2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本潜水艦総合スレッド 89番艦

1 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 18:23:28.47 ID:LZDD75B5.net
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 88番艦
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465346665/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1464965763/

20 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 11:20:13.89 ID:rTul+vA5.net
大和一隻沈めるのに艦載機350機でレイプしたのも知らんのかw
ソ連の北方領土上陸部隊なんか九七艦攻たった一機にレイプされて大損害の不甲斐ない有様ww

21 :名無し三等兵:2017/07/27(木) 11:25:39.55 ID:3wZf1bI2.net
本土から無限の爆撃機飛ばせるし

22 :名無し三等兵:2017/08/28(月) 16:47:23.20 ID:VMxKnngB.net
F-35も配備されるし、ASM-3も配備されるし、F-3も配備されるし…。

中国の軍事力も大きくなるけど、日本の軍事力も充実するよ。

23 :名無し三等兵:2017/09/03(日) 18:36:53.63 ID:QCyWIdOe.net
まあ、日本の軍事力が充実すると困る国があるから左翼を通じて軍備増強反対運動を起こす。

24 :名無し三等兵:2017/09/04(月) 01:10:55.69 ID:QV0UTSqD.net
>>19
まるでキヨタニの様なお上品な言葉遣いですねw

25 :名無し三等兵:2017/10/21(土) 05:25:08.32 ID:+Rdsjs23.net
>F-35も配備されるし、ASM-3も配備されるし、F-3も配備されるし…。

これ見て、「戦後も、俺たちは無自覚な大艦巨砲主義ではないのか?」て感じるんだよな。
費用対効果の面から言って、さ。
特に空自の場合には、
単純な予算配分のしかたで言えば、開発費用の面からも、航空機2対ミサイル1じゃなく、
航空機1対ミサイル1にするとか、じゃあ駄目なのかな?

26 :名無し三等兵:2017/10/21(土) 05:35:39.27 ID:+Rdsjs23.net
小さなものに、いろいろ詰め込む、とか、極め細かい、とか、精緻って日本人の特技だから、
それを良い方向に生かせばミサイル開発じゃあ、日本が有利だと思うんだよな。費用対効果の面から言ってだ。
ただ、確かに「凝り性」っていう悪いとこあって、例えば太平洋戦争時には、「軽量化」ということで、整備士に命じて
戦闘機の構造材にドリルで無数に穴開けまくった、とか無用な手間かける悪い性は要注意だわな。

27 :名無し三等兵:2017/10/21(土) 05:44:04.82 ID:+Rdsjs23.net
>>24

「私達は、年から年中、『雑魚』に執拗してるアホです。」って自己紹介だと思えばいいんじゃない?
海洋民族の日本人なら、『雑魚』に対しては、よほど飢餓状態とか暇でなければ料理なんかしない。
捨てるとか放置プレーだわな。

28 :名無し三等兵:2018/01/27(土) 02:27:15.60 ID:ufbh4zj/.net
尖閣諸島の原潜に勝った川崎w

29 :名無し三等兵:2018/01/27(土) 12:32:59.11 ID:YHakEMoq.net
カワサキか・・・
艦内オイルだらけになってそうだな

30 :名無し三等兵:2018/01/27(土) 13:20:56.78 ID:ufbh4zj/.net
早く修理せい自慢の原潜!w

31 :名無し三等兵:2018/01/27(土) 23:35:59.89 ID:uekRGVem.net
ソナーとかレーダーでイルカやマグロとかの存在もわかるんですか?

32 :名無し三等兵:2018/01/27(土) 23:42:36.97 ID:ufbh4zj/.net
日本には古野という魚群探知機メーカーがあって
元は海軍の払い下げ品から出発してる
神戸だったかな

反射する電波が生物とは違うらしい

日本無線やアンリツなど尖鋭揃いで
中華の糞原潜を追いかけ回してるw

33 :名無し三等兵:2018/01/28(日) 00:16:23.70 ID:WwIdZ2EI.net
潜水艦の曳航ソナーのセンサ部分ってワイヤ状でクネクネと柔軟に曲がるものなのか
それとも硬質で曲がらない感じなのか、どっち?

