2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十九番艦

701 :名無し三等兵:2019/06/20(木) 20:42:43.88 ID:h4SH3U/M.net
次世代護衛艦のテスト用だろ。

702 :名無し三等兵:2020/02/15(土) 14:40:15.82 ID:PxF19Coc.net
>>701
そう言う名目もあるだろうけどいずも型DDHでF-35B運用した時に
あさひ型をDDHとして補完するんでしょ



外洋のパトロールにAEW運用の中型空母艦隊×3
本土防衛にSTOVL空母艦隊×3
STOVL空母艦隊に敵策源地攻撃能力付与する為に有事には強襲揚陸艦も三隻必要かな

各艦隊の空母以外の艦艇は
米BMDイージス×1
和製DDG×2
僚艦防空能力有り非全通甲板DDH×2
多用途兵装スペース有りFFM×2

703 :名無し三等兵:2020/02/15(土) 17:02:03 ID:G04rSeH8.net
ひゅうがもあるし各艦1機はヘリ降りられるからDDHの代わりはいらんよ
ヘリ運用に貢献するというのは間違ってないかもしれないが

704 :名無し三等兵:2020/02/15(土) 18:50:00.26 ID:qAubEF+V.net
昨今の中国海空軍による南シナ海・我が国の大平洋側排他的経済水域への進出
を鑑み10年間でいずも型護衛艦6隻・イージス護衛艦8隻・汎用護衛艦10隻
を整備し一桁護衛隊の編成をDDH1隻・DDG2隻・DD2隻の8個隊40隻体制とし
南シナ海に2個護衛隊、太平洋側排他的経済水域に2個護衛隊を常時展開させ
南シナ海並びに太平洋側排他的経済水域のシーレーンを防衛するべきだ

705 :名無し三等兵:2020/02/15(土) 19:02:32 ID:qAubEF+V.net
本土防衛・南シナ海におけるシーレーン防衛のため長距離地対艦誘導弾
(射程1300km)を開発し陸上自衛隊地対艦ミサイル連隊に配備し
地対艦ミサイル連隊を奄美・九州・東北地方に配備し東シナ海・黄海・
日本海・大平洋側排他的経済水域における領域拒否能力を構築し、
またベトナム協定を締結し地対艦ミサイル連隊をベトナムに駐留させ
南シナ海における領域拒否能力を構築し中国海軍水上艦部隊を
封じ込めるべきだ。

706 :名無し三等兵:2020/02/15(土) 19:14:22.64 ID:qAubEF+V.net
我が国のシーレーンを防衛するうえで台湾との協力が必要不可欠だ、
米国と連携し台湾との国交樹立並びに日台米同盟を締結し、
台湾海軍に対しひゅうが型護衛艦・むらさめ型護衛艦・たかなみ型護衛艦
おやしお型潜水艦を有償供与し台湾海軍の戦力を大幅に強化させるべきだ。

707 :名無し三等兵:2020/02/17(月) 20:28:33 ID:bmQ2YuMX.net
内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画に関する予算
令和元年度男女共同参画基本計画関係予算額(総括表)[PDF:156KB]
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/01yosan-detail.pdf

令和元年度予算額 総合計 8,992,309百万円 = 8兆9923億円
(備考)
1.主要事項の各項目は,「第4次男女共同参画基本計画」(平成27年12月25日閣議決定)に対応している。
2.予算額は、一般会計予算、特別会計予算、財政投融資予算全てを含む。
3.男女共同参画基本計画関係の金額が特掲できない施策・事業予算は,「−」で記載。
4.四捨五入により計が一致しないところがある。

708 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/04(水) 13:20:42 ID:+M8GRCdQ.net
80 名無し三等兵 sage 2020/03/04(水) 09:54:29.30 ID:bxtLNRtx
内閣府のサイトに専用ページがあるのか
既にDMATを自衛艦に載せた訓練もやっているんだな

災害時多目的船(病院船)
http://www.bousai.go.jp/jishin/sonota/tamokutekisen.html
88 名無し三等兵 sage 2020/03/04(水) 13:02:19.98 ID:DCNW/cqT
>> 80にあるのだとこれになるんでないかな?二隻は九州と東北か太平洋側と
日本海側にそれぞれ配置になるんだろ

船舶の諸元
上記の設定を基に、造船業界団体へのヒアリングや各フェリー会社で運航している船舶の諸元等を踏まえ、総合型病院船の諸元を次のとおり設定する。
最大搭乗人員(患者数・医療関係者数・船舶要員数合計)は 1,500 名で
あり、かつ、ヘリデッキを搭載することから、全長・全幅を設定。
速度は、発災後 72 時間以内を目途に被災地へ到着する必要があることから、25 ノットは要すると設定。
総合型病院船の主な諸元
国内総トン 約20,000トン 速度 約25ノット
全長 約230m 航続距離 約2,000海里
全幅 約30m ヘリデッキ 2
喫水 約8m 最大搭載人員 約1,500名

709 :大義私 :2020/03/04(水) 14:08:51.57 ID:+M8GRCdQ.net
個人的には病院船の整備とは別に災害支援に活用できる点を重視して「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦(またはその拡大発展版)を一隻追加してほしい

そしたら同型艦が空母改装や整備にまわってもローテーションくめる
英国海軍のヘリコプター揚陸艦オーシャンや航空機支援艦及び傷病兵輸送艦(病院船)アーガスのように、ヘリ空母として用いられる揚陸艦艇やヘリ空母化が可能な商船ベースの多目的艦の整備も望ましい
似たようなものでは中国海軍の世昌もそうだ
アーガスのように全通甲板だが前部に構造物があり全通飛行甲板ではないが
アーガス同様にヘリコプター運用の練習艦であり、医療用コンテナモジュールを積んで傷病兵輸送艦(ジュネーブ条約に批准しない病院船)として運用できる

日本が持つのがジュネーブ条約に批准する病院船なのか、
アーガスや世昌のような強襲揚陸作戦にも用いることが想定された条約に批准しない傷病兵輸送艦なのか
不明だが、個人的には前者は平時はもて余すのと海上自衛隊の輸送艦不足を考慮すると
後者の傷病兵輸送艦として使える多目的輸送艦もしくは輸送船の整備が望ましい

710 :名無し三等兵:2020/03/05(木) 01:22:11.13 ID:XxX6jo79.net
病院船は持つならそれなりの規模でないと意味がない
具体的にはいずも型に野外手術展開した時の能力上回らないといずも型にやらせればいいことになる

正直言って病院船は反対だけど、作るなら条約適応でヘリパッド2つ以上の規模でないとやる意味がない

711 :名無し三等兵:2020/03/05(木) 03:54:07.16 ID:yrPgQqL2.net
>>702
中国海軍空母部隊の我が国太平洋排他的経済水域への進出、南シナ海への空母部隊への配備、003型空母の建造・配備に対抗する必要がある。

中国空母部隊を中心とした水上艦艇部隊に対抗するために日本周辺海域においては射程対艦誘導弾を開発し奄美大島・九州地方・東北地方に配備し、南シナ海においてはP-1哨戒機に長射程対艦誘導弾を搭載させ南シナ海に展開させるべきだ。

それらの能力を生かしまた艦隊防空任務に従事させるため前進ノード、イージス艦
並びにDDXと連携し艦隊防空任務に当たらせるためにはF-35Bを最低でも18機は必要だ
さらに空中給油機としてMV-226機、哨戒ヘリ6機を搭載可能な3000t型STOVL空母の
保有が必要だ。

712 :名無し三等兵:2020/03/05(木) 03:57:18.55 ID:yrPgQqL2.net
>>711 訂正
3000t型STOVL空母>30000t型STOVL空母

713 :名無し三等兵:2020/03/05(Thu) 04:09:50 ID:yrPgQqL2.net
>>711続き
DDXに関してはDDGと共に艦隊防空任務に就くためVLS数を48セルに増やし、
新型長射程対空誘導弾32セル・ESSM4セル・07式VLA12セルを搭載する
必要があると考える。

714 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/06(金) 00:58:20 ID:sPP2AOWE.net
哨戒艦の戦力化(広域警戒用機体のプラットホーム)が実ったら

US-2 ベースもしくはその改良型の短距離離着水型哨戒・輸送飛行艇に着手してほしい
離島警戒に最適だとおもうが空母が現実になる今では不要な案か

715 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 02:14:25.94 ID:TAR75Qbe.net
中国海軍の大幅な増強並びに003型空母、004型空母が配備されることを考慮すれば

30000t型STOVL空母x4
DDHx4
DDGXx4
DDG4
DDXx12
DDx8
FFMx22

を整備する必要がある、防衛費をGDP比1.5%にし海自の予算を2兆円規模にし
10年計画とすればそれらの戦力を整備することが可能かもしれない。

716 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 02:48:35 ID:TAR75Qbe.net
>>715の続き
003型空母、004型空母を中心とした中国艦隊に対抗するためソ連海軍の戦法を
参考とし、30000t型STOVL空母に関してはF-35Bを前進ノード並びにDDGX並びに
DDXと連携し艦隊防空任務に専念させるためF-35B18機・MV-22(空中給油機型)6機・哨戒ヘリを8機搭載させ、
またDDXはDDGの補完として艦隊防空並びに長射程対艦ミサイルによる敵艦隊
に対するアウトレンジ攻撃が可能な能力が求められる。

そのためDDXは7000t級となりVLS数は80セル(A-SAM32セル・長射程SSM32セル・
07VLA16セル)と個艦防空用にRAM21連装発射機1基が搭載されるのではないかと
予想する。

中国艦隊に対抗するため護衛艦隊第1・第2・第3・第4護衛隊に
DDXを3隻づつ配備しP-1哨戒機と共に長距離SSMによるアウトレンジによる
飽和攻撃により敵艦隊を壊滅させるべきだ。

またDDHに関しては掃海隊群に編入しおおすみ型後継艦はサンアントニオ級の様なドック型揚陸艦を
4隻整備しDDHは揚陸指揮艦並びにヘリコプター母艦として運用すればよい。

717 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 10:47:58 ID:1eVd1oqc.net
>>715

30000t空母4隻追加について考えてみた。
もし空母保有を決定したとして予算はともかく定員問題。
定員数の多い大型艦の追加は厳しく現行の建艦計画の代艦枠内で
現在の定員に増員する対応するしかないかと思われる。
仮にイメージとしてあげてみると
(現在)
DDH4隻
LST 3隻
MST 2隻
AOE 5隻

(将来)いずも型代艦時→2055年頃
QE級4隻
ワスプ級LPD4隻
ルイスアンドクラーク級AKE6隻

当然日本の事情に応じて艦型の縮小合理化
(ワスプ級でなくイオージマ級規模あたり)は行われるだろうが
代艦建造で入れ替えていくのが限界ではないだろうか。
この流れの中で早期に空母が必要な状況ならLST代艦時(2035年前後)
にLPDを2隻に留め現行DDH2隻をLPH運用し2隻の空母を新造はあるかもしれない。

718 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 13:05:01 ID:S0k6Dyfc.net
病院船は離島奪回戦の負傷者を治療するための船だろう。
海自は例によって陸自に協力するつもりがないのだろうか。

719 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 22:44:47 ID:S0k6Dyfc.net
米帝様は今回の武漢肺炎とインフルエンザ騒動で国民皆保険を実施せざるを得なくなるだろうから軍事費が減る。
高価で強力な兵器からよりアフォーダビリティの高い兵器に調達が移行するだろう。
艦艇で言えば原子力空母や強襲揚陸艦の減勢と駆逐艦とフリゲートが増加するだろう。

親方米帝様の変化は海自にどのような変化をもたらすだろうか。

720 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 23:20:38 ID:emOfrVhj.net
そもそも陸自が病院船欲しいだなんて一言も出てない件について。

721 :名無し三等兵:2020/03/15(日) 08:09:35 ID:jK7tTIcU.net
>>718
離島奪還作戦にはおおすみ型では揚陸能力・揚陸指揮能力・ヘリ運用能力・、
医療能力が不足している、おおすみ型後継艦としてキャンベラ級の様な
強襲揚陸艦を3隻整備するべきだ。

離島奪還時において強襲揚陸艦の医療能力を超えた場合はオスプレイにより
沖縄本島等の病院に負傷者を後送すればよい。

722 :名無し三等兵:2020/03/15(日) 17:56:18 ID:J5vKXn7O.net
>>728
>離島奪還作戦にはおおすみ型では揚陸能力・揚陸指揮能力・ヘリ運用能力・、医療能力が不足している

いせ型2隻を両用戦部隊に移動すれば揚陸指揮能力、ヘリ運用能力は何とかなるだろう。
いせ型代艦で30000t級航空護衛艦も建造できるし。
病院船はカーフェリーに陸自の治療用コンテナだったか、アレを積み込んで運用できるように商船を徴用できるようにする法が
必要だな。

723 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/17(火) 05:24:18 ID:PkQMYeSL.net
あとは、ひゅうが型護衛艦なら
敵勢力を目前としている状況下において掃海艦艇や輸送艦艇の防空、対潜哨戒を担える

FCS-3やVLSを改修、ESSMとは別にA-SAM運用能力をもって艦隊防空艦として機能するような改装が今後ありえる

724 :名無し三等兵:2020/03/18(水) 20:03:39 ID:zuaeTDAj.net
この1日ぐらいのニュース、米国で病院船を使えないか?との議会かどこかの州の問い合わせに
国防総省が「負傷者の救護はできますが、感染症の治療はできません」

725 :名無し三等兵:2020/03/19(木) 02:45:29.31 ID:m7DtuL84.net
>>716
日本周辺海域において中国海軍水上艦部隊に対抗するうえで最も有効なのは
秘匿性・抗甚性・費用対効果に優れた地上配備型超高速巡航弾(射程1300km以上)
による敵艦隊への飽和攻撃だろう、また射程が1300km以上ならば九州地方から
東シナ海・太平洋排他的経済水域の大半をカバーすることができ、東シナ海・黄海
沿岸部の敵泊地を攻撃することが可能となる。

そこで重要性が増してくるのが敵艦隊の防空圏下でも活動できるステルス性、
高度なセンサー能力、哨戒ヘリよりも遥かに勝る航続距離、高い自衛能力を有する
F-35Bの重要性が増してくる。

その母艦としてF-35B6機・MV-22(空中給油機型)3機・哨戒ヘリ2機を運用可能な
いずも型護衛艦・改いずも型護衛艦の重要性が増してくる、そうなれば敵側にとって
高価値目標となり高い経空脅威並びに潜水艦の脅威に晒されることになる。

それに備えるためDDG護衛隊のDDの隻数を8隻に減らしあめ型を全て退役させ
なみ型に関してもDDG護衛隊に2隻を残し残りの3隻は練習艦隊に移管させ
新たにDDX(A-ASM64セル・07VLA16セルを搭載、哨戒ヘリ2機運用可能)を
12隻整備しDDH護衛隊に配備する必要がある。

726 :名無し三等兵:2020/03/19(木) 03:04:54.66 ID:m7DtuL84.net
ひゅうが型2隻並びにうらが型後継艦2隻はそれぞれ1隻づつ両用戦群・掃海隊群に
配備させひゅうが型は揚陸指揮艦・搭載ヘリによる近接航空支援に従事させ、
うらが型後継艦は掃海指揮艦・掃海ヘリ母艦として掃海ヘリを同時多数運用能力
を付与し掃海ヘリによる掃海艦・FFMの支援・掃海艦への補給任務に従事させるべき
だと考える。

727 :名無し三等兵:2020/03/19(Thu) 04:15:47 ID:pI7u8FeS.net
日本の次世代艦隊の明日はどっちだ!

