2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦争漫画・小説を語るスレ

530 :名無し三等兵:2018/09/15(土) 10:36:48.03 ID:bWCWLEUD.net
アルキメデスの大戦(三田紀房)が、火葬戦記化しているが。
昭和10年代前半の時点で、VVS搭載ミサイル巡洋艦の構想なんて出されてもなあ。
ドイツのV2が3分の1位、事故で失われたこと考えると、当時の技術で館内収容で信頼性が確保できるミサイルなんて無理。

531 :名無し三等兵:2018/09/25(火) 09:49:26.85 ID:u0kvbPtj.net
レーダーない、ミサイルない、誘導装置ない
研究開発するのはいいんだが、実用化前提で計画出来る段階にないだろ、と

それに搭載するなら超大型戦艦である必要は全然ない
重巡クラスのミサイル搭載艦でいいだろと思う

532 :名無し三等兵:2018/09/26(水) 02:16:44.21 ID:K4niap4D.net
ミサイル開発するよりも、
・熱源探知型誘導爆弾を開発→爆撃機に搭載
・音響誘導型魚雷を開発   →巡洋艦・駆逐艦・潜水艦、雷撃機に搭載
とする方が実用化のハードルは遥かに低くて戦力が向上すると思う

533 :名無し三等兵:2018/09/27(木) 20:41:16.33 ID:rMHpITbD.net
戦車に装甲板
http://iup.2ch-library.com/i/i1938589-1538045887.jpg

534 :名無し三等兵:2018/09/28(金) 18:54:45.32 ID:tQxnzGJd.net
>>526
とりあえず織田家を舞台にしておけばいいや、信長出しておけばいいや、って奴多くないか

535 :名無し三等兵:2018/09/28(金) 20:39:14.25 ID:+AQ6HD51.net
「戦士に愛を」

時代的には未来SFになるけど
古今の戦争映画の要素を取りれて
差別や経済的徴兵も絡めているのが○

536 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 00:32:50.47 ID:2Ct6MgaG.net
>>530
同じヤンマガで99双軽の特攻ネタ扱ってるけど
あれはノンフィクションとフィクションどっちなんだろ

537 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 23:32:23.34 ID:/MwUqfPo.net
エリア88連載開始の少し前、「影の戦闘隊」という現用ジェット戦闘機が出てくる漫画が月刊少年ジャンプに連載されていた。
ファントム無頼の史文翔こと武論尊原作だが、こっちのペンネームだから男子高校生がF15のエースパイロットで自衛官より凄腕というトンデモな設定。
高校生パイロットがF15のミサイルで落下してくる弾道ミサイルを打ち落とし、航空自衛隊の窮地を救う。
別の回では、整備員の忠告を聞かず出撃、ミサイル打てない状態で敵機のパイロットから「きちんと準備してから戦いに臨め、今日のところは見逃してやる」とたしなめられる始末。
島全体が滑走路だらけ、という地上空母並みの脇役メカ。北斗の拳に通じる要素がある。

538 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 23:54:09.58 ID:/MwUqfPo.net
ノンフィクションというか、作者の自伝的漫画ともいえる、グラップラー刃牙の板垣恵介、習志野第一空挺団ものなんてどう?
富士山の周囲を三日三晩不眠不休で歩き回る訓練のが凄かった。
野戦で野宿する場合は、ヘルメットを外しベルトを緩めるなど、なるべく体に負担をかけないようにするのが鉄則で、入隊したばかりの作者はこれを知らなかったため翌日全身ガタガタ。これは参考になった。

539 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 00:01:11.39 ID:op19+bvC.net
ファントム無頼も影の戦闘隊も、だいたい同時期なんだな。当時は、武論尊=史村翔なんて知らなかったが。
史村翔名義で「列島198X」も忘れてはならない。極東ソ連軍北海道進攻もの。

540 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 00:37:11.41 ID:m6xjgpIs.net
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

541 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 20:49:45.89 ID:ZbWwHP6B.net
35年くらい前、ジャンプに"世界に10年進んだ戦闘機 FJX"ってのが載ってたなあ。
F-2がああなったとき、悲しかった。

542 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 21:02:49.41 ID:yYqqwU7s.net
この頃は航空物アクションが多いな
90年代以降は一般誌ではほぼ消滅したジャンルだから
不思議な感じがする

543 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 23:23:24.97 ID:op19+bvC.net
>>542 男の子が最初に興味持つ兵器が、戦闘機だからでしょ。スマートで速くかっこいいから。
戦闘機から戦車、あるいは艦船、それに銃器類と関心を広げていくのが多いわけで。例外もあるだろうが。
それに、70年代末頃はミグ25亡命事件に、F15等、米軍の第4世代戦闘機デビューなど、航空機に関する話題が多かった。
子ども受けする派手なアクションなら、戦車戦や艦隊決戦よりドッグファイトでしょ。

544 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 11:42:21.15 ID:Z6EFGNpA.net
ヘイト本というか妄想本「余命3年時事日記」を備品として買っていたらしいな、陸自よw
そんなことしてる暇あったら板垣に空挺レンジャー体験漫画のつづき書かせて単行本にして出させるよう働きかけろよ

545 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 18:44:04.98 ID:O+/ZW/60.net
安彦良和さんの新連載「乾と巽-ザバイカル戦記-」が、
25日発売のマンガ誌「月刊アフタヌーン」(講談社)11月号でスタート

「乾と巽」は大正時代にシベリア出兵でロシアの戦場を生き抜いた男たちの生きざまを描く。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122303.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122304.jpg

546 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 20:55:22.71 ID:VgJNsC+h.net
シベリア出兵100年だそうで、はいからさんが通るも100年前のお話と思うと感慨深い。
家ではアニメは見られなかったが。
親父が戦前にあんなことはない!!とやかましかった。

547 :名無し三等兵:2018/10/03(水) 07:46:48.75 ID:MfPiEMLQ.net
メタリック・シンバの黒葉鉄、数年前亡くなられたけど、青池保子のアシスタントとしてレオパルド描いてたりしたそうで。
主砲が200o、しかし砲塔の上の機銃は乗員が完全に丸出し、そこ狙われたらどうする?
ジェットエンジン付き飛行戦車が出てきたりと、中々凄いものであった。
新谷かおるのアシスタントやってたのかと思ってたら、関係なさそうだな。

