2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9

1 :名無し三等兵:2016/10/12(水) 20:21:19.80 ID:E8lUDlEz.net
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1461197824/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465072417/

■基礎知識 F-35B

■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw 
F-35B - First Sea vertical landing

2 :名無し三等兵:2016/10/12(水) 20:21:50.73 ID:E8lUDlEz.net
はい、次の隔離板を建てといたぞ

3 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 00:07:42.02 ID:qDze0CaJ.net
日本は空母を導入すべき
目的はシーレーンでのプレゼンスと大規模災害

4 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 00:28:24.32 ID:DJHShNVj.net
USMC
6機  F-35B
12機 MV-22
4機  CH-53K
4機  AH-1Z
3機  UH-1Y
http://i.imgur.com/4qzvpq5.jpg

5 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 00:28:42.37 ID:ic5y2ZQz.net
正規空母かえ?

6 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 00:42:57.75 ID:JaxGu9pp.net
>>5
正規空母を買っちゃうと、F35Bが要らない子になるだろ

7 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 02:27:50.05 ID:pBQQ/jUV.net
>>6
F-35B(を搭載した軽空母)なんて要らない子だよ
あれを使い物にできるのは正規空母の後ろ盾がある場合(アメリカ海兵隊、NATO諸国の海軍)か
貧弱な空軍力のない国としか戦わない場合(フォークランドでのイギリス海軍)のみ

8 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 08:11:05.98 ID:bwP7irr8.net
それは日米同盟がある日本では使い物になる
という話になるのでは

9 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 08:15:41.16 ID:ic5y2ZQz.net
何処で

10 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 08:24:19.37 ID:TKZ+W/vQ.net
>>7
第7艦隊がいるから
まあ空母作るよりは中国みたいに領海内の島を基地化した方が安そう

11 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 09:43:41.10 ID:5oYQL3fA.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!

12 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 14:25:05.28 ID:0k/3DV2r.net
第7艦隊にバックアップしてもらって日本がLST+F35Bでメンチきるって
フォーメーションならアメリカ国内からの非難も無いだろうし
金もそんなにかからないしえんんちゃう?

13 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 16:27:05.39 ID:Mb1IX6Kt.net
>>12
小舟にF35B載せて特攻か。
神風神風って批難されるだろうし、
2〜3千億円掛かった割に戦果も無さそうでコスパ最悪になりそうだな。

東シナ海全域は普通に沖縄から出撃範囲だし、九州からでも大半が可動範囲。
素直に、F35A、KC46A、E2Dを追加配備する方が何のデメリットもなく純粋に強化策になる。

14 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 18:19:46.39 ID:j/bX8TmT.net
>東シナ海全域は普通に沖縄から出撃範囲だし、九州からでも大半が可動範囲。
>素直に、F35A、KC46A、E2Dを追加配備する方が何のデメリットもなく純粋に強化策になる。

ああ、ションベン&大便しないパイロットを育成出来ればそれでもいいかもなw

15 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 18:31:44.20 ID:DcgpfyeV.net
いくら空中給油機あっても弾薬補給できないだろ

16 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 18:38:00.32 ID:l90TciJ2.net
ちなみにステルス限定のミッション?

17 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 18:51:38.01 ID:ZyPQScmg.net
>>12
中国本土攻撃をやるのに米軍の全面的なバックアップって貰えるんか
それに数百数千億をかける以上はそれなりに当てがないといかんけど

>>15
弾薬補給が出来ても軽空母の運用効率を考えるとリスクを取って近距離まで展開しないとならんが
QEとかそこらへんまで巨大化させるなら別だけど(こっから先QEクラスの建造となるとCTOL型になるだろうが)

18 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 23:13:20.58 ID:mAQpuLi0.net
中国のすぐ隣に日本があるのに中国本土攻撃に空母を使うのか(困惑

19 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 03:13:38.80 ID:O5FUtH60.net
>>14
へぇ、F35Bなら生産や整備、飛行まで無人化されるのか。

20 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 04:40:20.19 ID:x6AUPEnl.net
>>18
> 中国のすぐ隣に日本があるのに中国本土攻撃に空母を使うのか(困惑

すぐ隣といっても距離は結構ある
那覇からだと、上海がジャスト800キロ、杭州は800キロをわずかだが超える
南京だとだいたい1000キロぐらい(帝国書院の高校用地図だと南西諸島・東シナ海エリアの那覇からの距離円図があるんで便利)

チャイナは確かにお隣さんだけど東シナ海で隔てられてるんで叩くべきチャイナの策源地が少しでも内陸だと実は結構な距離になる
制空任務でHi-Hi-Hiの行動半径ならまだしも対地攻撃でLoの入る戦闘行動半径だとギリギリかやや苦しいかも

21 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 10:12:20.93 ID:z0GXHyhS.net
空母不要厨は”戦争”しか想定していないから
地上からの攻撃機と戦闘機で充分だ、空母はいらねー
だって話しかしねーから噛み合うわけがない罠

実際は戦争だが、なんだかわからないような小競り合いというか
小規模なプロレスが散発的もしくは持続するので相手の威嚇や変則的な
行動に対して即応出来るかどうかがキモになるかもしれんのにな。

22 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 10:21:04.53 ID:pB4TjlSJ.net
いや逆に平時なら、F-35Aが正解だよ。
軽空母とF-35Bは有事のため。

23 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 10:23:10.55 ID:ch/NFXLV.net
日本の自衛隊がF-35A導入すれば、中国人民解放軍は日本の滑走路全部を
破壊しうる射程の弾道ミサイルを多数実戦配備するだろう。
F-35Bなら滑走路が数発被弾しても離着陸可能だがF-35Aは使い物にならない。
この事は何年も前に私が指摘していた事だ。
日本政府首脳や自衛隊首脳はなんて愚かなんだろうと私は驚きあきれている。

24 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 10:29:06.09 ID:aMbi6NTI.net
>>23
何処に着陸するの?

ハリアーならともかく

25 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 10:30:37.08 ID:ch/NFXLV.net
滑走路一時破壊作戦の可能性を踏まえ、下記スレを考えてもらいたい。



[ 2044年、八重山諸島は占領されるか? ]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476492440/l50

26 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 10:40:47.11 ID:ch/NFXLV.net
>>24
>何処に着陸するの?


仮に3000m滑走路の那覇空港の場合、5発程度被弾しても、10分以内に
400m程度のミニ滑走路を複数確保可能。

27 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 11:03:58.49 ID:vq6VsMN9.net
>>21
逆じゃね
有事にならないとBのが効率的になる場面がまったくない
そしてその優位点もリスクを取らないといけない

28 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 11:52:21.87 ID:/wjXc9Oh.net
軽空母作るとしてもアメリカ級に準ずる形は無いだろう。Bメインの制海艦でウェルドックなんて以ての外。
オスプレイ積んだりLCAC運んだりは既存の艦で事足りるし。

29 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 11:57:12.28 ID:/wjXc9Oh.net
>>13
有事となれば空中給油機は足らんだろ。
しかも滑走路使えなくなってるかもしれないし。
弾道ミサイルもそうだが、チャイナのゲリラが航空基地を攻撃する可能性も高いからな。

スイスを見習って山でもトンネルでも掩体壕作ったらええやんけ。

30 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:31:13.58 ID:aMbi6NTI.net
>>26
そのままアスファルトかコンクリかの上に着陸?

31 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:51:13.41 ID:uvww+FfC.net
日本のリスクは中国人は日本人と見分けがつかないことが多く、
帰化人も沢山いて築城も新田原も那覇も近所の
1k〜2km離れた民間住宅から迫撃砲をガンガン打ち込まれてもおかしくないってこと。

32 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:52:49.15 ID:pB4TjlSJ.net
>>31
近所の家から離陸直後や着陸直前の機体を携帯ミサイルで狙われたら…

33 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:52:58.40 ID:mHukll5z.net
奇襲的に弾道弾で飛行場潰されたら当方はAEWも無し?
中華イージスやらAWACSも備えた相手にF-35Bが無双出来れば良いが

34 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:53:59.75 ID:pB4TjlSJ.net
>>33
AWACSは浜松から飛んでくるし滞空時間長いからそんなに問題は大きくない

35 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 12:55:02.36 ID:pB4TjlSJ.net
AWACSなんかは弾薬消費も無いし、乗員の居住環境もいいから
遠方の基地から展開すればよい

36 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 13:04:16.57 ID:mHukll5z.net
本格的な反抗はAWACS待ちになりそうね

37 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 13:06:26.32 ID:VPn8ff+y.net
燃料と乗員の気力は考慮しないのか?

38 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 13:08:04.51 ID:vq6VsMN9.net
狭い甲板に着陸したり設定を少しミスったら離艦出来ないとかそういったふt負担は考慮しないとな

39 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 13:17:07.71 ID:O5FUtH60.net
軍事板で地図すら見てない奴ら嫌いだわ。

敵もだが、まず友軍の拠点間の位置関係と、簡単な部隊配置ぐらい頭に入れとけよ。
そこからわかってないから、B型最強みたいなアホなこと口走ってる。

それにさ器用貧乏って言葉も理解してないでしょ。
数ある兵器の中でも、VTOL,STOVLなんてその際たるもの。

40 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 13:56:31.48 ID:ch/NFXLV.net
>>30
>そのままアスファルトかコンクリかの上に着陸?


そういうモノはブルドーザーで除けますよ、当たり前じゃないですか。
そのうち、無人のブルドーザーも配備されるだろうし。

41 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:07:55.35 ID:aMbi6NTI.net
>>40
Spallingの事とか、知らんの


42 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 14:18:02.80 ID:ch/NFXLV.net
>>39
F-35Bの航続距離は短いが那覇からなら石垣島くらいまでは作戦可能だろ。

43 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 14:24:18.26 ID:ch/NFXLV.net
>Spallingの事とか、知らんの?


知らない。

ともかく、3000m滑走路に弾道ミサイル5発被弾しても、補修しないと
使えないのは、せいぜい半径50m。それ以外はブルドーザーで破片除去で
足りるはず。
だとすれば、被弾の10分後には約400mのミニ滑走路が複数確保可能。

44 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:28:20.56 ID:O5FUtH60.net
>>42
それってつまり、F35Aの量産配備の方が良いってことでは?

45 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:33:10.58 ID:aMbi6NTI.net
>>43
f-35Bはその巨体着地させるのにかなりバーナー吹かすから、
アスファルトが溶けたりコンクリートが剥離したりする。

The main engine exhaust, the engineers said, was hot and energetic enough
to have a 50% chance of spalling concrete on the first VL.
“Spalling” occurs when water in the concrete boils faster than it can escape,
and steam blows flakes away from the surface.

http://m.aviationweek.com/defense/opinion-f-35b-vertical-landings-doubt-uk
実際、英国でも垂直着陸出来る箇所が訓練基地とかに
限られてるんだが、知らんの?

46 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 14:36:34.22 ID:ch/NFXLV.net
だから、弾道ミサイルで滑走路破壊されたらF-35Aは滑走路の応急補修が
終わるまで使い物にならないでしょ。
いくら応急補修マットがあっても1時間以上補修にかかると思いますけど。

47 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:37:57.65 ID:aMbi6NTI.net
>>46
F-35Bなら着地できるの?


何を言ってるのか、分かってないのかな

48 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 14:38:15.35 ID:ch/NFXLV.net
>>45
それは垂直離着陸の場合では?

49 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:39:07.53 ID:MeW61U/X.net
>>45
STOLで運用すれば?

50 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:39:41.52 ID:aMbi6NTI.net
>>48
垂直着地じゃない場合はF-35Aとどう違うか、
説明してみて?

51 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:40:56.56 ID:aMbi6NTI.net
>>49
どうなるか、数値つきで出してみて

52 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:53:38.53 ID:MeW61U/X.net
>>51
離陸は170m
着陸は0mから
滑走路を傷めたくなければ170m使って着陸すればよい

53 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:54:36.94 ID:aMbi6NTI.net
>>52
ソース。

54 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:55:22.02 ID:O5FUtH60.net
>>46
そんな理屈なら、滑走路は魚雷くらわないが、空母は魚雷くらうからな。
魚雷受けた場合に復旧どのぐらい掛かるのかな?

弾道弾や巡航ミサイルを気にする割に、潜水艦を軽視どころか無視してるだろ。

55 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:56:11.48 ID:aMbi6NTI.net
0mカラ、の方ね

56 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 14:57:22.47 ID:ch/NFXLV.net
>>50
F-35BぼSTOL離陸はどうやるのか知らないが、最初は下方噴射の出力を抑え
前方に動き出したら下方噴射の出力を上げたら良いのでは?
垂直離陸だと同一箇所で高出力の下方噴射するから滑走路のアスファルトが
溶けるのであって、前方に動き出してから下方噴射の出力を上げれば、
個々の場所は短時間だけ加熱されるだけだからアスファルトも溶けにくい
と思うのだが。
また、問題があるなら耐熱素材で滑走路作れば良い。

57 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:58:15.07 ID:uvww+FfC.net
>>32
それもあるよね。
狭いからしゃーないんだけれど日本の航空基地って民家に近すぎなんだよ。
いきなり攻撃されるリスク高すぎ。
便衣兵の事例もあれば陸上基地があるのに
空母なんてイラネーとかオレはとても語れないね。
尖閣諸島沖で作戦はじまったらいきなり那覇と築城と新田原が
民家から迫撃砲くらうか、飛行場最寄りでカップルが乗っていた
乗用車から飛弩16がぶっ飛んでくるのを防げるかっての。

58 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:58:20.96 ID:MeW61U/X.net
>>53
軍事モノなので数値は厳しいが
例えば
https://youtu.be/XEfnj9yJH6M?t=67
を見ればかなりの短距離着陸は可能であることはわかる

59 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 14:59:10.95 ID:aMbi6NTI.net
>>56
VL?

60 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:00:41.11 ID:O5FUtH60.net
>>57
そんなん停泊中狙われたら同じでしょ。
航行中でも今まで何度衝突事故あったんだか。

61 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 15:00:54.92 ID:ch/NFXLV.net
>>54
私は主として陸上運用について述べてます。
このスレは海自を念頭に置いてるみたいだけど、私は主として空自について
述べてました。

62 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:01:36.59 ID:MeW61U/X.net
>>60
だからローテを組んでる

63 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:03:42.24 ID:O5FUtH60.net
>>62
仮にさ、1個飛行隊相当を載せた空母をローテ組めるように3〜4隻作るとするでしょ。
それ予算幾らなの?

64 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:04:37.96 ID:aMbi6NTI.net
>>58
何で数値がないの?
一応、海兵隊に補強コンクリの運搬が必須になってるようだけど。

ちなみにその長さ、30mだったりするか
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?t=23565

65 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 15:06:11.97 ID:ch/NFXLV.net
>>50
YoutubeのF-35BのSTOLL-takeoff見てたら問題なく離着陸してるように見えた。
アスファルトじゃないみたいだったが。

https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

66 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:06:59.78 ID:aMbi6NTI.net
>>61
ちなみに
>>65
事はコンクリートだろ?6x30とかじゃないだろうな

67 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:08:20.42 ID:MeW61U/X.net
まあ有事に滑走路傷めるとか心配している場合じゃないんで
普通にVTOLしそうだが。

68 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:09:09.80 ID:aMbi6NTI.net
>>67
一機毎に特定箇所の滑走路を破壊していくのか?

69 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:11:01.57 ID:MeW61U/X.net
>>68
使うなら誘導路やエプロンの端からだろうな。

70 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:16:23.24 ID:O5FUtH60.net
>>61
陸上基地でB型はコスパ悪い。
恐らくA型だって400-500mもあれば十分飛べるから、
滑走路の幅広げたり、長くしたり、第二第三の滑走路作るのが正攻法。

71 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:19:10.51 ID:aMbi6NTI.net
>>69
色々穴あけられてるんだよね?
弾道弾やCMで。
それで、着陸する度にコンクリ剥がすダメージを与える
機体使って、攻勢をかけるん?

72 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 15:21:14.31 ID:ch/NFXLV.net
>>47
>F-35Bなら着地できるの?


弾道ミサイルで滑走路破壊攻撃受けても、被弾が5発くらいなら那覇空港
のように3000m滑走路なら破片除去すれば、400m滑走路が複数確保可能。

短距離離着陸できるF-35Bなら損傷の無い部分で運用可能。

73 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:22:21.49 ID:MeW61U/X.net
>>71
那覇空港をGoogleMapで見てみ?
海保や民間機用のエプロンがあって相当面積が広い。
これを穴ボコにするのは現実的じゃない

74 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:23:37.01 ID:aMbi6NTI.net
>>73
F-35A用の復帰も難しいのか?

75 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 15:25:41.08 ID:ch/NFXLV.net
>>71
>着陸する度にコンクリ剥がすダメージを与える


そんなに離着陸で滑走路破壊するとは思えない。
Youtube動画ではタイヤもパンクしてない。
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

76 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:26:49.79 ID:MeW61U/X.net
>>74
難易度で言えばF-35Aを使えるように復旧する方が格段に難しいだろう。
というか、F-35Aを使用不能にする方が簡単。

77 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:29:53.96 ID:aMbi6NTI.net
>>75
どう言う環境でそれテストしてるの?
イギリスも、さすがに練習基地は補強したぞ

78 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:31:30.86 ID:aMbi6NTI.net
>>76
格段とする理由は。
RANDの報告書で嘉手納が受ける攻撃とか幾つかのシナリオが出てたろ。

CMでエプロン破壊したりとか、かなり入念だったようだが

79 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:32:33.22 ID:MeW61U/X.net
>>78
単純に必要な離着陸距離が長いから。

80 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:34:36.42 ID:aMbi6NTI.net
>>79
復旧すれば?
ドーザーで。

あ、それもやられてる(先にも書いたエプロンもやられてる)想定?

81 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:38:17.51 ID:MeW61U/X.net
>>80
だからその復旧がF-35B運用に比べて難しいって話でしょ?

82 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:41:07.40 ID:MeW61U/X.net
800mの滑走長を確保する復旧

200mの滑走長を確保する復旧
どっちが難しいか?あるいは
800mの滑走長を取れなくする攻撃

200mの滑走長を取れなくする攻撃
どっちが簡単か?

ここまで噛み砕いてわからないならお手上げ

83 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:42:29.95 ID:aMbi6NTI.net
>>81
具体性は欠けるけどねえ。
単純に中SAM改(マッハ4までのCM、SRBMは対応可能)
でも配備増やしたら?

84 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:44:52.12 ID:MeW61U/X.net
あ、理解してもらえたかw

85 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 15:45:55.06 ID:aMbi6NTI.net
>>84
F-35Bは、要らんやよー

86 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:10:25.14 ID:pLSvUpfO.net
嘉手納とか那覇が攻撃受けるほど本格的な紛争ならDF-21とかも使われてそうね

87 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 16:11:48.15 ID:ch/NFXLV.net
自衛隊がF-35Aばっかり導入してたら30年後に泣く事になると思うよ。
ステルス性能なんてレーダー探知が距離の4乗に反比例するから
30年後には探知されまくりで単に機動性能が劣るだけな戦闘機
になるだろうし。レーダーの性能が向上する30年後にはF-35Aは
F-16の改悪版だと言われてると思うよ。
しかし、F-35Bなら短距離離着陸性能は30年後でも光ってると思うよ。

中国と戦闘が発生し易いのは2040年以降。

[ 2044年、八重山諸島は占領されるか? ]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476492440/l50

88 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:13:14.46 ID:aMbi6NTI.net
>>87
bあったら何か良くなるの?
オマケで付けた残念レベルのSTOVL機能で

89 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:13:45.96 ID:aMbi6NTI.net
>>87
てかゴミが出てきたん?

90 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 16:25:06.76 ID:ch/NFXLV.net
中国が大量の弾道ミサイルによる滑走路攻撃をしてくる事は予想される事。
現時点では、台湾本島を射程に収める短距離弾道弾しか飽和攻撃の数量が
無いけど、30年後までには北海道と小笠原諸島以外は射程に入る大量の
弾道ミサイルを中国は保有してるはず。

F-35Bは航続距離・搭載量でF-35Aに劣るが、滑走路破壊攻撃を受けたら
F-35Aは役立たず。滑走路破壊に強いF-35Bの方が結局は有利。

91 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:26:18.02 ID:aMbi6NTI.net
>>90
弾道弾とかで対抗しないの?(最適解

92 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:33:19.90 ID:891E1BXd.net
03式中SAM改の配備数は減るよ。
定数ごとへらされたわけで

93 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:34:48.56 ID:aMbi6NTI.net
F-35Bを新規調達する、とか選択肢もあるんじゃ、
話が違ってくるんじゃない?

94 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 16:37:28.31 ID:ch/NFXLV.net
アメリカは通常兵器では弾道ミサイルより巡行ミサイルに力を入れ
現在は、アメリカの保有する地対地攻撃用の通常弾頭の短・中距離弾道
ミサイルは射程が200km未満のMGM-140 ATACMSだけみたいだ。

95 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:38:19.19 ID:aMbi6NTI.net
>>94
射程300kmあるけど?ソレ

96 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 16:44:26.72 ID:ch/NFXLV.net
>>95
弾頭重量減らせば300kmまで飛ぶとしても、沖縄本島からだと中国本土
攻撃は無理。石垣島を占領されても沖縄本島から攻撃できない。

97 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:45:49.07 ID:aMbi6NTI.net
>>96
MTCRに縛られてると思うんだけど?
で、今500kmまで緩和させる話があるそうな

98 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 16:47:34.32 ID:Y8xXoLE7.net
>>72
そんな局地的な理由で、わざわざ性能の低い型を使う軍隊はいないと思う

滑走路自体の耐久性を上げるなり、シェルターを作るなり
迎撃体制を整えればいい話

99 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 16:59:50.94 ID:ch/NFXLV.net
>>98
>滑走路自体の耐久性を上げるなり、


マッハ3・弾頭重量・1トンの弾道ミサイルの運動エネルギーは
戦艦大和の主砲弾と同等以上。


>シェルターを作るなり


シェルターで戦闘機を保護できても滑走路は保護できない。
F-35A用の長い滑走路の修復に1時間以上かかれば、沖縄上空の
制空権が奪われ、沖縄近海のズムウォルトは撃沈される。
人民解放軍が沖縄本島の制空権を確保している間は滑走路補修工事も
困難だ。数日間、人民解放軍が沖縄本島の制空権を確保すれば、
八重山諸島占領完了する。

100 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:01:05.89 ID:aMbi6NTI.net
>>99
で、それで滑走路はどれだけ破壊されるの

あ、F-35Bだけなら飛び立てる位にご都合よろしく
壊されてくれるんですよね。

101 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 17:05:14.45 ID:ch/NFXLV.net
>>97

>今500kmまで緩和させる話があるそうな


それでも中国本土の人民解放軍基地まで届かないし、石垣島を占領されて
石垣島をアメリカ軍が弾道弾攻撃すれば、中国のミサイル防衛用の
対空ミサイルで軌道がずれて石垣島の民家や病院や学校を誤爆しかねない。

102 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:07:34.22 ID:aMbi6NTI.net
>>101
それが1500kmまで解放されないと言い切れる?
それだけあれば福岡から北京まで狙えるが、
今米軍が考えてるLRASMの射程延長と同じくらいの
距離なんだよね

103 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:08:31.57 ID:aMbi6NTI.net
ま、それ以上延びちゃうと沖縄からグアムまで狙えるから、
流石にまずくはなると思うけどw

104 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 17:16:54.26 ID:ch/NFXLV.net
>>102
短中距離弾道弾ミサイルによる滑走路破壊攻撃には多数の
弾道弾ミサイルが必要なんだよ。
ミサイル防衛用の対空ミサイルでコースを3kmずらせば無力化できる。
だから、2000m滑走路破壊に10発以上必要。中国のミサイル防衛用の
対空ミサイルの性能が上がれば数十発必要になる。
おまけに、フランカーの派生型は航続距離が長いから、作戦半径の
滑走路全てを破壊するには百発以上必要。場合によっては数百発
必要かもしれない。

105 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:18:18.64 ID:aMbi6NTI.net
>>104
ねえ

我が国も対空ミサイルとかCIWSみたいの増やさない?

それはNgか

106 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:31:29.64 ID:lr2gDPlW.net
ノースコリアなら準備も出来るが、支那の弾道ミサイルに対してはこちらの迎撃ミサイルはほぼ無力だろ。
数も無えしな。

107 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 17:33:37.29 ID:ch/NFXLV.net
>>100

もし仮に、F-35AがF-35Bの二倍の長さの滑走路が必要なら滑走路破壊に
必要な弾道ミサイルは半分ではなく三割程度。対空ミサイルでコースを
ずらせれるから。

逆に言うと、F-35Aの離着陸距離が二倍ならF-35Bより約三倍ほど
弾道ミサイルによる滑走路破壊攻撃に弱い。
いや、現実にはもっと差が出る可能性がある。
F-35Bなら破壊を免れた部分が200mあれば使用可能だから。

108 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 17:45:54.03 ID:aMbi6NTI.net
>>107
対空ミサイルに直撃させたら?

109 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 18:12:07.31 ID:ARLyHL0L.net
例えばAの離着陸距離が800m、Bが200mとすると
爆撃数はものすごく単純に考えて7倍必要

110 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 18:23:30.38 ID:PitF94Em.net
スペースシャトルに使ってたセラミックタイル使ったら?

111 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 18:24:08.98 ID:aMbi6NTI.net
>>109
爆撃しに来るのか?

112 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 18:34:40.74 ID:x6AUPEnl.net
>>23
> 日本の自衛隊がF-35A導入すれば、中国人民解放軍は日本の滑走路全部を
> 破壊しうる射程の弾道ミサイルを多数実戦配備するだろう。

このレベルの全面的な戦争がシナ相手に発生する事態を前提とするならば

> F-35Bなら滑走路が数発被弾しても離着陸可能だがF-35Aは使い物にならない。

十機程度かもう少しという少数のF-35Bしか搭載せずAEWも持てず脆弱な軽空母など役に立たない
君が主張する九州・南西諸島エリアの空自の航空基地全てをシナが弾道ミサイルで破壊するという事態ならば
少なくともアメリカ海軍が運用する規模と強靭な防御力を持つ正規空母(動力は日本近海で運用するだけなので
原子力である必要はなく、通常の重油ボイラーによる蒸気タービンで十分)を基幹とする空母打撃群が
最低でも3群(常時1群が展開中)で出来ればその倍の6群(2群を常時展開)は必須

西日本の空自基地がすべて破壊されて恐らくは100機かそれ以上の敵の戦闘機・攻撃機兵力で
東シナ海・南西諸島エリアの制空権が握られている状況で、AEWからの敵機の情報もなく10機かそこらのF-35Bを出して何ができる?
全機撃墜されて母艦も撃沈されるのが関の山だ

> この事は何年も前に私が指摘していた事だ。
> 日本政府首脳や自衛隊首脳はなんて愚かなんだろうと私は驚きあきれている。

政府や自衛隊首脳が愚かと言うのは否定しないが、それ以前に軽空母が万能かの如き夢想をしているお前に私は驚き呆れている
以前から何度も書いているとおり、F-35B・軽空母(または空母型揚陸艦)のコンビが玩具でなく役立つ物とするには
強力なCTOL戦闘機兵力やAEW/AWACS能力つまり空軍力やCTOL空母航空力の後ろ盾が絶対的に不可欠
(相手としてせいぜい極めて貧弱な航空打撃力しか持たない国相手のほとんど非対称戦と呼べるような戦いしか前提としない限りはね)

シナが西日本の空自基地へ弾道ミサイルによる全面攻撃を仕掛けるということは、アメリカ軍は日本防衛に参戦しないと確定している場合だ
(そうでなければ、シナはアメリカとの戦争の火蓋を落とすような危険な真似はしない。連中はとても合理的というか打算的だ)
この場合、海自の軽空母・F-35Bには米第7艦隊のニミッツ級空母任務部隊も米空軍も後ろ盾にならないと確定したということ

113 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 19:19:57.44 ID:VPn8ff+y.net
とりあえず、BMD対応のイージス艦を20隻ぐらいに増やそうぜ

114 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 19:24:29.77 ID:aMbi6NTI.net
尖閣や先端諸島なら
対艦弾道弾をひたすら海に撃ち込む方法で

115 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 19:59:16.88 ID:ch/NFXLV.net
>>112

私は>>61

>私は主として陸上運用について述べてます。

116 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 20:14:50.27 ID:aMbi6NTI.net
意味あんの?実際

117 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 22:22:57.41 ID:ch/NFXLV.net
>>116
自衛隊だけがF-35Bにしても、あまり意味は無いだろうけど、沖縄駐留の
アメリカ空軍がF-35Bを大量配備すれば少しは意味があるだろう。
人民解放軍が滑走路破壊作戦を実行してきても、F-35Bなら離着陸でき、
性能が劣っても地の利で五分の勝負が可能で、沖縄本島の制空権で五分なら、
沖縄近海のズムウォルト級軍艦は残存する可能性があり、人民解放軍が
石垣島に上陸してもズムウォルト級軍艦が残存していれば基地建設中なら
百数十km以上離れた海上から砲撃・撃破できる。ただ、ズムウォルト級軍艦
の射程が200km未満だと少し厳しいかもしれない。

118 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 22:25:00.74 ID:aMbi6NTI.net
>>117
アメリカ空軍はF-35B捨ててるけど


て、お前か

119 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 22:51:31.70 ID:O5FUtH60.net
>>117
沖縄本島の制空権が五分?勝負可能?
それ太平洋戦争の消耗戦を再現する気としか思えないんだが、

しかも制空権すら互角状態で、砲撃艦出すってそれ大和なんじゃ・・・。

120 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/15(土) 23:09:33.45 ID:ch/NFXLV.net
>>119
ズムウォルト級軍艦の射程は現時点でも大和の射程の約3倍。
もし仮に射程200km超を実現できれば、制空権の境界付近から砲撃
できるわけで、大和とは使い勝手が大幅に違ってくる可能性がある。

121 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 23:09:58.41 ID:aMbi6NTI.net
>>120
怖いの?

122 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 23:48:38.63 ID:x6AUPEnl.net
>>115
> >>112
> >私は主として陸上運用について述べてます。

空自基地すべてが弾道ミサイルで破壊されてF-35A運用に必要な滑走距離が確保できなくなるという仮定の下で
F-35Bは運用可能な滑走路長なら確保できるという事態になる確率はどれだけあるのかね?

まさかその際にはF-35BをVTOで運用するなんて空理空論を考えてないよね?

F-35BはあくまでもSTOVL運用が大前提であって(それでさえCTOL版のF-35A/Cに比べれば燃料搭載量やペイロードが少ない)
F-35BをVTOL運用するのは単に空を飛ばせられますというだけに近い
VTOL運用では軍事作戦的に意味があるだけの量の兵装を携行できないし燃料搭載量も制限され更にホバリングによる燃料消費の増大は
ただでさえ足の短いF-35Bの航続距離・行動半径を更に短くしてしまう

陸上運用だったら尚更F-35Bは要らない子
そんなお金があったらF-35Aを増備したほうが良いし
それ以上に基地の対弾道ミサイル防衛装備を真剣に考えるのが筋
高価だが陸上版イージスとかPAC3配備とかね
アメリカが売ってくれるかどうかは判らんがTHAAD導入も真剣に考えるべきだろう

いずれにしても航空基地だけでなく重要な自衛隊基地の敵の先制ミサイル攻撃(大別して攻撃に使われるミサイルとしては
敵国本土または潜水艦からの弾道ミサイル、日本周辺海域の潜水艦からの巡航ミサイル、日本の領空外からの航空機発射ミサイルの3通り)
からの防衛手段は整備すべきで、これは日本の国防における喫緊の課題

F-35Bなんて趣味の玩具に注ぎ込む大金があるならば主要自衛隊基地と原子力発電所や核施設のミサイル防衛に必要な装備に
その大金を使う方が国防として王道な国防費の使い方だ

そもそもシナによる非核弾道ミサイルによる先制全面攻撃で西日本の空自基地の全てが一時的にせよ使用不能になった状況で
何機導入する気か知らんが所詮は少数(F-35A導入数に比べて)のF-35Bで何ができるというのか?
圧倒的多数の敵機による飽和攻撃を受けて最初の戦闘で壊滅するのは火を見るよりも明らか
(ステルスは無敵ではないし絶対に探知不能というわけでもない、特に石油系燃料の燃焼排気によるジェットを
推進に使っている以上はパッシブIRによる探知は避けられない)

123 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 00:42:36.89 ID:bJaqWHdG.net
>>122
なげーよw

124 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 01:52:20.50 ID:/wMZwtaE.net
滑走路の復旧が長期に渡るような損害を受けた基地ってことは、他の基地機能も無傷じゃないんだろうな。

そんな基地では十分な整備や補給を受けられると思えないんだが、F-35Bを十全に運用出来るのか?

後方基地からの迅速かつ十分なバックアップが何故か受けられるという御都合主義全開な条件付きってこと?ww

125 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 01:59:15.79 ID:Cc3AVHFb.net
弾道ミサイルって1発おいくら億円するの?

126 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 02:00:41.50 ID:bJaqWHdG.net
>>124
とりあえず機体は逃げられるw
軽空母に逃げよう。

127 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 06:32:18.93 ID:+uE1pGdx.net
>>111
空自のCAPや海自の護衛艦を突破して防空網を制圧した後のディスペンサー投下は男のロマンだという香港出身の空軍関係者がいるかも知れない

そして当然のごとく携SAMで

128 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/16(日) 10:31:16.90 ID:hC7cyFNv.net
>>125
製造国と射程・弾頭重量や量産の有無によって大幅に価格が異なると思う。

129 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 11:18:19.41 ID:hMP4k0OT.net
まあ別に米軍が居ない空港だけ襲うという手もあるわな。
仮に米軍が存在する基地だとしても、滑走路だけとか日本の航空機だけ破壊するとかならば、支那は外交力で押し切る可能性もある。

弾道ミサイルで無くても基地周辺からの迫撃砲や携帯ミサイルで言い訳だし、最初の数時間動き止めたら成功。
全国の航空基地で同時多発攻撃くらったら自衛隊は全く対処出来んだろうな。

130 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 11:20:16.33 ID:gRrJgKIb.net
>>129
何で数時間止めたら成功なんだ?

後、外交力は他国の空港を止めるまで適応出来るように思えんが。
中国人並みの知的破壊されたご都合主義だな

131 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 12:30:04.25 ID:QftCs97o.net
>>130
何言ってんだ知障。
数時間空の動きを止める事が出来れば壊滅的な被害を与える事が出来るだろうが。
それでも自衛隊は永遠に不滅ですってか。
ご都合主義どころかパヨクのお花畑と変わんねえな。目出度いわ。

132 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 12:32:25.34 ID:gRrJgKIb.net
>>131
米軍の反撃も例えば使用不可48時間とか想定してるが。

壊滅的な被害?

133 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 14:20:15.18 ID:RFUMxkoD.net
飛行場麻痺したら具体的にどこが壊滅的な被害にあうって話なのかね

134 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 14:25:12.74 ID:RFUMxkoD.net
まあAEWが飛べない事態は困るな

135 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 17:03:27.79 ID:Rixh3dWd.net
>>107
F35Aは300メートルも離陸距離ない

136 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 17:25:21.96 ID:5sx3oJ/3.net
>>131
> >>130
> 何言ってんだ知障。
> 数時間空の動きを止める事が出来れば壊滅的な被害を与える事が出来るだろうが。

知障はお前だな
そこまで壊滅的に空自の作戦能力をシナが破壊できる(しかも日米共用航空基地は自衛隊の装備のみ破壊)という前提を満たす
シナの強力で精密な打撃力の下で海自の玩具軽空母が生き残れるとでも思ってるか?

アメリカのイージスてんこ盛りで守られて個艦の対爆強靭性も極めて高いニミッツ級空母を基幹とする空母打撃群ならともかく
イージスは1隻か精一杯頑張っても2隻しか付けてやれなくて装甲も紙同然のペラペラ軽空母の護衛群が
そんな強力なシナの打撃力に抗して空自のエアカバーなしの状況で生き残れるとでも思ってるのか?
空自のエアカバーなければ100機を超えるフランカーやフランカーもどきによる空の攻撃と潜水艦による海中からの攻撃を同時に喰らう可能性が高いにもかかわらず
空対艦ミサイルの飽和攻撃と水中からの魚雷攻撃の同時攻撃からペラペラ装甲護衛艦群が生き残れるとでも?

そもそも奇襲で空自が壊滅する状況で海自の軽空母はなぜタイミング良く洋上に展開できてるんだ?
シナからすれば海自の軽空母が母港に帰投中に奇襲すれば済むこと

いくらF-35BってSTOVL玩具が欲しいからってダブルスタンダードな立論もいい加減にしろ
F-35Bを大量に買う無駄金があるならば、空自航空基地(と海自基地や陸自駐屯地や日本の保安上で重要建築物すべて)の防御を、
戦争が起こり得るという前提に立ったちゃんとした防御システムにすることだ

137 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 18:25:14.66 ID:OTU6Lf9K.net
>>135
つか、STO性能は、F-35AとBで、そう変わらないような。
むしろ、デッドウェイトがない分、Aの方がよかったりしない?

B型のリフトファンはVTOもしくはVL時には有効だけど、
STOの時に使っても空気抵抗が増えるだけって気がするんだが。

138 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 22:56:56.28 ID:SYSA00yZ.net
>>136
それは思うな。
35B買う金あったら戦闘機増やした方がコスパいいと思うわ

ただ、今の空自にそれだけのパイロットはいないけど

139 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 23:17:30.04 ID:4gHvg+jr.net
まず陸自の定員を減らします

140 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 23:48:14.83 ID:OTU6Lf9K.net
3000mの滑走路を持つ那覇空港から300mで離陸できるF-35Aを
離陸不能にするには最低10発の弾道弾を命中させる必要がある。
滑走路の幅が45mで、DF-21のCEPが300m以上だから、
1発命中させるのに平均6発以上必要で、合計60発。
エプロンや誘導路を使って離陸するのも防ぐには、その2〜3倍が必要。
これを中国は那覇だけじゃなく、嘉手納や新田原、築城にも行うの?

んでもって、一時的に航空基地を使用不能にしたところで、
大陸からのこのこフランカーもどきが飛んできても、第5高射群の
良い的だよね。と、その前に沖縄近海に展開してる護衛艦隊
もどうにかしておかないと海上で迎撃されちゃうわな。

141 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 01:18:23.61 ID:GayU+XEJ.net
>>140
巡航ミサイルも忘れないで

142 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 01:48:08.42 ID:g35aTodr.net
>>141
海上を亜音速で飛んでくる巡航ミサイルは迎撃可能ですよ。

まず海上で護衛艦とCAP機のAAMと機関砲の洗礼を受け、ペトリと中SAMを
かわし、短SAMとVADSの網をかいくぐって航空基地を無力化するには、
一体の何百発の巡航ミサイルで飽和攻撃を掛ければよいのか。

んでもって、良くわからないのが、
それだけの費用をかけて中国が何をしたいのか、だな。
得られるものが尖閣諸島だけでは絶対にペイしないだろ。

143 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 02:51:16.83 ID:exMPzfSX.net
ペイするか否かじゃないんだな
そんなこといったら真珠湾を攻撃するようなバカはいない

144 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 04:15:51.51 ID:exMPzfSX.net
例によってハリアーの時代から情報のアップグレード出来てないのに
その時代のイメージで器用貧乏なんだー!って叫んでるけど
それこそ時代遅れの話だな。

そも器用貧乏論なんてマルチロールも否定、
つまりA型も、大抵の第4・5世代機も否定する論理だけどな

145 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 07:32:10.09 ID:exMPzfSX.net
前スレでも、デタラメな根拠でF-35B貶めてたね
予算の問題での英空母に艦載機F-35Bが足りないとかいう話まで持ち出してきたのは
筋悪と言うか無理筋だろう。
(艦載機を融通できる事自体は柔軟性を表してるが)
それなら通常型が予算問題で減らされてもそれは通常型戦闘機が欠陥だと言う事か?
通常型戦闘機と言うカテゴリ自体の問題なのか?
英国はタイフーンも戦車も駆逐艦も対潜哨戒機も削減されてたけど、それらはみんな欠陥兵器か?

まあ、自称リアリストさんは今現在の話が永遠にそうだと思っているからな
現状のヘリ空母じみた全通甲板の船だって否定していて、ひゅうが登場前は(ヘリ駆逐艦としての)DDHこそ海自に最適!
ヘリ空母に夢見るのは素人!と力説なさっていた。

あの艦の前後にヘリ甲板のあるヘンテコなポンチ絵にも「これが海自のヘリ運用には最適!」
とアホ丸出し…もとい御高説を賜っておられた。

どうみても政治的に空母云々で騒がれないようにするための前ふりだし
実際その通りだったのだが

146 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 07:41:21.35 ID:2TQBFGjN.net
>>143
何で真珠湾の話がここで出てくるんだ?