728 :名無し三等兵:2020/03/19(Thu) 12:53:58 ID:fu+ZJCi4.net
明後日の方向です。

729 :名無し三等兵:2020/03/19(Thu) 22:11:09 ID:fu+ZJCi4.net
いずれはこんな感じになるのだろうか。

即応群  DDH隊 東シナ海の警備 DDG群 米軍支援
高練度群 DDH隊 予備      DDG隊 予備
低練度群 DDH隊 訓練      DDG隊 訓練
整備群  DDH隊 整備      DDG隊 整備

第一両用戦群 FFMx8+掃海艦艇
第二両用戦群 FFMx8+掃海艦艇

大湊   哨戒艦x4
横須賀  哨戒艦x4
舞鶴   哨戒艦x4
佐世保  FFMx6

730 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 07:18:09 ID:KcTc0r5V.net
>>729
将来的には

【第一艦隊】
 いずも型/改いずも型6隻・DDG6隻・DDX6隻・DD6隻(3個護衛隊群6個護衛隊)

【第二艦隊】
 (直轄艦)ひゅうが型2隻
 (両用戦群)25000t型強襲揚陸艦4隻・FFM8隻・掃海艦7隻
 (掃海隊群)19000t型掃海指揮艦兼掃海ヘリ母艦2隻・FFM8隻・掃掃海艦7隻

【地方隊配備】
 (佐世保)FFM6隻
 (呉)哨戒艦3隻
 (横須賀)哨戒艦3隻
 (舞鶴)哨戒艦3隻
 (大湊)哨戒艦3隻

になるのではないか。

731 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 08:25:11 ID:KcTc0r5V.net
>>730の補足
島嶼防衛用対艦誘導弾は空母等大型艦艇の撃破を目的としており
我が国の太平洋排他的経済水域において活動する空母部隊を撃破しまた島嶼防衛の
観点から敵泊地への攻撃も視野に入れているだろうと予測される。

発射母体として費用対効果・投射量・秘匿性・抗甚性に優れた
陸自地対艦ミサイル連隊に配備され日本周辺海域における対水上打撃力の主力と
なるだろう。

次期戦闘機が配備されればF-35Bと違い長い航続距離を生かし航空基地から
東シナ海・日本海においては母艦を必要とせずに前進ノード任務を遂行できるためDDHを中心とする護衛隊を展開させる必要がなくなる。

第一艦隊護衛隊は各1個護衛隊を南シナ海・太平洋排他的経済水域に常時展開させ
残りの護衛隊に関しては即応・高練度・低練度・整備というローテーションで
回せばよい。

ひゅうが型に関しては第二艦隊直轄艦として必要に応じて両用戦群または掃海隊群
の艦隊指揮並びに哨戒ヘリ母艦として対潜哨戒任務に従事することにより、
強襲揚陸艦は揚陸指揮・各種ヘリによる揚陸支援、掃海指揮艦兼掃海ヘリ母艦は
掃海指揮・掃海ヘリによる掃海艦・FFMの支援に専念させることが出来る。

732 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 09:24:12.25 ID:KW/ffmy6.net
https://www.spf.org/global-data/opri/02_04_vice_admiral_ikeda.pdf
上記を元に護衛艦隊をまとめてみた。

◆護衛艦隊
●護衛隊群(4ヶ護衛隊群)32隻
DDH 4
DDG 8
DD 20

●掃海隊群20隻
FFM 13
MSO 7

●両用戦群16隻
FMM 9
MSO 7

●直轄艦10隻
AOE 5
MST 2
LST 3

◇地域配備(哨戒艦)12隻
横須賀 2
呉  2
舞鶴  2
佐世保 4
大湊  2

733 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 09:58:32.34 ID:KW/ffmy6.net
上の表から
配備先が確定していない直轄艦を考えてみる。
MSTはそれぞれ掃海群と両用戦群に各1隻配備されるとして
両用戦群は4隻少ないが輸送艦を4隻とすると掃海隊群と隊数と隻数が同数になる。
AOEは両用戦群が増え6隊群になったので6隻体制。
艦の規模中身はともかく編制はこのようになると思うがいかがだろうか?

734 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 11:33:31 ID:YGGQowJS.net
個人的な考えだがとわだ型の後継も2020年代の後半には欲しいと考えている
理由は以下の通り
・とわだ型補給艦は1980年代の艦艇であって延命してもそろそろ厳しい
・昨今の護衛艦は大型し、かつFFMも追加されて今までよりも多くの燃料が必要
・いずも型2隻がF35B搭載化されるので補給任務に駆り出すのが難しくなる
そして海自は知っての通り護衛隊を改編、水陸両用隊を整備するので
輸送艦艇の増強もほぼ確実な環境になった
その為2030年前半位にはおおすみ型の後継として強襲揚陸艦が導入されると思われる
 人員増が難しい今の海自から考えると順当に考えればこうなる
とわだ型補給艦3隻はましゅう型3隻に
 定数140人→145人(これは省人数化出来る)
 基準排水8100t→13500t
おおすみ型3隻ミストラル級掃討の強襲揚陸艦になる
 定数135人→160人
 基準排水8900t→16500t
ただ、これだと輸送艦艇の絶対数は3隻のままとなる
これは常時1隻動かせればいい数でありハッキリ言って少ない
また、補給艦5隻体制も大湊から佐世保まで書く1隻ずつ配備で余裕がない
 それでオランダ海軍のカレルドールマン統合支援艦のような艦艇を提案したい
カレルドールマン級
満載28250t 定数160人
補給機能 貨油8700t 125?の増水能力あり
輸送機能 RO-RO機能あり 車両甲板2350? 
     ヘリ発着スポット2個 各種ヘリ6機搭載可能
これに相当する艦艇を導入して
将来的に以下のような編成を提案したい
ましゅう型補給艦 2隻 → ましゅう型補給艦      2隻
とわだ型補給艦  3隻 → ドールマン相当の統合支援艦 4隻
おおすみ型輸送艦 3隻 → ミストラル級掃討の輸送艦  2隻
 これによって補給可能艦艇、輸送可能な艦艇を6隻に挙げることが出来る
人員はざっとトータルで135人の増員
人員増が厳しい昨今だが、隻数は変化しないので手が届かない訳ではないと思う

735 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 13:42:11 ID:7wk12r3E.net
>>734
ドールマン相当の統合支援艦を4隻を整備することには賛成だが、強襲揚陸艦
については中国海軍の揚陸能力の強化、海軍陸戦隊の増強を鑑み、
基準排水量25000t、満載排水量40000t級の強襲揚陸艦を5隻整備することが必要だ、

中国海軍陸戦隊に対抗するため陸自に関しても東北方面隊第6・第9師団を旅団化し、
また東北方面隊を東部方面隊に合併させ、水陸機動団を8000名規模に増員し
水陸機動師団に改編するべきだと考える。

736 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 14:06:50.48 ID:OwlgQDTJ.net
>>734
輸送艦は時期を選んで全隻稼働時に1000人輸送で想定してたし
1隻動けばいいわけではない

737 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 14:42:15 ID:QnIE/k8f.net
>>736
いいかたが悪かった
一隻動けばいいではなく
常に一隻動く状態を維持できる数だな
複数の揚陸艦を同時展開させるには現在の三隻では足りないって意味で言った
その点でいずも型はとわだ型程では無いが補給能力があり、同時に実質的にヘリ揚陸艦として機能するが
F35Bの搭載を考えるとそれが難しくなった

738 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 15:27:21 ID:KW/ffmy6.net
>>734
輸送艦の2隻体制は厳しいと思う
海自が全通甲板艦をポンチ絵で出していたのでそのような艦の運用を想定しいる。
3.11の震災時におおすみ型は即応数0だった教訓を考えると4隻体制は必須と思われる。

ただ、とわだ型のドルーマン相当での更新は十分可能性のある話だと思うし
1隻増隻できればなおよいが3隻でも十分ではないだろうか。

739 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 16:21:46.11 ID:QnIE/k8f.net
>>738
そう。実際問題三隻でも即応出来ない事態になることは充分考えられる
書くのを忘れたがその点ドールマン相当なら輸送ヘリも搭載可能かつLCVP2隻搭載可能なので輸送艦艇としてもそれなりの能力になる
併せて輸送艦艇を6隻にまで引き揚げれる
強襲揚陸艦3隻統合支援艦3隻でも別に構わないが、個人的に補給艦艇も増強したい思いが強いので上記の数にした。そこは個人の好み
後訂正すると、ドールマンは定数175人だった

740 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 17:15:21.63 ID:KW/ffmy6.net
>>739
とわだ型代艦
次期防(2024年→29年)で2隻、次々期防(2030〜34)年で2隻
おおすみ型代艦
その次期防(2035年→39年)で2隻、その次々防(2040年〜44年)で2隻
隻数は変動するだろうが予算と人員さえ許せば上記建艦計画になる。

ただ、とわだ型22ノット・ましゅう型24ノットなので
そのくらいの速力が求められるだろうから艦の規模はどうなるかな

741 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 17:59:57 ID:92Ik7qcg.net
ドールマン級は魅力的に見えるが門型ポストが1基しか無く補給能力が大幅に落ちてしまう欠点がある
とわだ代艦は主機をディーゼルに変更、コストダウンした改ましゅう型にして数を増やす方向でいい思う

おおすみ代艦はファン・カルロス級やトリエステ級が理想だけど、人員と予算を考えると
三井は提案したLPDを4隻建造するのが現実的かな・・・夢は無いけど

742 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 19:19:12 ID:tnvh0gAe.net
そもそも日本の場合、ミサイルの長射程化、無人機が発達した現状において
中国空母部隊に対してこちら側も空母部隊をぶつける必要はないのではないか。

航空自衛隊がJASSM-ER・LRASMを導入した以上、現在開発中の
島嶼防衛用対艦誘導弾の射程はJASSM-ER・LRASMを超えることは確実だろう、
島嶼防衛用対艦誘導弾は敵空母などの大型艦艇の撃破を主目的としており、また
島嶼防衛の観点から敵国沿岸部の敵泊地攻撃も行うことが想定されているだろう。

投射能力・秘匿性・抗甚性・費用対効果を考慮すれば地上発射型が開発され、
目安として九州から太平洋排他的経済水域並びに東シナ海・黄海沿岸部全域
を攻撃可能な射程距離1300km以上となると予想される。

島嶼防衛用対艦誘導弾のセンサーノードとしては海上自衛隊が導入予定の
アベンジャー無人機が適任であると考えられる。

だがDDHの存在理由を否定するものではなくこれからのDDHの役割は哨戒ヘリ母艦
としてだけではなくF-35Bを6機程度搭載させ常時2機を空中哨戒任務に就かせ
NIFC-CAによりDDG並びにDDXと連携させ水平線の向こうにある目標を早期に探知し
リモート交戦によって目標を撃破することが目的となるだろう。

743 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 19:39:55 ID:tnvh0gAe.net
>>742の続き
また将来的にはイージスアショアの導入によりDDGはミサイル防衛任務から
解放されることにより現在のDDH護衛隊4個護衛隊、DDG護衛隊4個護衛隊から
DDH護衛隊6個護衛隊に削減しDDH6隻・DDG6隻・DDX6隻・DD6隻体制とし
DDH護衛隊6個護衛隊をもって第一艦隊とし、南シナ海(1個護衛隊、米軍支援)
・太平洋排他的経済水域(2個護衛隊、シーレーン防衛)・高練度・低練度・整備
に従事させるべきだと考える。

第二艦隊に関しては25000t型強襲揚陸艦6隻・FFM8隻・掃海艦7隻をもって
両用戦群とし、改うらが型2隻・FFM8隻・掃海艦7隻をもって掃海隊群とすべきだ。

744 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 20:40:26 ID:76DPiLLv.net
>>724
たしか感染症に専念させるため病院船に普通の患者を回すって形になったんでなかったかな

745 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 20:40:39 ID:KW/ffmy6.net
>>741
>三井は提案したLPDを4隻建造するのが現実的かな・・・夢は無いけど
いやいや、実現したらイージスDDG8隻体制に続いて全通甲板艦8隻体制達成
16DDHのポンチ絵出てた頃からしたら夢の世界ですよw

746 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 21:37:01.23 ID:KW/ffmy6.net
>>745
三井のLPDとLHDを見間違えた申し訳ない。

747 :名無し三等兵:2020/03/21(土) 23:13:47 ID:mHp+E793.net
全通甲板は9隻体制で3ローテで3航路防衛できるようにするのがいい

748 :名無し三等兵:2020/03/22(日) 09:53:34.16 ID:t53XIKZW.net
DDH6隻
LHA3隻

749 :名無し三等兵:2020/03/22(日) 22:02:56 ID:Izy97OGo.net
将来、米国から我が国に対して防衛費をGDP比2%に引き上げるよう要求が来るだろう
そうなれば財務省も防衛費の引上げに応じざるを得ないだろう、そうなれば海上自衛隊の
予算は倍増することになる、それを前提に海自水上艦部隊の編成を考えてみた。

【第一艦隊】
(DDH護衛隊群)DDH6隻・DDG6隻・DDX6隻・DD6隻(3個護衛隊群6個護衛隊)
(DDG護衛隊群)DDG4隻・DD8隻(2個護衛隊群4個護衛隊)

【第二艦隊】
(両用戦群)おおすみ型後継強襲揚陸艦4隻・FFM8隻・掃海艦7隻
(掃海隊群)うらが型後継掃海母艦2隻・FFM8隻・掃掃海艦7隻

【地方隊配備】
 (佐世保)FFM6隻
 (呉)哨戒艦3隻
 (横須賀)哨戒艦3隻
 (舞鶴)哨戒艦3隻
 (大湊)哨戒艦3隻

750 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/23(月) 00:59:17 ID:4LQdhqr8.net
世界の艦船増刊号 ネーバル・レビュー 2020 世界の海軍力総覧にて
海上自衛隊の記事を担当した福本出 元海上自衛隊幹部学校長は掃海母艦後継に関して
掃海隊群が水陸両用戦の任務を遂行する部隊となったため、うらが型後継は従来の掃海母艦の任務に加えてドック型揚陸艦よりの多目的輸送艦の方向を提示していた

考えられるとすればサンアントニオクラス、ひゃうが型クラスのヘリコプター運用やAAVの運用を考慮した設計になるだろう

751 :名無し三等兵:2020/03/23(月) 07:09:29.17 ID:z3hZeG9+.net
>>749 >>750を参考に海自水上艦部隊の編成を考えてみた。

【第一艦隊】
(DDH護衛隊群)DDH6隻・DDG6隻・DDX6隻・DD6隻(3個護衛隊群6個護衛隊)
(DDG護衛隊群)DDG4隻・DD8隻(2個護衛隊群4個護衛隊)

【第二艦隊】
(直轄隊)多目的強襲揚陸艦6隻
(両用戦群)FFM8隻・掃海艦7隻
(掃海隊群)FFM8隻・掃掃海艦7隻

【地方隊配備】
 (佐世保)FFM6隻
 (呉)哨戒艦3隻
 (横須賀)哨戒艦3隻
 (舞鶴)哨戒艦3隻
 (大湊)哨戒艦3隻

752 :名無し三等兵:2020/03/25(水) 00:30:26.48 ID:pYaBLZWk.net
中国海軍の我が国太平洋・南シナ海への進出並びに空母の増強に対抗するため、
艦艇乗組員の不足並びに、イージスアショア導入によりDDG護衛隊が不要となるため
護衛艦隊の整理縮小並びに護衛艦隊の能力向上を図る必要がある。

護衛艦隊の体制をDDH6隻・DDG12隻・DD6隻の3個護衛隊群6個護衛隊群に改編し
DDHはF-35Bを前進ノードとして運用しその母艦としてまた哨戒ヘリ母艦として
運用し、DDGは全艦共同交戦能力並びにニフカ能力を付与し、艦隊に随伴可能な
能力を持つP-1哨戒機を基に早期警戒機を開発・配備し艦隊の空中哨戒に
従事させるべきだ。

敵艦隊の攻撃に関してはLRASMを海自に導入させP-1哨戒機に搭載させ、敵艦隊の
防空圏外からの飽和攻撃により敵艦隊を壊滅させればよい。

753 :名無し三等兵:2020/03/25(水) 07:11:50 ID:PR7TM4Bc.net
>イージスアショア導入によりDDG護衛隊が不要となるため
なわけねーだろ

754 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/25(水) 13:12:09 ID:aFTthLjP.net
イージスアショア導入で本来あるべき艦隊防空任務、艦隊の火器統制艦としての役割が求められる
わけで不要というのはおかしい

イージスアショアはインド洋の商船航路の破壊や護衛艦の防空に役立つのですか?
あくまでも日本の国土を弾道ミサイルの脅威、リスクを減らすものであって艦隊防空艦の役割は果たさない

