2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

零戦を現代の技術でアップグレード!!!

1 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 12:50:31.99 ID:ku0GKgcc.net
まずは栄エンジンの直噴化とデンソー製64ビット・エンジン・コントロール・モジュールの採用、
IHI製ターボ・チャージャー搭載で1500馬力化と高高度性能の確保。
なんてどうでしょうか?

2 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 14:46:16.34 ID:fdbnDiMj.net
>>1
節子、それゼロ戦とちゃう

こういう妄想、嫌いじゃないけど、そういう思考の遊びをする場合は、ベースは同じにしないと。
ただの「妄想で作りあげた別もの」をゼロ戦だと称しているだけになるんで

例えば・・・
公差とQCを現代基準に修正しNCマシンで製造した栄エンジンに、
合成潤滑油、ハイテンションコードとプラグを驕り、
もちろんオイルシールとガスケットも現代の素材に、
コンタクトポイントをセミトランジスタ化し、キャブをハイオク仕様に
調整するだけでも1650馬力くらいは出るんじゃね?

キャブ車を弄った経験から、これくらいでも別ものになるよ、楽しいぞおw

3 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 15:56:14.73 ID:NjtKVa0m.net
機体の素材を今風にカーボン交えてどうしたこうしたとか

4 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 16:00:23.41 ID:ku0GKgcc.net
>>2
う〜む、工作精度と潤滑油と燃料での性能Up!!!
卓見です。

大東亜戦争初期の熟練搭乗員に何とか生還してもらいたい。
ですのでフェアチャイルドA-10サンダーボルトUのコックピットみたいに
ニッケルのバスタブ採用で少なくともブローニングM-2の12.7mmから搭乗員を守りたい。

5 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 16:06:45.47 ID:ku0GKgcc.net
>>3
いいですね、炭素繊維。

大幅に軽量化した分でニッケル・バスタブ搭載!!!
ついでに機体の強度増しで急降下速度も向上っと。

6 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 16:21:41.04 ID:lckUxJ9z.net
つロシアンゼロ22

7 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 21:37:16.01 ID:RZWqZWhg.net
戦中にサイクロンの1500馬力化に成功してたアメのこと考えると空しくなってくる

8 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:05:02.81 ID:yXDicurw.net
現代技術で誉エンジンを制作して
果たしてそれがきちんと性能を発揮できていたのか
ってのには興味がある

9 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:24:35.15 ID:jBQio0Qi.net
>>8
特別な細工しなくても余裕でしょ>誉
軸受の合金、プラグ、配線、燃料と潤滑油の品質、
全部、現代といわず当時の技術で解決できる問題ばかりだし

もしアメリカと戦争しなければ普通に良いエンジンだった、みたいなw

10 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:31:18.76 ID:CbmQFLbS.net
どこまでオリジナルの要素を残すかはっきりしとかないとな
主翼は層流翼?操縦系統はフライバイワイヤ?キャノピーは視界確保のため一体型?脱出コクピットは?照準器は最新の電子装備に変える?
現代の技術を無制限に投入して最高のレシプロ戦闘機を作るのなら、レーダーからAAMまで詰め込めることになるし
構造も素材も武装も何も変えず、オイル燃料回りと工作精度だけ良くするのならすごく調子の良い零戦ができるだけだろう

11 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:35:35.19 ID:9bM/ZdSX.net
>>10
だからそれは「現代テクノロジーで性能アップさせたゼロ戦」じゃないから
「現代の機材でこしらえた」のならばゼロ戦じゃなく、ゼロ戦に見える現代の
ハイテク飛行機でしかない

12 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:52:55.91 ID:CbmQFLbS.net
>>11
IF一切なしなら、史実以上のものは無いで終わってしまう
燃料オイルプラグの違いなら戦後アメリカでテストした程度の違いで終わり
実際にあるレストア機でも見方によれば別物になってるし、どこまでオリジナルと異なる要素が許されるかだね

13 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 09:54:05.94 ID:CbmQFLbS.net
史実以上じゃなくて
史実を超えるだね

14 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 10:24:18.23 ID:7MMcbpmA.net
「現代の技術でアップグレード」するのだから多少の仕様変更は許容されると考えていいだろう
全く同じ仕様なら燃料も当時の92オクタンから変えられないよ

15 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 11:45:50.48 ID:9bM/ZdSX.net
>>12
1:ドイツや英米に当時あった機器や列国の一線機が備えていた性能を付与する
2:>>2のような、現代で作り直して、各所が最新の素材・性能パーツ・仕様になっただけ
3:当時の機体をフルレストアし、主要パーツの交換もありにする

このあたりじゃないですかねえ。
もちろんこんなの遊びだから、ルールなんかないんですけどね

16 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 20:11:09.34 ID:LeER43DX.net
外見が同じならターボプロップだろうがチタンやカーボンで出来てようが何でもいいと思うよ
キャノピーの枠を無くすのは外見が変わるからNGだと思うけど
計器を変えるのはキャノピーの中だからOK

5m離れてゼロ戦と区別が付かなければOKだと思う

17 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 21:08:03.02 ID:SJuk688p.net
>>16
F4EJだってパッと見区別つかないけど、改になったら大分性能向上してるしな。そこまで中身いじってもF4はF4なんだからあまりシビアに考えてもしょうがない気がする

18 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 21:13:06.68 ID:+FHQ3mhU.net
零戦の窓枠は視界の歪みを無くして空間失調を防ぐ上で重要だった

19 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 21:27:09.52 ID:VTVVWsoS.net
で、武装はどうする?
現在では戦闘機に搭載する機銃ってバルカン系しかないんだよな。
当然零戦には搭載出来ないし今更九九式復活させてもなんだかなぁって感じだし。

20 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 22:34:45.43 ID:2L5ogXtr.net
小型のミサイルでいいやん
ロケット弾なら史実でも使ってるし

21 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 23:21:16.53 ID:qNonqPFE.net
リボルビングカノンがあるじゃない
日本語でなんて言うか知らないけど

22 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 23:25:28.54 ID:SJuk688p.net
>>19
おとなしくm3かと

23 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 05:46:12.47 ID:X4+DzSEH.net
無線を現代のものに変更すれば戦力が大幅に向上すると思うが。

24 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 09:36:51.25 ID:wBE8L6z0.net
   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



       【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。

25 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 11:21:12.34 ID:nbDkKH87.net
現代の価値基準じゃ防弾なしなんてダメだろ
エンジン馬力上がっても防弾装備で重くなって
あまり目立った違いはないかも

26 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 11:29:23.74 ID:BFU8T6Bu.net
エンジンはプラットアンドホイットニーのターボプロップ乗っけようか

27 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 11:51:12.45 ID:YOaG4BTe.net
現代のミサイルやガトリング砲に耐えるのはどだい無理なので、防弾は気休め程度で良いだろう
タイムスリップしてグラマンやシコルスキーと撃ち合いするならがっつり防弾板防弾ガラスなどつける必要があるが
そこは複合素材で頑張って軽量化をはかるか、いっそレーダーとAAMでアウトレンジに徹するか…


防弾がしっかりしていれば少々運動性が落ちても「肉を切らせて骨を断つ」的な思い切った機動が使えるので
日本的な戦術思想に馴染まないということもなかったと思うのだが

28 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 11:53:12.82 ID:mAcqnBvQ.net
というか、現代で大出力レシプロエンジンを作れるところがあるのか?

29 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 12:44:18.10 ID:uJFIJjCj.net
>>28
大出力かどうかは知らんが、中国がレシプロエンジンを新規開発してた気がする

30 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 14:03:28.63 ID:7SXHurZ4.net
まあ航空用ならタービンだよな

31 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 15:40:24.05 ID:VU+MWu9y.net
>>23
ぶっちゃけ、中途半端に機体を強化するより銀河や天山改造した
管制機とか投入する方が戦力向上するんじゃね?

32 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 15:52:02.96 ID:nAzjmgW4.net
ターボプロップだと全長が変わって見た目もだいぶ変わるな

33 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 22:41:57.22 ID:9p5Ewh5O.net
スレの主旨から外れるけど雷電なら大きくて長いエンジン入るな

34 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 08:36:23.59 ID:gFOvDWDe.net
>>31
電子戦機でレーダーと交信妨害してやったら空母機動部隊大混乱だな

35 ::2016/04/06(水) 10:51:49.00 ID:CV8yUlcW.net
今の内燃機関の技術を使えば
オールアルミ、重量350kg
圧縮比12、2500馬力くらい余裕だろ。
ホンダに頼めばあいつらやるぞ。
ピストンはマーレー、最終仕上げはコスワースにでも頼んどけ。

36 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 11:26:50.81 ID:kzRK8tPH.net
大出力エンジン積むなら機体もある程度強化しないとトルクとかでねじれないか心配だな

37 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 11:44:34.83 ID:imx282I9.net
ゼロ戦をXF5双発にして機首にJ/APG-2
機体はCFRP一体成型
武装はAAM-4とAAM-5

38 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 12:04:36.65 ID:X1FuSXws.net
小学生が考えそうなアホスレだねー
何かを大幅に向上させればそれにつれてすべてを弄らなけらばならないんだよね。
たとえばMe262のフライアブルレプリカはエンジンは当然ユモじゃなくて大幅に向上したJ85を使ってるが
全てのバランスがおかしくなった。
ブレーキ一つとっても制動力が足りない→より強力なブレーキを装着→脚強度が不足して脚柱強化が必要
→脚強化すると取り付け部強度が足りない→主翼自体の強度が足りない
ってどんどんトラブルが拡大する。
結果的に出力のリミッターをつける話ないなった。
趣味で当時のレプリカを飛ばすなら良いんけどここのお題目は違うでしょ。
結局全面新設計しない限り総合能力はほとんど向上しないんだよ。

39 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 12:21:46.48 ID:2tuTuGN1.net
単純に配線を現代の物に変えるだけで高高度性能が上がるのではないか?とか言われてるらしいな
配線すらまともじゃなかったのか…

40 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 13:49:37.68 ID:YZJf1b1m.net
そりゃ確電線も紙巻いて塗料みたいなのが主流だろ。ゴム引きはあんまり使って無かったような