147 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 12:32:03.52 ID:fzme2SCa.net
>>142
護衛艦を基地防空に使うとか正気を疑う。
位置特定されて飽和攻撃で沈められるわ。

148 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 13:16:22.96 ID:IgOfCQ9B.net
いやいや、航空基地破壊するのに弾道ミサイル要らんわ
ノースコリアとも連携して便衣兵に基地周辺からバカスカ撃たせれば良いんだし

149 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 14:44:13.92 ID:P/VHvPbW.net
>>145
>予算の問題での英空母に艦載機F-35Bが足りない
QE自体の方がだらだらとした建造になったり、予算超過甚だしいからなぁ。予算不足で米海兵隊のF35Bも共同で乗せないか?って打診してるぐらいで。

>英国はタイフーンも戦車も駆逐艦も対潜哨戒機も削減されてたけど、それらはみんな欠陥兵器か?
タイフーンと駆逐艦は致命的レベルの欠陥品だな。

150 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:25:05.84 ID:4WTexXRC.net
F-35Bは攻勢作戦でこそ真価を発揮する航空機だろ。
前線やや後方から発進して、近接航空支援から戦闘哨戒から対空迎撃、更に敵後方への隠密精密爆撃まで行える。
領土防空や接近阻止に使う作戦機じゃない。

沖縄や東シナ海で云々言ってる奴は、前提からして間違えている。

151 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 15:30:53.60 ID:L7HHAXkh.net
F-35の増槽ていつ頃装備可能になるの?
航続距離が短いならはやくしてもらわないと。

152 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 21:11:53.14 ID:ieWCVofI.net
>>147
攻撃受けて沈むのはしょうがなかろう

153 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 21:59:44.78 ID:Ak+om4aK.net
>>147
艦隊保全主義?
いや、いいけどね。
位置特定を恐れていたら、逆上陸支援にも使えないよね。

護衛艦が基地の滑走路を守る手助けに成功すれば、
基地の航空機が護衛艦を飽和攻撃から守ってくれるよね。
バラバラに各個撃破されるよりもマシだと思うけどね。

航空基地が狙われるなら、とうぜん軍港も狙われるから、
それを守る意味もあるし。

154 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 22:10:09.52 ID:GayU+XEJ.net
逆上陸のために上陸部隊がいて
上陸部隊を守るために護衛艦隊がいて
上陸部隊と護衛艦隊を守るために戦闘機がいるのに、
戦闘機のために護衛艦隊を犠牲にするって…

155 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 22:11:08.88 ID:Ak+om4aK.net
>>142
もし中国が、那覇の航空戦力を長時間にわたり無力化させる
必要があると考えて作戦を行うなら、
おそらくその目的は台湾進攻作戦の助攻として、だろうな。
そういう意味では、>>143がたとえに出した真珠湾攻撃と似ていなくもないのかな。

あるいは、もし台湾を政治的に抑えておけるような状況なら、
先島諸島の占領が目的と言う事もありうるか。
(台湾を先になんとかしておかないと、後の補給がキツイ)

156 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 22:13:04.77 ID:Ak+om4aK.net
>>154
なんで護衛艦隊が犠牲になる前提なんだ?

157 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 22:50:16.98 ID:P/VHvPbW.net
艦隊防空クラスはイージスしか出来ないし、
つき型も僚艦防御ですらギリギリなのに、基地なんて守る力無い。
基地防空は陸上の高射隊に任せられてるのであって、それは艦艇の仕事じゃない。

寧ろ、艦艇を喪失しないよう、
緊急出港して、可能な限り早急に離岸することが求められてる・・・。

158 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 22:53:54.23 ID:GayU+XEJ.net
>>156
・基地に近くに位置する必要があり、結果的に中国の攻撃機部隊の脅威度が増す。
・レーダー発信するため位置が露呈
・巡航ミサイル迎撃のため対空ミサイルの損耗

159 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2016/10/17(月) 23:34:34.75 ID:5W+QGJOX.net
>>140
>300mで離陸できるF-35Aを


ソース希望。

160 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 11:15:08.04 ID:helTfRlf.net
検索のしかたが悪いのかもしれないが、少し探した限りだと出典がわからない550ftという数字しか見つけられなかった。

161 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:07:55.25 ID:TTTSaBir.net
>>160
それ空虚試験
全備重量ならその3倍の400メートル
滑走路は1000メートル級

弾道ミサイルが通常弾であれば危害範囲は狭いため最悪50発、よくて20発着弾させないといけないから
弾道ミサイルが潤沢じゃないチャイナはそこまで猶予のある攻撃はできない。

チャイナの場合弾道ミサイル即核ミサイルだ。であるから1-2発で終了で、消化や現場収集のためにF35が500メートル以内で運用できても鎮火のために数時間は作戦できず
復旧は普通に10時間はかかる。

F35であればそのためにサブ滑走路を多数整備して緊急迎撃任務につけるように事前配置する。
あるいは検知から10-20分後に着弾する弾道ミサイルを発射する度に緊急離陸(15分で20機)して安全な空港まで逃げるのがベター

でそこから緊急迎撃行動に移ればいい。尚F35Bが150メートルで離陸できても条件は同じであり
F35Bを備える意味がない。

セオリーからいけば、弾道ミサイルが発射されるたびに三沢、沖縄、九州の各基地は常に20機×3隊を緊急離陸させて移動退避ないし警戒させるドクトリンを作らないとダメだ。それがベター

162 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 20:11:10.07 ID:rdjlDp5+.net
面倒くさいから弾道作って削減地と思われる方向に撃ち返そうぜ

163 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:05:52.07 ID:WfWVHjG3.net
>>141
数千発の巡航ミサイル、数百発の弾道弾、数百機の爆撃機、数千機の戦闘機が飛来する事をお忘れなく。

164 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:18:04.38 ID:rdjlDp5+.net
>>163
それぞれ見積もり出してみて(ペテン暴く感

165 :名無し三等兵:2016/10/21(金) 23:29:41.39 ID:jl4URfkI.net
>>163
旧式機改造の無人特攻機もあるぞ!

166 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 02:05:00.65 ID:s0Zsopn6.net
>>161
> チャイナの場合弾道ミサイル即核ミサイルだ。であるから1-2発で終了で、消化や現場収集のためにF35が500メートル以内で運用できても鎮火のために数時間は作戦できず
> 復旧は普通に10時間はかかる。

それはICBM/SLBMだろ
台湾を狙っているIRBMなど足の短いのは通常弾頭が基本のはずでチャイナが日本に対して弾道ミサイルを撃つならば距離的にICBMでなくIRBMだ

それにチャイナが日本に対して核ミサイルをぶっ放す事態となればF-35が生き残ろうが全滅しようがゲームセット
チャイナが日本に対して平気で核ミサイルを撃ちこめるということはアメリカの参戦は無いというケースだからね
アメリカが参戦してくれない状況でその航空基地に撃ちこんだ核ミサイルを東京や大阪にも撃ちこむとチャイナから恫喝されたら
日本には白旗を上げる以外の選択肢など存在しない

> F35であればそのためにサブ滑走路を多数整備して緊急迎撃任務につけるように事前配置する。
> あるいは検知から10-20分後に着弾する弾道ミサイルを発射する度に緊急離陸(15分で20機)して安全な空港まで逃げるのがベター

核弾頭による攻撃の下ではF-35なんて単なる戦闘機が生き残っても日本にとっては無駄だと理解できない?
軍事シナリオを考えるんだったら、もうちょっとマクロというか全体像を捉えて有り得べきシナリオを考えたら?

> でそこから緊急迎撃行動に移ればいい。尚F35Bが150メートルで離陸できても条件は同じであり
> F35Bを備える意味がない。

ここは同意
日本にとってF-35Bを購入する価値や意義は極めて乏しい

167 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:34:51.90 ID:Y19Gxk65.net
核ミサイルの打ち込みなんて弱小国の凶行を除けば
現代であり得るわけがなかろうて。アホらし。

168 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 13:21:02.14 ID:nxiWjsSr.net
>>157
有事は基地へのCM攻撃が予想されるから
そのCMが飛来することが想定されるコースでDDの哨戒くらいはやるでしょ
海自だって空自のエアカバーがないと極めて限定的な行動しかできなくなるんだから

AWACSとそれに指向されるCAP機に洋上で哨戒するDDに高射隊をすり抜けて
さらに基地自体のSAMやAAAまでも飽和させるくらいの弾量が必要

169 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 19:34:44.42 ID:C7LAYQoR.net
航続距離と対空対艦装備はF-35C>F-35Bでおk?

170 :名無し三等兵:2016/10/23(日) 05:04:50.38 ID:MGdSUyjc.net
>>169
もちろん

171 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 09:34:51.89 ID:u6egor+7.net
>>167
それは君の勝手な思い込み。
毛沢東は中国人民は多すぎるんで半数が犠牲になっても問題無いと公言したんだよ。
習は毛を尊敬している様だ。

172 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 13:01:25.95 ID:LzLii2wr.net
とりあえず産めよ増やせよ富国強兵でGDPを2倍なった想定で妄想してる。衰退と減少で現実は夢が無さすぎる。

173 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 13:20:05.45 ID:sWrmHwdI.net
>>172
人口増大でGDPが増えるというのでは軍事でも文化でも学術でも余計な予算を絞り出す余裕はそれほどない
なぜならば国民1人1人にとっては収入が増えるわけでもなく従って豊かになれるわけじゃないからだ
そういう状況で軍事費を大幅に増大しようとすれば国民生活を犠牲にせざるを得ず国民の反発を喰らって政権はもたない

それよりも人口は増えなくてもGDPが増える、つまり国民1人当たりのGDPつまり付加価値創造額が向上することを目指すのが正しい
つまりは設備や人材に投資して国の産業の重点をより付加価値の高いモノやサービスへと移して行く必要がある

もっとも、我が国の場合、これ以上、人口が減り続けるとGDPが減らなくとも(つまり国民1人当たりは豊かになっても)色々と差しさわりが出てくるのは事実だが
(社会が人手不足になると軍は志願兵を集めにくくなる)

174 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 14:58:48.12 ID:dNmbbSPF.net
>>172
一人っ子政策は1957年から始まっているんだが・・・

175 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 16:40:42.83 ID:dd/prG/a.net
>>140
沖縄の航空基地は第一撃で壊滅されるとの米国防省の研究論文が有るんだが・・・
なんの為にエアーシーバトルドクトリンが打ち出されてきたのか判ってないな。
「米軍は、冷戦終結後に空軍の遠距離打撃戦略を見直し、次期遠距離打撃戦兵力の整備を中止した。
だが、新たに出現した中国のアクセス阻止の環境下においては、在日及び在韓米軍の基地を利用する
ことは危険である上、空母を始めとする戦力投射のためのプラットフォームが沿岸に近接することも
できない。」と言うのが米国の見解だよ。

176 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 17:25:49.74 ID:9LgEg86l.net
支那はもう既にバリバリ働ける労働者が減ってるからな。あと十年程が限界、そっからは本気の下り坂。社会保障の負担とかとんでもないことになる。図体デカいからな。
日本や米帝とやり合うチャンスはその後百年無い。一気に国力が落ちる。だから今が重要。日米連携と軍備増強を進める事で攻めさせない。
隙があれば十年後に仕掛けて来るぞ。やるときゃ全面戦争だからな。

177 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 19:49:33.16 ID:DBqzzci3.net
>>175
どの研究論文?

178 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 20:33:02.07 ID:6Tx7fpPd.net
>>175
開幕初頭に沖縄の基地がやられて(どのくらいかは別にして)機能を喪失するって事に異論のある人はそこまで居ないと思う
俺は断続的にそれを実行できるのかとかそんな相手なら軽空母なんてさらに容易にやられるだろうなというだけで

179 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 20:45:34.96 ID:dd/prG/a.net
>>176
そんな事は無い、内の会社にも多数の支那人が出稼ぎに来ている。
自国の労働環境が高まれば彼等は来なくなる。

180 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 21:31:06.92 ID:FnVuv+UA.net
まあ、空母はロマンだよな。
それは認める。

でも専守防衛のお題目を撤廃しない限り、外征なんてする事ないんだから、
空母なんて意味ねーだろ。

181 :名無し三等兵:2016/10/24(月) 21:58:05.12 ID:HfB3nlgv.net
>>180
航空護衛艦か護衛空母
広い領海の防衛、警備と救難を目的とか言い訳しとけば、なんとか

182 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 01:59:06.53 ID:Wu8qixp9.net
つーか中国ってつい最近一人っ子政策撤廃してなかったか?

183 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 12:52:07.94 ID:FEkJvMG1.net
F35bを地上運用
空母でF35を運用

これらはどれも実用性も実現性も全くない。
まず地上運用でF35Bを使うメリットじたいが、攻撃を避けるためでもAに対する利点がないし
垂直着陸も地上ではエリア88の世界でないと必要性が全くない。
空母でもなきゃBのり店はない

軽空母でBを運用するにしてもたかがしれてるし、ドゴール、エリザベスでの運用は戦力がしれていて、強襲揚陸艦でも利点が少ない
正規空母級でもなきゃ利点が得られず、現在は妥当なコストで導入を図っても相応のコスパは得られない

軽空母は特に致命的に正規空母に対して緊急迎撃力、離陸力で劣るため叩き潰される欠点があるからこそ
遼寧、エリザベス両方不完全で防御力、要撃力に大きく劣り、重いどんがらになってしまう。

正規空母じゃなくとも、拡大級のドゴールサイズ(全幅65-70m全長290m)級の6万トン級のサイズ
カタパルトは必須じゃないが前の離陸ゾーン、中部の迎撃機待機ゾーン、後部の着陸アプローチデッキが必要であり
搭載機が少なめであっても搭載機40予備機4機+コプター10機以上の多数の機体を搭載する必要があり
カタパルト、原子動力なしであっても建造費のみで2500-4000億、訓練費や戦闘機維持費や整備費1000億以上もかかり、おそらく購入費1兆、サイクルコスト総額3兆以上は確実にかかる。

それ級じゃなければ導入する意味じたいが全くない。
・一定多数かつ迎撃機を搭載し、万全な迎撃力をまず保有し、攻撃力以前に迎撃力を十分備える
これが空母戦術における大前提だと戦前の戦いが証明してる。日本は機体能力以前に
・緊急迎撃・警戒・ダメコンの防御中心のハードウェアで惨敗して空母が役立たず、それがないと全く数があっても無意味と太平洋の戦いが決定的に証明した。

184 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 13:02:35.48 ID:FEkJvMG1.net
仮にレイテとマリアナ沖の事実上の最後の海戦においても全搭載機で積極的な空母相打ち覚悟の特攻をかましたところで
せいぜい特攻150機、命中機30機程度の戦果だが、この作戦がどれほどうまく行っても
撃破大破(修理6-9ヶ月)×5隻
駆逐艦や輸送艦の小型艦撃沈×10
その他中破以下×15隻

の中途半端な損害がやっとこで連合艦隊の機動部隊全滅ってところ。この数量比じゃ意味が全くなく
それ以前に航空優勢でかつ→迎撃→空母にとって最大の任務は対戦闘機戦と航空優勢の確率、航空防御戦

と証明してくれたわけで、この経験があるからこそ自衛隊は容易に空母に手を出さなかった。
DDH拡大型を10-15隻導入して、半数に16-24機の迎撃機を搭載して、計3隻を同時投入できたとしても
その3隻は搭載機の少なさでソーティレートが悪化するため、40-44機搭載の準正規空母の迎撃力に全く劣る。

つまり空母を買うにしろ手軽な軽空母は買う意味が全くなく、仮に6隻同時投入しても正規空母88機搭載艦1隻に戦力もコスパも劣るものであり
せめて5-6万トンの準正規空母、フォレスタる級くらいを持ってこないと導入する意味がないだろう。

必要なコストは研究整備予算が500-2000億
初期費用が5年以内に1兆
以降維持費が落ち着くまで1500-2000億、落ち着いて1000億

ローテーション都合で搭載機60-70機、空母2隻体制ならばその1.5倍はコストがかかる。
逆説的に軽空母であれば整備に5000億、維持費は800-1000億程度だろうが、数隻の体制を作れば相対的にこちらのほうが帰って高くなる。

空母は多めの搭載機の少数(2-3隻)の運用のほうが都合がいい

185 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 13:25:24.33 ID:Rwil4gD8.net
>>184
要はアメリカにキティホークの近代型を2隻ほど作ってもらい、比較的安いスパホを主力にした方がマシってことか?

186 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 15:36:39.46 ID:hItdbo+x.net
>>185
面倒だから第七艦隊丸ごとお買い上げw

187 :名無し三等兵:2016/10/25(火) 23:54:14.11 ID:Rwil4gD8.net
>>186
原子炉の整備どうするんだ?
野党や九条信者、共産が空母持つ以上に暴れるぞ

188 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 01:29:14.34 ID:Ynx2AVZW.net
>>187
同意
日本が巨大な正規空母を持つとしても通常動力で良く原子力機関にする必要性はない
アメリカは世界の警察官としてその空母は世界中に急速展開できねばならないから原子力であることの意義は非常に大きいが
日本が空母を持つとしてもマラッカ海峡と日本本土の間の西太平洋海域(含:両シナ海と日本海)なので航続距離の制約を外せる原子力である必要性はゼロ

ただし日本が強力な攻撃型潜水艦や弾道ミサイル潜水艦を保有したいなら動力としての原子力は避けて通れない
潜水艦の場合、動力が原子力かAIPやディーゼル+バッテリーかでは質的に全く異なる代物になる
原子力でない潜水艦は潜水艦でなく単に必要とあらば潜れる船、つまり或る人の言葉を借りれば「可潜艦」に過ぎない
水中を(深度制限以外の)何の制約もなく自在に潜水して行動できる船、つまり本当の意味での潜水艦は原子力動力の導入で初めて実現したと言える

189 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 12:18:49.39 ID:kDYmXsmF.net
http://www.vtol.org/images/dmGallery/SourceImage/fig%203%20-%2011P00468_067_LoRes.jpg
STOVLモードで緊急射出したら射出した瞬間にファンに吸い込まれてアボーンだよね・・・

190 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 14:06:56.45 ID:Ynx2AVZW.net
>>189
ファンの吸入気流の流速を無理なく振り切るだけの射出速度を出すように射出座席のロケットの推力が設定されているはず
戦闘による損傷を別にすると、時間当たりで重大事故が発生する確率が最も高いのは垂直上昇・下降モードの時と予想される
その最も事故率が高くなると予想される状況で使えない脱出システムを実用戦闘機で採用したりしない

191 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 18:11:55.72 ID:OqWQPArW.net
普通の射出座席でも射出時に背骨折れたりとかで生存率低いのに
さらに強力な射出されたら・・・

192 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 11:43:07.93 ID:deleb42S.net
それより脱出すると爆発炎上する機体が真下になってしまうのが気になる

193 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 18:18:45.61 ID:ZHhOaNz8.net
ドライヤーや扇風機を考えればわかるように、吸い込み側は大した力は発生しない。ダクト内に入れば別だけど。

194 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 14:15:29.86 ID:ynC/opzB.net
イントルーダーの吸気口に作業員が吸い込まれた動画あっただろw

195 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 16:33:03.60 ID:oYpL4UtG.net
射出シートに点火して飛び出した時点で
吸い込まれない距離に離れるよ。
真後ろにファンがあってもレールの上だろうし。

イントルーダーで吸い込まれちゃったのは、目の前に突っ立ってたからでそ

196 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 07:57:44.65 ID:2VZgGYWR.net
>>194
あれでよっぽど近くじゃないと吸い込まれないことがわかるよね。

197 :名無し三等兵:2016/11/05(土) 11:02:34.63 ID:WcgTBiec.net
射出してパラシュート降下体制になったとき真下にまだ浮いている機体のファンがー

198 :名無し三等兵:2016/11/11(金) 19:02:28.75 ID:qan6tR0b.net
空母まで作ったのになんてこったい

199 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 11:35:43.21 ID:2Uevl8uA.net
5分隊の人員どこからかき集めるつもりだ。
パイロット含め教育訓練何年かかると思ってんだ。

200 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 00:45:19.04 ID:fgjZtcXO.net
10年かけて練成すればいいじゃない。

201 :名無し三等兵:2016/11/29(火) 01:12:29.01 ID:bmC9Ns5c.net
>>198
> 空母まで作ったのになんてこったい

いずもか?
ヘリしか運用できない構造のあんな玩具を「空母」と呼んだら本物の空母に失礼だ

202 :名無し三等兵:2016/12/12(月) 22:53:27.88 ID:bWIgyIfT.net
来たか

DDHの航空運用能力向上に係る調査研究
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-28-6100-0145.pdf

203 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 02:09:00.78 ID:zXjR368O.net
F-35は残れるかねえ

>Lockheed Martinの株価が急落、トランプ次期大統領がF-35計画廃棄を示唆
>
>Posted 9 hours ago, by Gerald Byrd>
>週明け12日のニューヨーク市場の取引前取引で、
>Lockheed Martin Corporation (NYSE:LMT) の株価が前日比7.03 (-2.71%)安の252.50ドルまで大きく下げる展開となっている。
>
>Lockheedの株価急落は、トランプ次期大統領が
>「F-35計画はコントロールできない状況に落ちいている。数十億ドルの軍事費は、(私が大統領に就任する)1月20日以降は別の目的に使用されるだろう」
>とするTweetを行ったことが要因となっている。
>
>Lockheedの株価は、先週8日にも市場で、
>F-35計画廃棄の噂が広がった結果、
>一時、前日比7.77 (-2.9%) 安の258.61ドルまで急落する展開となっていた。
>
>トランプ次期大統領は選挙期間中にも大統領に就任した場合には、
>F-35計画は中止するという方針を示していた。
>
>トランプ次期大統領はBoeingが受注した次期Air Force One2機の開発計画についても
>40億ドルという価格は高すぎると難色を示したことで、Boeingの株価急落を招いていた。
>
>http://business.newsln.jp/news/201612121429090000.html

204 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 23:31:19.16 ID:TjF7b9XJ.net
>>202
来るんじゃないか?
小牧のラインで作れればいいんだが。
後、日本独自の魔改造がどこまで認められるのか・・・・気になる。

205 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 02:32:40.13 ID:c1+I204q.net
>>204
> 後、日本独自の魔改造がどこまで認められるのか・・・・気になる。

その「魔改造」って言葉、いい加減に止めたら
「日本は新作として作る金ありませんって」言ってるようで如何にも貧乏臭い上に
ガキっぽいというか厨房臭くって傍目に見てても十分すぎるほど恥ずかしいぞ

206 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 10:12:28.56 ID:W8NA60rt.net
チャイナがキレてる

207 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 12:54:52.15 ID:5bNjwFgc.net
>>204
米海兵隊が補給のために着艦するだけでは。

208 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 13:05:30.10 ID:UpXwerS3.net
研究名目で10機程度、試験導入って手段も…

209 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 18:13:05.39 ID:mYkI7ely.net
小牧のラインでこっそり15機ほど(ぉぃ

210 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 22:48:00.76 ID:/cAphfb+.net
>>205
同意
この位やって魔改造を名乗って欲しい
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2015/10/f16i.jpeg

211 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 03:48:01.77 ID:AgweY/vz.net
世界で共通のパーツ使って、世界で共通のソフトウェア使ってと、
F35はそういう互換性が前提なんだが(ALGS)、
それすら知らないで改造だの、況してや魔改造だのと何言ってるんだろう・・・

212 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 08:08:36.14 ID:QxeLmZyR.net
>>210
すげぇ、複座なのか

213 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 20:53:55.49 ID:+DUgszfw.net
B型で中距離AAMを二発、1000ポンド以下の爆弾2発だけなのかね、搭載可能なのは。
AAMを4発搭載と爆弾2発は、不可能なの?

214 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 21:28:51.09 ID:+DUgszfw.net
B型にウエポンベイ内に
中距離AAMを4発と爆弾2発搭載は、不可能なの?

215 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 21:55:12.76 ID:arutGDqq.net
多目的輸送艦が建造されれば絶対に導入されるよw

216 :名無し三等兵:2016/12/22(木) 23:21:06.50 ID:zJOCx+DA.net
>>210
ここまで来ると完全に別の機体ってレベルの改造だよな
これに比べると日本人以外は我らのF-2をF-16の単なるバリアント扱いするのも当然と言えば当然だな
まあ詳細に見ればF-2だって主翼は単に面積が拡大されただけでなく前縁後退角も変更されており機体の素材や電子装備もF-16とは違うんだけどね

217 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 00:22:00.27 .net
F-35B導入

218 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 01:03:15.49 ID:pysuq3ve.net
>>216
一目で分かるぐらいなら、興味ない人でも何となく分かるが、そうでないとF-16の様に細かい仕様が多い機種だと、説明されても分かり辛いのは事実

219 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 02:55:41.94 ID:V5uLsi3l.net
これ後部胴体つくりなおしたほうがましなきがした
でもF-35とかはさいしょからそこのCFT部分とかを想定してスペース開けてたってことだからね

220 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 03:06:24.92 ID:X49j7hP9.net
F−2は改造じゃないしな。そっくりだけど。
日本の魔改造の実例ってたとえばなんだろう。

221 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 08:06:48.27 ID:aCypK9ZB.net
海自がF35を導入するか
ひゅうが型・いずも型が、固定翼機運用が可能だと仮定して
搭載できる固定翼機は、艦の規模からして20-30機程度だろう
とりあえず。ひゅうが型に20機、いずも型の30機搭載可能と想定すると
F35はひゅうが型に四十、いずも型に60
合わせて100機程度の導入が必要ということになる

これだけで、空自に導入予定のF35の倍の数だ。
その導入と運用になれば、現状の海自の予算では、とても無理だな
海自予算を倍とは言わないが
せめてあと5000億円くらいふやしてやらないと駄目ではないの

222 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 11:05:18.20 ID:+zkDUYWe.net
予算は気にしなくてもいい
問題は売国左翼

223 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 11:08:23.49 ID:9wOg+8JC.net
>>221
あの規模で20や30ってQE級が泣くぞ
仮に20や30乗せたって運用効率というメリットがあるけど

224 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 11:23:53.11 ID:aCypK9ZB.net
>>223
あくまで想定だ。
インヴィシヴル級が最大で20機程度の固定翼機を運用できる
これを根拠に、まあ、こんなものかってのを出したに過ぎないがね

225 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 12:05:41.81 ID:ZaTrHLzP.net
過去の戦争の時と比べて今の日本は債務が無いどころか債権持ちまくった金満国家だからな。防衛費五兆増やせる。
正面装備を毎年一兆ほど上積みするなら35Bも余裕。

226 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 13:25:59.18 ID:1IvWGD6p.net
軽空母とハリアーの組み合わせって異常に効率が悪かったような?

227 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 14:20:22.63 ID:+krPN6Bm.net
>>226
軽空母じゃ無く
ハリアーが効率悪いだけ

228 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 16:30:50.72 ID:Orvycnm/.net
>>221
ひゅうがは精々6機、無理しても10ちょいが限度。いずもは15機弱、頑張って20台じゃないかな。

F-35はけっこう嵩張るので(ハリアーが小型だったとも言う)。

229 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 17:40:48.27 ID:zT7/9YEz.net
>>228
いずも一隻でクズネツォフ一隻分の運用能力かよ…

230 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:54:45.75 ID:lCTw5gVG.net
>>226
効率がどうのこうのは贅沢
STOVLとはいえ空母運用できるだけで御の字だ

231 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 18:59:55.79 ID:PHBvlOyO.net
高いから却下

232 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 19:00:47.79 ID:PHBvlOyO.net
F4の攻撃機型でいいよ

233 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 20:07:01.48 ID:9wOg+8JC.net
>>226
効率を考えずに洋上での固定翼機運用を安くやろうってのが軽空母だからな

234 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 20:10:07.78 ID:D6dEUbyK.net
>>228
> ひゅうがは精々6機、無理しても10ちょいが限度。いずもは15機弱、頑張って20台じゃないかな。

頑張ればいずもに20台搭載して軽空母として運用なんて有り得んわ
いずもに20機以上も搭載したら字義通りの“aircraft carrier”つまり航空機輸送船になっちまうぞ

> F-35はけっこう嵩張るので(ハリアーが小型だったとも言う)。

ここは完全に同意
ハリアーとF-35とじゃサイズが全然違うから>>224みたいな同じサイズの感覚で機数を考えるととんでもない

235 :名無し三等兵:2016/12/23(金) 22:00:51.09 ID:coVWfLwa.net
やはりここはお手玉空母しか(古い話)

>>229
クズネツォフはまだ運用用余力があると思う。

236 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 02:19:04.54 ID:3e7GOoPy.net
参考までに
カヴールの搭載パターン
http://i.imgur.com/XrEoIob.jpg
ハリアーの場合
http://i.imgur.com/DsxL9VV.jpg
カヴールに無理矢理詰め込んだら
http://i.imgur.com/LzDW0gp.jpg

237 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 14:19:58.60 ID:Ctb/vhEp.net
アメリカ級の強襲揚陸艦クラスの大型護衛艦だったら
F35Bを40機ぐらいは搭載可能でしょ
それを4個護衛隊群が随時変わっていけば
アメリカに次ぐ航空戦力搭載の移動要塞として地位は築ける。

なおかつ電磁カタパルトや蒸気カタパルトは一切不要なので
人材は必要最小限で済むし

早期警戒機はSH-60Kに改良を加えるか既存のE-2Dなどと連携するかで十分だし

あれ・・・F-35Bを搭載出来るのは軽空母って言う割には4つの空母に30機づつ搭載可能であれば正規空母に劣らない戦力じゃんw

238 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 15:09:26.46 ID:oMvEx/1K.net
何か積む代わりに何かが積めなくなる

239 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 17:38:02.53 ID:PPk3o1OR.net
哨戒ヘリが損耗しきったあとならあるいは(

240 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 17:59:46.33 ID:LryyOG0b.net
>>237
> アメリカ級の強襲揚陸艦クラスの大型護衛艦だったら
> F35Bを40機ぐらいは搭載可能でしょ

文字通りの“aircraft carrier”つまり航空機の運搬だけならそれぐらいまでは積めそうだなw

241 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 22:47:16.58 ID:PPk3o1OR.net
アメリカ級は幅が狭いからなあ

QE級並の護衛艦があれば40機運用できるぞ!!1!

242 :名無し三等兵:2016/12/24(土) 22:55:51.43 ID:vfMHwaJd.net
>>241
じゃユナイテッドステーツ級

243 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 00:02:03.85 ID:TbWqytoV.net
>>241
ロイヤルネイビー「助けてこの子予算ドカ食いするの。」

244 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 00:16:03.83 ID:oGMnjRfH.net
>>243
そういやQE身売りの可能性もあるとか言ってたな 何処か手を上げる国なんているのかわからんが

245 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 01:49:20.29 ID:cxWp1ra0.net
ひゅうが・いずも型ではF35Bを搭載できても
アメリカのニミッソ級どころか、建造中と言われる中国の遼寧改にも対抗が難しいだろう。
遼寧改はAクズネツォフ級の拡大型になりそうだが
Su33を40機程度は搭載できると考えてよいでしょうからね。

F35を海自に導入するなら、やはり四万トン程度の中型空母を導入を決めた方がよいね

246 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 01:51:16.31 ID:ZbrVBTVK.net
今のところは英国の艦を使って、アメリカ海兵隊の補助空母として運用する
ってパターンになる気配

イギリス的にも空母運用のノウハウと経験蓄積ができるからそんな話ではない
プライド的にはどうか知らんが

247 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 02:00:40.57 ID:cxWp1ra0.net
クイーンエリザベスの拡大版をイギリスに発注したら
多分、建造してくれるだろうな
カタパルト搭載型を建造するのも、それほど難しいことではないし
スキージャンプ方式では、効率性が悪いだけではなくて
ステルス性も制限されるし、出来たら、避けた方がよい

248 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 02:02:06.99 ID:C7a6DLw0.net
>>236
> カヴールに無理矢理詰め込んだら
> http://i.imgur.com/LzDW0gp.jpg
格納庫内にメンテナンスのスペースが無いな
まあ何機かデッキに移動させればいいんだが使い勝手悪そう

249 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 02:44:27.00 ID:ZbrVBTVK.net
>>247
そんな欠陥品つくるならJMU磯子にゼロベース発注したほうがいいものができる

250 :名無し三等兵:2016/12/25(日) 15:42:03.24 ID:yCO0GJEB.net
手狭な

251 :名無し三等兵:2016/12/26(月) 17:48:27.39 ID:YeSZo9kb.net
>>249
確かにそらそうだw

252 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 14:26:18.12 ID:J3ph41Fl.net
ホラよバカども
軍事のプロの主張は「空母保有すべき」
つまり35Bは必要
http://www.sankei.com/smp/column/news/161227/clm1612270002-s1.html

253 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 14:30:46.11 ID:ZcFc5RB+.net
ソースは産経

254 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 19:27:56.96 ID:29/Jpdm9.net
空母は必要でも、F35Bが必要とはならない
6万t正規空母ならE2が運用出来るし、軽空母よりも搭載数も上

ただ金が掛かるのが難点

255 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 20:30:44.32 ID:n3BAFEe1.net
>>254
全く同意
CATOBAR空母なら持つ価値はある
ただ物凄く高い買い物になるわけだが
STOVL空母はそれより安くて済むが効果は格段に低い

南西諸島防衛ならばSTOVL空母のF-35Bで果たせるミッションは陸上基地の戦闘機で果たせるから
F-35Aをその分だけ増備したほうがずっと効果的(兵装搭載量や航続距離・滞空時間が長いから)だし
STOVL空母はAEW搭載のCATOBAR空母のように自立した運用ができず陸上基地のAWACSの傘の下でしか
危なくて使えないのでSTOVL空母は無駄に資金・人材を消費するだけであり、その金や人材は空自の
戦闘機やAWACS増強に向けるべき

CATOBAR空母は更に多くの資金と人材を必要とするが陸上基地の空自兵力(戦闘機とAWACS)に依存しない
ミッションも果たせるので、そういうミッションを日本の国防上で不可欠となれば(例えばマラッカ海峡から日本までの
シーレーンを必ずしもアメリカ空母部隊を前提とせず日本自身でも防衛せねばならないなど)、真剣に導入を
考えねばならなくなる

STOVL空母は結局は高価な玩具だよ
それでやれることは空自でやれるからSTOVL空母のための予算分は空自に回して戦闘機などを増備させればよいだけ

256 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 21:33:23.58 ID:AvUvkPzY.net
しかしA飛ばせる空母はどうするんだ?
カタパルトやワイヤーの開発からだろ。
アメリカに技術や中古空母売ってもらうのか。

257 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 21:39:58.88 ID:u9nCTYu8.net
海軍機でしょ飛ばすとしたら

258 :名無し三等兵:2016/12/27(火) 22:39:12.95 ID:n3BAFEe1.net
>>256
> しかしA飛ばせる空母はどうするんだ
257さんも書いてる通り、空母で飛ばすCTOLタイプのF-35は空軍用のA型でなく海軍用のC型だよ

> カタパルトやワイヤーの開発からだろ。
> アメリカに技術や中古空母売ってもらうのか。

現実的なタイムスケジュールで考えると、日本が固定翼機空母(STOVLでなくCATOBAR)を本気で装備するのならば
いきなり独自開発の国産空母でなく君が上に書いてる通りアメリカでモスボール化されている通常動力タイプの中古空母
(できればキティーホーク級、どうしても駄目ならフォレスタル級)を払い下げてもらって蒸気タービンの機関周りを中心に
可能な限り更新する方策を採るのが正しい

日本が正規空母を保有しようとするならばアメリカの事前承認が不可欠(アメリカが反対だと艦上AEW等の艦載機まで
独自開発に追い込まれて現実的な時間と費用では装備不可能になるし、空母運用の方法のも1から自分達で作り出さねばならず
ますます時間的に絶望的になる)、アメリカの中古空母導入ならば、空母上での艦載機の取り回しを始めとして
空母の運用方法をアメリカから学ぶことが可能になる(もちろん「教育料」として大金をふんだくられるのは確実だが
共産チャイナの軍拡が著しい昨今の状況を考慮すれば時間には代えられない)

アメリカの中古空母を目一杯使い倒して正規空母運用のノウハウを完全にマスターしてから
独自空母がどうしても必要であるならばアメリカ空母に関する反省を踏まえて
独自空母開発のステップへと進めば良い

259 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 02:34:05.60 ID:W3LZGRPa.net
艦上AEWなら日本は昔からE-2C買ってるからあんまり関係ない

260 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 08:47:42.07 ID:8t/eaCYp.net
時間がかかるからBからだな。
並行してカタパルトとワイヤーを開発すると。

261 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 14:08:12.03 ID:g2XcUcTY.net
離島や山間部にヘリポート程の補給基地で展開出来て備えとしては
いいような気もするけどなぁ
というより単に欲しい
買ってくれ自衛隊

262 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 20:53:22.05 ID:gAC9tYqz.net
>>261
使わなかった燃料は期限が来たら廃棄
基地の護衛で牡蠣の備蓄に、交替含めて人員を割かなければならん
食事も基地内調理
コストの割に面倒見れる機体は2機程度
至近基地からイーグルで十分

263 :名無し三等兵:2016/12/28(水) 22:27:10.30 ID:B8vP7neG.net
>>258
正規空母みたいな金食い虫はいらない気が。
地方空港含めれば、相当数利用可能なんだし。
沖縄から南については、沖縄本島で頑張ってもらうか
九州を根城に頑張る感じ?

アメちゃんみたいに出張興業するわけじゃなし。

264 :名無し三等兵:2016/12/29(木) 00:09:01.63 ID:ZQ2GFtx6.net
>>263
同感。
尖閣なら陸上基地で間に合うし、空母は、ただの的になるだけ。
南シナ海なら、台湾やベトナムと連携深めて基地を使えるようにした方が良いと思う。
遠方に派遣でもない限りは、
空母よりミサイル保有数を増やすとか別な部分に金を使うべきだと思う。

265 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 06:17:43.90 ID:flc8w0HF.net
アベンジャーズに出てたな
機関銃撃ちまくってたけどよく考えたらB型は内蔵機銃ないんだよな

266 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 12:42:26.87 ID:g2VAoLW4.net
リーンの翼では垂直離陸してたw

267 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 17:14:23.19 ID:wRWs6NLq.net
>>263, >>264
> >>258
> 沖縄から南については、沖縄本島で頑張ってもらうか
> 九州を根城に頑張る感じ?

