2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アサルトライフルスレッド その45

1 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 22:31:26.74 ID:CMTdJkzK.net
前スレ
アサルトライフルスレッド その44
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486122215/

2 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 23:19:14.75 ID:O07JQXh3.net


3 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 23:21:34.44 ID:ED0GDa1M.net
スレ立て乙

フランスの部隊が7.62x39mm使うのかと驚いたが、よく調べてみると昔の外人部隊で14.5x114mmの対物ライフル(ゲパードM3”エレファント”)を少数使ってたそうだから、これがフランスにとって初めて東側の弾薬を用いるって訳じゃないようだ

4 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 23:27:11.53 ID:DepxSxPy.net
元々ソ連/ロシアとフランスの関係は良いからな。ノルマンディ・ニーネンとか。

5 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 23:58:57.34 ID:NUCAij7i.net
>>1
スレ立て乙です

韓国の新しい小銃だそうです。
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10158&pn=1&num=5111
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201703/2017032921271181001.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201703/2017032921273146248.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201703/2017032921342185808.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201703/2017032921342976847.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201703/2017032921353567283.jpg
これはやばい。かっこ良過ぎて濡れる・・・

6 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 00:14:31.52 ID:eWm8GWrY.net
89式もそうだが、ロングピストン式なの?
あっちの軍事情は知らないけど、北の情勢も不安定な中で改めて採用するにしてはやっぱり古い感じはするなあ
Evaluation: Good!

7 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 00:43:33.30 ID:lLyrB760.net
フランスでは以前からRAIDがロシア製オートマチックショットガン
ヴェープル12モロトを使用してるからロシア製銃器や弾薬を使用
することには抵抗がないんだろ。
余談だけどアメリカでもアラスカ州の警察がAKシリーズを採用してる。
理由はAR15より寒冷地での環境に適しているのと、熊などの大型猛獣
に対しては7.62x39のほうが有効との判断。
Evaluation: Good!

8 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 01:25:57.32 ID:a7UYOB7P.net
>>5
すげえ!
最後の写真の、頬骨がすげえ

9 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 02:09:55.46 ID:8YBXDNGR.net
かんこくネタになるとネトウヨが出張してきては発狂しだす。様式美だな

10 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 02:33:25.97 ID:9kLcxXXj.net
まあ目新しい所もないのに何度も韓国の話題出して持ち上げてる人もネトウヨとやってること同レベルだけどな
>>5とか韓国の部分以外は国産ホルホルしてるアフィやyoutubeの動画とかに使われてる謳い文句まんまだし

11 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 05:49:29.24 ID:0vsJt4mY.net
>>5
メカニクスのグローブってほんと評判いいよな

12 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 05:52:50.45 ID:QNCQTteS.net
ストックがマグプルっぽいのね。
でもヒンジがついてるから折れ曲げ式か。

13 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 11:34:41.70 ID:H8PVA+vN.net
>>1

14 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 13:05:42.04 ID:8YBXDNGR.net
>>10
いやそんなことで怒り心頭に達するのは嫌韓ぐらいだと思うし
別に誰が損する訳でもないのに何がアカンのや
ちゃんと文章みてレスつけてるんやな

15 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 13:56:24.89 ID:OxwiKO0v.net
>>7
アラスカ州警察はAKなのか。AKMかAK103なのかな。

16 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 14:13:54.71 ID:5LA0OUeC.net
>>8
頬骨が出てるのは奴らの典型的な身体的特徴の1つらしいね。
ブサイクだな。

>>9
そしてお前みたいに「ネトウヨが沸いてくる」とかほざく馬鹿がいるのもなw
沸いてくる、出張してくる(笑)じゃなくて、韓国大嫌いな人がどこにでもいるんだろ?w
日本国民全体がネトウヨ(笑)なんだからw
日本国民の80%90%が韓国嫌いって答えてるんだから当然だわな。

17 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 14:19:12.69 ID:5LA0OUeC.net
ミリタリー雑誌で海兵隊のM16のレシーバーの塗装が薄くなって紫がかったってのを見た。
どういう環境どういう使い方でそんなことになっちまうんだ?

18 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 15:12:31.21 ID:xmw/+jav.net
長期間使うとアルミ酸化被膜も磨耗するよねって事じゃね?

19 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 15:17:12.37 ID:lKDBaExP.net
>>17
アルマイトの変色原因は一つじゃない
膜厚の厚みだけじゃなく染料や加工の不備にアフガンなんかの紫外線が多い地域とか理由は様々

20 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 17:39:48.90 ID:I/ejH0PN.net
>>16
テコンダーネタやってる政治豚が自分が差別されるのに気が付かない鈍感さよ

こいつなんにでもケチつけてるバカウヨのなかでもかなりのきちがいやで

21 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 21:06:44.71 ID:9QAZGBxG.net
特殊部隊系は近接戦闘でもコラテラルダメージ懸念して
あまりフルオート使えないんだよな

22 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 21:08:33.92 ID:QUkkjR9n.net
航空アルミの黒染めがワンシーズン紫外線浴びて
すっかり茶色くなってて草生えた事はあるなw

23 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 21:18:21.03 ID:Vad/J7D0.net
>>15
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/04/12/aks-among-u-s-police-departments/

24 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 21:29:45.31 ID:nPDch5A5.net
いちょちゅ

25 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 23:35:55.96 ID:EZw8Hw9F.net
>>20
…テコンダーねたって何よ

26 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 23:49:51.73 ID:0vsJt4mY.net
>>21
ていうより当てるにはセミオートのほうが効率的だからだろ
>>25
漫画の話だと思われ

27 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 09:20:58.04 ID:zThfsmF8.net
G11に、コックオフなどの問題が起きなかったとして、弾頭と初速だけ
考えて使い物になっただろうか?

いや、「同じ弾頭、同量の装薬、同じ銃身長」の薬莢弾は使えただろうか。
(口径4.77ミリ、銃口初速930m/s:ウィキペディア)

28 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 10:56:47.56 ID:lJ1c0GUE.net
確かそれの研究データがMP7の弾に活かされたんじゃなかったっけ?

そういえばあの弾を発射するUMPがあってもいいとおもうのだが

29 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 15:59:17.50 ID:X/L4+Knr.net
腔圧が高くてストレートブローバックが難しいんんじゃないか。
確かP90の場合はケースのテーパーを無くす事でブローバックに対応させてるんだよね。

30 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 16:03:33.41 ID:yFUX4cJ7.net
>>29
逆じゃね?
マガジンの構造上テーパー無しが望ましいので、テーパー無し薬莢になった。
ただし排莢時に張り付くトラブルを起こし易いので、ケース表面にクリヤーコートして対策してある。

31 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 16:15:30.10 ID:u4tdNGjt.net
AR

32 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 16:23:23.97 ID:X/L4+Knr.net
>>30
そうだっけ。
俺もうろ覚えの知識で自信がないや。スマソ。

33 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 01:13:03.01 ID:s7XrCHvQ.net
>>5
HK416のコピー?

34 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 09:30:00.62 ID:Rdu17+zp.net
>>22
アルミって意外とそういうの影響受けやすいんだな

35 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 21:59:26.82 ID:yHneXAjx.net
トムクルーズのコラテラルは傑作だたな

36 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 18:06:43.49 ID:HpESsfpe.net
>>33
だねえ。

37 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 22:02:46.86 ID:7jXZp9av.net
なんか話題がないんで話題投下
同じM4でも作るメーカーでなんでそんなにお値段が違うの?お高いメーカーだと高級素材使ってるのかな?
ノリンコのデッドコピーはともかくとして、S&Wのセール品とナイツの高級品とで、なにがそんなに違うんだろう?

38 :マリンコサン:2017/04/04(火) 22:57:45.72 ID:+CSyB2su.net
部品のバラでも、ピンキリだしね〜
加工の精度が違うとか、時間かかる加工とか、高級品のフリをするため定価が高い(笑)じゃないかな〜

39 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 23:19:41.57 ID:AQXaqexd.net
ハンドガード一つとってもピンキリだし、サイトだって沢山の種類あるし。
タークいわくAR系は大人のレゴ。

40 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 23:22:17.39 ID:nCYH4GEs.net
HK G41のウィキペの画像がDVDのスクショ貼られとるww
https://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G41

しかも貴重なのか結構引用されてるww勘弁してくださいよ松本さん、、

41 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 23:23:09.35 ID:AQXaqexd.net
ベーシックなパーツを集めて組めば安くなるし、こだわりのパーツ選びをすればそれなりの値段になるという事じゃないかと思う。

42 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 01:02:03.47 ID:0etv0yzW.net
>>33
好き嫌いはともかく、それはないと思うよ

43 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 02:07:13.35 ID:az+mXR/s.net
今の時代に自衛隊ってか軍隊が拳銃を使う機会ってある?
自決か処刑用?

44 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 03:26:18.13 ID:cIuiMfBi.net
>>43
ないけど、拳銃無しでメインウエポン一丁のみも無いよな
不安でやってられないでしょう

45 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 08:23:07.19 ID:cevxTE+y.net
お守りなら小さくて弾も共通のこれでいいよね
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/photo-21.jpg
バレルは短いけど動画で見る限り至近距離ならまあまあ殺傷力ある

46 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 09:09:51.55 ID:NVjj/0QF.net
拳銃でいいから武装するのはオフのときにテロリストに簡単に殺されないという意味もある
ベトナムでは将校以外にも支給されたり私物の携行が黙認された

47 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 10:36:22.20 ID:PJUOLssP.net
>>43
拳銃に固執してるのは米軍くらいだろう
大部分の国では特殊部隊用になりつつあるような気がする

48 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:20:35.86 ID:6Tr2u4xA.net
拳銃持つなら同じ重量分の弾持った方が良いってオチ

49 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:34:05.16 ID:mFQx7Aex.net
手榴弾の方が良くないか

50 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:25:15.40 ID:QBSt4rCA.net
「運動エネルギーは7.62NATOと同じかちょっと上ぐらい」
「初速秒速950ぐらいの超高初速、口径はやや小さい」
「鉄薬莢・ドングリ弾頭」

これも需要はないだろうか?

308より、反動が小さくて中距離で落下を計算しなくていい。
多分弾薬も軽い。

51 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:49:12.88 ID:/Y9nk2X0.net
その条件をある程度満たす弾薬は6.5mmCreedmoor
でもこれプレシジョンライフルの弾として使われるのが殆ど

52 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:34:13.34 ID:NIFeYd02.net
.270ウィンチェスターはどうだろうか

53 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 04:08:02.46 ID:tDTAQJm0.net
グレネードランチャーの弾頭に銃弾が直撃したらどうなるの?

54 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 04:20:32.32 ID:0Oygchkg.net
>>53
ある程度の回転数になるまでは信管は作動しないから近距離じゃ軌道がそれたりするだけだろうね
作動領域ならば信管が作動する可能性は高いと思う

55 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 14:19:21.49 ID:LvAKxqNF.net
本家HKですら生き残りをAR売りに社運かけてるくらい必死なのに、
何故か日本のしょうもないゴミどもは危機感なく税金と官需で安穏ってもう死ぬべくしてしんでいってるよな
T型フォードの時代に延々同じ様な馬車作ってるようなもんなのにな

56 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 15:03:03.44 ID:mT/Qh9lN.net
切迫した状況下なのに意味の無い制服の更新を実施しようとする頭の中空っぽの自衛隊には世界の潮流は見えていないからな。

57 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 18:03:08.90 ID:I25JDFMW.net
つれますか?

58 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 19:10:57.96 ID:O3TH7Da6.net
>>54
発射前だったら?

59 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 19:33:38.02 ID:MIho5Maq.net
HKって経営良くないの?

60 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 20:22:04.51 ID:OCTBF+o4.net
DEVGRUがsig516を使ってる、使ってたかもって話は話題になった事あるかな?

61 :マリンコサン:2017/04/06(木) 22:49:36.33 ID:+l7MKtRX.net
>>55
貶す言葉の連発しすぎはよくないな、
当たり障りないか共感できる内容に国産叩きを混ぜる方がリアルだね〜

62 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 02:49:20.86 ID:JnK1PWvr.net
>>61
日本のために、日本は追いつく努力をしなきゃいけないって話なのに
日本下げ他国上げだとか勘違いされがちだから本当にまずいよなあ

63 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 06:43:11.00 ID:m8m+42Wq.net
ベトナム戦争でアメリカ兵は撃ちまくったけどM16の加熱は問題にならなかったのかな?
この銃は加熱しやすい!欠陥銃だ!みたいに。

64 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 07:20:55.48 ID:uLCea9Dq.net
>>63
ベトナム戦争の頃ってマガジン6個が標準じゃなかったっけ。
そのくらいじゃ加熱はたいして問題にならないんじゃないの。

アリスパックに予備マガジンいれたり、バンダリアで弾薬持ち歩いたりもしただろうけど。

65 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 09:21:21.99 ID:cex7f60u.net
M4だけど加熱に問題はなかったな
AKは直ぐ熱くなってハンドガードがグローブありでも握れなくなった

66 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 10:02:51.43 ID:sU6R26lX.net
M16はE1以前の試作の丸ハンドガードが熱問題でオムスビに変更されたって聞いたぞ
AKは小柄なアジア人に合わせて設計されたから、ストック短くグリップやハンドガードも薄く握りやすいんだけど
それが災いして熱くなるんだよね
合成樹脂は遮熱板ついてるけど木ハンタイプはそれもないから熱くなる

67 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 10:17:27.69 ID:iLs2IIhr.net
https://www.milsurps.com/images/imported/2016/03/Range1_zpsbdamp0lu-1.jpg
http://s97.photobucket.com/user/gordog_2006/media/6052.jpg.html
あー、一番熱くなりそうなバレルとガスチューブ基部にエアフローが無いな

68 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 10:27:01.30 ID:SJQCdO1o.net
>>62
それを俺ら一般オタに言っても意味が無いって、どうして気づかないのかなあ
バカなのかなあ
防衛省の担当者と、技研に言ってくれよなあたのむわ任せた

69 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 11:54:45.27 ID:Yy7fYLcw.net
イスラエルでガリルとM16の耐久実験やってる動画見るとM16は後半頻繁に暴発してたな
ただあんな連続フル撃ちは実戦でやらんだろうから加熱も許容の範疇なんじゃね

70 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 12:25:30.78 ID:7jfHf0fn.net
>>65
軍手あれば解決

71 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 12:57:43.89 ID:5iUKqAsx.net
このメルトダウンシリーズ?が興味深いですよね。よく出来るよなぁ。費用的にも。

ULTIMATE AR-15 MELTDOWN!
https://www.youtube.com/watch?v=BSizVpfqFtw

Ultimate AK Meltdown: Reloaded!
https://www.youtube.com/watch?v=EwSJiAwoMpY

72 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 13:28:36.78 ID:hSmVrovN.net
銃も弾もスポンサー提供じゃないの

73 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 16:33:37.80 ID:abr6FMsm.net
POFとか公式のトップページに動画載せてるくらいだし、マーケティングの側面は大きいだろうね
エリック自身は公平にテストしてるように感じるけど

74 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 17:19:19.42 ID:V8eEMnBl.net
こういう動画とか見ると改めてバレルとブレットの摩擦熱というのはスゴイのだと思う。
クックオフも漠然と火薬の燃焼の熱でチャンバーが熱せられてとか思っていたけれど、この摩擦で発生した熱がチャンバーに伝わってという合わせ技なのかと思う。
そういう意味ではG11がチャンバーとバレルが分離しているロータリーチャンバーを採用したのは、クックオフ対策という面もあったのかも。たんなる想像ですが。

75 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 17:19:51.40 ID:cex7f60u.net
>>66
ロシア人はほぼ白人だが・・・
>>70
軍手でも無理
上の動画にあるようにハンドガードから燃えるくらいの熱が出る
マガジンで保持して撃ってると今度は蜃気楼?が発生する

76 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 17:24:52.11 ID:WP9AA52B.net
>>75
> ロシア人はほぼ白人だが・・・

アジア系ソ連人もある
http://i49.tinypic.com/117qx3q.jpg

77 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 17:27:52.81 ID:DYllruyA.net
ロシアはソ連の一部でしかないわけでな

78 :マリンコサン:2017/04/07(金) 20:45:50.45 ID:j6zPLgoS.net
たびたび述べてるが、AKのストックやグリップが小さめの理由は、冬に厚着で戦うためだよ〜

79 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 21:28:43.88 ID:wfVMGMRl.net
>>74
サボ滑腔銃なら摩擦は半減されるかな?

ところで、こんなアサルトライフルは、不可能で需要もないんだろうか。

・トリガーが前後二つあり、後ろの普通のトリガーがセミオート、前がフルオート
・グロック式のトリガーセフティ、正しく引かない限りトリガーは動かず、
トリガーを引かない限りピンが絶対動かない(撃発しない)。
・それ以外の安全装置は、あるレバーを押したままボルトを引いたら後退位置で
保持される、それだけ
・弾倉が空になったら弾倉が落ちる。次の弾倉を入れて引き金を引けば、
それで次弾が発射される

80 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 21:33:32.75 ID:KCkh7YfI.net
初速上げるための低抵抗化ってのもあるだろうが究極的にはL/Dだろうな…
HEATにもそっちの方がいいし
てことで小銃の場合はどんだけメリットがあるやら…

81 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 21:38:34.37 ID:myoJUrm2.net
>>79
一つ目はダブルストロークトリガーで実用化されてる。
一弾引いてセミオート、さらに引くとフルオート。

82 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 21:39:11.23 ID:KCkh7YfI.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20141024_540599.jpg

83 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:31:28.66 ID:sU6R26lX.net
>>78
その割にリガーガードが小さいし、銃床がRPKやRPDは短くないのはどう説明するよ

84 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:44:48.01 ID:V8eEMnBl.net
>>79
グロックのトリガーセイフティはトリガーバーが慣性で動いてしまうのを防ぐのが主目的でしょうから、
殆どトリガーバーを持たないアサルトライフルでは効果的では無いのかも。
ながーいトリガーバーを持つSTYER AUGとかFN F2000とかはハンマーグループのドロップセイフティで対処してるし。
通常ホルスターに入れておくハンドガンと違ってトリガーが剥き出しのままになるアサルトライフルの場合、
余計なものが付いているとトラブルに繋がる可能性があるのかも。

85 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:52:55.91 ID:FmGOl1kY.net
>>33
設計する時に、M16A1やFNCが良い参考になったと

86 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:55:20.77 ID:sU6R26lX.net
>>79
弾倉が空になったら弾倉が落ちて弾倉装填すればボルトが閉じるるのは
近年、競技用の高級AR15では新製品として存在するが、信頼性が重要な実戦向きかは現段階では分からない

87 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:59:12.10 ID:sU6R26lX.net
>>83
訂正、リガードってなんやねん
>>78
その割にトリガーガードが小さいし、銃床がRPKやRPDは短くないのはどう説明する?
重いSAWは体格が良い射手が担当するからそれに合わせて長いはずだよ

88 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:12:23.58 ID:nt/IvGvE.net
>>79
発射に至るまで手順があった方が安全かもよ?
弾倉を装着、セイフティ解除、薬室に装填、の段階を踏む事が安全に繋がってる。

AKぐらいの無骨な操作性が軍用銃には程よい、色んな奴が扱うんだし。

89 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:15:40.89 ID:BmnHznQK.net
>>79
トリガーが二つある銃だと、グリップを微妙に握り変える必要があり、グリップとストックが独立したアサルトライフルでは、使いにくい物になる。
水平・縦2連の散弾銃は、グリップとストックが一体なので、手をスライドさせて対処が可能だし、ウィンチェスター式にストレートなグリップ部にすると、更にやり易くなる。

90 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:21:18.38 ID:sHnlVF47.net
>>87
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/c/macrossvf1/reguld.gif
これの事だと思うよ>>リガード

91 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:22:39.92 ID:uLCea9Dq.net
MG34がトリガーの上側と下側でセミフルを切り替えたような。
MG42になって当然の事ながらフルオートオンリーになったけど。

92 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:22:55.31 ID:sU6R26lX.net
>>90
知ってるよ、どうせなら劇場版の方がこのスレには合ってたな

93 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 02:33:45.78 ID:lmT6vgjq.net
よく体格の話になるけどさ
フィリピンとか他の東南アジア人は普通に米製の使ってるんだけどな・・・

94 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 08:42:52.50 ID:KoF+qHxG.net
そういやフィリピンはG36を使ってたけど大丈夫なのかね?

95 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 12:53:55.23 ID:S+KTUYQl.net
G36はアフガン以外の暑い地域でも使われてるけど、
ドイツ軍以外からの文句や批判は聞いた事ないし大丈夫かと

96 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 13:12:06.86 ID:KoF+qHxG.net
結局軍用としてはケチが付いたから今後はある程度需要があるであろう警察向けに絞られるかな?

97 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:23:29.77 ID:ukHh3vFl.net
http://fototime.com/AB592C5779D77DA/orig.jpg
低圧カートだとこんな紙みたいなペラい肉厚の隔壁でも大丈夫なんだな

98 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:24:33.84 ID:ukHh3vFl.net
すまん誤爆した、janeが不調ですまんな

99 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 19:13:41.28 ID:vxirBsu+.net
>>97
なんだこのリボルバー?

100 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 20:26:52.63 ID:bfvFdQv2.net
信号銃か何かじゃないかな?
カートリッジがチェンバーを兼ねてたり、低圧だったりすれば問題ないし。

101 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 22:50:13.54 ID:sdVNKedv.net
>>99
ベトナム戦争期で開発したサプレッサーリボルバー。軍用拳銃スレで話題になった。

102 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 10:26:41.43 ID:nf+e0cQ8.net
89式小銃とSCAR-Lだったらどっちが優れた小銃ですか?
レールの拡張性云々抜きでお願いします

103 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 10:32:51.68 ID:bEW+6HT2.net
どこぞのちんぽこがお願いしますだって。なにきいてんだかね?

104 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 11:19:41.06 ID:CmZznKcM.net
>>93
そこらへんの国や地域だと、体を銃に合わせろ、みたいなノリだろう

105 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 11:27:50.90 ID:+pIHsARV.net
ストックの長さはコントロールのしやすさにも影響するから、SMGの強化バージョンとして作られたAKは短めなんじゃないの?
といってもM4と比べて短いとは感じなかったが
ショットガンはちょっと長いと感じたかな

106 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 11:53:42.01 ID:/U81v3ap.net
そもそもSCARシリーズってそんなにいい銃なのか?
5.56と7.62両方に対応可能って言っても普通の一般部隊だと使い分けとかしないだろうし
その分重量容積とも嵩むけどその分軽量化とかしたほうがよほど歩兵的には有り難いのでは?

107 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 15:17:57.49 ID:3ow+Fx0Z.net
少なくともSCAR-Hのほうは、セミオートのみの民間モデルの評判が良く、7.62mmにしては反動が小さく、命中精度が高いし、人間工学的にも当てやすいと好評だそうな。
ただ複雑な構造のストックは、やはり壊れ易いとのこと。

108 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 15:51:18.85 ID:xyffLfpJ.net
>>107
やっぱり壊れやすいのか
M4のような単純な伸縮の方が歩兵銃向きなのかな?

109 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 16:22:53.45 ID:LtNStgZ+0.net
まぁHK433もSCAR系のストックだし
USSOCOMでもSCARをM4系のストックにしてないから
憂慮するほどではないのかもねぇ
ストックが軍用と民間用で違うと思えんけども
強度的に仕様許容範囲がちゃうくて民間の方が緩いのかもねぇ

110 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 18:54:37.31 ID:bkFOKmG7.net
ところで今現在出てる7.62mmNATO弾使うライフルでアッパーレシーバーが樹脂で出来てる銃って何かあったっけか?

111 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 19:07:06.73 ID:USpfUBvu.net
ケルテックのブルパップ

112 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 19:16:21.79 ID:Whc41ntJ.net
>>109
そういやミリフォトでもノーマルのストックか、KDGのSASストックを付けてる位しか見た事ないな

113 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 20:13:55.88 ID:i90wPtER.net
HKproで拾ったHK433のパンフレット(写真は少し古い)を見ていたのですが
http://www.hkpro.com/forum/attachments/hk-long-gun-talk/92018d1486814102-hk433-new-assault-rifle-hk-1486443851166785.pdf
P2にあるバレルバリエーションの11インチも20インチも全部ガスブロックの位置が同じなんですね。普通に考えると20インチの場合もっとマズル側にあるはず。
ガスブロックに何らかの遅延メカニズムがあるんでしょうね。
メリットはバレルをなるべくフローティングに近づけるとか、アッパーの基本部分の共通化(コッキングハンドルの辺りまで)とかでしょうか。

114 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 20:44:21.10 ID:iKnknkUA.net
US Army Looking at New and Heavier 7.62 mm Battle Rifle to Replace M4?
http://www.chinatopix.com/articles/113280/20170409/army-looking-new-heavier-7-62-mm-battle-rifle-replace.htm

アメリカ陸軍はイラクでPKとSVDに苦戦したせいで、歩兵分隊用に7.62x51mmの新型銃を求めている噂が出回った。M14は重すぎるので軽い新型が必要らしい。
冷戦時代から分隊にSVDとPKMを配備し続けるソ連歩兵分隊編成の完成度が高いな。

115 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:17:18.56 ID:rzI791o+.net
>>113
ガスピストンは発生したガス圧を一部しか使わず、多くを逃がし穴から捨ててる。
ガスブロックの前方にある丸いダイヤル、これがレギュレーターになってる。
ここでガスを逃がす量を調整出来る。
後おそらく、レギュレーター弄らないでも各バレルサイズでデフォルトベント量が調整されてるはず。

116 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:18:18.59 ID:bkFOKmG7.net
>>111
それくらいしかないのか…やっぱ樹脂でゴツイ弾撃つのは辛いのかな

117 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:24:04.27 ID:atnKt/T9.net
>>114
最近の改造版M14 は大分軽量化してると思うがあれではいかんのかね?

118 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:24:34.55 ID:rzI791o+.net
>>116
5.56mm用設計のロアーとアッパーをベースにモデファイするモデル多い。
こうなると5.56mm用樹脂アッパー寸法を削り込む方向で7.62mmに耐えるアッパーの強度が必要。
手っ取り早いのは、アッパーをアルミ切削にする事なので、設計の都合で樹脂製が少ないと言うだけかと思う。

119 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:25:42.61 ID:7WekkHVH.net
>>107
>>ただ複雑な構造のストックは、やはり壊れ易いとのこと。
普通に射撃するだけなら過不足ないだろうけど、銃剣格闘のときストックで殴りつけるとちょっと不安があるかもな

んでSCARスレから拾ってきた画像がコレw
http://i.imgur.com/c1euT5v.jpg

FNCかなにかのストックみたいだけど、むしろこういうストックのほうがFNらしくてかっこいいやw人を殴るにもいいだろう
しね

120 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 21:45:53.92 ID:SlD8ofGM.net
>>117
いや、精度を追求したM14のカスタム群は、5kgを超える物もザラ

121 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 22:31:07.30 ID:P23bnvN1.net
>>115
ロングバレルの場合、単位時間当りのガスの流量を抑えてるんでしょうね。

>ガスピストンは発生したガス圧を一部しか使わず、多くを逃がし穴から捨ててる。
これはショートストロークの場合は違うような。
これは拾ってきたG36のガスブロックのカッタウェイですが
http://i1224.photobucket.com/albums/ee368/Marine0303/null_zps5b4e61e5.jpg
ピストン左側のベント?からガスが逃げるのは、ピストンが仕事をし終わってから=ボルトがオープンした後だと思うのですが。

122 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 00:12:37.49 ID:EKQmIQ7H.net
ショートストロークピストンはボルトキャリアをドついて後退させるだけで、
ボルトオープン(ロック解除じゃないよ)はもっと後になるはず

ロングストロークでもボルトが後退しきるずっと前にベントは開くと思うのだが

123 :121:2017/04/10(月) 00:26:27.30 ID:ZGoOWVvA.net
失礼、オープンはボルトのアンロックのつもりでした。
その時には既にブレットは銃口から飛び出しているのでシリンダー内のガスは不要だと思うのでベントから逃がすのかなと。
ボルトがロックしている状態=ブレット加速中にガスを逃がすような事はないだろうなと。あ、AKは別かもw

124 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 00:31:15.00 ID:0fv/U49f.net
>>117
>>120
そこで妙な現象を発見した。実はAR-10クローンでも精度と強度を追求する物ほど重い。
多分銃本体より大半はアクセサリーの重量だから、同じレベルのアクセサリーならあまり差はない。
M14銃本体の機関部は割りと簡単で、ストック部を最新型物に交換しやすい。
ARタイプは逆にロアーレシバーに強度が必要なので、.308を撃ちたいならそれなりの強度が必要、銃身にも厚み≒重量が必要だ。

125 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 00:55:16.66 ID:6u/60rtv.net
精度を追及するならヘビーバレルにするのが常識だから重くなるのは当たり前じゃね?

126 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 01:12:01.82 ID:E9BgFw7P.net
>>114
軽量という点を重視するならSCAR-H一択じゃないか。
本体重量が3.5kgクラスの7.62x51mm軍用ライフルと
いったら今のところSCAR-Hしかない。
米軍特殊部隊ではすでに採用され、バトルプルーフされて
いる実績もあるしな。
FNは5.56mmライフル市場ではHKに先を越されてる感があるから
今後7.62mmライフルで市場を独占するくらいの勢いが欲しい
ところ。

127 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 02:32:19.91 ID:/2uvSZwd.net
>>125
レシーバーもゴツいのあるやん。

128 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 05:52:33.37 ID:DYMR5HWE.net
>>127
AR系で肉抜きを施したレシーバーは見るが、肉厚を増したりしてるレシーバーってあるの?

129 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 07:19:06.73 ID:MnrxjXqI.net
>>114
イラク軍や民兵の錬度でも苦戦するの?
特殊部隊除けば大して錬度変わらんかな・・・

130 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 08:39:45.72 ID:n1C+2tuD.net
>>129
相手のホームグラウンドに行って民間人とテロリストが混在して火器限定の条件ではな

131 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 11:18:40.93 ID:neNbntM6.net
>>129
特殊部隊だろうとそこいらのあんちゃんだろうと鉛玉喰らったら一緒やで。
(発見捕捉はされにくいけれど、捕捉されたらただの軽歩兵だもの)

132 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 12:46:43.65 ID:gBVQ2OWa.net
>>123
銃口がタマで蓋されてる間にピストンを押し終わって、タマが銃口を出た瞬間にピストンも仕事を終えるのが理想とは思うけども
ただ、弾丸の重さや燃焼状態や汚れによってそんな理想的な作動になるとは限らないから、
それなりの余裕をみて設計されてる(ということはある程度のガスは無駄にしても仕方ない)だと思う

133 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 22:04:22.49 ID:MnrxjXqI.net
>>130-131
まあそうだな

134 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 07:15:19.56 ID:IjOZwmaM.net
西側
基本全員小口径高速弾カービン、銃身交換可能な
同一弾の軽機関銃・グレネードランチャー・対物ロケットがいる

東側
RPKとSVDで火力強化

東側のほうがコスパいいよな…

135 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 18:17:51.31 ID:ZiGhjvYf.net
SVDはリムが引っかかって弾詰まりしそうなんだが

136 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 19:38:48.55 ID:tx3c45fq.net
本家のロシアはどう評価しておるのか、命中精度の低さや携行重量の過大に不満を覚えて試行錯誤しておらんのか、と。

137 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 20:32:55.59 ID:IjOZwmaM.net
カラシニコフさんとその直系の変態力の前に
リムド弾薬など障害にはならん(ストーナーさんだったら泣くと思う)

138 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 20:42:12.79 ID:G7+Q0EzL.net
>>136
精度はマークスマン用途なら問題ないし携行重量の過大って何だ?
SVDはフルロードの7.62mm24インチバレルにスコープと空弾倉付き重量4.2kgと軽量だぞ

139 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 21:25:14.34 ID:NLCvAYrP.net
軽過ぎて反動がキッツいらしいね

140 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 22:04:20.81 ID:8mJUyLuA.net
>>138
SVDを採用した時の理由の一つが、モシンナガンよりも射撃精度が高いという事だそうだ


コレ政治的判断入ってたりする…?

