2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【怪獣映画】-軍事的考察-【ガメラに敬礼!】10

1 :名無し三等兵:2016/07/11(月) 15:17:09.63 ID:vskV3pzy.net
ゴジラ、ガメラ、その他の特撮怪獣映画の軍事板での書き込みの統合板です。
  一部軍隊・自衛隊が出てくるアニメ(パトレイバーなど)についての話題も可


  ※ 荒 ら し 厳 禁 で 願 い ま す ※

前スレ
【怪獣映画】-軍事的考察-【ガメラに敬礼!】79(実質9)

46 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 00:37:47.58 ID:Ds3dSk7C.net
>>45
ASMならさらにP-3Cのハープーンがあるではないか
いま70機位?
P-1もあるし
三沢の米軍にもP-3CあるしP-8も借りれるんじゃ
SSM-1なら陸の88式に12式もあるし

だがそんなにミサイル在庫あるのかね
米軍から貰うか

47 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 01:08:18.95 ID:K+tcZtL+.net
MOP-Uが痛かったから即座に進化して背中からビームブシャーとかやばかったな
アメリカはあんなに協力したから何か見返りを要求してきそう

48 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 01:31:01.14 ID:ZI5Y43ms.net
あとは
各護衛艦のSSM、陸自のMLRS
辺りも追加出来るかどうかってとこかな

自衛隊だけだと、どうやってもゴジラのエネルギー切れの前に残弾無くなりそうだなw

49 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 02:39:30.92 ID:ykuZSsFJ.net
>>47
アメリカは色々知ってたからこそ核で抹殺しようとしたんだよ
最もらしい理由付けして他国を巻き込んで
何かあった時に責任の所在をあやふやにしようとするのはいつものアメリカだな

つか無人機が無理だったら米軍はハープーンなんざよりも劇中の様に巡航ミサイル使うでしょ
B-2出すぐらい本気なんだから、第7艦隊にトマホーク撃ちまくって貰って
本土からB-52とB-1引っ張って来てCALCM連射するかもね

50 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 03:32:42.39 ID:pGVBjNLP.net
石原さとみや在日米軍にその気は無かったかもしれないけどプレデターを貸した
のってSLBMの起爆距離を絞り込む為のデータ集めの側面もあったかもね

51 :名無し三等兵:2016/08/05(金) 04:49:28.52 ID:eR9Qel7/.net
米軍の爆撃範囲図で大使館だけdefenseされているのを見ると
あの爆撃は大使館とそこに避難してる米国民を守るための措置なんだろうな

52 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 00:45:26.63 ID:O3XdMMsJ.net
シンゴジって結局ゴジラはあのままでいつ動き出すか分からないってこと?
定期的に凝固剤投入するのかな

53 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 00:46:37.01 ID:OL8xFpph.net
>>52
楽観的に考えればあのまま動き出さずに新元素を取り出したりしてハッピー

悲観的に考えれば進化して凝固剤効かなくなって大暴れ

54 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 01:37:42.05 ID:PDzCSO/c.net
最悪のシナリオとしては
最後に描写された巨神兵っぽいヒト型ゴジラが分離して増殖、日本どころか世界的危機に突入
ってあたりかな

55 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 11:47:47.07 ID:trWqrI3H.net
ヒレの一部みたいのが脱落してたけど、ウニョウニョ動いてたしね。
飛び散った体組織の回収と無害化が早急な仕事だろう。
矢口たちの10年後の物語が見たい。

56 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 18:15:25.15 ID:1VaqzeeE.net
その辺りは映画作品板の本スレで考察するべきじゃなかろうか

57 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 22:32:17.51 ID:FwNEAQvI.net
新元素を求めバイオメジャーと自衛隊員が・・・

いやなんでもない

58 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 22:42:15.69 ID:nC4v/VF1.net
>>57
M16A1持ってる自衛官が出てくるんですね