41 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 14:01:17.29 ID:CV8yUlcW.net
オイルとネジと配線とガソリン変えるだけで段違いだろ

42 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 18:40:56.05 ID:gFOvDWDe.net
ぶっちゃけ、烈風に額面通り出力出るエンジンと出来のいい装備載せて機体を頑丈に、防弾を追加して
なおかつ当時の空母から離着艦できるようにしたら、F6F後期型と大差ないんだよなあ

仮想の日本機≒史実の米軍機みたいな…

43 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 19:39:01.88 ID:2Jjt6iek.net
当時の日本の配線はゴム皮膜に紙や布巻いて樹脂で固めた物で他国と同じ標準的な物
米英は油や熱に強いナイロン繊維をふんだんに使えたからそれで被覆を作ってた

ゴム皮膜無しは劣化した配線が剥き出しになってるのを見た人が勘違いした逸話だな
日本は日露戦争時に大陸までゴム皮膜のキャプタイヤーで海底ケーブル引いてたわけで…

44 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 20:05:04.69 ID:3DW5sacU.net
まあ陸軍のありとあらゆる戦場で最前線まで引きまくった電話線もゴム被覆だしな。飛行機の配線ぐらいゴム被覆だろ

45 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 05:31:57.00 ID:SPsmoSJ9.net
外観変えられないならプロペラがネックになるな

46 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 06:20:56.62 ID:VarleHO3.net
別の歴史線の未来の日本人が歴史に干渉して零戦を改造しまくってそれを
台南空に潜り込ませて日本を勝利させようとした戦記があってな。

47 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 08:43:31.32 ID:eQQErT3E.net
ぺラも新型の大可変角のにできるから大馬力高速向きにできるぞ

48 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 09:33:05.90 ID:mWYDryxa.net
エンジンをインジェクター化してECUで制御したら
戦中の空冷エンジンはのきなみ倍くらい出力出せるだろ。
(勿論、メタル、コンロッド、クランクシャフトなんかは
馬力相応の精度と材質のものにせざるを得ないだろうが)

49 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 12:24:56.16 ID:YpMSxHPN.net
アメリカのレストア機やレーサーみればわかることだが、そんなことで倍にならない
スーパーチャージャーを交換したり結局高ブーストかけないといけない

50 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 12:37:55.12 ID:MEIa7WE+.net
正直リノエアレースとかの改造マスタングとかシーフューリーとかは武装してないからつかえないけど、機動性とかスピードは大戦時の戦闘機の中にまじったらチートレベルなの?

51 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 21:12:49.77 ID:o70+X3tS.net
エンジンをインジェクター化してECUで制御とかインジェクターやECUって言葉だけしってて中身をしらないんだろう

52 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 21:31:14.44 ID:ZSL7oSXg.net
21型に推力式単排気管を採用していたら機体強度を上げる余裕もできたのでは
52型が22型と比較して約20km/h速度が向上してるんだから

53 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 21:44:37.39 ID:eQQErT3E.net
エアレース用の機体は航続力なんか考慮してないからあんまり飛べないんじゃね?

54 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 22:23:12.16 ID:KD8b2aN9.net
32型の主翼端にサイドワインダー装備!!!
レシプロの排気温度程度で赤外線追尾するのか?

55 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 00:42:27.36 ID:eOmQx00S.net
>>48
インジェクターは細かい燃料調整ができるというだけで馬力が上がるわけじゃないんじゃないかな
車だってアメ車にでかいホーリーキャブレターつけたのが一番が馬力でる

上下反転しても飛べるメリットはあるだろうけど

56 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 11:24:27.94 ID:9Aty6Qgj.net
高度によって大気濃度が大幅に異なる航空機用に電子制御のインジェクタはぴったりだよ。

リノで飛ばすの専用だったら別だけど。

57 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 11:48:25.43 ID:fBdse0ji.net
>>52
機首が熱源の塊ではボコボコにされるだろ

58 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 14:20:15.07 ID:TsxGIGkd.net
ゼロ戦じたいが1200PS級エンジンに最適化されすぎてるので
それ以上のを積むなんてありえん・・・

59 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 16:45:47.59 ID:Kpptbhzq.net
現代に作るんだから電気飛行機にしよう
1200馬力のモーターがあるんだかどうなんだか

60 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 20:04:44.88 ID:dAXDN8SZ.net
8000m超で1200馬力出せるエンジンを積めば
低い高度では2000馬力級の出力になるだろう

61 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 20:12:23.74 ID:klBAiNCy.net
外観維持のためにプロペラの径とか枚数変えないでエンジンパワー上げてどれ位効果があるか?
という疑問

62 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 22:44:49.42 ID:eOmQx00S.net
>>56
高度の変化はゆっくりだから燃料調節のスピードはキャブレターでも楽勝で対応できる。

自動車は希少燃焼と省エネのためにミリ秒単位で細かくコントロールしてるからね
それはコンピュータじゃないと無理

63 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 22:47:23.80 ID:eOmQx00S.net
>>61
実はジェット推進にする

推力式単排気管をジェット噴出孔にしてマッハ1まで加速

64 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 22:48:11.42 ID:eOmQx00S.net
ターボプロップ化でもいいね

65 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 03:38:51.89 ID:Mzc1RPKU.net
>>58
最後金星を積んで1500馬力クラスを狙おうとしてなかった?

66 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 10:06:49.57 ID:Mzc1RPKU.net
ただ重量が重くなるので、機体の性格が変わって格闘戦よりは
高速型の重戦的な性格になってゼロ戦とは違う戦闘機になったと思う
ゼロ戦としての性格を残してエンジンを大きくするなら翼の面積も大きくしなくてはならず
結局烈風の小型版みたいな別の戦闘機になったかな

67 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 11:44:29.97 ID:SfdV04wI.net
ぎりぎりの設計で強化できなかったなんてのは一般人の思ってる俗説であって実際はそんなことはない

68 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 11:53:37.83 ID:Mzc1RPKU.net
>>67
隼の話と混同されてる事がおおいみたいですね。
隼はたしかに当初強度不足で飛行制限があるほどギリギリの軽量化設計だったけど
ゼロ戦はそれほどではない1500馬力級なら大丈夫だったでしょう

エンジンが重くならないで1500馬力化する方法としては誉と同じ原理でボアアップすればよかったのでは
誉は前後シリンダの間隔を離して冷却空気を気筒の隙間からでなく周囲から導入する事で
栄と同じサイズで14気筒→18気筒化しましたが、18気筒化することで重量は200キロ以上重くなっています

誉と同じ方式で14気筒のまま気筒間隔を詰めてボアアップすれば重量は同じまま排気量がアップするので馬力が大きくなります
排気量が2割大きくなれば多少チューンすれば1500馬力位まではいけるのでは

69 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 14:04:46.18 ID:rPjnP0o1.net
2ちゃんって実機の知識は必要ないこういう妄想スレだけが元気だなw

70 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 15:20:43.55 ID:XhLcJAxs.net
>>67
ぎりぎりではないけど基本設計が所詮古いよ、零戦
妄想強化するならきっちり2000馬力出てる誉の方が積みがいがある機体が多い

ワイルドキャットも1500馬力エンジンはあったけど改良は1350馬力のFM-2でやめちゃった
それでも垂直尾翼増積したりしてるけど
1500馬力版のサイクロンは結局、護衛空母用のライアンFRに搭載された
あれの補助ジェットエンジンはどっちかっつーとJATOみたいな発想なのかも

要するに古い機体を無理やりいじりまわしてもバランス崩れるだけで
大した戦力向上にはならないかと

71 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 19:24:21.37 ID:SfdV04wI.net
栄の高馬力化はできなかったんでしょーがないが、スピットやメッサーみたいになれたらよかったんだよ

72 :名無し三等兵:2016/04/09(土) 19:51:55.83 ID:Mzc1RPKU.net
>>71
メッサーは初期型が680馬力位だっけ?
最終型は2800馬力近くまでいったからね

73 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 04:07:24.21 ID:wmtGfx5A.net
ワイルドキャットはもう次にF6Fがあったから新型機に移行したからだろう
当時はエンジン3年、機体3か月と言われる位新しい機体を設計するのは
簡単だったので新型の強力なエンジンさえあればそれに合わせて機体を開発するのが正統派なんだろう

メッサーやスピットはエンジンが水冷だったので大幅にパワーアップしたのが同じ機体のまま
パワーアップされた理由なんだろう

空冷エンジン→基本新型エンジンに切り替わっていった
水冷エンジン→第二次大戦中にどんどん同じエンジンがパワーアップしていった

という事になるのかな。まあゼロ戦は機体強度が不足しているので強力なエンジン〜云々は
素人考えなんで本当のところどのくらいまで強力なエンジンを積めたかはわからんね
金星搭載を本気でやろうとしてたからそこまではいけたんだろうね

74 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 04:11:44.60 ID:wmtGfx5A.net
>>70
誉重量 830キロ
栄重量 530キロ

ゼロ戦で300キロも重いエンジンを積むのは大変だろうね

75 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 09:16:32.12 ID:egUnm7Yh.net
>>73
>メッサーやスピットはエンジンが水冷だったので大幅にパワーアップしたのが同じ機体のまま
>パワーアップされた理由なんだろう

さすがにメッサーのK型とかスピットのMk.XIVになるともう限界超えてるんじゃね
インターセプタ―ならまともな対戦闘機戦ができなくても
上昇力だけで採用する意味があるけど

76 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 18:08:00.35 ID:UCrC0Usq.net
>>73
パワーアップとそれを受け止めるためのプロペラ大型化をしていくと
脚を伸ばすために逆かもめ翼になってF4はF4Uになってしまうぞ

77 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 18:57:21.81 ID:wmtGfx5A.net
>>76
二重反転プロペラ

78 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 19:37:06.97 ID:egUnm7Yh.net
>>76
いや、ワイルドキャットに大馬力エンジン積もうって発想はあった
1600馬力のR-2600載せたプランのG-33
でもせっかくR-2600載せるなら新規設計した方が良くね→G-50
→R-2800載せよう→ヘルキャット
機体規模を抑えてエンジン強化する流れはG-58に引き継がれてベアキャットに
ちなみにヘルキャットにR-4360載せてみようというプランもあった(G-59)w

グラマンは手堅い言われるけど決して手を抜いてるわけじゃなくて
いろいろ計画してるんで開発スピードが速い

79 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 21:05:55.76 ID:hR2KdfuR.net
>>77
外観は変えないって前提でスレ進行してるんだが

80 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 21:20:46.88 ID:oR4pgqqq.net
スピットファイアだってMk.TとMk.\じゃ外観含めて全くの別物だが

81 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 21:38:15.77 ID:hR2KdfuR.net
妄想改造プランと実際に存在した機体バリエーションを一緒にしてどうすんの

82 :名無し三等兵:2016/04/10(日) 22:35:38.12 ID:79eulKDF.net
そうだ、外観を変えずにそのまま拡大しよう
ちょっとくらい大きくしてもF6Fくらいにしとけばたぶんバレないって

83 :名無し三等兵:2016/04/11(月) 08:17:43.65 ID:zyexwpxU.net
ボアアップしなくても当時だって結構やれたでしょ?
栄の1500って、試作的に戦前には達成していたんじゃなかったっけ?
んで、どうせなら18亀頭にしちゃえば2000でしょ、とかで誉になったとか?