>>258は同じ俺の>>255と共に読んで欲しいんだが
そっちには南西諸島防衛なら空自だけで十分と書いてある
正規空母も軽空母も要らない
というか軽空母は空自の傘の下でなければ危なくて運用できない
ただアメリカとの関係で南シナ海や台湾東方海域、つまりマラッカ・ロンボグ両海峡から
日本本土までの海域を日本の洋上兵力で自主防衛しなければならない(少なくとも
アメリカ海軍が常駐してくれない)ならば、空自のAWACSや戦闘機の傘の外側で
自立的に運用できる洋上航空兵力としての正規空母を基幹とする空母艦隊が必要だと言ってるだけだ

南西諸島つまり東シナ海だけならば陸上基地を拠点とする空自戦闘機と空自AWACSの組み合わせで十分
正規空母どころか軽空母すら不要(というか、そんな金と人材とがあったらそれで空自の南西方面担当戦力を増強すべし)

268 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 21:15:46.62 ID:6yEGC0pD.net
>>267
与那国のレーダーサイトや石垣に陸自駐在も不要
その金をE−2D以外のAWACSに回した方が良いな

269 :名無し三等兵:2016/12/31(土) 23:07:07.85 ID:AFDVquoX.net
有事でもある程度持続的戦闘が可能な規模の部隊とかまでなると過大だが、
平時から有事未満の状態での固定された常時稼働する監視所、防諜出来る程度の人員、というのを国境に置くことは有意義というかむしろ不可欠。
これをやってない今の状態が怠慢。

270 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 20:52:21.28 ID:ajXTlB0C.net
いろいろと調べてわかったのはB型は整備性が最悪らしいね。
仮にB型をいずも級3番艦で導入するにしても、整備側が白旗上げそうだな
そしてヘリ空母が良かったと結論になる。

271 :名無し三等兵:2017/01/01(日) 20:59:10.00 ID:yjz0hv/C.net
日本の技術で間改造するから整備性とか関係ないのでは

272 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 01:31:45.17 ID:5bjNDwj1.net
B型だけに関しては正直整備側は、癇癪を起こす可能性だってあるよ。
ハリアー2ですら、整備に苦労して更に苦労するはめになるF-35Bで絶望するんだし。

日本の技術で魔改造って日本がハリアー2を製造してたとかならわかるけど、まったくない新規の垂直離着陸機の戦闘機の魔改造はまずないよ。

273 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 02:02:44.07 ID:vb7LUc7N.net
>>271
魔改造ってとても幼稚な厨坊言葉に聞こえるぞw
それになんか正規品が買えないから安物買って大幅に改造するって印象与えてとっても貧乏臭いし

274 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 04:42:05.61 ID:oOb/H7Lj.net
>>269
侵攻に先んじて部隊を派遣する際の受け入れ拠点があるとか
後から奪還するにせよ現地の詳細な情報があるのとないのとでは大違いだからな

>>272
構造的にハリアーよりひどくなる訳はないだろうし
習熟さえすれば35Bのがマシになりそうなもんだけどな

まあ日本には要らないけどね

275 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 08:53:04.50 ID:A9Gz4yhG.net
>>271はまあ荒らしまがいのネタなんだろうけど、そもそも勝手な改造とかしちゃダメだし、できんだろ
ただでさえ航空機の改造ってのはほかと違って超シビアで、内装レーダーや部品の近代化、強化でも大変だったりするのに

ちなみに魔改造って言葉がなんで日本に対して使われるようになったのかが意味がわからん
10年前ならこれは、イスラエル軍が改造しまくって運用している、
あの国の国情に合わせた改造兵器や無理やり延命させている旧式兵器に対しての言葉だったんだがな

276 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 10:58:28.88 ID:WkLI3dAL.net
>>275
F-16は弄り倒したけど
15の方は放置
E-2Cは放棄してガルフAEW開発して輸出

277 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 12:43:29.04 ID:5bjNDwj1.net
>>274
F35はコンピューターの自己判断機能があってそれで部品交換などやるだけでいいみたいだが
B型だとその自己判断機能でエラー起きやすいとかなんとか
ハリアーは整備するたびに分解に近い状態でやらないといけないから整備員からは不評だったみたい
B型はエンジン部分はAとCよりも複雑だし
垂直離着陸機としての機能も入れてるから通常型や艦載機型よりもめんどいよ。

278 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 13:49:16.97 ID:/NvSoWeM.net
>>277
それでもハリアーなんかよりはるかにましで
海兵隊の揚陸艦でスパホと同等レベルの戦闘機を運用できるってのは大きいな

279 :名無し三等兵:2017/01/02(月) 23:06:16.44 ID:aQOfmKg2.net
A型とC型は分かるとしてなんでB型まで同じ機体にしたのか
明らかに無理があるだろ

280 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 01:10:35.75 ID:ClksMw6I.net
>>279
それだよな
CTOL戦闘機は海空軍で共用しろってのは理解できるし技術の発達で現実性があるが、VTOL/STOVL機まで共用しろってのはねえ
例えば火器管制装置を始めとする電子装備に関しては、エアフレームは違っても3軍の次期戦闘機で共用しろってのなら分かる

281 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 07:55:57.09 ID:Lx5sCSXI.net
>>275
魔改造はコミックボンボンの「プラモ狂四朗」から。ガンプラの宣伝マンガなんだが1/48零戦と1/72のF-15が合体して巨大ロボになるとかそんな感じだったような。

282 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 10:54:18.10 ID:ALUYNriI.net
>>279
F-35はもともとBありきの企画だからなあ
Bがぽしゃるならそもそも統合する意味がないという話
(まあ予算超過で個別撃破されるのがおちだろうが)

283 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 11:00:31.77 ID:wo+Bcd6D.net
http://i.imgur.com/SRsoTnA.gifv

284 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 11:38:55.69 ID:gkgyHxNQ.net
F-35Bみたいな整備が面倒な戦闘機は、日本にアドバンテージをもたらす

285 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 12:19:27.02 ID:2eWODv/G.net
アメリカ級の強襲揚陸艦サイズの空母になら40機ぐらいはF-35B搭載出来るわな
そうしたら確かに航空母艦として役目は果たせるし
スキージャンプ台設置すればB型限界までのフル装備搭載可能だなw
なおかつカタパルト発進なしなので空母に必要な人材は40機でも1000人以下で対応出来る分
安上がりだわw

286 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 12:30:36.75 ID:2eWODv/G.net
クイーンエリザベス級の軽空母なら70機のB型は搭載可能かもな。
いずも型のガスタービンを更に多く搭載すれば既存の技術で大型化を目指すだけでいいし
コスパ最強w
70機も戦闘機搭載した航空母艦は、イージス艦2隻とあきづき型3隻とあさひ型2隻に守られて
アメリカに次ぐ最強の空母防衛打撃群の完成じゃないか。
露助相手にも互角の勝負出来そうだな

287 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 12:52:50.34 ID:c5lOu53i.net
>>285
>アメリカ級の強襲揚陸艦サイズの空母になら40機
アメリカ級は20機だよ(哨戒ヘリを最小数にした場合)
輸送時なら甲板に追加の20機を並べても良いが、甲板狭いので実用は無理。

288 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 13:51:45.70 ID:J2WtJJNh.net
>>286
まあQE級と同規模のいずも拡大版を独自に開発したほうが自衛隊的にはいいわけで

289 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 13:52:38.85 ID:J2WtJJNh.net
ただ、米海兵隊は、英QE級を適時借りられることになったので
F-35Bの実際の運用は結構変わりそうな気配がするがね

290 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 14:00:49.55 ID:2eWODv/G.net
>>287
ワスプよりも一回り大きいからヘリを数機だけに減らせば可能じゃない?

>>288
ガスタービンも同型のをあと2基追加するだけでいいし
カタパルト発進ないぶん余計な人材と燃料は不要だし
B型はカメラポットあるから哨戒機という名目で70機導入すればいい。
早期警戒機はイギリスからヘリ型早期警戒機買うか、SH60Kを早期警戒機型に改良か本土のE-2Dにカバーしてもらうか
名目などいくらでもできそうだわ。

291 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 16:06:40.29 ID:2A1/uR9/.net
QE級サイズまででかくしちゃうと「もういっそのことカタパルトつけてC型とE-2載っけようぜ」ってなりそうな

292 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 16:12:02.36 ID:HiNYYPf+.net
ドゴールでも正規空母として十分運用できてるので QEサイズならカタパルト付けてほしい

293 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 17:37:36.02 ID:2eWODv/G.net
カタパルトといっても蒸気だと原子力か通常動力でも蒸気タービンじゃないとダメだろうし
両方ともコストに見合わない。なおかつ原子力だと日本の非核三原則でうるさいから無理だろうし
仮にアメリカから技術提供という形になったとしても維持費だけで莫大だし
電磁カタパルトならいいんじゃないか?ってあるが通常動力で電磁カタパルトだとものすごく燃料使うはめになるから
その分の燃料スペースも作らないといけないから割に合わない。

やっぱB型搭載の軽空母がベターだね。

294 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 18:53:42.25 ID:mfqGGS81.net
>>293
ゼンマイかバネなら

295 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 18:59:24.38 ID:ALUYNriI.net
しかしフォード級も発電力は増強されてるから
別に電磁カタパルト動かすためにガスタービン増設するのはありでは
(QE級の場合は当初からそれを想定した構造になってると思うが)

296 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 19:33:33.29 ID:HiNYYPf+.net
この際 カタパルト両横に太陽光発電パネル張りまくるってのは?

297 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 20:01:34.72 ID:ClksMw6I.net
>>293
> やっぱB型搭載の軽空母がベターだね。

安く作れても使い道のないのは費用対効果比が最悪
B型搭載軽空母に金と人とをかけるぐらいならその分を空自に注ぎ込めば
ずっと強力な戦力増強ができる

STOVL空母を欲しがる厨坊はド素人
日本の場合、それ以前に整備・増強すべき戦力が山ほどある

298 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 20:22:32.47 ID:ALUYNriI.net
しかしF/A-18E/F程度の性能(空戦・戦闘行動半径)では
F-35Bでも大して変わらないという問題が最近上がっててだな

STOVL空母をど素人というなら
スパホの性能不足問題をもっと取り上げるべき、アレあのまま放置すると
空母不要論いきかねんほどの爆弾だぞ

299 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 20:28:08.57 ID:HiNYYPf+.net
まあ確かにスパホは戦闘機としての基本飛行性能には問題あるね
だが攻撃機としての適応や艦載機としての合理性もあるので、一概に性能不足というのも、、、。

300 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 21:07:03.43 ID:ALUYNriI.net
まあこれがF-35CになるとF/A-18E/F完敗になるからなあ・・・
海軍が穏やかじゃないのもわかるし、海兵隊が反発して
載せる機体のない英海軍とつるんでQE級を派遣という形で借りようとするのもわかる

301 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 22:34:24.95 ID:mk5nU3+T.net
クイーンエリザベス級までいくと軽空母といえるかどうか
実際、英国では軽がつかない空母だし

302 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 23:06:46.10 ID:HiNYYPf+.net
QEはドゴールより基準排水量でも2割以上大きいし、満載排水量に至っては5割以上大きい。もはや軽空母と呼ぶには無理と思う。

303 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 23:14:39.16 ID:imwzMr3G.net
けど、分類上は軽空母なんだよな

304 :名無し三等兵:2017/01/03(火) 23:51:06.87 ID:ClksMw6I.net
QEUとドゴールとの実例で分かることは、排水量によって軽か軽でないかってのは
空母の分類としては余り意味がないってことだよね

航空艤装こそが空母としての航空機運用能力や運用できる航空機の能力の優劣を決めるわけだから
そちらに基づいたCATOBAR空母/STOBAR空母/STOVL空母/VTOL空母(またはヘリ空母)という分類、
またはそれを粗くしてCTOL空母/VL空母という分類こそが戦力としての空母の議論では意味を持つ

305 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 08:10:10.99 ID:OGeB57hf.net
>>303
議会や納税者対策では

306 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 08:51:01.05 ID:lYV9eyoh.net
E-2並の飛行性能を持つSTOVL機があれば良いんだが。

307 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 17:42:25.24 ID:KYI3UisD.net
EV-22が実用化されればいいが誰が開発費を負担するんだという話

308 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 19:01:10.53 ID:K1jxbiwW.net
>>307
日「私がやります」
伊「いいや俺が」
米「いやいやミーが」
英「え、あの、我々が」
米日伊「「どうぞどうぞ」」

でも採用が見込めるのって国力や技術や陣営的に上の4カ国だよな、せいぜい……

309 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 19:05:21.51 ID:KYI3UisD.net
EV-22、需要どんなにあつめてもせいぜい2〜30機じゃあなあ
それにかかる費用考えればババの押し付け合い以外の何物でもない

310 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 20:36:33.10 ID:qNs1TNDj.net
空母と艦載機の関係は永遠の課題はだあね。

311 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 21:43:00.27 ID:LZJf96ER.net
QEはCの遅延とコスト高を嫌ってS/VTOLになっただけだし
軽空母かどうかっていうのもなんというか

B型なら既に海兵隊が使ってるしキャンセルされる事はありえないって目算もあったのかも知れないが

312 :名無し三等兵:2017/01/04(水) 22:15:43.62 ID:K1jxbiwW.net
最終的にカタパルト、着艦装置の両方とも装備せず、運用形態としていわゆる『軽空母』のそれと同じでしかない以上、
やはり軽空母と読んで問題無いだろ
強いていえば大型軽空母とでも言うべきもので、正直言ってかなりちぐはぐ
前級がインヴィンシブル級であることを考えても、この形で落ち着かせるならカヴールやいずも程度の規模+αを2、3隻にしといたほうが、
厳しい予算事情的にもまだ合致しただろうに
(まあ最初はCATOBAR予定だったのが二転三転したんだから仕方ないけど)

313 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 07:08:32.63 ID:gVYlnJNK.net
しかしQE、40機程度のB型運用できるなら、現用中ロの空母に対抗できる航空戦力あるよね

314 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 14:26:05.14 ID:1/gHNeya.net
海兵隊が海兵航空団が空母分駐隊で拘束され自由に使えない腹いせに、
英QE級つかってはるかに低コストで米空母と同じことやって凹る気らしいな

315 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 19:41:51.78 ID:3ws9Lpes.net
>>314
でもQE自体は依然として王立海軍のHMSであって、米海兵隊、ひいては米国側が能動的に使える要素ではなくね?
もちろんイラク戦争級の多国籍作戦や、シリア懲罰みたいな合同展開で使えるだけでもかなり有利なのはわかるけども

っていうか米海兵隊は新鋭のアメリカ級をウェルドック有り無し両方取得できるのにまだ足りんのか!
2番艦までのドック無しVerなんてほとんど軽空母ってか制海艦やないかと(足は遅いけど……)

316 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 21:05:31.40 ID:QURe3g9P.net
>>315
でもF-35B+QE級で結果出せば、海兵隊保有分の航空機をすべてF-35Bにして
空母分駐もBを押し切れる可能性がワンチャン

現状海軍の都合でSTOVL全面入れ替えではなく艦載型押し付けられてる状態だしね

317 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 21:09:04.44 ID:HcGEW8T0.net
>>316
正規空母にもランディングパッドを用意しろと?

318 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 22:09:36.58 ID:QURe3g9P.net
正規空母にもランディングパッド用意しろというのが筋ではあるよな

319 :名無し三等兵:2017/01/05(木) 22:12:11.66 ID:HcGEW8T0.net
>>318
何処に?

320 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 16:57:30.36 ID:PFTeNsK/.net
>>318
アホですか?バカですか?
好きな方をお選び下さい

321 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 17:23:51.14 ID:P6vm+cV+.net
軽空母に少数のF-35Bを載せるってのも悪くないだろう
常時多数機でCAPして敵爆撃部隊を完全阻止することは不可能でも、高度4万フィートでスラントレンジ500kmの彼方からISARだのESMだので味方艦隊の位置を捕捉して大量の対艦ミサイルを中間誘導さしてきやがる敵ISR機を撃墜し、敵のキルチェーンを絶つことはできる

そうしたほうが、敵ASMを上回る大量のSAMを搭載した多数の高性能防空艦を用意して、水平線から湧き上がる無数の超音速対艦ミサイルを迎撃しまくるよりどう考えても楽だし
もしくは那覇や嘉手納がミサイル攻撃を受けるさなか戦闘機を南西地域の隅々まで展開しまくって、多数のフランカーに護衛された敵航空部隊の第一列島線突破を阻止する、だなんて体制を築き上げるよりは手間がかからないだろう

ハイダイブ型の大型ASM搭載したバックファイア爆撃機が敵ならば、空自による敵航空部隊の進出阻止とイージス艦によるミサイル迎撃が費用対効果に最も優れるのは間違いない
けど陸上基地を類稀なミサイル戦力で疲弊させつつ、ISR機による中間誘導の下、水平線の向こう側に置いた水上水中空中の多彩なプラットフォームから大量のシースキミング型ASMを撃ってくる奴らが敵となると、話は別だ

322 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 17:29:21.72 ID:P6vm+cV+.net
それに軽空母は艦隊防空にしか使えないわけじゃない

今後、敵空母が第一列島線を突破・迂回してバシー海峡・グアム以北に広がる海自のASW作戦エリア(=シーレーン1000海里防衛構想の対象地域=米軍水上部隊の極東へのアクセス経路)に少数の敵戦闘機が展開可能となることもありうる
しかしその際F-35Bが哨戒ヘリコプターの護衛を行えれば、これまで通り防空艦のマスクエリア外までヘリを進出させ、CZで探知した潜水艦の識別・無力化や艦隊外縁でのソノブイバリアの構築を行うことができるかもしれん

また将来的には長距離ミサイルによる対艦攻撃・対地攻撃に際して、ステルス性と高機能なセンサーを生かした事前偵察や中間誘導、効果判定に当たったり、空自が試験導入を決めたというSDBなんかを搭載して空爆に当たることもできる
あくまでたとえばだけど、たった1個フライトのF-35BがSDBを満載すれば、その総数は東海艦隊の全2個駆逐支隊および全2個潜水支隊の総隻数に匹敵するし、F-35Bはステルス機であるのだから従来ほど仰々しいストライクパッケージで攻撃を支援する必要もないはず

323 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:05:49.18 ID:HmepgLyK.net
>>321-322
・敵ISR機を排除するのにF-35A(+給油機)では不足なのか?あるいはP-1に長距離AAMを積んではどうか?
(陸上基地が攻撃されても航空機が破壊されなければ基地復旧後に陸上機でシーレーンを援護できるはず。
復旧中にエアカバーを失った水上艦が後退した際、敵潜水艦が進出しやすくなる危険はあるが)
・現状の陸上機では不足だとして、F-35Aその他を追加、基地の抗たん性向上、グアムやハワイに派遣する基盤を整備した場合はどうか?
軽空母+F-35Bという選択肢はそれよりもコスパがよいのか?
・さらに遠方、インド洋や大西洋のシーレーン防衛においては軽空母は有用かつ代替困難だろうが、それは日本単独で行うには過大な作戦領域ではないか?
・「人工衛星」というISR機にF-35Bでは対抗できないのではないか?
・潜水艦の増勢、特に原潜を取得し、遠洋の敵空母の排除を狙うという選択肢との比較はどうだろうか?
・陸上機の届かない場所でF-35Bによる偵察や対地・対艦攻撃が必要になるケースは稀なのではないか?
ヘリやUAVによる偵察、艦砲や艦載巡航ミサイルによる攻撃で代替できないのか?

とりあえずこのあたりが疑問点
遠洋ではたとえ陸上機が届いても進出に時間がかかったり滞空時間が短くなったりするので、確かにF-35Bに可能性は感じるのだが

324 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:26:33.93 ID:EVbPinU2.net
>>322
インド洋までASWをやりにいくなら安い選択肢ではあるけど
今インド洋のASWの為の装備に予算を出す余裕なんてないでしょ
正面装備ですら大規模正面戦争はない()って認識で削ってるのに

325 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:28:12.17 ID:HmepgLyK.net
F-35スレの以下レスについて
>艦上待機でも6機で2機というローテーションは戦闘機の整備時間から考えると最終的に破綻すると思うが
>たった最大8機か6機くんだりの洋上運用能力のためにどれだけの投資が必要なんだよ
軽空母の運用能力が仮に6機であったとしても、長時間整備を要する機体を陸上基地に移動させ交代機を進出させたり、
戦闘による機体消耗時に陸上から予備機を補充することで6機体制を維持したりといった運用が可能な点に留意が必要だろう
(ただし空母の位置に片道フェリーで届く場合。他国基地を経由できればよいが)

326 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:37:55.52 ID:nyxDnU1N.net
ちゃんといずもで整備できるのか?

327 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:54:07.70 ID:+TmE981l.net
>326 日本の工業技術の高さは世界有数

328 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:55:23.16 ID:nyxDnU1N.net
それがいずも(かなり細い)とどう関係してくるんだ?

329 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 22:59:51.67 ID:+TmE981l.net
いずもの船体サイズでなぜ整備できないの?

330 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 23:03:57.65 ID:nyxDnU1N.net
幅狭くて、取り出したターボファンとかばらせる場所ないだろ

331 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 23:08:05.03 ID:Wy0RtNF4.net
>>330
縦に使えば?

332 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 23:08:26.05 ID:+TmE981l.net
どう見ても ターボファンぐらいばらせる
https://www.youtube.com/watch?v=iP-iSUqb5Xo

333 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 07:32:34.44 ID:jiWEb875.net
なぜ整備できないの?ってそんなの本職以外に分かんの?

334 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 10:21:29.00 ID:XMm61d6k.net
QE級クラスのF35Bを65機搭載がベターなのに
わざわざ6機とかいらないっしょ
それだけの戦闘機なら対空ミサイルの飽和攻撃で全滅されるじゃん

335 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 11:35:50.86 ID:hDiNRdw0.net
>敵ISR機を排除するのにF-35A(+給油機)では不足なのか?あるいはP-1に長距離AAMを積んではどうか?

F-35Bなら、米海軍空母のアラート任務みたく防空艦が敵ISR機を捕捉し次第発進しても間に合うかもしれんが、空中巡洋艦では常時艦隊上空に張り付ける必要があるからどっちが楽かは微妙じゃないかと
何より空中巡洋艦は爆撃機やISR機の相手はできても艦上戦闘機の相手は厳しそう

>復旧中にエアカバーを失った水上艦が後退した際、敵潜水艦が進出しやすくなる危険はあるが

確かに、一度進出した潜水艦がそのまま長期間展開可能なことを考えると不味い

>F-35Aその他を追加、基地の抗たん性向上

那覇の2本の滑走路間1.3kmを埋め立て、三沢みたいな莫大なシェルターを建設して将来戦闘機を大量配備できればそれが理想かも

>グアムやハワイに派遣する基盤を整備した場合はどうか?

それやるなら新田原や築城を同様に抗堪化して戦闘機が長距離進出して艦隊に張り付くための基盤としてもいいかもだが、艦隊上空まで長距離進出せにゃならず、そのためには常時CAPに上げなくちゃいけないのがやはりネック

336 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 11:37:49.77 ID:hDiNRdw0.net
>>335>>323向けでしたすみません
さらに続き

>さらに遠方、インド洋や大西洋のシーレーン防衛においては軽空母は有用かつ代替困難だろうが、それは日本単独で行うには過大な作戦領域ではないか?

それをやろうとは言ってないさ
あくまでシーレーン1000海里防衛構想で提言された西太平洋の米海軍アクセス経路における敵潜水艦の排除が主眼だ
敵がバックファイアなら空自の進出阻止とイージスによるミサイル迎撃でよかったけど、今後はどうだろうかって話よ

>「人工衛星」というISR機にF-35Bでは対抗できないのではないか?

人工衛星じゃリアルタイムの観測はまだ不可能だろうし
それにMIRACL計画で実証された通り衛星は数十ワットの低出力レーザーで無力化しうるから衛星はそっちに任せた方がよさそう

>潜水艦の増勢、特に原潜を取得し、遠洋の敵空母の排除を狙うという選択肢との比較はどうだろうか?

それできれば最高だけど…

>陸上機の届かない場所でF-35Bによる偵察や対地・対艦攻撃が必要になるケースは稀なのではないか?
>ヘリやUAVによる偵察、艦砲や艦載巡航ミサイルによる攻撃で代替できないのか?

それはその通り、F-35Bでなくてもいい
けど防空艦のマスクエリア外まで出張る哨戒ヘリの護衛は、F-35Bでやるのが一番だと思う

337 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 12:59:18.89 ID:J9+VXFyE.net
>>321
>高度4万フィートでスラントレンジ500kmの彼方からISARだのESMだので
>味方艦隊の位置を捕捉して大量の対艦ミサイルを中間誘導さしてきやがる
>敵ISR機を撃墜
どこら辺の戦場を想定してるのかわからんけど、たとえば味方艦隊が
尖閣諸島近辺にいるとすると、500km先は大陸上空になるんだが、
そんな所にいるISR機を少数のF-35Bで攻撃できるのか?

338 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 14:01:25.46 ID:fdb/QKZ2.net
>>337
>>321だが、想定しているのは>>322に書いた「バシー海峡・グアム以北に広がる海自のASW作戦エリア(=シーレーン1000海里防衛構想の対象地域=米軍水上部隊の極東へのアクセス経路)」だよ
こんごう型だって当初は、このエリアでバックファイア爆撃機に襲われることを想定して導入されている

極東で全面戦争が勃発したとき「米海軍打撃部隊が躊躇なく駆けつけて思う存分戦略打撃力を発揮するため、敵潜水艦に対する聖域を構築する」のは、昔ながらの海自の最重要任務の一つであって、海自がASWバカとなった理由の一つでもある
そうした全面戦争ではなく、たとえば尖閣諸島付近での局地戦を想定するんなら、それこそ那覇基地の戦闘機に任せておけばいい

339 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 15:05:47.95 ID:qu3a9N9M.net
>>335-336
>>グアムやハワイに派遣する基盤を整備した場合はどうか?
>それやるなら新田原や築城を同様に抗堪化して
この部分の意図が伝わってないかも
日本の航空基地が攻撃された際に航空機を退避させることもできるが、それに加えこれら太平洋の島嶼を策源地とすることで
艦隊上空までの進出時間を短縮しCAP効率を上げること、陸上機による対艦攻撃可能な領域を広げることが期待できる
特に大きいのが最後で、哨戒機や哨戒ヘリを敵空母艦載機から守るうえでは、CAPにより常時護衛をつける方法のほか、
「敵空母を撃沈する」「敵空母を後退させ、艦載機の航続力不足にさせる」という方法もある
F-35Aの戦闘行動半径1200km、ASM射程(JSM)300kmとして沖縄〜硫黄島〜グアム(〜ウェーク〜ミッドウェー〜ハワイ)それぞれから
半径1500kmの円を描くと、西部太平洋のかなりの領域で敵空母を牽制できることがわかる
また、増槽や給油機、LRASMがあればこの陸上機による制圧領域はさらに拡大する
敵空母が制圧領域下に進出したならばそのまま攻撃すればよく、進出しなければ必然哨戒機や哨戒ヘリの安全が確保される

>人工衛星じゃリアルタイムの観測はまだ不可能だろうし
攻撃側には攻撃タイミングの決定権がある
「たまたま衛星で発見した」「たまたま哨戒機で見つけた」「たまたま潜水艦で探知した」・・・etc
攻撃できるときに攻撃すればよいので、リアルタイムで常時観測する必要は無い
一方迎撃側の艦隊が攻撃側ISR能力の排除で攻撃を阻止しようとすると、あらゆる観測手段を常時排除し続ける必要が生ずる
F-35Bで敵ISR機を攻撃する程度ではキルチェーンを絶てるとは言い難い
(同様に敵艦載機で我のISR機が攻撃されるからといって敵空母艦隊への攻撃がまったく不可能になるというわけでもない
またISR機の活動の中断により誘導精度を低下させる、衛星などのより不確実な手段を強要し攻撃機会を減らすといった効果は期待できる)

バシー海峡のあたりでのASWはちょっとキツすぎる感があるな
那覇や石垣島から陸上機を飛ばすにしろ軽空母で援護するにしろ、敵空母以前に大陸・南シナ海からペイロード満載+給油機帯同で攻撃される
台湾〜フィリピン間に多数のSAMを配備する必要があろうがさすがに敷居が高い(が、空母や原潜よりはまだ現実的かもしれない)

340 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 15:44:54.88 ID:5GZ225pd.net
フィリピンに基地はかなり雲行き怪しいからな

341 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 15:54:40.19 ID:vrRgE+i7.net
台湾でええねん。

ま、匕首突き付けるようなもんかも知れんが。

342 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:07:07.32 ID:5GZ225pd.net
>>341
フィリピンよりハードル高いぞw

343 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:15:26.69 ID:qu3a9N9M.net
これについて追記だけど
>台湾〜フィリピン間に多数のSAMを配備
フィリピン領の諸島にSAM部隊を展開できれば話が早いのだけど、別解として「SAM搭載UUV(&デコイ)の大量展開+陸上発進AEWによるSAM管制」というのも考えられる
UUVを狙う敵機は搭載したSAMで対抗、敵艦は南西諸島からの航空攻撃で対抗、敵潜によるUUV攻撃を排除するため魚雷装備のUUVも混ぜる(潜水艦でも可)
これなら公海にSAMを展開できるのでなので政治的ハードルは下がる(代わりに技術的ハードルは上がる)

344 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:16:08.20 ID:zJeAs59h.net
なんだかえろいひとがきてるな

345 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:30:05.99 ID:ovCkmbq+.net
>>334
効率とか考えずにとにかく安く洋上の航空戦力が欲しいって場合だと軽空母は最適解
もともと今の軽空母の始まりは大西洋の船団護衛向けの構想だし

ここで話し合ってる遠方でのASWは話としてはおもろいけど
実際にそんな予算が降りるかとなると絶望的じゃないかな
周辺国からの基地提供を受けるとかならまだ実現の芽はあるだろうけど

346 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 16:56:20.65 ID:qu3a9N9M.net
哨戒ヘリを守るという一点でF-35Bを欲するのであればむしろ少数運用のほうが効率は良いかもしれない
数機のF-35Bでは十数機〜数十機の敵艦載機がヘリを狙ってきた際に守りきれないかもしれないが、
その内の何機かを一方的に撃墜したうえで艦隊のSAM防護下に逃げ込むことはできよう
敵としてはたかがヘリ1機のために艦載機数機が落とされる危険を冒すのでは割りにあわない
割りにあわないのであれば哨戒ヘリは攻撃されない、つまり数機のF-35Bで数十機の敵艦載機からヘリを守ることができる

347 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 17:31:38.79 ID:J9+VXFyE.net
>>346
もともと敵が哨戒ヘリを狙うとしたら、その母艦隊を攻撃するための
準備として目をつぶしておくのが目的だから、
最終的に空母などの高付加価値目標を撃沈できるなら、
数機が損害受けても割に合うでしょ。

348 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 18:59:14.85 ID:qu3a9N9M.net
>>347
哨戒ヘリ1機が撃墜されたところで数十分後には予備機を投入できる
数十分対潜網に穴をあけるだけのために数機の艦載機を失うのは割りにあわないと思うが
(敵が艦隊攻撃を有利にするために哨戒ヘリを撃墜しても、その目潰し効果で優位が得られるのはほぼ潜水艦による攻撃のみ
ASM攻撃するのであればCEC可能かつ生存性の高いF-35Bが残る以上ヘリ撃墜しても大した益は無く、
SSM攻撃するのであってもヘリより高高度から対水上警戒できるF-35Bが残るのでやはり大した影響は無いように思う)

・・・これ「哨戒ヘリを守るという一点でF-35Bを欲する」と書いたわりにF-35Bが対空・対水上警戒で哨戒ヘリのバックアップになってるな
まあF-35BをISR機として見てもやはり少数運用で十分効率的であろうし、
バックアップが存在することで艦載機による哨戒ヘリ攻撃の「割りに合わなさ」を増してるともいえるが

349 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 19:07:51.67 ID:qu3a9N9M.net
ほんの数機のF-35Bでも哨戒ヘリ護衛で効率的な運用ができるとすると、
遠洋で陸上機のCAPが困難になり、ほんの数機しかF-35Aがつけられなくても別にええやん、ともいえる

350 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 21:28:41.37 ID:qu3a9N9M.net
さらに自己レスになっちゃうけど
「少数のF-35で護衛するだけで敵は割りに合わないヘリ攻撃を諦める」というのはF-35が敵艦載機を圧倒できるのが前提
敵がステルス艦載機を開発したり対ステルス能力を高めたりすればヘリのみならず護衛のF-35も撃墜が期待できるようになり、
ヘリ及び護衛機を目標とした航空戦は「割りにあう」方向に傾く
そうなった場合になおヘリを守らんとした時、結局軽空母では中途半端で、正規空母を持っておけばよかったとなるかもしれない
(この敵艦載機の発展を考えたとき、原潜による敵空母対処は相対的に影響が少ないだろう)

351 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 23:49:33.37 ID:eHx6AjUG.net
>>329
確かに広いが、それだけの要員を常に確保出来るかね?

352 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 23:51:55.71 ID:ItW7goNf.net
>>331
格納庫は今の所、密閉空間になる。
後部に広い開放扉でもないと、ジェットエンジンの試運転も出来ない。
わざわざ上甲板まで、資材一式を持って上がるか?

353 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 23:53:18.43 ID:ItW7goNf.net
>>345
最適解なら、大型空母に多数搭載の方が圧倒的にコスパは上と考える。

354 :名無し三等兵:2017/01/08(日) 23:55:52.47 ID:DodnjTkp.net
>>352
甲板に上げてやればいいんじゃないの?

355 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 00:01:33.87 ID:FG3lTR8j.net
ファンカルロス1世とか閉鎖型格納庫でハリアー運用してるから、
致命的問題では無いでしょ

356 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 00:40:36.51 ID:WZyfhK2q.net
>>355
後部はエレベーターになってるが?
むしろ「いずも」型もああなるかなと思ってた。

357 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 00:42:00.49 ID:WZyfhK2q.net
>>354
風雪に晒すの?
天候悪い時に、エンジンを?

358 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 00:42:42.11 ID:FG3lTR8j.net
>>356
エレベーターでやっていいなら、いずも後部エレベーターでもいいだろw

359 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 07:56:43.58 ID:EWnybCVk.net
格納甲板の後部EV部開放状態でやれるんじゃね?

360 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 11:31:38.16 ID:p7uxJfbY.net
>>352
>>357
ロナルドレーガンですら艦尾エンジン試運転スペースは撤廃してるから、それが必ずしも必要だとは考えにくいな

361 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 14:04:01.81 ID:JSjSrkKu.net
米軍の正規空母でさえ、戦時中とかよほどの状況じゃなきゃ、艦載機は荒天時は陸上基地に退避するし、メンテナンスも陸上基地だよ
そうやって、揚陸艦搭載機は陸上基地の機材とローテーションして6機体制での運用を実現してる

362 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 16:29:27.58 ID:sKB0fQ3I.net
米のように世界各地に自軍用航空基地あれば可能だろうが、普通の国は遠征したらそんなことできないよね。
荒天時はできるだけ航路変更で対処。

363 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 16:32:27.22 ID:FG3lTR8j.net
>>362
米軍と同じF-35Bというのは大きいな、いざとなったら米軍基地が使える

364 :名無し三等兵:2017/01/09(月) 18:25:28.83 ID:Z+JAz/Vl.net
エンジンの種類も減ったしの信頼性が上がったから
艦内でのエンジン整備は原則しない方針になったっぽ

調子悪かったり壊れたら予備エンジンに入れ替えて外したのをMV-22で陸上基地>デポ送りと
なんか旧ソ連のドクトリンと変わらなくなってきたような

365 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 16:23:09.73 ID:hzDWWBIS.net
そもそも空母を守勢に使おうって考え方が根本的に間違い
空母は本質的には脆弱なもので、日本が持っても守るべき対象が増えるだけ

366 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 17:10:16.34 ID:eX6HRitO.net
>>365
使い方次第だね

367 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 18:22:18.77 ID:Tqlel3mA.net
>>365
以前、ここにも書いたと思うが、仮にアメリカが

   「東・南シナ海を含めて西太平洋における日本のシーレーンの防衛は日本が主体でやれ。
    アメリカは当該海域に必ずしも空母を常駐させないし、この海域で戦闘となった場合には
    先ず日本が戦闘しなければ米軍は戦闘に参加しない」

と宣告されれば、その海域で必要な時に航空優勢を自在に確保する手段を日本は保有せねばならなくなる。

その時、フィリピンやベトナムなどの空軍基地に日本の空自戦闘航空団を派遣できる協定を結べれば良いが、
相手国が了承しなければ、空自の傘(早期警戒能力、空対空・空対艦の打撃力)に頼らずに展開できる
(つまり早期警戒能力を持ち共産チャイナの空母航空兵力や南シナ海の人工島に展開する陸上航空兵力に対抗可能な打撃力を持つ
自己完結型の)洋上航空兵力を持たねばならない。(さもなくば共産チャイナの恫喝に服従するしかない)

この場合、空母、それもF-35B+軽空母でなく、常時在空可能な機数の早期警戒機を運用できる
CATOBAR空母(正規空母)を基幹とし周囲をイージス艦と潜水艦とで固めた空母制海群が必要になる。

即ち、陸上航空兵力でカバーできぬ広い海域の自由航行権の確保という防衛力には、必要に応じて、
自由航行権を脅かす敵の航空兵力を排除してその策源地である航空基地を叩き潰せるだけの打撃力を有する
空母群が必要。空母は守勢に必須な場合もあり、それは国が置かれた状況による。


ただいずれにせよ、F-35B搭載の軽空母は、日本には不要どころか防衛力を脆弱にするだけの代物。
なぜなら、軽空母はAEW搭載の正規空母とは異なり早期警戒能力・打撃力のいずれの面でも自己完結しておらず、
それら両面で空自の傘の下でしか危険すぎて行動できない。

だが、日本にとって重要な東シナ海防衛ならば(つまり従来の、南シナ海や台湾の東側海域はアメリカ海軍が守ってくれるという
前提のままならば)、日本の領土にある陸上基地からの空自の戦闘機でカバーできるからだ。

つまり、F-35Bを買いその為の軽空母を建造し運用する金で、F-35Bよりもずっと能力(行動半径、搭載兵装量)が高く値段が安いF-35Aを
増備して運用したほうが、ずっと高い防衛力を構築できるということ。

368 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 20:51:29.38 ID:AXbuei6B.net
>>367
>(つまり従来の、南シナ海や台湾の東側海域はアメリカ海軍が守ってくれるという
前提のままならば)、
>日本の領土にある陸上基地からの空自の戦闘機でカバーできるからだ。

けど西太平洋の海自によるASW作戦区域は十分にカバーできんのよ
そんな中でバックファイアに襲われても対応できるように、イージス艦が導入されたんでしょ

369 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 20:56:30.57 ID:hqJhN5nd.net
アメリカ軍の存在を持ち出すとイージス艦の取得理由も否定されるんだよな

370 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 21:20:57.39 ID:jtw+F76V.net
じゃあ米軍は一切介入せず、どこの国の協力も得られない中で中国やロシアと戦って終戦する想定で考えないとな

そうなると空母が10隻とF35Bが不可欠

371 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 21:24:50.09 ID:9ExLi7yv.net
弾道弾じゃないのか

372 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 22:04:53.83 ID:Tqlel3mA.net
>>368
イージス艦の存在意義なんて>>367では全く議論してないし
それ以前にイージス艦を日本が保有する意義に疑問さえ挟んでないぞ
良く読んでからレスしてくれよな

373 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 22:13:04.65 ID:J7ripO2d.net
逆に考えるんだ、「グアム〜バシー海峡でASWできなくてもいいや」と考えるんだ
べつに米軍の進出路を確保するだけならグアム〜硫黄島〜日本本土沿いのASWでも足りるでしょ
回り道するぶん展開が遅れるかもしれんが、中国の持つ強大な軍事力を前に従来のやり方をまるっきり維持しようってほうがおかしいわけで
これぐらいの方針転換は妥協可能な範囲だと思うが

374 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 22:15:06.96 ID:2O9Ms2pE.net
逆にあそこまでのASWなんて考えたら現状の予算じゃ足りないなんてのは皆判ってるような
中国がインド洋まで回らないのなら大回りすりゃ済む話でもあるし

375 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 22:31:44.26 ID:J7ripO2d.net
あと別の考え方として「哨戒ヘリを守る必要などない」という発想もあるかも
有事であれば米空母の支援を期待できるのだから、日本のみで米軍の進出路を確保したいというのは平時もしくはグレーゾーンの時点
有事でないのだから哨戒ヘリは撃墜されないものと考え、敵戦闘機が挑発してこようとも堂々とASWを行う
万一有事に突入したら艦隊は後退(最初の1機のヘリがやられるのは仕方あるまい)、
米空母と合流したらそのエアカバー下で再度ASWに向かう
有事突入時に艦隊が後退したタイミングで敵潜が進出するだろうが、
所詮潜水艦である以上進出速度はたかがしれており、短時間で劇的に危険な海域が増えたりはしないはずだ

376 :名無し三等兵:2017/01/11(水) 23:01:04.44 ID:J7ripO2d.net
ああいや、これじゃあかんか
グレーゾーン時点では敵潜も攻撃されないものと高をくくってガンガン進出できるわな
短時間でもASWが途絶えれば敵潜がちょっと移動して潜伏しただけで広大な危険海域の完成だ
つまり、>>375の方向で考えるならヘリが撃墜された直後に
その時点で発見できている敵潜を一斉攻撃するための長距離ASROCが大量に必要となる

377 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 03:07:34.46 ID:r7UMSh2p.net
米国は日本を他国の支配下にさせない
いざとなれば何隻でも空母投入するわな

378 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 15:28:30.65 ID:iK/WM7xa.net
>>377
ああ、そして日本が軍事的に独り立ちするのも絶対に認めない
とくにアメリカに対する攻撃手段を保有することは絶対に許さない
つまりアメリカは日本を生かさず殺さずの属国(というより実質上の植民地)状態から変えることは有り得ない

なにしろ朝鮮動乱でアメリカ兵が流した血の量ですらアメリカは戦利品の韓国にあれだけ執着してきたのだ
(ようやく近年になってアメリカも韓国は不良資産として損切りするほうが結局はアメリカにとって得だと理解し始めたみたいだがな)

朝鮮動乱とは比較にならない規模の太平洋戦争で日本相手に流したアメリカ兵の血の膨大さを考えれば
アメリカが日本を他国に渡したり属国の地位から解放したりすることは有り得ない

379 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 16:07:50.80 ID:1O/X74v0.net
>>378
アメリカの本土防衛って観点からも、日本や台湾、フィリピンは手放さないだろうな
広大な太平洋で敵と対峙なんてアメリカには最悪の展開だからな

380 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 17:36:35.10 ID:iK/WM7xa.net
>>379
いや、フィリピンに関しては、以前、アメリカは実際に手放したことがあるじゃないか
フィリピン国民の反米ナショナリズムが沸騰した時期にピナトゥボ火山の噴火によるクラーク基地の大損害を切っ掛けとして
アメリカは在フィリピン軍の全てを撤退した

だから確か横須賀よりも大規模でアジア最大規模だったスービックベイ海軍基地もキュービーポイント海軍航空基地も
西太平洋圏では最大の(というよりはアメリカ本土以外では最大の)米軍基地だった広大なクラーク空軍基地も失っただろ
これらの基地は、ベトナム戦たけなわの時には米軍の出撃拠点として大活躍したのにね

