2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦闘機】日本陸軍航空部隊スレ 飛行第4戦隊

1 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 20:39:14.43 ID:tP2wvu64.net
帝国陸軍航空部隊について包括的に語ってください。

■過去スレ
日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第三戦隊
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431218952/
日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第二戦隊
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1392561672/
日本陸軍戦闘機機総合スレ 飛行第一戦隊
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1312514350/

2 :名無し三等兵:2015/07/30(木) 00:43:20.60 ID:YWHVFdcg.net
>>1
ほ、ほほほホーカツちゃうし////

3 :名無し三等兵:2015/07/30(木) 09:49:18.65 ID:bzI8+Cq0.net
乙女のゐるスレ

4 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 01:12:11.99 ID:XXQIRxZ8.net
エンジンの音GO!GO!と隼は往く雲の果て

5 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 02:55:23.07 ID:5cQfwZFP.net
ビッグコミックの戦後70周年特集で松本御大のザ・コクピット第一話が載ってた
なぜか海軍さんが100式司偵に乗ってた

6 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 07:44:36.28 ID:Ae6jaR5h.net
海軍も百式司偵を運用してたからね

7 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 08:24:04.79 ID:mS1/PJMM.net
ちったあ調べろよというレスを積みかさねて、人はオタになっていく

8 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 21:58:20.98 ID:zxziOQug.net
いよいよスレも第4戦隊屠龍部隊。B29キラー樫出勇氏のいた戦隊ですな。

9 :名無し三等兵:2015/07/31(金) 23:07:46.85 ID:XXQIRxZ8.net
目指せ第248戦隊

10 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 11:50:38.19 ID:wPfjJbdo.net
>>5
>>5
>>5

11 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 20:24:29.56 ID:2brsUGBd.net
>>1
遂に我が直協機の話題も制式化されるのか…乙すぎる!!

12 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 23:51:13.25 ID:nrzjCuTZ.net
中国だと末期の一号作戦でも襲撃・軍偵と直協機が近接航空支援に大活躍していて面白いんだよな
米陸軍航空軍のP-51B/CやP-38、中国軍・米中混成部隊のP-40Nらが蔓延ってる戦域で決して緩い場所ではないのに

13 :名無し三等兵:2015/08/01(土) 23:57:47.57 ID:lDwhSip7.net
襲撃機の開発目的は近接航空支援では無いってホント?

14 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 10:34:31.73 ID:oPaEg/Rx.net
85戦隊の疾風や25戦隊の隼ががんばっていたからな。

落とされないけど落とせない隼と違って、疾風は追いつくスピードと一撃で落とせる火力もある。

15 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 10:38:02.24 ID:oPaEg/Rx.net
襲撃機の地上目標は、散開して友軍と対峙する敵兵ではなく、
輸送縦列や補給所、デポやコラムだろう。

16 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 10:49:31.34 ID:gX7J8nhH.net
久保義明さんの九七重爆隊空戦記は必読の本の一つだね

17 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 12:34:12.35 ID:Anu+CU4R.net
日本軍はまともな無線が無かったから
移動しまくって敵味方入り乱れた地上軍と
飛行機の連携とかできるものなのか

敵味方の見分けもできんし、移動されたらお手上げなんじゃない

18 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 14:57:08.50 ID:FCrnrmSK.net
IFFの表示できるレーダーも無いのに無線だけで敵味方の識別ができると思ってるのかw

19 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 15:35:16.72 ID:JyUmh1kp.net
それができちゃってるんだよなぁ
一号作戦では最前線の戦闘で肉薄中の歩兵大隊の、目の前の中国軍部隊に対して航空攻撃お見舞いして要地占領に貢献してる
歩兵の手持ちの日章旗も判別に役に立ってたり

20 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 18:09:37.17 ID:oPaEg/Rx.net
しかし襲撃機はともかく、九八式直接協同偵察機は文字通り近接航空支援が任務だまる

砲撃観測もできるから、もちろん空地連絡もできる。

21 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 18:34:04.36 ID:d2VEU3EO.net
857名無し三等兵2015/05/01(金) 09:42:31.06ID:9zSOxoSA.net

>>856
陸軍の航空戦力による地上軍協力には3レベル規定されています。
歩砲飛直接共同、戦場後方の目標攻撃、敵航空部隊への攻撃、です。

で戦場後方の目標、つまり戦場後方の指揮組織、補給組織、機械化部隊への攻撃が襲撃機や軽爆のお仕事となります。運用単位は軍レベルで、敵航空基地攻撃や敵後方への阻止爆撃を行います。

今でいう近接航空支援なら直協機が行います。師団レベルと連携して行う航空偵察、地上銃撃や降下爆撃は直協機のお仕事です。地上部隊への直接共同が名前の由来です。

航空戦力は地上にあるうちに、地上戦力はその集積点を、叩くための機種ですね。

22 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 18:36:08.41 ID:d2VEU3EO.net
859名無し三等兵2015/05/01(金) 09:52:13.37ID:9zSOxoSA.net

>>858
はい、その通りです。このため戦争中期以降は島嶼上陸部隊の後方、つまり船団への攻撃が襲撃機や軽爆撃機の任務として意識されるようになります。

23 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 18:44:46.79 ID:5vmhvajt.net
>>17
>日本軍はまともな無線が無かったから
>移動しまくって敵味方入り乱れた地上軍と
>飛行機の連携とかできるものなのか

「目下P51を追尾中・・・・・・距離二百五十・・・・・・二百・・・・・・撃てー。<射撃音入る>
・・・・・・敵機、白煙を噴いて降下中・・・・・・発火、分散す・・・・・・。
 P40六機、広東に向けて侵入しつつあり。われこれに接敵中・・・・・・反航優位から
反転・・・・・・間もなく射距離にはいり・・・・・・三百・・・・・・二百五十・・・・・・照準・・・・・・
<射撃音>われ撃墜す」
 これは若松大尉の余裕ある空戦実況無線放送で、広東地域で実際に傍受したものである。
「撃墜王列伝 大空のエースたちの生涯」(鈴木五郎 光人社)

24 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 19:36:41.99 ID:oPaEg/Rx.net
つまり軍偵察機は文字通り、野戦軍司令部から命令を受けるが、
九八式直接協同偵察機は歩兵師団司令部から命令を受ける。

小銃小隊長が背負い無線機で指示するようなことは無理だが、
師団司令部、師団砲兵の把握する範囲での支援は可能だ。

大隊砲や連隊砲の代わりにはならないが、師団砲兵の代わりにはなる。

25 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 19:38:29.84 ID:oPaEg/Rx.net
歩兵連隊本部はもちろん師団砲兵と連絡取ってるから、
そこから直接協同偵察機に支援を要請することは可能だ。

26 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 21:20:12.37 ID:XR5lJpT0.net
陸軍の軽爆、海軍の水偵は色々やらされてるね
水上観測機が水上機母艦と進出して、開戦初頭に上陸支援なんかやってる。
逃げ出した自動車と並走して、旋回機銃で威嚇射撃して停車させたりしてるのが面白かった。

27 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 21:43:41.19 ID:+YztN6sX.net
水偵だと不時着した搭乗員の捜索に零戦と入れ替わりで出撃していく話とかあったな

28 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 23:31:13.86 ID:znwQZSxM.net
竹竿かなんかで地上と飛行機で何か直にやりとりしてる写真を見たな
どんなやねん未だにわけわからんわ

29 :名無し三等兵:2015/08/02(日) 23:50:56.79 ID:JyUmh1kp.net
通信筒を知らないのかよ
前線部隊が筒の中に通信文入れて、着艦フックの要領で飛来してきた超低空飛行の直協機が、頭上に掲げたそれをひっかけて拾うのよ

>>26
千島防空戦の初期には貧弱な零式水偵がB-24の邀撃やってんだよな…

30 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 01:21:22.39 ID:Kr/4D/l4.net
>>29
> 頭上に掲げたそれを

え、まさか人が持ち上げた通信筒をひっかけるのか?

31 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 02:14:44.54 ID:C+svO9gx.net
>>29
どんだけデタラメやねんw
ソース持ってこい

通信筒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%AD%92

受領を確実ならしめるために、飛行機は地上軍隊の上空に至ると、煙火信号で、
隊号布板を布置することを要求し、地上で布板が布置されるのを見て、
ついで通信筒が投下される。

地上軍隊は布板信号その他の臨機応変の措置で受領した意を飛行機に通じる。
飛行機は、通信筒の投下のために、敵情、地形などによって一定しがたいが、
投下の確実を期して高度200m-300mから投下するのを可とする。

32 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 05:10:38.83 ID:o6ZgQ6o/.net
|_____{}_____| ←こんな感じで通信筒を吊るし、直協が鈎で引掛ける模様。
| |  ライサンダーはこんな感じなのでパラソル翼の方が都合よかったみたい。
| |  https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/bb/da/ba/bbdabaf9bb91526f5bddb64bcad11fb8.jpg
| |

33 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 09:45:04.68 ID:I2d8c1Vn.net
うーん、探してみたがネット上に貼れるその場面の写真ないな〜。

34 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 12:54:39.25 ID:9WLxOaM5.net
>>32
地面にまき散らしたトイレットペーパーを引っ掛ける訓練?

35 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 14:25:57.56 ID:5VGJrweA.net
襲撃機や直協機って、損害も大きそうだなあ。

36 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 19:51:14.80 ID:o6ZgQ6o/.net
>>34
上のではちょっとわかりにくいけど、画像の右端に支柱に掛けられたワイアが見えるでしょ?
http://img835.imageshack.us/img835/6124/img0001ji.jpg
そこに括り付けられた通信筒を、画像小さいけどこんな風に回収するのよ。

37 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 19:53:49.71 ID:o6ZgQ6o/.net
間違えた、>>32画像の左端だった。
ちなみにTPみたいに見えるのは識別用のシートね。これを並べて直接情報伝達することもある。

38 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 20:20:16.37 ID:Kf7VxDjC.net
>>31
>>31
>>31

39 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 22:05:21.63 ID:Kf7VxDjC.net
>>31は恥ずかしいやっちゃなw

40 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 22:19:51.17 ID:QChynv3a.net
通信筒は機上から地上への一方的なものと思ってたのかその子は
ソース云々言っときながら己はソース不明なwiki記事ってw

>>37
詳細説明乙

41 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 22:38:46.36 ID:I2d8c1Vn.net
ついに見つけたぞ。我が陸軍の竿二本使った通信筒吊り上げの写真を(右上)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-46-c5/yu30miro/folder/669368/76/25747276/img_0

42 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 22:46:58.88 ID:I2d8c1Vn.net
もう1枚あった(左上)
http://www.aoisuisen.com/gyomu37.JPG

43 :名無し三等兵:2015/08/03(月) 23:03:48.43 ID:o6ZgQ6o/.net
>>41-42
おいおい、GJ過ぎてスイカ吹き出したよ。type 98 Ida hook で検索しても何も出てこなかったけど、こんなのあったのか!!!!
でも、これアルバム??? 昔兵器図鑑か何かで兵士が支える棒二本にロープを渡して、それにアプローチする九八直協は見たことあるけど、明らかにこれは別写真だよ!!

44 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 05:07:39.93 ID:q9VT4Dsf.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yu30miro/25747276.html
ここと
ttp://www.aoisuisen.com/syutsuhin5.htm
ここか

良く見つけたなあ、GJ

45 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 05:43:13.09 ID:9nfkKgYc.net
まぁ軍事関連ではwikiはソースにはならんよな

46 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 06:38:07.14 ID:bsPseBsV.net
十分ソースにはなるけど、wikiにないからといって否定するのはダメよ…ってこと。
利用する人間によるとしか言えない

47 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 06:38:46.34 ID:6O0+8Dzy.net
http://www.warbirdphotographs.com/ArmyJB&W3/Ki-36-8.jpg
http://www.warbirdphotographs.com/ArmyJB&W/Ki-36-5.jpg

48 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 07:11:48.62 ID:x+biXsma.net
軍事関連以外でもwikipediaは信用ならんよ

49 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 08:39:02.52 ID:adLjD6Jr.net
う〜む、カコイイイ!

50 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 10:54:22.16 ID:ubY6xSvN.net
>>36
ボケにマジレスされると心底対処に困るが説明thx

51 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 16:26:45.08 ID:9nfkKgYc.net
これは危険な作業なんだろうなぁ
いくら直協機とはいえ低速で超低空を飛ぶのは練度も相当必要だったのでは
プロペラ怖いし

52 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 17:46:54.38 ID:Pzy9qoTw.net
>>47
まさにこれだ。一番有名な写真。恩賜のスイカを食べてよいぞ。

53 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 20:16:27.39 ID:GFTGQWMO.net
>>47
見えないけどこれも竿みたいに先がしなって降りてんの?

54 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 21:46:07.45 ID:adLjD6Jr.net
しかしこれはどうも複葉機時代からやってたようだな。

まあむしろもともとは近接航空支援しかなくて、航空撃滅戦とかの方が逆に航空戦略的に新しい概念なんだろうけど。

55 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 21:48:06.11 ID:2gko0cDc.net
いまいちどうなってるのか分からん。飛行機に付けたフックで紐をたぐり寄せるってこと?
飛んでる途中でぽろんと落ちたりしないんだろうか

56 :名無し三等兵:2015/08/04(火) 23:23:46.97 ID:4bCgoTHM.net
「通信筒よ乾パンよ 声も詰もりて仰ぐ目に 溢るるものは涙のみ」

>>46
>「デタラメ」「ソースもってこい」
wikiは悪くないけど、調子乗っていらん一言二言で墓穴掘る子多いよね

57 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 00:24:20.73 ID:eGPl6zH5.net
あのフィリピン決戦にも直協機いたよね確か

58 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 03:21:09.26 ID:kQ8Qxyf5.net
wikiそのものは悪くないけど、”一次資料だけ”で記述されたのが多すぎるね

59 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 09:27:16.71 ID:4UCqsF5Y.net
ネット上の情報が全てだと思ってはいかん。
読書も大事です。

60 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 10:20:20.58 ID:ZZEL/cCp.net
前線指揮官が師団司令部に航空支援を頼めば、重砲一個中隊に匹敵する15キロ爆弾10個の一斉投下、しかも試射も必要なくいきなり本番

こんな感じ?

61 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 13:43:04.51 ID:4UCqsF5Y.net
バンドン要塞とかカリヂャチィ飛行場のあたりはまさにそんな感じではなかろうか。

若松挺進隊(1個大隊)が飛行場を奇襲占領→
バンドン要塞より戦車・装甲車が逆襲→
こ、このままだとみんなやられる。第三飛行集団に航空支援を要請しろ!君たちだけが頼りだ!→
空から独立飛行中隊の陸軍機が飛来して戦車・装甲車破壊、バンドン要塞占領→
MISSION  ACCOMPLISHED!

62 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 16:32:50.44 ID:8ehm6IeJ.net
一、空地連絡ノ方法

1.飛行機ヨリ地上部隊ニ対シ

 無線電信、無線電話、通信筒、回光通信、煙火信号、鳩、
 臨時ノ規約ニ依リ飛行機ノ行動、姿勢又ハ旗、撒紙等ニ依リ簡単ナル掻信ヲ行フコトアリ
 射撃ノ爲ノ連絡ハ無線電話時トシテ無線電信ニ依ルヲ常トス

2.地上部隊ヨリ飛行機ニ対シ

 無線電話、無線電信、布板信号、通信筒〈釣取ニ依ル〉回光通信、煙火信号
 射撃ノ爲ノ連絡ハ無線電話ニ依ルヲ常トス

63 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 19:43:46.05 ID:oyo05of+.net
ははははは鳩?

64 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 20:24:46.01 ID:4UCqsF5Y.net
伝書鳩はノルマンディー上陸作戦の空挺師団でも使われている。
http://www.ww2incolor.com/d/2847-7/paratrooper4-530606.jpg

65 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 20:29:09.75 ID:4UCqsF5Y.net
陸軍の鳩教範にも書いている。
http://www.geocities.jp/fujimoto_yasuhisa/gunyoubato/siryou/hatonosenjyututekiyouhou.htm

66 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 20:32:20.28 ID:4UCqsF5Y.net
第四十四、鳩哨は歩兵鳩哨・騎兵鳩哨・砲兵鳩哨・飛行機鳩哨及気球鳩哨等とす

第四十五、・・飛行機及気球鳩哨は搭乗者放鳩するものにして通常飛行機には鳩二、飛行機箱一、気球には鳩四、歩兵籠一、其の他器材若干とす
監視哨、連絡者、航空隊の地上部隊と配属司令部との連絡其の他特種のものに配属すべき鳩哨は其の用途に応じ前記の鳩哨を使用するものとす

第四十七、航空機と地上の通信及航空機の不時着陸せる場合の通信にありては特に鳩通信を有利となすを以て概ね常に航空隊に鳩哨を配属するを必要とす

67 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 20:47:06.02 ID:V49IkJY8.net
鳩は分かるんだけど飛行機に鳩乗せてくの?

68 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 21:07:10.09 ID:upGjHezy.net
風圧で死にそう

69 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 22:04:24.08 ID:JP4JY8bz.net
遠すぎた橋でニワトリ連れてるのは見たけど

70 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 22:06:51.23 ID:4UCqsF5Y.net
こんな感じで放すらしい。
http://i.ebayimg.com/00/s/NjM1WDkwMA==/z/93sAAOSwxCxT5fFH/$_35.JPG

71 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 22:15:35.19 ID:oXxAbVWo.net
『史上最大の作戦』では記者が上陸地から記事を送るのに伝書鳩を使うシーンが有ったね。

72 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 22:33:20.47 ID:HXMPoBcd.net
一方、敵軍はハヤブサを放った

73 :名無し三等兵:2015/08/05(水) 23:30:10.09 ID:oXxAbVWo.net
陸軍航空の父、長岡外史が旅順の露軍が連絡に使っている伝書鳩を捕らえる為に鷹狩りを試みようとしたが、
鷹は鳩は襲わないので代わりに隼を訓練している内に旅順が陥落したという逸話が『坂の上の雲』に出てきたな。

74 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 00:07:31.99 ID:vyhC4sGN.net
>>60-61
フィリピン攻略戦で新鋭新砲塔チハ車と軽爆(九七式?)が協同でM3軽戦車を撃破したっていう有名な戦果、これの詳細ってどうなんだろうね

75 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 01:14:09.05 ID:Cv0eQWgp.net
>>73
占領下フランスの諜報組織は鳩も使ったので、ライサンダーなんかが定期的に鳩を運んでた(鳩は往復出来ないので)とか。
それでドイツ軍は最初銃を使ったけど確実でないので、やはり隼を放って英仏海峡「鳩」迎撃戦をやったとのこと。

76 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 09:27:42.18 ID:NmzNwzRH.net
陸軍航空の隼の元祖は日露戦争のときにさかのぼるのか。しかも飼い主は長岡外史。

そのときの隼の霊がKi-43にも宿っているのかもしれない。
あるいは今のトーホグ新幹線にも・・・。

77 :名無し三等兵:2015/08/06(木) 09:50:37.48 ID:vXaX8qCt.net
>>73
二宮忠八さんの飛行機の逸話のせいで、どうしても少し引いた感情になる
プロペラひげの人 晩年は握りつぶしたのを後悔していた、って聞いてもなあ

78 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 21:13:37.01 ID:j3JtXp3j.net
>76
宇宙探査機にも宿ってるかもしれないよ。

79 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 22:24:35.60 ID:wpzWhDLR.net
米軍機には陸海ともにホーク系は多い。ホーク、トマホーク、キティホーク、ゴスホーク、
スカイホーク・・。

しかし陸軍機には隼とか、燕とか、龍とかはいるが鷹はいない。
やっぱり鳩を捕まえなかったからか?

80 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 01:06:36.25 ID:0wQuIvtR.net
英軍命名がある気が
一種の駄洒落か?

鷹とか海軍のいわば二流空母だしなぁ
古鷹とか白鷹もいるけど

81 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 01:08:44.60 ID:gAuGnxpK.net
「鷹型」ならあるけどな、半官半民だけど

82 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 01:21:22.02 ID:cWD8KLlp.net
何か違うのも混じってある様な

83 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 01:25:32.68 ID:tosQm7M1.net
夜間戦闘機「夜鷹」

84 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 02:01:26.46 ID:CZJACJl1.net
夜鷹か…
あの鳥からはX-32に似たキモ可愛さを感じる

85 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 03:23:15.31 ID:UfHFxWX/.net
海軍に鷹型試作戦闘機とかあったみたいよ

86 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 09:34:35.13 ID:eQUSfbMA.net
そういえば三菱は隼型試作戦闘機もつくってたな。
陸軍向けだけど。

87 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 11:44:16.92 ID:3V9RShhQ.net
九七式戦闘機って引き込み脚できなかったの?
後継の隼が旋回性能劣るって一時不採用になったから
九七が固定脚止めたら速度も上がって使えるんじゃないかなって

88 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 12:58:42.96 ID:JWlnr2Fk.net
やってみたけど故障続出とか、
あの小さく軽い機体では引き込み機構の重量がバカにならないとか、
その結果、翼面荷重が増大して旋回性能悪化とか、
それを補うために主翼を拡大して速度低下とか、
そういうの気にしなければできたかも

もちろん、やってみたら意外とできちゃいました、な可能性もゼロじゃないけども

89 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 15:29:46.24 ID:f3sZKBIY.net
中島「閃いた! 97戦を引込脚にしてみよう」=×
陸軍「これこれこのような」戦闘機を試作してみて」=○

90 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 15:45:22.60 ID:OVROuwQB.net
史実では逆に、
キ43の脚引き込み機構を廃止して
50キロ軽減、その他合わせて80キロ軽減、
それで上昇力向上を図る、
とか、実際に試作もされているようですね

91 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 15:46:42.76 ID:WEdTpzw6.net
技術的には可能だったけど重くなるから敢えて使わなかったって聞いた
固定脚ってどこか時代遅れ感があるんだよね

92 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 15:56:58.15 ID:Yvw5xHfd.net
96艦戦造るときは折り畳みだと主翼が厚くなるわ、重くなるわで固定脚になったな

93 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 16:26:48.72 ID:MUMgFoXB.net
中島はすでにキ12で引き込み脚戦闘機を試作済みだ。

九七戦の主翼をキ12の主翼と交換するか、
キ12のエンジンを空冷の寿と交換すれば、だいたいそんな感じになる。

94 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 16:27:44.76 ID:MUMgFoXB.net
というか、要するにキ12になる。

95 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 20:00:37.59 ID:ud/sLmx2.net
一方ソビエト空軍は引き込み脚の複葉機を開発した

96 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 20:14:26.10 ID:6fEA8fQK.net
そしてF4Fは手動引き込み足だった

97 :名無し三等兵:2015/08/09(日) 22:20:06.66 ID:nYZtxQTJ.net
>>95
土井武夫「悪く無い」

98 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 09:13:56.81 ID:tI7RARuf.net
引き込み脚複葉戦闘機はアメリカ海軍のBF2Cゴスホークの方が先にやってる。
中国空軍も使っていた。

99 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 09:15:04.67 ID:tI7RARuf.net
しかし九七戦とP-35とどっちがいいかというとかなり微妙なレベル。

100 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 09:42:45.71 ID:tI7RARuf.net
九七艦攻あたりも、中島の引き込み脚か三菱の固定脚かが微妙なレベル。

なので両方制式化してしまった。

101 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 16:24:19.48 ID:9A3Tqz7Q.net
そして陸偵として運用された九七式二号艦上攻撃機は、支那戦線で敵地強行着陸偵察に足して地上銃撃という離れ業をこなして無事帰還したのであった

102 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 18:17:45.38 ID:oYznRho5.net
>>101
大陸の零戦みたいなエピソードだな

103 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 21:18:36.44 ID:tI7RARuf.net
最大速度460km/hのBf109Cと九七戦なら、
九七戦の方が強そうなレベル。

104 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 01:55:27.46 ID:dg2JKEQQ.net
なんで運用側って軍偵にそこそこの爆装能力を与え、かつ固定銃砲をも使用して「積極的」に攻撃を行う機種にしたんだろ
いくら開発途中で襲撃機と機体を共有するってなったとはいえ

105 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 08:26:41.47 ID:Rnk8Br0Z.net
そりゃ機を見たら即座に攻撃させたいじゃん
戻って報告して攻撃隊編成してったやってたら手遅れになる(かもしれない)

106 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 10:38:27.08 ID:y/2IbHRy.net
ドーントレスも大活躍だ

107 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 16:43:41.08 ID:3MqxqX6p.net
PBYも行き掛けの駄賃で爆弾落としてくし

108 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 20:09:55.27 ID:rUWcolU5.net
九五式水上偵察機、零観、瑞雲などはみんな偵察も爆撃もやる。
特に瑞雲は死ぬほどやる。

109 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 20:31:21.74 ID:gWBGyApv.net
瑞雲て沖縄戦に多用されてたけどよく生還出来たよな

110 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 21:08:31.16 ID:WYLjuZN/.net
大陸の大河で七面六臂の活躍をした水偵とかいいよね
敵機が殆ど来ず、来ても少数でこちらが圧倒的航空優勢を持つ状況では、非常に役立つマルチロール機。

111 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 21:11:52.26 ID:dg2JKEQQ.net
一〇〇式司偵の後続機として計画した立川キ70が、爆装能力や防御火力を無理に求めた結果ポシャったの見ると、
九七式一〇〇式と傑作機かつ成功作だった司偵ですらやっぱ攻撃力欲しかったんだなぁと
三菱キ95でちゃんと正当路線に戻ってるとはいえ

112 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 22:08:56.74 ID:fMuu8KKk.net
行きがけの駄賃で爆撃するのは効果は期待できんし
そのかわりに相手に敵が来たことを知らせて警戒させるわけだから偵察としてどうなのかという話もある

113 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 22:52:40.08 ID:Rnk8Br0Z.net
>>112
帝国海軍はSBDの行き掛けの駄賃でずいぶん被害受けてるけどな
気づきそうなもんだが、単機で接近されると案外気づかない
単純な偵察の効率としては速度が落ちて航続距離が減ってと言い事ないんだが、
敢闘精神溢れる脳筋たちには単純な偵察よりやる気が出たりするらしい

114 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 23:33:51.48 ID:v+Vj0uA8.net
そういう場合報告送るのは攻撃前?攻撃後?
攻撃前だと無電キャッチされて警戒されるんじゃね
かといって攻撃後だと撃墜されるリスクもあるし…

115 :名無し三等兵:2015/08/11(火) 23:57:55.07 ID:Rnk8Br0Z.net
>>114
SBDの場合は攻撃は降爆になるから攻撃しかけたらしばらく高度取れないし、
優先度は偵察のほうが高いんだから攻撃前に無線打つだろ、多分

116 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 00:40:47.07 ID:lo4bJbaZ.net
>>113
偵察の効率もそうなんだが
ほっとけばそのまま行動してくるだろうに、攻撃しちまうと警戒して欺瞞行動されて本体攻撃に支障が出る可能性がな

まあ敵に航空機がなくてずっと張り付いてられるなら関係ないけど
あるいは偵察なんてどうせばれてると割り切るとか

117 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 00:51:26.68 ID:DIah1RbI.net
実際のところ陸軍の文書とかには何て書いてあんの?

118 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 02:02:55.05 ID:H6IPc6LM.net
>>113
ずいぶんって南太平洋海戦の瑞鳳以外に目立った戦果があったっけ?

119 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 02:03:59.41 ID:H6IPc6LM.net
あ、瑞鳳を攻撃したSBDは2機だったから単機ではないか

120 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 06:01:40.36 ID:Kr7gLHYn.net
偵察のSBDは日本の偵察機と接触したら積極的に撃墜にいってたんだよな
後期はその方法を他の機種の組み合わせでより徹底してたけど

121 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 09:26:51.18 ID:cr6cS7VW.net
零観も積極的に敵機を撃墜にいってるし、ジェロニモと呼ばれた甲木清実のようなエースもいる。

B-17を体当たりで撃墜とかしてる。

122 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 12:00:37.98 ID:mRzlqLkZ.net
どっちも海軍機やないか〜
まぁ空母決戦時と普段の哨戒やら護衛の時ではちょっと違うとは思うけど
前者は主に零水偵だろうし

123 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 12:39:45.21 ID:MxDjpzNZ.net
テレ朝のドラマの原作読んだ人いないの?