755 :名無し三等兵:2020/03/25(水) 15:01:46 ID:InYfR41P.net
>>754
>>752からの文面を察すれば逆に1個護衛隊あたりのDDGの隻数が2隻であり
現状の1隻から増えている、逆に艦隊防空能力が向上しているといっていい。

インド洋における中国による通商破壊は考え難く、また南シナ海においても
米海軍空母打撃群と行動を共にするため問題ないだろう。

756 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 11:58:01 ID:ZdNguGrn.net
現在発表されている未来の自衛艦隊
(但し)直轄艦の将来はまだ発表されていないので現行のまま。

自衛艦隊 90隻
【第1艦隊】 32隻
(護衛隊群)DDH4隻・DDG8隻・DD20隻(4個群8個護衛隊)

【第二艦隊】 36隻
(両用戦群)FFM9隻・掃海艦7隻(1個群3個護衛隊3個掃海隊)
(掃海隊群)FFM13隻・掃海艦7隻(1個群4個護衛隊3個掃海隊)

【直轄艦】 10隻
掃海母艦2隻
輸送艦3隻(1個輸送隊)
補給艦5隻(1個補給隊)

【地方隊配備】 12隻
(呉)哨戒艦2隻
(横須賀)哨戒艦2隻
(佐世保)哨戒艦4隻
(舞鶴)哨戒艦2隻
(大湊)哨戒艦2隻

757 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 12:01:33 ID:ZdNguGrn.net
2025年3月の艦艇予想 (90隻)

いずも型DDH 2隻 1番艦の退役予想2055年
ひゅうが型DDH 2隻 1番艦の退役予想2051年

まや型BMDイージスDDG 2隻 1番艦の退役予想2060年
あたご型BMDイージスDDG 2隻 1番艦の退役予想2047年
こんごう型BMDイージスDDG 4隻  1番艦の退役予想2033年

あさひ型DD 2隻 1番艦の退役予想2058年
あきづき型DD 4隻 1番艦の退役予想2054年
たかなみ型DD 5隻 1番艦の退役予想2043年
むらさめ型DD 9隻 1番艦の退役予想2036年

3900t型FMM  8隻 1番艦の退役予想2062年
あさぎり型DD 8隻 1番艦の退役予想2028年
あぶくま型DE 6隻 1番艦の退役予想2029年

うらが型MST 2隻 1番艦の退役予想2037年
おおすみ型LST 3隻 1番艦の退役予想2038年
とわだ型AOE 3隻 1番艦の退役予想2027年
ましゅう型AOE 2隻 1番艦の退役予想2044年

哨戒艦    4隻
すがしま型MSC 12隻 1番艦の退役予想2027年
ひらしま型MSC 3隻 1番艦の退役予想2032年
えのしま型MSC 3隻 1番艦の退役予想2036年
あわじ型MSO 4隻 1番艦の退役予想2041年

758 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 12:18:28 ID:pXNEuBYB.net
>>756
あれ掃海艦艇の中にうらが型入って無かったっけ

759 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 13:04:51.42 ID:ZdNguGrn.net
>>758
現在の編制表には第1掃海隊、第3掃海隊で入っているけど
下記の表に入ってなかったので、あえて直轄艦にしました。
https://www.spf.org/global-data/opri/02_04_vice_admiral_ikeda.pdf

760 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 13:25:49.20 ID:x5xBAXKD.net
MSO(掃海艦)、MSC(掃海艇)の定数が12隻で掃海艦艇部隊が7隻+7隻なんで部隊中1隻は掃海母艦と分かるので入ってる

http://moy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2019/02/22/1002222.png

761 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 13:47:42.05 ID:ZdNguGrn.net
>>760
>MSO(掃海艦)、MSC(掃海艇)の定数が12隻
ご指摘ありがとうございました。訂正します。

自衛艦隊 88隻
【第一艦隊】 32隻
(護衛隊群)DDH4隻・DDG8隻・DD20隻(4個群8個護衛隊)

【第二艦隊】 36隻
(両用戦群)FFM9隻・掃海母艦1隻・掃海艦6隻(1個群3個護衛隊3個掃海隊)
(掃海隊群)FFM13隻・掃海母艦1隻・掃海艦6隻(1個群4個護衛隊3個掃海隊)

【直轄艦】 8隻
輸送艦3隻(1個輸送隊)
補給艦5隻(1個補給隊)

【地方隊配備】 12隻
(呉)哨戒艦2隻
(横須賀)哨戒艦2隻
(佐世保)哨戒艦4隻
(舞鶴)哨戒艦2隻
(大湊)哨戒艦2隻

762 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 13:52:09 ID:x5xBAXKD.net
6隻×2隊の掃海艦艇は掃海母艦が指揮する
では13隻+9隻のFFMは誰が指揮するのか?って考えたら
ひゅうが型の掃海隊群転籍ありえるよねぇ

763 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 13:55:49.35 ID:ZdNguGrn.net
2025年3月の艦艇予想 (88隻)

いずも型DDH 2隻 1番艦の退役予想2055年
ひゅうが型DDH 2隻 1番艦の退役予想2051年

まや型BMDイージスDDG 2隻 1番艦の退役予想2060年
あたご型BMDイージスDDG 2隻 1番艦の退役予想2047年
こんごう型BMDイージスDDG 4隻  1番艦の退役予想2033年

あさひ型DD 2隻 1番艦の退役予想2058年
あきづき型DD 4隻 1番艦の退役予想2054年
たかなみ型DD 5隻 1番艦の退役予想2043年
むらさめ型DD 9隻 1番艦の退役予想2036年

3900t型FMM  8隻 1番艦の退役予想2062年
あさぎり型DD 8隻 1番艦の退役予想2028年
あぶくま型DE 6隻 1番艦の退役予想2029年

うらが型MST 2隻 1番艦の退役予想2037年
おおすみ型LST 3隻 1番艦の退役予想2038年
とわだ型AOE 3隻 1番艦の退役予想2027年
ましゅう型AOE 2隻 1番艦の退役予想2044年

哨戒艦    4隻
すがしま型MSC 10隻 1番艦の退役予想2024年
ひらしま型MSC 3隻 1番艦の退役予想2032年
えのしま型MSC 3隻 1番艦の退役予想2036年
あわじ型MSO 4隻 1番艦の退役予想2041年

764 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 14:27:16.27 ID:ZdNguGrn.net
>>762
>ひゅうが型の掃海隊群転籍ありえるよねぇ
その前に補給艦と輸送艦を各1隻増強してほしい。

765 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 14:40:14 ID:ZdNguGrn.net
>>762
しかし、ひゅうが型を両用戦群に転籍させるとして
FFM型に07VLAを搭載して対潜任務もさせるのでしょうか?
指揮のためだけなら既存艦の更新時に大型化で対応も一つの方法かと思います。

766 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:17:39 ID:pXNEuBYB.net
>>760
あーやっぱそうだった
にしても7隻3隊ずつに分けるってなんか違和感を感じる
うらが型一隻ずつ掃海艦6隻で丁度いいように見えるかもだけど、両用隊と掃海隊は名前の通りやることが違う。両用隊はほぼ確実に将来おおすみ型の後継で揚陸艦が来るから指揮艦はそいつにやらせればいい
つまり将来的に両用隊はうらが型一隻と揚陸艦が指揮を取れる。
が、掃海隊は表の通りならうらが型一隻のみ。
なんかアンバランスじゃね?
掃海隊がうらが型2隻掃海艦6隻、両用隊が掃海艦6隻とかの方が良くない?

767 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:23:40 ID:3ZRJI32Z.net
>>762
ひゅうが型を両用戦群に移管させればDDH護衛隊のDDHが4隻から2隻に減るため
ひゅうが型の両用戦群への移管はないだろうと予測される。

FFM型の指揮に関してはFFM型の一部を大型化させ指揮通信能力を強化したタイプが
建造されるのではないかと思われる。

中国軍による先島諸島侵攻に備えおおすみ型を早期に退役させ、両用戦群の指揮
・揚陸指揮・大規模なヘリ運用能力を有し水陸機動団並びに即応機動連隊を
各1個連隊輸送可能な満載排水量40000tクラスの強襲揚陸艦を3〜4隻建造する
のではないだろうか。

768 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:32:11 ID:x5xBAXKD.net
>>766
掃海隊にも多数のFFMが配備されていてうらが型の能力ではそいつらの指揮が取れない
将来揚陸艦にも問題はあって揚陸艦だと船足は20ノット程度に制限されるので揚陸以外の
任務でマルチパーパスなFFMを指揮するときに指揮艦が足を引っ張って全体の速度が
低下するという困ったことになる
解決する方法はあからさまに速度の異なる掃海艦艇、FFMの双方にそれぞれの最高速度
に見合った旗艦を配備すること

掃海は揚陸戦に伴う敵前掃海ほど状況が複雑ではないので2隻も母艦がなくても構わない
そもそも掃海隊群はフォースプロバイダーなので便宜上両用・掃海に分けていても
実際に自衛艦隊や地方隊に配備された先でそのまま任務を行うとは限らない
掃海用隊群から派出された艦が揚陸に従事したり掃海用隊群所属艦と両用隊群所属艦の
混成部隊が掃海に当たったりということも当然ある
そして図表のとおり掃海艦艇部隊には掃海母艦は含まれるけど輸送艦はどこにも記載がないので
掃海用隊群にも両用隊群にも属さない独立部隊なのだと思われる

769 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:37:05 ID:x5xBAXKD.net
>>767
最大で13隻という護衛隊群の2倍近い規模の大所帯なんでそれじゃ足りん>FFM型の指揮に関してはFFM型の一部を大型化させ指揮通信能力を強化したタイプ

揚陸作戦全体の指揮も執ることを考えればひゅうが型に加えてさらに大型指揮FFMを2、3隻配備してやっとと言ったところだろう
護衛隊群のDDHは揚陸艦新造を取りやめる代わりに中型空母を2隻充当すればいいし、最悪それがなくてもひゅうがを転籍させて構わない
指揮能力のあるDDGが8隻いるからいずも2隻が残れば最低限の指揮は取れるし、今一番緊要なのは掃海隊群の方なんで

770 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:53:22 ID:x5xBAXKD.net
>>768の二行目は「掃海隊群にも」で

771 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 15:56:28 ID:ZdNguGrn.net
>>768
>任務でマルチパーパスなFFMを指揮するときに指揮艦が足を引っ張って全体の速度が
掃海作戦→掃海母艦で指揮
両用作戦→次期輸送艦で指揮(次期輸送艦が完成するまでは、DDHを派遣)
これならわかりますが、
DDHを旗艦にしてFMM型のみで任務群を編成するイメージがちょっとわかないので
ご教授いただけるとありがたいです。

772 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 16:07:05 ID:3ZRJI32Z.net
>>769
FFM型に関しては平時においては単艦での行動が基本となるだろう、艦隊を組むとしても
低烈度紛争時に2〜3隻程度の艦隊で行動することになるだろうそれならば
FFM指揮通信能力強化型で十分だろう。

両用戦群全てを指揮しなければならない状況になるとすれば島嶼防衛作戦時であり
その場合の指揮は強襲揚陸艦に任せればよい。

掃海隊群の指揮に関してはぶんご型後継艦にぶんご型を拡大強化させ指揮通信能力を強化し掃海ヘリ母艦としての機能を持たせた全通甲板型掃海母艦を建造するべきだと考える。

DDH護衛隊の主任務はシーレーンの防衛でありDDH4隻体制を維持していくことが
重要だ。

773 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 16:11:20 ID:x5xBAXKD.net
>>771
DDGグループのDDGがBMDだけやってるわけではない(またDDGグループのDDGだけがBMDをやるわけでもない)のと同様
群(両用戦)のFFMは両用作戦だけをやるわけじゃないし、また群でまとまって実任務につくわけでもない
群は戦力育成を担うフォースプロバイダーで実際に作戦をするときは群の艦艇がフォースユーザーである自衛艦隊や地方隊
に派遣されて自衛艦隊司令官や地方隊指令の指揮を受ける
群(両用戦)/群(機雷掃海)や護衛隊群のDDGグループ/DDHグループの分け方はどちらかと言えば便宜上のもの
現実には群(両用戦)と群(機雷掃海)のFFM稼働艦が混合編成されてどちらとも関係のない米空母(30ノット)護衛ミッション
に投入されるなんて展開もあり得るのでFFMに追随可能な速度の旗艦(DDH)が必要
もちろんその際の稼働状況で群(両用戦)と群(機雷掃海)の混成部隊を指揮するのは護衛隊群のDDHいずも、という
可能性も当然ありえる
ただしDDHが護衛隊群でもFFMにはDDHに指揮されて部隊として動く訓練が必要なので群(両用戦)/群(機雷掃海)の
FFM部隊にも掃海艦艇にとっての掃海母艦のような指揮統制艦はあった方がよい

774 :大義私 :2020/03/28(土) 16:31:31.36 ID:88fW9hZN.net
>>762
DDHやDDGがFFMや掃海艦艇とともに指揮や掃海作戦時の対潜、対水上、対空などの艦隊防衛行動す
るにしても
DDHグループ、DDGグループの維持という予算編成の兼ね合いから護衛艦は護衛艦隊所属という流れは変わらないかもしれない
ひゅうが型をはじめとしたDDHグループにFFM、掃海艦、輸送艦が入る形をとるのではないですか
今後は
米海軍、米海兵隊との連携を重視して海将補を隊群司令とする掃海隊群が、海将を司令官とする掃海艦隊となることもあれば
より柔軟な艦艇の配置、人事異動、機雷掃海任務や水陸両用任務に向けた訓練の共通化を行うため護衛艦隊が掃海隊群を取り込む流れもありえる

775 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/03/28(土) 16:36:47 ID:88fW9hZN.net
訂正
>>762
DDHやDDGがFFMや掃海艦艇とともに指揮や掃海作戦時の対潜、対水上、対空などの艦隊防衛行動するにしても
DDHグループ、DDGグループの維持という予算編成の兼ね合いから護衛艦は護衛艦隊所属という流れは変わらないかもしれない
現時点で中国の尖閣諸島侵攻があったとき離島の奪還を行うため
敵前掃海が必要な場合は、ひゅうが型をはじめとしたDDHグループにFFM、掃海艦、輸送艦が入る形をとるのではないですか
ただし、
中国が拡大政策をとる前に時間を稼ぐことができるなら
将来的には米海軍、米海兵隊との連携を重視して海将補を隊群司令とする掃海隊群が、海将を司令官とする掃海艦隊となることが考えられる
もしくは
より柔軟な艦艇の配置、人事異動、機雷掃海任務や水陸両用任務に向けた訓練の共通化を行うため護衛艦隊が掃海隊群を取り込む流れもありえる
その場合は護衛隊群、掃海隊群どちらでも経験のある海将が指揮をとる、とか

776 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 17:07:54.10 ID:ZdNguGrn.net
>>771
返信ありがとうございます。
DD+FFMの隻数が42隻に対して艦の速度に合わせた指揮統制艦4隻→6隻必要という事ですね。
実質6隊群になるわけだし必要性は理解できる。
(両用戦群)DDH1隻・FFM9隻・掃海母艦1隻・掃海艦6隻(1個群3個護衛隊3個掃海隊)
(掃海隊群)DDH1隻・FFM13隻・掃海母艦1隻・掃海艦6隻(1個群4個護衛隊3個掃海隊)
実現すればこのような感じだろうか
>>766氏の言うようにそれぞれどちらかにまとめるのもありかな。
しかし、お金と乗員がかかりそう…

777 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 17:10:31.02 ID:R9BQnJNb.net
このスレまだあったんだ、クソ懐かしい

778 :名無し三等兵:2020/03/28(土) 17:26:00 ID:kjITABik.net
整備・訓練の管理どうなるんやろう?、第二艦隊は

第一艦隊は群単位で整備・練度合わせてるけれど

779 :名無し三等兵:2020/03/29(日) 02:53:44.72 ID:wMDfKjkF.net
31大綱を確認してみた。
海自の基幹部隊が、

4個護衛隊群(機動運用・8個護衛隊)
2個護衛艦・掃海艦艇部隊群(13個隊)
6個潜水隊
哨戒機 9個隊

主要装備が、

護衛艦 54隻
潜水艦 22隻
哨戒艦 12隻
作戦用航空機 約190機

哨戒艦は自衛艦隊の指揮下ではなく、地方隊の指揮下に入るんだろうか。

780 :名無し三等兵:2020/03/29(日) 08:36:58 ID:oIFSTgWv.net
>>779
>哨戒艦は自衛艦隊の指揮下ではなく、地方隊の指揮下に入るんだろうか。
哨戒艦は掃海艇すがしま型の退役に合わせて建造されているので
地方隊の色の強い艦になるかと。
ただ、どんな艦になるか艦の規模が発表されていないので何とも言えない
かつての、いしかり型や蘭のホランド級位になるんだろうか

781 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 09:27:15.71 ID:pF2at5BJ.net
四個護衛隊群に配備する汎用護衛艦の数を4隻増やし全36隻とすべき

782 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 11:34:37.05 ID:rH1TKZP9.net
>>781
たまに護衛隊群の定数32隻→36隻とかの話を聞くんだけれど、どんな利点があるんだろうか?
護衛隊群4隊32隻体制は昔みたく護衛隊群8隻で行動するのもまれと思われ
財務省への艦隊勢力維持の説明対策でもあるだろうし
それを上回るか崩す利点はあるのかな

783 :大義私 :2020/04/05(日) 15:15:54.07 ID:Xgpo8Q3Y.net
>>782
二桁護衛隊の護衛艦を減らしてでも、一個隊群にイージス艦を1隻増やしたいのでは?

