2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代技術で作る最強のレシプロ戦闘機を考えるスレ

1 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 18:59:11.38 ID:Op+ZIQir.net
WW2の戦闘機好きなら誰しもが考えたことのあるであろうこのお題。
色々考えてみようぜ。

ジェットやターボプロップはなしだがロータリーは認める、
ロストテクノロジーも使って良い。

2 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 19:03:58.83 ID:Op+ZIQir.net
もち、ミッソーはなしだぜ

3 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 19:49:57.51 ID:swwtG7w8.net
おまんこ女学院ツマンネ

4 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 20:39:40.53 ID:F1qM7Kvc.net
食い付き悪いな
当時の設計そのままでいいから工作精度と部品や素材の品質を
現代レベルでやってくれればそれでじゅうぶんだ

5 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 21:04:54.71 ID:ka+1woIt.net
何をどこまで縛るのかがあいまいすぎてちょっと話にくいな

6 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 21:45:29.23 ID:Op+ZIQir.net
取り敢えず震電みたいなエンテ式にはなるのか

7 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 21:46:13.72 ID:tNyXHxNb.net
pc-21やスーパーツカノを参考にすれば

8 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 21:54:41.72 ID:Op+ZIQir.net
>>5
基準を設けるってお前何様だって感じはするが、
取り敢えずジェット、ロケット、ターボプロップはなし、
レシプロ、ロータリー、モーターありって所か
あとは有人って所かな、それ以外に特に縛りなし

9 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 22:09:57.60 ID:sqwBIt3N.net
F-22を直線翼プロペラ機にするだけじゃ?

10 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 22:22:36.83 ID:ka+1woIt.net
FCS積んでいいなら復刻版デファイアントみたいなの作って後はFCSの性能勝負だろうな

11 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 22:39:45.45 ID:Op+ZIQir.net
>>9
中々無茶なことを「だけ」って言うのなww
まず直線翼でプロペラまで搭載したらラプターお得意のステルスが台無しになるわけだが

12 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 22:56:18.50 ID:sqwBIt3N.net
>>11
ミサイル駄目なんでしょ?
一撃離脱ガンファイターに徹すれば良い

13 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 23:45:53.74 ID:6zlg1Bqi.net
テキサン2のAT−6Bでいいじゃん。

14 :名無し三等兵:2014/04/04(金) 13:29:31.62 ID:dzpP+2M+.net
とりあえず3000馬力くらいで、700km/h。50口径、8丁。

15 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 12:49:59.38 ID:hOwltDnK.net
スカイレイダーなんか見ると、レシプロにもまだ夢が見られそうな気がするんだけどな

16 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 21:01:09.20 ID:MWoSo7LP.net
a.模擬空戦競技とかで使う「現代技術製レシプロ戦闘機」
b.SF的ななんらかの設定によりジェットが使えない世界を用意して「レシプロ動力の現代軍用機」
c.仮想戦記的な「レシプロ軍用機の時代に現代技術持ち込んでTUEEE」
d.ガチな「現代におけるレシプロ戦闘機のニッチ」

どれなのかで話が全く変わってくるけど、>>15はd.だよな
安価軽便で車両並みに数を揃えて野戦で運用する
陸軍のQSTOL直協機、とかどうだろう

17 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 23:02:29.27 ID:qWNNgUqm.net
>>16
そのニッチな分野でもガソリンの取扱いの手間とか、燃料の一元化とかあるから
結局はプロペラ機でもターボプロップ機になっちゃうよ。
現実的に考えたらレシプロ機はMQ-1みたいなのしか残らないね。

でもそれじゃつまらないから>>16のa〜cに該当しそうなのを無理やり考えると
・エンテ翼
・機首にM39二門、又はBk.27一門
・機首に簡単な測距レーダーを装備
みたいなのが思い浮かんだ。震電みたいな機体にF-86かF-5Aのシステムをぶっこんだ感じかな?

18 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 00:31:55.33 ID:a+s3G9Ud.net
> そのニッチな分野でもガソリンの取扱いの手間とか、燃料の一元化とかあるから

ディーゼルエンジンだってレシプロですよ、とw

19 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 01:17:00.16 ID:oj2ePqrt.net
COIN機としてなら考える余地はありそうだな

20 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 04:45:51.66 ID:RfEHFf2c.net
300〜500馬力程度の初等練習機ですら大方ターボプロップ化された現代では
それも無い

21 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 15:10:12.46 ID:Epu9Q1R1.net
この場合、最強のプロペラ戦闘機って考えたほうがもっといろんな考えが出てくるかもね

22 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 15:25:26.67 ID:i6ygeSSM.net
射出座席が出来たのでエンテ式は有りだと思うんだよね。

23 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 15:47:50.36 ID:RfEHFf2c.net
現代技術ならスキュードペラやコントラペラでペラ径抑えて
主脚をあまり長くしなくても離着陸時にペラ擦らないようにできるしな

24 :名無し三等兵:2014/04/07(月) 19:54:53.45 ID:nMJgu+Ls.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/XP-72_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
こんなんめっけた

25 :名無し三等兵:2014/04/08(火) 17:00:37.51 ID:p6/LFpfL.net
>>24
エアラコブラみたいにプロペラ機関砲は付けなかったのか

26 :名無し三等兵:2014/04/08(火) 19:47:33.21 ID:iwOAbJpY.net
コンピューター搭載していいのかどうなんだ?

27 :名無し三等兵:2014/04/08(火) 21:54:20.79 ID:5RQojun8.net
前進翼のエンテ型
二重反転プロペラ
CFRP
HMD
AESAレーダー搭載
FBW

こんなところか

28 :名無し三等兵:2014/04/08(火) 22:08:51.81 ID:3Jni79nx.net
レシプロの速度域じゃ(現代技術で8〜900km/h出せたとしても)
前進翼のメリットは皆無でデメリットばかりが大きい

29 :名無し三等兵:2014/04/08(火) 23:24:44.25 ID:sQp92Vil.net
ミッドシップエンジン+延長軸はこの手のロマン機の定番のひとつだけど
どうせ軸伸ばすんならその部分利用してサイクリックピッチ機構仕込んで
ピッチ/ヨーのコントロールとかどうよ。もちろんCCV+FBW前提で

ただ、それに頼って尾翼全廃するとエンジン停止即コントロールアウトで
滑空できなくなるし、かといって尾翼残すならそんな仕掛けの意味がない
ってところがにんともかんともw

プファイルみたいな串型双発機でやれば片発停止まではいけるかな

30 :名無し三等兵:2014/04/09(水) 14:28:46.25 ID:335puc4V.net
そこは回すのはペラじゃなくてダクテッドファンでしょ

31 :名無し三等兵:2014/04/13(日) 18:40:52.33 ID:thL2lP/l.net
プロペラ機はベクタースラスト
https://www.youtube.com/watch?v=L1GVpyHYwtM&feature=related
ほとんど速度を失ってまだのたうち回れるのはプロペラ後流

32 :名無し三等兵:2014/04/13(日) 18:51:33.41 ID:FF4dpj/s.net
速度が必要ならプロペラでは駄目
プロペラではなく圧縮機なら音速を超えることも可能

33 :名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:41:20.08 ID:Cjj34COm.net
カネを書けても良いのだったら結構良いものができるかもよ

まず40L超の24気筒ディーゼルエンジンを作る
ガンガン過給すればLあたり200馬力くらい行くさ
さらにターボコンパウンドで1万馬力級とする
目標は重量1.5tくらい

これで直径1mくらいのコンプレッサーを回す
離昇時の推力は5t超え
二系統積んでドライで推力10tくらいの戦闘機を考えると良い

たぶん2tくらいは重くなってしまうが、それ以外は普通に使える

34 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 05:13:44.93 ID:P+xp/pbr.net
1万馬力のディーゼルが1.5tってどんだけー

文字通り桁が違うわwwwwwww

35 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 13:23:50.80 ID:Qzlijtj1.net
可能かもしれんよ

36 :名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:12:22.82 ID:68eggjv0.net
http://www.me.sophia.ac.jp/netsuko/webfiles/PWS.jpg
http://imagineauto.files.wordpress.com/2007/09/comprexanim.gif

37 :名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:19:22.70 ID:68eggjv0.net
>>37
不可能
馬力を上げていくほど性能は低下する、飛べないほどに重くなる
考え方が逆なんだわ
1000〜3000馬力のエンジンをどこまで軽く小型にできるか、航空機用エンジンはそういう方向にしか進歩の道は無い
どう頑張ってもターボプロップにかなわない

38 :名無し三等兵:2014/04/21(月) 19:22:49.88 ID:UkA6AdiJ.net
150kgで1,000馬力のレシプロエンジンは可能だろう。

39 :名無し三等兵:2014/04/22(火) 06:41:06.42 ID:Ahur7r2i.net
それ10個付ければいいじゃん!

40 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:36:51.38 ID:gLH87Ll2.net
ピストンエンジンでもコンピュータ制御すれば
相当軽量化できるんじゃないかな。
大戦時のエンジンより出力重量比では優位に立てるはず

操縦もCCV化したほうが強いだろう。
いっそう無人機化して、制空ドローンでも作ってみては・・・

41 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:21:49.15 ID:A6mEYgaz.net
>>40
ガスタービンなめんな。レシプロじゃ出力重量比では逆立ちしたって勝負にならん
それでもあえて現代でレシプロ積むなら、それ以外のサムシングでレシプロならではの
強みを発揮できる分野、ということになる

あんまし空気が薄くなるとGTでは冷却が苦しくなってくるので、高高度無人機に
液冷レシプロ使うって案もあったが、「戦闘機」じゃないよなーというか
ぶっちゃけ現代でレシプロ戦闘機はいくらなんでも無理だと思うのよ
戦闘用航空機、というくくりならまだなんとかなりそうだけど

42 :名無し三等兵:2014/06/01(日) 03:08:48.04 ID:58Ls6tUl.net
結局レシプロで残ったのは軽飛行機用の低出力で
コストが掛からないヤツばかりになったね。

43 :名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:44:59.93 ID:Gr1Kxv1K.net
そのせいで小型高出力レシプロエンジンの技術が止まってしまった
今でも大戦時のエンジンより良いのはそう無い
しかし、さすがに70年くらい経ってるから、
それなりのカネと技術をつぎ込んだらどんなものができるか、ちょっと興味はある

44 :名無し三等兵:2014/06/05(木) 15:15:43.02 ID:+shQimxU.net
そのせい、て

45 :名無し三等兵:2014/06/07(土) 01:02:19.12 ID:zwCTym9u.net
かつて第三帝国はGM-1という装置を開発したがこれは一種の非大気依存推進である
もう一つ
ガスタービンより高高度を狙ったの超巨大ターボ付きレシプロエンジンが実在する
無人機用小型エンジンね
ガスタービンの燃焼室をレシプロエンジンに置き換えたようなエンジンなので
厳密にはレシプロと言えないかもしれないが

46 :名無し三等兵:2014/07/29(火) 20:38:44.36 ID:pBqiM9UR.net
例えレシプロであっても、威力的にAIM-9やできればAMRAAMは積みたいな

AMRAAMを運用できるレーダーをプロペラ機につめるんだろうか

47 :名無し三等兵:2014/07/30(水) 17:10:30.43 ID:ihMGdsVV.net
それで、自機のエンジン排気に感応したミサイルに撃ち落とされて自爆するんですねw
解かります!

48 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 22:40:18.43 ID:hASKFg/y.net
>>47
それはジェット機についてもいえるわけだから問題はないのでは?

エンテ翼のターボプロップ、翼端にAIM-9×2発、翼下にAIM-120×2 or 爆弾ってところか

49 :名無し三等兵:2014/07/31(木) 23:12:30.96 ID:Uv3rMB1o.net
>>46
レシプロエンジンじゃないがXFV-1とXFY-1はプロペラスピンナーにレーダーを収容する予定だったらしいな。
アレぐらいのサイズがあればスピンナーに結構なサイズのアンテナが収納出来そう。
処理部分はさすがに入らないので別の場所に。

50 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 02:23:45.05 ID:NQqPkwTK.net
>>48
Stavatti SM-27みたいな奴か

51 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 11:15:25.87 ID:pXWU3DJ1.net
>>48
いや、自機のジェット排気はミサイルの先端より後方だが
それがレシプロでエンジンを機首に装備していたら当然…

52 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 12:13:09.49 ID:IOl/3642.net
バカ?
ミサイル胴体にでも積む気か?

53 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 15:56:42.16 ID:aesEnm3m.net
赤外線画像誘導だから自エンジンロックオンさせなようにすることはできるだろうけど、高輝度の物体が目の前にあるから発射可能確度に影響がある可能性はあるな。

54 :名無し三等兵:2014/08/01(金) 16:04:20.89 ID:v9kB03RF.net
なら目の前に来るような場所に付けなければいいわけで。
というかプロペラ回転面からエンジンが目の前にあるような場所に付けても発射できないだろ。
ttp://www.aircraftinformation.info/Images/EMB-314_01.jpg

55 :名無し三等兵:2014/08/06(水) 13:24:52.44 ID:7WjyvDMd.net
>>50
ぐぐってみた。
なんかたしかにグリペンをさらに小型化して後ろをプロペラにしたような機体だけど
空飛ぶ棺桶という容赦ない回答が夢を打ち砕いた

56 :名無し三等兵:2014/08/09(土) 23:24:14.78 ID:XY2lBxvL.net
双発で機首に武装を集中という形式。P-38やP-61みたいに。
エンジンは水冷V12をターボで過給。

57 :名無し三等兵:2014/08/12(火) 08:48:18.04 ID:lAhPi+HZ.net
スポーツプレーンとしては面白いが、
軍用機としてはもはや・・・ってことか
ジェット戦闘機以上が着たら終わると

58 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 00:09:16.39 ID:A6AIFgHN.net
現在、新品で手に入るレシプロ航空エンジンは400馬力程度か。

59 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 14:12:05.12 ID:Y5d+GKBZ.net
P-51の3/4レプリカ等のスポーツプレーン用で、10l (601cid) V12 640hp ってのがある
ttp://images.rcuniverse.com/forum/upfiles/54073/Vp39776.pdf
ttp://www.thundermustang.com/about-tm/

60 :名無し三等兵:2014/08/13(水) 19:05:26.35 ID:ujtjDi/P.net
10Lか
ちょっと寂しいな

マーリンが27L
R-3350なら54.56L
R-4360になると71.5 L

61 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 16:06:16.58 ID:nVQ0FBg+.net
自動車用のアメリカンV8を12気筒化したようなエンジンだな
実際に>>59のリンク先に設計者はシボレーのチューナー出身とか
あちこちのパーツがシボレーのスモールブロック互換とか書かれてるし

62 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 18:12:02.82 ID:HCJL4JJy.net
リッターあたりの出力が高い当たり今のエンジンだよね
電子制御燃料噴射に高性能過給機をあてにできる
スモールブロックじゃ無くてフルスクラッチなら更なる性能も見込めそうだけど需要が

63 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 18:16:31.38 ID:HCJL4JJy.net
ターボとかスーパーチャージャーとか言う言葉がないあたり、NAエンジンかこれ。。。

64 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 18:25:06.46 ID:HCJL4JJy.net
V12エンジンの定番バンク角である60度ではなく90度にしたのは
振動よりもバルクヘッドへの接続時の剛性を重視したんだろう
このあたりは近年のレーシングカーと同じセオリー(エンジンの最適化よりも車体マッチングが重要)

DOHC/OHCではなくOHVであるのは
高回転回さず4000回転程度で安定した運転をするならこれがベストでは有る。
DOHCはあくまでも超高回転で効果を発揮するので
それ以外だと重要やシリンダヘッドのサイズや重量がデメリットになる

90年代のレーシングテクノロジー進化でOHVであることが必ずしも不利ではなくなったからな
(メルセデスイルモアのインディ500エンジンとかコルベットとかヴァイパーとかOHV特有の低重心を利用してる)

65 :名無し三等兵:2014/08/22(金) 17:34:33.73 ID:iCSv6iDj.net
無過給じゃ上昇限度24,000ftは無理だべ

66 :名無し三等兵:2014/08/25(月) 22:41:53.60 ID:LtsWO+an.net
12気筒だからバンク角の自由度は大きいのか。

67 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 03:38:36.30 ID:kPh6n3US.net
>>64
単にV8に4気筒付け足した設計だからだろ

68 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 05:33:00.13 ID:HlEa+O1S.net
でもアメリカンV8は基本的に鋳鉄ブロックだから
オールアルミって時点でフルスクラッチだよ

ベースがスモールブロックV8ベースなのは確かで部品も流用できるのは確かけど

69 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 05:40:36.46 ID:HlEa+O1S.net
>>66
V12エンジンのバランスが取れる角度は60度、120度、180度

制振設計のノウハウ昔のエンジンだと60度を選択することが多いけど、
今は車体との取り付け剛性や吸気管の取り回しで難があるので
振動などのデメリットを呑んでもバンク角はそれよりあける設計が一般的

確か90年代のフェラーリF1エンジンが80度、ホンダが72度だっけか

70 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 05:55:17.77 ID:HlEa+O1S.net
あ、ホンダは91年が60度、92年が75度か
たしか91年のV12はセナがホンダの研究所訪問したときに見つけて
来年これを使おうとゴネて急遽用意されたものというエピソードがあったけど
バンク角がそれを物語ってるのかも

http://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1991/01/
http://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1992/01/

ランボルギーニのF1用V12も80度だったか
でも最新のアヴェンタドール用V12は60度…
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407117.html

71 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 10:22:07.97 ID:2KRL1eOo.net
話の腰を折るが、質問。
水平対向はVって云わないよねw
I12気筒とか ―12気筒とかって云うんかなー?

www

72 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 10:33:55.36 ID:lZSTT9MG.net
馬鹿か
クランクピン共有してるのは180°V12だよ

73 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 10:45:49.41 ID:2KRL1eOo.net
だってV字じゃないじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん(震え声)

74 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 19:00:16.65 ID:HlEa+O1S.net
水平対抗12気筒と180度V12はエンジン構造が、
特にクランクシャフトと点火順序、それにともなうクランクケースのベアリング配置が根本から違う

結論から言うと180度V12のほうがベアリング数が少なくて簡素で軽量

でも航空エンジンにフラットエンジンはないわな、取り付け強度が維持できない

75 :名無し三等兵:2014/08/26(火) 19:06:51.82 ID:HlEa+O1S.net
航空エンジンにV8がないのは、エンジン振動問題を解決できないからというのはある
V8のクランク配置にはフラットプレーンとクロスプレーンがあるが、
フラットプレーンはエンジンパワーが取り出しやすい代わりに振動問題がひどく
クロスプレーンはバランサーシャフトで振動が除去できる代わりに不等爆でエンジンパワーをあげにくい

V12だと構造で容易に相殺できるというのは大きい。
ただV12が近年自動車で激減してるのは、エンジン長が長すぎて問題が顕在化してるからというのはある
特に最近はハイパワーになってきててクランクシャフトがパワーに負けてねじれる問題があるという

76 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:22:11.74 ID:5VQ1HxKF.net
>>74
ライカミングとかコンチネンタルとかが作ってる今でも買える小型機用エンジンは殆どがフラットか180度V型だよ

77 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:24:58.84 ID:eNbVI6UL.net
>>76
でもそれってフラット4〜8まででそ?
それにフラットだったのは昔からの経緯+小規模少シリンダーの最適解であって
今フルスクラッチするならこの構造にはならない

78 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:26:31.63 ID:eNbVI6UL.net
今からフルスクラッチするなら90度V6エンジンかと
バランサーシャフト+オフセットクランクで振動をキャンセル出来るようになったのは大きい

自動車用でV8よりv6が多くなってるのは設計しやすさとパワーの出しやすさが絡んでる

79 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:29:43.91 ID:pS/Wo8ZZ.net
>>73
[]  ピストン
ー  コンロッド
○  クランクシャフト


水平対向(ボクサー:ボクサーの準備運動に見えない?)

[]ー○ー[]

  []○[]

[]ー○ー[]


180度X

[]ー○[]

  []○ー[]

[]ー○[]

80 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 00:38:37.73 ID:eNbVI6UL.net
飛行機とレーシングカーのエンジン〜機体へのエンジン取り付け構造は似通ってるよね
で、レーシングカーの今のトレンドはV型エンジンにしエンジン単体をフレームとして使って
軽くする

水平対抗だとエンジン単体を機体直付けにできないのでサブフレームをくむ必要があるが
これが重くなって非効率の原因になる

激しい競争が起こってるレーシングカーだとサブフレームを組む構成は直列4気筒を除いて存在しない

81 :名無し三等兵:2014/08/27(水) 01:01:08.14 ID:5VQ1HxKF.net
V型でもフラットでも航空機の場合はサブフレームを組むでしょ
エンジンは長いし、どうせ機体の側のバルクヘッドもスカスカなんだから

コンチネンタルが新しい6気筒のディーゼルを作ってるけど水平対向型

他に新しいタイプとしては自動車用エンジンから派生した直4とか直6とかが作られている

82 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 08:28:16.53 ID:BDRcPSJJ.net
それは80年前確立されたソリューションで、
今はエンジンブロックさえしっかりしてたらサブフレームレスでいけるのでは

そもそものレーシングカーのアルミモノコックの起源が、
レシプロ機の前後を逆転させてプロペラのところにギアボックスとデフとタイヤをつけたことなわけで

83 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 16:28:26.42 ID:aTdH3YpU.net
航空機はレース用車両と違って重さが重要だからサブフレームにしたほうが良いよ

84 :名無し三等兵:2014/10/08(水) 00:21:55.30 ID:qks94Wtj.net
そういや昔、V型単気筒ってエロ漫画家いたっけな

85 :名無し三等兵:2014/10/17(金) 05:22:25.45 ID:vgQ+WCS3.net
http://www.j-sd.net/devel-sixteen/
エンジンはコイツを積もう

86 :名無し三等兵:2014/10/18(土) 20:39:11.03 ID:9QI6qNiY.net
16気筒で5000馬力か
24気筒化すれば7500馬力

87 :名無し三等兵:2014/10/19(日) 02:25:52.61 ID:cvUGvi16.net
だれがゆで理論で飛行機かたれっつたよw

88 :名無し三等兵:2014/10/30(木) 07:59:49.66 ID:KdhAo82Y.net
スーパーサンダーボルトが実用化してればなあ。

89 :名無し三等兵:2014/11/09(日) 16:57:35.40 ID:0S47C4nx.net
F2Gのカーボンモノコック。
Rー4360を軽量化インジェクション化して全高度対応。

90 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 00:21:29.09 ID:g2VqA8KM.net
ツカノじゃだめなの?

91 :名無し三等兵:2014/11/11(火) 00:24:42.49 ID:g2VqA8KM.net
ごめんツカノターボプロップだった

92 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 10:57:09.06 ID:XmpNF7TV.net
束の間だったな

93 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 21:27:37.31 ID:r059MhJL.net
STOL性を追求しCOIN機として運用

94 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 19:38:52.73 ID:nc3A465X.net
>>93
ターボプロップでいいんでない?

95 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 07:50:51.87 ID:JLrDpNNq.net
>>93
エンジンがディーゼルならあるいは・・・だな
運用を考えたらやっぱジェット燃料を使えるエンジンにしないとね
ただ400馬力を超えるとターボブロップの方が有利になる現状を考えると
新規に大出力航空用ディーゼルを敢えて開発するだろうか?という問題にぶち当たるわけだが

96 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 15:31:48.61 ID:bfWuIuwd.net
ジェットエンジン類が存在しない世界でないと大出力レシプロエンジンを作る意義は相当薄い

97 :名無し三等兵:2014/11/23(日) 12:46:07.99 ID:nCKqaZzF.net
それは判らん
ディーゼルの出力重量比は近年大幅に向上しているので
レシプロの方が有利な領域が広がっているかも知れん
400〜500馬力くらいが境目だったものが1000馬力くらいが境目になれば結構違う
変わったところでは高高度用無人機のエンジンとしてレシプロが良いかも知れんという話がある

98 :名無し三等兵:2014/11/29(土) 02:04:57.99 ID:sg6qibJj.net
大戦機のレプリカ用に近代的な設計の航空機用レシプロエンジンを。

99 :名無し三等兵:2014/11/29(土) 19:42:58.46 ID:F8eyyx7z.net
http://www.warbirds.jp/kakuki/kakkawa/xf2l.htm
元モデルはP-39をこんな感じにして
・テイルドデルタ化
・エンジンをターボフロップ化
だと、このデータよりどの位
・強くなれる?
・爆装UP出来る
・機銃は12.7mmから20mmにしても大丈夫?
(機首37mmは出来ればそのまま。あるいは40mm可を希望)

100 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 11:31:23.01 ID:qyxyZTSQ.net
おお、このスレあったのか

101 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 11:40:14.32 ID:qyxyZTSQ.net
>>大戦機のレプリカ用に近代的な設計の航空機用レシプロエンジンを

リノ・エアレースのアンリミッテッドクラス用に
古くなったR-3350とかR-2800とかV-1650とかの代替エンジンを
開発だな

いずれも数十億〜百億単位で金がかかるとおもわれ
リノ用に限定して、スポンサーが現れるかどうかだが

102 :名無し三等兵:2014/11/30(日) 11:47:46.61 ID:qyxyZTSQ.net
無人機なら、燃費が優先されるから、レシプロの意味がある
20L以上の排気量の最新式のディーゼルのエンジンがあってもいい

103 :名無し三等兵:2014/12/01(月) 16:03:37.20 ID:36DxnKaR.net
>>99
ターボプロップ化の時点でスレの範囲外に出てしまうんでは。

104 :名無し三等兵:2014/12/01(月) 16:33:44.53 ID:c5HufKjg.net
「レシプロ」の意味が解かってないんだろうよ

105 :名無し三等兵:2014/12/02(火) 13:03:33.82 ID:6ue7ge+j.net
カプロニ・カンピーニはレシプロ機になるのかな?

106 :名無し三等兵:2014/12/02(火) 14:41:19.75 ID:drUhxcwu.net
Wikipedia見る限りだと、装置の割に約50km/hの速力増加では消費燃料増加をペイできるだけのメリットがあるとは思えんな。
重量もかさむだろうし。

107 :名無し三等兵:2014/12/06(土) 11:33:53.62
>>105
レシプロエンジンを積んでいる限り、レシプロだろう

108 :名無し三等兵:2014/12/06(土) 11:57:33.79
軍用でレシプロ機っていうと
今や無人機ぐらいしかないんじゃね

⇒ジェネラル・ダイナミクスのMQ−1プレデター
(ロータックス製液冷115馬力エンジン搭載の中高度機)

109 :名無し三等兵:2014/12/06(土) 12:04:42.65
MQ−1プレデターも、より積載量の大きい大型の
高高度機MQ−9リーパーになるとガスタービン搭載だな

エンジン:ハネウェル TP331-10Tターボプロップエンジン、出力950 SHP

110 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 05:02:27.96
戦前は、ダイムラーベンツとかBMWとかロールスロイスとかブリストルとか
自動車メーカーが航空機用レシプロエンジン作っていた時期があったな

111 :名無し三等兵:2014/12/07(日) 12:19:13.22
ちょっと前にAUDI Q7に搭載していたV12ディーゼルエンジン
航空機に転用出来ないかな
航空機用としては大排気量といえないが、重たくて
トルク不足?

>V12 TDIクアトロ(V型12気筒ディーゼルエンジン)を搭載した
>モデルが発売された。
>馬力は550PS、トルクは約105kgmを絞り出す怪物であるが、
>燃費は1L当たり約11.9kmと驚くほど低燃費だ。

112 :名無し三等兵:2015/01/18(日) 02:23:11.36 ID:KAQt3o6i.net
無人機ならレシプロもありか。

113 :名無し三等兵:2015/01/25(日) 18:03:26.75 ID:MTDiSMve.net
今現在稼動しているレシプロ軍用機から最強を決めるってんじゃだめなの?

どんなのがあるのかすぐには思いつかないけど

114 :名無し三等兵:2015/01/31(土) 23:04:25.40 ID:tqGt2YrE.net
3000馬力のエンジンを作ってAGM114M×4、AAM4×2、30mmチェーンガンを積んで、レーダーの配置はプロペラ止めてる先の方に埋め込む

115 :名無し三等兵:2015/02/02(月) 16:01:39.29 ID:XEcEvpMB.net
>今現在稼動しているレシプロ軍用機

もはや軍用として使われていないのだから「定義」から外れる

116 :名無し三等兵:2015/02/02(月) 23:12:17.34 ID:2TqaFHNn.net
UAVならあるぞ

117 :名無し三等兵:2015/02/13(金) 20:11:36.49 ID:dTjyK8Sx.net
やはり水冷になるのか。

118 :名無し三等兵:2015/02/13(金) 23:12:11.18 ID:G6z/yXY8.net
そういや終戦前後にせっかく液令エンジンもってたのに軒並み空冷に変更したんだっけね、ソ連空軍
某空軍だっけか?

なんで?

119 :酒精猿人:2015/03/20(金) 23:10:27.72 ID:HBTIZX1Q.net
・プラグ点火によるボア大径化限界を多点点火で解消し
ガソリンエンジンも参戦

・過去、遠心式過給機の機械駆動に於いて様々な問題が有り、
一部で成功したと謳われたターボコンパウンドも大成せず、今になり
F1ではターボコンパウンド発電+蓄電出力が流行っているが…実は
既に遠心式過給機の機械駆動に於ける問題を解決する手段は完成している
http://www.hks-power.co.jp/product/supercharger/universal_kit/feature.html
また、ガスタービンでワンウェイクラッチ、オーバーランニングクラッチ
更に任意選択切断クラッチも既に開発されており、排気タービン駆動を
機械駆動から解放する手段も出揃っている。
此の事から、最新機械駆動機構一式の前では
本当は電動アシストターボも蓄電出力モーターも
無用の長物なのではないかという疑問を感じている。

・実用化はまだだがルノーが今の時代制約に適う2stを実現した

以上の事から
多点点火によるビッグボアガソリンエンジン
+任意切断可能機械駆動アシストのターボ過給機
+2st星型4x気筒、機体規模に応じてxに自然数を代入

120 :名無し三等兵:2015/04/07(火) 11:12:25.20
>>118
ソ連は知らないけど、日本の誰かが液冷は信頼性が劣るって言ってた。
被弾した時とか、過酷な空戦時の振動で液漏れ対策だとか
対して、空冷は長年の技術蓄積があって、ある意味「枯れた技術」なんで
パイロットも安心して乗れたんだとか。

あーあと、液冷は金がかかって仕方ないとも聞いた。
これは、日本の事情だけど、たぶんソ連も同じような理由じゃないのかな?

121 :名無し三等兵:2015/04/07(火) 13:41:44.33
>>120
機関銃も戦闘機も同じってことですか。

あと現在アメリカ軍が燃料を稼ぐために軽い任務で使うレシプロ爆撃機があるとでぃすかばりーチャンネルでやってた気がする。

122 :名無し三等兵:2015/04/07(火) 13:42:40.88
>>120
機関銃も戦闘機も同じってことですか。

あと現在アメリカ軍が燃料を稼ぐために軽い任務で使うレシプロ爆撃機があるとでぃすかばりーチャンネルでやってた気がする。

123 :名無し三等兵:2015/04/07(火) 13:57:51.18
>>121 >>122
「影分身の術ぅっ!」

124 :名無し三等兵:2015/04/12(日) 02:26:09.49 ID:8TdGZgax.net
可変バルタイとかって意味あるのかしら

125 :名無し三等兵:2015/04/19(日) 16:49:48.94 ID:gdh3gPVG.net
http://www.aero.jaxa.jp/research/star/uav/news150325.html

JAXAの2段過給レシプロエンジン。

126 :酒精猿人:2015/04/19(日) 23:14:10.75 ID:+A/RMmMg.net
今時、ツインターボとかシーケンシャルツインターボと書くより
二段過給(ターボ)と書く方が疎遠者にとって訴求力が有るんか

127 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 10:44:11.69 ID:wK2rNSki.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・「宇宙戦艦ヤマト2199」   http://s-at-e.net/scurl/YAMATO2199.html
 ・「蒼き鋼のアルペジオ」   http://s-at-e.net/scurl/ARPEGGIO.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html
 
http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html

128 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 12:02:56.87 ID:5lB3SVxG.net
現代技術でターボプロップにオクタン価の高いハイオクなら
音速の壁も超えそうだけどな

129 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 12:15:51.37 ID:SRGJS1lR.net
>>128
> ターボプロップにオクタン価の高いハイオク

意味分かんね

130 :名無し三等兵:2015/04/23(木) 23:00:40.91 ID:bCXWShLF.net
レシプロ分かる人限定ね。

131 :名無し三等兵:2015/04/24(金) 02:40:45.51 ID:nvGAtckZ.net
いつからターボプロップがレシプロに。

132 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 03:47:34.51 ID:nvetTEDf.net
エンジンをホンダに作らせると、楕円ピストンでVTECなエンジンとかやってくれそう
などと勝手いう妄想をつい…

133 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 04:58:48.72 ID:/1KN0g8h.net
模擬戦闘なら防御とか防弾とか考えなくていいから、
2000馬力くらいのエンジン+軽量で高機動な機体
でよさそう

ボディ表面にはFRPつかって軽量化、
主翼やボディにはカーボン採用で軽量化

134 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 05:08:21.89 ID:nvetTEDf.net
>>133
機銃をGAU-19×2にすれば軽量化と連射力の両立可能じゃね?

135 :名無し三等兵:2015/04/25(土) 07:01:36.69 ID:95US9hYY.net
オプティカってレシプロエンジンだったんやな……

136 :名無し三等兵:2015/04/26(日) 17:36:06.12 ID:ix2EnzSH.net
今時レシプロエンジンで軍用機作る意味って何?

