2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■○創作関連質問&相談スレ 83○■

1 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 18:14:34.70 ID:T7ptgEiY.net
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における
 軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。
 世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 869

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477290731/
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.5 (※注:ネタスレです)
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463111980
 創作文芸板
  http://kamome.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
  http://kamome.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ82○■ [転載禁止](c)2ch.net 

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467427791/

955 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:20:02.60 ID:3r2H6JeQ.net
すみません、途中で書きこんじゃいました。

とあるなろうの小説では、現代の技術者がタイムスリップしたとは言え、大戦初期に実戦型(1500hp位か?)のターボプロップを実戦配備
していますが、これって可能なのかな?

イギリスのダートでも初期型は1000hpで47年ロールアウトです。

もし、実戦型を実用化出来たら、強力な高高度戦闘機や爆撃機が造れるのですが。

ちなみに、参考になる設計図とCADが入ったノートパソコンは現代から持ち込めるとします。

956 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:20:30.77 ID:3r2H6JeQ.net
すみません、途中で書きこんじゃいました。

とあるなろうの小説では、現代の技術者がタイムスリップしたとは言え、大戦初期に実戦型(1500hp位か?)のターボプロップを実戦配備
していますが、これって可能なのかな?

イギリスのダートでも初期型は1000hpで47年ロールアウトです。

もし、実戦型を実用化出来たら、強力な高高度戦闘機や爆撃機が造れるのですが。

ちなみに、参考になる設計図とCADが入ったノートパソコンは現代から持ち込めるとします。

957 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:32:32.56 ID:jsZhrR2z.net
そういうお話なのだから可能なのでは?

という建前はさておき
ターボプロップが最優先生産品目に指定されて
貴金属,特殊鋼が潤沢に供給されて、特別品質管理まですればワンチャンあるかも
それでも合格率1,2割とか、とても利益出ないレベルかもしれんが

タイムスリップしたのが開戦からどれだけ前なのか、
工業力の底上げがどれだけ出来ているのかにもよると思うが

958 :615:2017/07/04(火) 17:41:13.80 ID:3r2H6JeQ.net
>>946
工業力は

959 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:42:39.39 ID:PEbo+9n0.net
>>955
ウィキで見たけどWW2は39年から始まってて、Me262は41年からしかもフレームアウト(エンジン停止)する失敗品同然、こんなのを持ち込んでも動かしたとしても吹っ飛ぶのが言いとこでしょ。
これに減速機とプロペラを付けたのがターボプロップと考えていいから、プロペラ三つついてるけど真ん中以外は試作品なんですよ、って言う訳の分からんものになると思う。
ジェットの技術アップ=冶金能力に寄与したともいえるし。不良品を山ほど作れる余力が無いと無理かと。

ちなみに電源問題でノートPC持ち込んだから問題ない、は無い。
その手の仕事をすれば分かるけど、そういう立体物はかなり無理しないと3DCADでしか再現できないし、ライセンス確認でUSBキーの様な独立ライセンスだとしても基本それ相応な物を開発させるはずなので、使用者が楽に持ち出すような事は出来ない。
ソフトの購入費数百万で年間ライセンス更新に大体10分の1位持ってかれるモンを個人が持ち出せるほど楽ではないし、そういう用途で遊ばせとくことがない。
あと電源関係で懸案があるけど調べてないのが、世の中の電気が今の規格になったのっていつって言うのとか……。
それをクリアしてすら、爆撃や発電機不良による電源不良とか起きそうだから専用の発電機から電気貰った方がまだいいかも知れない。

960 :615:2017/07/04(火) 17:45:07.23 ID:3r2H6JeQ.net
>>946
早速ありがとうございます。

工業力は史実日本を底上げした感じで、工業規格が導入されて、1500馬力の液冷エンジンがなんとか導入可能程度の工業力ですので、
やはり厳しいかも知れません。素直に排気タービンの開発にしておきます。

961 :952:2017/07/04(火) 17:49:28.10 ID:3r2H6JeQ.net
>>959
ありがとうございます。

CADの件は勉強になります。
旧式のエンジンを作るからAutoCADで十分やろという事にはならないんですね。

名無しに戻って、1から勉強する事にします。

962 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:51:27.99 ID:o2Juxj+H.net
そもそもなろう系なんて無双俺TUEE話で気持ちよくなりたいだけのノータリンの読むもんなんで
設定ガバガバでいいんだよ
そっとしておいておやり