784 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 16:08:06 ID:rH1TKZP9.net
>>783
>一個隊群にイージス艦を1隻増やしたいのでは?
それなら汎用護衛艦枠20隻を16隻にして振り替えるのではないだろうか
もしくは掃海隊群のFMM4隻の隊が充てられるかもしれないけれど…

785 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 16:09:46 ID:xj2wv8oA.net
汎用護衛艦がDDG化してアショアがBMDの負荷を減らしてくれる見込みのある現状ではあまり意味のある方策とは

786 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 16:11:07 ID:xj2wv8oA.net
むしろ掃海隊群にFFMの指揮統制および航空掃海支援艦としてひゅうが型2隻を移籍して護衛艦隊向けにDDH2隻新造
DDH6隻体制にして将来的に中型空母6隻で更新しよう(しよう

787 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 16:39:37 ID:rH1TKZP9.net
>>786
DDH6隻体制の主張もよく聞くが先を考えるとほんとに合理的な選択なのかな?

1995年→2025年の編制表見てみると排水量が1.8倍になっている。
2055年には多少艦齢は後ろにずれるだろうが下記の成長率を見込める。
搭載機はF35Bでありその航空機数が42機。仮に倍増しても約80機であることを考えると
DDH枠を増やしたり、無理に掃海母艦枠を使いひゅうが型を転籍させたりしなくとも
現在のペースでF35Bの次世代機に対応した新DDHを建造する方が合理的ではないでしょうか。
改いずも型増強はF35B以外の搭載機を積む選択の足かせになるのでは。

788 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 16:39:55 ID:rH1TKZP9.net
1995年3月編制表 123,000t
護衛隊群 32隻
はるな型 2 4,950 9,900
しらね型 2 5,200 10,400
あまつかぜ 1 3,050 3,050
たちかぜ型 3 3,850 11,550
はたかぜ型 2 4,650 9,300
こんごう型 2 7,250 14,500
はつゆき型前期 7 2,950 20,650
はつゆき型後期 5 3,050 15,250
あさぎり型 8 3,550 28,400

2025年3月編制表 222,400t
護衛隊群 32隻
ひゅうが型 2 13,950 27,900
いずも型 2 19,500 39,000
こんごう型 4 7,250 29,000
あたご型 2 7,750 15,500
まや型 2 8,200 16,400
あさひ型 2 5,100 10,200
あきづき型 4 5,050 20,200
たかなみ型 5 4,650 23,250
むらさめ型 9 4,550 40,950

2055年3月編制表 412,000t
護衛隊群 32隻
次世代DDH 4 36,000 144000
次世代DDG 8 13,000 104000
次世代DD 20 8,200 164000

789 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 19:26:25 ID:xj2wv8oA.net
>>787
掃海母艦枠なんか使わないぞ
掃海母艦は掃海母艦として2隻で2個の掃海艦艇部隊を指揮
ひゅうが型はひゅうが型として2隻で2個のFFM部隊を指揮


790 :名無し三等兵:2020/04/05(日) 22:11:24.36 ID:pF2at5BJ.net
>>782
元々、水上戦闘艦は二隻一組で行動する事で効果的に任務を遂行する事ができる。
しかし、汎用護衛艦5隻では1隻余ってしまう為にその真価を発揮する事が難しい。
76大綱の頃ははるな型やしらね型など、ヘリコプター護衛艦に水上戦闘艦の能力を付与する事で補っていたが、
本来であれば一個護衛隊群の汎用護衛艦の数を6隻に増やし、全ての汎用護衛艦が2隻一組で行動できるようにする事が望ましい。

>>783
そんな事も知らないのにコテハンやってるのか。

791 :名無し三等兵:2020/04/06(月) 01:03:10.87 ID:GI5WhtPD.net
大義私 ◆wl.VEvV056はただのゆとりコテで、眠い人 ◆gQikaJHtf2とかみたいにいろいろ詳しい人じゃないからな

792 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/04/06(月) 05:07:51 ID:iCZaiTs5.net
>>790
日本海軍の頃からの伝統(戦闘単位の最低が二隻)とは言え
それなら
一個隊群の汎用護衛艦一隻減らしてキリよく四隻にして
出航、整備、訓練のローテーションを組みやすいようDDGを増やすのがいいのでは

イージスアショアが実現するとはいえ
対艦弾道ミサイルをはじめ複数の弾道ミサイルからなる脅威に対処するため常に日本の四方にDDGが二隻づつオンステージできることが国民の安心に繋がる

793 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/04/06(月) 05:08:46 ID:iCZaiTs5.net
>>791
さとり世代だよ

794 :名無し三等兵:2020/04/06(月) 05:50:31 ID:meIRC6BL.net
>>787
将来、島嶼防衛用対艦誘導弾が開発されていることだろう、中国海軍の増強に
対抗するため九州から東シナ海の全域並びに東シナ海・黄海沿岸部の敵泊地を
攻撃可能な射程距離を有することになるだろう。

そして北部方面隊所属の地対艦ミサイル連隊のうち1個連隊を西部方面隊に
移管させ西部方面隊所属の地対艦ミサイル連隊の数を2個連隊に増強しそれらに
島嶼防衛用対艦誘導弾を配備するのではないだろうか。

東シナ海・黄海においては地対艦ミサイル連隊の目として次期戦闘機が
その役割を果たすことになるだろう、しかし次期戦闘機は航続距離がF-35よりも
長大になるため陸上の航空基地からの運用となるだろう。

将来、南シナ海における航行の自由を保障し砲艦外交により中国を牽制し、
東南アジア諸国に対する中国の軍事的影響力を低下させるために
DDH護衛隊は米強襲揚陸艦を中心とした打撃群と共に常時南シナ海に展開する
ことになるだろう、その際にイージス艦と連携しF-35Bが艦隊防空任務を担う
ことになる、それならばひゅうが型でもF-35Bを運用可能に改修することにより
可能である。

結論として現行のいずも型2隻・ひゅうが型2隻によるDDH中心護衛隊4個隊体制で
日本周辺海域並びに南シナ海の防衛が可能であると考える。

795 :名無し三等兵:2020/04/06(月) 19:10:39.42 ID:GI5WhtPD.net
>>793
それをゆとり世代と呼ぶ

796 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 06:33:22 ID:ydc6rZMY.net
>>789 >>790
現在の定数54隻+2隻かな
FMM型の護衛隊が1隊だけ4隻で海外派遣用かと考えていたが
DDHが配備されるのだろうか

797 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 08:16:15.61 ID:Xtgi39VV.net
海外派遣とかの雑用こなしてるうちはいいけど戦時になったらDD並みの集中運用が始まるだろうし十分な指揮能力のある旗艦がないとな

798 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 18:57:28 ID:ydc6rZMY.net
>>797
両用戦群と掃海隊群向けに護衛艦定数54隻の範囲内で
各隊へDDH1隻+DDG2隻増強で
DDH6隻
DDG12隻
DD20隻
FFM16隻
こうなる可能性もあるか

799 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 19:15:04 ID:gIe5wApr.net
DDH増やして護衛隊群増やす予想が多いが
護衛隊群の編成増強するって手はないの?

800 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 21:11:00 ID:ydc6rZMY.net
>>799
護衛隊群は揃っているからね
>>790氏の言うような点はあるものの
基本現在の置き換えで強化していく方が現実的だから

801 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 21:43:21 ID:19w4IODd.net
日本の場合、護衛隊のDDHを6隻にするより4隻維持して、
35,000-45,000tクラスのLHDを2隻増やすべきじゃないか?

最終的に、おおすみ型後継で更に2隻追加して、
DDH4隻、LHD4隻ぐらいのひゅうが型除く、ライトニングキャリアー6隻体制がちょうど良いと思う。

802 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 22:39:06 ID:ydc6rZMY.net
>>801
小野寺防衛大臣が米国で強襲揚陸艦を視察していた頃はそうなると思ってたけど
ちょっとわからなくなった。
ひゅうが型を1桁から2桁へ動かコメが多いのは海自内でそんな話が出てるからなんだろうか
LHDでなくCVLを建造しそうな感じ。

803 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 23:43:08.62 ID:19w4IODd.net
>>802
海自DDHとして見れば、個艦防護力や対潜能力でひゅうが型の方がいずも型より優秀でしょう。
ひゅうが型を2桁へっていう意見は俺もたまに見るけど、F35のインパクトに引きずられ過ぎだと思う。

それとCVLにすると日米だと30kt以上出せることが必要だろうから40,000tクラスだと機関構造がMT30が4基とかになるし、他に要求する能力もLHA程度で良いと思う。
ただ、F35B自体の運用数が42機しかない訳だし、やはり日本はウェルドック搭載艦も少ないからLHDがベストじゃないかな。

CVLは40年後ぐらいにひゅうが型後継を考える時で良いと思う。

804 :名無し三等兵:2020/04/07(火) 23:54:49 ID:0c6z85jW.net
4万なんてハンパなフネにするよか、キティホーク級くらいのCATOBAR空母目指さない?<ひゅうが後継

805 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 00:02:17 ID:vJTI+vNJ.net
ひゅうが代艦がカットバーというのはリアリティあると思うぞ
固定翼機運用しないというのはどうもなさそうだし、だからといってF-35Bを追加調達するとも思えない。
40機でやりくりするというのもちょっとアレだし。

806 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 00:04:21.81 ID:fZPrOTHH.net
AもBもCもはアメリカだけだろ

807 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 00:28:17.45 ID:G4I87JkZ.net
40年後って日本の労働人口がかなり減ってる可能性ある。

大型空母はコスト的にも人員的にも負担が大過ぎるから抑制するところはしとかないと、更に20年後ぐらいに、下手すりゃイギリスみたいに海軍力没落しかねないぞ。

808 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 00:44:16 ID:G4I87JkZ.net
後、アメリカが40年後も大型CVN作ってるのかわからないな。
対艦弾道弾とか超音速兵器の普及や魚雷の高性能化で巨大空母がハイリスク扱いされ、大きさより数ってなれば、CVLやLHAの量産に切り替わる可能性ある。

809 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 00:54:44 ID:ZZdeHc6T.net
海自と言うか、制服組は護衛隊群や護衛艦隊の再編は諦めていそうだな
下手に改変を上申しようものなら、無能な国会議員や無能な背広組が何をするか知れた物じゃないし、財務省が余計な口出しをして海自そのものが弱体化しかねない

810 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 04:22:37.12 ID:uGGkS5ZF.net
>>809
一気に中型空母増設は諦めて当面はSTOVL空母で既存艦隊の増強になるのかな
そうなるとF-3も予定通りの国産になって長距離制空戦闘機追々戦闘爆撃機化

テンペストに少しばかり技術提供してSTOVL機のノウハウ貰うとか
STOVL機国産の目処がたつなら強襲揚陸艦又は強襲揚陸病院艦位は追加かな

811 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 06:42:20.91 ID:As5ergkb.net
>>803
>>807氏も言ってる可能性もあるので
とにかく静かに
F35B艦載航空機部隊を作りつつ空自でF3の就役時に
押し出される形で海自所属へ転籍が理想ではないか
船を増やしても中身(航空隊)を確保しないと

812 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 12:18:20.22 ID:wS1zUYkw.net
将来、米国から我が国への防衛負担要求が出ることは間違えないだろう、我が国は
それに応えざるを得ず防衛費を少なくともGDP比2%まで引き上げることに
なるだろう、また南シナ海における防衛協力も要求してくるだろう。

それに対応するためにDDG護衛隊のDDの隻数を8隻に削減し、DDH護衛隊の
DDの隻数を12隻に増強し、DDH護衛隊のDDをDDXに更新し、ひゅうが型護衛艦も
F-35Bを運用可能に改修する必要がある。

また米海軍空母打撃群の露払いのため、長距離対艦誘導弾を開発・導入し
対艦打撃力を強化するためDDXのVLS数を80セルまで増加させ
長距離対艦誘導弾を32セル・A-ASMを32セル・07VLAを16セルを搭載させる
べきだろう。

日本周辺海域の防衛は地上発射型長距離対艦誘導弾とF-35A/Bまたは次期戦闘機が
担うことになるだろう。

813 :名無し三等兵:2020/04/08(水) 18:36:01.09 ID:As5ergkb.net
>>812
>それに対応するためにDDG護衛隊のDDの隻数を8隻に削減し・・・
護衛隊群の編制をそんなにこだわらなくても
むらさめ型は次期防スタートでDDX型で更新
たかなみ型以降は新艦対空に換装
こんごう型代艦は米国のイージス艦の動向を見ながら更新 MAX艦齢45年
上記流れで護衛艦隊群の編制を更新しつつ
必要な時に艦を集めて任務部隊を編成すればいいかと思う

814 :名無し三等兵:2020/04/09(木) 12:02:02.23 ID:koC2PH1D.net
まだDDXなんて寝言言ってる奴ががいるのか。

815 :名無し三等兵:2020/04/09(Thu) 18:13:49 ID:vebS+73l.net
>>814
むらさめ型の代艦がDDX型じゃないの?
どんな艦になるかはわからないけれど代艦は作るでしょ

816 :名無し三等兵:2020/04/09(Thu) 21:17:00 ID:MCYxcnY9.net
現実に長SAMの国産が進んでるのに何が寝言なんだろうな
寝言だという夢物語を描いてるのかもしれんけど

817 :名無し三等兵:2020/04/09(Thu) 22:20:58 ID:CSpJ7j/k.net
防衛装備工業会の記事で"07DD"なんて出てくりゃそりゃ期待するわな。
一切の説明なしでポッと出てきてそれで終わりだから、ほんと業界紙ってやつは……

818 :名無し三等兵:2020/04/09(Thu) 22:21:26 ID:EoCZvPSH.net
何も決まってないことを既定路線みたいに言うのは止めとこうぜ。

去年、07DDとかいうのが誰かが暴走したらしく出てきたけれど、既定路線はFFMの22隻体制だからどう考えても只のガセネタ。

あと新艦対空誘導弾だけど、FFMと他にFCS3系以降(あきづき型あさひ型)なら対応される可能性高いが、あめ型なみ型は今の所対応する気配が全くない。
特になみ型はESSM化されたばかりという理由もあるし、そのESSMもシースパローが無くなるからという単なる互換品扱いでしかやってなかった。
なみ型の大規模改修は費用対効果で否定される可能性が高そう。

819 :名無し三等兵:2020/04/09(Thu) 22:33:06 ID:MCYxcnY9.net
決まってたらそれは既定路線ではなく確定事項と言う
名目上決まってなくても状況証拠から考えてそれ以外の可能性はほぼないことを既定路線と言う

820 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 00:06:39 ID:BWDOZHFX.net
FFMの建造が終わっても年度2隻建造しないと護衛艦部隊を維持できない。
つき型より高機能な護衛艦2隻の建造予算が認められるだろうか?
つき型より高機能な護衛艦をなみ型と同程度の乗員で運用できるだろうか?
自分は両方とも無理だと思う。