137 :名無し三等兵:2015/04/26(日) 19:10:09.35 ID:uNefdNdm.net
無人機ならレシプロくらいの速度らしいが
使い道はいろいろやってるみたいだぞ

138 :名無し三等兵:2015/04/26(日) 22:09:18.59 ID:LYbG7vM7.net
むしろ自家用機にしてほしい

139 :名無し三等兵:2015/04/26(日) 23:11:21.29 ID:ix2EnzSH.net
軽飛行機はディーゼルそれ以上はターボブロップだろ

140 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 15:19:46.03 ID:kcQubW2g.net
ディーゼルは排ガス規制とか無視すれば結構使い勝手のいいエンジンだよ
排ガス規制重視するならガソリンのほうが向いてるかもね

141 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 17:34:09.39 ID:uUmuyoL7.net
>>136
強いていえば練習機かな〜
ただ、もしかしたらcoin機にも出来るかも知れないし。
仮に練習機として作るなら、他のバリエーションをどのぐらい視野に入れるかって話になるから
まぁ〜今は何とも言えん。
従って、お前さんの言う「意味」ってか、将来的な「ビジョン」はすごく大事よ。

142 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 17:50:57.27 ID:pgq2YctK.net
練習機でもターボプロップでよくね。そっちのほうが小型軽量になるし。

143 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 18:06:10.00 ID:n5JOXlML.net
いまどきすべての戦闘機がターボファンなんだから、
練習機もターボファンでいいだろ

あと整備の手間を減らすために、練習機は戦闘機に採用されてるエンジンの使い回しが望ましい

144 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 21:03:16.36 ID:uUmuyoL7.net
>>142-143
それはレシプロスレしちゃった>>1に文句言うべき。


>>143
その為に複座型の戦闘機があるんだろうよ。

145 :名無し三等兵:2015/04/27(月) 22:26:34.28 ID:E3CoZlo9.net
初等練習機はレシプロ。

146 :名無し三等兵:2015/04/29(水) 16:50:04.91 ID:6gltbNFB.net
>>145
今時はターボブロップが大勢だろ

147 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 21:49:34.38 ID:ZNBkDwLJ.net
そろそろどっかの金持ちの道楽で
フルカーボンターボプロップ零戦レプリカ
作らないかな

148 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 22:07:07.81 ID:/hx6pRTQ.net
もうレシプロじゃないじゃん。

149 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 23:58:04.60 ID:ZNBkDwLJ.net
タボプロの時代

150 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 01:17:44.75 ID:hLfIi8Ll.net
時代がどうとかより、オクタン価100とかいうガソリンを盛大に食い潰しながらも 足が遅いレシプロ飛行機は効率が悪いのよ。
鉛入れるから健康被害もあるしな。


ググってみて初めて知った。オクタン価が高いってことは、高い圧縮比のエンジンで使えるってことね。

151 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 02:45:26.84 ID:zGGzG281.net
鉛問題は最初から無鉛ハイオク前提で設計すればいいんじゃないか?

152 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 08:58:23.37 ID:Q9x0xdPw.net
>>151
無鉛アブガスか?w

153 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 09:07:23.17 ID:8d/bv3HH.net
レシプロ機もそろそろプラグインハイブリッドの時代だなw

154 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 10:00:26.15 ID:5OAiY1VV.net
VTECは必須だよな

155 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 11:11:45.40 ID:zKqv+TeT.net
>>150
それはNAエンジンの話
過給器の場合はちょっと違う

156 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 11:15:29.39 ID:zKqv+TeT.net
>>151
航空機用ガソリンは
使ってたのはオクタン価100じゃない
100オクタン程度じゃたいした性能にならない

157 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 21:17:08.12 ID:5vYrrcfA.net
これからは軽量小型ハイパワー低燃費ターボプロップの時代
消防博物館でドーファンのエンジン見たが小さすぎておもちゃかと思ったわw

158 :名無し三等兵:2015/05/06(水) 23:06:33.76 ID:cz4Fvgj3.net
東大航空工学の某先生もターボプロップフルカーボン零戦の小説書いてたですしね

159 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 08:09:56.51 ID:4o//yXKA.net
ダッシュ力に劣るターボプロップは戦闘機に向いて無いよ

160 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 23:17:21.71 ID:gq3zHzcb.net
そんなもん絶対的なパワーの差で消し飛んでしまうわ

161 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 13:13:10.43 ID:PcRmAMXm.net
http://www.geocities.jp/digitalbarnstormers2/renoa18_l.JPG
コレが結局クラッシュしちゃったのもダッシュ力がなかったせいかな

162 :名無し三等兵:2015/05/12(火) 08:45:07.30 ID:K25ULaVq.net
>>160
初期加速で落とされる

163 :名無し三等兵:2015/05/12(火) 13:14:52.16 ID:gifCSWeY.net
パワー次第だろ最初から高速を維持してりゃいいだけの話だしな。
さらに初期加速が悪いターボジェットのP-80とレシプロのF8FではP-80の圧勝だったわけで。

164 :名無し三等兵:2015/05/15(金) 16:27:10.08 ID:93CXwx6a.net
>>163
常に全速で飛んでる訳ねw

165 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 21:14:22.88 ID:c7EOsIBK.net
>>163 別に圧勝ってわけじゃないだろ
常に優位に立ったというだけで
F8Fはヒラリとかわせるから落とせるわけじゃない

166 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 09:43:15.46 ID:8ad35yL7.net
カーボンボディーにターボプロップで最高速度950km
格闘戦なら最新ジェットに勝てるな

167 :名無し三等兵:2015/07/02(木) 20:27:06.25 ID:l158pUl3.net
レシプロじゃないじゃん。

168 :名無し三等兵:2015/07/03(金) 22:06:13.16
まさかの蒸気機関レシプロ機

169 :名無し三等兵:2015/07/04(土) 01:18:55.52 ID:a2BjTfuV.net
よくわかんないんだけど、レッドブルのレースで勝てる機体ってことでいいのか?

170 :名無し三等兵:2015/07/04(土) 19:56:13.43 ID:j7whCTue.net
あまり知られてないがプロペラ機世界最速はソ連の誇るTu95ベア
豆な

171 :名無し三等兵:2015/07/04(土) 22:18:18.63 ID:FM2/N9rZ.net
Tu95ベアはターボプロップなのは小豆な

172 :名無し三等兵:2015/07/05(日) 22:46:38.16 ID:HeNuYwVO.net
今時の航空機でレシプロエンジン選択する理由はあるのか?
コスト以外では無いだろ

173 :名無し三等兵:2015/07/05(日) 22:54:23.27 ID:wzrCMmJR.net
農業機みたく低硬度ばっか飛ぶやつはレシプロのほうがバード・ストライクに強いんじゃ
なかろか

174 :名無し三等兵:2015/07/05(日) 23:42:59.61 ID:yfAB294U.net
そこまでパワー要らないならF-117みたいに網で覆っとけばバード・ストライクも問題ないっしょ。
たぶん同じパワー出すならガスタービンのほうが軽いだろうし。

175 :名無し三等兵:2015/07/06(月) 22:40:49.94 ID:D+chwPPt.net
だから、レシプロエンジンっつってるだろ。

なのに、ターボプロップ、ターボプロップって。

176 :名無し三等兵:2015/07/06(月) 23:21:19.06 ID:8kvrl+ld.net
どおせ音速の壁越えられないしミサイル万能時代に機銃のみ
タービン機までではやれることが全然ない。
>>1が電子制御の進化についてはスルーしたので
XFY-1みたいなテイルシッター型垂直離陸機で対地高に関係なくプロペラをデカくして
主軸にボフォース40mm搭載ってとこか。

177 :名無し三等兵:2015/07/07(火) 21:28:29.05 ID:p9cMdVOJ.net
どこかの金持ちがフルカーボンターボプロップ零戦作って
T33あたりとエアショーで模擬空戦とかやってくれんかのぅ

178 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 03:35:49.51 ID:wifQwlaL.net
レシプロって言ってるのにまたターボプロップか。

179 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 08:06:27.01 ID:iZjJOzBX.net
ヘリですらターボシャフトの時代にレシプロなんてほとんど残ってないぞ
やれることも運用面に問題のあるXエンジン位しかないし

180 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 08:21:59.66 ID:x+8nnBvB.net
頭大丈夫?
ヘリ「だから」タービンエンジンなのに

181 :酒精猿人:2015/07/08(水) 12:40:36.00 ID:8OQRd/bW.net
星型の単列あたり気筒数、4stなら間歇燃焼の間隔の都合で奇数のが良いが

2stじゃと慣性振動条件の良い偶数のが良えんじゃのう
と思いきや、サブコンロッドの複傾斜の所為で五十歩百歩に

182 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 22:52:26.91 ID:YCXoVBdm.net
>>178そうはゆうけどレシプロってもうハッテン余地無いじゃん
軽量コンパクトハイパワー高高度にも強い夢のターボプロップで
プロペラ戦闘機がどこまで逝けるのかってとこにロマンがあるじゃん
東大の航空工学の某センセイもターボプロップフルカーボン零戦で
無着陸無給油太平洋往復する夢小説書いたくらいだしw

183 :酒精猿人:2015/07/08(水) 23:59:52.49 ID:8OQRd/bW.net
>>182
1サイクルあたり半ストローク化。

ルノー、2気筒ディーゼル開発中…ターボとスーパーチャージャーでW過給 | レスポンス (自動車 ビジネス、企業動向のニュース)
http://response.jp/article/2014/12/25/240406.html

184 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 00:40:32.47 ID:lEJYJ3aV.net
車もガスタービンでよくね
軽量コンパクトハイパワーしかも灯油でおk

185 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 03:11:01.33 ID:ltSC+wsp.net
定常運転が多い航空機と停止と発進が多い車を同列に扱ってもダメじゃね。

186 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 04:04:21.83 ID:UUblRMKC.net
ガスタービンのバイクがあったが
問題は値段が高いのと燃費が悪いのとエンブレが効かないのと
排気温度が高くて信号待ちでベタ付けしてきた後続車のバンパーが溶けた事くらいだったらしいぞ

日本では騒音と排ガスで登録不可

187 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 09:58:52.19 ID:rLnZNAls.net
いやレスポンスは悪いだろ
真っ直ぐ走るだけならいざ知らずワインディング走ったら刺さると思うぞ
それと2ストも真っ青な白煙w

188 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 10:35:20.17 ID:lvJHhbp+.net
>>179 >>187 アメの最新戦車はガスタービンなんだぞw
てか軍板原住民なら知らんわけないわなw

189 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 11:55:17.99 ID:cND7gaKZ.net
アイドリングとフル回転の燃料消費が余り変わらんからな

190 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 17:31:58.10 ID:0L7L7Ifk.net
めっちゃ燃費がいいのか
めっちゃ燃費がわるいのか

191 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 19:10:34.10 ID:ltSC+wsp.net
使い方によるとしか言えないな。

192 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 20:42:43.73 ID:5+PYle6m.net
ガスタービン機関を安く作って安く運用できる方法を
考えた方が何かと有用だわ

193 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 21:35:12.13 ID:LomenL66.net
「現代技術で作る最強のプロペラ戦闘機を考えるスレ」でも立ち上げればいいのに。

194 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 15:39:01.61 ID:M/rDHYLa.net
ゆとり世代にとってレシプロ=プロペラだから

195 :酒精猿人:2015/07/10(金) 19:41:32.98 ID:IJOBDuCN.net
2st星型14気筒4列計64気筒

196 :酒精猿人:2015/07/10(金) 19:50:46.28 ID:IJOBDuCN.net
単気筒あたり5プラグ計320本使用ガソリンエンジン、電源もデカい
128爆/回転で4st128気筒相当

これをクランクケース圧縮給気ではなく過給機圧縮給気にするとなると…
2段4箇所計8機の過給機もバカでかい

うむ、恐ろしく酔狂なエンジンじゃな。64気筒ともなると
ブレイトンサイクル式レシプロエンジンさえ余裕で可能な気筒数。

197 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 20:32:33.25 ID:1qEmlbcw.net
気違いの言うことは分からん…

198 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 21:09:18.55 ID:vmiXa1ZY.net
14×4=64

199 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 23:52:25.36 ID:1sYMMZvw.net
東大航空工学の某センセイが小説書いたターボプロップフルカーボンFBW零戦
どこぞの金持ちが実現しないかなぁ

200 :名無し三等兵:2015/07/15(水) 21:08:59.12 ID:BA2Dbvcy.net
大排気量レシプロエンジン+プロップファンの組み合わせで音速越えをめざそう!

201 :酒精猿人:2015/07/18(土) 12:03:42.28 ID:0SglhBEI.net
ふむ…慣性吸気や慣性排気を重視になった時代
単列星型にする位なら直列4気筒や水平対向4or6気筒が選ばれる様になった

ワスプ等の「星型9気筒×対向2気筒」の計18気筒みたいな交互複列型よりも
ネイピアの「星型5気筒×直列4気筒」みたいな直線複列型の計20気筒の方が良いんじゃろうか?

202 :名無し三等兵:2015/07/18(土) 20:35:50.01 ID:QMgnzRti.net
いまどきレシプロなんてw
と思ってたけど
F1で1.5ℓで1000馬力出してたことを考えれば
誉なら3万馬力くらい出せるわけか・・
10000mまで1分で上がれそうだな

203 :名無し三等兵:2015/07/19(日) 09:51:15.44 ID:j5nfxzQe.net
誉自体がチューニングエンジンを粗悪材料で素人に作らせてたような代物なんで
製造工程が改善されてもせいぜい2500馬力が限度だと思うよ
それに10000mを1分で上るには3万馬力ではたぶん足りない
10000mを1分の記録はF-15やMiG25が破ったけど
そのときに積んでたエンジン出力は少なく見積もって8万馬力相当

204 :名無し三等兵:2015/07/19(日) 19:29:55.77 ID:iglMq48x.net
3万馬力だと3分で昇れるのか
コメートと同じってすごくね

205 :名無し三等兵:2015/07/19(日) 19:40:22.38 ID:66R/FtzS.net
3万馬力だと3,000kgの物体を750m/sで上昇させることが出来る。

206 :名無し三等兵:2015/07/20(月) 20:53:06.68 ID:jtH5Soi0.net
3000kgで3万馬力だとエンジン単体が飛んでる感じ?

207 :名無し三等兵:2015/07/21(火) 15:01:56.13 ID:dCr6JIkh.net
最新の超軽量フルカーボンで作れば軽くなるだろ

208 :名無し三等兵:2015/07/21(火) 18:36:20.05 ID:dkFvuH48.net
カーボン厨うぜえ…

209 :名無し三等兵:2015/07/21(火) 22:55:16.09 ID:4vezJWAg.net
>>201
つXR-7755、Jumo222、R-2160

210 :名無し三等兵:2015/08/14(金) 19:42:09.40 ID:ooC+aYFa.net
過給器使っていいなら馬力は大幅に向上するだろうね。

211 :名無し三等兵:2015/08/14(金) 20:10:31.34 ID:FqtI4shw.net
時代はターボプロップ

212 :名無し三等兵:2015/08/14(金) 20:45:21.65 ID:ZhIFJv13.net
武装は戦闘機の機体そのものになるのだろうか

213 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:06:58.64 ID:Z5x/My0M.net
自動車の最高馬力は、短時間だせるだけのもの
フル負荷で最高馬力を1分間もかけ続けたら、大抵はぶっ壊れる。
F1だって、フル負荷でのフルパワーな時間帯は長くても数秒。
ほとんどの時間帯、加速してるか減速している。
現代の技術で、航空機用レシプロエンジンをつくっても、
70年前のものより若干のパワーアップと、信頼性アップされるぐらい。

214 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:25:59.44 ID:mD9yM60I.net
加速中=フルパワー
だろうに・・・(´・ω・`)

215 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:27:37.93 ID:Zl4ddDC+.net
現代のレシプロエンジンに使われてる技術も
WW2当時は加工技術が追いつかなかったから実用化されなかっただけで
理論自体は昔からあったものも多そうだ

最近出てきたレシプロエンジン関連の新技術ってほとんど燃費と排ガス関連じゃね?

216 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:27:38.28 ID:4Zxi8pRa.net
スカイクロラの散香マーク2とかどうなんすかね

217 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 01:43:28.27 ID:I+TRMWXn.net
短時間での馬力なら1931年当時でロールスロイスのRエンジンが2,500馬力を出している。
燃料はガソリンじゃないが。

218 :名無し三等兵:2015/08/15(土) 11:15:27.70 ID:vaztZyrA.net
結局エンジン+タービン(過給器)になるから
タービンだけで動くターボプロップには
出力重力比では敵わないがFA

219 :名無し三等兵:2015/08/16(日) 22:06:56.98 ID:9Kh54vC5.net
ポンドレーサーにVG30つかってたねえ

220 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 22:48:35.69 ID:bZzuCbQR.net
>加速中=フルパワー
> だろうに・・・(´・ω・`)

フル負荷じゃないよ。
トップギアで、最高速度を出し続ける時間が1分間あるレースはF1にはない。
ルマンでも2分程度、もちろんスプリント用のエンジンよりパワーダウンしている。

221 :名無し三等兵:2015/08/18(火) 23:24:04.05 ID:0IljHEnQ.net
一瞬ロータリーエンジンだとどうなるのかなって思ってみた

222 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 12:22:41.52 ID:j2Gl0O5g.net
エンジンベンチテストでぐぐれよ

223 :名無し三等兵:2015/08/19(水) 21:02:33.43 ID:FdZ2dDWr.net
トップギアで最高速度を出し続ける瞬間がフルパワーだと思ってる
夏休み小坊が暴れてるスレはここですか

224 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 09:57:34.94 ID:mUEhCeHl.net
車の場合、パワーと負荷が釣り合っているのがトップギア最高速度。
加速するってことは、パワーが負荷に打ち勝っているから加速できる。
車のエンジンは、たとえレースであっても、半分近く負荷がかかっていない状態で
ベストなパフォーマンスを要求されている。
飛行機のエンジンは違う、パワーと耐久性、車のエンジンで必要なレスポンスはあまり重視されない。

225 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 12:53:35.50 ID:mgUKcsY1.net
現代の技術でソードフィッシュを作るなら使い道ありそう
ステルス攻撃機だし

226 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 18:39:18.92 ID:oZSRjDZQ.net
金はかかる野が問題だが、現代の技術で一から航空エンジンを設計したら
かなりの高性能なものになると思うんだが

70年前の自動車用エンジンと今のそれをみくらべればわかるだろ?

227 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 19:25:31.67 ID:QbS+ymg0.net
わかったからボンネビルで最高速チャレンジしてきてくれ

228 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 21:17:10.49 ID:oZSRjDZQ.net
むしろホンダとかがとち狂ってリノにワークスさんせんとかやったらなあ

229 :名無し三等兵:2015/08/22(土) 23:00:55.22 ID:mgUKcsY1.net
ホンダエアポートにゼロ戦のレプリカがあったな
一回り小さいらしいけど

230 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 10:32:12.68 ID:O9UZUtWi.net
双発にして機首にレーダー付けるかな。

231 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 21:47:38.21 ID:S391jO+C.net
現代技術で作るならティルトローターのほうがいいのかなとか思う

232 :名無し三等兵:2015/08/23(日) 23:10:13.97 ID:Y8pN7Zr6.net
Zドライブ船舶の旋回式スラスター宜しく
Zドライブ式ティルトローターも提案されているが
ディーゼルエレクトリック船舶の旋回式スラスター宜しく
ディーゼルエレクトリック式ティルトローターも考えられるだろう
でもやっぱり発電機と電動機で銅が…

233 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 03:54:52.81 ID:gDz5atvj.net
>>232
重くて複雑で駆動効率も落ちるなんて考えられないから!
軽いは正義、単純は正義

それより航空機用ディーゼルはどうだろうか
燃料補給の複雑化も避けたいので

234 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 04:40:58.99 ID:ynyG65AM.net
>>233
ディーゼル小型機は普通に存在するだろ。

235 :名無し三等兵:2015/08/25(火) 16:10:04.98 ID:xXVL7f8B.net
>>234
スレタイ

236 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 02:47:43.25 ID:r3c6hV6t.net
https://www.youtube.com/watch?v=swhSLbQHL74
10000mまで3分で昇れそうだな

237 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 22:37:59.83 ID:g9SyoZ5E.net
>>233
蓄電に依存せぬならZドライブにするよりはむしろ軽量化するし、
ディーゼルエレクトリックは単純だし、Zドライブより高効率、保守も楽!

…しかしながら銅が使われ過ぎるのだけは避けられない…
助けて、キューティーハニー!助けて、空中元素固定装置!

238 :名無し三等兵:2015/08/29(土) 03:08:22.70 ID:fdpWvIR5.net
小坊時代ハニーでエロに目覚めた50代キタ━(゚∀゚)━!!

239 :名無し三等兵:2015/09/17(木) 07:07:24.51 ID:ARO4Cj48.net
>>226
それは違うだろうな。
自動車エンジンは必要に迫られて開発研究され続けてきたからこそ
今の姿がある。
大出力レシプロ航空エンジンなぞ需要のない技術は
WW2後しばらくで終わった技術。
理論が自動車エンジンのノウホウが応用出来ても航空エンジンはまた別物なんだからそんな割合で
パワーアップはまず不可能。
それに飛躍的にパワーアップしてもプロペラ回して推進力を得る限り限界は直ぐきてしまうから
性能はWW2当時の機体とさほど変わらずアンリミレーサーぐらいが上限だろ。

240 :名無し三等兵:2015/09/17(木) 21:57:29.10 ID:4QsgRKpH.net
せっかくカイジも空母作ったんだから
ターボプロップの対不審船や離島監視制圧用の
艦載機作ればいいのに

241 :名無し三等兵:2015/09/18(金) 23:08:22.41 ID:54h5ViZV.net
まーたターボプロップの人が来たわ。

242 :酒精猿人:2015/09/18(金) 23:36:06.76 ID:qEllmuyI.net
>>240
BOSEに頼め

タービンノイズ、邪喧しいわ!!
内向ノイズキャンセルだけじゃのうて
外向ノイズキャンセルも
大成させてから物を言え!!

243 :名無し三等兵:2015/09/19(土) 10:58:16.70 ID:08/jwKn0.net
アメリカから高い無人機をかわなくても、日本の民生技術をうまく使えば
センサー性能は別にしても、機体性能が8割くらいのものを半額以下で
どうにかできそうな気がするんだよね

244 :名無し三等兵:2015/10/02(金) 22:32:45.71 ID:V53dXclW.net
日本製にしたら性能半分お値段2倍やで

245 :名無し三等兵:2015/10/11(日) 02:01:45.27 ID:zwbp0DM7.net
http://www.bellairrcflyers.com/czech-mate-is-fast/
これマジか
何の主翼使ったんだろう

246 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 10:15:31.70 ID:Cy9Q5Lii.net
昔の戦闘機のプロペラだけを複合材つかった最新のプロペラに変えたら
どの程度速度なり燃費なりが改善されるのかが気になる。

247 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 17:40:47.80 ID:T3kjljRE.net
東大航空力学の先生が書いた小説で
フルカーボン600kgのターボプロップ複座零戦レプリカが
機内スペース全部燃料タンクにしてアメリカ西海岸まで無着陸往復してたけど、
本当にそんな航続距離が可能になるだろうか

248 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 16:53:52.15 ID:RZkaZ+0q.net
片道10000kmか
リンドバークがあの小型機で6000km飛んだことから考えれば
片道ならなんとかなるのか

249 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 17:07:21.52 ID:qr2rVLqq.net
結局厨二のオナニーノベルの元ネタくらいにしか使い道ねーわ

250 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 17:09:29.44 ID:RZkaZ+0q.net
スピリットオブセントルイスが胴体タンクだけで燃料1t積んで6000km飛んだから
翼内もフルにタンクにして燃料倍積めば片道ならいけそうだな

251 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 17:12:17.42 ID:RZkaZ+0q.net
ピラタスPC-6が翼内タンク500kgで航続距離1000kmって燃費悪いな
10000km飛ぶには燃料5tとか・・無理ぽ

252 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 17:22:22.45 ID:RZkaZ+0q.net
零戦21型が機内燃料500gで2000km
機体容積フルに使えば5倍詰め込むのはなんとか可能か
やっぱ片道しか無理やね

253 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 17:58:47.83 ID:bfacBeN/.net
P3Cが武装積んで7000km飛べるから機材全部降ろして10000km
胴体内燃料積めば20000kmもいけそうだな
このセンで単発機にすればあながち夢物語でも無いのか

254 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 23:27:06.92 ID:hz1ft6za.net
>>253
2万馬力のレシプロエンジンかw

255 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 02:35:48.83 ID:BmLSoQAA.net
太平洋往復カーボン零戦は果たして可能なのか
仮にも東大航空工学の先生が書いたんだから
ちゃんと計算してるはずだが
しかし零戦だと巡航250km/hで太平洋往復するには4日間飛び続ける必要あるよね・・

256 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 03:19:15.85 ID:hgKNNzp4.net
東京・サンフランシスコ間だと8280kmとの事なので片道33時間で往復3日程度かね
エンジンパワーも上げたら巡航速度上がるだろうけど
それなら高速向きの原型機を探したほうがいいかもしれない。

257 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 04:59:03.28 ID:xBZ7JGNX.net
またターボプロップ君か。

258 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 07:16:53.37 ID:Y3nCwYe4.net
よーしガソリンエンジンでもビッグボアが使える様に多点点火で

2stの安定性が4stと同等になれば2stのが良いんだが
大型船舶用超低速機関(分速200rpm以下)じゃあるまいし
まだ無理か、増してやガソリンエンジンで

259 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 07:43:00.18 ID:Y3nCwYe4.net
>>195 >>198
× 14×4=64
〇 14×4=56
〇 16×4=64

「復列だから単列あたり奇数気筒である必要は無い」と考えるよりも
復列でも単列あたり奇数気筒であるべきと考えた方が良いでしょ
だから14と16の間を取って15気筒にしたら如何かな?
15×4=60

と言うか単列あたり14〜16気筒ってスモールボアになり過ぎやしないかい?

260 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 18:07:21.20 ID:BmLSoQAA.net
スーパーツカノのターボプロップエンジン1600馬力で重量たった200kgなんだなw
レシプロに比べて燃費悪いのは巡航速度の速さでカバーする感じか
このエンジン使ってカーボン機体で零戦作れば自重600kgも夢ではないのか?
ピッツやエクストラ300がエンジン200kgで機体が600kg-700kgだからやっぱ無理かw

261 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 18:37:15.50 ID:o5td2l8N.net
Tu-95航続距離15000kmもあるのかw
増槽付けて爆弾倉にも燃料積めば世界一周も出来るんじゃないの

262 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 11:52:10.44 ID:NFF5OsBr.net
そこまで積むと離陸のときに危険すぎる。
燃料半載くらいで上がって空中給油とかそういう面倒くさいことすれば
不可能じゃないだろうけど。

263 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 19:09:04.58 ID:fcLuKnUx.net
外側エンジン降ろして双発にすれば航続距離倍増すんじゃね

264 :名無し三等兵:2015/10/31(土) 02:45:30.67 ID:llZoFFnS.net
リノエアレースはジェットじゃなくてターボプロップで
プロペラ機の限界に挑戦するほうが面白いと思うんだが

265 :名無し三等兵:2015/10/31(土) 05:14:29.49 ID:PbbG0QRe.net
前こういうのあったな。零戦を今の素材技術やらでやったらという話をテレビで
技術者と石坂浩二が話してた。なんでも栄は2500馬力くらいにはできるとかで
零戦はあの重量でもさらに頑丈にできて速度は700キロ越えになるとか。石坂が
もろ興奮してた。武装もいろいろ今の技術でやればすごいことになりそうだ。
99式20ミリも発射速度とか初速とか変えれるんじゃないかな。装薬の質とかも
変えれるし。銃自体の重量が変わると思う。

266 :名無し三等兵:2015/10/31(土) 16:20:57.70 ID:s2a6iTLv.net
>>262
SR-71あたりは常時そんな感じの運用だったらしい

267 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 22:46:48.36 ID:DJSOKqUN.net
また全開高度知らないアホが騒いでるな
一番大きの抵抗は空気抵抗だろ

高い高度を飛べば抵抗が減って
速度もでて、自ずと航続距離も伸びる

高い高度を安い軽油で飛べるガスタービンに
レシプロはどうやっても敵わい

268 :名無し三等兵:2015/11/01(日) 23:17:18.95 ID:4l2eDGQr.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1953/12/120/12_120_21/_pdf
高度と航続距離の関係

269 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 23:07:58.90 ID:x3zFqqiM.net
https://www.youtube.com/watch?v=ol8ZVX3qLQY
こんなちっこいエンジンでこんだけ飛べるとか時代はタービンロケットやなぁ
来世はこういうの乗ってみたいものじゃ・・

270 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 23:26:36.92 ID:3lmeAU2+.net
オールアルミ製ロータリーエンジンが
マツダ製ロータリーエンジン並みの信頼性を得た時…

ご機嫌な戦闘ヘリの誕生を見る

それと引き換えにロータリーエンジン、アペックスシール交換地獄www

271 :名無し三等兵:2015/11/06(金) 01:43:38.63 ID:WbRGVO7o.net
リノエアレースのマーリンエンジンは3800回転に上げて4000馬力出してるんだな
排気量同じな栄もやろうと思えば4000馬力出せるのだろうか?
プッシュロッド式で3800回転とか無理?

272 :チラシの裏晒し:2015/11/06(金) 10:05:34.70 ID:EHED0Vc9.net
プッシュロッドとプルロッドでデスモドロミックOHV…ん?
どっちにしろ両ロッドの時点でバネ使うかダメだこりゃ

273 :名無し三等兵:2015/11/06(金) 10:10:58.44 ID:4fRs8al5.net
トップフュエルは8LOHVで10000回る

274 :名無し三等兵:2015/11/06(金) 17:30:04.42 ID:ykqrI9KJ.net
バルブの駆動をセンサー+電磁弁にすれば

275 :名無し三等兵:2015/11/07(土) 00:21:12.18 ID:vhcH8NjC.net
現代技術で最強のレシプロ戦闘機を作ったらこんなイメージか
http://livedoor.blogimg.jp/ibiibifc/imgs/7/e/7e715b3d.jpg
コレにRB-51の垂直尾翼付けてればさいこーだったのに

276 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 22:21:32.46 ID:/AdDJCl3.net
ゼロの伝説20年ぶりに読んだ
ターボプロップエンジン200kg機体300kgフルカーボン完全ステルス、複座仕様
レーダー付き、前後コクピットはサイドスティック、与圧付き、飛行中に前後席間移動可能
脚、機銃もカーボン製(20mm機銃のみ、弾数100発)、チャフ、フレア装備
水平尾翼はフライングテール、FBWで操舵は全て電動&油圧、片翼もげても制御系再構築で飛行可能
GPS付き、長距離飛行でパイロットが睡眠を取れる完全自動操縦付き
主翼内部、胴体後部空間も全部燃料タンク(燃料容量記載無し)
航続距離20000km
エンジン馬力、最高速度記載無し、巡航速度200ノットくらい
(飛行速度域が零戦と変わらないので1000馬力程度か)

ファンタジーですた><

277 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 05:31:30.09 ID:g41AcHqD.net
おまいらが考えたほうがリアリティありそう

278 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:12:16.75 ID:vN0CivuN.net
でも馬力荷重が戦闘機の運動性の最重要項目のひとつなんだから
どうやってもターボプロップにはかなわんか。
他が同じならそこでかなり重量差がつくもんな。

279 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:25:20.06 ID:ki/KzcrJ.net
でもターボプロップはレスポンス悪くてアクロバット機はみんなレシプロじゃん
ターボプロップのも1機あったけど多分そのせいでクラッシュした↓
http://www.geocities.jp/digitalbarnstormers/renoa18_l.JPG
戦闘機としてはどっちが良かったのか
歴史にターボプロップ戦闘機時代が無かったのが惜しまれ
る?

280 :名無し三等兵:2015/11/13(金) 09:30:28.06 ID:ki/KzcrJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=BJWjbpA_zIc
痛そう・・確か死なずに済んだはず(-∧-;) ナムー

281 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 13:44:36.03 ID:yUmxyKTM.net
>>280
確かに不幸中の幸いっていう落ち方だねえ。クビは確実にいってるだろうね。

282 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 20:27:41.65 ID:07H1aJDq.net
コレ、離陸直後に垂直上昇延々続けられるほどパワーはあったんだよね
またこれ作ってレシプロスタント機と模擬空中戦ショーやってくれないかのぅ

283 :名無し三等兵:2015/11/20(金) 23:18:53.69 ID:07H1aJDq.net
https://www.youtube.com/watch?v=kqZOuATiZeU
これのオリジナルがレシプロ350hpで640kmくらい出してるから
1000hpのコレは800kmくらいいきそうだな
さらに1700hpのエンジソ付けたらTu95の950km抜けるんじゃないか
誰かやらないかなwktk

284 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 00:00:20.82 ID:9glc3I7q.net
670kmだった
たった350hpですげえ

285 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 02:42:05.19 ID:8KUOLHPq.net
武装付けたら即座に速度落ちそうだな。確かイタリアとフランスもこんな感じの軍用機をつくってたと思ったわ。
750馬力で624キロ出す奴。フランスは450馬力で475`だったか。

286 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 08:08:53.49 ID:ASmfmq2R.net
なんでリノにターボプロップクラスがないのか
ジェットなんかよりプロペラの限界に挑むほうが面白くね

287 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 16:01:26.40 ID:QsDMA+dW.net
ガソリンエンジンのロマン情緒

288 :名無し三等兵:2015/12/28(月) 11:36:39.70 ID:k+buAx0C.net
オマイら今は誉だろう!誉エンジン最強ってことで(。・ω・。)

289 :名無し三等兵:2016/01/02(土) 20:04:24.48 ID:zo1ga/zd.net
ケンモメンの好きなレシプロ戦闘機ってなに?P-38とかよいよね [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451732215/

290 :名無し三等兵:2016/01/25(月) 10:13:54.62 ID:sJuBuh1B.net
航空機に最適なレシプロエンジンの要素として、
前方投影面積を小さくできる細いエンジンであれば空気抵抗も小さくできる

そこで斜盤エンジンはいかがだろうか
通常のレシプロエンジンはクランク軸に対してピストンシリンダが垂直に配置されていて投影面積がどうしても大きくなる
だが軸に平行にピストンシリンダを配置できてエンジン自体をかなり細くできるのが斜盤エンジンだ
斜盤エンジンは魚雷にも使われているぞ、魚雷は直径の制限があるから細い斜盤エンジンが最適だったのさ

291 :名無し三等兵:2016/01/25(月) 15:58:05.76 ID:dg1O2ppx.net
基本は震電だな。
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln10/2004cl/shinden.html

292 :名無し三等兵:2016/01/25(月) 17:16:52.03 ID:v3v0FSSw.net
>前方投影面積を小さくできる細いエンジン
星形3気筒6列の18気筒2000馬力級エンジンなんでない
これなら液冷に勝てた

293 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 13:34:59.46 ID:0crZWWCV.net
その6列どないして冷やすねんw
せめて7気筒3列にしてくれ

294 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 16:20:58.71 ID:UksKlu3g.net
6列で空冷は無理。
星型7気筒×6列水冷42気筒ターボエンジンが良さそう。

295 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 16:41:38.39 ID:jFVfP2ck.net
>>294
それ、Zvezda M503やんけ!
エンジンだけで5トンもあるから重過ぎてミサイル艇にしか使われなかったそうだ。
航空機には難しいと思う。

296 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 16:47:31.42 ID:UksKlu3g.net
>>295
今の技術でオールアルミにすれば軽量化
出来るだろ。
コンロッドはチタン。

297 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 17:59:18.43 ID:jFVfP2ck.net
レシプロエンジンってクランクシャフトに対してピストンシリンダの配置によって直列、V型、水平対向、星型
となるけど、クランクシャフトに平行にピストンシリンダを配置できるAxial engineは全く話題にされないんだな

ピストンを平行に配置出来ればエンジンをかなり細くコンパクトに出来る
Duke engineもそういう発想から来てるようだ

298 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 01:19:13.63 ID:2ChXIBCC.net
>>293 こんな感じでおk
sssp://o.8ch.net/6r4e.png

299 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 12:28:23.81 ID:3CdfpKzb.net
その複列星型42気筒はメインコンロッド対向6列式?それともメインコンロッド直列6列式?