141 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 22:08:09.31 ID:J9KPd/5v.net
ちょー軽いPKMだと思えば支援火器としては使い良いからねドラグノフ

142 :マリンコサン:2017/04/11(火) 22:23:16.42 ID:nLiowX3r.net
>>5
複数の銃のいいところどりらしき形で、おもしろそうだね。
>>87
RPKのデザインにはカラシニコフ氏以外のアイデアが入ってるかもしれないし、
新たにRPKを作るときに違う考えだったのかもね
RPDはデグチャレフ氏だね〜

今の考えなら、調整式でいろいろ対応しようだけれどねw

143 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 22:29:58.09 ID:mfcRtxKe.net
なんかロシアってさ、いろいろ割り切りが潔い面があっていいよなw

144 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 23:07:02.45 ID:BclK7bnd.net
いまんとこ世界史上最大最悪の絶滅戦争に勝った国の後継だ、そりゃあな。

145 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 23:33:19.73 ID:ZNOHsGRw.net
>>136
例えば、マークスマン用途のM14改は5kgを超えてるし、生ドラグノフは4kgチョイだから、決して重いとは言えない(長いのは間違いないがw)

そして精度についてだが、導入初期はツイストが緩くて、専用の狙撃用弾薬を使った場合は、無改造のままで1.08MOAを叩き出している。
生のM14が2MOAぐらいだから、これはかなり精度が高い方だと言える(あとチョットでサブMOAだ!)

ただ、そのままツイストだと、曳光弾や焼夷弾などでは弾道が安定しないので、後期型は敢えてツイストをキツくしている。
これで集弾性が悪化してしまい、現状は1.24MOA。しかしそれでも、マークスマン用途には充分、改造すればサブMOAも狙えそうな性能だ。

……通常弾だと2.21MOAだけどな!
ひょっとして、M14も、専用のマッチ・アーモを使えば、かなり良い線行くのかも知れない。
実際にカスタムすればサブMOAまで行くそうだし。

146 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 23:53:39.21 ID:mfcRtxKe.net
そういう意味ではアメリカって、歩兵にマークスマンライフルあてがってベトナム戦争に勝とうとしてたのかw

147 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 00:02:13.25 ID:DDZDZmSb.net
トムソン式、グリスガンとガランド小銃とBARとM1919を更新するに当たって
朝鮮動乱以後の戦場の実相を無視したマクナマラ・ドクトリンによって
短機関銃と歩兵小銃と分隊自動火器と軽機関銃と中機関銃を統合したものがM14
それが、たまたま今ではマークスマンライフルに分類されているんだな

148 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 00:13:12.76 ID:HFhc3m8b.net
最近興味があるのはドラグノフのカスタムキット作ってるメーカーの試作した15インチバレルのドラグノフだな
http://i.imgur.com/PLOZDhb.jpg
CSASSみたいに狙撃銃にも使えるし、また所謂バトルライフルとしても使えるような感じ

149 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 00:22:16.40 ID:SQhD32rZ.net
でもリムがフルオートを台無しにする……

150 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 00:22:44.13 ID:kP2etFRd.net
>>146
そこらへんは謎が多くて、米国が正規地上部隊を派遣してベトナムに本格介入する前に、
すでにM14の調達中止は決定していたんだよな。「ベトナム戦争に勝とう」と本腰を入れた
時には陸軍・海兵隊はともかく、少なくとも国防省はM14に見切りをつけていた。
南ベトナム軍に訓練をつける軍事顧問と戦略村建設の特殊部隊の、護身用途だけで
主力ライフル変更という重大決定を下す根拠になるのだろうか?

>>147
大統領によるマクナマラ国防省就任要請は1961年だからM14の開発とは関係ないでしょう。

151 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 02:01:18.46 ID:qEESWllq.net
>>145
ゴルゴ13は1km離れて人間の眉間を狙撃出来るわけだから
0.1MOAくらいなんすかね?

152 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 09:55:15.02 ID:erU6CsXU.net
>>150
ここの9ページによるとM14の性能不足ってことになってるな
http://www.dtic.mil/get-tr-doc/pdf?AD=ADA044796&Location=U2&doc=GetTRDoc.pdf

軍用ライフルとして疑問符のつくAR15がM16になったのは、
ルメイやProject AGILEや疑惑のHitch文書やフェアチャイルド支援なんかが
絡み合って済し崩しに進められたんじゃないかと思う

153 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 13:16:04.61 ID:VZJKEXDj.net
>>148
かっこいいな

154 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 13:37:04.64 ID:akAlgBm5.net
>>148
着剣装置がついてないやん!どうしてくれんのこれ?

155 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 14:56:46.81 ID:xYhlFWvh0.net
最近はどこもストックもレシーバーも似たような感じになって面白くないですなぁ

156 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 15:28:14.57 ID:eBddqjfY.net
>>148
改造の人は現代アメリカ人らしい「狙撃銃にアイアンサイトは不要」と考えるだな。
ロシア人はあまりアイアンサイトを省略しない、SV-98でも付いてる。

157 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 18:51:18.43 ID:TqjN97yf.net
>>155
中身が似るのは収斂進化と考えれば納得いくけど、
外側が似るのは個人的に納得いかない。でもこれが時代の流れなのかも

158 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 20:59:46.25 ID:vdoqHSoe.net
構造や機能が似てくればフォルムも似てきちゃうんだろう。
自動車みたいに装飾的なものをほどこせば違ってくるだろうけど。

159 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 23:45:06.41 ID:1q9zVYr4.net
一時期は必ず付いてたキャリングハンドルも今は消えたし流行りってだけなような

160 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 23:56:19.52 ID:1ER5OpTX.net
FA-MASのキャリングハンドルもレールに脱着できるようになってればよかったなl

161 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 00:07:20.92 ID:zU1zsd7T.net
需要があればAUGのようにレール化されたモデルが出るでしょうに。

162 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 08:35:26.68 ID:4k1r+r7P.net
>>145
カスタムというかハンドリロードしたらM14も1MOAいくんじゃね?

163 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 09:40:53.02 ID:FB1L/UYF.net
FILINのFAMASはキャリハン取っ払ってレイル乗せてるな
AUGも今やレイルとキャリハン/コリメータサイトのコンパチだ

164 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 10:06:11.34 ID:OVXSB394.net
>>150
調達中止ったって、約140万丁と当時の米地上軍賄える十分な数が調達されてるからな
むしろこれ以上はいらないってのは当然の判断なわけで
サルボ計画とか次世代小銃の研究も進んでて、旧世代のM1ガーランドの改良型でしかないM14は中継ぎにしか思ってなかった観もあるし
空軍採用のM16がなし崩しに非制式化のままベトナム派遣の陸軍にほぼ支給されるまでの経緯は何か陰謀論めいた勘ぐりをしたくはなるが、
ただの泥縄だった可能性も否定出来ないよ

165 :名無し三等兵:2017/04/14(金) 19:45:45.62 ID:ZVv92lyM.net
スペインに固有の問題があったのはなぜだろう?
同じ口径でも火薬の量が多かったり、弾倉も無駄に肉厚で使い勝手が悪い
ミャンマーに負けてるかも

166 :名無し三等兵:2017/04/15(土) 18:10:16.28 ID:N+EbNVKw.net
台湾軍人さんがおられたら質問なんだけど、57式(M14)はフルセミのセレクティブファイアのままで運用してたのかな?またXM14E1だかのような分隊支援火器タイプのやつもひょっとして存在したのかしら?

167 :名無し三等兵:2017/04/16(日) 21:36:05.55 ID:VmFfsYq4.net
もしこれが可能だとしても、アサルトライフルほど便利ではない?

・重量4.5キロ
・11ミリ口径滑腔、ボルトアクション、ブルパップで全長1.1メートル
・射程150メートルのフレシェット4発散弾(P90ぐらいの貫通力)、
装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS・秒速1150メートル、有効射程1200メートル〜強風や
木の葉などがあれば400メートル。200メートルまでなら、ブラッドレーの横腹を抜ける)、
照明弾、スラッグ、スラッグ焼夷弾の使い分け。
410散弾も発射可能。

168 :名無し三等兵:2017/04/16(日) 21:56:50.81 ID:CxcPr84Z.net
ジャッジシステムに、対応してますか?

169 :名無し三等兵:2017/04/16(日) 22:01:53.74 ID:gm5u/oHD.net
>>167
要求性能満たすと、口径と銃身長と重量収まらないだろ。
大体150mしか飛ばないフレシェットにP90並の貫通力あるわけ無いだろ。
P90並の貫通力満たすフレシェットなら、P90より射程延びるぞ。

170 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 09:50:54.68 ID:SA2K24Up.net
>>167
弾薬の設計から入ったら?
似たスペックだとM903 SLAP(500mで34mm)が有るけど、12.7mm用だからな
初活力も17000Jくらいだから、コレを4.5kgの銃から撃つのはキツ過ぎね?
しかも上のスペックを出すためには初速1200mが必要で、加速するための銃身長が必要
短い銃身で加速しようとするなら腔圧上げる事になるから、バレルやボルト重量が嵩むし危険性も上がる

171 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 09:58:15.97 ID:SA2K24Up.net
>>157
外観が似るのは移行や訓練の容易さに繋がるから仕方なくね?

172 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 10:06:25.44 ID:oD0a88TL.net
というかどんなに凄い性能の弾を撃ててもボルトアクションな時点で一般兵士用の小銃として使い物にならんだろ。

173 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 13:52:56.68 ID:hyDoREj+.net
フレシェット厨に構っちゃダメ
何年いても学習できないんじゃなくて
通学路で局部を晒す変質者の類い

174 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 14:51:35.98 ID:YRZVQh3r.net
そんなに好きなら自分のケツにフレシット突っ込んでればいい

175 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 14:59:00.67 ID:L/iCyHyB.net
>>166
http://b1.rimg.tw/dislikeshit/9a3e3e4b.jpg
当時はM14の主要型番を一括導入した。

176 :166:2017/04/17(月) 18:17:30.06 ID:LAtGxrvS.net
>>175
ありがとうございます。セレクターからするとノーマルのM14はセミオートに固定しているのですね、勉強になりました。

177 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 20:00:50.57 ID:zWpcXASz.net
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/201704/2017041608164775595.jpg
北のOICWには驚いたわ
センサー含めてハリボテ若しくは普通の近接信管低威力小口径グレネードのコケオドシって線が濃厚だろうけどさ

178 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 20:06:59.44 ID:zWpcXASz.net
とここまで書いたが北の技術でこのサイズの近接信管は厳しいか・・・

179 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 21:04:28.05 ID:spgBA13i.net
ロシア規格の30mmグレネードでも撃てるんじゃね?操作は勿論手動で

180 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 21:06:43.15 ID:B9Um3wXU.net
韓国で失敗したアレをガワ変えて密輸出説

181 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 22:24:06.31 ID:oruGleZu.net
>>177
AKベースだから単純にカッコいいなw

182 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 22:33:20.48 ID:9VTKpH1k.net
小口径グレネード自体があんまり威力ないからなあ

183 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 00:37:42.00 ID:WwROHi9C.net
>>177
韓国からの流出情報、ロシアからの技術導入、中国北部軍区からの技術導入
あるいはその全て、って所か

184 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 01:49:29.18 ID:e0XMivKA.net
>>179
30mmグレネードなら、手動操作の単発でも強力だぞ?
惜しむらくは、西側のようなHEATが無い点だ。

185 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 16:12:55.45 ID:R2Jenprv.net
>>176
誤解があるらしい。
ノーマルM14の丸いセレクターもフルオートモードがある。
セミオートオンリーの民間型は大抵セレクターを省略する。

186 :176:2017/04/18(火) 22:38:28.94 ID:GRZ//UJY.net
>>185
不勉強で申し訳ないです、市販型M1Aのセレクター部が空洞化して機能を省いているのは承知しておりましたが、軍用のM14の丸型のセレクターが付いているタイプは選択機能を無くして単射に固定したものだと思い込んでおりました。
重ね重ね勉強になりました、ありがとうございます。

187 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 23:19:22.50 ID:KhlxLiyX.net
>>177
小銃の方はブルパップじゃないのか

188 :名無し三等兵:2017/04/19(水) 22:45:12.85 ID:ukv5Hdi/.net
グレネードの部分は高度ではないにしても
従来のアドオンランチャーよりは装填から発射のプロセスは早そう
でも、銃本体も重くなるからどこまで実用的か怪しい

189 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 02:22:56.94 ID:E7vK9uPm.net
youtube の銃関係のチャンネルが困ったことになっている模様。

Could YouTube Shut Down Demolition Ranch?
https://www.youtube.com/watch?v=ou-u2i8Dw9o

YouTube Gun Channels Are In Danger
https://www.youtube.com/watch?v=qqmMHPniqJk

190 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 22:15:00.32 ID:pOnpHkCM.net
>>177
北も見栄っ張りだなw
血は争えない。

191 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 22:20:36.62 ID:HK/1svzc.net
OICWはアメリカが大風呂敷広げて始めたから
自分もトレンドに遅れないようにやってみたんだろ
歩兵戦を重視する国なら普通の反応だわさ

192 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 22:23:21.03 ID:1Bh35TfN.net
>>191
結局徒花だったのかそれともまだこれからの技術なのか難しい所よな
超小型誘導弾で良いのでは?という気もするしなぁ

193 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 22:55:34.49 ID:fCU9z8tC.net
リアル立て看板高層ビルの国だからな…
ホントにコケ脅しで中身は最中構造の伽藍洞かも知れんナ。
でブルパップ側のマガジンは実は予備マグ挿しでしかない…とかw

194 :名無し三等兵:2017/04/20(木) 23:12:25.31 ID:5ZuqAEV2.net
ジョンウンちゃまが新型銃とよろこんでたヤツか。

195 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 00:09:18.15 ID:3h6KnU1O.net
この手のOICWっていつも思うんだけど、なんでPDWベースで作らないんだろう
ある意味グレネードランチャーが主砲で、鉄砲部分は自衛用だろ?それならフルサイズの小銃じゃなくてPDWでもいいと思うんだが
そーすればある意味すごく軽量化できると思うのだが

まぁそういうこと言い出せば普通にグレネードランチャーとPDWをべつべつに持ってりゃいいじゃんて話になるけどな

196 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 00:28:00.55 ID:dzqGx1pC.net
>>195
ぽしゃった米OICWはモジュラー式の特徴を活かしてMP7と組み合わせたプランもあったよ
その後スタンドアローンでXM25として復活したけど自衛はどう考えてるんだろうかな

197 :マリンコサン:2017/04/21(金) 00:31:23.93 ID:a6mFIdA7.net
シンガポールでそれに近い企画があったなあー

198 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 01:12:53.44 ID:dzqGx1pC.net
>>197
それってスウェーデンOICWトライアル提出のだろ、ダイオキシンに汚染された奇形魚みたいな不気味なやつな

不気味と言えばロシアンデザインだけど、残念ながら80.002 AKは全然不気味じゃない
ただし50口径グレネードなんつー使えそうも無い複合銃だけどね
http://2.bp.blogspot.com/_J-E3tOp7XGA/TIMBAR7D6nI/AAAAAAAAAcU/NyYMjYDerKU/s1600/679696.png
http://3.bp.blogspot.com/_J-E3tOp7XGA/TIMBALN54sI/AAAAAAAAAcM/rZJ3Ux0NQrs/s1600/684534.png
とはいえこの種の複合銃を70年代に開発したのは先進的ではある

199 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 01:58:36.93 ID:GGTgIXxQ.net
http://i.imgur.com/6qhtZa1.gif

200 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 02:36:49.94 ID:CN1RNKUv.net
25mmグレネードの中折れ単発銃があったらいいのに。

201 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 09:40:41.26 ID:tFKs/5mf.net
>>195
戦場に供給する弾の種類が増えすぎるから

202 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 09:56:52.87 ID:27mhazd2.net
だからこそ5.56NATOを使えるPDWのマグプルPDRを再開発してですね………

203 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 11:33:56.87 ID:7t6he79q0.net
グレネードランチャーにAR-15ピストルくっつけりゃええやろ(暴論

204 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 12:16:35.57 ID:+fR9IERO.net
>>195
グレネードランチャーって時点で全体で結構な大きさ重さになっちまうのに
くっついてるのがPDWではできることが少なすぎる…てのが問題なんじゃないかね
そこまでやるならライフルと組み合わせて火力アーップ!したいのではないかと

205 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 14:22:08.09 ID:WbHH9gp0.net
M320をちょっと重くてゴツい拳銃ぐらいに思ってメインで扱い、別個にアサルトでは軽いM4をスリングで背負っておくほうが良くね

206 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 15:22:18.84 ID:kZ3B7oIZ.net
XM25がある程度役に立てば25mm弾が広がる
40mmのままでは複合小銃に不向き

207 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 16:42:54.92 ID:yB+PPLk8.net
シャンゼリゼのテロリスト、またAKらしいけど、フランスのお巡りって、
こんな長物を見逃して、やられちゃうのかよ。

208 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 16:59:30.86 ID:dzqGx1pC.net
>>207
どんなAKか知らんけどAKMSの類でも高身長なら腰までのジャケットでも隠せるよ

209 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:06:31.03 ID:5AaSgFIg.net
XM25ってかなり昔に暴発で負傷者出して実地試験を中断と予算カットの発表以来
全然続報を聞かないけど今どうなってるの

210 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:09:28.69 ID:BanOMytv.net
なんだかんだで地道に開発を続けてたけどここに来てH&Kが
19世紀のサンクトペテルブルク条約とかいう今どき誰も覚えてないような条約持ち出してXM25は非人道的な兵器だから協力出来ないとか駄々捏ねだした

211 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:11:24.06 ID:BanOMytv.net
サンクトペテルブルク条約じゃなくてサンクトペテルブルク宣言だった恥ずかしい

212 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:12:29.12 ID:dzqGx1pC.net
>>207
ちなみに数年前のパリのテロで使われたのはユーゴのAKピストルで、これなら低身長でも容易に隠せるよ
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/3e/fa/22/3efa22b3e23350cdca3b1d2eb60c11ea.jpg

213 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:16:38.90 ID:Wf7JZb0e.net
>>207
最近のホームグロウンテロリストって大した計画もなくいきなり
ぶっ放して何人か撃ったら射殺されるか自爆だしなあ
テロっつーよりヤク中やDQNのドライブバイシューティングと変わんないし
こんなの未然に防ぎようがないだろ

214 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 17:53:39.63 ID:dHt3uuxm.net
>>208
実際、向こうの人は背高いからなあ
小銃なんて玩具のように隠し持てそう

215 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 19:41:56.81 ID:qM1ZLr2q.net
家から銃持ち出す→警官と出会う→即銃撃なら隠し持てなくてもいいしな

216 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 20:01:19.11 ID:VgpJA2ym.net
AK使って不意打ちした割には1人しか殺せなかったのか
小学校に突撃された日には100人規模の死人が出そうだ

217 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 20:33:18.92 ID:rqLAcmTX.net
>>5

バカチョンがアメリカの許可無くM16をコピーしようとしたけど

技術が劣悪なのでリュングマン方式まではパクれなくてM18のガスピストンを盗んで出来た劣等交雑種がk2

欠陥ばかりのどうしようもない鉄砲モドキなのが優秀なHK416似なわけないだろうが

汚えもんでスレを汚すなよ

218 :Taiwan Army Veteran:2017/04/21(金) 21:11:19.29 ID:2Oq22QN9.net
台湾のピストンAR,、T91はWolf A1 アッパーとしてアメリカに売り出し中。
Youtubeの動画を見る限り、現時点で評判がそこそこ高い。

https://youtu.be/kiRybiOHB8k
Wolf A1 AR-15 Piston Upper Review & Field Test: Built Like a Tank - Runs Like a Sewing Machine

>>216
銃声あるので無闇に発砲したら皆逃げる、バリテロような計画的犯行じゃないと数人殺すが限界だ。
だがナイトクラブような閉所を襲撃した銃撃事件で死傷数が高い。
しかしそのようば場合でナイフや包丁もかなり怖い。

219 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 22:31:52.07 ID:0jXQ1JcP.net
>>218
T91といえば近々エアガンも作られるみたいだね

SRCから中華民国国軍の制式カービン「91式歩槍」の民間バージョンが電動ガンで登場
http://news.militaryblog.jp/web/SRC-Airsoft-New-Product/Taiwan-Military-T91-Rifle-US-Version.html

220 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 22:47:05.69 ID:dzqGx1pC.net
>>219
T91のエアガンは電動もGBBも昔からあるし
日本でも買ってるマニアはいるよ、今回は民間版ってだけ

221 :名無し三等兵:2017/04/21(金) 23:26:42.15 ID:fkM2iPK2.net
GIGNが新しいライフルもって出動したのかが気になってしまう。

222 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 00:26:04.66 ID:3j5hNT0T.net
>>212
こんなんでちゃんと人狙えるのか
群集に向かって撃つなら関係ないのかな?
>>218
クラブで刃物テロ日本で起きたら面白いのにな

223 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 01:03:05.57 ID:3j5hNT0T.net
>>213
自爆は爆発物が必要だからヤク中やDQNとは違う
ロシアのテロでも今回のパリとは死傷者違うし

224 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 01:23:59.69 ID:JMJXJhah.net
89式小銃の本を読んだら著者が「M16とAKと89式があったら89式を選ぶ」と書いてましたが、
89式はそんなにいい銃なのでしょうか
また共産圏の銃としては81式が見た目的に好きなのですがこれはあくまでAKの焼き直しレベルで
たいしたことのない銃なのでしょうか
詳しい方教えてください

225 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 01:52:31.34 ID:bi1p41z0.net
>>224
89式の評価は自衛官しか出来ないし、実戦を経験してないから
バトルプルーフされ改良されたAKやAR15と比べて評価は難しいだろうね
少なくとも89式のフラッシュハイダーはハイダーとコンペセイターのハイブリッドが評価されてコピーされてる

81式は一見AKっぽいがAKじゃなくSKSをAKライクに改良した銃で両者は全く別物だよ

226 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 06:14:43.41 ID:Usg8Cray.net
>>217
ストーナー方式と違ってK2のガスピストン方式も特に差し支えはないぞ
あんまりこの言葉は使いたくないんだが、ネトウヨってホントどうしようもないな

227 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 07:02:12.35 ID:97Yji8Jf.net
ネトウヨじゃなくてガチじゃね
AR系DI方式をリュングマン方式って言ってるし

228 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 07:11:45.05 ID:VzyxHghT.net
結局OICWはエイリアン2の見過ぎって事で終わりなのか
一番高価な電子サイトの小型軽量、低消費電力、低コスト化なら
デジカメ作った日本ならやれそうだけどね
電子サイトと信管チップを担当してグレネード本体は海外メーカーに
造らせれば上手く行くよ
ステルス機の共同開発よりゲリラと戦う歩兵用火器の方が客も大勢居て儲かる

229 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 07:59:55.41 ID:mxUaOXnr.net
日本製らしくガラパゴス機能満載で作ろう

230 :Taiwan Army Veteran:2017/04/22(土) 08:24:50.63 ID:SgZOgCbc.net
>>224
> 中国の81式歩槍

https://youtu.be/8c09qZWYQd4
Chinese Type 81: A Rare Look

中身はSKSに近いのショートストロークピストン式。開発当時で兵士の意見を取り入れ、AKとSKSよりアイアンサイトを改良し、自動ボルトキャッチも装備した、使い勝手が悪くない。
2000年代以降、81式はミャンマーとスリランカに輸出し、当地の内戦にも投入した、評判は上々。
しかし私見だが、似たような構造だけどチェコのVz 58ほど洗練されていない。最大の違いはVz 58がストライカー式で、81式がハンマー式。

231 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 09:18:15.18 ID:LcrODZrP.net
弾倉の数は重要だろうか?

7.62NATOの標準は20発。
AK、5.56の標準は30発。
戦場での評価を大きく変えるだけのものはあるだろうか?

またM16には20発もある。そっちのほうが有能だと聞いたこともある。

ガリルは5.56、7.62NATOとも5発多いが、それが一般にはなってない。
C-MAGやクアッドカラムで100とか90とかの大容量もあるが、それも
一般的とは言い難い。

232 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 12:27:00.42 ID:7jI4OiTU.net
300aacって超音速弾の性能はどこまででるんだろ
ak並を目標としてたとか聞いたけど

233 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 13:40:27.44 ID:boyUI2lR.net
>>227
なんでアレ、リュングマン方式とかいう名前が出回ったんだろうな

234 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 13:54:32.77 ID:Sj/RAxg4.net
>>217
ガスピストン採用したことで、弾の品質によらずに
ちゃんと動作するので、結構評価されてんだぞ

235 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 13:56:00.80 ID:Sj/RAxg4.net
89式は300m圏の精度が段違いなので
競技会ではチートライフル的なポジ

236 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 14:40:06.05 ID:ZG3RVJmW.net
89式はガワを今風にレール付きにしてセレクターを改良すればずっと使っていけそう

237 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 15:09:38.36 ID:UFbmMm+x.net
>>233
タークが使ってたからだろ

238 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 16:25:32.62 ID:COteGzxm.net
>>233
ごく初期のアーマライト系の記事ではリュングマン方式に近いなどと言われていて
その後ダイレクト・インピンジメントとか言う用語を使いだしたのは
AR15系が普及してメジャーになって随分経ってからだったね

239 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 16:32:53.03 ID:A3JZPwu+.net
発明者の名前で呼ぶか作動の特徴で呼ぶかの違いだけだろ
1911の作動方式を、ブローニング式ショートリコイルと呼ぶかティルト式ショートリコイルと呼ぶかとか似たような例は他にもある
AR-15の作動方式は、リュングマンからさらに改良して手を加えられてはいるけどな

240 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 16:38:08.72 ID:7jI4OiTU.net
リュングマン方式って今まで言っちゃってたけどダメだったのか…
DI方式って言った方がいいのかな

そしてショートストロークピストン式で更新される運命なのだろうか…

241 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 17:05:44.15 ID:I+YcHPsD.net
DI式の利点もまだまだ大きいから安心しろ
ピストン自体の重量とは別に、バレルもその動きに耐えられる太さが必要だから、重量の増加は結構馬鹿にならない
そのくせ、ピストンがガチャガチャ動くせいでDI式のようなマイルドな撃ち味は無いからね

242 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 18:03:16.00 ID:mzF0vJlj.net
>>235
オーストラリアの競技会では大した成績残して無いんじゃ無かったっけ
射的じゃなくて実戦に即した内容&軍の標準装備状態でやるし、光学サイトが乗ってる他国から気の毒な目で見られてた

しかも「ライフルと拳銃を撃つ」ルールから、選抜でライフル上手いチームと拳銃上手いチームを送り込んだけど
1人で両方撃つとは全く考えてなくて、総合点で最下位のワンツーフィニッシュだったような
(得意分野ではソコソコの成績出してた)

243 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 18:15:30.50 ID:UWe9sz+0.net
>>240
リュングマン方式もDI式も挿してる意味は一緒。
そしてAR15系の作動方式は上記で言い表すのはちょっとみん代がある。
ストーナー方式とか書いてる人が居るのはその為。

AR-15の作動方式は、簡単に言えば「ガスピストン方式」になる。
要は他のARやHK416と一緒なんだよ。
ただしガスピストンの付いている位置が全く違う。
ボルト内にロックングブロックと共用で入っている部品、これがガスピストンで、それを上のガスチューブで必要なガス圧を送り込んでる。

この辺の構造はつべのおっさんの動画で詳しく分解説明してるので、見ると判りやすい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4upqPKOYv8I&index=26&list=PLBkdLI4eBTw8ukbIWomsqQFTLTetNQfoB

じゃぁなんて言えば良いの?
この事実があまりにも周知されていない為に、誰も端的で上手い表現をしていない為に未だにこの作動方式の表現が無い。

244 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 18:19:03.85 ID:7jI4OiTU.net
最近のショートピストンの流行は
信頼性確保と認識してるのですが
AR方式ってそこまで信頼性不足でしたっけ
もしくは見落としてる利点等があるのでしょうか

245 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 18:27:26.38 ID:UFbmMm+x.net
>>244
DIだとチェンバーの汚れが半端無いから、定期的なクリーニングが必須。
結構、面倒

246 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 18:33:48.29 ID:PnA5UHFR.net
ガスが抜けてくるのは?

247 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:07:47.83 ID:I+YcHPsD.net
>>243
DI式を広義で「ガスピストン式」と言われもいまいちピンと来ないな…
ボルトのロッキングラグ周りは作動方式というよりもロック機構に関わる部分だし
今のところは「ガス圧利用方式」の区分としてピストン式、DI式という表現で事足りると思うよ

248 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:11:33.97 ID:Usg8Cray.net
あの人もなんか勘違いしているらしいね
ARにはガスピストンがありません
あれはピストンではなくただのガスの逃げ道、ボルトの作動とは全く関係がない
だからこうやって改造することもできるのである
https://www.youtube.com/watch?v=H3TVsekcFWo

249 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:26:12.71 ID:+a0dh5xr.net
たかひろが垂れブログでar15のガスシステムがガスチューブ式だとソース付きで紹介してたな
何回もこの話題出たが、正直伝わればDIでもリュングマンでもどっちでもいいだろ

250 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:26:14.50 ID:I+YcHPsD.net
流し見で気付かなかったが、ボルトキャリアの横穴の事を言ってたのね
ダイジローは専門家でもなんでもない一介のユーチューバーだし、あまり真に受けずに話半分に聞いた方がいいかも

251 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:42:18.00 ID:E90jDKoL0.net
で試験用小火器(国産)はショートストロークなんかね?
それとも89式と同じくロングストロークなんかね?