548 :名無し三等兵:2018/10/03(水) 15:08:25.30 ID:dKMZnTua.net
それは知らなかった
意外だったと同時にすげー腑に落ちたというか

549 :名無し三等兵:2018/10/04(木) 19:54:58.32 ID:ZOnkKYgv.net
あの時期に近未来のアフリカ大戦をネタにしてたのは良い着眼だったと思う。蓋を開けてみるとT-55止まりだったが、そこはそれ。

550 :名無し三等兵:2018/10/04(木) 23:22:38.46 ID:u7CrN2SP.net
1980年頃、週刊現代に極東ソ連軍北海道進攻や、ソ連軍中国進攻のシミュレーション小説が連載されていた。ジョン・ハケットの第三次世界大戦の極東、アジア版というものだが。
「超法規発言」で統合幕僚長解任された栗栖弘臣氏が監修してたような。北海道全面上陸進攻は現実には可能性は低いという前提でシミュレーション行っていた。当時の防衛白書と同様な見解。
当時、ソ連軍日本進攻シミュレーション小説が幾つも出たが、その先鞭となったもの。
で、この種の小説に刺激されて自衛隊に入ったが現実は違っていた、それが不満でかソ連軍の脅威は嘘だったとか言って、荒唐無稽なものを書いている兵頭ウソ八とかいうのがいる。

551 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 07:53:03.81 ID:s2x/9kQ0.net
やっぱ飛燕や零戦は主人公が乗る飛行機だよな
鍾馗なんかカレー大好きな黄色い奴が乗ればいいんだ

552 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 08:50:27.92 ID:+MWW7UCx.net
>>551 スマートな零戦が太っちょで醜いグラマンに撃墜されていたわけだろ

553 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 08:55:15.32 ID:+MWW7UCx.net
冷戦終了で巨大な敵たるソ連が消滅、敵役を中国あるいは北朝鮮にするとしてもいまいち迫力がない(90年代当時としては)。
シミュレーション小説のネタに困ったので、仮想戦記ものが出てきた。

554 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 10:51:40.38 ID:dN7Vm+ER.net
1990-2000年代の仮想歴史ものは全世界的なブームではあったよ。元ネタに対する知識が要求されるんで日本にはほとんど入って来なかったが。
(スペオペの他山の石にしかしようがない代物入れるくらいなら、タートルダヴとスターリングくらいもっと紹介されても良かったような…)

555 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 11:49:12.56 ID:irht2ZN5.net
檜山良昭の大逆転シリーズはソ連健在の1988年1月からハイペースで
刊行されているようだから仮想戦記ブームのきっかけはやはり
現代の日本はアメリカに比肩する経済大国になったという自信が広く
共有された影響が大きいんじゃないかね

それ以前も数年に一度はポツポツと仮想戦記の良作は書かれていたけど
(連合艦隊ついに勝つ・戦国自衛隊・タイムスリップ大戦争・アメリカ本土決戦等)
ブームと呼べるものは形成できなかったわけでね

556 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:31:07.68 ID:+MWW7UCx.net
>>555
1988年頃はゴルバチョフがペレストロイカ改革進めていた時期で、ソ連の窮状が明らかになっていた。
最早、秘密のベールに包まれた軍事大国というイメージは陰りを見せ、ソ連の西欧進攻シナリオも実現可能性が薄くなってきていた。
ソ連侵攻ものは最盛期を過ぎていたんでは。

557 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:34:07.37 ID:+MWW7UCx.net
トム・クランシーのレッド・ストームが1987年だし、実現可能性はともかく如何にも現実味があるネタ、ストーリーがあれば受けたのだろうけど、マンネリ化してきたのが最大の原因ではないかな。

558 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:36:47.30 ID:S8AT68Ge.net
>>553
本邦だと大石英司辺ががんばってたくらいか。現代戦は

559 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:42:38.99 ID:S8AT68Ge.net
>>550
本邦の第三次大戦モノで多かったのが、中ソ戦争から日本参戦って奴

560 :名無し三等兵:2018/10/08(月) 00:27:17.13 ID:pGswbtUw.net
志茂田景樹先生のバックファイアの艦載型だったか、それを20機搭載できる超大型空母が出てくる仮想戦記物があったな。
ここの部分しか覚えてない。お笑いだと思ってそれ以上立ち読みしなかったもので。

561 :名無し三等兵:2018/10/08(月) 01:00:34.26 ID:ZgB4J61e.net
志茂田先生って言えば、巨人軍がタイムスリップ。
書店で表紙見て大笑いしたのってアレくらいだわ

562 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 07:48:47.89 ID:9zu4gQZh.net
80年頃のソ連軍日本侵攻シミュレーション小説の一つ、米軍の支援がない状況で、ソ連軍が北海道上陸作戦展開する一方、新潟に上陸、ヘリ輸送で一気に関東、首都占領。
その後、亡命した自衛隊の残存部隊と米軍が共同作戦で日本奪回。最後は、ソ連占領中に配給不足で日本人のメタボ度が改善されてましたというオチ。
日本侵攻篇と奪回篇、上下二巻の単行本、これでも楽観的なシナリオである、との注釈があった。

563 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 09:05:42.42 ID:6oiAWqUJ.net
>>562
日本侵攻で思い出した漫画、うろ覚えだけど
2000年頃に中国が侵攻する漫画があった
中国に媚び売る政治家が永田町に近い場所で核爆弾を使用するところから始まる
主導者の多くが爆死した日本に中国が治安維持の名目で侵攻
一部のTV局や有名アナウンサーのサヨかぶれがマスコミ制圧して中国礼賛報道
そいつらが中国軍と手を組みながら与党の右寄り政治家を暗殺しまくる
半島は中国の後押しによる北主導で統一したあと九州を占領して北の属国として独立宣言させる
SEALSみたいなサヨ学生団体が戦線に飛び込んで自衛隊の邪魔するが中国軍に射殺される
米軍はすでに撤退済みだったと思う、遅れて支援に来たかもしれない
日本を支援する台湾が三峡ダムを爆撃宣言して水没が予想される上海がパニック
台湾に圧された人民解放軍で内乱が起きて一部の戦区が中国から分離独立宣言
最後は中国北朝鮮が撤退、中国は首謀者が失脚するが復帰を誓って地下生活へ

