな。

788 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:14:00.27 ID:jUrLe4ZQ0.net
DAWINとD-SEND#2のソースを読んでも理解できんかったんだろ?
そんな知識レベルの奴を技術的に説明しても、理解できるとは思えんな。

789 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:16:45.30 ID:YlEbnupN0.net
>>787
いや
お前が想定してるシークエンスを全部発表してもらいたい

790 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:17:38.20 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>789
それを技術担当の工作員に投げて、実現性を評価したいってか?

791 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:20:30.14 ID:YlEbnupN0.net
いやだって、何かしらの根拠の上で10年かからんって言ってるわけでしょ
なら開発年表をばっちり全部発表してもらわんと
周りの人はお前の頭の中をのぞけるエスパーじゃないんだから

792 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:22:18.03 ID:jUrLe4ZQ0.net
はいはい
なら10年じゃ開発できないってことにしておきなさい。

確か、「日本には戦闘機のエンジン開発に必要な風洞が無い」というデマを流してる奴がいたなぁ。
お前もその辺の奴だろ?

793 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:25:14.24 ID:HeDq/afO0.net
そんなに準備が出来てたんですね。

794 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:26:45.46 ID:YlEbnupN0.net
いやあのさ
10年かかろうがかかるまいがそんな事はどうでもいいのよ
ただ10年かからないっていうならスケジュールに合理的な理屈が必要だし
人を納得させたいならそれを出すのは当然の事やろ
1年目何やって2年目なにやってって簡単な奴でいいんだから
ちょっと1号機のロールアウトまでのかいてみてよ

795 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:29:43.22 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>794
あれ?
そんなにDAHWINとD-SEND#2の結果がヤバかったの?
F-3の開発に10年については、俺の妄想で片づけといて下さい。

796 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:29:50.60 ID:ame+pidZa.net
モサ師匠がかなり急ぎの話になってると言っていたな

797 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:32:04.56 ID:ZU3ODD4g0.net
まぁまぁ、どんなに言い合っても実際に作ってみないと
本当にどれだけかかるかは分かんないんだし不毛な議論だべ

798 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:32:23.17 ID:3KI2CCgS0.net
モサ師匠が去年の時点で次期中期防で調達開始って言ってたから5年以内に量産予算が付く
F9エンジンも順調だし今のところ大幅に遅延する要素もない

799 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:32:49.88 ID:jUrLe4ZQ0.net
ついでに、2020年代はDAHWINと極めて相性の良いこいつも稼働している。
http://www.r-ccs.riken.jp/fs2020p/

800 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:44:55.12 ID:AMOJN9Ky0.net
F-3の開発は実際には20数年前から始まっている
各構成要素は90年代初頭からはじめたものだ
エンジンをはじめ全ての構成要素を一から開発を始めるわけではない
前にも書いたがエンジン開発が順調なのは20数年前からの研究開発の成果だ
つい最近はじめた開発ではああはできない
X-2にしたって構想は90年代初頭からはじまっており戦闘機としての十分な性能を維持して
高いステルス性を発揮する形状を長年探求してきた成果だ

801 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:55:26.93 ID:HeDq/afO0.net
では国産化は大丈夫そうですね。

802 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:57:54.35 ID:AMOJN9Ky0.net
もちろんこれから全て最初から始めるなら10年で開発なんて無理だろう
だが現実には次期戦闘機の研究開発は20数年前から始まっている
それは古い小さなニュースを拾ってたどっていくとわかる
エンジン、レーダー、機体形状の研究は全て90年代初頭から始められている
その間の国際情勢の変化なども考慮しながら日本の防空に最適な戦闘機に合うように構成要素が具現化させていった
現実のは20数年前から研究開発を始めて更に10年かけてそれでも出来ないという根拠は何なのだろうか?

803 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 16:59:41.84 ID:AMOJN9Ky0.net
おそらく戦闘機本体は国産といってよい戦闘機になると予想している
共同開発と呼ばれる部分は無人機の運用に関しての分野がメインだと思う
流石にこの分野は何処の国もまだまだ研究開発途上の分野だからだ

804 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:01:07.08 ID:YlEbnupN0.net
>>798
なんか勘違いしてると思うんだけど
ジェットエンジン開発でプロトタイプから量産製造開始まで10年かかるのは普通やからな?
10年は順調なスケジュールで遅延してるわけじゃないから
そのプロトタイプが金曜日にやっとお披露目されるかってところじゃけえ

805 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:06:32.79 ID:jUrLe4ZQ0.net
https://youtu.be/Rt9P0fXLDg8?t=1173
ポスト京なら風洞実験すら不要になる。

806 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:09:12.37 ID:xLIX9XOPM.net
>>736
あ、そうか!納品なのか。
納品したエンジンの出来具合って報道されるのかな?
こういう明るいニュースの報道はMRJへの明るい援護になるし、良いことずくめなんだよな。

807 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:13:55.47 ID:DWkOevYs0.net
>>804
XF9は今月完成するから、来年からスタートするF-3の開発スケジュールを一年単位で書いて
なぜ10年かかるか説明してみてくれる?

808 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:21:42.74 ID:YlEbnupN0.net
え?PFRTもおわってないXF9が今月完成?
むしろこれからが地上試験に飛行試験に定格試験だのと開発の本番なんだが

809 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:22:42.98 ID:3xRQnBdld.net
試験用のエンジンの一台目だよ。
試験だけでも何年もかかるし、
不備があれば、更にかかる。
x-2もずっとエンジンの開発待ちだったわ

810 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:24:53.46 ID:jUrLe4ZQ0.net
http://www.nims.go.jp/
無機素材については、ここが膨大な知見をデータベースにしてたな。

811 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:27:11.94 ID:DWkOevYs0.net
>>808
で、1年単位書いてみて

812 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:32:55.63 ID:jUrLe4ZQ0.net
全部妄想で片づけておけばいいよ(棒
2020年代から日本の技術が世界を席巻する。
これも妄想な。

813 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:43:44.74 ID:YlEbnupN0.net
>>811
2018 プロトタイプ完成、地上試験
2019 C-1FTBにのせて初飛行、PFRT開始
2022 F-3にのせて初飛行  
2025 PFRT完了/QT開始/高空試験
2026 QT完了/
2028 量産開始
みたいな感じやろな

814 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:44:53.74 ID:MOZHFX4S0.net
>>761
>初期検討
だから契約実績に目を通せと書いただろ
初期検討で使うためのスマホごときに2セット合計374万円も出せると思ってんのか?
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/27zuikeikijunijou.xls
そもそも要求元は空自だぞ(二度目

>航空新聞社
こういう細々した話題はそれこそWING DAILYみたいな業界専門紙にしか出てこねえよ
そのWING DAILYが正確性が確認されている情報を簡潔な形で発信していたから紹介したってだけの話
あれくらい簡潔なら理解できるだろ?