252 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 19:56:44.03 ID:97Yji8Jf.net
AR15のDI方式は「リュングマン式と違うでしょ」って特許取ってるから、リュングマン式ってのは不適当なんじゃね

253 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 20:22:26.75 ID:x6+O1Q51.net
>>224
支給された銃が自分の銃、自分の銃が世界で1番いい銃。

254 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 20:31:12.77 ID:dPVPcu8w.net
youtubeでAR15関係の動画見ていて「リュングマン」とかって聞いたことないけど。
普通にダイレクトインピンジメントって言ってるが。
俺の英語力の範囲だか。

255 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 20:39:13.42 ID:dPVPcu8w.net
youtubeのAP15関係の動画をいろいろ見てきたけど、
ダイレクトインピンジメントとガスピストンは相反する動作として
考えられているでしょ。
俺の英語力の範囲だか。

256 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 20:39:56.79 ID:lMUvbRB6.net
そもそもAR-15ってなんでこんな複雑なメカなんだ?
ピストン無くして軽量化っても素直にリュグマン式コピーすれば良かったと思うんだけど

257 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 20:51:27.62 ID:bi1p41z0.net
AR15をガスピストン式の一種とした場合は
ストレートブローバックやローラー式を含むディレードブローバックもガスピストン式になっちまうし
ややこしいことになるからストーナー式が良いだろうな

258 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 21:04:36.96 ID:UWe9sz+0.net
>>256
可動部にかかる力が、ほぼすべて銃身軸線上にあるのがこの銃の最大の特徴。
折り畳みストックに出来ないバッファーもこの為にボルト後部に付いてる。
メリットは可動部に斜め方向のトルクがかからず、偏摩耗しにくい点。
これは初のオールアルミ軍用ライフルという点で、必ず耐久性を問題視される上で必須な構造とも言えた。
416がバッファー偏摩耗のマイナートラブルを抱えているのは、最初から偏摩耗するトルクがかからない設計の銃を無理やりガスピストンにした為。
逆にこの416のマイナートラブルが、元のAR-15の複雑なガスピストン構造の必要性を証明しちゃっているとも言える。

まぁでも今は素材も色々選べるから、多少の偏摩耗も材料でどうにでもなるんだろうけどね。
とにかくストーナーが設計した時代だと、これくらいキチガイじみた設計にしないとだめだったんだろう。

259 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 21:47:56.15 ID:reZQXiDZ.net
使う弾とマズルデバイス、重量が同じだと
DI方式はマズルジャンプが少なくなりそうな気がするが
実際の所はどうなんだろう

260 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 21:51:46.30 ID:uYa9IPIg.net
AR-15をガスピストン式としてるのは、ボルトがピストンでボルトキャリアーがシリンダーとなっている為。
だからあえて命名するなら「ガス引き込み式」w

261 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 21:59:21.45 ID:bi1p41z0.net
>>259
AR15に限らずリコイルバッファーがある銃はリコイルがマイルドに感じる
M60GPMGやウルティマックス100は同種のものよりリコイルがマイルドで立射でも撃ちやすい

262 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 22:07:55.07 ID:ZxS/wzQV.net
>>242
参加初期はそうだったけど、最近じゃあ成績も上がって、「小銃300m伏射」で優勝者出してたりもする。

263 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 22:16:11.04 ID:bi1p41z0.net
>>259
失礼マズルジャンプか、ジャンプに関して言えば銃身軸から離れたた位置で重いピストンが動く方式に比べると優位だろうね
すると自然に直銃床になりマズルジャンプの抑制に効果的だし
同口径同重量ならば軽量な分だけヘビーバレルに出来てその分マズルジャンプ抑制にもなる
しかしながらガスピストン式では殆ど不要な定期的なガスチューブやボルト周りの部品交換が必要な点が欠点ととらえる事もできる

264 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 22:32:06.14 ID:LcrODZrP.net
第三の選択肢、「反動式」はもう無理なのかな

265 :Taiwan Army Veteran:2017/04/22(土) 22:36:14.01 ID:SgZOgCbc.net
>>263
> しかしながらガスピストン式では殆ど不要な定期的なガスチューブやボルト周りの部品交換が必要な点が欠点ととらえる事もできる

真面目な話、台湾軍の改造ピストンARは反動を受けるのバッファー周辺が先に行っちまう。ピストンが壊れたことが見たことがない(あれは鋼鉄製)。年代物にバネの交換が必要くらい。
バッファー周辺の破損はオリジナルARデザイン固有の問題。

しかしアメリカに出回ったピストンARは色々ある、大手のHK416以外で部品の耐久性は物によって違う。

266 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 22:40:15.35 ID:x6+O1Q51.net
>>264
ショートリコイルでロティティング・バレルなら物凄くコンパクトになりそうだよな。

267 :Taiwan Army Veteran:2017/04/22(土) 22:42:14.05 ID:SgZOgCbc.net
> バッファー周辺の破損はオリジナルARデザイン固有の問題。

一部に出回ったポリマーレシーバーAR-15はストック根部がこのような酷く破損したケースがある。
http://i.imgur.com/YkiOfll.jpg

268 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 22:45:36.66 ID:eHH88JcL.net
>>264
無理だと思うな
突撃銃においてガス利用システムに比べるとメリットがあまりない
現に近年の反動利用式のライフルはBarrettM82A1やGepardGM6のような.50calの狙撃銃くらいだし

269 :Taiwan Army Veteran:2017/04/22(土) 22:50:12.73 ID:SgZOgCbc.net
>>264
リコイル式の体感反動が強く、命中精度も下がるので、ガス利用式が発達した後で長銃に使用したことが少ない。
50口径以外、散弾銃界隈でAuto-5が生き残るくらいかな。
信頼性が欲しいでもAKのロングストロークピストン式で十分と認識されると思う。

270 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 23:07:29.01 ID:bi1p41z0.net
ショートリコイルライフルといえばガーランドに敗れたジョンソンライフル/LMGか
当時はショートリコイル故に着剣出来ないのが最大の欠点とされたし
現代は着剣は考慮しなくとも良いものの特殊戦のみならず海兵隊でも消音器を付けようなどどする風潮もあって
今更ショートリコイル式ライフルは厳しかろうね
でもそんなジョンソンだけどマイクロロッキングラグが後の多くの自動銃に採用されたのだけはあっぱれか

271 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 23:15:21.78 ID:xqkN7bbl.net
Vz 58って輸出向けとかはAKの弾倉を使えるバージョンもあればと感じた

AR15のロアレシーバーって絶妙な形で
3Dプリンタで作って実際に使ったらバッファーチューブ支えに強度の限界が来る割に
肉厚にするにもコッキングレバーの位置とかで困難だったりする
形だけなら89式のほうがシンプルかも

272 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 23:15:33.52 ID:OPpVBk8W.net
>>242
あれ一回優勝してるでしょ

273 :名無し三等兵:2017/04/22(土) 23:58:14.43 ID:86qoPhha.net
>>267
なるほど、米兵が樹脂製の銃を信頼しない訳だ…

274 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 00:02:05.69 ID:958+hyXG.net
>>271
Vz.59の方はチェッコ機銃の再来を目指したのかNATO弾や分離式ベルトリンクにまで対応したけどパットしないよね
軽さだけだったらPKよりも軽いしチェッコ機銃譲りの抜群の信頼性があるのに

275 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 02:24:18.40 ID:T2wn8Njz.net
そもそも輸出する気が無いんじゃないかな?

276 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 11:36:40.71 ID:efZg3btS.net
反動式といえば、FA-MASは確か反動だったと思う。
大国の一つが何十年も使ってるんだ、それなりにいい銃なんだろう?

277 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 11:57:55.56 ID:+CAwKIDm.net
バレル交換も簡単でベルト給弾にもできるARES16のほうがM27より良さげ
https://www.youtube.com/watch?v=X6GH5sQtdDI

278 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 12:00:52.25 ID:nkTCAU6E.net
>>276
反動じゃなくレバー遅延式ブローバックだよ
現代でバリバリ現役のブローバックは拳銃を除けば散弾銃やM2、バレットぐらいなもんでしょう

279 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 12:27:28.60 ID:nkTCAU6E.net
>>278
訂正、現代でバリバリ現役のブローバックはじゃなく
現代でバリバリ現役の反動利用はです。

280 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 12:37:45.87 ID:LG1ScfA5.net
>>277
面白そうなのに全く話題にあがらないんだよね…
何か問題でもあるのだろうか

281 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 13:30:29.56 ID:nkTCAU6E.net
>>280
既存のライフルベースでベルト給弾LMGは世界各国で作られてて
メジャーどころじゃコルトがAR15でロシアがAK74ベースで幾度かベルト式を作ってるけど不採用
H&KはG3やHK33ベースで製品として市場に出しているが成功しているとは言い難い
補強はされても自ずと限界があるからかね

282 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 13:57:32.17 ID:EhceVzTb.net
ベルト式にすると複雑になって重くなるからむしろマガジン式のほうが評価されつつあるとかなんとかw
ミニミもSTANAGマガジン使えるけどもほんと緊急用とかいうしね

283 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 14:35:04.63 ID:nkTCAU6E.net
>>282
そうかな?米軍は軽量と構造の簡略化でミニミはベルト専用になっていて
弾倉は刺さらなくなってるよ

284 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 14:42:04.53 ID:efZg3btS.net
少しスレチだが、ドラムマガジンの内部って無駄が多いよな。
円周のみ一周ではなく、中心まで渦巻きにできないのだろうか。
動力は別にして厚くなっても。

285 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 14:53:43.02 ID:nkTCAU6E.net
>>284
ドラムの亜種の皿型ならば余り無駄はないぞ、下のはルイス用で96発入る
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Magazynek_Lewisa_z_polska_amunicja_792mm.jpg/1280px-Magazynek_Lewisa_z_polska_amunicja_792mm.jpg
容積重視ならばクワッドマグしかなかろうね
ただし、クアッドにしろドラムやヘリカルにしろジャムが怖いが

286 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:05:19.83 ID:i7YRjqnu.net
>>256
AR-15が複雑ってお前…
ピストン関係の部品ごっそりなくなって、ガスオペの銃だと一番シンプルなたぐいだろ
ガスの作用方向と働きは結構ややこしくてちゃんと理解してないの多いが
ちなみにリュングマンは、そのままだと射手の顔に向けて作動ガスと破片が飛んできて思いっきり危険w
閉鎖系のレシーバーのAR-10/15だと中にゴミが溜まってエライことにw
ストーナーの改良がなけりゃ使い物になるものじゃなかった

287 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:19:50.24 ID:958+hyXG.net
>>282
つまり分隊機関銃にブレンガン、中隊機関銃にMAG使ってた冷戦期イギリス大勝利と
今の技術使えばブレンガンと同等の性能と耐久性で5kgくらいには軽量化できるんかね?
>>283
ミニミは弾倉使ったら6発に1発ジャムるとか色々問題外だからしょうがないね

288 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:34:41.16 ID:Fm1hKsP8.net
https://www.youtube.com/watch?v=6TNjIAD-8q8#t=570
これなんかはほぼ無駄がない進歩した設計に見える

289 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:37:00.41 ID:z3QQ6IeX.net
>>287
本体5kg以下だしウルティマティックス100を使えば良かろう
実際M27よりこちらを推す意見もあったぐらいだし
銃身交換や作動性も良好で低反動とくれば今更他機種を開発せんでもよかろうよ

290 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:42:12.55 ID:sx3kGLX8.net
>>289
あれそんなに採用されなかったよね

291 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:48:19.20 ID:qXIdWzVS.net
アメリカでは採用を逃したが、中小国にはけっこう売れている。

292 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 16:49:58.54 ID:sx3kGLX8.net
フィリピンとか?
ああいう所って、G36含め少数だけど色々買ってるでしょ

293 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 17:07:26.65 ID:z3QQ6IeX.net
宗主国や先進国やドクトリンで右に習えで
ミニミやRPK採用国が多いのは仕方が無いし
どちらも傑作だから無理に機種変更をせずとも良いしな

294 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 17:10:56.82 ID:LG1ScfA5.net
自衛隊にもレールと4倍の光学照準器が欲しいのだけど
改修ってどれくらいかかるかな

今時アイアンサイトは恥ずかしい

295 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 18:57:27.30 ID:Yv7iDNSJ0.net
>>294
試験用小火器(国産)の仕様書において照準眼鏡は

・工具を使用することなく、銃身尾筒部上面のレールの任意の位置に、
射撃の衝撃に耐えうる強度で固定できる構造とする。
・中心点及び補助照準点を有するものとする。
・努めて、89式5.56mm小銃に取り付けることができる構造とする。
・照準中に、手動で任意の倍率に無段階で変更できるものとする。
・中心点及び補助照準点は、ライトアップにより夜間においても肉眼で視認できるものとする。
・最低倍率1倍かつ最大倍率8倍以上で、倍率が可変なものとする。
・500mにおいて、人員の識別が可能なものとする。
・耐熱・耐寒性は、-20℃〜+50℃(動作時)、-40℃〜+60℃(非動作時)とする。
・耐水性は水密4mとする。

となっており5.56/7.62ミリそれぞれT型〜V型まで調達しテストしている模様

296 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 19:04:23.50 ID:LG1ScfA5.net
まさかのショートスコープ?
AGOCじゃなくて?

固定倍率と可変倍率の利点と欠点なんだっけ
ショートスコープ高いし6倍じゃなくて8倍なんだ…
小隊に一個マークスマン用とか言わんよね

297 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 19:32:08.66 ID:UBH4kwOK.net
>>272
そりゃアレだけ散々な結果を出したら自衛隊内部の面子の問題だもの
勝つ為には訓練内容を実戦的にしないとダメなので、結果的には良かったのかな?
でも選抜選手だけの特別訓練だと全く意味ないけど

イベントとしては他国のノウハウを自国軍にフィードバックするのと、次世代を担うエリート将校の交流が本来の目的なんだよ
優勝した!ってドヤるのはどうでも良くて、自衛隊の訓練内容や装備が改善されたとか諸外国の軍人と現場レベルでの人脈やパイプづくりを誇ってくれ、でないと無意味
その為に特殊部隊禁止・普通の歩兵が持ってる正式装備のみって縛りがあるんだから

日本は選抜選手を送り込んでる時点でホントはルール違反、本来なら語学やコミュ力を第一にして選ぶべきだと思う

298 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 19:39:09.13 ID:UBH4kwOK.net
>>295
ポイントは
・89式に付けることが努力目標である事
→ コレは何気にデカい、素の89式とは違う銃を使う事が前提
・高倍率を要求している事
→ 他項目からも長距離射撃よりも目標の確認の為っぽい(誤射が許されないからかな?)

299 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 20:13:05.61 ID:2tyV3W56.net
まあ精度厨の陸自がこれまでスコープ装備してなかったのがおかしいって位精度厨だったもんな

300 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 20:13:55.05 ID:d1O4ihNA.net
特殊部隊禁止?
韓国は白虎部隊こと707大隊出してきてたぞ?

301 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:02:20.10 ID:LG1ScfA5.net
しかし全員にショートスコープ配備してる軍ってある?
AGOCみたいな固定倍率が多い気がするが
固定倍率に何か利点が?

302 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:06:17.71 ID:TL6xsT/w.net
>>301
壊れにくい、トリジコンなら電池もいらないんだよね?

303 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:30:16.98 ID:k02r9fg0.net
ACOG (Advanced Combat Optical Gunsight) ですよね。
https://www.trijicon.com/na_en/products/product1.php?id=ACOG
自分が間違えてると思って検索してしまった・・・

304 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:31:20.36 ID:LG1ScfA5.net
>>303
ごめんなさい、ありがとうございます…

305 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:36:06.40 ID:EhceVzTb.net
エーゴックって次のガンダムのOVAに出てきそうなMSVぽいなw

306 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 22:11:03.40 ID:Yv7iDNSJ0.net
ジオン水泳部にいそうだよな
エーゴック

307 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 22:55:44.84 ID:1vBvKqNM.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ha6XrZWKlzs
の10:55 あたりから、DIの場合、ガスがブローバックしてきて顔に来るのはなんとか、ならんのか?
って議論している。
ガスブラスターを使うか、それでもだめなら、DIやめてガスピストンにしろっていう事らしい。

308 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 23:23:43.59 ID:nkTCAU6E.net
>>307
製品としてDI式ブルパップが無い理由がこれだろうな

309 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 00:02:20.56 ID:5oP11jt+.net
>>289
M27は結局のところ主力小銃として配備するための実績作りで採用された感が強い
>>294
レールはついてるじゃん

310 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 07:04:07.94 ID:JwVaf2ti.net
5.56mmでもブローバックで安定稼働するライフルが最近出てるみたいだけど
軍での採用はもう無いかね

311 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 09:12:13.45 ID:ldJqHUj8.net
>>310
kwsk

312 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 15:37:30.73 ID:Q9lkJZhT.net
新型のブローバックライフルとな?、あるとすればHK33やFAMAS方式以外だろうか
そう言えばナチの国民突撃銃計画の一つにP7やCCPみたいなガスディレードブローバックライフルがあったけれど
あれならば高圧の5.56でもいけるかもしれんがDI式よりクリーニング大変そうだ

313 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 14:44:27.82 ID:JmLTx/ds.net
>>310
詳細待ってるんだけど、まだかい?

314 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 15:14:30.80 ID:JmLTx/ds.net
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/05/breaking-us-army-considering-going-back-1954-interim-7-62mm-infantry-rifle/
以前の4月5日のTFBの記事を見ても自分は懐疑的だったからここに書かなかったけど
随分経ってこの都度ミリブロニュースに取り合げられたから書いとくよ
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-mulls-adopting/Interim-Battle-Rifle-in-762-NATO.html
アメリカ陸軍が「過渡的対応」として7.62mmNATO弾の自動小銃を採用か
文中の現在軍が所有している7.62mmの自動小銃はM14、FNのMk17 SCAR-H、KAC社のM100、H&K社のM100A1であるが
KAC社のM110、H&K社のM110Aの間違いだろうね

アウトレンジ問題はイラクでM14引っ張り出したときから随分立つけど今更感が強いかな
それを受けてトルコが一旦HK416を採用するも7.62mm採用にいたったのは記憶に新しいし
パキスタンを敵視するインドが5.56mmから一転パキンスタンのG3と同口径の7.62mmに変更を検討してるが
新小銃試験中のパキスタンは口径を決めずに選考中といったように
メーカーにとっても美味しい話だし、主戦場と仮想敵国によってこれからも流動的になるんだろうね

315 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 15:24:29.02 ID:JmLTx/ds.net
訂正、M14引っ張り出したのはイラクじゃなくアフガンだったね
しかしトライアルなんてやってる時間もなさそうだから、まさかのSCARH採用なんてことになるかもな

316 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 18:45:33.74 ID:wTDsP9EU.net
>>314
操作系や整備性の慣れを重視するならAR10系列、軽量さを重視するなら
SCAR-H一択だろうな。
特に今回はマークスマンライフルではなく、一般兵士が使用ことを前提
としてるだけに軽量である事は重要な採用基準になってくると思う。

317 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 19:34:03.94 ID:yCaXKthK0.net
過渡的対応ならMk17で対応することになるやろねぇ

Mk17は現状でも@7.62×51A7.62×39B5.56×45と対応可能で
USSOCOMではMk17を5.56ミリにして運用中
でもってMk17ことHはC6.8SPCに当初から対応してるしね

277USA(6.8)ないし264USA(6.5)を将来的に採用するにしても
5.56に戻すとしてもモジュラーライフルだと対応はできるしねぇ

Mk17を採用するのが一番いいでしょうな

318 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 19:42:56.82 ID:XOJQK3q8.net
まさに大は小を兼ねるだな

319 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 21:38:16.32 ID:ET/9fHal.net
>>317
ハンドルディフェンスのMK17のコンバージョンキットなら今のところ7.62x39、.260Rem、300BLKに変換可能だしね
あと下手なボルトガンに負けないくらいの精度あるし

320 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 21:44:41.67 ID:lleHPPiz.net
一般部隊向けならSCAR-HそのままじゃなくてFNACみたいな改修をするのかな

321 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 22:09:38.30 ID:5F3z8djK.net
SCAR-Hに対してSCAR-Lの方の評価はどんなもんなんだろう?
名前が知られてる割には評価や反応があまり聞かない気がする

322 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 22:17:23.97 ID:yCaXKthK0.net
あとMk17はUSSOCOMで実績あるし運用データや
整備部隊のノウハウも蓄積されとる点で有利よな
しかもMk16やMk17の5.56は75thレンジャーが普通に使ってる点からもな

ストックをM4ストックにするのは言うほど難しくないだろしな

使わなくなったらUSSOCOMのストックにもなるし

323 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 22:53:45.05 ID:wTDsP9EU.net
>>321
SCAR-Lは採用実績だけで見るとHK416に完敗だね。
デルタもデブグルもHK416だし、フランス軍でのトライアルでも
最終候補にまで残りながらも最終的にHK416に破れた。 
特殊部隊におけるSCAR-Hの使用頻度が高いのはやはり重量の
軽さが最大の要因だと思うんだよね。
その点SCAR-Lは他のライバルと比較して特別軽いというわけでは
ないので、一定基準を満たしていながらも秀でた部分がなく採用
まではいかないのかも。

324 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 23:24:56.15 ID:ZDtG5eys.net
HK416が売れてるけど理由がわからん
米軍にとってM4との共通性がデカいのはわかるけどそれ以外はSCARの方が優秀だと思うんだけど

325 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 23:28:49.82 ID:5F3z8djK.net
>>323
欠点はないけど利点もない空気みたいなモンって事か
HK416などのガスオペAR15クローンにはAR15系に慣れた人間にも使いやすいって利点があるし、
今ではSTANAGマグ対応が当たり前になって、これまた売りとしては弱くなったしなあ

326 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:07:15.92 ID:wTjK0tD2.net
416はアッパーレシーバーだけ買って、既存のM16系をアップグレードできるのが米軍に受けているのかもしれんw
米軍の場合だと完成品の武器を買うと議会のチェックがうるさいけど、部品単位なら割と大目に見てもらえるらしいし

でも仏軍の場合は謎だなwよりにもよってなんでドイツ製w WWUでレジスタンスやってました的なお年寄りのご機嫌を
損ねなかったんだろうか?

327 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:12:26.50 ID:Xfoz/hXD.net
>>326
その年代はバッタバッタ死んでるか生きてても喋られないから大丈夫

328 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:15:52.17 ID:I64h24oo0.net
>>324
HK416はM4の改修型だから
SOPMODをはじめとした各種アクセサリーに対応できる点
AR-15に慣れた米軍には使い勝手がいい点

AR-15は5.56ミリライフルだけでみれば
これほど実績があり軍用民間にかかわらずパーツやアクセサリーも豊富
その改修型で品質に定評のあるHK416は5.56ミリライフルとしては優位性がある

329 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:18:55.93 ID:oMSAuvY7.net
ルペンが大頭領に成ったらひっくり返しそうでは有る
HKが人気なのはドイツ製品のブランド力&営業が優秀なんだろう……搦め手も含めて

330 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:25:46.23 ID:aDJ6rHMd.net
SCARは曲がり角とかで壁に銃を密着させながら撃つとチャージングハンドルが干渉して
装填不良とか起こしそう、って懸念をなんかつべで言ってる人が居たな

331 :Taiwan Army Veteran:2017/04/26(水) 00:40:43.59 ID:EOrTt+Ld.net
>>318
> まさに大は小を兼ねるだな

そこでSCARの基本設計はまさに.308の反動を堪えるために、.223弾を使うの場合でAR-15ベースのHK416ほどスマートとはいえない。
逆にAR-15ベースの.308ライフルに長期的に強度不足のケースが多く、再設計する必要がある。AR-15のロアそのままでは.308に無理だ。

ちなみにAK47の基本構造が強く、少し改修すれば7.62x54mmRや7.62x51mm、あまつさえ12ga散弾でも普通に撃てる、あれは異常だな。

332 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:43:31.54 ID:I64h24oo0.net
おフランスはもうライフルは外国メーカー品買う方針に転換してるんだろう
HK416にしろCz BREN2にしろ採用してるのを見るにね

おフランスがHK416採用したのも実績あるAR-15の近代化改修型で
アクセサリーもパーツも豊富な点が大きいでしょうね
勿論性能もあるけどさ

>>425
Lは近代化小銃として良作であるのは間違いない
また、実績があるM4の近代化改修型であるHK416ほど優位性もない
そしてLはモジュラーライフルとしての機能ないですしね

Hはモジュラーライフルとしての真骨頂を発揮しUSSOCOMで実績あるからねぇ



将来的に
5.56ミリ専用小銃
6.5なり6.8なり7.62を使う小銃は5.56にも対応するモジュラーライフル
と棲み分けする感じになるかもね

5.56ミリ専用は5.56ミリが最大限に活かされる性能を指向し
SCAR Hのようなモジュラーライフルはより汎用性を指向する
そんな感じになるかもね

333 :Taiwan Army Veteran:2017/04/26(水) 00:44:57.67 ID:EOrTt+Ld.net
>>330
あれはARに慣れている人の特有の癖と思う。
大抵、自動小銃のチャージングハンドルが側面にあるのは普通だ。

334 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:45:49.03 ID:3+p/jvcG.net
>>326
ヒント:NATO

335 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:48:08.28 ID:I64h24oo0.net
>>330
FNAC(SCAR Lの改修型)ではそこは改善されてますな

336 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 00:50:11.58 ID:Xfoz/hXD.net
アンビになってるのなら干渉しない方にハンドル移せばいい🆕

337 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:01:40.12 ID:L0bFFJQu.net
こうしてみるとチャーハンが上にあるってのは、AR15系やG36の目立たないけど確かな利点なんだね

338 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:06:29.84 ID:Xfoz/hXD.net
FAMASだって上にあるだろ!いい加減にしろ!

339 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:08:26.93 ID:4ssQrImX.net
チャーハンって何かヤダ
ボルトハンドルだべ

340 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:10:03.00 ID:WCuHbygG.net
>>326 独仏合同旅団 「(´・ω・`)」

341 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:18:38.89 ID:LwBnBmwp.net
Patriot Ordnance がAR15のロワーレシーバーに無理やり308Nato弾の弾倉を入れられるようにしている製品を出しているね。
軍用には耐久性が欠けるんだろうか。


The POF-USA Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=U7NRXav3y_I

実射はここら辺で見れる
https://youtu.be/dqn4qP4bPYI?t=245

342 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 01:34:01.74 ID:LwBnBmwp.net
このスレではあまり話題にならないけど、銃身のライフリングのひねり具合(何インチで1回転のライフリングか?)と
銃弾の重さの関係について

Twist Rate Basics
https://www.youtube.com/watch?v=ndeET4A67Dk

343 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 08:26:53.69 ID:mVysK6M9.net
>>329
決選投票楽しみだな

344 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 11:40:37.60 ID:RKWjcqJY.net
モジュラーと言っても5.56x45と7.62x51をカバーしようとしたら強度不足か重過ぎになる訳だし
ハイパワーな弾薬はいつものようにリコイル問題で消えていく

だから新口径も初活力が5.56x45とほぼ同じで扱いやすい&サブソニック弾が撃てる300BLK辺りが落としどころだと思うな(実際採用も増えてる)
7.62x51までカバーできるような高初活力弾薬は新世代のテレスコープ弾薬とセットじゃないと難しいかも
テレスコープ弾薬だと金属薬莢よりも弾頭長の設定範囲が広いしね

345 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 13:33:54.49 ID:I64h24oo0.net
だから5.56ミリ専用とそれ以外に分かれていくのでしょうな
そういう意味でSCARは先進的だったのかもね
Lだけモジュラーライフルにしなかったってのは
(まぁ広義の意味ではモジュラー化されているけども)
5.56ミリを最大限活かすには5.56ミリより口径大きいものを使う汎用性は仇となる
って判断だからでしょうしねぇ

346 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 15:50:31.80 ID:4ktej4tr.net
サービスライフルにテレスコープ弾採用は遠距離の精度問題がどれだけ解決できるかにかかってるだろうね

347 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 15:51:36.10 ID:wcv56tgd.net
HK416ってせみオート時に人差し指がセレクターあたって邪魔にならない?
M4を左で撃ってもまあそんな違和感無かったからそれくらい無視してんのかね

348 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 15:52:51.44 ID:m37Neax8.net
ボルトアクションなんかだとカートレングスによってアクションが分かれてるけど、アサルトライフルでも.223クラス、.308クラスでフレームサイズ2種類というのが多いしね。
さすがに30-06クラスは特殊なのしかないけどw

349 :名無し三等兵:2017/04/26(水) 23:51:15.92 ID:wTjK0tD2.net
そういえばAK系ってモジュラーライフルないな
ロシア的合理性で、過度の汎用性はそれそのものが足かせになるって判断なのかな?

350 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 00:04:53.12 ID:gSIsxwcF.net
あんまりややこしい事しても、補給等が複雑化するだけでそれ程メリットがなさそうだし。

351 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 02:16:51.03 ID:xq2ql4jv.net
サービスライフルがモジュラーである必要性が有るのか?って事なんじゃないかな

簡単にモジュラーを組み換えられても、扱う兵士がそれに応じた訓練を受けてるとは限らないし
戦場のシチュエーションが当初の想定通りに進むとは限らない
様々なバージョンを自在に扱いこなせる兵士は特殊部隊とかで、そいつ等は作戦に応じた最適な装備が支給されるし

交換銃身を含めたパーツや様々な弾薬を誰が保管するんだよ、って問題あるしね
これまで部隊が移動する時にライフルと身の回りの品だけで済んでたのが、モジュラー部品を抱えて行くのはw

352 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 02:54:29.67 ID:WgnYX1GK0.net
>>351
勘違いしてるようだが別にモジュラーライフルは戦場で
それを使用する兵士が組み替えるわけではないぞ
(まぁモジュールがあって手順を知っていればそういう状況でもできるけども)


現在、米軍で運用しているMk17にしても前線基地など兵站が構築された場所で
武器管理している整備部隊がモジュール交換やってるわけ
これはM4のSOPMODにおけるアクセサリーの管理などと同じ

敵と交戦している前線部隊からの情報で5.56ミリよりも7.62ミリの方がよい
ってなると兵站がある前線基地の整備部隊がモジュール交換してそれに対応し
援軍や後続部隊にそれを持たせることができる
5.56ミリと7.62ミリそれぞれ違う小銃を配備するよりも経済的だしかさばらないし運用に柔軟性がある
ってのが米軍のモジュラーライフルの考え方
M9の後継のP320もそれと同じ発想

モジュラー化の利点はそれぞれ違う口径の銃を前線基地に用意する必要がない点
故障した際モジュールをそのまま取り替えればタイムロスが少ない点
など兵站整備に負担をかけず尚且つ柔軟に対応でき
それを使う兵士への負担も減るってのが大きいですわな

353 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 21:14:01.62 ID:fDwYJTBL.net
>>349
板金フレームとか基本的に工業力は西側に劣るから単純な構造で大量に造って対抗する思想でしょう
銃身交換しない銃本体そのものを交換で使い分ける

354 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 22:32:50.11 ID:Q7Ad5G5i.net
>>352
>現在、米軍で運用しているMk17にしても前線基地など兵站が構築された場所で
>武器管理している整備部隊がモジュール交換やってるわけ

>モジュラー化の利点はそれぞれ違う口径の銃を前線基地に用意する必要がない点
>故障した際モジュールをそのまま取り替えればタイムロスが少ない点
>など兵站整備に負担をかけず尚且つ柔軟に対応でき
>それを使う兵士への負担も減るってのが大きいですわな

正規軍がどこでそんな面倒くさいことやってるの?
ソース頂戴

355 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 23:41:35.22 ID:WgnYX1GK.net
>>354
まずモジュラーライフルを運用しているのはUSSOCOM隷下の部隊な
基地整備部隊と装備の関係はこれに載っているので一読されるといいよ
https://www.amazon.co.jp/世界の特殊部隊作戦史1970‐2011-ナイジェル-カウソーン/dp/4562048778

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4864104301/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1
この本はオタク的で気持ち悪いとこあるけど
飯柴の項目に米軍の戦闘部隊と基地整備部隊の装備の管理とメンテナンスの関係性と
米軍における装備の裁量について部隊レベル、個人レベルで言及されてるから一読するといいよ

日本語化されている情報では自分が知る限りではこれぐらいだね
あとはCSのヒストリーチャンネルやディスカバリーチャンネルであるミリタリー番組の
米軍扱った回で基地整備部隊と戦闘部隊との関係性と
基地整備部隊の仕事について描かれるぐらいだね

外国語サイト漁ればより詳しいのあるだろうが自分の語学力じゃどうにもならんからw

356 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 23:45:59.26 ID:WgnYX1GK.net
M4自体もかなり(広義の意味で)モジュール化されている小銃で
米軍が構築した基地の整備部隊は交換パーツを大量に持ち込み
故障したM4を引き取り在庫しているM4を出すか、パーツ交換してM4を使えるように戻す
SOPMODをはじめとするアクセサリー類の管理とメンテナンスは
専門の整備部隊が管理しないと混乱を生む

仮に7.62ミリを過渡的に導入する際Mk17でするんなら
既に基地整備部隊における運用ノウハウとインフラも構築されているので
M4を扱う基地整備部隊もそのノウハウを転用できるってことね



装備のメンテナンスを専門に行う基地整備部隊のこと言及しているサイトにしろ本にしろ少ないよね

357 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 00:38:10.42 ID:HrFhMNFH.net
アーマラーの存在なんて当たり前で取り立てて言うようなことじゃないからな

358 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 05:10:20.69 ID:0KUANkj5.net
要約したら、故障したらユニットごと交換と言う事か。
別に目新しくもないな。

359 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 08:25:37.29 ID:QeZQH+Mi.net
他の部品はともかく、野戦分解レベルでも銃身交換可能の銃は長期的に整備しやすい。銃身は消耗品だから。
モジュラーといえば、M3グリースガンはバレル、ボルト、マガジンを交換すれば9mm撃てるという隠し機能が存在する。実際にいくつの国が9mm版を製造した。
発想を少し転換すれば、自衛隊のグリースガンも9mm SMGに転換可能だ。

360 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 09:01:05.46 ID:TgQtyfPr.net
9mm機関拳銃サンは、要らない子じゃ無いからw!

361 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 09:09:32.26 ID:46n9Ow8h.net
>>359
やはりグリースガンこそ至高……あの無駄を削ぎきったデザインは凄いわ

362 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 09:31:01.44 ID:ybzsI39l.net
新しいの買ってやりたいなぁ…

でもサブマシンガンって何時使うんだろ
300AACの下位互換みたいなものだし…
テロリストならまだともかく防弾チョッキで防がれるんじゃ

363 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 10:06:02.77 ID:d3D2ILWY.net
CMJ-MSがこっちを見ている

364 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 11:27:01.81 ID:AiKmqWYr.net
>>361
でもボルトハンドル省略は使いづらいと思うの

365 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 11:27:30.38 ID:Th3dfGS4.net
>>349
カラシニコフは元々モジュラー的な設計思想で作られていて
47/74への転換もマイナーチェンジレベルの組み換えでやってるし
バイゾンやドラグノフにも基本構造が継承されているからね

366 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 12:37:01.17 ID:46n9Ow8h.net
>>362
消音器付けて夜中に使うのが良いかと

367 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 12:40:39.09 ID:dKup7xZ3.net
>>364
チャージングハンドルだろ?