821 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 00:09:31.12 ID:0Uc3I8yU.net
間違いなく高性能化するしDDG寄りにはなるだろうが
DDGとは役割が違うのでそれに合わせた機能・性能になると思っている。
07DD

822 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 01:11:56 ID:rmSOHXpB.net
>>819
大綱・中期防に記載されてても予算的に確定じゃないし、予算的に確定されてもFMSとかで遅れたりは多々あるからな。

>>820
あめ型以降は40年以上使うよ。

>>821
だから07DDはガセネタだと。
というか07DDなんてやらかしたらFFM計画が遅れ、
手数が足りなくて領海警備や海外派遣に駆り出してる一桁護衛隊の機動運用専従化が連鎖的に遅れ、一桁護衛隊の戦力分散状態が長引く。

823 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 05:26:49 ID:Ei+biemB.net
>>821
中国海軍の増強、太平洋への進出を考慮すれば対空能力の強化だけではなく
中国艦隊をアウトレンジからの飽和攻撃により撃破するために長距離対艦打撃能力を
強化する可能性も否定できない。

>>822
近い将来、我が国に対し米国から防衛費増額圧力がかかること間間違えなく
財務省もそれに応じざるをえないだろう、そうなればNATO諸国と同様に
防衛費をGDP比2%まで段階的に引き上げざるをえないだろう。

824 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 06:00:02.48 ID:W9HXTJXr.net
積極的な対艦は戦闘機と潜水艦の仕事だろ

825 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 06:50:53.84 ID:cEMDPFcQ.net
07DDのこと書いたのは、防衛装備工業会の月刊誌、
そのなかの米国ネイビーリーグ研修に参加したときの項目で、編集長は川崎重工の人だな。
ちなみに研修参加者は川崎重工の他、三菱電機、NEC、富士通、IHIと防衛装備の大企業ばかり。

それに07DDが計画されてるなら、
30〜06で既に14隻のFFMの予算化が完了してることになるしな。
07DD×1しか作れないのなら問題だけど、
07DD×1と07FFM×1で予算取れるなら更新ペースが年2隻なのは変わらんから特に問題もない。

826 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 07:01:48 ID:6eVY5VIw.net
>>822
2018年度の「取得プログラムの分析及び評価、新たな取得戦略計画の策定の概要」で
平成30(2018)年度以降平成40年代(2028〜2037)に22隻建造と、
40年の運用期間が記載されている。

2037年までかかるという事はFFM型の年2隻建造ならもっと多いはずなので
あぶくま型・あさぎり型前期→FFM型
あさぎり型後期→次期DD

あたりではないかと予想する。

827 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 07:16:33.21 ID:Ei+biemB.net
>>824
圧倒的数で勝る中国空軍相手に我が方は東シナ海における航空優勢の確保で
手一杯となり、太平洋に展開している中国艦隊を攻撃することは難しいだろう。

潜水艦に関しても有事となれば宮古海峡・対馬海峡・津軽海峡・宗谷海峡・日本海の
監視だけではなく東シナ海における任務に忙殺され太平洋に展開している敵艦隊に
対応することは無理だろう。

828 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 07:50:03.31 ID:0+lhkBak.net
太平洋に展開してたらハワイから来援する米空母艦隊に攻撃任せられるのでは?
なにもかも日本だけで賄う必要はないだろうし、そもそも無理。

829 :大義私 :2020/04/10(金) 08:29:15.95 ID:7/DrkpFF.net
>>825
むらさめ型護衛艦が艦齢35年未満とする前提で07DDなのではないか

令和7年=2025年計画艦=2030年竣工
むらさめ型護衛艦むらさめ の竣工が1996年
はつゆき型護衛艦はつゆき の竣工が1982年竣工 2010年除籍の艦齢28年
しらゆきの竣工が1983年 2011年に練習艦に転籍、2016年除籍の艦齢33年
上部構造物を全鋼化し、抗堪性の向上が行われている、やまゆきの竣工が1985年 2016年に練習艦に転籍 2020年除籍の艦齢35年

むらさめ型が練習艦に転籍することも考慮して延伸工事も行ったとしても艦齢35年から40年未満
むらさめ型後継は2031〜2036年となると08DDおそくても13DDになるのではないか

830 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 09:21:06.83 ID:zajIkghu.net
世界の艦船の別冊でFFM22隻建造に文句言う退役海自幹部がいたから、
FFM嫌いの艦隊派が07DDを噴き上げたんじゃない

831 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 09:24:43.25 ID:S9hiol8u.net
FFM嫌いとかそういう二極化の視点で見るのは間違ってるだろ。
どのみち第1〜4護衛隊群の所属DDの陳腐化は問題、ってのは多くの人間が同意するとこだろうし。

護衛艦の数を確保するためにFFMが用意されたわけで、別にFFMを用意すること自体は目的じゃないぞ。
DDとFFMを各1隻ずつ建造できるなら、結局年2隻建造なのは変わらないから、むしろ喜ぶとこじゃないのか?

832 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 09:36:18.53 ID:pqm3x/na.net
むしろ哨戒艦の建造完了後はDD1隻とFFM2隻を毎年量産する予算すら確保できそうだし

833 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 12:00:02.97 ID:zajIkghu.net
>>831
それだと量産効果が薄れる

834 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 12:49:47.31 ID:SdAwKQWw.net
>>833
水上艦の量産効果ってほとんどないぞ。
数千数万つくるようなものと違って、年2隻でしかないんだから。
一番大きいのは設計の、図面の共通化でこれは建造ペースが年1隻になっても問題ない。
造船所の能率面でも、同じ造船所がFFM造り続けてるなら問題ない。

少なくとも、1〜4護衛隊群の性能陳腐化と天秤にかければ、
十中八九はDDも合わせて建造したほうがいいわけで。

835 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 13:54:49 ID:zajIkghu.net
後、クルー制の問題から同型艦は多ければ多いほどよい

836 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:08:58.13 ID:rmSOHXpB.net
>>825
企業側の営業活動を計画とか言われてもな・・・。
ダメ元で言うだけ言ってるだけでしょ。


>>826 >平成40年代(2028&#12316;2037)
意訳し過ぎ。

量産・配備段階にH30からH40年代もしくはR10年代と書いてはあるけど、2037とか書いてない。
寧ろ、グラフ見ればR11の手前、恐らくR10で折れてるんだから計画される予算化はH30-R10と普通に読める。
あとR10予算艦の配備がR14ぐらいだろ。

837 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:34:20 ID:rmSOHXpB.net
>>834
普通、装備の陳腐化なら先にアップグレードを考慮するけど、
何でアップグレードじゃなく新造って言ってるのかがわからない。

後な、量産って船体じゃなくほぼ中身の問題(機関や艤装)だからな。
造船所がとか的外れだぞ。

838 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:44:01 ID:SdAwKQWw.net
>>837
>なぜ新造
アップデートしたとこで性能向上には限界があるぞ。
新造する勢いで艦内にLANを張り、コンピューターを交換し、
マストを引き抜いて入れ替えればそりゃ陳腐化は防げるだろうが、そういう大規模改修は効率が悪いって海自はFRANの教訓があるわけで。

あと中身の量産効果だって大したもんじゃないぞ。
例えば機関のMT30なんて1隻あたり1台。量産効果もたかがしれてる。
それに中身の話になると、海自は艦艇の大部分の構成品を他のものでも使ってるから、
DD建造してもFFMで使うもの調達することになるだろうから、大して変わらん。

839 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:54:11.04 ID:SdAwKQWw.net
>>836
>ダメ元で言うだけ言ってるだけ

いや、これ別に売り込みとかでなくて、
令和元年5/6から3日間行われた、米国ネイビーリーグ主催のSea-Air-Space Exposion 2019の研修時、
展示されていたNSMについてのレポートのなかでさらっと触れられていたものなんだよ。
「XX年度にDDの建造が必要」
とかそういうのじゃなくて、あくまで装備品のレポートのなかで「アレには使えないですねー」的な使い方されてるから、こう取り上げられてるわけで。

もちろんこの07DDがそのまま通るとは限らないが、
(実際、一時はあきづき型はSPY-1F搭載がかなり言われていたりするし、なりかけた)
少なくとも、企業側は造るという認識でいる、というのは大きいだろう。

月刊JADI 2019/10 67P
>> NSMは対艦/対地能力は十分であるが、F-35に搭載することを前提に設計されているJSMに比べ4×0.81×0.8mの専用キャニスタが必要となるサイズであり、VLS Mk41には収容不可である。
>> 海上自衛隊の07年度計画DDや04年度計画FFMに搭載する場合は専用のランチャも必要となる。

840 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:55:36 ID:pqm3x/na.net
っつーか07DDならFFMの整備ももうだいぶひと段落ついてるよな

841 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 14:57:57 ID:SdAwKQWw.net
>>840
30〜03FFMのベースライン1の8隻と、
ベースライン2の04FFM以降が6隻なるんで、
30〜06FFMで14隻だな。
22隻建造の折り返し地点というあたりか。

842 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 17:28:02.28 ID:jgL6FLPK.net
>>834
>水上艦の量産効果ってほとんどないぞ。
どうなんだろ。
FFG(X)の場合は(あくまで見積もりだけど)、1番艦が13億ドル、2番艦は11億ドル、それ以降は9.4億ドルだとのこと。
https://fas.org/sgp/crs/weapons/R44972.pdf

3番艦以降継続的に安くなるか怪しそうなので量産効果と呼べるかは微妙だけど、ほとんどない、というレベルでも無さそうじゃ?

843 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 17:51:32.27 ID:SdAwKQWw.net
>>842
初度費とかが大きいから……
初期不良への対応とかもあるし。
最初の「慣れ」が終わるとそこからは量産効果と言えるようなのがほとんど出なくなる。

情報公開請求で平成20年代の次世代護衛艦の検討資料あったが、
それに出てきた艦艇建造費総額(実績)推移も、
むらさめ型〜たかなみ型にかけて、
建造が進んでも、確か武器とかの費用はほとんど変わらず(むしろ増えてる)
船体価格は建造工程の見直しで微減、くらいだった。

844 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 18:20:29.83 ID:3Z2YVpd6.net
>>840
まず07って予算化するタイミングだもんな
令和7年に予算化、進水はその三年後の令和10年、就役は5年後の令和12年
そん頃はもうFFMも2/3は予算通過した後だからFFM2隻がDD1隻FFM1隻でもそんなおかしくは無いな

845 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 18:25:42.39 ID:3Z2YVpd6.net
>>843
どっちかと言えばP1でやった時みたいに五年分まとめて発注かけるの方が効果デカそうだな
あれ全体の1割くらい削減したし、FFM5年分10隻を一括契約。ウン千億も削減出来る。

846 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 18:56:45 ID:zajIkghu.net
>>843
これまでの護衛艦は同型艦と言えども船としての細部は各造船所どころか、同じ造船所でも細部は異なると言うし
30FFMは1番艦以外は決して設計を変更するなと厳命されている

847 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 19:26:23.41 ID:TlUaLcVd.net
>>846
それで安くなるのは船体価格で武器価格は・・

848 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 19:29:05.21 ID:pqm3x/na.net
>>844
まぁそもFFM2隻とDDX1隻を同時予算化できる可能性も高いし
哨戒艦がどう見ても1隻200億はくだらなさそうな代物をFFMと並行して2、3年で12隻建造します
とか言い出してるんでその時には2000億ぐらいの予算用意するつもりでいるということだから
下手したらFFMベースライン3をFMF-AAWベースの重武装艦にしてなお2隻+DDG1隻を同時に
起工できるかもしれん

849 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 20:57:10 ID:6eVY5VIw.net
>>841
>30〜06FFMで14隻だな。
令和6年=2024年計画艦=2027年竣工
残り8隻の護衛艦の内訳が
?あさぎり型8隻
?あさぎり型4隻+あぶくま型4隻
?あさぎり型2隻+あぶくま型6隻

850 :名無し三等兵:2020/04/10(金) 21:34:25.52 ID:BWDOZHFX.net
>>848
異世界からようこそ。
この世界の今期防では哨戒艦の建造数は4隻のはずだ。

851 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 07:54:24 ID:B3W/dik4.net
>>850
つまり今期防の最後に4隻まとめて調達して次期防で4隻4隻2年かけて調達するってことだろ?

852 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 08:16:13.45 ID:B3W/dik4.net
おっと失礼、2、3年で建造じゃなくて年2〜3隻建造の間違いだった
以前出た読売の記事
まぁいずれにしても3隻建造の年はFFM2隻+700〜800億ぐらいの予算つける
ということと思われるんで哨戒艦がひと段落したらDDX1隻をFFM2隻と並行して
調達する余裕もできるかと

853 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 10:13:50.28 ID:tK9BrsSB.net
哨戒艦はそんなに急速に整備するの?
すがしま型掃海艇の代艦ペースで建造されると思ってた。

>>826
ご指摘ありがとう。FFM型残り8隻は次期防中に建造か納得した。
ただ、加えてTVの更新目的で2隻のDDが建造されないだろうか。
実現すれば、DDの建造間隔10年を守れるし
あきづき型以降のDDが8隻になる。
次々期防で先にこんごう型更新→むらさめ型更新の流れにできる。

854 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 11:51:05.15 ID:syYLxhn1.net
今の中期防なら4隻、年2隻ペース
2020年代後半はまだわからん
2025〜2030年で残り8隻やるか、2025〜2035年で4+4で8隻にするか

どっちにしろ2025〜2030年あたりはFFM2隻哨戒艦1〜2隻の3〜4隻体制か
07DDがマジならさらにすごいことになる

855 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 20:20:54.74 ID:tK9BrsSB.net
>>854
DDとFFM型の建造は2隻/年ペースが維持されたら定数54隻は維持できます。
こんごう型代艦をどうするかで変わるでしょうね。
艦齢40年なら次期防で1隻は計上しないといけなくなる。

856 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 20:23:09.91 ID:w/Ux3msL.net
量産効果よりもクルー制が影響してるんじゃないかな
設計変更しないというのは

857 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 20:36:07.27 ID:tK9BrsSB.net
>>856
FFM型22隻建造の実現で実質護衛艦65隻体制の記事とかを見ると
最優先課題なんだろうね>>FFM型22隻建造
これを達成すればあとは既存艦の更新で強化していける

858 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 22:34:45.74 ID:AXpMX4m1.net
護衛艦と輸送艦と補給艦の更新はこんな感じになると思う。

2018 30 FFM*2

2019 R1 FFM*2
2020 R2 FFM*2
2021 R3 FFM*2
2022 R4 FFM*2
2023 R5 FFM*2

2024 R6 FFM*2 とわだ代艦
2025 R7 FFM*2 
2026 R8 FFM*2       
2027 R9 FFM*2 とわだ代艦就役(艦齢40) 以後年数のみ
2028 10 FFM*2

2029 11 こんごう代艦         
2030 12 ときわ代艦 はまな代艦
2031 13 きりしま代艦  
2032 14 みょうこう代艦   
2033 15 むらさめ代艦 はるさめ代艦  こんごう代艦就役(40) ときわ代艦就役(43) はまな代艦就役(43)

2034 16 ちょうかい代艦        
2035 17 おおすみ代艦         きりしま代艦就役(40)
2036 18 ゆうだち代艦 きりさめ代艦  みょうこう代艦就役(40)
2037 19 いなづま代艦 さみだれ代艦  むらさめ代艦就役(41) はるさめ代艦就役(40)
2038 20 いかづち代艦 あけぼの代艦  ちょうかい代艦就役(40) おおすみ代艦就役(40)

2039 21 しもきた代艦    
2040 22 くにさき代艦
2041 23 ありあけ代艦 たかなみ代艦
2042 24 おおなみ代艦 まきなみ代艦  しもきた代艦就役(40) 
2043 25 あたご代艦          くにさき代艦就役(40)

2044 26 あしがら代艦
2045 27 さざなみ代艦 すずなみ代艦  ありあけ代艦就役(43) たかなみ代艦就役(42)
2046 28                おおなみ代艦就役(43) まきなみ代艦就役(42)
2047 29                あたご代艦就役(40)
2048 30                あしがら代艦就役(40)

859 :名無し三等兵:2020/04/11(土) 22:57:08.79 ID:AXpMX4m1.net
とわだ型の代艦はおそらくましゅう型で、おおすみ型の代艦はサン・アントニオ型互換になるのだろうか?