124 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 17:26:54.61 ID:ANtToEEx.net
>>41
パン食い競争的な絵柄だなw

125 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 00:06:31.79 ID:Ibe87hpf.net
16日夜か九七戦のドラマ

126 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:15:50.54 ID:pFwxyokC.net
永遠の97

127 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 07:09:41.04 ID:bfvpgWKK.net
「永久の直協」なんて映画があったら見てみたい
血と砂の航空隊版のような…

128 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 07:33:29.88 ID:Ibe87hpf.net
ここ数十年、特攻関係ない「航空映画」って日本は作ってないから観てみたいな
一から話考えるのは今の邦画にゃ力不足だし、するなら加藤隼戦闘隊のリメイク
海軍モノはいい加減やめて陸軍さんをお願いします…

129 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 10:22:04.19 ID:zPmrYhgB.net
>>128
「無線が通じる!おかしい!!!」と軍ヲタがわめいて回ることになりそうな。

130 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 14:01:39.20 ID:xwKsdbt6.net
>>129
それは軍ヲタじゃないんじゃないですかね……>無線

131 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 17:27:48.03 ID:qeLdkNGR.net
海軍で申し訳ないが、東港航空隊キスカ支隊とか452空とか、北太平洋の物憂げな景色と南洋ほど地獄でない戦況からしていい映画出来そうなんだけどな。
陸軍なら85戦隊とかか

132 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 19:30:30.48 ID:sV/CYZ8p.net
アラスカの方から襲来したB-24やB-25を千島列島あたりで隼が迎撃してるのを映画化すればいい
ラストは吹雪でひっくり返った隼を見つめるシーン
原作は滝沢聖峰で

133 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 20:42:01.37 ID:2GY5mcaP.net
関西ローカルの終戦特番見てたんだが
元漫才師でタレントの太平サブローの父親が飛燕に乗ってたらしい(詳細不明)
多分伊丹あたりで防空任務についてたのかな?

134 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 21:08:50.09 ID:2GY5mcaP.net
あとジャルジャル後藤の祖父が疾風に乗ってたらしいが
初陣が台湾沖航空戦として紹介されてた
?アレに疾風って参戦してたっけ?

135 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 21:20:09.89 ID:fUQFQsel.net
帝国陸軍航空隊が行った最も大規模な航空作戦てなんだろう

136 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 21:55:49.40 ID:GM35Sddy.net
>>134
てか台湾沖航空戦自体海軍の作戦だったような…?
まあ関連して陸軍機が出動していても不思議ではないが
レイテと混同してるのが一番ありそうな

137 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 22:05:27.03 ID:mN+ZYSQv.net
29 :名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:45:24.76 ID:???
台湾沖航空戦で疾風の評価

飛行第11戦隊附四至本廣之丞大尉の回想

「グラマンF6Fの性能は、わが四式戦(キ八四)より優秀であり、
 特にスピード、上昇、出足において優れていた。
 艦爆は四式戦の良い目標であった。」

(戦史叢書「沖縄・台湾・硫黄島方面 陸軍航空作戦」)

138 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 00:07:40.26 ID:2F5dFzc2.net
そもそも基本的に対艦攻撃は装備も訓練も基本的に海軍の役目やし

まだそれなりに戦ってたし、空も陸も競り合っていたという点では
ニューギニアの南北の戦いじゃないかな

アレはどっかが映像化して欲しい

以後は基本的にワンサイドゲーの展開ばっかだからな.....

台湾航空戦とかも一方的過ぎる

139 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 01:48:19.99 ID:ZRwlPCgr.net
>>134
疾風のとこだけ見れたわ
ご存命で知覧の疾風と対面してたね

あとフィリピンに進出予定の11FRが途中で台湾沖航空戦に巻き込まれてるよ
戦隊長や中隊長が戦死してしまって、残った>>137の中隊長・四至本大尉(エース)が戦隊長代理してる
ただそういうことは名門11FRの操縦者の可能性が高いけど、どうなんだろね
渡辺さんあたり取材してないのかな。疾風乗りの証言は希少

140 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 01:50:19.54 ID:ZRwlPCgr.net
>>131
>>138
第64戦隊でいいじゃない
軍神加藤少将のいた初期はもちろん、後期でも主用戦線で実際に互角かそれ以上の勝負してたのは陸海軍ではここだけだし
市村さんが徹底取材した超イケメンの軍神中村三郎中佐とか主人公に最適

WWII日本軍は世間ではよく言えば再評価・注目、悪く言えば美化・過大評価されてるきらいのある昨今、
あの大戦後期に強力な米英相手に互角以上の戦果を残していた実在の「加藤隼戦闘隊」ってだけで注目はされるんじゃない
有名すぎる故に零戦に食傷気味な層からしても一式戦「隼」は新鮮だし

問題はCGや大道具やら撮影にかかる金だけど…

141 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 09:45:27.42 ID:2F5dFzc2.net
米軍からしたら
台湾沖航空戦自体が
キングII作戦の多数の機動空襲地点の一つに過ぎない上に
日本軍は乗っちゃいけない、航空消耗戦にまんまと引っかかってしまった
戦略的にも大負けやからのう

11FRとかも本来フィリピンまで出すべきじゃなかった
レイテが始まった時には作戦機300機なんてアメリカの思う壺になってしまった

142 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 13:16:25.10 ID:gYxAWTCX.net
19年以降だとほとんど米英の術中にはまってばかりという作戦しか思い浮かばないなぁ

143 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 15:48:08.68 ID:Qd19txaD.net
我が方に選択肢少なく、敵方の選択肢は数多である…

144 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 18:50:37.77 ID:ncqoCmDl.net
陸軍の空中戦だと、ノモンハンが圧倒的に大規模だったらしい。

145 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 18:55:30.46 ID:ncqoCmDl.net
1944年の陸軍で成功した作戦といえば、疾風の大量投入で上空制圧に成功した、
第一師団のレイテ島オルモック輸送作戦がある。

ブラウエン飛行場などへのタ弾爆撃もかなり成功している。

146 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 19:04:12.30 ID:ncqoCmDl.net
1944年11月1日、掩護計画としては三式戦と一式戦が常時十数機船団上に3交替で張り付き、
危険度の高い早朝・夕刻・オルモック到着時に四式戦をその上層に配置することとした。
四式戦の出撃単位は6〜8機。
まず早朝、四式戦6機と襲撃機3機が出発。
0920のB-24によるパゴロド空襲があり三式戦・四式戦全可動機で迎撃して撃退、
ただしこのため船団掩護の四式戦が予定の半数の4機になる。
1010のP-38約20機による各飛行場攻撃は阻止できず。
戦闘機や基地に大きな損害を受け午前遅くに四式戦6機が出動。
オルモック入港直前P-38 12 機の触接を受けるもちょうど掩護機の交替時期のため
在空機が二十数機になっておりこれを撃退。

147 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 19:34:03.04 ID:aSB6NMac.net
>>146
ソースは何?

148 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 19:48:49.98 ID:sVohPTmQ.net
多号二次作戦は海軍も参加なんじゃ?

149 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 02:26:24.23 ID:gp3GMomR.net
>>146
それ、成功した一番の原因が戦闘機がどうこうじゃなくて、単に米軍の隙でよかったねだから作戦成功の理由がしょぼい

150 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 04:55:48.82 ID:JCzTs97C.net
>>146
どこが疾風の大量投入だよw

151 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:11:38.65 ID:1NdbXxzP.net
おまえバカだな、常時十数機船団上に3交替で張り付かせて、
四式戦を6〜8機、交代で飛ばせるってことは技術的に非常に大変なことなんだぞ。

そしてこういう作戦が本当の戦略的航空作戦。
第一師団は米軍を一ヶ月阻止し、退却にも成功した。

152 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:20:12.17 ID:1NdbXxzP.net
それに米軍に隙ができたのは10月末に連続して行われた、
51、52戦隊の疾風によるタクロバン飛行場へのタ弾夜間爆撃が成功していたのも大きい。

新型野戦戦闘機を使った理想的戦略航空作戦だ。

153 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:26:05.07 ID:ln4S+aDb.net
退却に成功ってwもともと第一師団の目的はリモン峠からカリガラ平原まで進出して米軍と会戦やって撃滅する事だったんだが?
そりゃリモン峠の奮闘は称えられるべきだが兵力は10分の1に減らしてるしこれを評価はできんよ

154 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:43:54.28 ID:1NdbXxzP.net
それは第一師団の失敗じゃなくて、上陸地上兵力をはるかに過少視した大本営の責任だろう。
そもそも山下奉文はレイテ決戦に反対だった。
もちろん全体的には作戦は失敗に決まっているが、
疾風は事前のタ弾攻撃と上空援護によって第一師団の海上輸送を成功させた。
その後の展開はまた別のフェイズの話だ。

155 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:51:19.42 ID:Dgyn0gR5.net
ネタ元

666 :名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:12:11.61 ID:???
海軍

昭和19年11月1日
「第二次多号作戦/制空」
【編成】
零戦37機、紫電11機
【戦果】
不明
【被害】
不明

昭和19年11月2日
「オルモック泊地上空直衛」
零戦、紫電延約40機が、クラーク航空基地を発進。
【編成】
不明
【戦果】
不明
【被害】
不明

156 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 09:52:02.41 ID:Dgyn0gR5.net
続き

677 :名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:18:06.53 ID:???
>>664
例えば、陸軍側の視点から見た11/1の上空掩護の内容は一資料によれば以下の通り。

この日は四式戦だけではなく、三式戦も一式戦も上空掩護を行っている。

掩護計画としては三式戦と一式戦が常時十数機船団上に3交替で張り付き、
危険度の高い早朝・夕刻・オルモック到着時に四式戦をその上層に配置することとした。
四式戦の出撃単位は6〜8機。

まず早朝、四式戦6機と襲撃機3機が出発。
0920のB-24によるパゴロド空襲があり三式戦・四式戦全可動機で迎撃して撃退、
ただしこのため船団掩護の四式戦が予定の半数の4機になる。

1010のP-38約20機による各飛行場攻撃は阻止できず。
戦闘機や基地に大きな損害を受け午前遅くに四式戦6機が出動。
オルモック入港直前P-38 12 機の触接を受けるもちょうど掩護機の交替時期のため
在空機が二十数機になっておりこれを撃退。

・・・のみならず海軍側についても数十機を繰り出したとする
>>666のような記録があるのならなおのこと、
なぜ疾風だけの手柄になるのか、信者の願望ではなく資料に基づき述べて欲しいものだ。
資料に基づけば建設的な議論になるが、信者は知識も見識も持ち合わせていない。

157 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 10:17:41.98 ID:ln4S+aDb.net
26師団の輸送護衛には失敗してるしな

158 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 11:37:47.62 ID:nWF84MLR.net
比島の陸軍航空隊は練り上げて来た戦闘機の展開戦術をようやく実用に移して
「決戦」に挑めたって意味では頑張ったなぁと思う・・・うん
まぁ現実は想定を遙かに上回る損耗と劣悪な現地状況、とても休息に後方に下がるとか無理で
理想にはほど遠かったんだろうけど

159 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 12:55:45.36 ID:gfRriCwj.net
海軍関係ゴッソリ削除してのコピペワロタ

160 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 13:05:23.15 ID:4bF+WGUX.net
海軍マンセーも陸軍マンセーも等しくウザい

161 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 13:24:17.36 ID:1NdbXxzP.net
戦果不明・被害不明じゃなあ。発進したことしかわかんねえし。

162 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 13:37:43.59 ID:jEYuClUq.net
パクリがなんか言ってるなw

163 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 16:56:21.20 ID:kv7znQzg.net
>戦果不明・被害不明じゃなあ。発進したことしかわかんねえし。

海軍側の記録があまり残って無いからな。
これが疾風部隊なら、数十機を一度にまとめて運用できるのはスゴイとか言うのだろう。

164 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 19:42:24.87 ID:1NdbXxzP.net
碇本によると、ネグロス島の第30戦闘飛行集団の10月24日の兵力は、
第1、第11戦隊が合わせて35機、第51、第52戦隊が合わせて13機、第200戦隊47機。

10月31日の第2飛行師団の実働の戦闘機の数は、隼20機、飛燕17機、疾風50機、合計87機。

165 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 21:04:43.11 ID:h2oglNtZ.net
当時の紫電装備と言えば
三四一空だろうな

10月29日に稼働機15機とあり
12月7日第8次多号作戦参加艦艇を11機とある

数的には他の部隊と一緒だろうが
紫電の機数から損失はそれほどではないように見える

166 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 22:02:08.05 ID:1NdbXxzP.net
ここみると11月1日のオルモック上空の紫電は戦闘七〇一飛行隊で、
戦死者一人、戦果が地上炎上5機となっているが・・・、
http://pico32.web.fc2.com/kaigun/toku-sento/701-2-341.htm

なぜ船団援護で戦果が地上炎上?

167 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 22:04:37.97 ID:1NdbXxzP.net
あるいは敵機を求めてオルモックからブラウエンやタクロバンの攻撃にいったのか・・。

168 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 02:18:11.17 ID:q1RGZJ7b.net
11/1の紫電・零戦隊の役割は攻撃隊41機の制空隊としてのレイテ湾およびタクロバン、ドラッグの制圧だよ。
目的は事前の作戦要領に従い、輸送の間接支援。

またタクロバン等への夜間攻撃は10/26は午後・薄暮の51、52戦隊のほか、薄暮には27、45戦隊、夜には重爆。27夜は重爆、双軽、襲撃機。28、29夜重爆(両夜天候不良で引き返し)。30夜双軽。31早朝一式戦。
こんな感じで地道に各機種実施している。

169 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 09:27:18.98 ID:47r3TfTe.net
レスを総合すると、陸海軍のあらゆる機種が協力して全力を挙げて昼夜連続の事前制圧、上空援護を行い、
第7空軍のP-38を地上・空中で徹底的に苦しめて、
成功させたのが第一師団のレイテへの海上輸送ということだな。

170 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 09:34:58.75 ID:PG+4UCst.net
攻撃直後の現地はそうおめでたくもなくて、在地米航空戦力の活動が比較的低調だった理由を、米軍の飛行場整備がまだ十分で無い可能性をあげているな。

171 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 10:28:24.44 ID:jkQLyTTi.net
昭和の戦記講談みたいな語り口が草

172 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 14:11:24.97 ID:47r3TfTe.net
11月1、2日には一式戦とともにオルモック湾を制空し第1師団の上陸成功に貢献、この空戦において船団直掩の飛行第52戦隊・飛行第200戦隊の四式戦および
飛行第33戦隊・飛行第26戦隊・飛行第20戦隊の一式戦は、来襲したアメリカ陸軍第49戦闘航空群のP-38と交戦、
断続的に続いた戦闘で日本軍は6機(四式戦2機・一式戦4機)を喪失するも5機(第8戦闘飛行隊・第9戦闘飛行隊所属)を確実撃墜した。

173 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 15:05:23.56 ID:QkOC+x4x.net
コピペのゴミレスすんなボケ

174 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 15:18:43.45 ID:JCKBam2u.net
疾風ホルホルコピペがしたいなら
疾風スレに行けばよかろうに

175 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 18:51:33.09 ID:47r3TfTe.net
タ弾による飛行場攻撃にしても、米軍機が進出しているのを確認したから攻撃しているわけだ。

実際に第49戦闘航空群のの第8、第9戦闘飛行隊はオルモックに船団を攻撃しに着ている。

176 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 08:28:13.60 ID:RhQSjsjK.net
総攻撃準備としての海軍のタクロバン他攻撃は、10/27午前(途中敵戦闘機との交戦で未実施)10/28薄暮零戦、紫電、陸攻計51機、10/31船団間接援護としてモロタイ島の大型機空襲抑止のため零戦ほか12機。

11/1は既述のとおりレイテ湾方面制圧。
11/2は揚搭中の船団援護のため零戦、紫電のべ40機が午前、午後オルモック泊地上空哨戒。さらに11/2夜、11/3朝、11/4は昼夜三次にわたり攻撃隊を出している。

海軍では11/4までのタクロバン飛行場について、多数機の進出にもかかわらずこの基地からの活動が活発ではなかった点に対し、日本側の攻撃効果もさることながら、飛行場整備ができていないことも一因かと判断している。

177 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 11:39:14.24 ID:45aSsXcq.net
紫電が意外に仕事してるんだな。

178 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 14:18:15.95 ID:7X8Oc9OY.net
紫電とか先行して開発進んでたのに第三六一やら第三四五みたいに結局まともに
編成すら出来ず、出撃前に(その戦闘機隊としては)解散した部隊に比べれば
疾風でまとまった部隊作った陸軍はちゃんとやってた方か・・・

179 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 15:52:11.51 ID:EFEvBXUt.net
Bunzo‏@Kominebunzo

そう言えば、大塚さん、巷に伝わる紫電の生産数は多すぎないか、との、この間呑んだ時の話。
比島戦時の機体番号判明分から見ると造るそばから前線に出ているので、紫電改とのダブルカウントの可能性は無いよ。
誉の発動機番号もそれを裏付けているのが確認できた。
2:20 - 2015年7月31日

180 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 15:54:17.82 ID:EFEvBXUt.net
Bunzo‏@Kominebunzo

紫電は19年度発注数1300機をこなす為に全力で生産していて、却って前原謙治資料なんかは姫路生産分を無視しているくらい。
比島決戦前の2航艦なんて戦闘機の3分の1は紫電。同時期の疾風より多い。

2:28 - 2015年7月31日

181 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 17:51:46.56 ID:XyAnjOXc.net
紫電ならまともに動きさえすれば…すれば…

182 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 18:00:00.37 ID:IxL+tTZs.net
紫電の出来がそんなに良かったんなら、紫電改は作られなかったろう?

183 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 18:13:18.17 ID:jFWITrEM.net
どんなに性能が良くて着陸の度にハラハラする飛行機は遠慮します

184 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 19:02:53.15 ID:WqNgSu+8.net
まあ別に中翼にこだわる理由はぜんぜんないし。

185 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 19:53:08.48 ID:7mcGwXbZ.net
Kominebunzo

十七試陸戦が無ければ紫電改も無い。そもそも紫電改の計画は次の水戦を低翼化するという十八試水戦とセットの発想。
昭和18年初頭はまだまだ水戦の需要があった。

二段引込脚も設計側としては当たり前の機構で、このまま熟成させた方が当面、合理的だからやったまでのこと。
紫電は横で陣風に向かう陸戦設計が走っていることを意識しないと勘違いしてしまう。

紫電を最初から低翼で造ったなら、というifは十七試陸戦/十八試陸戦、すなわち陣風の流れになってしまう。
十五試水戦の陸戦化は「できるだけそのまま」でなければ価値がない。
問題は十五試水戦の初飛行前に着手してしまったこと。初飛行後であれば別の道があったかもしれない。

2015年7月31日

186 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 19:58:54.89 ID:6dNOyzyT.net
>>181
脚が折れます

187 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 21:25:40.75 ID:7X8Oc9OY.net
隼も紫電みたいにガンポッドにしようぜ!

188 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 23:33:39.55 ID:45aSsXcq.net
梅本さんが11月1日と2日の日米の戦果検証をやってるな。

189 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 09:32:54.80 ID:tzCyVdGI.net
木俣本による極東空軍(第5、第13空軍)の進出状況。

10月25日、母艦を撃沈された艦載機100機がタクロバンに不時着。第96歩兵師団がドラッグ飛行場占領。
この日、タクロバンのプライスホテルにマッカーサーとケニー中将が宿泊。

10月27日、タクロバンに長さ1160mの鉄孔板敷き詰め完了。第49戦闘航空群(第8、第9戦闘飛行隊)のP-38、34機が進出。
この日、リチャード・ボングが31機目の撃墜。

11月4日、ドラッグ飛行場に移動したP-38は連日のタ弾攻撃で大損害を受け、バヤングに移動しようとするも設備不良で中止。

190 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 10:48:58.70 ID:4UiHieRB.net
>>189
>10月25日、母艦を撃沈された艦載機100機がタクロバンに不時着。第96歩兵師団がドラッグ飛行場占領。

タ弾ナントカは
不時着機を壊して喜んでたんだな
それにしてもタクロバンも
戦闘機だけ進出してもな
船団攻撃も結局モロタイからの重爆だけか

艦爆や艦攻、双発爆撃機は進出できずか
運が良かったな

191 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 11:09:20.50 ID:qoOYabBp.net
>>176
11月1日以降の陸軍側のタクロバン他への攻撃は、どんな感じ?
>>168は10月31日までだよな

192 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/08/20(木) 11:56:03.55 ID:8wgv6TJh.net
>>19
>一号作戦では最前線の戦闘で肉薄中の歩兵大隊の、目の前の中国軍部隊に対して航空攻撃お見舞いして要地占領に貢献してる

大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。

193 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 13:36:07.18 ID:tzCyVdGI.net
1944年11月のタクロバン飛行場の状況。
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/USA-P-Return/img/USA-P-Return-p98.jpg

194 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 14:56:37.10 ID:fghPdMLD.net
>>190
爆撃機隊の進出は11月中旬から、1月にかけて。

195 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 20:48:58.96 ID:utYS+Zgm.net
>>189
母艦が撃沈??
100機というと正規空母だけどそんな戦果あったっけ?

196 :名無し三等兵:2015/08/20(木) 23:11:43.57 ID:cpmHYqbe.net
>>195
10月25日と言えば
レイテ沖海戦の最終日

サマール沖海戦が起きた日

197 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 01:43:26.24 ID:q4TODk6I.net
プリンストン+ガンビアベイでも80機くらいにしかならないな。。。

198 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 06:41:07.82 ID:1Sxdbve1.net
おなじみのコピペと時系列で並べるとこんな感じか

>10月25日、母艦を撃沈された艦載機100機がタクロバンに不時着。

>二十六日夕方、第十六飛行団の第五十一両戦隊は、はやくも敵
>上陸地点のタクロバン飛行場に進出していた百機以上の中小型機に対し、わずか
>十数機でタ弾攻撃をかけ、大損害をあたえた。

>10月27日、タクロバンに長さ1160mの鉄孔板敷き詰め完了。第49戦闘航空群(第8、第9戦闘飛行隊)のP-38、34機が進出。

> しかし、敵もさるもの、翌二十七日夕方にはすっかり立ちなおって飛行場が使えるよ
>うになり、日本からは機動部隊艦載機にかわって陸上戦闘機ロッキードP38がモロタイ
>島を発進したB24と戦爆連合で、ネグロス島のわが飛行場群に対する攻撃を開始した。

"日本からは"って何?転記ミス?

199 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 07:00:17.54 ID:1Sxdbve1.net
コピペ追加

>二十五日朝第七艦隊の軽空母二隻が沈没、
>残りの半数以上の軽空母は作戦不能の状態にあった。

>10月25日、母艦を撃沈された艦載機100機がタクロバンに不時着。

> タクロバン飛行場では、日本軍機の執拗な妨害を受けたが、一五〇〇までに
>鋼製マット一、〇〇〇呎を敷き詰めた。

>二十六日夕方、第十六飛行団の第五十一両戦隊は、はやくも敵
>上陸地点のタクロバン飛行場に進出していた百機以上の中小型機に対し、わずか
>十数機でタ弾攻撃をかけ、大損害をあたえた。

日本軍の攻撃のうち四回は全然警報が
>でなかった。我々は壕を入ったり出たりした。これらの飛行機は超低空で
>進入して滑走路に沿って飛びながら掃射とともに破片爆弾を投下した。
>爆弾の四分の三以上は爆発しなかったが、そうでなかったら我々は大打撃
>を受けたことであろう。(注 「タ」弾攻撃と考えられる)

>10月27日、タクロバンに長さ1160mの鉄孔板敷き詰め完了。第49戦闘航空群(第8、第9戦闘飛行隊)のP-38、34機が進出。

> しかし、敵もさるもの、翌二十七日夕方にはすっかり立ちなおって飛行場が使えるよ
>うになり、日本からは機動部隊艦載機にかわって陸上戦闘機ロッキードP38がモロタイ
>島を発進したB24と戦爆連合で、ネグロス島のわが飛行場群に対する攻撃を開始した。

大損害を与えたが大打撃は受けていないようだ

200 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 07:04:10.42 ID:iT5JcIGm.net
>>185
小峰って昔からだけど性格に難があるよなあ

201 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 07:59:15.32 ID:1Sxdbve1.net
さらに追加

>二十五日朝第七艦隊の軽空母二隻が沈没、
>残りの半数以上の軽空母は作戦不能の状態にあった。

>10月25日、母艦を撃沈された艦載機100機がタクロバンに不時着。

> タクロバン飛行場では、日本軍機の執拗な妨害を受けたが、一五〇〇までに
>鋼製マット一、〇〇〇呎を敷き詰めた。

>二十六日夕方、第十六飛行団の第五十一両戦隊は、はやくも敵
>上陸地点のタクロバン飛行場に進出していた百機以上の中小型機に対し、わずか
>十数機でタ弾攻撃をかけ、大損害をあたえた。

>またタクロバン等への夜間攻撃は10/26は午後・薄暮の51、52戦隊のほか、薄暮には27、45戦隊、夜には重爆。

>日本軍の攻撃のうち四回は全然警報が
>でなかった。我々は壕を入ったり出たりした。これらの飛行機は超低空で
>進入して滑走路に沿って飛びながら掃射とともに破片爆弾を投下した。
>爆弾の四分の三以上は爆発しなかったが、そうでなかったら我々は大打撃
>を受けたことであろう。(注 「タ」弾攻撃と考えられる)

>10月27日、タクロバンに長さ1160mの鉄孔板敷き詰め完了。第49戦闘航空群(第8、第9戦闘飛行隊)のP-38、34機が進出。

> しかし、敵もさるもの、翌二十七日夕方にはすっかり立ちなおって飛行場が使えるよ
>うになり、日本からは機動部隊艦載機にかわって陸上戦闘機ロッキードP38がモロタイ
>島を発進したB24と戦爆連合で、ネグロス島のわが飛行場群に対する攻撃を開始した。

202 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 14:06:44.46 ID:PtyZkn/w.net
ネグロス島には飛行第五八戦隊の1中隊を改編し、海面捜索レーダである「タキ」一号を搭載可能なように改造した九七式重爆を使用した独立飛行第三十一中隊も進出していた。
装備定数は9機である。「タキ」一号は20隻以上の船団なら、飛行高度1,500mで50kmの探知範囲を有していた。

203 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 14:59:17.71 ID:pjWd949K.net
>>197
多分、沈められた船だけじゃなくて第77任務部隊第4群で戦闘に飛び立った
飛行機の多くが向かったんじゃないかな。
他の母艦もとても着艦出来る様な状況でもなかったろうし

204 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 22:50:42.92 ID:PtyZkn/w.net
10月25日は護衛空母サンティーとスワニーに特攻機が命中し損傷。
護衛空母セント・ロー沈没。護衛空母カリニン・ベイに特攻機が命中。空母イントレピッドが特攻機の命中で小破した。

205 :名無し三等兵:2015/08/21(金) 23:38:27.45 ID:Dn2uw16j.net
多号作戦は多少運べてもこうなんだけどね.....

12月までに合計5万名に及ぶ兵力をレイテ島に運んだが、その大半が輸送途中に敵襲を受け、
海没する船舶が相次いだ。例えば第1師団の次に送られた第26師団主力は11月9日に
無事オルモックに入港したものの、上陸用の大発動艇の不足からほぼ兵員のみの上陸となり、
さらに後続の補給物資船団は到着前に次々と沈められた。それでも空襲を警戒して夜間に
海岸近くを航行していたので、船が撃沈されても兵隊が泳ぎ着く例は多かったが、軍需品、
糧食はその8割までもが海中に沈められた。おまけにかろうじてオルモックへの揚陸に成功した物資も、
自動車の不足と劣悪な道路状況などから前線への輸送が滞りがちだった。

その結果レイテに運ばれた日本軍を待っていたのはガダルカナルの戦いやインパール作戦にも
引けを取らない飢餓戦であった。ジャングルを彷徨うことになった日本軍は、
戦死というよりもむしろ多くは餓死で密林の中に消えていくことになったのである

206 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 00:28:09.99 ID:SZARMbGD.net
なんか毎日必死に日本軍ホルホルコピペしてる奴が笑えるw

207 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 01:07:15.86 ID:s1xT+DHN.net
>>206
そのレス何か意味あるの?
もしかして、酷く矮小で偏狭な知識しかなくてお話に混ざれないから、どうも間違ってそうな劣勢な方を馬鹿にして自尊心を保っているのかな?

208 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 01:27:03.50 ID:SZARMbGD.net
>>207
嫌なら2chなんか来んなよw

209 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 01:28:07.81 ID:RZYKkqSO.net
>>206が図星さされて荒らしても困るんでスルーしてあげなよ
夏休みが終わってまた学校でいじめられる現実から逃避したいんだろうw

210 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 01:34:42.87 ID:SZARMbGD.net
反応早!
しかもよく似たクドい文体w

211 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 02:06:10.64 ID:SZARMbGD.net
手土産に
モリソン太平洋海戦史から米軍視点

カミカゼ(ママ)のせいで
10.29〜30マニラを空襲した38.2と38.4が
損傷を受けてウルシーに後退
以後レイテ周辺の地上軍も艦船も
タクロバンの簡易滑走路からの少数の陸軍機の援護に頼らなければならなかった
機動部隊が戻ってくるのは11.5

多号第二次輸送成功ヨカッタね

212 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 04:37:36.89 ID:XBAImybp.net
>>206
>なんか毎日必死に日本軍ホルホルコピペしてる奴が笑えるw

大陸打通作戦だけは、底抜けに痛快で、爆笑ものだよな。

213 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 10:32:51.67 ID:zj4PMod5.net
>>207>>209は何がしたかったのだろう?