ちゃんとした用語使おうぜ。
https://youtu.be/QNwj33__FEM

368 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 13:25:05.39 ID:oMTNwtml.net
レス先M4じゃなくてM3の話じゃないの?

369 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 13:31:02.24 ID:MmE4eLjI.net
>>367
むしろM3みたいなボルトに直付け構造ならボルトハンドルが一般的
AKやボルトアクションライフルなんかはボルトハンドルだけど
これがガーランドやM14ならばオペレーティングロッドになるし
ボルトと分離してればコッキングレバーやチャージングハンドルになるけれど
ぶっちゃけ名称に関してはメーカーによっても違うし伝わりゃ良いと思うけどね

370 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 14:19:27.32 ID:BDlr9Or00.net
そういう時こそ日本語で槓桿でええやなの
もともとチャーハンはAR-15系での名称やから
無限軌道をキャタピラーというようなもんで定着した感じやし

ここは日本らしく槓桿で行こうや

371 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 14:55:14.99 ID:RAZMQlVa.net
>>369
ボルトハンドルもしくはコッキングハンドルが用語としては適切だわな
オープンボルトだからボルトをコックするだけだからコッキングハンドルがより適切かなあ?
無印M3についてたのはクランク式のボルトと別部品のコッキングハンドルだし

372 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 14:55:33.08 ID:T7jX61ed.net
チャーハンって言われるたびに中華料理屋に行きたくなるからチャージングハンドルって呼びたい
中国の銃ならチャーハンって言っても許す

373 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 16:05:32.91 ID:QeZQH+Mi.net
因みに台湾の中国語では槍機(ボルト)拉柄(ハンドル)
日本語風なら遊底槓桿かな?

374 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 16:55:06.02 ID:QeZQH+Mi.net
>>365
ソ連の主要歩兵銃器はある意味全部AK系(SVDもAKを参考した)、複雑な変形合体機能が不要と考えていただろう。
AKの基本設計は部品数が少なくって頑丈。新型弾を使う銃でもAK構造をベースで作った物が多く、実際VSSなど特殊銃はそうだ。
AKの基本構造、特にレシーバーは頑丈で、ボルトシステムの作動確実性も高く、少し改修すれば新型弾を対応できる。
小銃だけではなく、機関銃も狙撃銃(ソ連以外で作った)も散弾銃もカワサキ並み最終鬼畜全部Ninja…じゃなく、最終鬼畜全部AKは可能だ。
しかし流石に野戦分解レベルでの口径転換は不可能だ。

ガレッジガンスミス程度の設備あればAKの銃身を交換出来るだけど、ステンやM3などのようにバレルを簡単に分解可能ならば銃身交換は簡単だ。
SCARは銃身交換しやすいに設計された。
https://youtu.be/zvntovQ9-PE
DIY : FN SCAR barrel change

375 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 17:08:51.07 ID:MmE4eLjI.net
AKなんて面倒なヘッドスペース調整も無いし、精度にこだわる設計でもないし
圧入されたピンを一本抜き差し出来れば銃身交換は出来るわけで簡単といえば簡単

376 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 17:39:46.02 ID:KniFVXUI.net
>>365
BIZONのことか
普通にビゾンって読むんだぞっ

377 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 19:06:20.45 ID:QeZQH+Mi.net
>>362
やはり後方警備とPDWとしてまだ価値がある、憲兵やパイロット、ドライバーなど職務に向いてる。
最近じゃ5.56mm/5.45mmのカービンで済ませることが多いだけど、撃ちやすさに関してSMGが上だ。
全金属製は重量面でメリットは薄いが、新型ポリマー製SMGは重量面で短カービンより有利だ。

>>363
CMJ-MSもあまり採用されないだな。
グリースガンはすでに大量生産されたので、いくつの国で現役だ。アメリカ軍で湾岸戦争までPDWとして現役だった。
低発射レートのおかげてフルオートの命中率は新型SMGと引き取れない。重量は全金属製SMGの中で特に重いではない。
開発時期を考えると非常に優秀な銃だ。無駄な構造はほぼない。
外見も構造もむせる。
ストックがある。
価格は1942年で約20ドルで、2017年に換算すれば約300ドル。(換算サイトによる)
ポリマー素材で基本設計を再構成したら現代で普通に使えるかも。
ボルトハンドルに関してステン式に改造することは可能だ。
http://i.imgur.com/Z4eXBzt.jpg

まあ、さすがに簡単さはステンに勝ってない。
アメリカでセミオートクローズボルト化のステン部品がレシーバー自作セットと一緒に出回った――レシーバー自作はほぼ鉄パイプに穴を開けるだけ簡単な作業だ。
話を戻ると、現在の技術でAKより簡単な量産型国民突撃銃を作ることは可能かも。しかし封鎖されない限り、銃器不足でも市場に大量あるAKとARを輸入する方が早いので、戦略の実用性は微妙。

378 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 19:18:40.76 ID:WDqJPy/N.net
AKは柔軟性が高いようだけど、54R、338ラプアなどは見当たらないな。

AK12には51NATOがあるらしいけど、どの程度信頼できるのかは不明。

379 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 19:20:55.64 ID:QeZQH+Mi.net
× 引き取れない
○ 引けを取らない

お詫びとして情報を提供する。
最近Steamで『World of Guns』という実銃分解フリーゲームを知った。銃の構造に興味有る人におすすめだ。日本語対応もある。

http://store.steampowered.com/app/262410/World_of_Guns_Gun_Disassembly/

380 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 19:26:29.11 ID:TgQtyfPr.net
AKには54Rのモデルがあるよ? セミオートでは快調に動くそうだ。もっとも実績のあるドラグノフのせいで、軍には正式採用はされてないみたいだけど。
またAK-12の308win版は、AK-12よりも一回り大きいサイズで実現されており、噂レベルだが54Rも開発するらしい(意味があるかはさておき)

381 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 19:34:34.70 ID:RAZMQlVa.net
7.62x51や7.62x54Rをそんな略し方するバカ初めてみたわ
自分で珍問答して何が楽しいんだ?

382 :Taiwan Army Veteran:2017/04/28(金) 19:35:02.68 ID:QeZQH+Mi.net
>>378
AK12は知らないが、7.62x51mm民生用AKのSaiga 308がロシア銃禁輸以前アメリカ市場に出回った。
命中精度はセミオートとして並だけど、腐っても.308弾なので実用レベルだ。 信頼性は普通にAKをしているだ。
54R弾AKベース狙撃銃について、ユーゴスラビアのZastava M76/M91とルーマニアのPSLが有名だ。
この手の308級AKは基本的に強度が高いRPK機関銃のレシーバーを元で作った。

383 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 22:18:28.44 ID:jxsxuYZe.net
>>379
そのゲームのおかげで個人的に長年謎だったM14のガスピストン、
マガジン、コッキングハンドルの仕組みを理解できたのを思い出したw

384 :名無し三等兵:2017/04/28(金) 23:16:45.77 ID:4E39757u.net
>>381
7.62x54Rはどう略すのかは知らんが
7.62x51は308Winだぜ

385 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:08:38.44 ID:HhdCH85V.net
>>378
AKのガスシステムじゃあ狙撃銃用弾薬なんて使っても精度出なくて無理無理
ライフルダイナミクスやSHMが高精度にカスタムして漸く1MOAを切れるってレベルなのに

386 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:18:11.66 ID:+bW4yCU9.net
ところが、ツイスト変更前のドラグノフが、専用弾で1.08MOA(!)

387 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:26:31.49 ID:8roLgsCK.net
>>385
AKと同種のガスシステムのSG550シリーズや
バルメ/ガリル(SIG同様308モデルもある)東独AKはオートとしては精度が良い事で有名だけどな

388 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 00:49:15.47 ID:nunE86LF.net
みんな大好き89式もロングストロークピストn

389 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 02:43:41.02 ID:jJxRPQsW.net
>>14
それいいだしたらホルホルは誰が損する訳でもないのになにがいけないんだってなるで
単純に日本や中韓関係なくホルホル自体が嫌われてるだけなのよ
ネトウヨへの反動かもしれんけど最近は少しでも国産持ち上げたり中韓に批判的な内容書くとネトウヨ扱いするっていう嫌ウヨ厨的な人増えてきてるで
ぶっちゃけミイラ取りにがミイラになっちゃってる状態だからもう少し落ち着いて気楽に掲示板楽しもうや

390 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 02:45:27.99 ID:jJxRPQsW.net
>>294
一応イタリア軍もARX160で更新するまではアイアンサイトが主流だったりする
多分自衛隊も次期小銃で更新みたいな感じになるんじゃないのかな
そういや次期小銃はスコープ等は別途個別調達にするのか小銃の構成品として調達するのかどうすんだろ
セットで調達するなら調達価格とんでもないことになりそう…

>>297
米軍とかも射撃専門チーム送ったり豪軍も大会用に訓練してたりするけどね
AASAMの実施目的は陸自全体の射撃精度の向上と訓練基準等の見直し、装備品の改善の質を得る事、豪軍との関係強化とのことで
http://www.boueinews.com/news/sp/20160701-12.pdf
AASAMの訓練を国内の訓練に反映させてて実際に連隊のHPでバリケード射撃やってる写真が載るようになって来てるし
そうやって訓練も普及して派遣選手も全員固定って訳ではないから有益な訓練になってるとは思うよ
最近は新装備の実験場みたいになってるし、もしかしたら防弾チョッキ3型みたいに次期小銃の初お披露目はAASAMってことになるかもなw

391 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 03:12:22.10 ID:N4IPlrkc.net
>>387
まー究極を言いだせば慣性が小さくボルトのセンターでモーメントを与えるダイレクト・インピンジメントは有利なんだろうが、
アサルトライフルやマークスマンライフルとして精度を出そうと思えばガスシステムの優劣以前にできることは色々ある、ってことなんだろね

392 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 05:31:43.65 ID:Va+7eY5e.net
>>386
それコアに劣化ウラン使った専用弾の話じゃないの?

393 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 07:31:28.57 ID:DhdfMeof.net
Desert Tech結構小出しに動画出してるな
未だにMDR-Compact見たこと無いがw

にしても7.62のMDRすげーリコイルだな
あんなもん使えるのか疑問w

394 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 07:51:16.14 ID:t0pbshw0.net
>>389
別にホルホルでも何でもない文章にブチギレてるのでは?
てか、なんで今更殴り返し?

395 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 08:48:25.80 ID:jMnzMWVP.net
可能であれば外部動力が最高だろ?

どうせ電池大量に持つんだから…とはならないのかな。

396 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 09:39:35.13 ID:KiqKSCBN.net
>>392
劣化ウランじゃなくてタングステンじゃね?
5.45用もあったと思う
流石に採用だけで支給はほとんど無かったみたいだけど、

397 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 11:52:09.19 ID:dobJxJfz.net
タングステンということは徹甲弾か

398 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 15:28:32.76 ID:fP0yzpR8.net
ただの高精度な弾だよ。通常は6MOAのAKだって、削り出しの弾頭を使えば2MOA近くまで上げられる。
劣化ウランだのタングステンだの、厨二テイスト溢れる妄想は好きだがな。Bパトローネの次くらいに……

399 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 16:47:57.05 ID:hUiwZqQE.net
そもそもタングステン合金や劣化ウランが弾頭につかわれるようになったのは
高速で目標に衝突するAPCR位からで歩兵が携帯するARとかじゃ・・・

400 :Taiwan Army Veteran:2017/04/29(土) 17:07:34.86 ID:e7hz/L0O.net
当たらないよりジャムがムカつく。
当たらないならそれを前提にする戦術を考えれば対応できる。
ジャムは運ゲー、戦場で命のガチャをやるのは嫌だな。

軍隊で若い兵士は自分より年寄りの弾を撃つことが多い。(20や30年弾は珍しくない)その弾はさらに安作りを前提に生産された。
アメリカ民間市場でも海外軍放出弾の質はかなり悪い、正直、自分は銃の信頼性テストがそのようなクソ弾でやるべきだと思っている。

401 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 18:39:56.77 ID:KiqKSCBN.net
>>397
ロシア人はやたらと貫通能力に拘ってる

理由は仮想敵=NATO軍はどれも坑弾装備が充実してるからだと思う
VSSの弾もロシア軍制式の9x19も基本は徹甲弾だし

402 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 19:01:23.88 ID:UZpwhbw/.net
>>400
今から10年くらい前にM4・HK416・SCAR・XM8を使って行われた信頼性テストを粗悪弾でやり直したら結果が変わるかな?
たとえば同じ7.62x39mm弾の粗悪弾使ってみてAK系は大丈夫なのにSR47はすぐジャムったって報告もあるし

403 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:09:49.15 ID:JoUdzEG9.net
>>394
まあ>>5とか展典型的なホルホルだけどな
多分89式カッコ良すぎ濡れるみたいなレスだと普通にネトウヨ扱いされてると思うぞ
そしてそれを正当化してる辺りもネトウヨそっくりというか…
最近はネトウヨよりこの手の人の方が増えてる気がする

404 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:23:25.30 ID:GGjwVfTB.net
89式小銃の本の最後に「89式は世界最高の小銃だ」って書いてたよ
文中ではさんざんSG550を褒め称えてたのに

405 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:25:39.92 ID:Pj1zqguI0.net
日本で日本人が使う小銃としてなら最高なのは間違いない

406 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:27:01.17 ID:WgnwXDsl.net
>>400
>軍隊で若い兵士は自分より年寄りの弾を撃つことが多い。
イラク戦争に従軍した狙撃兵達のインタビュー本読むとバレット用に支給された
普通弾はM2HMG用の、しかもベトナム戦争の残り物だったとかで精度が2MOAくらい落ちてたんだとか
更に焼夷弾のような特殊弾だと第二次大戦終結直後の1940年代製もあったそうで現場の人はたまったもんじゃないな

407 :Taiwan Army Veteran:2017/04/29(土) 21:28:47.14 ID:e7hz/L0O.net
>>401
ロシアは5.45x39mm徹甲弾の開発にも力を入れている。。
合理的だ。

408 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:30:04.94 ID:WdiMhOFd.net
ただ…流石に89年式だから古くない…?
いや近代化(具体的にはマウントレールが欲しい)すればまだまだイケるのかもしれないけど…

409 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:31:37.53 ID:WgnwXDsl.net
>>403
>>5なんてどうみてもネトウヨ釣るためのレスだってわかんだろ…
以前ここの過去スレでも89式褒めまるレスして国産嫌い釣ってた奴がいたけどソイツとやってる事同じ
悪質だし擁護するしようとすら思わん。ネトウヨと同じように適当にスルーしとけ

410 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:37:09.75 ID:yLRQah3K.net
最高なわけねえだろ。
セレクターだけで50点減点だわ。

411 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:38:01.26 ID:RbNqKquu.net
>>408
IAR化してほしいな

412 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:43:55.67 ID:AOnTndFT.net
ちょっと前は中韓褒めるとチョンやシナ人扱いされたけど、
今は国産褒めたり中韓批判したりするとネトウヨ扱いされるようにもなったからレスするのにも結構気を使うわ

413 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:51:08.37 ID:9kMOG7hC.net
>>384
7.62*51NATOと308Winは寸法は同じでも違うカートリッジ。
NATO弾の方がパウダー量低めなので、ボルトアクション以外のNATO弾用銃器には308Winは使ってはいけない。

5.56mmと223レミントンの場合は逆で、5.56mmNATOの方がパウダー量多いから、223レミントン用の銃器で5.56mmNATO弾は使ってはいけない。

だからこれらを同一として呼称するのは、ちょっと問題がある表現が出てくるので、お薦めできない。

414 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 21:55:54.75 ID:Wqtc8A5Z.net
釣りレスとその関連は全部クズの自演だと思ってスルーしてる

>>406
むしろよくそんなもん残ってたな
博物館にでも展示したいレベルじゃないか

415 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:08:21.68 ID:Pj1zqguI0.net
>>408
だから今後継小銃開発してるだろ

416 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:09:00.66 ID:0Fd/HNoo.net
陸自でも徹甲焼夷弾等の古い供与品が「使い切れないほど」ストックされていて、しかも現役だというな。

417 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:13:40.77 ID:Pj1zqguI0.net
古いといえば日米本土決戦に備え大量発注したパープルハートのロットが
消費し終わったのは08年ぐらいだったな
朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガンの対テロ戦争、
イラク戦争やってやっと消費したという・・・

418 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:18:01.06 ID:x0wqLd6c.net
DC-3はWW2で大量生産された交換部品のデッドストックかまだまだ腐るほどあるんだよね

419 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:19:20.10 ID:WdiMhOFd.net
火薬って消費期限があるのでは?

420 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:20:24.80 ID:DhdfMeof.net
開発なんぞいらねーわ
どーせ米軍ベッタリなんだから米軍共通装備でえぇやん

HK416なんかGIGINリプレイスの影響で
払い下げが安く買えたりするんじゃねーの?(ハナホジー

421 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:21:15.32 ID:dobJxJfz.net
>>413
>NATO弾の方がパウダー量低め

そんなの一概に言えるわけが無い
308Winのパウダーの質・量はメーカーの各商品ごとに異なる
NATO仕様と同等品のものもあれば全く違うのもある
だが最も重要なピークプレッシャーはNATO仕様を大きく超えることは無い

よってハンドロードで極端なチャージでもしない限り、308Winは7.62mmNATO仕様の銃から安全に撃つことが出来る

422 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:28:33.31 ID:nunE86LF.net
>>417
まぁそれだけけが人がいなくて何よりだよなw

423 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 22:31:25.85 ID:t0pbshw0.net
>>403
なんか目の付け場所がおかしいぞ
あれを押し付けというなら、>>218で同じようなことやってる
台湾人に文句を言わないのは何故?
まあ、一般人にとってはどっちも全然問題なさそうだが

424 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 23:02:53.10 ID:t0pbshw0.net
>>412
ていうか、中国や韓国という言葉が出てきただけで
人種云々しながら大発狂する所は明らかにウヨ認定だと思うが

425 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 01:03:59.95 ID:S70tqQ4M.net
>>406
逆に朝鮮戦争で砲兵火力は山ほどあったWW2の砲弾ストックをあっと言う間に使い果たし迫撃砲と航空支援頼りになったとか
このあたりは難しい所だろうねぇ

426 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 01:10:02.42 ID:JqGBOB1S.net
ロシアなんか深刻だろうな。榴弾砲は未だに射程の短い152mmだけど、ストックが多過ぎて更新できんだろ。
AK-74なんて、軍の縮小で有り余っており、必要量の数倍の在庫を抱えてるとさ……弾薬なんて検討もつかん。

427 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 07:00:23.49 ID:sUOAHSJO.net
AK-74って武器市場とかでも人気なさそうだな。
紛争地帯では7.62X39の需要の方が多そうだし。

428 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 12:46:48.69 ID:Jps0sItj.net
北の連中ですら74はヘリカルマガジン付けて特殊部隊しか使ってないっぽいもんな

429 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 13:18:16.25 ID:+tMETuR1.net
あれ、ビゾンじゃないのか?

430 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 13:32:48.38 ID:lCiKdywi.net
>>427
最近は74も増えてきてる

431 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 14:15:07.05 ID:sxDy+xsA.net
>>427
多分人気がないというより入手(鹵獲)できてないとか弾薬がないから使ってないだけだと思う
以前ISISの公開した動画内でAK47系に混じってGP30付き74を持ってる奴がいたから、手に入れば使うんだろう

432 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 14:41:33.31 ID:PdVYR0Np.net
5.45x39だと5.56NATOに優る領域が無い。扱いやすいが似通った性格の弾で
全ての点で少しづつ劣る。7.62x39は長所と短所がはっきりしていて使い方次第で
5.56NATOを圧倒できる可能性がある。

433 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 15:04:45.13 ID:tEY0z/z+.net
中国のあれも忘れないで…

中国も何を考えて、独自弾薬ということをやらかしたのやら。

434 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 15:14:01.93 ID:Wc0oiKEl.net
工作船の残骸から出てきたのは5.45mmの銃じゃなかったかな?

435 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 15:23:14.16 ID:474l/Syw.net
>>421
規格上で言えば.308winと7.62x51mmは
・ヘッドスペースが違う
・最大プレッシャーが違う
みたいですよ。
http://cdn6.bulkammo.com/media/wysiwyg/bulkammo/BA_Info_Grain.jpg

436 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 16:12:55.35 ID:a7Fni9yp.net
>>435
http://www.thefirearmblog.com/blog/2007/09/03/308-winchester-vs-762x51-nato/

サイズ的にはNATO規格の銃であっても308Winは発射できる
通常は小銃でも徹甲弾が発射できるように作られているから
55000psi以下であれば問題無い
ハンドロードデータで工場装弾弾薬のスペックを考慮すれば
市販の工場装弾弾薬はほぼ55000psi以下だろう
よって工場装弾ならばNATO規格で製造された小銃からでも安全に発射できると言える

437 :Taiwan Army Veteran:2017/04/30(日) 17:00:26.41 ID:FA5U9jaW.net
>>433
https://ja.wikipedia.org/wiki/NIH%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
独自技術症候群

438 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 17:44:21.60 ID:NXggP4yV.net
>>423
実際に使用したレビューを紹介してる>>218とただカッケー言ってるだけの>>5を一緒にするのはどうなん
まあ>>5が問題ないならまとめサイトとかの国産カッケーってだけの記事も一般人にとってはどっちも問題ないってことなんだろうけど

それとウヨ憎しのあまりか言動がウヨっぽくなってきてるよあなた
ただカッケーだけのレスが嫌って人に大激怒云々言ったり、批判しにくいってレスに人種云々しながら発狂とか
レスした人は別にそういう行動取ってないのにレッテル貼るような事言ったりさ。以前レスしたウヨにこんなのでキレるのはチョンだけとまんま同じ事言ってたの思い出したよ
とりあえず少し冷静になりな。まあ言うだけ無駄なのかもしれないけど

439 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 17:52:51.44 ID:PE4ymcFz.net
人種じゃなくて単純にソースや性能で判断してるのに中国や韓国を貶めるレスしたらウヨ扱いされるのは時々あるな
まあウヨと同じようにスルーしてるからどうでもいいが

440 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 18:01:22.36 ID:kaBJwYOl.net
国産兵器が好きで持ち上げる人がいればそれが嫌で叩く人もいるだろうし
韓国兵器が好きで持ち上げる人がいればそれが嫌で叩く人もいるだろう
そしてそれをチョンだのウヨだのレッテル貼って叩く人が出るのは当然のこと更にそれを利用して釣りをする奴も出てくる
だからね大抵の人はねこういう事はスルーして過ごしてるわけでね?
要はID:t0pbshw0やID:NXggP4yVのような人はぶっちゃけウザいだけなんだよね。だからね少し黙れ

441 :マリンコサン:2017/04/30(日) 18:01:31.79 ID:gLzkLTih.net
>>420
装備だけじゃなく、
兵站・戦術・戦略・政治・交通事情も同じにしないと、パワーを十分に発揮できないね〜

442 :マリンコサン:2017/04/30(日) 18:03:47.19 ID:gLzkLTih.net
あと言語も同じにしないと、タグや説明書に書いてある注意書きが読めないよね〜

443 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 18:16:02.76 ID:pvFN10JF.net
>>432
いや、5.45×39mm弾は、一発ではなく複数発を当てる前提で、フルオートやバーストでの制動性と、7.62×39mm以上の射程を両立させているから、AK-74を一種のPDWと考えれば悪くない。
旧ソ連型の編成だと、一分隊に一つは大口径のSVDがあるし、RPKやRPGなども豊富に揃っているから、ライフルマンはそうした重火器の護衛と弾薬持ちと割り切れば、そんなに悪い装備でもあるまい。
ここでも、アサルトライフルを強化SMGと考える思想が生きてるんだよ。

444 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 19:04:29.29 ID:QXr4bo+q.net
長射程とフルオート火力の両立がほぼほぼ無理なんで、射程諦めて交戦距離詰めた戦術を組み立てたからでそ <ソ連
敵に長距離から撃ちまくられたらまずいんで火点潰しにSVDも使って、頭下げさせてる間に接近する、と
5.45mmへの切り替えは「近距離で制圧火力を発揮するならタマいっぱい持てる方がいい」ってことかね

445 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 20:42:13.85 ID:FBDQrCMX.net
ていうか7.62×39が市場に流通しまくってるから、あらたに5.45が出回らないってことなのかね
今市場にでてる7.62×39AKが老朽化したら74系もでまわるようになるかもしれないね

446 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 21:00:00.83 ID:143DEdt1.net
>>445
普通に自作というか海賊版が出回るんじゃないかなあ

447 :Taiwan Army Veteran:2017/04/30(日) 21:12:03.04 ID:FA5U9jaW.net
アフガン人はソ連と戦争したので、ソ連軍から虜獲したAK-74を使用する人もある。ビンラディンはAKS-74Uを愛用したことが有名。
昔読んだ報道によると、隣のパキスタンで大口径ライフルを規制するため、22口径(つまり5.45mm)のAK-74が人気だ。
しかし人間は直感的に大口径信者が多いらしい、やはり選択出来るでも7.62x39mmを選ぶ人が主流だ。
アメリカでもAK-47弾信者が増えている。

448 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 21:14:29.28 ID:O9BBMK2O.net
SKS弾、じゃないの?USの場合は

449 :Taiwan Army Veteran:2017/04/30(日) 21:18:12.60 ID:FA5U9jaW.net
>>445
> AKが老朽化

22世紀や23世紀の話をしていますね。
その時は流石にレーザーガンや腕に装着する空気砲に移行するだろう。w

450 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 21:26:34.63 ID:S70tqQ4M.net
AK-74なんかフルオートでも反動少ないしロシア兵もフルで撃ちまくってる
AK系は射程延長SMGであってソ連のドクトリンは火力支援と機甲師団で敵陣に乗り込んで蹂躙しAKはその後の近接戦闘用

451 :Taiwan Army Veteran:2017/04/30(日) 21:28:28.89 ID:FA5U9jaW.net
>>448
アメリカでは地域によって銃に対しての関心が違う。それにやはりAK-47が有名だ。

例えばカリフォルニア一般人の認識
AR-15:銃乱射サイコパス御用の邪悪なアサルトウェポン
SKS:合法セミーオートライフル、田舎者に人気あるらしい
AK-47:K-47(ロシア語: Автомат Калашникова образца 1947 года、ラテン文字転写: Avtomat Kalashnikova-47)は、ミハイル・カラシニコフが設計し、1949年にソビエト連邦軍が制式採用した自動小銃である。
実戦の苛酷な使用環境や、戦時下の劣悪な生産施設での生産可能性を考慮して、部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性、および生産の容易性を実現することに成功した。
この特性から、本銃はソビエト社会主義共和国連邦のみならず、全世界に普及した。基本設計から半世紀以上を経た今日においても、本銃とその派生型は、砂漠やジャングル、極地など、
あらゆる世界の紛争地帯における軍隊や武装勢力の兵士にとって、最も信頼される基本装備になり、『世界で最も多く使われた軍用銃』としてギネス世界記録に登録されている。
ソビエト連邦は冷戦期、東側友好国に対して大量のAKを供与した。また、一部の国々に対してはライセンス生産も認めた。このため、7.62mm口径のAKは莫大な数が生産されており、世界で最も大量に生産された小銃といわれている。
金属材料の質や熱処理、加工精度・表面処理が多少悪くても実戦で使用できる品質のものが製造できてしまうため、発展途上国においては海賊版が多数出回っている。
アムネスティ・インターナショナルなどの団体によるコントロール・アームズ・キャンペーンは、生産設備が拡散している為に、世界中で不正な武器商人や武装民兵、犯罪者がAK-47を容易に入手しており、大量破壊兵器として紛争や貧困を助長していると指摘している。

452 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 21:30:29.71 ID:O9BBMK2O.net
>>451
ボトムズコピペみたいだな

453 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 22:04:01.48 ID:J1CGbZGq.net
つーかボトムズコピペの改変だろ

454 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 22:05:52.86 ID:hMvKN4GH.net
カリフォルニアの射撃場はへたくそが多くて、
AKやARで100ヤード先の10インチスチールに当てられない奴とかおるやで
どんなカス弾でも3MOAくらいは精度あるだろうに

455 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 22:08:08.35 ID:PdVYR0Np.net
軍隊の装備として5.45が合理的であっても、一家に一丁男のあかしとして銃を持つ
地元武装勢力の方々は、大口径でガツンとくる銃を持ちたいのではなかろうか

456 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 22:24:04.05 ID:q48YdS2g.net
>>451
一部事実が欠落しているので少し加筆しておくよー

> AK-47:K-47(ロシア語: Автомат Калашникова образца 1947 года、ラテン文字転写: Avtomat Kalashnikova-47)は、ミハイル・カラシニコフが設計し、1949年にソビエト連邦軍が制式採用した自動小銃である。
> 実戦の苛酷な使用環境や、戦時下の劣悪な生産施設での生産可能性を考慮して、部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性、および生産の容易性を実現することに成功した。
> この特性から、本銃はソビエト社会主義共和国連邦のみならず、全世界に普及した。基本設計から半世紀以上を経た今日においても、本銃とその派生型は、砂漠やジャングル、極地など、
> あらゆる世界の紛争地帯における軍隊や武装勢力の兵士にとって、最も信頼される基本装備になり、『世界で最も多く使われた軍用銃』としてギネス世界記録に登録されている。
> ソビエト連邦は冷戦期、東側友好国に対して大量のAKを供与した。また、一部の国々に対してはライセンス生産も認めた。このため、7.62mm口径のAKは莫大な数が生産されており、世界で最も大量に生産された小銃といわれている。
> 金属材料の質や熱処理、加工精度・表面処理が多少悪くても実戦で使用できる品質のものが製造できてしまうため、発展途上国においては海賊版が多数出回っている。
> アムネスティ・インターナショナルなどの団体によるコントロール・アームズ・キャンペーンは、生産設備が拡散している為に、世界中で不正な武器商人や武装民兵、犯罪者がAK-47を容易に入手しており、大量破壊兵器として紛争や貧困を助長していると指摘している。

以下加筆

尚、本銃のバリエーションで実際に普及して居るのは、主に中華人民共和国において製造ライセンス失効後も無断で製産された五六式歩槍と、そのコピーであり、その製造にかかる利益は一切イズマッシュ社には還元されていない。
この不名誉なギネス記録の正確なレコードホルダーは事実上の製造国である中華人民共和国と言う事になる。

457 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 22:44:10.63 ID:vsY3/aA3.net
>>454 それこそSKSか、威力が不足ならCMPでM1ガーランド買えって話だな。狙って撃つ分には曲銃床が良いし、銃剣も付けられる。

458 :Taiwan Army Veteran:2017/04/30(日) 23:09:44.44 ID:FA5U9jaW.net
>>456
あれジョークのためにWikipediaから抜粋しただけで… =w=
悪名を含めてAK-47の方が有名のは本当だ。

>>457
アメリカでも着剣装置が規制される地域が多い。カリフォルニアは当然その一つだ。
カリフォルニアのライフル新規所持規制は今じゃ装弾数以外日本のライフル制限と大差ない。
http://img.photobucket.com/albums/v217/Goobieman/Ruger.png

459 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 23:15:14.89 ID:sUly7YYT.net
>>454
AK-47はロシア製ですら6MOAで、ライセンス品にはもっと悪い物が沢山ある。

460 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 23:23:50.59 ID:1hHpSMiD.net
>>438
それ本文ぜんぜん読まずに言い掛かってるだけだろ。
>レスした人は別にそういう行動取ってないのに
>>8 >>16これ幻なの?みっともない自演乙
>レッテル貼るような事言ったりさ。
それ全部ブーメランであんたに刺さってるよ
幾ら「ネトウヨ・ホルホル・嫌韓」なんて単語を並べ立ててみた所で、勘違い中傷全開のスレ荒らしのあなたの正体がモロバレだからね

>>440
>>389へ宛て。

また自演が初めてちったよ。

461 :ジャガ:2017/05/01(月) 00:24:00.42 ID:N6Ys6Pi5.net
ねぇねぇアヴァカンってどうなったの?
そういうのもあったね扱い?

