2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 861

1 :名無し三等兵:2016/02/20(土) 17:40:51.12 ID:BXtba1Yu.net
軍事に関する質問はこのスレッドで。

質問する前に検索してください。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 860 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1454381185/

975 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 22:25:54.13 ID:IcoZUkZ7.net
>>972
次スレ頼む

976 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 22:46:50.64 ID:GbMnm0al.net
日本が先の大戦で敗れたあと、日本軍の秘密の多くが一般に公開されたり連合国に提出させらりたりしたと思いますが
保有情報の100パーセントがむしり取られたのですか?
当時の陸海軍が持っていた貴重な軍事データの数々は、将来の再軍備などを考えれば有効なので、
アメリカなどへの提供を拒む権利は日本政府にあったのですか?

977 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 22:49:51.06 ID:IcoZUkZ7.net
大半は自分で先に焼いたと思われる

978 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:01:49.33 ID:UMbjA1F+.net
>>967
うろ覚えだが、僚機との通信ではP51との交戦中に「機銃が筒内爆発した」との交信が最後だったと記憶してる。
それで帰還しなかったので、筒内爆発後に空中分解したか撃墜されたものと思われる、というのが僚機の
報告だったかと。
最後の交戦そのものは単機で始まったわけじゃないから、妥当でないかい?

979 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:06:57.18 ID:UMbjA1F+.net
>>978
もっとうろ覚えの話をすると、菅野大尉の最後の交戦は単機で帰還中で、P51との交戦開始も交信に
よる報告だったかもしれない。
最近のwikiはとかく公式な一次資料に頼りがちだから、そこに記載されてる以上の当時の模様を
知りたい場合は、343空関係の手記を探してみて。
どれかに最後の交信について言及してたやつがあったはず。

980 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:16:19.03 ID:SMvQvWoe.net
>>976
>保有情報の100パーセントがむしり取られたのですか?

東京裁判の弁護や軍人恩給の査定にこまるくらいに焼却処分しまくった。

>当時の陸海軍が持っていた貴重な軍事データの数々は、将来の再軍備などを考えれば有効なので、
>アメリカなどへの提供を拒む権利は日本政府にあったのですか?

日本政府そのものは無条件降伏していない、という話もあるが、現実的には日本帝国軍は降伏に際して条件、すなわち
何らかの保証を一切与えられないまま武装解除を行っており、進駐を受ければ連合国の命令に従うしかなかった。
処分しそこねた書類とて接収されて返還されたのは昭和30年代の話だし、提出が命ぜられた中で隠匿すればGHQに逆
らったことになる。だから当時の日本政府の回答としては、燃やしました、提出しましたの二択となる。再軍備のために持
っていたいです、見せません、提出しません、というのは、ない。

981 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:19:19.09 ID:xyNMcZXB.net
>>976
そんな権利はないよ。
それに終戦時にやかれたり個人的に隠匿されたもの以外は提供されてる。
なんで大和型戦艦の主砲塔前面装甲板がブチぬかれた状態でアメリカで展示されてるくらい。

982 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:20:09.15 ID:uaXEfsN2.net
米軍の戦闘機がブローニングM2を6門とか8門とかしこたま積んでるのは故障対策だと聞きましたが、実際故障率ってどんなもんだったんですか?

983 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:34:57.96 ID:FyKe/IIX.net
>>979
ありがとうございます。色々調べて見ます。

984 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 23:48:52.82 ID:dR5L2RkH.net
次スレどうすんの
前スレと重複して立ったのがまだ残ってるけど再利用するのかね

このままだと明日例のアレが来て埋め立てた上で新スレ立てて更に続けるであろう

985 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 00:14:28.12 ID:ydKz0ahI.net
>>984
再利用でいいと思う。

986 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 00:27:03.11 ID:l38h23VR.net
日曜の猛爆撃で埋まってカが次スレ立てたら重複スレの再利用開始てのはどうだろう
カが立てたスレは隔離病棟にして

987 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 04:09:49.89 ID:p5gW5OlY.net
鼠 ゴキブリ 蚤 虱 南京虫は
軍隊にとっても嫌な奴なんですか
それとも細かいことは
気にしないのですか(対策なんかしない)

988 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 04:22:08.98 ID:vcQ4yMQX.net
>>987
衛生面で問題があるので、可能な限り殺虫剤とかで排除を試みるのは当然。
それが無理な場合は気にしないしか無い。
つか、昔の飢餓状態に置かれた日本軍みたいな極限状態だと、鼠とかは食う。
何でも食うわけじゃないが、貴重なタンパク源になるものは虫でもね。
米についた穀象虫なんかも、普通にメシと一緒にかきこむ。