214 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 12:08:21.73 ID:NzQPce7C.net
>>200
そういや小峰って雑誌に寄稿は多いけど、ちゃんとした本は出さないんだろか

215 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 12:25:25.63 ID:l/X/FQPM.net
史料にはやたら詳しいが、定説を覆すための目新しい反論をブチあげたがりで
解釈に偏向を加えて書くきらいが見受けられる

216 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 12:41:09.67 ID:gzWClIfE.net
それでもネットのコピペしか能のない奴らよりましではあるな

217 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 13:19:03.25 ID:z5GN9xyB.net
ネットの厨房と比べられるぐらいの人物なんだね

218 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 13:30:04.71 ID:wHY+XYd4.net
しかし38.2と38.4はレイテ周辺が2個中隊のP-38しかいなくて大変で、第一師団がレイテに向かってきてるのに、
なんで呑気にマニラなんか空襲してるんだろな。

そっちの方が米軍の作戦ミスじゃないだろうか?

219 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 13:31:38.36 ID:wHY+XYd4.net
あるいは日本陸軍機がすでにネグロス島に進出しているのを知らなかったのか。

220 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 13:54:14.81 ID:Nlf43dWt.net
>>218
流石に酷いな
38.2 38.4は海軍の機動部隊とその艦上機のこと

第38任務部隊(TASK FORCE 38)
第2群(Task Group 38.2)
第4群(Task Group 38.4)

P38は全然関係無い

221 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 14:14:01.37 ID:wHY+XYd4.net
ハア、何いってんだ?おまえバカか?

222 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 20:23:44.97 ID:RZYKkqSO.net
ID:wHY+XYd4
WW2の陸海軍に過度な協力体制を求めてはダメだよ

223 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 20:49:10.98 ID:zj4PMod5.net
おお、スレから逃避した>>209

224 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 22:33:08.95 ID:RZYKkqSO.net
逃避?
>>223みたいなニートじゃないんでスレに張り付いてられないだけだよw

225 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 22:46:20.37 ID:wHY+XYd4.net
レイテの米陸軍が苦しいときにマニラなんか空襲していた米海軍より、
むしろ日本の陸海軍の方が協力して船団護衛と飛行場攻撃を行っていたとは。

226 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 22:55:55.38 ID:8j9e96YA.net
>>225
っ「台湾沖海戦」

227 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 22:57:04.77 ID:8j9e96YA.net
>>226
ミスった
台湾沖航空戦

228 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 23:20:36.96 ID:zj4PMod5.net
TF38の行動図を見ると
10/27 レイテ・ビサヤ航空制圧
10/28 同
10/29 マニラ航空基地空襲
こんな感じで北上していってるね

目的はフィリピンでの
航空優勢の確保により
レイテ版トーキョーエクスプレス
日本軍の兵力増強を阻止すること

11/5に戻ってきた時もマニラを空襲して
結果多号第3、4次船団の物資搭載が滞り
第26師団の輸送出航を延期する羽目に

229 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 09:38:48.35 ID:XhJezmmB.net
やっぱりネグロス島に日本陸軍機が集結しているのを知らずに、
11月1日には航空優勢を確保できず、
第一師団のレイテ版トーキョーエクスプレス阻止には失敗したんだな。

相変わらずクラークフィールド周辺が前進基地を勘違いしていたと。

230 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 09:51:44.07 ID:CL8luPv+.net
奥宮氏なんかはサイパン辺りまで差して陸軍は洋上飛べない馬鹿にしまくてったけど、この当時については
比島に進出した部隊は直前の訓練でかなり洋上飛行訓練やってるし、2航戦の零戦、紫電部隊と
そこまで差はあったんかねぇ

231 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 10:17:43.22 ID:EzGMGVxE.net
まぁ補給の要を叩いてしまえば、前進基地など立ち枯れてしまうからな。

232 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 10:47:33.98 ID:XhJezmmB.net
このころの日本陸軍はもう反跳爆撃の訓練も普通にやってるからな。

クラークフィールド周辺が補給の元かといえば、その後ろには台湾もあるから、
マニラ周辺は中継地の一つに過ぎない。

233 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 11:44:42.89 ID:+Yhno82R.net
単に補給ルートなら台湾、マニラ、沖縄、一通り10月に空襲をかけてるからな。
比島ではマニラ航空廠が単なる中継地のみならず補給と修理の要であるのは言うまでもない。

ただ米軍は10月半ばの敵情判断でバコロドや海軍のセブへの航空戦力集結を想定しており、実際これらがどれだけ圧迫されたかは詳しい人にお願いしたい。

234 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 12:31:55.13 ID:1D8Bk7rf.net
多号作戦は
ルソン島の兵隊を意味もなくレイテに運んだだけなんだけどね

レイテでそのまま向かい撃てば
装備・武器・食料・兵力もそのままで戦えたのに

装備を大量に失い
大事な船舶・航空隊を意味なく消費して
送った兵隊はほとんど武器も持たずに戦わず餓死

235 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 12:33:38.02 ID:1D8Bk7rf.net
失敬

レイテでそのまま向かい撃てば
 ↓
ルソン島でそのまま向かい撃てば

236 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 12:44:29.00 ID:2UJ+x2X1.net
>>230
奥宮氏は特に酷い例だが、海軍航空関係者の陸軍航空隊への評は信用しがたいものが多いな。

237 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 13:42:50.09 ID:XhJezmmB.net
別に多号作戦の地上戦的な意味なんか問題にしてるわけじゃないんだよ。

ニミッツはルソン島上陸も無意味な浪費だったって言ってるんだから。

238 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 13:51:42.38 ID:XhJezmmB.net
アドルフ・ガランドが指揮したドンナーカイル作戦も大局的には全く無意味だが、
純航空作戦的にはドイツ空軍の輝かしい成功例である。

239 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 13:57:00.52 ID:uNQFRYRP.net
結局>>148>>149か。

240 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 14:45:31.30 ID:IFXQ+z44.net
>>236
渡辺洋二も苦言を呈してるくらいだしな海軍航空関係者の傲慢な言動には

241 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 15:16:40.97 ID:Em9SSLAz.net
まあ、現代の米海軍の搭乗員も空軍の空中勤務者を見下してる節があるし

242 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 15:29:40.15 ID:1C0K/Or5.net
まあ単純に仲悪いしな陸海
それでも陸さんは親切だったというのは割合よく見るような、人員輸送で乗せてもらったとか

243 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 18:58:12.98 ID:IevorKRy.net
人材も実は陸軍のが優秀な人が多かったなんて話もある
まあ人員の母数が違いすぎるが

244 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 20:27:18.23 ID:V0UzZn3w.net
同じ陸軍内で比べても航空隊は歴史が浅いせいか他の兵科と比べて組織として硬直化してないよね

245 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 21:01:44.78 ID:XhJezmmB.net
陸軍でも騎兵科とか船舶兵とかはかなり近代的だったな。

特に船舶科は強襲揚陸艦とか、オートジャイロ空母とか作ってるし。

246 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 21:23:09.50 ID:o+YJv6iI.net
>>244
海軍航空より柔軟なんだよな、行政運用戦略戦術兵器戦訓全てにおいて陸軍航空は

247 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 22:22:48.46 ID:Ih1aepDs.net
まだまだ生活余裕無く外の状況なんぞハッキリわからん時期だったからだろうけど、
奥宮さんはドイツ空軍やアメリカ陸軍ですら我が海軍に比べたら運用、術力的にも
劣る言い切っちゃってたからな・・・あの辺の記述も戦後から続く海軍人気
と陸軍の不人気の原因の一つなんではと

戦前については海軍に遅れとってた部分は確かにあるだろうけど、戦中についての
機体開発やら運用なんかはなんぞ劣ってないような感じ

248 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 00:24:52.67 ID:WzCZZCx9.net
陸軍=大陸で戦訓多数
海軍=日露以来机上論

この差が大きいでしょ。海軍は河川で戦う他は上陸作戦くらいしかない。航空隊や陸戦隊を除いた主力艦隊は戦訓を海外から得る他ない。

249 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 00:40:11.03 ID:7REBEjrw.net
なんか遠距離砲戦米海軍三倍のご高説で有名な黛治夫連想したわ
この人も戦後の軍オタ界に悪い影響与えたなぁ

>>248
いやそこは航空で双方を比べるべきだろ

250 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 14:08:44.85 ID:OwioAv8i.net
航空にしてもノモンハンで激戦やってるしねえ

251 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 16:52:22.99 ID:qVkXCWXE.net
航空士官学校を作った陸軍vs優秀な人材集めて予科練作ったけど兵学校を出てない奴を将校に出来るか!って下士官にした海軍

252 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 17:48:42.90 ID:q+VxaPlW.net
>>247
>>249
戦後まもない頃、
・敗戦の中で何か威勢の良い話が聞きたい読みたい
・明日の暮らしにも事欠く旧軍人
・資料の大半は終戦時に焼却

と揃えば、戦後の混乱期に流れた噂話や出版物が伝説化して残ってしまうのは
仕方ないだろうなあ。


黛さんはともかく、奥宮さんはその後は航空自衛隊に就職されたわけだが
当時の空自と言うのは陸軍航空隊出身者が半数近くを占める役所だったわけで、
混乱期の著書について疑問を投げかけられたりしたんじゃないかな。

253 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 18:11:22.75 ID:7REBEjrw.net
末期の海兵の在校者数ってアホみたいに多くて、それに比べて陸士は異常に少ないけどそれも当然、航士に相当流れてるのね

>>252
渡辺さんも指摘してるけど、戦後の旧陸軍関係者はは旧海軍出身者が好き勝手言ってるのを受け入れて静かにしてる人が多いね
戦前はサイレントネイビー、戦後はサイレントアーミーって感じ

254 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 18:35:50.21 ID:n6fgdnHC.net
今村均大将なんか政治家になってもらってもよかったのにセルフ牢屋だし

255 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 19:14:39.90 ID:sp1Ygl43.net
海軍には阿川弘之がいるけど陸軍には誰もいなかった
これからは池宮彰一郎(違ったかもしれん)を押し立てていこう!
とか一時期盛り上がったとかなんとかかんとか、池宮さんのほうが先に亡くなってしまったが

坂井三郎とか豊田譲とかに比べると陸さんはなんでだか広告塔的な人がいないね
ああ後源田も戦後頑張ってたな

256 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 19:18:12.41 ID:Tb66ttau.net
戦前、戦中はどちらかといえば出版、映画、広報やらは陸軍が自由にやってたトコもあったし
負い目みたいなのもあったのでは。
そこにつけこんで・・・は言い過ぎだろうけど、鬱憤晴らし的な感情もなくはなかったろうし
とはいえ前線で矢面に立つ一兵士にはその辺も関係無いだろうから苦々しく思っていたかもしれないけど

257 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 19:33:00.18 ID:ns4A8aAR.net
司馬遼太郎「陸軍はクズ」

258 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 20:08:49.74 ID:zv4ObF5R.net
陸軍は汚れ仕事をやり、海軍はやられ仕事をやったまでのことよ

259 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 20:32:50.31 ID:7REBEjrw.net
そういや阿川って初期の著書では海兵出の現役兵科将校の傲慢さや予備士官の差別的境遇、そういう頑迷な海軍人事に憤怒してた癖に、
人気が出て時代が経つにつれて軟化というか一方的な海軍美化万歳屋になっちゃったよね
旧海軍出身者や海軍好きに祭り上げられて気持ちがよくなったのだろうとか言われてるけど

海軍大尉としての阿川の身分って傍流な速成予備士官に過ぎず
しかも任地は内地や中国の後方勤務で艦船・航空勤務はおろか戦地にもろくに行ってないから、
広告塔と化した阿川を指して「知った口を利くな」「お前は海軍の何を知っているのか」って思ってた戦地帰りの本流将校もいたのもまた事実だけど

>>252
>>255
陸軍航空出身者だらけな空自首脳部で、6代目空幕長・4代目統幕議長の牟田さんなんて
59戦隊で開戦時から一式戦で活躍してた戦闘隊指揮官だけどあまりアピールとかされなかったね

260 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 20:34:59.01 ID:dK5BgON1.net
陸軍戦闘機隊は文才に長けたエースが多いだろ。
黒江保彦、檜与平、安田義人、穴吹智。

261 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 20:40:10.03 ID:dK5BgON1.net
あるいは海軍航空隊の方が小園とか、大西タキジロウとかみたいな、
最終的にキチ外じみたやつ等ばっかになったから、そういう思想的悪影響もあるかもしれない。
赤松少尉も300機撃墜とか豪語してたからな。

それくらべると陸軍エースの人々の方が良識的だ。

262 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 20:44:03.73 ID:dK5BgON1.net
陸軍はフォール大佐とか、徳川中将に育てられたので文学的、文化的に育った。

海軍はセンピルに学んだので、イギリス艦隊航空隊の変態的なところを継いでしまった。

263 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 21:34:44.58 ID:EQGuoEdx.net
>>261
えー、陸軍なんて太平洋戦争どころかノモンハンで1日11機撃墜なんて明らかにもってる篠原准尉がいるじゃん

264 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 21:40:39.46 ID:sp1Ygl43.net
>>259
むしろ触られたくなかったんじゃあ

>>260
別にその人らに限らんが自分で書いてるのかどうか…

265 :名無し三等兵:2015/08/24(月) 22:42:00.11 ID:dK5BgON1.net
そうそう宮辺英夫少佐や樫出勇少佐、新藤常衛門大佐も本書いてたな。

266 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 00:12:01.64 ID:dqKX5aGJ.net
海軍航空は天空のサムライで引っ込み付かなくなっちゃったのもある

267 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 01:36:02.84 ID:gznQjTe5.net
つまらん
数字とか史実とか出してくれ

268 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 08:51:38.59 ID:nt2CoeHk.net
お前が何か調べて出せよ。

269 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 09:02:23.65 ID:kvGZO72o.net
千葉県佐倉で編成された歩兵第221連隊。西部ニューギニアで、
総員3300人の9割が死亡。その大半は敵と戦うことなく、飢えや病で命を落とした。
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210008_00000

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org482809.jpg
餓死寸前の陸軍を尻目に食料をたらふく喰う海軍
結局陸軍歩兵第221連隊は飢えと病で死んでいった

270 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 17:47:01.12 ID:8PUbekGf.net
アリューシャンや予定ではミッドウェイもそうだけど、ガ島含むソロモン諸島やニューギニアって
それこそ戦線拡大派の海軍の無理強いで陸軍が航空地上ともに進出させられた場所だからなぁ…
陸軍航空部隊としてはニューギニアの消耗戦は手痛かった

271 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 19:33:00.11 ID:OiebwDVU.net
>>266
何だそのあやしいラノベファンタジーみたいなタイトルw

272 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 19:33:55.79 ID:M1ZuVhLw.net
みんなスルーしてたのに

273 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 20:59:44.02 ID:nt2CoeHk.net
飛空第64戦隊のファルコンV型戦闘機が、ブリタニア空軍の要撃機MK.\と戦うのだ。

274 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 22:19:58.89 ID:kvGZO72o.net
>>270
士官レベルでも格差を感じるレベルだったらしい

辻政信の日記
「大和では尾頭付きの鯛、刺身、果物の盛り合わせが出された。すごいご馳走だ。冷たいビールがのどにしみるようだ。」

275 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 23:33:35.71 ID:Lt6zUqZ0.net
一部伝記には怒って撥ね付けたみたいな表記あるけど食べたのね

276 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 00:51:31.34 ID:+XGZntly.net
陸海で協力しようと会合でぶちきれるほどバカじゃないよ

277 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 01:27:18.14 ID:ws+JVbqH.net
漫談ばっかりでつまらん
数字とか史実とか出してくれ

278 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 01:27:19.26 ID:okgrjVdo.net
陸軍の搭乗員と海軍の搭乗員で支給品とかのレベルも全然違ったとかいうのは
割とよー聞く話しやね。タバコとかビールとか

279 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 01:39:38.22 ID:/xaqZj6q.net
海軍をひがむスレがあると聞いてやってきました

280 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 01:39:44.30 ID:ws+JVbqH.net
つまらん

281 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 02:19:26.92 ID:5xTTeySP.net
> 海軍をひがむ

にほんごでどうぞ

282 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 02:38:41.63 ID:/xaqZj6q.net
また半可通がバカなからみかたしてきたな…

283 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 02:52:42.81 ID:ws+JVbqH.net
うむ
つまらん

284 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 03:49:59.39 ID:uiW51rFV.net
そういやどの本だったか忘れたけど、坂井三郎氏が、海軍は同じ飛行機に乗っても
階級によって航空弁当や嗜好品の内容に差があって憤慨したが、陸軍は同じだった、あれはよかった
みたいな評価の仕方をしてたな

285 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 06:01:59.68 ID:TVLCIQ+t.net
陸軍観戦武官が独ソ戦初頭にフィンランド駐留のドイツ空軍視察に行ってたけど、寒冷時のエンジン暖気や航空糧食など、細かく記載してて面白かった。
役に立ったとすれば千島あたりの北方軍かな

286 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 06:26:00.88 ID:5xTTeySP.net
>>285
面白そうだな、元ソース教えてくれ

287 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 09:21:15.64 ID:AsDycMbY.net
普通に満洲でも氷点下50度くらいになるぞ。
ノモンハンやハルビンだって真冬にはフィンランド並みに寒くなる。
むしろ冬季装備はドイツ軍よりシベリア出兵を経験している関東軍の方が進んでいた。

288 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 09:37:06.99 ID:ws+JVbqH.net
くだらん

289 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 09:39:42.76 ID:AsDycMbY.net
スキー装備の飛燕もあった。
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra176/users/6/6/8/8/taka2015_98-img424x600-1404227543crl7mv25783.jpg

290 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 17:55:21.55 ID:i3qUNCO5.net
フィンランドでは云々のコピペ思い出した

291 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 22:14:20.08 ID:RHHeqiaU.net
>>278
逆に航空糧食なんかは陸軍のが圧倒的に先進的合理的なのを量産してたけどね
海軍はサイダー瓶、陸軍は航空ぶどう酒

292 :名無し三等兵:2015/08/26(水) 23:45:28.42 ID:5xTTeySP.net
飛行中にアルコール飲んで大丈夫なん

293 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 01:28:53.88 ID:wyNba1QF.net
>>286
「陸軍 フィンランド視察」で検索するとトップに来てたよ
http://www.warbirds.jp/truth/lf5.html

参考文献はこんな感じだが、北欧空戦史にこんな話あったか思い出せないでよ
在芬蘭土独逸第五空中艦隊における冬期作戦、特に整備状況視察報告
文庫版航空戦史シリーズ13「北欧空戦史」・朝日ソノラマ
文庫版航空戦史シリーズ53「極北の海戦」・朝日ソノラマ

294 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 02:44:36.85 ID:eM0BuRWH.net
>>291
単にあなたが海軍の航空糧食に無知なだけでは

295 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 05:07:05.32 ID:k0LpwzdO.net
>>293
thx
面白いな


>ペルビチンは、日本ではヒロポンと呼ばれていたものに他ならない。メタンフェタミン系の覚醒剤である。

こういうところはやっぱ他所の国でもやってんのねー

296 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 07:04:26.10 ID:30b1zsAY.net
まあ、そうなのだろうな。
そもそも、当時はヒロポンは違法でも何でも無く普通にそこらで買えたらしいし。
例えばフィクションだが、小説版007では、ボンドが上司Mから誘われた大事な勝負(カードの)前に、
その上司の目の前で、大事な勝負ならとアンフェタミンをアルコールと共に服用しているし、
元RAFパイロット書いたアルゼンチンがフォークランドに再進攻してくる架空戦記でも、
神経の弱ったパイロットに医師にそんな様なクスリを処方されて出撃するシーンが有るから。
公には語られなくても、各国、今でも似た様な事は有るのかも知れない。

ひょっとしたら、日本が元同盟国から教わった伝統だけなのかも知れないけど。

297 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 07:07:06.45 ID:30b1zsAY.net
>神経の弱ったパイロットに医師にそんな様なクスリを処方されて出撃するシーンが有るから。

パイロットが、だな

298 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 07:41:21.21 ID:1QoHEYcu.net
日本人発明の品でもあるからな

299 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 09:15:42.94 ID:qYyCA63e.net
未成年の少年飛行兵が、チョコレート食いたくて、
航空糧食のチョコレートを無断で食ったら、三日間眠れなくなって衰弱して軍医に泣きついてきたという話もあった。
今で言えばオリンピック選手のドーピングのようなものだ。

陸軍航空の清涼飲料としてはカルピスが有名だな。

300 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 09:24:18.94 ID:qYyCA63e.net
陸軍糧秣廠では、カルピスにビタミンを添加した軍用ビタカルピスも独自開発した。
https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/9248fa175c252059403ba26f453f7f992adbf460_l.jpg

301 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 09:25:50.19 ID:qYyCA63e.net
あ、少年飛行兵の食ったチョコレートはヒロポン入りだった。

302 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 10:11:06.26 ID:fDrphX+A.net
>>300
あら意外とモダンなデザイン

303 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 11:02:22.60 ID:1xOeiUm+.net
ヒロポンの服用はサザエさんの話にも出てくるほど一般的だった

304 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 18:40:34.83 ID:tjt6q/kl.net
>>294
じゃあ海さんの航空糧食ってなにがあったんかね?

305 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 18:42:45.65 ID:J91h0pBS.net
海苔巻き

306 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 18:46:59.64 ID:qYyCA63e.net
冷めないように魔法瓶にカレールー入れて、機上でカレーライスとかも食ってたみたいだな。

307 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 18:51:15.93 ID:J91h0pBS.net
稲荷寿司もあったか

308 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 19:16:17.74 ID:iIW7ZhiN.net
>>306
飯はどうしたんだ

しかし当時の魔法瓶ってどういうのなんだろう
俺がガキの頃はまだガラス製が主流でガシャンガシャンすぐ割って怒られたもんだが

309 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 21:23:20.93 ID:eR3zMGzm.net
こういうレス頼むわ↓

航空糧食というのは明確に法規で規定されています。
大正十四年官房第二〇六九号で航空増加糧食が規定され、その後の昭和十四年7月二十九日付 達第一一二号で給与令施行細則第百十二条の改正として正式に供給内容が決定されます。
しかし、これは日常の搭乗員の食事の栄養価を検討したもので、航空糧食とは搭乗員の三度の食事の内容を指すものなのです。
漫画に出てくる航空食とは、このような通常の食事に対しての増加食という意味ではなく、航空応急食の規定中の機上応急食か、不時着糧食の規定にあるものだと考えるべきでしょう。
内容は主食品、副食品、火酒、特殊栄養食などで合計1300キロカロリーの内容とされ、不時着糧食は大型機では16食分、小型機では6食分搭載されることになっています。
特殊栄養食の中には海軍ビタミン食と言われる丸薬状の糖衣錠が含まれていたようです。
更に強力ビタミン食というものもあり、ビタミンCを主成分としたその量は250gにも及ぶものでした。
ブドウ糖と乳糖でビタミンCを練ったものですが、味は相当酸っぱかったのではないでしょうか。

BUN

310 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 21:46:44.70 ID:tjt6q/kl.net
海軍しょぼいな

311 :名無し三等兵:2015/08/27(木) 22:58:43.25 ID:1xOeiUm+.net
海軍disりたいだけのガキかよ

312 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 01:36:16.16 ID:AEtHieq2.net
>>309
結局おまえも孫引きしか出来ないんだろw

313 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 02:08:19.94 ID:heUIFw6k.net
サイダー君が負け惜しみを

314 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 02:25:47.58 ID:cXDxx6W5.net
ぶどう酒程度で偉そうにされてもなw

315 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 02:47:10.60 ID:mAAMivrW.net
当時の日本の航空隊は地上でビール飲む描写よく出てくるけどやっぱ冷えてなかったんだろうか。

316 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 02:55:21.45 ID:EVjCNM0Y.net
そもそも>>291は陸軍の航空糧食についてもあまり知らないのでは

317 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 08:47:06.40 ID:pKkbvGvi.net
>>315
ちょうど読んでた本に、ビール箱ごと飛行機に積めこんで帰ってくると程よく冷えてるってのがあったw
舷窓からつるす手もあるが水圧で割れる可能性があると書いてあるが
本当に水圧なのかね、ぶつかって割れるだけじゃあ

318 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 09:19:26.08 ID:noCtDtne.net
ちなみに零戦の操縦員が使っていた魔法瓶はこういうの。
http://cb1100f.b10.coreserver.jp/221kuu_satou_0.gif

他に陸軍には航空噛菓子というチューインガムもあったらしい。

319 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 12:36:19.15 ID:YFm47Nt5.net
>>316
手前に都合のいいレッテルバリしか出来ないガキばっかだな……
川島主計中将や航技研の岩垂さんの著書も知らないのか

320 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 13:45:24.01 ID:JYpOajyB.net
>>319はぶどう酒&サイダー親爺か

321 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 13:48:26.42 ID:cXDxx6W5.net
知らないって図星つかれて必死なんだろうよ
ガキガキ言ってるバカの精神年齢の方が余程ガキだわな

322 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 18:52:06.57 ID:noCtDtne.net
まあ確かに岩垂荘二の「50年前日本空軍が創った機能性食品」は非常に面白い。

323 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 19:47:43.53 ID:mAAMivrW.net
航空に限らず旧日本軍の衣食住の本は面白いの多いな
人間生きていく上で絶対に関わらなくちゃいけないもんだからかもだが

324 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 21:16:56.36 ID:VmEyQEi+.net
南方の自活振りには頭が下がるが、なんか目頭が熱くなってくる。
イモを煮て砕いて練ってパン焼くとか、椰子かなんかからでんぷん抽出したりとか…
でも煮炊きすると標定されて迫撃砲やら野砲やらでぽんぽんされるから…
それに比べれば航空兵は良いもの食ってたんだろうな…

325 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 23:31:32.46 ID:cXDxx6W5.net
>>324
ラバウルとか余裕がある地域だと椰子酒作ったり、ランプの燃料にしたりと本当に長期持久体制が出来てるのが怖いほど

326 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 08:54:41.05 ID:WBCUq8K0.net
これで飛行機さえあれば・・・・・・攻撃されて潰されるからないほうがいいですね、うん

327 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 09:14:58.70 ID:a7QylJDx.net
戦前の日本の農村生活なんかほとんど自給自足に近かったからな。
味噌も醤油も酒も漬物も菓子もほとんど自家製だし。

橋本愛が主演した「リトルフォレスト」みたいな感じ。

328 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 09:47:50.09 ID:KWiJi/f7.net
川島四郎さんが戦後まとめたもので
陸軍における航空糧食の分類と要件
というのがある
搭乗前、飛行中、飛行後、不時着用、
落下傘部隊用と分類されており

飛行後の疲労回復のための航空糧食
そのなかに疲労回復用酒精含有飲料
というのがある

ラインナップは
航空元気酒
航空葡萄酒
疲労回復酒
特殊果実酒

>>318の航空噛菓子は飛行中
飛行中には防乾包被食糧というものもあり
巻寿司、巻サンドイッチ、揚むすび、
一口肉饅頭いずれも「防乾被膜を施」
してあるというのが面白い

329 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 10:15:50.61 ID:KWiJi/f7.net
海軍については>>139
BUNさん戦鳥レスの元ネタがあり

航空生理学などの検討を経て
食の面からの戦力維持向上の見地から
法制化される過程が述べられている

もちろん海軍ビタミン食の内訳とか
火酒の定義や分量、代替品の分量比など
こういう具体的な話も面白い

330 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 13:48:27.64 ID:a7QylJDx.net
機上で肉マン食ってたのか・・・。確かに中国戦線ではそっちの方が入手が容易だろうな。

海軍カレー饅とかなかったんだろうか・・。

331 :名無し三等兵:2015/08/30(日) 05:53:43.87 ID:7F2ozooR.net
サイダー瓶ぶら下げて自然冷却させてンマイ!とか航空食で
寿司を食ってたとかは聞いたことあったが、肉まんもあったのか

332 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 21:56:47.72 ID:Eb5lEJ5k.net
なんかしら乗ってる兵はいいもんくってるね
輸送部隊はどうか知らんけど…

333 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 22:01:28.66 ID:LDLIj/vK.net
肉マンなんて上空は寒いんだから食べる頃には冷たくなっておいしくないだろうに

334 :名無し三等兵:2015/09/02(水) 23:37:22.83 ID:KvxJ02wa.net
エンジンの気筒に貼り付けておくと程よく焼けて美味しくなってるよ

335 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 00:03:56.14 ID:iNqVXWNt.net
飛行中に取り出せるのかそれ
しかしすげえ油臭そうw

336 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 08:44:21.72 ID:7ZwN8ORb.net
陸軍と海軍では握り飯の作り方も違ったそうだな。

337 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 08:55:53.93 ID:vmuoeWrr.net
陸軍:〇 海軍:△ 六師熊本十三連隊:□

338 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 13:48:01.71 ID:RpecDn5U.net
丸いお握りだと熱いご飯でもお椀二つを合わせて中で転がせばできるから手が焼けどしなくて済んだとか
逆に海軍だと戦闘中の回頭で船が傾いても△であれば、転がりにくいからとか

339 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 21:46:30.10 ID:iNqVXWNt.net
陸軍のお握りは量が決まってて握りかたも「丸型に握る」と決まっている
これでソラマメ型の飯盒にぴったりおさまるそうな

海軍は握り飯の作り方は一切決まってない
単に陸軍への対抗心かもしれないし、なんとなく日ごろの慣習で作ってたら三角になってたのかもしれない
その後竹の皮に包むのは三角形が都合いいからそのまま三角形が定着したんじゃないかという話もある

340 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 21:54:03.65 ID:dHVi53zt.net
辛味入り汁かけご飯も統一レシピだし、一方の海軍カレーは艦ごとに秘伝があるしで食い物に関する考え方はまるで違うんだな

341 :名無し三等兵:2015/09/03(木) 22:22:45.16 ID:kwKKHGje.net
そもそも山口県と鹿児島県ではどう握ってるんだろうか?