59 :名無し三等兵:2016/08/06(土) 23:03:51.29 ID:ZEF4GaIZ.net
今日劇場で見てきた>シン・ゴジラ
文句なしに最高の怪獣映画だった。

アメリカ軍の空爆が開始されるという事で地下に避難するシーンは臨場感が凄かった。

60 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 00:40:55.33 ID:NbAdf80S.net
飛行物体に反応するなら、プレデターを投入しなくても、砲弾やミサイルとかでよかったんじゃないかとおもったり

61 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 02:23:41.05 ID:0P2u3HRM.net
MOP-IIのスペックってどんなもんなんだろう

62 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 08:58:27.95 ID:Dy+NyfzL.net
Uが実在するかしらんがmopは60mの地盤を貫くんだろ。コンクリなら数メートル。炸薬量は260kg

10式の砲弾は皮膚には刺さったかもな。

皮膚がどんな素材なんだと不思議に思うがタンパク質でできているならああも砲撃に耐えはしなかったろうな

63 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 13:42:14.18 ID:TQK/CsDu.net
通常の生物の皮膚や肉体だけじゃなく、体内で生成された劣化ウランみたいな核廃棄物が多重に折り重なった一種の複合装甲だったりするとか?

まあ、この辺の推察はここですべきじゃないかもしれんが

64 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 17:47:25.87 ID:Dy+NyfzL.net
金属の殻をもった貝が実在するくらいだからな あのゴジラはいろんな金属イオンを作り出せそうだし

65 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 19:49:28.05 ID:9BLOJ6sG.net
あの放射能火炎をゲロるのが分かってたら迂闊に攻撃しなかったろうな。
次はいきなり核攻撃だそうだが核による飽和攻撃で熱滅却を図っても生きてそう。

66 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 20:14:55.71 ID:Dy+NyfzL.net
でも、飽和攻撃が有効とも、折から判明したわけだし、やっぱり砲撃爆撃はしたろうな。

ところで無人在来線爆弾は、車両のどこに爆薬を仕込むと有効なんだろうな?

67 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 20:19:35.32 ID:enJgIVIS.net
巨災対に問い合わせて下さい

68 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 20:25:12.77 ID:j/v1C40v.net
新幹線はどうだか知らないが在来線があんな屈強なら福知山線事故でもっと生存者がいたはず。
見ていて息苦しくなった。

69 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 20:31:13.46 ID:sF3HN/ZF.net
>>68 …確かにステンレス電車ばかり突っ込んでたような…路線色で車体全部塗ってた昔の全鋼製電車じゃないからなあ…

70 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 20:50:37.15 ID:+yUmFDXC.net
>>63-64
活動休止中に尻尾の方だっけ?外皮が動いた(ずれた?)ときに金属音がしてたから、タンパクと金属等の合成的なものなんだろう

71 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:15:02.78 ID:Dy+NyfzL.net
ああ確かにそうだったな!
しかしあの描写、意味深だったな

72 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:18:25.61 ID:9BLOJ6sG.net
作中30mmは弾いている描写があったな。
120mmはトレーサーが吸い込まれて弾いたり、粉砕するような描写はなかったような。
MOPは第一波は背中に突き刺さって起爆、第二波はゴロンと転がるような描写だったような。

73 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:25:55.38 ID:vTy5OF7r.net
MOP第二波は全弾母機ごと迎撃・撃墜されて着弾してないはず

74 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:26:08.83 ID:Dy+NyfzL.net
そういや120mmはHEATMPだったかな
APSDFSも当然に撃っただろうけど

無人在来線の運動エネルギーは砲爆撃とどっこいどっこいだから、大量の爆薬を足元へデリバリーするだけの手段といえるかもな

75 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:41:51.89 ID:vTy5OF7r.net
あの爆発はある程度演出としても、生物相手だからHEAT中心でAPFSDSはほぼ使用してなかったかもね