>>762,766
>単体としてではなくミサイル警戒装置研究の一環として通った
将来ミサイル警戒装置(EOMWS)の研試は8年の歳月と49億円の費用をかける計画で概算要求が行われて平成24年度に始まった事業で
将来HMDシステム(HMDS)の研究は概算要求の段階では平成27年度から5年がかりで総額35億円を投じて進める予定だったから
本当にHMDSの研究がEOMWSの研試に丸ごと取り込まれたならEOMWSの研試完了予定が後ろ倒しになって必要経費も跳ね上がるはずだよな?
平成29年度の事業レビューで完了予定が平成31年度のままになっている上に必要経費も大して増えていないことと整合性が取れないのはどう説明するんだ?
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h29_res/h28past/0307.xlsx
それともEOMWSの研試にHMDSの研究が丸ごと取り込まれたと書いてある文書か何かがあるのか?

815 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:48:22.42 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>814
繰り返すが、財務省が落としたソースを持って来いと言ってるんだよ。
いい加減、ソースロンダリングを止めなさい。

816 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:52:58.71 ID:jUrLe4ZQ0.net
で、このソースにも政策の名称や識別番号が見当たらない。
つまり、お前目線では全て防衛費の不正使用になるが?

817 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:55:12.00 ID:YlEbnupN0.net
2022年にF-3のせて初飛行とかかいちゃったけどたぶん無理だわ
最速で2023年、目標2025年みたいなそれくらいだわ

818 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:56:29.26 ID:MOZHFX4S0.net
>>815-816
だから俺は「財務省が落とした」とは一言も書いてねえっつうの
お前こそ予算が通ったことの確たる証拠を持ってこい
逃げてんじゃねえぞ

819 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 17:57:34.12 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>818
あーあ
自分の難癖の根拠すら否定したのかvw
じゃあもういいね。

820 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:01:39.05 ID:DWkOevYs0.net
>>814
>>47に出てる試作品を無視して自分の論理を進めてどうする?

821 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:03:15.86 ID:2iWa8sQ6M.net
今月号のJ翼の座談会で、まだF-22+F-35になるでしょう、みたいなこといってるよ。
作家の未須木とか言う人は、日本でエンジン開発は難しい、なんて言ってるし。
今月末に試作エンジンが納品されること知らないのかね。

822 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:08:24.66 ID:AMOJN9Ky0.net
所詮は作家ですよ
だいたいF-22+F35なんてどんだけの予算が必要かもわからない
ロッキードに追加の遅延で開発費をドンドン請求されるかもしれない案件
あんな話を実現性があると思ってる時点で頭が悪い

823 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:10:10.50 ID:3xRQnBdld.net
>>817
F-3に載せるなんて、受託契約して、設計して、機体の地上試験が終わってからよ、
つまりまだまだ白紙よ。

824 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:15:07.83 ID:ZItd73QD0.net
>>798
次期?・・・36中期防でだろ

825 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:16:34.51 ID:MOZHFX4S0.net
>>819
「概算要求の後の段階で切られた」と「財務省が切った」がイコールに見えることと言い
>>728で自分でコピペした「空自」が何を意味するのかすら理解してないことと言い
お前どう見ても病気だから明日朝一で頭の病院に行ってこい
完治するまでROMってろ

>>820
あのな?
【EOMWSの研試の一環としてHMDが製造されたこと】と【HMDSの研究がEOMWSの研試に取り込まれたこと】はイコールじゃないんだぞ?
俺は前者を肯定しているが後者は疑問視しているんだよ

826 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:19:17.72 ID:DWkOevYs0.net
>>825
>>47のシンポ発表資料にある「ヘッドマウントディスプレイ」を見てからレスしてくれる?

827 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:25:28.96 ID:4wyIkjUi0.net
>>757
航続距離はf35のほうが長いけど

828 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:26:39.70 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>825
で、自分に都合の悪い指摘は全スルーですね。

829 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:31:50.03 ID:o7Bfk/o+0.net
>>821 >>822
一応「元某メーカーの航空技術者」ってのが売りのはずなんだけどねぇ >その作家

まあなんだ。そういう経歴だとかえって過去にいろいろあって頑なになったりも
するんじゃろ。小説がちっとも面白くなかったんで俺的にはどーでもいー人だけど

830 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 18:43:54.33 ID:YlEbnupN0.net
>>823
実機の開発から組み立て完成まで3年みたいな感じなら
地上走行試験が2022年にできればいいなってくらいなんですかね…

831 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 19:10:02.49 ID:AMOJN9Ky0.net
財務省がどうとか言ってる奴がまだいるが
もちろん概算要求が全部通るわけじゃないよ
だけど特定のプロジェクトを狙い打ちして予算を削ることもしない
ようは防衛省が優先順位をつけて下位の案件が後回しにされるということ

優先事項最上位がF-3開発なら下位の要求事項を通すのに最優先事項をカットなんてあり得ない
財務省はあくまでも予算総額を問題視するのであって特定のプロジェクトを狙い打ちはしない

C-2がどうとかの問題も確かにC-2が値上がりしてるのは問題視しているけど
C-2調達の優先順位がどの程度かで調達継続か中止かが決まるということ
C-2調達の優先順位が高くないと防衛省が他の要求よりかなり下位に置けば調達中止もあり得るが
優先順位が高い装備品ということで要求されればC-2だけを狙い打ちになんてしない
このところを勘違いしてる軍ヲタが多すぎる

つまり最優先順位の開発案件を勝手に財務省が予算カットなんてことはしない
予算カットされるのは防衛省があんまり優先度が高いと判断してるから概算要求通りの予算が付かないだけ
F-3に関しては政治的問題と技術的問題がクリアできれば優先順位が最上位クラスなので
財務省が狙い打ちで中止に追い込むなんてことはしない

ただ、F-3開発を最優先にしたことにより他の開発案件が中止になることは十分ありうるよ
例えば次期練習機なんてのはその筆頭だろうね

832 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 19:19:46.91 ID:AMOJN9Ky0.net
例えばF-15はF-104の後継機として導入されたけど
かなり高価な機体だったけど最終的にはF-104と同等の数が調達されている
それはF-15の調達が最優先順位だったからに他ならない

これに対して同時期に調達していたF-1は最初は126機導入の要望だったけど
予算の関係だ63機にまで減らされて最終的には少し追加されて77機の調達だった
当時の防衛用はあんまりF-1を重要視してないからF-15は要求通りだったけど
練習機派生型の補助戦闘機だったF-1は調達数を減らされてしまった

当時の大蔵省も優先順位が高いF-15調達にまったをかけてF-1にしろなんてことは言わない
優先順位が低い方をカットする方向で予算を付けている

833 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 19:32:28.03 ID:stdqCBfW0.net
ちゃんと説明して財務を納得させれば削られんだろうよ。つまり文科省は無能

834 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 19:54:40.24 ID:mrjMMlva0.net
文科省?
まああそこは三流官庁だしな

835 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:06:29.06 ID:AMOJN9Ky0.net
AH-64やOH-1の調達が中途半端に終わったのは
財務省の陰謀ではなく陸自内でのあの手のヘリの調達優先度が低下したから
ヘリの調達が最優先ということなら他の装備品が削られることになる

財務省が100%各省庁の要求を呑むなんてことはないし
省庁内の優先順位を無視して特定案件だけを狙い打ちして中止に追い込むこともしない
財務省はあくまでも予算総額が膨らむことには難色は示すが個々の優先順位は各省庁の意向は尊重する

836 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:15:41.27 ID:5W+7GgYk0.net
>>821
試作の段階で出来た事になってて草。

837 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:18:36.12 ID:2Jva1/Uj0.net
攻撃ヘリって陸自的にはいらない子扱いなのかな?