今は再びアメリカとフィリピンとは防衛条約を結んで米軍がフィリピンに駐留しているが
スービックベイもクラークも昔のような強力な軍事力を配備した巨大基地としては復活していない

現在の反米・親中・親露のドゥテルテ大統領は米軍を再び排除したがってるから
アメリカがフィリピンを再び手放すことになる可能性は極めて高い
この点はアメリカの日本に対する姿勢とは全く違う

(日本の場合、手放したり自由にしたりすると「大変に厄介な敵になる可能性が高い」という
前大戦の(最終的には圧倒し勝利したにせよ)極めて凄惨な経験に基づく恐怖が的確に伝承されているから
アメリカは絶対に日本に対する手綱を緩められないのだと推測される)

381 :名無し三等兵:2017/01/12(木) 23:29:57.66 ID:ydBeiBbh.net
416 : Classical名無しさん 2017/01/12(木) 21:53:41.52 ID:hRZSDtNC
お願いします
【スレのURL】【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

>>380
米国も世代交代が進んでいるので、先の大戦で流した血の対価にいつまでも固執するとは思えません
大戦の記憶から日本に対し強硬姿勢な軍人、政治家もいなくなり、米国民も広島の原爆は必要なかったと思う人の割合が増えつつあります

382 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 02:33:32.71 ID:OG5HF4sr.net
とはいえ今フィリピンを失うのは非常によろしくない

日本や台湾が強固だからフィリピンからの突破を狙ってくるだろうとは当初から予想してたが
ドゥトルテ大統領になってから直接的かつ平和的にとりに来るとはなあ

383 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 02:35:57.85 ID:OG5HF4sr.net
南シナ海を差し出す代わりにフィリピンは中国から何を得たのかがすごく気になるがな

384 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 06:04:46.53 ID:mLjrRNsR.net
今のフィリピン大統領って韓国並みのコウモリなんだよなー

385 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 10:17:19.63 ID:ymi9aSZZ.net
日本は金も技術もある世界の超優良国だからな
こんなもん支那が手にしたら世界終了だわ

米国はモンロー主義への回帰をしたいが、安全保障上日本だけは味方にしたい
そしてそれは既に支配下に置くという考えから、真の同盟へとシフトしつつある
日米合わせた経済規模に支那が追いついてきてるのだから、共同で対処するしかない
建艦計画など装備についてはこれまで以上に連携考えたものとなるだろうな

386 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 19:24:09.07 ID:Y1ui4jcP.net
モンロー主義に戻ろうにも、防衛ラインを太平洋東岸まで後退させることが
防衛費の高騰を招くことは火を見るより明らかだからな

日本〜台湾〜フィリピンのラインは米国の核心的利益といっていい
これを失うと場合によっては防衛ライン後退させるだけで今以上にコストがかかる

387 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 19:42:22.12 ID:NSv5ConJ.net
>>383
軍事費の削減

>>386
ハワイ・グアムは米領なんだけど

388 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:03:03.02 ID:OG5HF4sr.net
>>387
第一列島線を中国が突破してきた場合、
太平洋全域が中国の作戦海域になるわけで
そんな状態でハワイ・グアムを守れるかという話になるわけで
現状維持か、ハワイグアムはノーガード戦法で米西海岸防衛にきゅうきゅうするかのどっちかしかない

389 :名無し三等兵:2017/01/13(金) 21:06:17.01 ID:PzH+mz3L.net
日本列島-南西諸島-台湾は修羅の大陸と太平洋とを隔てる万里の長城だよなぁ

390 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 11:56:00.84 ID:neV9/lnl.net
そもそも沖縄の意義は台湾防衛だからな
国連に中共据えてからこっち、口が裂けても言えなくなった案件だけどな
本来なら台湾に米軍基地置いた方が色々捗るだろ

35Bは日米が今後どういう戦略で臨むか次第だろうな
中古スパホメインで中古空母買うのが最もコスパ良さそうだけど

391 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 12:41:27.28 ID:HyYQJhY+.net
>>390
>中古スパホメインで中古空母買うのが最もコスパ良さそうだけど
中古空母 + 35Bの方が必要な要員数減らないかい?
飛行甲板の必要人数も、1/3ぐらいになりそう。
35Bは翼折りたためないので、揚陸艦辺りよりサイズの大きい
中古大型空母の方がベター。

392 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 13:58:37.00 ID:DdIKLNrq.net
>>391
中古であろうと新品であろうと巨大空母を運用する人員は減らせない
早期警戒機E-2を搭載しなければ巨大空母の意味がないからな

E-2無しならば折角の巨大空母がコストが馬鹿高い軽空母と化すだけ

F-35Bはスパホと同等の兵装を搭載すれば(つまり兵装の機外搭載をすれば)
ステルス性などはあって無きが如き状態

しかも兵装満載状態で敵と戦闘できなければ、ほぼ全ての兵装を放棄せねば着艦できない
F-35Bは拘束フック&ワイヤーによる着艦ができず重量制限が極めて厳しいVLで降りるしかないからな

(それに対して、スパホの場合、フル兵装だと全部は無理だがある程度は持ち帰れる。
ついでに言えば、F-14トムキャットは大型のフェニックスミサイルを6発まで搭載できるが、
実際の運用では4発までに制限している理由は、6発持たせると着艦できず高価なフェニックスを
最低2発は海に投棄しなければならなくなることにある)

巨大空母を使うのならば、何が悲しくて性能的に劣りSTOVL機など使わねばならないのだ?
その空母の能力つまりカタパルトと着艦装置という航空艤装をフルに活用できるCTOL機を使えば良い

それにF-35Bは他のF-35ファミリーと違ってB型独特の垂直離着陸用の装備(リフトファン、可変ノズル機構など)に
余計な整備が必要になるので、整備コストやマンパワーが余計にかかる

アメリカ海兵隊のように海軍が巨大空母を持って空軍と共に制空権・制海権の確保を担ってくれるのを前提で
近接航空支援用に上陸部隊固有の航空兵力を持たせる、それには強襲揚陸艦から運用できるようにSTOVLが不可欠、
というのであればロジックとして成立するが、日本は状況が全く違う

B型なんてのは日本にとって金と人材とを無駄遣いして国防を弱体化させるだけのもの
何故にB型厨や軽空母厨はその簡単なロジックを理解できないのだ? 
呆れて物も言えない

393 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 14:06:30.63 ID:KNruDEHM.net
ロシア軍はクリミアを取る実力あるけど、中国軍は台湾を取る実力ない。

394 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 16:49:07.72 ID:8AFZCN58.net
>>392
日本はF-35Bを導入した方が良いって読んだw

395 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 18:25:34.90 ID:zR7HcDZy.net
>>394
少なくてもB型を日本で導入するならQE級軽空母を日本も建造して
B型50機 SH60K14機による対空対潜完全防衛という名目じゃないと
中途半端に12機とかその程度なら某国から対空ミサイルの波状攻撃で12機なんて簡単に全滅する。

396 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 18:34:48.72 ID:DdIKLNrq.net
>>395
それでもE-2みたいな(なんちゃってでない)強力な艦上AEWを搭載してなければ

>対空対潜完全防衛

対空に関しては完全防衛できない
軽空母を守るイージス艦のレーダーが敵機を捕捉できる時点で敵機のレーダーも軽空母を捕捉できるからね
対空完全防衛を満たすには、少なくとも敵機が軽空母を捕捉するずっと以前に軽空母側が敵機の接近を捕捉できねばならない
そして、それは艦載戦闘機の対空レーダーでは難しい(CAPに割かねばならない機数が跳ね上がって軽空母の搭載数では
CAP機のやり繰りが直ぐに苦しくなる)
水平線内の全域を全周にわたって監視できるAEWが対空完全防御のためには不可欠

そもそもQE級のサイズならば本来は充分にCATOBAR空母にできるサイズなのだからそうすべきだよ
そうすれば、艦載戦闘機もより強力な(兵装搭載量も燃料搭載量=航続時間もより優れた)CTOL機を運用できるし

397 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 18:42:45.96 ID:FBrYsvz3.net
>>396
敵の観測機がそんな低空飛んでるわけない。
観測機がイージスを見つけられるなら、イージスも観測機を見つけられる

398 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:05:49.22 ID:d3datBvj.net
E-2D自体は今度新造購入するしなあ

399 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:09:01.65 ID:8AFZCN58.net
>>395
日本と英国では空母の用途が違うのでは?
戦略的な要件を無視しちゃダメ

400 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:26:53.98 ID:FBrYsvz3.net
>>395
SM-6の誘導に徹すればいいのよ。

401 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:36:02.97 ID:mwrlIrMe.net
QE級クラスだとB型でなくても良いよな…
普通に正規空母導入して、暫くはスパホとE-2を運用
F/A-XX完成したら導入で良いんでない?
B型は強襲揚陸艦に少数配備でOK

402 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:43:33.77 ID:8AFZCN58.net
>>401
艦載機の運用ってメチャメチャに大変だよ?

403 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 19:57:43.81 ID:HyYQJhY+.net
>>402
>艦載
CTOLで訓練中の殉職者上等の勢いでやるかだよね。

404 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 20:21:59.14 ID:F+jSHf6S.net
>>403
お前、つまんないよ

405 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 21:58:21.68 ID:WqgrW3UV.net
>>390
そんなデマというか違法行為を喧伝するなよ 凸(`、´X)
集団的自衛権の範囲外だし,そんな無関係なこと言うから沖縄土人が怒るのも尤も
台湾は尖閣を狙っている明確な敵国だよ

406 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 23:02:56.84 ID:pM0kuWsI.net
ひゅうが型ももっとでかくしておくべきだったな

407 :名無し三等兵:2017/01/14(土) 23:19:31.87 ID:tcpqyD6a.net
あれはおおすみ型から段階的に大型化する必要があったから……

408 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 00:14:34.34 ID:0C5rLhf+.net
>>407
そんな必要は微塵も無かったがなw

409 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 05:48:05.19 ID:lGOlWXK1.net
>>407-408
フラットトップの艦船を保有するだけで大騒ぎする時代があったからね
バカバカしかったって点は同意する

410 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 05:49:42.65 ID:lGOlWXK1.net
沖縄の現状も数十年後には「そんな時代もあったね」と笑い話にされるワ

411 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 08:47:29.85 ID:CEEwQwWE.net
>>390
じつはアメリカ内部で問題になってるのは
海軍の戦闘機が機数削減で酷使しすぎて着艦制限回数がヤバいことになってる件

特にバディ給油とか全面任務が多かったスパホがもうボロボロで
レガホよりも先に退役させないといけないとか、スパホの穴を初期レガホで穴埋めしないといけないとか
そういう話になってる

412 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 17:17:42.39 ID:QAVK5zfT.net
もうF14でも復活させればいいのに

413 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 17:46:07.78 ID:lGOlWXK1.net
>>411
オスプレイを給油機として採用すれば?

414 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 17:52:36.60 ID:u6BvdNG/.net
EF-35Bを導入しようw

415 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 19:03:24.54 ID:88z7NK0n.net
逆に言えばそれだけスパホは色々、使い勝手が良いということだろ

416 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 19:57:23.78 ID:LxNwB+Qw.net
>>412
金がないときにポンコツに金をかけるのか
そもそも稼動可能なF-14なんぞ米国内に残っちゃいないが(一部除いて全部解体済だとか)
普通にF−35Cをせっつく案件だろそれ

417 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 20:01:09.03 ID:oUArjFeE.net
>>412
一部の機体を除いてイランに部品が流れない様にシュレッダー処理済みですけど何か?

418 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 20:51:59.29 ID:vJnsPBVG.net
>>416
スパホ生産かレガホ引っ張りだして改修の方が良いね

419 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 20:53:36.01 ID:1wHmrA5g.net
のんのん
アドホアドホ

420 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 02:20:28.01 ID:mpDX9jRO.net
レガホに耐用が過ぎたスパホのレーダーアビオを載せるらしいな

421 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 09:31:15.20 ID:2/Q8gPvW.net
実用上昇限度がE-2並のティルトローター警戒機がほしいなあ

422 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 10:03:06.44 ID:1/XTZadu.net
>>421
海兵隊が最も欲しがるだろうから、開発する可能性が高いと思うがなァ

423 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 11:54:24.25 ID:2/Q8gPvW.net
海兵隊は正規空母がもれなく付いてくるので必要ないと思う・・・

ティルトローターがより一般化するころに英・伊・西あたりで開発されんかな。

424 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 12:07:49.84 ID:1/XTZadu.net
>>423
海兵隊が動くと漏れなく正規空母が付いて来るのw
それって海兵隊のコンセプトに合わないと思うが…

425 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 12:32:52.72 ID:2/Q8gPvW.net
>>424
戦闘爆撃機や高速ASMが飛んでくるような状況での強襲揚陸ばかりが念頭にあったわ。

あらためて考えると、低脅威度な状況ではヘリで十分だから要らないとも言えるかな。どうだろう。

426 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 14:21:36.03 ID:1/XTZadu.net
>>425
E-2C/Dの役割は敵機の警戒だけではない

ヘリを含めた味方航空機の管制に有用なんだよw
特に揚陸であれば低空飛行するヘリやティルトローター機、近接支援機の航空管制に威力を発揮する

427 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 14:30:10.26 ID:NMDg5blS.net
インドやイギリスあたりと組んでMCV-22ベースのAEW開発したいな

428 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 14:32:50.35 ID:NzECh9UM.net
>>421
>実用上昇限度がE-2並のティルトローター警戒機がほしいなあ
ティルトジェットでないと無理とか??

429 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 15:11:19.97 ID:qQiVXNpJ.net
>>428
ジェットで垂直着艦なんて恐ろしく燃費の悪い方法をw
(ええ、F-35Bをも批判してますよ。まああっちは高速が不可欠な
戦闘攻撃機だからジェットでVLとなるのは仕方ないと理解してますが)

AEWはレーダーによる監視という任務上、巡航高度を上げられれば上げられるほど高い能力を発揮できる
だからキャビンの与圧は絶対的な必要条件

ところがオスプレイの場合、通常のヘリと同じくキャビン内は与圧されていない
だからオスプレイベースでAEW機を開発するとなるとキャビンから与圧タイプに変更する為に胴体の全面的な再設計が必要
もちろん、与圧キャビンは重くなるのでエンジン出力や翼面積の再検討も必要になる
ましてや重量のある回転レーダーと電子機器も搭載するんだしね
それら電子装備を稼働させるためには発電能力の大幅な増強も不可欠で、これまた重量増やエンジン出力強化を必要とする

既存の機体にターンテーブルと関連電子機器を積めばAEW機一丁上がりとなるんじゃないんだよ
(中型以上のジェット輸送機みたいに機体本来の重量・スペース・飛行安定性の余裕が十分に大きければ一丁上がりもできるが
中型ジェット輸送機でさえB707やB767のAWACS化には発電能力について大幅な増強が必要だったわけで)

だからその大規模な再設計には相当なコスト(しかもそういう理由で、本来の輸送型オスプレイとは
部品の共用できる範囲も極めて限定されてしまう(エンジンが共用できるかすら怪しい)から
その点でもコスト増)が必要となる
その一方で、AEW向けだと製造機数は大して見込めないから相当な規模になってしまう開発費は回収できない


という理由で、オスプレイを基にしたAEW開発ってのはどの国も手を挙げない
みんな 「オスプレイベースの早期警戒機? そりゃあると良いなあ、うちの軽空母に奢ってやりたいなあ、安ければ買いたいなあ」チラッチラッ 状態なんだよw

430 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 15:27:26.30 ID:1/XTZadu.net
>>429
いたずらに高性能を追うと失敗する
最近の米国は、そんな失敗例が多い
何も最高性能を追うこともないだろう
既存の機体で可能な性能を目指すことだ

ヘリコプターの早期警戒機だって存在するからね
E-2Dには劣るかも知れないが、用途を絞れば十分に有用な兵器になる

431 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 15:49:47.11 ID:qQiVXNpJ.net
>>424
> 海兵隊が動くと漏れなく正規空母が付いて来るのw
> それって海兵隊のコンセプトに合わないと思うが…

横レスだが、君の言う「海兵隊のコンセプト」って何なの?
自分はアメリカ海兵隊とアメリカ海軍との関係は次の様に理解しているが

海兵隊が強襲揚陸艦を使用する規模の揚陸作戦を海軍抜きで単独でやるとでもw
強襲揚陸艦が揚陸作戦を行うときには、海軍の主力部隊(と可能ならば海外基地から展開する空軍部隊)が
水上、水中、そして空中の全てのエリアのカバーを引き受ける

海兵隊は海軍と共に行動し作戦展開する、また逆に海兵隊の作戦時は海軍が責任を持って全力でカバーする、
だからこそ海兵隊は陸軍の一部として陸軍省下ではなく海軍と共に海軍省下に置かれた組織なんだよ

だから強襲揚陸艦上のAV-8BやF-35Bが作戦飛行をする際には、海軍の空母航空部隊(や空軍)が早期警戒と航空優勢を保障する
従って、アメリカの強襲揚陸艦には自前のAEWは必要ない

またNATO諸国の海軍の軽空母・揚陸艦のSTOVL戦闘機が作戦する場合も…フォークランド紛争のような特殊な例外を除き…NATOの盟主たる
アメリカ海軍(と空軍)がサポートするから、やはりNATO諸国のそれらの艦にはAEWがなくても(あるいはヘリAEWみたいな子供騙しでも)問題ない


以下は海自軽空母欲しい厨への反論

日本も、対中紛争時に、日米安保に基づくアメリカ海軍の出動を期待できるならば、上と同じロジックで改いずも級軽空母+F-35BでOKとなるが、
そもそも対中紛争の場所である東シナ海ならば空自戦闘機でもカバーできるから、軽空母戦力のためのコストでそっちを増強したほうが
遥かに多くの戦闘機の増備が可能になるので、空自増強が吉

またアメリカ軍のサポートが期待できない状況では、軽空母部隊は空自カバー(AWACS/AEWの早期警戒と戦闘機による航空優勢)の外では
危なくて作戦できないので、やはり軽空母部隊建設コストで空自を増強したほうが良いという結論になる

結論
日本には軽空母の居場所はない

432 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 16:20:02.07 ID:NMDg5blS.net
>>431
ヘリの上昇限度が4000mほど
オスプレイは8000mほど
非予圧でもヘリAEWより相当使える

433 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 16:22:26.04 ID:HUqn+qkr.net
>>431
全面同意
軽空母厨は搭載機だけで航空優勢を確保出来ると考えているから馬鹿だよね
むしろ航空自衛隊に守ってもらう必要があるのに

434 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 16:24:37.81 ID:NMDg5blS.net
現在なら高速データリンクで管制は艦側で行うことも可能だろう。
パイロットは酸素マスクで疲労が懸念されるけど。

435 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 17:21:33.46 ID:+o0WNpsX.net
数十レス前に陸上機の届かない遠方のシーレーン防衛で有用なのでは、って議論があったばかりなのにこれはちょっと・・・
厨などとレッテル張りしてるほうこそ馬鹿なんじゃないかね
別に軽空母導入論を擁護するつもりもないが

436 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 17:37:56.98 ID:NzECh9UM.net
>>435
>遠方のシーレーン防衛
南シナ海の南半分(第一列島線の内側)、
パラオ辺りの赤道に近い太平洋(第二列島線)、
ここらは守備することになりそうで、なんか考えるのでしょうね。
海外の空自・海自基地?あるいは空母の様なモノ

437 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 18:31:22.68 ID:Mm8zAKzH.net
>>424
海兵隊だけで、何かできるのか?
海軍の艦艇でしか移動できないのに?

438 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 18:31:59.69 ID:Mm8zAKzH.net
>>430
馬鹿すぎる

439 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:04:12.28 ID:1/XTZadu.net
>>431
> 横レスだが、君の言う「海兵隊のコンセプト」って何なの?
他の支援(陸軍・海軍・空軍)がなくても、単独で完結できる軍が海兵隊

440 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:29:26.30 ID:1/XTZadu.net
まさか軍板で米海兵隊のコンセプトを説明させられるとは…

wikiにも掲載されているがなw
「陸海空軍の全機能を備え、アメリカ軍が参加する主な戦いには最初に、上陸・空挺作戦などの任務で前線に投入され、その自己完結性と高い機動性から脚光を浴びている緊急展開部隊」

441 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 19:31:09.34 ID:1/XTZadu.net
米海兵隊が投入されるのはTPOが大切なのは言うまでもない

バカが湧いてきそうなので釘を刺しておく

442 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:02:18.22 ID:1/XTZadu.net
>>437
> 海兵隊だけで、何かできるのか?
> 海軍の艦艇でしか移動できないのに?
オイオイ、
海兵隊の艦艇が海軍所属って…
ここ、本当に軍板か?

コイツに馬鹿呼ばわりされるオレ…orz

443 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:31:15.80 ID:1/XTZadu.net
軽空母保有の話が出ると、懸命な奴が必ず来るネ(笑)

444 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:44:30.43 ID:HUqn+qkr.net
>>442
>>オイオイ、
>>海兵隊の艦艇が海軍所属って…

これは恥ずかしいw
上げておく

445 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 20:56:32.43 ID:qQiVXNpJ.net
>>435
> 数十レス前に陸上機の届かない遠方のシーレーン防衛で有用なのでは、って議論があったばかりなのにこれはちょっと・・・

空自のカバーなしに早期警戒能力がなくて搭載機数も少ない軽空母部隊が軍事的脅威のある状況下で
堂々と制海権・制空権の維持作戦を行えるとでも? 平時のショー・ザ・フラッグ用途なら務まるだろうが

以前から書いているが、空自のカバーできないエリアでアメリカ海空軍のカバーも期待できないにも拘らず
海自がシーレーン防衛をせねばならないのであれば、AEWを自前で持ち充分な機数の戦闘機を搭載することで
自己充足的で空自のカバーを頼らずに済むCATOBAR空母を基幹とする制海部隊を日本は配備せねばならない

> 厨などとレッテル張りしてるほうこそ馬鹿なんじゃないかね
> 別に軽空母導入論を擁護するつもりもないが

「いずも級にF-35B乗せて軽空母だぁ!」って繰り返す現実無視で値段の張る玩具を欲しがるお子様が余りにもしつこいから「厨」呼ばわりするんだよ


空自やアメリカ海空軍に負んぶに抱っこしてもらわないと危なくて行動できない軽空母なんて中途半端な代物の出番は
日本の国防にはない、それが結論だ

446 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 21:00:13.97 ID:qQiVXNpJ.net
>>442
> オイオイ、
> 海兵隊の艦艇が海軍所属って…
> ここ、本当に軍板か?
>
> コイツに馬鹿呼ばわりされるオレ…orz

アメリカ海兵隊の揚陸作戦で中心的に活躍する強襲揚陸艦やその他の揚陸艦は、海軍でなく海兵隊の所属だとでも思ってる?

447 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 21:08:38.07 ID:HUqn+qkr.net
やっぱり軽空母厨はこの程度の知識なんだろうな
>>446

448 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 21:33:15.58 ID:+o0WNpsX.net
>>445
F-35Bを滞空時間の短いAEWとして見る発想、SM-6と組み合わせたNIFC-CA運用する価値に気づかない?
俺はF-35B搭載軽空母運用論がそれなりの合理性を持った主張だと認めた上で、やはり陸上機の拡充や米軍との協調を重視したほうがよさげと考えてるけど

449 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 22:15:08.06 ID:ZV1Mb+bf.net
>>448
正規空母にE-2で良いやん
軽空母は運用出来る機種が限られ過ぎている

450 :名無し三等兵:2017/01/16(月) 23:14:40.24 ID:+o0WNpsX.net
>>449
正規空母は高価で、艦隊にAEWを提供することが主要な目的である場合に軽空母よりコスパ良いかは怪しい
AEWとしてF-35BをE-2と比較すると、滞空時間の短さや探知距離・レーダ覆域の狭さで劣る一方、
敵機に狙われた場合の生存性や自衛能力、EOTSと組み合わせた高精度誘導によるステルス目標対処能力の高さで優位がありそうだ

まあ軽空母が中途半端な存在なのは確かだし、総合的な判断をするにはLCCの算出だの戦闘シミュレーションだのを重ねる必要があろう
一介のミリオタが容易に結論を得られるような話ではないが、かといって厨呼ばわりするほど非現実的とも思わん
水陸機動団向けの強襲揚陸艦で十数機のF-35B運用、とかなっても驚かんな

451 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 01:43:17.89 ID:mlsp2l/Z.net
その理屈だと35Bを買う理由が現状システムとして完成しているからってだけで
より高性能なオスプレイAEW(仮)や安価なAEW用UAVのが優位なんじゃないか
最悪英軍みたいにAEWヘリをでっち上げるとかも出来るし

SM-6の導入は米軍がやる以上は既定路線なんだろうけど
汎用護衛艦ですらケチり始めてる海自がついていけるんだろうか
RIM-4の系譜である中SAM改を今更引っ張り出してるのってこういう事情とかもあるのかね

>>445
遠方のシーレーン防衛においてAEWヘリに限定的にエアカバーを与えるのなら軽空母は一番安上がりよ
正面戦力すら足りてない自衛隊にそんな事をやる余裕はないってのは同意するけどね

452 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 02:27:09.84 ID:1+ah8h1K.net
>>451
> >>445
> 遠方のシーレーン防衛においてAEWヘリに限定的にエアカバーを与えるのなら軽空母は一番安上がりよ

共産チャイナは遠からずCATOBAR空母を手にする。また固定翼AEW機も手にするだろう。
その時、アメリカ海軍空母と共同という前提がないならば、遠方のシーレーン防衛において、
ヘリAEW+少数のF-35B搭載の軽空母では共産チャイナのCATOBAR空母には対抗できない。

無論、アメリカ海軍空母と共同で西太平洋シーレーンを防衛すれば良い、という現状では成立している前提条件が
将来も維持されているのであれば、現在も軽空母を保有せずに日本の国防が成立している通り、将来も軽空母保有は不要だ。

日本が空母を保有せねばならない時は、軽空母では駄目でCATOBAR空母が不可欠。
その保有せねばならない時とは、

@ 日米安全保障条約は有効であり、アメリカとは友好関係を維持している。しかし同時に、
A 日本自身でマラッカ/ロンボク両海峡から日本までの西太平洋シーレーンを日本自身で防衛せねばならなくなる
   (アメリカは軍事予算削減などの理由で、アメリカ海軍は日本が必要とするときに必ずその海域に空母を派遣できるとは限らない)、

という国際情勢だということである。この2要件の理由説明は、別スレに書いた。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484410260/71

453 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 03:28:47.57 ID:GO9owlWH.net
EV-22開発には当面MV-22の安定した運用を確立しないと無理だわな

まあそれができたら速そうだけど

454 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 08:10:04.37 ID:F28LLPuN.net
>>451
正規空母でE-2運用するなら艦載戦闘機をスクランブルして援護すればいいけど、
運用機数が少ない軽空母では数的劣勢が前提になるのでオスプレイだと生存性が不足するかもしれない
安価な艦載UAVによるAEWは小型でセンサ性能が低いものになりそう
いずれも開発のための時間と失敗のリスクを伴う
・・・とそれぞれ不安もあるのが悩ましいところ

UAVで艦隊にAEW提供するなら陸上発進・超長時間滞空の大型機のほうがいいかもね
F-35A+給油機というのも考えられるけどパイロットの生理的負荷が洒落にならないか

455 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 09:29:05.12 ID:sbT6/4MK.net
>>442
わざとかも知れないが、
つまんないよ

456 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 09:32:15.05 ID:sbT6/4MK.net
>>443
お前は死んだ方がいいよ

457 :名無し三等兵:2017/01/23(月) 23:11:02.26 ID:m3sXhJLY.net
>452
相手の空母を沈めてしまうか、それが無理でも太平洋に出てくるのは
リスクが高いと思わせることができればよく、それは主に潜水艦の仕事。
幸い中国はまだ外洋に拠点が無く、空母は必ずどこかの海峡を通る必要がある。
軽空母の戦闘機をシーレーン防衛に使うとすれば、防空圏を突破、迂回してくる
長距離爆撃機や対潜哨戒機の迎撃が主な任務になるだろう。

458 :名無し三等兵:2017/01/23(月) 23:20:20.81 ID:/KCnc8TL.net
ガチでいずもに戦闘機載せる気なら
ハリアー使ってオペレーションしてるわ

459 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 12:33:04.33 ID:mbfGu3yH.net
F-35Bの岩国配備の反対運動って聞かないねえw

460 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 12:42:19.10 ID:FNt0U/Uy.net
NHKでは少し、現地の民放はニュース全て反対運動ネタだったよ、7分ぐらい、youtubeにあった。

461 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 14:42:38.62 ID:fQ+ysv2f.net
>>459
要は兵隊を運ばれるのは怖いけど攻撃されるのは怖くない
つまり他所様の領土を不法占有してる自覚がある連中が騒いでるって事だわな

462 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 15:16:51.39 ID:ThNNr83Y.net
防衛大綱
見直し検討 北朝鮮や中国の軍事的脅威が高まる
http://mainichi.jp/articles/20170124/k00/00m/010/146000c
陸海空の自衛隊の統合運用を強化する「常設統合司令部」の設置も視野に入れている。

463 :名無し三等兵:2017/01/24(火) 16:25:20.11 ID:ThNNr83Y.net
http://www.iips.org/research/2017/01/12122109.html
http://www.iips.org/research/usjr2017.pdf

1.安全保障政策
提言 A :国家安全保障戦略 と防衛 計画の 大綱を改定すべき。
提言 B : 日本は 、 通常戦力による 「反撃能力」を段階的に整備すべき。
提言B−2:日本政府は、 「我が国は策源地への反撃能力を独立国固有の権利として保
有する」との立場を改めて明確にし、これを国内外で普及すべき。

464 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 20:33:53.09 .net
【海上自衛隊】

465 :名無し三等兵:2017/01/25(水) 23:14:03.31 ID:toJLH8RF.net
>>112
これなんなん?

チャイナはICBMを使用した前提でそこまで打撃力はないんだけど

まずMRBMは数と性能で撃退できる。そしてICBMは全弾使用しても本数が限られ
子弾がすくないためチャイナICBM全弾は米ロのICBMにして5本程度の打撃力にしかなれない

であるため攻撃量がすくないから、米軍基地、沖縄基地のみしかやれないから
手数不足で地上機の反撃を許すってのが現状のかくたいせいじゃん

もうひとつおまけでいえばsm3A2はICBMにたいして限定的な迎撃力があり
MIRVの子弾には対応できないが、速度では応対できる。しかしチャイナの核は子弾が3発しかない不完全なMIRVであるため、実はSM3UAで迎撃できてしまう。

また迎撃コストと手数でICBMとなると子弾が増えすぎて、同時的な攻撃になるから対処できないが
チャイナは最大で24発×3弾頭の攻撃しかできない。計75発までの攻撃であれば、
至って普通にSM3UAを75発×20億ぶっ放せば迎撃できてしまう。

高いがたった1000-2000億で、核より安く、追加のMDシステムを併設しても全然安いよ。現実的だ

466 :名無し三等兵:2017/01/26(木) 15:02:47.69 ID:jbBxzzXv.net
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E6%94%BB%E6%92%83%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%80%81%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%8C%E4%BF%9D%E6%9C%89%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%90%91/ar-AAmfxqD
−−−敵国の基地攻撃能力、首相が保有検討の意向−−−
> 安倍首相は26日午前の衆院予算委員会で、ミサイル攻撃を受ける前に相手国の基地などを攻撃する敵基地攻撃能力の保有を検討する意向を示した。

467 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 12:47:38.80 ID:6+uvscWg.net
トマホークのまとめ買いでもするのかな。

468 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 13:49:16.77 ID:kUoEAZ9a.net
地上発射型のトマホークGLCMを米国が大量に保管(INF全廃条約で全機退役して保管中)してるからこれを中古で買うのが一番効率良い

469 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 14:11:36.29 ID:fNeBFKqa.net
地上発射型なんてどこで使うんだよ
日本に必要なのはMk.41VLS対応の艦載型
可能なら潜水艦発射型と搭載可能な潜水艦が必要だよ

470 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 14:16:41.81 ID:kUoEAZ9a.net
1200kmの射程あれば地上発射で足りるんじゃない?

471 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 14:40:51.00 ID:+lVrCWQh.net
>>470
> 1200kmの射程あれば地上発射で足りるんじゃない?

非核で亜音速しかもステルス性ゼロの古式豊かな巡航ミサイルなど今の時代には何の役にもたたんよ
相手の軍事基地を叩こうとしてもちゃんと防空レーダーと充分な対空火器を装備してれば撃墜されて終わりだ
日本の空自基地みたいに滑走路の両端にファランクスCIWSが1基ずつ計2基あるだけなんて
実際の戦争の可能性を考えてないお飾りだけのふざけた防空体制なら別だがなw

そりゃそんなおんぼろ巡航ミサイルでも上海みたいな大都市を狙えば相手も防御できないだろうが
非核で大都市に撃ったところでビルを何棟か倒壊して一般人を多少は殺せるできるだけで軍事的・戦略的に何の価値もない

472 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 16:35:40.88 ID:hd31KoGM.net
滑走路の両端にファランクスっていったいどこの話なんだ・・・
実際の防空火器は配備が始まったばかりの11式短SAMを除いて、ミサイル対処ができない代物ばかりなんだが。

473 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 16:48:55.72 ID:kUoEAZ9a.net
ファランクスってVADSのことじゃね?
いずれにしても艦載は無駄

474 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 17:06:45.02 ID:tnM7w8sD.net
>>467
北朝鮮は移動式の弾道弾を実用化しているのだからトマホークでの攻撃は難しい
航空機による攻撃が必須だね

475 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 20:57:33.10 ID:FjyYqGwq.net
横田とか米軍基地の防空はどうなってんの?

476 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 22:11:16.71 ID:T9ClEsoQ.net
>>474
航空機による攻撃を楽にするためにトマホーク撃つ手もあるのでは
反撃前提なので敵の先制攻撃を受ける、距離的に給油機が必要、突然の開戦で準備不足、といった理由で作戦機が不足する可能性を思えば
地上発射CMで火力投射を支援(空軍基地や防空レーダといった固定目標含めて)するのは割と有効だと思う
弾道弾のほうがより良い選択肢という気はするけど

トマホークの射程かつ北朝鮮相手なら水上艦発射・潜水艦発射する必要性は薄いんじゃないかな
着弾までの時間を短縮することは期待できるけど、あらかじめ展開していなければ即応性で地上発射に劣るし、
事前展開できる程度の数では投射量もたいしたことは無かろうし
かといって中国相手を考えても向こうが準備万端で仕掛けてきている状況では有効とも思えんし

477 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 22:23:24.25 ID:kUoEAZ9a.net
>>476
そう、やたらと艦艇によるトマホークやF-35Bによる策源地の攻撃を言ってる奴がいるが、中国が仕掛けるなら偵察衛星でこちらの艦隊が帰港しているタイミングを狙ってくるし、北朝鮮ならこちらの地上発射ミサイルを潰す能力は無い

以上から艦船による策源地攻撃手段は必要無い

478 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 22:31:43.12 ID:T9ClEsoQ.net
地上発射トマホークの発射地点をなるべく北朝鮮に近づけようとすると配備地点は対馬になるが
ここから撃つと思いっきり韓国の領空通過するんだよな
韓国さしおいて日本だけ北朝鮮から攻撃受けるってことも考えづらいが、面倒な配慮が必要かもしれない
ていうか今ほど竹島返せと言いたい時は無い

479 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 22:39:52.21 ID:uJWVIgzx.net
>>477
>艦船による策源地攻撃手段は必要無い

じゃあ弾道ミサイルをばらまけと?よっぽどハードル高くないか?
衛星打ち上げロケットはたくさんあるけど軍事転用は難しいぞ。技術面じゃなくて
実際に作ってる奴らの出身大学の絡みでな。

H-UBの製造と打ち上げが三菱重工に移ったのが救いではあるが。

480 :名無し三等兵:2017/01/27(金) 23:31:44.55 ID:gJqKVMRz.net
>>479
>じゃあ弾道ミサイルをばらまけと?よっぽどハードル高くないか?
パーシングIIの通常弾頭版作ろう、でしょ?
レーダー搭載弾頭で、大型車両や駐機場の軍用機、港内の艦船狙う。

481 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 02:15:42.79 ID:9k+Jj3qH.net
>>477
だから敵の先制奇襲攻撃で生き残れる策源地攻撃手段としては敵の偵察衛星からは所在が隠蔽できる潜水艦からのミサイルだけだ
VADSしかない空自の陸上航空基地を拠点とする空自戦闘機兵力は敵の先制奇襲攻撃に対しては極めて脆弱だからね
もちろん、潜水艦は何隻か常にオンステージにできるような運用と、それに必要な人員・隻数を確保しておくのが大前提だが

482 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 02:36:16.48 ID:/1y7bRPC.net
生残性と報復能力を考えれば既に発射機自体が備え付けられてる海自のDDGで運用可能な艦載型トマホークか同等のミサイルが最適
日本国内に巡航ミサイルや中距離弾道弾の発射基地を作っても真っ先に攻撃対象にされるしゲリコマ対策も必須
一方、港を出れば巡航ミサイルや中距離弾道弾では攻撃不可能なのが艦艇
万一、自国の首都や主要な軍事施設が壊滅させられても相手に報復可能なのが艦載型の巡航ミサイル
これだけでどれだけ大きな抑止力になるか良く考えてみ?

483 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 02:41:37.33 ID:/1y7bRPC.net
って艦載型必死に否定してるのは積まれた困る方の(ry

484 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 05:10:47.64 ID:HXpG2tok.net
TEL持てば?(ていあん

485 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 07:12:12.02 ID:Ghm7lXO8.net
>>483
それですね
北朝鮮は移動式や潜水艦に搭載された弾道ミサイルを実用化しているのだから、
即応性に欠けるトマホークや弾道ミサイルで対処なんて無理筋すぎる

486 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 08:19:07.97 ID:MhLkUGlD.net
言うても作戦毎にミサイル積むから普段のセルはガラガラやで
奇襲攻撃されたら艦艇の反撃迎撃能力も疑問

487 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 09:14:02.08 ID:T8MCGZST.net
そもそも目標座標特定してミサイルを撃ち込む能力がないから花火撃つようなもんだな

488 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 09:27:45.21 ID:LTiVtWcB.net
ミサイルサイロより水上艦のほうが生残性が高いとはたまげたなあ

489 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 09:35:26.26 ID:LTiVtWcB.net
地上配備なら100発配備すれば100発、200発配備すれば200発が即応なのに対して艦載はどうだ
まず配備数からして艦艇のペイロードによって上限が設けられ、配備すればしただけ他のウエポンが積めなくなり、しかも半分はローテで遊兵化する
あまりにコスパが悪すぎる
相手に対処を強要する意味で潜水艦に積める「ようにしておく」のはいいけど実際に積んで平時から展開なんてまずやらんだろうな

490 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 09:56:34.72 ID:LTiVtWcB.net
反撃を前提とする場合、潜水艦の隠蔽性がある程度犠牲になるのも問題だ
敵の弾道弾の再攻撃を阻止するための策源地攻撃である以上、
即応性のために浅海で待機しいつでも発射命令受けられるようにせねばならない
通信妨害に対しても地上配備に比べれば有線という選択肢がないぶん脆弱だろう
まあいずれも決して致命的な問題ではないだろうが

491 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 16:13:38.54 ID:I48Nmt8N.net
ミサイル積む潜水艦買う金が有るならその分、地上発射の発射機増やした方が生存性も反撃火力も高くなるわな

492 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 17:22:48.24 ID:/1y7bRPC.net
地上発射機は一回衛星が通過するだけで位置がバレる
北朝鮮製の中距離弾道でも核積まれりゃ一発で全滅

一方、海自の護衛艦が海上に出たら韓国北朝鮮は追尾する手段が無い
中国でも衛星の数と通信指揮システムが整備されていないのでリアルタイム追尾は不可能

こんごう型なら再装填用クレーンを撤去してセルの追加で3セル分は搭載スペースが確保可能
現状の対弾道ミサイルに対空ミサイルと対潜弾混載のまま少なくとも3発は追加が可能

よっぽど海自の護衛艦に巡航ミサイルを積まれると困るんだね
米軍の実績でも湾岸イラク他で海軍のミサイル駆逐艦が一番トマホークを発射してるのに

493 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 17:32:54.86 ID:P+9Sq7E8.net
車両搭載型と艦載型を両方揃えればいいのでは・・・?