ただ、相手が想定外過ぎてどの道効果なかったけど…

76 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:45:46.99 ID:f0p4p2qS.net
10式が撃つ時に対榴って言ってたね
その後は描かれてないだけで徹甲に切り替えてるかもしれないけど

77 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 21:58:26.21 ID:sF3HN/ZF.net
>>74 >>21でかいといた。

78 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 22:19:16.89 ID:vTy5OF7r.net
あ、書いてたの忘れてたw

必要最低限の武器使用という名目上、下手に貫通して背後の建物に損害が出たときの事を考えて、そもそもAPは用意してなかったと仮説してみる

79 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 22:33:19.75 ID:sF3HN/ZF.net
>そもそも。

大前提として、<怪獣>という概念が最初から存在していない世界で、
正体不明ながら生物には違いない相手に、APSFDS使ったら付随被害のほうがどう考えてもでかくなると考えた、と。
確かにそれが、日本政府が下すべき常識的判断ではあるね。あり得るな。

80 :名無し三等兵:2016/08/07(日) 23:50:04.47 ID:xWPfnJ8O.net
>>78
対弾能力が不明である以上、念のため、ナンボかは徹甲弾も用意しているんじゃないかナァ。

神奈川県を南北に縦断されている時点で、付随被害を気にしてられる状況を超えているだろうし。

81 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 09:01:28.61 ID:Rhio/QUx.net
現行法だと害獣(生物)の損害と自衛隊の攻撃による損害の扱いは全くの別物だよ

F-2の爆撃が市街地ではなく河川敷に移動してからようやく実行できたのもそれが理由

もし、どれだけ壊してもいいってなら、多摩川防衛戦のはるか前に対戦ヘリやらF-2で攻撃してるよ

82 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 10:15:14.36 ID:kf5Y8j4S.net
ところで皇室はご無事なんだろうか
どう考えても脱出できる時間はなかったと思うが

83 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 10:28:26.70 ID:th1yCVJg.net
>>79
平成ガメラでは、臨時ニュースで"怪獣、怪獣が出現しました"って言ってたな。
そこにツッコミ入れたヤツは周りにいなかったけど、冷静に考えると妙な話に。

>>82
今上陛下は踏みとどまると仰せになるような気が…
若い皇族方は避難させる一方で。

84 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 14:12:26.49 ID:PstKB6s9.net
>>83
>臨時ニュースで"怪獣、怪獣が出現しました"
あれはこっちの現実同様、あの世界にはフィクションとしての怪獣が存在するって事で
作り話でしかない筈のものが現実に現れてしまったからこそ途方に暮れてる感が良かったんだよ
政府はG3になっても一貫して巨大生物と呼んでて、お役所としては意地でも怪獣って言葉を使いたくないんだろうなあと
対してシンゴジは「円谷英二が生まれなかった世界」だそうで

85 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 16:35:06.75 ID:luXgo3u4.net
怪獣相手の航空攻撃なら、海外の機体だがA-10、F-111、ジャギュア、AMX、Su-17、Su-25、MiG-27あたりの出番かな?

86 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 17:02:55.15 ID:AKgFULqb.net
>>85
機種選定が古いよオッサン
戦略爆撃機がCASやる時代だよ

87 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 19:36:35.61 ID:luXgo3u4.net
>>86
戦略爆撃機は趣味じゃないんだな

88 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 20:18:03.55 ID:zPk02jmp.net
( ´ー`)。о(妄想中)

89 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 20:34:03.65 ID:nfvFnKWZ.net
>>87
あんたの趣味かw
道理で退役機や第一線には出て来ないであろうAMX、Su-17、Mig-27が入ってる訳ね

90 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 22:30:55.79 ID:l5iqGmJ1.net
鉄筋の構造物を倒壊させ、瓦礫を押しのけ這いずりまわる頑健さなどから抗靭性などは予測しえないのかな。

91 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 22:35:45.97 ID:l5iqGmJ1.net
予測しえたからこそ機甲や空爆を準備したってところか