ノミやシラミの類は腹の足しにはならんので、焚き火の時に服を炙ると落ちてパチパチ音を立てる。
あとはヒマ潰しに指で潰したりもするが、大きさによって
「これはグラマン」「これはノース(B-25)」
とか言いながら、まー生けるプチプチ的に。
それでもいなくならないもので、いよいよ餓死や衰弱死して体温が下がると、こんなにいたのかっつー
くらいワラワラ出てくる。

989 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 05:22:57.04 ID:p5gW5OlY.net
>>988
興味深い話
ありがとうございます

990 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 08:00:46.39 ID:hB5mKWqf.net
>>987
別宮のサイトにネズミと虱とWW1の話があったけど消されてるな・・・

991 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 09:19:52.11 ID:9fPDNgpf.net
次スレもうあるよ。

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 860©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1454381286/

992 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 09:40:25.88 ID:p5gW5OlY.net
>>990
ありがとうございます

993 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 10:23:19.12 ID:D4RMD+UH.net
>>987
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/DDT_WWII_soldier.jpg
携帯式殺虫剤噴射装置なんかを使って体中に振りかけたりした
もっと原始的に殺虫剤の粉を普通に振りかけるだけだったりもした

994 :system ◆system65t. :2016/03/13(日) 10:36:31.64 ID:KkoPrCHM.net
>>987
今の軍隊でも米海軍みたいに各国を回って上陸したりするとこだと
出航後しばらくの間、兵士が持ち込んだシラミの類いやら伝染病やらの撲滅に
苦労することがあるようです。

こないだ読んだ中の人のインタビューでもクウェート寄港後、ウイルス性胃腸炎が
空母艦内に蔓延し、半数が罹患して艦の作業効率が落ち、軍医が困り切ったとか。
手洗い励行などとともに、食堂でおかずを取るトングの共有を禁止して
担当者のみが食事にふれるようにしたら流行が止ったとか。参考になりました。

ほかにも誰かが持ち込んだノミが同室者に拡がって、なんとかその部屋だけで
食い止めた話とか。

995 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 10:41:04.73 ID:JQtpqfG0.net
シラミが媒介する塹壕熱
https://en.wikipedia.org/wiki/Trench_fever

996 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 10:50:07.55 ID:YYqVo7M2.net
ウジが沸いたままのほうが傷が回復しやすいですが、
現代戦では見た目のために除去しますか?
それともそこまでならない衛生環境になっているのでしょうか?

997 :system ◆system65t. :2016/03/13(日) 10:56:11.23 ID:KkoPrCHM.net
>>996
ほかに仕方がない場合にはその選択もあり得るでしょうが
材料がそろっていればもっと確実な通常の方法で処置します。

「現代戦」の「衛生環境」はその場所、その状況次第としか言えません。

998 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 10:59:41.82 ID:YYqVo7M2.net
>997さん
補給があればちゃんと処置する
整っていない状況ならばありうるんですね

999 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:13:26.99 ID:/TjEULoQ.net
>>998
現代でもウジを使った治療は行われてるけども、それは無菌状態で培養した無菌ウジを使うのが普通。
そうでない野生のウジを使うのはちょっと推奨できない。

1000 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:14:28.56 ID:U7YQk17k.net
>>993
>>994
ありがとうございます
現代の軍隊でも深刻な問題なのですね

1001 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:29:09.20 ID:WRq8nM/t.net
地対空ミサイル、空対空ミサイルは、弾頭の外殻がそのまま爆散して敵に当たるんですか?
弾頭内に効果的になるように金属球を多数しこませてるとかではなくて?

1002 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:38:00.45 ID:U7YQk17k.net
>>995
ありがとうございます

1003 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:42:39.43 ID:XNzgot6K.net
海自の幹部は私服でジーンズの着用禁止というのは本当ですか?
あと自伝とかで旧軍の甲板士官が薄汚れた作業服の裾や袖を捲り上げて着ている、という描写があるんですが、
今の海自でも同じような感じなんですか?
海自の課業中やプライベートの服装規定とかって厳しく決まってるんですか?