494 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 18:37:43.36 ID:I48Nmt8N.net
ていうか、この話に核兵器を使う話を持ち出す奴はバカだろ

495 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 19:00:12.37 ID:LTiVtWcB.net
>>492
こと地上発射か艦上発射かという議論で、米軍は手本にならないことを確認したい
アメリカはINF全廃条約によりそもそも地上発射という選択肢が存在しない
また地勢的にも米軍の作戦地域と日本の作戦地域には差異がある
よってアメリカが艦上発射を活用してるからといって艦上発射が軍事的に有効だという根拠にはならないはずだ

>よっぽど海自の護衛艦に巡航ミサイルを積まれると困るんだね
そりゃ困る
軍事的合理性のない、コスパで劣る手段を取ることはそのまま国民への脅威が増すことにつながる
水上艦のセル数を増やしたところでトマホークの搭載が他ウエポンの搭載を圧迫することに変わりは無い
トマホークを3発追加するってことはSM-3を3発追加するのを諦めるってことだろう

>>494
なにするかわからない北朝鮮が相手なんだから核が飛んでくる可能性も無視すべきでないと思うが


スレチの話題を長々とやって申し訳なくおもうがいまいち適当なスレが見当たらないな
派生議論スレ46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/l50
ぐらいか?策源地攻撃なんてメジャーな話題の気もするんだがなあ

496 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 19:20:06.17 ID:LTiVtWcB.net
艦載トマホークを撃てるTELを開発、予備弾をサイロに保管しよう
ベースはブロックIVで対艦・対地を共通化、艦載すれば中国空母へのアウトレンジ攻撃にも使用できる
よし、これなら皆納得だな!

てかプラットフォームと同じぐらい誘導手段も議論の余地があると思うわ
タクティカルトマホークはUHF帯衛星通信で中間誘導アップデートできるらしいけど妨害に弱そう
F-35から直接管制できたほうがいいけどミサイル・F-35ともに改修のハードルはどの程度のものなのか
スパホによるブロックIVの対艦誘導は既に行ってるようだしそんなに難しくはないのかな
ことによっちゃ韓国F-35Aが発見したTELに日本がトマホーク撃ち込むなんていうドラマティックな展開も期待できるのだが

497 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 19:51:25.94 ID:ieVyz/5V.net
軽空母だめで正規空母を導入するばあい、どこから買ってくんの?
通常動力でカタパルト積んだの最低二隻、出来れば3隻ほしいんでしょ

498 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 19:52:12.28 ID:7K+47ETF.net
つくればいいじゃん

499 :名無し三等兵:2017/01/28(土) 20:16:37.20 ID:fYjDNKyg.net
>497 日本の造船業界のプライドにかけて自国生産するに決まってるよん

500 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 02:01:25.27 ID:Mk8DG9VI.net
>>497
>軽空母だめで正規空母を導入するばあい、どこから買ってくんの?
米の退役空母がちょうど3隻ある。数ヶ月で動かせるんでは?

501 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 05:19:58.93 ID:jctwG+gn.net
>>497
> 軽空母だめで正規空母を導入するばあい、どこから買ってくんの?
> 通常動力でカタパルト積んだの最低二隻、出来れば3隻ほしいんでしょ

空母は3隻でローテーションが標準的な運用(作戦稼働率は3分の1ということ)
買えば即座に使えるわけでなく空母保有国から訓練を受けて運用法を学ばねばならないので
アメリカから中古の通常動力空母を艦載機込みで購入してアメリカ海軍に訓練を委託するのが時間的に最も節約できる
モスボール化されて保存されてる退役した通常動力空母が何隻もあるはず(フォレスタル級以降の通常動力スーパーキャリアね)

>>498,>>499
CATOBAR空母なんて化け物を何の技術的なノウハウも蓄積もない日本がいきなり建造などできんよ
まずはお手本を手に入れてそいつの模倣から始めて独自の改良や技術的工夫を加えて独創へと至るのが技術の常道

「太平洋戦争で帝国海軍は空母機動部隊を駆使してたんだから日本には空母の建造技術も運用ノウハウも充分にある」なんて
お花畑な寝言は間違っても言わないでくれよな
当時の空母と今の空母とでは技術的に全くの別物だ
当時の艦上戦闘機の零戦と今の艦上戦闘機のF/A-18やF-35Cとが技術的に全くの別物のようにな

イージス艦みたいな簡単な船でさえアーレイバーク級のコピペしか建造できんのが日本の造船業界の軍用艦建造能力の限界だというのに
(イージス艦で複雑なのはイージスシステムの部分でそこは輸入するしかないので、船としては軍用艦の中では構造的に単純なほう)

CATOBAR空母みたいに単に巨大なだけでなく構造も艤装も複雑極まりない船をいきなりオリジナルに建造できるわけがないだろうが
ただのドンガラがでかいだけの巨大タンカーを建造するのとは全く訳が違うんだよ、正規空母の建造はな

502 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 06:03:07.32 ID:ZQyrYql8.net
>>501
アーレイバークのコピペって何?Really

503 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 07:52:19.62 ID:dq70ICO4.net
米軍の退役した空母は相当傷んでるんじゃないかな?

アメリカとの貿易問題軽減も兼ねて、艦載機と新造空母セットで買った方が良いと思う
造船所に余裕があるかはしらないけど

504 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 09:18:59.88 ID:Mk8DG9VI.net
>>503
>米軍の退役した空母は相当傷んでるんじゃないかな?
中古を買って、40年使おう、等とは誰も考えない。
もし有るとすると、15年借りて返すの方が実態に近いだろうね。
その間に空母建造の勉強をする。便利で安全な航空機運用の
ためのあらゆる工夫を学習することになるね。

505 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 11:00:13.71 ID:Sn0P+VxN.net
>>501
10年、20年かければいいじゃないか。

506 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 11:32:03.62 ID:KsZMPvyC.net
二十年後とか意味無いわ。支那が戦争するにしてもタイムリミットが迫ってるからな。労働人口の減少が始まってるし、急激な老齢化社会に進む。
それまでに日本飲み込んで金と技術を奪おうというのが支那の狙い。

空母組み込むなら今から動かないと間に合わないぞ。

507 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 11:43:31.03 ID:Sn0P+VxN.net
対中戦に関しては必ずし間に合わせんでも良いんでないかな

508 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 13:46:15.17 ID:E+dP0qE3.net
>>506みたいな勘違い君ってまだいるんだな

509 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:14:38.48 ID:GP+uqH2f.net
俺のF-35Bを垂直上昇させてほしい。

510 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:19:36.16 ID:ps+r5SQr.net
>>506
何言ってんだ。突飛な中国脅威論だな。

今のチャイナ政治の目論見はそこまでだいそれた、コテコテの覇権主義ではなく
前提として生産力と水や資源の枯渇で2020年代を最大苦難の年間として衰退は確実
その前に資源、食料、及び経済的なシェアを切り取るための生存圏=真珠の首飾りを完成させる必要がある
(南シナ海ータイ海峡ービルマーパキスタンを繋ぐ独立シーレーン)

そもそも海洋国家の基盤はシーレーン真珠の首飾りで、日本侵略アジア覇権とかバカバカしすぎるし実現できず、あまりにもWW2以前の古い政治的勢力争いで
冷戦以降の核レジームから外れてる。

というか総力で核と原潜で絶対弱者のチャイナが日本の支配権と経済を掌握するのに、なぜそれより強いロシアとアメリカにそれができず、やすやすと利権手放すのさ、バカバカしすぎるだろ

しかも肝心の原潜と核が実戦配備レベルの質と数をこさえないでなんで覇権があるのさ?ゲームのやり過ぎバカで、日本ヒロイックファンタジーでしかもの見れないの?

あくまで日本はおまけというか、太平洋のアメリカー日本のシーレーンが邪魔をするから、それをすり抜けて真珠の首飾り補給線を作る
消極的防衛、生存圏説が今のチャイナの根幹。またその大国的影響力で日本や先進国じゃなく、周辺少国のシェアを取り込む目論見もあるんだ。

大日本帝国のような弱者相手の消極的弱小勢力図が今のチャイナの試み
もっといえばインドシナ半島であるとか、そちらの小国を取り込み優位にたつための包囲作のプラン
現在だってバカがおかしな盲導敵な主観でみれば北東アの中国は北東アの日本を狙うもうどうが見えるのかもしれないが

あくまでちょっかい出してんのはフィリピンとかの弱者で、方面は南しなで拠点かしてるのも南しな

511 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:20:07.81 ID:ps+r5SQr.net
>>506
そして重要海域は南しなとタイ海峡で独自の海洋圏を作るのが目的であり
この一環で尖閣は切り取っても要塞やらの価値がない。むしろ日本を日本周辺の安全保障にくいとめて、南しなに売ってこさせない牽制手段こそが尖閣ちょっかいであり
尖閣は沖縄攻撃の牙城にもならないから、日本挑発牽制と、日本と台湾の海域を寸断する関節アプローチだ

むしろ尖閣狙ったら沖縄本島なんか絶対無視して、台湾ー宮古島あたりの海域を寸断して、宮古島、石垣島、あるいはその近辺の島を狙うことのほうが現実的な狙いだろ。
これで日本の海域を大きく制限できるんだから、沖縄なんかよりもずっと狙う価値があるわな。

そういう末端を狙いつつ海洋寸断を狙いこんでが目論見でそれならばほっとウォーを避けつつ、
正面交戦を回避しながら勢力を増やせる。

これはかってのベトナム戦争で正面決戦で惨敗したから、奇襲と相手のてのとどかない小さな領土を狙い
これによって補給線、海洋戦をのばすという過去数十年からの経験と
核時代における少戦争的なアプローチも兼ねてのアプローチだ

なんで日本にとって尖閣は正面戦力云々じゃなく、常備的な少数戦力での応対で対応できるか
チャイナの狙いの海洋封鎖とそーソス破壊をどうするかが根幹なんだよ

それを沖縄制圧とかどれだけ前時代的な見方しかしないんだ
沖縄を攻めればアメリカにたいしての攻撃もかね、事実上の全面戦争だからやるわけないんだよ。

むしろ消極的自体での手段だから全面戦争と制裁、経済冷却を回避できるから、消極アプローチ中心だってことなんだよ
なんでこんなこと気づかないの?バカなの
核戦力、通常戦力でシナは惨敗で、経済戦争でも惨敗で、兵站もないから全面戦争はしないんだよ

そしてまた基本全般的に弱いから、圧倒的な軍事力で戦わずに日本を服従できる軍事力すらつくれないし、もってないからそれはやれないんだよ。なんでこんなことも気づかないほど
近視眼的で馬鹿なんだ

512 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:42:36.83 ID:ps+r5SQr.net
>>506
逆にチャイナの側からすれば先進国との技術供与ありきのチャイナ経済は独立で成立しないから
とくに日米相手だと全面戦争的な体制は軍事的なダメージ以前に経済的ダメージでできない

しかし生産力の減退、生産コストの急増加、老人負担、水と資源の不足で衰退は必死だ
この場合国家安全保障として真っ先に外国から食料と資源を安定確保できる独自シーレーンは不可避
また新しい外貨の獲得手法(aiib)が必要だ

これを確立するための軍事面からの最善の選択は所詮海洋国家主義であり、アジア太平洋は日米船団でひしめいてるなら、その内海、南シナータイ海峡ーミャンマーーパキスタンを繋ぐ必要がある。
これは東の日米と西のインドを牽制し、インド+アジアの日本、オーストラリア、アメリカを連携させず分断させる目論見がある。

またこの真珠の首飾りでインドシナを中心に周辺影響を与えて、インドシナを取り込み経済シェアと食料を確立する

インドシナは農地でチャイナと同等、生産量でチャイナの2/3、ポテンシャルではチャイナ以上の生産体帯で、同時にすい資源の確保先でもある。
同時に古来からチャイナは米不足解消の南進制作→インドシナ生存圏戦略をとってきた。これはそのための延長だ

先に陸のほっとパワーでインドシナ圧力を決めれば、それは18世紀のビルマ戦、20世紀のベトナム戦のように大敗北する。

ここで外郭戦力の日米+インドを艦隊で対抗=外郭支援団とインドシナを艦隊で封鎖して補給線をたち、陸ではなく、海軍でインドシナを包囲する。
+AIIBなどのマニーパワーでインドシナを囲い込み弱体化させる。
ホットランドパワーではなく、シーパワーとマニーパワーによる「間接的包囲」でインドシナ生存圏を成立させる。

化石資源はこの真珠の首飾り=「インドシナ半島覇権」による大国的影響力で周辺から獲得

これが答えなんだよね。つまり安全保障と経済解消は台湾や日本ではなく、むしろそれを無視して
食料と水と経済自衛圏のインドシナ作戦でそれを狙うのが目的

513 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:43:14.23 ID:ps+r5SQr.net
>>506
同時にすでに清ですら東進主義じゃなく、南進主義、南進生存圏説だった。
チャイナは昔から西の砂漠、東の海と日本、北の遊牧とロシアを無視して南進する
強者を避けるのが国策だった

AIIBも海軍もそれが狙いで、台湾や尖閣は9割ブラフで、ASEANやベトナムと連携させないための国策で
南シナやASEANにこさせないための牽制、陽動こそが狙いなんだ。

であるからチャイナ国、軍、安全保障の生命線は南を見てるここで戦力がいくら減るかわからない東進を選ぶ可能性は完全にないよ
以前は沖縄、台湾を狙う路線だったが、この路線は10-20年前に不可能と気づいたからね
防衛資料大量流出で軍事的格差を知ったのは東進をやめ決定打じゃなく、南進を決めるための決定打

外交的にいえば、1930年代にソ連脅威を知って、北進完全不可、南進国策を決めた日本の大国間戦争をできないとしてる
消極主義路線とそっくりだよ(対米攻撃は能無し海軍のタカはのいち部の強引な決定によるもの)

と今のチャイナの立場は日本と酷似して、日本が大国戦線をしたのと違って
チャイナは日本、アメリカ、インド、オーストラリア、ロシア、場合によっては台湾に戦線せずに中国艦隊防衛網の中でインドシナ掌握を目指してんのがいまのチャイナだ

いまそういう構造で、スプラトリーの強行主義はこりつとか関係なく、生存権のための軍事根拠であり
日本がサイパン要塞化したのときわめて酷似した政治的な動き

ここで日本領土は日本軍における米本土で、攻撃はしても領土制圧は非実現的で、沖縄はハワイ、ミッドウェーあたる地形ってことだ

なんでこんなことわかんないんだろう。バカだな。なんで正面戦力以前に経済でチャイナは死ぬのに、対大国戦線をするんだろう

514 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 15:56:54.40 ID:jctwG+gn.net
>>502
こんごうから始まる海自のイージス護衛艦に関して
「あれは、アーレイバーク級の劣化コピーにマイナーチェンジ加えたものなんかではない、日本オリジナルの設計だ」
なんて思ってるのは日本のミリヲタだけだよ
もちろん韓国のイージス艦も御同様だが

>>505
> 10年、20年かければいいじゃないか。
だから10年、20年かけるにしてもお手本から学習するプロセスを飛ばしては進まない
特にCATOBAR空母のように内部構造も航空艤装も運用も全ての面で日本には全く知識やノウハウが欠落している状況では

学習というのは須らく良いお手本の模倣によってしっかりした基礎を身に着けることから始まり独創性の発露へと至るのだ
イージス護衛艦もアーレイバーク級の模倣をやってるようにね

515 :名無し三等兵:2017/01/29(日) 19:22:31.78 ID:4EIHxXIb.net
2ちゃんで長文書く奴はバカだってばあちゃんが言ってた

516 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 11:23:36.44 ID:hG81yYeP.net
長文野郎はメンヘラだからほっとけ。

数百年千年という単位で考えるとチャイナは久しぶりの大国返り咲き。明治以降は日本の後塵だったからな。
しかし今後は坂道転がるのが確定。日本負かすにはまた百年単位で忍ばないといけない。諦めてなんていないよ。

517 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 22:16:26.81 ID:t+qkDquV.net
中古空母とはいえ、ほかに比べる艦船がないわけだしふっかけられそうだな米国空母

518 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 00:06:36.94 ID:mMeRmihX.net
http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300009-n2.html
6月から大綱改訂の検討会議

・予算のGDP比率が上がる
・THAAD
・南西諸島の艦と航空戦力の拡充

南西諸島の海と空というと
石垣島とか下地島空港とか言われてたけど
結局空港は民間利用になったな。
トランプ外交を絡めた台湾の防衛を含めた戦略的な話かもね。

・統合司令部の常設
・敵地攻撃能力

が入るとこのスレにも影響が大きい。

519 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 00:35:48.28 ID:aGUtOXx0.net
>>517
中古空母の修繕にどれだけの金と時間が掛かるか不明だし、金と手間を掛けても使える期間は新造に比べて圧倒的に短い

まあ、現実的な案じゃないな

520 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 05:08:13.85 ID:3DC/VIz7.net
>>519
などとプライドだけは高くて他人のお古は嫌だからと拒否する理由探してるだけじゃいつまでたってもCATOBAR空母は配備できそうにないね
なにせヘリ空母以外は空母の船体や航空艤装に何のノウハウも技術もない、空母の運用経験も艦載機の開発も艦上での取り回し経験も皆無じゃあねえ

アメリカがキティーホーク級の詳細な設計図や技術資料を有償提供してくれるならそれを基に自分で新造空母を建造するのも良いかも知れんが
有償とはいえ設計図などの詳細な技術資料を出してくれるなんてのは余りにも虫の良い話だと思うがね
高い代金払わされて中古の現物渡されて「空母の技術を知りたきゃ自分の力で調べられるものなら調べてみろ」ならまだしも

それに最初からオリジナル空母作ったらその空母の運用方法は誰から習うんだろうね?
ノウハウゼロ、経験ゼロの連中集めていきなり新造CATOBAR空母を運用できるとでも思ってる?
アメリカの中古空母を無視して勝手な設計で新造空母を作ってアメリカ海軍が運用ノウハウ伝授してくれるなんて都合の良いこと考えてないよね?

521 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:33:08.85 ID:iHizBUso.net
ノウハウが手に入らなければ時間とお金かけて錬成すればいいのでは・・・?
手に入ったら入ったで万々歳、それだけの話。
空母にしても買えるのなら買えばいいし、技術資料貰えるのなら貰えばいい。
こちらも入手できなければ自力で頑張るしかないでしょ。

522 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:39:44.05 ID:H4MlYa98.net
STOVL空母でええやん。F-35Bなら。

523 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:42:03.64 ID:7caaYqtu.net
AEWとか管制機とかどうするの

524 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:47:13.63 ID:H4MlYa98.net
>>523
オスプレイAEW型を開発しよう。

525 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:49:12.08 ID:7caaYqtu.net
>>524
300ノット程度の低速機で?

526 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:57:50.33 ID:aGUtOXx0.net
>>522
F-35Bなら強襲揚陸艦だろ
多目的輸送艦にしとけば空母よりは導入のハードルは低いと思うんだが

527 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:58:15.34 ID:iHizBUso.net
速度より実用上昇限度に不満がある。

528 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 08:59:15.51 ID:7caaYqtu.net
>>527
まあそれも

529 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 09:33:33.05 ID:mJXYfnCi.net
>>526
低速艦だと運用しづらそう

530 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 09:34:54.82 ID:mJXYfnCi.net
>>525
E-2Cも300ノットくらいでしょ。

531 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 12:27:52.39 ID:7caaYqtu.net
>>530
そんなに遅かったっけ(汗
…P-1に載せて目指せ500ノットオーバー!(錯乱

532 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 14:10:54.74 ID:iHizBUso.net
世艦に載ってた艦隊作戦支援機か。

533 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 17:10:26.14 ID:3DC/VIz7.net
>>524
AEWじゃレーダー管制員が胴体部に搭乗するからレーダ等の搭載電子機器だけでなく胴体から改設計しなきゃならなくなる
大量の電子機器と与圧胴体という重量増加に対応してVTOL性を維持するにはエンジンの大幅なパワーアップが不可欠
というわけで部外者のミリヲタが想像するよりもずっと高額の開発コストを必要とするのは間違いない

そこまで金をかけて開発しても需要機数はそれほどない(スーパーキャリアでさえAEWのE-2は5〜6機程度しか積まないんだから
強襲揚陸艦や軽空母に搭載するEV-22オスプレイ・アイなんて2機ぐらいのものだろう)
というわけで量産効果による価格低減も見込めない以上、機体価格はそのAEW機としての能力と比べるとべらぼうに高くなるのは確実

しかも2機や3機のAEWじゃ常時滞空しての空域監視は不可能だから
敵の航空脅威が考えられる海域では空自や大型空母の航空の傘の下でないと危なくて軽空母や強襲揚陸艦を運用できない状況は同じ
ということで結局は軽空母に高額のオスプレイ・アイを搭載しても単なる飾りに毛が生えた程度の役にしか立たない


軽空母や強襲揚陸艦はどうやっても軽空母や強襲揚陸艦のままなんだよ
スーパーキャリアのように敵の航空脅威に対して自給自足の対処はできない
多数の軽空母で艦隊を組んで同時運用するような真似でもしない限りはな

534 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 17:25:33.19 ID:mJXYfnCi.net
>>533
むしろ一機の能力が低い分、多数が必要になりそうな。
顧客としてはイギリスやイタリアなど軽空母の潜在的ユーザーは結構いるだろう。

探知距離や管制についてはE-2Cより劣るのは仕方無い。ヘリAEW以上E-2C以下だろう。
だが軽空母ならそれで十分という考え方もある。

535 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 17:27:29.52 ID:iHizBUso.net
むしろAEWばかり10機載せたい

艦対空誘導弾の誘導役で

536 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 17:28:07.14 ID:mJXYfnCi.net
>>533
有効かどうかは敵の航空脅威の程度によるだろ。
イージス艦SM-6と軽空母F-35BオスプレイAEWの組み合わせは結構有効だと思うが。

537 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 19:01:22.36 ID:7caaYqtu.net
MP-HSの方がグッドなアイディア?

538 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 19:46:31.01 ID:+NW/h6AD.net
>>522
海軍はMV-22を次期連絡機に選定したから
その流れで与圧貨客型つくって、さらにAEW型まで持っていければベストかもしらん

539 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 19:47:26.77 ID:+NW/h6AD.net
結局のところMV-22が与圧できないってのは
ヘリ以上の重量貨物をVTOLでもっていこうとしたからで
人員とかお椀・電子機器ならそこまでの制約はないんでないかと

540 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 07:29:57.49 ID:MJURGsGP.net
>>536
これ。>>533は軽空母の艦載機のみで防空するって考えに凝り固まっていないか
軽空母の存在により艦隊の防空能力が総合的にどれくらい向上するか、そのコスパはどうかって視点で見ないと

541 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 09:13:40.53 ID:SXSVMNrj.net
自艦隊だけにAEWが有れば、水上戦は超水平線SSM攻撃で余裕ですね。
対空戦闘時にAEWが危険にさらされるので、艦載戦闘機が無い場合は
いくらSM-6装備でも戦いにくい。
結局 ヘリAEW or MV-22/AEW + F-35B が必要になりそう。
米8隻? 英2隻、伊1、ス1、ト1、(日?、豪2、韓?)
アメリカ級の標準搭載例=F-35B x6, MV-22 x12, 哨戒・掃海ヘリ 12機

542 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 09:28:45.62 ID:BXPQoGs9.net
その標準搭載例って何から引っ張ってきたんだ?
CAS用のF-35Bと兵員輸送用のMV-22と合わせて哨戒・掃海ヘリを12機って何をやらせたいんだか意味不明な組み合わせなんだが。

543 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 09:41:06.41 ID:xc8ECIUi.net
>>542
これ?
http://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2008/pdf/navy/2008lha6.pdf

544 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 11:03:22.11 ID:BXPQoGs9.net
>>543
どこにも哨戒・掃海ヘリなんて書いて無いぞ。

545 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 11:21:29.43 ID:SXSVMNrj.net
>>544
>どこにも哨戒・掃海ヘリなんて書いて無いぞ。
では何ですか? 遊覧ヘリな訳かい?
哨戒ヘリMH60は記載されている全てのコンフィギュレーションで載る。
CH53も必ず載る(掃海やるかの明記は無い、ここは済まなかった)
まぁ日本語wikipediaぐらい読んでおこう。

546 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 11:36:08.56 ID:BXPQoGs9.net
>>545
SARは哨戒なのか?というのも疑問だが。

それ以前に海兵隊のCH-53Eはただの重輸送ヘリコプターだ。
掃海なんて任務に入ってない。
海自のMH-53Eとごっちゃにしてるだろ。

547 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 12:04:53.60 ID:gnyyxFG5.net
>>541
世界の艦船に載ってたMP-HS構想で、
各DDのSH-60までプラグ&プレイで
ヘリAEWにすれば良いじゃないですか。

まあ撃ち落とす対象は母機(のイラスト)であるようだが。

548 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 15:12:48.68 ID:MJURGsGP.net
>>547
哨戒ヘリにAEW機能つけても対潜任務と相性悪いのがなんとも
どうせ高空で対空警戒する役と低空で対潜警戒する役を分けることになるのであれば
現行のSH-60にAEW機能を付与するよりAEW専用ヘリを用意したほうがいいのでは、となる

549 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 16:25:52.62 ID:5LPWZSl4.net
哨戒ヘリのお腹にくっついてる潜望鏡探知レーダーにも、P-1のHPS-106みたいに対空モードを付ければいいんじゃないのか
E-2が搭載しているUHF帯レーダーみたいな長距離探知は期待できないかもしれないが、丸裸の爆撃機を捜索してミサイルを誘導するだけなら戦闘機の火器管制レーダー程度の探知距離があれば十分だろう
海自が想定してるシーレーン1000海里防衛構想の対象範囲では、空自のエアカバーを受けられない代わりに敵戦闘機も飛んでこないだろうし

とはいえ中国がソ連と違ってINF条約に縛られない以上、
日本列島(少なくとも沖縄本島)はもはや不沈空母とは言えず、また敵の攻撃手段も、爆撃機が放つロケット推進のハイダイブ式大型ミサイルから、より多彩なプラットフォームから放たれるより大量のシースキミング式ミサイルへと変化した今、
海自護衛隊群にとって「空自による敵爆撃部隊の進出阻止と防空艦によるミサイル迎撃」という「30年前のソ連軍の攻撃に対する最適の対応策」が「現代や近い将来における中国軍の攻撃に対して有効な対応策」だとは考えにくい

という訳で、哨戒ヘリの進出先を警戒したり、ISR機を撃墜して敵のキルチェーンを絶つなどしたりするためのF-35Bを軽空母に搭載すべし

550 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 17:24:40.86 ID:MJURGsGP.net
>>549
爆撃機がAAM積んでくるという手が考えられる
爆撃機+AAMで戦闘機と空戦するのは難しくとも、対空警戒で電波発信マシマシの哨戒ヘリには一方的に攻撃できよう
この「爆撃機が搭載・運用する対AEWミサイル」に対しては、ミサイル射程以上の距離から敵機を探知するか、
ミサイル接近に気づきレーダ停止した後、アクティブホーミングから逃れるだけの運動性が必要になる
いずれも哨戒ヘリを小改修してAEW化しただけでは達成困難な要求だろう
(ていうかこう考えると対空警戒せずとも対潜望鏡用途でレーダ使うことすら危険だ)

機体下部のレーダでは上方が死角になるのも気になる
機体の仰角・俯角でカバーできるとしても、敵がいるかどうかもわからないのに警戒中ずっとアクロバット飛行を続けるのもいささか問題がありそうだし

551 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 17:36:55.63 ID:gnyyxFG5.net
>>548
500mの高度飛んでれば見通し80km位だったかな。

>>549
まあルール守らないなら弾道弾でも撃ち込んだれや
(GPSゆうどうの対艦ミサイルとか名目付ければええねん

>>550
どうせだからそのミサイル撃ち落とせば?
新艦載SAMで。
中国の作ってる対AEWって600kg越えたデカ物で、
対艦ミサイル一発程度のミッシュンキルは達成出来ると思うで

552 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 17:56:36.36 ID:MJURGsGP.net
>>551
ヘリに向かうミサイルを艦隊から迎撃するのは時間的に困難
仮に敵ミサイルと迎撃弾を同速、ヘリは敵ミサイルを距離30kmで探知できるとした場合、
ヘリが迎撃艦から30km以上遠方に進出した時点で迎撃前に撃墜されることになる
F-35BなりAAM搭載P-1なりがヘリの近くで護衛できれば時間的問題は片付くけど

中国のAAMで当面脅威になりそうなのがPL-15
ダクテッドロケット推進のAAMで、言うならば中国版ミーティア
対AEW機能は備わってないかもしれないが、母機ESMで探知した上で中間誘導されると実質対AEWミサイルになる
中間誘導波で接近に気づければいいけど類似の電波をばら撒いて欺瞞したり衛星リンク経由したりって手も考えられるしね

553 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 18:04:48.72 ID:xc8ECIUi.net
軽空母がF-35Bを搭載しているだけで敵の行動を相当制限できる。

554 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 18:29:46.02 ID:gnyyxFG5.net
>>552
中間誘導するの?

555 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 18:54:22.27 ID:MJURGsGP.net
>>554
PL-12の後継とのことなので中間誘導機能は当然ついてるだろう
>>552に書いたのは「こういう使い方もできる(はず)」って話で、本来は戦闘機同士の空戦で使われるはずだし

556 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 18:55:28.99 ID:gnyyxFG5.net
>>555
H-6Kとかにつけるの?

557 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:11:01.99 ID:MJURGsGP.net
>>556
質問の意味がよくわからんので「PL-15を搭載したH-6Kに中間誘導用FCSをつけるのか?」ということだとして答えるが
我のAEW機の位置をESMで評定する敵センサ機が存在し、そのセンサ機の見通し内に我AEW機が存在する以上、
誘導はそのセンサ機まかせでも問題なく、AAM搭載爆撃機はミサイルキャリアに徹するかもしれない
もちろん爆撃機にFCSを積んで発射も誘導もするかもしれない
実際にどうするか、あるいはそもそも本当に爆撃機にPL-15を搭載するのかといったことは中国に聞いてくれといわざるを得ない

558 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:13:46.03 ID:gnyyxFG5.net
>>557
中間誘導の話はどうなったんだ?
何処で(戦闘機に撃たれる箇所とか)攻撃を受けるかによって
我が国持ち前の資産による対応は違って来ると思うんだがな。
(P-1 FOS機での対応とか)

559 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:17:12.63 ID:MJURGsGP.net
>>558
すまんが言っている意味がよくわからない

560 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:19:07.69 ID:gnyyxFG5.net
>>559
何がPL-15だっけ、を撃ってくるの?

561 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:28:55.74 ID:MJURGsGP.net
>>560
爆撃機かもしれないし艦載機かもしれないし給油機に支援された戦闘機かもしれない
我のAEWに対し攻撃可能な航続力を持ちウエポン搭載用のハードポイントを持つ航空機であれば
どれもミサイルキャリアになりうると思うが

562 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 19:32:18.90 ID:gnyyxFG5.net
>>561
発進地の縛りがあるもの?
でそれに対する対応がF-35Bか

563 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 20:24:34.55 ID:MJURGsGP.net
>>552
>F-35BなりAAM搭載P-1なりがヘリの近くで護衛できれば
と書いたけど、護衛するぐらいならむしろF-35BやP-1がAEW任務を行いつつ搭載AAMで自衛しろって話だわな

艦隊にAEW提供する場合、「敵の対AEW攻撃で狙われた際の生存性」は軽空母搭載F-35Bの利点
ミサイルの警戒・回避能力の高さに加え、LPIかつAESAのレーダを複数運用することで敵ESMによる評定も困難となる
(ASW作戦エリアを後退させてF-35Aでエアカバーするか、米軍空母のF-35Cを頼るかしたほうが良いかもしれんが)

564 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 20:25:40.44 ID:gnyyxFG5.net
>>563
毎回、護衛する艦隊にDDHをつけるの?

565 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 20:33:21.86 ID:MJURGsGP.net
>>564
質問の意図が読めないんだけど
これ以上あなたにレスは返せないよ

566 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 20:41:38.20 ID:gnyyxFG5.net
>>565
返せない、とか自分で言ってもね。
実際に護衛するのに護送船団をどのレベルで
組むかはともかく、見てる限りアメリカの
協力なしで艦載機かもしんないし空中給油機に
支援された戦闘機、忘れちゃいけない爆撃機、
の脅威に艦隊として対応するなら、何機F-35(恐らくB)
が必要になるんだ?
DDに積むヘリAEWによるグリッド警戒網で
駄目なら、かなり買わなきゃならん事になるが
その変ちゃんと想定してあるんかねぇ

567 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 07:49:37.46 ID:phBfag/D.net
>>565
発達障害者のような奴を相手にしても時間の無駄

568 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 18:33:19.97 ID:5wwWmcWu.net
>>566
たとえば
想定ア:12*H-6
想定イ:12*J-15
想定ウ:12*H-6、12*J-15
上の3つだと
ヘリAEWと水上艦艇はそれぞれどの程度要りそう?
MJURGsGP氏側の同様な見積も見たい。

兵装は
H-6はYJ-83を4基搭載
J-15は対艦任務ならYJ-83を2基搭載
対空任務ならPL-2を8基搭載
あたりだろうか

J-11Bも含めようと思ったが搭載パターンが複雑になりそうなので割愛

569 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 18:52:31.08 ID:eHpucXd9.net
H-6の武装はYJ-12を想定した方がいい
JH-7にも搭載するかもだが

570 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 19:25:14.14 ID:Z/hw3LeE.net
>>568
"何処"での想定だ?
それ書いてみて?F-35Bでの対応にも影響あるから

571 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:15:12.43 ID:5wwWmcWu.net
>>570
仮想的な海上を考えてた、基本的な戦力比を見るにはそっちの方が良いかなと思って。

でも見積もりやるならもっと具体化したほうがいいのか。そしたら何処が良いだろう?
海上護衛というなら中曽根航路帯の2本の線が候補になるのかな。

572 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:17:25.42 ID:Z/hw3LeE.net
>>571
まず、想定イの、24発の亜音速みさいるの対処か?
YJ-12、を各機それぞれ二発搭載とか
場かな事は言わないよね。

573 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:19:27.17 ID:Z/hw3LeE.net
>>571
一応、DDにESSM満載とかありだよな。
後、実際にF-35Bが配備できる時期も考えれば、
Block 2の搭載とか(2020年

574 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:31:38.46 ID:5wwWmcWu.net
>>569
たしかにF-35やSM-6・A-SAMを使うなら相手側にはそれを入れたほうが良いかも。
Kh-41に類似する性能だろうか。
射程200km、2.5Machぐらいと仮定しようかな。時速に直すと3000km/h程度?

575 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:35:36.15 ID:5wwWmcWu.net
>>572
ありと思う。

YJ-83なら射程250km、速度0.9Mach(1100km/h)かな。

576 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 20:57:52.93 ID:Z/hw3LeE.net
>>575
あたご1隻、あきづき2隻、むらさめ2隻辺りで(中国の空母護衛艦艇と同数
で、あきづき辺りにまず僚艦防空させたら?

577 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 21:28:13.79 ID:5wwWmcWu.net
>>576
とりあえず、
・超水平線射撃可能
・一方向から
・ESSMブロック2を64基搭載
・脅威方向に展開済
の条件が揃えば、あきづき一隻で24発は余裕そうだなあ。
さすがアクティブシーカーは強い。
48発の場合なら、ESSMのSSKPが0.75あれば確認射でいけば迎撃可能。
この条件を外していくのがなかなか大変そう。

578 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 21:56:40.14 ID:5wwWmcWu.net
AEWの同時追跡能力はどうなるのか
しかも火器管制可能な水準の目標情報は同時に何個送れるんだろう。ここが一つのボトルネックになりそうな気が。
あとあまり目標が多くなるとMk41の射撃速度も問題になりそうだ。

579 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:00:25.67 ID:Z/hw3LeE.net
>>568
想定ア)だが、YJ-12が48発飛んでくるか…
ESSM(略)だとSRBM撃墜出来るようになるが
高度40kmのフライトならそれに任せるのも手だな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/YJ-12

ちなみに
>is close in shape to the&#160;GQM-163 Coyote&#160;aerial target.
自衛隊がコヨーテ買うのもこれが原因か?

https://togetter.com/li/731509

580 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:01:06.56 ID:Z/hw3LeE.net
>>578
12機から増やすの?

581 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:22:01.96 ID:cktPre+m.net
>>568
MJURGsGPだが、具体的な数字を出して考察するのは勘弁(水を差すようでスマソ)
そういうのはシミュレーションを繰り返して結論を得るべき部分だと思っているので

俺の主張の根幹は>>550に書いた内容、つまり
「探知距離が中途半端かつミサイルを警戒・回避する能力も劣るAEW機は、敵の対AEW攻撃に対し脆弱」ということ
まとまった数の敵が対艦攻撃してくる前にまず少数の敵機による対水上捜索が行われるはずだが、
その少数機が長距離AAMを装備するだけでも我AEW機が一方的に撃墜されかねないという懸念が生まれる
航空戦力というのは反復攻撃が容易である以上、一方的に撃墜される前提で我ヘリAEW機(と、それを運用する水上艦)の
必要数をあえて見積もれば、「敵のAAM備蓄数以上」という非現実的な回答になってしまう

その上で主張をまとめると、
「哨戒ヘリ改修のAEWではおそらく任務を果たせないため、E-2やオスプレイAEW等探知距離に期待できる専用機が必要」
「F-35(A/B/C)をAEW任務に投入することは任務効率で専用機に劣るだろうが、
運動性、ただでさえ低いであろう対AEW攻撃の命中率をさらに低下させるステルス性、
EODASによる警戒能力、EAによるミサイル欺瞞能力により、敵に狙われた際の生存性で優位がある」
となる

念のために追記すると、これらは現在ではなく近未来の話であり
「現時点で敵爆撃機にAAM運用能力は無い」「現時点で中国にカタパルト装備の空母はない」などと考えず、
敵が将来軍事的合理性をつきつめた場合どのような装備でどのような運用をしてくるかを推察し、
十年単位で先を見据えつつ日本の取るべき道(F-35B導入の可否etc)を考える必要があろう
逆に日本が敵AEWを狙う場合についても考えたいがまだ考えがまとまらないので割愛

582 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:27:51.09 ID:5wwWmcWu.net
>>580
計算してみたが64発のESSMならMK41VLSが1発1秒で撃てるので杞憂でした。1発3秒なら危なかった。
※尚、ここまでAEWヘリが64発を同時誘導してます

・・・検討したことなかったけどSAHの何回射撃できるかという議論とはまた別の部分を考察しないといけないんだなぁ

583 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:34:12.28 ID:Z/hw3LeE.net
本当はこれに誘導させたいんだがな?
10年後考えると。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/Convair_XYF-1_Pogo.jpg
あ間違えたこっちか

https://g.foolcdn.com/editorial/images/209477/tern_large.jpg

584 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:40:26.43 ID:5wwWmcWu.net
>>581
こっから先は定量的に話さないと詰めれなさそうと思ったので振ってみました。

私自身、早期警戒機に限らずSHや哨戒機も戦争となればすごい勢いで損耗しそうだなあという思いはあるので一回検討したい。
想定イはAEW被攻撃シナリオ検討してないけど

この場でも、兵棋演習はできなくともORはできるはず。

585 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:40:47.66 ID:cktPre+m.net
ESSMの射程で航空ノードが誘導する必要ってあるの?
発射の意思決定を早めるうえではAEWが有用だろうけど誘導自体は艦がやればいい気が
AEW絡めた防空を考えるならまずSM-6や新艦対空で敵母機を狙ったり超水平線迎撃で敵ASMの数を減らすことを考えるべきでは

586 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:43:28.13 ID:5wwWmcWu.net
>>583
AEWをたくさん載せてたくさん展開したいよね。
早期警戒機というより観測機と呼んだほういいのかな?あるいは射撃管制中継機?

587 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:45:03.89 ID:Z/hw3LeE.net
Option(Multiply!

まあカタカナで呼べば
グリッド泡キング?