34 :名無し三等兵:2018/01/28(日) 00:27:51.90 ID:+ABy6FqM.net
硬軟どっちでもケースに入ってそうw

はっきり言って日本の音響技術は
世界一だと思うw
中華の銅鑼の音とかw

35 :名無し三等兵:2018/01/29(月) 17:45:12.86 ID:IHG/9YsK.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000030-cnippou-kr
ほいwきたw
中国原子力潜水艦の激しい騒音で、日本の海上自衛隊に探知されて2日間追尾されるという侮辱を受けたと香港サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が29日、報じた。

36 :名無し三等兵:2018/01/30(火) 20:06:11.60 ID:Ere+5oe1.net
本日対馬海峡を
中華艦艇とY9偵察機が通過
日本海でUターンしてまた東支那海へ

空自がスクランブルも領海領空の侵犯は無し

尖閣の一件が相当悔しかった模様w

37 :名無し三等兵:2018/01/30(火) 22:44:32.53 ID:Ere+5oe1.net
中国軍機、韓国の防空識別圏を飛行
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180129-OYT1T50104.html?from=ytop_ylist

38 :名無し三等兵:2018/02/02(金) 17:03:13.04 ID:0RNE00b2.net
305 名前:名無し三等兵 [age] :2018/02/02(金) 07:58:25.73 ID:4jJGtNFU
>>288
追いかけ記事です

中国軍の新型機墜落で12人死亡 軍の士気低下 「技術伴わぬ軍拡」香港紙 [産経新聞]
http://www.sankei.com/world/news/180202/wor1802020008-n1.html

記事引用:
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は1日、中国貴州省で1月に起きた空軍機の
墜落事故で、少なくとも12人の乗組員の男女が死亡したと、軍に近い関係者の話として伝えた。
習近平指導部は技術力が伴わないまま軍拡路線を急速に進め、深刻な事故が頻発している
可能性があると指摘している。

同紙によると、事故は1月29日の演習中に発生。墜落したのは新型の空中給油機で、
急速に落下したため誰も緊急脱出できなかった。事故により、軍の士気が著しく低下
しているという。

 中国軍は空軍機が飛行訓練中に事故を起こしたと発表したが、死傷者が出たか
どうかなど具体的な状況は明らかにしていない。(共同):引用終了

39 :名無し三等兵:2018/02/22(木) 08:40:50.04 ID:zf2p0zg+.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BGMFF

40 :名無し三等兵:2018/02/27(火) 17:56:24.76 ID:jrAHkrtU.net
700 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/27(火) 17:52:03.14 ID:FMWoLpTg
今やってるNHKのシブ5時で海自潜水艦

41 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 10:27:53.12 ID:UsxAkWWY.net
BSフジ このあと12:00から
眼下の敵 Uボートもの
これも傑作やあ!! 大好物!

42 :名無し三等兵:2018/07/08(日) 21:06:20.45 ID:s8Mjnjjb.net
BSフジ 21:00から
クリムゾン・タイド 原潜もの
1995年公開 hrv

43 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 17:31:22.19 ID:Ipw/YImY.net
次のお奨め映画は?

44 :名無し三等兵:2018/07/17(火) 03:09:51.11 ID:LPN0TWL6.net
バンキシャでも海自の潜水艦やってた

45 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 20:50:53.82 ID:i6BmzA6w.net
海自とかさ、「電子工学マスト」って、なんかいかにも自慢げに言ってるけど、どっちにしたって
「光学マスト」なんだろ?
「光学データに拘らなければならない絶対的な理由はあるのか?
人工衛星が潜水艦からの要求に従って「光学(画像)データ」を取得して暗号(記号データ・キャラクタデータ)に
変換して潜水艦に送信して利用するほうがいいんじゃないの?
水平線より遠いとこの情報を取得できるし、「マスト」より「アンテナ」のほうが「細い」んじゃね。

46 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 21:09:44.91 ID:i6BmzA6w.net
これさ、双方向システム(潜水艦からの要求に応じて)にして、衛星が当該海域の画像データを取得、解析(海上船舶等の大きさ、位置等について)
、そのデータをグラフィックデータにままじゃゃなく、キャラクタデータ(暗号キャラクタ)に変換して(データ送信速度は数千倍にアップする。)、潜水j艦
に送信できるようなシステムにするのがいい、と思う。



https://www.youtube.com/watch?v=AeiH1pCyuBc

47 :名無し三等兵:2018/07/24(火) 21:14:57.56 ID:i6BmzA6w.net
衛星のデーターだと、海上の船舶ばかりじゃなく航空機の存在とか位置、速度とかのデーターも
送信できるよな。