1004 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 11:47:05.53 ID:RCL0xG0v.net
>>998
物資がなければ、それしかない状況はあるだろう。
抗生物質の発明以前には使われてた療法だしな。
ウジの体液は、殺菌効果がありそして壊死組織を除去してくれる。
傷口の殺菌とデブリードマンが傷の回復にどのような効果があるのかは、そこの医者もどきが説明するんじゃないかね。

1005 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 12:39:03.87 ID:9Wbl7bhV.net
>>1001
細かい事だが、ミサイルの外筒部分がイコール弾頭の外殻というわけではないのがまず前提。
弾頭内部の炸薬を覆う部位は一般的な手榴弾などの外殻と同様に破片効果を計算された設計になっていて、
特に鉄球などは仕込まれていないものと思われる。

1006 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 13:06:22.68 ID:ydKz0ahI.net
>>1001
参考までにウクライナ上空でマレーシア航空の民間機を落としたと言われる
ブークの弾頭模型。
ttps://pbs.twimg.com/media/CAci5LQU0AA0Afk.jpg
このように破片調整弾になってる。
あと、PAC3にように直撃目的のキネティック弾頭を積んだミサイルもある。

1007 :system ◆system65t. :2016/03/13(日) 15:15:47.42 ID:KkoPrCHM.net
>>1001
すでに回答が出ていますが。

単に殻を割って飛ばすだけでなく、コンティニュアスロッドや
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Continuous-rod_warhead

ボフォース3P弾のようにタングステン球を散布したりもします
ttp://dtic.mil/ndia/2003gun/boren.pdf

Aster 30は目標方向に最大の爆風(&破片)を飛ばす弾頭だ、とあるんだけど
具体的な機構がよくわからない
ttp://www.army-technology.com/projects/aster-30/

1008 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 17:00:37.37 ID:vDHB3NVO.net
古着屋で正体不明の輸送カバンを見つけたのですが、買い付けた人も良く詳細がわからないらしいのでこちらで質問させてください。
店主曰く恐らく60年代のフランス軍で使用されていたものと思われるという事以外わからないのですが、
大きめのスポーツバック程度のサイズで素材は綿のみ中を円筒形の何かを固定するための中蓋がついており
カバン自体の口部分は本来ならファスナーやボタンで締めるような部分が付属の長い鎖で締めるようになっています。
最初は戦車の砲弾か何かを運ぶためのものなのかなと思ったのですが
砲弾なら2発は入りそうなサイズにもかかわらず肩がけではなく片手で持つような持ち手しかついてないのです。
という事はそこまで重い物を入れる用の物ではないのか?少ない情報ですがどなたか心当たりがありますでしょうか?

1009 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 17:01:56.39 ID:vDHB3NVO.net
古着屋で正体不明の輸送カバンを見つけたのですが、買い付けた人も良く詳細がわからないらしいのでこちらで質問させてください。
店主曰く恐らく60年代のフランス軍で使用されていたものと思われるという事以外わからないのですが、
色はカーキで大きめのスポーツバック程度のサイズです素材は綿のみ中を円筒形の何かを固定するための中蓋がついており
カバン自体の口部分は本来ならファスナーやボタンで締めるような部分が付属の長い鎖で締めるようになっています。
最初は戦車の砲弾か何かを運ぶためのものなのかなと思ったのですが
砲弾なら2発は入りそうなサイズにもかかわらず肩がけではなく片手で持つような持ち手しかついてないのです。
という事はそこまで重い物を入れる用の物ではないのか?少ない情報ですがどなたか心当たりがありますでしょうか?

1010 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 17:29:16.04 ID:ydKz0ahI.net
>>1009
鞄の外側、内側、タグなどに刻印があればその写真位あげてくれないと
判断できないと思うぞ。

1011 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 17:30:49.52 ID:qb91omt5.net
画像も具体的な寸法もなしで教えろとか回答者はエスパーじゃないんだから

1012 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 20:18:24.01 ID:vDHB3NVO.net
>>1010
自分でも書ける情報少なすぎてまぁ無茶な質問してる自覚はありました。もし気を悪くさせてたらスミマセン
出先で見つけたのに画像取り損ねてこれ以上正確な情報無いんですよね、強いて言えば外側中央に手書きのネーム?を入れれるようなところがあり
そこは白紙でした、タグらしいタグも無いですね。サイズは大体50リットルぐらいでした。
具体的に断定してもらえるとまで虫の良い期待はして無かったですが「例えばあの頃の携行カバンにはこんなのがあるけど?もしかしたらそれらに近い用途かもね?」程度も無茶でした?
口を鎖で閉めるようなカバン見たことなくて単純に何入れてたか気になってしまいました。情報少なすぎるので見当つけるのすら無理そうならスルーして下さい