588 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:55:45.11 ID:5wwWmcWu.net
>>585
たしかに途中から視程内だから艦が誘導できたね・・・まあとりあえずあきづきの能力の限界検討だったいうことでひとつ

想定アで発射前に殺るなら200km地点で仕留めないといけないのか
(とりあえず敵側の照準問題は置いておこう)
SM-3は3.5machおよそ4200km/hで射程は240kmか。・・・平均速度はもっと遅いのだろうが・・・

589 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 22:58:55.95 ID:cktPre+m.net
>>582
AEW+ESSMで見通し外迎撃をやるにしても、1発1秒で撃つなら先頭と最後尾で64秒・数十kmの遅延があるので
艦の見通し内にあるミサイルは艦が管制すればAEWの同時誘導数が10発とかでも何とかなる可能性

590 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 23:18:02.03 ID:cktPre+m.net
てか艦から50km前後の見通し外で着弾させる迎撃においても、高精度な敵位置情報さえあれば艦からの誘導のみで済みそうな気がする
艦から敵ミサイルが見えずとも、艦から「ESSMが敵ミサイルをロックできる地点」が見えればいいはずなので

哨戒ヘリを防空に活用するならIRセンサを利用するのも良さそうだな
高精度だし、パッシブなのでAEW化するより安全だし、探知距離の短さも数でカバーすればなんとか

591 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 23:37:26.04 ID:5wwWmcWu.net
とりあえずH-6の巡航速度が786km/h、最高速度が1041km/hだそうなので900km/hで突っ込んでくるとする(適当)

240kmで会合するようにSM-6を射撃するとすると、予定時刻の205s前に射撃すればいい。
その205s間でH-6は51.4km進むから、まあざっくり300km地点で探知できれば良い。

>>589
王立海軍さんの次期AEW初期計画のように、戦闘機級のレーダーを2つ搭載するという夢のあるプランなら十数のミサイルを同時誘導できそうではある。
最終的に低リスク低コストの以前とほぼ同じスタイルに落ち着いたようだけど。
日本でやるなら退役し始めるF-2からJ/APG-2をかっぱらってポッドに仕立てあげるとかどうだろう。

592 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 00:01:24.25 ID:z/Rl+l8Z.net
正確な誘導のために迎撃弾をトレースする意味でもIRセンサは有効かもしれない
3次元的な高精度探知には複数機必要とはいえ、
ソナーのマルチスタティック運用とかで複数機が近くにいるシチュエーションは意外とありそうだし、
F-35のEODASと組み合わせてもいい
全天候性の不足がなによりの問題だが、IRが使えなくても見通し外迎撃を諦めるだけと思えば致命的ではないし

>>591
そのSM-6の飛翔する205秒の間に我AEW機がミサイル回避のためレーダ停止する必要が生じるかもよ、と底意地の悪い指摘をしてみる

593 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 00:57:12.24 ID:n9oE2zrl.net
MerlinASaC5を使うとして、100nm(185km)探知できるらしいのでだいたい115km進出しておけばいいんだな。
滞空時間5h、巡航速度278km/hだから行き帰りに50min使うから給油なし警戒時間は3h20min、これでも特定方向しか警戒できない。つらい。

>>592
想定イ・ウだと飛んでくるだろうね・・・
相手がPL-12を使う場合は艦対空誘導弾で母機を迎撃すればいい。
PL-12が射程85kmとして300km地点でJ-15を発見。ここでSM-6を射撃する
相手が1350km/hで向かってくるのを4200km/hの弾で迎撃すると会合は195秒後。これは艦から227km、AEWから112km。一応、発射前に第一派が到達できる。
ただこれは高機動目標相手の射撃なのでSSKPは・・・・・・
そして対AWACS-AAMであるPL-21。これは発射は防げない。高度30kmから4.5mach(とする)で突っ込んでくる。レーダーを切るか弾体をSAMで迎撃しないといけない。迎撃を間に合わせるには、270km地点で探知が必要。お、間に合う!イージスの防空範囲内だ。


>>568 でPL-2て書いてあるけどPL-12の間違いですね・・・

594 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 02:30:38.21 ID:n9oE2zrl.net
対AWACS-AAMて迎撃可能な大きさなのかという問題があるな・・・

脅威方向と進出方向がピタリと合ってる前提で計算してきた。
でも、他の方向から敵が来ると母機撃破は失敗してASM迎撃をする羽目になるな。

ここまで一旦まとめると
12機程度の編隊ならあきづき+ヘリで凌げるがほぼ撃ち尽くす。
早期警戒機が前方に進出すれば母機が叩ける。
防空艦も前方に出て早期警戒機を護衛したほうが良い。

まだ攻撃方向を制限した上で想定アをこなしただけだけという・・・

>>592
ESSMを撃つだけならSHが兼務できそうなのが良いよね。

595 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 10:29:41.72 ID:QoheaJM4.net
遥か後方でE767飛ばしときゃ済む事をわざわざ艦載ヘリでやる必要性がどこにあるんだろーか?
対潜哨戒任務ですら機体の数が足りてない状況でそれ以外に割く機材に余裕が全くない
艦載機でやる必要が出て来るならそれは自前で正規空母を持つ時だけ
そしてそれが可能な状態ならE-2Dでも導入すりゃ済む
先を見越すなら海自の戦闘攻撃部隊と電子戦機部隊の設立とFA-18E/FとEA-18G導入の方が優先度高いと思うけどね
日本配備の米空母が2隻体制になるんだし海自の部隊を米空母に派遣して経験だけでも蓄積しとく方が後々の財産になる

596 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 11:02:52.78 ID:IT4uhSWM.net
南シナ海で常時E767が支援して欲しいよね

597 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 11:49:00.72 ID:n9oE2zrl.net
>>595
240kmと185kmじゃ前に出るという点では変わらなくない?

598 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 11:54:59.48 ID:z/Rl+l8Z.net
陸上発進の大型AEW機でええやろというのはもっともなのだが
・後方に位置すれば探知精度は落ちる
・後方だからといって安全とは限らない(長大な航続力を持つ敵機が艦隊を迂回したり、空母と陸上機で挟み撃ちにされたり)
・陸上基地が攻撃を受けた際に運用に支障が出るかもしれない
といった懸念もあるにはある

ていうか現行のE-767は走査レート的にCECに向かないはず
wikipediaによれば1回転10秒とのことだが、火器管制で5秒の空白時間が生まれるのはまずかろう
SM-6がそれなりの距離でロックできるであろう大型機の迎撃ならまだしも、ミサイルやステルス機の迎撃まで考えると
回転止めて運用できるE-2Dや回転させないP-1のほうがいい

599 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 12:09:07.87 ID:lDzY/5hv.net
>>598
フロントエンドをE-2Dの円盤に換えられないんかね

600 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 12:30:35.29 ID:sfAXJvYr.net
>>598
メーカーが違うからな。
E-767のAPY-2はノースロップ製でE-2DのAPY-9はロッキード製。

601 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 12:36:21.24 ID:n9oE2zrl.net
E-767という機体より陸上機のほうが有利というのが要旨だしそこはあんまり気にしないでいいのでは。

602 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 12:59:42.11 ID:IT4uhSWM.net
>599
AWACSのアンテナ部を他メーカー製、は新規開発相当で無理だろうね。P-1にE-2のシステム一式は、米メーカーには美味しい案件みたいですね。(簡単かつ確実に日本予算で開発でき、他国に結構な数が売れそう)

603 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 16:22:59.82 ID:zMxVYt0u.net
>>598
> ・後方だからといって安全とは限らない(長大な航続力を持つ敵機が艦隊を迂回したり、空母と陸上機で挟み撃ちにされたり)

高高度から大出力レーダーを用いて長大な探知距離を誇るAWACS/E-2D AEWが敵空母と陸上機との挟み撃ちに合う状況で
貧弱な出力で短い探知距離&貧弱な信号処理しかできないヘリAEWと視点が海面上に固定されたイージスとの眼しかない海自の艦隊が無事だとでもw

604 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 16:51:53.78 ID:n9oE2zrl.net
>>603
少なくとも12機程度が相手なら無事だぞ(笑

605 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 17:04:01.66 ID:zMxVYt0u.net
>>604
わずか12機による挟み撃ちをAWACSが事前に察知して回避できないとでもw

空母艦載機の12機の攻撃は対処できても、AWACSでさえ挟み撃ちを回避できないような敵空軍の大量の攻撃はどうする気だ?
VLSの対空ミサイル在庫なんぞ大量の敵機に対艦ミサイル発射を許せばその迎撃であっという間に尽きてしまうんだが

そして敵機側は艦隊の概略位置は衛星で把握できる、AWACSのように動きの速いものは衛星での位置捕捉は困難でもな
だから敵空軍機からは水平線の向う=こちらのイージスレーダーが捕捉できない位置から、こちらの艦隊へ長射程の対艦ミサイルを発射可能
(発射して慣性航法で概略目標地点まで飛んでから個々のミサイルがレーダーで目標ロックするなりIRやRWパッシブ(ARH)でロックすれば良い)

こちらにとっても敵空母部隊の概略位置は衛星で把握でき水平線の彼方から攻撃できるが、敵空軍機の位置は衛星では把握できない
(どの陸上基地に戦力を終結させているかの情報ならばもちろん衛星で把握可能だが)

606 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 17:14:44.13 ID:/8zDt/+8.net
>>605
そりゃこっちも戦力増やしたらいいのでは。
一足飛びだけど空軍の大規模攻撃での見積はどんなふうになるかな。
やっぱり想定するのは典型的な突撃集群?

それとも水上戦闘艦打たれ弱すぎ問題を主張かな、それには同意するけど(

607 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 18:03:42.48 ID:z/Rl+l8Z.net
いまいち>>603>>605の主旨が読めんが・・・
東西から長距離AAM抱えた敵機に狙われたりしたらAWACSといえどもヘリAEW同様
艦隊直上に逃げ込んでSAMによる防護をあてにするしかないのでは
敵AAMの射程やSAMによる迎撃の可否によってはそのまま撃墜という危険もありそうだ
このとき対AWACS攻撃に12機もいらない、東西2機で十分AWACSを脅かせるだろう

また、長大な探知距離を持つAWACSは事前に敵機を察知し回避できるという主張にも疑問符が付く
回避するということは「艦隊にAEWを提供する」という任務の放棄なのではないか

ただ敵空母がASW艦隊を挟み撃ちにする形で展開するというのはシチュエーションとしてかなり限定的か
例えばグアムが潰されている状況か?そんな時にのんきにASWなどやってられないといわれそうだ

608 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 18:58:05.66 ID:lDzY/5hv.net
>>607
AWACSも長距離対空ミサイルを持てば良いんだ!

そうして警戒機改め駆逐機にへん・しん

609 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 20:55:16.04 ID:QoheaJM4.net
P-3Cってフェニックス積めなかったっけ?

610 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 20:56:35.54 ID:DVhwdGcJ.net
ポンチ絵でしょ

見た事ないけど

611 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 08:23:45.91 ID:PNzwE4hw.net
垂直離着陸は男のロマンやな
AなんかつまらんからBを採用すべき

612 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 09:06:45.32 ID:jOSuLYrT.net
AWACSには護衛がついてんのに墜とせる訳ねーだろ

613 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 09:20:38.68 ID:YppjmIkz.net
戦力の多寡に依るとしか

614 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 10:01:53.03 ID:dpqMWlk1.net
ロマンなんかで戦える訳がない。

615 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 10:05:27.24 ID:ZdVnekSj.net
数ですよねえ(ヘリグリッドかもーん

616 :名無し三等兵:2017/02/04(土) 11:16:25.47 ID:dji2+D9M.net
意地でもF35Bを使うならそういう状況しかないってことね?

617 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 21:32:18.74 ID:mQxWUtJY.net
台湾がF-35のAとB買うってマジかよ
日本も負けずにB買おうぞ

618 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 21:56:05.77 ID:l4sVWn8s.net
>>608
> AWACSも長距離対空ミサイルを持てば良いんだ!

将来はAWACSは対AWACS用の長射程AAMから自己を防御するためにレーザー兵器を装備するようになるだろうな
敵戦闘機の機体を破壊できるほどの大出力レーザーは大変だけど自分に向かって飛んで来てるAAMなら
センサーやアンテナ部を破壊するだけで命中を回避できるからそれほどの出力は必要ないだろう
ミサイルは自機に向かって飛んで来てるんだからミサイル先端のセンサー部や電波受信部にレーザーを継続して照射して破壊するのは容易だ

もともとAWACSは大電力供給のために大きな出力容量の発電機を装備するのだからレーザー用の電力供給もやりやすいだろう

619 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 22:00:20.78 ID:2EbilN7g.net
なぎ払え!(ちょっとまて

620 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 22:28:49.38 ID:RR6rG8o6.net
迎撃中はさすがにレーダー出力を落とさないといけなくなるんじゃ

そうすると護衛にレーザー迎撃機を随伴させる・・・?

621 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 22:30:07.86 ID:2EbilN7g.net
ほらあれだ、ビット機用意しよう

622 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 22:50:28.70 ID:kGvhgy7g.net
ゴブリン復活か・・・

623 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 13:15:16.82 ID:j2S52Ru0.net
F-35Bのリフトファン部分に発電機を仕込んで
レーザー兵器を使う構想って完全ボツったの?

秀逸なアイデアだと思うのだが。

624 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 13:53:00.46 ID:I8ri0nS/.net
>>620
> 迎撃中はさすがにレーダー出力を落とさないといけなくなるんじゃ

その時代(自衛用レーザーをAWACSが装備する時代)にはAWACSの発電機の発電容量を従来のから上げれば良いだけ

それと重要なポイントとして、ミサイル等のセンサー系は半導体で熱に弱い上にこちらに向かって飛んでくるのに照射するから
秒単位以上のまとまった時間を連続照射して加熱できるので、そんなに大出力のレーザーは要らない
(ミサイルの弾体の一部でも焼き切って物理的にミサイルを破壊するとなるとAL-1ほどじゃなくても相当な出力のレーザーが必要だけどね)

特にIRや可視光など光学イメージングセンサーはCCDという半導体なので熱にはとても弱い
レーダーの受信アンテナは光学センサーに比べると多少は熱に耐えられるが
そのすぐ後ろには信号処理用のプロセッサ群がありそれらは半導体で熱に対して脆弱なのでアンテナもろとも加熱して故障させれば良い

そのうち、発電容量に余裕を持たせられる大型の戦闘機ならば、テイル・オンで発射されて追尾してくる敵IRミサイルの光学センサー破壊用に
Su-27の後部フェアリングの位置にレーザーを搭載して後ろからのミサイル攻撃に対しては平気ってなるかもね

625 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 15:30:20.03 ID:dAU4d0xk.net
>>624
前方から飛来する弾には、機首レーダーからのマイクロ波で対処するんですねわかります。

626 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 18:33:10.50 ID:IeDTX3nN.net
>>624
赤外線誘導のAAMを相手にする場合は、相手は中波長なのに対してこちらのレーザは基本短波長なので(大出力レーザ源の制限から)、
検知器が検知しないし、そもそも(材料によるものの)その前のIRドームならびに光学部分が透過しないので、対処にはかなり困難と思われ。

ちなみに既存のDIRCMの妨害用レーザには中波長帯のもあるけど、出力はせいぜい数Wなので妨害がやっとで物理的な破壊は無理。

627 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 00:35:29.03 ID:z4NWSSpt.net
>>626
AWACSに搭載するべきレーザーの波長は近赤外だよ

AWACSが滞空する高度は雲もなく水蒸気が少ないので赤外線でも散乱によるエネルギー損失は少ないので赤外レーザーで十分
赤外レーザーならば照射ターゲットを効率良く加熱できる
そもそも短波長のレーザーは発振のエネルギーが大きくなり不利
物理学での法則からの帰結としてレーザーの発振に要するエネルギーは振動数(波長の逆数に比例)の4乗に比例するというのがある
従って短波長レーザーは恐ろしくエネルギーを消費する(波長を半分にすると発振エネルギーは2の4乗=16倍も必要になる)

そして半導体を加熱すれば半導体の結晶格子が破壊される(正確に言うと半導体を半導体たらしめている微量に加えられた不純物の配置が
本来の均等な配置でなく結晶格子中で不純物原子が移動してしまうことで不純物原子が集まって析出する)ことで半導体としての機能を失う

従ってミサイル先端部(これは自機に飛んで来てるミサイルの場合は最も容易に照準できる)を赤外レーザーの照射で加熱すれば
ミサイルのセンサーや追尾などのデータ処理用プロセッサなどの素子の半導体の物性を狂わせ半導体素子として機能しないようにできる

>>625
前方からでも側方からでも対応できるように機首の下部あたりにレーザーターレット(レーザーは固定しておきミラーと透過部を回転させる)を搭載するんだろうね
あとは機体尾部にレーザーを搭載すれば良い(従来のAPUの装備位置は変更する必要があるかも)

628 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 09:29:37.11 ID:QS9NqRYm.net
>>627
うん。
そのレーザの波長と、赤外線AAMの感度波長が違う、と言っとります。

おっしゃる通り、こちらが使うレーザは(化学レーザなんぞ使えないので)固体レーザだろうから、波長帯は1μ近辺の短波長。
(ちなみに半導体レーザは出力・品質ともにそのままでは使えず、使うならレーザの種光とかだろうか。)
これに対し、赤外線AAMの検知器の感度波長帯は基本は3-5μmの中波長で、IRドーム(先端のセラミックス部分)や光学系の透過波長帯も
それにあわせてあって短波長は透過しない。
んだもんで、レーザを照射してもIRドームと光学系を透過できず反射もしくは散乱させられるので、奥の検知器等のシーカ系に
ダメージを与えられない、という意味だす。

629 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 17:14:41.09 ID:z4NWSSpt.net
>>628
加熱さえできれば良いのであって透過する必要はない
透過しないということは近赤外レーザーのエネルギーはそこで吸収されて効率良く熱に変わり加熱に使われるということだ
加熱を避けられるほどほぼ完全に反射できるというなら別だけどね

IRドームに限らずミサイル先端部を充分に加熱して高温にしてしまえばその高温の熱は伝導や輻射で周囲をどんどん加熱するのだから
ミサイル先端部にあるセンサーにせよ誘導用プロセッサにせよ半導体としての機能を喪失する
そしてミサイルの進行方向がミサイルと自機とを結ぶ直線に対して直角かそれに近いサイドオンの態勢(AL-1による弾道弾破壊もサイドオン)ならともかく
ミサイルがこちらに向かってくるミサイルにとって自機がヘッドオンの位置にある場合、ミサイルの先端部を秒単位の長さの時間で加熱するのは極めて容易

と思うんだけどね。

630 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 19:24:33.00 ID:vx5j0LCN.net
レーザによるAAM迎撃が実用化されたらAAM側も対レーザ防護の改良がされそうなものだけど、
小さいAAMじゃ出来る事も少なかったりするだろうか?
ぱっと思いつくだけでもレドームの改良、電子機器の耐久性向上、冷却機能の追加、複数AAM間でのセンサ情報共有とかあるけど

あと米国ではレーザ以外の迎撃手段としてMSDM(Miniature Self-Defense Munitions)なんてのも研究されてる様子
小型ミサイルや砲弾で迎撃するっぽい?
高出力レーザのようなでかい設備が不要ということでF-35等戦闘機への搭載も視野に入っているようだ

631 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 19:26:31.97 ID:5IYNgQ5h.net
>>629
いや、そう簡単に加熱されんのですよ。
光学部品の物性値としての吸収率がすごく低いので。

そもそも、光学系は複数のレンズ等で構成されるから個々の光学部品の透過率が非常に高くなくてはならないけど(掛け合わせになるから)、
使用したい波長帯での透過率の確保にはご存知キルヒホッフの法則
(透過率)+(反射率)+(吸収率)=1
から反射率(散乱含む)を抑えることで実現されるので、
元の吸収率が非常に低くないとお話にならない、と。
よって、使用したい以外の波長帯(例えば短波長なり長波長なり、あるいは可視光なりの侵入しうる光すべて)についても、
厳密には波長帯によるけど、大体は同様に吸収率はすごく低い。
つまりは、加熱されにくいのです。

もとろんこれは赤外線誘導のAAMの話なので、レーダ誘導のAAMでは話が変わるのだろうけど。

632 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 19:48:32.98 ID:vkHEFZTN.net
>>631
>いや、そう簡単に加熱されんのですよ。
1) 透過した場合は、検出器を焼ける。ミッションキル成功
2) でも高出力の中間赤外(3-5ミクロン)のレーザーが用意できない。
3) 窓は短波長(3ミクロンより短い)をブロックするのでそこを加熱してミッションキルできないか? ←今、お話がここまで進んでいます

633 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 20:30:55.46 ID:5IYNgQ5h.net
>>632
うん。>>631はその「窓」の話。
赤外線誘導のAAMは大まかに
IRドーム-光学系(「窓」)-検知器
という構造、というのが前提。

その「窓」はレーザを吸収するのではなく反射ないし散乱させるので、
(まさに>>629の「加熱を避けられるほどほぼ完全に反射できるというなら」の状態)
「窓」を加熱させてミッションキルなんてのはかなり難しい、と>>631では書いてます。

634 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 20:47:54.14 ID:K+b1fO7z.net
>>632
> 3) 窓は短波長(3ミクロンより短い)をブロックするのでそこを加熱して
> ミッションキルできないか? ←今、お話がここまで進んでいます
無理。
特定の波長帯を99.9%以上反射させるミラーは誘電体多層膜で簡単に
作れる。以前、2μm以下をブロック(反射)して、2.1〜4umを透過する
フィルタを仕事で特注した事があるが、10枚で100万円くらいだった。

635 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 21:04:46.60 ID:vkHEFZTN.net
>>634
まぁこの辺りで・・ 赤外で(も)仕事しているので、
あっちの会社・こっちの会社で、●某さんも担当してますなんて方々に
お会いしているので

636 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 21:43:56.64 ID:o22IkWVt.net
>>635
身の上はいいのでどうすれば良いのか

637 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 09:25:14.48 ID:hKD4HD0B.net
長文君は頑張って反論しとけよ

638 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 14:42:59.57 .net
可能性について7

639 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 15:37:55.68 ID:+lEhA1QI.net
>>634
そういう被膜の厚さってどれくらいまで可能なの?
そして被膜の比熱は?
反射率99.9%でも厚さ数ミクロンでは、すぐ無効になりそうだけど

640 :名無し三等兵:2017/02/13(月) 23:30:47.35 ID:IfgwaElK.net
>>639
もしコーティングがレーザでやられるようだと、
そもそもそんなレーザは作る事ができない、って事だよ。
レーザってのは、簡単に言えば2枚の合わせ鏡の中で
多重往復して作るもんだが、誘電体多層膜ってのは
その合わせ鏡のコーティングにも使われている物。
それが焼けるようなら、そもそもレーザが発振しない。

ちなみに、厚みは波長の数倍から十数倍程度。
反射できなかった分は透過するので、コーティングが熱を持つ事はない。
1064nmならOD3(99.9%)どころか、OD6(99.9999%)以上の物も市販されている。

641 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 02:55:47.56 ID:YYD3V7yI.net
F-35Bといづもで空母にならないの?

642 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 05:30:14.81 ID:8MNHES9K.net
突然の素朴な質問で草

643 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 05:31:30.08 ID:8MNHES9K.net
現状でも航空機が載ってるので広義の空母

644 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 09:18:02.13 ID:jxhVSz0N.net
F-35B は直線が200m位の道路で離着陸できるから、空港に弾道弾の雨が
降った時に有効

645 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 09:30:09.39 ID:hoQknpSK.net
グリNGのように短距離離着陸可能なら高速道路を使うという手もある。

646 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 09:34:42.56 ID:hoQknpSK.net
>645 追記:耐熱パッドは必要だが。

647 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 10:15:03.08 ID:pZgr2tOW.net
>>646
誰が耐熱パッドを運ぶの
敷設するのに重機も必要
その間は高速道路は通行止め

648 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 10:43:41.03 ID:hoQknpSK.net
>647 耐熱パッドは使用予定部近くに保存しておき重機で設置。
弾道弾の雨が降った時に高速道路の一部が使えなくなるぐらいはがまんしる。

649 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 11:00:10.70 ID:pZgr2tOW.net
>>648
燃料や弾薬は誰がそこまで運ぶの?備蓄しておいても管理は
平時での無駄が多すぎる
一般道は避難民が溢れて、陸上移動部隊は威嚇蹂躙しながら低速で移動するのか
高速潰すなら小牧に備蓄しておいてC-130で地方空港に運んだ方がマシ

650 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 15:09:45.17 ID:md1kKrNh.net
滑走路は修復不可能なぐらい被害出るけど、それ以外は一切被害出ない想定だから仕方ない

651 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 15:20:14.96 ID:cMcmCwEl.net
ならば、山岳に隠し基地だな
雪崩と地滑り、落石が怖いが一撃で壊滅にはならん

652 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 15:23:31.68 ID:pKSzKIuA.net
数回離着陸するだけなら耐熱パッドいらんだろ。あくまで緊急用なんだから

653 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 15:32:22.04 ID:KALK564f.net
アスファルトは駄目だな、コンクリ舗装の道路を見つけたら、そこは怪しい

654 :名無し三等兵:2017/02/19(日) 17:50:28.14 ID:vePFMqpK.net
>651 なんかサンダーバードの世界だな。wkwk

655 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 15:07:22.97 .net
このスレの注意:2ch外のURL先頭のhは抜く

656 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 18:55:15.74 ID:MEIORiK7.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒いて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

657 :名無し三等兵:2017/02/23(木) 06:22:44.66 ID:kWwZLMZR.net
http://www.nikkei.com/news/survey/vote/result/?uah=DF170220171894
−−−北朝鮮、日本はどう対応すべき?−−−
A(43.9%).ミサイル基地攻撃など軍事オプション
B(28.9%).経済制裁の強化
C(12.5%).6カ国協議の再開など外交努力
D(09.0%).中国への働きかけ
E(02.9%).何もしない
F(02.8%).その他・わからない

流石の日本人もキレ気味だね
で、軍事オプションには何を選択するか?
F-35Bの導入もアリだね

658 :名無し三等兵:2017/02/23(木) 20:29:05.51 ID:EvXEen/0.net
F-35Bを数機搭載出来る潜水艦を作ろう!
現代版伊400だ!

659 :名無し三等兵:2017/02/24(金) 01:25:53.00 ID:B6kTeFum.net
>>658
潜水空母こそ究極のナンセンス
潜水艦は存在位置を秘匿できることが最大の長所
ところが航空機の発着をするとなれば最大の長所を失う
(特に航空機の帰艦は海上に姿を曝す時間が長く致命的)

だから潜水艦で対地攻撃するには撃ちっぱなしのミサイル(巡航、弾道)が適しており
潜水空母はナンセンスなのだ

660 :名無し三等兵:2017/02/24(金) 19:40:10.67 ID:eA2dfuyt.net
航空機を着水後に潜水させて、水中で回収しよう。

ロシアには潜水可能航空機がすでにあるんだし(作戦機としての水準に届くとは言ってない)

661 :名無し三等兵:2017/02/24(金) 20:06:59.99 ID:eA2dfuyt.net
逆に見つかってもいいと開き直るとか
護衛艦部隊は迎撃しないといけないから水上艦だけど、空母だけ潜水してるみたいな。

はため水上戦闘部隊か空母打撃部隊か区別つかない。
対艦弾道弾や巡航ミサイルも使えないし、
対潜ミサイル/ロケットの撃破確率はそれらより低い。

大変割高になりそうな割に航空機の発着艦中は普通の空母と同じという欠陥があるけど。

662 :名無し三等兵:2017/02/26(日) 18:42:25.15 ID:m4+5g83z.net
>>658
トゥアハー・デ・ダナン級の潜水艦がそれに当たるね。

663 :名無し三等兵:2017/02/28(火) 16:58:21.40 ID:obkSuen2.net
>>518
http://jp.reuters.com/article/idJP2017021801001544?il=0
防衛大綱、改訂前倒しを検討

 政府は10年間程度の防衛力整備の指針として2013年末に閣議決定した「防衛計画の大綱」を前倒しで改定する方向で検討に入った。
トランプ米大統領との日米首脳会談で確認した同盟強化のため、一層の防衛力増強が必要と判断した。
北朝鮮の核・ミサイル開発や東・南シナ海での中国の海洋進出への対処を重視する。政府関係者が18日明らかにした。
 14〜18年度の5年間の装備品導入や費用の詳細を定めた中期防衛力整備計画(中期防)を継ぐ次期中期防は、
18年後半の作成を想定。これと連動した新大綱づくりが見込まれている。

【共同通信】

毎日、産経ときて、共同。防衛大綱の改訂は間違いなし。
敵地攻撃は間違いない。これで来年の10月にはF-35Bや空母が

664 :名無し三等兵:2017/02/28(火) 16:59:24.40 ID:obkSuen2.net
>>663
途中で途切れた。

これで来年の10月にはF-35Bや空母が正式に書類に載ることになる。
導入はまだだが、10~20年後には確実だろう。

665 :名無し三等兵:2017/02/28(火) 17:36:41.19 ID:7HRLv4vA.net
南シナ海明記ですか、これは確かに、いろいろ可能性がありますね。
>664
2018年秋だった大綱改訂のスケジュールを前倒しですよ。今年の秋にF-35B決定かも

666 :名無し三等兵:2017/02/28(火) 18:51:08.01 ID:5BmSc/8V.net
正規空母&スパホ(orアドホ)ではなく軽空母&F35Bのメリットがいまいち理解できない
運用費含めたコストのわりに合わないと思うんだが

667 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 00:02:07.50 ID:R5uzHHW9.net
>>666
イギリスでさえ、一度はF-35Cに傾いた調達計画を
再度F-35Bに戻してる、空母のどんがらはできてたんだから、
そのまま、シーグリペンやスパホ採用しても良かったんだが・・・。

668 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 00:26:12.14 ID:c+lUDqQP.net
カタパルト発進とワイヤー着艦の維持をするための整備員と運用する人材
それらだけでもかなりの人件費もかかるし、育成に時間もかかるし、お金が足りない。
妥協点でB型ならその整備と運用人材は不要で
誘導員のみで済む
スーパーホーネット素晴らしいいsカタパルト発進も素晴らしいわ性能良すぎだね。
どっから予算と人材調達するの?って結論になる。B型も夢物語でしょう。
むしろ、汎用護衛艦を増やして防衛網強化が現実的かもね

669 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 06:01:05.33 ID:KcYL8MCm.net
スパホは空母に特化されすぎてて陸上で使うには問題がありすぎる
特に性能が大幅に悪いのはよろしくない

670 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 06:10:09.84 ID:KcYL8MCm.net
>>666
単純にイギリスですらスパホはないとかんがえてるだけだろうて
F-35Bがいけそうなら、F-35Cはともかくスパホを選ぶ理由がないって
RNも考えてるってこと以外の何者でもない

671 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 11:48:54.44 ID:ny4FbGpb.net
>>666
カタパルトは結構重いしね。C-13カタパルトって一基で500トン以上あるから、
あれを四基載せてるビンソン級空母は、上甲板に駆逐艦一隻乗っけてるのに等しい。
復元性への影響はかなりのものだろう。

あと、50機搭載の中型空母一隻と15機搭載の小型空母三隻では、戦力では
当然前者が上だけど、戦略的な冗長性や運用上の柔軟性では後者のほうが
使いやすい。一隻しかない虎の子空母は必要な時に出撃できるかどうか不確定性が
高いし、少しでも脅威のある環境には投入すらできない。
三隻あれば何時でも二隻は(場合によっては三隻とも)投入できる可能性が高い。

よく言われる「一隻の空母を投入するためには三隻必要」ってのは、サンディエゴから
はるばるペルシャ湾あたりに出向いてプレゼンスしなきゃならない米海軍の事情が
拡大して流布されたんだろうな。フォークランドではイギリス海軍は保有する二隻とも
短時間で出撃させてるし。

672 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 12:30:55.62 ID:KcYL8MCm.net
アメリカの場合は常に1隻ディベロップメントしてるからな
必要なところに必要な数投入、となると3隻中2隻、燃料交換を伸ばして3隻できる

だから3隻あって1隻投入、ってのはある意味間違い
平時1隻どこにでも浮かべるには3隻いるってだけ

673 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 14:01:59.51 ID:e6GHSc04.net
>>665
マジでF-35B導入するのか。

674 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 16:46:55.14 ID:KcYL8MCm.net
まあ戦闘機枠純増の口実としては恰好の材料だよね<空母導入

675 :名無し三等兵:2017/03/01(水) 20:54:22.09 ID:LompQKaC.net
B導入は決まりだな

676 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 05:33:02.26 ID:KunLR1BM.net
訓練は岩国でできるしな。所属は空自でその都度海自DDHに出張の
英軍方式かな。

677 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 12:34:24.86 ID:ISE3jh9/.net
F35Bの母艦は、陸上機の支援ありきの軽空母よりは正規空母を必要数建造する方が良いと思うんだが、軽空母でも良いという考えは米軍ありきなのか

軽空母の方が安く数も揃えやすいといっても高価なのには代わりないし、なにより中途半端なものに人員を割かれすぎるのは海自にとって問題すぎると思う
多少高くついても、本当に空母が必要なのであれば正規空母運用して艦も人員も有効活用するしかないというのが俺の考え

678 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 12:54:19.55 ID:vLq3GbNg.net
米空母5000人、クレマンソーあたりでも2000人。アメリカ級なら1000人。

679 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 14:36:34.73 ID:1nMObovD.net
そんな簡単な話にならない
護衛の艦船と潜水艦の予算と人員はどこから都合付けるんだよ

680 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 15:31:00.05 ID:URdwk3Nm.net
>>679
現状の海自を鑑みるとその反論はかなり苦しいのでは。
普通にコスパから突き崩したほうがいいと思う。

681 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 16:17:30.34 ID:vjIdf9oN.net
>>676
ソレだろうね

いぶき型を改造して載せられれば吉だがサテ

682 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 16:18:59.88 ID:vjIdf9oN.net
>>679
四海峡封鎖の任務を海自が解くことだろうね

683 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 16:21:08.31 ID:FSY+PmRE.net
一番やばいのが人員
人員都合で配備できないんじゃね?がイージス
DEXって人員都合からだろ

人員都合でみればDDH×1 DD×3 DEX×4みたいな艦隊が理想的だよ。DDH×1 DDG×1 DD×6の正規2000人から500人は減らせる。
潜水艦は時間があれば着々と30隻まで少ない負担で増やせる。

おやしお級も改造すればいいし、今の建造ペースでも30隻体制はローコストで維持できて、人員も30隻で2000人と正規護衛艦隊よりも少ない

684 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 16:22:50.14 ID:FSY+PmRE.net
護衛艦ってやつは人件費コスパだけでみればクソなんだ
人件費コスパだけでみればDDH×1 DDG×1 DEX×2 DDG×1 DEX×3くらいが理想か?人員は1700人くらいですむか?

685 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 16:47:32.42 ID:8FqmzS8k.net
人件費なら潜水艦1隻でイージス艦以上だ
高給に見合う任務だから仕方ないが

686 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 17:24:50.56 ID:vjIdf9oN.net
>>683-685
やっぱり陸自の人員を減らして、空海に振り向けることだろうw

687 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 17:53:50.98 ID:gCukK2yU.net
陸自は一番震災の時に必要とされるから人員削減なんてあり得ない
削減が必至の陸自の対戦車ヘリ部隊をF-35Bの部隊に改編するしかない

688 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 18:42:47.80 ID:oGOwpfRt.net
米軍みたいに昇進試験落ちたら問答無用で解雇にすれば老人リストラ出来てかなりのコストカットになるな。ぬるま湯公務員には無理だろうけどな

689 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 20:43:50.21 ID:zXgSUyi1.net
喜べ
お前らも自衛官になれるぞ
どんどん志願しよう


航空新聞社WING
?@wingnews

防衛省は自衛官の採用基準を見直し、1955年から続く訓令を廃止して、
新たに選考による年齢に制限されない採用基準を制定する方針を示した。
3月23日まで一般から意見募集を行って、4月上旬にも施行する予定。
18:34 - 2017年2月23日

https://twitter.com/wingnews/statuses/834698055140007936

690 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 23:25:57.63 ID:DNstjdUA.net
>>686-687
自衛隊を統合して、人員の振り分けするしかないんでない?

691 :名無し三等兵:2017/03/02(木) 23:57:26.97 ID:7LrSIINz.net
災害対処は予備自衛官等を増やすのが吉な気がする。

692 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 04:07:27.54 ID:C7Ii5MbO.net
後方勤務のみの支援自衛官みたいな制度も
考えるかい? 情報分析、通信、兵站、軽度の警備任務ぐらい。勤務は有事も関東東海近畿四国のみとかで

693 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 07:33:22.74 ID:jQDZqFpt.net
三自衛隊を後方から支える共同部隊を新たに作るのは良いかもね
これまでの三自衛隊のしがらみや縦割りも脱することが出来て、
かつアメリカ軍から直接の影響を受けない純粋な日本オリジナル自衛隊
三自衛隊員の各自衛隊からの退職後の受け入れ先の一つになれるかもしれない

694 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 09:13:55.35 ID:7ZjcxNp1.net
>>693
「大砲とスタンプ」って漫画読んでみ?そのまんまの軍隊が出てくるからw

695 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 10:35:25.74 ID:6n+gjqcg.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-27/2017022705_01_1.html

安全性を求めて改良部品装着してんのに「こっそり換えたやろ!」とドヤ顔のコミュニスト。

696 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 17:10:41.89 ID:RDv3rkEx.net
>>689
戦争の香りが・・・

697 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 18:42:42.67 ID:TlMr83dK.net
>>688
年金は支給せんといかんから大してコスト削減にはならんけどな
なおアメリカの場合元将校ならそれなりにキャリア・管理職系の再就職口多いけど

698 :名無し三等兵:2017/03/03(金) 19:59:12.70 ID:orLkny6o.net
兵站軍というと合衆国戦略輸送集団(USTRANSCOM)とは違って部隊も独自だったな。

699 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 14:09:56.83 .net
F-35B導入の可能性について

700 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 15:35:13.69 ID:CaYrNjm5.net
>>699
財務官僚次第

701 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 16:04:15.46 ID:TdVuIcI4.net
F-35Bの使い道が分からない
Gunがないから空自での採用はないし
ASMが使えないから海自での採用もないだろ

702 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 16:06:13.54 ID:iQbW112C.net
そんなのハリアーにやらせとけよ…

703 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 16:13:08.70 ID:KBZnhC5e.net
F-35Bは攻撃ヘリの代替で陸自だろ陸軍航空隊復活で陸自歓喜w
次期LSTで運用するのに丁度いい

704 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 16:18:37.61 ID:oxNDlfXI.net
MEU単独でのSEADや高価値目標破壊が捗るための戦闘機だからな。
>F-35B

705 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 20:03:52.39 ID:23hBa1cx.net
Bが攻撃ヘリの代替?
ApacheやViperがすべてBに入れ替わるとでも?

706 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 20:16:52.46 ID:bYX1aPrw.net
陸自の次期攻撃ヘリの選定も終わらんウチから妄想が酷いな
AH-1W/Z系にするかAH-64Eにするかまだ決まらんのに
OH-1ベースの攻撃ヘリはほぼ消えたけど

707 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 20:26:51.01 ID:iQbW112C.net
どうせATMの運搬プラットホームなんだからUAVで良いだろ

708 :名無し三等兵:2017/03/09(木) 20:42:57.37 ID:F4BLvDyL.net
今時ホバリングして機関砲なんて撃ってたらMANPADSの餌食だからな

709 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 12:59:31.88 ID:pWLI5B9o.net
わざわざ陸自を支援するために貴重な予算と人員を浪費してF-35Bを導入するほど
空自も海自もお人好しではないってことだな

710 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 13:15:56.79 ID:C7K43+Xu.net
>>700
> >>699
(> > F-35B導入の可能性について)
> 財務官僚次第

それはない
財務官僚は各省庁が予算申請してきたのをカットすることはあっても申請してきてない予算を勝手に追加することはない
F-35Bなんて代物は自衛隊はどこも欲しがらずというか防衛省自身が予算案に出さないのに財務官僚の判断で勝手に導入されることは有り得ない

日本でF-35Bなんてのを欲しがるのはミリヲタのそれもとてもレベルの低い連中だけだよ
男の子の幼稚な心をくすぐるギミックにあこがれて欲しい欲しいと騒ぐようなレベルのね

711 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 16:36:54.32 ID:+CdLi+xb.net
弾道弾に新しい空母+艦載機で対抗とかコスパ悪過ぎ&頭悪すぎ
こちらも弾道弾を保有するというのが普通の考え方

712 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 16:42:16.76 ID:YLKZXqoH.net
支援戦闘機搭載護衛艦に必要なのはF-35BじゃなくてF-3の艦載型だ

713 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 17:30:09.29 ID:igH1Qkg2.net
F-16をベースに改造したF-2
F-35Bをベースに改造したF-3

714 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 18:28:42.72 ID:h1Wbgwkq.net
たまーに専門的な知識の人が表れるだけで結局ここも脳内宝島な連中ばっかりだな

715 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 19:37:38.40 ID:bsrtaq6P.net
>>710
大亜細亜主義者も欲しがるかもしれない。

716 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 19:58:23.47 ID:CDKunvC2.net
>>701
上陸部隊のための空飛ぶ砲台だからねえw表向きFナンバーだけど積極的な
ドッグファイトも迎撃任務も無理だろうよ。

F-35Bベースでスパホと35Cをひとまとめにした機体が出来れば戦闘機として
有効だろうけど、電磁カタパルト装備の空母作ったほうが早いか?ww

717 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 20:29:03.57 ID:ewsjCDvq.net
>>716
電磁カタパルト運用には原子力空母じゃないと常に発艦出来ない。
原子力空母の莫大なコストとそれを維持する人材に多額の予算かけるなら
QE級でB型30機搭載した軽空母を12隻ぐらい運用のほうがまだ安上がり

718 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 21:11:23.36 ID:C7K43+Xu.net
電磁カタパルトの電力なら発電専用にガスタービン1基追加すれば充分

719 :名無し三等兵:2017/03/10(金) 21:26:52.27 ID:ewsjCDvq.net
>>718
確かに一機や二機を発進するだけなら、それで可能だろうが
実際に数十機発進となるとガスタービンフル稼働でも燃料が全然足りないし
コンデンサーに電力貯めてそこから一気に使うであろう電磁カタパルトでは
とてもじゃないが足りなさ過ぎる。

720 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 13:00:14.55 ID:0bIu2HAY.net
四基の射出機を毎分稼働させるとなると毎時7000L(毎時1800gal)ぐらいかな、燃料消費量は。

721 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 15:19:20.10 ID:0bIu2HAY.net
>>719
エネルギー貯蔵ははずみ車ですよ。

722 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 15:42:27.12 ID:uJRy9pbE.net
>>720
つまり秒当りだと2L程度ってことか
ならばガスタービン1基フル稼働させて電力貯蔵装置に電力を供給すれば
電磁カタパルト4基がフル稼働しても貯蔵装置の電力が空になる心配はないな

723 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 16:11:29.85 ID:khJx6C9O.net
>>721
はずみ車で、そんなに電力を数秒ぐらいの超短時間で取り出せるのかなぁ?
中期貯蔵ははずみ車、短期取り出しはキャパシターでは?