48 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 20:10:47.83 ID:R3OCJg9v.net
潜水艦は、5CH(5台のワークステーションが独立して情報交換)のリアルタイムネットーワークが
必要だな。独立したPC5台が個々にWANするっていう感じ。
海上情報の取得では、衛星CH用、無人偵察機CH用、早期警戒機-CH用、AWACS-CH用、
Iイージス艦CH用の5台のワークステーションだ。潜水艦の周辺の半径100kmくらいの海上・航空情報を
潜水艦から探査要求に応じて、数秒(5秒以内)で応答するシステムにする

49 :名無し三等兵:2018/07/26(木) 20:21:32.66 ID:15N8cP1w.net
夏休みの中学生なのだろうけど、どこの世界に潜水艦如きが
自由に使える衛星があると考えるのか?
それにどうやって潜水艦にそのデータとやらを伝送すると考えるのか?

50 :名無し三等兵:2018/07/28(土) 21:38:43.37 ID:aSnG9ccv.net
これが夏厨というものか

51 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 09:39:07.22 ID:CWsCg1MZ.net
結局これに尽きる
>「どうやって潜水艦にデータを伝送するの?」

超長波だと画像伝送とか無謀だも。テレックスレベルがせいぜいでしょ。

52 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 20:17:59.69 ID:a2LUOSLS.net
>>51
どうやって「電子光学」の潜望鏡だとして、水面に出ずに「光学情報(画像データー)」を取得するの?
敵が水平線の向こう側だったり、濃霧だったらどうするの?

53 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 20:25:21.48 ID:a2LUOSLS.net
あれから、10年近くになるかな、「ファランクスが1発撃つたびにロシアの超音速対艦ミサイルは20m接近して
lくようだ。それじゃあ、ロシアの超音速対艦ミサイルに対してはファランクスはほとんど、役にたたないだろ。」
って投稿したら、袋叩きにされたことがあった。だけど現在の、この住人たちが、やっとこさその意味を理解したようだ。

54 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 20:37:01.84 ID:a2LUOSLS.net
こんなのなんか、グラフィックデータ(光学データー)なんか、まったくといってよいほど扱ってない。



http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000356.html

55 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 20:52:11.92 ID:a2LUOSLS.net
機種などを視認判別できる最小の画像データ量:十数キロバイト
衛星などに搭載された光学望遠鏡やレーダー取得のデーターをコンピュータ解析した場合のキャラクタデータ(機種、位置、速度、方向):512バイトもあれば十分

56 :名無し三等兵:2018/07/30(月) 23:52:21.47 ID:aLzaoVxa.net
ノイズがのるJPEG画像で送るんですかね

57 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 02:11:22.82 ID:wzY6r5oP.net
ここの住人のほとんどは、コンピューターシステム開発の経験は、まったくない、っていうか、
そもそも、コンピュータシステムのことがわかってないようだ。それじゃあ、現代社会での企業競争とか
防衛問題でのシステムがどうあるべきかについては、話にならない。

58 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 02:35:39.20 ID:wzY6r5oP.net
>>56
「グラフィックデーター(画像データー、jpg等の数十〜数百キロバイト)と、「キャラクタデータ」(asciiコードなどの文字列データ、一文字1バイト、機種:4バイト、
サイズ縦3バイト、横3バイト、速度:5バイト、位置:経度6バイト緯度6バイト、方向:3バイト=計30バイト。バイナリデータ利用するなら、それ以下)
の区別もつかないのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F#受動型通信衛星
能動型通信衛星
Ghzの世界じゃあ、「テレックス」のような感覚じゃない。IK(1024)バイト以下のデーターのやりとりなんぞ、
瞬間的におわる。水面にアンテナ出して、即、下げるような時間感覚になるだろう。

59 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 02:54:48.90 ID:wzY6r5oP.net
軍人には「潜水艦からの要求信号(潜水艦のGhzのモールス信号の要求信号)に応じて、例えば衛星が取得したレーダー画像データを、
衛星搭載のコンピューターシステムが解析して、船舶や航空機の機種、位置などの各要素データーをキャラクタデータにまとめて、
Ghzのモールス信号で無線伝送する。」って言えば理解できるのかな?