342 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 09:25:45.03 ID:E7663+n3.net
陸軍も海軍も昭和になると岩手県人が支配してるからな。
齋藤実、米内光政、及川古志郎、板垣征四郎、東条英機。

井上成美と今村均は仙台だし。

343 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 20:26:13.28 ID:cEbnt+1Y.net
>>342
斎藤実が海軍大臣として活躍したのは明治大正期だし
東條英機は本籍岩手だけど東京生まれの東京育ちだろ
及川も新潟生まれだしなあ

344 :名無し三等兵:2015/09/04(金) 22:42:28.60 ID:6k5HipBW.net
昭和軍人の派閥というと岩手というか東北勢だよね
山本五十六も新潟だな。
幕末明初に虐げられた反発か。

345 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 00:24:18.76 ID:vsChSq1f.net
今の自衛隊も九州閥強いんだっけ

346 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 03:41:42.36 ID:wsh7Q9vx.net
今の統合幕僚長の岩崎茂空将はやっぱり岩手県出身だな。

347 :名無し三等兵:2015/09/05(土) 08:55:25.90 ID:wsh7Q9vx.net
陸軍航空でいえば、第一号は徳川閣下だから藩閥は関係なさそうだな。

348 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 20:49:06.23 ID:8NtxpIpE.net
そりゃ当時の陸軍って歩兵と砲兵、あと騎兵(ry 状態でそ
しかも航空=気球で動力飛行機でも主任務は偵察だから
輜重とかに似た藩閥が敬遠するハズレ兵科じゃなかったか?

349 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 21:01:47.53 ID:OuA2fBxL.net
航空も最初は工兵の所轄だったし、主兵たる歩兵になれなかった奴がやる仕事だったってことは多少あるかも

350 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 21:50:25.91 ID:TLcYb7Dr.net
そういえば長岡外史は長州だが航空に熱心だったな。

351 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 22:48:13.21 ID:Pz7NlJIG.net
>>350
だが長岡外史は日清戦争でライト兄弟よりも早く飛行機の原理を発案した
二宮忠八の上申書を無視した。

後年になって上申書に気がつかず申し訳なかったと謝罪したが。
詳しくは「二宮忠八」でググってみてくれ。

352 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 00:15:41.25 ID:/Rgih5uR.net
>>351
軽量小型の内燃機関が実用化されない19世紀中は動力飛行は結局実現不能だしねえ
その段階で却下するのはむしろ当然
ライト兄弟の初飛行も、ブラジルのなんたらさんのほうが先だなんて説もあって同時進行的に行われてきた試みの成功一番手であるんだし
国の金でやろうってのが甘いんでベンチャー企業向きの仕事だよね

353 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 00:25:59.52 ID:ywF7gffY.net
>>352
自分個人の資金では無理と言うのもあったし、何より二宮忠八は
日清戦争に衛生兵として従軍して感染症らしきものに罹り生死の
境を彷徨った。

その危篤状態の中で「軍の役に立つように」と今までの自身の発案
した飛行に関する資料を長岡外史に託したんだ。
ちなみに偵察や緊急連絡に役立つ、と後のシュトルヒ的な使い方を
既に二宮忠八は考えていた。

当時はベンチャー企業なんて概念は無いしエンジェルもいないから
軍の金で軍のために、と考えるのは当然だろう。

354 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 01:20:26.73 ID:9JH5k6mJ.net
当時の日本に小型のガソリンエンジンが造れるとは思えない

355 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 09:33:17.76 ID:I4D1hivc.net
まずはグライダーから始めればよかったかもしれないな。

東大の田中舘愛橘教授はフランス人のプリウールに協力して1909年に上野でグライダー飛行を成功させている。

356 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 09:58:41.66 ID:e/qbwli7.net
アイデアはあっても技術が足りない金がない時代と
全部あっても市場が埋まってて売り込み機会がない時代
どっちが幸せなんだろう

357 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 13:12:30.44 ID:dLxyDgYx.net
日清事変からの戦闘機乗りで後期の64戦隊隊長でもあった江藤豊喜少佐って戦後どうなされてたんだろう
昭和20年1月のアキャブ沖でスピットファイヤに撃墜されたりもしてるけどその日撃墜された4機の中で唯一
生存してその後にP-47撃墜してるし、4月からは明野の教官になって5式戦駆ってP-51と空戦したりとタフだよね・・・

358 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 17:12:06.19 ID:oeErdr4r.net
>>357
たしか、航空自衛隊で事故死したらしい
戦後に事故死した人は結構多いような・・・

359 :名無し三等兵:2015/09/07(月) 17:19:58.14 ID:LCT8FEXF.net
黒江さんは水難事故でお亡くなりになったね。

360 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 13:20:55.40 ID:tEJKvb3I.net
架空戦記「出撃!玉虫型戦闘器」

長岡外史の変心により、二宮忠八の飛行器は陸軍の試作兵器となり、そのへんで拾ってきたガソリンエンジンをつけて初飛行。
改良を重ねて、青島要塞攻撃に参加。ドイツ軍のタウベを圧倒する。
海軍も玉虫型水上偵察器を採用。艦上雷撃器も試作される。

その後、ロ−タリーエンジン搭載型、水冷エンジン搭載型なども制式となり、
玉虫型飛行艇や、玉虫型重爆撃機なども開発されるに至った。

361 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 13:29:07.57 ID:UWaKkANP.net
それ、その辺に(適当な)ガソリンエンジンが転がっていない事が一番の問題点なんじゃ?

362 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 18:51:34.21 ID:gMh1pzO1.net
いまCBCテレビで三式戦の話がやっていた
知覧から岐阜県各務原に帰ってきたらしい。
塗装や細部などを復元されるみたい

川崎のテストパイロットの佐々木さんという人が出ていたが
オイル漏れが酷くて自信をもって送り出せたのは一割程度だったとか。

363 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 19:41:06.86 ID:DfsyEpIb.net
オイル漏れの心配なく自信を持って送り出せるハ45はどれ位あったんだろう

364 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 21:43:55.38 ID:/lAJxYC6.net
>>363
程度問題
当時でオイル漏れの 完全に ない航空エンジンはないはず

365 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 22:03:40.36 ID:yt2iu16o.net
つっても日本と欧米じゃ雲泥の差があったんじゃね

366 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 22:06:11.58 ID:0/SSHBOo.net
出撃すれば毎回エンジン下部が油でドロドロの日本とパッキン完璧な欧米でが同じではないわな

367 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 22:41:28.93 ID:odTQqbIX.net
オイルが漏れてるのは
オイルが入ってる証拠

368 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 22:51:52.71 ID:HDQk/dyG.net
整備兵「あれは油がまわってる証拠ですよ」

369 :名無し三等兵:2015/09/08(火) 23:05:27.72 ID:yt2iu16o.net
漏れなきゃわからんのかよw

370 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 00:16:51.63 ID:1eeBvSCf.net
エンジン下部ならともかく風防にも吹き出す事が多かったのは困りもんだったろうな

371 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 05:01:47.00 ID:rGlnJ9MR.net
スカッパー呼ばわりされるほど汚れたってマジかよ

372 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 13:13:46.56 ID:da5wddU+.net
しかしパッキン完璧でもバッファローやP-400やオージースピットファイアMkXや、
A-36では零戦や隼相手に手も足もでないのであった。

373 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 14:28:28.20 ID:n8OXRRy8.net
撃墜したか鹵獲したかの米軍機見た日本の整備兵がアメリカはヘッドを接着剤で止めてるって
液体パッキンのことか?

374 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 19:11:09.66 ID:tdlKnmHZ.net
撃墜したP-47みてアメリカ人は飛行機に石臼乗っけてるのか!ともいったらしいな>日本の整備兵

375 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 19:19:39.28 ID:7WarseGk.net
>>372
まあスピットは機体下面オイルで汚い写真多いけどな

376 :名無し三等兵:2015/09/09(水) 22:28:36.65 ID:MciceAtn.net
>>374
その機体からプラグを失敬してきて、隼に付けたら・・・
エンジン絶好調となりましたな。

377 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 16:19:56.02 ID:rN9bUhRn.net
ビニール被覆のリード線も失敬して無線機に使ったら良かった

378 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 22:14:09.53 ID:6sNdKYZi.net
無線機ごと、失敬してきたら・・・

379 :名無し三等兵:2015/09/10(木) 23:30:36.98 ID:gamNKxeZ.net
>>376
そんなことできるの?
電圧とかサイズとかあるけど

380 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 00:20:01.58 ID:Yf/xgEoB.net
>>379
村岡少佐 「おいおい、よくプラグの穴があったな」
機付長 「いや、少しきつかったのですが、何とか入りました」

こういう会話が交わされていますよ。

381 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 04:47:50.18 ID:WHicwet2.net
リアルマッコイじいさん「何、口金さえあえば使えるよ」状態

382 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 12:56:37.27 ID:l3ldEh0Q.net
次はタップとダイスを黙って渡されそう

383 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 14:52:43.01 ID:Mi22d25y.net
村岡少佐は台湾の屏東飛行場に放置してあった不良品の疾風を勝手に修理して、
勝手に二十戦隊のマーク描いて、操縦マニュアル探して拾ってきて、
独学で操縦マスターしたんだよな。

384 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 16:35:03.48 ID:vYty7urR.net
中島がアメリカのエンジンのライセンス生産やってたしプラグの規格がアメリカと合ってたとか

385 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 21:54:27.00 ID:Oljoefop.net
栄なんてアメ製エンジンのいいとこどりじゃんか

386 :名無し三等兵:2015/09/12(土) 22:37:32.21 ID:SvnSY+C2.net
>>384
たまたまだよ、たまたま
けっしてぱくりとかでは

387 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 09:23:47.52 ID:ayFD9+Gr.net
いやそれいったらアメ製空冷エンジン自体がイギリス製空冷エンジンのいいとこどりだろ。

空冷星形はもともとフランスのローヌとか、グノームとかのクルクル回る奴で、
それから気筒が増えてブリストルのジュピターとかになって、
それから寿とか、ライトサイクロンとか、ツインワスプとか、ソ連の奴とかになってる。

388 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 16:07:10.55 ID:QOzJnE6M.net
自衛隊トップの河野統幕長は海自の出身。海自は創隊時から米軍の空母機動艦隊を守るだけの役割を担わされた。
その精神は対米追随どころか、海自は米海軍と一体化が理想。連合艦隊の精神など皆無。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641757312814743552

岸信介は朝鮮総督府にあって「昭和通商」の経営を行っていた 小泉純也も文鮮明も職員だった
https://twitter.com/tokai amada/status/632105263407869952

「1532」

海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。

この時の、「飛龍」艦長、山口多聞(やまぐちたもん)少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
敗戦後も、おめおめと生き延びて、「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、あの恥知らずの、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。

389 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 16:31:34.71 ID:ayFD9+Gr.net
ライトサイクロンのライト社はもともとイスパノスイザのエンジンをライセンス生産するためにできた会社だった。

プラット&ホイットニーのエンジンを作ったフレデリック・B・レンチュラーはもともとライト社の社長だった。

つまりアメリカの空冷エンジンもフランスの模倣から始まった。

390 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 17:27:38.34 ID:cWBvo69A.net
>>388
このコピペよく見るがいつになったら飛龍の艦長加来止男に訂正されるんだ?

391 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 21:21:52.42 ID:IPmzWTP3.net
>>389
アメリカはWW1で必死に航空機の生産体制を作ろうとしてたね。
間に合わなかったけど。
リバティーエンジンが大量生産された頃には戦争が終わってた

392 :名無し三等兵:2015/09/14(月) 01:26:03.40 ID:NJc6qLQS.net
>>391
リバティはWW1に間に合って大量の飛行機に積まれてる
https://en.wikipedia.org/wiki/Liberty_L-12

特に貢献したのはDH.4

英仏は戦闘機は間に合ってるから
米軍の担当は爆撃機だっただけ
400馬力を達成し大量生産されたリバティエンジンは
200馬力止まりだったドイツ戦闘機を
爆弾を積んだまま振り切ったので

ドゥーエの論文が支持された

393 :名無し三等兵:2015/09/15(火) 20:08:17.60 ID:qoe2tuUp.net
歴史群像でキ102の特集だな。

394 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 01:03:55.54 ID:G3xKHY9m.net
渋いね

395 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 09:07:43.57 ID:5PQElu49.net
双発襲撃機、双襲って本当に言ってたんだろうか。

本当ならP-38双戦とかでも良さそうだな。

396 :名無し三等兵:2015/09/16(水) 09:46:20.89 ID:2RNWr2B9.net
BUNは文献資料重視派だから
その呼び名が存在したのは事実だろう
普及してたかどうかはまた別問題

397 :名無し三等兵:2015/09/21(月) 13:30:26.19 ID:jZ2sYFUG.net
>>140
どう見ても互角じゃない。
インパールでもイラワジでも隼なんか滅多に見なかったのが英日の陸軍評価
1943年12月以後はRAFに完敗してたのが実状

398 :名無し三等兵:2015/09/22(火) 15:07:07.53 ID:BZG3Uy4x.net
つまり見た奴は撃墜され報告することは無かった
そういうことか

399 :名無し三等兵:2015/09/22(火) 15:50:16.70 ID:pw0jh5d8.net
大戦末期の第5飛行師団の戦力
昭和19年
4月20日 戦闘機60 軽爆16 重爆22 司偵10 計108機
6月末 出撃可能機数49機
7月末 同20機

インパール戦の攻勢時はともかく、守勢にまわり、撤退に追い込まれたころにはほとんど戦力を消耗している
残ったわずかな戦力でほそぼそと出撃を繰り返したのも事実だが

イラワジ作戦においても寡兵で出撃を続けるも制空権は常に英印軍にあり、昭和20年6月に第5飛行師団は航空作戦を中止。
事実上、壊滅した。

400 :名無し三等兵:2015/09/22(火) 20:29:53.53 ID:pTvbTYYa.net
ビルマ一国の守備に20機程度じゃ、英軍は日本機みないし
日本の方も空戦そのものは避けるよな

401 :名無し三等兵:2015/09/22(火) 22:59:07.26 ID:XNDojzuf.net
>>399
むしろ出撃可能機も「離陸は出来る。空中戦?それ何(ry」状態だろうな

402 :名無し三等兵:2015/09/23(水) 01:08:11.82 ID:6ccPgeDa.net
>>401
それはない
何そのいい加減な妄想w

403 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 17:24:26.96 ID:CK9YpsZs.net
伝習とはいえ沖縄戦も始まってた時期によー東南アジア方面に5式戦とか送れたよなとはちょっと思う
おかげでイギリスに今残ってるんだろうけど

404 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 12:31:46.98 ID:Wx7JDSCL.net
本土がやばいときに東南アジアに送って何の意味があるんだか

405 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 15:48:05.26 ID:v8pzZjqz.net
マリアナ戦敗北した時点でもまだ日本の戦費の6〜7割は中国に消えてましたし

406 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 16:13:42.26 ID:8ksGZjxq.net
そりゃまあ支那派遣軍は100万規模で動員してたからその人件費だけで馬鹿にならんわな

407 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 17:24:55.19 ID:oKNHgUAI.net
しかも、米国の統合参謀本部は、蒋介石とスチルウェルの中国連合軍と協同して大規模な攻勢をかけ、
ビルマ北部から日本軍を一掃し、ビルマと中国を結ぶビルマ・ルートを再開するよう英国に要求してきた。
この戦域での作戦の成功に必要な航空機と物資の補給を米国が握っていたこともあり、
英国はその要求を呑まざるを得なかった。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_12.pdf

昭和18年初春から行われたオーストラリアのダーウィンに対する、チモール島からの日本海軍のキャンペーンでは、
ゼロ戦と中攻部隊が健闘しています。
753空(一式陸攻)と202空(ゼロ)のコンビ+陸軍の百式重が参加し、相手は欧州戦線で鳴らしたクライブ・コールドウェル
中佐率いる1FW(457sq&457sqRAAFプラス54sqRAF)のスピット5型で、アゴフィルターつきのやつです。
同年3月から9月までの半年間、戦闘損失はゼロが3機に対して、スピット38機(双方ともすべての未帰還機の累計)です。
これは双方の自軍損害レポートによるもので、いわゆる「誇大戦果」ではありません。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Zero_VS_Spit.html

 シェンノートは、揚子江にむかって前進中の日本軍を攻撃してもよいとの許可をあたえられたが、
多くの飛行機をビルマ作戦に転用されたうえ、中国東部にある基地の予備燃料がおそろしく少なかったため、
中国軍に適切な航空支援をあたえることができなかった。
 このとき(四月三十日)、第14航空軍は五〇〇機を保有していたが、使用できたのは四〇〇機であった。
 このうち二〇〇機をビルマ作戦にもっていかれ、残りの二〇〇機で、ヒマラヤ越え空輸の防護と、
中国軍への航空支援を行わなければならなかった。
 二〇〇機という数は、二つの任務をうまく果すためには、到底不十分な数であった。
http://homepage1.nifty.com/ktymtskz/aircraft/chaina8.htm

408 :名無し三等兵:2015/10/01(木) 17:27:26.45 ID:oKNHgUAI.net
>>401
>むしろ出撃可能機も「離陸は出来る。空中戦?それ何(ry」状態だろうな

 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢作戦『バグラティオン』が本格化してみると、
独ソ両軍の優劣の差は、ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。
<児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁>

 東部では中央軍団の破局的消滅はほとんど完全だった。一九四四年七月六日の正午の会議で、
総統は北方軍団に撤退を命じることで、そこから四個師団引き出せるとのモーデルの見解を再び拒否し、
救えると思うのは幻想にすぎない、どういうことが起るかといえば、軍団は要塞化陣地と重砲と装備を
失うということだといった。ホイジンガーの方を向いてヒトラーは、この災厄でこれまで中央軍団にどれだけ
損害があったか、静かに訊ね、「一二から一五師団が包囲されていますが、全般的損害は二八個師団
に上るでしょう」と告げられた。
 なんと二八個師団である。六月二二日以降わずか二週間で、ヒトラーは三五万の訓練済みのドイツ兵
をロシア側に奪われたのだった。
「ヒトラーの戦争 下」(デイヴィッド・アーヴィング 早川書房 P238、239 )

409 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 09:00:46.39 ID:SnNFeHoh.net
複数の大国相手に二正面作戦やったらあかん、という何よりの証明

410 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 16:24:28.70 ID:FHqgYkZG.net
米も戦費は太平洋方面が3で欧州が7だっけ

411 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 23:44:18.90 ID:uT5T3xRh.net
戦費といっても海軍の場合戦艦、空母などの建造は戦前から金を如何にかけたか、だから単年度ごとに見てもあまり意味がない
結論ありきの人でそこに言及している人はいないけど

412 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 08:49:53.03 ID:g1WxTZnQ.net
パイロットや船乗りは歩兵や輜重兵のように速成教育できないからな。
歩兵なら大体3か月で一応訓練終わる。

開戦直後の1942年に訓練始めた奴が、1944年になってようやく実戦デビュー。
それまで空中戦支えていたのは開戦以前に訓練受けた奴。
訓練用の空母もなくて湖用の蒸気船を無理やり空母するありさま。

413 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 08:55:02.67 ID:g1WxTZnQ.net
だいたい欧州方面の戦費は、飛行機や空母や戦車がアメリカ製でも、
中の人はイギリス人や、オーストラリア人や、ロシア人や、フランス人だったりする。

イタリア戦線でも中の人は南アフリカ人とか、ギリシャ人とか、ポーランド人とか、モロッコ人とか、ニュージーランド人とか、
日系人とか。

414 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 08:59:34.86 ID:g1WxTZnQ.net
特に1943年の米軍は深刻な戦闘機パイロット不足で、
急降下爆撃機パイロットや、雷撃機パイロットや、飛行艇パイロットが、
コルセアに乗せられて、岩本徹三にボロボロ落とされていた。

415 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 10:50:06.61 ID:YxKtK4tN.net
>>414
これは酷い

1943年とかコルセアほとんど空母運用してない
1943年のコルセア乗りは海軍ではなく、ほとんど海兵隊

416 :名無し三等兵:2015/10/03(土) 13:42:31.61 ID:g1WxTZnQ.net
米軍と書いてあるだろう。どこに海軍と書いてある?

417 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 02:18:32.09 ID:ivxdA7C2.net
>>409
日本は米国には負けたが、中国には勝ってた。

418 :名無し三等兵:2015/10/05(月) 02:21:25.06 ID:ivxdA7C2.net
>>397
>1943年12月以後はRAFに完敗してたのが実状

 スリムも飛行機が必要だった。彼の第一四軍は、日量七五〇トンが物質が要る
と算出されていたが、メイクテーラ作戦がフル稼働する三月以降は、これが
一二〇〇トンに上る。ある朝、インパールの司令部で上空を飛行機が飛ぶの
を聞いたが、これは自分に割り当てられていたダコタ機三個中隊で、急に中国
へ向かうよう命令されたのだと知って仰天した。彼は、手に入る飛行機を全部
使って、日に七千回の出撃が必要なのに、予告なしに七五機を失うのはひどい
痛手だ(Lewin,Slim 217頁)。紛糾のもとは、中国情勢である。シェンノート
航空隊が、やがて日本本土を空襲するはずだ。その中国のアメリカ軍前進基地
に対し、その使用を封殺するために日本の中国派遣軍が一号作戦を発動し、
飛行場群の奪取を狙っているのだ。
<ルイ・アレン「ビルマ遠い戦場 ビルマで戦った日本と英国」中巻 291頁>

419 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 15:05:43.50 ID:gb9/dHky.net
F6Fよりも高性能と言い切れる機体ってあるのでしようか?
四式戦五式戦では互角止まりですか?

420 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 17:46:15.52 ID:8SvpajTa.net
F6Fでも-3と-5でまた性能が異なるからなぁ

421 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 10:33:05.13 ID:bv04BXSQ.net
ヘルキャットに空母使って神出鬼没の運用ができる特技がある点では日本陸軍機は真似ができんが
好調な四式五式ならおおむね空中性能は優るんじゃね、なんだかんだでヘルキャットは重い

実際には四式五式が不調な機体ばかりだったとか野暮な事は言わないで下さい

422 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 17:35:33.57 ID:EVifmenJ.net
うむ

台湾沖航空戦で疾風の評価

飛行第11戦隊附四至本廣之丞大尉の回想

「グラマンF6Fの性能は、わが四式戦(キ八四)より優秀であり、
 特にスピード、上昇、出足において優れていた。
 艦爆は四式戦の良い目標であった。」

(戦史叢書「沖縄・台湾・硫黄島方面 陸軍航空作戦」)

423 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 05:17:03.25 ID:nx5qkOHM.net
F6Fって零戦とのドッグファイトもほとんど互角にこなしたってんじゃなかったっけ?
(零戦のベテランでもF6F相手には苦労したとか)
エンジンの信頼性ももちろん防御力も日本機より断然上だし万能すぎるやん…

424 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 07:45:14.64 ID:THGE2K7d.net
F6Fは機体の強さだけじゃなくて、パイロットも全員空母着艦をこなせるかなりの凄腕揃いになってるからな
いわば当時のトップガン

425 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 21:50:45.77 ID:YCm2ouaL.net
>>424
着艦技術と空戦技術は異なる。
普通に初実戦のルーキーもたくさんいたし

426 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 18:54:00.68 ID:HSY3hAZG.net
>>419
打通作戦は成功したが、米軍機にとっての敵は日本軍機ではなく、中国人の腐った脳みそ。

427 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 19:03:36.71 ID:8sZ+kCOg.net
>>423
>エンジンの信頼性ももちろん防御力も日本機より断然上だし万能すぎるやん…

対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm

428 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 19:19:21.92 ID:98m9EIge.net
>>425
現代のアメリカ軍でも海軍パイロットはあんなに難しい着艦を出来るから空軍より上なのだ(`・ω・´)って主張に対して空軍側は離着艦の訓練ばっかりやってる海軍( ´,_ゝ`)って感じだもんな

429 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 19:20:56.03 ID:ukSm04E0.net
あまりの誇大報告に本国に送った零戦のレポートすら鼻で笑われて無視されたホラ吹き集団
ホライングタイガー

430 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 21:10:25.08 ID:i1hCdGpG.net
撃墜すれば給料があがる、自分たち以外に確認する人間はいない、どうせ自分たちの国の戦争ではない、となれば誇大報告になるもの当然か

431 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 21:27:55.09 ID:1y0kfPoX.net
しかし穴吹智などは四式戦でヘルキャットをカモにしている。

432 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 21:50:06.69 ID:IKyBa0yn.net
実際アフガンなんかでも前線のヤバい任務は海軍とか海兵隊の航空隊ばっかがやってるし

433 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 22:00:47.17 ID:L2AWy1k3.net
>>423そりゃあ零戦の運動性能が落ちる速度域で格闘戦を挑んだのだろう。

434 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 22:34:01.18 ID:ukSm04E0.net
F6Fの運動性が零戦を上回るのは高度9,000m以上で水平飛行もやっとのレベルの時
だが格闘戦はエネルギーの削り合いなので速度や高度優位でエネルギーが逆転される
までに射撃位置を占めれるだけのエネルギー余剰があれば勝てない事も無い

具体的には速度100km/h程度の優位ならとても勝ち目が無いが高度500mほどの優位なら
F6Fでも逆転される前に射撃位置を占守できる可能性がある
逆に言えば零戦が500mも上なら絶望して逃げるしかないわけだが

435 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 22:37:27.29 ID:i1hCdGpG.net
>>434
>>433に速度域って書いてあるけど

436 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 22:49:04.19 ID:ukSm04E0.net
>>435
格闘機動すれば速度は一気に上下するんで速度域なんて意味が無い
どちらも得意に速度域で旋回をするからな

高速旋回が得意な機体ならローヨーヨーとかで加速旋回するし低速旋回が得意なら
ハイヨーヨーで追跡する
ベテラン同士の空戦はお互いに相手の未来位置に向かって旋回するんでビックリするよ

437 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 05:36:04.77 ID:fh2IV2b2.net
>>436零戦が得意な速度域だとすぐに追いつかれ撃墜される。

438 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 06:06:03.99 ID:0PpU+BGj.net
P-51は全ての日本軍機を簡単に撃ち抜くが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けない。

439 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 08:21:45.91 ID:fKfAK77n.net
>>432
アフガンでのCASでF/A-18は2割くらいじゃなかったか

アフガニスタンは内陸国なので空母の航空隊が使いにくかったからな

440 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 10:20:40.61 ID:36PNrLuU.net
>>437
零戦の得意な速度域での旋回について来れる欧米機が無い

具体的には上昇スパイラルみたいに極端に速度が落ちて急旋回する機動すると
ついて行こうとするだけで失速して墜落する
UFOと戦ってるようなもん

441 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:13:54.66 ID:kn3NfET5.net
そういう個人的な脳内空戦はもういいから
零戦は駆逐されたそれだけの事

442 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:34:56.84 ID:d0i7IElH.net
>>441
P-51で零戦は駆逐できても、中国人の筋金入りの知能障害にはお手上げ。

443 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:41:06.49 ID:ku71OQ5I.net
いくら護衛戦闘機を付けても、命がけで襲撃してくるドイツ戦闘機を阻止できなかった米軍はへタレだったwww

444 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:41:24.91 ID:kn3NfET5.net
>>442
中国人の障害?零戦と何の関連が?お前は何を言ってるんだ?