300 :名無し三等兵:2016/01/27(水) 20:02:32.81 ID:LkBYLUKm.net
Zvezda M520
星型7気筒8列で全56気筒の水冷ディーゼルエンジン

というものもあるそうで・・・

301 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 13:09:28.29 ID:R4o2WREG.net
>>290
斜盤エンジンありですねえ。復列もできますし。

302 :名無し三等兵:2016/01/28(木) 13:14:27.39 ID:S6R+0PoL.net
>>301

あーあw
キミの発言って相変わらず何の進歩もないね。ここの住民も学習能力がなさそうだし。いいかい?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

学ばなきゃ。覚えなきゃ。基礎ができてないから、キミたちはいつまでも同じミスを繰り返すんだ。俺の背中を見て欲しい。わかったかい?

303 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 20:40:54.75 ID:u2KryVCh.net
>>297
duke engineが成功すればaxial engineのピストン配置も注目されるだろうにね。

>>301
斜盤エンジン等の軸に平行にピストンが配置されてるエンジンはウィキペディアで
axial engineと分類されています。
axial engineは今の所、魚雷だけに使われるピストン配置ともいえますね。

304 :名無し三等兵:2016/01/31(日) 23:00:51.75 ID:VfgpB0q0.net
今や多点点火という選択もありガソリン考慮もできる時代…だけど
燃料供給の都合を考えるとガソリンではなくディーゼルばかりなんかな?

305 :名無し三等兵:2016/02/29(月) 20:29:02.85 ID:hJuP+Zdh.net
ドルニエDo335のように双発串型のエンジン配置ならスリムで空気抵抗を最小化しつつ
エンジン二基分のパワーでかなりの高速を出せる。

306 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 09:57:24.92 ID:0KbkO2KQ.net
B36ピースメーカーに使われたワスプメジャーを
前後クシ型で使えばすごそう

307 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 10:38:54.03 ID:K3hwwMpc.net
震電もだけど、空冷エンジンを機体の後ろに配置すると冷却方法が課題になるんじゃないかな。
do335は液冷エンジンだし。
現代のエンジン技術でなんとか解決方法があるならいいけど。

308 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 12:27:48.10 ID:ehosr1PK.net
炭素繊維の優れた熱伝導率でどうにか……

309 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 20:32:47.23 ID:96/sa8f8.net
炭素繊維大量含浸アルミ?凄ぇな
エンジンだけで億円か?

310 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 20:57:15.47 ID:K3hwwMpc.net
レシプロ航空機に採用されるべき現代技術
・電子制御によるエンジンコントロール
・材料技術による機体軽量化
・後退角プロペラで直径を減らしブレードの数を増やして回転数を下げることで高速でも推進効率を高める

311 :名無し三等兵:2016/03/01(火) 22:12:24.46 ID:Bfp/iAfx.net
そういや旧軍はDB 606を輸入してたな
DB601のライセンス生産で苦労してたくらいなのに作ってられんと思うんだが…

312 :名無し三等兵:2016/03/02(水) 15:35:27.32 ID:LGKDqxDa.net
乗用車用ガソリンエンジンをV型2基でX型にして12気筒や20気筒で組み合わせれば
出力1200hp未満でも川崎キ61三式戦闘機一型飛燕や愛知D4Y1艦上爆撃機彗星など
レシプロ単発機には丁度良いのかな。

日産自動車 VR38DETT-NISMO 出力591.8hp/600ps 液冷V型6気筒 排気量3799cc GT-RタイプR35
ヤマハ発動機 1LR-GUE 出力552hp/560ps 無過給空冷V型10気筒 排気量4805cc レクサスLFA

313 :名無し三等兵:2016/03/03(木) 13:47:01.71 ID:pWPSqRE+.net
GT-R用の奴は、6×4=24気筒で、2000馬力以上出ますね。

314 :名無し三等兵:2016/03/03(木) 14:02:56.00 ID:o6xFF5Xs.net
零戦のエンジンでも27.86リットルで1000馬力だったのになあ
最近のエンジンは強力だわ

315 :名無し三等兵:2016/03/03(木) 23:36:37.63 ID:pWPSqRE+.net
トヨタのはノーマルアスピレーションだけど、日産のは加給してますけどね。

でも、おっしゃるように確かに高馬力。

316 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 08:53:37.85 ID:nuG4RdBi.net
空冷のピストンが冷え難いならエンジン自体を回せばいいんじゃね?(byイギリス人

317 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 12:09:07.05 ID:t++i9KSt.net
自動車の脳って馬鹿だなw
自動車エンジンなんて1936年のW-125でもリッター100psになってる。
航空機エンジンは別物なんだよ。
大排気量になればリッターあたりの馬力は落ちる。単純に足していけば・・・馬鹿過ぎw

318 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 14:15:57.05 ID:L73MLPae.net
>>316
なにそのコペルニクス的発想ww

319 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 14:23:33.40 ID:FovJ2Vt+.net
ヘリコプター用ターボシャフトエンジン代用にも使用されるほど
高トルクであるスバルEJ25系を田型16気筒にするか出力軸を
逆転機にぶっ込んでプロペラをぶん回せば出力1183.6hpとなるよね。

中島飛行機の栄三二型空冷14気筒1190hpにも匹敵するようだが
それを踏まえて愛知機械工業とヤマハ発動機の2社はどうなのよ。

EJ25-SOHC 出力156〜162.7hp/165ps 水冷水平対向型4気筒 排気量2457cc レガシィアウトバック ハリコフエアロコプターAK1-3山窩
EJ25-DOHCデュアルAVCSターボ 出力295.9hp/300ps 水冷水平対向型4気筒 排気量2457cc インプレッサWRX STI A-Line

320 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 14:47:15.69 ID:FovJ2Vt+.net
ただし田型というかH型とエ型の出力軸4軸を中心に集めるには
逆転用傘歯車が悲鳴をあげそうw

321 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 14:53:21.74 ID:tk3tYocM.net
ウェットサンプの自動車用エンジンは航空機エンジンとしては不向きだと思うが

322 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 19:07:55.22 ID:Y59d62jz.net
自動車の事語る人って自動車メカニックかなんかのIQが低い人でしょ。
すごーく頭の悪い事言うのはお約束だよねーw

323 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 20:17:24.70 ID:DEvFG+1F.net
航空機用エンジンは排気量当たりの出力よりもエンジン重量当たりの出力。

324 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 21:51:37.56 ID:WRdDPJG4.net
荒巻義雄原作で佐藤道明作のイラストストーリ(ようは漫画)
で漂流要塞ってのがあって中に
こんなプロペラ戦闘機が出てくる。
sssp://o.8ch.net/8pql.png

325 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:00:14.48 ID:WRdDPJG4.net

sssp://o.8ch.net/8ps9.png

326 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:10:34.91 ID:hmUTJJgD.net
>>312
何処のテンペストだよw

327 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:13:19.17 ID:hmUTJJgD.net
ネイピア セイバー
液冷H型24気筒

ボア×ストローク:127 mm × 121 mm
排気量:36.7 L

3,040 ps @ 4,000 rpm (離昇出力)

328 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:21:53.08 ID:OJ5YRXfq.net
オネアミスの翼の世界観ではレシプロ戦闘機の第三スチラドゥが
ガスタービンジェットエンジン搭載戦闘機と互角なドックファイトを繰り広げたりするけど
このスレの人はそういうジェット機に負けないレシプロ戦闘機が理想なんだろ?

329 :名無し三等兵:2016/03/04(金) 22:23:11.79 ID:Yp/Qx8VJ.net
>>322
自己紹介乙w

330 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 14:03:10.34 ID:mmkXHcp3.net
Tu95戦闘機型が史上最強でJK

331 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 14:18:05.96 ID:8FTfnLC6.net
レシプロ化したTu-95とか大きく性能劣化しそうだな。

そもそもターボプロップの中でも世界最大の出力をもつNK-12と同程度のレシプロエンジンとか可能なの?

332 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 15:54:11.53 ID:JMLiwZqT.net
大体このスレ自体が馬鹿がプロペラ機ってすれば良いのに分かってないからレシプロ機って事にしたアホスレなんだよね。
大排気量大出力戦闘機用エンジンなんて死に絶えた物だ。
絵空事にしかならない。
ターボプロップならいくらでも語れるのに。

333 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 18:01:45.98 ID:QmyR5cvx.net
>>332
馬鹿じゃないマトモ様、平にぃ〜平にぃ〜

久し振りに「生意気こき過ぎる余りにブチ殺される人の有力候補例」見た

334 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 19:09:01.64 ID:jdsTH1oh.net
リノにターボプロップクラスが無いのはなんでやねん・・

335 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 20:25:09.65 ID:qBmtyEqi.net
馬鹿は氏ねよ

336 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 20:35:17.84 ID:fIVdP1hP.net
物理的にもガソリンエンジン4基を団子串刺しって無理だろw

イーウチェンコD-36/D-27/AI-127 3タイプ 63.74kN/13880hp/14500hp An-74/An-70/Mi-26ヘリコプター
クズネツォフNK-12MV ターボプロップ 14795hp Tu95-MS
ライトR-3350-32W 空冷18気筒 3750hp P2V-7
中島ハ54 空冷36気筒 6000hp 2基串刺しタイプとして富嶽ごと開発中止

337 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 20:42:21.44 ID:vtWx1HzA.net
>>336
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/bd86ae2159f0f6fc7b2079de4307ab09.jpg

338 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 22:21:14.99 ID:vkW8ZmMu.net
レシプロとターボプロップを数値だけで比較するとちょっとキツイなぁ

最大の航空用レシプロエンジン・R-4360 ワスプ・メジャー
乾燥重量:1755kg 出力:3210kW 出力重量比:1.83kW/kg

最大の航空用ターボプロップエンジン・NK-12MV
乾燥重量:2900kg 出力:11033kW 出力重量比:3.7kW/kg

339 :名無し三等兵:2016/03/05(土) 22:23:35.56 ID:giZESNVu.net
馬力で語れやクソがっ

340 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 01:28:00.52 ID:U6cojt6/.net
>>336
串刺し以外の方法もありますよ

http://pbs.twimg.com/media/Cbl3w25UYAAq7HU.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/h/i/s/history365days/Stbds.jpg

341 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 17:43:10.36 ID:ccKokd3v.net
エアザッツ軽油焚き艦船の艦載機向けディーゼルエンジンの2段2速化だが
スバル製ガソリンエンジンでも約1.8733倍もの出力を発揮するのだが
スズキ製インド向け800cc未満だと88hp程度はいくのかなぁ。

E08A 46.94hp 水平対向2気筒DOHC 排気量793cc 重量不明
E08A-JAXA魔改造 87.93hp程度? 水平対向2気筒DOHC2段2速 排気量793cc 重量不明
Jumo207B3 871.7hp 対向6気筒2段2速 排気量16620cc 重量805kg

342 :名無し三等兵:2016/03/06(日) 18:15:11.98 ID:ccKokd3v.net
JAXA滞空型無人機は翼幅46mのディーゼルエンジン4発機で
MTOW3.7tって無茶苦茶だが田型8気筒351.72hpがあれば
これらの代替エンジンにはなりそうかな。

K5Y1九三式中間練習機 天風一一型340hp MTOW1.56t
T-5練習機  アリソン250-B17D型350hp制限 MTOW1.805t
T-7練習機 アリソン250-B17F型350hp制限 MTOW1.585t

343 :名無し三等兵:2016/03/07(月) 19:50:31.46 ID:N3x0qOXa.net
>>340
これはブリストル・ブラバゾンだね
おもしろいね、一つのプロペラ軸にエンジン2基を横並びに置いてるのか

344 :名無し三等兵:2016/03/07(月) 19:58:13.08 ID:N3x0qOXa.net
コメットもだけどイギリスは主翼にエンジン埋め込むのが好きなんだな

345 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 18:05:32.14 ID:TlFIAOF8.net
現代で大出力レシプロエンジンっていうと船舶用とかはあるけど全く別物だしな

346 :名無し三等兵:2016/03/09(水) 18:25:53.08 ID:OkmxBEGL.net
ゼロから作るんじゃなくて、大戦機を現代の技術で魔改造できる、
とかだっだらどんな機体にどんな改造が有望そう?
やはりXP-72あたりがベースになるのかな

347 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 12:29:56.69 ID:YusVl72v.net
プロペラを回転させて推進する以上、音速を超える速度は出せないっていうけど
それならターボファンエンジンのファンのように後退角付きの多翼プロペラにするってのはどうだろうか

348 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 12:51:08.99 ID:EOJEhqvO.net
XP-72って、なんであんなに妊婦みたいな腹なんだよ。

あそこなんとかすれば、もっと速度も出ただろうに。

349 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 16:50:21.29 ID:zzTq3BTb.net
もっと細く、軽素材で機体を軽く、最適な機体形状に、エンジンは電子制御化、操縦系統も現代化、
プロペラ形状を高速高効率に最適化、二重反転プロペラや後退角付きプロペラにする
これで改造前からは全く別物になるだろうが、rare bearを超える速度のレシプロ機が出来るだろう。

350 :名無し三等兵:2016/03/10(木) 21:27:49.03 ID:8GWHLMNm.net
MG213相当の機銃積める重爆殺しとかも欲しいな
目標はB-36強化型(ジェット無し)を確実に撃破できること

351 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 02:07:16.36 ID:fa4pwHxq.net
レシプロエンジンってのはエンジンの軸出力でプロペラを回転させ推進する。
この方法の問題点は音速以下の速度しか出せないということだ。
で、軸出力を利用して音速を超える推進方法ってあるのかな?

352 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 03:48:37.98 ID:QPzbFy8c.net
音速目指すなら上がれるだけ上がって
ダイブしながら突破目指すしかないだろ。

353 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 10:36:28.16 ID:kDnaKxW3.net
>>352
松本零士の戦場シリーズにあったよね

354 :名無し三等兵:2016/03/11(金) 21:15:26.78 ID:5+17OQkW.net
衝撃降下90度だっけ
最終的にはソニックブームを響かせて空中分解したが

355 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 09:11:53.34 ID:2LqqUpI0.net
軸出力以外にも造波抵抗はプラペラ半径よりけりで推進力と空気流入量とのバーターとなるが
空気抵抗は流体力学的に物体投影面積RCSに比例することと速度の二乗に比例すること特性があり
さらに対流圏特殊環境下では航空爆弾の自由落下状態でも衝撃波が発生する高度空域があるんだよ

音速マッハ1とは1224km/h相当であり秒速340mのため僅か30秒であっさり10200mは降下するため
急降下爆撃反転急上昇離脱をやるにはダイブブレーキを駆使することが必要となるよ

0m〜境界層〜1000m〜対流圏〜7000m〜対流圏〜10000m〜成層圏〜500000m〜

356 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 10:43:36.24 ID:DvcFAw3p.net
ジェットエンジンが発明されていなかったら
超電子制御されたレシプロが飛んでいるわけだな。
胸熱。

357 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 10:44:48.52 ID:DvcFAw3p.net
出来れば空冷が残ってくれたら嬉しかったが
空力考えればやっぱり全部水冷になってしまうか、、、
寂しいな。。。

358 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 11:13:07.15 ID:VjgE2XLb.net
プッシャー式なら空力は機体設計しだいでどうにでもなる
空冷の最大の問題は高度が上がるほど冷却効率が悪くなることだな

359 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 12:42:24.36 ID:DvcFAw3p.net
オイルクーラーの効率やオイル自身の放熱性能は
80年前よりも格段に進化しているから随分マシになるかもしれないな。

360 :名無し三等兵:2016/03/12(土) 14:45:42.81 ID:PbU4apAG.net
>>358
Do335プファイルやJ7W震電のような後部プロペラ採用だと
プロップウォッシュが無い利点があるが機体安定性のほか
バードストライクならぬ主翼形成氷塊直撃や脱出時の
対策こそがネックなんだよなぁ。

MiG25ジェット迎撃機はスメルシュ大型レーダーの冷却に
高純度スピリタスウオッカをがぶ飲みさせていたようだが
TB渡洋戦略爆撃機は液体酸素を駆使して擬似与圧キャビンと
擬似境界層制御をやろうとしていたのに開発中止となったが
擬似冷却水沸騰防止ねぇ。

361 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 05:42:51.72 ID:QtSnMmUZ.net
(´_J`) ◆PcBaXvHlQU
君らもYSフライトで機体製作してみないか?
アフィ宣伝になるので自分の所のリンク張るけど
http://sdgsm-nikki.seesaa.net/

362 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 05:43:04.70 ID:5/vpFufr.net
未来のレシプロ戦闘機はディーゼルエンジンで発電機を回してそこから電気推進エンジンで推進するディーゼルエレクトリック電気推進形式になるかな。
もちろん大気中で作動出来て低消費電力・大出力化した電気推進エンジンが発明されればだけど。
音速は難なく越えられるだろうね。

363 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 10:35:44.27 ID:wHGy8ICb.net
直結だろうが電動だろうがターボプロップだろうがプロペラ効率低下問題は変わらんぞ

364 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 13:53:43.06 ID:pCryk7DD.net
>>363
そういう意味じゃない。
電気推進ってのはイオンエンジンとかアークジェットとか現在は宇宙用人工衛星にしか使えないロケットエンジンのこと。
もし電気推進ロケットエンジンが大気中でも利用出来るとしたら、プロペラに依存しない”レシプロ”航空機として、ディーゼルエレクトリック電気推進もありかなと思ったの。

365 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 14:02:28.78 ID:m9/c1nSY.net
ターボプロップありなら
プロペラなんてお飾り程度にするな
だから無いんだろうよw

366 :名無し三等兵:2016/03/13(日) 21:44:53.02 ID:YPQPQnzf.net
とてもとても違和感あるけどそれもレシプロ機の定義に入るのだろうかね。

367 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 10:26:59.41 ID:xBwP3CEX.net
レシプロエンジンでプロペラを使わずに音速を超えるとなると電気推進とかゲテモノしかないからな

368 :名無し三等兵:2016/03/14(月) 17:45:07.03 ID:pC4nDDAD.net
            【親米ポチ反日売国奴】    ウヨ糞を殲滅せよ    【仇を支持する卑劣漢】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺?(((((^▽^;;))))サヨク飯ウマー♪

差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。
 かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。



   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
         彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



               【鳩山由紀夫元首相:「イスラム国とはCIAによって作られたものだ。」】

 世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
     彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
   彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

369 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 18:14:06.81 ID:xVT0OH+C.net
お題目はレシプロ戦闘機なんだろw
高性能レシプロエンジンに高性能が欠かせない。
とするとジェット燃料より格段に被弾時のダメージが大きい。
ジェット燃料でさえナム戦じゃ同じF-4でもJP-5の海軍機とJP-4の空軍機じゃ
被弾に対してダメージが格段に違い問題になりケロシン系のJP-8になるきっかけになったくらいだから。
どの方面から見ても高性能レシプロ戦闘機なんて死に絶える運命だったんだよw

370 :名無し三等兵:2016/03/16(水) 22:25:09.10 ID:nLArQaFo.net
ガソリン燃料は沸点が低く誘爆が怖いので航空機より戦車のほうが先に
置き換わったと言ってもジェット系エンジンは燃費が相当酷いんだよ。

これらは70年以上前にドイツから技術供与や物資供与などヒントを得て
日本で独自開発量産していた枯れた技術だが280km/h巡航で72時間の
航続20160kmを誇るJAXA滞空型無人機として現在も開発を続けている分野
なんだよね。

粗悪褐炭GTL系エアザッツ代用軽油燃料
2段2速過給ターボディーゼルエンジン

371 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 12:42:50.99 ID:GcdRkUr7.net
もうこのスレは「タービンエンジンが発明されなかった世界のスレ」って想定にした方が良くない?

372 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 15:21:06.86 ID:a3bwTsD2.net
フィクションだけどオネアミスの翼の第3スチラドゥってかなり合理的なデザインなのかも。
プッシャー式で機首の空気抵抗を抑えつつ、エンジンを機体上部に配置したことで離陸時にプロペラブレードを破損しにくい、
しかも二重反転後退角付きプロペラだし設定上800キロの速度を出せるってのも無理ではなさそう。

373 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 17:37:03.72 ID:QTX/u9cQ.net
>>369
アラスカの僻地で使う小型機もエンジンのターボプロップ交換が進んでるな
コロニーで使う燃料をケロシンに統一するため
ATVやスノーモービルもケロシンで走らせる

374 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 17:52:55.11 ID:2koUtjDH.net
>>372
あれ、デザインしたの誰なんだろうな?秀逸だよ

375 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 18:01:42.49 ID:QxPeJpaH.net
800キロ台なら、既存のベアキャットとかでも手を入れたら
実現可能だったからなあ。

パワーダイブ抜きで900キロ台だせる
レシプロ機って実現可能かね

376 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 19:22:55.31 ID:5nCjoHAN.net
水平飛行で900キロ出せるレシプロ戦闘機なら最大速度1000キロ台の朝鮮戦争時代のF-86やMig-15にギリギリ対抗出来るかな?

377 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 19:41:27.72 ID:lTCv9Nqe.net
ターボプロップ爆撃機だがTu-95が最高速950km/hらしいが
大直径の2重反転プロペラをフェザリングみたいなピッチで低速で回すのと後退翼を組み合わせての速度だしなあ
エンジンをレシプロに置き換えたらサイズと重量的に成立しなさそうな気がするし

レシプロだとエンジンのパワーウエイトレシオが問題になりそうな気がするが

378 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 20:00:02.37 ID:5nCjoHAN.net
>>338にワスプメジャーとNK-12MVのパワーウェイトレシオ比較があるけど
同じ出力ならターボプロップはレシプロの半分のエンジン重量になってしまうぞ。
70年後の現代技術でレシプロエンジンをどの程度軽量化出来るんだろうね。

379 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 20:55:52.16 ID:KpqfnkFN.net
ガソリンEGでも良いんだよね、多点点火の研究が進んでるからビッグボア化も望める
多点点火は元日産OB東海大学林教授が有名で検索でも直ぐに見つかる

多重複列星型にするなら、慣性吸排気に鈍感なディーゼルEGと異なり敏感なガソリンEGの場合
取り回し効率からワスプ的な対向式複列よりもネイピア的な直列式複列が良さそう
自然、多重複列だから水冷の方が良い。二重複列までなら対向式複列として空冷か。

ガソリンEGの高速回転ピーク傾向だとプロペラの高効率速度域と相性悪いだろうか?
ガソリンEGとディーゼルEGとでプロペラの高効率速度域まで速比を合わせた時、どうだろう?

同排気量ならガソリンエンジンの方が強いな。だが幾ら多点点火化してビッグボア化しても
ディーゼルエンジンの気筒あたり排気量限界には敵わない。そこ所の判断が難しい。

380 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 21:26:37.93 ID:KpqfnkFN.net
これまた難しい事に、ガソリンエンジンは回転が高速になればなる程に対ノック性が高まり
高速回転域では圧縮比を高くできる。過給圧も高くできる。典型例がV6ターボ時代のF1エンジン。
アイドリング回転数が高かったからこそ成し得た構成だ。

現代ではアトキンソンサイクル・オットーサイクル切替という手段がある。但し、流石に
リアルアトキンソンサイクルは戦闘機向きではない複雑さ(詳細は検索)なので、やはり
主流のミラーアトキンソンサイクル⇔オットーサイクル切替が良い、戦闘機にも向く容易さだろう。

ん?飛ぶんだからアイドリング回転数は高くて良いのか?ならば
直列4気筒式多重複列に於いて1ブロック(1バンク)あたり約600psまでは1psあたり1万円で可能、
その上は…1psあたり5万円…が、三菱ランエボ4G63ベースでの話。最初から狙いの仕様で
ベースから設計されれば、この限りではない事は想像に難くない。しかし量産まで考えると
素材も限られ選択肢は狭まる。最初からベースの設計にしろ4G63を指標として良いだろう。

4G63の限界が900ps。マスターコンロッド列900ps、後に続くサーバントコンロッド各列900ps、900ps×星凸数。

381 :名無し三等兵:2016/03/17(木) 21:39:12.73 ID:KpqfnkFN.net
…しまった!幾ら直列式多重複列だからって…

前レス終盤にて、マスターコンロッドを勝手に1ブロックに纏めてしまいましたが、本当なら
マスターコンロッドは直列式多重複列なら運動バランス上各ブロックに分けるべきでした
どうか、どうか御勘弁下さい

382 :名無し三等兵:2016/03/18(金) 13:16:08.18 ID:yWdhi7PG.net
>>374
オネアミスが製作された80年代って第二次オイルショックの影響で燃費改善に有利とされた先進的なプッシャー式のビジネス機が多数開発されたそうだ。詳しくは↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ピアッジョ_P.180_アヴァンティ

スチラドゥのデザインも80年代当時の流行に乗っかってプッシャー式になったのかもね。

383 :名無し三等兵:2016/03/19(土) 01:29:20.77 ID:UOQwvgtC.net
ある程度以上の高出力を求めた時点でレシプロの優位性が無くなるよな

384 :名無し三等兵:2016/03/20(日) 18:48:10.77 ID:5+nPuXbS.net
プロペラが前にあるトラクター式より後ろにあるプッシャー式のほうが
高速域で有利な空気抵抗の少ない機体形状にしやすいんじゃないかな

385 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 13:44:06.35 ID:YK5PP646.net
レシプロ航空機の機首にレーダーを置くなら
必然的に双発機にするか推進式にする必要があるな

386 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 16:47:22.93 ID:YK5PP646.net
レシプロ機でも現代的なレーダー・対空ミサイルを装備すれば
ジェット機を撃墜することも可能に?

387 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 17:57:02.67 ID:6nz/dgyR.net
>>385
機尾にレーダーと言う理由で双発機ならロッキードの
P-38 (航空機) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/P-38_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
の様にするという事か

一方、機尾にレーダーが付かないタイプだが面白い双発串型を知った
ドルニエDo335 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8Do335
レシプロ航空機の限界に挑め
http://www.geocities.jp/norimono_zukan/do335.html

388 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 08:05:40.38 ID:vn8JlPKc.net
>>386
朝鮮戦争のころにすでにペラ機がミグ15をおとしてるよ

389 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 08:25:07.53 ID:TOzS9IQG.net
40ktの島風ちゃんで70ktのシュトゥルムヴィント撃沈できる

390 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 12:34:56.42 ID:i6LM/tFQ.net
チョンコレヲタは氏ねや

391 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 12:48:27.64 ID:fmkeK0kM.net
三菱製4G63カリカリチューンを手本に
戦闘機用設計したブロック5バンク星型で4500ps…ってそんなには無茶か
3000psはいけるかな?

>>390
突然、チョンって何が?詳しく説明されたし

392 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 13:54:15.68 ID:NoNMdwZj.net
ネトウヨの発作です

393 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 13:58:16.07 ID:RlANIHTO.net
カドカワとアレのどっちかがチョンなんだろwww

394 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 19:12:32.90 ID:Zd7KKrjA.net
チョンとギャルゲヲタは等しくクズ
日本国民に詫びながら腹を斬れ

395 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 19:34:20.44 ID:TOzS9IQG.net
>391
カリカリチューンって点で信頼性低そうなんで
航空エンジンとして使えないと思う

396 :名無し三等兵:2016/03/23(水) 20:49:45.87 ID:fmkeK0kM.net
ふんじゃあ1ps1万円で済む600psまで×5の3000psの方か
1ps5万円の600ps超過の方は資金的にも信頼性的にも止めた方が良いか

いや600psまででも高いな…国が萎む…

397 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 03:33:37.26 ID:ny4ZgWwT.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Power-to-weight_ratio
heat engineのとこのBMWのF1用エンジンだけど出力重量比がガスタービンエンジンにも負けないくらい軽く出来るんやね。

398 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 10:06:50.02 ID:PbegyBiM.net
相変わらず車脳が馬鹿すぎるな

399 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 10:36:09.31 ID:bI3a7C9Q.net
航空機のエンジンも、最高出力で長時間運転はしていない
巡航出力で運転しているだけ。
NOSとか使えば、4000馬力なんかレシプロでも簡単に出せる
必要なのは頑丈なクランクとブロック&冷却系統。
クランクのジャーナルをしっかり押さえられない星型や水平型は論外

機体形状は、機首レーダー必須とすれば、プッシャーか双発
単発プッシャーは推力軸と空力センターの問題が出やすいから除外
尾翼が中央胴体の影響を受けやすいP−38タイプはNG

となると、ミーティアに後退翼を付けた様なのが想像できる。

400 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 12:39:58.63 ID:IWc8mn4h.net
あらそっけ。そりゃドラッグレース用チューニングメニューだからな
じゃあファインチューニングで抑えて1バンク320psを5バンクで1900ps…
高出力チューニングだと1バンク400psを5バンクで2000ps…あら?

割とそんな所で落ち着くんね。ガソリンだし被弾でお手軽大炎上、ぐふっ

401 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 12:43:27.65 ID:IWc8mn4h.net
と言うか俺バカ
せっかく多点点火の話してビッグボアなガソリンエンジンを想定したのに
全く忘れてた。まぁお手軽大炎上エンジンじゃ皆いやだか

402 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 12:51:01.11 ID:8GiX67en.net
タービン機関をレシプロ機関並みのコストで飛ばせるよう努力したほうが
生産的ではなかろうか

403 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 13:18:27.07 ID:ny4ZgWwT.net
>>399
プッシャーの欠点である離陸時のプロペラと地面の接触はエンジンをなるべく機体上部に配置するスラチドゥ方式で解決出来る。
あとエンジン位置から機体重心が後ろに偏るってのもエンテ型にして後退角付き主翼で空力中心を後ろにずらすって対策が出来る。

404 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 13:33:28.87 ID:bI3a7C9Q.net
>>403
プッシャー式でプロペラを上に設置して失敗したのがBD−5
戦闘機は運動性重視だから、推力中心は空力センターに近いほうが望ましい

405 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 15:32:24.07 ID:IWc8mn4h.net
双発串型にするのも面白いのではないでしょうか?

406 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 17:50:33.41 ID:ny4ZgWwT.net
機首にエンジンとレーダーを同時配置すると、
プロペラの回転中でもレーダーで電波を送信・受信できるデジタルなプロペラ同調装置が必要なんじゃねーか?
そんなものどうするんだよ・・・

407 :名無し三等兵:2016/03/24(木) 20:45:45.82 ID:bI3a7C9Q.net
>>406
空力的には最悪だけどヘルキャット/ベアキャットの夜間戦闘機タイプみたいに
レーダーポッドを片翼に吊るしたり、半埋め込み式で装備できる。
両翼に装備すれば3角測量式対ステルスレーダー!!!