838 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:18:36.73 ID:ZItd73QD0.net
読解力なさそう

839 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:20:59.63 ID:MOZHFX4S0.net
>>826
だからな?
俺は>>47のPDFで「ヘルメット・マウント・ディスプレイ」として紹介されている物体が「将来ミサイル警戒技術の研究試作」で製造されたHMDだってことは否定してないんだわ
「将来HMDシステムの研究」の名目でやる予定だった技術開発が「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の一環として行われたという>>766の説は信憑性に乏しいと言っているだけでな

>>766の説が正しいなら「将来ミサイル警戒技術の研究試作」で製造されたHMDには広視野両眼表示や複数色表示や視線追従といった機能が実装されているはずだが
>>47のPDFにはそんなことは書かれていないし「将来HMDシステムの研究」との関連を示す文面もない
つまり何の裏付けにもならない

>>828
正直あなたは病気です

840 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:25:07.97 ID:3JQNLr/x0.net
いつからこんな糖質スレになったの

841 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:28:20.72 ID:JrBPUHDx0.net
>>837
優先度って話だろ
当時そのほかに優先させたいものがあったんだろうさ
隊内の発言力という意味でも、対戦車ヘリ派は比較的新しい分力弱そうだし(これは的外れかもだが)
スレチ失礼

842 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:29:54.47 ID:DWkOevYs0.net
>>839
都合悪いこと全力スルーか
>>47の資料の「将来戦闘機」の図に関連技術として「ヘッドマウントディスプレイ」
の試作品が出てる時点でおまえの「将来HMDシステムが財務省に潰された」
という主張が成り立たなくなってる

いくら逃げ回ってようが、将来戦闘機用のHMD試作品が29年11月の時点で
試作品として公開されてることはF-3用のHMDの研究開発が行われてる証拠そのもの

HMDが財務省に潰されたのならあの試作品が存在しない

843 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:30:40.58 ID:TYlHc1cb0.net
>>774
BAE-USAでよくね?

844 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:30:58.24 ID:AMOJN9Ky0.net
>>837

10式戦車とアパッチのどちらを取るかと聞かれたら
たぶん10式戦車の方の調達を優先するのでは?

それとF-3関連のエンジン、レーダー、機体形状の研究とかは
何だかんだいって予算が付いてきて具現化してるところをみると
防衛省内では優先順位が高い研究開発という位置づけだったのだろう

845 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:33:40.17 ID:znDG9cr20.net
>>840
お前糖尿なの?
小便泡立ってるの?

846 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:40:25.72 ID:eKDC3MZEa.net
事前評価を行った案件が、行政レビューや調達情報にも乗らず予算が執行された形跡が全くない。
つまりその案件に関しては予算を却下されたと見做す以外にないのだが、じゃあ誰が却下したのかという話になる。
要求者である防衛省が取り下げるハズも無いし、政治家がこんな細かい事業をわざわざストップをかける理由もない。

となれは、予算編制と各省庁の予算を査定する財務省以外に該当する者がいない訳だが。

847 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:44:53.64 ID:DWkOevYs0.net
>>846
じゃ防衛装備庁公式の発表資料にあるあのHMD試作品の写真はなんだ?

848 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:47:37.77 ID:eKDC3MZEa.net
>>842
HMDに関しては過去に島津製作所でAAM-5のキューイング用のHMDを試作しているので、
それが将来戦闘機用MHDの予算で試作されたという傍証にはならんぞ。
単に過去の試作品を研究用として流用しているだけの可能性も高い。

849 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:51:09.19 ID:DWkOevYs0.net
>>848
資料を読んでからレスしてくれる?
防衛装備庁が将来戦闘機の関連技術として出されたものを将来戦闘機用じゃないと否定するなら証拠見せてくれ

850 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 20:53:56.75 ID:jUrLe4ZQ0.net
>>839
はいはい
で、オシロやスペアナは防衛費の不正しようでつね

851 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:00:30.47 ID:eKDC3MZEa.net
>>849
戦闘システムの概念実証用として、使えそうな既存部品、民生部品を寄せ集めて研究試作に使うのは別に珍しい事じゃないぞ。
むしろいきなり専用設計品を作る方が稀。
先進個人装備システム装具の試作品なんかが典型だな。

852 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:04:10.85 ID:DWkOevYs0.net
>>851
だからキミの推論じゃなく、防衛装備庁公式の発表資料に出された図を否定するなら
その図にあるHMDは将来戦闘機用のものじゃなく民生品である証拠を見せないといけないのでは?

853 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:06:51.93 ID:gB0sNsUqd.net
OH-1とか高い上に3年くらい飛行停止食らってるゴミじゃん
国産したらこの体たらくだよ

854 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:08:12.23 ID:jUrLe4ZQ0.net
この感じだと、まーた財務官僚の不祥事が出るね。
内閣府付きの出納庁に格下げっしょ。

855 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:19:25.81 ID:zQSLA0OW0.net
そもそもヘッドマウントディスプレイ無いとオフボアサイト攻撃できないってなんだかなー
ヘッドマウントディスプレイって故障とか動作不良とかも多そうだしー
何とかして同じ様な目的達成できないもんなの?

856 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:19:27.45 ID:B1NLMfDp0.net
失われた20年も元を正せば財務省が原因だしな
財務省を解体するか税制に関する権限をはく奪して国の発展に重きを置いた政策を実施できるようにするべきだな

857 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:30:57.13 ID:9F06S+LX0.net
>>853
やる気のない事業なんて国産輸入に限らずこんなもんだよ

858 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:46:02.88 ID:sgHJ8gmF0.net
同じ猫を指さして、コレは白い!コレは灰色だ!って言い合ってるみたいな2人がいますね。アホらしいからもうやめたら?

859 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:50:05.60 ID:jUrLe4ZQ0.net
ID変えてどっちもどっち

バレバレです。

860 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 21:54:10.01 ID:zQSLA0OW0.net
普通に何十億もかけないでLRボタンでスクロールするモニタを追加すればいいんじゃないのっと

861 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:03:10.81 ID:JrBPUHDx0.net
なんか昨今の情勢見てると、陸自は装備の国産基盤がどれだけ残せるか心配になってくるよ
空や海は国産戦闘機だ航空母艦だ揚陸艦だと景気が良くて、事実予算も降りるだろうけど、
陸は次の大綱で最悪規模の縮小まで足を突っ込みかねないというのに

もちろん侵攻能力を捨てた島国である以上仕方ないんだろうし、事実空海の方が金もかかれば最前線ではあるにしても、
冷戦期の火力を思えば寂しい話ではあるなあ

862 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:06:42.84 ID:jUrLe4ZQ0.net
反日国はいずれも人口過剰。
セルフ飢え攻めをやってるのに
日本から攻め込む必要があるかね?