445 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:50:28.27 ID:d0i7IElH.net
>>444
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。

446 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:01:40.55 ID:6G2jemnm.net
>>441
>そういう個人的な脳内空戦はもういいから
>零戦は駆逐されたそれだけの事

対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm

447 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:12:36.15 ID:36PNrLuU.net
>>441
米軍の鹵獲零戦レポートにある"Do not dogfight with a Zero"が全て
アメリカは終戦まで格闘で零戦に勝てる戦闘機を作れなかったのが現実
>>446
>>429

448 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:16:30.15 ID:a/teaMt7.net
>>447
格闘という限定的な技能にこだわって護衛や制空がままならんのじゃ本末転倒

449 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:31:40.15 ID:36PNrLuU.net
>>448
そんなのは運用の問題
米軍も護衛するより放り出して狩りをするのが効率がいいと分かったから爆撃機や
船団護衛でも護衛に敵をやっつけるまで追えと命令した

日本は護衛が敵を追っていくと護衛対象からすぐ居なくなると文句を言われるんで
離れる事ができなかった
米軍は見殺し上等で戦果を挙げてただけ

450 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:34:11.87 ID:hBXhxolM.net
零戦が駆逐されたのではなく、日本軍そのものが駆逐された
日本がBf109G持ってても間違いなく駆逐された

451 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:38:52.56 ID:kn3NfET5.net
>>449
ハードとして出来る出来ないの選択肢が限られるって話を運用でカバーするならハードとして劣るとの結論に至るぞ

452 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 12:43:03.22 ID:36PNrLuU.net
>>451
逆、ハードとして優れてても運用が劣れば真価を発揮できない
結果が負けでもハードが劣るなんて結論にはならない

453 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 13:27:55.09 ID:kn3NfET5.net
>>452
その言い分はまんま旧日本軍に当てはまるじゃろうが
旧日本軍はハードソフト両面で劣るし

454 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 13:30:44.48 ID:aCZjD9cm.net
>>453
でも日本人は、中国人よりは知能が進化してた。

455 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 13:32:52.19 ID:I08nEY1d.net
中国人の知能は、人間よりもチンパンジーに近い。

456 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 13:36:04.08 ID:GTJpVBTU.net
その一方でイギリス海軍は何から何まで絶対的に零戦に劣る、
ファイアフライのような艦上戦闘機しか作れなかった。

457 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:26:35.75 ID:fh2IV2b2.net
>>440その速度で旋回戦をやるなと米軍パイロットは言われてる。で一撃離脱に徹されると零戦は逃げるだけで
攻撃なんか思いもよらない事態に陥る。で結局落とされる。

458 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:38:20.72 ID:VW4weHFn.net
>>456
>その一方でイギリス海軍は何から何まで絶対的に零戦に劣る、

バトルオブブリテンでイギリス空軍がドイツ空軍に勝ったと考える米国人は殆ど居なかったw

If the United States stopped sending war materials to England, do you think England would lose the war?
Yes................................ 85%
No................................ 8
No opinion......................... 7
http://ibiblio.org/pha/Gallup/Gallup%201941.htm
(1941年1月4日の米世論調査では、米国がイギリスへの戦争物資援助を止めればイギリスは敗北するという意見が85%)

459 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:40:23.42 ID:DvZJnJ4M.net
>>458
ナチスの巧みな宣伝工作で、米世論が狂っただけなのだが?

460 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:45:15.02 ID:HLmmtrg0.net
実際バトル・オブ・ブリテンでなんとか押し返したのも米国からの支援あってのものだし
なかったら厳しかったんじゃないかねぇ

461 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:46:10.31 ID:DvZJnJ4M.net
「嘘も百回言えば真実になる」とは良く言ったもので、ナチの宣伝相ゲッベルスは、
ロビー活動で米国の政財界にナチスドイツ空軍の大勝利プロバガンダを吹き込んで米国民を欺いた。

462 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:48:09.46 ID:DvZJnJ4M.net
ナチスの巧みな宣伝工作とチャーチルの不手際で、バトルオブブリテンのイギリス勝利が正しく認識されなかった。

463 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:54:41.76 ID:Cic7cGhT.net
>>458
> (1941年1月4日の米世論調査では、米国がイギリスへの戦争物資援助を止めればイギリスは敗北するという意見が85%)

 ユーリー・レヴァダ分析センターが実施した世論調査の結果によると、ロシア人の60パーセントが、ソ連は第二次世界大戦で
同盟国の援助なしに勝利できたはずだとの確信を示している。なお、回答者の32パーセントが、それに反対の見解をとっている。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2011/06/22/52225119/

■ フランスはすぐに降伏した。イギリスは全期間を通してひどかった。
  アメリカは間違いなく勝てるという確信を持てるまで様子見してた。
  勝利はすべてソビエトのおかげと言っても過言じゃない。 +5 ロシア
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1451.html

464 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 14:57:49.05 ID:Xcah2ina.net
にっぽんのいちばん長い日に出てきた埼玉県児玉基地の陸海混成飛行隊の編制がわかる人います?ぐぐっても全然出てこない

465 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 15:04:38.74 ID:tA8g4B0J.net
>>464
あれはフィクションですよ

466 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 15:11:52.37 ID:Xcah2ina.net
部隊の存在自体フィクションなんですか

467 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 15:27:11.48 ID:36PNrLuU.net
>>457
何度も書いてるけど格闘に速度域なんて意味が無い
上昇すれば速度が落ちるし降下すれば速度が上がるだけ

いかに相手を釣って自分の有利な体勢に持ち込むかもベテランの技なんだよ
一撃離脱なんて言うのは簡単だが実際はオーバーシュート前提で有利どころか
自分が射線に捕らえられてる時間の方が長い

一撃離脱する方は奇襲でもしないと短い射撃チャンスに有効な射撃ができないんで
オーバーシュートで敵機の前に飛び出したら後続機が続けて攻撃してカバーしないと
むしろ返り討ちにされる可能性もある

468 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 15:38:29.25 ID:Cu0MtVoJ.net
>>466
ない

469 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 15:52:29.17 ID:phToPQug.net
>>467
もしかして何かのゲームで一対一のドッグファイトばかりやって得た体験談とかかなー?

> 一撃離脱なんて言うのは簡単だが実際はオーバーシュート前提で有利どころか
> 自分が射線に捕らえられてる時間の方が長い

本当にそうだったら、日本側パイロットは一撃離脱されても何も苦労せずに敵を落とせたはずだぞ??


> オーバーシュートで敵機の前に飛び出したら後続機が続けて攻撃してカバーしないと

米軍側は圧倒的な数の力で押して来てるんだから、その「後続機のカバー」も十分期待出来るな
あとヒットアンドアウェイはとりあえず大した技術がないパイロットでも実行しやすく、
なおかつ生還しやすい戦法であることも重要

470 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 16:59:17.04 ID:+lAPeAZ7.net
そもそも高速で飛び抜けてく相手を射線に捉え続けられるなら誰も苦労しない件

471 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 17:21:48.43 ID:phToPQug.net
お互いに速度の遅い複葉機の時代ならまだしも、太平洋戦争時代の戦闘機の速度域だと
いったん攻撃した後は一瞬で数百メートル離れてしまったり射程圏外まであっという間だからね

472 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 19:24:12.13 ID:u/INJwPK.net
>>449
ビスマルク海海戦

ゼロ戦が船団をつきっきりで護衛していたが
為す術もなく、船団を守れずほぼ壊滅させてしまったが
ゼロ戦だけは生き残った(無視された)

まさにドッグファイトなど無用の長物
零戦を無視して、船団を壊滅させるのが正解

このようにつきっきりで護衛していても
全く無力な戦闘機では運用のしようもない

473 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 19:26:43.35 ID:36PNrLuU.net
>>469
一撃離脱を完全奇襲と混同してるように見える
基本的には格闘戦と同じように相手の進路に弾を送って敵機が射線に突っ込むように仕向けるのは同じ
格闘戦と明確に違うのはオーバーシュート前提で相手の前に飛び出した後は後続機のために囮になる事

逃げる敵機を撃つより見方を追いかける敵機を撃つ方が遥かに簡単だから
格闘なら吊った相手を自分で撃つように動くが一撃離脱はむしろ追わせるように飛ぶんだよ

474 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 19:34:38.42 ID:36PNrLuU.net
>>472
あれこそ戦術の差が出た戦いで零戦じゃなくてF6FやP-51でもお手上げだった
高空からB-17で爆撃、中空は戦闘爆撃機、低空は中型爆撃機で反跳爆撃
あの状況で輸送船を守れるのは現在のAEWに率いられたジェット戦闘機か
イージス艦だけ

475 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 19:55:51.01 ID:Mpl6cFxf.net
>>474
>高空からB-17で爆撃、中空は戦闘爆撃機、低空は中型爆撃機で反跳爆撃

嘘はいかんなぁ
3月2日のB17の爆撃高度は2000m、翌3日の爆撃高度は3000mだぜ脳内フラシム君

476 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 19:56:47.79 ID:phToPQug.net
>>473
ふーん、それで何が言いたいの?
反論になってなくね

477 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 20:00:43.87 ID:fEA2395h.net
そりゃF-22が1個小隊いてもA-20だのB-17だのボーファイターだのが飽和攻撃してきたら船団は守れないだろうさ

478 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 20:31:21.75 ID:sda7SVOq.net
海軍甲事件

P38が脇目もふらず山本五十六搭乗機を攻撃
これも零戦は簡単にP38に振り切られ
為す術もなくも一式陸攻二機とも迎撃される
またもや零戦だけ全機生き残る

山本長官搭乗の1番機だけでなく、宇垣纏参謀長搭乗の2番機も撃墜されてしまった

479 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 20:36:11.38 ID:36PNrLuU.net
>>475
>まずブリストル・ボーフォート約10機が攻撃を試みたが零戦に阻止された。
次いで連合軍の大編隊が襲来。
ブリストル・ボーファイター13機が低空で進入し機銃掃射、B-17爆撃機13機が
"高高度から爆撃"、これを連合国軍戦闘機約50が掩護する[4]。
零戦隊はB-17隊を最大の脅威とみて迎撃のため高度を上げ、低空への対処が
出来なくなる[6]。

3日目の攻撃の説明部分な

フライトシムじゃ一定距離に近寄ったらハンデにならないように全部の機にドットが
見えて更に近寄ると機種が分かるアイコンも出たりする
実戦じゃ弾が当たるような距離でも敵味方がよく分からないくらいだが
子供の図鑑脳で最高速度が速い方が有利なんて言ってる幼稚な輩には想像もできないだろうけど

480 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 20:41:49.58 ID:36PNrLuU.net
>>478
海軍甲事件で交戦したP-38は16機に対して零戦はわずか6機
むしろこの劣勢で守れ切れたらF-22もビックリだな

481 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 21:00:09.10 ID:sda7SVOq.net
マリアナ諸島空襲

1944年2月23日のわずか1日の戦闘で、マリアナ諸島にいた日本軍機140機以上
貴重な機材と搭乗員がほぼ全滅

一航艦で生き残ったのはわずか3機で、夜間作戦可能に達していた761空の陸攻20機など比較的練度の高かった搭乗員を全て失った

482 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 21:08:45.16 ID:36PNrLuU.net
真珠湾で太平洋主力を一瞬で全滅させられたアメリカの焦りは凄かっただろうな

483 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 21:16:57.54 ID:kn3NfET5.net
>>479
高度不明の与太話
せめて米軍側の記述を見ろ

484 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:12:55.93 ID:36PNrLuU.net
>>483
wikiの出展だと図説太平洋海戦史第3巻50-51頁
資料により参加航空機の違う異説があるとされてるんで米豪航空隊混成による混乱があったんだろう
どこからどこまで高空と言うかなんて基準も無いのに何言ってるんだか

485 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:21:50.90 ID:kn3NfET5.net
>>484
>>474
>高空からB-17で爆撃、中空は戦闘爆撃機、低空は中型爆撃機で反跳爆撃

とトンでも設定して
>>484
>どこからどこまで高空と言うかなんて基準も無いのに何言ってるんだか

とか言ってるけどお前キチガイか何か?

486 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:25:50.53 ID:36PNrLuU.net
>>485
どれがどれと同時に来たなんて書いてないから別に間違ってないだろ
どうでもいいような突っ込みしてケチ付けるしか知識が無いなら無理して張り合わなきゃいいのに

487 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:27:27.37 ID:kn3NfET5.net
>>486
同時じゃなけりゃ尚更日本軍が稚拙だろうがキチガイ

488 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:30:41.65 ID:36PNrLuU.net
>>487
wikiでも対応できなかった理由は出展挙げて書かれてるだろ
出展で書いてる書籍の著者より自分のが博識だと主張する基地外だったか

489 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:37:42.04 ID:phToPQug.net
ああ香ばしいなあ
そろそろNGでいいと思うよ>ID:36PNrLuU

490 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:38:30.98 ID:kn3NfET5.net
>>488
3日の爆撃高度であるたかだか7500フィート程度から低空に対応出来ないならやはりポンコツでじゃねーか

491 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 22:59:46.64 ID:kn3NfET5.net
>>490
自己訂正
×7500フィート
○7000フィート

7000フィート=2133.6m

つまり零戦は高めを飛んでも2000mくらいの降下ですら対応出来ない訳だ
ダメダメじゃねーか

492 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 23:00:41.28 ID:36PNrLuU.net
>>490
B-17の方が脅威だと判断して上昇攻撃したとなってるのに何が理解できないんだ?

493 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 23:06:31.41 ID:36PNrLuU.net
>>491
無知にもほどがあるだろ
当時の航空機でも500mも降下すれば350km/hも速度が上がってしまう
2000mも降下したらどんな機体も減速操作や機動でほとんどのエネルギーを捨てないと空中分解する
またそれだけエネルギーを失えば当時のどんな戦闘機も上空の敵機に二度と追いつけない

航空知識がお話にならないレベルだな

494 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 23:50:07.30 ID:wL2eGsfy.net
>>472
>ゼロ戦だけは生き残った(無視された)

0750から25分間にわたる米豪空軍参加兵力
第1波 ボーフォート7機(雷撃)+第65爆撃飛行隊B-17 数不明(水平爆撃) 水平爆撃で1隻沈没
零戦隊、爆撃の水柱で敵機襲来に気づく
第2波 第43爆撃航空群B-17F 13機(水平爆撃6,000m)
瑞鳳戦闘隊18機が正面攻撃を繰り返す(零戦18機中2機被撃墜、8機被弾)
第9、39戦闘飛行隊などP-38 28機が爆撃機へ向かう零戦隊と交戦
B-25C 31機(反跳爆撃)、A-20 12機(低空爆撃)、豪州空軍ボーファイター13機(護衛兼船団機銃掃射)が侵入

以上25分間の戦闘で米軍報告、輸送船7隻、駆逐艦3隻撃沈。

梅本弘『海軍零戦隊撃墜戦記1』 P.78〜82より戦闘状況箇所を抜粋

495 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 00:00:05.13 ID:+u6eQ2dD.net
日本側参加兵力(>>494の午前攻撃)
253空14機、204空12機、瑞鳳戦闘隊18機、252空8機 計零戦 52機(前日の損害から瑞鳳と253空を増派)

結論から言えば、ビスマルク海海戦の敗北は
格闘戦、ドッグファイトといった戦術レベルの問題でもなければ、零戦の戦闘機としての性能の問題でもなく、

・当日の天候(当日は雲が多かったため、視界が悪く、船団が爆撃を受けた水柱を見て零戦がB-17の接近を知ったほど)
・無線もなく、各戦闘機隊の連携、船団との連絡もとれない状況(6,000mと低空での同時攻撃に対応できない)
・米陸軍、豪州空軍機の数の多さ、わずか25分間による集中攻撃

日本側は反跳爆撃の存在を知らなかったなど敗因は他にも挙げられるが、
以上のようなソフト面での劣勢が大勢を決したといえる。

詳しく調べずにいろいろ書いてる人がいるけどまずは調べてみては?

496 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 01:21:40.38 ID:66Ww55MI.net
>>>495
頑張って抜粋してくれたのを水を差すが
せめて実施者側の資料出すなりしろよ

問題の高度が6000mだって実施者側の資料が有れば異論は無いけど
悪天候の中で高高度爆撃では道理に合わない

https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Bismarck_Sea
http://asopa.typepad.com/files/the-battle-of-the-bismarck-sea.pdf

497 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 01:41:22.13 ID:Z+3aYgR7.net
>>495
>・当日の天候(当日は雲が多かったため、視界が悪く、船団が爆撃を受けた水柱を見て零戦がB-17の接近を知ったほど)

実際の映像、物凄い視界がいい中での攻撃
https://www.youtube.com/watch?v=ogzAJ-Ne5nE

逆に連合軍のB17・B25・ボーファーイター・A20・P38等は難なく
日本船団を発見し容易に攻撃

>・無線もなく、各戦闘機隊の連携、船団との連絡もとれない状況(6,000mと低空での同時攻撃に対応できない)
これは機体性能の話
連合軍は逆に無線で緊密に連携

>・米陸軍、豪州空軍機の数の多さ、わずか25分間による集中攻撃
視界良好・無線連絡の緊密さの賜だな

零戦じゃ船団や爆撃機が襲われても、無線で伝えることもできない
だから護衛に毎回失敗する

498 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:09:44.95 ID:s+yK+12O.net
>>497
横レスだが、動画の上空は雲に覆われている様に見えるが。

499 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:18:00.89 ID:+u6eQ2dD.net
>>496
>問題の高度が6000mだって実施者側の資料が有れば異論は無いけど

挙げられたその二つのサイトは爆撃の「実施者」であるB-17の記録ではないようですが。
wikiはオーストラリア空軍に関する書籍からの引用。もう一つも同様にオーストラリア空軍の視点で米軍ではありません。

それに対して、先に挙げた梅本弘『海軍零戦隊撃墜戦記1』 によれば、
瑞鳳零戦隊が迎撃した第43爆撃航空群のB-17F 13機のうちの1機、ウッドロー・W・ムーア中尉の「カ・プフィオ・ウェラ」(ハワイ語でひどい災難の意)機の墜落状況で

>米軍は、操縦席付近がB-17に当たった牧機は一瞬で火達磨となり墜落。
>当てられたムーア中尉機は爆弾を投棄した後、高度を失って行ったが、高度約3,000mで尾部がねじ切れ、海に墜落したと記録している。

「高度を失った後になお3,000m」と実施者であるB-17の米軍が記録しています。
また、これは迎撃側である日本の記録である

>「瑞鳳」の岩井勉上飛曹(零戦初空戦の参加者でゼロファイターゴッドの渾名を持つベテラン搭乗員)は船団が爆撃の水柱に包まれるのを見て来襲を察知。
>B-17の第二波が3機、2機、2機、2機、2機の単縦陣、零戦と同高度6,000mで爆撃針路に入って来るのを発見した。

と、零戦と同高度の6,000m、高度3,000m以上であるという米側の記録と一致しています。

500 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:32:28.31 ID:66Ww55MI.net
>>499
米豪共同作戦で友軍の進入高度を知っているので実施者ではないとは当らない
撃墜時の高度が爆撃時の高度と必ずしもイコールでは無い

6000mで爆撃したと直接の言及は梅本の抜粋だけでソース無し

501 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:34:36.19 ID:+u6eQ2dD.net
>>496 >悪天候の中で高高度爆撃では道理に合わない
>>497 >物凄い視界がいい中での攻撃

>>497にある「低空」の箇所ばかり見ていると「誤解」をしやすいのですが、
低空で攻撃を行う編隊の背景に注目すると多数の白雲が垂れ込めていることに気づくはずです。

低空で攻撃する分には確かに「物凄く視界がいい」といえますが、
高度をとり、遠方から水平線の彼方の敵機を発見しなければならない零戦側にとっては「視界が不良」とも同時に言えることが理解できます。

また、実際の天候を示す写真も上記の引用元(P.79)に掲載されており、無数の断雲により視界が不良(断雲により遠方が把握できない)であることが一目瞭然です。
そのキャプションには

>3月3日、失敗に終わったオーストラリア空軍による雷撃が終わると、船団の上空6,000mに、高高度水平爆撃を行うB-17が現れた。
>当日、数多くの零戦が上空哨戒を行っていたが、雲が多かったため、「瑞鳳」の岩井勉上飛曹は、写真のようにB-17が船団を狙って投下した爆弾の水柱で空襲を知った。

とあります。

502 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:38:42.72 ID:66Ww55MI.net
>>501
だからそれを裏付ける実施者側のソースが無きゃ

503 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:40:58.15 ID:lR1C5KP0.net
ちなみにここ、「陸軍」航空部隊スレなのな

504 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:40:59.74 ID:+u6eQ2dD.net
>>500
>米豪共同作戦で友軍の進入高度を知っているので実施者ではないとは当らない

「友軍の高度を知っていた」というソースをどうぞ。これはあなたの推定であってソースがありませんね。

>撃墜時の高度が爆撃時の高度と必ずしもイコールでは無い

攻撃を受け、高度を失ってなお3,000mですから、6,000mでなくとも、
あなたが>>496で挙げた7,000 ft (2,133m)を否定する記録といえますね。

505 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:44:53.47 ID:+u6eQ2dD.net
>>502
>実施者側のソースが無きゃ

実施者のソースとして米軍の記録を挙げているので適切だと思いますが。
梅本氏の引用を否定するのであれば、あなたもオーストラリアではなく、実施者である米軍のソースを提示するべきですね。

506 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 02:47:39.76 ID:66Ww55MI.net
>>504
共同作戦で互いの位置、進入経路や高度を把握するのは常識の範疇だと思うけどね
知らずにめいめい勝手に攻撃して奇跡的にエスコートを分断したとする方が不自然

ましてやアメリカ人ならメートル表記じゃなくフィート表記だろうさね

507 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 03:08:42.04 ID:+u6eQ2dD.net
>>506
つまり、ソースがない推測ということですね。
あなたの推測ですと、ミッドウェー海戦での五月雨攻撃も緻密に計算された空襲になってしまうのですが。
当然、アレは米軍同士ですが各部隊ごとにたまたま分進させた奇跡なんですけどね。
海戦を調べると、実はこういう意図せずに同時攻撃になる奇跡は日米問わず、思いのほかありますよね。

>アメリカ人ならメートル表記じゃなくフィート表記だろうさね

上記の本では意図的にメートル表記に統一されているだけで当然、米軍の報告書ではフィート表記でしょうね。
撃墜戦記は三冊ありますが、全編に渡って単位は(超低空を除いて)1,000m単位で大雑把に記載されています。
従って、6,000m、という正確な高度ではなく、5,000m以上、7,000m以下と捉えるべきでしょう。
もっとも、ここで問題となっている「高高度爆撃」という点とは無関係な話題ですが。

508 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 03:13:11.90 ID:OsO3UJzs.net
結局梅本氏の本からビタイチ離れて無いじゃん
ビシッと高度が20000いくつかフィート前後だったて海外サイトなりを出せば良いじゃん

509 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 04:35:30.20 ID:66Ww55MI.net
一定の評価を得た人物とは言えモデラーの本が
当事者であるオーストラリア軍のレポより上と言ってしまう辺りお察し

510 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 10:15:01.78 ID:IYZAQhos.net
客観的に見てID:+u6eQ2dDの説明のが合理性があるな
実際B-17の方に向かって低空の敵機に対応できなかったのは変わらんのに
何を揚げ足取りみたいな詰まらん話を続けてるんだ

511 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 10:16:28.29 ID:qSqRsPKV.net
>>501
逆に連合軍側は容易に日本船団を補足できてる
ということに対しては説明できてない

512 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 10:29:09.22 ID:1awLXQIx.net
>>501
>低空で攻撃する分には確かに「物凄く視界がいい」といえますが、
高度をとり、遠方から水平線の彼方の敵機を発見しなければならない零戦側にとっては「視界が不良」とも同時に言えることが理解できます。

主語をB17と船団に替えても成立する話を零戦側にとって不利と一方的に断じている頭の悪さ

513 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:02:03.17 ID:Vy9ybTIi.net
つまり要約すると一号作戦を成功させた疾風はすごいということだな。

514 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:04:39.37 ID:Vy9ybTIi.net
いやもとい多号作戦を成功させた疾風はすごい。

515 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:18:53.50 ID:c1YE1NFd.net
多号作戦

29隻の船が沈没
潜水艦1隻が沈没

多くの部隊は海没し

上陸した部隊もほとんどは
重装備海没(大砲・砲弾・自動小銃)で陸揚げできず
ほぼ非武装状態での上陸で
全く無意味に人命と装備を浪費して終わった

516 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:47:09.13 ID:oodaQK7p.net
多号第二次作戦なら>>148以降で既出な
新しい情報なら追加してくれ
ソース付きで

517 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/03(火) 15:07:30.94 ID:eu45mmYY.net
>>515
>上陸した部隊もほとんどは
>重装備海没(大砲・砲弾・自動小銃)で陸揚げできず
>ほぼ非武装状態での上陸で
>全く無意味に人命と装備を浪費して終わった



American casualties were also high. Ground combat losses for the Sixth and Eighth
Armies were almost 47,000, some 10,380 killed and 36,550 wounded. Non-battle casualties
were even heavier. From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon
suffered 93,422 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them from disease.

The Battle Of Luzon Compared With Other Battles Of World War II
http://6thinfantry.com/6thinfantry/the-battle-of-luzon-compared-with-other-battles-of-world-war-ii/

>the Sixth Army on Luzon suffered 93,422 non-combat casualties,

 一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、少なくとも以前に一度、
作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の
三分の一にも達する隊員が、三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、
戦いにうんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられていなかった。
補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員をうめるには非常に足りなかったので、
第六軍は非戦闘員の死傷により生じた定員不足は、うめることができなかった。
「ドキュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー  妹尾作太男 徳間文庫)

518 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:13:57.06 ID:+u6eQ2dD.net
>>508
それがあればそもそもこのようなレスのやりとりにはなっていないですしょう。
>>509
ではあなたのように、
著者の印象、しかも『ビルマ航空戦』や『雪中の奇跡』のように両軍の史料を丹念に調べ上げ、著者として一定の評価を得ている梅本氏に対して
「モデラーだから」という極めて抽象的な言葉でその著書の内容を軽んじることが正しい姿勢なのでしょうかね?

519 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/03(火) 15:18:11.84 ID:eu45mmYY.net
>>515
>29隻の船が沈没
>潜水艦1隻が沈没

トラック島空襲と比べれば、かなり少ない損害で任務を達成したことになるわけだが?

トラック島空襲(トラックとうくうしゅう)もしくは海軍丁事件(かいぐんていじけん)とは、太平洋戦争中の1944年2月17日-18日
になされたアメリカ軍機動部隊による日本軍の拠点トラック島への航空攻撃である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B3%B6%E7%A9%BA%E8%A5%B2

多号作戦(たごうさくせん)は、太平洋戦争(大東亜戦争)で日本海軍の実施したレイテ増援輸送作戦のこと。
主な揚陸地の名をとりオルモック輸送作戦とも呼ばれる。1944年(昭和19年)10月末から12月中旬までレイテ島へ
の増援部隊輸送を第9次作戦まで繰り返した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6

520 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:30:51.75 ID:+u6eQ2dD.net
>511>>512
>主語をB17と船団に替えても成立する話を零戦側にとって不利と一方的に断じている頭の悪さ

すでに前日から船団への攻撃が開始され、船団の位置は連合軍側に知られています。
すでに狭い海峡を通過し、位置の判明した船速の遅い船団を発見することと、
何時、どの高度からどの方角から襲来するか予測できない零戦側と同列に語る方がどうかと思いますが。

それにしても
ID:66Ww55MI氏は豪州空軍の記録である7,000ft=約2,000mが正しいとお考えのようですが、
その場合、
日本語wikiの出典である『図説太平洋海戦史』第3巻5に、
3月2日、B-17は2,000mで爆撃、3日は高高度で爆撃
と同一文献内で書き分けていることに対してどのような解釈をされるのでしょうね?
同一の高度であればわざわざ2日と3日で記述を変える必然性はないように思えますが。
そして、2,000mでの爆撃は高高度ではないと考えるのが一般的かと思われます。

521 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 15:55:47.57 ID:1awLXQIx.net
>>520
馬鹿じゃねーの
2日も3日も爆撃高度同じなら尚更説得力あるだろ、ろくな対空火器も無いからナメプされてるだけ
お前が言う曇りの中で高度6000mで爆撃がナンセンスなんだよ

522 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:05:27.62 ID:wG/snvwE.net
ID:+u6eQ2dD
四の五の屁理屈並べて無いで米軍なり豪軍なりの一時資料持ってこい、出来なきゃあんたの屁理屈でしかない

523 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/03(火) 16:06:45.40 ID:eu45mmYY.net
>>513
>>514
1945年になると中国大陸にもグラマンヘルキャットが飛んでくるので(「陸軍航空隊撃墜戦記2」 梅本弘)、
それまでは陸軍航空隊が支那派遣軍への敵機来襲を阻止していたといえる。

524 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:12:07.08 ID:ZvHjjaCH.net
>>523
米軍主力はヨーロッパへ向けられてたから、大陸打通作戦の成功はドイツのおかげ。
日本軍はドイツの悲しい犠牲の上で、大陸打通作戦がやらせて頂いた。

525 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:15:14.02 ID:eUXCG1NV.net
>>523
総統閣下は皇軍の勇気に感嘆すると同時に、その武装と技術の悪さを嘆いた。そこで訪独潜水艦に
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。

526 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:19:22.36 ID:eUXCG1NV.net
>>523
もし米英が日本軍の大陸打通作戦を阻止しようとすると、これまたDデイを大幅延期せざるを得なくなる。

527 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:21:23.19 ID:eUXCG1NV.net
>>520
>すでに前日から船団への攻撃が開始され、船団の位置は連合軍側に知られています。

暗号解読の優位というか、ミッドウェー海戦と同じってことでいい?