564 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 12:57:58.43 ID:3XxHjZR4.net
>>562
二見書房の奴か。ソ連が佐渡と新潟に揚がって関越トンネル辺りで決戦
空挺が後方に降りて日本敗北って奴だな。
東映でアニメ化した198X年も航空優勢取ってから空挺が東京に侵攻だった

565 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 23:53:31.58 ID:/0NcRP99.net
催眠シリーズの松岡某が何故か日本軍主役の義和団もの(北京籠城)を書いてたので
急にそんな珍しいテーマに手をだしてどうした?と思って期待値を下げまくって読んだ
セリフと死生観に関してはまあ現代日本人寄り過ぎるかとも思うし
ヤドクガエルを使ったトリックやら作者の創意部分が多いんで、「エンタメ」としては良い程度だった
まあもっと地道にあの時代の戦闘や戦術のありようを克明に描いたら売れないだろうし仕方なしか

566 :名無し三等兵:2018/10/10(水) 00:42:43.52 ID:e2DxtsoF.net
82年のコミケで買った同人誌、日本アルプスの少女ハイジ。
仮想兵器設定資料集というものではあるが、74式戦車改造型など現用兵器を参考に戦闘機から戦車まで各種載せていた。
前後に分かれたダブル・キャタピラ戦車など、実用性から見ると疑問なものもあったが。

567 :名無し三等兵:2018/10/11(木) 15:35:33.06 ID:B9qicG93.net
検索してみたらすげー懐かしい気分になった
自主アニメのパイロットフィルムまで作られたようでちっさい画面写真があったが
それについての情報は検索してもほぼない
アニメとなるとかなり大掛かりなプロジェクトのはずだが忘れ去られてしまうのか

568 :名無し三等兵:2018/10/12(金) 23:40:52.82 ID:6Cj7H0MB.net
>>567 大学のサークル活動でやってたようだし、パイロットフィルムに終わった、それが限度だったということなんでは。
自主製作ものって、リーダーが就職とかでいなくなってしまうと、後が続かないもの。自分が関与したものもそうだった。

569 :名無し三等兵:2018/10/13(土) 10:40:26.95 ID:zmpHpANY.net
>>566
ほりのぶゆきの漫画ではアルプスの岡っ引き銭形ハイジってネタあったけどな

570 :名無し三等兵:2018/10/15(月) 20:18:35.29 ID:ruoq59RP.net
http://www.zimmerit.moe/wp-content/uploads/2015/12/combatcomic010.jpg
1986年9月号 いつの時代も同じ

571 :名無し三等兵:2018/10/15(月) 23:38:19.70 ID:BT9OQyHE.net
少年ジャンプ、週刊の方で短期連載だったが、ジェット・カタパルト式のスーパー戦闘機なるものが出てきた漫画があった。
通常のエンジンに加え機体前方にジェット噴流を出す発進用エンジンを持ち、発進直前まで両方のエンジン最大出力。
そして前方の方を切ると、機体がスチームカタパルトなしで飛んでいくというもの。
物理学の作用、反作用の原理を考えてはいけないんだ。こいつは!

572 :名無し三等兵:2018/11/01(木) 19:16:57.58 ID:6/KfqAxc.net
続戦国自衛隊でハリアーをカタパルトで射出した石で
撃墜する場面は原始的と思った。

573 :名無し三等兵:2018/11/01(木) 21:17:01.30 ID:BvXQygAi.net
https://i.imgur.com/XdAUzvs.jpg
https://i.imgur.com/hu8QLVE.jpg

574 :名無し三等兵:2018/11/02(金) 13:20:22.18 ID:7kq+kyjH.net
三脚つき写真機に仕込んだ機関銃って元ネタある?

機関銃を模した写真機なら見かけたんだけど

575 :名無し三等兵:2018/11/21(水) 11:40:24.64 ID:USoii/l6.net
シドニアの騎士はここで語るような内容でしょうか

576 :名無し三等兵:2018/11/25(日) 08:31:43.44 ID:mThiRzks.net
不死身の特攻兵(1) (ヤンマガKCスペシャル) コミックス ? 2018/11/6
鴻上 尚史 (原著), 東 直輝 (著)

577 :名無し三等兵:2018/11/25(日) 21:17:56.54 ID:Qrcst04K.net
>>573
懐かしくて検索したら
kindle unlimiで読めた
ありがとう

578 :名無し三等兵:2018/12/24(月) 21:10:42.77 ID:3DnDYcQ/.net
うちのメイドがウザすぎる!
http://neo.vc/uploader/src/neo35897.jpg
これも戦争漫画に入れて良いですか

主人公の鴨居つばめ.
鋼の肉体を持つ元・航空自衛官の家政婦さん
腹筋バキバキ
料理も上手い
ガチの幼女好き

579 :名無し三等兵:2018/12/26(水) 18:59:32.43 ID:FwK+5mgG.net
ブラックラグーンの作者が春から戦争ものを描くらしいが
イラストを見た感じではスカイクロラの陸軍版かな?

580 :名無し三等兵:2019/01/12(土) 23:01:32.17 ID:iz9jHv90.net
MAMOR vol.144 2月号
このマンガ&アニメで自衛隊がよくわかる!
定価578円(本体535円 + 税)
発売日2018/12/21

『ガーリー・エアフォース』CV対談
森嶋優花×大和田仁美
「大切なことは、みんなアニメで知ったかも!」

・『ひそねとまそたん』樋口真嗣監督がアニメ作品のパワーの基を語る「自衛隊が生み出す妄想力はすごい」
・入隊の参考になるマンガ&アニメはこれだ!
・自衛隊マンガ&アニメの聖地へ誌上巡礼の旅
・「自衛隊が分かるマンガ&アニメ」名鑑 etc.