当時、金星で1500はやったんだから、現代ならもっといけるんじゃないのってことだよね?
妄想でいいんだろうから、このあたりまでなら当時でもできたろうからさらにその上を、ってことで。
例えば、MK9の2200馬力がやれたんだから金星の1711馬力はいけそう、とか。
2200馬力÷18気筒×14気筒=1711馬力
だったら思い切って栄とか金星サイズのエンジンで重量も同じで思い切って3000馬力を狙ってみる、とか。

着たい郷土はやっぱ母ァ凡頼みだろナ。

84 :名無し三等兵:2016/04/11(月) 19:05:52.06 ID:4ZX0wabL.net
零戦拡大したら烈風になったわけだが
零戦は軽いだけで小さくないぞ

85 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 00:08:07.02 ID:FC78DJC0.net
化学合成オイルにモリブテンを配合すれば、オクタン価が140位になって
栄でも1400馬力くらいいけたかもね

86 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 15:18:10.43 ID:DELwgeRH.net
>>85
何を言いたいのか不明
誰か解説頼む

87 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 22:35:12.64 ID:Q9zmS7Ac.net
オクタン価が上がると栄の謎のリミッターが解除されて馬力が向上すると思ったんじゃない?(適当)

88 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 22:45:57.15 ID:YiqW47ln.net
>>87
オクタン価が上がると焼き付きしずらくなるので圧縮比を高くできるので
過給機で大量に空気を送り込むことでエンジンの馬力があがる

でも過給機の流入量を揚げたときオクタン価が低いとエンジンが焼き付くので
あまり高馬力にできない

誉が高オクタンガソリンを前提に設計されていたのに低オクタンガソリン馬力が出なかったり
トラブルが起きて苦労した話は知ってるだろう

89 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 22:49:22.73 ID:YiqW47ln.net
連合軍のエンジンが超ハイブーストによって短時間の戦闘馬力を使えるからです。
ブーストを上げるとパワーは出ますが、エンジンは不良燃焼をしやすくなります。
連合軍は超ハイオクの高性能燃料を使えるので、超ハイブーストを利用できるのです。

90 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 01:05:34.20 ID:2Uw6/6Rq.net
キメェ

91 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 11:24:10.71 ID:MddSJOpt.net
てか>>85は潤滑油と燃料油がごちゃ混ぜになってる
なぜ潤滑油が良くなるとガソリンのオクタン価が上がるのか?

92 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 14:34:37.34 ID:4on0gOns.net
>>91
2ストなんじゃないか?(すっとぼけ)

93 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 14:52:12.40 ID:IYd8+3xw.net
これは酷い(笑

94 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 15:35:33.76 ID:uTHDSMCZ.net
連合軍のエンジンはハイブーストを使わなくても十分に強いんだよなぁ……

95 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 22:40:02.01 ID:yhm4SfhW.net
初心者はグランプリ出版の車のエンジンの本を一通り読んでから出直したらいいでしょう

96 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 22:46:27.24 ID:FoRzp48B.net
>>91
そうじゃないよ

4サイクルでもオイルにモリブデンを付加すれば耐ノッキング性能が上がって
ガソリンのオクタン価をあげたのと同様の効果がある。

当時の日本はハイオクタンガソリンの精製ができなかったので
オイルで解決するほうが当時の情勢にあってる

>>92
あほ

97 :名無し三等兵:2016/04/13(水) 23:51:42.29 ID:yj7rNyZe.net
>>96
最初からそう書かないから意味が通じない。
アホな話や。

98 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 07:30:09.38 ID:wPbKxR4x.net
でも隼一型の燃料のオクタン価が陸軍基準でなく海軍基準の92でそのせいで
実際はカタログスペックの495キロでなく515キロくらい出てたとか歴史群像
でやってるからなあ。

99 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 10:56:51.20 ID:M5F9ypM/.net
>>98
それは海軍型の「隼」の話だろう!(^^)!

100 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 18:55:14.74 ID:4wfL2BAE.net
燃料でいえばドイツは石炭から石油を精製する技術があって90オクタン程度の
ガソリンが作れたそうだけど、日本が開戦前にその技術を導入していれば
航空機燃料くらいの量だったらなんとかまかなえなかったのだろうか
すくなくとも石炭は日本には山ほどあったし満州にも大石炭鉱山がたくさんあったし
石炭には困らなかったはず

101 :名無し三等兵:2016/04/17(日) 19:01:04.52 ID:4wfL2BAE.net
自己レスだが「大人の事情」でドイツは日本にちゃんと技術を教えなかったみたいね

戦後明らかになったことなのですが、
独の化学工場と米の石油工場が独占的技術交換契約を結んでおり、
リヒテンシュタイン公国にある、両社の合弁会社を通さないと、
特許実施権を与えなかったそうです。

結論から言えば、利益を独占したい両国の会社が、
非常に面倒な制度を作って、日本に中途半端なことしか教えず、
なおかつ資源やら器具やらも揃わなかったので、
人造石油は失敗に終わってしまったのだと言えるでしょう。

102 :名無し三等兵:2016/04/18(月) 05:53:14.10 ID:yE9IQHe+.net
「人造石油」のことだよな。
日本はドイツに頼らずに独力で始めてはいるよ。
当時の逓信省が思いっきり人・物・金つぎ込んで、生産目標値は日本が一年間に必要とする石油量と同じ。
ただし、圧力容器作るのに鋼材(クロム鋼)の不調達とか溶接のシール性の不安とかで、小さな容器を沢山
繋げるとかやったものだから、配線・配管が増えてさらにまたシール漏れとかの原因要素が増えて...、
とかの悪循環に陥ったらしい。
ドイツが日本に技術提供したのは昭和19年のことで、最早後の祭りだったらしい。

103 :名無し三等兵:2016/05/22(日) 01:30:46.60 ID:r3uu9U+k.net
ハイオク燃料以上に、まともなエンジンオイルがないぞ。
アメリカ製エンジンオイルを入れるだけで、中国大陸の疾風は稼働率の改善があったぐらいだからな。

104 :名無し三等兵:2016/05/22(日) 08:50:23.20 ID:Upj6ADi2.net
いくら三菱の技術援助されたからって
現代の技術じゃアップグレードどころか
滑走路で墜落。

105 :名無し三等兵:2016/05/23(月) 01:36:19.94 ID:GhqA1g8s.net
>>100
ソ連を降伏させたら、いずれは日本とやる気だったから教えなかったんジャマイカ?

106 :名無し三等兵:2016/05/23(月) 07:39:33.30 ID:btIJIRAS.net
人造石油は特殊鋼のタンクとか色々技術的なハードルが高いし日本も研究はしてたけどそこいらで躓いてるから、特殊鋼とかそこらを欧米から輸入せんとイカンのじゃないか

107 :名無し三等兵:2016/05/30(月) 09:46:45.00 ID:9VJHg3uF.net
ルーズベルトの「モラルエンバーゴ(道義的禁輸措置)」で石油、石油関連製品
の禁輸をやったけど、実際メインターゲットだったのは日揮(日本揮発油-JGC)
他日本側も『出資』したUOP開発の石油精製プロセス。このスペックの中に
高温高圧条件で運転するベッセル(圧力容器)の製造法が含まれていた。
無論、鋼材製造・溶接技術も含んでいて、これを日本の手に渡したくなかった
から、自由資本主義主義体制では本来絶対にやってはいけない「契約違反」を
やった。
御都合主義が未だにあの国の行動原理。

108 :名無し三等兵:2016/05/30(月) 14:49:23.71 ID:Q5X+HjSy.net
竹下雅敏
「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」



         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

109 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 04:01:55.02 ID:2XKT+QVa.net
性能うんぬんの前に
オイル漏れのしないパッキン、デミングの総合品質管理
現代の日本車並みの信頼性が欲しかったわ

110 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 07:41:18.43 ID:b0zG6BCs.net
そもそもゼロ戦事態が柔軟性に完全依存してる機体だから
パワーを上げたりとか機体の構造強化とかできないという欠点が

ある意味F1マシンと同じ。特定の性能に対して完全に最適化されてて
それ以上を求めるなら一から再開発しないといけない

111 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 08:56:48.84 ID:8GitWndi.net
日本って、そういう風に微妙なバランスの上で製品作るの好きだよね。

アメリカ人はデカイ筐体の製品を作って後から
デカイエンジンに切り換えていくイメージ

112 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 17:03:23.56 ID:uO5PxXUz.net
エンジンが軽量化して2000馬力位になるなら、炭素素材や厚板外板を使って機体強度をアップ、20mm砲4門にするだけで夢の戦闘機になる。
最高速は高度6500mで700km/hオーバー。

113 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 19:48:54.89 ID:oBzqTwG/.net
>>110
まったくの君のイメージ論だな、安っぽいムックしか読んでないな