いまや戦闘機の彼我の機種位置など表示するモニターに、グラフィックデータなんか、使ってないだろ。
レーダで取得したデーターをコンピューターシステムが解析して、キャラクタデータに変換して表示してる。
一見、表示される航空機の形した画像のようなものは、「外字」のような2バイトの「フォント登録」したもの。
だからキャラクタデータでしかない。

60 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 03:27:54.82 ID:wzY6r5oP.net
以下のサイトの表示画面(ARTS)の画像は、ネット市民は数百キロバイトの「画像データ」で見てるが、
現場で動作してる航空管制室にあるモニター画面で表示されてる航空機の各要素は、
コンピューの処理にとっては、グラフィックデータ処理じゃなくキャラクタデータ(1Kバイト以下の文字列データ)
の処理なんだよ。

http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000356.html

61 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 04:07:33.40 ID:wzY6r5oP.net
複数の衛星が低高度で飛んでいて刻々移動しながら、一定の範囲の海域の「海上情報」を常時放送する移動放送局になってれば、
別に、潜水艦は要求(発信)しなくてもいいんだよな。潜水艦は衛星が上を飛ぶ時刻わかってるから、そのとき見計らってアンテナ出して
情報を受け取ればいい。
更には衛星の光学データーとかレーダーで取得したデータの解析処理は地上中継局が大型コンピュータで処理してからリアルタイム、
高出力で「常時放送」っていう手もある。

62 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 04:14:44.59 ID:7KaOaLvV.net
>>58
いや、グローバルホークみたいなのはもっといい画質の使ってるんじゃね?
可逆圧縮だとしても数十kbなんて低品質な情報役に立たんと思うんだが。

陸上の発令所から潜水艦までの衛星通信を帯域節約する必要があるというのなら
そら周囲の目標の位置情報だけ送ればいいだろうが。
なんならE-6も必要かね?

63 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 04:41:41.98 ID:7KaOaLvV.net
>>62
2行目、×可逆圧縮 〇不可逆圧縮
だな

64 :名無し三等兵:2018/07/31(火) 17:10:29.50 ID:0eZI2XY2.net
>>61
自分が一番わかっていないのでは?

>複数の衛星が低高度で飛んでいて刻々移動しながら、一定の範囲の海域の「海上情報」を常時放送する移動放送局になってれば、
そんな豪華なサテライトシステムなんてアメリカでも持っていない。

>別に、潜水艦は要求(発信)しなくてもいいんだよな。潜水艦は衛星が上を飛ぶ時刻わかってるから、そのとき見計らってアンテナ出して
>情報を受け取ればいい。
その方式では必要な時に必要な情報が受け取れない可能性がある。

>更には衛星の光学データーとかレーダーで取得したデータの解析処理は地上中継局が大型コンピュータで処理してからリアルタイム、
>高出力で「常時放送」っていう手もある。
戦闘機より重量がシビアな衛星で、機上でデータ処理までやるものなんて無いよ。
それにそんな帯域を食い潰すような豪勢な事、米軍でもやっていない。

65 :名無し三等兵:2018/08/04(土) 15:56:32.52 ID:TI5G2Mo8.net
超長波って書いてあるのにGHzて www

66 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 02:55:45.26 ID:a2wtEZqq.net
>>59
> 軍人には「潜水艦からの要求信号

潜水艦が電波発信とか自殺行為だな


> Ghzのモールス信号で無線伝送する。」って言えば理解できるのかな?

Ghzのモールス信号って何や?

> いまや戦闘機の彼我の機種位置など表示するモニターに、グラフィックデータなんか、使ってないだろ。

いつの時代にレーダーにグラフィックなんか使ってた?そもそも意味あるのか?

> レーダで取得したデーターをコンピューターシステムが解析して、キャラクタデータに変換して表示してる。
> 一見、表示される航空機の形した画像のようなものは、「外字」のような2バイトの「フォント登録」したもの。
> だからキャラクタデータでしかない。

中学生が一生懸命説明してくれたね。
で、君は何のコンピュータシステム開発の経験があるって?