581 :名無し三等兵:2019/01/12(土) 23:14:56.74 ID:FecfJNFr.net
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285

582 :名無し三等兵:2019/01/15(火) 19:52:33.34 ID:udXBQAbS.net
直筆メモが語る水木しげるの原点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011777191000.html

583 :名無し三等兵:2019/01/24(木) 20:35:54.87 ID:ejm2Yjts.net
ちょっとお借りします
http://o.8ch.net/1dlwv.png

584 :名無し三等兵:2019/01/24(木) 22:52:52.14 ID:v+4Ewyao.net
>>583
専用ブラウザのペイント機能か、上手いね

585 :名無し三等兵:2019/02/04(月) 19:24:58.93 ID:WAFe6ML1.net
ISIS兵に包囲されたロシア軍将校が自分自身を標的として空爆を要請。死後ロシア連邦英雄章が授与される


http://frontpage.blog.jp/archives/1056538966.html

586 :名無し三等兵:2019/02/10(日) 22:31:21.18 ID:8HnEcnEP.net
ソラモリ

空自パイロットの物語
爺さんが特攻隊の生き残り

すでに出ている自衛隊や防衛大のマンガを継ぎ接ぎしたような作品

587 :名無し三等兵:2019/02/10(日) 22:56:17.88 ID:EQT0rMR5.net
壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/

588 :名無し三等兵:2019/02/24(日) 14:26:22.98 ID:WkeOIrXZ.net
インソムニア
単行本 – 2019/2/19
辻 寛之 (著)

PKOに派遣された陸上自衛官七名。一人は現地で死亡、一人は帰国後自殺。現地で起きたことについて、
残された五名の証言はすべて食い違っていた──。選考委員各氏絶賛! 社会派と本格ミステリーを見事に融合した傑
第22回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。

589 :名無し三等兵:2019/02/27(水) 16:18:46.78 ID:OyriQguo.net
https://pbs.twimg.com/media/C1p8DUzUkAAsGL7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0QLPauU0AAC6aI.jpg
松本零士「黒死鳥4444」あの北斗の拳の武論尊(史村翔名義)が原作
ただ全くの新人時代であり原作はほとんど変えられたとの由

590 :名無し三等兵:2019/03/01(金) 09:07:49.73 ID:m0XqgxDg.net
防衛省自衛隊滋賀地方協力本部の自衛官募集ポスターにストパン
それをパンチラでセクハラだと騒ぎ立てています


女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、
同本部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。

京都新聞の取材に、同本部は「アニメの既存の図柄を使用している。指摘の着衣は、
下着ではなくズボンだという設定で、適切な範囲だと考えている。
多くの人から評価を得ている」と説明している。

591 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 05:28:15.61 ID:/PD2OICU.net
>>590
回収しだしてるぞw

592 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 10:12:47.44 ID:Q9dPbq3I.net
スト魔女好きだが正直タイアップはありえない
パンツはパンツやで 娑婆では
オタクの屁理屈を世間に持ち出すのやめようや

593 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 18:05:48.50 ID:8joLUla7.net
>>592
だからあれはスクール水着の上から上着を羽織っているだけだと何度言ったら・・・・

594 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 02:26:14.04 ID:qT8hHsl4.net
スク水自衛官

595 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 18:09:01.02 ID:tC/Y0omG.net
>>593
君は正しい。しかしその正しさには何の意味もないんだ
パンツに見えるものはパンツなんだよ

596 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 10:54:39.80 ID:sU4qZFfM.net
スク水もストパン登場時からデザインが変わっているからね
10年前のスク水もセクハラ対象物扱いですから

N速などではミニタイトスカートを加えたコラ画像があったが
それなら騒がれずに済んだという意見もあった

597 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 01:53:27.45 ID:TA90048C.net
スク水も最近のデザインは太ももがスパッツ丈になってるそうだし
ブルマも10年以上前に全廃されたし
「恥ずかしい」の概念が変わってきてるのは確かだな

598 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 15:05:01.54 ID:R7W4nnNI.net
いまはスカートか、ズボンか、選択できるようになってきたからな。

599 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 02:39:41.46 ID:nFsEF7pj.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

600 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 21:26:39.36 ID:7pxNtvUh.net
沈黙の艦隊って必読ですか
まだ読んだこと無いんだよね
この人の作品で通しで読んだのは太陽の黙示録とビートルズ

601 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 23:52:33.84 ID:Ms5LQ4ZA.net
連載中にソ連が崩壊するという臨場感があったから面白かったところがあるな
今通しで読んでもあの面白さは味わえない
読者参加企画で総理大臣選挙とかも楽しかったな

602 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 13:22:27.91 ID:HV3NeclP.net
モーニング、だな。国民クイズとか蒼天航路の時代だよな
すっかり雑誌買わない単行本派になってしまった

603 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:14:29.35 ID:XqboZhDR.net
Me262が大活躍する漫画とか小説とかでおすすめあります?
戦場まんがシリーズは抜きで

604 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:20:27.47 ID:kYa8coTq.net
大前提として一応念のため、「第44戦闘団」は読んだよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/4499228409

605 :名無し三等兵:2019/04/20(土) 08:51:07.06 ID:sITveqU1.net
碧き鋼のアルペジオ

606 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 06:20:25.66 ID:UBXVHoL4.net
田亀源五郎って古代ローマ、戦国、太平洋戦争、未来SF、宇宙空間と幅広い戦争漫画を描いているね
ほとんど捕虜の陵辱だけど

607 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 18:52:28.26 ID:8CmmDUKf.net
https://img.aucfree.com/t526793145.2.jpg
https://img.aucfree.com/t526793145.3.jpg

608 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 21:58:54.23 ID:o6neNwry.net
>>607
これもガンダム
https://i.imgur.com/H9CuFsQ.jpg

609 :名無し三等兵:2019/05/13(月) 12:41:01.25 ID:jJY0axPO.net
>>579
https://twitter.com/sundaygx/status/1127774704478015489?s=21

もうすぐかなあ 気になるなあ
(deleted an unsolicited ad)

610 :名無し三等兵:2019/06/10(月) 23:29:18.76 ID:e2avVC4Y.net
小林現文氏のタイムトルーパーにはMe-323が登場。

611 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 12:00:06.13 ID:NObr9IW2.net
https://i.imgur.com/3sNr5TN.jpg

612 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 12:00:53.59 ID:NObr9IW2.net
https://i.imgur.com/tySHBqz.jpg

613 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 20:23:44.87 ID:wYsuKWw7.net
GIGANTの最新回読んだが、なんであんな至近距離をF-15が乱舞してるんだ
で、やられてる
もっと距離を取れるだろうに

614 :名無し三等兵:2019/07/05(金) 12:45:04.87 ID:2dirhZtV.net
玉井雪雄のオメガドライブ・キングダムには87式自走高射機関砲が自衛隊クーデター部隊の兵器として登場