92 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 23:25:52.25 ID:X+Z+BZu/.net
>>81
トドと戦ったのって(駆除)F-86セイバーだったか
ガメラではギャオスに対して百里のイーグルがスクランブルしたが「市街地上空での攻撃は許可できない」って攻撃できなかった
パトレイバー2でも幻のF-16Jに対して「人口密集地に入る前に落とせ」とか
まあ現実問題国民資産の被害は最小限に抑える対応をするのがまともで常識的対応だよな

>>82
こういう特撮もので皇居とかに関わった作品って・・・
日本沈没で「皇室をスイスへ」って大地真央が言ってた程度?
あとアニメだが大友克洋の「最臭兵器」で陛下が残られる決断をした云々があったが
やっぱりタブーなんだろうな
あと小林 源文の作品で第一空挺団がCH-47で皇族を救出するシーンがあったが

しかしアメカスは核打ち込むのが好きだな
84年ゴジラの時にも打ち込もうとしたし
核打つためにソ連と協同するとは
実際核を新宿のゴジラに向けて打ったのはソ連だったがね

93 :名無し三等兵:2016/08/08(月) 23:45:25.11 ID:SIZJmO7J.net
>>92 フェイル・セイフに始まってクレイジーズとかバタリアンとかAVP2とか、割と普通に国内相手に核撃ってるしw

94 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 01:50:06.20 ID:Ol02NQD8.net
怪獣からエイリアンから小惑星まで何にたいしてもナントカの一つおぼえ的に核兵器を使うよなアメリカ映画は
使わない方が珍しい

95 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 02:59:30.86 ID:8W1haV3p.net
ヤシオリ作戦で司令所立てたのが科学技術館で、その目と鼻の先が皇居だからゴジラは一歩及んでなかったっぽい

96 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 06:44:29.32 ID:Ap9BqX3N.net
>>94
数々の実験で知識はあっても
実際に経験が無ければそんなもんでしょ
普通に市民が生活してる所にいきなり核兵器が落ちて来たら
日本以上にうるさくなりそうだがな

97 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 09:37:40.99 ID:puJgi6hr.net
厳密には「創作物」の中のアメリカは核兵器を使うのに躊躇しないだけどね。

ただあの国もチェルノブイリ・福島クラスの放射性物質の汚染地域を持ってるし
原発事故や臨界事故を何回も経験してるのだけどね。
原発の停止を決めた州もあるけど核に対して大雑把なイメージはあるよなあ

98 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 17:48:42.91 ID:Ol02NQD8.net
かつて迎撃機に空対空核ロケット弾を積んでたくらいだから、少なくとも当時のアメリカは自分達の領空・領海・領土を汚染するリスクを真剣に考えてなかったのかねぇ

99 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 18:19:02.02 ID:ip7QvhH5.net
そら冷戦真最中な時代だったから、全滅させられる前に何が何でも殺るっていう感じでしょ

100 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 18:26:57.16 ID:zoht+Tr8.net
>>98 純粋防禦兵器で、アーガス作戦というのを調べてみてくれ。攻撃兵器ではSLAM(PLUTO)

101 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 18:35:13.30 ID:HTurucQz.net
コブラの20mm撃つのにあんだけ決断迫るのもすごな
映画であそこまで兵器使用に対し厳格に手続き踏むとは

宣戦布告で手りゅう弾やコブラの20mm使用に対して色々やってたが
あれ以上だった

102 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 18:44:40.23 ID:nG0vBnAo.net
>>98
NORAD発足後もしばらくは、防空演習で侵入機の大半を取り逃がしていたようだから<アメリカ航空宇宙防衛軍団

都市や重要拠点を消し飛ばされるリスクに比べれば、ってところやろうね。

103 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 20:08:17.05 ID:xZq5U+37.net
2000lbも戦車砲も目に見えた傷をつけられなかったんだから核でもやれなかったんじゃなかろうか