67 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 03:17:08.66 ID:yS6Si+su.net
火星との通信はアスキー文字使ってたね
某映画

68 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 12:54:01.64 ID:H2USFA6J.net
>>53
たとえ若干の命中弾を得ても、
あのビックサイズミサイルの運動量には
大した効果は期待出来ない。
また、ファランクスの初弾命中予測点はすぐそこで、何の効果も期待出来ない。
こんな事も考えられない程に物理を知らない
子供が多いのには驚くね。

69 :名無し三等兵:2018/08/05(日) 20:13:34.28 ID:Ti6F+RFb.net
超音速ミサイルをファランクス等のCIWSで対応している時点で詰んでいる、てのを無視して持論を展開、とかじゃないよね…

70 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 13:15:51.88 ID:aoL0dril.net
>>69
CIWSは自動的に対応するが
速度、距離、時間、運動エネルギーを考えると
無力に等しいか?と言う話。
中学物理を勉強してれば分かる話だ。
皮肉は意味ない。

71 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 13:56:40.14 ID:LfU84yWf.net
>>70
中学物理よく分からないので具体的に式及び数値を提示して御教授願います

72 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 14:19:00.38 ID:aoL0dril.net
御教授ね〜 ぷー お子様ランチかよ〜
御教示だろー 日本語勉強し直してからね 坊や
アハハハハ 笑うぜ

73 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 14:23:36.23 ID:LfU84yWf.net
>>72
誤変換指摘ありがとう御座います。
で、中学物理はまだですかね?

74 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 14:27:15.12 ID:LfU84yWf.net
品の無い捨て台詞は要らないから
とっとと証明してね。

75 :名無し三等兵:2018/08/06(月) 18:15:06.94 ID:LfU84yWf.net
>>72
どうした?中学の教科書読み返してるのか?

76 :名無し三等兵:2018/08/07(火) 00:51:09.52 ID:Kf05pS4A.net
>>72
でかい口叩いた割には何も説明出来ずダンマリか。ダサいの〜

77 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 12:54:02.65 ID:5hORIT0N.net
それにしてもこのオヤジ、ノリノリである

78 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 06:59:03.94 ID:kMxu2Jfb.net
結局、固体リチウム電池じゃない、ふつうのリチウム電池がのるのかな?
今回のでは。

79 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 07:04:36.53 ID:D3o+SAuL.net
>>78
全固体電池はまだ試作段階だからな
リチウムイオン電池でも充電速度の向上とか容量の増大とか鉛蓄電池に比べて大きく変わるだろうけど

80 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 10:44:18.72 ID:EpxUCNDy.net
>>78
結局も何も、個体電池が載るなんて話は一切無かったが。
個体電池がどんな物か分かってる?

81 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 10:51:57.49 ID:pQuEIqHJ.net
>>80
個体はしらんが固体ならだいたいわかる。

82 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 11:04:32.80 ID:EpxUCNDy.net
>>81
ああ誤字ね。
で、何で固体電池が載るなんて思った?

83 :名無し三等兵:2018/08/10(金) 20:51:45.01 ID:g0Do7oyZ.net
>>677 なりすましは不要
早く中学物理出してよ。

84 :夏真っ盛りw:2018/08/12(日) 11:32:15.06 ID:g5limy4r.net
解ってないのに開き直るのは2ちゃんの文化だよなーw

とりあえず、今のLiBに匹敵する性能(200W/kg級))の固体電解質二次電池はまだ実用化できていないので、潜水艦用では今の所考慮もされなかったかと。

85 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 14:15:07.41 ID:ECulEPfy.net
燃料電池で稼働部品0の超静粛長期可潜艦マダー?

86 :名無し三等兵:2018/08/12(日) 22:02:47.57 ID:+p1yQ9PS.net
潜水艦の魚雷だとどの程度の大きさの艦艇までサバ折り出来るの?
流石にアメリカの正規空母クラスは無理?

87 :名無し三等兵:2018/08/13(月) 15:23:05.58 ID:eWi9tkyc.net
駆逐艦クラスなら総員退艦の事態になりそう
アメ空母クラスでも後部艦底にあたるとプロペラ軸が狂う可能性があり行動不能になりそう

88 :名無し三等兵:2018/08/13(月) 15:28:24.80 ID:eWi9tkyc.net
軍隊では枯れた技術が好まれる傾向があるので
全固体電解質Li-B は未だ未だ先のことでしょう
最短で次世代潜水艦の最終艦(12番艦?)位でないのかな?