615 :名無し三等兵:2019/07/08(月) 23:23:38.34 ID:zp85R6z7.net
GANTZ でカタストロフィが起きてスーツ着た巨人が
米海軍空母を沈めたり、航空自衛隊のF-15を捕獲していた

616 :名無し三等兵:2019/07/08(月) 23:34:53.94 ID:zp85R6z7.net
HELLSINGではSR-71がEXP-14LIEとして登場

617 :名無し三等兵:2019/07/15(月) 09:51:02.83 ID:Je+FxCbt.net
いまアニメ版の幼女戦記を見ている
時代背景で仕方ないが幼女の周囲で葉巻ヤニカス多すぎ
主人公の食事の最中でも目前の列席から煙り吐き出すジジイが多すぎ

618 :名無し三等兵:2019/07/23(火) 07:43:47.32 ID:nEsE7+ih.net
今週号のヤンマガ表紙で知ったが
軍艦設計の漫画が映画化されていたのか
まだ漫画は完結していないが
どのあたりまで映画化したのだろう

619 :名無し三等兵:2019/07/28(日) 09:46:05.36 ID:rofuN1Xm.net
デイル・ブラウン作品の翻訳版を読み尽くした
共著ものでパワードスーツやモビルスーツが出て来るものは、作者の経歴が描写に生きてこないので放棄したけど
みなさま、デイル・ブラウンのように軍人出身の小説家を紹介してくれまいか。
あ、eyeball sensorが劣化して文庫本さえきついので、 翻訳版Kindleがあるやつね...

620 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 08:05:37.64 ID:sc5TPSvC.net
ヘウレーカ(同じく岩明漫画、ハンニバル戦争時代のこざかしい少年主人公で被る)
雪の峠(秋田城ができるまで。岩明漫画)
センゴク(超長期連載の戦国漫画。仙石秀久の生涯を追う。主人公周りは青年誌のようなノリで好みもわかれるが、重厚な戦国漫画)
へうげもの(とにかく絵が個性的だが、はまれば面白い、戦国時代の数寄を描いた独特の漫画)
アドアストラ(ハンニバルとスキピオの壮絶な戦い。最後は連載終了を焦らされたのか雑になったがそれでも名作)
ナポレオン獅子の時代(漢のベルバラ。フランス革命は勉強したいが、少女漫画は苦手な人は是非)
ヴィランドサガ(バイキングとのイギリスの歴史がよくわかる、冒険漫画)
ホークウッド(絵は少年雑誌寄りだが、100年戦争の序幕がなかなかよく描けてる。気に入ったら佐藤賢一の本でもよめ)
セスタス(ベルセルクの三浦のアシの書いたローマ拳闘漫画。格闘漫画としても歴史漫画としても面白い

621 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 11:22:43.40 ID:eCp5V884.net
戦闘機の戦闘描写が沢山ある小説でオススメありますか
ミサイル発射の時フォックスツーとか言うらしいですがそういう軍事用語頻発するような小説

622 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 16:27:58.10 ID:PfyMIEI4.net
>>620
岩明原作「レイリ」は読んでない? すごく上手にまとめてて良かったわ。穴山信君の件とか

623 :名無し三等兵:2019/08/11(日) 14:43:44.82 ID:Cn82fynX.net
https://i.imgur.com/kY71i5V.jpg

624 :名無し三等兵:2019/08/11(日) 14:45:46.01 ID:Cn82fynX.net
漫画版続・戦国自衛隊に登場する米海兵隊はカスター隊の役割を担う。

625 :名無し三等兵:2019/08/12(月) 12:34:59.32 ID:CSweDLbp.net
>>623
これ、昨日の嫌儲板で見たぞ

626 :名無し三等兵:2019/08/15(木) 21:40:42.90 ID:wDm6lIUa.net
yahoo映画 現時点での採点/採点者数
空母いぶき 3.52 点 / 評価:4,686件
アルキメデスの大戦 4.14 点 / 評価:2,730件

映画com
空母いぶき 3.3/全422件 低評価採点は削除されている模様
アルキメデスの大戦 3.9/全301件

627 :名無し三等兵:2019/08/18(日) 14:58:07.31 ID:X7nLv1Zw.net
今月末に黒井緑先生の新刊
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/55128/

628 :名無し三等兵:2019/09/22(日) 13:23:58.76 ID:ELxpnJ8v.net
デューク東郷はアーマライトM16を狙撃銃として愛用

629 :名無し三等兵:2019/09/25(水) 19:53:47.63 ID:+BijxwF8.net
GODZILLA 怪獣黙示録に登場するF-35(サラトガの
艦載機)C型は対地対艦能力を強化

630 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 00:27:10.88 ID:bB7KT6ni.net
マクロス THE FIRSTにアクラ型原子力潜水艦が登場

631 :名無し三等兵:2019/10/11(金) 14:20:49.89 ID:V/WfkE1P.net
OMEGA7やGENBUNMAGAZINEといった一等自営業の漫画が角川ブックウォーカーで半額だぞ
しかも今ならポイント還元でそこから更に4割ぐらい角川ブックウォーカーで使えるコインで還元される
自営業の懐が暖かくなるかはしらないが、まだなら是非

632 ::2019/10/12(Sat) 10:16:36 ID:Rawwrq6a.net
https://i.imgur.com/3VtVEqx.jpg

633 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:10:20 ID:l+bKq+Iv.net
西部戦線異常無しかな

634 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:30:04 ID:fA0hQs4p.net
>>632
自衛隊が後藤に勝つにはどうしたら良かったか?