408 :名無し三等兵:2016/03/25(金) 09:58:53.98 ID:lQ4kTL+i.net
http://www.nico video.jp/watch/sm27350211
この動画の58秒から二重反転プロペラの構造説明してるけど
かさ歯車で内軸から外軸を逆回転させてるのか。

航空機用の二重反転プロペラは高速を狙って大出力エンジン積むと確実に必要になってくるだろうし。
その分、高速回転や大トルクに耐えられる動力伝達構造にしなきゃいかん。

409 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 06:54:12.05 ID:X6UmdVIQ.net
昔は実際に切削加工組み立てしてトライ&エラーしか無かったけれど
今はCAD+シュミレーションである程度現実の耐久性まで予想出来るから
設計だけに関して言えば割りとコストかからんかも。

410 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 07:55:25.82 ID:+JsC8zNl.net
平時ですらパイロットの半数は事故で死ぬか再起不能の怪我でリタイアが当たり前だった時代と比較しても

411 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 08:13:21.31 ID:yACQ+jLF.net
>>402
人それをジェットエンジンと呼ぶ

412 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 08:19:51.72 ID:3XVn2k0c.net
プロペラ戦闘機にすれば、PC-21とかスーパー・ツカノとか現実に存在するのにねえ・・・。

413 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 10:09:24.92 ID:5/oaDdi4.net
ガスタービンエンジンが発明されなかった世界ではネイピアデルティックのようなゲテモノっぽい出力重量比の優れた構造の特殊なレシプロエンジンが主流になっていくかもね。

414 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 10:43:48.38 ID:RiSsrN4N.net
非力なレスプロエンジンではたいして空戦性能は期待できないので
ミサイルキャリアとして最強というチョイスしかなさそうだな

415 :名無し三等兵:2016/03/26(土) 16:00:54.31 ID:URAEA5Ly.net
被弾引火誘爆対策のため航空燃料は灯油や軽油にする必要があるが
とりあえずはG5N深山やランカスターなどMTOW28tクラス4発機なら
有効積載量とバーターにすれば運用は可能なようだね。

ロールスロイスパワーシステムのMTUフリードリヒスハーフェンの
小型軽量化の一人勝ちに三菱重工業は果たして追い付けるのかな。

MTU製MT883ディーゼルエンジン レンク製HSWL295TM変速機 重量1.7t 軸出力1500hp
MTU製MT873ディーゼルエンジン レンク製HSWL354変速機 重量2.3t 軸出力1500hp
三菱重工業製10ZG32WTディーゼルエンジン 三菱製MT1500変速機 重量2.5t 軸出力1500hp
三菱重工業製8VA34WTKディーゼルエンジン 三菱製MT1200?変速機 重量は詳細不明 軸出力1200hp

416 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 14:10:41.15 ID:w5tEyw95.net
斗山イン製ディーゼルエンジンと日立ニコ製マリンギアとの
組み合わせでもかなり堅牢設計になるのかな。

P222LC+MGXV293B 1880kg 0.59893
10GZ+MT1500 2500kg 0.6
MT883+HSWL295 1700kg 0.88235

斗山インP222LCエンジン 5分間定格出力1126ps/1800rpm 重量1420kg
日立ニコMGXV293Bマリンギア 最終減速比1.29で5分間定格吸収馬力1198ps/1800rpm 重量460kg

417 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 14:32:00.48 ID:w5tEyw95.net
やっぱり実用向きだとガソリンエンジンとガスタービンエンジンの二択しかないようだね。

参考 ランカスターB1爆撃機をディーゼルエンジン換装した場合
空虚16.783t+燃料11.793t+爆弾積載5.466t+エンジン重量差分4.534t=過荷重離陸重量MTOW38.576t
エンジン重量差分(P222LC型1880kg−マーリンXX型746.5kg)×4基=増加4.534t
総合出力差分(P222LC型1111hp−マーリンXX型1280hp)×4基=不足521.696hp

418 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 14:52:16.89 ID:w5tEyw95.net
双発機だとエンジン重量差分がまるまる燃料重量だとはorz

参考 九六式陸上攻撃機二一型をディーゼルエンジン換装した場合
空虚4.965t+燃料2.813→0.173t+爆弾積載0.8t+エンジン重量差分2.64t=過荷重離陸重量MTOW8.578t
エンジン重量差分(P222LC型1880kg−金星四二型560kg)×2基=増加2.64t
総合出力差分(P222LC型1111hp−金星四二型1075hp)×2基=増加72hp

419 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 15:18:51.83 ID:Bn/7wlVP.net
まず考察する前に「謎の電磁波で内燃タービンエンジンだけが使えなくなった世界」
という無理押しをあくまでも押し通さないと成立しない話ではある
そうなると船舶も空母とかまず無理になるし、発電所もないようないびつな世界になるけどな

420 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 15:19:52.69 ID:Bn/7wlVP.net
うわっ、大規模発電できないとアルミ作れないじゃん

421 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 19:19:04.16 ID:QAOFwYrm.net
>419
ガスタービンは何かと金がかかるので
カネがない発展途上国向け装備ってことで
考察したらどうでしょうかね?

422 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 19:30:09.08 ID:TfhYjnUY.net
「あと5年、ジェットエンジンの実用化が遅れていたら」で十分。

423 :名無し三等兵:2016/03/27(日) 22:30:10.84 ID:VISRt+Uz.net
ターボプロップの排気タービン部分をレシプロ機関に置き換えて
圧縮用タービンとプロペラを回せば、ジェット燃料が使えるし
レシプロエンジンに分類されるよ!

424 :名無し三等兵:2016/03/28(月) 11:25:55.47 ID:qB9tMcCw.net
>>404
プッシャー式でエンジン位置を機体の多少上に配置するほうが
エンジンを重心から離れた位置に置く双発機よりは運動性は高いと思うぞ。

425 :名無し三等兵:2016/03/28(月) 15:15:30.50 ID:5M+umnk4.net
>>424
FBWなら解消できるかもだけど、失速状態からのリカバリーでパワーをかけると
機首下げ方向に動きたがる傾向になる、そのためBD−5は着陸時に落ちまくったし
普通に飛行している時でも、出力によって高度が自然に上がらない傾向は残る。

ヘリのブレードみたいに、1回転中にピッチ変更できればプッシャーはアリと思う。

426 :名無し三等兵:2016/03/29(火) 16:57:00.39 ID:/O0RB6Ai.net
いかにガスタービン並みの出力重量比のレシプロエンジンを作るかってことだけど、
デルティックやユモ223のような対向ピストンを多角形に置いたものが理想だと思うんだ。
以下はその理由
・対向ピストンで高圧縮比かつ高出力を実現
・2ストロークで燃焼回数が多く出力が高い
・高密度な気筒配置が可能
・シリンダヘッドが要らない(そのかわり吸排気箇所はシリンダに直接付ける)

デルティックとユモ223は1940年代に設計されたものなので
現代技術で軽量化・高出力化・高信頼性を達成する妄想が可能。

427 :名無し三等兵:2016/03/29(火) 17:17:20.72 ID:Z36UF5E4.net
多角対向ピストンエンジン…デカく成り過ぎやしないか?

428 :名無し三等兵:2016/03/29(火) 19:09:44.03 ID:Z36UF5E4.net
もっと搭載性を考えた現代的に考えよう。古典的な方法なら
2段、3段対向ピストンエンジン。でもクランクは増やしたくない。
そこで気筒のみ2段としつつクランクは2段とも共有する
狭角V型対向ピストンエンジン。これならもっと軽量だ。
(都合、U型ユニフローエンジンを対向ピストン構造で組み
両気筒を独立し双方とも別々に対向ピストンエンジン作動する仕組み)
1段あたり、たったの3気筒でも2段で6気筒、2stだから4st換算12気筒作動

4stで直列1列あたり調子良い気筒は2*素数気筒
4気筒、6気筒、…次の10気筒以降は長いので没
2stで直列1列あたり調子良い気筒は素数気筒
2気筒、3気筒、5気筒、7気筒、…次の11気筒以降は長いので没
と言う事で1段あたり5or7気筒狭角対向ピストンエンジンで
2段で10or14気筒の狭角対向ピストンエンジン
4st換算で20or28気筒作動の狭角対向ピストンエンジンに

こりゃあいい

429 :名無し三等兵:2016/03/29(火) 21:21:59.04 ID:OMAbaG9x.net
メカで対応するより、燃料を変えたほうが画期的な気がする
例えばNOSだと不安定で危険だか、液体化したC4みたいな物を燃料にすれば
空気が薄い高空でのパフォーマンスも向上するんじゃないの?

あと、背負い式プッシャーの欠点をカバーするのに
エンテ型の主翼を高翼にしてガルウイングにするとかの方法もあるし。

430 :名無し三等兵:2016/03/29(火) 21:46:35.77 ID:Z36UF5E4.net
>>429
だが乗用車の様に選ぶメカがある程度決まってる訳でもないので
メカを考える事も重要だと思うんだ、ガソリンは魅力的だけど怖いし

431 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 11:09:07.67 ID:eMqysoNd.net
>>406
XFV-1とXFY-1はプロペラスピナーの中にレーダーを入れる予定だったはず。
まぁ当時に測距レーダーだから小さいんだけど。

432 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 12:01:01.78 ID:veJRdpij.net
>>428
狭角V型対向ピストンならクランク軸は2本でその間に2気筒ずつ配置できるね。
対向ピストンを三角や四角に置くより吸排気管や冷却が複雑にならないし。

433 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 12:46:43.87 ID:qVBBHJYk.net
>>432
懸念される燃焼間隔も3気筒*2=6気筒もあれば十分スムーズだしね

434 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 13:11:25.33 ID:xSygLauL.net
>>429
C4ってプラスチック爆弾?
ロケットエンジンと同様の理由で航続距離が短くなりそうだな

435 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 13:26:51.61 ID:q9fuVBvA.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。



  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

436 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 16:01:11.19 ID:fGfdEpJF.net
>>434
水メタ噴射のパワーアップ版のつもり、NOSだと圧力容器だから危険度MAXだし
ジェットのアフターバーナー的に、ニトロみたいな液体爆薬をシリンダー内で爆発させる
C4と書いたのは、そのぐらい安定していないと危険でって意味
同時に水メタ噴射みたいに気化熱が大きければさらにいいんだけど。

ガソリンの危険性だけど、ラリーカーみたいにタンク内部をスポンジ状の物で
一杯にすれば給油の手間がかかるけれど、安全性は少しだけ増す。

437 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 20:19:09.35 ID:BrDDAd6X.net
水冷W型水冷24気筒ターボ1万ccなら
2万馬力余裕で出るはず

438 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 22:55:09.43 ID:STiBhVh/.net
NOSがなんなのか知らない子供がいるのかよ

439 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 23:57:08.39 ID:veJRdpij.net
仮に、ジェットエンジンと同等のパワーウェイトレシオのレシプロエンジンがあったとしても
プロペラを回して推進する以上、速度限界は音速にどれだけ近づけられるかだよな

プロペラに機体の進行方向とプロペラ回転方向に対して後退角を付けた
プロップファン型のプロペラを使えば時速900キロ台まではいけるかな?

440 :名無し三等兵:2016/03/30(水) 23:59:39.63 ID:n6/FboyI.net
とりあえずTu-95は900Km/h以上出せるから出るんじゃないか?

441 :名無し三等兵:2016/03/31(木) 12:15:33.48 ID:T0oGbU4o.net
>>438
たぶんあの映画のせいだな

442 :名無し三等兵:2016/04/01(金) 15:18:02.11 ID:ze7P97lU.net
狭角V型はアリだと思うけど、普通の2クランク軸直列対向ピストンは水平対向エンジンと同じく平べったいエンジン形状になるから、
これを主翼に埋め込むように配置して前面投影面積が小さい高速双発機とか。

443 :名無し三等兵:2016/04/02(土) 12:42:50.45 ID:mPYIn0OP.net
W16だとエンジン幅がV12より広くなるな。クライスラーのV16はものになるだろうか。

444 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 18:15:01.56 ID:HVEKgNRf.net
16気筒の場合、航空機はエンジン長さの制約が、クルマより緩いから
アメリカのバックヤードビルダー式に、V8を直列2機にしたほうがよくね?

445 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 23:39:00.27 ID:8vSoZ73P.net
ブガッティ・ヴェイロン の16気筒はこういう配置
http://cartopi.jp/wp-content/uploads/importedmedia/thumb-1123-6f3578090f8190777a99fc01e29bc529-500x375.jpg
http://d14qvnu3qu7cjv.cloudfront.net/media/surfing/1011_104_03.jpg

V16は長くなり過ぎるから、ちょっと

446 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 23:48:20.68 ID:jFitNhpY.net
cizeta v16t
http://www.flatout.com.br/wp-content/uploads/2014/07/cizeta-moroder-engine-2-581805131850417688.jpg

447 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 23:53:39.65 ID:jFitNhpY.net
つーか随分普通にあるんだな…
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1032&bih=862&site=imghp&tbm=isch&sa=1&q=v16&oq=v16&gs_l=img.3..0l5j0i30l5.3232.4664.0.5101.2.2.0.0.0.0.102.193.1j1.2.0....0...1c.1.64.img..0.2.192.MtOY_uNTA40

448 :名無し三等兵:2016/04/03(日) 23:57:06.83 ID:jFitNhpY.net
V20w
http://i130.photobucket.com/albums/p249/ptboats/MB501.jpg

449 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 10:44:28.79 ID:bjQeswT9.net
これ、4000馬力のガスタービン発電機と電動モーターファンで飛ぶ
飛行速度700km/hの無人VTOLらしい

http://www.darpa.mil/news-events/2016-03-03

レシプロ発電機+電動モーターの戦闘機とかもアリなのか?

450 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 21:17:11.46 ID:45A/JaUn.net
V12×4の48気筒とV12×5の60気筒、しかも空冷
http://oldmachinepress.com/2016/03/24/fkfs-gruppen-flugmotor-a-c-and-d/
60気筒の方は、エンジンの真ん中に排気タービンがある
さすがにこっちは設計だけで実機は作られなかったけど

451 :名無し三等兵:2016/04/04(月) 21:45:50.76 ID:20Wnmyem.net
それだけデカいエンジンだと排気タービン過給機じゃなくて
フランスの戦車に例がある再熱タービン過給機でも効率良さそうだな
臨時で再熱タービン過給機単体でガスタービン運転での動力確保可能とか

452 :名無し三等兵:2016/04/05(火) 17:24:42.33 ID:wqHOwaTC.net
ホーカー シーフューリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC

ブリストル セントーラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB_%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B9

453 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 21:56:35.36 ID:ZfNJQ2py.net
純電動の有人プロペラ機って有りだと思うんだよ。
AIP潜水艦やPHEVのバッテリー技術でなんとか。

三菱の新たなお家芸だなwwwwwwwww

454 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 19:15:45.54 ID:ubMeAbrx.net
最速のプロペラ航空機
https://en.wikipedia.org/wiki/Fastest_propeller-driven_aircraft

XF-84H サンダースクリーチ
https://en.wikipedia.org/wiki/Republic_XF-84H
時速1000キロの超高速プロペラ機を目指して開発されたターボプロップ機だけど、
欠陥を抱えていたらしく設計性能を満たせず最高速度837キロを記録し、
単発プロペラ機としてはRare Bearの次くらいに速い。

455 :名無し三等兵:2016/04/12(火) 21:42:00.49 ID:Iwk9tChS.net
ジェットエンジンが音速を超えても作動できる理由に流入空気を減速昇圧させて音速以下の流速にしてるからなんだよな
それでタービン回転が音速を超えて内部で衝撃波が発生とかにならないわけらしい


やはりレシプロエンジンで駆動するモータージェット機なら超音速レシプロ機になれるのか?

456 :名無し三等兵:2016/04/14(木) 12:17:26.88 ID:+Hl988mf.net
GSユアサ製LIM30H8A装置×22直列×5並列で電圧633.6V電力量95kWhを給電出来るが
定格出力570kWの三相交流誘導電動機を僅か10分だけ駆動させるのに重量440kgもの
重石ねぇ。

どうせなら軸出力855hpクラスのエンジンを積んだ枯れた技術のほうが良さそう。

457 :名無し三等兵:2016/04/16(土) 01:12:57.77 ID:DKUfUwzQ.net
エンジンはともかく、いまなら素材はどんなものが使えるんだろう?

炭素繊維なんかを多用できるとそれだけでも夢がけっこう広がるな

458 :名無し三等兵:2016/04/16(土) 01:50:33.13 ID:iG6GBQ/s.net
CFRP一体構造の主翼やハニカムサンドイッチパネルの動翼、
計器はF-35みたいに1枚の液晶ディスプレイで済ませるとか

459 :名無し三等兵:2016/04/16(土) 16:59:28.58 ID:UEKGiG2p.net
熱伝導率が高いグラファイトシートをエンジンの主要部品に使えれば
超高温に耐える軽量エンジンとか冷却装置が作れるカモ

460 :名無し三等兵:2016/04/16(土) 19:13:47.89 ID:Q5//a2iw.net
プロペラも昔は強度的に不可能だった高速域に適した形状が軽量複合材料で可能になったりしそう。

461 :名無し三等兵:2016/04/18(月) 08:02:24.19 ID:I3iiqbjp.net
航空戦闘機でも双発串型とする事で高速を狙えそうだ
ドルニエDo335プファイルの例で770km/h

ドルニエDo335 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8Do335
レシプロ航空機の限界に挑め
http://www.geocities.jp/norimono_zukan/do335.html

形式:過給機付き液冷倒立V型12気筒
ボア×ストローク:162mm×180mm
排気量:44.52L
全長:2610.5mm
直径:830mm
乾燥重量:920kg
過給機:遠心式スーパーチャージャー
出力 離昇出力:1,287 kW (1,750PS)
巡航出力:1,111 kW (1,510PS)
圧縮比:7.5:1 left block, 7.3:1 right block
パワーウウェイトレシオ:1.29 kW/kg (0.79 hp/lb)

倒立じゃなきゃダメかい?

462 :名無し三等兵:2016/04/18(月) 21:01:33.07 ID:cJC9K+hI.net
レシプロスキー粒子によってガスタービンのような連続燃焼機関が機能しなくなった世界を妄想しよう!

463 :名無し三等兵:2016/04/18(月) 22:41:41.17 ID:gJRopSgm.net
こんなのあったのか・・・知らんかった
双発でもこのエンジン配置なら運動性を落とさずにすみそうだなぁと思う

464 :名無し三等兵:2016/04/18(月) 23:27:44.82 ID:cJC9K+hI.net
串型配置は二重反転プロペラと同じトルク相殺効果もあるんだよな

465 ::2016/04/19(火) 00:01:05.34 ID:rwcv5Iw2.net
それだったらそもそも双発でええやん

He219は男のロマン

466 :名無し三等兵:2016/04/19(火) 00:11:49.78 ID:ttgxQc4d.net
しかし搭乗当事者にとっては緊急脱出時に後翅に巻き込まれる脅威が本能的に拭い去れない
だがこの脱出時後翅脅威も現代的な知見にて人間混入防止ネットカウル等の現代的手法にて解決

さぁ上下対称クランク式6分力完全∞次数無欠平衡の単列星型12気筒、前後で双発つまり2基の出番だ
間歇燃焼トルク脈動振動(=慣性ロールモーメントと逆波形)も12次ともなると現代の
トーションバー技術、デュアルマスダンパー技術に掛かれば無力化するし
それ以前に12次ほど高次のロールモーメントなど杞憂

>>462
開き直ってブレイトンサイクルレシプロエンジンって手もある、何せ元祖ブレイトンサイクルは
油焚きレシプロエンジン、圧縮機任せに高々々圧縮ブレイトンサイクルレシプロエンジンも可能
その圧縮機、燃焼室の受け手としつつも6分力完全∞次数無欠平衡なレシプロエンジンとして
2st星型12気筒は出力機構として4*3*2stで理合。6の倍数で尚且つ2倍、レシプロながら理論的無脈動。

補注 2st=1 4st=1/2

467 :名無し三等兵:2016/04/19(火) 00:12:40.28 ID:5XOKnKMp.net
重量物を前後に分散配置したら、ロール方向には影響少ないだろうけど
ピッチとヨー方向の運動性には影響しまくりだろ。

468 :名無し三等兵:2016/04/20(水) 08:03:57.30 ID:otJC330L.net
>>467
コクピット直前直後なので重量分散の悪影響が抑え目な上に前後重量比は大幅改善される
空戦機史上で最もフロントヘビーが故にピーキーだった零戦の姿勢挙動を比較対照にすれば明解

それとも?エンジンを極限まで薄い形式にしてコクピット下に搭載して前後出力にする?
なら吸排気管とも同じ方向に出しても性能に悪影響の無い対向ユニフロー掃気式しかない

でも

日本の自動車技術240選 - KD2,3
https://www.jsae.or.jp/autotech/data/10-1.html

俺が懐かしさを覚える由も無き出生前の時代の水平対向ピストンならぬ
垂直(つまり直立であり倒立である)の対向ピストンエンジン3気筒の例
15゚か…よく考えたら掃気の都合が有るから正対向する訳ないじゃんね
シリンダーブロックを屈折させるとして何度屈折させるとバランス良い?
普通は0゚として考えるべき正対向ピストンエンジンの位相を
φ=180゚-2*θ
の公式に合わせ180゚として考えればθ=15゚の時、φ=150゚
(180-150)゚=30゚
つまり15゚位相だと30゚屈折対向ピストンエンジンがバランス良い事になる

469 :名無し三等兵:2016/04/20(水) 15:10:48.68 ID:m+U6oRdE.net
>>461
DB60x系の川崎ハ201エンジンを積んで三式戦闘機と二式複座戦闘機との
飯床鳥を目論んで開発失敗したキ64重戦闘機を知っているかな。

わざわざドルニエDo335プファイル戦闘爆撃機の初飛行を待ち受けて
その2ヶ月後としたんだよ。

470 :名無し三等兵:2016/04/20(水) 15:30:56.02 ID:ELwYKvd7.net
あとかさ歯車変速機が耐えられるような非力な単発エンジンで
二重反転プロペラやるとN1K1水上機強風のように飛行性能が
中庸になることが判明しているよ。

そのため一体何を考えているのやら通常型のチート性能狙いに
走ってしまいN1K5-J試製艦上戦闘機紫電改五へと発展させて
いった。

471 :名無し三等兵:2016/04/20(水) 16:46:23.24 ID:CluafWno.net
大出力エンジンが有れば、串型配列とか不要だろ
レーダー等の管制装置と機銃等の固定武装
それと燃料の搭載量で基本的なレイアウトは決める物だ
運動性能云々もFBWやら新素材や推力チルト等、方法はあるし。

そして、どんな手法を使っても結局は音速以下だし
運動性能は、人間の限界Gに近いところで打ち止め
となると、勝負はレーダーと武装が決め手になる。

最終的には、最新のジェット戦闘機と同じで勝負は
先に見つけて、先に攻撃できるほうが強いになるだけ。

472 :名無し三等兵:2016/04/21(木) 15:08:45.49 ID:E0w2ittZ.net
>>471
それを言っちゃあオシメーよ。飽く迄も先ず発案、そして叩き台。
単純にガスタービン禁止縛り条件で考えみるという事で。

473 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 01:12:49.90 ID:m6CGc8I6.net
>先に見つけて、先に攻撃できるほうが強いになるだけ

これは今も昔も変わらんと思うが
目視がレーダーになったくらいで

474 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 07:53:38.24 ID:pHROXj83.net
>>468訂正
> 正対向ピストンエンジンの位相を
> φ=180-2*θ
の公式に合わせ180゚として考えればθ=15゚の時、φ=150
> (180-150)゚=30゚
> つまり15゚位相だと30゚屈折対向ピストンエンジンがバランス良い事になる

15゚の位相はそもそもクランクではなくピストン運動に必要
シリンダーθに対する最善のクランクピン位相φの公式は
180-2θ=φ
これから得られる双方のピストン運動の位相は
θ-φ
ここから
θ-φ=15
かつ
180-2θ=φ
を満たすθとφを求めるとすると
φ=θ-15
⇔180-2θ=θ-15
⇔180-3θ=-15
⇔θ=65
故に
φ=180-2*65=50
シリンダー位相65゚のクランクピン位相50゚で正対向ピストンピンに対し
15゚位相差の165゚対向ピストンピン運動になる。シリンダー位相65゚…?
鋭角になったのは意外だったが正対向ほどド綺麗なバランスを諦めれば
倒立60゚V型の近似互として似た搭載法・機銃併設法が取れそうだ

>>469-470
プファイル超え狙いの設計レベルか、凄いな…で、傘歯歯車の限界か
しかし今はちゃっかり、ターボプラップエンジン用を見るに
直ぐ傘歯車や曲がり歯車より直ぐ冠歯車や曲がり冠歯車が主流なのね

475 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 17:03:58.26 ID:j96YIQC1.net
ガスタービンのような連続燃焼ではないが、レシプロと同じ間欠燃焼で、
かつ、ジェットエンジンに分類されるパルスデトネーションエンジンはどうかな?
理論的には音速も超えられるし熱効率も高い。

476 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 20:12:06.32 ID:4tRpiCCw.net
V-1の奴か。

477 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 22:42:17.22 ID:pHROXj83.net
>>475
モーターに於ける突極性強化は特に発進や加速の時のトルクの出だしの改善に効果があったが
ジェットの場合は推力効率そのものに効くのか

478 :名無し三等兵:2016/04/22(金) 23:50:31.07 ID:RqRBGDS5.net
航空機用レシプロエンジンで史上最大級だと
4千馬力級のワスプメジャー、これを近代化すると

シングルキャブレター→独立スロットルバルブ&インジェクター
吸い込み過給機&水メタ噴射→ターボ&インタークーラー
ポイント式点火装置→電子制御式点火装置

普通に1.5〜2倍の出力は出せるだろ。

479 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 02:25:00.31 ID:iZV7vcBV.net
また言葉だけ知ってて中身をしらないバカか

480 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 02:32:13.14 ID:iZV7vcBV.net
R-4360: Pratt & Whitney's Major Miracle
Graham White (著)
これでも密林で買って読んどけ

481 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 06:25:03.42 ID:gkW0xn3Z.net
10式戦車のエンジンも参考にしよう

482 :名無し三等兵:2016/04/23(土) 06:46:42.69 ID:gkW0xn3Z.net
と言うか>>478

キャブ式ディーゼルが管内噴射式ディーゼルに進化
吸い込み過給機
火花点火ディーゼル
で納豆ごはん噴いた、助けてくれ間違いなく仕事遅刻だ

きっと彼はなぜ俺達がディーゼル偏重で考えるか分からんのだろう

483 :名無し三等兵:2016/04/24(日) 17:27:29.62 ID:eR5PH+VV.net
              【ウヨク土下座】       防衛相   対   露首相       【サヨク逆転勝】


中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html

竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

484 :名無し三等兵:2016/04/26(火) 06:48:43.01 ID:webHlfSM.net
・参考
10式戦車搭載型 水冷4st可変ノズルターボ過給ディーゼル90゚V型8気筒
17L 1200ps@2300rpm

・NEW
何てこった!
2stが標準の水平対向ピストンエンジンがサイドバルブ式化で4stで登場だ!
http://www.google.com/patents/WO2013046466A1?cl=ja

(実は'00年代にもスリーブバルブ式で対向ピストンエンジン4st案あり)

485 :名無し三等兵:2016/04/26(火) 07:29:38.90 ID:UYKUSq3l.net
対向ピストンが4stで復活か
いいなそれ、対向ピストンだと熱損失が少ないらしいし。

486 :名無し三等兵:2016/04/26(火) 23:06:57.25 ID:webHlfSM.net
一方、次世代高速2stエンジンは90式戦車同様に二段過給掃気とし
一段目の過給掃気を74式戦車同様にメカニカルアシストターボとし
アイドリングからレブリミットまで給気を充実させるだけでなく
4st自然給気の如く滑らかな給気を実現しなければならない。
無論、実地状況に応じて自然給気ライクスムーズモードを解除すべし。

また、次世代高速2stエンジンは航空法にも対応しなければ活動域が狭まる。
2stエンジンでは例え頭上弁追設式ユニフロー掃気と言えどシリンダーブロックポートも付随する。
つまりシリンダーブロックに配設されたポート部縁でのオイルの泡沫気化揮発散失が
排気ガス規制に問題となる。…まさか2stを、どこかのスポーツカーチューニングメーカーが
排気音チューニング目的の為に製作した4stシリンダーヘッドそのまま利用の
クロスポート掃気にしては掃気効率が落ち過ぎる…

そこで掃気導入効率の悪化を承知でポート縁にシールを配す必要がある。
ポート縁なのでシリンダー側オイルシールとなり、ピストンリングとオイルシールと擦り合う。

過給システムの開発、並びに掻き毟り合うシールの対策研究…実現は遠い。

487 :名無し三等兵:2016/04/29(金) 10:29:17.96 ID:wdKiLehn.net
2stディーゼルなんて市場性ないから
もう開発なんか何処もしねーよw

排ガス規制で4st以外はない
そもそも4stですら、アメリカで排ガス規制に引っかかりまくって
大騒ぎになったばかりだろ

488 :名無し三等兵:2016/04/29(金) 17:17:53.46 ID:ddCl+oEw.net
>>487
もうディーゼルサイクル、オットーサイクルを諦めて
ブレイトンサイクルレシプロエンジンにすべきか?

ブレイトンサイクルの元祖はガスタービンエンジンではない
油焚きレシプロエンジンだ

489 :名無し三等兵:2016/04/29(金) 18:15:20.00 ID:ddCl+oEw.net
Quasiturbine - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Quasiturbine

490 :名無し三等兵:2016/04/30(土) 10:23:02.74 ID:Li+WTWWG.net
出力/重量比が最重要なのにディーゼルとか対向ピストンとかw
燃費効率最優先の民間船舶でも採用しないレイアウトだろww
生存性の差なんか、撃たれれば墜落する航空機じゃ微々たるもんだろ
液冷V12〜V16ガソリン以外に選択肢は無い。
ボア・ストローク200mmぐらいで排気量がRRマーリンの約3〜4倍
ターボ過給、マルチ直墳インジェクターとマルチ点火プラグで8千〜1万馬力。

少ない出力を有効に生かして、加速性や最高速を上げるのに
新素材を使って翼厚は極力薄くするから翼内に武装や燃料は積めない。
機首にペラを付ければレーダーや固定武装は必然的に翼にぶら下げ装備
前面投影面積が少ない利点は消える。

単発なら高翼プッシャー、余裕を持たすなら双発。

491 :名無し三等兵:2016/04/30(土) 12:27:24.60 ID:sUKWxdvY.net
>>490
>>478君しぶといねぇ

492 :名無し三等兵:2016/04/30(土) 13:21:04.48 ID:Ra/Fw68H.net
Ju86Z/LXJ1旅客機なみサイズのインドネシアPTDI製N219旅客機は
あずまエンジンに換装してもとりあえずは飛行可能だろう。

独MTU製12V1600R50ディーゼルエンジン
出力925hp/1900rpm 発電量690kW相当 全長1850mm×幅1200mm×高1200mm
単体乾燥重量2300kg(日立AT300系あずま編成に搭載される発電機や液体窒素噴霧消火装置は除く)

493 :名無し三等兵:2016/04/30(土) 13:28:25.13 ID:Li+WTWWG.net
>>491
出力/重量比を超えるディーゼルのメリットを出してから文句を言ったらドーダイw

マー無いけどねw

494 :名無し三等兵:2016/04/30(土) 13:28:37.18 ID:Ra/Fw68H.net
しかし双発機で4.6tや4発機で9.2tもの重量増のため
積載ペイロードと燃料タンクとの排他的二択だとすると
せいぜい乗客と手荷物だけorz

495 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 06:53:03.92 ID:v8XwbG7q.net
>>493
軍用レシプロエンジンはディーゼルを採用しているこの世界に対して
むしろ文句を言ってるのは君の方だろう
世界を認めさせてから文句を言ったらドーダイ

何をどうしたらキャブなんて言葉が出て来るんだか

496 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 07:06:46.84 ID:v8XwbG7q.net
> 燃費効率最優先の民間船舶でも採用しないレイアウトだろww

何でそんな世間知らないまま語る大恥に耐えてられるの?

497 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 08:01:34.13 ID:AdNPojF8.net
>>495
出力/重量比の意味が理解できない中学生なのかな、それとも小学生?
レシプロ全盛期のWW2当時は一部を除いてシングルキャブレターのエンジンなんだよ
キャブレターてのは負圧で動作するから、加圧された状態では混合気を作れない
だから当時はキャブ→過給機→エンジンて配置なの、混合機を中間冷却器で冷やしたら
気化した燃料が凝結しちゃうのは理解できるかな?
凝結する前にエンジンに混合気を送る為に採用したのが水メタ噴射なんだよ

エンジンの効率を高めるには、シリンダーの密閉度が非常に重要なのを知っているかな?
それには、現代の技術ではポペット式吸排気バルブが必須なんだよ
シリンダー壁面から吸排気する対向ピストン式ではポペット式バルブは採用できない
かといって、サイドバルブ式じゃ燃焼室の形状が悪すぎて効率なんてお笑い状態
今じゃ、汎用のロビンエンジンぐらいしか採用していない。

GWが終わったら、ちゃんと学校に行って勉強しないとダメだよ。

498 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 08:34:28.75 ID:MBN/unvv.net
うわぁ…

499 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 12:53:46.95 ID:v8XwbG7q.net
>>497
お前は世界の軍事産業や工学界の結論をバカにしてるのか?
東名高速飲酒運転事故を思い出せ。ガソリンは軽油に対して
それこそ世界中の軍事産業が未だに採用廃止し続けてるほど
引火リスクが高いという事実に、高を括って掛かってんじゃないよ

> エンジンの効率を高めるには、シリンダーの密閉度が非常に重要なのを知っているかな?

知らないのはお前くらいだろ、何せ

> それには、現代の技術ではポペット式吸排気バルブが必須なんだよ
> シリンダー壁面から吸排気する対向ピストン式ではポペット式バルブは採用できない

とか手段「ポペットバルブ」と目的「シール」が逆転した理屈を言い晒す。
ポペットバルブが必要なのは「圧縮-膨張区間の燃焼室内のポートの話だろ
何で「燃焼室内どころか圧縮-膨張区間内にポートが無い」2st対向ピストンエンジンに
ポペットバルブが無い事を欠点にしなきゃならんの?

> 勉強

Fラン大や底辺高卒でも、お前よりマシだろ…お前は何を勉強して来たんだ?

500 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 12:57:42.38 ID:NIDD503G.net
これはダメな流れだ…

501 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 13:04:34.38 ID:MBN/unvv.net
ていうかせめてキャブターボとかググってみようよ…
それと過給で温度がどれだけ上がってインター/アフタークーラーでどれだけ下がるか…

502 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 13:32:04.17 ID:AdNPojF8.net
>>499
ガソリンと比較した軽油の安全性はもちろん有るけれど
重くなってマトモな機動が出来ない戦闘機なんて本末転倒なんだよ。
重量50〜60トンの戦車なら1500馬力で3トンのエンジンでもいいけれど
4〜5トンの1500馬力級戦闘機に重量3トンのエンジンは積めない
積んでたのは1トン未満のエンジンなのは、知っていても損は無いよ。

シリンダー壁面に空いたポートのシールはどうするの
クランクケースにダダ漏れでいいの?
何かのバルブで塞いでも、ピストンとの隙間に溜まった空気はどうなるの?
所詮は使われなくなったギミック、イナーシャスターターや布張り翼と同じ

歩兵が携行しているのは、5.56ミリだから拳銃も狙撃銃も5.56ミリ
燃料は軽油オンリーだから、簡易レーションを温めるのも軽油
暖をとるのも焚き火は禁止で軽油ストーブを携行てのと同じなんだよ。

503 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 13:40:02.21 ID:QE21KVrG.net
スズキ2気筒水平対向ディーゼルエンジン2段2速過給魔改造どころか
Ju86Z/LXJ1旅客機が量産されなかった場合の妄想世界のはなしかな

JAXAの滞空型無人機技術
http://www.aero.jaxa.jp/research/star/uav/

504 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 14:52:44.02 ID:1KT4cc4s.net
MK12やSAM-Rは存在無い世界の住人ですか

505 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 15:05:57.50 ID:AdNPojF8.net
>>503
>>504
知識をひけらかしたい中学生なのだろうけれど、スレタイを読め
ゲテモノは存在はするけれど、一般的に普及はしない。

ディーゼルの戦闘機なんてシロモノはゲテモノとしても存在していない
まして対向ピストンエンジンなんて役立たずで捨てられた技術なんだよ。

506 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 17:06:07.93 ID:v8XwbG7q.net
>>505
鏡を見れば?