114 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 20:22:14.96 ID:b0zG6BCs.net
イメージじゃなくてそうだろ
ゼロ戦の設計のまま別の高剛性素材で再現すると飛ばなくなる

あの戦闘機や操縦桿のワイヤ接続にしろ柔らかさにいみがあるわけだし

115 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 21:54:53.83 ID:oBzqTwG/.net
妄想ですね

116 :名無し三等兵:2016/06/01(水) 23:45:43.78 ID:xk5fSVh3.net
>>110
まぁ、厨二病が言いそうな事だね。

117 :名無し三等兵:2016/06/02(木) 00:11:50.99 ID:gosenELO.net
零戦の操作性は機体の弱さとは全く関係無いんだけどね。勘違いがいるな。
機体は強い方が操作しやすいすのはクルマと同じ。

118 :名無し三等兵:2016/06/02(木) 14:08:53.21 ID:fUJWw0MA.net
操縦系の剛性を弱めたのは腕比変化やパワーアシストで何とでもなるし、
最終的に1500馬力まで上げてってるんだから「完成されたバランス」なんてことないし

119 :名無し三等兵:2016/06/04(土) 00:35:53.05 ID:1ZsueREo.net
1500馬力は、試作機2機だけ。
量産されても、戦闘爆撃機として計画されている。
要するに特攻機だ。
とりあえず飛んで、艦隊護衛のFM-2を振り切れればいいだけの機体。

120 :名無し三等兵:2016/06/04(土) 12:01:06.07 ID:GCsrWLG3.net
特攻に使ったのはたまたまで、特攻用に開発した訳じゃないがな。

121 :名無し三等兵:2016/06/04(土) 13:13:47.66 ID:/TnSX0c7.net
爆装型と特攻機は別物って知らないんだろ

122 :名無し三等兵:2016/06/06(月) 14:45:38.81 ID:8HX7MaBM.net
明確に爆撃任務を意識して手を加えた62型の後の機体なんだよね、54(64?)型って。

123 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 18:40:35.22 ID:OmlIORVD.net
いまだに「初期型が完成された美しい零戦なのー」とか思ってるどっかの写真家みたいなのがいるんだな

124 :名無し三等兵:2016/06/08(水) 02:16:13.35 ID:jZ5nDfGN.net
1:軸受を包金材ではなくて、ベアリングにしてあげたい。

2:スーパーチャージャーをまともな物を積んであげたい。

3:メタノール噴射でキャブ側を冷やすのでなく、インタークーラを積ませたい。

4:航空機用オイルを使わせたい。

125 :名無し三等兵:2016/06/09(木) 01:57:24.12 ID:23wiMe+D.net
>>100
当時、アメリカだけが作れた。高いレベルの航空機燃料は
オクタン価で言えば、現在、ガソリンスタンドで売られている
ハイオクと同じくらいなものだったらしい
レギュラーガソリンでも、現在の技術で作られたものを、ゼロ戦に入れたら
それは速力も向上するでしょうけど。
ただ、もともと現在の基準では粗悪なガソリンを使用することを前提で作られたエンジンだからな
いきなり良識の燃料を与えられたら、それがエンジンに負荷となる可能性もあるが

126 :名無し三等兵:2016/06/09(木) 02:04:32.17 ID:23wiMe+D.net
いま調べたが
レシプロエンジンも、現在、レーサー用として4000馬力のものもあるらしい
究極のレシプロ機と呼ばれたマスタングも2000馬力程度だからな
現在は、これ以上のレシプロ機を作る技術は間違いなくある。

ま、もっとも現在、作られているレシプロエンジンは150-300馬力くらいが主流で
500馬力以上の高出力エンジンはターボプロップに駆逐されたらしいから
いまさらこのレベルのレシプロ機を作ろうと思えば、かえて大変だが

127 :名無し三等兵:2016/06/09(木) 09:34:15.11 ID:mA9ChEq3.net
星型液冷で径小さーくして抵抗少なくした1500馬力位で燃費良くスピードもでる近代的なの見たいね。

128 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 00:57:14.68 ID:QjBxnf1+.net
>>126
ロータリーエンジンはどうなんだろ
サイドポートターボチャージャー付きなら3000馬力はかるく出る

129 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 01:36:00.06 ID:AKyfafoB.net
戦前にNC工作機は無いから、トロコイダル曲線なんか削れない

130 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 01:55:09.81 ID:Qg77z8lD.net
機銃を数度でいいから動くようにしてコンピューターでよく当たるように狙うってのはできないのかね。

131 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 02:09:21.61 ID:QjBxnf1+.net
>>129
ヒント:スレタイ

132 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 02:11:01.87 ID:QjBxnf1+.net
>>130
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1454914838/

このレス以降の流れが面白い
 ↓
684 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[] 投稿日:2016/05/21(土) 09:13:51.21 ID:tzBOT+I+0
>>682

広範囲にショットガン的な弾幕を張りたいときは、そういう銃身角度にできるんだよ。
前部に武装を集中できるP-38の美点のひとつだ。

133 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 02:13:23.96 ID:QjBxnf1+.net
ロータリーエンジンならBF109みたいなプロペラ軸機銃ができる
それも50ミリとか大口径の...

134 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 06:31:51.22 ID:Ptr1Z4ME.net
>>130
セスナ社がプロペラ機による攻撃機を提案していたな
ゲリラやテロなどの低脅威の敵に対するものだ。
コンピューター制御の火器管制システムを搭載しているから
価格も20億円くらいしたから
あまりメリットは感じなかったな。
ここまで高いのなら、高等練習機の攻撃機型を作った方がよいと思えた

135 :名無し三等兵:2016/06/10(金) 20:45:56.65 ID:636tuGoX.net
>>124
全部突っ込みどころといっていいなw

136 :名無し三等兵:2016/06/11(土) 10:42:58.74 ID:6ZZQOC2w.net
>>134
コンピューター制御の火器管制システムだけをブラックボックスにして
取り外し自由にすれば撃墜されてもそれを拾って帰れば別に
飛行に搭載できるとか

137 :名無し三等兵:2016/06/12(日) 20:48:21.79 ID:9/hCgxbu.net
震電にHondaJetのHF120を翼上に2発
武装はA10のGAU-8を1門
これでどうだ

138 :名無し三等兵:2016/06/12(日) 22:17:33.52 ID:RkFFQSMi.net
>>134
データリンクが発達するとそういう電子機器は飛行機には搭載せず
飛行機のセンサーから送信された情報を基地の大型コンピュータで処理して
飛行機のヘッドアップディスプレイに表示したりミサイルを制御したりすれば
安くあがる

139 :名無し三等兵:2016/06/12(日) 23:30:03.02 ID:TYdA9bd6.net
センサーとアクチュエータ、コンピューターはどっちに
しろ積むわけだからコストダウンできないんでは。
管制システムの価格の大半はソフトウェア開発費なわけで。

140 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 01:08:24.12 ID:uGphSr8U.net
衛星回線でデータリンクされたゼロ戦はあまりにもカッコよすぎ!

141 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 20:30:17.88 ID:lYXkXvBR.net
>>137
スレタイ嫁や

142 :名無し三等兵:2016/06/18(土) 21:25:10.16 ID:OYeD5kw9.net
>>140
一式陸攻にアクティブフェーズドアレイレーダーを装備して
ゼロ戦の管制をするだけで作戦能力は劇的に向上するな

143 :名無し三等兵:2016/06/18(土) 22:23:06.64 ID:CcBH/2jk.net
当時の飛行機にGPS載せるだけで、帰還率は上がるだろうし、作戦能力も向上するだろ。

144 :名無し三等兵:2016/06/18(土) 23:44:16.43 ID:OYeD5kw9.net
>>143
GPS衛星を24個打ち上げるのが大変そうだけどな

145 :名無し三等兵:2016/06/19(日) 16:30:29.55 ID:dPoLdqUX.net
>>144
アップグレードした零戦で衛星軌道に置いてくれば良い

146 :名無し三等兵:2016/06/19(日) 20:04:12.51 ID:0aLc2OM6.net
>>145
大気圏脱出速度のマッハ28出せれば、GPSなくてもアメリカ機に勝てるぞ

147 :名無し三等兵:2016/06/22(水) 20:35:54.90 ID:0r7Y4oKP.net
1億人の大質問!?笑ってコラえて!★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1466594290/

148 :名無し三等兵:2016/06/22(水) 21:16:45.73 ID:ABEYykcs.net
現代において蚊トンボのように落とされない最低ラインの戦闘機、ってのが
グリペンやTA-50なわけだが

それより下のランクになると戦闘機はおろか地上のAAAにすら容易に落とされる

149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:01:10.77 ID:ulOUfkWC.net
GSX1300Rにターボ付けて500Hpぐらいだから、4機乗せて16気筒5.2Lで2000Hp
F6Fとタメ張れるんじゃない
戦前にタービンブレードを作る冶金工学も6軸加工機もないけど

150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:06:21.54 ID:mDegvdHm.net
F-35を緑に塗って機首を黒にして翼と胴体にでっかい日の丸つけて
「じっちゃん、あれが今のゼロ戦だよ!」
「おおおおお!あれならグラマンに勝てる!」

151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:00:09.16 ID:bF4lftWJ.net
バカの考え休むに似たり

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:07:15.13 ID:rUuTo3C0.net
クレ 556があれば、もっと飛行機の稼働率は上がったと思う・・

153 :名無し三等兵:2016/07/10(日) 21:03:07.35 ID:h9iFRxwW.net
機体はカーボン
栄はDOHC化で8000回転+ターボ+6翔2重反転ペラ
快適与圧コクピットはぼっとんトイレ付き
GPSナビ付きでガダルカナル往復も安心

154 :名無し三等兵:2016/07/10(日) 23:21:11.68 ID:bpRkppiW.net
純粋に質問なんだけど、
工作機械の精度を上げたら、性能って上がるものなの?

155 :名無し三等兵:2016/07/11(月) 01:05:07.23 ID:TZuGF7t7.net
>>153
仮に栄(ストローク150mm)を8000まで回すと平均ピストンスピードは秒速40m
現代のレース用高回転型エンジンでも20m程度だというのにデカくて重い航空機用ピストン、回せるものなら回してみろって話だな

156 :名無し三等兵:2016/07/11(月) 22:31:46.85 ID:ROWteaeW.net
4000rpm 2000馬力くらいなら可能ってことか
全備重量21型並で2000馬力なら十分じゃね?