528 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:33:31.13 ID:cTrM+q5o.net
>>525
朝鮮戦争で米軍は、その「チンピラゴロツキ」にも大苦戦してるけどなw

529 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 18:47:16.58 ID:IYZAQhos.net
鈍い船団の位置なんて数時間接触が途絶えてもすぐ分かるだろ
敵機の行動圏内を簡単に抜けられないから駆逐艦にドラム缶載せて運んだりしたんだからな

530 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 19:15:53.71 ID:Vy9ybTIi.net
暗号の解読をして多号船団の出港を知っていても、
P-38の小編隊では、疾風の大編隊は阻止できない。

531 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 19:20:46.34 ID:Vy9ybTIi.net
米軍主力をヨーロッパへ向けざるを得なかったのは、
スピットファイアが航続距離短すぎ、タイフーン・テンペストが高空性能悪すぎで、
高空性能のいいP-47や、航続距離の長いP-51を爆撃機の護衛に使わざるを得なかったという理由がある。

もし英国空軍に疾風や隼のような万能汎用戦闘機があったら、P-51やP-47はいらなかった。

532 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 19:23:43.42 ID:2fzW3eWi.net
疾風の大編隊

>>156
>例えば、陸軍側の視点から見た11/1の上空掩護の内容は一資料によれば以下の通り。

>この日は四式戦だけではなく、三式戦も一式戦も上空掩護を行っている。

>掩護計画としては三式戦と一式戦が常時十数機船団上に3交替で張り付き、
>危険度の高い早朝・夕刻・オルモック到着時に四式戦をその上層に配置することとした。
>四式戦の出撃単位は6〜8機。

>>168
>11/1の紫電・零戦隊の役割は攻撃隊41機の制空隊としてのレイテ湾およびタクロバン、ドラッグの制圧だよ。
>目的は事前の作戦要領に従い、輸送の間接支援。

533 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 19:24:53.79 ID:Vy9ybTIi.net
タイフーンやテンペストがやっていた低空攻撃などは、
別に2000馬力級の新型単座戦闘機でなくても、P-40やハリケーンのような旧式戦闘機でもできる任務だった。

V-1は迎撃できても、どっちみちV-2は迎撃できない。

534 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 19:27:12.12 ID:/NJdNuEt.net
あのひー藍がはじまーったー

535 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 20:32:30.02 ID:IYZAQhos.net
V-2号は発射トレーラーを見つけて片っ端から吹き飛ばす以外なかった
その点では対地攻撃機として使ったのは正しかったとも言える

536 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 21:13:19.76 ID:+u6eQ2dD.net
>>522
一次史料を絶対視する根拠を示してください。
一次史料が事実と異なることは往々にしてあるわけですが。
合理的な説明もできない、あなたの発言こそ屁理屈といわざるを得ませんね。

537 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 21:33:03.92 ID:+u6eQ2dD.net
そもそも7,000ftというのも>>496にあるように正式な米陸軍や豪州空軍の記録ではないので、正式な「一次史料」ではないんですよね。
wikiはオーストラリア空軍について研究家が書いた著書であり、もう一つも証言として挙げられているに過ぎません。

仮に後者の豪州空軍パイロットの証言を「一次史料」として採用するのであれば、

迎撃した日本側の岩井勉上飛曹の著書『空母零戦隊』P.143〜には

>われわれが高度6,000mで船団上空に達したとき、敵の第一次攻撃隊の姿は見当たらず、第二次攻撃隊B-17が単縦陣で、われわれと同高度で爆撃進路に入ってくるところであった。

と、
>>499で私が梅本氏の『海軍零戦隊撃墜戦記1』とほぼ同一の箇所があり、
梅本氏は当日、B-17を迎撃した岩井上飛曹の証言=「一次史料」を転載しているにすぎません。

538 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 21:47:21.04 ID:+u6eQ2dD.net
失礼しました。訂正です。
>>537
>もう一つも証言として挙げられているに過ぎません。
>>496の後者はKEN WRIGHT氏の記述部分からの引用で、当日参加したパイロットの証言箇所ではありませんでしたね。
つまり、>>522の言うところである「一次史料」ではありませんでした。

要は当事者ではない梅本氏の著書と立場は変わらないわけです。
一応、こちらは当事者の一次史料として岩井氏の著書を挙げているわけですから
それならばなおのこと、7,000ftという記述には疑問が生じてしまいますね。

539 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:00:02.13 ID:Vy9ybTIi.net
四式戦を上層に配置して、船団の直上に三式戦と隼を配置すれば、
米陸軍機がどんな高度から来ても一蹴できる。

540 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:07:39.68 ID:Vy9ybTIi.net
格闘戦を挑めば隼に食いつかれ、急降下で逃げようとすれば飛燕に追いつかれ、
水平飛行で逃げても、急降下する疾風に追いつかれるのだ。

もはや米陸軍機に逃げ道はないといっていい。

541 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:15:30.39 ID:IYZAQhos.net
独立第103飛行隊て漫画でビスマルク海戦でki-61使って上空から急降下して
低空の爆撃機を攻撃する描写があったな
創作物だけど上空から見方の船がやられるの見てるしかできなかったのは
悔しかったと思う

当時の戦闘機って所詮その程度の機動性しかない代物だったんだよな…
高度差付けて数で攻められればこっちも高度差付けて数で対抗するしかない

542 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:18:43.49 ID:Vy9ybTIi.net
「いいか、ヒヨッコども、オスカー相手にドッグファイトは自殺行為だ。一撃離脱だ!」
「トニーがきたらどうしますか、リーダー?」
「トニーの弱点は上昇力だ。ゆるく上昇するんだ。急降下すると追いつかれる。」
「フランクがきたらどうしますか、リーダー!?」
「フランクは水平速度も急降下も速い。むしろ運動性がイマイチだ。だからえ〜と・・・・」
「オスカーとトニーとフランクがいっぺんに来たらどうしますか、リーダー!?」
「・・・・・、バタン。」
「リーダー!!!!」

543 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:19:52.12 ID:c1YE1NFd.net
ビスマルク海海戦の頃には4式戦はおろか
三式戦の例の大問題のラバウル初進出が
4月27日なので2月弱前だな

544 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 22:35:15.59 ID:c1YE1NFd.net
ニューギニア方面の陸軍航空隊投入は
1942年11月に決定
同年12月18日に初進出

3式戦の実際の初戦闘は
1943年5月15日

これまでは基本的に戦闘機は1式戦

545 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 23:08:24.69 ID:jR+zOzca.net
そういやトージョーは何やってんだろ

546 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 09:37:40.67 ID:gS1QqTn7.net
トージョーはドゥーリットル空襲後に帝都防空のために召還されている。

547 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 10:10:37.28 ID:gtehtNMj.net
結局、攻撃した米豪側の記録無かったんだろう
ID:+u6eQ2dD
スレチ長文いい加減失せろよ

548 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 11:14:21.57 ID:BhCqJO5t.net
筒状の胴体を持ったトージョーの搭乗員が塔上に登場した!

549 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 12:03:56.98 ID:98lchx6X.net
結局連合軍はタイマンじゃ勝てないポンコツ航空機しかなかったが作戦勝ちで勝利した
立派じゃないか

550 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 15:10:02.89 ID:jmsGE1lT.net
>>547
ID:+u6eQ2dDは米側の記録から引用している梅本本で、日本側の証言とも一致
7,000tはネットにあるwikiやらを元に言うだけで、元の出典に当たったわけでもない

一次史料ガーとかオーストラリアの記録ガーと7,000tにこだわる人間がいなければ、長文を投下する必要もなかったわけでID:+u6eQ2dDを責めるのは筋違いでしょ

551 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 15:31:42.02 ID:gtehtNMj.net
>>550
その米側記録なる物が梅本の本以外ソース無く日本側の記述だけで 米豪の海外資料じゃ高高度爆撃したって記述は無いから揉めてんだろ

552 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 16:09:25.82 ID:ge7bbbw+.net
日本側が高空でB-17と交戦したのと爆撃高度にしては高すぎるってのは矛盾しないけどな
迎撃が予想される場合は高度上げて接近して敵戦闘機に遭遇したら高度を下げながら加速
戦闘機を振り切って少し低い高度で爆撃する戦術もある

特に戦闘機の高度が低い場合は爆撃機の後方から少ない速度差で追いすがる形になるんで
爆撃機の防御放火で相当な被害が出る

553 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 19:28:20.77 ID:gS1QqTn7.net
どっちみち普通に考えてノルデン照準機付のB-17で低空爆撃なんかしないだろ。

554 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 19:44:54.38 ID:KV/iJJF4.net
>>553
3月2日の空襲でB17隊は高度2000mで爆撃し旭盛丸を攻撃、撃沈している

問題の3日では0723に低空進入のボーファイターを撃退、0750に敵大編隊を確認、0755にB17隊が爆撃開始となってる
高高度説を時系列で見れば直援隊は大編隊を発見後に脅威度の低い高高度の目標を他の脅威度の高い目標そっちのけで狙ったマヌケって事になるが
中高度説なら確実性が増し爆弾搭載量の多いB17の脅威は増すので旭盛丸撃沈も踏まえ直援隊の判断は妥当と言える

555 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 19:50:00.11 ID:xFSq8Ifn.net
文字数制限あるわけじゃないんだからハイフン省略すんなや

556 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 20:43:24.19 ID:318TMIgR.net
当時の技術で
6000mから対艦攻撃とかほぼ不可能だろう

また零戦側が哨戒高度6000mというのは、妥当な高度でしょう

会敵時B17が6000mから緩降下で2000m近辺まで来てから爆撃

という辺りではないだろうか
快適時の高度と爆撃時の高度は違うんじゃない

また、ビスマルク海海戦で行われた反跳爆撃は概ね高度60-75mで行うものらしい

557 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 21:24:41.99 ID:t2lXNf06.net
前日に低い高度で爆撃したのも雲量が多い事情もあるし、高い高度じゃ投弾はおろか接敵もおぼつかない

558 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 21:42:50.50 ID:jmsGE1lT.net
>>554
B-17を迎撃したのは瑞鳳隊の18機だけで
他の40機近くは護衛のP-38や低空のB-25やボーファイターと交戦していた事実を無視してマヌケというのはどうかな

前日に旭盛丸がB-17の水平爆撃で撃沈されている以上、
低空の爆撃隊を同時に発見したわけでもないのに
B-17を護衛の零戦が無視するのは妥当な判断とはいえんでしょ

559 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 22:37:58.98 ID:vxunR7tZ.net
>>556
B17を含め戦爆連合群が攻撃態勢に移行して高度を下げるってのは
戦術的な理に適っているし海外ソースの爆撃高度とも合致すると思う

B17の高度に言及してないけどNHKアーカイブの証言のビスマルク海戦
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001130109_00000

560 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 22:53:31.16 ID:KgDXH5RV.net
>>554 >> 558
無線が使えない零戦でそこら辺の妥当どうこう言っても始まらんのでは…

561 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 23:34:33.65 ID:jmsGE1lT.net
>>556>>559
一連の攻撃が30分にも満たない時間で行われた事実を踏まえると
零戦と交戦するB-17は極めて短時間で4,000mも降下したことになる。
しかもその間、緩降下中のB-17に対して瑞鳳の零戦隊は正面攻撃をかけ続けていた。

緩降下を続けるB-17に対して反復して正面攻撃をかけ続けられるものだろうか?

562 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 00:34:47.52 ID:4hVCNmfm.net
同一機が正面攻撃を反復でかけるなんて相手も反転を繰り返してないと無理
水平飛行してようが降下中だろうが不可能

別の機が次々と行うのなら多少高度を落としつつある相手にでも可能だが

563 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 00:44:41.09 ID:D6tFGCf2.net
瑞鳳隊の戦闘加入が08:05時系列上で言えばB17隊の爆撃後という事になる

564 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 01:21:55.05 ID:4hVCNmfm.net
英語版のwikiだと6,000フィートの高度で爆撃したB-17は第一波で第三波のB-17は
より高高度から爆撃して5発命中を主張したとなってるな
瑞鳳隊が交戦したのはこっちじゃね

565 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 01:36:28.66 ID:4hVCNmfm.net
ちなみに第三波がきた時には先に飛来したボーファイターとB-25は爆弾を使い尽くして
船団の三分の一が被害受けてた
第三波は低空のA-20と高空のB-17が同時飛来で上空のB-17が脅威に感じてそちらへ向かった
て説明と一致するな

566 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 04:02:05.86 ID:D6tFGCf2.net
もし第3波攻撃がずっと後の13:00頃の攻撃だとすると
朝から盛大に中低空進入の攻撃を受け半数が被害を受けてトドメの頃合
B17も前日も含め数度に渡り中高度進入で爆撃してるとなると
3日の第3波攻撃だけの話ならB17=高高度爆撃って話が崩れる

567 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 05:51:56.90 ID:8Xb2VP6V.net
でドンだけ零戦は敵機を落としたんだ?20機くらいはやったんだろ?
米軍が同じ規模の日本機を同じ規模で迎撃したらそれ以上は間違いな
く落とすぞ?

568 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 08:47:32.19 ID:4hVCNmfm.net
B-17が低空爆撃もしてたってだけの話で高空爆撃のB-17に対応するのに低空の敵機を
阻止できなかったという話が矛盾するわけじゃないな

569 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 09:37:04.27 ID:ikHntkL6.net
B−17と同じ規模の日本機なんかあるかよ。
深山連山を実用化してたわけじゃあるまいし。バカか。

570 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 10:44:49.27 ID:imFa9CvT.net
二式大艇ディスりやがったな許さねえ
あれで戦略爆撃までやらかしてるからな
100機そこそこしか作られなかったのが惜しまれる・・・

571 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 11:01:49.98 ID:Vq1sRiub.net
ビスマルク海海戦

米側損失
2 bombers,
4 fighters

日本側損失
8 transports,
5 destroyers
20 fighters

爆撃機取り逃してるどころか
20機も零戦落とされている

572 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 11:03:45.00 ID:JTWfbWMd.net
>>567
アメリカの損害
B17が1〜2機と戦闘機2〜3機
軽爆の撃墜無し
日本の損害
船団全滅、護衛駆逐艦半数沈没
零戦25機撃墜

573 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 12:41:06.78 ID:JTWfbWMd.net
>>568
サッカーで言えばマーク外の選手にハットトリック決められて追い討ちでマークして選手にもゴールされたヘボチームのコメントみたいだな

574 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 15:25:01.49 ID:WN2jtmBr.net
             日本版イスラム国=日本海軍

アメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官が「旭日大綬章」を受章

「1532」

戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。

本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。

575 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 15:26:08.41 ID:WN2jtmBr.net
            親米売国トリオ → 中曽根、小泉、安倍


急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
https://twitter.com/tokoton_studio/status/644508002704343041

神浦 元彰

自衛隊員を生け贄として、アメリカに差し出す戦争法案が明日、強硬採決されるようだ。これは安倍首相と外務省のクーデターと思う。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/620758043412725760
これは終わりではない。新しい戦争の始まりである。自衛隊は米軍の一翼として世界の戦場に派兵される。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/644453166637907968
米海軍が導入する「共同交戦能力(CEC)」も、今年度から建造する海自のイージス艦に配備する。すでに海自と米海軍は一体化が進行。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/646102068168536064
海自は創隊時から米軍の空母機動艦隊を守るだけの役割を担わされた。その精神は対米追随どころか、米海軍と一体化が理想。連合艦隊の精神など皆無。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641757312814743552
日本が本格空母を保有しない理由は、日本がアメリカに敵対心がないことを示すため。そんな軍事・政治的存在の米空母に日本の首相が乗艦か。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/655888364407664640
アメリカの軍事戦略に貢献すれば、長期政権が可能と証明したのは中曽根元首相と小泉元首相。
反対にアメリカ政府に公然とノーと言って政権を失ったのは田中元首相と細川元首相。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/612958385768521729
アメリカは 中曽根元首相を通して1機106億円もするP3Cを 自衛隊に100機も売りつけることに成功した。
そして中曽根は賄賂としてロッキード社から 30億円を受取ったが刑事問題にされなかった。
https://twitter.com/neko_aii/status/634376168540520449
特別措置法でインド洋やイラクに派遣された自衛官のうち、54人が自殺。小泉元首相の政界引退はこのためか。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/603543738325934081

576 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 18:38:35.67 ID:H7ZFGSsk.net
>>572
大陸打通作戦のチンピラゴロツキ殺戮3500万とは大違いだよなw

577 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 19:17:08.45 ID:4hVCNmfm.net
サッカーで言えば観客がレーザー照射したり乱入してボールさらっていく朝鮮サッカーだったからな

578 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 20:09:44.48 ID:Vq1sRiub.net
ビスマルク海海戦では結局
零戦は20機撃墜されて、その倍くらいがダメージを追ってしまったらしい

爆撃機に追いついたが返り討ちにあったのと
P38にフルボッコにされた感じみたい

やはり零戦は爆撃機撃墜には向かない機体だな
防御火器で先にほとんどやられてしまう

579 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 20:15:42.83 ID:5dnbHw6K.net
>>576
日本は、中国とだけ戦争していれば、絶対に勝ってた。

580 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 20:18:08.04 ID:qrC2OzEC.net
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、
シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。ある日の彼らの
任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は
優れた兵器であった。それは決して高速で高高度を飛行できる機体では
なかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、
そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルト
やマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での
唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース
(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html

581 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 21:12:21.33 ID:RK4oG8Ge.net
>零戦は20機撃墜されて、その倍くらいがダメージを追ってしまったらしい

それはアメリカ側の報告戦果

実際の両軍の喪失記録は
日本 
零戦4機喪失
「瑞鳳」1小隊2番機、壇上滝夫上飛曹 自爆、3小隊3番機、牧正直飛長(ムーア中尉機に体当たりまたは衝突で戦死)
204空1中隊2小隊2番機、矢頭元佑飛長 不時着水後、戦傷死、2中隊2小隊1番機 西山静喜二飛曹 行方不明

アメリカ
第43爆撃航空群 B-17F 1機喪失(牧飛長の体当たりまたは衝突)、B-17 3機被弾多数
第39戦闘飛行隊 P-38F 3機空戦で喪失
第90爆撃飛行隊 B-25C 1機空戦で喪失
第30飛行隊 ボーファイター 1機空戦で被弾、胴体着陸

零戦がP-38にフルボッコなんて事実はないようだ

582 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 21:38:04.69 ID:RK4oG8Ge.net
因みに被弾したB-17、3機は
・イースター中尉機 無線手、機関士、射手の1名が投下前に負傷、機長のイースター中尉も投下後、頭部と胸部に銃弾を受け負傷。被弾多数
・ハルカット大尉機 機長と機関士が負傷。爆撃を断念し、爆弾を投下して帰還。被弾多数
・クローフォード大尉機 機長、射手2名、爆撃手が負傷 被弾多数

このように満身創痍の状況であり、>>578の妄想とは異なり、
零戦隊がB-17に対して果敢に戦闘を挑み、損害を与えていたことが窺える

異様に零戦を貶めようとして無知を曝す人がいるね。かわいそうに 

583 :名無し三等兵:2015/11/06(金) 02:15:07.07 ID:jyJfSMGF.net
>>582
>異様に零戦を貶めようとして無知を曝す人がいるね。かわいそうに 

バグラチオン作戦と大陸打通作戦を比べてみると、それとこれとはあべこべだ。
中国人の筋金入りの知能障害は、P-51の航空優勢を台無しにしてしまったのかと。

584 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 15:58:40.56 ID:g7eSPhvR.net
>>581やはり零戦は防空戦闘機として大型機を撃墜するのにはかなり問題がある期待のようだな。

585 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 16:57:59.07 ID:mjvA/Jd3.net
零戦は4発機をほんとに落としてないね
おそらく大戦全期間を通じても撃破数は1,000機を超えるだろうが、撃墜数では100機にも満たないのではなかろうか
なにせラバウル航空戦ですら月に数機しか実際には落としていなかったレベルなのだから

もっとも陸軍にしても落としているのはビルマ戦線くらいなもので
零戦という機体よりも日本機全体にいえる話なんだけどね

586 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:04:35.73 ID:iDeuhgzr.net
>>585
>零戦は4発機をほんとに落としてないね

戦争の最終段階において、中国空軍はソ連から供与されたミグ4000機のうち2000機を朝鮮半島に展開
させていた。被撃墜数は850機、また1000機以上が損傷や事故、故障により失われている。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/statiya5.2.html


正真正銘のB-29です。尾翌の番号から、機体製造番号は、45-21739で、
米国のB-29関連のHPに記載の番号と同じでした。展示説明板には、
ハングルの他に英文で次ぎのように説明していました。
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して
任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、延べ22,983機出撃し、197,000
tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
この超空の要塞は、18個に分解され、1972年3月にカリフォルニアの
チャイナレイクからソウルへ輸送した。そのB-29は韓国空軍によって
再組み立てされ、そして、1972年8月以来Yoid Museumに展示された。』
http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html

中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html

587 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:29:05.36 ID:XUggDPrE.net
>>586
本土の爆撃機防空任務は
基本的に陸軍の管轄な

B29を一番落とした日本機は飛燕で
その次が二式単戦・二式複戦とか
海軍も基本的には月光とか

単純に役割分担的にそうなっていただけ
零戦はB29迎撃任務自体あまりやっていない

588 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:33:19.61 ID:XUggDPrE.net
零戦は4発機相手もダメだが
それ以上に双発機もほとんど落とせていない方が問題かな

ビスマルク海海戦に限らず
B25・ボーファイター・A20辺りの
巡航速度300km後半・最高速度500km弱の爆撃機は

巡航速度300km近辺しかない零戦は補足自体が難しい
取り逃してまくり

589 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:42:42.20 ID:/lij66ji.net
もうすでにウソくさいな。

590 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/08(日) 17:48:24.02 ID:iDeuhgzr.net
>>588
>零戦は4発機相手もダメだが
>それ以上に双発機もほとんど落とせていない方が問題かな

バグラチオン作戦と大陸打通作戦では、何が違うのかを考えてみろ!

日本兵は夜も眠らず飛行機も追いつけない速さでチンピラゴロツキを殺戮しまくったのか?
あるいは中国人の筋金入りの知能障害は、P-51の航空優勢を台無しにしてしまったのか?

591 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:52:09.61 ID:dLdKJz6H.net
>>590
米英としては「ドイツ打倒優先」で、シナ戦線までは手が回らない。
かといってあれ以上Dデイを遅らせたら、西ドイツがソ連圏に入ってしまう。

592 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 17:53:54.18 ID:dLdKJz6H.net
>>587
>B29を一番落とした日本機は飛燕で

飛燕が捨てられ、5式戦闘機に換えられたのはなぜ?

593 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/08(日) 17:55:28.00 ID:iDeuhgzr.net
>>591
チンピラゴロツキを救済するためにDデイが遅れちまっただなんて、シャレにもならんだろww

594 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 18:04:42.23 ID:I9p1pigb.net
>>592
発動機の問題じゃね

595 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 18:19:42.49 ID:VID9MfSj.net
みんな専ブラ使いなよ

596 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 18:49:05.05 ID:9sQIUl36.net
Ki-61は三舵のバランスが良くて射撃時の座りが良いのも特徴
急降下番長で上空から爆撃機を狙うのに最適だったのも大きい

597 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 18:53:42.47 ID:g7eSPhvR.net
陸軍機は射撃時のすわりがいいのが多いよな。確か疾風も鍾馗も座りがよかっただろ。
隼はわからない。

598 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 19:05:23.39 ID:/lij66ji.net
隼はもちろん空の狙撃兵だ。どんなに横滑りしていても操縦桿を真ん中にすれば
ギュインと機首が真ん中を向く、と、こがしゅうとの漫画にあった。

599 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 22:30:38.13 ID:Av8ZiMKK.net
操縦桿離すだけで?

横滑りの補正は普通ラダーでやるもんだが
それに横風があったらどうなんだろ

600 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 22:31:17.76 ID:Av8ZiMKK.net
あ、離すとは書いてないか
操縦桿を真ん中にするだけで??

601 :名無し三等兵:2015/11/09(月) 05:44:29.42 ID:C218Fh/i.net
中島の機体は胴体断面が縦長の楕円形で側面積が大きい、これが方向安定性を高める
要素となっていて。鍾馗からは垂直尾翼を後ろにずらすことで更に座りが良くなった。
飛燕も胴体を縦長の箱形断面とすることで高い方向安定性を得ることができた。

対する海軍機は、空技厰お薦めの、翼断面の回転体を理想とする胴体設計だね。
これは抵抗軽減に重きを置いていて、胴体断面は円形にちかい、
機尾が尖っているのが特徴。
例外は紫電改位かな?

多分、方向舵の効きや横滑りに関しては、海軍機の方が良いような気がする。

602 :名無し三等兵:2015/11/09(月) 19:14:33.40 ID:0a183LY3.net
すまん、読み返したら
「・・この後方に突き出たような尾翼のお陰でッ。抜群のすわりを発揮しているッ。」
「だからッどんなに機体をスベらせて飛んでも・・方向舵を中立にすればッ!」
「ギュッと真ッ直ぐに!!旋回計スベリなし」
「ギュッ ピタッ ドドド ドドド ギュアッ ピュン」
「ウムッ まさに狙撃兵ッ。」
と書いていた。

603 :名無し三等兵:2015/11/09(月) 19:19:16.71 ID:+6cmzUWc.net
>>602
ソース何だよそれw

604 :名無し三等兵:2015/11/09(月) 19:22:42.77 ID:Csch++Xe.net
民明書房の「中島の航空機設計」だな

605 :名無し三等兵:2015/11/09(月) 19:29:00.11 ID:WwlFAcDe.net
ジョジョに書いてあるのかと思った

606 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 17:09:10.52 ID:Ri5/JODo.net
>>592
大体の飛燕関係の書籍だとエンジンの製造が進まなかった、という解説だね。

607 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 17:26:48.17 ID:IO/PLgAx.net
生産が進まなかったって言っても三千機も作ってるんだよな
イタリアは…

608 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/10(火) 17:30:09.24 ID:BOrLMwJq.net
>>607
飛燕よりも遅く出た四式戦は3500機生産されてるぞ。

609 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 17:32:54.24 ID:iHMRny+4.net
四式戦の機体はステの大半を量産性に振ってるから…

610 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 18:39:47.70 ID:OxuHppuc.net
>>607
量産が捗らなかったのは性能向上型のハ140だってのは常識違うんか?
DB601ライセンス生産のハ40は性能や信頼性はともかくいちおう量産出来てる

611 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 18:46:23.61 ID:+cKi8TlB.net
発動機は置いといて
3式戦は機体側も結構生産性悪いよ

日本機の中では凝った桁構造してる
だからかなり頑丈な翼に仕上がって
日本機では割りとマトモな高速機動性を実現できてる

4式戦の方が量産向きだが
剛性不足で高速機動性がイマイチ

612 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 18:58:32.22 ID:Sa/suivr.net
ハ40の生産も追いつかないからki-61の首無しがズラッと並んで五式戦ができたわけだが…
機体一つにエンジン一つじゃ足りないんだよ

613 :だつお ◆t0moyVbEXw :2015/11/10(火) 19:36:40.23 ID:BOrLMwJq.net
>>612
四式戦の首なしは無かったからな。誉エンジンは故障が多いとはいえ、飛燕よりはずっとマシ。

614 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 23:48:56.83 ID:FS6yp1TZ.net
>>611
ウソかくなよ。

疾風が剛性不足とか初めて聞くわ、高速戦法こそが疾風の強みだぞ。
三式がまともなのは急降下速度くらい。

615 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 00:04:12.60 ID:NSbMbNda.net
逆、ki-61が不足なのは水平加速と上昇率くらいで他は互角か上
急降下しか能が無い機体ならあんな生産性低い機体とっくに生産止めてる

616 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 00:11:29.54 ID:BVt+6bT0.net
カタログ値で五式戦と疾風と、上昇力はどっちが上だろう?