724 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 17:32:30.10 ID:0bIu2HAY.net
>>723
数秒というのは多分キャパシタにとっては長すぎるのだと思う。
電磁砲ならもっと加速が短時間なので良いんだろうけど。

そういった理由ではずみ車が選ばれたのかなあと。
一応the OES FPoM technologyなる超高速蓄勢輪技術が開発されてて、45秒かけて貯めた運動エネルギーを2秒間で高電圧として取り出す技術になるらしい。

725 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 20:41:31.85 ID:uJRy9pbE.net
>>724
> 数秒というのは多分キャパシタにとっては長すぎるのだと思う。

キャパシタからの放電は人間の時間感覚だと瞬時に終わるからな
ちょうど落雷は人の感覚では瞬時に起こり、上空の雲にある大量の電荷が一気に放電されるのと同じ
どちらも悠長に数秒なんて長い時間をかけてくれない

726 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 23:27:54.37 ID:F+JDOJmA.net
ドッグファイトなんて現代の実戦ではほとんど起こらないってところから始める?

まあどのレベルを本格的と定義するかにもよるけど旧式空軍相手なら十分やれる

727 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 00:10:32.48 ID:CuLfNrtg.net
>>717

QE級・・・1隻約4500億円/人員約1500人/×12だと5兆4000億円と18000人

こんなに予算と人員あるなら

フォード級・・・1隻約9000億円/人員約4500人/×3兆6000億円と180000人

の方が遥かにマシだろ

728 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 00:12:48.19 ID:CuLfNrtg.net
訂正
×フォード級・・・1隻約9000億円/人員約4500人/×3兆6000億円と180000人
○フォード級・・・1隻約9000億円/人員約4500人/×4で3兆6000億円と18000人

729 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 07:34:38.29 ID:s8+UvdG2.net
>>727
イマイチ理解していないのだが、QE級って12隻も建造するの?

730 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 12:30:54.25 ID:v6jREvzm.net
>>729
2隻で終了、米海兵隊が使うとか言ってるのは英海軍で要らない子の2番艦

731 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 12:32:54.63 ID:4GKTETNu.net
>>936
戦時中に大量生産したカサブランカ級だっけ。維持費を聞いた大蔵省が丁重にお断りしたとか。

S2Fトラッカーの搭乗員が渡米して離着艦訓練受けたってマジか。

732 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 12:33:17.00 ID:4GKTETNu.net
すまん誤爆した

733 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 12:40:02.32 ID:fxaIS3IN.net
>>731
誤爆にレスすんのもアレだけど元が分からないので。

米海軍は海外からの訓練生のために特別コースを設置してくれたりはしない。
米海軍パイロットと同じ訓練メニューなので当然離着艦訓練もやる。

734 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 14:14:27.39 ID:lvVDlWOP.net
>>727
俺としてはQE級を推したいな。
12隻の基準はわからんが
仮に休憩と整備の兼ね合いも考えたら
常時6隻のQE級は稼働可能ということを考えれば悪くはないか

フォード級も悪くはないが
海外に基地あれば必須だろうが日本の海外基地ってジブチ基地ぐらいだし
あれにしても原子力空母必須というわけでもないからな

原子力を推し進めるなら原子力潜水艦がベターか

735 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 16:18:54.31 ID:a/JVfbl0.net
>>734
> あれにしても原子力空母必須というわけでもないからな
なんでそう思うのw
原子力にした米軍はバカってこと?

736 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 18:38:04.72 ID:dgxetpeX.net
>>734
> 俺としてはQE級を推したいな。
> 12隻の基準はわからんが

横レスだが推察するに、
フォード級1隻が搭載する航空機の兵器投射量は搭載量はQEのそれのほぼ4倍ということだろう
(フォード級3隻に対してQE級は4倍の12隻ということ)

その4倍という数字は、QE級の搭載機数がフォード級のそれの半分未満というだけでなく、
搭載する戦闘・攻撃機の兵装搭載量も違うから出てきたのだろう
F-35でもB型はSTOVLのために兵器搭載量が空軍のA型や海軍のC型に比べてかなり少ないからね

> 常時6隻のQE級は稼働可能ということを考えれば悪くはないか

空母は洋上訓練→作戦展開→帰港修理のローテーションで運用するので平時は3分の1、つまりフォード級3隻なら
常時展開できるのは1隻、QE級12隻なら常時展開できるのは6隻でなく4隻


> フォード級も悪くはないが
> あれにしても原子力空母必須というわけでもないからな

日本はアメリカのように海外に頻繁に遠征するわけじゃないから通常動力で十分
フォード級相当の空母で通常動力(さすがに今の時代に重油ボイラー&蒸気タービンというわけには行かないだろうから
ガスタービンによる統合電気推進にしてで蒸気じゃなくて電磁カタパルトということにするしかないだろう)


> 原子力を推し進めるなら原子力潜水艦がベターか

日本が原子力推進の軍艦を保有するとすれば最優先は当然ながら潜水艦だよね
潜水艦はAIPであっても通常動力と原子力とでは本質的に能力が違ってくるから

737 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 21:34:56.66 ID:a/JVfbl0.net
>>736
米海軍の主力空母が原子力なのは、戦闘になると全速力で航行するためだよw

米空母が自身を守るために最も有効な戦術は全速力で走ること
そうなると基本的に敵潜水艦の魚雷攻撃を始めとして、補足するのが極めて難しくなるんだよw

ご存知だと思うが、通常動力の船は全速力を出すと、あっという間に燃料を消費する

738 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 22:38:37.78 ID:9v6iE+2+.net
>>737
全速航行するのは発鑑時の揚力を確保するためだよ

739 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 22:44:41.00 ID:dgxetpeX.net
>>737
戦闘になれば全速力で走るって何週間続けて走るんだ?

通常動力でもあっという間に消費して燃料が尽きるほどスーパーキャリアの燃料搭載量は少なくないんだがな
そもそもフォレスタル級やキティーホーク級空母の燃料が尽きる前に直掩の巡洋艦や駆逐艦のほうが先に燃料切れになる

頓珍漢なことを書く前に少しは頭を使え
そもそも航空機やミサイルの速度からすれば空母が全力で走ろうと微速だろうと照準のし易さは全く変わらない
30ノットや35ノット程度の速度など大昔の目視照準による砲戦ならともかく、レーダーやIRで照準するミサイル攻撃の前には何の意味もない
対潜水艦戦にしても今や30ノット程度では大した意味がない
敵の潜水艦が海自のような通常動力ならともかく攻撃型原潜を30ノットや35ノットでは振り切れない

740 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 23:00:15.51 ID:a/JVfbl0.net
>>738
横須賀に配備された米空母では、原子力空母の配備が遅れて、2000年代に入っても通常動力の空母だったヨ

741 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 23:07:46.95 ID:a/JVfbl0.net
>>739
> そもそもフォレスタル級やキティーホーク級空母の燃料が尽きる前に直掩の巡洋艦や駆逐艦のほうが先に燃料切れになる
空母を守るためにフォーメーションを組むのは第二次大戦と変わらない
だが現代ではフォーメーションが広大で、僚艦がみえないほどに離れている
空母を護衛する艦隊としては20ノット程度で進むが、その間を米空母が30ノット以上の全速力でジグザグに走り回るんだよw

> そもそも航空機やミサイルの速度からすれば空母が全力で走ろうと微速だろうと照準のし易さは全く変わらない
ゲームのつもりかな?
艦艇を攻撃するために、敵艦の位置の特定は大変なんだよw
どうやって標的の位置を特定するの?

742 :名無し三等兵:2017/03/19(日) 23:52:24.42 ID:a/JVfbl0.net
>>740
横須賀に配備されていた通常動力の空母(=キティホーク)が、F18、A-6、E2C、S-3
等を運用していたヨ

743 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 01:40:11.62 ID:HOqnwGJz.net
プリンス・オブ・ウェルズを海自で引き取って「とさ」と名付けようぜ

744 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 02:32:08.77 ID:Ljq1FAw0.net
>>741
たかが30ノットでジグザグ航行して対艦ミサイルの追尾から逃れられるとでも?
大戦時の目視照準による急降下爆撃や雷撃(もちろん魚雷は無誘導)の時代じゃないんだぞ

745 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 05:34:31.60 ID:vRSgj/jp.net
>>744
まず何らかの手段で空母のいる場所を特定しなければならない
そして対艦ミサイルを運用する航空機などに連絡、射点まで辿り着く必要がある
そのタイムラグが1時間だと仮定すると、空母はザクッと50kmは移動してしまう
そうなると相手を捉えることは困難になる

746 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 06:52:54.43 ID:bBZt6C7p.net
>>745
衛星や原潜で追跡は?
中国は対艦弾道ミサイル創ってご満悦なんだが、
これどうやって当てるつもりなんだろうね?

WWUのころから時間止まってるの?

747 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 07:30:06.93 ID:vRSgj/jp.net
>>746
> 衛星で追跡は?
衛星で米空母の所在を探すと言っても、リアルタイムで位置が分かる訳ではないヨ
偵察衛星が米空母の姿を捉えたとしても、伝送して解析して米空母の所在が判明するまでに時間が掛かる
その間に米空母は移動している

> 原潜で追跡は?
高速で移動している艦隊を潜水艦で追いかけると、騒音が酷くてアッという間に対潜部隊に捕まってしまう
それに30ノット以上で移動する米空母を追いかけると、潜水艦のソナーの性能が制限されて警戒が甚だしく困難になる

> 中国は対艦弾道ミサイル創ってご満悦なんだが、これどうやって当てるつもりなんだろうね?
謎です

748 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 08:05:38.97 ID:iaZCBStC.net
>>747
いや、中国の対艦弾道弾は海峡通過中や出港直後狙いなら命中する可能性はあるだろ

749 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 08:15:35.73 ID:vRSgj/jp.net
>>748
対艦弾道弾が実用化されていると仮定して、命中させるなら短中距離でないと可能性がないだろうね

750 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 08:29:00.40 ID:uSf5/Mp4.net
>>748
無誘導では100発撃っても当たらない、スカットですら30km先の艦艇に当てるのも出来ない、艦砲ですら外れるのだから
当然といえば当然だが

751 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 08:34:07.64 ID:uSf5/Mp4.net
>>749
一番は速度犠牲覚悟で終末誘導アリにして補給艦とか揚陸艦とか後方移動中の無防備な艦艇を狙う可能性が高いといわれてる、特に揚陸艦は比較的高価
だし陸戦用の重火器部隊の輸送には輸送船は不可欠、空母はやれないが被害が続出すれば米国も引くか交渉の席に着くだろってのが中国の考えだし逆に
空母をやったら米国も引くに引けなくなる可能性があり妥協的な考えではあるが一番成功率が高い

752 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 10:19:08.31 ID:JWSvDqkO.net
対艦弾道ミサイルも中間誘導しないとあたらんよ。
中国ができたのは、砂漠の固定目標に当てただけ。ブラフ。
可能性を見せて、米国の空母投入を制約しようとしてる。

753 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 10:27:51.17 ID:JWSvDqkO.net
当然、いずも改級でF-35Bを運用すべき。
支那の東シナ海・侵攻艦隊への航空阻止バリエーションが無数に増える。

カマトトぶってるが、現状でも乗るんでしょ?
固定翼のオスプレイもシレッと乗せたし。

754 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 10:38:33.61 ID:JWSvDqkO.net
島嶼防衛戦における空母機動部隊の意義はいやというほどわかっているでしょ。

「第二次攻撃の要ありと認む。」「雷爆転送」「敵機直上。急降下!」

755 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 13:35:10.98 ID:iylenKsi.net
いずも改とかじゃなく次期LSTでF-35BとかE-2D運用するようになるよ

756 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 15:19:39.56 ID:6mnkeegm.net
輸送艦にカタパルト搭載するのかよw

757 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 16:06:09.61 ID:ivqASh4q.net
E-2Dにロケットブースターつけるんだよw

758 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 18:34:45.20 ID:U9p6FoKu.net
認知バイアス持ちのいぶき厨は専スレ立ててそっち行けよ
いいかげんウゼエ

759 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 01:00:53.86 ID:MqZoxCGC.net
>>745
空母にとって最大の敵は潜水艦だよ
潜水艦にとって高速でノイズをまき散らしながら実質的な移動距離が短くなる(つまり実効的な速度は遅い)ジグザグ航行してくれるほど美味しい話はない
潜水艦にとっては自艦の速度を抑え推進ノイズを出さず対潜艦からの探知を避けつつ空母に追いすがれるからね

また航空攻撃にしても潜水艦から傍受されない(だから潜水艦が通信電波を輻射していることが探知不能な)衛星通信でポジションを教えられるし
空母が敵機の襲来をいち早く察知するための早期警戒機の位置(これは強力な電波を輻射しているので攻撃側からは非常な遠方から探知可能)から
ある程度は推測できる

また弾道ミサイル攻撃なら衛星からの数十分遅れの情報では照準に役立たないが、航空攻撃や発射後に予測位置まで慣性航法で飛んでから
レーダーで目標を探索しロックする巡航ミサイルならば、数十分で空母が移動できる数十キロの誤差など何の問題もない
対艦レーダーの探知距離はその十倍はあるからね

攻撃側が目視照準に頼っていない今の時代の戦闘に空母のジグザグ航行など何の意味もない
前の大戦での雷撃や急降下爆撃の回避の話をしてるんじゃないんだよ

760 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 07:59:33.77 ID:6KNa5nQY.net
>>759
ジグザグするのは目視対策じゃなくてパッシブ位置推定対策のためなんだよ。
これは相手がカルマンフィルタ使ってても同じ。

761 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 08:21:51.24 ID:1Gk4tCau.net
空母が全速だすのは揚力確保するためでジグザグじゃなくて風上に全速航行だよ

762 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 08:56:18.47 ID:SqVkWN7w.net
潜水艦から有線魚雷のようにソナーを進出させれば

763 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 10:17:05.77 ID:I8rcS4T3.net
春休みだなあ

764 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 10:32:19.01 ID:X3pBxv1q.net
主な質問と回答(3月)「敵基地攻撃能力の保有」75%が肯定的 保有すべきだ29・1% 保有を検討すべきだ46・0%
http://www.sankei.com/politics/news/170320/plt1703200029-n4.html

【問】北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本の排他的経済水域内に落下した。日本に切迫した危機が迫っている時、敵のミサイル発射基地などへの日本の攻撃能力、いわゆる敵基地攻撃能力の保有について

保有すべきだ29.1
保有を検討すべきだ46.0
保有すべきではない20.2
他4.7

「検討すべき」って曖昧選択肢が微妙だが、最終的には世論6割は賛成だろう。
また一歩、空母導入に近いづいた。

765 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 11:18:39.36 ID:QsrAr+Af.net
米国海軍空母打撃群が実戦でどの様な操船や艦隊運動を行うのか。その程度の事ならどっかに公開されてるんじゃねえの?
お前ら想像で話してんのか?

766 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 15:55:22.19 ID:PXE3jFgk.net
>>761
原子力空母ならともかくそれ以前の通常動力空母は発艦作業中は全速航行出来ない。
カタパルトで大量の蒸気を消費してしまうのでタービンを回す蒸気が不足する。

767 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 16:38:39.87 ID:BLqBilSb.net
>>766
艦船の動力はガスタービンでカタパルトの蒸気ボイラーは別に積む

768 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 19:34:27.74 ID:LxR5hMbB.net
>>767
在来型の米空母は蒸気タービン
因みに米空母で最後の在来型だったのは、横須賀に配備されていたキティホーク

769 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 03:45:45.55 ID:8JZdc3ud.net
>>766
というような神話が(「語られる」でなく)騙られるようになったのはかなり最近だよ
通常動力空母が全速力を出す必要があるときに出せないとすれば欠陥品
仮にミッドウェー級にそんな問題があったならば、フォレスタル級の重油ボイラーを設計する際は
そういう問題が生じないように缶の容量をアップしたはず(それをしない設計者など無能者だ)

アメリカ海軍がフォレスタルから始まる8隻もの通常動力スーパーキャリアを建造し運用したということは
カタパルトのフル使用でも艦速に関する問題はなかったことの何よりもの証拠だ
空母運用で最も重要な点(航空機の射出時の艦速)に関して致命的な問題を抱えたままの巨大な欠陥空母を8隻も建造し続けたりしない

それ以前にミッドウェーはどんどん改造されて蒸気カタパルトも搭載してスーパーキャリアに準じるレベルまで改造に改造を重ね運用したのだから
そういう基本的なレベルでの問題があれば、その段階で洗い出され、後継艦はそれらの基本レベルの問題は解消されて建造されるもの

むしろ原子力空母のほうが当初は蒸気カタパルトを使えないのではないか、という心配がされていた
つまり原子炉で発生する蒸気の温度は重油ボイラーの蒸気の温度よりもかなり低温になってしまうので
カタパルト射出に必要な蒸気圧が確保できないのではないかと本気で心配され、原子炉から出る低温蒸気を
重油を燃やして加熱することも本気で考えられていた時代があった

770 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 08:46:15.35 ID:B+mp9c3d.net
発艦態勢時の艦速を出すための機関出力は、カタパルト用の蒸気も考慮に入れつつ、
最大出力よりも十分に小さくなるよう考えて設計してあるだろjk

じゃないとタービンやギアボックス回りが急激な蒸気圧変動で損傷したり、
過出力運転で缶が傷んで寿命が縮まったりしちゃうからな。

771 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 08:49:51.41 ID:PfgrQOvU.net
>>769
20年以上前に発行されたインディペンデンスの本にはすでに書いてあるわけだが。
そもそもカタパルト使用で発艦するのに艦の速力を数kt上げることに意味があるのか?
カタパルトの蒸気圧を上げて数kt加速させる方が蒸気消費量が少ないと思うんだが。

772 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 09:34:30.64 ID:B+mp9c3d.net
風速よりも風向成分が大事。
風上に向かって艦自体をそれなりの速度で走らせることで、発着艦時の気流を整え発着艦し易くするんだよ。

773 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 12:02:32.43 ID:B+mp9c3d.net
ん?なんか余計な語句が付いてる。風向成分じゃなくて単に風向な。
艦首から艦尾に向かって安定して風が吹いてることが大事。

774 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 16:05:37.06 ID:FHmyDeDi.net
カタパルト作るのが意外と難しくてアメリカ以外無理ってのが意外

775 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 16:08:19.89 ID:hJYndXS1.net
理詰めで試作を繰り返しすれば、できるでしょ。要求仕様は明確な後追い開発するだけ

776 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 18:15:28.27 ID:1i6Mt0OK.net
アメリカでさえ何回大事故起こしてると思ってるんだ
普通の国じゃ国防予算全部注ぎ込んでも30年経ってもマトモな物は作れんよ

777 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 19:51:28.16 ID:k6Ucf/S+.net
重量に応じていい感じで加速させる装置といい感じの張力で鋼索を繰り出す装置

やることは単純だが、力の桁が大きいので困難になる。

778 :名無し三等兵:2017/03/24(金) 23:40:55.03 ID:mLPyvuKN.net
支那は作ったんじゃ無かったっけ?

779 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 00:42:11.90 ID:6GkZYUze.net
>>774
アナログは職人的な微妙な調整が必須だから莫大な経験を積み重ねないと全く歯が立たないしまともに機能するものは出来ない
蒸気カタパルトはアナログの典型と言うべきもの、それも非常に大きなエネルギーや力を直接に扱う巨大アナログ装置なので
普通の国(日本も含めて)がキャッチアップできないのは何も不思議じゃない

蒸気カタパルトに関して言えば、シャトルを引っ張るピストンが通るシリンダーにはシャトルとピストンとの連結部が通るための切れ目があるが
洋服でのジッパーのようにしてそこを塞ぐ特殊な柔らかい金属でできたファスナーの調整が物凄く微妙で非常に難しいという話は見たことがある
大袈裟なので俄かには信じがたいのだが、空母を定期的に建造し続けているのも空母建造技術の中でも蒸気カタパルトの製造と調整の技術を
絶やさないようにするためだとか(だとしたら、電磁カタパルトの登場で空母建造のペースやスケジューリングも変わるのかも???)

780 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 03:06:52.99 ID:lBxEoZye.net
質量30トンもある航空機を僅か数秒、100mに満たない距離で時速300kmまで加速させる
どんだけ困難かちょっと考えれば分かるんだけどね

781 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 09:13:24.41 ID:e8OnCEUO.net
空母作るなら
・図面もらえる あるいは
・ネガティブクエッション形式で助言してもらえる
ぐらいまではサポートがあるよ。
そこからが大変だろうけど、金と時間の問題だよ。

782 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 15:03:22.01 ID:FZ88c0+q.net
今更蒸気カタパルトはないでしょ。
どうせやるなら電磁カタパルトで。
ただアメリカの助言なり技術供与なりは絶対必要。
もちろん着艦訓練もね。
夜の闇で着艦とか恐ろしすぎる。

783 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 15:58:12.60 ID:f68+YASI.net
まあやってできないことは無いと思うが

784 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 16:09:52.01 ID:ifVDSdXt.net
>>783
その通りだろうけどF-35Bの調達が不可能ではない以上、
そこまでして電磁なり蒸気なりのカタパルト装備の空母
作る意味があるのかと。

785 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 16:12:45.19 ID:tKUvq87Z.net
問題はAEWをどうするかだよな

786 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 17:26:48.69 ID:lBxEoZye.net
空母は要らねえって
運用コストと艦載機の運用コストに乗員その他考えればそんな余裕は全く無いしね
海自に今必要なのはP-1とあたご改に相当する新型イージス艦とトマホークもしくはMk.41で運用可能な巡行ミサイルだよ

787 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:05:36.06 ID:iVoxzbrR.net
>>786
敵地攻撃能力の獲得は急務と認識されている
北朝鮮は移動式の弾道ミサイルを整備している
正規空母は必要ないが、いずも型+F35Bの保有は必須

788 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:15:03.57 ID:dVbKwwKS.net
隔離スレで不要論は禁句だろう

789 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:22:48.61 ID:lBxEoZye.net
>>787
いずも型にF-35B運用能力は無い
大幅改修して積んでもせいぜい5-6機が限度で格納庫内の移動すらままならない
対潜ヘリ母艦を削ってまでF-35Bを載せる必要性は全く無いし無意味
F-35Bを載せる為の設計が間に合うのは次期輸送艦かな?

790 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:32:20.04 ID:FZ88c0+q.net
>>789
アメリカ級みたいなやつが、その役目を負うんだろうな。
いきなり航空母艦も技術的にはできなくないと思うが。
やっぱり政治と人員が最後の壁か・・・・・。

791 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:40:44.63 ID:8FKOfSM/.net
アメリカ級のようなウェルドック備えて航空機運用も求めるなら50000t超える大きさになるんだが

792 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 18:55:31.92 ID:e8OnCEUO.net
敵地とか南シナ海とかは、むしろ政治がはるか前を走っていて、
制服組が戸惑っているんじゃないかい? 予算・装備・人・・・

793 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 22:12:44.68 ID:PAHMoCZD.net
あー、あるある。
海自なんて「船増やしても人がいねえよ」じょうたいだろう。

794 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 02:58:13.59 ID:q9X2rVgv.net
>>793
海自の戦略を大転換する必要がある
冷戦時代の遺物、4海峡封鎖って任務を見直すべきだね
安倍政権はソレを含めてロシアと平和条約を結ぼうとしているんだろう
ウラジオの戦略原潜は絶滅状態

795 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 07:55:46.63 ID:t5W+j96F.net
つってもロシアだしなあ…

796 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 08:41:26.45 ID:nTe+fmUn.net
一応SSNのほうは、時間掛かってるけどチマチマ世代交代させつつあるっぽいし、
シベリア地域の地上発射型の巡航ミサイル、短距離弾道ミサイル、機甲部隊を今なお増強中だろ?

四島返して条約結べば、今以上に楽に太平洋に出れるし、使えるようになってきた北極海航路がより意味を持って経済浮揚や開発促進につながるのにな。

うまく使えてない四島を何故固守するんだろう?

797 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 18:21:22.27 ID:xcuG85c/.net
米露戦の場合に日本が中立にならないからね

798 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 18:35:55.99 ID:nzuwxN5c.net
>>796
> うまく使えてない四島を何故固守するんだろう?

オホーツク海がロシア戦略原潜にとって聖域じゃなくなるからに決まってるじゃないか

799 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 18:50:49.72 ID:xcuG85c/.net
戦略原潜はもう居ないよ

800 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 23:00:12.19 ID:jI9u+b/J.net
>>759
ちょっと違うな。空母にとってじゃなくて、艦隊にとっての最大の脅威が潜水艦。
そして、敵潜水艦にとって最大の脅威が航空戦力を扱える空母。
対潜ヘリが潜水艦にとっての最大の脅威だからな。

だから敵は対潜ヘリを封じたい、対潜ヘリの撃墜を目指す。
だが、この対潜ヘリの護衛をする戦闘機等の航空機を扱う空母を突破しなければ対潜ヘリを撃墜できないというね。
もちろん、対潜ヘリをレーダー内の保護化におくイージス艦などの防空艦も優先目標。

現在の海自の対潜ヘリの保護はイージスにほぼ頼りきってる状況だが、これはこれで強力だが、弱点もある。
水平線の関係で見通し距離はせいぜい20〜30kmしかない。
対潜アクティブソナーの探知距離が10km程度しかないこと、潜水艦の長魚雷の射程が50km程度のことを考えると、
イージスだけでの対潜ヘリの防御はいささか心許ないのが実情。

だからいずも級にF-35Bをのせて対潜ヘリを守るっていう方法があってもいい。
カブール級からもわかるように、いずもの規模的にも十分可能なレベルだし。
あとは、艦数をも2つ程度増やす必要があるから、ここはコストの問題になるが。
強襲揚陸艦を2隻建造し、F-35Bの運用を始めた場合には、
この予備としていずも、かがを改修するっていう方法もアリ

801 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 02:52:52.74 ID:ZlL92cbx.net
頭の悪い動物

802 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 08:46:23.17 ID:R/EZwUU3.net
無人機飛ばしたら遠くも良く見えるんじゃね?

803 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 09:50:37.30 ID:A658ctZF.net
>>800
コスパ悪過ぎ
信者は毎回、逆なんだよな
F-35Bを使うために無理やり理由を作ってる

804 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 13:45:50.93 ID:bpNvE0XF.net
そうやはり海自にF-35A導入が最適

805 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:22:04.94 ID:b89RIa2v.net
>>800本当それ
もし敵が空母を実用化して、海自の主要ASW作戦海域(=1000海里シーレーン防衛構想対象海域=米軍来援経路)に少数の敵艦上戦闘機が展開するようになれば
哨戒ヘリは防空艦のマスクエリア外となるCZ上の目標を追尾することはおろか、ソノブイバリア展開のための長距離進出すら出来なくなる

806 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:27:27.45 ID:3piiZPDa.net
>>803に同意

807 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:30:06.19 ID:3piiZPDa.net
まあ空想を楽しむ分にはえいんでね

808 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:42:18.95 ID:b89RIa2v.net
しかし空自エアカバー外となる西太平洋と言えどもF-35Bがいれば、哨戒ヘリの長距離進出に先だって目標海域の事前哨戒にあたることができる
これはF-35Bでしか実現できない代替不能で決定的な能力だ

さらにF-35Bがあれば、高度1万m距離380kmにいる敵ISR機を撃墜して敵のキルチェーンを断つことができる
そうすれば敵は、高みの見物をするISR機からのアップリンクを元に水平線下の遠距離から一方的に対艦ミサイルを放つ、という戦術をとれなくなり
攻撃のために敵爆撃機は艦隊を直接捕捉する=防空艦のマスクエリアに踏み込まざるをえず、防空艦の対空ミサイルで敵爆撃機部隊まで撃墜可能となる

809 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 14:48:28.33 ID:b89RIa2v.net
海上自衛隊空母運用の課題点を考察するスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1484410260/150-n

こっちのスレの530〜647で、だいたいシーレーン防衛(SLOC防衛ではなく米軍来援経路の保護)のための空母を肯定する意見がまとまってるから、見てみると面白いぞ

810 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 15:41:59.35 ID:qlhf6q0f.net
キルチェーンキルチェーンキルチェーン!

811 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 15:57:01.51 ID:ZlL92cbx.net
所詮妄想ですよ
日本の今の経済力で正規空母を維持運用するのは不可能だし制海空母程度でも相当厳しい
中国の海洋進出を防ぐには中国共産党を内部から崩壊させるしかない
WW1当時に英がオスマン・トルコ帝国に対してやった様にね
但し後の処置を間違えれば民族紛争と宗教紛争が絶えない今の中東状態になりかねない
ここに妄想書き込む暇があるならネットでチベット他で中国共産党が行ってる民族弾圧と民族粛清の実態を広める方が日本の為ですよ

812 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 15:58:23.10 ID:Lv7Njl+z.net
やっぱ艦隊防空に使うとか言ってる奴アホだわ

813 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 16:22:03.55 ID:b89RIa2v.net
てか当たり前ですけど、趣味ですから笑
自分の意志を防衛政策に反映したければ、バリバリ法学系の履修組んでダブルスクールやってせめて総合職で防衛省入りますよ

814 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 16:29:52.92 ID:b89RIa2v.net
って書くとやろうと思えばできるみたいだけど、決してそんなことありません笑

まあ海自の主要ASW作戦海域に近い沖ノ鳥島や硫黄島に戦闘機部隊を配置できるならF-35Bも不要かもしれないが、それにしたって結局コストはかかるし、地上基地だと巡航ミサイルや弾道ミサイルで攻撃される危険性が伴うのがやはりネック

815 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 18:35:31.88 ID:2NBz83+l.net
シーレーンを防衛する必要性が生じたなら軽空母にF-35Bの組み合わせに拘る必要はない
正規空母にE-2DとF-35Cを載せたほうが遥かに効率がいいだろ

816 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 18:56:27.31 ID:OVtAPrie.net
>>808
インビンシブル級を建造する時の航空巡洋艦ってこういうコンセプトだったんだよな、本来は。
4〜5機でいいから戦闘機飛ばして、ソ連の長距離哨戒機とかをはたきおとすハエたたき。

>>815
なんでそんな大げさなものの必要が?
大型正規空母って、そりゃ洋上防空だってできるけど基本は、強固に防衛された敵陸上拠点を
海洋から強襲するパワープロジェクションの道具だろう。

817 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:23:27.57 ID:b89RIa2v.net
>>816
元祖軽空母ってそんな感じだったんだね

米国防総省が議会向けに出してる中国軍についての年次報告書16年度版を読んだんだが、
中国軍のH-6G爆撃機が搭載可能なYJ-83空対艦ミサイルって射程120km、改良されたK型で200kmだと推測されてるみたい

これが事実なら、たとえば中国軍が空対艦攻撃を行う際にF-35BによってISR機を撃墜されてしまった場合
中国軍爆撃機は艦隊を直接捕捉しなおかつミサイルの射点につくため、高度を保ったまま艦隊から200kmの距離まで接近しなければならなくなる
これならイージス艦のSM-6やその他の護衛艦が搭載する新艦対空誘導弾で十分撃墜可能となるな

818 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:25:48.63 ID:LrZEumr/.net
艦隊防空なら
オスプレイAEWの開発費を負担する方がよっぽど現実的だし効率良い

819 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:27:28.76 ID:7gDM8XbP.net
オスプレイAEWは割と訴状には上るかと
とりあえずオスプレイの運用が安定しないことには開発できんでしょ

820 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:30:10.18 ID:IJtaa/Kl.net
大昔のDDV構想からすればF-35Bを十数機積めれば十分な気がするが。
AEWをオスプレイ改造で行ければなお良し

821 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 19:40:48.25 ID:b89RIa2v.net
たしかにNIFC-CAやそれに相当するシステムに対応したAEW型オスプレイを開発配備すれば、ISR機からのアップリンクを元に低空から接近する爆撃機を捕捉・攻撃できるかもしれないが
それがF-35Bの配備より現実的かどうかは分からんなあ
それにAEWとNIFC-CAじゃ敵艦上戦闘機から哨戒ヘリを守ってやることは難しそうだし

もちろんあって損するもんじゃないけどね

822 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:05:27.43 ID:vKTRJwbL.net
SM-6あったらISR機落とせるからべつにF-35Bいるか?

823 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:09:04.98 ID:LrZEumr/.net
米海軍は既に艦隊防空はNIFCA+SM6の方針だよ

824 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:12:21.47 ID:b89RIa2v.net
>>822
SM-6の最大射程って、出来る限りエネルギーロスを少なくするために放物線に近い弾道で飛んだ場合の飛距離でしょ
360km先で海面スレスレを突っ込んでくるASCMの迎撃はできても、380km先の高度1万mにいる敵ISR機には届かないと思うよ

825 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:14:37.28 ID:b89RIa2v.net
>>823
いやいやFA-18もF-35Cもいるでしょ

826 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:21:13.93 ID:vKTRJwbL.net
>>824
360Km先から海面スレスレなんて飛ばないよ、おバカ?

827 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:27:47.34 ID:LrZEumr/.net
SM-6は中距離弾道弾も迎撃できる最大射高20km以上

弾道弾迎撃実験はFTM-27でググれ

828 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:29:28.56 ID:vKTRJwbL.net
SM-6にAEWってのは遠水平線の目標でNIFC-CA
SM-6の長射程はISR機を落とすため
米とはいえ常に空母をどこにでも派遣できるわけではないからね

829 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 20:50:30.02 ID:b89RIa2v.net
>>827
うーん
高度20kmの目標まで迎撃できるのと
360km先で高度1万メートルまで到達できるのとは、全く別問題なんだがなあ

830 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 21:09:38.85 ID:b89RIa2v.net
SAMが最大射程は、エネルギーロスの少ない山なりの弾道で飛んで到達する水平距離なんだよ

最大射程が長いからといって、遠距離の高高度にいる目標を撃墜可能なわけじゃない

831 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 22:04:15.45 ID:vKTRJwbL.net
でだ、P-3Cでも最大探知距離が200Km
360km先から探知できるISR機って何?
勝手に360km先のISR機を落とさないとって言ってるけど?

832 :名無し三等兵:2017/03/27(月) 23:03:04.24 ID:b89RIa2v.net
>>831
うーん、高精度な潜望鏡探知を目的とする上に旧式のAPS-115の性能を上げられてもなあ

たとえばロシア製A-50の輸出向けダウングレード版が、艦艇に対しては水平線一杯の探知をうたっていること
中国の保有するKJ-2000のレーダーシステムがA-50初期型のレーダーシステムを上回る性能をもつとされること
中国の洋上偵察機が搭載するレーダーが、イギリス製AEW(E-3Aと競合しコスト面で敗退)に搭載される予定だったスカイマスターを元にしていること

などから、中国軍航空部隊が水平線一杯の距離で艦艇を捕捉可能だと考えるのが妥当だと考えるが

まあここは推測にならざるを得ないから、不可能だろうってんならそれでもいいよ

833 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 02:26:47.15 ID:ahs1LznL.net
空母がなくても通常のヘリ護衛艦にEV-22を載せるだけでも結構変わりそうな予感はするね

834 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 05:17:24.90 ID:5IudUvb9.net
>>832
水平距離で300kmと見られてんのに無理だろ

835 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 17:05:45.15 ID:mrV9gVNS.net
いずもの南シナ海派遣と米印との共同訓練に、岩国基地のF-35Bを露天係留して行けばいいのに。

中国の反応が楽しいぞ。

836 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 17:28:53.25 ID:/0PkBPu/.net
太平洋司令官の語った構想が実現するなら、岩国の海兵隊F-35Bは取り敢えず佐世保に来るワスプに全16機が搭載された上で西太平洋で補助空母として運用されるらしいから
海兵隊のF-35Bが海自DDHで運用されたりすんのはそこらへんとの兼ね合いにもなるんだろうな

837 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 18:50:17.26 ID:7KBj0ZWF.net
海兵隊が佐世保のボノム・リシャールでF-35Bを運用するのは妥当で、海自が呉の加賀でF-35Bを運用すりのが妥当でないとかありえんな。

838 :名無し三等兵:2017/03/28(火) 19:37:29.36 ID:rjiHyKqf.net
別にEV-22の護衛・高速哨戒にF-35Bってならわからんではない
そのレベルならバランス的に悪くはない

839 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 00:56:03.63 ID:jqdtaxU6.net
>>837
夏にボノムリシャールはアメリカに戻ってワスプが替わりに佐世保に赴任する。

840 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 03:11:25.49 ID:iu/x3gqB.net
日本がLHD二隻持てば常に一隻は即応できるわけか。
3000人規模の水陸機動隊もちょうどそれに見合う数だし。

841 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 03:12:05.60 ID:iu/x3gqB.net
あ、ワスプと合わせて3隻になるからってことね。

842 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 21:27:53.69 ID:QCDSIWA6.net
ワスプは海自には合わない。
マキン・アイランド級じゃないとダメだろ

843 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 23:48:17.04 ID:9pxQftU1.net
>>45
3年も前の記事やんけ。

844 :名無し三等兵:2017/03/30(木) 09:49:53.72 ID:8d1oj4BO.net
>>842
それワスプ級八番艦じゃ?
動力機関が違うってこと?

845 :名無し三等兵:2017/03/30(木) 12:20:44.94 ID:3T2TqeTX.net
>>844
七番艦までは蒸気タービンエンジン
マキンアイランドからはガスタービンエンジン

846 :名無し三等兵:2017/03/30(木) 21:37:15.90 ID:wf8av5uq.net
>>844
確かにマキン・アイランドはワスプの8番艦だが
マキン・アイランドから今のアメリカ級に発展させる実験的な要素豊富に詰め込んでるから
ワスプ級と別でマキン・アイランド級といっても過言ではない。

それに護衛艦と同じガスタービンを導入すれば、維持費やコストもある程度抑えられる。
というか、いずも型と共通化する部分多いかもな

847 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 06:47:49.16 ID:ODSma0c0.net
米揚陸艦での制海艦運用でも、ヘリ護衛の要はF-35Bだろ?
対潜ヘリの護衛をイージスだけで行うことは無理だとアメリカが判断している証左でもある。
それを考えれば、いずもやかがにF-35Bを乗せる案っていうのはしごくもっともだと思うが。

848 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 09:31:02.67 ID:X1o1fwv8.net
>>847
そもそも海兵隊は対潜ヘリを運用しない
護衛するのも輸送ヘリ
F-35Bも含めて、あくまで地上攻撃の為の艦載機だよ

849 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 09:54:17.07 ID:y9WHPxuC.net
50年前のCVSも4機のA-4かF-8を載せてたな

850 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 10:56:28.15 ID:34L1JPt9.net
>>848
海兵隊の教義としては、戦闘機による防空や攻勢的航空戦もやるが。
F/A-18も運用してるし。

ガダルカナル島でも海兵隊のF4Fが要撃してるし。
F-35Bもあらゆる用途に使うdろ。

851 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 11:43:14.43 ID:5L+4kS0h.net
>>850
海兵隊のFA-18は仕様上は空母離着艦可能だが、地上基地からの運用だよ
海兵隊パイロットは資格を持ってない

あくまで、海兵隊の戦闘機は上陸作戦時の直掩機として、敵攻撃機などから上陸部隊を守る、偵察を行う、敵の陣地に爆撃を加えるのが目的

852 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 12:51:34.11 ID:uu6I+r5X.net
海兵隊の旧蜂はローテーションで空母派遣されてるんですが。。。
それから強襲揚陸艦にハリヤー積んで制海任務を行う時に搭載するヘリは救助用だよ
この際にハリヤーはCAP任務がメインになるので空対空戦闘の訓練もきっちりやってるし空軍のアグレスとの訓練もある
これは順次F-35Bに取って代わられるけど基本的な運用はハリヤーの運用を踏襲
F-35Bの機体の性能や戦術の変化に合わせて徐々に変更されていく

いぶき厨はもっと勉強しなさい

853 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 13:00:57.97 ID:zGgSP2g3.net
米空母に配備される戦闘飛行隊は、海軍所属が二個、海兵隊所属が一個、ってのがデフォじゃなかったか?