507 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 19:44:25.27 ID:v8XwbG7q.net
>>505
天狗になってんだか世間知らずなんだか知らんが
「なぜ未だに世界の軍事開発は頑なにガソリンレシプロへの回帰を検討しないか」を考えるべき

508 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 20:12:12.65 ID:AdNPojF8.net
>>507
ガソリンより出力/重量比に勝るターボプロップやジェットが有るからだけど
ひょっとして知らなかったの?

509 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 20:46:21.78 ID:v8XwbG7q.net
>>508
ほら結局、誰も彼も分かり切った域を超えない回答しかできない。
もっともっと、空戦機用だけでなく陸戦機用や海戦機用、艦用も駆逐してくれないと。
燃費も良くなったんでしょ?なら、サッサと全部が全部ガスタービンエンジンベースにすれば?

大体にして、そこら辺の主張が全く無い。たーだ世界例を無碍にして自説の開陳に走るだけ。
しかも「君らと違って私は勉強してるのだよ。」という恥ずかしい発言と同じと言っていい程の
高慢さと傍若無人を兼ね備えた見下し論説、頂けないね

510 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 21:09:30.69 ID:v8XwbG7q.net
>>508
さて。その多点噴射化・多点点火化で得られるマージンをどう割り振る?

割り振る要素は極々大きく極々雑に分けて2つ

多点点火化について
・各点火炎伝播速度を抑えつつ多点点火とし全点火炎伝播速度を上げ
燃焼の均質化に振り排毒および燃費率の低減
・行程中各点火炎伝播領域の限界問題を多点点火により行程中全点火炎伝播領域を拡げ
ビッグボア化に振りトルクおよび出力の向上

多点噴射化について(筒内噴射多設のみならず管内噴射多設も施し多重多段階噴射として良い)
・多点噴射化による筒内燃料の霧化攪拌を促進する事で燃焼の質を追求し
燃焼均質化による排毒および燃費率の低減
・多点噴射化による筒内燃料の充満能力向上を追求し
ガソリンエンジン排気量限界向上によるトルクおよび出力向上を図る

どうにしても酷くコスト掛かるな、ディーゼルエンジン多点噴射化の比では無いな

511 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 21:13:08.37 ID:AdNPojF8.net
>>509
航空機のほぼ全てと戦闘用の艦艇はガスタービン(ジェット)化してるけど?
残っているのは、レスポンスが悪いのと高温排気が嫌われる車両と
出力/重量比より燃費重視の補助艦艇だけなんだけど、それも知らないの?

ディーゼル万能説なんて馬鹿げた事を唱えていれば、見下されて当然だし
出力/重量比について未だに適切な反論が出来ないのが中学生と言われる根拠だよ。

512 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 21:19:21.68 ID:AdNPojF8.net
>>510
多点点火なんて、数十年前から実用化されているし
ガソリンの筒内噴射インジェクターも数十年前から実用化されているのは知っているかな?

513 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 21:45:10.59 ID:v8XwbG7q.net
>>511
駆逐しきれてないだろ?何で出力/重量比ばかり問うのかな?相変わらず言及が足らないね。
先ず軍用ディーゼルエンジンに駆逐された歴史を踏まえ
新たに軍用ガソリンエンジンがなぜ台頭できるか、について
どうやって「出力重量比」の一言だけで結論になってるか語らないとね。
まぁスターリンと似た性格なのかな?「データに過ぎない」の?命。
取り敢えず出力重量比を言うなら過給圧限界を、もっと上げなきゃ

>>512
何で知らない事が前提?と言うかなぜ、割り振りを答えない?
答えないならアンカーするな

航空用レシプロエンジンで何か例があったな
自動車用研究にベンツが研究するよりも早く

514 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 21:49:38.67 ID:v8XwbG7q.net
…あれ?俺がいつディーゼル万能説を唱えた?

>>511
誰のレスを読んでいるんだ?

515 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 22:04:55.31 ID:AdNPojF8.net
>>513
多点点火は航空機用ガソリンエンジンが元祖だよ
筒内インジェクターは航空機用レシプロエンジンが消えてからの技術だけど
軽油と違って自己潤滑性が無いガソリン用の技術は確立されているね。

516 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 22:44:59.79 ID:v8XwbG7q.net
>>515
確立されてるね、じゃないよ。割り振りは?ガソリンエンジンの過給圧限界は?
確立されてるって言うならガソリンエンジン究極解の特許を(数多の次善解を加味して)取れば?

517 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 23:17:25.98 ID:AdNPojF8.net
>>516
レシプロエンジンじゃ、何をやってもジェット系に出力/重量比で負けるから
特殊な例を除けば誰も新規で開発なんてしないから無駄なんだよ。

誰も航空機用レシプロは新規開発をしないから、新技術はクルマにしか採用されない
過給圧限界は、レースの特殊な例に限れば0.2Mpa程度まで上げているね。
市販車のチューニングでも0.1Mpa程度まで上げている例があるけれど
このへんは、回転数との絡みがあるから、比較的低速回転の大排気量エンジンだと
もっと高くすることも可能だろうね。

で、ディーゼルの出力/重量比に対する反論はマダカナ?

518 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 23:32:22.12 ID:v8XwbG7q.net
>>517
いつまで勝手に出力重量比に限定してマダカナ、マダカナ言いながら待つ積もりなんだい?
気になるのは君の「最強」、単なる「運動スペック」の域を出てない件

ちと気になった。少し偏りが有りすぎる
1〜2L乗用車では何ccの何気筒を要望する?

519 :名無し三等兵:2016/05/02(月) 23:47:29.72 ID:AdNPojF8.net
>>518
反論できないからって、すり替えとかw
リアルなの?

520 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 00:16:46.22 ID:6h+2e4dy.net
>>519
ん?反省できないのは、君もだよ

バイク好きでしょ

521 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 08:46:45.43 ID:hyEx5+lk.net
>>517
何をやってもジェットエンジンのほうが出力重量比で勝るっていうのは正確にはウソだな。
F1とかの極限まで軽量化されたレシプロエンジンはガスタービンと同等の出力重量比を達成してるぞ。
ただ、それを航空機で使えるかは別だがな。

https://en.wikipedia.org/wiki/Power-to-weight_ratio#Heat_engines_and_heat_pumps
ここの"BMW V10 3L P84/5 2005 gas (petrol) Otto engine"の出力重量比は7.5kW/kgとなっていて
いくつかのガスタービンエンジンより優れてるんだよあ

522 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 08:59:02.14 ID:6BNksKEx.net
>>521
横からだが例が悪くない?

生産性、整備性、安全率、寿命を考えて設計すれば、
重量なんて簡単に上がるもんじゃないの

523 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 20:56:24.98 ID:6h+2e4dy.net
只今、そうりゅう型潜水艦や10式戦車がディーゼル採用した事をディスられている模様
軍用ガスタービンエンジンのノウハウ、インテグレーション技術の遅れを示唆されている

…え?それで何でガソリン回帰なのさ?

>>隊歴方々
ケロシン油も引火性高いし引火点超えればガソリン並みに危険だけど…
それでも「今じゃガソリンもケロシン油も危険性変わらねー」なんて言えるものでしょうか?
どうか「ガソリン軍用レシプロの史実を知らないのかな?」と言いつつ
ディーゼル軍用レシプロに取って変わられた史実を無視する彼の主張を解説して頂きたい

…どうにもこうにも、彼の正体がバイク板での旧コテハン
「07USai。へいでん ◆ITbpsOD9g9oz」っぽくて…

524 :名無し三等兵:2016/05/03(火) 23:47:57.33 ID:3WWlhc4O.net
どんなに頑張ってもプロペラ機じゃ1000Km位しか出ないから無駄

525 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 09:47:50.80 ID:b/tr0TIF.net
>>490
> 出力/重量比が最重要なのにディーゼルとか対向ピストンとかw

ディーゼルに移行した世界を侮辱

> 燃費効率最優先の民間船舶でも採用しないレイアウトだろww

超低速超ロングストローク2ストロークエンジンによるディーゼルエレクトリックが主流だが。

526 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 10:03:31.03 ID:b/tr0TIF.net
プロップファン - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3

アンダクテッドファンの解釈が強いが要は小径多葉プロップと見てよい。
翼面積確保に翼先端速度の限界懸念がある翼大径化に代わり
翼径は程々にを増やしている。但し大径化による翼面積確保より多葉化による翼面積確保の方が
重量増大割合が高いので、より出力を要する。

527 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 10:21:11.59 ID:b/tr0TIF.net
プラット&ホイットニー
R-4360
単列星型7気筒*水平対向4気筒式四重列星型28気筒
初型はルーツ式過給機のみ、終型は更にツインターボ搭載
初型 3000hp=3041.6ps
終型 4300hp=4359.6ps
多燃料対応ディーゼルエンジン

528 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 10:25:18.12 ID:b/tr0TIF.net
近年のディーゼルエンジン用ターボ過給機の最大過給圧

普通乗用車用 1.8Mpa
中型貨物車用 2.4Mpa
大型貨物車用 3.0Mpa

舶用超低速超大型用 知らんがなMpa

529 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 10:40:27.12 ID:b/tr0TIF.net
ユニフロー掃気ディーゼルエンジン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%8E%83%E6%B0%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

2.5 欠点
以下の欠点は旧来の車両用ユニフロー機関についてであり、現在の舶用大型機関には当てはまらない。
インテークマニホールド内に掃気ポートから出たエンジンオイルがたまるため、定期的に抜く必要がある。
始業点検にはマニホールドのオイルドレーンが含まれている。
未燃焼ガスの排出が多く、排気中のHCが多い。
スーパーチャージャーによる馬力損失と騒音がある。
欠点というほどではないが、アクセルオフ時の回転落ちが速い。
フリクションの多い6気筒以上ではシフトアップ時にも中吹かしが必要な場合がある。

現在の舶用大型機関には当てはまらない。

530 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 10:47:34.59 ID:yZ5Ovjuz.net
>>526
>超低速超ロングストローク2ストロークエンジンによるディーゼルエレクトリックが主流だが。
これは嘘

531 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 11:01:45.59 ID:b/tr0TIF.net
>>530
え?いつから?
レス番間違えてるよ

532 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 11:12:33.81 ID:b/tr0TIF.net
ああもう小型舶用じゃ4stばかりなのか
2stが主流なのは中大型舶用か

>>528追記
> 舶用超低速超大型用 知らんがなMpa

3.5Mpa、思ったより高くなかった。但し静圧過給で3.5Mpa

533 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 11:27:46.55 ID:yZ5Ovjuz.net
>>531
大型船舶用超低速超ロングストローク2ストロークエンジンは
ディーゼルエレクトリックじゃなくてプロペラ直結が主流

ユニフロー掃気ディーゼルエンジン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%8E%83%E6%B0%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ここにもそう書いてあったはずだが

発電用としてこのタイプのエンジン使ってるのは聞いたことがないな

534 :524:2016/05/04(水) 11:30:34.22 ID:yZ5Ovjuz.net
>>531
すまん確かに>>530のレス番間違ってた
>>525

535 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 11:34:28.99 ID:b/tr0TIF.net
>>533
まだ超大型でのZドライブからの移行は進んでないのか

536 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 13:35:06.42 ID:h33KebAn.net
過給圧の単位が違ってないか?
工業用のコンプレッサーで1Mpa程度なのに3Mpaとか、どっから持ってきたんだ?

537 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 14:12:01.89 ID:b/tr0TIF.net
どっか行っちゃった見つかんない
2.4barまではボッシュのページにあった

538 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 14:57:03.55 ID:h33KebAn.net
>>537
それ0.24Mpaだぞ

539 :名無し三等兵:2016/05/04(水) 18:52:21.59 ID:b/tr0TIF.net
はう

540 :名無し三等兵:2016/05/05(木) 20:28:15.19 ID:9bTwvf2r.net
プロペラはステルス技術の範囲外だからな

541 :名無し三等兵:2016/05/05(木) 23:29:13.23 ID:Gur3+CH8.net
R-4360っていつからディーゼルになった?

542 :名無し三等兵:2016/05/06(金) 01:31:49.24 ID:BRVbMh6E.net
>>515
>筒内インジェクターは航空機用レシプロエンジンが消えてからの技術

DB601の気筒内直接燃料噴射とは別のものか?

543 :名無し三等兵:2016/05/06(金) 15:48:46.67 ID:T00ZS7VN.net
>>542
垂れ流し方式と昨今の電子制御方式とは別物じゃね?

544 :名無し三等兵:2016/05/06(金) 19:02:50.78 ID:wINeLIGJ.net
>>526
後退角を付けている。シャムシール形弧状(←ナンノコッチャ?)の型の物も多い。
プロップファン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3

ゼネラル・エレクトリック GE-36 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF_GE-36
> マッハ0.75
=926.1km/h

亜音速を卒業し遷音速に到達、但し羽茶滅茶無茶苦茶に強大な騒音らしい

545 :名無し三等兵:2016/05/06(金) 20:07:24.65 ID:BRVbMh6E.net
>>543
垂れ流しって何のこといってるの?

546 :名無し三等兵:2016/05/06(金) 22:26:43.72 ID:0cK1kFqE.net
>>545
エアフロメーター無しで、スロットル開度基準を垂れ流しと呼んでいるけど?
VW等のドイツ車に使われていたクーゲルフィッシャーを含めた機械式燃料噴射装置は
全部垂れ流し方式だよ。
スロットルを空けた分だけガソリンを吐き出す仕掛け
最近のバイクはこれが電子制御になって回転数も制御因子になったけれど
エアフロメーターを使っていないから高地に行ったら途端にヘタレる。

547 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 00:24:15.42 ID:meYpMs+d.net
DB601はスロットルとアネロイド気圧計で得た外気圧及び給気ダクトのブースト圧の変化に応じて燃料噴射量を制御していたけど、この方式も垂れ流し?

548 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 08:13:08.68 ID:+YE/lE3x.net
DB601の気圧計って過給器の制御だったんじゃなかった?

549 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 09:17:33.77 ID:meYpMs+d.net
DBもJumoも筒内直接燃料噴射を謳ってるのに、筒内インジェクターは航空機用レシプロエンジンが消えてからの技術ってどうよ?
ってのと、高度が大幅に変わる戦闘機なのに垂れ流しの機械式燃料噴射装置だったらどうよ?
DB601の気圧計は過給器の制御にもつかってるよ。

550 :名無し三等兵:2016/05/07(土) 10:30:36.52 ID:vs5KM+mN.net
>>546
http://www.bosch-motorcycle.jp/ja/jp/antriebssysteme_fuer_zweiraeder_4/ems_fuer_zweiraeder_2/intake_air_adjustment/manifold_air_pressure_and_temperature_sensor_1/manifold_air_pressure_and_temperature_sensor_1.html

551 :名無し三等兵:2016/05/08(日) 12:50:00.18 ID:rQK+Ogq7.net
レシプロっていうか強化型レシプロなら造ろうと思えば作れるだろうが、やっぱ今はターボプロップだな、
米軍も採用してるブラジルエンブラエル社製「スーパーツカノ対地攻撃機」をアフガン軍に供与した分返却してもらう案があるようで、対地攻撃機として新造強化型双発レシプロ機(GBU運用可30mmチェーン砲装備)が必要になる。

552 :名無し三等兵:2016/05/08(日) 18:01:12.59 ID:AYTT7Asq.net
レシプロの意味がわかってないの?
プロペラのことと思ってるの?

553 :名無し三等兵:2016/05/08(日) 18:57:50.50 ID:lvTkJA4Q.net
世間的にはターボプロップ機も第二次大戦のプロペラ機と同じ古臭いものと思ってるからなw

554 :名無し三等兵:2016/05/08(日) 19:25:11.62 ID:iS1Xlc9H.net
緑で単発なら零戦、青くて単発ならグラマン、銀で4発ならB-29程度の認識だろ

555 :名無し三等兵:2016/05/08(日) 21:08:58.62 ID:ilfz/KoF.net
零戦:緑のプロペラ機。日の丸。
B-29:爆撃機、火垂るの墓、はだしのゲン
グラマン:何それ?
A-10:フェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つ
 アメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)専用機。戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と
 若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う。公式な愛称は第二次世界大戦中に
 対地攻撃で活躍したリパブリックP-47に由来するサンダーボルトII(Thunderbolt II)だが、
 一般にはウォートホッグ(イボイノシシ)やホッグという渾 名で広く知られている。
 A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える。二重化された
 油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰投・着陸を
 可能としている。油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御は……

556 :名無し三等兵:2016/05/09(月) 10:13:44.65 ID:ook00lGs.net
>>553-555
大衆的には「何がなんだか分かんね、レシプロってレシートのプロ?
ガスタービン?ガスター10のビン売り品?」だろ
これがワザと言ってるわけじゃないから困る
日本世間大衆的には浸透していない

557 :名無し三等兵:2016/05/09(月) 11:56:47.95 ID:DKsOWT0W.net
>>556
どこで生まれ育ったんだよw
長らく日本国内では津々浦々の巷の印象としてこんな感じだったろw

零式艦上戦闘機 相手として不足無しのランサーエボルーション
彗星艦上爆撃機 宿敵ポンスカ
三式戦闘機飛燕 渋滞に嵌るとその横を颯爽とぶち抜いていくニンジャ
四式戦闘機疾風 峠の燃やし屋インプレッサ

558 :名無し三等兵:2016/05/09(月) 12:20:21.11 ID:ook00lGs.net
>>557
主婦が理解するか?ヤンママが理解するか?

559 :名無し三等兵:2016/05/09(月) 21:46:42.92 ID:ook00lGs.net
戦後、知らない世代が拡大し知らない人間が増えていく…

560 :名無し三等兵:2016/05/10(火) 22:33:50.76 ID:L7bjtMCB.net
んなもん昔から知ってるほうがマイノリティだと思うよ

561 :名無し三等兵:2016/05/11(水) 09:48:01.76 ID:vd0wJhH6.net
>>546
エアフロメータって何十年前の技術だよw

562 :名無し三等兵:2016/05/11(水) 10:09:44.97 ID:9FnaUX1j.net
>>560
>>557に言ってやって

563 :名無し三等兵:2016/05/20(金) 20:12:22.05 ID:1vQRrQEF.net
F8Fをひゅうがとかの航空巡洋艦にのせれば、最強の護衛戦闘機/高速哨戒機になるんじゃ

564 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 16:34:01.06 ID:z8FNPCbi.net
プロペラに円筒形の覆いをしたモータージェットなら構造上音速を越えられるかね?
レシプロエンジンで圧縮機を駆動してそこに燃料投入してジェット噴流を得るって感じで
吸気口の形状を工夫すれば吸気の減速も可能だし音速を超えても内部は音速未満の流速に出来るはず。

565 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 18:03:37.78 ID:yruXt39W.net
>>564
スレタイ嫁

566 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 18:12:22.75 ID:z8FNPCbi.net
レシプロ式モータージェットはレシプロ機に分類できるからいいんだよ。
やはり音速越えたければなんらかの吸入空気を減速させる構造がないといかんよな。

567 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 18:25:48.90 ID:ziYs6cbz.net
冷却効率から液冷を選ぶ
だがシリンダー配列はどうする
X型24気筒ってか?

568 :名無し三等兵:2016/06/07(火) 18:53:44.17 ID:9y5e9/UZ.net
バカか
火つけたらジェットだろが
ダクテッドファンとジェットの境目はノズルがあるなしかなと思ってる

569 :名無し三等兵:2016/06/09(木) 00:58:37.45 ID:ArHAkIGY.net
そうだ。その場合、レシプロエンジンは補助になる

>>566
拡大解釈するにもいい加減にしろ、節操が無い
節操が無い余り、節度を逸脱し、度を超え、過剰拡大解釈となる

570 :名無し三等兵:2016/06/09(木) 01:15:33.45 ID:ArHAkIGY.net
…本来は蛇足だが予防も兼ねて念の為に補注
彼が特別に断るでもなく言うノズルとはファンノズルの事
コアノズルはターボジェットにも当然ある
コアノズルと同心円でありながら大径の筒身こそファンノズル

571 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 09:58:44.93 ID:lYePGHs4.net
でもターボチャージャーのタービンは
高性能レシプロ機には必須…?

572 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 14:34:40.65 ID:IhkQxvNV.net
>>567
今のエンジン技術だと12気筒でもシリンダー数としては多すぎるという評価なのに
いまさら24気筒とかはないだろう

573 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 19:01:36.14 ID:gxDgdAEM.net
>>572
まぁV12はハッタリだからね。
スムーズさとパワーと燃費の両立なら直6ターボが最良。

574 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 19:58:08.62 ID:Pb1/B/y2.net
>>573
いや直列6気筒事態が昨今のハイパワー化で
クランクシャフトいろいろが耐えられなくなってしまって
時代遅れになってしまったのですよ

オフセットクランクで振動除去出来てそこそこ気筒数出せるV6が最適らしい

V8フラットプレーンもかっては振動問題があったが
今はコンピュータシミュレーションで振動除去できちゃう時代だからなあ

575 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 20:50:57.66 ID:Te9dhhKu.net
振動が出るならバランサーシャフト付ければいいじゃないと思ってしまうバイク脳
バランサーで振動を打ち消して振動に耐えるための強度が不要になるからその分軽量化とか言うのを見ると

576 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 21:25:37.95 ID:82IUzZ3B.net
360度90度V4こそ至高

577 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 21:34:17.10 ID:Te9dhhKu.net
RVF乙

578 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 22:03:19.55 ID:W9Rv+cQD.net
スバルのマン島特別仕様は4気筒600psだと田型16気筒に組めば2400psの
離昇2367hp相当として18気筒タイプの誉四二型や誉五二型を凌駕するのかな

579 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 22:55:57.22 ID:/uyjKFcw.net
ゆとり世代はロクにエンジンの構造も調べずに考えちゃうんだろうな

580 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 23:08:08.53 ID:Pb1/B/y2.net
>>575
バランサーシャフト載せられんのよフラットプレーンは
だからフェラーリ他除くほとんどのV8は
いろいろ不都合覚悟でクロスプレーン+バランサーシャフトにしてる

581 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 23:09:51.52 ID:705CWLSt.net
だがまだ見込みがあるゆとりだ
殆どのゆとりは考える事自体放棄してるからな

582 :名無し三等兵:2016/06/13(月) 23:41:27.99 ID:i/ufUdgX.net
吸気と排気の集合の理屈からするとフラットプレーンのが有利…と言われてきたが
最近は吸排気逆転、バンク内側を排気としてターボ過給とする妙案が

しかしこれだと空戦機搭載都合上、機銃をバンクに組めなくなるね

583 :名無し三等兵:2016/06/14(火) 01:11:06.68 ID:z6icvrvk.net
>>580
VWのW8は実質フラットプレーンのV8だったのでバランサーシャフト付き。
クロスプレーンはバランサーシャフト不要、その代わりカウンターウェイトが必要。

584 :名無し三等兵:2016/06/14(火) 01:12:42.25 ID:usIte/jS.net
機銃なんてバルクヘッド後方にのっけて銃身はエンジンの上にすりゃいいんだから関係ないな
妄想膨らませるにしても実機を参考にすりゃいいのに、スマホ世代かねえ

585 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 08:56:04.36 ID:TEYPCKy1.net
>>574
直列6気筒が廃れたのはコストの問題と製造技術だけだよ

586 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 10:54:36.21 ID:WJJiXGSs.net
>>574
メルセデスベンツ、直列6気筒エンジンを復活へ…20年ぶり
http://response.jp/article/2016/06/14/276906.html

587 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 11:12:35.69 ID:pVonGOtq.net
>>574
つRB26,2JZ

つーか市販車の場合嵩張るからってそれだけだろ

588 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 11:44:03.76 ID:T8pDNIeH.net
          【ゲスウヨ悲報】   国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。   【サヨク朗報】


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
今日のように軍備や競合において資源を浪費することは終わります。今日、多くの国家が優先しているものの中に、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めています。

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。

ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tokaia mada/status/605899171313246209


アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

6月15日(水)18時半から「『平和と人権を求める市民フォーラムおきなわ』−第一回 参議院議員 山本太郎と語る会」を中継します。
https://twitter.com/iwak amiyasumi/status/742702872270413824


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。
この時、初めての本当の身分を明らかにされます。25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

589 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 12:45:45.77 ID:Z6kzMq5g.net
>>584
「そうした方がいいのが分からないとか、ゆとりか?」
「関係ないな、スマホ世代か?」

両者いるし煽る人の率が高い板だな

590 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 17:34:37.05 ID:UNNVxJta.net
機首上面の機銃の配置がどうなってるかちょっと調べりゃわかるんだからそのぐらい言われて当然だな

591 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 18:18:14.81 ID:BcchemG7.net
粘着してグダグダ罵るだけの簡単なお仕事ですってか
電車ん中でチューハイ握りしめて何かと戦ってる爺いの同類だな

592 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 18:53:51.37 ID:Z6kzMq5g.net
こんな時に限って逆意見の奴はレスしねぇ
「液冷倒立V型の12気筒か16気筒の他に選ぶ手は無い」とか言ってた奴
あれはミリタリーレシプロエンジンのスレの奴だったか?
ここの皆はどんな形式に絞られると考える?

ここん所、調べても調べてもダブルスタンダード挟み喰らって参っちゃう

593 :名無し三等兵:2016/06/15(水) 21:45:05.27 ID:vdMJun1d.net
空冷エンジンにインタークーラーを装備できないかと思うのだけど、F4Uのような1段目と2段目の間と
いうことではなく一般的な1段2速で、過給器から各シリンダーへタコ脚のように給気導管で分配するその間に配置という感じで
スペースが窮屈になってしまうし、シリンダーからの気流もフンづまりそうだし、
そのインタークーラーもマーリンエンジンを参考にすると水冷式にしたほうが良さそうだが重量もふえそうだし
マウスできったねえ絵駄文長文でした 
sssp://o.8ch.net/d5kd.png

594 :名無し三等兵:2016/06/20(月) 18:17:48.57 ID:f+gSyylP.net
>>586
ベンツなど高級車の場合は性能や合理性を除く趣味的なところが絡むから
(BMWが直6にこだわるのはそれが理由)
必ずしも最適である必要はないんやで

595 :名無し三等兵:2016/06/20(月) 22:43:16.94 ID:jk1ilpef.net
>>594
直6の方がターボの配置が楽。
今はガソリンエンジンもターボ過給することが前提の設計。

596 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 00:30:49.62 ID:dmOvWMUP.net
>>595
アウディのようにV6の吸排気ぎゃくにして
バンク内にターボいれればいいんでないんかい?

597 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 09:24:32.21 ID:z68OT7/B.net
>>596
直6よりもV6の方が高コストなので、直6で済むなら直6を選ぶ。

598 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 10:11:45.22 ID:NMR4hhyq.net
何や今じゃ車体込みだとコストも重量もV6の方が軽くなると言う説もある
直6は車体に長さを強いるし横置への流用による低コスト化が難しいという

もし万が一、万万が一、VOLVOと協定してVOLVOとばかり連携共用したって高が知れてる

599 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 17:49:14.66 ID:ejvr9ycv.net
直6唯一といっていいメリットは
振動完全除去で静かに回るエンジンなわけだが

それ以外においては重量もパワーも不利。
クランクシャフトが長くなるだけでねじれ問題が発生してパワーアップの障害になるのが今

600 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 17:53:35.10 ID:ejvr9ycv.net
そもそも航空エンジンで星型がメインだったのは
クランクシャフトをなくせるのでねじれ問題から解消されるからだというのはある

だから70年前のじでんて4000PSとかいう信じられないパワーを絞り出せた

601 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 17:54:56.92 ID:ejvr9ycv.net
あとかってはサイドバルブがめいんだったから
クランクシャフトのねじれによるバルブヒットがそこまで問題になりにくかった

ってのもあるかもしらん
まあ大戦後期はみんなOHVだが

602 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 19:14:22.06 ID:74VhXwV9.net
頭だいじょぶ?

603 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 19:19:20.45 ID:NMR4hhyq.net
>>599
そのねじれも振動
その他に3次振動

604 :名無し三等兵:2016/06/21(火) 20:33:36.45 ID:e8UZGneI.net
脳みそが捻じれてるんだろう

605 :名無し三等兵:2016/06/23(木) 19:26:06.68 ID:NJ57HTEk.net
大きなトラックはほとんど直列6気筒だがな。

606 :名無し三等兵:2016/06/24(金) 12:26:02.23 ID:4zIRFg70.net
クランクシャフトがねじれてバルブヒット?
どういうゆとり脳だ?

L6がねじり振動に対して不利ってのもウーン
7ベアリングだからむしろラクなんだが。

607 :名無し三等兵:2016/06/25(土) 08:44:42.68 ID:uDE/rV4b.net
ゆとり脳非ゆとり脳以前の低能がいるな
あ、ここはスラングに合わせて低脳と書くべきか

>>606
昔の人らが苦労した歴史の鵜呑みだろう。
デ・ハビランド・プシー・クィーン直列6気筒は
ねじれ振動対策に燃焼順序が特殊だ。通常の燃焼順序振分方である
左右交互×{(外から内へ)or(内から外へ)}
ではなく、普通はこの振分方でねじれ振動を小さくするが
ジプシークィーンはその特異な共振点回避の為に異なる燃焼順序振分とした事は有名ですね。

しかし、彼が想定していたであろう7ベアリング中5ベアリングを欠いた
中仕切りレスのクランクケースなんて存在すらしていたかどうかは私、不勉強で分かりません、
19世紀…いや、16〜18世紀頃のエンジンでしょうか?

…所で

>>600
> 星型がメインだったのは
> クランクシャフトをなくせるので

無くせません、無くなる訳がありません

608 :名無し三等兵:2016/06/25(土) 08:49:15.22 ID:uDE/rV4b.net
どうやら「口の聞き方」という点から言うと
このスレの住人は大半が「世代以前に『いいわいいわ』『なぁなぁ』『仕方ない』で育てられた
ゆとり環境育ち」の様です、私も含めて。

609 :名無し三等兵:2016/06/25(土) 18:05:19.98 ID:t92wuwbW.net
というかロクにエンジンの種類、構造名称もしらない小学生かなんかだろう

610 :名無し三等兵:2016/06/26(日) 06:58:46.31 ID:KavcmPYf.net
>>607
君が勉強熱心なのはわかったから、そんな珍妙なエンジンじゃなくて
近所を走ってるトラックのL6エンジンでも研究しなよ。

611 :名無し三等兵:2016/06/27(月) 00:45:15.84 ID:jl6V2Sw1.net
>>610
俺に言うのは筋が違うだろ、>>599に言えよ
彼には「ヒルナンデス」レベルじゃないと分からないと思うが

燃焼順序振分条件は4stでは直6が理想的と謂われる一方
2stでは直7が理想的と謂われる

4stでは2*素数気筒
2stでは素数気筒
が燃焼順序振分条件に限って言えば理想的な様で
上記謂われの対象はその中でも現実的クランクシャフト長で最多気筒数が選ばれたのだろう

612 :名無し三等兵:2016/06/28(火) 22:36:57.86 ID:U/eupIew.net
横ですみません
エンジンだけじゃなくて、他はどうですかね?
エンテ型が最強?
ペラは6翅が理想?
主翼形状は?
30mm砲は必要か?

震電ベースの話にしてしまいましたが
最強プロペラ機というなら、エンジン以外の話もいいんじゃないですかね?

613 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 17:33:43.20 ID:+rozlWMw.net
いいんでない?

614 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 17:38:51.50 ID:5zhcjz1n.net
馬鹿じゃね?
スレタイにレシプロって入ってるだろが
プロペラ機スレ縦てそっちでやれよ

615 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 17:46:34.40 ID:+rozlWMw.net
え?「レシプロ“戦闘機”」だからエンジンに限らず
「レシプロ搭載前提の戦闘機」の話じゃなかったのか?
そんな言い分でバカにするの?それが非ゆとり世代のやる事なの?
ちょっとそれって、ゆとり育ちより酷いボンボン育ちなんじゃないの?

616 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 18:31:13.05 ID:Bkadpm64.net
レーダー搭載なら双発か。

617 :名無し三等兵:2016/06/29(水) 21:26:46.19 ID:+rozlWMw.net
配管都合上
吸排気慣性効果に敏いガソリーナでは星型よりも直列やV型、ボクサー
吸排気慣性効果に鈍いディーゼルでは星型や、Y型・W型などの扇型
が良いのかな?

618 :名無し三等兵:2016/07/02(土) 22:30:35.61 ID:j8AwmrR+.net
レシプロ機でプロペラ以外の推進装置って何かありますか

619 :名無し三等兵:2016/07/03(日) 10:38:16.14 ID:VTSf3/v7.net
>618
有ります

620 :名無し三等兵:2016/07/03(日) 17:32:27.28 ID:NhjgYjwO.net
>>619
無知で申し訳ありません、どんなものか教えて頂けませんか
調べてもわからなかったので
ググる為のワードだけでもお願いします

621 :名無し三等兵:2016/07/03(日) 18:48:26.23 ID:gZ53h4zV.net
>>620
モータージェットとダクテッドファンは作られたことがある

622 :名無し三等兵:2016/07/03(日) 19:54:21.48 ID:NhjgYjwO.net
>>621
ありがとうございます
大変勉強になります

ダクテッドファンはプロペラと大差ないようですが、モータージェットはなるほどですね
効率は悪いそうですがターボプロップより個人的には面白いです

当然ここではモータージェットもありになりますよね?
エンテ最強説を崩せそうなネタで楽しい

623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:44:46.03 ID:rFTJpPSe.net
モータージェットはジェットエンジンの吸気をレシプロエンジンでサポートするもので、ここにはそぐわない気がする。
お題は「現代技術で作る・・・」だから、
最新のマイクロガスタービンで軸流式コンプレッサを駆動してレシプロエンジンにエアを供給してはどうだろう?