1013 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 20:20:42.24 ID:liy7A1a9.net
>822 : 名無し三等兵2016/03/09(水) 13:23:31.02 ID:eHtEGDb8
>自衛隊の売店で買えるおすすめレーションがあれば教えて下さい
>今までレーションを食べたことはありません

「官給品であるため、部隊外への持ち出し(自宅への持ち帰りなど)は禁止されていた。
しかし、近年になって協力本部・部隊より稀に配布される他、
陸上自衛隊朝霞駐屯地内陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」の売店でも、
デザインや量は異なるが、ほぼ同等品を購入することができる[2]。」

下記、ウィキペディアの戦闘糧食 I型を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E7%B3%A7%E9%A3%9F_I%E5%9E%8B

1014 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 20:51:02.61 ID:ef4TNjJ6.net
原子力空母のメリットってどこにあるんでしょうか?
無給油と言っても乗員の食料その他の物資補給のために港には
入らなければ駄目ですよね。

1015 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 20:56:45.94 ID:vcQ4yMQX.net
>>1014
艦載機用の燃料弾薬のスペースを大きく割けるので、通常動力空母よりも艦載機による
継戦能力が高い。
同じような大型空母でも、通常動力型では意外と頻繁に補給が必要になるのよ。

1016 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 20:58:00.04 ID:ydKz0ahI.net
>>1014
・艦自体の燃料が不要になるので、その容積分だけ、搭載機の燃料、
 弾薬を搭載することにより継戦能力が向上する。
・艦の上部に煙突が不要で、排煙による艦載機の離発着に悪影響を与える
 要素を減らすことができる。また、煙突自体の風の影響をなくせる。

1017 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 21:03:18.61 ID:liy7A1a9.net
>804 :名無し三等兵2016/03/08(火) 18:47:19.42 ID:Pn5Nr4zQ
>終戦直後にアメリカが食料援助として日本に、
> 家畜の飼料用のトウモロコシを提供したが、
>これは有色人種の旧敵国に対する差別なのか?
>また占領軍が残飯を日本人に払い下げてたが
> これも余った食材ではなく文字通りの食い残しだった。
>アメリカは日本人を家畜扱い、動物扱いしていたのか?

「小麦の輸入はあてになりませんから、日本政府の関係省庁の実務者が知恵を絞り、
小麦にこだわらず、なにしろ食糧になるものを小麦の代わりに輸入できないかと考えます。
トウモロコシ、コウリャン、大麦、大豆かす、脱脂粉乳など、とにかくカロリー面では人間の食糧に十分通用するものを選んだのです。
それは、対日感情のあまりよくないアメリカ本国でも、小麦でなければ食糧援助品として拒否されないだろうという思惑もあったようです。
また、こんな家畜の飼料にしかならないようなものまでも食べようとすることから、どれだけ困っているかという事を訴えようとした意図もあったようです」


下記、戦後間もないころの給食を参照ください。

ttp://www.caguya.co.jp/blog_hoiku/archives/2014/10/%E6%88%A6%E5%BE%8C%E9%96%93%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F.html

「日本軍が捨てた残飯を回収し、格安で転売する残飯屋という職業がありました。
四谷には陸軍士官学校があり、芝には海軍大学校があったので、食にありつくには最適だったのです。」

下記、100年前の貧民窟を行くを参照ください。

ttp://www.tanken.com/hinminkutu.html

「醤油と大豆と脱脂加工大豆 - 職人醤油
www.s-shoyu.com/know/kh/081.html
脱脂加工大豆は大豆の搾りかすだ!」という意見を時々耳にしますが、
言葉が過激すぎると感じています。
上記の通り国内の大豆消費のほとんどは油を搾るために使われています。
残ったタンパク質を醤油醸造用に加工したものが脱脂加工大豆となります。」

1018 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 21:04:23.28 ID:liy7A1a9.net
大豆はアメリカ人にとっては、家畜の飼料です。
日本人にとっては、大事な食べ物なのです。
文化の違いです。
サツマイモの葉は、多くの日本人にとっては、家畜の飼料です。
私はも台湾のレストランで、サツマイモの葉の料理を食べたことが有ります。


「チゲ - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/プデチゲ
プデチゲ(部隊チゲ、部隊鍋/부대찌개)は、朝鮮半島のチゲの一種。 ...
以降の混乱期に

在韓米軍部隊からの残飯

や援助物資・放出物資に唐辛子を混ぜて作られたとも、
米軍と補給を融通しあっていた韓国軍部隊の若い兵士が共同生活をする中 ...
朝鮮半島の外食メニューとして一般的であり、現在は日本の韓国料理店でも提供するところが多い。」