104 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 21:08:29.39 ID:tu/sIAC+.net
"怪獣"を蒸し返すけど、手話の人は巨大不明生物を"大きなお化け"のように表現してるらしい。
又聞きなので、怪しい話だが。

>>92
トドも学習して、セイバーのエンジン音が聞こえると逃げるようになったと聞いたことがあるw

105 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 21:30:30.07 ID:Ap9BqX3N.net
>>97
あれは事故だからねぇ
明確に殺戮を目的として核兵器が落とされた日本とは事情が違うんでないの

106 :名無し三等兵:2016/08/09(火) 21:58:45.86 ID:azr2Yaq0.net
放射能火炎を吐く前に火炎を吐き出してたが、あれは地下街くらいには流れ込んでいそうだな。
流れ込んでいなくても放射線と酸欠で駄目そうだけど。

107 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 01:16:13.79 ID:zM0aCAh0.net
>>106
直接的に人が死ぬシーンはほとんど出てこないのに大量に死んでるんだろうなぁと思わせる演出凄いと思うわ

108 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 16:22:06.48 ID:0pTmUWGd.net
しかし遺体や負傷者の姿は出した方がよかったと思う

震災を想起させるのがひとつのテーマだったのだろうし

109 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 19:27:43.70 ID:xXUGCMpo.net
いや下手に出したら安っぽくなるし、出さなくて正解だと思うわ

110 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 22:03:23.75 ID:drOe9RPG.net
>>108
当時グロ画像漁ってた訳でも無けりゃ
序盤の瓦礫からはみ出たズボンと靴ぐらいの描写の方が逆にリアルで良かったと思う

111 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 22:36:39.43 ID:0pTmUWGd.net
んーまあそうか

112 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 22:54:49.06 ID:drOe9RPG.net
>>111
平成ガメラ並に突き抜けてたらそれも悪くは無いよな

113 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 23:21:24.53 ID:wh4N8q2g.net
昭和29年のゴジラの負傷者のシーンは子供の時見てトラウマになった
あれは防衛隊だったっけ

まだ自衛隊創設したばっかの時だな

114 :名無し三等兵:2016/08/11(木) 00:51:33.86 ID:dTEnz0fo.net
>>110
あれは震災を経験してる日本人ならではだな
瓦礫の山とか見ただけであっ…ってなるかんじ

115 :名無し三等兵:2016/08/11(木) 12:41:11.31 ID:Pfe9Ld2s.net
第二形態に団地ごと押し潰された家族の描写が意外とダメだった
丁度親友の子供があの家族の子供くらいの大きさなんです…

116 :名無し三等兵:2016/08/11(木) 23:01:59.76 ID:gzhur3HD.net
服なんか畳んで鞄に詰めてないでさっさと逃げろよと思った
なんかね、ガメラ3のシーン思い出したよ
イリスちゃんベットの下に隠れちゃったんだよね・・・

國村隼の統幕長なんだが、さすがに官邸で迷彩服ってどうなの・・・と思ったけど

あと自衛隊車両が移動するシーンが見たかったな
パトレイバー2やガメラ2のような
もしくはガメラ3の信太山駐屯地から出動するシーンみたいなの

駒門からトレーラーに10式や89式乗せて、タバ作戦準備する感じのシーンを
高速を下りて、待ち受けてたのは攻撃に反対する”市民”団体や動物愛護団体
それらと揉める警務隊や神奈川県警
上空にはCH-47Jが編隊で飛んでいく
MLRSが御殿場から撃っていたのはリアルだな

117 :名無し三等兵:2016/08/11(木) 23:05:56.85 ID:gzhur3HD.net
タバ作戦戦闘指揮所のピエール瀧も良かったが
やっぱり渡辺裕之か永島敏行で・・・見たかった