863 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:11:23.84 ID:7633YCRd0.net
>>830
もっと長い目で見ようよ。
エンジンができなきゃ試験機の作成にはかかれない。
X-2でもXF5の研究が完了してから鋲うち式をやってる。
エンジンで満足な性能が出なかったり、補機が付いたりして、設計変更が必要になるかもしれない。

F3に積んでの試験はいつかというのは、契約もしていないんだから未定としか言えない。
最短でいつか言われたらXF5の当初の目標は、試験機が納品されてから5年だったので
そこから試験機を作って3年後ということで、今から8年後の26年だね。
ただし、XF5の「実証エンジンの研究」は8年延長されてますからね。

864 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:11:38.29 ID:PY00UsdW0.net
>>861
島嶼防衛の海兵隊的旅団とか、イージスアショアとか、
陸自担当だと思いますが。
全体としてそんなに減るだろうか?

865 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:17:41.45 ID:7d//XfoP0.net
陸自の削減話ってちょくちょくライターの人らが言ってるけど、自民党の提言にも触れられてなかったし本当なのか

866 :スレ53の1 :2018/06/24(日) 22:20:31.65 ID:34o2f0yG0.net
そろそろスレが終わりに近づいてるんですけど。このスレを立てるときに
自分が「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
となって立てられなかったので、他の方に次スレ立ててくれるようにお願いしたんですけど、
その中で、テンプレが長いんで立てにくいと指摘を頂いたので、立てやすくするために
2ch軍事板テンプレ置き場 http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/
を使ってテンプレを作成してそのアドレスをスレ1にリンクで貼って。スレを立てやすくしたいと
思いますけど、どうでしょうか?

テンプレのリンク(PC用)【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

867 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:38:03.89 ID:idOQhWgS0.net
>>866
いいと思います

868 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 22:41:12.22 ID:ZItd73QD0.net
>>866
それでいきましょう

869 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 23:20:37.51 ID:MOZHFX4S0.net
>>842
>「将来HMDシステムが財務省に潰された」 という主張
>HMDが財務省に潰されたのならあの試作品が存在しない
俺は>>721
【「将来HMDシステムの研究」という名目の事業は予算化されて執行された形跡がないので概算要求より後の段階のどこかで切られたはずだ】
と書いたが
【切った犯人は財務省だ】
とか
【HMDの研究開発は一切行われていない】
なんて一度も書いてねえよ
人の発言を捏造すんなや

>「将来戦闘機」の図に関連技術として「ヘッドマウントディスプレイ」 の試作品が出てる
「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の試作品にHMDが含まれている事実でもって
【「将来HMDシステムの研究」の名目で進める予定だった技術開発が「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の一環として行われた】
という>>766の説を立証するには
【「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の当初の開発予定にHMDの製造が含まれていなかった】
ことを別途証明する必要があるだろ
HMDの製造が当初からの予定通りなら試作HMDの存在は不思議でも何でもないんだからな

870 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 23:30:11.30 ID:MOZHFX4S0.net
>>866
賛成
今の形だと立てにくい上に読みにくいしね

871 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 23:33:49.74 ID:YlEbnupN0.net
>>863
これだけエンジン先行させてるんだから
そりゃないよ

872 :名無し三等兵 :2018/06/24(日) 23:54:23.37 ID:XfRHn9eG0.net
>>861
対正規戦だけ考えれば人員規模を削って機械化を進めるのも手なんだろうが、災派や対ゲリコマを考えるとなぁ
将来的には地方の過疎化が進んで守るべき地積も減るから後者の任務もそれでよくなるのか?

873 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 00:41:18.28 ID:s1sLVSBY0.net
>>863 でもXF5 時代とXF9時代とではエンジンに対する国の力の入れ方が違うでしょ。
直接間接的に要素技術が効果的に醸成されてきてる。

874 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 01:32:39.56 ID:WfS790vQ0.net
>>863
F-3とXF9エンジンはP-1とF7エンジンの開発パターンを踏襲していると見られ、それを時系列に並べると
00〜02 プロトタイプエンジンの研究試作の実施、目標性の達成を確認
   00 P-1開発の正式決定
   02 プロトタイプエンジンの飛行試験とPFRTの実施、P-1基本設計開始
   03 P-1詳細設計開始
   04 P-1への正式採用、量産型エンジンの試作開始
   06 P-1静強度試験機の納入、量産型エンジンの性能試験開始
   07 P-1ロールアウト、試験機初飛行
   10 量産型エンジンの設計終了、製造開始
   11 量産型P-1初飛行、実用試験開始
   13 開発完了、部隊配備開始

といった流れだな。
ただF-3に関しては機体側の先行研究もかなり進んでいるので、もしかするとこれよりもスケジュールが
前倒しで進むかもしれない。

875 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 01:37:24.71 ID:NNaKRQvd0.net
>>865
もちろん事実でないままで終わってくれればこんなに嬉しい事はないよ
というかアショアや機動団の事があるから、ぶっちゃけ海空ほどには望めなくとも陸だって予算増やしてほしい
それでも、結果がわかるまでは自分は陸自がキングボンビー引くんだと思うことにしてるよ
万が一の時ショックが和らぐから
って、スレチすまんな

876 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 02:31:03.97 ID:pxOxlXpix.net
>>866
有能、2-9省略できるね

877 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 02:33:02.14 ID:pxOxlXpix.net
ワッチョイ有りのスレ立てたことないけど、せっかくテンプレをコンパクトにしてくれた方がいらっしゃるのでちとトライしてみます

878 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 02:41:43.69 ID:pxOxlXpix.net
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1529861884/
はいよ

879 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 03:26:52.21 ID:UJ9Ks8Cw0.net
>>874
それでも、試験機ができるのは8年たってるのよ。
正式発注されて詳細設計に入るからスケジュールを前倒しにする要素なんてまだないのよ。
当然、発注が遅れれば初飛行も後ろにずれるし、気長に・・・。

F35だと、95年JSF開始、00年実証機、01年正式発注、06年に試験機、11年から低能生産(ただしまだ飛べるだけ)・・・・
で現在でもウエポンシステムは開発中で、フル生産はまだなのよ。

880 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 03:29:07.00 ID:l+iCt40H0.net
>>869
論点すり替え乙
資料がある時点で何を言っても無駄なのに必死に論点すり替えてオレは間違ってないアピールって
現実世界の出来事が自分の主張と矛盾したらまず自分の主張を疑え
いくら逃げ回ってようが論点すり替えようが無駄

881 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 04:28:41.08 ID:z2AxSstvM.net
レスバトルはレスバトル板でやってくれ

882 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 04:48:08.39 ID:mSCKVnwc0.net
>>878
建ておつです

883 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 06:09:26.10 ID:QIzGVYfc0.net
>>154
マスゴミとNhkはスパイ張り込んでるから、情報防衛しとかないと

884 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 06:13:51.33 ID:o4DQN82s0.net
XF5-1の研究が延長されたのは
おそらく次期戦闘機の開発のタイミングに合わせていたからだろう

5d級エンジン→10d級エンジン から 5d級エンジン→15d以上級エンジン に変更されたから

技樹的難題に直面したからのとは違うだろう
X-2にしても相当に後ろ倒しされたのは次期戦闘機のタイミングに合わせているから

885 :スレ53の1 :2018/06/25(月) 06:45:05.35 ID:Doq0/6Sn0.net
>>878

コンパクトになった次スレ立てどうもありがとう。
次スレの1の感じでいいと思います。

賛同してくれた人ありがとう。m(_ _)m

886 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 07:40:00.50 ID:8gvke/jqa.net
2030年頃にはF-3を見れるかな。