860 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 00:04:20.09 ID:Ts8vdkQH.net
こんごうはそんな時期に引退しないだろう
二桁とか練習艦になるという目はあるかもしれないが

861 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 03:55:03.66 ID:FkLPK6fy.net
>>858
今後米国からの防衛費の大幅な増額要求が来るのは間違えないだろう、そうなれば
こんごう型・むらさめ型・たかなみ型護衛艦並びにおおすみ型輸送艦
・とわだ型補給艦の更新が早まる可能性がある。

また米国の現状における台湾への政策を考えれば米台安全保障条約の締結もあり得る、
それに我が国も追随し日米台安全保障条約を締結することになる可能性が大きい。
そうなればこんごう型護衛艦・おおすみ型輸送艦の台湾海軍への有償供与も
あり得ない話ではない。

862 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 10:00:28 ID:BUPkY550.net
>>860
やっぱり海自はこんごう型を50年以上使う気なのか。
先代もびっくりのご長寿ぶりだな。

>>861
米国は質の向上より量の拡大を要求するだろう。
具体的には「ぼーっと見てないで南シナ海やペルシャ湾での安全保障にもっと関われ」ということだ。

……雪風沈めた連中に本気で護衛艦渡す気なのか?

863 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 10:14:37 ID:4j6NXmRO.net
>>858
分かりやすい表をありがとう。
発表があるまでは艦艇は5年線表で建造されると考えるべきだし
仮に3年線表になっても予算化が後ろにずれるだけで順番は変わらない。
是非テンプレにしていただきたい。

>>859
多分そうなるだろうが、ポンチ絵で全通甲板型の輸送艦が出ていたのが気になる。

864 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 10:22:06 ID:FASJOGku.net
全通甲板9隻(DDH6隻、おおすみ後継3隻)で常時3ローテで3航路に配置できる体制を目指すんじゃね?

865 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 10:25:11 ID:4j6NXmRO.net
>>860
仮に米国のタイコ級巡洋艦が艦齢45年使うことになり
こんごう型も適用され45年使用するということはイージスDDG12隻体制でも目指すのだろうか?
仮に、次期防で汎用DD2隻を予算化できれば2036年のゆうだち代艦迄DDの建造は
必要ないのでない話ではないだろうが…

866 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 10:32:59.48 ID:4j6NXmRO.net
>>864
いつも思うんですがDDH6隻体制は世艦とか雑誌、業界紙とかで出ている話なんでしょうか?
仮に、(実現するかは妥当性は別として)イージス艦12隻体制はBMDの資料や提言とかで
出ていた気がしますが軍板だけで出ている気がするんですが。

867 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 11:03:45 ID:FASJOGku.net
>>866
何年か前強襲揚陸艦(新多用途艦艇)の導入話が持ち上がった時、「強襲揚陸艦ではなく本格的な
中型空母として建造すべき」という海自部内の声がリークされたことがある
記号がDDHとは言ってなかったがまぁ十中八九そうなるということでDDH6隻体制

また最近の世艦の記事でひゅうが型の掃海隊群転籍が言及されている
ただしOBの予測ではなくあくまで編集部の記事だったかと(まぁOBにも意見を聞いて書いてるかもだが)
その上で常識的に考えて1個隊群最大13隻ものFFMを掃海母艦やおおすみ型で指揮することは
不可能なので何らかの指揮統制艦が必要なことは理解できる
ひゅうが型が掃海隊群に移籍した上で後任の新DDH2隻を護衛隊群に充当することで6隻体制

俺の知ってるソース(というより状況証拠レベルだが)はこの2つだな

868 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 11:35:50 ID:BUPkY550.net
>>866
ひゅうが型を揚陸指揮艦に転用しない場合、両用戦部隊の指揮をしながら機雷掃討の指揮や陸自の司令部を
受け入れ可能なフネが他にあるのか?
おおすみ型代艦に揚陸指揮艦機能も付ける場合、三隻揃うのはおそらくFFMの建造後だから最優先で建造さ
れても2036年以降になる。
両用戦部隊の戦力化が2036年以降になるとか、海自が待てたとしても政治と陸自が待てないと思う。

869 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 13:38:56 ID:BUPkY550.net
ちょっと補足。

両用戦部隊の

対空対潜戦の司令部は借りてきたイージス艦。
対機雷戦の司令部はうらが型。
上陸部隊の司令部はおおすみ型。

嫌な予感しかしないだろ?

870 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 13:41:27 ID:BUPkY550.net
最近、あんまり書き込んでないんでつい下げ忘れる。
もうしわけない。

871 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 13:45:02.89 ID:4j6NXmRO.net
>>867
返信ありがとうございます。
世艦でも記事が出ていたんですね。見落としていました。
強襲揚陸艦→中型空母の意見が海自内から出ているんですね納得しました。
その場合2隻のDDHが定数54隻に含まれるのか輸送艦枠になるのか
今後情報が出てくるでしょうね。

872 :名無し三等兵:2020/04/12(日) 14:02:56 ID:4j6NXmRO.net
>>868
もちろん、ひゅうが型などのDDHで指揮することになるだろうし
結果2隻のDDH+輸送艦の部隊が編成される場合もあるだろう。
DDHが6隻運用されるのを反対しているわけではないです。

873 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 01:53:10 ID:DkolHlRI.net
COGAG方式の護衛艦は灯油をドカ食いするから、
ディーゼルエンジンを搭載した護衛艦を増やして燃料代を節約してはどうか?

874 :大義私 :2020/04/13(月) 03:15:22.67 ID:XJX+oJNJ.net
>>873
低燃費や機関部のコンパクト化を狙ってFFMはCODAG方式になったが
将来汎用護衛艦はどうなるか
まや型護衛艦とおなじくCOGLAG方式を選択するか
瞬発性や高速性能を要求されない低速型の支援艦艇は、
砕氷艦しらせ(U)、しょうなん型海洋観測艦のような統合電気推進を進めていきそうな予感はある。

875 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 04:15:18.39 ID:Lsy/yR2T.net
>>873
30FFMそのものでは

876 :大義私 :2020/04/13(月) 06:02:02.47 ID:XJX+oJNJ.net
>>874訂正
まや型護衛艦×
あさひ型護衛艦○

877 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 10:04:46 ID:wbuDIdOe.net
船舶用ディーゼルってバカでかくて体積喰うから護衛艦で使われないんでしょ

自動車メーカーが高効率の内燃機関作って電気自動車時代が来る前に一花咲かせる、
みたいな事言ってるらしいけど、そんな感じで船用も作って貰えればまた違うんだろうか

878 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 17:43:36.14 ID:wIJFyoN8.net
FFMでディーゼル積むんだけどね。

879 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 18:14:37 ID:wbuDIdOe.net
長さ8m、高さ3.7m、幅2.4mとあるな
FFMのディーゼル

880 :名無し三等兵:2020/04/13(月) 20:14:49 ID:m0/T3svy.net
むしろジオエンジニアリングの発展でいつまで経っても内燃機関の天下っつー可能性も普通にあるからな

881 :名無し三等兵:2020/04/14(火) 01:45:15.91 ID:S1WJ8Sh6.net
自国通貨や経済が強くて自国海軍の燃料代を気にしなくても良いアメリカ海軍や海上自衛隊の水上戦闘艦はオールガスタービンで最高速力30ノット以上の艦が中心だが、
経済力が低くて防衛費を節約しないといけない台灣やヨーロッパの中小国の海軍の水上戦闘艦は、
最高速力を妥協したり、ディーゼル機関を採用したり、統合電機推進を採用する事で燃料代の節約を図ってるね。

882 :名無し三等兵:2020/04/14(火) 07:46:23.38 ID:G+a+qCbj.net
艦艇向け大型ガスタービンは西側は英米の占有だから
ディーゼルエンジン作れるところは自国で調達できるディーゼルエンジンにしたのもあるだろう

883 :名無し三等兵:2020/04/14(火) 22:39:36.32 ID:EnCqU7Np.net
令和2年度新たな艦艇に関する調査研究の契約希望業者募集要項
https://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyuusatsu/K-02-6100-0003.pdf
艦艇の航空機搭載機能とLCAC等揚陸艇搭載機能の共存に関する成立性、加えて掃海母艦機能を統合した艦
の成立性等について、検討できる能力を有する者

強襲揚陸艦に掃海母艦後継を統合することを考えてるっぽい

884 :名無し三等兵:2020/04/14(火) 22:50:37 ID:EnCqU7Np.net
ほぼ同時期に就役したおおすみ型とうらが型代艦を統合して3隻ぐらいかね

885 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 02:46:35 ID:8BaJrxc4.net
>>882
日本みたいにライセンス生産できないの?

886 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 03:32:03.41 ID:iMWDIsi9.net
米国は日本に対し防衛負担、防衛費の大幅な増額を要求してくるだろう、
それに応えるため我が国は中国軍による先島諸島・奄美大島への同時進攻を
阻止するため奄美大島を要塞化し、中国軍による奄美大島進攻を防止し、
先島諸島・奄美大島の二正面作戦を回避する必要がある。

先島諸島の防衛については水陸機動団・即応機動連隊各1個連隊を2ヶ所同時に
揚陸させるため、おおすみ型・うらが型後継に多目的強襲揚陸艦を4隻建造する
ことになるだろう。

また南シナ海における米空母打撃群との共同作戦においてひゅうが型/いずも型は
前進ノード母艦としての任務・対潜哨戒任務に従事し、敵艦隊の攻撃は
スタンドオフミサイルを搭載したP-1哨戒機が担い、米空母打撃群の露払いを行う
事になるだろう。

887 :大義私 :2020/04/15(水) 05:18:30.30 ID:I0f7RWFF.net
おおすみ型輸送艦と将来揚陸艦は別枠か
おおすみ型、うらが型後継艦を5隻の多目的揚陸艦として配備するのか
>>884
人員を考慮しつつ、パイを稼ぐならば統合化はやむを得ない判断
しかし、それでは
パトリック高射隊のような迎撃システムや弾薬を輸送するにしても少ないと感じてしまう

ゆら型輸送艦の後継は実現せず輸送艇1号型の後継も必要となる頃だ
多目的揚陸艦を必要としない規模の輸送任務には陸自向けに整備される輸送艦(もしくは高速貨物船)で対応するのか

888 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 08:24:10 ID:9l+WlrNo.net
>>887
輸送艇一号型は陸自のLSVがそれだと思われ

889 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 08:25:31 ID:wBEZaSVI.net
おおすみの寿命がまだかなり残ってるのでこの時期に研究ってことはおおすみとは別枠じゃないかな
うらがも

890 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 08:38:27 ID:9l+WlrNo.net
>>889
後継じゃないかな
おおすみ型もうらが型も2030年代中頃には艦齢40を迎えるし、この二つは進水時期近いから
2030年頃に一番艦が進水と考えれば妥当。
別枠なら純増ってことになるがそれだけの人員を2030年より前のあと10年でって相当予算増やさなきゃなんで

891 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 21:19:58.04 ID:kjPgt6vr.net
>>883
航空機はヘリだけなのか、F-35Bを含むのか。
掃海母艦は一般的な掃海母艦なのか。海自的掃海母艦、敷設艦なのか。

F-35Bが運用できてLCACも運用できるフネとなると米国の揚陸強襲艦クラスに
なりそうなので、おおすみ型後継艦として建造は難しいだろう。

……海自だって5万トンの揚陸強襲艦と3万トンの空母なら3万トンの空母選ぶだろうし。

892 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 21:45:26 ID:wBEZaSVI.net
>>890
この手の研究は1年かからんし(DDHへのF-35B適合調査も早かった)いずも型が予算化から3年で進水してること考えると
30年に進水させるためにその10年前に研究をするのは早すぎるんでやっぱ後継ではなく純増かと
もしくははじめから掃海母艦・輸送艦・DDH統合の成立性が否定されることを見越して余裕を取ってるかだな

893 :名無し三等兵:2020/04/15(水) 23:57:18.00 ID:TEyO1ET8.net
いや研究から中期防等で想定する時間考えればおおすみ代艦だろ

894 :名無し三等兵:2020/04/16(木) 04:28:41.13 ID:cDKi04pk.net
>>893
南西諸島の防衛は自衛隊にとって早急に対処するべき課題であり、
強襲揚陸艦の建造はその肝となる、恐らく次期中期防の時期に防衛大綱を改定し
強襲揚陸艦を整備する事になるだろう。

895 :名無し三等兵:2020/04/16(木) 10:09:08.56 ID:4WqbZWXl.net
しかし、輸送艦と掃海母艦は別で建造と思っていたけれど
統合する可能性が出て来たね。
C-2とP-1みたいに船体を共有する話かもしれんが。
輸送艦と掃海母艦を同規模で5隻建造なんだろうか。

896 :名無し三等兵:2020/04/16(木) 11:56:14.92 ID:tYPoX2tq.net
輸送艦と掃海母艦を統合すると、輸送艦モードは甲板に輸送ヘリでドックにLCAC。
掃海母艦モードは甲板に掃海ヘリでドックに無人掃海艇。
海自にしてはえらく先進的なフネだなw
いや、乗員の方はどーするんだろう?

897 :名無し三等兵:2020/04/16(Thu) 12:25:40 ID:gI4lfp7O.net
>>896
おおすみ型なら135人、うらが型なら160人なので
あわせて五隻で725人
フランスのミストラル級強襲揚陸艦相当なら100人強だから五隻全部更新でいける
オージーのキャンベラ級強襲揚陸艦相当なら300人強だから3隻でも後200人程追加しなきゃならない
4隻なら500人の追加

純増となればそれらと別で人員増だからおおすみ型が退役する前の2030年までにってのはかなり厳しい

898 :名無し三等兵:2020/04/16(Thu) 19:37:19 ID:4WqbZWXl.net
>>896
ポンチ絵や各社のLHDの案を見ると
基準2万t前後いずも型をやや短く太胴化したイメージ
それが5隻となると喜ばしい限りだが
共通化して大型化する代償に減る可能性もあるかも。
陸自向けの輸送艦との兼ね合いもあるし
何しろ人が足りない。

899 :名無し三等兵:2020/04/16(Thu) 20:57:52 ID:t9ZGCzg5.net
>>897
最近の海自は実員が毎年100人とか200人とかの勢いで増えてるんでそこまででも

900 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 00:22:36 ID:sR+cICB1.net
掃海母艦と揚陸艦は全然違う装備で用途もスペックも異なるから統合は無理だ
それと統合してしまうも、揚陸艦と掃海母艦の両方が同じタイミングで必要になった時に不便な事になる

901 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 06:41:04.93 ID:Lionnaop.net
揚陸艦が必要なときには掃海母艦の出番でもあるから問題は特にないよ。
分けたいのは機雷敷設くらいじゃない?