118 :名無し三等兵:2016/08/11(木) 23:16:20.91 ID:CUNt8fW0.net
薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさん
血液凝固剤口へドバー

119 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 01:01:47.19 ID:MeeapOt0.net
>>116
三田村邦彦はずっと写真撮ってたなぁ
俺的にはヤシオリ作戦第一陣が壊滅したときもうっ…と思った。決死隊だよねあんなもん
そういえば何かと話題の無人在来線爆弾だが
ゴジラが移動したのが在来線ホームじゃなかったらどうする気だったんだろ
もちろんそれも想定してあるんだろうが自衛隊は地雷持ってないよね

120 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 01:19:08.71 ID:IUfOjuVA.net
>>119
ヤシオリ作戦の部隊ってかなり民間人多かったよな…
まさかもう一度ゴジラが攻撃してくるとは…
ゴジラが線路上にいないなら、ビル爆破と地中にC4かなんか仕掛けて落とし穴を無理矢理作るとかするんじゃないかな?

121 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 02:13:29.39 ID:4TwuyS/1.net
>>119
核発射までの時間考えたら、
現場にいたヤシオリ作戦参加者は全員決死隊なんだよねえ…

作戦が失敗した時点で核発射→逃げる時間なんてほぼないからあの場にいた人間は全員死亡or重度の被爆するわけだし

122 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 08:23:19.72 ID:qb4ts2sy.net
slbmの弾頭は1メガトンもない。着弾まで-30分としてヘリを待機させておけば発射後でも加害半径の外へ逃れられる。退避するヘリをゴジラが見逃してくれればの話
だが笑

123 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 19:35:45.65 ID:1KPveL6C.net
>>116 官邸関係者一同防災服に着替えてたでしょ。
事が起こって呼び出されるんだから最初から迷彩服(≒防災服)で行くのは2010年代なら妥当だろう…1972年生まれで高校以来の軍ヲタとしては違和感があるけどねもちろん。

124 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 07:48:06.03 ID:1wvYsCbo.net
>>116
東日本大震災の時に防衛省内での記者発表で迷彩服だった事があった
今はいざと言う時には迷彩服なんだろうね
服制は無いけど幕僚長だろうが統幕長だろうが自衛官だしね

125 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 11:50:51.53 ID:rfQ8YE+1.net
救命病棟24時の震災編の幕僚長達は何故か第2種礼装でワイングラス片手に官邸で震災の指揮してましたね

126 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 11:51:45.31 ID:J8iXYxJf.net
自衛隊の損耗は結局どのくらいだったのかな10式数量とアメノハバキリ第一小隊にとどまったのか

官民の犠牲者数って言及されてたっけ?

127 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 12:29:09.65 ID:k2sgaRf4.net
>>126
最初の上陸時は100名以上の犠牲者って言われてたな
むしろあんな蹂躙されて100名程度って少ないなと思ったが
第4形態時は数十万人死んだだろうね

128 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 13:43:29.00 ID:FcawanuM.net
>>126
タバ作戦は大破3中破2という通信が入る
大破1は斎藤工の10式で
中破2は10式同士で衝突したやつだと思うけど
あとの2両はどこでやられたのかw

建機第1小隊は思いっきり火炎を浴びているから全滅だと思うけど第2・第3小隊もポンプ車の隊員は最後に立ち上がった時に振り落とされてるし死んでるでしょう

129 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 17:21:37.16 ID:G2F8hvYZ.net
>>127
あれは翌朝の時点で医者によって死亡が確認されてる数だから、まだ医者が死亡確認してなくて意識不明の重体やら生死不明扱いになってたり行方不明扱いになってる人間はカウントされてないんやで…

130 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 18:05:07.30 ID:1wvYsCbo.net
>>126
東京中心部で避難誘導してた隊員もお陀仏だろう

131 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 21:10:12.53 ID:ORwTpsaR.net
建機第1小隊は切なかったなあ…
あれは生存者無しだよなあ…