887 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 08:10:42.05 ID:q/CIGpPJM.net
飛んでいるだろうけど、兵装試験の真っ最中?
内蔵=通常爆弾、JDAM, LJDAM, SDB, JNAAM, AMRAAM, AAM-5?, AIM-9X etc
外装=上記全て、巡航ミサイル、対艦ミサイル、無人機、増槽
(F-2だって、AIM-9とAAM-5をHMDでの部分がまだ)

888 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 08:51:43.63 ID:uctZFTj9a.net
>>644
開発時に要求していなかった能力を
開発終了後に突然問題にし始めて
調達終了とかしたら普通は訴訟

889 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 09:40:08.64 ID:jYbIFW1bM.net
>>829
1970年代なら退職した先輩に「オイちょっと教えろよ」って言われたら、ここだけの話ですよって教えて下さいもらえたんだろうが、今は情報セキュリティで部署が異動になっただけでも一切情報を漏らさないからね

機密を漏らした場合民事賠償請求の対象になります。ってかいてある
機密保持契約書にサインさせられてるし

890 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 09:45:59.88 ID:SgWcRVxU0.net
そもそも工場や造船所で鉄曲げてる職人レベルですら
周囲に人がいないようにするのが今のコンプライアンスだし
技術は見て盗めじゃなくて、会社的には盗まれては困るから見せないって方向になってる

891 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 11:15:24.07 ID:jy4wnP5/d.net
>>886
たとえ国産F-3に決まったとしても2030年ではムリでしょ まだ元気にF-2が飛んでるよ

892 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 11:34:46.97 ID:A7MM3/F30.net
国産ステルス戦闘機の開発でロシアどころか中国にさえ出遅れるとはな

893 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 11:55:57.14 ID:MHXm4Jrf0.net
>>891
2030年にはまだF-2は飛んでるよ。
ただ、順調にF-3が実戦配備されたら、2030年頃からF-2の退役が始まる予定。

894 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 11:56:29.79 ID:JUB45/T8a.net
F-35で十分叩き潰せるんだよなぁ

895 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:04:50.85 ID:QjEnx5O2M.net
>>892
金さえ惜しまなければ飛ばすことは簡単なんだから当たり前だろう

896 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:06:07.16 ID:nqX37wnRd.net
焦ってリソースをF-22未満の物に注ぎ込んだりする必要はあるまい
大推力エンジンが完成しないと真に完成と言えないわけで、
むしろ従来のエンジンを使って作ったのなら後で大推力エンジンに換装しても能力が低下してる可能性すらあるのでは

897 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:09:55.31 ID:o4DQN82s0.net
昨日書いたように財務省がF-3を狙い打ちで潰すことはない
もし予算が付かないようなら防衛省自体が重要視してないからということになる
財務省は予算総額が膨張することは嫌がるが各省庁内での優先順位までは口出さない
おそらはF-3は実施的にはF-15の任務を引き継ぐので陸海空の装備品の中では筆頭の優先順位になる

したがってクリアすべき技術的問題と政治的問題だということ
技術的問題に関しては長年の研究開発のお陰で戦闘機本体に関してはエンジンをはじめ目処がたちそう
無人機との連携や一部アビオニクスは海外企業との共同開発や機材の共用という方向だろう

1番の問題はやなり政治的問題をクリアすること
言うまでもなくFSX選定時ような日米間の政治問題にしないことだ
その為には共同開発のパートナーは慎重に選ばないといけない

ロッキードはF-3計画が頓挫すると最大の利益を得るところなので
どんなに技術力があろうと重要な部分は任せてはいけない
ノースロップは特に問題がないがあまり旨みがないと思えばさっさと撤退しかねない
足を引っ張る動機も積極的に協力する動機もなく日本側も与えるエサがあまりない

日米政治問題にしないためにはボーイングを入れておくのが無難で多少のエサも与えておく
後はBAEやエアバスなども興味がある分野に参加させるのが日本主導開発が比較的順調に進む道

898 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:11:29.40 ID:L/dVEYY00.net
地震の津波で修理したF-2って無傷だったF-2より手直しした分は寿命が延長されてるのかなあ?

899 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:27:12.32 ID:bGO55lvrp.net
あれは共食い整備だろう

900 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:44:32.28 ID:GKJ4tfI70.net
>>897
エンジンも機体も目途がたっている段階では無い。
F-2は機体もエンジンも既存の物、若しくは一部改良だったが、
それでも87年に開発決定で完成が2004年と17年かかったぞ。
ましてどちらも一から作るF-3がそれより早く出来ると考える方が能天気過ぎるでしょ。
勿論F-22を母体にF-35の成果を入れた機種を作るってんなら、話は別だが・・・

901 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:48:44.16 ID:bGO55lvrp.net
適当過ぎるw

902 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:49:03.02 ID:EuIIzmPE0.net
余計時間かかるだろう>F-22にF-35ぶちこむ

903 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:49:59.27 ID:mSCKVnwc0.net
完成が2004年ってなんだ?

904 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:51:40.26 ID:JiErlQdQ0.net
>>903
04式空対空誘導弾じゃね? 名前的に

905 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:53:53.27 ID:bGO55lvrp.net
>>902
だろうな
>>900の論理だと同じロッキードのF-16をベースにしたF-2が17年かかるなら
ロッキードのF-35/F-22ベースもそのくらい時間かかるし
F-2の開発費は日本が見積もった金額の倍だから、ロッキードの案に乗るメリットゼロじゃん

906 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 12:58:34.52 ID:EuIIzmPE0.net
マイナスでは?

そもそもF-2って調達が00年だけど納品が04年だったけ?

907 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:05:13.77 ID:mSCKVnwc0.net
F-2は00年には納入始まってるよ

908 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:18:38.27 ID:aTgyUhmW0.net
アラート任務ができるようになったのが2004年

909 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:22:23.96 ID:o4DQN82s0.net
前にも書いたはF-3の開発は実質的には91年初頭から始まっている
それがその成果が出てきている
今から全ての研究をスタートするなんて計画ではない

910 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:28:10.60 ID:L4SWInv70.net
WikiだとF-2は
1990年開発スタート
1992年にモックアップ
1995年に試作1号機
2000年に量産1号機

既存機ベースとはいえ10年で量産機が飛んでる

911 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:28:12.68 ID:o4DQN82s0.net
機体形状の研究、レーダーの研究、エンジンの研究開発は
どれも91年初頭あたりからスタートしている
これは過去の記事を拾って読んでみるとよくわかる
1から始めるとか思っているのは情報の精査が足りないとしか言いようがない

912 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:40:20.37 ID:o4DQN82s0.net
ちなみにタイフーンの計画時なんて酷かったぞ
西ドイツは欧州のレーダー技術を全く信用してなくて
F/A-18用のAPG-65を搭載しろとかいってるくらいだし
80年代中頃までは垂直尾翼が1枚か2枚かでも英独で意見が合わないし
EJ200かM88かでフランスともめていたけど実物完成はずっと先だった
ほとんどペーパープランに近いエンジンでもめてた
それに比べるとF-3は色んな構成要素がきちんと用意できている

913 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:58:18.62 ID:EuIIzmPE0.net
>>912
え?事実でしょ(虎3Bを見つつ)>レーダー
手堅くまとめて80年代にリリースできていれば評価変わったろうな