624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:35.57 ID:iopLTZn+.net
電動機技術を使っていいなら、
排気タービンで発電機を回して電動モーターでコンプレッサーを駆動する
電動ターボチャージャーはどうですかね。
長所
・ターボラグ解消
・吸気管と排気管の配置の自由度が高い
・吸気の圧縮を可変に出来る

短所
・発電機やモーターを搭載するため重量や容積が大きくなる
・電気と動力の変換効率

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:56:23.41 ID:7uaJodH+.net
レッドブル・エアレース千葉2016で初優勝を飾った
室屋義秀選手の会心のファイナル4フライト
https://www.youtube.com/watch?v=VyzPsPFeYds

エンジンパワーはともかく超軽量なカーボン機体に
よる10G旋回は最先端だぞ。

626 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 00:00:36.71 ID:9/oz4pwi.net
>>624
なんか可変翼みたいにデメリットがメリットを食ってコストだけ上がりそう。

627 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 00:50:39.82 ID:t/mkuE+q.net
>>626
電動モーターって将来有望だからどんどん優れたものが開発されてるぞ。


シーメンス、世界最高の出力/重量比の電気飛行機用モーターを開発
http://ascii.jp/elem/000/000/993/993797/
このサイトの航空機用モーターの出力重量比は 5kW/kg
対してジェットエンジンであるCF6-80C2は 5.67kW/kg

最新の電動モーターだとジェットエンジンに近いパワーウェイトレシオを達成できるようだ。
発電機やモーターは出力のわりに軽量で効率のいいものが開発されていくだろうから、
電動ターボのデメリットも改善していくだろう。

628 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 01:08:27.59 ID:9/oz4pwi.net
俺は直結より効率が良いエレクトリックターボは作れないんじゃないかと思ってる。

629 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 09:51:55.63 ID:7CEomV1P.net
俺は戦闘機のレシプロエンジンの改良のキモは燃費ではないかと思っている。
現在の戦闘機だって空虚重量の半分近い燃料を積む。
これが減らせればエンジン自体の出力/重量比ぐらいはペイできる。

630 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 10:09:46.43 ID:RIT4VE/q.net
そもそも今更レシプロの戦闘機とかただの冗談だからキモもクソも無いわ

631 :名無し三等兵:2016/07/12(火) 21:08:49.99 ID:0RVVZ5rM.net
 まあH金属製の高性能特殊鋼SLD-MAGICでピストンピンを作れば、エンジン重量は
30%低下、運動性能の飛躍的向上が見込まれる。↑内燃機関をなめるんじゃないぞ
〜。こうやってトライボロジー技術を磨くと非内燃機関の場合も究極を狙える。

632 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 07:51:17.33 ID:6spiZFXK.net
歴史的に最新のレシプロ戦闘機ってデハビラントホーネットになる訳?
こいつを現代技術でチューンナップするとどうなるんだろう

633 :名無し三等兵:2016/07/13(水) 08:01:33.28 ID:61asl95f.net
>>628
エントロピーの法則があるからな
しょせんはエンジンの動力をどこまで直接推進力にできるかが肝だ

634 :名無し三等兵:2016/07/15(金) 16:04:53.87 ID:8UQQYnr/.net
単に推進力といっても色々考え方がある
・プロペラを大きくして上昇力を採るか、
・逆に小さくして速度を採るか、

エンジンにしても圧縮比6程度では排気に大きなエネルギーを捨ててるわけだが
・排気エネルギーでターボをまわすか
・推力式単排気管から排出して胴体まわりの空気抵抗を下げるか。
(あれは名前と違って推力の増大効果は薄いとの説が一般的だな)

といろいろある。
地味だけど現代の風洞技術で推力式単排気管を改良するのも面白いかもな。

635 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 05:45:42.41 ID:OKKHpMom.net
セルシオのV12を積んでみたらどうだろうか?

636 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 06:20:59.53 ID:Dgh2+F0L.net
空冷と液冷のメリット デメリットを教えてちょんまげ

637 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 08:01:15.78 ID:46HbMn+q.net
セルシオ⇒センチュリー

638 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 08:04:29.25 ID:XI+DNwDV.net
>>636
50ccとか125ccの原付きなら
まだ空冷と水冷がある、何処に違いがあるか見てみ

639 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 15:16:32.65 ID:f6hSKJHo.net
ポルシェの993と996の違いを考えるとあまり優劣はないかもしれない。

640 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 15:59:09.21 ID:Flq1p8uF.net
2輪の国際格式のレースだと91年のGSX-R750(空油冷)を最後に空冷は実質的に絶滅してるな
終始冷却問題との戦いだったらしいが

641 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 16:18:38.12 ID:jMSFec43.net
>>632
>歴史的に最新のレシプロ戦闘機ってデハビラントホーネットになる訳?
>こいつを現代技術でチューンナップするとどうなるんだろう

現代の接着剤と樹脂コーティング技術で熱帯でもキノコが生えなくなるw
いや割とマジで機体強度格段に上げられるよ

642 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 22:50:49.61 ID:XI+DNwDV.net
例えばホンダが発売してる50ccの

タクト(水冷) 4.5PS / 8,000
http://www.honda.co.jp/TACT/spec/
Today (空冷) 3.8PS / 8,250rpm
http://www.honda.co.jp/TODAY/spec/

辺りとか、空冷のTodayの方が若干回転数が高いにも関わらず
馬力はTodayの方が低い

どの辺に違いがあるかスペック表に書いてあるよ

643 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 10:14:11.08 ID:b9WyoeFB.net
そんなもん空冷液冷とか関係ない個々の味付けだろ

644 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 21:53:10.12 ID:CqjbGTWP.net
水冷星型や空冷V12もあることはあるが、基本的には空冷星型vs水冷V12。

645 :名無し三等兵:2016/07/18(月) 22:08:50.30 ID:9Fnqj975.net
バイクの場合馬力規制があったりレース用以外は本気で馬力出すと扱いきれなかったり
するから馬力面だけからするとまだ空冷の余地がある
ただしエミッションのこと考えると燃焼を制御しきれない空冷の未来は無い

646 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 00:56:05.19 ID:aSJJXv/a.net
エンジンスペックの見方も知らない
アホの集まりなのは良くわかった

647 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 19:36:52.32 ID:ONPgQkKK.net
他人に丸投げで自分の意見はもってないアホなのは良くわかった

648 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 20:13:03.58 ID:W+gP0Fd4.net
排気タービン使ってレシプロエンジンってバカだろう
排気タービンありなら、ターボファンなりターボプロップでいいじゃんか

649 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 20:29:49.25 ID:8E0tfWhb.net
排気タービンは排気で回転する羽根車でしかなく、
燃料を燃やして回転するガスタービンとは別物。

ターボチャージャーのタービンは明らかに
レシプロエンジンの強化パーツとして用いられてきたわけだから、
このスレでも問題にされなかったんだろ?

650 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 20:42:03.16 ID:ONPgQkKK.net
URLをコピペするだけの奴、部品の機能も把握してない奴
よくそんなんでこのスレにくるなあ

651 :名無し三等兵:2016/07/19(火) 21:18:32.62 ID:ySWS87P2.net
>>648
どんだけバカなんだw

652 :名無し三等兵:2016/07/20(水) 00:00:23.37 ID:ZlXr+0p3.net
レシプロエンジンを前面に付けて後方にプラット・アンド・ホイットニー F135を双発で付けよう

「レシプロエンジンなんて飾りですよ 偉い人にはわからないんです」

653 :名無し三等兵:2016/07/20(水) 03:55:11.39 ID:ed271WFt.net
レシプロ機の場合レーダーは何処のメーカーが担当するの

654 :名無し三等兵:2016/07/22(金) 21:23:14.19 ID:+riM+O+5.net
ターボコンパウンドで最強のレシプロ目指すに決まってるだろ!

655 :名無し三等兵:2016/07/23(土) 15:09:29.61 ID:rOx06DJn.net
ごめん、その最強のレシプロ機を使って何をするのさ?

656 :名無し三等兵:2016/07/23(土) 20:07:23.73 ID:evKU/wpR.net
まあエアレースのアンリミテッドにでも出るぐらいしか使い道はないが

657 :名無し三等兵:2016/07/24(日) 21:18:02.95 ID:arNDhaqP.net
そもそも最強の定義が分からん
加速力?最高速?上昇力?火力?生存性?機動力?航続距離?
リノのエアレーサーはある方面では究極のレシプロ機だけれど、あんなの戦場にもってったらそれこそ七面鳥だよ?

658 :名無し三等兵:2016/07/25(月) 19:23:28.26 ID:dX0k6y9L.net
戦闘機同士の戦いでは1対1若しくは2対2では、強いほうが圧倒的に勝つ。
ところが、10対10、20対20といった混戦では交換率の差が小さくなる。
そして、そういう多数対多数の戦いでは数に勝るほうが圧倒的に有利になる。

これが公式に証明されたのは戦後、米軍がやった演習(レッドフラッグ)だが、それ以前からパイロットにとっては常識だった。

大戦末期に日本軍が劣勢に立たされた要因を飛行機や搭乗員で説明することがあるが、坂井三郎も書いているように最大の要因は物量の差だ



というわけで、最強のレシプロエンジンを定義しようとすれば、
RRマーリンのようにパートのおばちゃんでも組み立てられて、且つ信頼性が高いことが必要だ。

が、それではあまりにも夢がないのだな。

659 :名無し三等兵:2016/07/27(水) 23:49:35.77 ID:BPdWlAdh.net
突飛なことをしなくても、栄ベースで高性能スーパーチャージャーかターボ
あるいはマーチスーパーターボみたく両方搭載して0m〜10000mまで1600馬力くらいを
余裕で出せるようにして現代素材で機体剛性UPして21型の全備重量程度に収めれば
そうとうスーパーになるよね

660 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 02:08:14.82 ID:86aCOXv3.net
A-10サンダーボルトIIのエンジンをレシプロ化するだけでも、
大戦中の空なら、弾がある限り、無双じゃね?

661 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 02:12:28.60 ID:w2nTg75X.net
>>660
それ、飛べるんか?

662 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 13:02:44.89 ID:xnEociYD.net
>>659
栄エンジンはもともとスーパーチャージャーありきですよ、栄に限らないけど両方もなにもない
ターボ(排気タービン)追加はありだが、ターボはテストしてる

663 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 13:08:33.13 ID:NkrsM2au.net
>>659
プギャー

664 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 22:22:17.78 ID:FN1pRFfV.net
>ターボはテストしてる
実は試作機作るトコまでいかなかったのが真相
ってなんかで見た希ガス

665 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 22:42:05.20 ID:CqhRy69r.net
>>660
重心位置の後退が凄そうだ

666 :名無し三等兵:2016/07/28(木) 22:46:20.47 ID:2mpJ546a.net
親方をレシプロ化するならなぁ、エンジン位置を翼端に移してティルトローター化くらいしていただかないとなぁ

667 :名無し三等兵:2016/07/29(金) 08:45:37.06 ID:a7izvAG7.net
>>660>>661
A-10を戦車か何かかと勘違いしてるようだが、乗員が死ににくい以外は普通の飛行機だぞ
IL-2さんに土下座してあやまれ

668 :名無し三等兵:2016/07/29(金) 08:57:16.33 ID:a7izvAG7.net
てか現行のA-10でもとくに加速のいいエンジンってわけじゃないから、
下手にレシプロ時代の戦闘機と格闘戦やろうとしても無双はできん
A-10は近接支援で使うなら最強だが、オーソドックスな戦闘爆撃機としての用法なら
むしろSu-25のほうが求められるかもだ

669 :名無し三等兵:2016/07/30(土) 07:25:40.76 ID:WA5F9xjl.net
ターミネーターに出てきたA-10は良い動きしてたけどなあ。
兵装下して軽かったからだろうなあ。

670 :名無し三等兵:2016/07/30(土) 12:49:44.93 ID:svYtPqGU.net
どちらかといえば兵装が本体だからなA-10
むしろ空飛ぶGAU-8といっても過言ではない

671 :名無し三等兵:2016/07/31(日) 00:11:26.57 ID:mERJo204.net
ここであのコラ画像が出てくる流れかw

672 :名無し三等兵:2016/07/31(日) 13:09:28.16 ID:hg0np1ox.net
>>669 CGの話出されても

673 :名無し三等兵:2016/08/04(木) 09:36:06.09 ID:MgBqT/ZR.net
http://i.imgur.com/jpQbROl.gifv

674 :名無し三等兵:2016/08/10(水) 12:51:10.29 ID:HqqW8chP.net
 それにしても日立の博士が提示したダイヤモンド理論の反響は凄い。

675 :名無し三等兵:2016/08/12(金) 19:54:08.39 ID:5NCFIdGG.net
 トライボロジストを含め世界中の機械工学者がこの
境界潤滑理論というものを作ることを一度は夢見、
バラツキがひどくてあきらめるといった、論理的思考
の研究者はハマってはいけない、科学技術上の
バミューダトライアングルと呼ばれていた場所だ。
私も読んだが、よくぞシンプルに境界潤滑のナノレベル
の実相が描かれていて、不思議薬品、極圧添加剤の
結晶物理モデルも描き出している。

676 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 21:35:22.83 ID:y3jO3AqN.net
 グラファイト層間化合物、通称「ナノベアリング」ですね。

677 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 16:33:05.53 ID:yavjtZDT.net
 名古屋の特殊鋼関係者でも話題になってます。

678 :名無し三等兵:2016/08/15(月) 18:03:50.31 ID:amLyt9yg.net
レシプロ機向きの水平対向ガソリンエンジンはライカミング以外だと
製造企業は淘汰されており地上走行出力いわゆる離昇もこんなもんだよ。

盆春ロータックス TYPE912S系 98.6hp
スバル EJ25系 156.0hp

スバル EJ20系WRX-STIマン島レース特別仕様 591.8hp

679 :名無し三等兵:2016/08/16(火) 23:31:21.45 ID:GzHz+Qdq.net
むしろ低速ゆえの旋回半径の小ささを活かしてジェット機の射線をそらしつつ、内側に回り込んだり、オーバーシュートしたところに30mmをぶち込むとかどうだろう?

680 :名無し三等兵:2016/08/17(水) 00:08:47.60 ID:7o0i1w/t.net
>>678
EJ系 とか何世代前のを持ってくるんだよw
ポルシェもあるで

681 :名無し三等兵:2016/08/17(水) 01:06:37.32 ID:7iUHmExb.net
現代のF1エンジンみたいに100億くらいかけて数台オーダーでつくる
ってのもありだとおもう

682 :名無し三等兵:2016/08/17(水) 22:56:54.46 ID:w7XzscFD.net
1,000台オーダーなら偵察機とか本土防衛の迎撃機とかの使い道があるだろうけど、たった数台のスペシャルエンジンをどう使うんだ?

683 :名無し三等兵:2016/08/18(木) 22:12:46.77 ID:bosdhtJi.net
むしろA-1スカイレイダーをとことん近代化改修して、陸自に足りない攻撃ヘリをサポートさせる案なんてのはどうよ?

684 :名無し三等兵:2016/08/19(金) 19:23:47.63 ID:iKXF6x0W.net
ダウンサイジングターボエンジンを積んだスカイレーダーか胸厚

685 :名無し三等兵:2016/08/19(金) 20:31:31.30 ID:/eW9UDhs.net
 そのCCSCモデルは境界潤滑理論の頂点だと思う。

686 :名無し三等兵:2016/08/20(土) 00:14:53.74 ID:paj8YIxq.net
いまどきの無人攻撃機なんてのはあれ、みんなターボプロップなの?

687 :名無し三等兵:2016/08/20(土) 09:32:43.90 ID:mhixO2gy.net
>>686
一部の目標機を除いて新造する様なのはほとんど航続距離でターボプロップだったはず。
目標に落されるのも覚悟でゲリラの勢力圏内突っ込んでくからね。
落とされたらそこからゲリラの隠れ家とか陣地を探すとかもするとか

688 :名無し三等兵:2016/08/20(土) 20:31:50.06 ID:iKXN7Nk2.net
植物油で飛べたら兵站最強なのにね

689 :名無し三等兵:2016/08/20(土) 23:04:27.94 ID:paj8YIxq.net
そうなのか・・・それじゃもう、いまじゃほとんどレシプロで飛行機なんか飛ばしてないんだね

690 :名無し三等兵:2016/08/21(日) 10:06:29.27 ID:EUnYpfwt.net
安価で大量に作る無人機用に自動車用ターボエンジンを流用するのはありだと思う
スペシャルエンジン?GSX1300Rハヤブサにターボ付き500Hpぐらいかな

691 :名無し三等兵:2016/08/21(日) 10:09:34.66 ID:XTU7wAIP.net
アラスカやカナダの道の無い村に補給する水上機(冬はスキー機)も
ケロシンで飛ぶターボプロップにエンジン換装してるからな

>>688
菜種や大豆や緑虫のバイオディーゼルでも飛ぶ
菜種や大豆の栽培で、日本は世界で完敗してるけどね

692 :名無し三等兵:2016/08/24(水) 21:44:18.72 ID:ZEjX7wcu.net
科学技術振興に役立ちそうな、ほんと勉強になります。

693 :名無し三等兵:2016/08/24(水) 22:11:58.27 ID:z7vE7dgn.net
>>688
税金なきゃガソリンなんてリッター50円だろ
植物油はリッター200円前後はするだろ

694 :名無し三等兵:2016/08/25(木) 18:31:24.77 ID:dfQGbk+y.net
>>679
それ、ジェットの黎明期にF8FとP-80がやりあって
「P-80は旋回半径ではまったく敵わないが、高速で飛び回って好きな時に好きな位置から攻撃を開始できるからF8Fは絶対勝てない」
って結果が

695 :名無し三等兵:2016/08/25(木) 23:49:08.00 ID:L8HK51rh.net
 そうですね通称「ダイヤモンド理論」は「炭素結晶の競合モデル」というそうですね。

696 :名無し三等兵:2016/08/27(土) 21:43:14.63 ID:wYsnLjlq.net
 名古屋特殊鋼の流通セクターにも激震が走っています。

697 :名無し三等兵:2016/08/28(日) 23:36:09.10 ID:GxBYS2D+.net
787BのエンジンR26Bは?
800馬力くらいらしいが
24時間戦えるぞ???

698 :名無し三等兵:2016/08/29(月) 21:41:22.14 ID:dUarJXhs.net
>>697
ロータリーはレシプロじゃないだろ、と言ってほしいのか。

……それ以前に24時間回し続けても防空任務に待機してたバトルオブブリテンでの部隊もあってだな……。
と言う訳で24時間ごとにエンジン交換してたらエンジン技師がオーバーホールで死んでしまうw

699 :名無し三等兵:2016/08/29(月) 23:25:08.01 ID:Yt13u0/Y.net
そこでエンジン技師をオーバーホールするんですよw

700 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 10:18:25.85 ID:jf12+nyU.net
>>698
>>1 「ジェットやターボプロップはなしだがロータリーは認める」じゃないのか?

24時間レースだから、戦闘ぶっ続け24時間になぞらえれば、
実際にはそんなに長時間戦闘しないんだから、もっと長持ちするだろうよ

701 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 11:02:47.53 ID:5Aq/WjbS.net
ルマンは運転時間の半分強を全開全負荷で運転して48時間位もつように作ってるはず。
「24時間回し続けても防空任務に待機云々」ってのとは全然違う。
WWUの頃のレシプロエンジンは一時間くらい暖機運転しないと離陸してる途中でエンストしちゃうから、
防空任務についている間は当然アイドリングしっ放しだ。

702 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 12:42:34.82 ID:G3cznI6U.net
部分負荷が多いとエンジンに鉛が沈着しすぎて調子が悪くなるんだっけ?
民生用マーリンは鉛を落とすために臭化物をガソリンに添加しただっけ?

703 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 17:56:52.95 ID:t8bHbuUG.net
 そう日立の博士のダイヤモンド理論は画期的だとゼロ戦を作った三菱も言っていた。
そう名古屋では「フリクション インパクト」と呼んでいると。

704 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 19:27:26.62
 このまえの塑性加工学会のプロセストライボロジーで聞きました。

705 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 20:36:57.62 ID:bJaGSfhp.net
燃費が2倍になるという燃焼方式の研究も大手が開発に加わればもっとはやく実用化なるかな?

706 :名無し三等兵:2016/08/30(火) 22:08:59.76 ID:t8bHbuUG.net
 そうなるにはダウンサイジングが必須で、エンジンを小型化したいがまずはピストンピンが
焼付く。小さくしてパワーを維持する開発では、面圧が上がるのでそうなる。だから
燃焼をどうのこうのする以前に、摺動部材、とくにピストンピンを焼付かないように
するのがまっとうな道だが、無難なドイツ流DLCに額づいてそれを超える意思を持たない
のが日本の技術者だとしたらホント情けない。
 最強というのなら、もともとエンジンはなぜカジリに弱いのかを考えた日立の博士
が提示したダイヤモンド理論を深く考えるべきだと思う。

707 :名無し三等兵:2016/08/31(水) 20:46:11.99 ID:/zNKwbeN.net
 自動車部品業界に朗報ですね。

708 :名無し三等兵:2016/08/31(水) 21:18:17.45 ID:/zNKwbeN.net
 さすがSLD-MAGIC。日本力そのものだ。

709 :名無し三等兵:2016/09/02(金) 21:59:55.07 ID:RiKbNlzY.net
おっとここだったのか?情報の集積源は。

https://www.researchgate.net/profile/Kunichika_Kubota/publications

710 :名無し三等兵:2016/09/04(日) 21:40:45.30 ID:4IVxm3c+.net
スーパーツカノを見てると、プロペラ機はエンテ型にはしにくいのかなとか思った
技術が進歩してもプロペラ機の形ってそうはかわらねぇんだなとw

711 :名無し三等兵:2016/09/04(日) 22:29:28.15 ID:VBtkTVrE.net
いざという時の脱出が出来ないから
射出座席は無しで

712 :名無し三等兵:2016/09/04(日) 22:37:14.66 ID:Xep5fPQw.net
プレデターって逆V字尾翼と推進式プロペラを採用できたのは
やっぱり無人機だからかね

713 :名無し三等兵:2016/09/05(月) 13:28:32.03 ID:i7JyRz3w.net
 CCSCモデルがアベノミクスの3本目の矢の正体か。
ドイツのインダストリー4を完全に追い越すブレークスルーだ。
黒田バズーカならぬ久保田バズーカが昨年あたりから
産業界を少しずつ異次元空間に誘っている。

714 :名無し三等兵:2016/09/08(木) 00:20:53.73 ID:1WmlbguU.net
スーパーツカノってモーターカノンじゃないんだね

715 :名無し三等兵:2016/09/08(木) 00:40:32.54 ID:g9NCS9yS.net
>>714
バカ?
ターボプロップだぞ?

716 :名無し三等兵:2016/09/08(木) 00:50:29.88 ID:g9NCS9yS.net
>>710
まあせいぜいこんなもんだ
http://danielrychcik.com/aero09/rfb_fantrainer_400.jpg

717 :名無し三等兵:2016/09/09(金) 20:39:26.50 ID:+NaKH6BN.net
まあSLD-MAGICは経済産業大臣賞とった凄い材料ですからね。

718 :名無し三等兵:2016/09/13(火) 18:42:51.64 ID:ig2RzKOB.net
 日立オートモティブの方がこの材料に詳しくて、合金設計の論文を読ませていただきました。

719 :名無し三等兵:2016/09/16(金) 13:53:07.82 ID:E/lkO0Uf.net
40代「痛名談合」やりにげ世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスターサプリ中国人焼き肉昇ショウ

720 :名無し三等兵:2016/09/24(土) 18:56:17.57 ID:kkBOxx3J.net
 バイクのエンジン技術者もSLD-MAGICの低フリクション性を絶賛していた。

721 :名無し三等兵:2016/09/26(月) 17:36:55.18 ID:mY2CnDvF.net
 ドイツのダウンサイジングに対抗だ!

722 :名無し三等兵:2016/09/28(水) 01:21:08.15 ID:wThrOJcs.net
 東京映画社はなにか趣旨をはき違えている。

723 :名無し三等兵:2016/09/29(木) 00:30:43.89 ID:6QmHN148.net
 それにしても日立金属さんの自己潤滑性特殊鋼SLD-MAGICの境界潤滑性能が説明
できる炭素結晶の競合モデルはブレークしてますね。聞くところによると、SLD
-MAGICの相手材の表面処理としてリン酸亜鉛皮膜の性能は相互作用でさらに良くな
るとのことです。いちど試してみようと考えています。

724 :名無し三等兵:2016/09/29(木) 04:01:57.58 ID:dWcACkF8.net
>>723
おお、分かったよ1マス開け
わざわざ御丁寧に電子掲示板で1マス開けして
2ch上、12万分の1は上らない珍し過ぎる低確率なんだよ、見苦しい

SLD-MAGICの凄さは分かったからサクラ行為やめてくれるか?
褒めてばかりの宣伝が褒め殺しとなり逆効果となる様に
アンタの個人的無頼宣伝も逆効果なんだわ

アンタみてぇな勇み足バカ宣伝者のせいで開発主の日立と仲良しの日産さえ採用を拒むわ

下手うったからにゃ、もっと発展させろ
潤滑油脂充填層構造膜生成技術研究を突き詰め
2ヶ月はヒタヒタなエンジン表面加工技術を発明しろ
このスレ見てる皆に迷惑かけてんだから、これ位はやれ

725 :名無し三等兵:2016/09/30(金) 12:55:04.57
マスメディアは起きている事ではなく起きてほしいことを報道します。

726 :名無し三等兵:2016/09/30(金) 22:03:15.53 ID:IVS+5scZ.net
 オートモティブ降臨か。神秘的だ。それにしても、日立化成さんの
SLD-MAGIC最高。

727 :名無し三等兵:2016/09/30(金) 23:55:55.28 ID:uqE/V5vH.net
…?勝手に認定してくれてるがオートモーティブに何か因縁あんのか?

因縁付けられるor因縁付けられたと勘違いするほどしつこい

何やってんだアンタ、バカの一つ覚えみたいに

728 :名無し三等兵:2016/10/01(土) 09:16:02.26 ID:WEEO920/.net
BOTだから放っておけ
どうしても嫌なら「日立化成」「SLD-MAGIC」辺りをNGワードに放り込め

729 :名無し三等兵:2016/10/07(金) 18:43:42.04 ID:XbCKtc9a.net
日立化成さんの冶金研究所ってやっぱ安来ですか?

730 :名無し三等兵:2016/10/10(月) 20:04:19.33 ID:arWpGWvI.net
オートモティブはおとなしく。

731 :名無し三等兵:2016/10/11(火) 12:36:37.78 ID:haCeST9V.net
>>606
> どういうゆとり脳だ?
> L6がねじり振動に対して不利ってのもウーン
> 7ベアリングだからむしろラクなんだが。

ゆとり脳を笑う素人脳
ねじれ共振対策は現代エンジン開発の必須事項
ベアリングを増やせば済むという問題ではない

732 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 20:09:53.59 ID:Iad9mIQp.net
 NEDOの方も関心を寄せているようです。

733 :名無し三等兵:2016/10/13(木) 20:33:20.88 ID:KA7EcdfB.net
>>732
こんな所で宣伝した所でお前の手柄にはならない
放って置いても採用される

競合他社の技術と絡めた是々非々に富んだ比較列挙せずに
ただSLD-MAGICだけ賛美するのは党同伐異、独善排他を意味し
贔屓の体を現す

734 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 00:00:13.53 ID:WknH0lsf.net
で、その最強のレシプロ機をつかって何をするんだよ
使い道がわからん

COIN機ならA-10でもスーパーツカノでもいいのがいろいろあるじゃねぇか

735 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 21:05:50.29 ID:ucnaOa33.net
 いずれにしてもDLCはオワタ。

736 :名無し三等兵:2016/10/14(金) 21:12:43.51 ID:RKPO5yRf.net
>>734
流石にA-10はオーバースペックだろ

737 :名無し三等兵:2016/10/15(土) 22:53:57.22 ID:enqpO4Ba.net
 安来はやはり圧倒的な科学力をもって天空の城ラピュタを浮遊させていたのか?

738 :名無し三等兵:2016/10/16(日) 23:34:53.50 ID:k6OH1mMm.net
将来、レーザー兵器が実用化すれば光速で回避不可能なために
ジェット機とプロペラ機の速度差もあまり意味がなくなって、
プロペラ機が復活したりしないだろうか

739 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 00:03:59.30 ID:KHw1t5c1.net
低速で搭載量が少ないというのを覆せるメリットがあるかねえ

740 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 00:06:46.90 ID:AS03Rhy/.net
てst

741 :名無し三等兵:2016/10/17(月) 20:47:58.49 ID:QkqvIHHw.net
光学兵器は回避不能かもしれんがダメージを減らすのは容易なんだわな
地上兵器ならスモーク炊かれれば無力化されるし、雲中に隠れた航空機にも何も出来ない
何よりもこの程度の防衛策なら何のハイテクも要らない事ですな

瞬時に撃破できるほどの出力で照射すれば発振器もすぐ逝ってしまうし
現実的な出力で撃破するには長時間照射する必要ががあるので「ファイアアンドフォーゲット」が出来ないと
当面の間レーザー兵器は無人機程度にしか使えないのではないかと

742 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 18:43:38.86 ID:xrXBJx/z.net
 この国は間違った思想を蔓延させようとする言論操り人形屋がいる。
さっさとSLD-MAGICで機械摺動部品を作ればいいことある。しかしもはや
K博士はresearchgateには公表していない。CSRを御旗に人類の技術の進歩
を遅れるように画策する輩にチクられた模様。
 CSRは言論の自由を弾圧する道具になっていないか再点検が必要。

743 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 18:45:35.54 ID:VbFvigTQ.net
>>742
病院行かないと治らないいよ?

744 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:21:12.23 ID:/6D9pER2.net
DLCを虚仮にしているが日立SLD-MAGICは飽く迄も基材、膜材ではない
DLCと比較すべきは窒化珪素やスライディングヴィーナスコート、スズキ高速めっきシリンダー
日立SLD-MAGICはライナー(シリンダースリーブ)に良いだろう
比較すべきは従来鋳鉄ライナーやヤマハDiASilシリンダー、中でもDiASilシリンダーは
硬度が確保されライナーレスにも関わらずアルミピストンと融着しない上にコストも安い

745 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 20:29:40.08 ID:VbFvigTQ.net
>>744
自覚は無いだろうけど完全に異常だから悪いことは言わないから病院行きな

746 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:22:41.35 ID:/6D9pER2.net
しかもこのスレの対象はレシプロ戦闘機、ミリタリーエンジン用技術として語る為に
潰しが利き廉価で採用国家の財政に少しでも気を利かせた設計が必要。
また、軽くなければならない。DLCは贅沢、スライディングヴィーナスコートなど以ての外。

そんな中でも性能向上と軽量化したいなら、めっき不要な筈のDiASilシリンダーに
高速めっきを組み合わせ、メッキを以て潰しが利く設計とした方が良い。
一方、幾らメッキも低コスト化も手間軽減もしたとは言え、従来通りの
ライナーを替える低メンテナンスな設計としつつも高性能化を考える時に
SLD-MAGIC採用となるわけだが…はて、そうして得られる性能差分は?
過渡潤滑下のフリクション特性&ダメージ耐性くらいしかない…

747 :名無し三等兵:2016/10/29(土) 21:30:22.69 ID:/6D9pER2.net
>>745
ちょっと。俺は>>742じゃないぞ。出鱈目な話者認識で同一視すんな

748 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 18:33:58.83 ID:3X+pfejx.net
>>744,746,747
やっぱり自覚がない
最近は良いクスリがあるから早く病院に行きな

749 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 19:50:26.55 ID:RTpR9TWv.net
 SLD-MAGICは油の境界潤滑はすべて支配しているといる論文もある。

750 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 20:48:44.86 ID:fYuNRAP0.net
SLD-MAGICって金型用の特殊鋼だから、一般鋼材に比べて値段のケタが違うぞ。
そんなもんエンジンに使えるの?
つうか使う意味が有るのかと問いたい。

751 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 20:50:55.95 ID:WLYoRx3g.net
>>748
どういう話者認識をしたら>>742の信者的主張に批判している俺を731と同一者認定できるんだ?
それこそ認識異常だろ?それとも本気で同一者認定しているわけではなく
同一者認定と見せ掛け俺の反応を嘲ら笑う鬼畜悦びが目的なのか?
認識異常にしろ嘲笑志向にしろ、お前こそ病院へ行ったらどうだ?

752 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 21:01:34.73 ID:sTHjbcJq.net
お前らエンジン方式なんてどうでもよくてプロペラで空気を掻いて飛べばいいんだろ
俺はそうだ
もっと素直になれよ

753 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:37:03.18 ID:WLYoRx3g.net
>>749
書いて見せたのに、まだ分かんないんだな
充満潤滑状態にSLD-MAGICである必要は無い

>>750
充満潤滑状態に無意味

>>752
素直に露呈したね、「俺が思ってる事は皆も本当は思ってるはずだ」という思い込みをな
しかし俺も「もっと低速飛行でも高効率なガスタービンエンジン」とか
「保守点検が劇的に楽な軽量高出力な革新的ロータリーエンジン」とかが現れない限りは
航空用レシプロエンジンの可能性は潰えないと考える

754 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:45:32.03 ID:sTHjbcJq.net
いや、お前の異常性が露呈しただけだよ

755 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:54:14.93 ID:WLYoRx3g.net
>>754
煽り専門って愉しいか?