1019 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 21:17:44.96 ID:hfwkOpz3.net
>>1014
「メリット」と言うべき要素かどうかは微妙だけど、艦載機の発進に必要な蒸気カタパルトの動力に
ボイラーが必要なので、艦自体の動力をガスタービンやディーゼルと言った「非蒸気機関」に移行しても
カタパルト用のボイラーを捨てられないと言う事情も。原子力機関だと「核燃料の熱で沸かしたボイラーの
蒸気で駆動する蒸気機関」なので蒸気カタパルト駆動用のボイラーには困らないわけで。まぁ今後
カタパルトが電磁カタパルトに移行しても>>1015-1016のメリットから原子力空母自体は生き続けるだろうけど

1020 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 21:33:21.81 ID:liy7A1a9.net
>780 :名無し三等兵2016/03/08(火) 00:51:32.78 ID:kkEwTKPN
>日本政府とアメリカ政府の取り決めで、横須賀を母港とする空母は、年の半分以上を出港すること
>になっています。

>これってソースあるの?
>ミッドウェイを改装したときは8ヶ月かかったけどさw

「空母ミッドウェイ―アメリカ海軍下士官の航海記: ジロミ スミス ...
www.amazon.co.jp/...ジロミ-スミス/dp/4769812892
Amazon.co.jp: 空母ミッドウェイ―アメリカ海軍下士官の航海記: ジロミ スミス, Jiromi Smith: 本.」

正式な文書を取り交わしたのか、口約束だったのかは知りません。
「改装したときは」対象外でしょう。

1021 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 22:05:03.61 ID:liy7A1a9.net
>1014 名無し三等兵2016/03/13(日) 20:51:02.61 ID:ef4TNjJ6
>原子力空母のメリットってどこにあるんでしょうか?
>無給油と言っても乗員の食料その他の物資補給のために港には
>入らなければ駄目ですよね。

>1015 : 名無し三等兵2016/03/13(日) 20:56:45.94 ID:vcQ4yMQX
>1014
>艦載機用の燃料弾薬のスペースを大きく割けるので、通常動力空母よりも艦載機による
>継戦能力が高い。
> 同じような大型空母でも、通常動力型では意外と頻繁に補給が必要になるのよ。

>1016 :名無し三等兵2016/03/13(日) 20:58:00.04 ID:ydKz0ahI
>1014
>・艦自体の燃料が不要になるので、その容積分だけ、搭載機の燃料、
>  弾薬を搭載することにより継戦能力が向上する。
>・艦の上部に煙突が不要で、排煙による艦載機の離発着に悪影響を与える
> 要素を減らすことができる。また、煙突自体の風の影響をなくせる。

「パワーが充分にあるのでカタパルトに蒸気をまわしても航行速度が落ちない、
機関に外気を取り込む必要がないため核・生物・科学兵器の防御に若干有利」

下記を参照ください。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002373.html

1022 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 22:06:14.82 ID:liy7A1a9.net
>716 : 名無し三等兵2016/03/06(日) 20:54:53.77 ID:iHbYWG1x
>735
>おまえさあ、そういうこと言うんならせめてウラ取れよ
> ヒトラーがアスペルガーって診断がどこかに残ってんのか?
>あるなら出せ
> ないなら断定すんな

「おまえさあ、そういうこと言うんならせめてウラ取れよ」!

医師のアスペルガーが、アスペルガー症候群の論文を発表したのが、1944年です。
ヒトラーは、1945年に自殺しました。
「ヒトラーがアスペルガーって診断がどこかに残って」いないのです。
後年、ヒトラーの行動を振り返って、アスペルガー症候群だったと考えられています。

アスペルガー症候群の論文を発表したのが、第二次世界大戦中で、敗戦国のオーストリア(当時はドイツ)でした。
そのため、長く忘れられていました。
アスペルガー症候群が知られるようになったのは、第二次世界大戦後、大分経ってからのことです。

アスペルガー症候群について「おまえさあ、そういうこと言うんならせめてウラ取れよ」!
ウィキペディアぐらい読んでから、書き込め!

「1944年にハンス・アスペルガーは「小児期の自閉的精神病質」という題で4例の子どもについての論文を発表した」

下記、ウィキペディアのアスペルガー症候群を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

「アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler, 1889年4月20日 - 1945年4月30日)」

下記、ウィキペディアのアドルフ・ヒトラーを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
385 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★