462 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 01:57:52.72 ID:kuhrQqz1.net
>>461
発明者死んだし、無かったことで。

463 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 02:02:47.95 ID:zITgyoGG.net
ちょっと前までは戦勝記念パレード出てきてたけど最近はめっきりだよねえ
>アバカン

464 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 06:38:16.05 ID:4E6OswFu.net
ニコノフさん死んじゃったからね、ちかたないね

465 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 07:47:14.47 ID:Sv0eSTdD.net
>>461
いい夢をありがとう的な

466 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 16:21:44.74 ID:p/9tsCNl.net
どちらかというとA545の方が
半ば諦め気味に期待されている

467 :ジャガ:2017/05/01(月) 17:38:02.84 ID:N8Y2PARM.net
>>462
マジっすか

468 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 20:02:27.36 ID:PlaV9d7l.net
Russian AN-94
https://www.youtube.com/watch?v=ATpeX3XBuuw
1:45
何で、ロシアでは広く使われないのか?
という質問に、
it is a very spcecific type of gun.
って回答している。
みんなAKが好きらしい

2:40 で、いきなりAN−92がトラブルw

469 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 20:03:07.16 ID:PlaV9d7l.net
AN-94って内部でピアノ線使ってなかったか?
そういう複雑な銃は使い物にならないんだろう。

自衛隊にも内部でピアノ線を使ってるバトルライフルがあった気がするが、気のせいかも、、

470 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 20:07:31.94 ID:izTNmhE8.net
内部に滑車とワイヤーが張ってあるライフルなんてこの銃くらいだと思う

471 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 20:13:17.20 ID:nFqJlRlF.net
しかし自動小銃としては究極のパーツ点数の少なさで
整備が楽で作動確実だが精度は怪しいAKから
自動小銃としては究極に複雑で整備が大変で
作動が怪しい高性能銃に世代交代を図って見事に失敗とはね

472 :マリンコサン:2017/05/01(月) 22:53:47.25 ID:oUukvrUo.net
未来の小銃に夢を見ることが今より多かった1990年代だね〜

473 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 23:08:17.96 ID:zkC7lHPA.net
携帯用レールガンはまだかの
冥土の土産に見たいものじゃよ
パワースーツの肩から生えていたりしたら最高じゃ

474 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 23:50:29.27 ID:iKIlJDwf.net
>>473
レーザーガンの方が先になりそうな……

475 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 00:01:32.24 ID:jT4Byv7U.net
>>471
逆に言えば既存の小銃の完成度がすごすぎるから、それを超えるためにはかなりの無理をしなければなかったのがうかがえますなw

476 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 00:35:16.04 ID:ZIOAx9/Q.net
今は作動の信頼性優先だとAK-74でよくね?ってなるだろうし
精度がどうとか言い出すとM4でよくね?ってなりそうだし

477 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 06:17:23.65 ID:epCJ2/SL.net
>>476
AK74はそんな飛び抜けて信頼性高い銃じゃないぞ
AKMの基本設計そのままに小口径高速弾化してるからいろいろ無理が出てる
あれって結局低弾速低腔圧の短小弾最適化の設計なんだよね

478 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 09:48:31.28 ID:eYv0HQJ/.net
無理って例えば?

479 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 10:44:03.73 ID:+RHfyJFR.net
重い弾丸をそこそこ加速するセッティング向きって事だろ

480 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 11:26:55.98 ID:Rq03gFAk.net
…よーわからんが、例えば?

481 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 11:35:20.57 ID:+RHfyJFR.net
カラシニコフおじちゃんは、AKMと7.62×39系統をもっと熟成させたいと思ってて
5.45×39への更新には消極的だったと言う話があって
AKへの小口径高速弾適用には懐疑的だったみたいなんよね
機械的になのかドクトリン的になのかはよーわからんけど

482 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 12:08:26.49 ID:0MxgV9Au.net
今一番新しいのはAK12?

483 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 12:32:04.61 ID:epCJ2/SL.net
>>478
ガスメカニズムの基本設計がもう適合してないし、
作動の味付けとかも無理がある
60度の作動角の大きなボルトなんて最たるもんだな
過剰なガスをガスポートから取り込んで必要以上の勢いでボルトAssyを後退させ、
それを受けるための強力なバネで強引に閉鎖させる作動の味付けもね
これじゃ早期開放や薬莢切れ、内部部品破損の不安が高くなるが、かといって古臭い60度の作動角じゃそれもいじり難い
7.62x39の時代には全くいじられなかったガスポートの形状が5.45に移行すると何度か変更されて、
問題を認識していないわけでも無策でもないのは確かなんだが
伝統の鉄製薬莢も問題をややこしくしてるしな
強度のある鉄製薬莢に作動の問題の解決依存してる部分があるが、あれは強度はあるけど弾性は低いから、
一応表面上の問題は解決するけどそれ自体が問題内在させるイタチごっこの種
全体として言えば、木に竹を接いで一応体裁は整ったけど、仔細に検討すれば成功とはいえない移行なんだな

484 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 13:14:00.47 ID:Rq03gFAk.net
つまりマイクロロック以外のSig550なんぞも全て出来損ないである、と

485 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 13:19:25.62 ID:+RHfyJFR.net
誰もそこまで言ってないぞな

486 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 13:35:50.95 ID:epCJ2/SL.net
>>484
基本メカニズム踏襲していても味付けがぜんぜん違うからそうはならんよ
AK74自体も、致命的に悪いわけじゃあないし
ただ基本設計の旧さは否めないし、5.56x45への移行期に登場した幾つかのAKのメカニズムコピーはほぼフェードしちゃったね、とは言えるけど
まあそれよりも、小口径高速弾にはディレードブローバック系のほうが輪をかけて相性最悪だし
そして手堅い順当な設計のはずなのに、なぜかどうしようもないダメっ子の某銃剣の柄とかw

487 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 13:56:54.05 ID:jfKTcOKD.net
>>483
要求仕様を無視して寝言言ってもバカ晒すだけ

488 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 14:09:41.28 ID:NQsr7huu.net
>>471
AKのコピー品のような物を開発してるようじゃ見向きもされない
一層のこともうとことん複雑にしてやれ
って感じで対極に行くしかなかったんじゃないかな

489 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 14:36:04.34 ID:+RHfyJFR.net
>>483
ちゃんと振動対策、反動対策を取って近代化してる
カウンターマスのリコイルリダクションがその最たるもので
多少の複雑化と引き換えにレトロフィットに成功しているんだな
如何せんコスト高で肝心のAK74/ニコノフ代替には成りきれて無いけど
特殊部隊用途や輸出用には十分な完成度だろう

490 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 14:54:42.04 ID:wkgj/h+1.net
>>489
アバカン計画で先進的な機構ながらも
AK譲りの信頼性もあるAEKが採用されてたらと思わずにはいられないな
AEKの改良型のA545はスペツナズに採用される見込みらしいし結果オーライか
バランシングAKはライバルのカラシニコフも出してるし
3ガンマッチ用を狙って民間用の新製品発表したからこっちも期待したいね

491 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 15:17:26.90 ID:wkgj/h+1.net
そのAK107の民間版サイガ107だけどフロント周りが逐次変更されてて混乱する
2015年モデルはKeyModのAR15ライクなスマートさんだけど
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/09/01/kalashnikov-ak-15-saiga-107-review/
2016年モデルは従来のロシアンテイストの濃いデザインになり、3ガンマッチを意識した馬鹿でかいマズルブレーキ付き
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/08/08/new-russian-saiga-mk-107-recoilless-rifle/
2017年モデルはM-Lokですっきりスマートさんに逆戻り
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/14/idex-2017-kalashnikov-concerns-new-saiga-mk-balanced-recoil-competition-rifle-improved-svd-m-dragunov/

492 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 15:24:19.98 ID:ckw165oX.net
ショートスコープなんだ…
やっぱ流行ってんだな

493 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 16:21:42.03 ID:+RHfyJFR.net
ACOG導入が命中率向上に有効だったからね

494 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 17:38:10.62 ID:0KcXE8a2.net
じゃあ47と74にトラブルの発生率などで有意な差があるのかい

495 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 19:45:43.61 ID:KR+Bl2n3.net
ホロサイトとブースターの組み合わせは廃れたのだろうか…
みんなショートスコープ…
AGOCと上にRMRとかよりも優れている…?

496 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 21:44:21.72 ID:/CWI16LJ.net
ホロサイトは勝手に電源が落ちる病があるらしく
使った人は別のに切り替えるんだってさ

497 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 22:24:38.04 ID:ZIOAx9/Q.net
投影膜とLDの経時劣化と悪条件下での照準ズレの他にも持病があったのか

498 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 23:21:55.30 ID:2Ei89Sex.net
シングルポイントサイト復活のチャンス到来です!

499 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 07:20:20.08 ID:X4GYFXOY.net
「味付け」って表現やめようぜ。
ダイジローチルドレンかよ?

500 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 07:28:19.86 ID:TyY92p88.net
>>499
アンカーもつけられないの?
探したら結構前のレスに対しいて言ってるようだけど。

501 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 12:48:52.67 ID:uk2joVoe.net
>>495
ホロサイトもエームポイントもブースターが画期的みたいな時期があったけど
ドットやサークルも3倍にデカくなって使いにくいと使わない時は横にしてくっ付いたままでも
1倍で狙えるが重量やがさばりで要らないという事になった

502 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 12:54:04.68 ID:ZpUDramw.net
トドメにスペクターDRみたいな倍率変更スコープも出回ってきたのも大きいと思う

503 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 19:08:48.98 ID:GSYHdg5r.net
>>499
文末に疑問符つけるのは流行?

504 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 05:42:13.69 ID:psC+mbGQ.net
ふと思ったのですが現行アサルトライフルってほぼ全てハンマー式なのはなんででしょう? VZ.58も変形ハンマーっぽいし。
信頼性とか確実な発火とかは前世代のサービスライフルの多くがストライカー式(ボルトアクション)だったので当たってないと思うし、
フルオート時のハンマーなんて震動の元だと思うのだけれど。
ロータリーボルトと組み合わせると構造が複雑になるのでしょうかね。

505 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 06:02:27.83 ID:F3/Pmjij.net
突撃銃の元祖のひとつ、MKb42(H)がストライカー式だったっけ。(ちなみに言えばオープンボルト)
改良型のMP43でハンマー式(でクローズボルト)になっちゃったけど。

506 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 06:06:58.15 ID:mdpdK7xe.net
Mkbについては設計を真似したZB26がそうだからそうなったってだけの話だからねえ

507 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 06:11:08.47 ID:EU3UgdNf.net
自動小銃のローターリーボルトはロッキングラグの回転量が小さくて掛かりが浅いときがあるのよ
ハンマー式だと打撃力が大きいので多少の前進不良ならボルトフォアード・アシストノブみたいにボルトを強引に押し込んでくれる
もちろん完全な不完全閉鎖だと無理だけど

508 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 06:46:13.61 ID:+At+bEH2.net
M16系とかだと不完全閉鎖のときに撃発するのを防止するようにボルトキャリアの底面カド?とハンマーの打撃面が調整されてるんではなかったでしたっけ?
不完全閉塞のときはボルトキャリアを叩くだけになるとか。
だとすると上手く閉鎖はできてもファイアリングピンに打撃力はあまり伝わらない様な・・・
他は分からないですけど

509 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 07:30:25.24 ID:uQlFj3Wu.net
逆にVSSがなぜストライカー式を採用したのか謎
http://russianguns.ru/wp-content/uploads/2009/11/VSS-Vintorez-razborka.jpg

510 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 07:58:03.27 ID:+At+bEH2.net
ハンマーの打撃音をなくすため、とか。

511 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 08:29:01.51 ID:i4Wugx6R.net
ストライカーのシュラウドがボルト内に収まるから
打撃音が撃鉄式に比べて静音化出来てるんじゃないかな

512 :504:2017/05/04(木) 08:44:59.14 ID:5FT+tW9Z.net
>>509
さすがロシア
マイクロロッキングラグのロータリーボルトのストライカー式アサルトライフルもあるにはあるのですね。知りませんでした。
これもかな。SR-3?
http://weapon-planet.ru/images/gallery/SR-3_Vikhr/SR-3_Vikhr_13.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/64/cc/3e/64cc3e9d43db3ba7862d9ce65c5626fc.jpg
(両方ともファイアリングピンが無いように見えるけど欠落してるだけ?)

ストライカー式だとロアレシーバがコンパクトになるというメリットもありそうなのだけれどやっぱ謎ですね。

513 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 12:13:03.73 ID:fDxXtu/P.net
>>508
弾は発射するけど不完全閉鎖ってのがごく希にあるのよ
撃った瞬間、凄い勢いでマガジンが飛び出してくるw

514 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 14:27:49.60 ID:2AYeX8N+.net
>>513
それってダメなやつでわw

515 :名無し三等兵:2017/05/04(木) 15:08:34.24 ID:VvfCb1qM.net
>>509
大口径低速弾をサイレンサー付きで撃つので、暴発する程発射速度上げないのが前提。
この為ハンマーを省略する方向でストライカー方式にしたんじゃないのかな。

516 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 00:44:45.01 ID:mnmvcsbZ.net
タイミング良くTFBのフォーガットンウェポンでアバカン取り上げたので必見ですよ
ここまで動画で詳しく作動解説と分解されたのは初めてじゃないだろうかね
おなじみラリー師匠による2点バーストスロー動画も未見なら是非
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/03/ares-ian-bring-us-94/

517 :504:2017/05/05(金) 07:25:24.27 ID:HXVN2afb.net
自己レスですが>>512はファイアリングピンが欠落しているわけではないっぽいです
これはVZ.58のCUTAWAYですが
http://www.sturmgewehr.com/bhinton/Czech_Vz58/Vz58_PosterAA.jpg
左下の(20)が>>512の写真にあるのとそっくり
チェコ語でudernik=ストライカーと記載がありますね(google翻訳万歳)

518 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 08:59:06.16 ID:/f1ePnv7.net
>>253
遅レスだが子供の時に読んだ松本零士の漫画のワンシーンでそういうセリフがあったな

519 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 10:55:07.17 ID:IwYdrfz/.net
>>518
これか
http://i.imgur.com/VuxmC5t.jpg

520 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 12:28:40.00 ID:wwXt9ny2.net
しかし89式小銃はセレクターがなあ。
ゆっくり300メートル先の的を狙うんならよく当たるんだろうけど。

521 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 15:16:53.85 ID:hUeX6jrp.net
今ツイッター見てたら折り畳み式のAR15が誕生したそうだ
写真もあったけど…何に使えばいいんだコレ?

522 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 15:26:28.10 ID:5k+ujKkg.net
http://i.imgur.com/zYS2JTy.jpg
コレだな

523 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 15:34:33.71 ID:3YCcLKhY.net
ストック折り畳み式のAR-15なんて既に何個かあっただろって思ったら
そっちを畳むんか〜い

524 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 15:58:47.71 ID:iShrI68e.net
FBディフェンスって.338のARも作ったりとユニークな事やってるとこだな
あとNRAAMでレオテイクダウンってとこも新しい分解システムの発表したりテイクダウンARのブームが来てんのかコレ
https://i.imgur.com/minsm4z_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=high

525 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 16:01:13.54 ID:oJCW+l2g.net
確かに銃身交換が簡単な銃はあるけど…
精度とかガス漏れとか耐久とか大丈夫なのか?これ

526 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 16:08:10.55 ID:LiU8s/QM.net
>>525
ロッキングラグは銃身の方にあるから…(滝汗
こんだけ頑丈そうなヒンジなら大丈夫じゃないかなあ…(目を逸らしながら

まあレシーバーごとバッファーチューブになったようなもんだな

>>522
なんか20年以上前のサバゲーでガスガンのM16を転んだり木にぶつかったりして銃身基部からへし折るやつが多発していた頃を思い出したw

527 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 16:10:25.91 ID:iShrI68e.net
アレ?リンクミスったかな
https://i.imgur.com/86qAXYh_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=high
あとテイクダウンARの展示してたのはフロンティアタクティカルってメーカーもだな

528 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 16:34:03.64 ID:r12RC5K/.net
M4式テラ銃だね

529 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 17:00:20.59 ID:lBSeNauy.net
>>522
クイックイジェクトバレルのやつもあるし
想定の範囲内だなぁ

530 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 17:20:41.46 ID:mnmvcsbZ.net
AR15カスタムでレバーもなくただ捻るだけでバレルが抜けるタイプがあるが
あれは不安だわ

531 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 18:46:33.75 ID:V0CrIsAw.net
フロンティア・・・赤羽じゃないよね

532 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 19:22:58.16 ID:afn0BXV8.net
>>517
それストレート(直動式)ハンマーってことでは
図の15番のパーツは明らかにファイアリングピン

533 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 20:30:42.50 ID:vZiAeUmy.net
>>532
vz58のは激発機構は明らかに直進激鉄だね
別に激針がちゃんとある
直進激鉄はわれらが64式とかM60とか例は多い
まあ、設計の自由度考えれば自動銃でストライカーなんてナンセンスってすぐにわかりそうなもんだが

534 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 21:24:20.89 ID:o0he9aEI.net
>>533
>設計の自由度
どうなのかなあ、部品点数は減らせるメリットもあるけど

535 :504:2017/05/05(金) 23:51:57.22 ID:D97vo7d+.net
>>532
確かにVZ.58の撃発方式をリニアハンマーとしている解説も見かけますね。
>>509のVSSとされる写真だと明らかにファイアリングピンがストライカー?に付いているんですが、
これは不都合があってSR-3とかで改良されたのでしょうかね
通常回転運動をするハンマーを直線運動に変えたリニアハンマー式ととらえるか、
S&Wがリボルバーのハンマーでやったように、ストライカーに直接付いていたファイヤリングピンを分離してボルト側に備えたストライカー式ととらえるか
素人にはわかりませぬw

536 :504:2017/05/06(土) 00:15:34.76 ID:j4ZGS1BQ.net
>>533
ハンマー式の方がストライカー式に比べ設計の自由度があるというのは興味深い
ただざっと見渡すとノーコンプロマイズなH&Kは置いておいて、アサルトライフルのハンマー式ってブラウニング大先生の
いわゆるダブル・フックといわれる機構が殆どの気がするのです。やっぱシンプルでプルーフされたメカニズムは強いのでしょうか?
ストライカー式にはそういう手本となる構成がないのでしょうかね
連投失礼しました

537 :532:2017/05/06(土) 02:53:34.15 ID:mE5yf1a+.net
>>535
AS-Valの時点でいわゆるリニアハンマーになったぽい
http://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/as10/as_val3.jpg
呼称の話は、シアを解除して動く部品が直接プライマーを叩くならストライカー式、
そうでないならリニアハンマー式でいいんじゃない?
歴史的な経緯はともかく、現代の誰もが認めるストライカー式のグロックのような感じで
http://www.tannersgun.com/images-glock/glock-firing-pin-assembly-exploded-view-parts.jpg

538 :504:2017/05/06(土) 06:26:20.47 ID:o9wLMNkX.net
>>537
呼称については、もーなんかメイカーがストライカー式と言えばそれで良い気がしてきましたw
例えばボルトアクションライフルでもリムファイアの場合ストライカーとファイアリングピンが分割している事がままあるようで
(ファイアリングピンだけオフセットさせてる。センターファイヤと設計を共用する為か?)
マーリンのボルトアクションとかでも(9)がファイアリングピンで(24)がストライカーボディと呼んでますね
https://support.marlinfirearms.com/XT_22/Schematic_and_Parts_List
競技銃で有名なアンシュッツなんて両方ファイアリングピンとか呼んでるし。ただしドイツ語だとZundstiftとSchlagbolzenと違う。日本語にするとどちらも撃針だけど。

なので>>504の疑問は回転式ハンマーを持つ現行アサルトライフルが大部分なのはなんでか?つーことですかね。ブラウニング大先生が偉大すぎるのかなぁ
長文&乱文失礼しました

539 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 14:03:59.23 ID:ZeVb6bqY.net
GWにプラハ行ってきた

現地の警察官がピカテニィーゴテゴテのライフルと、
ライフルより小さい弾のPDW?で武装してた

チェコってまだ新型の銃を国産してるのか

540 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 14:31:39.91 ID:R0aQbhSQ.net
CZ805とそれをダメ出しして出来た806に
先代の名前を受け継いだスコーピオンEvo3とバリバリだ
特に最近だとCZ806(7.62)がHK416を蹴落としてフランスGGINに採用の大金星上げてる

541 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 15:09:19.15 ID:k8MgjCNR.net
64式だと直動ハンマーがレートリデューサー兼ねてるんだっけか
作動距離を稼いだせいでロックタイムが妙に長いのは欠点でしょうな

542 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 15:38:16.15 ID:ZeVb6bqY.net
>>540
やっぱ新型なのか
プラハ城にも展示してあってSCARか?と思ったけど
少しテイストが違うのよね

街中の警察官がライフル振り回すほど治安悪いのかね
ヨーロッパの中だと安全な方らしいけど

543 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 15:41:52.72 ID:ZeVb6bqY.net
416もそんなに古くないライフルなのにもう置き換えるのはなぜなのかね

544 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 17:39:09.25 ID:g8wFYAFW.net
>>539
チェコというけど実質的にオーストリア帝国の生き残りみたいなもんだし(暴論)
第二次大戦後期だと空爆でドイツ本土の工業地帯が次々と壊滅して銃の生産が滞る中でチェコがドイツの銃器生産を支える始末で

545 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 17:40:49.81 ID:TRopuiP9.net
416めちゃくちゃ重そうだもんなあ。電動ガンでさえ重いし。

546 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 18:01:57.22 ID:Z1P/Wwtb.net
>>543
一応前スレの985からその話題が出てるんで見ておいて
要は防弾ベストに対して5.56mmではストッピングパワーに欠けていたから
HK416も全部交代する事はないと思うけどね

547 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 18:50:28.32 ID:wiQ1wDCY.net
>>544
チェコ人はドイツ人嫌いやでw
人口の98%がチェコ人なのに
歴史上の大概の時期で支配されっぱなしだけど

548 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 19:03:28.67 ID:sjLi1/gN.net
>>547
つうか欧州でドイツ人好きな民族おるんか?っていうw

549 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 19:26:47.13 ID:PoSYni8Q.net
少子高齢化で、老眼で
遠くの狙いが見えない兵が増えるだろうw

550 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 19:28:09.61 ID:g1V3IE9x.net
>>542
実際CZ805/806はSCARとよく似てるから間違えるのも無理ないよなあ
あとCZは拳銃の開発に熱心らしくて、昔ながらのメタルフレームの他にも、
ポリマー製の拳銃でハンマー式のP-09とストライカー式のP-10って新型も出してる

>>546に勝手に補足。7.62x51mmNATOでは銃本体の大型化が避けられず、
威力が高すぎて二次被害が出そうって理由でアウトになった事も、7.62x39mm弾が選ばれた一因らしいよ

551 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 19:58:17.96 ID:IaLd23WW.net
7.62x39mmの単発式?
 
https://www.youtube.com/watch?v=8APVl__pYnc

552 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 20:20:38.32 ID:C4MNLfDv.net
小規模な特殊部隊であるし、迅速な能力向上も求められるからだろう。
第一陣の調達は68セットで今後HK416の「大多数」を更新するという事らしいが
GIGNは現状どれだけの416を運用しているのだろうか。

http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/11/gign-adopts-cz-806-bren-2-7-62x39/

553 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 00:28:02.71 ID:dIG5X06J.net
特殊作戦群は何故頑丈な416じゃなくて水中につけると暴発するようなM4を使ってるんだろ

554 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 01:12:01.94 ID:92x4vYFo.net
あの動画は演出なんだってさ。
89式でもあの動画の416と同じ結果になったろうよ。

あと、暴発はしていない。

555 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 01:29:09.94 ID:yHHjSYRv.net
>>553
レシーバー内にガスが入るDIでああなるのは判りきってること。
逆にDIでなければあいうことは起きない。
別に416が頑丈だからじゃない。

レシーバーに水がたまったまま発砲しなければいけない状況というのも普通はあり得ない。

556 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 01:35:00.50 ID:NgRdF15U.net
あの比較動画ってM4より416の方が明らかに水から上げてから撃つまでの時間が長かったような

557 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 01:56:22.21 ID:4MMDRIon.net
ショートリコイルでもガスチューブに水入ったら破裂するんでないの

558 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 02:19:17.04 ID:A/U+GPka.net
ショートリコイルにもガスチューブ有るんけ?

559 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 04:30:05.79 ID:N/+HageW.net
LWRCは水面から飛び出した兵士がすぐ撃っても壊れないプロモーションビデオでやってた
昔、ナイツのSR-16だったと思うけど水中発射か水切りなしで撃ったかで薬莢がバレル内に
張り付いて取れなくなった記事があった鉄の棒で叩いて押し出そうとしたら棒が薬莢を貫通したと
ただ銃本体は壊れなかった

560 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 13:09:46.13 ID:wSep5/yo.net
>>553
買い込んだアフターパーツがもったいないし
他に切り替えると性能落ちるからだよ

561 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 14:39:48.43 ID:t//3WjYc.net
ガリルACE53の評価はどう?

他にも7.62ミリNATOで、昔からある有名ライフルの新作としてはSIG750もあるな。

562 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 19:19:01.03 ID:Kcome6Ke.net
>>544 戦間期に小協商体制下のチェコ兵器産業を支えたのはフランス資本だけどね。

563 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 19:22:43.95 ID:DdMYI1+U.net
そうなんだ
だったらもっとチェコ製武器買えばよかったのに
さすがにルベル小銃がゴロゴロしてたり重機関銃が明治時代の保式機関砲ほぼそのままはどうなのよ

564 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 19:39:34.83 ID:3RVMkK/D.net
>>563
もっとお荷物のポーランドがいたからチェコスロバキアは後回し…
中国市場に輸出して立派に自活できてたし
戦間期のチェコスロバキアは好景気に沸く同時代のアメリカよりも生活水準が高かったって言われるほど成功していた
国内企業が慢性的に危機的状況だったから、援助目的で他国製品購入なんて冗談じゃなかったし

565 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 23:58:25.94 ID:X1Uc7ZfY.net
( ・∀・)旦~~~
>>553
特殊作戦群がM4を使っていると言われ始めたのが10年くらい前、当時はHK416が今ほどは流行ってなかったね〜
憶測だが416を持ってはいるみたいだね〜
>>540
フランスの特殊部隊は装備の柔軟性がかなり高くていいぞもっとやれ

566 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 10:20:30.61 ID:jIjXBLPL.net
>>565
エスの関係は、ファブリックナシオナルとヘックラーウントコッホからアーマライトを調達して使っていると言う噂だけど
ごく初期にはコルトのやつも購入して使っていたとか言う噂もきいたね
それぞれ使った感想は、と言うとエフエヌはフツーでヘックラーウントコッホはサポートがウンコ
具体的には破損し易いパーツがあって、修理に時間が掛かるとか掛からないとかでウンコ
一番長持ちで使い良いのはコルトだねー(個人的な感想です)との風の噂を聞いたような気がする

567 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 15:23:53.40 ID:fFGiucif.net
年を取るとカタカナが多いと読みにくいんだがのう。
FNとかH&KとかAR系にしてくれんかのう。

568 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 20:32:58.85 ID:qSPpy11Z.net
>>566
フツーのM4をトリガーメカだけいい奴にすれば充分な気もするよな。

569 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 22:23:48.15 ID:D1FwowN+.net
特殊部隊のM4は機関部をアフターパーツに代えて
セミオートスナイパーライフルみたいな性能になってるらしいからのう

570 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 22:25:27.18 ID:D1FwowN+.net
陸自の新小銃は7.62×51にも対応するとか
89より重くなってしまうんじゃないか?

571 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 00:15:16.07 ID:2t6MT0iA0.net
はいおさらい

試験用小火器(国産)A 5.56mm
全長916mm以下、重量3500g以下(最短の銃身尾筒部選択時)
試験用小火器(国産)B 7.62mm
全長916mm以下、重量4300g以下(最短の銃身尾筒部選択時)

銃身長、銃身肉厚又は材質の異なる3種類の銃身尾筒部から選択可能なものとする
なお、それぞれの銃身尾筒部の名称は、銃身尾筒部(I型)〜銃身尾筒部(III型)とする

ってなってるから一番バレルが短いのは3500g以下にはなるでしょうね
バレルが89式と同じ420mmでもより軽くなるんじゃないかね

572 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 00:28:09.69 ID:B4RFugH+.net
>>571
本体部分が共用だと5.56の場合はバレルの長さが同じなら
ちょっと重くなるんちゃうか

573 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 01:46:31.54 ID:8BR0TT9u.net
ロシア通の人のブログによると
残念ながらAN-94はどんどん廃棄処分になって山積みになってるらしいorz

574 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 09:48:55.20 ID:mfhLhCzR.net
>>566
その辺の噂は調達条件やサポート契約次第なのでアテにならんつーか、下っ端には知らされないし
そもそも壊れたら困るのに予備や保守パーツを買ってなかったった、サポート体制を確認してなかったって超マヌケな話じゃね?
そっちの方がヤバいよ

防衛関係はジェットエンジンやら大型ヘリやら、契約で毎回失敗して現場が酷い目にあってるのにな

575 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 12:04:57.50 ID:FzZVm7kQ.net
現場の声なき叫びよりも自分達の利権を守る。
その姿は旧軍と全く変わらんよ。

576 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 15:18:38.74 ID:mfhLhCzR.net
>>573
シリア派遣ロシア兵の写真だとサプレッサを付けてるのが多いけど、
AN-94だと独特のハイダーで付かないとか、質量増による作動機構への影響が大きいとかあるんじゃないかな…

要求仕様が変化した訳だから仕方ないけど、AN-94の失敗はトライアルで生き残ってしまうくらい完成度が高かった事かも

577 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 16:08:26.54 ID:/tFM9EOQ.net
ロシア兵とかってとにかくばら撒いてるよね
グレネードランチャーも適当にポンポンばら撒いてるだけだし

578 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 19:45:10.65 ID:G3EG+4c2.net
>そもそも壊れたら困るのに予備や保守パーツを買ってなかったった、サポート体制を確認してなかったって超マヌケな話じゃね?

小泉からこの方、防衛に限らずひでえ事になってないかその辺・・・?

579 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 19:52:16.29 ID:MFjXfq10.net
「よくそんなに弾をばら撒けるな?」

ロシア兵「簡単さ!引き金を引くだけだからな!」

580 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:08:17.08 ID:DRLHP07q.net
>>577
ロシアの場合一般兵と精鋭部隊との差が激しいからなあ 一般兵なら火力で圧倒するのはむしろ効率的かと

581 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:25:47.26 ID:4S5M69BT.net
狙撃兵(大嘘)

582 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:30:45.53 ID:edptiLPd.net
日本の自衛隊はどれが一番いいと思う?

1現状のまま89式
2M4
3FN-SCAR
4AK-101

583 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:34:58.89 ID:Pi19Rabu.net
M4A1+なりの新型ならともかく
今の米軍採用M4で89式を更新するメリットは…
HK433みたいなのを国産か
ライセンス生産じゃないの?

584 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:39:43.16 ID:HdJd651X.net
5.89改 とか

585 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 20:52:52.70 ID:QW5HGYff.net
64式に戻す

586 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 22:09:25.70 ID:wwP6Soos.net
7.62弱装対応なのは
空海でまだ弾の在庫があるかららしい
つまり国産かSCARLくらいしか選択肢がない

587 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 22:13:38.90 ID:AKykNncM.net
89式にレール機能付ければ充分だと思う

588 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 22:15:10.79 ID:xbcpeYq1.net
そういえばさ、FNって今はコルトの傘下だそうだけど、米軍にM4納めるときFNはコルトの半額近い金額を提示してんのね

コルト的にはそれってどうなんだろう?傘下の奴らに下剋上かまされた気分なんだろうか?それとも米軍の値下げ要求が
酷くて傘下に丸投げしたんだろうか?

逆に言えばコルトの半額くらいのFNのM4って品質的には大丈夫なんだろうか?

589 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 22:24:54.91 ID:oyULdD7g.net
>>588
FNはGIATの傘下でコルトは関係ないだろ

590 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 23:35:46.39 ID:xbcpeYq1.net
1997年からコルト傘下なはずだが、またネクスター傘下になったかね

591 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 00:28:00.75 ID:grOZrX2+.net
>>580
アメリカ軍より?