914 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 13:59:33.05 ID:jLrFMCyb0.net
昭和からの技術投資が今になって効いてくる

915 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:06:32.03 ID:o4DQN82s0.net
確かトーネードADVとかは
機体は完成してもレーダーが間に合わなかったので
レーダー搭載部にバラストをしばらく積んでたらしい
そういうのがあったから西ドイツは信用してなかったのかもしれない

916 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:08:36.33 ID:EuIIzmPE0.net
確かタイフーンの初期型も同じだぞ

917 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:09:03.60 ID:xjlyGKJaM.net
というかM88使えとはもう言わんからRBE2-AA使えばいいんじゃないかね

918 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:12:29.21 ID:EuIIzmPE0.net
そもそも海軍向けをフランス
空軍向けをイギリスにした上で仲良く開発してクロスライセンス結べよと言いたくなるなぁ

919 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:13:59.50 ID:JiErlQdQ0.net
ブリとカエルとキャベツが仲良くするなんて最初から無理だったんだよ

920 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 14:31:05.61 ID:EuIIzmPE0.net
タイフーンの計画に関しては実は死産したイスラエルのラビを買い取ってドイツが独自にやった方が良かったんじゃあないか感はある

921 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 15:07:43.65 ID:gGM9lImmM.net
F-35を購入できず最初の第5世代機を自前で作らなければならない中露と
完全な第5世代機であるF-35を購入した上でそれを超える第5世代機として
F-3を計画する日本とではそもそもの立場が違うのよな

922 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 15:38:55.74 ID:jWikYXCQ0.net
>>921
露はトルコ経由でF-35の情報を入手しそうで怖いな

923 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 16:55:35.52 ID:dT+fkx95M.net
>>906

だから平成のゼロ戦なのか

924 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 17:51:55.97 ID:o4DQN82s0.net
ラビはエンジンがアメリカ製PW1120だからなあ
当時の西ドイツが買い取ったとしてもエンジンのあてがない
F-16買えよという話になりかねないだろ
アメリカがエンジンを供給したとしても実機搭載予定がない
PW1120を使うというリスクを冒せたかどうかは微妙だ

925 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 17:58:01.35 ID:duLKonst0.net
>>862
移民戦闘員

926 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 17:58:54.42 ID:nlhL9uljd.net
>>925
ただの丸腰便衣兵。

927 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 18:36:01.31 ID:Doq0/6Sn0.net
防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html

一般競争入札情報
第111号 アレイ動作確認用プラズマモデルの製造 1件入札年月日 平成30年8月27日 納期 平成31年1月25日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-111.pdf
納地 防衛装備庁電子装備研究所 (将来戦闘機との関連は?)

常続的公示 公示第41号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.6.22)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku30-041.pdf
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。

>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合

30 - 39 像処理評価装置の製造 カ H30.6.22 必要な要件 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)(その1)の研究
試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
(参考)レビューシート 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h28_res/h29next/0017.xls
30 - 40 エンジンシミュレーション試験用モデル調整(その1) カ H30.6.22 必要な要件 戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約
での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は知識等を有すること。
(参考)外部評価報告書 戦闘機用エンジンシステムの研究【PDF】
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf

928 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 18:47:43.38 ID:EuIIzmPE0.net
>>924
そこはエンジンをF404双発に変えるとかして計画を進めるしかないだろう

929 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 19:41:25.91 ID:7NtfPLNy0.net
https://www.sankei.com/economy/amp/180625/ecn1806250004-a.html
5G基地局研究 日本、新技術で巻き返し 情報漏洩不安の中国勢を追う

これは敵味方識別の狼煙っぽいな。

930 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 20:40:02.73 ID:/9a3NjdDa.net
今のグリベンとかってF-16Eと同等レベル
エンジンとかアビオは他国頼りだけど、軽さが凄いわ
トヨタが欧州の軽量化技術を欲しがるのもうなずける
イスラエルとかスウェーデンって東京の人口にも満たないのに どーなってるのぉ?

931 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 20:42:02.49 ID:MHXm4Jrf0.net
>>930
その割にグリペンE/Fを採用する国が少ないな。

932 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 21:11:02.78 ID:s1sLVSBY0.net
>929 ダメだこりゃ。 いつものアドバルーン。

大事な事は、どこに売るかだぞ。総務省、NTT の商売べたはどうしようもなく酷い。
誰が世界に売るんだよ。

933 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 21:38:55.26 ID:L4SWInv70.net
F-16とグリペンじゃ航続距離が大分違うな
運用するのが小国なら価格やメンテナンス費用含めるとベストな機体だと思うけど

934 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 22:03:20.35 ID:KwwgHmVu0.net
>>933
Wikiしか見てないが、グリペンE型は4000kmまで伸びてるみたいからF-16と同じくらいじゃね?

935 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 22:18:04.38 ID:bhSoUtlYa.net
>>932
NTTさんはここ数年で急激に体質変わって
既に売り上げの半分近くが海外のグローバル企業やで

NTTデータ、問われる海外1兆円の“真価”
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/021400189/
>過去12年間で50社以上の海外企業を買収し、投じた金額はおよそ6000億円。
>06年3月期に95億円だった海外売上高は、18年3月期に9080億円に達する見通しだ。
>今期の売上高が2兆円を突破する見通しだから、その半分近くを海外で稼ぐことになる。
>今年3月時点では、海外の従業員数は7万7000人と全体の7割を占める。
>約3500億円を投じて傘下に収めた米デルのITサービス部門の統合が順調に進めば、
>海外売上高が1兆円を超える道筋が見えてくる。

936 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 22:22:23.15 ID:9iqqrmO40.net
そういえばF9 試作の納入まだかな

937 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 22:25:23.97 ID:aaaxufX80.net
>>936
XF-9は千歳にある筈だが?
(まだF-9はない筈)

938 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 22:57:57.62 ID:9iqqrmO40.net
じゃxf9の納品か?

939 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 23:41:32.35 ID:JKvDKGwG0.net
>>934
グリペンは日本には要らない子なのかな。

940 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 23:43:35.24 ID:In+foTDd0.net
足が短すぎる…古い古い言い方でいいならあれは局地戦闘機だから…

941 :名無し三等兵 :2018/06/25(月) 23:43:41.18 ID:h+NlPF9K0.net
6月までに納品だったと思うんだけど...
すでにテストみたいなの開始してるんじゃなかった?
どっかの公募にそれらしき事が書いてあった気がするんだけど

942 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 00:17:57.79 ID:dWvGTL0d0.net
納品してんのか

943 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 00:32:58.61 ID:8A+/DUcb0.net
グリペンで満たすならF16、又はF2の改修で十分なんだよな

日本は只でさえ数で劣るのに更に露のSU27の発展系列に対してアドバンテージが見込めないグリペンじゃ朗らかに役不足

944 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 00:36:37.21 ID:lEYNi6k30.net
>>942
試作エンジンの納品は6月末までということなので、今週の金曜日あたりかね。
>>943
役不足だと、
「Su-27系列の相手をさせるなんて、グリペンに失礼じゃないか!」
という意味になってしまうw

945 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 00:41:31.71 ID:8A+/DUcb0.net
F3の性能目標としては最低限SU57辺りに対して1対3くらいのキルレシオは必要か