157 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 22:44:30.41 ID:Wqp3jpQE.net
星形でDOHC?
エンジン直径も重量も最低で2倍になる。
OHVのオリジナルより遥かに低性能な物になる。

158 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 23:09:38.96 ID:aucIxSYp.net
こういうのってつまり外側は零戦のままでってことだろうな…

159 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 23:53:29.92 ID:wurq1QqC.net
>>154
オイル漏れは少なくなるだろう

160 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 00:17:05.82 ID:QHOuHEem.net
そもそも過給機付きエンジンで高回転まで回すというのがナンセンス
馬力出すだけなら過給圧あげればいい
特定の高度でしか使えないクソ発動機になると思うけど

161 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 01:47:47.12 ID:Qz7JfIIz.net
たしかに戦時中のRRマーリンは回転数を上げずに圧縮比を低くブーストを上げるという方向で馬力をあげていった
しかしちょっとまってほしい現代のリノのエアーレーサーはシビアな戦いに勝つためにマーリンエンジンの回転数を上げて戦っているのだ!

162 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 09:18:55.82 ID:2zh9gKL5.net
鳥人間に出るのか

163 :名無し三等兵:2016/07/14(木) 21:40:57.00 ID:4XUMUvxh.net
リノのエアレースなんて、エンジンがほとんど使い捨てでしょ。
車のエンジンなんてのは、フルパワーで使えるのは6分間未満。

リノのエアレースでいうなら、現在の技術を使っても、大戦時のエンジンを超える
航空レシプロエンジンは生まれていない。
シュナイダーカップ時代も超えられていないじゃないか。

164 :名無し三等兵:2016/07/14(木) 21:48:32.55 ID:P3bdf6eB.net
>>現在の技術を使っても
片田舎のおっちゃん達がチューンしてるだけだろが

165 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 00:01:51.03 ID:75LPLjgZ.net
リノなんかのエアーレーサーは4000馬力ぐらいだしてるし、使い捨てでもない
大戦時以上は余裕です

166 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 00:03:24.95 ID:75LPLjgZ.net
もしかして大戦時のエンジンをチューンナップして使ってるのを知らない若い子か

167 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 00:24:31.04 ID:NIkTIehw.net
リノは大戦末期から大戦直後くらいのエンジンが主流じゃなかったっけ?

168 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 00:27:38.86 ID:ewX5sZKd.net
単純に回転数上げてもピストン速度が音速越えたら吸気まともに出来ないし、プロペラの効率も悪化するんで減速機構とか噛まなきゃいけないから無闇に回転数上げれば良い訳じゃない

169 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 00:31:49.55 ID:eAw5nPLj.net
エセ左翼の目的は、わざと頭の悪そうな主張をして自分たちを叩かせることで、
カルトへ向かうはずの非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを受けた様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされるだけ。
まともに相手をしてはならない。

170 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 16:38:55.21 ID:wcG55pBu.net
ポンドレーサーだっけか、ニッサンのV6を減速して使ってたけどイマイチやったな

171 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 19:53:31.78 ID:75LPLjgZ.net
オーバーヒートが大変だったらしい

172 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 22:10:47.67 ID:wBuruiT6.net
公称1000馬力
実際は数百馬力がいいとこだった・・
ってな話だったよなぁ・・・

173 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 08:41:22.73 ID:sQ1u3CrV.net
高度によるんじゃないの?

174 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 09:55:05.60 ID:uYR8MBZr.net
レースの場合飛行高度は決められている

175 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 17:31:09.89 ID:Cuw3Arlx.net
カーレースならメーカーが金かけてオリジナルエンジン作るパイがあるけど
エアレースは実用性無視の基地外馬力のレシプロエンジンをわざわざ開発する
メーカーが無くて昔の戦闘機のエンジンをチューンして作ってるって事情じゃね

176 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 22:59:30.39 ID:arNDhaqP.net
アメリカじゃ大戦時代のエンジン部品も自家用とかで一定の需要があるらしく、今でもワイセコがピストン作ってたりするらしいぞ
敗戦国と違ってそもそもの残存数も多いだろうし
日本も厚木とか横田の地下掘り返せばハ45の残骸とか大量に出土しそうだが

177 :名無し三等兵:2016/07/26(火) 21:42:16.65 ID:jQpjBFt1.net
昔学研ムーに、山形の山奥の洞窟で旧日本軍のロケット機のようなものを見た!
って記事が載っててなぁ

178 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 09:15:31.17 ID:Xgyh0/mQ.net
>>177
超常現象の謎解きみたいな本で見かけたな。
なんで見たか忘れてもやもやする。
見間違いかと思うし別に山中にあっても超常現象的でないしで何だこりゃといった印象だった

179 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 09:27:21.25 ID:Xgyh0/mQ.net
>>178
謎解き超常現象3の田代峠のやつだった

180 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 23:11:35.76 ID:IcEzBrPb.net
>>178 そこは昔空自のF86が墜落した場所で慰霊碑が立っており、墜落状況が
水平姿勢のまま垂直に落下したような状況だったため、重力異常地帯?とか書いてて
さらに近隣住人のおっさんが昔付近の洞窟に迷い込んだ話が、突然緑色の霧に
包まれて洞窟に迷い込み奥には旧日本軍の秋水や桜花みたいな形のヒコーキ?が
いくつもあって洞窟を出るとき不意に現れた爺さんにここで見たことは忘れろ
決して他言するなよごるあと脅されて意識が遠のいて気が付くと、、、とかなんとかかんとか
さらに取材で沼の泥地に三角形の足あとを見つけた写真が載ってて宇宙人?とか書いてて
最期の締めくくりは「これは次元の裂け目に違いない!」
てな記事だったなw
何を隠そうムー少年だった漏れは30年前オフロードバイクでそこに行ってみたんだよ
他にもいろんなとこ行った黒歴史><

181 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 15:30:26.03 ID:9QObh18m.net
きっと>>180は色んなものを見たが記憶を消去されてるんだな

182 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 22:57:16.53 ID:FN1pRFfV.net
山形で秋水作ってて何機か完成したらしいし
大本営も長野の山の洞窟に疎開予定だったし
山の洞窟で何機か完成してたとしてもおかしくはないな

183 :名無し三等兵:2016/07/29(金) 23:34:31.59 ID:wnRJp/tc.net
山形の山奥なら壊さず全部そのまま残ってても全然おかしくない
おまいらポケモンなんかやってないで探しに池よみたいな

184 :名無し三等兵:2016/07/31(日) 18:34:09.02 ID:ectPswcb.net
ゼロ戦GO!作って埋まってる大戦機が表示されるようにすればいいんじゃね?!

185 :名無し三等兵:2016/08/04(木) 21:01:25.77 ID:DOGn4ru/.net
ラバウルに地下工廠があったくらいだから
本土の基地には当然あってしかるべきで
今も隠されたまま眠ってる21型が各地に数百機はあるだろうなぁ

186 :名無し三等兵:2016/09/02(金) 03:40:57.23 ID:i+22lfkV.net
燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン 燃焼実験に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658241000.html

187 :名無し三等兵:2016/09/02(金) 10:18:34.36 ID:helTj12N.net
>>186
音速でぶつけるかあ、補機がおおがかりになりそう。

ピエゾ素子かなにかで小型化できれば、実用化も近い。

188 :名無し三等兵:2016/09/07(水) 21:19:33.79 ID:DvYAa1/k.net
ターボプロップカーボン機体の零戦作って海自ヘリ空母に載せて離島監視とか
いいと思うんだけどなぁ

189 :名無し三等兵:2016/09/08(木) 01:38:11.96 ID:2S/5EIVn.net
レーザーガンとか載せて照準器はスマホで目標物に当たる時だけ発射するシステムとかにすれば

190 :名無し三等兵:2016/09/09(金) 22:30:07.02 ID:lLOStkRQ.net
◆プロペラブレードの翼型の高揚抗比化(ペラ効率向上)
当時のブレードはクラークYが主流。
ドイツから、翼型と風洞実験レポートを輸入するIfが成立すれば、性能向上は容易。

◆フルフェザリングプロペラ採用
一式陸攻最終型には、フルフェザリングが採用。
低速から高速まで、最適ピッチが使えるなら、ペラ効率は向上する

◆(層流翼など)高揚抗比の翼型に変更
空気抵抗の40%は主翼。主翼の空気抵抗が小さくなるなら、恩恵デカい。
ゲッチンゲン翼型、例えばホルテン翼型など、優秀な翼型は、当時から存在してた

◆再燃焼型 推力式単排気管の導入
日本でも実験の途中だった。
推力式単排気管で推力14%増のところ、もう数%の上積みが可能

◆水メタ栄31の採用
陸軍側は水メタ栄が稼働(キ43III)したが、
海軍側は石川島のポカのリカバーのため、間に合わず。
現代技術だったら、ラクショーで稼働できるだろう。

◆高回転型の金星瑞星
ハ43はプッシュロッドを改良して、2800rpmまで回せるようになってるワケで…

◆320oインペラ一段三速過給の栄

191 :名無し三等兵:2016/09/10(土) 12:31:14.37 ID:K2qVsN2k.net
>一式陸攻最終型には、フルフェザリングが採用。

双発機は片発時に抵抗にならないように古フェザリング付けるんだよ

>低速から高速まで、最適ピッチが使えるなら、ペラ効率は向上する
プロペラピッチは車のギアとは違うんだよ
坊や勉強してからまたおいで

192 :名無し三等兵:2016/09/10(土) 13:06:09.05 ID:PiCEpjdt.net
>>191
>古フェザリング
>古フェザリング

193 :名無し三等兵:2016/10/19(水) 19:03:35.19 ID:xLtk+JGk.net
 プロペラリング最強、SLD-MAGICの特殊鋼製ピストンピン最強

以上

194 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 07:47:53.16 ID:hRlMa5RH.net
まだこの手のクソスレ落ちてねェのか
スレの死亡判定ガバガバ過ぎだろ

195 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 07:53:39.59 ID:RRegzVOI.net
実況系のスレと勘違いしていないか?