963 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:53:13.51 ID:nLoslr4F.net
初のターボプロップエンジンである、1940年のイェンドラシックCs-1が、1000馬力の予定が問題があって400馬力に制限
これは初期段階ゆえの設計上の問題なので、より進んだ設計図があるなら1500馬力のが出来てもおかしく無いのでは
まあ精度を維持して大量生産できるかどうかは別だけど

964 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:58:59.83 ID:PEbo+9n0.net
>>961
エンジン一から作れる人でも今ならAutoDesk Inventorでも良いから流体制御と熱制御のソフトが無いとダメ。
形だけ似た何かを作るだけならできるけど、AutoCADで作るならプロッターで何千枚も引かないと無理。
工場で物がまず作れん。

もしくはノートPCよりも2D図面でその辺やってたジェットエンジンの黎明期のマジモンのプロでも連れていかんと無理。
そっちを狙う位ならまだ重爆駆逐戦闘機でも作ってる方がらしいと思う、多分。

965 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 17:59:30.85 ID:xTBbssz/.net
もしかして幕末にタイムスリップしたやつだろうか

966 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 18:11:11.42 ID:Aov5gah3.net
新谷かおるの戦場ロマンシリーズに終戦間際、試作機という名目でターボプロップに2重反転ペラ装備という機体を唐突に出してる作品があるので一読してもいいかも。

967 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 18:11:26.62 ID:ZuMfBoV/.net
当時の技術水準を無視した戦闘機つくっても、He100みたいに干されるか
コルセアみたいに技術的成熟を待つまで時間をかけなきゃならんとか
マスタングみたいに発動機を変えたらよくなったよ!みたいな流れになるか
そんな感じで結局回り道することになるんでないの

968 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 18:33:32.28 ID:CB3ctM4+.net
>>967
あるいは首無し機が並んで結局普通のレシプロ積んで、信頼性だけでなく性能もそっちの方が良くなったりとかw
そもそもターボブロップじゃないといけない理由ってのも必要だしな。

969 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 18:34:19.72 ID:nLoslr4F.net
ターボプロップのメリットの一つは、ハイオクガソリンではなくジェット燃料(ケロシン、ほぼ灯油)を使う点
慢性的にガソリン供給に不安のある国が、それを理由に開発を進めたらどうか

970 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:06:09.63 ID:/R0STJuh.net
日本は今技術的な面のみで戦艦を作ることは出来ますか?
財政や政治面は考慮しません
46cm砲はロストテクノロジーで作れない説はありますが41cm三連とかは作れますかね?
WWU時代のそのまま作れ、といった感じではなく所々現代に見合ったアレンジを加えてもOKとして(そもそもアレンジありなら作らないと思いますが…)

971 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:13:06.74 ID:9NpDiEp5.net
>>970
今すぐだと間違いなく無理。

仮にWW2期のような戦艦に有用性が見出だされたとしても、自衛隊内部での検討から始めて、要素研究・設計、さらに予算化にはそれぞれ数年を要するだろうし、建造するのも3〜4年かかるから、早く見積もっても10年近くかかると思うよ。

972 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:18:01.33 ID:/R0STJuh.net
>>971
回答ありがとうございます
今ってかつての海軍国(アメリカ、日本、イギリス)ですら戦艦を作る技術はもう無くなってるのですか?
現代駆逐艦の設計や建造は、戦艦建造技術を0に戻した、って見解でいいでしょうか?

973 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:30:19.90 ID:Aov5gah3.net
技術的には無理だが書類上はすぐできるぞ。

974 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:33:24.58 ID:9NpDiEp5.net
>>972
古い設計図はあるかも知れないけども、どの国も戦艦建造のノウハウは失伝しているのじゃないかなあ。

>>973
そりゃ今の「警備艦」を「戦艦」に書き換えれば戦艦の大量保有国になれるけどさあ…

975 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:37:21.14 ID:/R0STJuh.net
>>974
1920〜40年頃の日本に現代日本人の技術者がタイムスリップしたとしたら建艦技術やノウハウなどは当時に伝わって飛躍的に建造競争で有利になれる、みたいな感じにはならないでしょうか