635 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 21:36:12 ID:kUhvurgR.net
>>634
硫酸、塩酸
火炎放射
催涙弾

636 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 03:33:56.16
滝沢 聖峰(たきざわ せいほう、1963年 - )は、北海道札幌市出身の漫画家。東京造形大学卒業。

637 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:01:25 ID:625sj99O.net
大正野球娘では陸上自衛隊AH-64Dが登場

638 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:34:58.26
ヘウレーカ(同じく岩明漫画、ハンニバル戦争時代のこざかしい少年主人公で被る)
雪の峠(秋田城ができるまで。岩明漫画)
センゴク(超長期連載の戦国漫画。仙石秀久の生涯を追う。主人公周りは青年誌のようなノリで好みもわかれるが、重厚な戦国漫画)
へうげもの(とにかく絵が個性的だが、はまれば面白い、戦国時代の数寄を描いた独特の漫画)
アドアストラ(ハンニバルとスキピオの壮絶な戦い。最後は連載終了を焦らされたのか雑になったがそれでも名作)
ナポレオン獅子の時代(漢のベルバラ。フランス革命は勉強したいが、少女漫画は苦手な人は是非)
ヴィランドサガ(バイキングとのイギリスの歴史がよくわかる、冒険漫画)
ホークウッド(絵は少年雑誌寄りだが、100年戦争の序幕がなかなかよく描けてる。気に入ったら佐藤賢一の本でもよめ)
セスタス(ベルセルクの三浦のアシの書いたローマ拳闘漫画。格闘漫画としても歴史漫画としても面白い

639 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:45:18.77
634 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:30:04 ID:fA0hQs4p.net
>>632
自衛隊が後藤に勝つにはどうしたら良かったか?
635 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 21:36:12 ID:kUhvurgR.net
>>634
硫酸、塩酸
火炎放射
催涙弾

640 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:54:13.81
同族対決に狂った人間のクズ
@USSR_tmsk
tmsk。学園内序列一位 学園生活部の輝ける太陽にして革命的部員愛の最高化身。
英雄的先軍ラブライバー 朝鮮関係とアニメ。
阪神ファン
Translate bio
???Joined June 2012
1,011 Following
1,035 Followers
Not followed by anyone you're following

641 :名無し三等兵:2019/12/02(月) 15:26:50.85
1766年(明和3年) - ロシア人が初めて得撫島以南に到達した。得撫島ではイワン・チョールヌイ(ロシア語版)が率いる一団が一時的に居住を始め、多数のアイヌ女性を集めハーレムを作り現地のアイヌを酷使しラッコ猟を行うようになる。数年後撤退。
1770年代 - ロシア人が通商を求め得撫島や択捉島、国後島などに、さらには1778年(安永7年)北海道・霧多布にまで来航する。
1772年(明和9年) - 得撫郡で道東アイヌと得撫島に逃れた千島アイヌが蜂起。ロシア人21名を討取り、勘察加へ追放。
1786年(天明6年) - 幕府が最上徳内を派遣し、国後場所の択捉島と得撫島の調査を実施。その結果、択捉島には帰国できなくなった3名の在留ロシア人が滞在しアイヌの中にロシア正教を信仰する者がいたことが分かった。[要出典]
1791年(寛政3年)在留ロシア人、択捉島から帰国。同年、最上徳内は再度択捉島と得撫島を訪れている。

642 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 09:47:37.49
あげ!!!!!!

643 :名無し三等兵:2019/12/05(木) 07:28:12.36
突破ファイル【海上保安庁&日米警察!全部命がけの大救出SP…奈緒・板橋も衝撃】
日テレ 2019年12月5日(木) 19時00分〜20時54分

ETV特集「ある特攻隊員の死〜祖母とたどる兄の最期〜」
NHKEテレ 2019年12月7日(土) 23時00分〜24時00分

NNNドキュメント「つぐない〜BC級戦犯の遺言〜」
日テレ 2019年12月8日(日) 25時05分〜25時35分

歴史秘話ヒストリア「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」
NHK総合 2019年12月11日(水) 22時30分〜23時20分

644 :名無し三等兵:2019/12/05(木) 18:26:26.72
ビスマルクの言「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%A3%95%E8%B2%9E

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E9%9B%AA%E9%87%8E

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%85%89%E6%B4%99

645 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 04:41:00.87
★アイヌ人の歴史模写に細かい所まで気を遣った娯楽漫画です!!!!

映画じゃないけど、ゴールデンカムイって戦闘模写だけじゃなくて、北海道の大自然の中で対戦相手として出てくる動物たちの模写がものすごく完璧なんだよなあ!!!!!
https://festy.jp/web/posts/1003893

https://twitter.com/tamaruhiroshi/status/749126705126617088

https://twitter.com/kagaho04/status/801089036387368962

https://twitter.com/puninpu/status/988971437351292928

646 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 19:27:07 ID:JnqDo5IO.net
空母いぶき連載終了
そして空母いぶきGREATGAMEが連載開始

あのさぁ・・・

647 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 21:16:05 ID:HjcW3639.net
手塚治虫のカノンで機銃掃射の描写をみて戦争は嫌だと思った

648 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 01:29:04.35 ID:ajwS4xPn.net
ゴールデンカムイを見てて思ったけど兵隊たちが第一師団とか第七師団と自分らのことを言ってるのに違和感
下士官兵が帰属意識持つのってせいぜい連隊までじゃないか?

649 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 11:26:38 ID:TfJlo762.net
日露従軍者の頃なら帝国の下・道府県(≒聯隊)の上、関東や北海道とかって括りとほぼ互換じゃないのか師団、12個師団+近衛で全国をカバーしていた訳だし。

650 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 01:47:32.10 ID:0wmNsUlH.net
アニメはいからさんが通るでも鬼熊元軍曹が自己紹介するとき、第十四小倉師団の…と言ってたが、連隊を言うだろうと思ったな。

651 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:06:55 ID:+2jK0uEe.net
平野耕太のドリフターズで思ったけど、航空母艦は少ない。
沈没寸前航空母艦や破壊される寸前の戦車が異世界に飛ばされてドラゴンと戦う漫画があったらいいのに思った

652 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:24:10 ID:RPhQOV7N.net
なろう民に空母の運用知識があるわけないじゃん

653 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:43:32 ID:un8jJp4H.net
空母はまだしも、燃料弾薬補給部品の補充どう付けるんだ戦車、クトゥルーの力でも借りる気か?(←というのは菊地秀行がかいている)

654 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 07:24:22 ID:qgaGrnSm.net
https://i.imgur.com/3VViOq2.jpg

655 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:25:52 ID:VVxwXXYV.net
大日本帝国欧州電撃作戦ではB-29が連合軍側に参戦した日本海軍に供与された

656 :名無し三等兵:2020/02/22(土) 13:04:13 ID:sp4U5VWI.net
AKIRAではネオ東京に侵入したアメリカ軍が
鉄雄に全滅させられる