592 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 00:50:48.51 ID:Nve4WVqh.net
COLTって、ニ三年前に倒産しただろ

593 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 01:02:56.86 ID:OU2sK4TI.net
一応チャプター11の処理は昨年終わっているみたい。日本でいう民事再生手続き完了みたいな感じ?
http://www.colt.com/Media/Press-Releases/articleType/ArticleView/articleId/141/COLT-DEFENSE-EMERGES-FROM-CHAPTER-11-RESTRUCTURING--Iconic-American-Brand-Looks-to-Future-with-Stronger-Capital-Structure-and-Enhanced-Liquidity

でもこの直接的な原因ってたしか米軍に納入していたM4の品質問題で調達をFNHに切り替えられたんじゃなかったでしたっけ?

594 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 01:16:47.94 ID:HnwzEe9v.net
Wikipediaの記事を本気で信じるようなバカもこのスレに居るってこった

595 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 04:30:17.24 ID:i+9GnpmL.net
コルトはもうどうしようもない

596 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 07:07:03.85 ID:gqvxodhb.net
>>589
FNHはすでにGIATとも関係ないよ
かつてGIATからコルトに売られかけたが
故郷ベルギーの地方政府が買い戻したから

597 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 07:21:06.33 ID:LBOnE9yC.net
>>589
588も勘違いしてるけどそっちも情報旧いぞ
GIATからも見捨てられて、引き取り手がいなくて今は地元の州政府の傘下
だからハースタルと社名に追加された
国営工場と名乗りながら看板に偽りありの状況w

598 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 08:24:12.81 ID:T11XtLW9.net
なんでコルトそんなにあかんの

599 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 08:35:03.47 ID:FfxGBmVy.net
>>578
小泉は関係ない、旧軍の反省が無いどころかむしろ悪化してるんじゃないかな
背広組は現場知識ゼロの他省庁からの出向者が多いし、そいつらは数年で元の省庁に戻るから責任は一切取らないし
結果を出す=金をケチる事だからな

それに購入もFNやH&K直接じゃなく、いつも通りメーカ→海外銃器ディーラー→輸入商社→(大手納入メーカ)→自衛隊
この状態で直接銃器メーカに文句を言っても契約違反だから、メーカは何も出来ない
銃器メーカとしても大した数を買わない・公表して宣伝も出来ない・(海外からしたら)イミフな条件を要求する日本のライフルのトライアルに真剣になる理由が無いしね

600 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 08:51:34.32 ID:gqvxodhb.net
>>598
80年代以降ブランドに胡坐をかいて質の低下からくる価格に見合わぬ低性能と
AR15以降魅力的な新製品の欠如からだよ
それでもサービスライフル需要があったころは儲かってたから
落ちたブランドを捨て去る決心をして
拳銃は一部を除いて民間マーケットから撤退したが
そのサービスライフル需要も他社に奪われ
皮肉にも一度は捨てた民間部門が細々と生き残るのみの現状だ
近年は改心してか改善傾向にはあるものの失ったブランドイメージの回復は厳しい

601 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 09:04:22.24 ID:gqvxodhb.net
それにコルトが近年コストパフォーマンスを改善してきているのも
単にOEM先を変えたからかもしれんし、どの工程から自社で手掛けてるかはわからんが
そんな現状じゃ質が上がっても無意味だよな
ロストワックスまでは外注ってのは他社でも多いが
主力の1911やAR15は各社からパーツ買ったほうが安いしファブレス企業に近いのが今のコルトじゃないだろうか

リニューアルしたコブラは内部も以前とは別物で他社と張り合える性能になったというから
ちょっとは見直したけど最後っ屁にならなきゃよいが

602 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 10:59:03.40 ID:7+GBgrEm.net
チタン合金採用して「スペースコブラ」にしようぜ(ヒュー

603 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 12:13:53.61 ID:l31ADJFH0.net
まぁM4に関しては12万だか14万挺をFNUSAとコルトが受注はしてて
その取り分どれくらいの割合かはわからんが
完全にFNに奪われたわけでもない

ただM16、M4などAR-15の最大製造元はFNUSAであるのは間違いないわな
FNがSCARを積極的に販促してないのもAR-15をガッツリ製造してるからだしねぇ

604 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 12:45:30.80 ID:gqvxodhb.net
>>603
> FNUSAとコルトが受注はしてて
え?コルトから完全にレミントンやFNHに切り替わってるはずだけど?
そのせいでコルトディフェンスは倒産したわけだし

605 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 12:54:47.47 ID:9d+qXoYO.net
>>604
破産したのは2015年6月、受注したのは同年9月。
ttp://soldiersystems.net/2015/09/27/more-m4s-on-the-way-from-colt-fn/

606 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 13:12:55.53 ID:gqvxodhb.net
>>605
失礼、そんなニュースもあったっけね
これを受けて財政厳しいレミントンが不服申し立てしたってニュースは思い出したよ

607 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 13:57:55.60 ID:GwcL58NI.net
>>604
それがまだ完全に切られてはいないんだな
直近の契約でもFNHと合同で受注してる(比率非公開)
そういう状況だから何度目かの倒産にもら助け船が入ったわけ

>>600
コルトの品質低下は、ブランドにあぐらをかいてとかじゃなくて、ベトナム戦争後に大労働争議が起こって労使関係が悪化して生産現場が壊滅的に混乱したからなんだよ
大企業の驕りとかそんなもんじゃないの

608 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 14:07:32.61 ID:Q9A9xUvi.net
労働争議って、企業潰しのひとつの手だけどね。

609 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 14:18:26.53 ID:E0NV4m3w.net
コルトをそのまま日本の企業に置き換えればそのまま当て嵌まる。
違うのはあぐらをかいて何もせずに後発の中韓に追い抜かれたことだが。

610 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 14:38:54.28 ID:7+GBgrEm.net
またアカのサボタージュかよ、とな

611 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 14:46:15.35 ID:zl94BeSJ.net
>>607
それだって企業側が労働者重視の姿勢をとっていれば変わったかもしれない
どうせ株主利益最大化とかくだらん考えにとりつかれたのだろう

612 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 15:00:03.16 ID:dweduG29.net
そこで、労働者を重視して、パートもタクシーで送迎したJAFですよ。
組合も、部門別に1ダースほど立ち上げて、企業側と個別に対応します。
なんて細かな心配り!

613 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 15:18:30.35 ID:l31ADJFH0.net
米の大企業メーカーの労働組合は世界一強い労働組合だからねぇ
日本じゃとんでもないような要求をしてくることもあるしね
安い労働力だけでなく労働組合から逃げる為に中国やメキシコに工場ぶったててるわけだしね

GMが破産したのも競争力低下以上に労働組合(UAW)が改革の足を引っ張った結果だしね
米国は労働組合の比率は低いけど老舗の大企業メーカーの労働者ほど
労働組合加入率が高いんで御多分に洩れずコルトもGMと似たような状態に陥ってたからねぇ

614 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 16:33:23.43 ID:GwcL58NI.net
>>611
そんなんじゃないんだよ
ベトナム戦争中ほぼ一社受注でM16を400万丁以上生産して好景気で賑わったのが、戦争終結で受注ほぼゼロに
破綻は必然って状況
労働争議も起こって当然だったんだな
企業文化崩壊させる大出血強行してようやく生き残ったの
80年代にはいると、政府の支援策としてM16A2採用なんて追い風もあってね

615 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 16:41:12.36 ID:dweduG29.net
しまった、JAFじゃねぇJALだ。
沈まぬ太陽。

616 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 16:57:50.29 ID:KHex3+dI.net
とりあえず「だから大企業はよー、ニッポンはよー」ってぶちぶち言ってればいい、
みたいなオサーンを飲み屋のカウンターで見かける
時には公園のベンチで見かける

617 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 19:31:49.73 ID:rR/Xzyd3.net
コルトはカナダのディマコ社を買収してコルトカナダになってから少し持ち
直したんじゃないの。
旧ディマコ社はカナダ軍向けAR15シリーズをライセンス生産していて
本家コルト社製よりも品質が良いと評判だった。
現在でもカナダ軍やイギリス軍特殊部部隊、欧州の軍隊にC7、C8シリーズ納入して
いて、カナダ軍、アメリカ海兵隊、イギリス国防省と連携して次世代ライフルの
開発もしている。

618 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 22:43:28.77 ID:DK1XR1A7.net
自社での開発がほとんどなく相も変わらず軍需頼みだもんなあ。
まあコルトはある意味近代製造業の元祖みたいなもんだからブランドだけでも残しておいた方がいいかもな。

619 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 23:03:20.61 ID:LBOnE9yC.net
>>617
それでも結局潰れたわけだがw
ディマコの買収は90年代入ってからで、コルト本体が民間市場から撤退して本格的にファブレス企業に変貌していく流れの中での出来事

620 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 23:10:48.25 ID:h1mXZrcM.net
コルトはパイソンとかSAAとか作ってれば、一丁2000ドルくらいでも売れると思うんだけど
S&Wの倍の値段付けて売る戦略

621 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 23:22:45.49 ID:rR/Xzyd3.net
>>619
でもコルトカナダはまだあるだろ。
それともコルトカナダとコルトは全くの別会社なのか?

622 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 01:24:23.96 ID:1yjl7v2y.net
トランプがコルトに限って銃規制緩和か、撤廃すれば息吹き返すんじゃね?
全米ライフル協会にも恩売れるし

623 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 01:39:43.64 ID:4160DCeB0.net
銃規制緩和しようが破産したCDには関係ないぞw
CMSは少し恩恵受けるかもしれんがな

624 :マリンコサン:2017/05/11(木) 01:52:59.10 ID:alHHAtj+.net
>>620
SAA誰其モデルレプリカ

625 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 08:21:21.65 ID:FwHEcrzh.net
レームダックのトランプに何が出来るのかね。

626 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 08:30:06.55 ID:DP+PHTkf.net
そういえば最近のコルトのSAA記念モデルもイタリアのレプリカメーカーが作ってるんじゃなかったっけ。

627 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 09:18:54.49 ID:xZf2oS3u.net
トランプ政権はいささか迷走気味ではあるが就任したばかりでレームダック扱いはされてないのでは

628 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 10:28:00.61 ID:paBYEscX.net
>>620
今は職人がいなくなったんで無理ぽ

629 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 11:35:08.49 ID:hZDUDV+m.net
ところで日本は次期小銃って、具体的に話し進んでるんだっけ?

630 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 13:20:33.57 ID:UmqFk/Xj.net
>>625
レームダックの意味分かってんのか?w

631 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:03:22.24 ID:AAV3zNp2.net
>>629
ちょいちょい情報でてるよ
資料開示請求してる人がいる

3自衛隊の64式と89式の完全な代替が目的になったらしい
7.62NATOの弱装薬まで対応(64の弾の在庫がある)

その上でタクティコーピカティニーウェイウェイな
ポンチ絵が資料に書かれてるんだと

632 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:20:24.83 ID:hZDUDV+m.net
64弾の在庫がまだあるのかあ。

50口径機関銃でも配備して、そっちで消費すれば良いのに。

633 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:20:51.29 ID:hZDUDV+m.net
あ、30口径の間違いね。

634 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:23:15.62 ID:AAV3zNp2.net
>>632
空自に多いらしいぞな

635 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:26:41.06 ID:E4oE/VJw.net
次期小銃で試験してる高威力弾って何なの?
M855A1的な89式普通弾Cの改良版なのかね?

636 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:35:21.98 ID:OOfd5Fih.net
>>630
北京ダックの親戚だろ?w

637 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:37:17.34 ID:OOfd5Fih.net
SCAR or Hk416 or SIG516しかねーじゃん
小銃なんぞもう米軍と共通にしろ

638 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 17:02:07.75 ID:DJdsdfuS.net
バレル等の換装で口径変える必要があるからHK416はあかん

平たくいえばSCARーLによく似た、
89式と同じで軽量で高精度な国産ライフル

639 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 17:57:50.66 ID:IRSYgFMh.net
>>636
ボクチャン賢いねぇw

640 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 18:14:40.80 ID:tMWDKQmv.net
仕様書見る限り部品の共通化は図るけどマルチキャリバーじゃないんじゃないの?

641 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 19:44:02.77 ID:4160DCeB0.net
SCARと同じで5.56ミリの方はLと同じで5.56ミリ専用で
7.62ミリの方はHのように複数口径対応って感じになるかもね
メインの5.56ミリは5.56ミリ専用で作った方が精度もいいだろうしね
将来的に6.5やら6.8が使われるようになrうかもしれんしな

>>640
仕様書みる限りではバレルは
@各口径に三種類、つまり6種類
A5.56/7.62ミリ共通なら合計で3種類
とどちらともとれる

そして同一口径なら通常バレルからカービンバレルにアッパーレシーバーごと
銃身尾筒部として付け替えるってのは普通にできるだろうね

642 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 19:46:09.85 ID:n/OXOoza.net
5.56mmと7.62*39 と35 米軍の新作6mm級弾薬対応可能の銃と
7.62s51銃じゃだめなの?

643 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 20:46:05.40 ID:vp0IpBXE.net
ゲームしておもう
スコープ無しはつかえない
倍率低いとつかえない、高すぎても近くへは
つかえない
二段階のやつがええ。

644 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 21:25:45.20 ID:IDCAorny.net
>>642
多分ソレの方がいいと思う
口径は違っても初活力は同じくらいだから5.56と7.62x39や300BLK、その他モロモロ口径は1つのレシーバーで対応出来る
(でないとリコイル問題で終わる)
後は7.62x51とその弱装弾用でもう一つ

でも7.62x51弱装弾が残ってる状態で新口径は無理だろな…

645 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 21:53:00.79 ID:MJbmoyiw.net
最新のロケットランチャーのスポッティングライフルに9×51というのがあるそうな。
7.62ミリNATOのネックアップだろう。

…歩兵用ライフルにはならんのかな。

646 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 22:43:38.60 ID:IDCAorny.net
>>645
7.62x51のネックアップだけど、完全に別物やで

http://cartridgecollectors.org/cmo/cmo05oct.htm
http://cartridgecollectors.org/cmo/cmo05octb.jpg

647 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 22:59:33.35 ID:bd/uB9ku.net
>>641
なんか素直にSCARをラ国させていただいた方がいいんじゃねw
>>645
サプレッサーと相性よさげだよなw

648 :ジャガ:2017/05/11(木) 23:23:30.54 ID:ilwaF7KG.net
>>625
はえーな

649 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 23:36:28.16 ID:DJdsdfuS.net
>>642
ブレン2でいい気がしてきた

650 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 23:38:28.29 ID:tn0GlPEL.net
チェコに対抗してこっちもアリサカ2とかナンブ2とか名づけてだな・・・

651 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 23:41:26.32 ID:6WaWz1WJ.net
LR-300みたいな方式はなぜか流行らないな

652 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 23:44:11.26 ID:4160DCeB0.net
>>644
5.56は5.56だけで使うのを作る方がいい
7.62バージョーンを5.56まで対応可能なように作っておくだけでいい

5.56バージョーンは精度を高めて7.62バージョーンは汎用性を求める方がいい

653 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 23:50:58.46 ID:kquRJ8YF.net
>>647
サプレッサーと相性いいのは9mmでも9.1×51弾薬の方よ
http://www.strelec.si/forum/uploads/12/093d7e38f47cb1d053c503c33449b1.jpg

654 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 10:04:03.59 ID:JqXpPeu/.net
637-638
自衛隊はHK416かSCARの輸入にして海と空に予算を回した方が良い

655 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 10:28:05.57 ID:N/ax1Spn.net
>>652
7.62NATOは他の弾よりジュール量が多いから独立せな
マガジンも飛び抜けて大きいし

5.56NATO〜6ミリ弾〜7.62AKはジュール量も近いしマガジンのサイズも
そんなに大きくは違わない

656 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 10:49:14.92 ID:+kgD0sdc.net
HK433やSIG MCXとかも良いよね…
まぁライセンス生産ぐらいはするだろうけど

657 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 12:05:04.41 ID:FY8hsvMb.net
もう89改で良いのでは…。

658 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 12:48:56.50 ID:vRk/wgdf.net
>>654
開発費とか諸々抜きだけど64式小銃と同じ230000挺作って1挺当たりのコストが50万とすれば総額1150億円
ぜーんぶあわせてもあさひ型護衛艦2隻分以下、単年度あたりで見れば削減出来る額なんて鼻くそみたいなもん

659 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 13:59:59.84 ID:ElYOG+XU.net
>>652
5.56で問題が有るから新口径を採用するのに、5.56を単独優遇するのでは意味が無いし
7.62x51を撃てるレシーバーで新口径を撃つと無駄に大きく重くなってメリット消える
5.56や各新口径弾は1500〜2000J、7.62x51は3300〜3500Jだからな

つーかサブMOA出せて亜音速弾も撃てる300BLK統一とかで良いんじゃね
それ以上の射程を求めて、かつ別口径を使うだけのメリット出すには7.62x51以上のクラスが必要になる

660 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 14:05:30.39 ID:5pFxJpa5.net
そういえば7.62mm型は64式と同じく発射速度を400発/分まで落とす仕様だけど
またあのストロークの長い直動式ハンマーを使うのかね?
それとも機械式レートレデューサーをモジュールとして組み込み可能にするのか

661 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 14:21:31.01 ID:D5VYfMe70.net
>>655
SCAR-Hは普通に7.62NATOも撃てるしキットでモジュール変更すれば
5.56NATO、6.8×43SCP、7.62×39にも対応できる構造

まぁ5.56ベースで複数口径に対応するか7.62ベースで複数口径に対応するかって話になるんだけど
そもそも本邦でそんなに複数口径に対応する需要は高くないからね
新型口径弾もどうなるかわからんしな

仮想敵国想定しても7.62×39ではなく5.45×39を大量に配備してるわけで
日本では米国が新型口径弾に移行を始めようが
しばらくは5.56口径を主力にするのが戦略上正しいしね

加えて5.56口径はカービン型での精度が求められるから複数口径に対応した際
そこんとこ精度どうなるって話もでてくるしね

662 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 14:38:07.08 ID:D5VYfMe70.net
5.56口径の利点は、軽くできる、小さくできる
ってのがあるけど複数口径に対応するとなるとそれをいくらか犠牲にせにゃならんからね
SCARもLは5.56専用だしHK416と417は分けてあるしHK433も5.56専用だしね


サービスライフルは安価にそして使いやすく性能も良いものが求められるからね
で昨今需要が高まってる7.62にしても新型口径にしても
サービスライフルの分野で5.56を駆逐するとしても当分先の話
特に本邦では出番が少ない7.62バージョンを複数口径に対応する方が経済的にも易しいだろうね

まぁ次期小銃がSCARの影響強いなら尚更大きい口径の方でマルチキャリバーにするだろうしね

663 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 18:50:05.20 ID:O53AOf7T.net
>>661
仮想敵は5.8x42なんじゃね

664 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 19:13:32.70 ID:D5VYfMe70.net
>>663
それもあるね

665 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 19:20:57.45 ID:vkPuHdkS.net
AK74は、せっかく先発の5.56より弱いんだから、銃も小さく軽くしてれば
もっと売れたかもしれない。

ああしたことで、47の設備がある程度使えて安く上がるとかがあるのかもしれないけど。

中国も、弾も銃も新規で作るなら、5.45より小口径で軽い銃にしてもいいのに、
逆に口径を大きめにしたな…

666 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 21:59:09.12 ID:rYDtmxR7.net
5.56は弾薬デザインに失敗(全長に対してケースが長すぎ)してて、5.45の方がマシだけど軽すぎ
5.8はその改良版

667 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 23:24:26.67 ID:KRMLJ92N.net
>>666
こういうオリジナル弾薬って補給に問題でないのかね

668 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 23:59:53.79 ID:iValCj/h.net
中国の場合、ロシアもアメリカも弾薬は売ってくれねぇだろうし、別に独自規格でも問題はないんじゃね?
そもそも自国だけでたくさん使うわけだし、よそと規格を統一しなきゃ数を調達できないってこともないだろし

669 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 00:05:58.67 ID:rGohVR2/.net
SG550みたく5.56NATO弾も使えるけど本来は独自企画の5.6mm弾を使うってパターンならありじゃないかな
他にもグレランだか迫撃砲で似た話を聞いた覚えがある

670 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 00:09:58.29 ID:Txanw+rJ.net
>>667
WW2以前は大国はみんな独自弾薬だったんだよ
中国軍の規模からすれば、どんな弾薬でも制式化すればスケールメリットは働く

671 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 00:13:49.96 ID:VboL8ydZ.net
14億の民が居る、だもんな。民兵制再導入はほぼありえなくともプランくらいは立ててるだろうし。

672 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 01:21:31.18 ID:9Zef0zJx.net
>>667
中国は5.56も5.45も使ってないから、補給に問題はないよ

アメリカ/NATO 7.62x51→5.56x45
ソ連/ロシア 7.62x39→5.45x39
中国 7.62x39→5.8x42

673 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 01:39:45.72 ID:G2Pc+QLI.net
>>666
なんてことだ。失敗作だったのか

674 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 02:47:18.30 ID:D2K8A7ua.net
んー国産と輸入ってどっちがいいの?

675 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 02:47:54.42 ID:D2K8A7ua.net
↑次の小銃のことね

676 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 06:25:57.56 ID:qEyzNA5C.net
勿論輸入の方が良い。

677 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 07:59:32.04 ID:q6e1avH0.net
従来通り国産だろ

678 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 09:31:41.27 ID:Hqnh5YRu.net
>>673
弾薬全長に対する薬莢が長すぎ=ケースマウスから出てる弾頭部分が短過ぎ
設計時は軽量高速弾バンザイだから、むしろ弾頭部分が小さくなるようにしてた

おかげで低抵抗な弾頭形状作りにくかったり、弾頭重量を稼ぎ難かったり
そのおかげで短銃身と相性が悪い

679 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:08:06.97 ID:S1+Qd5uD.net
自動車みたく薬莢がなくプラグで点火、みたいな銃を次期国産ライフルにしよう
時々使わないとバッテリーが枯渇します

680 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:35:12.79 ID:ysZlJVPb.net
中身は89改。

681 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 18:47:42.07 ID:VboL8ydZ.net
>>679 G11 「成功を祈る」

682 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 23:43:02.77 ID:S1+Qd5uD.net
メリットがさして想像出来ないw
そろそろ理想?の弾頭形状から銃作っていい頃に来てるの?
だったら日本は追随するだけだからもちっと待ったほうが良いな

683 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 00:03:58.81 ID:fa0gHRwt.net
89式近代化版作ってバックフィットでもいいような…
光学照準器さえ装備できるなら

684 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 01:52:10.29 ID:Kd8Xz5Af.net
AR15系にしてそれぞれ陸海空でアッパーだけ変えるとか

685 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 03:55:35.18 ID:zvbxTYed.net
正直小銃なんかどれも似たようなモンじゃないの?
それよりも撃つ人間のが重要な気がするけど

686 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 06:46:14.31 ID:MPHivJon.net
>>685
デザイナーズベイビーか……ゲノム編集は中国が熱心だがそのうち作りそうだな

687 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 10:07:32.73 ID:qK9v7xnj.net
>>682
300BLKとか、理想の弾頭形状&亜音速弾の弾頭重量を稼ぐためにケース長を思いっきり切り詰めてるしなー
あの辺はパウダー性能が上がった今でこそ実現できる設計だと思うけど
その意味では弾頭長の自由度が高いテレスコピック弾薬が根本的に解決するのかな

そーいやテレスコピック弾薬での精度関係の記事どっかに無いかな、
装填位置からライフリング部までジャンプするからあまり良さげでは無いとか?

688 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 10:16:23.91 ID:fa0gHRwt.net
あと薬莢を樹脂で作るとかなんとか…

689 :マリンコさん :2017/05/14(日) 10:56:52.82 ID:vohOwxB1.net
>>685
銃に目立つ欠点がなければ照準具の方が戦力に影響大きいだろうし、
歩兵にもC4I的な通信装備が普及し始めると、そっちも肝心になるだろうね〜
>>686
量産型の養殖人間、怖いもの知らず(倫理面で)の中国がやりそうだよね〜

690 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 00:32:40.37 ID:DSpLdKYc.net
クローン・ヤクザ……いや、クローン幇(ぱん)ってとこかな?

691 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 05:01:33.30 ID:beF33uiB.net
ロボット兵士の導入の方が早いな
冗談ではなく

692 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 07:24:40.89 ID:mUhqkEom.net
一人っ子政策の影響で2人目以降は人権なかった時代の名残じゃね
デザインベビー

693 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 08:03:13.36 ID:QcWTLKGg.net
人型のロボット兵士より、アサルトライフルに手足生やして自律型プログラム組み込んだ方が早くね。

694 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 12:46:59.01 ID:y2ixAObg.net
>>673
556NATO弾が失敗作ってことは無いだろ。
失敗作だったら批判の嵐になるし、議会で連日の公聴会で
陸軍幹部が吊し上げ食らうわ。

技術オタクの厨房がいろいろ悪口言っても、
556は各国の軍隊や警察で継続的につかわれているからね。

695 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 13:54:33.94 ID:IWEEUO+I.net
最適じゃなかった、って意味ならまー大概のモンは最適化されとらんわな
失敗と呼べるほどアカンもんではない

696 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 14:19:32.76 ID:cus63rHD0.net
本邦に関しては、国土の七割が山林で、残りの平野部が、田畑と都市部で埋まっているから
弾薬を多く携行でき、フルオートもできる上サブマシンガンより殺傷力もあり、
交戦距離もそこそこ確保でき、持ち運びしやすい5.56口径小銃は
サービスライフルとして最適解と言えるかもな

本邦は山もアフガンのそれとは違い木々に覆われているとこが多く
平野部も大陸と違い遮蔽物が少ないだだっ広い平地もそれほどあるわけではない

北海道の部隊は都市部はともかくそれ以外はむしろ7.62口径の方が優位性あるとは思うけども

697 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 16:04:15.40 ID:STzWmTbL.net
まあ都市化が進んでるとは言え関東平野って結構広くないか?

698 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 18:27:45.87 ID:a1n3H+h7.net
木造家屋を挟んで銃撃戦になるとどうだろうねぇ

699 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 18:49:00.61 ID:f/6itdDA.net
アメリカでは5.56mmNATO弾使用のカービン銃がかつてのSMGみたいな
扱いで、7.62mmNATO弾使用の小銃が通常のサービスライフルって
感じになりつつあるような気がする。
いずれにせよ仮想敵が共産国からテロリストに変わり、主戦場が欧州から
中東に変わったことで、冷戦時以上に小火器に射程とマンストッピングパワーを
求めるようになったのは確か。

700 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 19:45:09.74 ID:leFhLBh3.net
>>699
アメリカ人は自国で使うこと想定してないのかなぁ……

まあ自衛隊が中東で戦闘するような状況になる可能性は低いと思うから国内での使用を優先で良いかと
7.62ならもっと軽量化するか運搬を簡単にする装置の開発が必要よな

701 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 00:03:51.41 ID:kHHIhBwJ.net
>>697
日本はそもそも広いぞ

702 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 02:58:27.83 ID:zuQSV/3u.net
アメリカ軍でもロシア軍でも最近は一般兵もサプレッサー使うようになったの?

703 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 08:30:06.47 ID:r+bPE1dy.net
フラッシュハイダー代わりに使うのはよくある

704 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 13:30:00.56 ID:Z82kf9ae.net
超音速弾を撃ったら駄目になるイメージあったけど結構丈夫なのね

705 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 18:58:34.50 ID:9I+iKZYs.net
ゲームしておもう
すないぱーライフル最強やん
パシパシと敵をやっつけまくりやん

706 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 20:02:46.61 ID:Z0Sjqcm/.net
昔、アーマードコアってロボットのパーツ構成をカスタマイズしてミッションを熟していくゲームがあったな。
で、ゲームの下手な俺は鈍重な重装甲仕様にして長射程キャノンでなるべく会敵を避けてアウトレンジで仕留めるやり方を好んだな。
でも、「ロボットのゲームで縦横無尽に機動しなくて何が面白い?!」ってツッコミ入ったなw

FPSゲームでもスナイパーとか、GPMG手とかでなるべく動かず安全な体勢から敵をバタバタと薙倒していくのを好んでたな…
まあ、振り返って見るとだけれどw
でもいざ攻撃を受けて非常事態になるとアタフタ慌てふためいちゃって、やっぱ一辺倒だと満遍なくは事態や戦況に対処し切れなくなるよね。

707 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 20:36:30.34 ID:XpCNoTkT.net
なにげにこれ売れたのかね
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2017/03/09/6564407_01_exp_5_56_ar_15_pistol_ar_640.jpg

剥き出しだったガスチューブを覆う改良と脱着ストック用レールが加えられた新作出てた
https://s3.amazonaws.com/mgm-content/sites/armslist/uploads/posts/2017/02/22/6494738_04_exp_5_56_mk_2_ar_15_pistol_ar_640.jpg

708 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 21:08:38.13 ID:qpGtR5u0.net
M4のプラットフォームはそのままで、弾をいじって長射程・ストッピングパワーを
実現するのは無理かな?

709 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 21:39:12.52 ID:T4pE5YGf.net
実現やのうてソレ夢想や阿呆

710 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 22:01:16.96 ID:twM/vpff.net
せめてM16
でもそれなら64式EBRでいいよ
レールつけてフルロードの弾も撃てるようにすれば十分

711 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 22:12:16.24 ID:V4Ibioak.net
Mk262弾があるじゃん
もっと望めばバーガーの82gr/90grや.223のワイルドキャットカートの組み合わせでどうにでもできる

712 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 22:23:59.81 ID:qakjWdGa.net
>>704
ダメになるの? 効果は音速以下の方があるのは事実だけど。

713 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 23:33:05.93 ID:Sjnc9iq3.net
>>708
つM16A4 素直にバレル伸ばせばそれなりに初速もあがるぞい

714 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 03:34:29.18 ID:AW7qYbND.net
ストッピングパワーならSR47がだな
普通にAKでいいよね

715 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 08:30:10.01 ID:p3hs7/bH.net
>>708
無理ぽ
射程を得るには低抵抗な弾頭形状と適切な重量のバランスが必要だけど、5.56x45は全長に対する薬莢が長過ぎて弾頭形状を殆ど弄れない
弾頭を伸ばすとマガジンに入らないし、実際に長射程な弾頭によってはエジェクションポートから装填してたりする
だからずんぐりむっくりな形状のまま、弾頭を後ろに伸ばすしかない

軽量高速弾に特化する余り、余裕が無い
まぁ5.56x45で何とかなる見込みが無いから様々な口径が出てきたんだし

716 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 12:39:37.58 ID:esnmLMkQ.net
そしてそのどれもが「手間とカネかけて更新するほどのもんか?」と消えて行ったとゆー
理論的な最適化と現実の違いだあね

717 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 12:45:22.52 ID:wnscwtoT.net
要求突き詰めれば突き詰めるほどM4そのものになるという

718 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 12:50:02.75 ID:ZVMqCwCd.net
5.56NATOのストッピングパワーがそもそも高い

719 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 20:36:37.59 ID:UPhJN9T9.net
>>706
きっとそろそろ新作が出ると信じてる!エスコンも新作出るし!

相手に認識される前にショットしてしまうのは基本だよ、暗視装置とサプレッサで一方的に撃ち倒すのが理想。
B&TのSPR300で夜襲されるとほんとわけ分からんウチに嬲り殺しにされるんだと、こわいわー

720 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 20:48:18.87 ID:83OqLPsL.net
何それ

721 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 22:56:05.33 ID:tnqfFjt3.net
それはそうと、5.56×45が失敗だマンストッピングが何だ言っとるけど更に小型の5.45×39の方はどうなの?
威力の問題なら、金が無いにしろあのソ連やロシアが今だに採用したり残したりするはず無いとおもうけど?