902 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 08:13:27 ID:e6Gvubns.net
掃海母艦はうらが型ぐらいのサイズでいいと思うがなあ。
……うらが型とは別に揚陸艦と一緒に使うための無人掃海艇母艦なのか。
おおすみ型こ後継艦3隻に純増2隻かな。
最近の海自は豪勢だなあ。

903 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 08:19:39 ID:SIbk4Ean.net
>>901
逆に掃海母艦が必要なときは揚陸艦の出番じゃないかつ揚陸艦機能(+DDH機能)を統合したせいで船体が肥大化して
狭い海域に入っていけない+触雷の危険が増大⇒遠洋で待機しなくてはならず掃海艦がそこまでの往復で補給のたびに時間を取られる
ということもあるんで成立性は実際割と微妙
だから研究が必要になったんだろう
まぁ成立性を否定するための研究かもしれんがな

904 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 08:21:40 ID:SIbk4Ean.net
>>903は戦略攻撃として潜水艦等により後方に敷設された機雷の揚陸戦を伴わない航路啓開任務とかの話ね

905 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 08:23:32 ID:SIbk4Ean.net
>>902
その可能性はあるだろうね
あわじ型等に対する母艦ではなくFFMに対する母艦、ないし自分でも直接USV/UUVを展開してその母艦
揚陸艦5隻体制

906 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 09:21:36.56 ID:e6Gvubns.net
>>905
護衛艦6隻生贄にして、輸送艦3隻と補給艦1隻追加してもらうとか。

おおすみ代艦6隻、ましゅう型6隻は欲を出し過ぎか。

907 :大義私 :2020/04/17(金) 09:50:56.76 ID:bYDYwcbP.net
掃海母艦は強襲揚陸艦に更新して
掃海艇をFFMで更新して
となれば
掃海艦はさらに大型化してミニ掃海母艦化するながれになるのではないか

具体的には掃海母艦から従来掃海艦艇への補給・母艦機能をオミットしたもの
ヘリコプターや各種無人機運用能力
機雷敷設能力
などをもつ多機能掃海艦

908 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 10:34:27 ID:XiBZon7v.net
>>900
掃海用の電纜をあわじ型のように取り外し式のドラム構造にすれば、後は掃海母艦と強襲揚陸艦の両立は不可能ではないかと

909 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 12:08:28 ID:e6Gvubns.net
掃海艦と強襲揚陸艦の両立はサイズ的に無理だろ。

910 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 13:01:48.39 ID:tJ4IVii+.net
>>903
大型艦が入っていけないような海域で母艦としての能力が必要って環境自体がかなりレアケースでは?
掃海艇自身も数日の行動が可能だから近隣の小規模港湾使えるならなんとかなる

どうにもならないほど切迫した掃海が必要な海域って主要水道か上陸作戦時くらいで多機能輸送艦でも構わないというか適任では

911 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 15:29:12 ID:LD6GyHnC.net
2万t近い輸送艦から機雷が大量に敷設される…
なかなかすごいですね

912 :大義私 :2020/04/17(金) 16:02:32.51 ID:acVzn99u.net
掃海母艦から機雷敷設能力を取り、母艦機能や輸送能力を重点に置く形になると

掃海母艦が担ってきた航空機雷掃海や機雷敷設は大型化していく掃海艦の役割となりうる

この場合、新しく建造される掃海艇はなく、掃海艦は大型化していく傾向にあるので掃海母艦機能をもつ掃海艦には母艦機能は必要とされない

今後の掃海艦に要求されるのは
FFM並みの外洋航行能力、機雷敷設能力、ヘリコプター搭載可能
二千トン以上から五千トン未満ぐらいの船体規模

913 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 16:31:40 ID:e6Gvubns.net
>>911
この場合、母艦が敷設するんじゃなくて無人の機雷敷設艇が要所要所に設置していく
んじゃないか?

914 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 18:25:11.66 ID:LD6GyHnC.net
>無人の機雷敷設艇・無人掃海艇
ウェルドックから任務に応じて色んな装備が出てくるのか
実現すれば胸が熱くなるな

915 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 18:36:41.04 ID:XiBZon7v.net
今週のビックリドッキリメカ

916 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 18:52:11 ID:e6Gvubns.net
>>915
それは人民解放軍が人民騙して造る奴な。

917 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:22:07.30 ID:cOGziEJz.net
>>912
航空機雷掃海は掃海艦ではなく多目的強襲揚陸艦が担うのではないか、
また機雷敷設はFFMや多目的強襲揚陸艦からの無人機雷敷設艇が
担うことになるだろう。

しかし掃海艦も外洋航行能力を求められることは間違えなく大型化するのは
間違えないだろう。

918 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:31:52 ID:LD6GyHnC.net
>>915
ありがとう
同世代ですね。
しかし、おおすみ型から13DDHのポンチ絵を経て約10年
全通甲板の建造が当り前になったのは感慨深いなぁ

919 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:36:44.28 ID:cOGziEJz.net
予算と人員の目処が立つのであれば、離島防衛時の増援部隊として
水陸機動団・即応機動連隊各1個連隊を輸送可能な多目的強襲揚陸艦
を4隻建造し両用戦群に配備し、水陸機動団・即応機動連隊各1個連隊を
同時に2ヶ所に揚陸可能な体制を整えたい。

また掃海隊群向けに2隻を配備できれば望ましい。

920 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:41:32.56 ID:6wv+rVmS.net
無人機母艦とかどうなったんやろ

921 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:47:04.62 ID:XJOhJyBS.net
無人機母艦はATLAの技術構想でしょ

922 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 19:52:31.64 ID:e6Gvubns.net
>>920
FFMにはじきとばされたんやろ。
汎用護衛艦の更新を知らん素人がいいだしたんじゃね。

923 :名無し三等兵:2020/04/17(金) 20:02:44.24 ID:XiBZon7v.net
>>219
あれは20年後までに実用化される計画ですし

924 :名無し三等兵:2020/04/20(月) 21:08:53.87 ID:tDHxKioQ.net
>>923
857参照。
押し込むなら2033年しかないがこの年に無人機母艦建造するとあめ型を45年以上
使うことになるぞ。

925 :名無し三等兵:2020/04/20(月) 21:29:54.99 ID:tDHxKioQ.net
やっぱり護衛艦の大型化は失敗だったんじゃないか。
イージス艦はともかく汎用護衛艦を40年以上使わないといけないとか更新計画
が破綻してるだろう。

予算が増える増えると言っている連中は必要なだけ増えていない現実を見つめなおす
べきだな。

926 :名無し三等兵:2020/04/20(月) 23:03:36 ID:SjJsQwWn.net
いや増えるどころかあめ型並みの大型フリゲートを年2隻ペースで量産してるんだが

927 :名無し三等兵:2020/04/20(月) 23:44:43 ID:tDHxKioQ.net
あめ型を40年以上使う事がほぼ確定している以上、2隻しか建造していないんだよ。

928 :大義私 ◆wl.VEvV056 :2020/04/21(火) 04:11:44 ID:WcoZN5AR.net
ワークホース艦の大型化、多機能化は必然
排水量の増加に対して必要な乗員の増加率が抑えられていればいいのではないか

929 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 05:32:52.90 ID:5Q20YS0B.net
護衛艦が高額化したの大型化が主たる原因というわけでもないしな

930 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 07:52:02.45 ID:0hT9Ifme.net
無人機母艦は対潜の無人化だから、有人艦は減るんじゃない

931 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 08:03:50.45 ID:9Tg1NaPm.net
>>927
違うぞ
これから先哨戒艦の調達が始まれば毎年2隻のFFMと2、3隻の哨戒艦を建造する状態になる
年建造数4〜5隻

932 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 08:43:37.07 ID:O4PCkuOY.net
>>925
大型化したので40年使える。
あきづき型就役時むらさめ型・たかなみ型がESSM改修を受けたように
次期DD就役時にあさひ型・あきづき型が同様な改修できる。
毎年新型艦で更新なら5年以上数年かかるが
発展余地残した大型艦なら2〜3年で整備できるよ。

933 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 09:41:24.09 ID:eHCbY+g0.net
中国海軍による新型艦の量産によりむらさめ型・たかなみ型の性能の陳腐化が
問題となる、不本意ながら米国の外圧により防衛費を最低でもGDP比1.5%まで
引上げ、次期中期防からむらさめ型・たかなみ型護衛艦の後継艦を建造出来ればと
思うところです。

934 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 09:45:44 ID:9Tg1NaPm.net
アメリカの意向に逆らってTPPを自国中心に纏め上げる能力を持ってる日本に
ガイアツがどうとか言うのは頭の古い軍オタだけやで
実際には防衛費増額にそんなもん必要ないし、自分がいらないと思えば
ガイアツがあろうと増額しない
ガイアツ神話は本人の主体性の無さを国家に投影しているだけだろう

935 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 09:46:10 ID:9Tg1NaPm.net
言ってる本人の

936 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 18:38:40 ID:O4PCkuOY.net
>>933
>むらさめ型・たかなみ型の性能の陳腐化
次期防で練習艦代艦で2〜3隻更新+あさひ型以降への新艦対空換装改修できれば
たかなみ型は新艦対空に換装できる可能性あるだろうし
そこまで深刻ではないと思うが…

937 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 22:16:08 ID:hDa17Icq.net
>>936
たかなみ型護衛艦に関してはDDG護衛隊の編制をDDG1隻・DD2隻体制とし、
DDに関してはあきづき型4隻・あさひ型2隻・たかなみ型2隻を配備し、
たかなみ型3隻に関しては練習艦隊に移管させるべきだろう。

むらさめ型については全艦退役させ後継艦としてVLS数を80セルにまで増加させ
長距離対艦/対地攻撃・艦隊防空能力を大幅に強化した次期DDを12隻建造し
全てをDDH護衛隊に配備し、DDH護衛隊の編制をDDH1隻・DDG1隻・DD3隻
体制としDDH護衛隊の能力を大幅に強化し、スタンドオフミサイルを搭載した
P-1哨戒機部隊並びに陸自高速滑空弾部隊と連携し中国艦隊に対抗し、
また沿岸部の敵策源地攻撃を行うべきだ。

938 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 22:19:47 ID:dtPq4f0W.net
DDはすべて延命して超長期使用以外のシナリオは無いだろうに

939 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 22:41:33.31 ID:O4PCkuOY.net
>>937
その編制はいつ完成するんだい?
>858の表ベースでFFM型22隻の建造が完成する
2030年頃の予想ですか?

940 :名無し三等兵:2020/04/21(火) 23:26:48.21 ID:3uu7LfUh.net
>>939
出来れば次期大綱で実現できればと考えていますが、その時の情勢次第ですかね。

941 :名無し三等兵:2020/04/22(水) 06:28:51.45 ID:a6NesIkh.net
FFMのおかげで40年運用で済みそうだ

942 :名無し三等兵:2020/04/22(水) 08:17:22 ID:j+chwHe7.net
>>939
>858の表から予測すると2045年前後ですね。
DD12隻とありますが、イージス艦を増やすとかは
無いのでしょうか?

943 :名無し三等兵:2020/04/22(水) 11:47:27.54 ID:VsanrL9S.net
>>942
DDH護衛隊の編制をDDH1隻・DDG2隻・DD2隻とするのが理想的だが、
イージス艦は建造費・維持費とも高価なためDDGを増やすことは予算的に
難しいと思われる、妥協点としてDDGと次期DDをCECで連携させ、
次期DDに新艦対空誘導弾を搭載させ艦隊防空能力を引き上げるしかないだろう。

944 :名無し三等兵:2020/04/22(水) 18:36:16 ID:j+chwHe7.net
>DDGと次期DDをCECで連携させ、
これが肝でしょうね
たかなみ型は対応できないんだろうか?
32セルあるし
誘導は次期DDやDDGでやってもらえればなぁ

945 :名無し三等兵:2020/04/23(木) 02:30:22.50 ID:vIhS8uYq.net
>>942
次期防衛大綱の時期にはこんごう型が退役時期に来ていいるため、
こんごう型後継艦を建造する必要があり、また建造費・維持費が高価なため
DDG8隻体制は変わらにだろう、また次期防衛大綱では強襲揚陸艦兼掃海母艦を
5隻程度建造する可能性があるため難しいと思われる。

946 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 11:19:42 ID:gOoVY81i.net
いずも型が実質STOVL空母となったらひゅうが型でのF-35B運用試験も始まるかな?

従来の日本周辺展開ならひゅうが発展型のDDG+DDHな艦隊防空とBMDと対潜哨戒もこなす超ひゅうが型DDV本土防衛の要とする

外洋のパトロールならSTOVL戦闘機+CATOBAR早期警戒機の索敵と艦隊防空壕と対潜哨戒と対艦攻撃をこなす哨戒空母
CATOBARは早期警戒機や輸送機や哨戒攻撃機等離着陸頻度の少ない機体の利用に留める
索敵と高脅威目標の排除により作戦能力を削ぐ

F-3は戦闘爆撃機系にしてSTOVL機国産と
艦載出来る早期警戒機と輸送機兼給油機として改造出来るP-1後継とSTOVLかVTOLでAEWや哨戒機にも改造出来るPS-2後継が必要
海外技術バンバン導入してF-3戦闘爆撃機とっとと作ってSTOVL心神とP-2とPS-3早く配備しよう

947 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 13:19:29.97 ID:GVkhCKiO.net
>>946
いずも型がF35Bを運用するようになるのが2025〜2030年位
艦載航空隊は当たり前のような書き込みが多いけれど
空自から派遣される形のままでそのような部隊運用できるんだろうか?
かといって海自の予算ですべて賄うほど増えるのかというとそれも疑問。
そこらが解決しないとSTOVLやCATOBAR言っても虚しいだけ。

948 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 13:29:05.88 ID:A/nns/h8.net
問題がなければ空自航空隊の艦載が続くし
問題があるようなら海自に移管だろう
コストはその時考えればよい

ただひゅうがは固定翼機運用させる余裕ないだろう
飛び立てそうではあるが本業対潜どうする。

949 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 15:09:03 ID:XbYOUyfv.net
西側でF-35B以外にSTOVL戦闘機の企画なんて成立しないだろ

950 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 16:07:12 ID:CQmT4cXt.net
日本の次世代艦隊の明日はどっちだ!

951 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 18:31:51 ID:GVkhCKiO.net
>>948
それこそ運用方法次第でしょう。
常時搭載せず一時的に補給するための改修だけを行う可能性はあるし
4〜6機搭載の運用で価値があるなら無理やり艦載するかもしれんし
これから米国や英国で運用されてかつ
2025年前後いずも型で試してから情報が出てくると思われ

952 :名無し三等兵:2020/04/24(金) 21:06:00 ID:aizGAwZG.net
>>951
艦対艦ミサイル・艦対空ミサイルの長射程化により哨戒ヘリによる
洋上捜索は困難になりつつある、いずも型だけではなくひゅうが型も
F-35Bを6機、哨戒ヘリを4機運用できればDDH全艦が対潜哨戒能力を
維持しつつ広域洋上捜索能力を手に入れることになり艦隊運用上好ましい。

またF-35BのCEC能力を生かし陸自高速滑空弾部隊などと連携し戦力的に
優勢な敵艦隊を撃破することが可能となる。

953 :名無し三等兵:2020/04/29(水) 19:20:38 ID:F6Zr397Q.net
やはり強襲揚陸病院艦二隻作りいずもはSTOVL空母ひゅうが型にもF-35B搭載を検討しかがはカタパルトアングルドデッキ付与の大改修を行いSTOVL空母ながらE-2D運用を目指す
ひゅうが型次級はBMDイージス+STOVL空母のDDV
いずも型次級は中型空母
初の国産ステルス艦載機機体規模としてX-2想定し早期開発開発費節約を歌う(実際に効果あるかは二の次)
艦載のAEWと哨戒機、輸送機と給油機をP-1C-2の開例を参考に同時開発
哨戒機にステルス性付与して攻撃機、輸送機にもステルス性付与して爆撃機も開発

F-35Bも導入出来るし羽畳めれるE-2Dもある
病院船にかこつけて強襲揚陸艦つくりかがにカタパルトアングルドデッキ付ければ本土防衛空母艦隊と外洋哨戒空母艦隊の出来上がり

954 :名無し三等兵:2020/04/30(木) 09:25:06.72 ID:/jKjU074.net
>>953
”かが”にアングルドデッキはさすがに無茶では…
船体的に付けれるか疑問だし予算が下りないでしょ

955 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 01:04:16 ID:wMlrDoOD.net
>>954
そもそもシャルル・ド・ゴールでさえE-2Dを扱うには飛行甲板が狭すぎて扱い辛いという結果が出てるのに
いずも型なんてどう改造しようとE-2Dなんてマトモに扱えるようにはなれない
>>953はいずも型厨坊の現実離れした全くの妄想だよ

956 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 01:28:34 ID:wMlrDoOD.net
>>188
コーディング規約は定めないよりはマシだがコーディング規約如きじゃ所詮はダメなのよ

コーディング規約で自由過ぎる言語仕様に制約を加えてプログラマに書かせようというのは何十年も昔から幾度となく行われているが
結局は言語仕様そのものでプログラマを縛らないとソフトウェアの信頼性は大して向上しないというのが
半世紀以上にわたるソフトウェア工学での経験的な結論

そもそもAdaを使えるプログラマは少ないからC++で書かせるしかない(のでJSF++に制限する)というのが
JSF計画でC++を採用した理由(言い訳)だったと記憶しているが
そもそも「C++で書ける」というのと「C++をちゃんと使いこなせる」とは天地の差がある
C++で書けるだけであって正しく使いこなせないプログラマをC++を正しく使いこなせるようするよりは
Ada(の必要な範囲)を教えるほうがソフトウェア工学的に見ればずっと現実的なんだがね