657 :名無し三等兵:2020/03/19(木) 00:03:47.59 ID:tsiedPkG.net
米原秀幸の風が如くには戦車が登場

658 :名無し三等兵:2020/04/16(木) 21:47:58 ID:aMs+B6oj.net
のらくろの漫画シリーズを読んだんだけど、軍部から連載終了を求められた、というのが嘘みたいだ。

あの漫画を読んだ子供たちはきっと軍隊へのあこがれを強めただろうし、広報にも役立てることはいくらでもできたのに。
いかに当時の軍人の視野が狭かったかがわかるよ。

……下手に連載を続けていたら、戦後に「戦争協力者」として糾弾されただろうから、結果的にはよかったんだろうけど

659 :名無し三等兵:2020/04/18(土) 09:08:23.68 ID:vKXJt6LC.net
都営新宿線、大江戸線の森下から10分くらい歩いた場所の公民館に田河水泡の資料室がある、入場無料

660 :名無し三等兵:2020/04/18(土) 11:17:08 ID:KUmkv/wM.net
↑残念だが休館中。。。。

661 :名無し三等兵:2020/04/19(日) 09:28:26 ID:nBHcBbU7.net
>>659
昔行ったよ、見ごたえあるね

662 :名無し三等兵:2020/04/23(木) 02:56:10.40 ID:cDdtspe7.net
レッドライン 第三次欧州大戦って面白い?

663 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 19:44:59.79 ID:g2RnSTHt.net
>>662
なんていうか、救いがない話だったと思う
少なくとも爽快感はまったく無い

664 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 17:50:37 ID:8IpAM8rC.net
夏のあらし!で横浜大空襲の場面が出てくる

665 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 10:58:10.38 ID:2GEYXYFl.net
冴羽獠 コルト・パイソン357

666 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 14:31:41.99 ID:jqHy0pEh.net
幻魔大戦Rebirthではレオナード・タイガーマンが、横田の米軍兵士を洗脳する

667 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 12:37:49.72 ID:o5+nWNGI.net
>>658
戦後結構いろいろ悪く言われていたみたいですが
澁澤龍彦も少尉になったらつまらなくなったって言っていますし
某アニメの「全身全霊ただ前進、一心不乱に精一杯」聴いて、出戻りのらくろに与えられた辞令思い出した
「粉骨砕身軍務に服すべし」だったか

668 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 22:16:15.17
ティータ
@teeta710712

Replying to
@Haidacutlet
それもこれも水木先生の自信のおかげですね…

自分の描く漫画が一番面白いから
貴方たちは好きなようにやりなさい

…と言ったとかそうでないとか。

669 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 22:15:08.85 ID:fH1E0xc9.net
戦争は女の顔をしていない

「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……
500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。
小梅けいとによるコミカライズ。


大祖国戦争のスナイパーや衛生兵の話

670 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 10:21:08 ID:EJaSX52n.net
ゴッド オブ ブラックフィールド
バナー広告を頻繁に見かける、無料の範囲で試し読み
戦死した傭兵が日本の高校生に転生
韓国漫画の日本語訳だった

671 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 10:24:09 ID:x+pOTfLp.net
>>670
フランス外人部隊の~じゃなかった? それでマウントと取ってくるセレブ奥様のまえで外国語ペラペラでへこましてやったぜってのだろw
おれもよく覚えてるなww

672 :名無し三等兵:2020/10/17(土) 12:34:13.08 ID:Bo70SBFv.net
安達裕章@adachi_hiro
改題したほうが売れる、という判断なのかなぁ。
タイトルで小説の内容を示すのが最近の流れなのかね?
ほんと、うちの親分は良い時代に『銀河英雄伝説』を書いたなあ。
ヘタしたら「大好きな姉上が皇帝にさらわれたので宇宙を手に入れちゃいました」とかになってたぞ。
10月16日 19:26返信フォロー

673 :名無し三等兵:2020/11/02(月) 22:38:14.28
https://twitter.com/UnwomanlyFofW/with_replies

https://www.amazon.co.jp/dp/4049129825/

https://www.amazon.co.jp/dp/4006032951/

戦争は女の顔をしていない 1 (日本語) コミック – 2020/1/27
小梅 けいと  (著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著), 速水 螺旋人 (監修)5つ星のうち4.5    330個の評価



このマンガと書籍では、女性パイロットの逸話も収録されていますねえ・・・
訓練中の事故がかなり多かったとの事ですね・・・
飛行機の性能が悪かったのでしょうか???

674 :名無し三等兵:2020/11/15(日) 17:05:17.72 ID:dOMlK/mj.net
https://novel18.syosetu.com/n6753gf/51/
萌え大戦
もし、イージスアショアが配備されたら、というお話

675 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 23:17:35.55
https://twitter.com/SeihoTakizawa

https://www.amazon.co.jp/dp/4091867774/


女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険 (1) (ビッグコミックス) (日本語) コミック ? 2015/2/27
滝沢 聖峰  (著)
5つ星のうち4.5    12個の評価

676 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 02:43:44.10 ID:w/9pr2D9.net
現代航空機による空戦物で面白いのない?海外作品で

677 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 12:40:09.26 ID:CAgvQI02.net
現代航空戦て面白くなり様あんのかな? 先に見つけてボタン押すだけだろ
新作映画のトップガンではどんな描写になってんのかな

678 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 13:19:51.04 ID:XdGuOhzh.net
最新鋭戦闘機の空戦知識持ってる作家がいないんじゃないか?
軍事機密の塊だし

679 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 05:15:28.51
アゼルバイジャンも、トルコも、シリア北部も「トルキスタン」の範疇に入るのですか!?
誰か、詳しい人、教えて下さいね!(^^)

ところで!
これが、昨今の概要というわけですなあ・・・(^^)wwwwwwwww
https://twitter.com/russianbomba/status/1315789367122644992

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E5%AB%81%E8%AA%9E%E3%82%8A

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AJI6DLS/

乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス) (日本語) コミック ? 2012/5/12
森 薫  (著)
5つ星のうち4.4    104個の評価


書籍
単行本
森薫 『乙嫁語り』KADOKAWA〈BEAM COMIX〉、既刊12巻(2019年12月13日現在)


外国語版
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、インドネシア語、ポーランド語、韓国語、中文、タイ語版が出版されている。(英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語の記載データは各国語版のAmazonより)

680 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 16:36:14.70 ID:+OIa/cIB.net
ちょっと前にアニメスレで出たけど
マージナル・オペレーション

原作はラノベ
アフタヌーンでコミカライズ

681 :名無し三等兵:2020/11/29(日) 23:27:35.49
エリア88

682 :名無し三等兵:2020/11/30(月) 02:49:02.06 ID:Vs/pjlOX.net
レッドストームライジングって面白い?