722 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 23:05:14.13 ID:FDbjJkHV.net
アフガン同様見通しがきく地形のパキスタンがG3の後継で選んだのは
7.62X51じゃなく5.45どころか7.62x39だった
一方敵国のインドは7.62x39や5.56から7.62X51に更新を検討してるが
パキスタンの選択は不利にしか思えない

723 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 23:23:40.04 ID:fgtvJxjM.net
ベネズエラもあえてAK103を選んだな

724 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 23:38:02.99 ID:MO7o4SXs.net
>>721
ロシアの分隊は7.62x54R持ってるだろ
だから5.56より更に初活力の低い5.45採用したんだろうし、タングステン弾心や高速バーストで対応する気じゃね

軍隊はアサルトライフルの口径だけどうこう言っても無意味じゃね

725 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 00:32:30.74 ID:YWZL621h.net
戦場はチームワークだからなあ・・・

726 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 00:39:51.78 ID:Gk/jCyNA.net
>>724
そういう割り切りを屁理屈と言ってな…
小隊に数丁のRPKとSVD除いて戦力外になるって深刻な状況
正直旧時代のドクトリン+米軍のM193で小口径化断行しちゃったけど、
アフガンでの歩兵戦闘の実態には頭抱えたと思うよ
そうこうしてるうちに国家崩壊でそれどころじゃなくなったけど

727 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 02:14:41.05 ID:3yklrKzH.net
5.45x39は弾頭は軽いが弾道は7.62x54Rと同じという話なんだよな
7.62x39より分隊での共存がやり易いのだろうか

728 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 04:16:44.07 ID:1H00PdvF.net
5.56mmNATOが小銃弾として射程が短いとか言う奴がいるけど
550ヤードでも350ftlb以上あるし、400ヤードでゼロインすれば550ヤードまでの弾道は
-32インチ〜+11インチだから、550ヤードまでの立位の人間には当てられる性能じゃん

これって30-06の歩兵銃と射程は変わらんのに何で寝言を言うだろうな

729 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 06:52:56.13 ID:VloztnK3.net
>>726
現実として問題視されてないのに?

730 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 07:32:33.40 ID:aKpwQguj.net
アフガンでソ連軍にとっての最大の問題は
アメリカが提供したスティンガーだろ。
ハインド落とされたらたまらんわな

731 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 07:41:27.56 ID:4oEcYdOs.net
5.45は現地人から毒の弾言われて恐れられてたしな

732 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 10:56:08.09 ID:7ZdB09Cg.net
軽量高速弾は長距離だと弾速低下が顕著で長射程での殺傷能力に劣る
それに軽量弾はアフガンなんかの強風に弱いから射程は伸びても当てるのは難しくなる

733 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 11:37:26.65 ID:DAG6ntCc.net
だからこそ7.62mmが復権したわけだ。
まあ減装薬だと意味なさそうだが。

734 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 11:43:18.98 ID:REhvkC/y.net
重い弾の方が確実に横風に強いかというとそんなことも無く、飛翔時間や風を受ける面積によって変わる。
5.56x45と7.62x39だと後者の方が横風に弱い。

735 :176:2017/05/18(木) 12:02:50.01 ID:ueX3W4kt.net
大昔の開高健氏のベトナム戦リポートなんかでも5.56ミリ弾で撃たれたベトコンが酷い傷をさらして亡くなっていたというような文章を読んだ記憶がある。
5.45ミリ弾で撃たれた傷が酷いとの記録を読んでデジャブを感じたものだが同様のタンブリングが起きていたのだろう、つまり普通の交戦距離でなら威力不足なんてことはまず無いでしょう

736 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 12:34:09.76 ID:aLWK4pbJ.net
戦場で小銃弾を命中させたけど「◯◯はストッピングパワーが不足しているので敵は負傷しながらも撃ちまくってきて、負けた」
なんてのが(個人のエピソードじゃなく戦闘や戦争のレベルで)いまどき現実にあんのかと

737 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 14:22:06.82 ID:YWZL621h.net
大抵は当てたと思い込んでるだけってケースだからな

738 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 14:47:06.60 ID:fgIkfTXp0.net
>>736
音の威嚇効果の違いもあるだろうねぇ
あと致命傷にならない箇所に当たった時のストッピングパワーという点ではやっぱり差異がでる
何処に当たろうがストッピングパワーが5.56より高いってのは有益な場面があるだろう
まぁそれを歩兵の標準とするかどうかはまた別の話でもあるけどな

ただ軽歩兵であり任務の確実性が求められる特殊部隊では
今後は5.56より大きい口径の使用が増えて行くことになるかもなぁ

739 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 14:56:52.13 ID:pPoj6WBt.net
ストッピングパワーは5.56の方が高いとかいう実験結果とかあるんだよなぁ(まあ反証も有るけどん)
もうよくわかん無いな
銃弾の性能は単純に遠くの敵でも当たる!とかで考えた方が良いのかね?

740 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 14:57:44.15 ID:xWsRxtVV.net
ストッピングパワーは5.56の方が高いとかいう実験結果とかあるんだよなぁ(まあ反証も有るけど)
もうよくわかん無いな
銃弾の性能は単純に遠くの敵でも当たる!とかで考えた方が良いのかね?

741 :勝手な赤の他人:2017/05/18(木) 15:02:42.10 ID:8oC8YxKs.net
大事な事だから二度くり返しました。

742 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 18:30:23.46 ID:EAR/pwc4.net
>>739
5.56のストッピングパワーは弾頭のフラグメンテーションをメインにしてるんだけど、コレ着弾時の存速に依存しまくり
(着速別に弾頭がどうなるかはググったら出てくる)
元々、軽い弾頭(M193、55gr)を20インチのM16から撃って(高初速)&近距離目標(高着速)でフルスペックの性能を出すように設計された弾

だからショートバレル(低初速)で遠距離(低着速)だと想定とぜんぜん違うので効果が期待できない
マグプルとか一部のメーカはショートバレルモデルの有効射程をちゃんと短く記載してたり

ショートバレルでも威力を出そうとすると短時間で加速するためにパウダー変えて腔圧上げる=寿命を削るか、弾頭を重くして加速時間を伸ばすか(M193→M855で重くなってる)
速度が低下しにくい弾頭があればある程度カバーできるけど、そういう弾頭は薬莢から出てる部分が長く鋭いのでマガジンに入らなくなる
マッチやバーミントハンティングとかの民間向けなら問題ないけど

743 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 18:37:43.15 ID:VloztnK3.net
そんな訳で弾だけ見てもしゃーないし、そうなった経緯を見てないと勘違いしちゃう

744 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 18:55:14.81 ID:xsDdMI7o.net
>>146
元々は冷戦下の欧州平原向きでしょ

745 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 21:29:35.84 ID:NND6DS77.net
>>146
ベトナム戦争に参戦したオーストラリア軍はFALで戦ってたな
http://i.imgur.com/v8unYuq.jpg

746 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 23:49:04.92 ID:xJQBAfwx.net
頭ぶち抜けばいいじゃんアゼルバイジャン

747 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 00:21:06.81 ID:HlPXZorl.net
撃たれた奴ってだいたい死んでるしな、生きてるやつは当たってない奴だからなんとでもいえるわな
そもそもAKってのは「ちょっと遠距離までうてる発展型SMG」ってくらいの鉄砲だしな
5.45×39くらいの射程と威力あれば、そーいう用途には必要十分だと思うのよ

748 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 00:29:41.87 ID:lnuqJeN6.net
普通、敵兵は何らかの遮蔽物に身を隠しているので、遮蔽物を破壊する威力が要求される。
近距離では5.56x45より、弾頭重量が2倍ある7.62x39のほうが、遮蔽物に対して効果がある。

749 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 01:28:57.43 ID:DBLk2JTM.net
>>748
その点はM855A1で改善されたよ

750 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 02:06:40.75 ID:pZoHzKzl.net
せいぜい改善ってところだよ。
レンガでもブロックでも構わず粉砕する、7.62×39mmには及ばない。

751 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 08:57:47.32 ID:rtmoVj7G.net
>>722
パキはロシアとか中国から弾の補給が見込めるんじゃないの

752 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 10:27:38.07 ID:DHzYkp91.net
流れで過渡的でも7.62NATOに落ち着いたとして5.56NATOのアサルトカービンは強化SMGやPDWとして使われ続けそうだよな
車両兵や後方勤務も今さらSMGや折りたたみストックのバトルライフル装備にはならんような

753 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 12:45:17.84 ID:Wo8LxaaF.net
でもマグプルのPDRはポシャったんでしょう?

754 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 13:32:54.22 ID:bumfAoIq.net
昔の大口径弾1発より小口径高速弾を複数ぶち込む方が有効という研究成果は結局何だったのか

755 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 15:03:30.41 ID:Wo8LxaaF.net
じゃ、ナム戦でM16じゃなくてAR10、M14、FAL、G3を使ってても何ら問題なかった…と?

756 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 15:10:58.10 ID:dvIKbGky.net
M60は本来歩兵小隊や中隊の支援火器だし、M16は航空兵用の護身火器だったし
70年代の米軍歩兵分隊の装備はベトナム戦争という戦時中にとりあえずあるもので揃えてみましたという感じが

757 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 15:13:13.46 ID:Vwr+T20V.net
今の戦場に最適化し過ぎて次の戦場に対応できないパターン?

758 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 15:59:19.44 ID:8NDWj3e00.net
まぁサービスライフルの主力は今後も5.56などの小口径ライフルで行くでしょうよ
軽い、弾薬携帯量、取り回しやすさなどはやっぱり秀でているしさ
ただ5.56口径より大きい口径小銃の割合は増えるかもしれない

759 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 17:32:45.44 ID:DBLk2JTM.net
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/18/review-pof-usa-revolution-7-62-power-5-56-package/
.308復権のこのご時世で軽量ライフルが出たよ
DI式より重くなりがちなショートストロークピストンに加えて
14.5インチM-LOKハンドガード、16.5インチマッチグレードバレルでありながら
ほぼAR15サイズで.308ARとしては超軽量の3.31kg
これは同口径で軽量のSCAR-Hや5.56mmの16.5インチHK416/M27/MR556A1よりも軽量
しかしここまで華奢だとSR25同様ミリタリーユースだとすぐにガタがきそう

760 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 18:54:34.70 ID:1yoI4n7O.net
口径変えるくらいならM16使えば事足りる気もする

761 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 20:07:42.31 ID:jUq5Nx8O.net
POFは他メーカーよりタフなA7075材使う会社だからな〜

762 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 21:34:57.87 ID:0QqvFvhs.net
>>750
そのとおり。
現在でも銃撃戦における最適なカートリッジであることは疑いようがない。
カラシニコフも小口径化には反対だった。

763 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 21:38:07.89 ID:Wo8LxaaF.net
コイツを使っておけば良かったんだよ…
https://en.wikipedia.org/wiki/Remington_Model_8
そもそも論だけどなw

764 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 21:46:05.49 ID:BITyXN01.net
>>763
結局ブローニングに始まりブローニングに終わるのか

765 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 02:09:18.08 ID:BwVNSzUw.net
確かに7.62×39の一発の威力は魅力的だけどなぁ、反動がでかいから連射が効かん
だから接近戦では使いにくいし、かといって遠距離じゃ山なり弾道だから当てにくいしな

バランスが取れているとは思うがバランスが取れすぎていてこれといった使いどころが
ねぇんだよな。中途半端って言えばいいのか

766 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 08:00:35.38 ID:PArJvCZ2.net
ライフルとSMGの代替がアサルトライフルなんだから、どっちに振ったって不満は出る
市街戦になったらやっぱりフルオートでまともに集弾するのが欲しくなるんだろうし

767 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 09:22:14.53 ID:WYXsMeqw.net
AK74にはゴッツいマズルブレーキついてんだからあれを47にもつければ良いのに

768 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 09:35:23.44 ID:RC8w0MHV.net
>>765 アフリカの炎熱からシベリア内陸の極寒地域までどこでもなんにでも使える汎用性が、世界を革命する人民軍に求められてる資質ではないかと。T-55と同世代の兵器な訳だからね。

>>766 スターリングラードを潜り抜けての7.62*39な訳で。
”まともな集弾”と故障リスクを天秤に掛けたら断然故障リスク回避を取って、トレンチガン並みの集弾性があればそれで良いと割り切るのが合理主義。

769 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 09:41:29.59 ID:Prm0jgNi.net
相手がボディアーマーを着てない想定なら5.56NATOの殺傷能力が
十分高い(大口径弾より高い)から、あんま悩む必要ないんだよなあ

7.62×39が見直されてるのはアーマー貫通するからじゃろ

7.62NATOの方が貫通力がさらに高いけど
こっちはジュール量過剰すぎたり、銃が大きくなりすぎる

770 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 09:43:30.28 ID:Prm0jgNi.net
AK47の衝撃が大きいのは銃側の設計であって
弾のジュール量はそこまで大きいものじゃなかったような

今風の設計の銃で使えば、5.56NATOと7.62NATOの間ぐらいの
リコイルに収まるでしょ

771 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 09:49:53.04 ID:vosP/qqC.net
>>767
47は知らんがプレスフレームAKに74タイプハイダーはふつーにあるが

772 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 10:29:03.10 ID:vosP/qqC.net
>>770
AKの重いボルトグループがレシーバーにぶち当たるのは確かにリコイルを増幅させてるだろうね
その点DI式は軽量ボルトグループとリコイルバッファーのあわせ技でリコイルがマイルドになる利点があるものの
質の悪いアモが多い7.62x39ではすぐに汚れてしまい不適格
ショートストロークピストンAR15ならば質の悪いアモでもそれなりに対処できる折衷案か

773 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 10:52:42.93 ID:RC8w0MHV.net
質の悪いアモが多いというか、そもそも戦時下で高品質な小火器弾薬なんか作れるはずがないから、それに合わせた銃を作らねばならないってのが革命後内戦と大祖国戦争からの出発点。大前提が違う。

774 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 11:20:03.77 ID:Prm0jgNi.net
>>772
ブレン2の7.62×39ならそこまでリコイル無いかもね
ショートストロークピストンみたいだし

東側の7.62×39は弾の質が不均一で動作の安全マージンを確保するのに
高いガス圧で思いっきり動かすしか無いのかもしれんけど

775 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 12:11:09.92 ID:sNpiJioR.net
>>769
7.62x39の利点は防弾着に対しての貫通力ではなく、家屋の外壁や車体など硬体への破壊力だろう。
銃撃戦では生身を曝している歩兵を直接銃撃するケースは稀だからだ。
防弾着に対する貫通力や人体への殺傷力なら5.56x45のほうがある。しかし、それはダイレクトに当たればということだ。
通常、遮蔽物の後ろにいる歩兵を殺傷させるには、遮蔽物を貫通しなくても、破壊して破片を吹き飛ばさなければならない。
7.62x39の利点はこの辺だろう。

776 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 12:15:34.87 ID:GKXE9Ers.net
>>775
最近は5.56NATO対応のボディアーマー着てるテロリストがいるから
近距離戦闘で7.62×39の需要が出てるんじゃなかったかね

777 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 16:19:02.59 ID:20rMFg2p.net
>>767
https://www.youtube.com/watch?v=H4kQM0U3NsA

やはり効いてるのかなぁ?という感じだ

778 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 20:59:27.45 ID:nzP8xHFM.net
防弾ベスト越しでも5.56NATOが当たれば十分痛いだろうし
弾が当たらないことのほうが戦力減るでしょ
近距離ならまあ…

779 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 20:59:27.68 ID:nzP8xHFM.net
防弾ベスト越しでも5.56NATOが当たれば十分痛いだろうし
弾が当たらないことのほうが戦力減るでしょ
近距離ならまあ…

780 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 21:38:21.26 ID:BwVNSzUw.net
7.62×39のほうが当たれば痛いんだろうけど、かといって5.56×45が当たってもまるっきり痛くないわけじゃないんだが、それを認めることができないキッズが最近増えてきたよな
たまたまソ連の昔の政策のおかげで世界中でAK47系が行き渡ったけど、アレはタフで使いやすいから流行ったんであって、決して無敵のスーパーウェポンじゃないんだけどなぁ

781 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 21:46:39.13 ID:5wEbWdC9.net
カービンだと7.62AK(楽な表記はないものか)
の方が良いからでは
556はあんまり銃身短いとあれだし

782 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 21:54:36.04 ID:nzP8xHFM.net
なぜか連投してた

ライフルの威力なんて手足や肩に当てて戦闘不能になれば十分だろう
兵士に復帰させないようにするなら弾より当たり所の問題だと思う
近距離戦なら余力で反撃してくることもあるから
威力を増やすかバーストで当てる必要があるかもしれないけど

783 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 21:58:50.83 ID:Y75rNZ/Y.net
>>782
弾より当たり所だとするとFCSかこれからは

784 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 23:31:07.52 ID:t+bOOFJn.net
>>782
ちなみに特殊部隊でも今はセミオートでダブルタップが基本やで

785 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 00:05:33.15 ID:fG4Uj/Ea.net
>>784
あくまで西側流であってロシアじゃフルでぶち込んでるんだよなぁ
AKじゃレートが低くて撃ち負けるとかFPSみたいな事言ってAEKは早くなったし

786 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 09:21:53.49 ID:uIM6fRvt.net
防弾着への効果は5.56mmNATO≧7.62mm×39なのに

7.62mm×39の方が強いとか妄想を垂れ流すなよ

787 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 13:12:03.52 ID:mK4/5JGG.net
>>786
そのとおり。
防弾着や人体に対する効果は5.56x45のほうが高い。
7.62x39の利点は硬体に対する場合だ。
例えば煉瓦造の外壁や車両のエンジンブロックなどに対して効果がある。
これは弾頭重量が5.56x45の2倍の120grあるためだ。
そこで5.56x45の重弾頭化が研究され、77gr弾が一定の評価を受けた。
しかし、5.56x45のケース形状ではこれ以上の重弾頭化には制限があるため、新弾薬の研究がなされた。
6.8SPCや6.5grendelは十分な効果があるが一般歩兵が撃つには強装すぎるという結論に至った。

788 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 14:04:12.76 ID:uIM6fRvt.net
コンクリブロックへの貫通性能だと
5.56mmNATOは50mで貫通し、7.62mm×39は100mで貫通するとされているが

小銃兵の交戦距離で考えると7.62mm×39の優位性が表立つケースは余り無いんじゃね?

789 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 14:41:18.09 ID:dQVcBqWE.net
>>788
しかもM855A1は倍の100mに伸びてるしな

790 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 15:38:42.78 ID:iQDMPTEC.net
弾頭重量と初速の換算値、マズル・エネルギーでは2000J越えと、明確に7.62×39mm弾の方が大きいし、中には2500J近い強装弾だってあるんだぜ?
1700J前後の5.56×45mm弾とじゃ比較にならんよ。

791 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 16:11:09.58 ID:Uzef4vhF.net
当然ながらGIGNの方がよほど銃を良く知っているだろうし

792 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 16:34:59.09 ID:V3JCiqlG.net
>コンクリブロックの貫通性能
タクトレスクールのセンターピールやリープフロッグダンスで故意に無視してる概念だな
派手な動きだがバカっぽく見える要因の一つ

793 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 16:43:21.32 ID:G8e4rBLc.net
7.62にガリガリと遮蔽物削られるのは確かに怖いけど
別に自分にあたってるわけじゃないし
5.56で落ち着いて狙撃すれば勝てる
そうやってみんな生還してるはずなんだけど
やっぱり遮蔽物削られるのは怖いからそっち欲しいになるんかな?

794 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 17:27:39.32 ID:uIM6fRvt.net
イノシシ狩りに使うなら5.56mm×45よりも7.62mm×39の方が優れていると言えるが
小銃兵の相手は人間だからね

795 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 20:09:23.14 ID:0fywprVx.net
ていうか、5.56NATOに近距離で耐えられる防弾ベストって

796 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 21:13:28.89 ID:JbJW2JUU.net
防弾レベル4くらいか?重そうだな

797 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 21:37:00.89 ID:cN6NLJBo.net
ゴルゴ御用達のテイクダウンライフル
https://www.youtube.com/watch?v=1mtANeohSNQ
口径コンバートもAUG並みのワンタッチw

798 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 22:11:23.84 ID:02d4scUK.net
>>777
https://www.youtube.com/watch?v=vREbjKpAE2Q

AKMに比べればさすがにましになってるみたいよ

799 :名無し三等兵:2017/05/21(日) 22:17:04.48 ID:02d4scUK.net
>>788
>小銃兵の交戦距離で考えると7.62mm×39の優位性が表立つケースは余り無いんじゃね?

中支戦線で戦ってたうちの爺さんによると、口径でかいのは壁ぶち抜いて
土煙が派手に上がるので、心理的には差が大きかったったってさ

800 :伊吹那智 :2017/05/22(月) 02:35:18.04 ID:7fNYTAi/.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

801 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 04:03:03.44 ID:wuVcplBs.net
>>785
マジ?俺が見た動画はM4でダブルタップだったけど

802 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 14:23:55.59 ID:0LHwxwlD.net
GIGNが耐弾ベスト着た相手へのストッピングパワーで
7.62×39選んだ理由がなんかあるんやろう
東側の弾と同じかわからんしな

803 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 16:57:31.30 ID:5h+fWVHD.net
銃を7ポンドで揃えた場合のリコイル比較
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/8F0mIKr.png

新弾薬はリコイル問題でポシャりそうな予感w
表にはないけど、欲張らずに7.62x39並の2000Jで抑えた300blkくらいがバランス良いと思うな
一方でロシア人が5.45x39の発射レートを上げたり超高速バースト志向なのは弾薬の特性を活かす方向かな

804 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:06:42.50 ID:0p8hZh+I.net
5.45×39は高速軽量弾を志向したんでしょ
たぶん割れやすいやつ

805 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:09:05.79 ID:AOw/hBsB.net
そこでAK74タイプの巨大なハイダーの出番ですよ
しかし良いものなら7.62にどんどんレトロフィットされるはずであり
やはり取り回しの悪化を我慢するほどの効果は無いのだろう

806 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:11:42.46 ID:etmRbNqX.net
>>805
TFBでイランの新小銃見てみ
74タイプ付けてるから

807 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:15:59.10 ID:0p8hZh+I.net
口径大きくしてジュール量押さえると
弾速が落ちて結局5.56NATO以下の微妙な弾になるのよね

5.56強装薬とか5mmくらいで5.56NATOと同じくらいのジュール量目指した方が良いんでない

808 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:38:44.09 ID:etmRbNqX.net
>>805
ちなみに7.62X39の74タイプのロシア製はAK103で
インド軍では国産小銃に問題があったため暫定的に代替品として
以前から相当数のAk103をライセンス生産して配備しているよ

809 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 17:48:41.77 ID:5h+fWVHD.net
>>807
5.56より酷い弾は作れんよ
300blkや6.5とかの新世代は低抵抗だから、長距離になるほど有利になる
なんせ400mくらいで残存エネルギーが7.62x51を上回るようになる
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/nSiPB6x.png

5.56x45を(7.62x51も)改善するには同じように低抵抗弾頭を使えば良いけど、それには弾薬長を伸ばす=マガジンを前後に大きくするしかない
そんなん無理すぎ

810 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 18:06:20.60 ID:etmRbNqX.net
以前イランの新小銃はAR15、HK416、MASADAっぽいのや
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/20/new-iranian-assault-rifle-revealed/
こんな変わった形の独自開発っぽいのがあったけど結局無難なAKに落ち着いたのが何ともはや
まあそっちは精鋭部隊で採用するかもしれんけど

811 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 18:11:09.83 ID:jAtqTgbb.net
どうでもええがMEをジュール量って書かれるとなんかモヤってする
あと「究極の設計からいえば5.56はクソ!クソ!」とか現実から乖離した演説も聞き飽きた

812 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 18:33:42.10 ID:5h+fWVHD.net
現実から乖離してるのは狂信的に5.56を持ち上げてる連中だろ
米軍のトライアルを否定してるんだから

5.56がダメだから新口径弾薬がポコポコ出てきてるし、軍も莫大な予算がかかる口径変更を本気で検討してる訳で
問題なけりゃこんな話出てこないよ

813 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 18:52:30.58 ID:Ud0kwZsD.net
5.56mm下げされても、結局6.8x43と交代しなかった一例があるからはいそうですかとしか言いようがない
新弾薬の開発の話題が上がるが最終的に金銭的政治的なあらゆる問題をクリアできないままポシャる特殊部隊のみの限定採用ならわからんでもないが

814 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 19:04:08.13 ID:bUjDhFNE.net
逆に弾速全振りはないのかな

815 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 19:07:30.55 ID:c0S43/tN.net
そういやAK12-16型ってなんでこんな保守回帰したんだろうな
これじゃロシア軍もこんな新品わざわざ買うより大量にあるAK74のストックに近代化キット施せばいいじゃんって感じになるし海外マーケットにも見向きされないじゃん
http://i.imgur.com/xL2646t.jpg

816 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 19:20:33.15 ID:3cOLDVIQ.net
>>814
針みたいな弾を高速射出とか?
磁気かガスで射出することになりそうな
またはサボ付けて矢のような有翼弾を打ち出すとか

817 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 19:37:29.86 ID:qERUt+JZ.net
38式実包はセミリムドだし6.5mmカルカノ弾の弾頭形状を最適化して蘇らせたら良い線行くんだろうか

818 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 21:05:35.25 ID:5h+fWVHD.net
>>814
弾速全振りが5.56、初期のM193
初速を上げる為に弾頭をギリまで小型化した
5.56→全長57.4mm−薬莢44.7mm=12.7mm
5.45→全長57mm−薬莢39.8mm=17.2mm

5.45よりもケースマウスから出てる弾頭部分が遥かに短く、ずんぐりむっくり=初速低下が激しいのを承知の上で弾頭重量を軽くして高初速を狙った

819 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 21:20:15.78 ID:5h+fWVHD.net
>>817
米軍がテスト中の6.5x48より一回り長く、初活力は同等(弾頭が少し重い)
悪くないんじゃね
ただ2600J有るので、6.5x48同様にフルオートやるにはリコイルが大き過ぎだと思うな

820 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 21:37:28.43 ID:2ZLA1dMW.net
>>814>>816
ステアーACRは失敗したな

821 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 22:02:45.52 ID:P8ax9ayP.net
ID:5h+fWVHD は5.56mmに親でも頃されたのかな…

822 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 23:45:28.84 ID:5h+fWVHD.net
事実がそんなに都合悪いのか?

823 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 00:03:52.22 ID:C/LwBoQ/.net
77gr弾に尽きる

824 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 07:37:33.65 ID:FSup0BZ3.net
>>809
ジュールはわかるけど弾速どうなのっていうのと
400m以上のレンジで小銃の撃ち合いするんかいなという疑問が

825 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:14:09.36 ID:DqFtPOkn.net
http://2.bp.blogspot.com/-j02uv2GlJP0/UA2gvQuKqkI/AAAAAAAAACA/Zh3idLIlCN8/s1600/DSC04234.jpg
言われてみれば空力が悪そうに見える

826 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:28:33.66 ID:arjHeVlS.net
完璧でなくとも十分性能があって
重量と反動が軽くてよく当たるからなあ
M4でだめならまずはM16を使ったら?という感じ
でも軽機やマークスマンの弾としてはかなりぎりぎりだろうな

827 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:29:10.16 ID:arjHeVlS.net
完璧でなくとも十分性能があって
重量と反動が軽くてよく当たるからなあ
M4でだめならまずはM16を使ったら?という感じ
でも軽機やマークスマンの弾としてはかなりぎりぎりだろうな

828 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:58:44.04 ID:ySbFIeKW.net
>>824
それ以上なら誘導弾なりロケット砲なり超小型自爆ドローンなり使った方が効率良いわな
小銃で何でもしようとする方が無理がある

829 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:59:34.80 ID:arjHeVlS.net
ダブルタップしてしまったぜ…

830 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 09:10:05.77 ID:/5/6M6ot.net
>>814
弾速を高くすると銃身寿命が短くなるんであまり経済的じゃないよ

831 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 09:17:17.29 ID:/5/6M6ot.net
弾頭の空力を比較したいんならカタログデーターのBC値を見ろよ

結論を言えばSDが大きい程、BC値は良好
7.62mm×39と5,56mmNATOのBCは同レベル

SDを大きくするほど抜弾抵抗が強くなり腔圧が高くなるので
ガンパウダーは遅燃性にしなければならず
必要な銃身長が長くなるのでカービン全盛時代の今じゃ不適切

832 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 11:55:05.56 ID:xrpWHBw7.net
フラグメンテーション期待するなら弾速重要じゃろ

833 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 12:28:02.09 ID:OATUjyCH.net
5.56でもM856なんてもっと弾頭が長いんだからまだ伸ばす余裕はある。

834 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 13:29:38.10 ID:4bLmcrIU.net
>>827
小銃はともかく、RPKと撃ちあった場合、小口径のSAWだと
やりにくかったりするのかね?
M27とか支給された歩兵は実際どう感じてるんだろ

835 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 14:22:46.37 ID:qilZlvVc.net
以前、拳銃スレに「45は戦闘で磨かれた弾薬 9mmみたいにメーカーの都合で決まったのとは違う つまり45が最高」
とか気持ち悪い文章を呟き続けてたのがいるけど同一人物なのか同レベルで気持ち悪いのか

836 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 15:18:58.09 ID:tpaHyL8Q.net
その45口径君が5.56へジョブチェンジして、5.56の批判を許さないんだろ

837 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 15:30:19.11 ID:UYWau2Ho.net
百発で銃身加熱とそれとも過熱すると持てなくなる銃身覆いの設計の
どちらが問題だと思いますか?

838 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 16:11:53.23 ID:WSkL4ch7.net
これなに
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/05/23/07/40B0B2A900000578-0-image-a-1_1495521285450.jpg

839 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 17:11:25.37 ID:MN7UlrP8.net
>>838
右の隊員が持ってるのはHK G36C。
左の隊員の持ってるいる銃は角度的に
分りにくいけどストックの形状から判断する
と恐らくSIG MCXだと思う。

840 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 17:36:16.19 ID:qDOuSc8T.net
左肩のは衛星携帯電話?

841 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 17:37:49.72 ID:v9U6L8qY.net
まあG36は軍用ではケチを付けたけど警察用としてはまだまだ使えるだろうね。

842 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 18:11:11.55 ID:XDzLA/mY.net
ラトビアの国境警備隊もついこの前、G36の追加配備決定したしな

843 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 19:42:41.56 ID:v9U6L8qY.net
実はそのG36はドイツ軍の中古再生品と言う可能性が…。
まあ、まさかね。

844 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:13:42.45 ID:hzcBhFGV.net
戦車ならポーランドが中古レオII受領してるし、普通にあり得るんじゃないか?

845 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:20:22.20 ID:FSup0BZ3.net
G36はメーカー的には不具合ないという結論じゃなかったっけ
XM8買ってたら同じ問題あったかものう

846 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:25:35.73 ID:I93zbjtn.net
不具合はないって言うか要求仕様に超えた使い方(高温地域で長時間運用)をした結果不具合が出たから
H&Kは悪くないって話

847 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 21:29:57.79 ID:XDzLA/mY.net
一応、放熱問題改修モデルも図面引いてるしな

848 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 21:54:26.09 ID:4UEPnTFB.net
同じ暑い地域でもIS相手に戦ってるペシュメルガからは不評の声は聞かないね
ドイツ国内版は3倍率スコープでリフレクスサイト有り、
輸出モデルは1.5倍率スコープでリフレクスサイト無しだっけかな

849 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 21:57:18.77 ID:wCuX93CK.net
中古市場なんかだと爆安特価になってるかもしれんなw>>G36

850 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 01:23:30.95 ID:LUZdPcab.net
海兵隊みたいな精度に執着した思想がない限り
軽くて負担の少ない銃が好まれるのは必然でしょ
小銃が当たらない当てられないで戦争に負けたり実際しないし

851 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 08:28:59.20 ID:q6aSganL.net
例の騒動はG36を安く手に入れる絶好の機会だったしな
司法執行用銃としちゃバリバリ使えるだろ

852 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 10:02:26.10 ID:2nf0hZsP.net
重装備減らして非対称戦闘対応のタクティコームーブメントが流行ったおかげで
タフガイ用のライフルが流行っちゃってるよね

長い目で見ると軽量の銃に戻るんじゃねーかなー
3自衛隊でSCARテイストのライフル導入するの判断ミスじゃないかって気もする
一般部隊でレイルだらけの銃が必要なんか

853 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 12:17:42.10 ID:H1k5x4SS.net
邪魔にならないなら、拡張性を用意しておくのは悪くはないんだけどもね
ま、一時期ほど「全面レールまみれ」はなくなってきたようだが

854 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 12:27:37.76 ID:y43qLBgB.net
>>852
その為のKey-MOD やM-lok規格

855 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 14:00:44.92 ID:zJZ/ko0m.net
G36やっぱカッコイイ

856 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 15:44:19.42 ID:55kpl9EC.net
もしも俺が社会秩序の崩壊した日本でバディにするならHK416c一択

857 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 16:33:57.74 ID:4YNY0eJJ.net
>>856
そんな環境であればAK47になるというか他選べないんじゃないの?