196 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 18:42:41.51 ID:YNabqCle.net
>>153
長距離爆撃っていうと、米帝のB2は仮眠用ベンチついてるんだよなぁ、亜音速で空中給油しつつ地球の裏側まで飛ぶわけで。

197 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 11:51:16.42 ID:jwqkhBVT.net
>>194 ほとんど誰も居ないことがバレてしまうから・・・

198 :名無し三等兵:2016/12/11(日) 08:57:41.68 ID:aLAtOIQd.net
工作精度向上とか機体性能向上の他に生産性向上という視点は無いのかな。
設計をさらに簡素化してフォード式生産システム導入して月産2000機くらいとか。
そうすれば中国沿岸に輸送船団や電探磁気探装備の対潜哨戒機護衛用の戦闘機を
大量に配備できるから、原料の輸入が捗ってさらに増産が可能になるし、
パイロットも大量に必要になるからキモいミリオタにも結婚のチャンスが
到来するとかいいことずくめw

199 :名無し三等兵:2017/01/07(土) 00:01:12.89 ID:ag3P51uP.net
>>198
それより機種の統一だろう。
いろんなメーカーにたくさんの機種をバラバラにつくらせたから資源や人的資産が分散して効率が悪い
制式化する機種は戦闘機、要撃機、各1機種位に絞ればもっと大量につくれたはず
そもそも海軍と陸軍が別々なのがダメだよな。これは外国もそうだったが

200 :伊吹那智 ◆xkberHzFgE :2017/03/11(土) 02:12:15.31 ID:JAoD1wY5.net
ttps://twitter.com/nachi_ibuki
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

201 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 04:51:45.27 ID:VKC9dtYm.net
エンジンを今の技術のものにしてほしい
ゼロ戦のエンジンはしょせん1940年のものでしかないしな

202 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 08:48:50.71 ID:VKC9dtYm.net
今ゼロから空冷星形2000馬力つくったらどうなるんだろうねえ
もっと小型コンパクトなものになるとおもうが

OHVの動弁機構も今はかなり洗練されたものが使えるから実質OHC並みの効率は出せるらしいが

203 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 10:35:52.55 ID:YqAdNDqJ.net
今でも軽飛行機なんかのレシプロガソリンエンジンはOHVだけどAVGASの補給が難しくなった事もあって
自動車用ディーゼルエンジンを航空機用に再設計したのを載せた機体が多くなってるんだよね

204 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 14:00:16.01 ID:5pVXKndA.net
飛行機のエンジンは自動車と違って過渡性能はあまりいらない
最高効率回転で回して、速度調整はプロペラピッチで行う
だからDOHCなんかいらない
動弁機構が軽いに越したことはないが、それによる過渡性能向上より
絶対的出力とパワー/ウエイトレシオが問題なのだ

205 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 15:55:10.77 ID:YqAdNDqJ.net
>速度調整はプロペラピッチで行う
それは定速プロペラの事を言ってるんだと思うけどプロペラの回転数を一定にするために
自動的に勝手にピッチが変わる構造になってる物なのよ

速度を変えるためにピッチを手動で変更するって操作はできないんで正確に言うと間違い

206 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 15:34:34.47 ID:tb2qysb2.net
OHVで十分でしょ。

207 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 15:54:40.09 ID:Ixxf4+j8.net
スーパーチャージャーのインペラの設計がどんだけ進化したか見てみたいな
あと冷却フィンが変態的になるとか?
2000馬力といってもブースト圧をどのくらいにするか?
小排気量高ブーストにするのか?

208 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 16:12:38.71 ID:/qGIH6TA.net
今からやるなら可変サイクルターボでしょやっぱ

209 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 16:26:29.01 ID:f+UDwLgV.net
OHVで十分だからってわけじゃなくてOHVの方が軽く作れるから今でも主流なんだろうな
軽飛行機だと過給機無しも多くてブースト計が出力上げるほどマイナスになってえっ?と思ったりする(笑

210 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 16:59:57.65 ID:cs6kG4yr.net
今ならハイブリッドで・・・・

211 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 18:46:18.43 ID:f+UDwLgV.net
ハイブリッドってギアードターボファンみたいな合いの子エンジン?

212 :名無し三等兵:2017/03/13(月) 19:43:58.73 ID:U0QbTKZ6.net
OHCにすると直径が大きくなる。

213 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 08:25:18.95 ID:+n7Vj5+9.net
水冷インラインならともかく空冷星型じゃ直径以前にOHCの駆動が大変ですし

214 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 09:59:40.70 ID:JJvzwyB+.net
栄を18気筒化するより14気筒のまま楕円ピストン採用だな

215 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 11:25:45.65 ID:RlkJAHqN.net
>>209
シボレーコルベットやクライスラーバイパーが未だにOHVなのは
そのほうがエンジンをコンパクトかつ軽く作れるからだからなあ
大排気量車だからなおさら

それ考えるとモダンな星形エンジンつくるとするならOHV以外あり得ない

216 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 11:26:42.11 ID:RlkJAHqN.net
星形なのに水冷という案もある
むしろ空冷フィンつけるよりもコンパクト軽量になる可能性がある

217 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 11:41:17.68 ID:RlkJAHqN.net
本当のこと言えば水冷V12OHVが一番いい気がするけどね

218 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 11:52:36.41 ID:dOKmKse2.net
重いとかDOHCと勘違いしてるのかよw
星型なんかにするからかさ張るだけで直列液令ならOHVよりOHCのが軽く作れるしロスも少ないぞ

219 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 12:39:47.19 ID:hwAISkC3.net
メッサーシュミット33000機も作られたそうです
ゼロ戦はどんなもん?

220 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 15:04:43.00 ID:+n7Vj5+9.net
>>218
バルブ機構はOHVの方がシンプルで調整やコストに優れるとのロスは高回転で大きいんで
高回転で回さない航空エンジンならあまり不利にならないのが普通

だいたい空冷多気筒ならOHCの方が軽いなんて事はないんじゃね?

221 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 15:52:43.89 ID:JJvzwyB+.net
ロータリーエンジンとか面白いかもしれないな、4ローターとか。
液冷っぽくカウリング絞れるし

222 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 17:17:03.84 ID:dOKmKse2.net
ロータリーなんか低トルク高回転で航空エンジンの出力に適さない代表だろw

223 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 19:12:24.99 ID:+n7Vj5+9.net
まあギアードターボファンみたいに遊星ギアで回転の速すぎるのは何とかなるんだけどね
馬力よりトルクが重要なのは変わらないんだよな…

224 :名無し三等兵:2017/03/14(火) 21:40:49.25 ID:cniHCzg8.net
馬力よりトルクが大事?

225 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 19:37:05.83 ID:b1thLYC6.net
P-39のレイアウトでエンジンで発電してモーターでプロペラ回すとかどうだろう
これなら長いプロペラシャフトが無くなって軽量化出来る。

226 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 19:43:34.00 ID:Xhs4M/OH.net
発電機とモーターの方がシャフトより重いんじゃね?

227 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 19:55:30.16 ID:SH52ud0V.net
エンジンで発電するんじゃなくて太陽電池でも使えばok

228 :名無し三等兵:2017/03/15(水) 21:35:51.93 ID:mc8UskOV.net
鳥人間コンテストにでも出すのか?

229 :名無し三等兵:2017/03/16(木) 16:54:08.70 ID:9rfHhTaM.net
翼幅50mで2G旋回しか出来ない戦闘機になるな

230 :名無し三等兵:2017/03/17(金) 14:18:21.31 ID:V6/R9iYw.net
普通に考えたらターボプロップサイコーになってしまう件

231 :名無し三等兵:2017/03/17(金) 16:53:15.24 ID:Njn/OtFP.net
どうせ現代の技術でアップグレードするなら無人機化もいいな
熟練搭乗員の損耗が減るではないか

232 :名無し三等兵:2017/03/20(月) 20:20:07.95 ID:PFiXFgZP.net
>>228
大戦最末期にはそんなコンテストに出そうな特攻グライダー案があったな
(神龍)
http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-97-e3/nordwind1945/folder/252192/72/38142272/img_6?1153983118

233 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 10:33:03.75 ID:CeTShcmM.net
>>224
大径、幅広のプロペラをゆっくり回したほうがプロペラ効率が良いので
低回転で力があるエンジンが向いているから

234 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 10:42:34.64 ID:CeTShcmM.net
なのでF1マシンのような高回転で大馬力のエンジンはむいてない
DOHCは高回転時の吸気・排気効率を高める技術なので意味ない

235 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 10:52:13.59 ID:CeTShcmM.net
>>218
OHVとOHCのメリットは
・OHCはより高回転化が可能(可動質量がカムだけになり小さいので)
・OHVは耐久性が高く故障がすくない(シャフト駆動なのでチェーンより信頼性は高い)コストが安い(一概に言えないが)

となるとOHVでいいような気がするね。つまりターボ吸気+OHVが最適って事かな
あとは電子燃料噴射とか燃焼室の形状とか電子イグニション等の燃焼効率の最適化かな

236 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 21:15:30.73 ID:CeTShcmM.net
>>219
陸軍と海軍で機種統一してれば2万機はつくれたろうに

237 :名無し三等兵:2017/03/21(火) 23:38:17.38 ID:eXHfHxiz.net
確か、第二次大戦時の日本の単発戦闘機の総生産数より
アメリカの4発爆撃機の総生産数の方が多いんだっけ

238 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 11:57:35.79 ID:vBwsd7vl.net
電子制御可変サイクルターボを入れるにしてもどういう形になるんだろうね

スーパーチャージャーが要らなくなるのはわかるが

239 :名無し三等兵:2017/03/22(水) 21:32:29.71 ID:vBwsd7vl.net
>>235
今はなんかジェットイグニッションという非点火型燃焼システム(要するにガソリンディーゼル)
が流行してるらしい

240 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:04:40.53 ID:q5QVTqlC.net
>>230
ターボプロップは小型機には使われていないね
なんでかな

241 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:40:22.92 ID:sPAHx161.net
>>240
小型機がどの程度の機体を指してるか知らんが、
ライトスポーツエアクラフトであればオーストラリアでタービンエンジンの使用が禁止されてるから。
わざわざオーストラリアで売れない機体にしてまでタービンエンジンを採用する必要がない。

242 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:43:12.01 ID:q5QVTqlC.net
>>230
まあ戦闘機であれば普通にジェットにしたほうがいいかと...
プロペラ縛りがあるんだっけ?