756 :名無し三等兵:2016/10/30(日) 22:54:41.94 ID:sTHjbcJq.net
零戦やP-51みたいなWW2風のかっこいいプロペラ機のすごい高性能な奴が希望で
エンジン方式なんぞどうでもいい

レシプロだけどジェット戦闘機みたいなフォルムとかそういうのを希望してるのは少数だと思うよ

757 :ムスカ大佐:2016/10/31(月) 21:11:45.53 ID:rj3zpx/s.net
>>753
充満潤滑状態?その言葉は特殊過ぎて、全トライボロジーのニーズの1%未満の話を
してるんだろ。安来の天空の城ラピュタが蘇ったのだ。諸君は知らなかあるいは封印
しているのだろ?古事記を読め。十神山、比婆山、を解明せよ。スサノオの特殊鋼
神話として残る島根出雲の古代伝説を調べてみろ。境界潤滑の真の原理が解明される
のはその時だ。

758 :名無し三等兵:2016/10/31(月) 21:25:49.92 ID:0NhDGhpX.net
これは酷い…

> 充満潤滑状態?その言葉は特殊過ぎて、全トライボロジーのニーズの1%未満の話を
> してるんだろ。

>>748
こんな奴>>757と一緒にすんな!

759 :名無し三等兵:2016/11/02(水) 20:17:57.88 ID:HncyNCHy.net
 すでにDLC軍は白旗を上げた。ここから先は信長の野望じゃ〜。

760 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 09:55:58.46 ID:1ReabseT.net
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害

761 :名無し三等兵:2016/11/07(月) 21:44:17.62 ID:Y61EH/EO.net
 日立金属の安来工場や冶金研究所の並外れた科学力はわかったが
なんで神話がでてくるか?

762 :名無し三等兵:2016/11/16(水) 18:00:54.50 ID:x8kwoiJL.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

763 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 00:28:46.16 ID:DYVPUNT6.net
だからお前はしつこいんだよ

764 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 16:45:43.13 ID:/BmZtarO.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から始まった事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

765 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 19:40:24.09 ID:5+5U3VN9.net
 話題のダイヤモンド理論、日本鉄鋼協会、日本金属学会、日本トライボロジー学会
日本塑性加工学会やっていたらしいがなぜか日本機械学会ではやってない模様。

766 :名無し三等兵:2016/11/18(金) 20:48:05.94 ID:qR1UqWmg.net
ネタが無くなったから気違いしか書き込まなくなったな…

767 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 03:26:32.93 ID:UkLOQ4W0.net
究極のレシプロ機と呼ばれたP51以上のレシプロを作ろうにも
現在は、あれを上回るような高出力のレシプロエンジンは作られていないからな
出来ないことはないのでしょうけど
一から製造ラインを作らないと駄目だから、かなり金が必要でしょう
まあ、アメリカとかにはいまでも大戦時代の戦闘機の愛好家がいるから
細々とそういう飛行機は作られているようだけど

ま、現代装備でP51を上回るレシプロ戦闘機を作るなら
エンジンや機体より、むしろミサイルとか
搭載装備の方に重点が置かれると思うが
なまじ機の出力を上げるより、そっちの方がずっと強い

768 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 19:54:03.58 ID:+rWINIBc.net
 SLD-MAGICの凄さはそれだけでない鉄鋼メーカー数社が
アングラで共同研究をして、最先端の鋳造、鍛造技術を
駆使してもできない代物だった。
 それは固液温度幅が最大級で、熱間脆性を引き起こす
銅や硫黄が入っていたためだ。日立金属のプロセス技術
は業界内での評価は高いが、自社のレベルの低さを露見
するようなものなので、誰も言うことはない。

769 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 21:09:41.79 ID:n7O8Lp81.net
八岐大蛇と天叢雲剣の記紀と日刀保踏鞴製鉄法とは表裏一体でもあるが
こんなのレシプロエンジンの素材には無理だろw

出しゃ張り屋の笠戸事業所のせいでアルミ合金大好きと思われがちだし
日立化成はアラミド炭素繊維高強度樹脂をガソリンエンジンの心臓部の
カムシャフトやバランスシャフトなど歯車機構を手掛けているようで
ジェットファンエンジンの耐熱コアもこの素材へと移行つつあるみたい。

あとはハウジングさえ実用化してアルミ合金エンジンに取って変われば
二段二速過給レシプロエンジンも高出力化と超軽量化が両立出来るのかな。

ただし日立グループは新明和工業こと川西航空機の持株全株とも最近に
ぶん投げたようだし東京瓦斯電気工業と満州重工業との日立航空機という
トラウマ払拭は無理なはなしだろ。

770 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:40:51.88 ID:n7O8Lp81.net
そもそも全米では小型機のレシプロエンジンの事業撤退や生産終了は
所有者全員の許可が必要なため自家用娯楽道楽機しか存在しないが
交戦相手エリアまでガソリン燃料誘爆お構い無しに突っ込ませるような
パイロットの人命軽視ともいえる亡国末期的継戦能力のための作戦機
なんて狂気の沙汰だよ。

1950年ソ連設計のイーウチェンコAl14XとヴォロネジM14V26やM14Xは
生産終了した途端にロシアとウクライナとの2国関係悪化だから
米企業コンチネンタルのは輸出規制に掛かってイランを含めた3国は
スバルEE25系流用の独壇場だね。

軸出力とトルクが260ps/34.2kg·m級でレギュラーガソリンが使える
スバルEZ36水平対向エンジンでもばら撒けよw

ロシア コムソモリスクナアムーレ航空機製造 小型水上双発機Be103 211hp→460hp→
ロシア ロシアンヘリコプターズ(カモフ) 小型ヘリコプターKa26 325.2hp→460hp→ターボシャフト化
ウクライナ ハリコフエアロコプター 小型ヘリコプターAK1-3Sanka 156hp→
イラン イラン航空機製造産業HESA 小型水上機Bavar2 156hp→

771 :名無し三等兵:2016/11/19(土) 22:52:32.65 ID:+rWINIBc.net
 SLD-MAGICは摩擦で形成されるのでアルミ凝着性にすぐれる。もっというと
トライボロジーの教科書に騙され続けていて、ダイヤモンド生成を抑止する
ことに専念せよというのがCCSCモデルのお告げ。

772 :名無し三等兵:2016/11/20(日) 00:00:20.50 ID:88WPFGpX.net
今の車用エンジンは
排ガス・騒音規制対策で

航空用に使うにはかなり無駄な作りになっている

773 :名無し三等兵:2016/11/23(水) 18:23:37.82 ID:ORWKvv1T.net
さすがYSSヤスキハガネだ。

774 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 14:11:42.03 ID:Nkm7diyD.net
 SLD-MAGICのアルミ切削工具ってあるのかな?

775 :名無し三等兵:2016/11/27(日) 14:34:59.78 ID:i0hyczuy.net
気違いのスレになっちゃったなー

776 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 20:12:01.08 ID:BchV+Xid.net
アメリカンV8のビッグブロックを継ぎ足して、使えば良かろうもん。

でもクランクシャフト再設計か。

777 :名無し三等兵:2016/11/28(月) 23:32:26.33 ID:0toHuDjk.net
レシプロ戦闘機となるとレーダー積むために推進式になるのだろうか

778 :名無し三等兵:2016/11/30(水) 15:25:55.51 ID:SOvKZd/r.net
>>777
>レシプロ戦闘機となるとレーダー積むために推進式になるのだろうか
双発戦闘機で十分でしょ?

779 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 09:18:31.83 ID:m0CRYgdp.net
今なら、プロペラブレード自体を、
レーダーに出来るんじゃね?

780 :名無し三等兵:2016/12/01(木) 22:53:32.11 ID:mmipSAEH.net
天才現る

781 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 15:53:47.97 ID:KBuY5ZKc.net
プロペラブレード搭載に纏わるノイズ処理はBOSE任せで良い?
内部基盤もゴムブッシュ多段階のマルチフローティング

782 :名無し三等兵:2016/12/02(金) 21:44:26.03 ID:rp2LvTCq.net
実際の鳥みたいに、魚を捕まえるのに数秒間なら水に潜って、
再び飛びたてる、みたいな能力さえ、
現代技術なら可能かもしれん。
艦隊防空戦が、劇的に変化するんじゃまいか。

783 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 08:49:01.73 ID:0JxtpIWH.net
>>779
なぜそんなにハードルを上げる?
スピンナーに埋めるとか
主翼前縁に素子を並べて埋め込むなら明日にもできるのに。

784 :名無し三等兵:2016/12/06(火) 23:08:32.72 ID:9C48ICn7.net
 みんな思い出してくれたか。日立製作所安来工場でプロペラリングを開発してい
た時代を。若者への洗脳を決め込む特殊鋼流通じじいは技術会議に入れることはない。

785 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 00:01:28.89 ID:rxKMkrJb.net
コンフォーマルレーダーでいいじゃないですか

786 :名無し三等兵:2016/12/07(水) 06:23:32.65 ID:8BebYTKA.net
>>784
お前、取り敢えず日立市に謝れ

787 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 18:03:07.97 ID:SS0HD3gI.net
 CCSCモデルはトライボロジストの半世紀にわたる夢を実現している。

788 :名無し三等兵:2016/12/17(土) 18:29:57.16 ID:hQfl+kYA.net
何なのこのキチガイ

789 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 16:18:39.02 ID:Azf08G/k.net
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

790 :名無し三等兵:2016/12/21(水) 16:22:57.07 ID:DSLoKg8z.net
まあキチガイスレにはキチガイしか湧かないか

791 :名無し三等兵:2017/01/15(日) 00:59:59.38 ID:QDgPB0v0.net
>>771
 SLD-MAGICの理論は、そういうものではなく
すべての理論は部分的には正しいが、全体像を
描く資格が足りない、つまりEHLなどもだ。

792 :名無し三等兵:2017/01/17(火) 00:47:42.85
 とにかく、学理だけではなく日立金属は昔から小市場の各個制覇をやる会社である
ので、コーティングレスの強力は世界をトライボロジー分野に現出させようとしてい
るのは明らかだ。

793 :ふちのべ12番:2017/01/19(木) 16:34:42.18 ID:9fMYHLra.net
当方昭和27年生まれの町田在住の爺いですが、小学校の頃読んだ丸で、戦時中のエンジニア、多分メーカーだと記憶しますが、我にマーリンエンジンの用意が有れば、こうむざむざと負け戦さにはさせ得なかったと、子供ゆえ内容は読みませんでしたが。英国自動車
産業の奥深さ故ですか。マーリンは排気量を変えずにどんどんパワーアップ出来たのが大きい。先が細いのは、速度向上で絶対なアドバンテージ。陸上基地使用ならば。あえて現代仕様にしなくても。ゼロ戦、隼、一式陸他全てにマーリン付ければ。

794 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 20:29:05.89 ID:EdR0fPwY.net
アメリカが送ってくれたハイオク燃料がないと、マーリンは実力を出せない筈です。当時の日本なら、
オクタン価の低い燃料で動く、ドイツのエンジンの方がましだと思います。

795 :名無し三等兵:2017/01/19(木) 22:58:40.90 ID:3jE1XYUd.net
ドイツのエンジンもオクタン価低いので実力は出し切れていませんよ

796 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 20:50:31.57 ID:nA01obPO.net
 オクタンがなぜそんなにエンジン燃焼にクリティカルな
効果があるのか教えてほしい。

797 :名無し三等兵:2017/01/21(土) 22:18:38.93 ID:Z2OnX6Pu.net
平均有効圧でggrks

798 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 20:45:49.53 ID:ucsDCYeI.net
>>796
オクタン価が高い。>爆発しにくい。>ノッキングが起きにくい。>エンジンがまともに動く。


こんな感じだったはず。

799 :名無し三等兵:2017/01/22(日) 22:32:31.15 ID:YWDEu42n.net
炭素数8に何の意味があるのかが焦点だと思う。

800 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 20:27:37.80 ID:tRP6teyf.net
 まあ、自動車技術者はここでドロンだ。
とにかくもっとも不透明なトライボロジー技術
なかでも境界潤滑の原理を突き詰めないといけない。

801 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 20:52:05.93
 そこで気になるのが京都大学の准教授で霊長類学者の井上謙一氏だ。
関係ないようで関係がある。それを突き止めよう。

802 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 23:07:40.47 ID:teHzibWw.net
クランク廃除レシプロエンジン発電機

Toyota developing free piston generator for hybrid cars Fox news - YouTube
http://youtu.be/iBwIMl917is

上記は対向ピストン型。
ボクサー型としてもピストンロッドのオーバーランが防ぎ易く面白い。

>>800
エンジニア舐めんなよ?

803 :名無し三等兵:2017/01/30(月) 23:13:30.27 ID:EnQc9Oeu.net
>>800
キチガイの一つ覚えはもううんざり

804 :名無し三等兵:2017/01/31(火) 20:33:01.21 ID:B55886Ol.net
 名古屋特殊鋼流通艦隊、井上、サハシ、佐久間沈黙。爆撃許可を願う。

805 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 14:34:52.47 ID:miILqrCQ.net
 これは陛下に上奏すべき問題である。いましばらく待たれよ。

806 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 15:01:45.21 ID:miILqrCQ.net
 いいや信長は乱世という戦国の世、即刻戦わせよ。これで流通ゲームができたら
面白い。

807 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 17:52:12.90 ID:LBDGcJq6.net
ネイピア ノーマッドのターボコンパウンドをやりまくったようなエンジン.
タービンによる出力寄与分を増やす.
レスポンスが悪い面は電動モーターによる短時間アシストで埋める.

808 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 21:46:38.53 ID:2/F5IzQt.net
ターボコンパウンドはターボアシストメカニカル過給機の様相
これをオーバーランニングクラッチを介した駆動とすればメカニカルアシストターボ過給機
もしそんな高性能オーバーランニングクラッチが実現採用できれば
ターボアシストメカニカル過給機であるターボコンパウンドよりも
メカニカルアシストターボ過給機とした方が良い

(軍事板住人で分からない人は居ないと思うが
排気タービン駆動式過給機つまり世俗略称ターボチャージャーに対し
メカニカル過給機とはメカ駆動による過給機の事で要するに世俗略称スーパーチャージャーの事
これを踏まえターボアシスト、メカニカルアシストの意味を解されたし)

809 :名無し三等兵:2017/02/01(水) 21:55:56.96 ID:2/F5IzQt.net
この様な高性能オーバーランニングクラッチが実現採用するなら
航空用レシプロエンジンに於いて電動アシストターボを使う理由が薄い
今、開発が進められている自動車用レシプロ向け遠心過給機用無段変速増速機を採用せずとも
航空用なら高性能オーバーランニングクラッチで必要十分かつ変速無用と考える

810 :名無し三等兵:2017/02/02(木) 18:13:16.57
>>798
爆発しにくいはちと乱暴だ。
オクタン価が高くても火花が飛べば爆発する。
オクタン価の高いガソリンは熱で発火しにくいのだ。

811 :名無し三等兵:2017/02/03(金) 17:30:04.13 ID:iq3X27vZ.net
ターボをアシストするんじゃなくてプロペラ回転部をアシストするんだけどな.

812 :名無し三等兵:2017/02/21(火) 16:11:23.94 ID:p8JBZcVt.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

813 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 19:33:57.41 ID:MEIORiK7.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課の幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった(その後幹事長)野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

814 :名無し三等兵:2017/02/22(水) 19:44:40.49 ID:FTdH3T1z.net
何で急に気違いが涌いてきたんだ?

815 :名無し三等兵:2017/03/25(土) 12:27:35.31 ID:RDyKQYlu.net
なぁなぁ、レシプロに限定しなきゃダメか?
ターボプロップ機もアリにすればもうちょっと夢が広がるんだが
スーパーツカノとかって色々ロマンがありそうじゃない?

816 :名無し三等兵:2017/03/29(水) 22:35:21.50 ID:Y04Iw8Pu.net
プロペラ機じゃなくレシプロってくくってるから無理。

817 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 13:43:55.74 ID:sshtKqLb.net
 安来は日立グループ最古の巨大工場だからな。

818 :名無し三等兵:2017/04/02(日) 14:32:13.04 ID:A4EPXf5Y.net
>>817
安来に謝れ
日立に謝れ
日産に謝れ
安田財閥に謝れ
鮎川財閥に謝れ

819 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 12:22:48.49 ID:E3N5cMbE.net
A400Mに搭載した11000馬力の化け物ターボプロップも使えるぞ。

820 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 13:41:31.89 ID:ghKJhUgy.net
>>819
唆してないで別スレ立ててやれば

821 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 14:23:22.95 ID:9xyRc1fx.net
気違いはどうしてもターボプロップ言い続けるんだな

822 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 11:24:10.24 ID:HmcNzCRT.net
つってもレシプロさいつよ戦闘機ったってさ、もうなんかあんまり話が膨らまないんだよな

ぶっちゃけ、ツインマスタングでもスカイレイダーでもいいからあのあたりの期待の素材を最新のカーボンかなんか
にして、浮いた重量で手ごろなレーダーとアムラームでも積んどけよでもう終わっちゃわねぇ?

823 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:23:50.65 ID:l0UB027T.net
帰れ!ネイピアのエンジンの話で3時間
ロシアの単列星型6気筒の悲哀の話でまた1時間
ジプシークィーンの変則直列6気筒の話で2時間

現代技術で作る最強のレシプロ戦闘機
エンジン燃焼効率と燃焼清浄度の向上の為に
積んでいるガソリンの極僅かの割合で酸水素ガスを生成(水から生成するより効率的かつ能率的)
ガソリン・酸水素ガス燃焼で強力な出力を叩き出そう
(いくら高性能な酸水素ガスでも生成割合を増やし過ぎるとエネルギー効率悪化
やはり出来るだけガソリンのまま使った方が良い)
酸水素ガスの引火延焼性能によりディーゼル並み極低速トルクを確保
アイドリングからもターボ過給する事も不可能ではなくなる

よーし、このメカ過給いらずの広範囲過給拡充性能を活用して2stユニフローだ!
貨物輸送機に対向ユニフロー、近接戦闘機に頭上弁追設型ユニフローだ!

824 :名無し三等兵:2017/04/08(土) 17:36:56.13 ID:l0UB027T.net
未だクランクシャフト捻れ振動共振点対策技術が大成する前の時代
ジプシークィーンのエンジンは直列6気筒として効率的なファイアリングオーダーを選べずにいた。
性能捻出には成る可くファイアリングオーダーは
内から外(または外から内)、左右交互
が良い。これを理想的に実現できるのは2、6、10、…2*素数気筒だ。
だから本音ではジプシークィーンも
〜→1→5→3→6→4→2→〜(または〜3→5→1→2→4→6→〜)
というファイアリングオーダーにしたい。だがその特異な共振点により
〜→2→5→6→1→3→4→〜
というファイアリングオーダーとした。

825 :名無し三等兵:2017/04/09(日) 01:46:27.41 ID:OlhWKaOV.net
>>822
モスキートなら構造材をカーボンに置き換えるまでもなく、そのままで積めるな

826 :名無し三等兵:2017/04/14(金) 23:06:18.75 ID:dgk1u1Bs.net
ターボプロップスレ立てたところでターボジェットとかターボファン使えって言われそうやなw

827 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 12:13:26.25 ID:IvwxyrQI.net
 コーティングレスの理論なんて初めて聞いた。
だから「境界潤滑」なんだと改めて言葉の意味を
噛みしめている。

828 :名無し三等兵:2017/04/17(月) 14:13:07.84 ID:AE070YVG.net
>>827
いい加減に安来のネガキャンはやめろ

829 :名無し三等兵:2017/04/23(日) 13:20:13.28 ID:qhOMpouY.net
アロン化成の軸受かね。

830 :名無し三等兵:2017/04/29(土) 17:52:58.91 ID:AKy7zCJN.net
そろそろ高炉もコーティングレスの時代じゃない?

831 :名無し三等兵:2017/04/30(日) 19:21:29.40 ID:RSCq3lx7.net
 機械工学における破壊的イノベーションがGIC結晶でおこるのか。

832 :名無し三等兵:2017/05/01(月) 22:15:23.74 ID:2cSbThCG.net
レシプロならバイクメーカーや自動車メーカーで作れそうだな
量産して尖閣沖縄に5千機位配備しとけ
雲蚊の如く飛んできたらシナチョンも手がだせんだろ
半分は死ぬから操縦はクソニートでOK

833 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 17:40:29.39 .net
ロストテクノロジーも使って良い

834 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 17:51:02.79 ID:sJTVQV+R.net
笑えない冗談だ

835 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 18:56:26.02 ID:Tzjgg8as.net
ハーバード流、キラキラビジネス
マネジメントか?

836 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 20:08:51.60 ID:1vcs+hfj.net
>>833
レシプロ蒸気機関とか?
精神力でプロペラ回すとか?
殺人光線とか?

837 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 20:15:27.17 ID:XWiUClDj.net
特殊鋼の表面にナノベアリング状のGIC結晶をつくるのか〜。

838 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 21:28:03.32 ID:1vcs+hfj.net
現代の技術で作るなら、機体をカーボンとチタンで作り、インタークーラーターボ着ければ行けるんじゃね?
翼端には、サイドワインダー着けたら最強かな?

839 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 22:21:28.85 ID:ZIOAx9/Q.net
そういえば、サイドワインダーってレシプロ機を捕捉出来るの?

840 :名無し三等兵:2017/05/02(火) 23:59:49.82 ID:1vcs+hfj.net
>>839
ダグラススカイレーダーとかは排気熱がデカイから撃たれると聞いた

841 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 01:12:51.58 ID:AKXtKw3c.net
最新のAIM-9Xは赤外線画像認識で誘導するんで、エンジンの無いグライダーでも墜とせる

842 :名無し三等兵:2017/05/03(水) 01:24:04.73 ID:JHJ1SWKW.net
>>841
うわ怖いなあ
撃たれたら終わりなんだ
鳥でもデカイのなら落とせるなあ

843 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 03:07:12.83 ID:HKfr2AHr.net
>>71
(水平対向ピストン型と特に区別付けした呼称は水平対向シリンダー型)
今や水平対向シリンダー型と言えばボクサー型を意図して呼ぶ事が多くなったが
広義全称には180゚V型も含むので
狭義特称して述べる場合はボクサー型と呼び、略記は
B2 B4 B6 B8 B12 B14 B16
とする

>>75
そんな大昔に吸排気干渉の理論が一般化されてたと思う?
一般化どころか主力にさえなってなかった
水平対向シリンダー型12気筒についてもより低振動な60゚クランク型よりも
クランクシャフト強度・剛性の点により120゚クランク型が選ばれたわけで
吸排気干渉検討は後の世のお話

>>77
水平対向 - Wikipedia
を見れば何故>>76の言った通りなのか分かる
実は奇数×2気筒の場合とは異なり偶数×2気筒の場合は非ボクサー的180゚V型でも
往復振動成分は対向バランスしちゃってたりする
但しスリコギ偶力振動の対向バランスについてボクサー型は6気筒(4気筒は1次のみ)からとなるが
非ボクサー的180゚V型は60゚クランク型12気筒(8気筒は1次のみ)からとなる。
無論、120゚クランク型180゚V型12気筒は対向バランスではない…が周知の通り十二分に低振動。

補注 「ボクサー型6気筒にスリコギ偶力振動が無いなんて嘘で
バンクオフセットがある以上は消えない」との謂われが多々あるが
それこそ嘘だった

844 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 03:28:46.36 ID:HKfr2AHr.net
歴史に名を刻む、画期的なV8エンジン - Sun Motoren Blog
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/sun-motoren/2015/03/specialv8/

バンク間排気なら上手く排気調和が図れタービンも活きるし
吸気干渉はサージタンクでガッツリ緩和できる

…って、あら?これだと銃身がバンク間から追い出される…

845 :名無し三等兵:2017/05/05(金) 08:02:22.68 ID:UZ9yBAU4.net
突然気違いが

846 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 03:38:57.80 ID:owBKX14Y.net
そうか安来の十神山は日本最高の神域だったわけだ。

847 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 13:06:27.40 ID:ATtL9c9u.net
>>841
IIR誘導は赤外線出してないとロックできないぞ
可視光画像認識と赤外線画像認識を混同してるだろ

848 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 13:51:29.07 ID:Nb1+G0nL.net
ジェット機がないとかの世界ならいざ知らず、現代でも使えるレシプロ機って
結局はCoin機か観測機にしかならないような気がするんだが

849 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 14:03:20.74 ID:Gktuv8Xf.net
>>848
それでもかなり厳しいよな
現在はプロペラでもターボプロップだし
レシプロだと燃料も別になるし

850 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 14:22:33.36 ID:ATtL9c9u.net
AVGASの入手性が悪くなって現行の小型レシプロ機がジェット燃料使えるように
自動車用ディーゼルエンジンの改修型を使い始めてるの知らんニワカかw

851 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 17:37:17.98 ID:Gktuv8Xf.net
>>850
へーしらんかった
畜生!ニワカってバレちまったw

852 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 17:40:54.15 ID:zJwnm+32.net
>>844
振動問題のあるV8はあんまり航空エンジンでは意味がない

853 :名無し三等兵:2017/05/08(月) 22:18:28.02 ID:rUzYuvy5.net
AVGAS燃料はナフサとケロシンとの混合割合よりけりだが
ホワイトガソリンと良質灯油との私的混合やると不正軽油
という脱税行為そのものだしディーゼルエンジンに灯油とか
ガソリンエンジンに軽油とか駄目だろうがw

854 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 04:06:56.89 ID:7opBDF+V.net
やっぱりターボプロップのほうが妥当という結論に

855 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 04:33:44.43 ID:782Fb1Qv.net
>>852
振動問題の有るフラットプレーン式V型8気筒での話ではないしそもそも
フラットプレーン式V型8気筒には従来から吸排気干渉問題は無いだろう
米国自動車企業連により振動問題が解決されるも依然として
吸排気干渉問題があったクロスプレーン式V型8気筒での
吸排気干渉問題解消方法の記事。このBMWの方法が知られて以降は他社にも
ツインスクロールターボ過給仕様そっくりではないにしろターボ仕様とし
吸排気配管を逆転するという手を模倣し追随する企業が現れた

んでもこれが戦闘機だと?機銃をバンク間に積む気が無きゃ良いけど…

856 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 04:59:05.75 ID:782Fb1Qv.net
>>852
バンク間に機銃を積む事を諦めず、振動問題にも目を瞑らない方針なら
フラットプレーン式V型8気筒は選べん…で、やっぱり結局
90゚V型8気筒は諦め180゚V型8気筒を選び
機銃をエンジンを挟み過給器と対に積んだ方が良い

どうせだからクロスプレーン式V型8気筒同様に
吸排気問題ある180゚V型8気筒でも排気管の等長配管を優先し
ターボ過給器により排気管側を十分にスペースを確保し
吸気側を吸気干渉上等で両バンクで独立に吸気集管しつつ
両バンクそれぞれに配した計2つのサージタンクで
吸気干渉を緩和しつつ、各バンク独立吸気集管で得た中間のスペースに
機銃を積めば良い。従来の180゚V型8気筒戦闘機改案。

…ん〜しかし…今の戦闘機戦力知見だと戦闘機中央機銃って意味あるの?

857 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 05:04:22.65 ID:782Fb1Qv.net
>>853
いやそりゃ流石に不法にならん様に合法チューンした燃料にするでしょ
…え?隠れて「非ぃぃいい常おおお時ぃいであぁぁあああ〜る」の一言で
不法状態なまま使われてる燃料については知らんよ
いえいえそんな事はないんでしょ

858 :名無し三等兵:2017/05/09(火) 19:02:23.61 ID:r2tcnruZ.net
>>855,856
簡易でもいいからレーダーとBVRミサイルとAIM-9ぶらさげたほうがいくぶんましかと

859 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 04:39:21.46 ID:B+T9UK8T.net
>>858
ぶら下げるならクロス90゚V型8気筒でも180゚V型8気筒でも良いな

860 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 06:10:48.53 ID:B+T9UK8T.net
…いいい、いや、エンジンはぶら下げないよ
答え方に語弊、ごめん

861 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 11:01:46.92 ID:jjI7aQqo.net
>>853
何言ってるんだ?w
AVGASはオクタン価によってグレードが決まってて国が定めてる燃料を使う決まりになってる
アメリカのアンリミテッドエアレースみたいに自分で混合したりしねぇよw

だいたいナフサとケロシン混合するとかAVGASじゃなくてジェット燃料かよw
何も知らないなら頓珍漢な書き込みするなよw

862 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 11:20:05.14 ID:Q9A9xUvi.net
アブガスって、たとえばテトラエチル鉛とか4エチル鉛だろ。猛毒じゃん。

863 :名無し三等兵:2017/05/10(水) 11:36:25.68 ID:jjI7aQqo.net
体に悪いなんてのは分かりきってるが航空ガソリンエンジンは鉛を含む燃料で潤滑機能を保つように
設計されてて同じオクタン価の自動車用ガソリンを使うと壊れるw

仕方ないから自動車用ガソリンエンジンを転用してAVGAS使わない機体を作ったりディーゼルや
タービン使ってジェット燃料で飛べる機体を作るようになった
今じゃAVGAS使わないと駄目な機体は3割くらいになってるが無鉛の代替AVGASは高コストで
普通のAVGASも扱ってる飛行場も少なくなってる

864 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 06:56:07.88 ID:/Ma4krXy.net
ところでラジエーターの設置場所はどこにするの?
機首はないとおもうけど

865 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 07:13:52.82 ID:bkwbnBJN.net
今つくるなら航機も車に倣って水冷化って事?

866 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 11:06:40.01 ID:CZEzUEmb.net
レシプロエンジンを液冷にするのは気筒が多くなると後ろのシリンダーに風が当たらなくなって冷えないから
二気筒なんかなら構造が簡単な空冷でいいんだよ

RQ-1プレデターに使ってるレシプロエンジンなんか空冷4気筒だし

867 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 13:34:53.53 ID:hZDUDV+m.net
重量を取るか、空気抵抗を取るか、だね。

868 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 15:16:16.45 ID:QAZZabHB.net
>>864
胴体下が抵抗が一番少ないらしい

869 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 16:16:17.35 ID:hZDUDV+m.net
まあ、テトラエチル鉛とかテトラメチル鉛とか物騒なものを燃やすわけに行かないので、
アンチノッキング添加剤を開発するしかないんだろね、レシプロエンジンを運用するには…。

870 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 17:31:29.36 ID:CZEzUEmb.net
オクタン価だけならAVGASと同じ100オクタンを謳ってる自動車用ハイオクはあるけど無鉛ガソリンなんで
バルブの洗浄性や潤滑性が保てなくて航空ガソリンエンジンに使えない

つか機体のマニュアルに書いてある指定オクタン価のAVGAS以外使ったら運行規定違反で技能証明停止
取り消しもあるからヤバい燃料使えと書いてある機体ならそれ以外使えんw

871 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 19:13:13.03 ID:/Ma4krXy.net
>>868
COIN機として使うなら、胴体下はちょっと問題あるかもなあ
かといって機首はダメだし…

872 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 20:09:13.88 ID:hZDUDV+m.net
COIN機ならそんなに速度要求されないから、空冷で十分じゃないの。

873 :名無し三等兵:2017/05/11(木) 20:13:20.79 ID:QAZZabHB.net
>>872
ラジアルエンジンってこと?

874 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 02:07:12.95 ID:M/lJ0Ku3.net
震電みたいに後部エンジンって設定で下部に大口径エアインテークを作って、エンジン吸気に加えて一部をバイパスで通してラジエタに風当てて排気するのはどうかな?

875 :名無し三等兵:2017/05/12(金) 05:14:43.81 ID:vbgbt0Qq.net
空冷に徹するなら単列でも重列でも複重列でも
全気筒が各バンク先頭気筒となる様なエンジンとし
側面風のみならず正面風が当たる様にせんとならんな
油冷ことスズキ二輪式の空冷改・空油冷によって世に改めて知れ渡った
ピストンオイルジェットやシリンダーヘッドオイルジェットも採用すべし

エンジン工学的効率はどうしても水冷の方が高いが
確かに空冷ベースの方が戦闘中の被弾による各部故障に対し潰しが効くっちゃあ効く

んでも戦闘機って性能低下後の延命薄弱運転を当てにするより
故障前の十全性能がマージンをかなりの割合で占めるんじゃないの?

876 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 12:26:34.23 ID:BVGssJWq.net
空冷エンジンていっても航空エンジンは油冷みたいなもん
プレデターのエンジンも水平対抗4気筒で後ろの気筒は隠れてるけど問題ない設計になってる

877 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:20:07.23 ID:ysZlJVPb.net
ポルシェの空冷エンジンもオイルで冷やしてるしな。

878 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:40:57.88 ID:PEAOYp3r.net
面白そうなのを見つけたhttps://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/000/954/954468/amp/

仮に栄エンジンなみの重量まで拡大したら余裕で2500馬力超えそう

879 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:50:26.30 ID:jkg1zxUY.net
>>878
それマツダやアウディが採用しているヴァンケル型の
2:3型KKMとは逆の3:2型KKMだな

880 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:51:31.87 ID:BVGssJWq.net
>>878
だから航空レシプロエンジンは高回転で馬力搾り出しても駄目だと言ってるだr
トルクが重要なんだよロータリー向かん

航空エンジンでロータリーと言えばエンジンがぺラと一緒にクルクル回る方w

881 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 16:56:18.72 ID:jkg1zxUY.net
ぐのーむロータリーだな

882 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 17:41:04.67 ID:PEAOYp3r.net
>>880
あるけどね、震電みたいな奴
http://fc3chiro.blog.fc2.com/blog-entry-946.html

883 :名無し三等兵:2017/05/13(土) 17:49:25.80 ID:BVGssJWq.net
>>882
勘違いしてるようだけどAVGASの入手性が悪くなって自動車用エンジン流用した軽飛行機が増えてるからだぞ
同じ自動車用エンジンならDOHCやら機構の複雑なモデルよりシンプルなロータリーが信用できる
どうせトルクの細いのは変わらんからな

884 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 04:02:32.09 ID:TMFVa4RM.net
>>880
その昔、「ホイール側」に空冷星型エンジンが付いてるバイクがあった
タイヤと一緒にエンジンが回るw
クラッチが無いから嘘か本当か知らんが取説には「信号待ちではひたすら8の字旋回をしろ」と書いてあったらしいw

885 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 08:43:30.18 ID:oSFbUODO.net
インホイールエンジンバイクは知ってるが…その語り口だとリアル体験か…何歳だアンタ…
https://news.webike.net/2016/01/13/32915/

886 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 09:24:21.73 ID:xjCPqPBg.net
いくらトルクが重要だからって自分でタイヤと一緒にくるくる回らなくてもいいのよw

887 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 13:19:01.45 ID:azee19B5.net
航空エンジンでロータリーは
ターボであんま過給圧かけれんってのがあるから
やっぱ厳しいだろうな

マツダのFDとかも+1気圧位でしょ

888 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 15:50:01.61 ID:i/BHD6Ff.net
FDのタービン交換で600馬力くらいで頭打ちだと思ったがノーマルの倍馬力上がるなら充分じゃね?
飛行機の場合はローターの回転運動がそのままプロペラシャフトに伝わるからレシプロよりエネルギーロスは少ないと思うのだが

889 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 15:57:33.41 ID:awvNn7p3.net
このスレ読んでると頭クラクラしてくるなw

890 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 21:52:01.89 ID:azee19B5.net
>>888
オーリスの2AR型でも1000馬力でるんだな
https://response.jp/article/2017/03/29/292820.html

891 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 22:51:58.65 ID:i/BHD6Ff.net
いや、FD自体が最終生産が15年も前の車だし

892 :名無し三等兵:2017/05/14(日) 23:18:37.77 ID:azee19B5.net
>>891
車のエンジンは規制のせいで
最新の方が馬力出しにくいのも知らんのか?