89 :名無し三等兵:2018/08/13(月) 16:06:10.72 ID:TJv1YXCq.net
ニッカド電池?w

90 :名無し三等兵:2018/08/13(月) 20:43:12.01 ID:xBuJfT0r.net
>>85
キャタピラードライブも必要では?

91 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 09:31:51.00 ID:lMBRTeNL.net
通常潜では電池の性能向上の話は最も重要なんですが
電動機とその制御装置の革新も必要です
小型・軽量・小容積・高効率省エネ・低故障率・高整備性等々の向上が必要ですね

92 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 11:09:04.12 ID:QS2TFhGL.net
>>91
その辺は枯れた技術だから、大きな改良は難しいでしょうね

93 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 11:47:26.26 ID:WitEVTZ5.net
>>89
枯れたというより廃れた電池

94 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 11:55:13.47 ID:QS2TFhGL.net
>>93
電動機の話

95 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 12:23:33.28 ID:kvLydJnd.net
電動モーターは艦内に配置するとプロペラシャフトが耐圧殻を貫通するから、
リム駆動推進のようなモーターとプロペラシャフトを全部耐圧殻の外に配置して、
電気を供給する配線だけが耐圧殻を貫通するようにするコンセプトがあるそうだね、
イギリスの次期戦略原潜もモーターとシャフトを耐圧殻の外に置く設計らしいし。

96 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 12:26:13.24 ID:6QcGnR3w.net
>>95
オスプレイみたいにモーターを動かして水中機動とかしそうだなそのうち

97 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 17:40:51.94 ID:Di7qIEK4.net
シャフトを貫通させなくするとそんなにメリットってあるの?

98 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 19:44:15.84 ID:lMBRTeNL.net
>>92
そうでもないのよ
先ず、永久磁石型同期電動機のメガワットクラスが採用されたのは良かった事だが
制御装置がもう一歩進んで欲しいのだよね
大きさ、重量、変換効率の革新があると良いね
また、Li-Bになると高効率充電しないと満充電するのに時間が掛かるでしょ

99 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 19:47:59.45 ID:6QcGnR3w.net
>>98
29SSでは発電機新型になるだろ
今までは電池に合わせて発電してたが今度からは発電機の能力を生かせるから充電時間も大幅に早くなる

100 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 19:52:08.23 ID:lMBRTeNL.net
>>97
貫通部が少ない方が船体強度は強くなるよね
被弾した際、軸部分に歪みが出ると航行不可になるよね
軸があると必然的にモーターの位置が決まり、その他配置も自由度が少なくなるね
モーターが外部なら艦内配置に自由度が出て設計しやすいよね
非貫通型潜望鏡も同じ理屈だね

101 :名無し三等兵:2018/08/15(水) 21:30:44.51 ID:8Jre2MwR.net
永久磁石同期電動機の上となると超電導磁石電動機になってしまうからさすがに潜水艦向きじゃない気が。
制御の方はGaNなりSiCなりのパワーエレクトロニクスが着々と進化しているから、今までより発熱半分の制御機構とか出来るかと。

シャフトはねー、回転部分のシールとかを深海でやらないといけないから、簡略化できるならやりたいだろうなー。

102 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:10:35.62 ID:0ZaL0czz.net
マッドマティスは名前とは正反対で人種とかプライドとかの感情的なものは一切介入させず
、理性(合理主義)だけにもとづいて構想する人だな。


【衝撃】米海軍が原潜開発を中止, 通常潜水艦の建造へ?トランプが日本へ自衛隊そうりゅう型の技術提供を依頼か!
https://www.youtube.com/watch?v=5IVcnYRn9GY

103 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:15:05.46 ID:0ZaL0czz.net
マッド・マティスは政治、軍事、歴史、外交、経済関係の専門書を、3千冊以上読破してる
と言われている。50年間で考えれば、年間60冊以上、月5冊のペースだ。読書家には、
天才的に理性的、合理的な人が多い。

104 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:15:20.50 ID:XCQt4GLC.net
>>102
原潜開発中止は無いだろうけど通常潜にも目を向け直したって所だろな
局地的な用途で通常潜使って原潜の負担を減らすみたいな