617 :ちなみに三式大好き:2015/11/11(水) 00:49:51.89 ID:U8+xv6B9.net
>>615
「互角か上」って疾風と比較して?
飛燕が勝っているのは旋回と降下速度くらいでしょ、ロールは疾風の方が上だと思うけどね。
速度は、疾風の悪い時でも580q切ってないんで、560qとゼロや隼なみに落ちた飛燕より上。
飛燕は2型に期待したかったね。

>>616
カタログ上は五式が上、カタログ以外では疾風の方がちょっぴり勝ってるデータもあるw
出力制限がある疾風と五式では、五式の方が大分上な感じ。

618 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 00:59:33.46 ID:TjGLT9oF.net
>>617
四式戦カタログ値での最高速度でのブーストはいくらでしょう?

619 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 01:39:54.13 ID:2lbqrQDa.net
>>617
でた馬鹿のソース出さずに「上だと思うけどね」w

文句言うなら、お前がソースだせよ

巡航速度・上昇率も出して貰いましょう
誉の緊急出力時間は何分だったかなぁw

620 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 01:40:54.69 ID:U8+xv6B9.net
>>618
どうなんだろうね、時期的に350ミリはいってないと思う。

621 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 01:51:25.94 ID:U8+xv6B9.net
>>619
「上だと思うけど」と言ったのであって、「上だ」と断言した訳じゃないし。
疑問は呈したけど文句を言った覚えは無いし。
文章を良く読んでから噛みつけよw 頭悪いの?
こんな夜中にカッカしてっと身体にどくだよw

622 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 01:55:54.68 ID:TjGLT9oF.net
>>620
運転制限かかってる以上、二速全開高度で250いってるかどうか?ですかね…
まぁマニュアルには書いてあるんでしょうけど…

623 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 02:13:21.19 ID:U8+xv6B9.net
>>622
一応、四号機が350ミリで631q出した となってはいるんだけど。

624 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 02:18:24.14 ID:2lbqrQDa.net
>>623
また馬鹿が浅知恵で頑張ってるw
何分間緊急出力だせるのか
答えはでたのかい?

625 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 02:18:25.69 ID:TjGLT9oF.net
>>623
公称出力じゃなければマニュアルには載せませんよね?
運転制限下の公称ブーストは250ですので…

626 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 02:43:17.58 ID:U8+xv6B9.net
>>624
離昇が1分だってのは知っているよ。それ以外の緊急モードが在るのなら知りたいですね。

あのね、疾風や飛燕の話をしてるのね、「誉」じゃなくてハ-45でしょ普通w
もしかして知らなかったのw
人を浅知恵呼ばわりしてる場合かねw
恥かいちゃったねww

627 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 03:49:47.69 ID:8dbyjPOA.net
三式戦も連合国側のレポートで高速横転性能の悪さが指摘されてるのになぁ

628 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 05:29:31.57 ID:glqAggRa.net
>>627
そりゃ主任設計者の珍理論で異様に翼幅が広いからな
無駄に頑丈な重い翼にあの翼幅でロール性能がいいわきゃない
まあおかげで高々度性能が日本機の中では比較相対的に一番高かったというおまけはあるけどそれが見合うものだったかというとなあ
機体全般重すぎてアンダーパワーで、減量に失敗したボクサーみたいだよなあと…

629 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 05:48:57.81 ID:UILTBy7L.net
軍用機ってのは一回作れば終わりというもんでもなく、敵航空機の進化に合わせて自身もアップグレードしなければならない
ちょっち重くても当初の要求性能はしっかりクリアして、なおかつ将来の発展の余地を残してあるというのはたいした慧眼だと思うね

ただ不幸にして日本には液冷エンジンをまともに生産・運用する能力は育たなかった
これは機体設計者にどれほど才能があってももはや埒外のことで仕方がない
逆に日本の航空エンジン開発がもっと順調ならば三式戦もマスタングのように飛躍的な進歩を遂げた可能性は十分にありそう

例えばもし零戦みたいな限界カッツカツの設計だったら、ちょいとエンジンすげ替えて五式戦作るなんてことが果たして出来ただろうか?
(そもそも三菱だと、金星零戦の構想があってもその実用化どころか設計を行うマンパワーすら捻出できなかったし)

630 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 09:13:02.41 ID:CYFdBXbh.net
翼幅荷重という概念はドイツの論文をベースにした陸軍航技研の性能検討報告にもあったりして、性能指標のひとつとして扱われていたようだね

また同じく航技研の報告によればハ40系は、16.10の時点の予定で与圧器改造による与圧高度4500mへ向上、17.3 5200mで1160hp、17.10 6000mで1250hp、18.10 8000mで1500hpとする見込みで、
海軍の空技廠とも連携して研究完成を目指すとあって、これをパワープラントとして性能向上させ重単座戦闘機を仕上げて行く計画にはなっていたようだ

631 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 09:38:50.13 ID:VWNcua+w.net
しかしマスタングの液玲エンジンは純国産ではないパッカドマリンだもんなあ。
開発したのはアメリカではなくイギリスのそれも旧式の奴。
純国産のアリソン搭載のA-36は最高速度600km/h以下の飛燕一型と大差ないレベルで高空性能も劣る。

かといってイギリスの新型液玲を搭載したタイフーンやテンペストは高空性能悪くて、航続距離も短く、
襲撃機としてしか使えない奴。ファイアフライはそもそも発動機以前の問題の失敗作。 

632 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 12:06:07.60 ID:9xT+5Ju0.net
>>629
むしろ零戦は瑞星13型から金星62型と最初期から倍近い
出力向上が可能だった拡張性の比較的高い機体だと思うけど

それに64型の性能は、少なくともカタログ上はキ100には劣らないし

633 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 14:01:40.43 ID:CmKZbv2q.net
そもそも最初から栄のつもりだったでしょ?としか思えんすげ替えの早さだしな

634 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 14:16:31.79 ID:QAhqcICL.net
三菱は自分のところのエンジン使いたくて抵抗してたんだがな
中島みたいな0Gキャブ作れなくて開発を燃料噴射に切り替えたくらい

635 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 14:29:43.76 ID:VWNcua+w.net
ホーカートーネードなんかロールスロイスのヴァルチャーエンジン大失敗で店
首なしどころか全部なくなってしまった。

さらに言えばイギリスもハイオク燃料はアメリカ頼りだった。

636 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 15:10:16.11 ID:EChIVKsO.net
ハイオク燃料に関してアメリカの何が良かったのん?
原油の質? 技術?

637 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 15:40:41.81 ID:sWWayhE3.net
>>629
零戦が金星エンジンを積まなかったのは設計の問題ではなく、用兵側の要求にこたえられなかっただけなんだが。

三式戦を持ち上げるどころか、オマエの無知が完璧にバレちゃったねw

638 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 16:54:23.08 ID:CmKZbv2q.net
まーマンパワー不足も事実だとは思うよ 堀越が戦後に書いてはいるよね(あの人の言うことは微妙に言い訳めいてるが)
金星を積むと(この頃だと50系か)改修して補強しても10ノットくらいしか上がんない、航続距離はだいぶ落ちるだっけ
栄で1400馬力いけんじゃね? 新型のすんごい局戦ができんじゃね? な時にこれはまあ、旨味がないわなあ

639 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 17:03:03.33 ID:QAhqcICL.net
海軍の要求が全開1.2時間、巡航6時間以上て基地外だったの忘れてるだろ

640 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 18:02:28.90 ID:TQ2TSiHe.net
もつと厳しい要求出してたら堀越はもっとやれたはず

641 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 18:20:29.52 ID:8dbyjPOA.net
三菱は堀越・本庄・久保と、主任が勤まる傑出した技師が3人も居たんだよなぁ・・・
小山と、かなり落ちて松村しか居ない仲島、土井と愉快な仲間たちな川崎に比べれば
数段マンパワーに恵まれてたんじゃないかと思うが

642 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 19:10:56.89 ID:NSbMbNda.net
零戦はベテランなら10時間も飛べたらから海軍の要求なんか余裕のマジ基地

643 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 20:05:56.00 ID:CmKZbv2q.net
金星でも無理くり改修すりゃ航続距離アップはできたかもしれんと思うよー 燃料タンク増設なり増槽巨大化なりね
栄の段階でも要求仕様すらブッちぎる無茶な航続距離もっとるし
しかしあれこれやるにゃ手が足りねえ、ってのも堀越が書いてるし、他の設計抱えてたのも事実だしさ

644 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 20:09:16.28 ID:m9a/Tyf8.net
あの時期に航続力いるの?

645 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 20:13:12.41 ID:8dbyjPOA.net
>>643
零戦の燃料タンクはこれ以上増やせないくらい設置されてるから、無理くり改修でもどうもならんで
22型以降防御を犠牲にして増やしまくって漸く570リットルなんだよ・・・

646 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 20:35:55.01 ID:NSbMbNda.net
まだまだ胴体下に320リットル増槽、両翼下に200リットル増槽2つ吊れるぜよ!

647 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 21:07:04.06 ID:UILTBy7L.net
>>632
瑞星→栄は重量とサイズの変化幅が小さいから機体側はほぼ同じでも挿げ替え出来たんでは?
でも金星の重量・サイズを支えるには機体側の構造や強度もかなり変更する必要があったろう

3式戦→5式戦みたいに本当に首だけすげ替えれば済む、機体の設計変更の手間が無いっていうならそれこそ
雷電にご執心で忙しい堀越チームでも片手間に金星零戦作ってちゃんと間に合わせられたかもだが


>>641
マンパワーってそういう個人レベルの才能の話じゃないんだよ、チーム力の話
三菱設計陣は主務者が担当機体の全て細かいとこまでいちいちチェック&指示を入れるという体制なので
クオリティは高いんだが結局はボトルネックが生じて生産性低い

零戦の高性能はそういった職人気質的こだわりが上手く働いた結果ではあるが、戦時の緊急的新機種開発には
まるで適さなかったね、なので雷電も遅れに遅れたし、烈風や金星零戦は実戦に全く間に合わず

648 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 22:00:55.78 ID:6/OQcC8Z.net
さらに機体が頑丈に作られたことも特筆に値する。頑丈といっても零戦等の従来機に比してのことであり、
米機の頑丈さとは比較にならないのだが、それでもなるべく搭乗員を守ろうということではあり、
それまでの日本軍機の設計思想とは大きく異なる。
搭乗員の命より空中での俊敏性を優先してきた零戦とは大きな違いである。

 これについては、元三四三空の戦闘員であり、
 日本海軍の各戦闘機を知り尽くした本田稔少尉が面白いことを言っておられる。
 『零戦は戦う飛行機ではない。あれはショー用だ。紫電改が日本で初めての戦うための飛行機だ。
 戦さに出るには鎧兜で身を固めるのが当たり前。浴衣で行く者はいない。飛行機だ
って防弾仕様になって初めて戦えるのだ』
 ※ 日本文化チャンネル桜「戦士の証言」より引用

649 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 22:56:45.09 ID:nVrrVpyZ.net
機体は頑丈でも発動機が軍事用としてはデリケートすぎるわな
まぁそれは紫電改に限った事じゃないが

650 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 00:18:52.08 ID:MihaQo+X.net
200時間も回せばオーバーホール要る時点で軍用でもそんなもん
現代の自動車エンジンとはわけが違う

651 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 00:25:23.34 ID:dk7BLW1Y.net
耐用時間は栄が150時間で第一線機に適さず、空母では100時間だよ

652 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 00:32:45.01 ID:AYszq/1u.net
>>630
その1年後の航技研の判断

891 :名無し三等兵:2011/07/31(日) 01:37:49.47 ID:???
>>887
ところが・・・
昭和17.9の時点で、総合的には以下の判断。
DB605は日本製空冷発動機に較べ出力不足、
予圧高度低いため高速発揮に不利、の理由で採用する理由なし。
DB603についても出力こそ2000馬力を見込めるが
やはり予圧高度低く日本製空冷発動機に較べ採用する理由なし。

さらに、かりに予圧高度を向上させたDB603改搭載キ61性向(表面冷却)を
想定したとしても液冷機は空冷機に較べて最高速で有利な面があるが
全備重量が800-1000kg増大するため操縦性、運動性が空冷機にはるかに劣る、
このため推進機関廻りの重量低減により一層の努力が必要と判定されている。
ここで比較対象になっている日本製空冷発動機とはハ145とハ211。

この航技研の研究を見ると、DB系発動機を以てしても
日本の環境では液冷機には伸びしろがないと言っているも同然。

まあ、それだけにキ61が終戦まで生産された事情というのは興味深いものがある。

84 :名無し三等兵:2011/11/12(土) 10:32:25.76 ID:???
昭和17年の時点で、雷電性向型(ハ211換装)/中島単発性向型(ハ145換装)/キ61性向型(DB605改換装)を比較し、
雷電性向型を最上位と評価したのが、陸軍航空技研が記した航技報第2442号「重戦研究計画」の結論です。

653 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 00:34:32.98 ID:Wg/4hNkg.net
戦闘・緊急出力なんか使ったらもっと短い

いつも緊急出力近くで運転せざるえない日本機は
当然稼働率が下がる

654 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 04:46:36.62 ID:zEMWJceP.net
架空戦記だとマーリンなら日本でも量産出来たとかいうけどまず嘘だよなあ。

655 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 05:06:55.28 ID:A0cakXBv.net
>>648
>『零戦は戦う飛行機ではない。あれはショー用だ。紫電改が日本で初めての戦うための飛行機だ。

隼3型とか疾風とかのほうが、大陸打通作戦の大勝利に貢献してるはずだ。

656 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 07:03:30.38 ID:LK31xdi7.net
ハ45特が有名だけど、他の発動機もただでさえ馬力でないのに出力制限の例あるしなぁ

657 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 08:49:20.23 ID:5Z43EFQR.net
紫電改のキモは火力
日本はおろか世界的に見ても単発単座のレシプロ機としてはかなり上位の火力だ
継戦能力で言えばサンダーボルトとかの方が上かもしれんが

658 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 17:17:07.98 ID:vlH51fFV.net
大戦末期の機体としては並じゃね?
いや紅茶のタンニンに毒されてるだけかもしれんけど

659 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 19:09:44.31 ID:y14u4gYZ.net
メッサーのG型とか知らんのかな

660 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 19:29:03.12 ID:CYymlykq.net
>>657
帝国海軍の認識、零戦52丙型はF6Fに対し攻撃力で劣る
3式13mmが、ほぼM2と似たような攻撃力だと考えると
帝国海軍は99式2号4型×2がM2×3に劣ると考えていたと見なして良い。

従って99式2号4型×4は、M2×6に劣る程度の攻撃力であって
通常の紫電改の攻撃力はF6Fに劣り、増速装置付きの機銃を積んだ機体もP-47には劣る

661 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 19:37:32.56 ID:SPNiFiJ2.net
>>660
戦鳥かなんかのパクリ?

662 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 19:45:07.52 ID:CYymlykq.net
>>661
だいたい77%くらいはね

663 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 20:06:44.01 ID:wLP1V6pB.net
二行目以降の何か変な計算部分はオリジナルっぽい

664 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 20:53:17.88 ID:dk7BLW1Y.net
>>660
火力といっても、それは弾数を全く考慮していない話だからね

零戦の20mmは最大125発×2の250発、
紫電改の20mm×4は内翼200発、外翼250発。最大900発

これで零戦の20mm×2は紫電改の20mm×4の半分というのはね

665 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 00:25:35.07 ID:YEOaK5Sq.net
弾数なんか大した問題では無い罠

666 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 03:30:20.20 ID:9ZdXCe54.net
13mmが主軸だった陸軍はあんま弾数で問題になった事は無いけど
初期の1号から使ってる海軍の方は弾数の増大に血眼だったな

667 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 08:30:51.00 ID:sfTxKiIs.net
同じ20ミリでもMG151とかB20とかに比べちゃうと99式2号ってかなり非力だよね。
MG151に比べ3割ほど火力落ちるだろ。

668 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 08:49:55.05 ID:ZMCLDW3f.net
 12月31日、64戦隊は一式戦21機を以て、終日、鉄道橋上空を哨戒、この日、
ミンゲ鉄橋は修理が完了し、鉄道器材は予定とおりマンダレーの南方への転用
を終えた。カドマ西方では、英印軍の戦車数十両、トラック300台、兵員
3千名(日本側判断)が、第31師団の前線を突破、東方へ前進中だった。これは、
この日、イエウを経由してシュエポに向かっていた英第2師団であった。
 50戦隊の四式戦13機、一式戦4機は、この突破部隊への対地攻撃を命じられ、
10時30分に離陸、イエウ西方約30キロ地点で、路上を行軍中だった英印軍の
戦車50両、自動車100台に対し「タ」弾攻撃後、地上掃射を行った。14時30分、
50戦隊は、ふたたび攻撃したが、不調機が続出、二度目の侵攻に参加したのは
6機のみだった。しかも肥後軍曹機は帰還時、バッテリーがあがり、メイクテーラ
東飛行場までたどり着けず、オマトエ飛行場に着陸した。日本側は、四式戦の
20ミリ機関砲が地上攻撃で大きな威力を発揮。英印軍機甲部隊の進撃は数日間
にわたって停滞したうえ、以後は昼間に密集行動をとらず、夜間に分散移動
するようになったと評価している。
 昭和19年12月、ビルマ方面に展開していた英空軍機の1日平均出動可能機数は、
627機、同じく米陸軍航空隊は691機、合計1318機であった。一方、
第5飛行師団が第15軍の「イラワジ作戦」に常時、対地攻撃が可能と報告した
兵力は、第4飛行団の戦闘機約20機、軽爆約10機、司偵2機であった。
<梅本弘「ビルマ航空戦 下」 >

669 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:31:29.46 ID:9rzAlCkY.net
>>665みたいなバカには理解できないからなw

670 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:49:58.04 ID:3u9lGxNY.net
フランクの20mm砲こええよ!

671 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:52:49.31 ID:xehMaToh.net
>>660
の流れからはまあ二次的な話だな

672 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 14:41:16.66 ID:1QjbPPMC.net
ドイツポーランドに侵攻→サヤシステムスタート
英仏・ドイツに宣戦布告(第二次大戦勃発)→田中文句言う
フランス降伏→田中辞める
ドイツヨーロッパ制圧→910期サヤシステムに飲み込まれる
独ソ不可侵条約→11期加入
バルバロッサ作戦(ドイツソ連侵攻)→小田デコ出しにされサヤシステムに飲み込まれそうになる
スターリングラード攻防戦→FNSで小田に鞘師惨敗
クルスクの戦い→小田が歌番組で快進撃
アメリカ・ドイツに宣戦布告→譜久村リーダー就任
バグラチオン作戦(ソ連ドイツ領内侵攻)→小田センター
ノルマンディー上陸作戦→鞘師干されて複数もちまわりせいになる
ベルリン陥落ドイツ降伏→鞘師卒業

673 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 18:39:13.76 ID:kiH0Alx1.net
>>672
なお広島人的には鞘師と言えば智也の方なんだよなぁ・・・

674 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 00:02:29.86 ID:vkqLpBHk.net
親戚同士なんか

675 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 00:15:00.27 ID:cAZ1Xtt3.net
>>674
うむ、カープの応援スレッドでは鞘師の姪がモー娘。に入ると言うので
ちょっとした祭りになってた

なお野球選手の方の鞘師は大した選手じゃなかったけど
入団時から比較的イケメンとは言われてた

676 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 00:32:10.08 ID:meNhTtt0.net
ほほう

677 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 02:13:31.10 ID:3MqbPZBC.net
鞘師辞めるのか…

678 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 02:16:07.51 ID:PFt5/WGE.net
鞘師って何だよサオ師の親戚かよ

679 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 20:46:53.74 ID:TZvcs0wX.net
鞘師家が鞘作りを廃業したのはやっぱり明治以降なのかな

680 :名無し三等兵:2015/12/30(水) 14:37:18.53 ID:WhyH58Up.net
http://i.imgur.com/XL3LPMj.jpg

681 :名無し三等兵:2016/02/05(金) 15:02:04.28 ID:aOSsw8zO.net
アオシマ「真・大戦機」シリーズ。五式が出たならやっぱり三式も欲しい! | 電撃ホビーウェブ
http://hobby.dengeki.com/news/154254/

1/72 真・大戦機 No.14 三式戦II型飛燕角型風防
1/72 真・大戦機 No.15 三式戦II型飛燕涙滴風防

682 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 22:43:30.19 ID:ATNLPM4c.net
じいさんが隼の座席の後ろに潜り込んで、南方まで行った話を思い出したんだが・・・
そんな潜り込めるスペースなんてあったのかね?

683 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 23:05:48.11 ID:JJmnitg3.net
よくある話だよ、当時の戦闘機の胴体は割とからっぽ

684 :名無し三等兵:2016/02/21(日) 23:32:16.33 ID:FTkDSPxc.net
>>682
ビルマでは実際に前線飛行場へ整備兵を連れて行くために胴体後部に乗せていたよ。

ただし、64戦隊で整備班長をやって実際に2回、胴体内に乗っていた人が言うには
「胴体内は操縦索が通ってるので座ることが出来ずにずっと中腰でいなけれない。
1時間も飛べば(体がしびれて)自分ひとりで降りることもできない。
胴体内に人を乗せたまま空戦をやったという話があるけど、あれはウソだね。」
だそうだ。

南方までだと最低でも数時間は乗り続けるから椅子かなにかを取り付けないと難しいだろうなぁ

685 :名無し三等兵:2016/02/22(月) 00:22:31.34 ID:9wU9uP3Z.net
むしろ電熱服も酸素ボンベも無しじゃ巡航高度とったら凍死するんじゃね

686 :名無し三等兵:2016/02/22(月) 01:28:27.54 ID:3WFRcT0E.net
巡航といっても1速4,000mぐらいだから冬でもなければ凍死まではするまい

687 :名無し三等兵:2016/02/22(月) 08:52:02.56 ID:tWjlfZnF.net
航空機の胴体ってホント腹が立つぐらいスカスカだからな
まあそこがもったいないと胴体後部に燃料タンクつけた戦闘機は、重量バランスが狂って評判最悪なわけだが
胴体後部タンクの容量なんてせいぜい2〜300Lでこうなんだから、二人も便乗させたら操縦する方も結構怖かったろうなあ
そういう意味でも空戦は無理だな

688 :682:2016/02/22(月) 19:27:58.60 ID:f2D/FgMf.net
しんどくて景色も楽しめなかったが、遠足みたいな解放感はあったとか言ってたな。
タイのチェンマイまでいったと言うから、そこまでは64戦隊と行程一緒かな?
整備兵仲間の手記には寺西隊長とあったが、64戦隊の初代隊長かな?

689 :名無し三等兵:2016/02/22(月) 20:08:24.75 ID:RnW1AGAD.net
ラバウル航空隊は陸攻の搭乗員なんか防暑服で乗ったらしいね

690 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 10:37:26.49 ID:62aTqo1Q.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上チョコレート
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
オーチスエスカレーター転落

691 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 15:41:29.54 ID:H0BGhyzw.net
深田祐介氏の少年時代の体験を元にした小説「歩調とれ 前へ!」に芦ノ湖に墜落する
B-29と飛燕の描写が出てきますが、まんま事実とすると、今でも沈んでるんですかね。
まぁ本の内容自体はノンフィクション小説では無く、何処まで本当のことかワカランけど。

692 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 14:35:25.22 ID:/KqjJ2/+.net
艦これで飛燕が実装されたらしい
艦これパワーで飛燕の埋もれていた情報や写真が出て来る事に期待

693 :名無し三等兵:2016/05/05(木) 13:38:21.57 ID:aBfRlRni.net
???
艦載機じゃないのになんで飛燕が???

694 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 08:05:11.65 ID:n4wi6LjO.net
空襲(笑)とかいうシステムが出来たからじゃね?
本土は陸軍の管轄だし

695 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 08:32:54.72 ID:zdb3iR14.net
なら鍾馗とか雷電の方がいいんじゃね?

696 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 09:20:01.81 ID:Ke8CQhsK.net
基本は海モノなのにそこだけいきなり陸軍機ってのは妙だが
まぁ軍艦が美少女化してる時点でもはや突っ込むのも虚しい

697 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 16:36:00.43 ID:PrlRU4V7.net
ネタが尽きたんだろ。商売のためならなんでもやるさ

698 :名無し三等兵:2016/05/18(水) 01:07:30.39 ID:SGQungkf.net
よし今まで無関心だった奴の家の資料バンバン出てこい

699 :名無し三等兵:2016/05/20(金) 12:59:21.89 ID:HhvE9WAt.net
質問いたします
日本陸軍第36練習飛行隊の部隊マークは?
日本陸軍第26錬成飛行隊の部隊マークは?
日本陸軍第36練習飛行隊→日本陸軍第26錬成飛行隊となったはず。どちらともの創立日とその場所があればうれしいです
日本陸軍第26練習飛行隊は終戦時満州
戦友会で「マラン会」を言っていたのは独飛70戦隊と26錬飛(2000年代解散済)の2つあったはず
あと、マランはスラバヤから南へ車で2時間半の山に囲まれた海抜500m〜1000mの盆地にあり、滞在者が言うには「夜〜朝は長袖が必要」との由

数年前にキ79(二式高練)の雑誌記事で不明瞭な書き方をされて以来もやもやが続いています
戦中の部隊所在地を攪乱するのは当たり前です

700 :名無し三等兵:2016/06/03(金) 12:09:26.54 ID:BfkbHOhN.net
九九式襲撃機や九八式直協と地上部隊との連携が凄く密であるって中国軍のソ連軍武官が評したらしいな

701 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 03:36:41.24 ID:wA7YuPjz.net
当時の日本軍にCASできるような無線機があったとは思えないが

702 :名無し三等兵:2016/06/30(木) 15:27:51.51 ID:Pq3RXqLc.net
布板信号
そして、「襲撃」と「偵察」が陸上部隊の事実上傘下だった
大隊砲とかと一緒で、第*軍の偵察機という意味合いの99式軍偵察機

これ以上、すなわち「軽爆」以上は陸上部隊の要請を受けて出撃していた

703 :名無し三等兵:2016/07/07(木) 20:44:38.91 ID:jx8fZXJd.net
うちのじぃちゃん25戦隊の整備兵

704 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 11:00:31.02 ID:1vi9vG4y.net
九一式・九七式…中島飛行機の傑作戦闘機、一堂に 所沢
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ7R51HZJ7RUTNB00Y.html

705 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 14:53:55.04 ID:/yZNpjnv.net
この97戦は堀北真希の出てた最後の特攻兵みたいなドラマのやつかな?

706 :名無し三等兵:2016/08/21(日) 22:34:39.04 ID:YXHKeGST.net
終戦時には本土に1,000機以上の戦闘機が残っていたそうですがその後どうなったのでしょうね

707 :名無し三等兵:2016/08/28(日) 18:38:55.69 ID:mg1mJTDJ.net
川崎重工、10月15日から創立120周年記念展 三式戦闘機「飛燕」を展示
ttp://flyteam.jp/news/article/67957
ttp://freighter.flyteam.jp/newsphoto/9562/w628.jpg

おおお………!!!!

708 :名無し三等兵:2016/08/28(日) 20:29:20.94 ID:mYFLbT9R.net
バイクごときで国力の粋を集めた戦闘機と並べようなんて片腹痛い
川崎も語るに落ちたもんだな

709 :名無し三等兵:2016/08/28(日) 20:35:57.42 ID:mg1mJTDJ.net
あ、隣のなんかギザギザしたやつはバイクだったのか
そっちは別にどーでもいいだろ

710 :名無し三等兵:2016/08/28(日) 22:35:05.65 ID:VsqNHnyV.net
>>707
飛燕レストアプロジェクトの一文が気になるw
国内にある例のキ61-Uがレストアされるのかそれともどっかからレストアベース発見されたのか?
現存機の純正度あんま高くないみたいだしまあ展示用には思い切って手を入れちゃったほうがいいのかなあ…?

711 :名無し三等兵:2016/08/29(月) 20:49:00.94 ID:5HMU5KcD.net
H2Rは川崎が意地で作った世界最速バイクだぞ1リッタースーパーチャージャー加給で310馬力で400km出るんだぜ最高だろ公道走れないけど

712 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 21:14:00.45 ID:rSgI+a9m.net
>>710
知覧のヤツだよ。

713 :名無し三等兵:2016/09/16(金) 13:31:51.31 ID:E/lkO0Uf.net
40代背信炎上うりにげ社員「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスターサプリ中国人焼き肉ショー

714 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 23:05:29.42 ID:U++vgdqh.net
ttps://twitter.com/Radio_Kansai_PR/status/786441691523756037/photo/1
ttp://pbs.twimg.com/media/CuoAir7UkAANQ-r.jpg
川崎重工創立120周年記念展として、神戸ポートターミナル大ホールで
日本に現存する唯一の機体「三式戦闘機『飛燕』」が15日から11月3日まで特別展示されます!