858 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 17:31:36.08 ID:bhF4y7hL.net
弾薬をどーすんだ?
半島系の組織がある程度は持ち込んでるだろうけど、入手性に難がある。
7.62mmの方が銃砲店にあるだろうから入手しやすそうだ。

しかし市民のありとあらゆる自衛の手段を奪う日本の警察は誰の手先なのか丸分かりだな。

859 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 17:54:12.07 ID:K7NTGgjf.net
社会が崩壊してれば大陸や半島から7.62x39と銃がジャブジャブ流れ込んで来るんじゃね
同様に5.56も来るだろうけど銃も弾も高いし、変形してダメになるマガジンの調達や修理パーツの入手が問題
クリーニング用のケミカルなんて無理だろうし

860 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 18:36:12.51 ID:z+QUewmb.net
銃があっても弾がなけりゃタダのモデルガンだしな…

861 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 18:49:51.66 ID:bhF4y7hL.net
国民が自衛することが出来ない社会…、現代の刀狩りは徹底してるからな。

862 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 18:54:06.30 ID:JTL79P3G.net
>>858
そんな世界だったら12ゲージの散弾銃一択だと思うぞ
シェルのハンドロードもできるしw

863 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 18:57:18.28 ID:z+QUewmb.net
カットオフした猟銃でいいよ

864 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 19:05:50.71 ID:NQNBAayS.net
そんな世界なら今でも中国の地方じゃ現役の56式(SKS)や81式あたりが
手頃に入手しやすくなりそうだ

865 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 19:06:16.75 ID:LWHynqHV.net
>>852
サービスライフルは今後も5.56口径など小口径が主流だろうよ

小銃本体重量は耐久性やバレルの長さに起因してくるから
どういう運用思想でもって使用するものか、そことどう折り合いをつけるかだからな

試験用小火器(国産)では銃身尾筒部最短のものに関しては89式より軽く作ってるようだな

レールに関しては最早光学照準器は標準装備になりつつあるんで
左右のレールはともかく上下のレールは必須だろうねぇ

866 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 19:13:39.76 ID:8CSXV8QX.net
世紀末ワールドに必要なのは銃じゃなく拳法だろJK

867 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 19:28:24.89 ID:LWHynqHV.net
>>866
その前にカッコいいモヒカンであるためのハードワックスなりスプレーなり
砂糖水を作るための砂糖の方が必須だ

868 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 19:34:02.93 ID:4YNY0eJJ.net
>>867
食糧がなくても維持できる筋骨隆々な肉体もいるな

869 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 20:55:58.80 ID:7PWJtgft.net
海が枯れても暴走温室効果が起きないような、宇宙空間の太陽光遮蔽楯(全自動)もいるぞ

870 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:49:43.44 ID:DzquPLGZ.net
社会秩序が崩壊した日本という想定ならば、やはりM4か89式を使用せざるを得ないであろう。
米軍や自衛隊が放棄した銃と弾薬が大量に溢れているため、それを使用することが最も合理的といえる。
7.62x39は日本での流通量は非常に少なく、適合する銃はMini30くらいしか国内にはない。
したがって社会秩序の崩壊に備えるなら、今のうちからM4と89式の取り扱いを習熟しておくべきであろう。

871 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:59:14.50 ID:NQNBAayS.net
>>870
自衛隊なんざ備蓄量はたかが知れてるから、弾なんざすぐに撃ち尽くすから無意味だな
沖縄以外の米軍も5.56MMは期待できるほどは無いだろうし
結局中国頼みになるのが関の山だろうな

872 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:16:12.35 ID:1jLyPWwz.net
崩壊した時の弾は、やっぱ自宅で鉛溶かしてキャストで作れるかどうかが大事なんじゃね?

873 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:21:12.87 ID:NQNBAayS.net
>>872
雷管、プライマーとガンパウダーどうすんだよ
リロードは特に規制がないとはいえ
国内でリロードしてる人だって世紀末でもやってけそうな程大量に持ってるとも思えないぞ

874 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:33:29.53 ID:1jLyPWwz.net
>>873
そうだなー
プライマーとかパウダーとか、そのまま保管しとけば嵩張らないだろうけど結局保管期間とか考えると
缶詰弾薬を大量に溜め込むのがええんやろか

875 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:43:07.05 ID:Vf9xzaWX.net
まぁ種子島を自作できれば御の字、普通の人だとクロスボウを作れればいい方じゃねぇかなぁ

876 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:48:58.23 ID:G1Cd9RGm.net
竹で和弓を作れればなんとか…

877 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 22:53:00.23 ID:NQNBAayS.net
>>875
銃弾と違い矢は回収して再利用すればと考えるけど
カーボンは高価だしアルミは曲がりやすいし矢羽も傷めば交換しないとならんからね
慣れれば自作も可能だろうけど慣れる前に死にそうだ

878 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:12:28.22 ID:RywZSqAH.net
米陸軍サバイバル本だと弓矢はともにそのうち壊れる消耗品として作るんだそうだ
ただしスリングなどと同じで命中させるにはかなりの訓練が必要だとか
ちなみに矢羽は無ければ無いで良いそうな。無しで真っ直ぐ飛ぶのかね?

879 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:13:59.46 ID:LWHynqHV.net
ワイ鉄砲足軽、鉛板で玉を自作中

880 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:26:05.54 ID:8yu+JoFT.net
>>878
凧と同じで、矢羽の辺りに吹き流しを付けても代用できる。弦に絡み易いがね。
或いは羽の代わりに糸を螺旋状に巻いても、空気抵抗で矢を回転させるから、ある程度は矢羽の代わりになる。

881 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 23:39:00.73 ID:byjytAmf.net
サバイバル状態で遠距離でも正確に飛ぶ矢は作れないって割り切りかな
銃も火薬あるなら水道管パチンコ玉の近距離兵器がせいぜいか

882 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:09:19.42 ID:1EpcDZvf.net
弓矢の話題のようなので
ttps://www.youtube.com/watch?v=SLoukoBs8TE

883 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:21:06.07 ID:vHtwdKbM.net
簡単にDIYで作れるクロスボウと板金鎧ぶち抜くごつい奴の間には深い溝があるのに
ネット小説だと前者で鎧ぶち抜ける

884 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:31:57.74 ID:fLtb+ZYt.net
>>883
ドワーフさんにふんわり説明すれば全て解決なんやで

885 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:33:49.20 ID:vHtwdKbM.net
火縄銃散々ディスった後鉄砲代わりに使える!って大量に持ち出す話もあるけど
まあそんな上手い話もないやろ

886 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 01:30:41.46 ID:rZ4qmlB1.net
>>872
ちょっと前に読んだアメSFで、粗悪なハンドロード弾でも確実に動くリボルバーが人気ってデストピア物があったな。

887 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 02:17:01.14 ID:IA18Wi3l.net
惜しいな、スレ的にはレバーアクションライフルとかなら良かったのに

888 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 08:23:28.50 ID:aUWMaQ5u.net
火縄銃で思ったんだけど
人体に引っ掛かるでこぼこのスチールコアに鉛の風防被せた弾にすれば
APとマンストッピングパワー両立するんじゃね

889 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 12:41:01.27 ID:h5gkw1yc.net
>>880
トルコの練習用の矢が螺旋状に紐を巻いてたっけね

弓矢はいろいろ震動が出たり矢に押されて横向きに力かかったり、
命中させるのがそれなりに難しいとこはある

890 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 12:45:49.91 ID:2XhuRbN2.net
>>888
将来スムーズボアのアサルトライフル(ライフルではない)とか出るんだろうかねぇ

891 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 13:00:35.20 ID:N6KdF1D7.net
>>888
それの効果の程は良くわからんが他に問題が山積みだよ
鉛むき出しだとハーグ陸戦条約にひっかかるし、不正規戦なら使用もできるとしても
使用者の健康面の問題で先進国では使用不可
ガスポートの目詰まり等で銃のメンテが大変だから後進国でも使えない代物だな

892 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 13:22:13.99 ID:+qiHR2Gk.net
>>891
鉛剥き出しで引っ掛かるのはダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言でしょ。
ただ鉛剥き出しでも体内で偏平・展開しない弾は禁止対象にならないとも読み取れるけど。

893 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 14:19:47.72 ID:erFaIMOC.net
London landmarks patrolled by armed guards after attack | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4539292/Hundreds-armed-troops-patrol-London-landmarks.html

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/05/25/00/40C29E0200000578-4539292-image-a-91_1495669781682.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/05/24/22/40BE98B500000578-4539308-image-a-28_1495660883945.jpg

894 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 14:44:36.58 ID:RuHFQgHR.net
デコボコのスチールコアって重心偏重しそうだなw
まあうまくデザインすればなんとかなるかもしれんが、そこまでして効果があるかもわからんし。

895 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 14:49:27.91 ID:N6KdF1D7.net
>>892
>>888をよく読んだ?
APとストッピングパワー両立って事は着弾後鉛部分は変形して拡大する前提だぞ

896 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 14:58:51.49 ID:+qiHR2Gk.net
>>895
外側に鉛を付けてもよほどの低速でなければコアから分離して断片化するから規制対象外。

897 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 15:01:24.18 ID:o4vNDTYf.net
今の英国の態勢は平和ボケした日本の警察や自衛隊には無理な任務だなぁ。

898 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 15:15:41.25 ID:N6KdF1D7.net
>>896
高速弾のタンブリングや破砕化で条約も形骸化してるとはいえ
変形以外にも鉛中毒もあって鉛むき出しは禁止なのは常識だろ

899 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 15:24:40.64 ID:+qiHR2Gk.net
>>898
条約で規制されてないものを禁止が常識と言われても。

900 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 17:47:36.61 ID:EvxRSQns.net
>>888
かなり難しいかと
・貫通力の為にはスチールコアの硬度を上げないとダメ=加工費が高い、更にデコボコさせると更に加工費マシマシ
・重心バランスが不均等になりやすく弾道がバラけてクソ精度に
・米軍サマは鉛フリー化してるので、いまさら鉛は使えない

901 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 18:05:20.28 ID:vHtwdKbM.net
鉛は人体が人権がどうのこうのとか言う前に銃身内で加速中にあまりよろしくない挙動するから使わんわけで

902 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 18:07:05.37 ID:j/2fWYc3.net
中に廃油詰めとこう

903 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 20:13:26.35 ID:HhqPpmZ4.net
AASAM射撃部門で日本優勝したのか。

904 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 20:19:46.02 ID:4r0kq7aY.net
鉛むき出しだとお掃除大変じゃんか

905 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 20:24:32.11 ID:+39E5l2N.net
>888
1縫い針を何本か束ねる
2溶かした銅にひたす
3引き揚げて形を整える
4火薬と雷管を淹れた薬莢に詰める
5撃つ

906 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 20:51:26.77 ID:keJxpVHh.net
そろそろアサルトライフルの話をするか

907 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 21:12:45.02 ID:t+nj+ueR.net
>>905
フレシェット弾じゃないですか

908 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 22:10:34.22 ID:tdKJ8mr0.net
そもそも火縄銃を密造して使うような状況でハーグ条約もクソもねぇだろうにうよw

しかしいま火縄銃を作るとしたら可変ホップアップとか搭載できるかもしれんなw

909 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 08:31:13.05 ID:Gp8LRpCg.net
前装式では無理では?>ホップ ということは、後装式の火縄銃かw

910 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 11:10:09.11 ID:BGNr9Z+p.net
>>909
前装式でも行けるんじゃね
でもゴムパッキンは使えないから、JAC式の鍵爪ホップだな
ホップよりライフリング優先するからやらんと思うけどw

前装式でも頑張れるみたい
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sakaki/OverSeas2/1000yards.htm##MuzzleLoaders

911 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 12:19:51.81 ID:aoTZ0Fkh.net
ラチェット式鉤爪ポップにて

(°▽°)!

912 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 13:14:16.33 ID:C8kq8q9T.net
火縄銃より空気銃の方が強力だと思うの
http://www.airforceairguns.com/The-Texan-by-AirForce-Airguns-s/118.htm
45口径のエアライフル!1000fps!

913 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:09:46.51 ID:R94CWLXL.net
マスケット時代で鉛弾を使う理由は鋳造が簡単。
材料とツールさえあれば焚き火でも作れる。

https://youtu.be/aB2NTlbCeXA
Making Tin & Lead Musket Balls With a Campfire

914 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:10:31.51 ID:R94CWLXL.net
マスケット時代で鉛弾を使う理由は鋳造が簡単。
材料とツールさえあれば焚き火でも作れる。

https://youtu.be/aB2NTlbCeXA
Making Tin & Lead Musket Balls With a Campfire

915 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:13:29.98 ID:P4EYH0l9.net
ペレットに依存するって書いてあるから45だと1100fpsでないのかも
ってゆーか、空気銃とかマッチロックとかでアサルトライフル作るんかい!

916 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:31:53.79 ID:P4EYH0l9.net
解った。南北戦争の時代に北と南にそれぞれ転生させられたカラシニコフとストーナーが
当時の技術を使ってアサルトライフルを作るというシミュレーションですね?(違う

917 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:47:17.32 ID:R94CWLXL.net
>>916
ジョン・ブローニングは1855年生まれだぞ

918 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 16:23:35.70 ID:aoTZ0Fkh.net
そりゃ手強い相手だなw

919 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 17:54:27.44 ID:tSj2VW8k.net
そうか、当時幼いブローニングにダブルシアフックのトリガーシステムを教えたのはカラシニコフだったんだ!
って、なんのスレだここ・・・

920 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:30:30.95 ID:8yyZc+lj.net
>>916
まちがってニコノフを転生させてしまったのですが、どうしましょう

921 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:51:42.14 ID:Hu72J+M5.net
ニコノフさんならガトリングさんと意気投合してガトリングガンの高回転化、小型化に取り組んでますよ

922 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:55:54.77 ID:BGNr9Z+p.net
>>919
ゼロから生み出せる天才に、100年分くらいの技術蓄積を与えてチートさせたら何が出てくるか興味深いw

923 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:05:02.33 ID:Sq3jccvS.net
当時の技術だとどの辺まで現代銃作れるんだろ
AR-15は不可能だろうしAKもロータリーボルトで量産はキツそうだしそもそもプレス式の着脱式弾倉も怪しい?
SKS辺りかな

924 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:33:59.88 ID:9I0FD3Xh.net
機関銃の出現は19世紀末だが、これは製造公差の減少により精密機械が製造できるようになったから。
工作機械の発展が大きいのだが、南北戦争の頃はそれらが急速に進化の途中で、やはり後20年は待たないと自動銃は難しいだろう。
火薬もまだ黒色火薬だしね。

925 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:55:41.60 ID:4OSMu3og.net
>>923
工作技術以前に無煙火薬が出るまではガス駆動の自動銃は満足に動かないよ

926 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 21:06:00.67 ID:9I0FD3Xh.net
マキシムの作成した機関銃の最初期の物は黒色火薬だそうだ。
勿論反動利用式だけど。
大量に発生する硝煙が問題になったようだ。

927 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 01:38:10.76 ID:YTtwuMFa.net
ガトリング砲は掃除大変だったろうな…

928 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 10:32:45.30 ID:1ytP7BN5.net
南北戦争でボルトアクションが量産できれば大戦力でしょ
小型ガトリングもさして悪くない

そういえばリボルバーライフルがあったけど
さすがに単発に比べれば威力も信頼性も劣るし伏せるとシリンダーが汚れるし
ライフル持ちで左手を火傷するのと何よりチェーンファイアが起こったそうだな
金属薬莢さえあればレバーよりは十分実用に耐えると思うが

929 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 10:44:51.88 ID:7ILNCbM1.net
その金属薬莢が普及してる現代でもリボルビング・ライフルは超マイナーなような。
一方.45ロングコルト使うマーリン・レバーアクションはリボルバーと組で野外活動の定番アイテムになってる模様。
https://www.marlinfirearms.com/lever-action/model-1894/model-1894cb-45-colt

930 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 11:00:43.60 ID:yPpktUg3.net
>>928
現実問題として、パッカーション・ロックの時代に、実用的な連発式の小銃を作ろうと思えば、リボルバー・カービンぐらいしか無いでしょう?

931 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 11:18:14.39 ID:YTtwuMFa.net
>>928
ライフルでチェーンファイアは左腕がヤバそうだな。

932 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 11:30:25.46 ID:ojhXnlhU.net
そういえばミニエー銃よりドライゼ銃の方が先に開発されてるんだよね
ライフルドマスケットに比べてガス漏れや命中率の悪さや射程の短さがネックでだったらしいけど
金属薬莢を使う後装式銃であるイギリスのスナイドル銃も南北戦争の最中にはマスプロが始まってるし
開戦時点で両軍の小銃の数的な主力が滑腔マスケットだった南北戦争はやっぱり田舎陸軍同士の戦いだったんだな

933 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 11:56:28.20 ID:mUMdVrDS.net
独立戦争のミニットマンが使ってた
先祖伝来の小銃が面白いと思うんだ

934 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 20:01:20.92 ID:rYeDkpXo.net
>>932
でもまあマスプロダクトという考え方はアメリカの方が一歩進んでて、スプリングフィールドやハーパーズフェリー工廠で実験的に進められたシステムが、逆にイギリスのエンフィールド工廠に取り入れられたら経緯があったりするからね。
ただ軍隊組織は大英帝国にくらべれば米軍なんて比べ物にならないだろうけど。
当時のアメリカの相手は原住民やメキシコだし。

935 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 21:01:39.32 ID:wdZ7uU1r.net
>>929
ガス漏れで左手を火傷するのは変わらんからね
ピストル持ちするならいいけど

936 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 21:34:50.89 ID:AsfCyJjA.net
エンフィールド銃のほうがSKSあたりよりも命中精度がいいそうですが、それはエンフィールドが素晴らしいのか
SKSが駄目すぎるのか・・・
でもSKSもAk-47よりはましなMOAだっていうし…ねぇ
鉄砲って案外進化してないもかもしれません

937 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 22:12:45.65 ID:wdZ7uU1r.net
そら連射できる代償だ
現代で上等なボルトを作ったらエンフィールドよりよく当たる

938 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 22:32:44.46 ID:ADuC9gwV.net
SKSは、弾がそもそもお辞儀するじゃん……

939 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:16:51.18 ID:qXFP0MAz.net
そりゃ目標との正確な距離がわかってしっかり照尺をあわせて射撃する試験ならそうだけど
実戦での当てやすさは弾道がより低伸して弾速が速いSKSの方が数段上だぞ
マスケット時代の射撃戦では酷くお辞儀する弾のせいで
ある一定以上離れると全く殺せなく距離っていうのがあってだから"白目が見えるまで撃つな"なんて言われてた
http://i.imgur.com/4KwXnqB.jpg
ライフルドマスケットになって弾道の精度は上がったけどションベン玉なのは全く変わらなかったから
精密射撃の訓練を受けずとにかく前に向けて撃ちまくる戦列歩兵だとあんまりライフルにする効果は無かったと最近言われてるほど

940 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:26:35.37 ID:a6n4yf9n0.net
フェドロフM1916はいろいろと早すぎたわな
あれは画期的だった

941 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:29:12.25 ID:wdZ7uU1r.net
フェドロフも百式を置き換えられる能力は有っただろうな
三八式や九六式の代替にするのは無理だろうが
ちょっとくらいコピーすればよかったのに

942 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:44:34.51 ID:tvMWafdR.net
>>936
イラク占領中に武装解除と治安回復作戦に失敗した米軍は
問題の無い一般市民は一家に一丁AK47を護身用に所持は許したが
SKSは命中精度がいいから取り上げられたって聞いた事あるけどマジなの ?

943 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 04:41:02.14 ID:doPHa+An.net
>>942
それは初耳
ソースを貼ってくれ

944 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 04:48:58.75 ID:OhGBGaRt.net
SKSってAKより軽い・信頼性が高い・安い・当たる・マガジンいらないといいことずくめなんだよな
それにもましてAKがゲリラ兵器のスタンダードなのがフルオート射撃の優位性をよく理解できる

945 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 06:08:08.86 ID:Fagj5Zc0.net
>>943
俺は知り合いのイラク帰りの元米兵に聞いただけだ

946 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 06:15:22.07 ID:doPHa+An.net
>>945
そんなのソースにならんよw

947 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 07:33:47.77 ID:Iffxq+xE.net
>>943
越前谷伍長のイラク従軍レポでは確かにシモノフ隠し持ってる奴は狙撃犯の疑いで
ボコボコにして拘束していた

948 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 08:26:15.31 ID:tqLTnh+S.net
その昔AKで狙撃していたというテレンスリーという男がいてだな

949 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 09:05:41.19 ID:80B187jd.net
着脱式マガジンないのはいい事なのか?

950 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 09:15:19.74 ID:3Wdyjd6T.net
>>947
SVDならわかるけどSKSで?眉唾だなあ
旧式武器持ってる部族なんてあの辺沢山いるだろ

951 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 09:24:58.20 ID:PW2Fq5vR.net
なんでSKSはAKマガジンが使えるようにしなかったんだろう?
中国じゃそんな改造やってたような気もするが

952 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 09:41:26.34 ID:vHAXG9X/.net
SKSは小銃兵のモシンナガンの更新だし
仮想敵国の米軍もあのガーランドだったから
別にクリップ装填でも困らないって判断だったんじゃないかな?
バナナ型マガジンで伏射やりにくそうだし

953 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 15:32:02.35 ID:lhGJemCe.net
スコープ付のSKSはイラクで狙撃銃として使われてた。
SKSはアメリカのサバイバー達にも人気だったと思う。
ロシアや中国では儀杖隊が使ってたな。

954 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 15:58:46.20 ID:oGRYzvPL.net
そのままのSKSならともかくスコープ付きのSKSなら狙撃銃としてみなされて押収されてもおかしくないわ
のっけられるスコープはPSO-1の他にユーゴのZRAKスコープもあるな
初期には狙撃銃モデルも試作されてたとかいう興味深い情報もある
http://www.maksimov.su/gallery/narez/sks-snip/1.jpg

955 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 16:10:37.12 ID:PW2Fq5vR.net
SKSの銃としての性能はともかく、7.62×39弾の弾としての性能も、マークスマンライフルくらいできそうな精度があったのかな

それならAKのロングバレルモデルでもつくればよかったのにって書いてて思った。それはRPKだ

956 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 16:20:42.88 ID:RaYCAVQ9.net
>>949
故障がかなり減るし軽い
あと何より安い
弱点は装弾数と弾を保護できないこととリロードの手間か

957 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 16:28:45.24 ID:aI8sbIZQ.net
1955年公開のソ連のプロパガンダ映画「マクシム・ペレペリッツァ」
https://youtu.be/xAvT_G9DULs?t=4101
有名な軍歌「進め!」が劇中で使われてたり、
今まで秘密兵器扱いだったAKがはじめてお披露目された映画だったりで(極々一部で)有名だけど
1:04から始まる演習シーンでは小銃斑の中に一人SKS持ちがいたり重機斑の護身火器がSKSだったりするのが面白い

撃ってるシーンがないから確信はないけどAKが普及してもSVDが配備されるまではDMRとして使われてたんじゃないかね?

958 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 17:30:04.32 ID:Hqdjcctw.net
SKSはフツーに猟銃として便利そう、バヨネットも藪払ったりに使えるかな?

959 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 17:55:36.76 ID:RqsMt3de.net
SKSは帯に短したすきに長しだ。接近戦にはSMGより使い勝手が悪く
射撃戦では小銃より威力と弾道が劣る。

960 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 18:10:47.03 ID:o5o2nAyi.net
狙撃ったって、『標準で6MOAもあるAKでは、100m先でもヘッドショットは覚束ない』から、その補完として2MOA程度にまとまるSKSってだけだよ?
その2MOAにしても、7.62×39mm弾の弾道特性からして、M1ガーランドやM14に比べると、著しく劣るし(流石にM1/M2カービンよりマシだが)
あと3.9kgもあるカービンを軽量とは呼ばん。

961 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 19:42:53.86 ID:JKSFI+mh.net
90年代には南部の貧乏保安官のトランクガンとしてパトカー一台に一丁は積んであったそうだけど、SKS

962 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 20:26:39.93 ID:3Wdyjd6T.net
>>961
そりゃ近距離なら長物持ち出してくる犯罪者と撃ち合えるくらいの能力はあるから
昔M1カービンが民間でも人気だったのと似たような感じよ
10発で着脱式マガジンじゃなかったから規制に引っかからなかった州も多いし

963 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 21:38:11.33 ID:PW2Fq5vR.net
そーいう用途の後継にミニ14とか出てきたのかね

964 :名無し三等兵:2017/05/28(日) 21:43:28.01 ID:rUsfSH5U.net
>>961
(´・ω・`)今でもM1カービンは使われてるみたい
http://i.imgur.com/SucOHZx.jpg
http://i.imgur.com/aeq6m6Z.jpg
http://i.imgur.com/2cdJKSE.jpg

965 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 00:07:09.93 ID:gV5KxHpo.net
こういうのって大戦中に製造された中古をいまだに使ってるの?
それとも完全な新造品を販売してるの?

966 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 00:29:04.38 ID:4UEAFFWc.net
M1カービンは、現代でも生産している。

967 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 00:32:06.13 ID:gV5KxHpo.net
新品が買えちゃうのね
M1carbineはデザインが可愛げがあって好きだ

968 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 01:54:08.38 ID:3RYOSwMb.net
M1カービンの30カービン弾は猟には威力不足なので
新造するなら7.62mm×39仕様に再設計した方がいいんじゃないかと

969 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 02:33:39.44 ID:yMulqXq9.net
パラストックのM1カービンかっこいいな
日本でもこれくらいなら所持できるようになればいいのに

970 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 05:01:45.97 ID:oNQCJ0La.net
>>968
昔、Mini 30というのがあってだなあ。
>>969
昔、ホーワカービンというのがあってだなあ。

971 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 05:04:53.62 ID:oNQCJ0La.net
ちなみにMini 30はMini 14が元ね。
M1カービンベースじゃあ機関部自体を大型化しなきゃならない。

972 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 07:07:24.35 ID:Hxh7+KBU.net
>>967
古い銃は所持制限が緩くなるのでレシーバーはオリジナル、
銃身やストックはリプロ品でオーバーホールしたりもするらしい

973 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 09:40:40.87 ID:j3SckGGB.net
ホーワカービンはねー
サープラスのM1カービン弾倉がムフフだったからねー
見た目20rdの底上げ弾倉を使ってる人もいたんじゃないかなー

974 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 10:14:57.16 ID:6ANDMMn0.net
>>968
357magとかの方が弾の入手楽じゃね?

975 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 12:19:25.65 ID:2heNuAmj.net
見た目も似てるしミニ14でいいよもう
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%A5%B9%A5%BF%A1%BC%A5%E0%A5%EB%A5%AC%A1%BC%20%A5%DF%A5%CB14&src=mini14.jpg

976 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 12:22:51.39 ID:w6wiXQ0U.net
低威力言われる30カービン弾だがそれでも357Magと同程度なパワー

977 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 12:29:55.96 ID:4UEAFFWc.net
M1カービンで使う、.30カービン弾のマズルエネルギーは1200J、357Magは750Jで全然違うよ。

978 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 12:46:52.77 ID:w6wiXQ0U.net
もっと強力だったか

979 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 16:18:18.66 ID:L9WmuIOv.net
M1カービンは某ゲームで好んで使ってたわ
使いづらいけど

980 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 18:54:39.59 ID:NVQ1IRm9.net
357magでも1000J超えるカートリッジもあるみたいですね
てゆーか、認識不足でしたがp90とかの5.7x28ってマズルエナジー500J程度しかないんですね。9x19よりちょいましな程度
M1カービンが元祖pdwとか聞いていたのでなんか勘違いしてました

981 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 19:11:59.37 ID:9pZOjK5e.net
.30カービンのリボルバーもあるからね。民間なら、長物と拳銃で弾が共通ってのは何かと便利だ。
(軍用でも試作はしたんだがボツったそうだけど)

982 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 20:22:33.70 ID:Us6/10Lk.net
オートもあるぞ。

983 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 20:35:47.44 ID:gV5KxHpo.net
あのオートマグナムは何故30カービン弾をグリップに仕込もうと思ったんだろうねw
モーゼル式にすればよかったのに

984 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 20:43:54.38 ID:iUiqFrtf.net
>>983
C96みたいなのはフロントヘビーで扱いづらいからね
あの形式ってメジャーどころだと他にライフルが基本形のAR7ぐらいしか採用していないしね

985 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 20:55:20.31 ID:/FeGhnON.net
30カービン弾使う銃って意外と無いのね
もうちょっと近代的なデザインの小型ライフルやSMGなんか有っても良いのに……

986 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 21:03:59.80 ID:6ANDMMn0.net
猟銃にするなら44magの方が便利かな?

987 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 22:22:35.51 ID:yd+q5Isc.net
M1カービンのEBRみたいなものを想像してみた・・・


うん、俺なら素直にM4つかうわ

988 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 23:11:07.50 ID:9pZOjK5e.net
988なんで新スレ立てました

アサルトライフルスレッド その46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1496066547/

>>987 ほかに使える機関部&銃身がなくて、銃床ほか一式作れる工作機械があって、発想があればなんとか…

スレ落としの埋草ネタで書くけど、シュタインズ・ゲートって時間ものSFゲームで、2036年から1975年に跳んで未来へ向かって潜伏するゲリラ戦士が出てくるんだが、
そのキャラが、1970〜80年代の時点でその手の銃こさえて潜伏してたんじゃないかって妄想したことがw 
資材アクセスに絶好な場所で、工作機械については確実にかなり高精度なやつを使える社会的立場を得て潜伏成功してるんでねw

989 :名無し三等兵:2017/05/29(月) 23:18:39.70 ID:iUiqFrtf.net
思えばEBRとかストックまるごと交換ってのも戦後余剰品が民間に溢れたM1カービンが元祖だよな
ピストルグリップに折りたたみ銃床なんかあったし

990 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 02:10:01.21 ID:E7JqEvX+.net
>>986
44Magを使うならオートじゃなくてスライド式で事足りるね

991 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 14:14:40.03 ID:VD9jHhOg.net
>>986
357とか44を使うレバー式のカービンは結構ある
西部劇の頃と同じ、リボルバーと弾が共用できるし、ちょっとした害獣を撃つにも適当だからってことらしい

992 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 14:33:51.39 ID:ckqtyLO9.net
>もうちょっと近代的なデザインの小型ライフルやSMGなんか有っても良いのに……

この昭和の児童向け銃撃漫画でも、3人トリオの格下役がM2使ってる…
表紙ではナンバー2っぽいグラサン小学生がM4(M16)構えているのにw
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1496120761.jpg
これは主人公のリボルバーのステータス上げがM16系だと下がってしまうから、
M2カービンで一枚落としてるんだろうな…M2なのはグラサンがMac-11使ってるからだろうな。
多分、ここは三下役に華を持たせるシーンなんだろう…端役は二線級のM1カービンで丁度って事だね。

>猟銃にするなら44magの方が便利かな?

だが、こんなのもあるでw
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/m1carbine502ts.jpg
50AEを更に7.62x39mmと同じリム径にリベーテッドした
http://rjfirearms.org/wp-content/uploads/2013/09/thunder-sabre-round.jpg
.502 Thunder Sabreという弾を使うという.50口径M1カービン・カスタムな。(まあ、M16系カスタムにもあるけどw)

993 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 16:29:04.09 ID:VD9jHhOg.net
「世の中の全てのことは何かのサインで神によってデザインされメッセージをもっている」とか思ってる人、いそうだよね

994 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 22:03:33.85 ID:o+J1NMlE.net
そうは思ってないが、自分の人生が見えない何かに介入されてるような気はしてる
あるいは出来の良すぎる未来のVRゲーでもやってて超ハードモードに放り込まれた感じとか

995 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 22:38:40.29 ID:qahuEn3A.net
>>992
50口径化したM1カービンの話は聞いた事有ったが
こんな奇形の変態弾使うんか……う〜んクレイジー

996 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:48:20.44 ID:Itlu9ymy.net
埋め

997 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:49:14.49 ID:Itlu9ymy.net
埋め

998 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:49:56.91 ID:KDFZMKkC.net
ヒャッハー

999 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:49:57.66 ID:Itlu9ymy.net
埋め

1000 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:50:18.16 ID:Itlu9ymy.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★