243 :241:2017/03/23(木) 12:44:55.80 ID:sPAHx161.net
ヨーロッパでもライトスポーツエアクラフトはタービンエンジン禁止みたい。

244 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:48:08.78 ID:q5QVTqlC.net
>>243
タービンエンジン禁止の理由は?

245 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:50:32.11 ID:q5QVTqlC.net
プロペラ縛りでやるなら
RRの3軸ターボファンみたいな構造で二重反転プロペラを逆方向に減速ギア無しで駆動すれば最高
まあ今の技術でも実現不可能かもしれないが...

246 :名無し三等兵:2017/03/23(木) 12:55:53.32 ID:sPAHx161.net
>>244
ライトスポーツエアクラフトというカテゴリの規則だから理由までいちいち書いて無い。

247 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 11:03:42.96 ID:kptc5e7p.net
>>240
スーパーツカノは大きいか?

248 :名無し三等兵:2017/03/26(日) 01:28:57.77 ID:L0If/Ej1.net
>>240
何言ってんの、民間用途ならセスナ208や農業機やら、軍用なら練習機でT-7やらPC7/9やらで
小型単発機のターボプロップ機なんて腐る程いるんだが?

249 :名無し三等兵:2017/04/13(木) 08:47:15.24 ID:FCVMkoQe.net
米本土で日本人が零戦操縦 “初飛行”の可能性
ttp://www.sankei.com/world/news/170412/wor1704120039-n1.html

あのじっちゃんは最悪だった

250 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 21:18:57.30 ID:0Eq2G7a+.net
マーリンはOHCだったよね。

251 :名無し三等兵:2017/04/24(月) 10:19:04.17 ID:e/V/wjdZ.net
タービンエンジン操縦技能が必要なのはターボプロップでも500km/h以上出るレシプロ機も同じだね

252 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 06:19:46.93 ID:nrvyMtM5.net
DHCにしてルテインを添加すれば1km先の敵でも100発100中だぜ。

253 :名無し三等兵:2017/05/06(土) 16:53:52.74 ID:0KVsQLss.net
情報が大切なのでは?
スマートスキンレーダー装備

254 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 02:43:22.98 ID:WO5ZeVL1.net
フルカーボンの機体
金属製部品はチタンとカーボンに変更でどうだ?

255 :名無し三等兵:2017/05/07(日) 21:02:37.01 ID:b6YHdm1m.net
エアレースでもでるの?
そういうカテゴリ欲しいなあ

256 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 18:45:29.61 ID:LBDHlRug.net
零戦の20ミリ機関砲って搭載120発って聞いたんだけど
もしさ、翼の機関砲を隼が使ってた12.8ミリ機銃に換装したら
弾搭載は何発くらいになったの?
教えてエロい人

257 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 19:03:02.86 ID:mfM0BAjt.net
>>240
小型飛行機単発レシプロ免許で動かせないからだな。
単発タービン機の現行生産品だとセスナキャラバンがあります

258 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 16:17:29.43 ID:uDW06F1F.net
628 名前:高度774m :2017/05/09(火) 21:53:37.85
日本の名機「零戦」がレッドブル・エアレース千葉2017に登場!!
http://rbar.jp/event/zerosen.html
第一報を見た時「去年の話と勘違いか?」と思ったらホントだった。
日本に戻って来たとの噂も聞かないが、レース機と一緒に日本に運び込むのかな? m

259 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 18:08:35.22 ID:0pzWqApT.net
前に日本人が買ったロシアンゼロをイベントで飛ばすんじゃないかな

260 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 18:30:20.26 ID:uDW06F1F.net
去年来たやつでしょ
これはニューギニアで救出
アメリカで再生したものを
日本人が買ったが操縦が
アメリカのお爺さんで危なかった
それで千葉まで飛べず

261 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 02:23:38.96 ID:cjxXREo1.net
>>1



報道特注【百田尚樹SP@】最新版#18

TVから消された真相!
朝日のねつ造ウラ話!
TBSの嫌がらせ!


https://youtu.be/1k2jRiUSjPE

262 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 12:20:21.81 ID:BVGssJWq.net
>>260
>>259が正解
ニューギニアで回収した22型をロシアでリバースエンジニアリングしたレプリカだぞ
主脚とか一部のパーツは回収した機体の物を流用したがエンジンはP&W R-1830 ツインワスプを
上下ひっくり返して付けた機体w

元のエンジンとエンジン回転が反対なんで設計図を元に再設計されててまあ別物みたいなもん

263 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:09:02.83 ID:ysZlJVPb.net
アメ車のビッグブロック2基連結で1000馬力は軽く出そうだな。

264 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 19:05:20.22 ID:TrivQ0pi.net
>>262
それは去年のレスにも残ってるよw

265 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 13:52:38.44 ID:ijPkEyqj.net
>>260
知識いい加減すぎ

266 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 03:18:57.75 ID:uNt965qM.net
後出しに注意されちゃったw

267 :名無し三等兵:2017/05/20(土) 19:27:19.20 ID:NnqYKtSg.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

268 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 11:42:36.14 ID:1KEtVrMq.net
>>263
んであっけなくぶっ壊れて落ちるわけだな、航空エンジンは壊れないのが第一だから……

269 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:07:55.57 ID:aDswZ/NT.net
外車がそうだがスーパーカーって
エンジンは大きいがその扱いは
非常に難しくなる
日本車は小型軽量それに身軽で
なおかつ速い

本田のNSXは非常に扱い易いらしい

270 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:50:40.13 ID:/BkOkx1I.net
防御力も低そう

271 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 17:38:36.17 ID:41kip3jy.net
関連スレ
日中交戦中Me Bf109vs零式艦上戦闘機★2ゼロ戦】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1495701105/

272 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:10:59.23 ID:Kitg+NFV.net
結局「零戦で作るエアレーサー」スレになるよなこのテーマだと。

残念ながら日本にそんな趣味が存在できる環境がないが。

273 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:13:49.03 ID:PITudyC6.net
最速とかどうでもいいから
軽自動車程度で買える
同サイズの機体欲しい

274 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 12:00:11.98 ID:XxfBawjS.net
10年ぐらい前だが仕事でランボーもフェラーリも扱った事あるがその当時でさえ
エンジンがデリケートなんて事はなかったよ。電装系やミッション系は別だけど。
1970年代ののスーパーカーブームで知識が止まってるよ。

275 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 18:55:28.27 ID:D+9b65ON.net
もう行き着いてる感じ
あとはセンサー系で運転が上手くなったと
錯覚してるだけw

276 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 04:17:23.53 ID:8J85C20J.net
http://www.asahi.com/articles/ASK6152GTK61UEHF008.html
朝日の動画いいなあ d

277 :名無し三等兵:2017/06/04(日) 16:21:00.55 ID:ARCwRqfN.net
祝室屋

278 :名無し三等兵:2017/06/16(金) 00:05:10.53 ID:T5AjvASb.net
祝!まもなくパリに三菱MRJ到着!

279 :名無し三等兵:2017/06/26(月) 09:20:41.39 ID:FhUA4B8/.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170626-00010000-norimono-bus_all
ヤフトピにも零戦
クラウドファンディングやろうぜ!! s

280 :[sage]:2017/09/10(日) 15:41:05.45 ID:FBqi4m5w.net
隼でもいいじゃないか。

281 :名無し三等兵:2017/09/18(月) 15:44:31.87 ID:f8eHmj53.net
零戦を2つつなげてツイン零戦に。

282 :名無し三等兵:2017/10/08(日) 15:57:43.30 ID:mCnpNMQg.net
ははは、アメ車のエンジンはめちゃタフだよ。そうそう壊れない。

283 :名無し三等兵:2017/10/18(水) 11:23:32.99 ID:TkHFXoSl.net
>>274
いまや中国や韓国がエンジンつくれる時代だからなあ。エンジン製造はもはやレトロ技術だろ

ディスカバリーチャンネルでやってる車のレストア番組みてると「ブルーリボン社製のV12エンジンを搭載しました。最高です!」
なんて言ってるけどアメリカだとそういう小さい会社が高性能エンジン作って売ってるような市場があるのかなあ

そうなるとレシプロエンジン技術ってもはやガレージファクトリレベルになってるって事だよな

284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:42:56.83 ID:r/KAU7pU.net
エンジンて世界中の工夫が詰め込んであるパテントの塊で古いタイプのエンジンほど特許切れて
自由に作れるようになる
熟練工でなくても正確に加工できる工作機が普及して資本力の無い工場で作れるようになったのも大きい
て事なんでしょうな

285 :名無し三等兵:2017/10/23(月) 20:34:22.77 ID:iNKJLwNi.net
アメリカ、ビッグブロックV-8を12気筒化してターボ過給しただけで1000馬力くらいは出そうだね。

286 :名無し三等兵:2017/10/24(火) 23:23:48.71 ID:oNwtiERd.net
でもそれならなんでスーパーカーのエンジンは独自のが少なくて
他社流用が多いのかって話になるんだけどな、ベンツとか

287 :名無し三等兵:2017/10/26(木) 15:58:04.63 ID:NhW1PZce.net
自由に作れるけど、手軽につくるには他社流用だったり、
ピストンとコンロッド流用だったりするんじゃないの。

スズキの直4エンジンをV8化したエンジンとか普通にあるしな。

288 :名無し三等兵:2017/10/27(金) 11:20:43.74 ID:9fUwm+qW.net
ビッグブロックV8を2基積んで、X形に配置すれば、ゼロの鼻に納まるんじゃないの。

で、リングラジエターにすれば、ボディ形状はそんなに変わらないし…。

289 :名無し三等兵:2017/10/27(金) 14:25:39.76 ID:9fUwm+qW.net
でも、ウエットサンプのままだとオイルパンが出っ張ってるので、
ドライサンプにしなきゃなあ。

290 :名無し三等兵:2017/10/27(金) 19:58:45.95 ID:Nqd7koir.net
>>288
ロシアの戦車用のディーゼルにエックス型(V型を2つ組み合わせ)のがあるね

291 :名無し三等兵:2017/10/28(土) 14:10:07.44 ID:9Qc6lLT3.net
ロシア/ウクライナって、割に面白いもん作るよね。

292 :名無し三等兵:2017/11/06(月) 23:22:11.00 ID:fWGJ8bv0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171106-00004750-bunshun-soci
零戦、売ります! 唯一の日本人零戦オーナーが決意のお願い

11/6(月) 11:00配信 文春オンライン
零戦、売ります! 唯一の日本人零戦オーナ
ーが決意のお願い
零戦オーナーの石塚政秀さん

かつての日本海軍主力戦闘機・零戦を、日本人で唯一保有している人がいる。36年海外在
住の石塚政秀さん、56歳。今年6月、72年ぶりに東京湾上空を飛行し話題となったが、
「零戦を売ります」という。でも、お高いん
でしょう?