うーんバイクが邪魔だな

715 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 23:19:01.84 ID:CzhpsA60.net
ミリヲタの了見の狭さにワロタ

716 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 18:54:55.82 ID:xPJujV/c.net
飛燕見てきた。
人多かったよ老若男女
初日は混みそうだから後でいいやと思ったけど、
限定グッズ販売もあると言うから初日にした。

717 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 20:20:24.04 ID:WwIQmUBM.net
>>716
限定グッズってどんな物あったの?

718 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 21:05:00.26 ID:XPtxR+dP.net
何が数量限定だったのかわからないけど、Ninjaと飛燕のコラボグッズは
今回限定なんだろうな。さすがにかかみがはらでは売れないだろうから。

719 :某研究者:2016/10/17(月) 20:29:31.11 ID:uDFVgRAo.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13116720018
>また意外と感じると思いますが、防弾装備に関しては、アメリカの戦闘機は、ほとんどが対7.7mmに対する防弾装備でした。
>F4Uコルセアが一部分とF8Fベアキャットが対13mmクラスの防弾装備をしていただけです。
>が、日本機とドイツ機は後期になると対13mmクラスの防弾装備する機体が多くなりました。

http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002110.html
>そのアメリカ戦闘機のマニュアルに載っている「この範囲からタマを撃ちこまれても大丈夫だよの図」を見ると、
>13mm機銃弾に対する防御は保証の限りではない(たとえばP-51の場合、7.7mmについてしか前後防弾板の有効範囲を示していない)ようです。
>B-29ですら、迎撃に上がったパイロットの中には「12.7mmの集中弾で充分落とせる」としていた方がいる由。戦闘機になら13mmは充分有効だったでしょう。

米の防弾装備は隼の初期と同様に7mm型対応なのかだが
タンクは13mm対応では無いのかだが
独の13mmは兎も角疾風の12.7mmは
止まった可能性も有るのかだが
ドイツの防弾板は米の12.7mmを止められるが
日本の防弾板は無力との意見も有っただろうが
果たしてどうなのかだが

720 :某研究者:2016/10/17(月) 22:07:15.50 ID:uDFVgRAo.net
http://stanza-citta.com/bun/2008/03/07/27
>そんな事を言い出したら天下の名機スピットファイアの主タンクなど殆ど終戦まで無防弾であります。
>だからといってスピットファイアがどんどん火に包まれて墜落していたかと言えばそんなことはありません。Ta152Hの燃料タンクもまったくの無防弾ですね。

とは言えスピットファイアは胴体内タンクだけだから
被弾率は低かったと言う事なのかだが
此れが隼や疾風にやられた主因では無いと言う事なのかだが
防弾板も確か米戦闘機並みの厚さなら
独の13mm防弾の考慮は無いと言う事なのかだが

721 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 00:49:20.68 ID:46Xtuo5p.net
米M2はとても優秀だし、
日海7.7×56R(.303ブリティッシュ弾) 11.3g×762m/s 面倒なので12g×783m/sで3,574 J
日陸7.7×58R(八九式普通実包) 10.5g×820m/s 面倒なので10.5g×780m/sで3,194J

独7.92×57 不明×905m/s 面倒なので12.8g×800m/sで4,096J
米7.62x63(.30-06スプリングフィールド弾) 不明×不明 面倒なので14g×760m/sで4,042J

つーわけ
日本も7.7mmの非力は認識していて
陸軍はドイツのMG17 7.92mmの国産化をもくろんだが失敗し、12.7mm、のちに20mm
海軍は一気に20mmまで飛び越えた

722 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 18:45:44.12 ID:8ayprlVm.net
まーそのへんの800J程度の差が航空機相手にどのくらいクリティカルなのかだが
新規に7.92mmを作るくらいなら13mmの方が合理的ではある

723 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 21:54:36.42 ID:2mtsMwUX.net
まあ大口径になれば銃本体も弾丸も大幅重量増になるし
正解がどうであるかは別として、既存の枠内で最大化を図る気持ちはわかる
日本の場合発動機がアキレス腱だしな

724 :名無し三等兵:2016/10/18(火) 22:43:48.70 ID:sjp/qpna.net
おそらくノモンハンでI-16と遣り合ったため
最初はType6
中盤以降はbisとか言われるType10
Type10には8〜9mmの操縦士背後装甲板があり、おそらくスペイン内戦で戦ったドイツ7.92×57も貫通はできなかった※
※そんなことはドイツから日本には知らされなかった

また、軽戦を尊んでいた日本の戦闘機乗りに重量級機関銃は受け入れられなかった
結果「軽い」12.7mmとか20mmとなり、やられる羽目となる

英空軍は.303ブリティッシュ弾と.30-06スプリングフィールド弾を使い、のちに20mmとした
7mm台
米M1919 14kg
独MG17 10.2kg
日海97式 11.5kg
日陸89式 12.3kg

12〜13mm台
米AN/M2 28kg 890m/s
独MG131 16.6kg 750m/s
日海3式 28kg 780m/s
日陸1式 23kg 780m/s

725 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 21:05:46.06 ID:fSxhHNR6.net
飛燕見てきたけど思ってたよりゴツくて驚いた

726 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:32:28.33 ID:WVrkBVCH.net
>>725
出来が大雑把という事?

727 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:37:48.44 ID:fSxhHNR6.net
いや、機体が想像より太くて丈夫そうだったのよ

728 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 03:32:06.77 ID:K8WI2YMU.net
もともと頑丈なのがウリだからなー

729 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 19:08:08.51 ID:KDCsgyPq.net
経年劣化を差し引いても、現存旧軍機で無塗装って珍しいから外板の継ぎ接ぎ目立ったわ
そら無線電話のノイズも凄いわなと

>>727
状態ピンキリだけど大量に現存してる零戦なんかと比べると外見の「頑丈さ」が凄い違うよね

730 :名無し三等兵:2016/11/03(木) 13:52:06.37 ID:W0acYea8.net
キ100の活躍もうなずけるというもの

731 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 09:06:38.14 ID:1ReabseT.net
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害

732 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 17:51:32.59 ID:5VDP1Ntj.net
>>729
外板と無線に何か関係があるの?

733 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 05:40:04.53 ID:uo+MgNp8.net
無線機のノイズの主な原因は当時の日本軍機の配線類が被覆が油紙で包んだ上に布巻き
だったからでないの?
後、無線機にアースも落としていなかったというのもある。
戦争末期にアースをとったら劇的に通信状況が良くなったとか何かで読んだ記憶がある。
現代でも車に無線機積むときには本体から車体にアース落とさないとノイズに悩まされる
事結構ありますから。

734 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 05:55:03.20 ID:JSYHvHeM.net
海軍より陸軍の方が無線電話通じやすかったとかいうよな

735 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 08:23:04.35 ID:R/bQv/ug.net
>>733
いつの時代の人間だよ…いまだに旧軍の電纜は紙巻ってトンデモ説を信じてるのか…
普通にゴム巻きだし、本当に紙や布だけなら雨降ったらどうなるかわかんない?
アースを取ってなかったとかこれも俗説だぞ
当時の人間舐めすぎ

736 :名無し三等兵:2016/11/22(火) 14:51:08.91 ID:4S/PGude.net
横からだが陸攻銀河の本の中で、電纜が濡れてしまったので開いて中のカーボンを乾かした、てなことが書かれていものを読んだ記憶がある。カーボンなので伝声関係かと思うが、ものによってはゴム巻きじゃないものも使用されていたのでは?

737 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 00:07:28.67 ID:3Fh4Jt1K.net
>>735
横からだけど、陸海軍の被覆電纜の多くは裸電線に紙を巻いて防水ペンキに浸し乾かしたものを使っていた
そのため、何かの拍子で表面が擦れるとすぐむき出しの状態になった

米軍は昔からゴム被覆
フィリピンに行った陸海軍整備兵が血眼になって探したのは、
点火プラグ
ゴム被覆電線(電纜)
エンジン用グリス
マイクロメーター
の4点

738 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 00:26:08.63 ID:EIfkd/kx.net
……紙巻きでペンキに浸してたってのも誤解だぞ
普通に合成ゴム・樹脂使ってるし
そもそも電纜は紙や布にさらに合成ゴム・樹脂で構成保護されるもの

739 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 01:38:57.31 ID:j0yJgWOe.net
航空部隊スレとは言え一応陸軍スレなんだから、日本陸軍便覧くらいよもうや
地上用込みの12種類のゴムを使ったケーブル断面図が載ってるから

740 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 06:54:12.51 ID:wyxWCJJo.net
>>737
その時期には米軍の電線はビニル被覆(セパレーター不要、耐熱性も耐油性も優れる)だったんじゃないかな。

日本だと紙や布のセパレーターを巻いた上に天然ゴム(耐油性は劣る)の外側に耐油性の(耐熱性は劣る)チオナイト
という構成もあった。

741 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 23:35:24.80 ID:REx6Xd55.net
>>740
訂正thx

742 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 13:45:52.81 ID:Yjou3UjQ.net
タイムリーな薄い本が冬コミで

C90新刊『太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945』書評
ttp://togetter.com/li/1012859
ttp://pbs.twimg.com/media/Cp0l6iRVUAAgy8z.jpg

743 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 20:59:43.65 ID:3LIFnlKq.net
本当に電纜が紙巻だけなのなら、開戦前当日夜の豪雨時に64戦隊は山下兵団船団掩護なんてしてられんわな

744 :名無し三等兵:2016/12/10(土) 17:55:35.43 ID:7+pqd6Ad.net
なんかの手記で不可動機の97重爆から、革巻き電線外してきた、って
あったような気がする。

745 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 12:25:27.74 ID:Fz6QbDWD.net
>>735
狂気の誉エンジンで狂気の大陸打通作戦、3500万人もの中国人を血祭りに挙げた。

746 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 12:50:22.69 ID:G12/ePKi.net
>狂気の誉エンジン

昭和の都市伝説?

747 :名無し三等兵:2016/12/13(火) 15:49:12.95 ID:mrPO4+kO.net
>>746
同種が逮捕されたのを変わった形で話題反らしをしたかったんだよ

748 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 11:08:06.61 ID:63PbBTJO.net
未だに日本の電線はゴム被覆無し伝説信奉してる馬鹿が居るのかw
日露戦争で自前のキャプタイヤー海底ケーブル敷設してたくらいなのに無知杉だろw

749 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 11:28:38.58 ID:A9hwfv5K.net
技術はあったとしても資源があったかどうかが問題なんでは

750 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 12:31:50.46 ID:63PbBTJO.net
天然ゴムは仏印からいくらでも輸入できたんで輸送船が全然辿り着けなくなる末期まで
困らんかったわけだが

ただ天然ゴムベースだとガソリンや熱に弱くて劣化が早かった
だから劣化して被覆が無くなった電線を見て紙を巻いただけと勘違いした奴が吹聴した伝説
米軍は劣化に強いナイロン繊維の被覆がふんだんに使えたから裸電線にならなかった

751 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 12:50:49.71 ID:63PbBTJO.net
ちなみに紙巻天然ゴムベース被覆の電線は1970年代でも作ってて古い家の天井裏には
劣化してむき出しになった電線に感電したネズミの死骸がぶら下がってたりするw

752 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 12:54:52.96 ID:NARvuqLh.net
ならそのナイロンだとかビニールの皮膜は日本では使えなかったのか

753 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 13:29:51.05 ID:63PbBTJO.net
被覆に使うナイロンは当時開発されたばっかりで実用性能の物を大量に作れたのは
アメリカのデュポンだけ
日本じゃ東レが戦時中に開発してたが大量生産できるようになったのは戦後の話

754 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 15:16:49.43 ID:8Inlnh0b.net
ようするに遅れてたってことね
ドイツやロシアはその辺どうなん

755 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 16:35:59.91 ID:63PbBTJO.net
遅れてたてw作れるのがデュポン社だけだったんだから他はまだ作れなかった
だいたい特許あるんだから対抗品は特許に引っかからないように作らないといけない
対戦国のをコピーしても戦後清算が慣例なんだよ

756 :TFR ◆IBMOSAtBIg :2016/12/14(水) 18:10:32.79 ID:82MHMwV5.net
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.   >1 もさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>752
東京レーヨンがナイロン-6の生産に成功して、ガソリンタンクやガソリン配管近くの電線には使っているもさよ。
海軍機もさが「彩雲」の燃料タンクの中には電動ポンプが入っているもさ。
これなど、ナイロン被覆電線なしには成立しないもさね。

東レは今でもこれを「アミラン」と言う商標で作っているもさ。

当時はたぶんフェノール→シクロヘキサノン→ε‐カプロラクタムと言う反応で作ったのだと思うもさ。

ただし戦争末期になるとフェノールも手に入らなくなってしまったもさ。
詳しいことは「海軍通信史」参照もさね。

757 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 22:33:15.87 ID:H3arz+y8.net
語尾がキモいが博識だなおい

758 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 06:58:12.76 ID:Fmjk/Uuj.net
>>756
もさ氏ひさびさに見た
「海軍作戦通信史」ならpdfあったけど「海軍通信史」はネットじゃ見つからない?


あと他に見つけた記事

塩化ビニル技術史の概要と資料調査結果
ttp://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/004.pdf
戦時中の日本でも、塩ビの生産自体はしてたらしい


戦前戦中の日本の電線は紙で巻いただけだった?そんなことはなかった話
ttp://togetter.com/li/870420
> 私の父は、大正生まれで、戦時中に海軍工廠におりましたが、大戦末期の昭和19年頃受領した電線は、
> ゴムの欠乏で被覆は銅線に紙を巻いた上からエナメルを塗ったものを使用していたそうです。
> 曲げると剥落するため、配線した後にエナメルを塗り直したそうです。

759 :TFR ◆IBMOSAtBIg :2016/12/15(木) 07:04:47.81 ID:pU1517Wc.net
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>756 ×海軍通信史
    ○海軍作戦通信史

もさね。モサのミスもさ。>758氏にはご指摘感謝もさ。

さて、戦時下の日本での塩化ビニル生産量は欧米のそれに比して何桁も少なく、
また電線被覆に使えるような柔軟なものは戦後になってからもさ。

>大戦末期のゴム欠乏
これも海軍作戦通信史に記述があるもさが、開戦当初に天然ゴム産出地を押さえて
合成ゴム開発に充てていたリソースを整理対象にしてしまったことは痛恨事とされるもさね。

760 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 16:24:19.01 ID:Fmjk/Uuj.net
>>759
レス早w
海軍作戦通信史で良かったのか、あとで読んでみる


ttp://togetter.com/li/870420
> TFR_BIGMOSA@TFR_BIGMOSA 2015-09-02 18:22:57
> 対日戦争開始後、アメリカではマレーの天然ゴムが入手できなくなったことからデュポン等に合成ゴムの研究を開始させています。
> 短い期間ですが、日本がアメリカに対して資源量の優位を得た数少ない品目ですね。

しかしこれもなかなか皮肉な話だなと

761 :名無し三等兵:2016/12/15(木) 20:31:45.00 ID:pU+R2Xuj.net
開戦後の潜水艦派遣交流で日本が出したもので唯一ドイツで役立ったのがゴムを筆頭に資源類だからなぁ

762 :名無し三等兵:2016/12/16(金) 23:29:03.32 ID:G4FRGERs.net
>>754
ドイツ軍:ソ連に侵攻して2700万もの犠牲者を出すほどの打撃を与えるも、反撃されてベルリンに赤旗。
日本軍:中国に侵攻して一方的にどつきまわし3500万もの戦果を挙げ、終戦まで余裕で南京に日章旗。

763 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 15:59:03.33 ID:Azf08G/k.net
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

764 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 04:31:14.47 ID:6uu+JiQN.net
ttps://twitter.com/MyTakoyaki/status/816617933560385536
親戚の祖父(元陸軍志願兵)の遺品から
大戦中の物と思しき
「飛行機ノ操縦オヨビ整備ニツヒテ」
的なノートが出てきたので。
ttp://pbs.twimg.com/media/C1U1pk5UkAATzZR.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1U1qEwUQAEUa1U.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1U1rHIVEAAVLK_.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1aPfh3UoAAT8df.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1aPgBBVIAY0XRS.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1aPgi0UAAA3RGI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C1aPhSjVIAAIYSD.jpg


おーこれはなかなか…

765 :名無し三等兵:2017/01/06(金) 07:10:54.25 ID:oHrnqRhS.net
>>764
別にいいけど名前が…

766 :名無し三等兵:2017/02/10(金) 21:56:18.37 ID:2pE7nk5t.net
算数もできないソースも無しの基地外共の話をまとめると

B29は戦闘機の護衛も無いのに
1〜5式戦も海軍機が束になっても全く敵わず
為す術なく好き勝手に日本中を爆撃され、原爆を落とされ

B29は日本中を恐怖に陥れ
B29のお陰で日本は降伏、
カーチス・ルメイのこの偉業に
戦後源田実が感謝感激して、叙勲に尽力したということだな

767 :名無し三等兵:2017/02/11(土) 17:08:21.52 ID:adWfSFRy.net
>>766
>算数もできないソースも無しの基地外共の話をまとめると

偉そうなこと言ってるけど、ソースなし基地外は君じゃないかなぁ
ルメイを招待して勲章授与したのは陸軍参謀だった浦茂であって源田関係ないよ
知ったかぶりってすぐわかんだね

768 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 09:07:48.69 ID:I34q/0Ip.net
零戦が圧勝していた英軍機に互角で喜んでいる一式
零戦より優秀と言いながらソースは全く出てこない

進攻して敵を撤退させた零戦と違って、大戦果を報じながら撤退し続けたのが一式
勝ち戦すらない陸軍機はお情けで褒められてる文章を引いてホルホルするしかないのです
零戦より優秀だったソースマダー?

769 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 11:42:49.06 ID:HpSsho+u.net
手先を動かさないクレクレバーカ>>768が3Dモデルを組み立てて計算すればいいだろ

770 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 12:38:59.80 ID:I34q/0Ip.net
>>769
一式が零戦より優秀だったソースマダー?

こいつ何もソース出せないな

771 :名無し三等兵:2017/02/12(日) 13:43:29.87 ID:HpSsho+u.net
>>770がクレクレバカなのは誰もが知っている

772 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 13:15:35.34 ID:Xtfy3GKN.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

773 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 12:07:21.65 ID:+VxSEnO0.net
近所に整備兵だった人がいる。
うちの父の散歩仲間で、うちの父が子ども扱いなので
すごい人だと思うが実際そうなのだろう。

何を聞けばいいのかさっぱりわからない。
内地勤務らしい、水上機で不時着し海上を彷徨ったことがあるとのこと。

774 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 13:14:36.63 ID:9Sw633MK.net
>>773
水上機って、やっぱり錆びやすかったんですか?とか

775 :名無し三等兵:2017/03/11(土) 21:54:19.28 ID:oB6zhSB5.net
何を食べてました?
苦労した機体、もしくは部分はどこですか?

776 :名無し三等兵:2017/03/12(日) 16:26:48.27 ID:L5ZgVgUE.net
>>773です。その方に話を聞きました。

佐伯海軍航空隊所属で
磁気探知機(三式一号探知機,KMX)専門の技術者の方でした。

豊後水道で日々対潜哨戒任務に就き、
磁気探知機の運用と整備を行っていたとのこと。
東シナ海でも任務に就いたことがあるとのこと。
乗っていた機体は、零式水上偵察機とのこと。

磁気探知機についての話はいろいろ聞けたのですが、
残念ながら航空機、電探や無線機の話は聞けませんでした。
食べ物の話くらいはと思ったのですが、時間切れ。

777 :名無し三等兵:2017/03/12(日) 22:54:51.67 ID:NPG5PFTw.net
>>776
実際に磁気探知機を操作した方の証言は、貴重ですね。
磁探の整備は大変だった事でしょう。

778 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 03:37:12.88 ID:kqjBQk9w.net
昨日渋谷でやってた「三式戦トークライブ〜復元編・飛燕を語り尽くす! 」行ってきたが
なかなか濃い話が聞けてすげー楽しかった、片淵さんの探究心の細かさ鋭さは言うに及ばす
マニアの中村さんvs川崎の冨田さんが、燃料ポンプの考証に関する対立議論をしかけてた一幕も美味しかったな

779 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 20:47:16.76 ID:gG2cNVEK.net
すいません、支那事変初期の日本陸軍の対地戦術攻撃機を教えて下さい。

780 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 13:37:19.82 ID:uXvgIBY5.net
どこでも見かけるのは九八直協とかじゃろ

781 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 14:13:41.46 ID:YXgIXhgG.net
ありがとうございます

782 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 19:18:09.41 ID:3cachnV4.net
支那事変初期の定義が曖昧だが、文字通り初期は古い機体ばっかだぞ。誤解してる人が多いが
その頃の対地直協は九四式偵察機。ほかも九五戦、九三双軽、九三重爆
九八式直協偵察機や九七戦だの新しいのが出揃うのは早くても38年半ば以降

783 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 20:58:27.41 ID:Fj0Z2JWa.net
日本陸軍のエースパイロットの撃墜数が海軍のそれと比べて圧倒的に少ないのは何故ですか?
単に戦闘数が少なかったのか米軍並みにホワイトな職場だったのか純粋に海軍に比べて練度が低かったのか
機体の性能的には陸軍の方が優れていたと思うのですが

784 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 21:30:38.80 ID:2mGF1EmE.net
>>783
釣れまっか―?

785 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 21:54:21.43 ID:Fj0Z2JWa.net
>>784
にわかの純粋な疑問です

786 :名無し三等兵:2017/06/18(日) 23:52:06.41 ID:is7QUdAa.net
陸軍の電波警戒機、電波標定機について詳しく書かれている書籍はありませんか?

787 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 16:23:56.91 ID:W3GUsxig.net
陸さんは部隊の戦果と考えて個人の撃墜機数をあんまし気にしてなかったというか
それを数えて競うようなのを避けたつーか

788 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 00:14:02.67 ID:q3FSaTGy.net
上坊良太郎大尉著の「5つの空」を読みたいんだがどこにも売って無い
県内全ての図書館の何処にも無い

789 :名無し三等兵:2017/07/05(水) 18:59:11.94 ID:Gnwhea71.net
>>785
「海軍よりも確実な戦果確認の出来る戦場で戦っていたから」
という答えはどうかな。

要するに味方の地上部隊の頭上で戦っていたから、多くの目で確実に確認できた。

790 :名無し三等兵:2017/08/12(土) 12:51:52.88 ID:64yvJbTn.net
ttp://pbs.twimg.com/media/DFWIxfuUAAAGzIq.jpg
陸軍が輸入したメッサー
日の丸付けるとなんかスマートなイメージが薄れて野暮ったい飛行機に見える気が…

791 :名無し三等兵:2017/08/12(土) 13:56:33.07 ID:eyDPhjgN.net
スピナーが背景に溶け込んで見辛くなっているせいかな

792 :名無し三等兵:2017/08/12(土) 14:04:02.40 ID:64yvJbTn.net
それはあるかも
あともっと正面寄りから撮れば胴体幅の薄さとか分かって違うんだろうけど

793 :名無し三等兵:2017/09/01(金) 02:22:10.62 ID:ojeTr9ee.net
そもそもMe109ってそんなに洗練されたスマートな機体じゃなくね?
設計は古いし水平尾翼支柱や風防・天蓋形状とか素で野暮ったい

794 :名無し三等兵:2017/09/01(金) 12:22:57.74 ID:f/jJoZ7/.net
逆に三式にドイツマーク着けたら格好いいだろうな
強そう

795 :名無し三等兵:2017/09/01(金) 14:42:53.78 ID:um+o0kFs.net
>>789 >>783
それも大きいけど、やっぱ戦隊長が上がってるからじゃね?
海軍だと、飛行隊長(尉官)が指揮して、降着後、司令や副長、飛行長などの上官に
報告という形になるけど、陸軍は報告するべきこれら上官である戦隊長が直接指揮
するからね。報告が要らない分、ボロ負けしてもそのまま記録できる。
海軍の場合は、損耗してもなかなか後退させてくれず、島しょ部では逃げ遅れて玉砕
もあったが、陸軍には全滅判定があるので、ある程度損耗すると部隊ごと後退していた。

796 :名無し三等兵:2017/09/01(金) 23:41:24.20 ID:ojeTr9ee.net
てか「エースパイロットの撃墜数が圧倒的に海軍のが多い」って、その圧倒的に多い操縦者って4、5人くらいじゃない
その撃墜数だって実際は良くて数分の一だし
景気いい数字を吹かしてる人が戦後の「零戦神話」を形成する流れで祭り上げられたり、自分から喧伝したせいでそう感じるだけ

ただ海軍は大本営発表といい、陸軍よりも数字を吹かす悪癖があったのは事実だけど

797 :名無し三等兵:2017/09/02(土) 09:57:57.00 ID:jWq49Mu/.net
海軍は自己申告のホラ吹きだからだろ

798 :名無し三等兵:2017/09/02(土) 12:43:35.81 ID:4aTrMuVf.net
じゃあ西部戦線のドイツ軍パイロットはどうなるんですかねぇ

799 :名無し三等兵:2017/09/02(土) 13:55:21.40 ID:WyHSx/b5.net
>>798
セミ並みの寿命しかないナチパイロットがどうかしたか?

Production from the synthetic plants declined steadily and by July 1944 every major plant had been hit.
These plants were producing an average of 316,000 tons per month when the attacks began.
Their production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September. Output of aviation
gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm

>Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to
>30,000 tons in July and 5,000 tons in September.

アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?

ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html

800 :名無し三等兵:2017/09/02(土) 20:23:13.31 ID:sE+SWPMQ.net
>>793
バイエルンの百姓にはお似合いだよ

801 :名無し三等兵:2017/09/04(月) 18:20:01.12 ID:sgIWffoZ.net
>>793
原型ができた時期を考えればあんなもんでしょう
F型でかなり改修してスマートになってるし
(まあ、その途端に尾翼吹っ飛ぶってのもメッサーシュミットらしくはあるが)

802 :名無し三等兵:2017/10/09(月) 16:36:44.87 ID:h+ax7C40.net
旧日本陸軍の三式戦闘機「飛燕」がヤフオク!に出品中
オーストラリアのコレクター「日本へ帰還させたい」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/09/news018.html

803 :名無し三等兵:2017/10/09(月) 17:36:35.57 ID:61jkep7x.net
返還されればもれなく野外放置されボロボロになります
というかまた飛燕か鍾馗無いの?

804 :名無し三等兵:2017/10/20(金) 01:31:11.21 ID:LJXecCQV.net
リバースエンジニアリング機だろうが、実機の一式戦が国内に無いのがなぁー

805 :名無し三等兵:2017/12/03(日) 22:45:34.45 ID:BzNe5pDH.net
隼は今年から河口湖飛行館で展示されてるよ
8月しか公開してないのが残念だけど

806 :名無し三等兵:2017/12/04(月) 00:16:55.44 ID:tyALuZEw.net
でもそれってフルスクラッチ機機だよね?

807 :名無し三等兵:2017/12/04(月) 01:01:03.35 ID:40Fynfgb.net
これだからageは

808 :名無し三等兵:2017/12/04(月) 13:42:34.97 ID:hoWjVUCj.net
>>806
フルスクラッチじゃないよ。イギリスの博物館から2機分の残骸を購入して復元したらしい。

809 :名無し三等兵:2017/12/21(木) 21:20:22.81 ID:1Rjj8GNT.net
>>802
売れたみたいね・・・
日本人だって

810 :名無し三等兵:2017/12/22(金) 06:11:51.88 ID:nsbrlAPP.net
その購入者、誰の手伝いも助言も要りません!みたいな宣言してたけど大丈夫なのかね

811 :名無し三等兵:2017/12/22(金) 22:05:51.85 ID:c4TzqlqR.net
駄目な予感しかしない
歴史考証とかぐちゃぐちゃになりそう

812 :名無し三等兵:2017/12/22(金) 22:25:02.56 ID:PXSf+sBa.net
自動車やバイクの整備販売とかやってるひとだっけ購入者は
うーん

813 :名無し三等兵:2017/12/23(土) 02:37:24.93 ID:dJbHjWtM.net
もうレストアとかしないでひたすら現状維持に努めつつ保管と展示だけやってくれたらいい気が…

814 :名無し三等兵:2018/01/06(土) 17:55:37.36 ID:Si/NRkMm.net
統帥綱領
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/53.html
諜報宣伝勤務指針
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/51.html
特高警察執務心得
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/50.html

815 :名無し三等兵:2018/02/22(木) 09:33:06.82 ID:zf2p0zg+.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1UWED

総レス数 815
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200