957 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 01:29:52 ID:wMlrDoOD.net
>>956は誤爆です
ゴメンナサイ <m(__)m>

958 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 19:54:34.73 ID:9Qr5mfqP.net
>>955
>シャルル・ド・ゴールでさえE-2Dを扱うには…
DDHの機能(対潜)を諦めてE2Dの運用のみに絞ったら
カタパルトさえ付けたら飛び立てないことはないだろうが
ただ、戦力として意味あるのかはわからない。
このスレの住人だったらみんな分かっていることだろうけれどね

959 :名無し三等兵:2020/05/01(金) 23:27:09.52 ID:wMlrDoOD.net
>>958
> DDHの機能(対潜)を諦めてE2Dの運用のみに絞ったら
> カタパルトさえ付けたら飛び立てないことはないだろうが

E-2を着艦させるには拘束ワイヤー装置も不可欠だよ

で、問題はカタパルトも拘束ワイヤー装置もかなり重量の嵩む装置だということ
しかも、それら重量が嵩む巨大な装置を飛行甲板直下というとても高い位置に設置せねばならないというのが大問題
間違いなく船の重心位置がかなり上がってしまうからね

カタパルトで現時点で確実に実用化されている蒸気カタパルトだと恐らくいずも型には重すぎて搭載不可能
(そもそも大量の高温高圧蒸気をガスタービン推進のいずも型でどうやって作り出すかとなると、
それだけのために重油ボイラーを積んで高圧蒸気の配管をするのか、という現実離れした話になる)

電磁カタパルトならば蒸気カタパルトよりは総重量では小さいだろうが、それが必要とする大電流のためには
アメリカ海軍でさえ手こずっているキャパシタの搭載が不可欠だし、そのキャパシタに十分な電力を供給するには
発電専用のガスタービンを何基か追加搭載する必要が生ずる(但し、発電用GTは船体下部に設置できるので重心が上がる心配はない)
というわけで、やはり重量増は相当なものになりそう

> ただ、戦力として意味あるのかはわからない。

現実問題としてほとんど不可能に近いし仮にギリギリ可能だとしても飛行甲板も格納庫も狭すぎて戦力的にはほとんど役立たずで終わるだろう

やっぱりCATOBAR空母として実用性ある船にするには最低でもQEぐらいの排水量と飛行甲板面積は必要だろうね

960 :名無し三等兵:2020/05/07(Thu) 17:39:42 ID:KNZ3ehF0.net
E-2Dが着艦できないなら、US-2を着艦させればいいのだ
あれ、時速90kmで着水するからワイヤなくても着艦できるはず
F-35BがQEにSRVLで着艦したときの速度が時速105kmらしいから

なお横幅は考えないものとする

961 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 13:13:52.04 ID:Tv3ZD+fo.net
US-2着艦させてどうするんですか?
エレベーターには入りそうにないし…
ひゅうが型でF-35B運用するより厳しい話と思われ

962 :名無し三等兵:2020/05/12(火) 13:13:52.46 ID:Tv3ZD+fo.net
US-2着艦させてどうするんですか?
エレベーターには入りそうにないし…
ひゅうが型でF-35B運用するより厳しい話と思われ

963 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 20:39:18.94 ID:p/8tJfrT.net
こっちにも書き込み。

現大綱での哨戒艦の定数は12隻。
今期防で4隻調達される、

常識的に考えて、一個哨戒隊は4隻で3個哨戒隊が編成される、
この3個哨戒隊は大湊、舞鶴、佐世保に各一個哨戒隊が配置される。

つまり、本土近海での外国艦船のお出迎えとお見送り、不審船の監視業務
などのグレーな領域に護衛艦が出ず、本来の訓練を行えるようにするための
哨戒艦である。

実戦用の装備は必要ない。不審船の足を止めるためのJM61-RFSで必要
十分である。

964 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 22:37:59.18 ID:NWb0FiQB.net
4隻×3隊とは限らんけどな。
太平洋側への中国の進出を追尾する任務にも使うなら横須賀にも必要だし。

965 :名無し三等兵:2020/05/13(水) 22:43:28 ID:p/8tJfrT.net
哨戒艇が12隻で終わるとは限るまい。
横須賀や沖縄に配備する哨戒艦は2000t以上の大型化したフネになるか、哨戒艦では
能力が不足ということで護衛艦が増加するかもしれない。

自分の予想では経済がごたごたしてるシナーさん達は今までのように強気には出て
こないと思う。

966 :名無し三等兵:2020/05/14(木) 20:24:33.09 ID:6lAT0eec.net
>>965
哨戒艦は地域配備されている掃海艇の代艦枠じゃないのかい?
増やすにしてもそんな大量には増やせないかと…
地域配備の掃海艇がやってた掃海業務をFFM型に担わせて解放し
哨戒業務その他の任務に振れるように改善したのが哨戒艦という認識なんだけど

967 :名無し三等兵:2020/05/14(Thu) 23:59:43 ID:7pSY743D.net
哨戒艦12隻で足りないならFFM出てくるし、
それでも足りなそうなら、ファイアスカウトやスカイガーディアン買うだろう。

968 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 13:05:31.44 ID:uYr43M0P.net
さて、そろそろイージス艦を45年使う場合の建造想定表を作らねば。

969 :名無し三等兵:2020/06/03(水) 19:36:15.53 ID:uYr43M0P.net
イージス艦を45年使った場合の建艦想定

2018 30 FFM*2

2019 R1 FFM*2
2020 R2 FFM*2
2021 R3 FFM*2
2022 R4 FFM*2
2023 R5 FFM*2

2024 R6 FFM*2 とわだ代艦
2025 R7 FFM*2  
2026 R8 FFM*2        
2027 R9 FFM*2             とわだ代艦就役(艦齢40) 以後年数のみ
2028 10 FFM*2

2029 11 多目的母艦?         
2030 12 ときわ代艦 はまな代艦
2031 13 多目的母艦?  
2032 14 多目的母艦?   
2033 15 むらさめ代艦 はるさめ代艦   ときわ代艦就役(43)   はまな代艦就役(43)

2034 16 こんごう代艦        
2035 17 おおすみ代艦               
2036 18 きりしま代艦               
2037 19 みょうこう代艦         むらさめ代艦就役(41)  はるさめ代艦就役(40)
2038 20 しもきた代艦          こんごう代艦就役(45)  おおすみ代艦就役(40)

2039 21 ちょうかい代艦   
2040 22 くにさき代艦          きりしま代艦就役(45)
2041 23 ありあけ代艦  たかなみ代艦  みょうこう代艦就役(45)
2042 24 おおなみ代艦  まきなみ代艦  しもきた代艦就役(40) 
2043 25 さざなみ代艦  すずなみ代艦  ちょうかい代艦就役(45) くにさき代艦就役(40)


ちょうど多目的母艦3隻分空くw

970 :名無し三等兵:2020/06/08(月) 21:38:08.59 ID:ZWIeYOLe.net
1000t級哨戒艦 重要海域警備用

基準排水量 1000t
乗員      30人
最大速度   24kt
武装      20mmmガトリング砲x1

大湊に1個哨戒隊4隻
佐世保に2個哨戒隊8隻
計 12隻


2000t級哨戒艦 国境警備用

基準排水量 2000t
乗員      60人?
最大速度   24kt
武装     76mm砲x1、20mmCIWS、RAM
オプション  SSMx8

沖縄本島、南西諸島に配備。

重武装型哨戒艦を配備するならFFM増やした方がマシだなw

971 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 18:09:38.64 ID:Vg88+JVQ.net
>>968
イージスアショアの影響でBMDイージス艦12隻体制の可能性もでてきましたな
こんごう型のSM-3搭載改修予算も通るだろうし
>>969の表に次期防と次々期防で各2隻づつ押し込めれば12隻体制の完成。

気になるのは定数54隻なので
1桁のDD20隻枠から4隻出すのかFFM型22隻枠から4隻出すのかどちらだろうか?

972 :名無し三等兵:2020/06/16(火) 21:56:29.29 ID:LRbGu2f1.net
>>972
どちらかと言うとこんごう型のイージスを移植するBMD専用艦4隻と通常型イージス艦8隻で12隻かな?
政治が本気出せば金の問題は何とかなるっぽいし。

973 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 00:45:51.31 ID:yUiSrQI0.net
イージス・アショアと汎用護衛艦をCECで繋いで、汎用護衛艦のVLSからSM-3を発射して、イージス・アショアで管制できないだろうか?

974 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 18:48:13.10 ID:HAdSo/dj.net
>>972
お金の問題より
人員の方が厳しそう…
護衛艦定数そのままでDDかFFMをBMDイージス艦に置き換えるとして
DDなら+約100人、FFMなら約150〜170人位乗員を増やすことになるが
FFM型22隻で作った人員を一気に消化してしまうことになる
定数純増ならこの数字はもっとひどくなる
むらさめ型代艦4隻を置き換えるのがギリギリではないだろうか?

975 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 19:44:42.44 ID:KasNc6S9.net
レーダ仕様は変えるにしても陸上のアショアのままが良いけどなあ

976 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 20:07:22.77 ID:mQmp31AA.net
>>975
BMD専用艦は支援艦にVLS積んだだけの非戦闘艦を想定してます。
人員の都合考えたらCECで繋いだ汎用DDからSM-3を発射できるようにする方が無難かな。

977 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 20:24:33.47 ID:l46eJfLG.net
まさかのアーセナルシップ復活?

978 :名無し三等兵:2020/06/18(木) 20:27:17.24 ID:1zRu4Naf.net
汎用護衛艦の戦闘システムをイージスレベルまでもってくよりは、BMDシステムを国産化する方が技術的には楽なんじゃないか

弾道弾を探知して迎撃ミサイルを当てる

技術目標がはっきりしてるから

979 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 08:33:24.51 ID:MaZHiEfb.net
米国製BMDイージス12隻
汎用護衛艦進化型イージス艦16隻
これでいいんじゃない?

980 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 13:33:46.85 ID:B3r4jfGf.net
イージスシステムを積むからイージス艦なのであって

981 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 13:44:00.41 ID:zc3rUwSD.net
イージスは米国の宇宙やスパイや情報分析やらを含めたインテリジェンスと一体となった戦闘システム

BMDは弾道弾探知して撃ち落とす軍事技術的な機能

イージスは手の届かない目標だが、BMDは手の届く技術

982 :名無し三等兵:2020/06/20(土) 14:16:09 ID:vUHPn881.net
>>973 >>976
ぐぐったら幹部学校のページにIAMDは地域防空から地球規模のMDまでシームレスに、ってなってるので
CECでMDというのは可能だと思うが、その場合自衛隊のCECと米軍のCECともシームレスにつながらなくてはいけない?

まあそういうものなのかもしれんけどさ。

983 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 22:15:50.80 ID:MbpF2dFI.net
新スレ建てました。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592745029/

984 :名無し三等兵:2020/06/21(日) 22:19:48.41 ID:MbpF2dFI.net
>>982
米軍とシームレスにつながらなかったらCECではないんジャマイカ。

985 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 18:36:37.04 ID:4VFNSjz+.net
>>983
スレ立て乙です。
三十番艦が終わる頃には
次期AOEや多機能母艦、次期DDが決定されていますように…

986 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 20:00:19.06 ID:RjOIKpkw.net
三十番艦は今年中に終わると思います(汗)

次期AOEはましゅう型だと思います。

987 :名無し三等兵:2020/06/23(火) 21:39:45.69 ID:RjOIKpkw.net
次期汎用護衛艦を考察してみると……。

一桁護衛隊で運用可能で、最大速度30ノット。
年度2隻建造可能。
ヘリ搭載1機
127mm砲x1
MK41 32セル

ぐらいか?
FFMの予算であさひ型を建造

988 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 18:38:49.08 ID:xIjV7KdZ.net
>>986
ましゅう型に一票

>>987
それってFFM型では?
2035年頃にVLS32セルでA-SAMとESSM積んでそう

989 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 22:32:56.62 ID:JR4OxQgA.net
>>988
年度二隻建造する必要があるので、FFMベースになると考えてます。
10年以上先ですからあさひ型を二隻できるぐらい予算が増えていればいいんですが、
乗員の数も考えればFFMベースにならざるをえないかと。

990 :名無し三等兵:2020/06/24(水) 22:52:54 ID:YqPArjb2.net
FFMベースはないでしょ>次期DD

船体ソナーが能力不足すぎるし、機関はパラレル配置みたいだからダメコンで不安がある。
CIWSも2基置きたいし、レーダもX帯だけでは探知距離に不満がある。
それらを改善しようと設計変更したら新規設計と変わらないし。

991 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 02:28:30.62 ID:JWHlOXT3.net
省力化とか要素技術の流用はあってもFFMベースの次期DDはないわ。

992 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 06:28:12.85 ID:RvSlRn2V.net
>>991
建艦予算が1.6倍になるか、護衛艦定数が削減されるかしないと1隻800億円以上する
護衛艦であめなみ型を代替するのは無理ではないかと思います。

993 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 18:31:11.23 ID:tGaHTaNL.net
>>992
予算より人員が深刻…
イージスアショアの一件でBMDイージス艦増やすとなると
乗員300名なのでFFM型3隻分必要になる。

ほしいのはFFM型のように約100〜150人前後で動く汎用護衛艦だろうが
成立するんだろうか?

994 :名無し三等兵:2020/06/25(Thu) 19:55:28 ID:RvSlRn2V.net
100人は厳しいでしょうがあめ型が165人だそうですから150人は無理では
ないと思います。
後はDDH隊のDDではヘリをDDHに集中させるとか、無人潜水艦は当面無理でも無
人掃海艇などの省力化の推進でしょうか。

995 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 21:47:03.55 ID:tGaHTaNL.net
>>994
DDX次世代汎用護衛艦
基準排水量5,600t
乗員約150人
建造予算約1,000憶円
建造数20隻-BMDイージス艦追加数
装備 予算内で積めるだけ

こんな感じかな?

996 :名無し三等兵:2020/06/25(Thu) 23:08:09 ID:RvSlRn2V.net
次期汎用護衛艦を考察する前提条件つぃて

護衛艦部隊維持のため年度2隻建造。
シナ海軍の脅威は現状から縮小しない。

つまり、現状の護衛艦以上の能力を持つ艦を年度2隻建造する必要がある。

次世代汎用護衛艦 甲案

基準排水量 5000t
乗員    150人
最大速度  30kt
機関形式  COGLAG方式
搭載火器  127mm砲x1
      MK41 32cells
       SUMx16
       ESSM Block2x16x4(16セルにクアッドパックを搭載)
      RAM or 20mmm CIWS
      レーザー CIWS
      三連装魚雷発射管x2
      SSMx8
搭載機   有人対潜ヘリx1
      無人機複数

1隻800億で年度2隻、1600億か……。

997 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 18:40:42.22 ID:gcJ/UesS.net
>>996
FFM型22隻→11年(2隻/年)
BMDイージス艦8隻→8年(1隻/年)
DDH4隻→4年(1隻/年)
ここまでで23年だから艦齢40年だとすると
汎用DD20隻→17年の約1.2隻分だから何とかなるぞ!

と、言いたかったんだがアショアの一件で分からなくなった…

998 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 19:05:10.43 ID:H24s00tk.net
護衛隊群増勢というのが現実味を帯びてきたんじゃないか
6個はなくても5個とか

999 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 19:17:09 ID:LM07oX/0.net
艦歴40~50年を可能にする条件

全ての戦闘艦→OPS-48 & CODLAGかCOGLAG

FFM→ VLS24~32と国産RAM(ESSM搭載数を削減)
DDX→ 満載7000t以上、レーダー探知距離600km、VLS48~64

1000 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 19:38:31.53 ID:g/mkS3B1.net
>>998
誰が乗るんだよ?ゲームじゃねーんだぞ

1001 :名無し三等兵:2020/06/26(金) 21:02:47 ID:TGOmoc+z.net
>>997
それなら何とかなりそうだな……と思ったが40年でFFM入れて54隻と輸送艦、掃海母艦、多目的母艦入れたら約60隻以上
更新する必要があるんじゃないか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★