零戦、売ります! 唯一の日本人零戦オーーが決意のお願い
石塚さん ©末永裕樹/文藝春秋
購入価格は3億5000万円

高いが買えない金額じゃ無いなあw x

293 :名無し三等兵:2017/11/08(水) 14:01:13.23 ID:2s1hIylr.net
京都売りますってあったな…

294 :名無し三等兵:2017/11/08(水) 14:05:09.20 ID:MgfNQwfD.net
東京より高く売れそう京都w

295 :名無し三等兵:2017/11/12(日) 10:08:53.36 ID:Xy8/bdZR.net
【零戦】 里帰りプロジェクト スレ 【里ゼロ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1464765980/
屋久島へ

296 :名無し三等兵:2017/11/18(土) 19:01:39.63 ID:e884b36o.net
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/11/18(土) 18:45:33.38 ID:pEVuBF+l0
八尾でエンジン故障みたい

岐阜は厳しくなったか?w

297 :名無し三等兵:2017/11/19(日) 20:22:10.23 ID:GYujV8OJ.net
   日 本 人 の レ ベ ル の 低 さ

竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、
     ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
     日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
     ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。
         アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

   ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在

世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマイトLーヤが居られたからである。
2017/09/signs/670
ノルウェー上空の渦巻きは宇宙船によって生じたものであり、
山の背後から空に上昇して、意図的に注意深く渦巻きをつくったのです。
magazines/swl9d8/ahwpdf/cwe6t0.html

物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
magazines/swl9d8/60wbw5/ou99he.html
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
2017/09/signs/670

火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
magazines/j540f8/60wbw5/locys5.html
火星はこの太陽系の宇宙船の「工場」です。そこで全宇宙船の90%がつくられます。
火星の人々は地球人よりも小さいです。私たちにとっては彼らの姿は見えません。
magazines/ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne.html

298 :名無し三等兵:2017/11/19(日) 20:40:28.38 ID:PSIWO+2d.net
ドイツ製のTVw

299 :名無し三等兵:2017/11/21(火) 05:38:34.89 ID:CY1RyGNo.net
>>283
中国車のエンジンなんて80年代の日本製エンジンのまるまるコピーよ
パテントが切れてるやつを狙ってまるまるコピー そこにドイツ製の燃料噴射装置を組み合わせて性能を現代並みに近くしてる
それを「エンジンの開発が出来ている」と考えるのは疑問だね

300 :名無し三等兵:2017/11/21(火) 11:42:33.36 ID:Scq7Ata5.net
>>299
三菱製のエンジンな
ほぼ100%らしいw

301 :名無し三等兵:2018/01/14(日) 03:49:02.37 ID:NH+70S29.net
39 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/01/14(日) 02:43:52.90 ID:22aE4ErK
産経WEST 2018.1.10 06:30
http://www.sankei.com/west/news/180110/wst1801100002-n1.html
間近に見ることができるゼロ戦。
当時の最高の技術水準がわかるが、展示にあたっては「戦争美化につながる」と反対の声もあった=愛知県豊山町のあいち航空ミュージアム
http://www.sankei.com/images/news/180110/wst1801100002-p1.jpg

 国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の開発をきっかけに航空産業の発展を期して愛知県が昨年11月、豊山町にオープンした航空博物館「あいち航空ミュージアム」に、第二次大戦時の戦闘機「ゼロ戦」の復元機が展示された。
展示に際しては「戦争賛美につながる」

 濃い緑の機体に先端の黒いエンジンフードがついた外観、高速を実現させるために引き込み式にした車輪、当時の戦闘機では最強の武装だった20ミリ機関砲…。
展示された機体は南太平洋を飛び回った往時の姿を彷彿(ほうふつ)とさせ、つぶさに観察する来館者や、立ち止まって瞑目(めいもく)するお年寄りの姿も。

 ミクロネシア連邦ヤップ島で昭和58(1983)年に見つかったゼロ戦の残骸の部品を使うなどして約2年かけて復元し、
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室に保存していた機体を借り受け展示した。


 今回は暫定公開とはいえ、「生まれ故郷」での初めての展示となった。展示は多くの戦闘機マニアも引きつけ、大阪市の30歳代の男性会社員は「ぜひ、見たかったので会社を休んできた」と話していた。

公開に議論沸騰

 しかし、ゼロ戦の展示は順調に進んだわけではなかった。博物館の計画は平成27年5月に県が発表。
館内の完成予想図のイメージパースに展示機としてゼロ戦が描かれたことで、県議会では一部議員から「多くの若者が命を落としたゼロ戦の展示は戦争美化につながる」と反対の声が上がった。

 地元の前豊山町長も「若い子にそういうものを見せて、興味を持たせたくない。戦争反対です」と抵抗感をあらわにし、ゼロ戦展示は議論の焦点となった。

302 :名無し三等兵:2018/01/14(日) 06:46:11.72 ID:8FkvPyBK.net
臭いモノには蓋理論だっけ?馬鹿じゃないのとしか思わないな

303 :名無し三等兵:2018/02/22(木) 09:23:09.97 ID:zf2p0zg+.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PPOSG

304 :名無し三等兵:2018/03/10(土) 20:11:34.67 ID:jE8jpa9c.net
GTRのエンジンをボア、ブーストアップさせて二機載せれば
8リッター12気筒1800馬力とか余裕じゃん。

305 :名無し三等兵:2018/03/10(土) 20:54:19.58 ID:Z1LCcsxP.net
形状的に載るのかしらw

306 :名無し三等兵:2018/03/11(日) 13:37:03.39 ID:GFO/WrFE.net
エンジンカウルを延長してタンデム配置ならエンジンだけは載るかもね
それよりラジエターはどうするんだ

307 :名無し三等兵:2018/03/11(日) 20:47:57.47 ID:eXpCyjDM.net
空冷でも行けそうw

308 :名無し三等兵:2018/03/14(水) 20:56:43.57 ID:TS2kWkp1.net
Z32のVG30DETTを2基積んだポンドレーサーは冷却不足でトラブった

309 :名無し三等兵:2018/03/14(水) 21:57:57.47 ID:5vdy4o5v.net
そらあ水冷や油冷がいいさあw

310 :名無し三等兵:2018/03/28(水) 19:08:14.13 ID:YbbXklz+.net
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくておもらししそう´・ω・`

311 :名無し三等兵:2018/03/29(木) 10:22:16.92 ID:IfNHVzGd.net
アメみたいな航空大国でもレストアじゃ飽き足らず新造したって話はとくに聞かないが
現代の加工技術とはいえ一からつくるのってそんな難しいのかね?
まあ9割方技術よりはそんなことに金かける奴はいないだけだとは思うけど

312 :名無し三等兵:2018/04/17(火) 20:24:58.54 ID:mpgsbXcY.net
77 名前:高度774m [sage] :2018/04/17(火) 19:38:01.56
エアレースに関しては只今多くの方から零戦の飛行の問い合わせを頂いていますが、
零戦は現在アメリカにて新たな日本人パイロットの養成の準備をしており、
4?5月でのパイロット養成を行った上で零戦の日本帰国は6月末の予定です。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w d

313 :名無し三等兵:2018/08/30(木) 02:44:15.33 ID:xHGEbBd0.net
今更大戦機に使えるレシプロエンジンなんて製造しても元が取れないから、復元機には
沢山作りすぎてまだ在庫のある、アリソンとライト・サイクロンばかり使ってるじゃないか
新造したYaKまでアリソンってことは、イスパノ系の在庫はもう無いってことか

314 :名無し三等兵:2018/08/31(金) 03:58:00.74 ID:niFF7dPK.net
1/1再現モデルで飛ばさないのならエンジンのガワだけ作って電動で回しても面白そうなのに

315 :名無し三等兵:2018/09/17(月) 03:13:58.93 ID:GQOP+68R.net
零戦は機動性重視の軽戦闘機だから、いくらアップグレードしても、
装甲の分厚いヘルキャットに勝てないと思う。
とにかく強力なエンジンと分厚い装甲って言う発想が無い時点で負けている。

316 :名無し三等兵:2018/09/17(月) 05:36:03.54 ID:w7CFU9pY.net
一部の機体外板その物が装甲板で、重防御で知られるIl-2シュトゥルモヴィクでさえ、エンジン周りの装甲厚が4mm、操縦席周り6mm、操縦席背面12mm
ちなみに零戦52型乙以降の操縦席背面装甲板は厚さ8mm、隼二型以降や鍾馗、疾風は13mm
ヘルキャットの装甲板の配置は操縦席背面と滑油タンク前面とオイルクーラー下面、具体的な厚さはわからなかったが総重量96kgだし、
厚さ10mmの防弾鋼板の重さは1uあたり80kgなので、おそらく12.7mm厚くらいではないかと思われる
飛行機に「分厚い」装甲など、重量の関係で絶対不可能だぞ

総レス数 316
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★