976 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:47:23.48 ID:Aov5gah3.net
>>975
ならない。
裾野まで含めると10万人以上関わってる巨大国家プロジェクトなんだから数人程度送り込んでもどうにもならん。

977 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:52:32.04 ID:9NpDiEp5.net
>>975
技術者よりも瀬戸内のドック群やどこかの港の浮きドックがタイムスリップしてきた方が使いどころはあるかも知れんね。

978 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:54:06.92 ID:2JhLmOoV.net
現代の潜水艦用の高張力鋼板の技術者を送り込めばその時代の日本に同じものが生産できるか、といえばできないだろうからなあ。

979 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 19:59:01.11 ID:VnH3xGI/.net
映画「トップガン」の使用機体は、F-14でしたが、
でかくて重くて長距離ミサイルのプラットフォームのような機体なのに、
ドッグファイトの技術向上訓練に向いているのでしょうか?

980 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:01:57.29 ID:/R0STJuh.net
>>976
逆に端的に聞きますが第二次世界大戦の日本に、史実以上の技術を寄与するならば
・企業レベルの技術者集団
・生産、建造に必要な設備

他に何が必要ですか?

981 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:06:15.70 ID:o2Juxj+H.net
>>980
今も昔も、技術者の足を引っ張る上の無計画さと朝令暮改な腰の据わらなさ、
開発戦略眼のない上を掃除する能力

そんなん零戦開発話で散々学習したろ

982 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:09:16.64 ID:2JhLmOoV.net
>>979
F-14はエンジンの推力に余裕があるので機動性も高い。
いわゆる「ミサイリアー」とは一線を画す設計思想の機体で、F-15があんなに大きく重いのに格闘戦性能高いのと同じ。
(もっともアメリカ空軍の「ドッグファイト命」「格闘戦莫迦」な人たち(ファイターマフィア)には評判は悪かった)

で、軽く敏捷な機体でドッグファイトの技術を磨いても、それでは実戦で使える技術を磨いたことにならない。
「A-4でやったと時は軽々とできたのに・・・」では意味が無いからだ。

983 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:14:10.27 ID:fg43PJXd.net
>>979
現場で使わない機材で訓練してどうするの?現場経験のあるやつが次の現場へ行く前に一歩上を目指すための学校です。

984 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:15:11.84 ID:zUIYs4EP.net
>>980
陸海軍の協力かな。動員された博士達も、同じ説明を海軍と陸軍で2回やるのは
時間の無駄だから一回にすれば時間の節約になるといわれてる
技術士官達も、陸と海で同じものを別々にやるのではアメリカに勝てないと何度もあがっている

985 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 20:22:31.29 ID:9NpDiEp5.net
>>980
技術力をどうにかしたいなら明治の後半から大正辺りから弄り始めて、産業と政治・社会を成熟させないと。

986 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 21:49:12.10 ID:RZFiZkQU.net
中小の航空機メーカーが乱立していて、軍用機コンペに毎回大量のメーカーが応募して大規模な競争をするような国で
ハイテク化による軍用機開発コストの高騰に対応するため、そして技術・開発リソースの集中や生産の効率化を目的に
政府や空軍の介入下で単一の巨大メーカーに統合(国有や国営ではない)する、という展開を考えています
起こりうる問題や発生する欠点としては、どのような事が考えられるでしょうか?
架空の国ですが、「WW2に参戦せず体制を維持したままジェット化時代を迎えたイタリア」のようなイメージです

987 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 21:54:40.89 ID:4Vo6weEz.net
>>985
なろうで、転生者無しで、戊辰戦争から歴史を変えようとした奴が、感想欄でフクロにされて削除に至った覚えが。
転生者がいないと、史実通りにしかならねえよ、バカか、と感想欄でサンドバッグになっていた。

988 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 22:10:50.45 ID:9NpDiEp5.net
>>987
なろうの市場はそういう歴史改編ものは合わんよね…
あそこの読者は紺碧の艦隊の焼き直しを欲しているのかね?