もちろんF3が1の方で勝つ前提ね

SU35に対しては1対10くらいか

946 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 00:44:55.89 ID:xwneiz3U0.net
型番すら正しく書けないような奴の意見なんて存在しないものとして扱うのが妥当

947 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 02:41:53.18 ID:QHoWDYf90.net
>>935 アホか、海外に投資した分はことごとく失敗してるよ。 何兆円も溶かしてしまってるから、一時期ドコモなんて海外投資禁止令が出されてたくらい。

要はNTTグループには海外の企業を経営できる人材がいないんだよ。 いくら金をつぎ込んでも日本のサラリーマンが経営できるわけがない。
日本企業ができる事は自分で乗り出して子飼いの社員や下請け共々乗り込む事。 NTTにはそんなことできない。

その点ソフトバンクの孫は桁違い。 まさに国際的な経営者。

948 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 02:44:07.22 ID:o2Wn0m5d0.net
>>939
T-4後継の練習機だと言い張って買うw

949 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 02:47:07.47 ID:QHoWDYf90.net
>>945 不思議に思うんだけど何十と言うキルレシオはどう言うルールでやってるのかな?
搭載ミサイルが尽きれば機関銃だけだろ? そんなんで何十も撃ち落とせるわけないだろ?

ミサイル打ち終えたら、1回戦終わりで、帰還して補充して再バトルみたいな感じ?

950 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 03:35:43.48 ID:brdbGoXJ0.net
>>947
スプリントでいくらとろけたっけ?

951 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 04:05:57.99 ID:QHoWDYf90.net
>>950 スプリントは儲けてるぞ。 円高の時に買ってるからな。 投資センスも抜群。
スプリンド単体でも既に黒字も達成してるし。
Tモバイルと合併すれば名目の借入金もチャラになるし。 合併が成功すれば株価も上がるし。

952 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 04:07:16.70 ID:QHoWDYf90.net
>>950 NTTは、AT&Tで1兆円溶かした。

953 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 04:22:17.77 ID:SNdyo+HK0.net
>>944

その手の話はあんまり報道されんかもね
一般的には関心が薄いニュースでしかないから
ネットが無い時代だと『航空ファン』等の
防衛関連ニュースみたいな小さな欄に数ヶ月遅れで記事が出るのが常だった

954 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 04:37:05.90 ID:QHoWDYf90.net
>>953 流石にXF9の納入は報道されるよ。 日経にしろ産経にしろ注目してるんだから。
なんせF-3がかかってるんだから。

防衛省としても国産を確実にするためにも大いに宣伝したいところだろう。

955 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 05:04:50.31 ID:SNdyo+HK0.net
日経や産経が注目していてもF-3自体の動向で
構成要素であるエンジンがどうとかはあんまり関心ないよ
構成要素レベルは日経でも産業新聞みたいなとこじゃないとニュースにしない場合が多い
防衛省もアメリカを下手に刺激するより目立たない方がいいと思ってる可能性がある
一般紙ではあんまり関心を持たれるネタではない

956 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 05:11:10.67 ID:SNdyo+HK0.net
軍ヲタの感覚が一般の感覚と思わない方がいい
世の中には日本の主力戦闘機が何かを答えられない人はたくさいる
戦闘機がどうとかなんてほとんど話題にもならない
日本が戦闘機用エンジンを開発をしてるなんてことを知っているのは
100人中1人でもいればいいくらいの認知度と注目度しかない
XF9-1といっても戦闘機用ジェットエンジンだとわかる人はほとんどいない

957 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 05:34:38.34 ID:lEYNi6k30.net
>>955
去年のコアエンジン納品時には、日刊工業新聞が報道してた。

今回の場合、試作品とはいえ「エンジンそのもの」だから、日経新聞あたりが
報道してくれるかもしれない。

958 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 06:51:50.89 ID:FHO2N5Ew0.net
去年のコアエンジンの納入を公式発表しているので、普通に考えれば完全版の今回も装備庁がアナウンスするだろ。

959 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 06:53:03.77 ID:AbXlSTPyd.net
>>956
研究用の部品ひとつだからね、社会的にも経済的にも殆ど関係無い。

戦闘機ならプレゼンスが発生するし工場が稼働するし税金も…報道する価値があるよね

H-3ロケットだって、エンジン試験をバンバンやってるけどそんなの報道なんてされないよね

960 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 07:36:16.74 ID:I2Kb137bd.net
>>959
タイムリーだけどH3ロケット用LE-9の燃焼試験がTVで報道されたね
燃焼試験やるときに報道陣に写真か映像提供とかはやるのじゃないかな?

961 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 07:44:06.86 ID:nE8M2v24r.net
日本メディアは軍事に敏感だから、軍用のエンジンの報道は難しい気がする

962 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 08:37:44.79
日本の報道機関は殆どスパイじゃないのか

963 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 08:37:27.57 ID:mdqLTK7k0.net
日本のメディアは軍事知識に疎いのに
軍事って名前がつくと過剰に反応するから
オプラートに包んで報道するのが正解

964 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 08:44:36.10 ID:s0UqtZSvr.net
正式にはまだ量産エンジンではない
あくまでも防衛省の研究の1つという扱い
よっぽど防衛省がアピールしたい事情がないかぎりは
ほとんどマスコミは注目しないでしょう
工業新聞とかでもコアエンジン完成ほどインパクトなし
XF5-1の時もいつの間にかできてた感じ

965 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 09:06:37.98 ID:bYde59nuM.net
>>960
平和利用じゃないと左翼が「平和な日本に戦闘機エンジンは必要ない」って騒ぐからね。

イージスアショアでも必要あるのかって騒ぐ位だから

966 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 09:39:13.86 ID:/huvXCtwd.net
アショアって3箇所で足りるのかな?100km間隔くらいで分水嶺に沿って設置すればいいのに

967 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 09:44:50.34 ID:UPDxgKO9a.net
>>947
いや、そのへんが最近うまくなってるのよNTT
元々iモードがアメリカのイノベーションの教科書で成功事例に紹介されたりと
目の付け所はいい企業だったんだけど最近は投資力も身につけつつある
それで去年の売上二兆円のうち海外分は9000億に達して
今年は一兆を超えそうな勢いなのな
特にドイツでのサークエント買収はよかった
あれでダイムラーやVWから立て続けに100億規模の受注獲得したし
ダイムラーはシステム保守をNTTに集約しつつある
(したがって今後も継続的な売上が発生し続ける)
どうも自分が強い投資戦略を確立できたっぽいんで
NTTの海外部門は今後も伸び続けるんじゃないかなぁ

968 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 10:20:32.02 ID:kt0poa0KM.net
そういえばドイツは情報、技術漏えいを防ぐためにかなり厳しい情報セキュリティのルールがあった気がするな
無いと思うけどドイツと共同開発というのは敷居が高いだろうな
NTTはよく案件受注できたもんだな

969 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 10:34:59.68 ID:rYKtmnBCM.net
海外事業買収ならルネサスのインターシル買収が
このスレ的には航空用半導体に関わってくる話題なんじゃないかな
まあ中々語れる話も語れる人もなさそうだが。