それにロータリーはそうやって、開発が停滞してるから
ターボの過給圧問題はずっと改善せんよ

オーリスのは単なる直4だぞw

893 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 00:05:14.49 ID:2nGn2c9E.net
>>86
コンピューターそのもの換えちまえば関係なかろうよ、そもそもそれレーシングカーだし

その理屈で言えば同時代のレシプロエンジンと比較したって同じ事だろう
FDの13B-REWと同時代でだいたい同重量のレシプロエンジンはシルビアKsのSR20DETT
これも単なる直4だがね。
どんなにカリカリにいじくっても400馬力台が関の山だったと記憶してるが

894 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 00:14:02.61 ID:1SONEYeC.net
そこまでカリカリにいじると一度失速したら悲惨だなw

895 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 00:39:57.20 ID:lOhMFmCm.net
>>893
なんでいきなりコンピューター出てくるんだよwww
どんだけメーカーが大金かけて開発してるのも知らないとか
規制をECUだけで何とかなると思ってるのかバカ過ぎ

カリカリとか池沼にも程がある

何処弄ったかもわかってないだろ

896 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 00:48:04.04 ID:2nGn2c9E.net
だからお前の理屈だと同時代のレシプロエンジンとの比較でも同じ事だろう?
なにが問題なんだ?

897 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 01:12:34.58 ID:lOhMFmCm.net
>>896
んで、コンピューターで何がかわるんだよw

>だからお前の理屈だと同時代のレシプロエンジンとの比較でも同じ事だろう?

いや、そういうことを言ってるわけじゃない
規制が根本的にわかってないから
そういうトンチンカンなことを永遠に言ってるんだな

898 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 01:21:08.14 ID:2nGn2c9E.net
別に車の板じゃないしそこは論点じゃなくね?

899 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 01:58:49.74 ID:ib4IegGT.net
>>888
> FDのタービン交換で

>>878無視してヴァンケル型の話か?

> 飛行機の場合はローターの回転運動がそのままプロペラシャフトに伝わるから

ダウト。KKMのままじゃエキセントリックシャフトをローターと固定したら回らんぞ
ハウジングも回る事になるぞ
DKM vs. KKM - Der-Wankelmotor.de
http://www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html

>>890
“航空用”としての耐用性と寿命は?

>>896
“航空用”としての信頼性と寿命は?

900 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 18:48:22.20 ID:1XHUzygU.net
>>878
ペリフェラルポートにしないと多気筒化できないね。

901 :名無し三等兵:2017/05/15(月) 19:41:10.47 ID:ib4IegGT.net
>>900
× 多気筒化
〇 マルチハウジング化
 ↓国字変換
◎ 多房化

…と言う事は世界初ハウジング間水冷か…実用化研究開発費が嵩むな…

それよりもポート縁から潤滑油が霧散消失浪費される問題を解決しろ

…っていうか何故レシプロのスレでロータリーの話をする…

まぁポート縁潤滑油霧散消失問題はレシプロ2stにも言える問題だ

902 :名無し三等兵:2017/05/16(火) 19:09:30.01 ID:Yw2ctWqQ.net
旧軍パイロットは油が洩れるのは油が入っている証拠と言っていたくらいだから
それは伝統という事で

903 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 09:26:22.05 ID:5zrsdXz2.net
つーか普通は多ローターって言うんだが

904 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 11:31:30.08 ID:8avQg96U.net
スピットXIでもマーリンの68リットルオイルリザーブタンクが一回の出撃で空になったほどなのに
当時の航空エンジンがオイル食うのは普通の話

905 :名無し三等兵:2017/05/17(水) 12:20:37.66 ID:spezCnPN.net
リノのエアレーサー見ても、排気管からオイルダダ漏れだしな…。

906 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 21:56:32.90 ID:nOKSy/gQ.net
>>902 >>905
だからそれを今の戦車のエンジンは忌避した設計とされてるんだろ
増してや2stなんて嫌ってるくらい、戦闘機では尚の事

>>903
>>901では>>900の意に沿い尚且つ工学的に解釈した
因みに
多ローター化
↓国字変換
多子化、あるいは多回転子化

今や軍用機にも或る一定以上の環境性能(と経済性能)が求められる時代
2stで造るなら潤滑油がポート縁で霧散消失しない工夫が必要な時代
それをクリアしさえすれば2st180゚V6、2st180゚V10がつええな
星型にするなら2stの場合は逆に各列偶数気筒が良い

907 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 22:25:58.44 ID:diqQpOzK.net
少しは水素脆化おバカは減ったかな。

908 :名無し三等兵:2017/05/18(木) 22:43:14.95 ID:uO95Ut6Q.net
エンジン出力はブロックやクランク強度も重要やで〜

909 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 08:29:44.41 ID:nzr3gXQp.net
なんでよくわかりもしないエンジンの話をするのかな?

910 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 13:44:31.51 ID:m0KUvoa3.net
そうね、以前のスズキの軽はブロックが丈夫だった。

911 :名無し三等兵:2017/05/19(金) 22:58:31.76 ID:bwQTfHQh.net
でっていう

912 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 01:52:50.84 ID:0jcQ+QOk.net
 スリーボンドのおバカもどうにかならんか。

913 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 01:57:30.17 ID:appbonYB.net
当然電子制御は不可なw
てっとり早くレクサスのエンジン載せてw

914 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 02:05:12.77 ID:appbonYB.net
レシプロエンジンでそれも全開で
長時間使い続けるのは航空機と草払い機だけだって
そかにもあるが全開は少ない
この辺も日本の独壇場他国は直ぐ壊れ
日本はメンテナンスフリーに
以外とホンダwが頑張ったりして
汎用機では世界屈指

915 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 15:32:46.41 ID:9OBYTwvB.net
ホンダのエンジンは世界一。

同じ排気量だったら、ヤマハ、スズキ、カワサキは相手にならない。

916 :名無し三等兵:2017/05/22(月) 18:53:05.25 ID:Ee5M5LHD.net
現代技術で作った定格出力4000馬力くらいの化け物レシプロエンジンを見てみたい

917 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 01:54:33.74 ID:btzdovdR.net
>>915 主に汎用機の場合で
本田は割ともっさりだが
不思議とエンジンは掛かりやすい
それとクラスによるのだろうが
パワー不足は否めずただ非常に扱い易いが
プロは嫌うんだよなあw
自分もバイクは好きだが車はちょっとw
但し速いしおかしな人が乗っているw
船外機もヤマハや鈴木程は

ヤマハの発電機は別企業製造
現在は傘下だが違う会社
バイクは乗って楽しいヤマハ速いし
そこそこ扱いやすいが本田が上
エンジン供給などトヨタと親密で
自社でも四輪参入らしいがお手並み拝見てか
車種によってはほぼヤマハ組み立て車がw
嫌いだがつい買ってしまうヤマハ!
船外機は圧巻のシェアか外資の東発と二分か

918 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 01:55:00.92 ID:btzdovdR.net
鈴菌なんて揶揄もある鈴木だが
パワーは四社一かも
車屋が鈴木が一番真面目だって
あ川崎は別かダイハツも推していたなあ
本田は今一だったが応援したいならと
赤帽がスバルの軽自動車製造撤退で選んだのが
義理のダイハツ製スバルと本田w
それがプロの言い分なのか!?
鈴木未体験ならレンタカーやバイク屋の試乗で試して
本田やヤマハとは別世界
米軍基地や外国人社員が買うバイクは
鈴木か川崎 おまけで韓国人留学生が日本で
買ったバイクはイタリア製だった話を聞いたなあw
鈴木の船外機も見るなあ
(海外では米水銀ブランドが強い)

川崎はねえほんと癖がきつくて
エンジンも掛かりにくいが
サウンドは一番wかもあれで全部許せるw
バイクもこれでも日本車か?って感じw
あの黄緑が川崎の意気込みなんせしょうw

おまけでプロが大好きスバルも応援してね
汎用機は圧倒的で車もやっと人気かな?w
川崎同様スバルサウンドはいい全く別物だが
それと割と癖も大きくて起動までに苦労する

919 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 07:10:21.93 ID:QY53nLSA.net
こういうバイクに、乗ってるだけでメカにうといやつが大戦機のエンジンでギアをぶっこめばいいとかトンチンカンな事言っちゃうんだろうなw

920 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 07:44:36.84 ID:xyIfEIGa.net
>>919
日本語でお願いします

921 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:28:17.07 ID:FBxMuQ7u.net
>>916
トップフューエルは8リッターV8で6000馬力とか言ってるわけだが

922 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:38:37.38 ID:FBxMuQ7u.net
つーか馬力だけなら船舶用なら何万馬力とかあるぞw
http://www.mol.co.jp/ishin/engine/present/img/ph-01.jpg
これなんか2万L85000馬力だぞw
(全長24mだがなw)

923 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 08:43:38.00 ID:FBxMuQ7u.net
すいません情報が古かったようです
今のトップフューエルは1万馬力あるそうです

924 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 11:51:46.45 ID:apFDIeNo.net
>>919
航空機スレで航空機に疎い奴がウンチクたれてるの見ると吹くよなw
マニュアルに書いてある(キリッとか言って出してきたら操作の意味が分かってないとかwww

当時の資料だとか言ってプラモの説明書貼り付ける馬鹿も居るしww

925 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 13:42:33.13 .net
WW2の戦闘機

926 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 18:26:33.89 ID:btzdovdR.net
>>922
あれはデーゼルの類な

927 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 18:33:55.97 ID:btzdovdR.net
バイクから飛行機
それにお船まで造ってるのは
川崎くらいか四輪も有るしな
新幹線も有るな

本田も航空機にバイクは世界一
船外機やボート位は有りそう
それと四輪

928 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 18:40:19.31 ID:btzdovdR.net
ある大企業工場の自家発電用の
ヂーゼルエンジン見たことが有るが
会話が出来ないくらいだった爆音と振動
船舶特に大型タンカー用とか
ちょっとした邸宅って感じで
重油などでゆっくり回す

929 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 18:47:26.91 ID:btzdovdR.net
>>924
お前の捕虜体験でも書いとけよw

930 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 20:46:41.56 ID:FBxMuQ7u.net
>>926
単筒2000L弱のあれがディーゼル以外の何だと?
それともディーゼルはレシプロじゃ無いとでも?

931 :名無し三等兵:2017/05/23(火) 21:40:54.27 ID:Xg+rE9rl.net
>>914
原付も常に全開バリバリ

932 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 02:18:31.25 ID:5xTdBC40.net
原付50はあの車体でロスが大杉
一番効率がいいのは125らしいが疲れる
250でも長距離はきつい400以上が楽だが
燃費は落ち小回りは出来なくなる
カートのエンジンも高効率とパワーを兼ね
レースの入門にぴったりらしい
体感は150km/hとも

以前こちら国産四輪向こうは伊車L以上バイク
ベタ踏みでも1**km/hのこちらだが
向こうは2**km/hを高速道だったが
もう踏んでも出ないしこちらは減速気味だったが
先の方に本線上の料金場がw
あっちは二輪の2人乗りで2**km/h超え
転倒こそしていなかったがエンストだったかもと
ルームミラーで見たけどw

エンジン見るといい草刈機や
チェーンソーのサイズとパワーだが
その上を行くのがモーターらしい
リニアはモーターの変形だが
話題の北ミサイルはエンジン

933 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 02:30:33.42 ID:5xTdBC40.net
>>930
なに?ガスタービンエンジンだと?w

プリンスを合併日産が引き継ぎ
IHIが買収した三鷹の宇宙関連部門に
小型のガスタービン発電機があったが
今はどうなったことやら

北もあれだけの技術があれば
車やバイクの民生品も立派に作れただろうに
ピアノはお買い得らしい北製w

934 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 12:14:07.14 ID:q4Oelyui.net
チラシの裏にでも書いてろよ

独り言は壁に向かって喋ってろ

スレタイ読めアホ

935 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 14:18:47.07 ID:qrpQamRF.net
>>929
航空機の話が分からない癖になんで航空機スレに居るんだよw
うせろよ屑w

936 :名無し三等兵:2017/05/24(水) 21:12:16.17 ID:LPMU7wa/.net
レシプロエンジンに対して優れた出力重量比が求められた分野はやはり航空機だな。
軽く、コンパクトで小さな前方投影面積、それでいて大出力であること。
これら三つの点でレシプロより有利なガスタービン系エンジンに航空エンジンの主役の座を奪われてしまったわけだが、

ところで、現代の魚雷の中でも
アメリカのMk46,Mk48,日本の89式魚雷,スウェーデンのTorpedo2000などは
ピストン式エンジンを利用していて、これらの魚雷用ピストンエンジンが航空用エンジンと似ている点は
優れた出力重量比が求められるということだな。高速で逃げる原子力潜水艦や水上艦に追い付くためだが。

直径53センチのMk48魚雷に搭載されるswashplate engineは出力500馬力にもなるという。
魚雷に使われるピストンエンジンは斜板機関・swashplate engine・Axial engine等と呼ばれるが、
↓基本的にこんな構造らしい。
https://www.google.co.jp/search?q=swash+plate+engine&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiE46PLjobUAhUHerwKHYOvANgQ_AUIBigB&biw=1366&bih=638#imgrc=2dcMHieiHY_u5M:
気筒が出力軸に平行に配置され、ピストンの往復運動を斜盤・swashplateで回転運動に変換するんだが、
この気筒配置だとエンジンがスリムな円筒形になるので細長い魚雷には最適なエンジン形状になる。

↓これはスウェーデンの魚雷の紹介映像、動画の3分くらいで魚雷のピストンエンジンの映像が出てくるな、"seven cylinder axial piston engine"と説明してる。
https://www.youtube.com/watch?v=VmWbb8bag_c

魚雷用ピストンエンジンがコンパクトでパワーがデカい理由として、
・魚雷なのでエンジンは短い時間しか駆動しないため、耐久性をあまり考慮しなくて良い
・海水中を動くので冷却機構を簡略化できる
・オットー燃料のようなエネルギー密度が高い推進剤を利用するため
なども考えられるな。


最後に、航空機と関係するネタだがニュージーランドのベンチャー企業が開発したDuke Engine,
これは魚雷に使われるAxial engineと似た構造で航空機に搭載することを目指してるそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=c19kn3drdFU

937 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 00:36:45.53 ID:bfJJMBFg.net
ドラッグレーサーの車のエンジンって、出力はすげえかもだが
そのまま転用は無論できんでしょ

938 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 04:16:31.76 ID:41kip3jy.net
市販車でも持て余す人が多いし
特に高い外車でw
スピード出すのは簡単だがそれを簡単に操り
経済効率も上げないと意味がないからね

やっぱ日本は日産に頼むしかないかw
三菱はもう無理でしょ
スバルはまた傾きそうだし
ただ完成はさせそう
超二流のトヨタ様も挑戦してみて下さいw
合作とはいえ本田はジェットエンジンも
造ってるし意外といいかも耐久性は知らん
それとヂーゼルと新エンジンを手掛ける
松田が意外といいかもこちらも耐久性はw

結局川崎か石川島播磨になったりしてw

939 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 04:20:44.26 ID:41kip3jy.net
>>935
全部受け売りだしなあw
自分で50ccバイクでも運転すれば分かるよ
飛行機なんてまだまだ早いw

940 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 08:49:23.19 ID:qyeZxYH+.net
>>938
中身空っぽの独り言うぜー

941 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 11:41:35.59 ID:9GfQlFd3.net
> やっぱ日本は日産に頼むしかないかw
> 三菱はもう無理でしょ
> スバルはまた傾きそうだし

現在進行形経済にも疎い

>>936
>>937の言う通り
まさか斜板エンジンが高性能ながら長期耐用性の低く特攻向きである事を知らない?

942 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 15:05:20.10 ID:28FVdIr7.net
>>938
デンソー、ヤマハ、スバル、ダイハツの影の協力がないと未だにダメなトヨタは商社かと思うわ
なんであんなにダメなんだろう

943 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:23:58.02 ID:aDswZ/NT.net
デンソーは子会社というか
分社化したようなもの
自動車会社ってもう権限無いし

部品メーカーが実質仕切る
ボッシュやジーメンスにタイヤの
コンチネンタルまでもう部品重視
デンソーや日産系各社など有力
というのもほぼ電気に移行で
自動車会社内製の部品の殆どが消えるから
家電などの電機メーカーに注目が

944 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:52:13.35 ID:aDswZ/NT.net
現在進行形経済
リアル中学生だなやっぱ
白ナンバーの原付免許取ってから
またおいでw

945 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 16:53:24.34 ID:aDswZ/NT.net
>>942
もう鈴木もだよ

946 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 17:44:55.88 ID:41kip3jy.net
松田もだよ

関連スレ
日中交戦中Me Bf109vs零式艦上戦闘機★2ゼロ戦】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1495701105/

947 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 18:52:49.51 ID:MjlP5r2o.net
>>937
言わんとしたのは
・リッター1000馬力は現実、後はどこまでデチューンするか
・排気量は正義、重さが許される限り

948 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 19:24:37.80 ID:41kip3jy.net
結局燃費の競争はあっても
航空機のレシプロエンジンの馬力競争は無い
車やバイクがその代替かな

949 :名無し三等兵:2017/05/25(木) 22:02:00.93 ID:xsgpiorZ.net
>>947
例えば平均ピストンスピード限界に近い領域なら他の要素が変わらないとすればストロークアップしてもその分回せなくなるから最大出力を向上させることは難しい。
ショートストローク化してもその分回せるようになるから(動弁系が苦しくなるが)最大出力をあまり変化させずにすむ。

排気量でものを語るのは意味がないんだよ。
ボアとストロークと気筒数に分けて考えないと。

950 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 08:22:40.05 ID:o136yI/g.net
>>949
>ボアとストロークと気筒数に分けて考えないと。

その三つを掛け合わせると排気量になるんじゃ?

951 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 08:43:41.51 ID:4N9g8MPh.net
排気量だけで考えたら巨大な1気筒でもいいじゃないかw

952 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 13:44:03.16 ID:M17WtZx0.net
もっと極端に全気筒同爆72気筒でも良い
フライホイール要らずな180゚V型12気筒6階立て72気筒でも良い
更にカウンターも要らぬ60゚クランク式180゚V型12気筒4階立て72気筒でも良い
(12気筒ともなるとわざわざ本式ボクサー構造にしなくても
クランク位相によっては180゚V型でもボクサーバランス効果が得られる)

果たして2000万Lの単気筒と等爆72気筒とで一緒くたに語れるだろうか?

953 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:48:13.06 ID:WHzqJlNo.net
民間レベルだと燃料問題の方が深刻になってるしなw
世界的にAVGAS廃止の方に進んでるんでこれからはいかに航空機に向いてないエンジンを
利用できるようにするかだな

車より平均耐用年数がずっと長いんで50年前の機体をディーゼルエンジンに換装したりするんだぜ

954 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 15:52:06.74 ID:O92MKB2s.net
>>951
単気筒は振動が相当出る
それとバランスも難しくなる

多気筒はパワーが得られ
角度や配置も自在だが
大型化必至
星型は理にかなってるね

955 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 16:02:38.33 ID:O92MKB2s.net
>>953
エンジンの状態次第もだが
機体も機齢相応で
載せ替え後直ぐに墜落したりする

資源枯渇の観点から軽油系が有利
バイオガソリンアルコール系バイオ灯油
など有るが量の確保が難しい

956 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 16:49:15.78 ID:WHzqJlNo.net
>>955
大戦末期じゃあるまいし今の航空ガソリンの需要なんか石油製品の中じゃ話にならん極小で
枯渇心配して不便なだけのバイオ燃料なんか使う消費じゃないんだよw

AVGASにいまだに四エチル鉛入れてるから環境問題の方なw
いまだに中毒事故とか起きるんで取り扱いが減っててジェット燃料や自動車用を使える機体が増えた
取扱量がさらに減って取り扱いを止める所が出るの悪循環なんだよw

957 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 17:46:27.89 ID:O92MKB2s.net
>>956
それ車の話だがw

958 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 17:49:02.07 ID:WHzqJlNo.net
>>957
は?w車は今は無鉛ガソリンしか使えんだろアホかwww

959 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 17:56:47.24 ID:O92MKB2s.net
ええっ!?
古い車にはシートベルトも無いのに乗れるし
切符も切られない
燃料も一緒で有鉛ガソリンは
今でも売っている
2ストオイルが売っているようになw

だから原付から免許取ってから飛行機の話に
参加しろってずっと言ってるだろw

960 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:01:20.52 ID:WHzqJlNo.net
>>959
お前がド田舎で腐った旧式オンボロ車ころがしてるビンボウ人なのは分かったから
航空機の知識が無いくせに航空機スレに書き込みするなよww

下らん車の話が書きたければチラシの裏に書いてろww

961 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:24:41.86 ID:8yyZc+lj.net
この気持ち悪い改行多めなの、あっちこっちのスレで妄想投げまくってる奴やん

962 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:41:43.17 ID:Zs+N+Khr.net
なんか今凄いデジャヴュったよ(笑
どこかのスレと同じ流れというか今は日本じゃ自動車用の有鉛ガソリンを売れないのでは
古いのサイドカーで飛行場にAVG100入れに来てた人は居たよ

今でも売ってるって中国とかの人なんじゃないの?

963 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:52:42.13 ID:O92MKB2s.net
飛行機の話題の知ったかは不味いだろ
無知は偉大だw

964 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 18:55:53.03 ID:O92MKB2s.net
誰でも知っていることを
自分しか知らないかのように書くのは
恥ずかしいしなw

まず原付免許取得と捕虜日記でもうpする
事だなw

965 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:04:30.74 ID:Zs+N+Khr.net
いや操縦教官でも間違えて覚えてる事あるから全然大丈夫(爆
国際線のパイロットが飛行機マニアが知ってるような事を知らなくて事故になったケースもあるくらい
プロでもいつも勉強してるのよ

むしろ不測の事態に対応できるように思い込みに囚われず正しい答えを探せるのがプロだと思う
とかいってもパニくったら馬鹿みたいな簡単な計算もできなくてフライトコンピューターグリグリ回すんだけど(笑

966 :名無し三等兵:2017/05/26(金) 19:24:46.71 ID:O92MKB2s.net
現強のレシプロ戦闘機考2無知と知ったか戦 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1495794130/
次スレ

967 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 00:16:51.48 ID:bd6zYYZ2.net
現代なら、重量軽減のためにアルミブロックだろうな

968 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 00:48:32.25 ID:0W+a3g7p.net
いや熱対策でセラミックで

969 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 09:37:32.54 ID:V7nGwmWu.net
ところでGIC結晶が今一つわからない。

970 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 10:14:08.95 ID:vwvF5ixd.net
エンジン開発は時間とお金がかかるけど今だと3Dプリンターで少数生産でも作れるかな…

971 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 10:58:26.77 ID:0pRTudxz.net
>>954
>>952>>950の十把一絡げ論結に対する異議だ

> 星型は理にかなってるね

本当に軽くしたいならバレルシリンダーを卒業してモノブロック化、更にクランクシャフトも
カウンターウェイトレスクランクウェヴでなければならないのでボクサーバランス効果が必要
よってボクサーバランスが得られモノブロック星型が可能な単列あたり偶数気筒じゃなきゃ無理
無論、単列あたりでは不等爆なので偶数重列(二重列、四重列、六重列)化で等爆化を図るべし

972 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 18:48:40.24 ID:wOffgfQs.net
>>955
それはSLD-MAGICの話ですね。うちの親類早稲田卒で
機械工具商の社長してますが、削ってよし、熱処理してよし
金型ツールの耐久性よしでサンドビックり〜だとか。
あと、軸受けにしたらナチのハイスの4倍の耐荷重能が
あるとか。

973 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 20:01:58.60 ID:PITudyC6.net
>>970
鍛造>鋳物>3Dの順の強度に

まずは自衛隊基地の野ざらし展示を止めさせたい
分解整備して動かいたいもんだ

974 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 22:45:26.17 ID:1uw3dkw0.net
頭おかしいのが次々と湧いてくるw

975 :名無し三等兵:2017/05/27(土) 23:30:53.03 ID:PITudyC6.net
知ったかのおまえがなw

976 :名無し三等兵:2017/05/30(火) 14:31:29.94 ID:KwKn59xz.net
物理学者ヴォルフガング・パウリがいったとうりか。

977 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 05:09:41.31 ID:v5T5r6+Q.net
よー考えたらボクサーバランス化要らないわ
2次振動までキャンセルできるクランク位相で
十分にカウンターウェイトレスクランクウェブにできるわな
3次以降の振動なんて気にしなくていーや

となると現代技術論的に吸排気干渉に配慮すれば
ワスプ的な対向式の重列化ではなく
ネイピア的な直列式の重列化のが良いかな

978 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 11:34:57.79 ID:25QCBJzX.net
秋葉原にあった誉もけっこうボロボロだったしな。

ちゃんと整備しろよ、と言いたい。

979 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 22:05:07.77 ID:PrtE3g2W.net
>>976
 つまり表面も結晶も支配しているのがSLD-Mか。つまり悪魔と神を支配している
ものとはなんと呼べばいいものか。

980 :名無し三等兵:2017/05/31(水) 23:09:03.18 ID:v5T5r6+Q.net
>>976
× とうり
〇 とおり

日本人じゃないのか?

981 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 20:50:56.81 ID:w/sNbb4c.net
生粋の日本人なら多少間違ってても脳内で補正できますが
正確な日本語でないと火病起こすのは半島人だけですね

982 :名無し三等兵:2017/06/01(木) 21:57:14.42 ID:A0koy2xb.net
>>981
在日チャンコロやチョンコがスレに書き込みしてるからなぁ…

983 :名無し三等兵:2017/06/19(月) 15:19:02.78 ID:qeh0qTvU.net
きちんと読み書きの習慣がなかった/学校でもちゃんと習わなかった奴は「とうり」とか「これわ」とか
音の通りに表記しても気持ち悪くないらしいからな

984 :名無し三等兵:2017/06/20(火) 13:18:43.02 ID:q2K39Ey+.net
VANKのアルバイト?

985 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 09:31:05.64 ID:KVmGjP6u.net
内燃機関のパラダイムシフトは境界潤滑からか。

986 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 23:27:39.42 ID:UprMRoxR.net
吸排気干渉効果が出力に物を言う時代
最早、現代技術で考えれば星型は古式なんだろうか…否!
ワスプ等に見る対向式重列ではなくネイピアに見る直列式星型ならば
バンク内吸排気干渉最適化した多バンク型と解釈エンジンにできる

987 :名無し三等兵:2017/06/30(金) 14:30:26.61 ID:5NcKBs7Y.net
UAV対策なんかを考慮したCOIN機なら、ターボプロップ機かな。

いまさら、航空用ディーゼルエンジンなんて開発しても割に合わないでしょ。

988 :名無し三等兵:2017/07/08(土) 14:13:18.19 ID:tdLczfTp.net
ボアは火炎伝播速度、ストロークはストロークスピードで限界あるからなあ。

989 :名無し三等兵:2017/07/11(火) 01:55:09.26 ID:m55DvoGw.net
>>988
F1で流行りのジェットイグニッション
×
4弁の隙間、円周4点+中央1点(=計5点)点火
=ジェットイグニッション5点点火

990 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 06:06:14.89 ID:McKuRM+3.net
ふーん

991 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 06:06:34.71 ID:McKuRM+3.net
さて

992 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 06:06:52.47 ID:McKuRM+3.net
23

993 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 06:08:07.02 ID:McKuRM+3.net
22

994 :名無し三等兵:2017/07/17(月) 06:08:30.19 ID:McKuRM+3.net
21

995 :名無し三等兵:2017/09/12(火) 08:41:59.61 ID:8lbarKYR.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西ヒラリーフライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

996 :名無し三等兵:2018/01/01(月) 12:15:16.90 .net
あけましておめでとうございます
今年もいろいろ勉強させてください

997 :名無し三等兵:2018/02/22(木) 09:40:08.27 ID:zf2p0zg+.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ETHK6

998 :名無し三等兵:2018/03/08(木) 17:14:58.62 ID:M8+AHxuE.net
セルロースナノファイバーて新素材があるらしいじゃん
木材由来で原料潤沢、カーボンナノより品質管理が楽、低コストで製造できてクリアパーツだって作れる!
これを木製戦闘機を作った技術者たちに供与すれば戦局を大きく変えるものとなるだろう

更にすごいのは加工すれば食べられるらしいので余剰機体をバラせば戦後の食糧難対策にも寄与する

999 :名無し三等兵:2018/03/16(金) 00:56:31.36 ID:FOjygWDs.net
>>998
うむ

1000 :名無し三等兵:2018/05/13(日) 20:29:31.86 ID:U21T5Prd.net
究極の航空レシプロエンジン対決、空冷星型vs液冷V型
http://www.sankei.com/premium/news/180513/prm1805130020-n1.html

1001 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 13:39:30.21 ID:53kKNv55.net
ボディーをプラスチックやFRPで作ってモーターとバッテリーでプロペラ回せば赤外線もレーダーも反応しない究極ステルス機が造れるんじゃないか?

1002 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 14:53:02.73 ID:Q+DMuAYn.net
だからあ周りと違う数値が出るってw

1003 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 15:38:16.33 ID:ntUdGTHC.net
磁気レーダーに掛からない為に内防磁膜にフィーダ線層に外防磁膜を仕込み…重いってばさ!!

1004 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:53:59.06 ID:4KGBJszR.net
2stでも頭上弁を設けてユニフロー掃気とし
クランクケース圧縮吸気とせず過給機圧縮吸気とすれば
過給4stと同じ様に運転する事が可能

2st四重列星型32気筒(4st星型と異なり2st星型は単列あたり偶数気筒でも均整燃焼し
尚且つ偶数気筒が振動バランスでも好ましい)単発機
2stV型12気筒単発機
2stX型24気筒単発機
2st二重列星型16気筒串型双発機
2stV型8気筒串型双発機
2stX型16気筒串型双発機

莫大な排気量しかも2stによる巨大なトルクで
プロップファンと言える程に多翅なプロペラを二重反転で回す!
双発機なら多翅な二重反転プロペラを二機駆動!
ガソリンエレクトリック(要するにガソリン発電無蓄電シリーズハイブリッド)とし
単発機としつつ多数のモーターでプロペラ多機を回す方法もある
二重反転プロペラ二機駆動はもちろん四機駆動も可能
その場合によっては減速機とジョイント伝達を使うより軽くなる

デメリット
・プロップファンエンジンと比較にならない重量と整備点検負担
・やっぱり「ギアードターボプロップファンエンジンでええやん」と言われがち
・ガソリンエレクトリックにする場合でも「ガスタービン発電でええやん」と言われがち
・ピストンリングが吸気ポート縁を通過する時に発生する
油膜切れによる時に泡沫揮発によるオイル消費
吸気ポート縁にもオイルシールを設ける対策法が存在するが
オイル対策しなければオイル浪費、オイル対策すれば騒音
何せただでさえピストンリング吸気ポート縁通過音でノイジーなのに
ピストンリングとポート縁オイルシールの掻き毟り合い音が加わり更にノイジーになるジレンマ
・もうこの上は2st化だけでなく1ピストン2燃焼室つまり復動式にしなきゃダメかも知れない…
…けど更に複雑機構になる

1005 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 08:59:08.87 ID:4KGBJszR.net
もうこうしちゃう?
https://www.tytlabs.com/tech/fpeg/index.html
https://warheadmotors.wordpress.com/2017/01/10/no-crankshaft-toyotas-free-piston-engine/

1006 :名無し三等兵:2018/08/19(日) 14:26:03.83 ID:r4lzWCHm.net
随分前にカナダの企業が自動車用2ストエンジンの実用化開発してたな。
上にある通り、バルブで掃気タイミングをコントロールするのと、クランクケース圧縮の廃止(燃料系と潤滑系の分離)で排気をクリーン化するのとターボに対応できるのが売りだったような。
確かソアラかなんかに積んだデモ車作ってた記憶がある。

1007 :名無し三等兵:2018/08/21(火) 17:49:20.03 ID:Ethd1gPh.net
> クランクケース圧縮の廃止(燃料系と潤滑系の分離)で排気をクリーン化するのとターボに対応できるのが売り

そう、クランクケース圧縮の廃止なくして潤滑油混合気は避けられない
過去の分離給油式も所詮はエンジン内で潤滑油混合気にするもんね
んでクランクケース圧縮吸気でないので過給もできる様になる

1008 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:31:32.48 ID:0U2VFGCI.net


1009 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:31:51.20 ID:0U2VFGCI.net


1010 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:32:09.71 ID:0U2VFGCI.net


1011 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:32:30.52 ID:0U2VFGCI.net


1012 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:32:48.86 ID:0U2VFGCI.net


1013 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:33:09.80 ID:0U2VFGCI.net


1014 :名無し三等兵:2018/08/25(土) 05:33:37.36 ID:0U2VFGCI.net
ぽ。wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★