132 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 00:57:18.79 ID:hVqsKNvT.net
矢口さんとかも被ばくしたよねあれ

133 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 03:34:21.71 ID:MHx+nsPx.net
ヤシオリ作戦は建機隊だけでなく科学技術館の指揮所にいた人間も高濃度の被曝はしているでしょう

134 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 03:49:18.48 ID:fJAUw7v7.net
都心から立川に逃げる途中でも相当被曝してそうだけど。
放射性の外傷がないので低線量放射線被曝になるのかな?
白血球の一時的減少、体調不良、無気力症、発ガンのリスクが1.2倍以上みたい

135 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 11:28:31.24 ID:n+zopfbV.net
東京駅の上にあんな置物できちゃって、東京駅はどこに移転するのかな

136 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 12:30:00.35 ID:U1BZ7gHt.net
立川が第2東京市になるんじゃないかって話もあるけどゴジラ再起動したら多国籍軍の核攻撃あるしまた閣僚全滅の失態を繰り返さない為にも首都は他府県に移転だろうね

137 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 13:47:31.76 ID:z41cuRgt.net
http://3b28352d.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_500/3b28352d/GMG.jpg?c=a0

138 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 19:15:16.94 ID:h6026CAF.net
箱根とかどやろね?

139 :名無し三等兵:2016/08/14(日) 20:27:05.21 ID:PvNFiI/B.net
箱根や立川だと核攻撃があった場合に被害受けるからエヴァと同じく長野県松本市が第2新東京市となるんじゃないかな
ゴジラが片付いたら箱根が第3新東京市になる

140 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 00:09:58.02 ID:MmK53RTj.net
本当に有害駆除から始めた感が伝わってきた
コブラ20mm→ロングボウ30mm→TOW&ヘルファイア→機甲120mm→特科155mm&MLRS&MPMS→JDAM→大型貫通爆弾
撃って見て効果があるかどうか少しずつ試している感じがよく伝わってきた

>>45-49
あたりにも書き込みがあるがあれはMQ-9 リーパーである必要性があったのだろうか
陽動作戦でゴジラのエネルギー使い果たす?つもりなら米海軍のトマホークでもよかったと思うのだが
どうせ迎撃されんなら

あと鎌倉上陸前に発見できなかったものかね
原潜と違ってバカでかいし、温度も高いし発見できそうな気がしたんだが
シーホークのディッピングソナーなんぞチンタラ垂らしてないで
P-3CとP-1で高性能ソノブイばら撒けや思いながら映画見てた
84ゴジラんときはゴジラ捜索でソノブイばら撒いてたぞ

141 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 00:13:07.17 ID:kMQ+/zPa.net
プロデューサーのインタビューだと続編作りたがってるようだけど
シンゴジ路線での続編はやめてほしいわ
せっかく希望がある終わり方させたのにあのゴジラが再び動き出したら絶望しかないし
アメイジングスパイダーマンみたいに新しいリブートならいいけど
でもハリウッド版のほうにラドン、モスラ、キングギドラが登場するらしいからVS路線はダメか

142 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 00:31:19.50 ID:MT6uU4dM.net
続編は内容的に難しいだろうな
正直最初におもいっきりハードル上げすぎたな

143 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 01:33:11.07 ID:7k10zVnr.net
>>140
米空軍はB-2の弔合戦で参戦していたのだろうし日本政府が全額補償してくれるみたいだからね

144 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 01:56:30.51 ID:bLMWmiSo.net
>>140
劇中でも言及されてた相模トラフは、
水深1000mくらいある上にその深海域の範囲がかなり広いから、
いくら高性能ソナーばらまいても上陸直前まで発見できないのは十分想定できるよ

145 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 02:28:40.13 ID:StI3YMWj.net
上陸地点の沖合いはかなり遠くまで浅いみたいだけどそこまで気付かなかったのは海保も海自も無能とかいうレベルじゃない

総レス数 540
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200