970 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:01:53.52 ID:QHoWDYf90.net
>>955 F-3の動向ったって XF9 の出来を見てF-3の行方を決定すると言う最重要課題なんだから大前提なんだぞ。

971 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:02:34.02 ID:H9zCKNla0.net
>>967
どうしても知っている知識を披露しなきゃ気が済まないんだな。
場所をわきまえなよ。

972 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:16:22.59 ID:49LADvs0a.net
気持ちよく垂れた講釈に反論されたのが嫌だったからってそうイライラすんなよ
仲良くしようぜ

973 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:20:08.18 ID:QHoWDYf90.net
>>967 大抵は10年以内に撤退するから見てな。
NTTに経営者はいない。 売り上げなんてどうでも良い話。 全ては利益が出るかどうか。
買収先を経営する経営者は並のサラリーマンじゃつとまらないよ。

NTT、情けない惨状…巨額海外投資4連続失敗で1兆円損失、懲りずに3千億の買収
2016.05.22
http://biz-journal.jp/i/2016/05/post_15182_entry.html

974 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:23:02.02 ID:49LADvs0a.net
>>973
2年前はそうだったって記事じゃん
>>935は今年2月
数年でだいぶ評価も変わってきてんのよ

975 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:43:04.35 ID:7DmP5MXXd.net
TLZ法が世界の半導体市場をひっくり返す。
その恩恵を受けられる国の選別が始まったかな?

976 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:44:16.37 ID:QHoWDYf90.net
>>974 そうまで言うならと決算発表を見てきたが、海外分もの利益なんて300億円程度で吹けば飛ぶような金額じゃん。
特に欧州関連のEMEAなんて赤字じゃん。 何処が成功してるんだ。
売り上げが増えたと言って誤魔化してるだけだよ。 お前は株はやらない方が良さそうだな。

日本のサラリーマン社長が海外役員に自分より何倍も高い給与を出す度胸が無いとうまくいかないよ。

977 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 11:47:13.47 ID:49LADvs0a.net
いや買収してすぐに利益を上げろ、だもなくば失敗だ!
は変だろ

978 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 12:15:18.75 ID:s0UqtZSvr.net
>>970

一般紙なんてそんなの関心ないだろ
業界紙じゃないと報道しないぞ
XF9-1の出来がどうかは防衛省とメーカーがわかってればよいこと
報道陣集めて公開セレモニーでもやらんと一般紙では記事にならん

979 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 12:54:01.89 ID:QHoWDYf90.net
>>977 サークエントを買収したのは2008年だろ。十分な時間が経ってるよ。

980 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 13:00:11.35 ID:QHoWDYf90.net
>>978 大学のくだらん論文発表より話題性はあると思うけどな。 何しろ日本の航空業界の一大トピックなんだから。

そう言えば、明日はやぶさ2がりゅうぐうの高度20kmに到達して観測開始する記者会見があるな。

981 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 13:43:00.28 ID:EvKq6uOpM.net
>>979
だからそれについては利益が出始めてるという話だろう
海外投資全体では急激に増えだしたのは最近のことで
サークエント買収は一連の流れの初期も初期の話だよ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/021400189/g1.jpg

NTTの投資戦略はまず規模を増やす
それで海外で受注しやすくする(システム屋はある程度知名度がないと
提案要求してもらえない)というものなんで
初期の段階では利益率が低いのは当たり前でな
むしろそれにも関わらず今の段階で既に利益を計上できてる
つまり戦略がうまく機能しており機能しつつあるという話でもある

982 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 14:35:21.73 ID:H9zCKNla0.net
オタクって本当喋り出すと止められないんだな…
Fー3の話してくれよ。頼むから。病気か?

983 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 14:38:06.57 ID:o2Wn0m5d0.net
>>982
色々と勉強になるから、別にえーやん

984 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 14:55:55.25 ID:8SJUMF1I0.net
戦闘機のスレでNTTの話とかいらないです

985 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:06:39.53 ID:i71hYQUsd.net
脱線した末にどうでもいい話題でケンカを始めるから手に負えん

986 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:07:31.03 ID:AXWbjLHda.net
自分からスレチな話題を振ったなら批判されるべきだが
誰かが既に言ったことに対して誤解を正すのは正当だと思うがな

987 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:13:44.74 ID:YqCJ5PgPd.net
というかF-3の話したいならネタ振れや。F-3の話ししろとかほざいておきながら自分からはしないとかアホか?

988 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:18:24.64 ID:YeAEnOUo0.net
これ以上は市況とかでやれよバカ
F-3と何の関係もない話を続けるな

989 :名無し三等兵:2018/06/26(火) 15:24:38.88 ID:KrV906kP0.net
2018.06.21
WING
F-2後継機、日本主導の国内開発を決議

http://www.jwing.net/news/2524

990 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:24:54.81 ID:ch8PA+Xup.net
>>987
自分からF-3の話を振らないのはかまわないが、そういう煽りはやめろ
ここはF-3スレなんだから話題が脱線し過ぎてはダメ、というのは板の常識だから

991 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:26:36.12 ID:b4yfsdEe0.net
>>989
そんな無理矢理過去ネタ放り込まんでもw

992 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:29:52.57 ID:tgZCx7v/0.net
もうすぐ戦闘機の計器盤にスマホを接続してネットワーク戦闘をするようになる
からNTTドコモやNTTデーターを知らないと戦闘機の話には付いて行けないようになる。

カモ?

993 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:31:28.42 ID:EvKq6uOpM.net
いや、間違いはその場で正した方がいいだろう
変な主張に対してスレチだからと反論を封殺していれば
それこそフェイクニュースの温床にしかならん
それが罵り合いや水掛け論がだらだら続くだけなら
いいかげんにしろと言いたくもなるけど
一応ソースに基づいて話している以上は批判には当たらんよ
(まぁ一方は既にだいぶしどろもどろになってるから
もう決着はついたと思うけど)

994 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:36:43.82 ID:YqCJ5PgPd.net
>>990
側から見たら脱線してる奴もそいつらにギャーギャー文句言ってる奴も同じノイズなんだがな。俺は別に気にしないから少しくらい脱線してもどうも思わんけど、ノイズがノイズに煩いと喚いてる姿は滑稽なんでね。雑談なんてネタがくればすぐ終わるしな

995 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:44:45.19 ID:ch8PA+Xup.net
>>994
多少の脱線は別にかまわないが、脱線したネタを延々と引っ張ってさらにそれで喧嘩したり
脱線して欲しくないならネタふれと煽ったりするのはさすがにないな

ここは雑談スレじゃなくF-3スレなんだから、ネタがなければ止まっても別にかまわない
無理して脱線した雑談してスレを乗っ取るのは論外

996 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:51:15.40 ID:lEYNi6k30.net
もうすぐスレも終わるから、NTTの話はこれで終わりにしよう。

997 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:51:45.58 ID:EvKq6uOpM.net
>>995
それ言ったらそういう脱線論争で喧嘩を始める奴も全く同じだと思うが…

998 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:51:46.53 ID:BsJ72BIX0.net
そろそろ埋め

999 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:57:19.73 ID:wZl/xmQUa.net
あいよ

1000 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:57:41.99 ID:EvKq6uOpM.net


1001 :名無し三等兵 :2018/06/26(火) 15:58:10.93 ID:wZl/xmQUa.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★