989 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 22:58:42.87 ID:o2Juxj+H.net
違う、史実の理不尽な展開を是正して、もっといい可能性の日本だの未来だのをIF世界で模索したいんじゃない
それは現実の日本社会に生きてる人間の発想だ

なろう信者はどんな舞台でも周りを池沼化して自分ageと賛美の己が肯定される世界を求めてるだけ
なろうに巣くうような現実が行き詰まってる奴は現実世界で戦おうとすること諦めて
別世界で無双することに憧れちゃうのよ
この手のは元の世界に戻るエンド・現実と戦い始めるエンドなんか少ないから

990 :名無し三等兵:2017/07/04(火) 23:15:02.62 ID:CB3ctM4+.net
というより、創作に限らないが何かをネットにアップする場合、それに対する感想見ちゃいけないのは鉄則。
「お前、絶対タイトルだけしか見てないだろ」
ってのが多くてウンザリするからな。。。。

991 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 00:43:28.61 ID:5pfz6FB6.net
なろうって確かにゴミクズだらけだけど
中にはまともなのも極々稀にあるからなー
1990年代の汚職してないロシアの役人ぐらい稀だけど

992 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 10:13:08.17 ID:KgX0I1nr.net
技術的な話をするとターボプロップエンジンは
排気の全圧をタービンで回収する割合が高く要求される。

シャフトは高速に耐える二軸構成が実用化できなければ話にならんし
ギアボックスも高度で信頼性の高いものが必要。

エンジン出力そのものはあまり高くできないため
逆説的に真剣に研究した超音速翼形を採用しなくてもいいが
ターボジェットエンジンよりおおむね技術水準は高いものが要求される。

つか安価軽量低出力が売りなので
ある程度ターボジェットの技術が枯れないと本質的に使い道がない。

プロペラを駆動させるリソースとしてのレプシロエンジンとの対比については
レプシロはなにより燃料効率がいいのが利点。
ターボプロップエンジンは軽いのが利点。
吸気の圧縮と爆発を常に続けられるのでピストンで必要な中間状態がなく
理論値でレプシロの半分の重さにできる。
ただしそれはターボジェットエンジンも同じ事なので、
わざわざ高度かつ無謀なプロペラ駆動に挑戦するぐらいなら、
排気の全圧で飛んでしまったほうが手っ取り早い。

なぜプロペラをつけるのかっていうとそのほうが低速で効率いいから。
零戦ぐらいの大気速度だとプロペラのほうが効率がいいのは確かなんだが、
じゃあターボプロップを実用化できる技術があって
より高速に耐える機体設計ができないのはなんでって話になるわけで。

993 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 12:30:02.64 ID:vGumsETO.net
>>992
なんかいろいろとロータリーエンジンに通じるものを感じるな。

アレコレ考えると信頼性上げたレシプロの方が効率良くて大馬力という。

994 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 13:04:06.43 ID:q9O/93Bl.net
次スレは?
そもそも>>953以降、キリバン取ってるやつ誰も気にしてねえけど

995 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 13:08:26.51 ID:vGumsETO.net
んでは立てるか。

996 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 13:15:44.19 ID:vGumsETO.net
次スレ
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/

ついでにテンプレのリンクがアレコレ古くなってたので、それも修正。

997 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 13:31:32.56 ID:q9O/93Bl.net
建てる前に確認しといてよかった >>996 乙

998 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 18:45:55.78 ID:kEvztJD9.net
>>992 必要とされる速度域において、高速設計とターボプロップの効率性を両立させたのがTu-95か。

>>996 乙

999 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 21:12:20.32 ID:vGumsETO.net
>>998
Tu-95は奇跡みたいな飛行機だから、ターボブロップが闇雲に高性能と思うのもアレが原因だったりして…

1000 :名無し三等兵:2017/07/06(木) 11:51:29.32 ID:5mhydpG+.net
そもそもターボプロップが作れる=それ以前にターボジェットも作れるということで、戦闘機だとわざわざ前者にする意味がない

1001 :名無し三等兵:2017/07/06(木) 17:43:20.67 ID:x1zexPSZ.net
蛇の目のワイバーンとかごく一部に例外はあるけど
素直にジェットにするほうがいいからな

1002 :名無し三等兵:2017/07/06(木) 18:55:52.50 ID:T2fZZI/7.net
蛇の目の雷撃戦闘機だからねえ…

1003 :名無し三等兵:2017/07/06(木) 18:56:22.11 ID:T2fZZI/7.net
■○創作関連質問&相談スレ 84○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499228065/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★