854 :名無し三等兵:2017/03/31(金) 16:17:29.94 ID:BI3bXBIw.net
>>853
戦闘機隊4個に電子攻撃隊Carrier Tactical Electronic Warfare Squadron(VAQ)1がデフォ
戦闘機隊のうちStrike Fighter Squadron (VFA)が海軍、Marine Fighter Attack Squadron (VMFA)が海兵隊
現在のロナルド・レーガンならVFAとVAQだけの構成
前任のGWの時はVFA2にVMFA2+VAQの構成
VFAとVMFAの機数は11〜13機、それにVAQが確か6機でおおよそ米空母に載ってる戦闘機は54機前後




だったようううううなぁ?

855 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 00:49:10.29 ID:EZw8Hw9F.net
>>843
3年間で物理も化学も進化したん?
Evaluation: Good!

856 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 02:06:35.00 ID:pSTAmwJn.net
>>852
ただあまりにも海兵飛行隊あてにされすぎて必要な時に飛行隊が使えなかったり
次に入れる飛行機まで拘束されることに
海兵隊がきれかけてるのは事実としてある

じっさいF-35B統一を考えてるらしいしイギリス海軍からQE級借りて
海軍に依存しない航空戦力を本気でやるつもりらしい

857 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 02:08:53.35 ID:pSTAmwJn.net
擁するに海軍が海兵隊の予算で自分ところの飛行隊の穴埋めをして
海兵隊が自分たちが思うままに使えないことにかなり怒ってるって話

858 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 03:27:27.57 ID:evJ2U8SR.net
CVWのVFAって実はかなり旧蜂が多いのな。
F-35Cに更新完了出来るのは何時のことになるのか…

トランプの新蜂増産発言って、実際のところ的確で現実的な戦力増強案なのか?

859 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 06:18:35.29 ID:cSWwQakO.net
実際超蜂は現場レベルじゃ足りてないですし

860 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 08:25:00.54 ID:CbG49CSE.net
敵基地攻撃能力の保有検討を 自民が首相に提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170330/k10010930771000.html
3月30日 17時06分

自民党は、北朝鮮の脅威が新たな段階に入っているとして、安倍総理大臣に、自衛隊が敵の基地を攻撃する能力を保有するための検討などを求める提言を手渡し、安倍総理大臣は、党とよく連携して対応していく考えを示しました。
自民党は、北朝鮮の脅威が新たな段階に入っているとして、弾道ミサイル防衛を抜本的に強化するため、アメリカの最新の迎撃ミサイルシステムを導入するかどうかや、
自衛隊が敵の基地を攻撃する「敵基地反撃能力」を保有するための検討などを求める提言をまとめ、30日午後、総理大臣官邸で、安倍総理大臣に手渡しました。
これに対し、安倍総理大臣は「北朝鮮がミサイル発射を繰り返し、先般のミサイルにおいては、わが国のEEZ=排他的経済水域内に着弾させた。新たな脅威の段階に入ったと深刻に受け止めており、アメリカも同じ認識だ」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「こうした提言を取りまとめていただいたことに敬意を表したい。しっかりと受け止めて、今後も党とよく連携させていただきたい」と述べました。
このあと、自民党の小野寺元防衛大臣は記者団に対し、「敵基地反撃能力」について、「相手の攻撃の形が変わってきた中で、あくまで専守防衛の範囲で、それに対応するやり方が国民を守るために必要ではないかということだ」と述べました。

861 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 08:32:04.41 ID:CbG49CSE.net
「一定の攻撃、抑止力を構成」=敵基地攻撃能力の与党提言で―制服組トップ
時事通信社 2017年3月30日 20時25分 (2017年3月30日 23時57分 更新)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000151-jij-soci
 自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長は30日の記者会見で、与党が北朝鮮を念頭に敵のミサイル基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」保有の早期検討を求める提言を出したことに関連し、
「一般論だが、一定の攻撃力が抑止力を構成する一要素であることは間違いない」と述べた。
 敵基地攻撃能力については、「一定の条件で敵基地攻撃能力を持つことは、現行憲法下でも可能というのが政府の公式見解だ」と説明。「これ以上は高度な政治判断になるため、コメントは控える」とした。 

862 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 13:39:56.73 ID:cSWwQakO.net
>>856
WW2当時に海軍に置き去りにされた件をまだ恨んでる連中が居るのか?

863 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 16:37:40.07 ID:IZBCJDSh.net
ていうか米海兵隊って米海軍の一部だったのでは?

864 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 19:25:51.80 ID:cSWwQakO.net
海兵隊員の前でそんな事言ったらブチのめされるぞw

865 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 19:32:46.57 ID:Akq4nL4G.net
素朴な疑問だけれど強襲揚陸艦の艦長って海軍の士官だっけ?

指揮系統が分からないので教えて下さい

866 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 20:38:10.27 ID:KgerlRfS.net
>>865
詳しい指揮系統は知らんのだが、強襲揚陸艦は海軍の持ち物なんで、艦長以下艦を運用するクルーは全員海軍だよ
海兵隊にとって強襲揚陸艦は家みたいなもんだが、その家自体は海軍からの借家に過ぎない

867 :名無し三等兵:2017/04/01(土) 21:52:00.06 ID:92YzIEM9.net
航空要員も海兵隊員だっけ
海自が強襲揚陸艦を保有したときは参考になるな

868 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 08:11:02.48 ID:sUjWXyYN.net
>>866
なるほど
例えば上陸作戦の立案は海兵隊だから、その指揮下に艦は入るってことかなw
指揮系統がどうなっているか謎

869 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 09:31:15.66 ID:heW+fxO+.net
>>868
遠征打撃群で検索してみなさい

870 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 07:59:12.47 ID:z8LcuSwV.net
>>862
差し迫った今の時点で海兵航空隊がほとんど空母に乗ってどっかいってる状態で
緊急時に海兵隊の一存で作戦展開できない、ってことが問題になってる

逆に強襲揚陸艦に乗ってるF-35Bは海兵師団と同乗するので自由に動かせる
という違いは大きい

871 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 08:02:17.97 ID:z8LcuSwV.net
海兵隊的にはVFMAのF/A-18はあくまで海軍との連携作戦のために同乗して
くんれんしてるのであって
海軍予算不足のために海兵航空部隊のVFMAを空母の常設戦力として
頭数に入れられて思う通りに動かせられない
って今の状態は不本意

ってこと
それやられるならイギリスと組んでQE級借りてそこにF-35B載せたほうがマシ
という計算にもなる

872 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 10:46:21.92 ID:cfZ0oVOP.net
>>870
今のところCVWに組み込まれてるVMFAは323一つだけしかないみたいだが。

873 :名無し三等兵:2017/04/03(月) 22:47:56.94 ID:DTe0eAUE.net
MAGTFの下に地上部隊、兵站部隊とパラで航空部隊がいる。
けっこうな独立航空団だと思うよ。

874 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 12:33:44.37 ID:heQE0iMr.net
855: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/04/02(日) 21:01:12 ID:3Z9AqRtY0

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |   >1 もさ。
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ   年度も改まり、エイプリルフールも過ぎたもさ。
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ   ちょっとした噂話でも投下してみるもさ。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
空自がF-35"B"の導入を検討している様子もさね。

「ヘリ運用基地で運用できる戦術航空機が必要な情勢」
または
「攻撃ヘリでは能力不足、かつ空自基地から想定正面まで遠過ぎる、そんな状況が生じうる」
といった認識がある様子もさ。

主に陸自と相談している様子もさ。

ただし、空自の13個隊目の戦闘機隊として構想しているのかどうかは全く判らないもさね。

単なる観測気球なのかもしれないもさ。
あるいは海自に押し付けるつもりかもしれないもさ。

875 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 12:34:04.53 ID:heQE0iMr.net
867: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/04/02(日) 21:12:22 ID:3Z9AqRtY0
>857-859 >853 >865
とりあえず、次の中期防(平成31年からの5ヵ年計画)の検討課題に入れたい様子もさね。

もし導入されるとしたら36中期防からになると思うもさ。

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |   「平成31年」とか「平成36年」と言う言葉を使えるのは
  ヽ          ;:   来年末までもさね。
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ   予定では、来年の夏に新しい元号が発表されるもさかな?
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)

876 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 12:34:24.97 ID:heQE0iMr.net
874: TFR ◆IBMOSAtBIg :2017/04/02(日) 21:20:42 ID:3Z9AqRtY0

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |
  ヽ          ;:  >870
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ  F-3(仮)のスケジュールに比べればずっと正気もさね。
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) F-3はまだ仕様も調達機数も定まっていない機体を31年度に設計開始して、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 36中期防で調達開始もさ。

877 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 16:37:32.95 ID:fqECdzUs.net
尖閣含む「離島防衛」をどうするか?によってF-35Bを保有すべきかどうかが決まる。
離島防衛は日本の役割でこれは安全保障上きちんと対応しなくてはいけない、と
考えるならばF-35Bとそれを搭載する強襲揚陸艦が必要になる。

878 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 17:31:59.00 ID:b+J/0pNd.net
ヘリポートで十分だろ。
普通に岩国で運用開始したろ。

879 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 17:33:12.96 ID:yh115lcf.net
尖閣みたいな目と鼻の先ならF-35B使うような必然性が無いだろ
むしろシナ崩壊で紛争が起きた時にシナ沿岸で活動するのに必要になる

アフリカや中東でPKFに参加するようになったらどうせ必要だから用意しておくのは悪くない

880 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 17:36:42.05 ID:yXxQTpYd.net
スペインやイタリアがF-35Bと母艦を導入予定なのもそういう場所に出ていく目的があったな

881 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 17:38:34.06 ID:gaKgW8RR.net
>>877
この問題は単純そうでムズカシイ

おおすみ型+ひゅうが型+F35Bではダメなのかw
何で専用の強襲揚陸艦が必要なの?って難詰してくる財務官僚を説得できる?

おおすみ型を更新するのが強襲揚陸艦ってのなら話は別だがね

882 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 18:08:31.23 ID:kM4DXMCH.net
おおすみ=戦車
ひゅうが=対潜
いずも=オスプレイ
F-35Bどれも無理

883 :名無し三等兵:2017/04/04(火) 18:16:31.47 ID:5zi6YgZu.net
いずも型でいいじゃん
F-35Bならオスプレイのエスコートに使えるしどっちも4-6機程度の搭載でしょ

884 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 07:27:46.56 ID:RUbJfy0B.net
ただでさえB型は航続力短いのにスキージャンプもない船でヘリ減らしてまで積むものかね
F-35Bの何が問題って値段の高さ(空母運用コスト含む)と搭載量の少なさよ
増槽含めロクに外装できない点がAとの最大の差
それと空対空では目立たないが、機関砲が外装になるのもCASや北TEL狩りではマイナス

885 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 10:58:11.13 ID:fX2Ul4nz.net
Bは、STOできれば、これまでの艦載機並みの脚があるのでは? スキーはもうオワコン

886 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 11:19:02.89 ID:fFAbT0Dw.net
>>885
軽くググったけど450nm以上って数字だけでミッションも兵装も書いて無いのしか見つからなかった。

887 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:28:17.76 ID:F+Wq21JU.net
攻撃ヘリの代わりにF-35Bという話だろw
cあsとやらは攻撃ヘリでもやってるということか?w

888 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:29:41.20 ID:+QDqao1C.net
>>887
ヘリと固定翼機は役割がぜんぜん違う。

889 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:31:13.25 ID:J3Ks/6XR.net
しーあす

890 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:31:19.72 ID:F+Wq21JU.net
>>888
へ?
同じ目的で導入するという噂話だろ
どうして「違う目的に使う」と自分の妄想押しつけてんの?

891 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:35:04.81 ID:J3Ks/6XR.net
>>890
やれるんじゃないの?
コラレテラルダメージの見地から(被害範囲が狭い)精密攻撃
メインの今だったら

892 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:37:14.40 ID:F+Wq21JU.net
>>891
へ?
攻撃ヘリはcあsとやらに使うの?

893 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 13:32:49.37 ID:HaDiUVTT.net
>>886
それは多分外装無しでの数字
増槽等の外装による重量増加がどこまで許容できるかは空母飛行甲板の長さも影響するんでないか
内装のみの運用でも十分有用ではあろうけど

>>887
CASも知らんのならしばらくROMったほうがいい
近接航空支援(Close Air Support)のことな
B型といえどもVTO運用が非現実的だったりホバリングできなかったりと、ヘリと全く同等の運用とはいかない

894 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 15:30:17.11 ID:soo1e/0M.net
ホバリングするのを現行の攻撃ヘリ+ドローンで代替して
さらに危険な近接CASを高速かつ強力なF-35Bでやるってことでは

895 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 15:53:00.88 ID:lgi9eQsm.net
もうホバリングして支援とかオワコン。MANPADSで撃たれたら終わり。

896 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 15:59:09.89 ID:soo1e/0M.net
やっぱりスマートミサイルでトップアタックするのが確実なんかね今は

897 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 17:34:38.94 ID:oFQIHCg/.net
レーザー誘導のSDBならヘリ発射のATMより安いし、確実にMANPADSの射程外から攻撃出来るんじゃないか?
1ソーティで携行出来る弾数も多いし、攻撃ヘリよりコスパに優れてるかも??

898 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:12:06.12 ID:J3Ks/6XR.net
>>892
イギリス、ハリアー捨てちゃったよね。
で空母じゃねーやオーシャンからアパッチ運用して
リビア叩いてたとw

899 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:13:04.59 ID:J3Ks/6XR.net
>>897
F-35Bって内蔵出来たっけ

900 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:27:45.55 ID:oFQIHCg/.net
アムラームが入るんだから大丈夫だろ。

てかEOTS用に性能向上中じゃなかったか?
大きさは変わらないかもしれんが。

901 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:33:46.65 ID:J3Ks/6XR.net
実は…

http://www.tampabaydefensealliance.com/news/f-35b-internal-weapons-bay-cant-fit-required-load-small-diameter-bomb-iis-updated

902 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:37:35.92 ID:CSJRu7lU.net
>>899
ウェポンベイが取り柄でしょ。<F-35

LMがAAM-4搭載可能性を約束してたし、輸入前提ならJSOWも使用できる。
火力は比較にならん。戦闘爆撃機だし。

903 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:38:49.81 ID:J3Ks/6XR.net
>>902
(b型も一緒とは言っとらん

904 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:49:48.15 ID:oFQIHCg/.net
>>901
Oh...

リサイズ予定のSDBもB型には適合しないのか。
B型の爆弾庫自体を将来的に改良する予定ではあるよ〜 ってことで良いのか?

905 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:50:56.36 ID:J3Ks/6XR.net
>>904
そゆ事ではあるんだが


何を考えてるんだアホかッー!

906 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 19:52:10.36 ID:J3Ks/6XR.net
(あ、pentagonに言ったんですよマリン子さんにじゃないですよ

907 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:05:19.60 ID:HaDiUVTT.net
>>901
block4までに修正されるんかな?だとしたら内装できるものとして議論してもいい気はする
仮に日本が導入するのであれば母艦は新造だろうし、その頃までに改善されれば

908 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:11:14.42 ID:J3Ks/6XR.net
まあ何でそんな事最初から考えてなかったよて感じだが(あ、SDBって今世紀の産物か

まあグリフィンでも攻撃ヘリに載せてれば
十分な気がするんだね。
最新の陸上発射型とか、射程を16kmまで
延ばすそうで、少なくとも肩掛け重量のMANPADSは
アウトレンジ可能。
自由落下型、なら既にUS海兵隊で運用されてるしね

909 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:23:41.45 ID:cwhU1Cp6.net
あれ、おかしいな
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2017032700764

910 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:25:29.33 ID:J3Ks/6XR.net
おかしいだろうね

911 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 20:26:03.12 ID:NOXNOZ1L.net
>>904
それSDB2の方ね。SDB2も片側4発は無理だけど2発は大丈夫だったような。

912 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 23:33:52.32 ID:PHOt9phM.net
73 : 名無し三等兵2017/04/02(日) 14:32:20.21 ID:iWGN6ldO
ヘリスポットは2つ備えるしヘリの収容整備スペースもある
ただし次期輸送艦はあくまでおおすみ型の代替艦だって事をお忘れなく
確定ではないがサン・アントニア級とほぼ同等の艦艇が有力視されてるし設計図の一部他も入手済みで視察もしてるよ

いぶき厨の喜ぶべき点はサン・アントニア級の一部の艦は既にF-35Bの支援能力があるぞ!
良かったねw

81 : 名無し三等兵2017/04/02(日) 14:49:55.59 ID:iWGN6ldO
ソースも何も次期輸送艦に関してサン・アントニア級の視察云々は公の事実ですし。。。
それすら知らない奴がここで何を書いてるの?

87 : 名無し三等兵2017/04/02(日) 15:35:09.45 ID:iWGN6ldO
バカだねえ
大臣視察なんて表敬訪問に毛が生えた程度
目黒の連中がわざわざインガルスの造船所に視察に行って設計図の一部を入手したのはサン・アントニア級
アメリカ級じゃ無い点を良く考えろよ

913 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 23:34:15.69 ID:PHOt9phM.net
138 : 名無し三等兵2017/04/03(月) 15:39:28.78 ID:45euidr3
バカだねえ
ハリヤーの時だって海自や空自の中の人がお漏らし
社会共産に叩かれて官僚から横槍入ってダメになったのが何度あったのかと
仮に海自若しくは空自がF-35Bを導入する気なら戒厳令体制でやるよ
もっともそんな動きは微塵も無いけどw

167 : 名無し三等兵2017/04/03(月) 19:34:25.17 ID:45euidr3
バカだねえ
防衛省が公式に出してる報告書全部漁っておいでw

182 : 名無し三等兵2017/04/03(月) 21:31:34.65 ID:45euidr3
俺が確定っていつ書いたんだよ
有力視されてるとしか書いてねえぞw
ヒントは出してあるんだ
後は自力で探せよ情弱低脳w

914 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 02:03:54.03 ID:DVxBaKUX.net
>>913
> ヒントは出してあるんだ
> 後は自力で探せよ情弱低脳w

訳:特に私の話に根拠はありません。

915 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 10:10:35.80 ID:svQzXAIM.net
今回はどこもたたかないという大きな違いがあるが
ひゅうがいずもすらどこもたたかないからなあ、えらい違いだ

まあ中国の脅威と圧力という社民、民主、共産党ですらよく理解できる問題だからな
中国共産党政府が話してわかる相手ではないことは彼らが一番よく知ってる

916 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 13:26:33.99 ID:Pv5vJ8mC.net
敵基地攻撃能力 新たな脅威へ的確に対応せよ
2017年04月06日
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170405-OYT1T50132.html

 「攻撃能力」との表現を避けたのは専守防衛を強調したものだ。
だが、政府は、憲法上、ミサイル攻撃が明白な場合の先制攻撃は「自衛の範囲」として認めている。
最初から第一撃を甘受する「反撃」に限定することはあるまい。

917 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 13:28:44.66 ID:Pv5vJ8mC.net
読売から強い押しが入りました。
これはもう間違いないぞ。

918 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 14:03:35.80 ID:AAoVKK/W.net
どうして敵地攻撃能力の保有がF35Bの獲得に繋がるのか理解できない
普通は核兵器だろ

919 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 16:15:22.29 ID:/F7NbCYb.net
>>918
巡航ミサイルだろ・・・

920 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 17:20:14.00 ID:++lvoXxI.net
理解できない人はしなくてよい。
「こんなの必要ない」ってのは毎度のお話だし。

921 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 17:48:33.10 ID:q3vX0K65.net
>>918
敵地攻撃能力でいきなり核兵器ってのは短絡すぎるし
有事の際でさえ核を先制で使用するのは非常に難しい決断になる
(恐らく日本の政治家で先制核攻撃という非常に重い決断を下せる人材は皆無だ)

そもそも敵地攻撃能力が核兵器だけならば、アメリカでさえ第2次大戦末期以外には敵地攻撃能力を発揮したことは無いということになる

敵地攻撃能力として有事の際に現実に(必要ならば相手の動きを良く観察した上で我が国からの先制攻撃になろうとも)使用可能なものを考えるべきだな
1.水上艦や潜水艦に配備する通常弾頭巡航ミサイルの導入、
2.航続距離の長い戦闘爆撃機とそれに搭載する各種空対地ミサイルやバンカーバスターなど+その侵攻を支援する電子戦機
3.通常弾頭の弾道ミサイル(特亜相手なら短距離や中距離で十分)

恐らく1が最も導入が容易で3が最も困難(通常弾頭であれ日本が弾道ミサイルを保有することは既に日本が加盟している国際条約に反するので
脱退せねばならなくなるし、何よりも日本の弾道ミサイル保有に対してはアメリカが強い難色を示して妨害するのは確実)

922 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 19:33:28.45 ID:Ar//rkt3.net
>>921
隣国が全て所持してるのに持てないとは困った条約だな……

923 :名無し三等兵:2017/04/06(木) 20:57:50.80 ID:nkCrDcey.net
具体的にどの条約だよ

924 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 07:52:05.29 ID:3If088wm.net
ないぞウンナンw
そんな条約あったら前に計画だけ言い出した短距離対艦弾道弾なんて案を出すこともできんかったろうに

925 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 08:36:53.22 ID:0gCSdn6p.net
禁止されているのは、核弾頭だけだね。
核物質の管理をIAEAがギチギチにやっているので、弾道弾部分はフリーパスだよ。
IAEAが日本の核開発監視が主要業務なのは
有名になったね。その代わり、濃縮と再処理、大量のプルトニウム保有を日本は認められている。

926 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 09:05:59.49 ID:Zv4yDV5l.net
自衛隊と調整「容易」=日本の敵地攻撃能力−米軍高官
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040601001&g=pol
来日中の米太平洋艦隊のスウィフト司令官は6日、東京都内で一部記者団と会見し、自衛隊の敵基地攻撃能力保有をめぐる議論について「日本政府がその道を取ると決めれば、
日米の軍事関係は容易に適応できる」と述べ、米軍・自衛隊間の調整にそれほど大きな問題は生じないとの見方を示した。



アメリカさんもせっついております。規定路線です。

927 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 10:49:34.00 ID:EeLmHbPx.net
槍の部分は俺達米軍がやるからお前ら日本は余計なことをするな、と釘を刺しているようにもみえる。

928 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 11:23:10.59 ID:KEHPkbpp.net
敵地攻撃で一番簡単なのはINF全廃条約でアメリカが全数保管中の地上発射形トマホークを日本が買い取る
次が艦上発射形
検討として艦載機は最後

929 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 12:27:10.38 ID:RPxDbpPC.net
航空研究センター エア・パワー研究 第3号
http://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/20_stdy/arpw03/index.html

抑止論についての研究・考察もあるので読んでない方はぜひ

930 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 22:17:32.79 ID:sS/AW/6e.net
軍事衛星網も無ければ着弾観測にスパイを潜入させる根性もないからだたぶっぱなすだけになるわな

931 :名無し三等兵:2017/04/07(金) 23:31:29.46 ID:Njy4MFpB.net
>>912-913
どこにもその公式資料がないんだが…
見つけたやつおる?

932 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 07:59:28.40 ID:Yb2WcVFu.net
敵基地攻撃能力、日本の保有肯定 米軍幹部
2017/4/6
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE06H07_W7A400C1PP8000/

 アジア歴訪中のスウィフト米太平洋艦隊司令官は6日、都内で日本経済新聞などと会見し、北朝鮮の核・ミサイル開発を踏まえ日本国内で敵基地を攻撃する能力を持つべきだとする意見が出ていることについて「驚かない」と語った。

 「これほど明確で現実的な脅威が存在し、いまの手法が北朝鮮抑止に成功していないとすれば、ほかの手法を考えたとしても驚かない。日本政府がそのような道を進むと決断すれば、両国の軍事関係はそれに容易に順応できる」と述べた。

 北朝鮮が軍事行動に出たとすれば「太平洋軍全体と対峙することになる。結果がどうなるかは見えている」として、北朝鮮に自制を求めた。スウィフト司令官は2015年の就任以来、西太平洋を担当する第7艦隊と、
東太平洋を担う第3艦隊を「一体運営」するとしている。「太平洋軍の200隻の船、1200機の航空機、14万人の水平を動員できる」と語った。

 横須賀基地(神奈川県)に前方展開する空母ロナルド・レーガンに次ぎ、もう一隻の原子力空母をアジアに常駐させるべきだとする案が米議会で出ていることに関しては「無視はできない提案だ。
議会スタッフとも話している」と検討していると指摘。ただ「これだけ大きな船をどこに置くか。横須賀にも佐世保にもスペースがない。議論すればするほど、答えより疑問が出てくる」と現時点では懐疑的な見方を示した。


はい、どんどん外堀が埋まるよ〜

933 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 08:14:31.80 ID:gdXzw280.net
>「これだけ大きな船をどこに置くか。横須賀にも佐世保にもスペースがない。議論すればするほど、答えより疑問が出てくる」

追加の原子力空母をアジアに配備する議論は
日本への配備が前提のように考えられてると言うことかな
豪への後方配備といった話はどうなってるんだろう

934 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 08:22:13.22 ID:+w6pNeHz.net
>>932
空母お代わり、来る?
まあ二隻目の話はオバマ政権末期に出てたが、
トランプに変わってから、こんなに早く動きが
出るとは思わなかったな

935 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 08:28:47.54 ID:gdXzw280.net
強襲揚陸艦のサイズに合わせた工事が行われていると
共産系が叩いてるのは沖縄の基地だったかな?
佐世保基地のズムウォルト対応といわれてる工事が実は空母対応ということはないのかな

936 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 11:23:01.99 ID:jcHBH/1j.net
ホワイトビーチは元々強襲揚陸艦用に整備したんじゃ。。。

937 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 13:22:52.63 ID:34h6bl71.net
アメリカ級導入して欲しい

938 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:51:35.36 ID:FGU1SXT8.net
>>933
>追加の原子力空母をアジアに配備する議論
・本命スビックが、比の大統領交代で有り得なくなった。
・豪海軍の軍港は、パースとかメルボルンなど南の端まで行かないと空母は寄港できない
http://www.australia.arakawanet.com/html/militarybases/ran/ranmap.html
・シンガポールは日和るので、無理
・つまり佐世保の改修だろうね。5年はかかるね

939 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 19:42:29.74 ID:4c0bps3Z.net
日本は海沿いの災害も多いし、今から改修するなら佐世保の方がいいだろう

940 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 22:54:24.15 ID:y/g9G/j6.net
俺にも佐世保!

何を駿河湾!

941 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 00:10:23.75 ID:qj9c+wmQ.net
巡航ミサイルは必要だな

942 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 06:59:14.80 ID:+cvDvuXb.net
>>941
日本が対北朝鮮で敵基地攻撃するとしたら相手は弾道ミサイル
北朝鮮は移動式の弾道ミサイルを開発しているから巡航ミサイルでは対応できない

943 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 09:14:53.51 ID:I+B0I1vp.net
日本専用に作られたノドンのTELが少なくとも50台はあるって話だからな。弾数は300発とか400発とか
しかも地下サイロとかそれこそサンダーバードみたく山が割れて発射するって話もあるし
そういう事を考えれば、いずもや次期多用途艦に35BとV22の給油型を載せて北のすぐ近くに常に空中待機させて現れたら攻撃するってのがいいね
弾が切れたらすぐに艦に戻って補給すればいい話だし
35Aだと弾切れしたら日本の地上基地まで戻るしかないし

944 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 09:39:53.26 ID:ylrLgi8O.net
>>943
スペクターの方が欲しくなる悪寒

945 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 10:05:57.62 ID:GcgnBoRc.net
>>942
先日自民党が出した「弾道ミサイル防衛の迅速かつ抜本的な強化に関する提言」において、
敵基地反撃能力の中にはレーダサイトの無力化も含まれている
https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/134586_1.pdf

946 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 10:15:02.06 ID:CGg36dsV.net
韓国が弾道ミサイルだったか巡航ミサイルを米から許可をへて製造してるから
日本も対艦ミサイルという名目で導入しちぇばいいんじゃないか?って思う。

947 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:25:33.66 ID:mgwwYT3P.net
いずも型でグローバルホーク運用した方が安上がりな気もしてきた

948 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:27:09.85 ID:CGg36dsV.net
>>947
グローバルホークは陸上機だぞ
滑走路だってkm単位必須だし着陸だってそれくらい必須。
足を強化すればいいって言うかもしれないが
その分重くなるから空中待機時間が短くなる。

949 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 13:39:11.42 ID:ylrLgi8O.net
じゃリーパーで

950 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 14:43:22.49 ID:+cvDvuXb.net
>>945
全く意味のないお題目
日本が北朝鮮のレーダーサイトを攻撃しても、日本の安全に何ら寄与しないことは明白

そんなことより、このキナ臭さはなんだろう
ヤル気、満々だワ

米軍はB2爆撃機で金正恩を狙う
巡航ミサイルやワイルド・ウィーゼル機で、レーダーを集中的に攻撃して目潰しを喰らわせる
艦載機を飛ばして制空権を奪取すると共に、同時にソウルを攻撃する長距離砲やロケットを制圧

残念ながら日本の脅威になる弾道弾の対処は2の次になる

951 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 15:55:06.67 ID:xyffLfpJ.net
>>950
日本も米軍の爆撃に合わせてF-2で判明している中距離ミサイルの爆撃をしないといけないって事か

952 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 16:22:51.12 ID:+cvDvuXb.net
>>951
自衛隊にはリアムタイム性の高い敵地の偵察手段がないから無理
グロホが買ってあれば良かったのだがw

しゃしゃり出ても米軍の邪魔になるだけ

953 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 16:34:45.36 ID:GcgnBoRc.net
「敵地の偵察手段が無いから巡航ミサイルは無駄!」
「巡航ミサイルを運用するために必要な偵察能力はいかほどだろう?」
さて建設的な議論はどっちだ

大体>>945には敵基地の位置情報の把握能力の必要性にも言及されている
示されたソースぐらい読んでからレスしてほしいものだ

954 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 17:10:13.11 ID:sz/WT89u.net
>>953
>敵基地の位置情報の把握能力の必要性
防衛省専用25cm級衛星を4機常時と解析部隊に1000人位だね。

955 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 17:24:35.85 ID:+cvDvuXb.net
>>954
北朝鮮の立場で考えてみよう!
米軍は圧倒的に優れた軍事力を持っている
固定された軍事施設は、米軍の標的にしかならないと、彼らも想像がつくよね?
何の対策もせずに打たれるのを待っているだけかな?

956 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 17:27:12.83 ID:ylrLgi8O.net
>>955
待ってるんじゃね?(ガソリン足りねー

957 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 20:30:18.01 ID:+Bng+ZAQ.net
いずれにしても日本海に軽空母浮かべて数機のF-35B飛ばしたところで弾道ミサイル防衛には、なんの足しにもならない

958 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 03:45:16.43 ID:6obQjcKQ.net
>>947
> いずも型でグローバルホーク運用した方が安上がりな気もしてきた

いずもはCTOL機を運用する空母としては全ての面で玩具のレベル
玩具に何を期待してるんだ?

959 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 03:47:27.22 ID:6obQjcKQ.net
>>958補足
ああ、いずももCTOL空母としては一つだけは合格点が貰えるな
最大艦速は30ノットで合格点だ

960 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 08:01:54.91 ID:itXCn3OE.net
かつて英国はいずもと同じくらいの大きさのアークロイヤルを改装してファントムを運用していたんだがな

961 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 08:23:32.87 ID:F92dKIba.net
良いっすよねえマイティアーク

また画像貼ろうかな

962 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 09:33:19.13 ID:W3M6l+w8.net
>>958
グローバルホークに使う程度の小型カタパルトなら比較的簡単に装備出来るしパラシュート回収オプションもある
オマケに非常用のクラッシュバリアはもう装備済みなんでちょいと強化する手も
いずも型でのグローバルホークの運用は実はハードルが低い
ヘルファイアも60Kに装備可能なんで弾薬庫にもう積んであるし
管制設備も大型コンテナ2個で収まるので格納庫や甲板の隅に置いときゃ良いし艦内にも余裕があるんでコンテナじゃなくて艦内設置も可能
下手にF-35B導入されるより中国と半島には脅威かもねw

963 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 10:03:58.35 ID:PyqZ2UuJ.net
>>962
>グローバルホークに使う程度の小型
グロホ ぜんぷく全幅ぜんぷく 35.42m

MQ-9 リーパーでも全幅20m
艦載できそうなのは、RQ-1 プレデターくらい迄では?

964 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 12:34:10.73 ID:b/4Zy6Rg.net
陸が先に取得するっぽい話だけど
最終的に陸海で別部隊として人員と機体を運用するんかね?

能力が高いから行える任務内容が多岐に渡るが
操縦するパイロット側が任務に対応できないよな

965 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 14:03:22.83 ID:PyqZ2UuJ.net
>>964
>操縦するパイロット側が任務に対応できないよな
新田原にCAS高等戦技隊でも追加しよう。

966 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 16:50:45.96 ID:6uAStTJZ.net
>>963
カタパルトにセットしてから主翼の展開、装備の取り付けで無問題

967 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 17:43:52.36 ID:6obQjcKQ.net
>>966
横レス(というか今の議論流れの大元の>>958の投稿者)だが

> >>963
> カタパルトにセットしてから主翼の展開、装備の取り付けで無問題

じゃなくて、>>963が言いたかったのは>>962にある

> グローバルホークに使う程度の小型カタパルトなら比較的簡単に装備出来るしパラシュート回収オプションもある

グローバルホークなんて巨大な機体を打ち出せるカタパルトは小型では有り得ないしパラシュート回収も不可能ってことだろ

そもそも、陸上専用に作られた機体の艦載化は苦難の連続というか、古来、陸上機の艦載化の成功例は非常に少ない

艦載用に主翼の折り畳み機構や着艦用フック、発着艦時の大きな荷重を受け止めるための構造部の強化などをすれば
ただでさえ巨大でそれ故それなりに既に十分に重いグローバルホークの重量が増大してエンジンの増強も必要になり
そうなると燃料搭載量を増やさないと駄目となりまた重量増加となって、と結局は良くある重量増加のスパイラルに陥ってしまう


それにしてもグローバルホークのフェリー距離が地球半周以上ってのは凄い

968 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 18:48:27.09 ID:VEZthobA.net
>>964
各任務に特化した操縦資格与えて、任務に応じてパイロットを乗せ代えよう。

969 :名無し三等兵:2017/04/10(月) 20:15:28.15 ID:1VoObbBt.net
>>947
グロホなんぞ海上艦で運用できるわけなかろうが。
三沢から出張れば十分。

970 :名無し三等兵:2017/04/11(火) 17:38:12.35 ID:dTCgqPLf.net
>>965
>>968
空軍傘下に大きく分類しCASとCAPの飛行隊をそれぞれ作り
F-35のパイロットを情勢に合わせて防空任務の飛行隊から抜き取り増減させ追加訓練を施す運用が良いのかな

F-35の訓練である以上は空軍で練兵するのが最も無駄の無い体制で有ろうし

あとは任務毎の課程履修者にき章を与えて部隊編成に必要な要員を管理か

F-35B資格━対地任務き章
      ┗海上任務き章


パイロット以外にも管制要員やメンテナンス要員も即応で動かせるように部隊化する必要が有るだろうな

そして有事の際にその部隊の指揮権を水陸機動団の傘下に預け動かすと

971 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 21:48:06.22 ID:NXIJplvx.net
539 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 08:44:36.98 ID:WZUUPw53
強襲揚陸艦にオスプレイが搭載されるのはほぼ確定だけどね

545 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 11:43:53.22 ID:Mfnagr+V
サンアントニオ厨は最初からソース無しの自演レスだけだなw

546 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 13:12:06.63 ID:yYKvaQwF
>>539
お前の大好きなソースは?
他人の書き込みにソースソースってうるせえクセに自分の書き込みはソース無いの?
ちゃんと貼れよw

547 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 13:15:33.11 ID:yYKvaQwF
>>545
横だけどサン・アントニオ級の視察云々は防衛省の報告書にちゃんとあるよ
むしろ無いとする根拠になるソースは何処にあるの?
日本がF-35Bを導入するってソースは?
いずも型でF-35Bが運用出来る証拠になるソースは?
自分の書き込みはソースが一切無いのは何で?
ソースソースってうるせえクセに自分の書き込みを証明するソースをちゃんと貼れよw

972 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 21:48:25.76 ID:NXIJplvx.net
550 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 14:00:20.00 ID:WD3tYney
>>546
強襲揚陸艦にオスプレイのソース
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2015/gaisan.pdf

さて、サンアントニオ級視察の報告書を見せてくれ

551 : 名無し三等兵2017/04/06(木) 14:09:52.58 ID:yYKvaQwF
>>550
お前は本当に典型的な認知バイアスだなw
それの何処に「強襲揚陸艦」って文言があるの?
あくまで「多機能艦艇」だから
いいか?護衛艦じゃ無いぞ?
艦艇だぞ?違いが理解出来てるか?

ポンチ絵?
おおすみの時は?
ひゅうがの時は?
全く違うポンチ絵だったよね?

お前は今すぐ病院行ってカウンセリング受けて来た方が良いぞw

973 :名無し三等兵:2017/04/12(水) 21:48:46.43 ID:NXIJplvx.net
サン・アントニオ級に関する資料は防衛省の公式の報告書にあるというが見つかっていない

974 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 03:48:06.68 ID:CAT0pyag.net
悔しいのう悔しいのうw
現実は漫画やお前の妄想とは違うからw
残念でしたw

975 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 11:51:17.31 ID:MOOHTvuB.net
            /ィ  / |  \ \ 本当にかわぐちかいじ厨は
             /// / _l_r――――― 、    軍板の癌だな
           /:,イ 」≧==乂__ア´ ̄ ̄ ̄\\  精神が病んでる
        /::/| ∧〈_ ̄ ̄ ̄)/ / ̄ ̄ \   、 チョンゴキ以下だ!
          /::/ l|// `ー――/ / /「「`ヽ    \
       /:::/ イ/      └=イ /_ヽ  |       \__ ,ィ==、
       l::/l  |i「7      └ィニ二二ヽ |       ///////`ー-= _
       |:| |  |i|:ト、     「[/::::::::::::::)ノ| ト、       //////////////////
       |:| | ,⌒V::|     \-――-、:::| ト、\__|//////////////////
   __ル | | 「ヾl::|       \___ト」 |::ゝ    |//////////////////
   \  | / 乂{_ l::ト、                レ      ` ̄ ̄ ̄`ー=_///////
     ` / ,.イ`ーレレヘ        ........-─=ニノ                ̄`ー=
   ー=≦=ニ「:::| /:::乂 `ー=≦´::::::::::::::::::/
        ヽ|/ \:::::ヽ           / |        ,ィニ 、         / ヽ/
            レ'\|\    ..:::::/ |`ー-‐==┐  /二/=ヽ,. -===//////
         「三二ニニ≠=‐-   __」>≦二7ーイニニ/ニ/'////////////
        _ヽ=ニ二三三二ニ二三三二二ニニアニ=/ニ=/=///////,イ///////
      r≦二三≧xニ二二三三二ニ==-=≦ニニアニニ/=////////,'|///////

976 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 13:16:56.40 ID:wZwdtsKE.net
赤馬がなぜここに、逃げたのか・・・・自力で脱出を・・・

977 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 00:11:41.90 .net
。F-35Bなら。

978 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 00:05:51.02 ID:xu2QYPDH.net
必死にいずもスレを乗っ取ろうとしてるね

979 :名無し三等兵:2017/04/18(火) 15:29:45.13 ID:SEJWp7WV.net
チョンゴキのスレ乗っ取り失敗してやんのw

980 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 17:57:30.39 ID:AJv4clxB.net
35Cのほうが強そうじゃね?

981 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 00:36:32.95 ID:mS4q28vu.net
>>980
C型を運用できるCATOBAR空母があるならな

982 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 08:14:16.95 ID:oDYmH14E.net
いずも型をアークロイヤル級のように改装してCTOL対応にするか
それだけの余裕があるのか分からんが

983 :名無し三等兵:2017/04/25(火) 16:29:02.23 ID:mS4q28vu.net
>>982
その手の主張を書くならば両艦のおおよその排水量ぐらい知っておけ

984 :素人三等兵:2017/10/09(月) 23:39:37.44
素人だが考えを1つ
F35Bを通常の艦載戦闘機としても運用に固定するから無駄が出るんじゃないか?
ステルスを活用して前線で情報を収集し、後方のイージス艦や戦闘機などへデータリンクで位置情報を送って対艦・対空ミサイルを発射してもらえば効率的じゃないのかな?
素人考えでスマン。

985 :名無し三等兵:2017/10/10(火) 22:19:26.65
どんな兵器も腰抜けが運用すれば旧海軍の例もあるが無意味だ。

F-35Bは陸自が運用すべき。戦略核爆弾とセットで。有事の際には山間部に隠し、核報復攻撃に活用すべきだ。

海軍など全くあてにはならん。

総レス数 985
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★