105 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:29:49.90 ID:0ZaL0czz.net
>>95
液浸冷却スパコンみたいに、モーターや高圧電気回路はフロリナートなどの不電導液が
充満した隔壁内に収める。フロリナート(液体)の圧縮率は極めて低いから水圧の影響は
ほとんど受けない。スクリュー軸受の密閉も簡単になる。

106 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:54:42.59 ID:hHOcDkX0.net
シャフト穴をふさげるからモーターごと耐圧穀外に出したろって感覚が電気を齧った人間にはわからん
ダメージ受けたときとかメンテナンスどうするんだろうとか、海水しみこんできたらショートしますよとか思ってしまう
船内にモーター置いておけば棒さえ無事なら何とかなりそうなイメージなんだけど

107 :sage:2018/08/19(日) 08:59:51.97 ID:0ZaL0czz.net
>>106
>棒さえ無事なら

それは、どんな構造でも同じだろうが。

>耐圧殻外

どの程度の機関室用の液浸耐圧殻で「耐圧殻外」にするかって問題だろうが。

108 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:12:56.61 ID:8cuonkUk.net
耐圧殻に大きな開口部を作るとなると大きな金物(鋳造)ば必要になるが
その設計と工作には熟練技術者が必要になりその周囲の補強も大切で、
品質管理も厳重となります。特に軸通しは高度な技術が必要な重要部です。
韓国の潜水艦がラ国でトラブル多発ですがこの部分も問題の一つでしょう。
水上艦と違い水圧の掛かる部分の大規模工作に不慣れなのかもしれません。

109 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:48:44.08 ID:z+tCcDcn.net
>>102-104
それなりに潜ってられるんであれば動力を原子力に拘る必要はないわけで...って事だろ?
とはいえ有り余る出力による強引な水中機動性はAPIではできんのだから
けっきょくアメリカはLCSみたいに作ってみたものの「ダメだこりゃ」になると思うガナー...

110 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:52:08.73 ID:XCQt4GLC.net
>>109
スターリングエンジン搭載だと待ち伏せ用だろねえ
もし米海軍が通常潜使うなら27SS以降のリチウムイオン電池型なんでないかな

111 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:54:21.90 ID:WZ4Zyd7z.net
>>95
中国も原潜にシャフトレスリム駆動ポンプジェットを搭載すると国営放送で紹介してる。
これもプロペラの外周にリング状のモーターを付けたものを耐圧殻外に配置するようだ?

112 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 09:55:04.02 ID:WZ4Zyd7z.net
>>111
リンク貼り忘れ
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20170605-china-new-submarine-engine

113 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 10:41:54.34 ID:sOiEsgM1.net
米国が欲しがるとしたら台湾支援用じゃないの?
米国が通常潜復活させる可能性はなくはないが、予算削減の時代の構想な気がする。

あるいは4Sのような画期的な原子力機関(あるいは核融合)ができて、
そうりゅう型の機関区画に収まるとかだったら手っ取り早く作るために購入打診するかもしれない。

114 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 10:51:39.19 ID:XCQt4GLC.net
>>113
どちらかと言えば本国や基地の沿岸警備用でね?

115 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 11:11:48.48 ID:WRovbd5Q.net
FMS用に通常潜水艦は欲しいのかもしれんけどね、飴さん。
だとしてもそうりゅう型以降みたいな大型艦はいらんだろ。

二重殻の外側に電動機を置くのも、電力ケーブルを多重化したら、1系統くらいなら切り離してもとりあえず動く、位の事は可能やもしれん。
動力だと2系統にすると取り回しが地獄の様な事なるからまずやらんだろうし。

116 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 12:53:34.74 ID:z+tCcDcn.net
>>113
台湾支援なら、豪の時みたいにそうりゅう型に米製機器積むってなるんじゃね?
積むから中身見せろってヤカラ言われる可能性はあるが...

117 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 16:14:53.56 ID:u2fmCBgV.net
原潜とバーターでどうだろう?

118 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 16:15:36.06 ID:XuU5OgBi.net
尖閣諸島の領有権を主張してるようなところに潜水艦はあげられないなぁ

119 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 17:41:25.65 ID:8cuonkUk.net
>>113
ハワイ、グアムとか海軍基地沿岸とかね

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★