683 :名無し三等兵:2020/11/30(月) 22:45:03.06 ID:a3CE4Kdb.net
>>682
時間経過が判りづらい
ってゆーか、判らない
でも面白いよ

684 :名無し三等兵:2020/12/02(水) 22:20:58.88 ID:U5c+C73k.net
>>683
フランカー出てくる?

685 :名無し三等兵:2020/12/03(木) 22:41:31.55 ID:cc6owdO7.net
>>682

それと合わせて「レッドオクトーバーを追え」が大好きだ
何度も読み返してる

686 :名無し三等兵:2020/12/03(木) 22:44:29.83 ID:w99sCagW.net
レッドストームライジングの後くらいに出たラリー・ボンドの著作も面白いよ
最近のラリー・ボンドはイマイチだけど…

687 :670:2020/12/03(木) 22:50:38.26 ID:7XbmBqnv.net
>>684
ゴメン 憶えてないです

>>685兄さん、頼む

688 :671:2020/12/04(金) 00:28:54.47 ID:nrLxa4HC.net
>>685
お願いします

689 :名無し三等兵:2020/12/04(金) 18:08:01.79 ID:sz+c3M6k.net
フランカーは出てこないな
ミグ23、ミグ29が出てた

690 :名無し三等兵:2020/12/21(月) 18:25:48.30
案外、大型書店へ行くと、たくさん陳列されてるよなあ!

691 :名無し三等兵:2020/12/30(水) 13:32:51.62
アゼルバイジャンも、トルコも、シリア北部も「トルキスタン」の範疇に入るのですか!?
誰か、詳しい人、教えて下さいね!(^^)

ところで!
これが、昨今の概要というわけですなあ・・・(^^)wwwwwwwww
https://twitter.com/russianbomba/status/1315789367122644992

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E5%AB%81%E8%AA%9E%E3%82%8A

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AJI6DLS/

乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス) (日本語) コミック ? 2012/5/12
森 薫  (著)
5つ星のうち4.4    104個の評価


書籍
単行本
森薫 『乙嫁語り』KADOKAWA〈BEAM COMIX〉、既刊12巻(2019年12月13日現在)


外国語版
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、インドネシア語、ポーランド語、韓国語、中文、タイ語版が出版されている。(英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語の記載データは各国語版のAmazonより)

692 :名無し三等兵:2020/12/31(木) 17:49:33.26
「戦争は女の顔をしていない 2」
遂に、新巻、二巻が出ました!!!!!
脅威の売り上げ!!!!!!脅威の異例の、五つ星の超高評価!!!!!!!(^^)wwwwwwwwwww
https://www.amazon.co.jp/dp/4049135957

https://twitter.com/UnwomanlyFofW/with_replies

https://www.amazon.co.jp/dp/4049129825/

https://www.amazon.co.jp/dp/4006032951/

戦争は女の顔をしていない 1 (日本語) コミック ? 2020/1/27
小梅 けいと  (著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著), 速水 螺旋人 (監修)5つ星のうち4.5    359個の評価

693 :名無し三等兵:2021/01/23(土) 00:15:56.96 ID:we7cxHJN.net
「新谷かおる70th Anniversaryフェア in 書泉グランデ」

https://www.shosen.co.jp/fair/148480/
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0122/shintani_sub1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0122/shintani_sub3.jpg

694 :名無し三等兵:2021/01/28(木) 21:56:28.98 ID:DeGS9ggo.net
満州アヘンスクワッド

関東軍の将校が長髪で時代考証が酷いとか
下らんことでイチャモン付けるバカは何がしたいんだ
フィクションはフィクションとして楽しめないで
変に水をさすようなことばかり言うのだろう

695 :名無し三等兵:2021/02/06(土) 12:26:33.10 ID:72dQE565.net
1970年代のSF小説の存在を教えてやるべきか

たまに『もしWW2中に日本列島がタイムスリップしたらアメリカに勝てるのか』ってIFあるけどそこまでしないと勝負にならん程差あったの? [547816699]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612579989/

696 :名無し三等兵:2021/02/10(水) 19:17:04.85 ID:teU/1E1n.net
ロボット三等兵

697 :名無し三等兵:2021/02/27(土) 18:53:32.56 ID:r+NJROVh.net
白百合は朱に染まらない
2巻で終わったのは悔やまれるな

大祖国戦争のソ連における女子飛行連隊

698 :名無し三等兵:2021/03/13(土) 13:55:37.13 ID:DIDSTEiq.net
のらくろ

699 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 15:37:05.41
バサラ戦車隊 コミック ? 2011/12/1
望月 三起也  (著)
5つ星のうち4.5    15個の評価

https://www.amazon.co.jp/dp/4499230705/

700 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 06:38:30.64 ID:984PF5np.net
【乞食速報】エリア88が全巻無料 [469534301]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618921205/

https://www.mangaz.com/series/detail/209971
マンガ図書館Zで全巻提供開始

航空オタが熱く語っている

701 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 23:22:11.62 ID:Rceu6qS3.net
5分後の世界

702 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 09:16:42.11 ID:V+mqG8xU.net
戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄 第6話
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF09201903010008_68

703 :名無し三等兵:2021/06/05(土) 19:44:47.08 ID:deSaWVCL.net
自衛隊失格―私が「特殊部隊」を去った理由―
伊藤祐靖/著
649円(税込)
発売日:2021/06/01
イージス艦「みょうこう」の航海長だった'99年、人生が一変する。能登半島沖で北朝鮮工作船と対峙したのだ。一触即発の事件を機に防衛庁初
、特殊部隊の創設に関わることになる。日本人の奪還という迫り来る使命の為に全精力を傾けた8年間。

704 :名無し三等兵:2021/06/20(日) 11:28:18.74 ID:EUrxIx2Y.net
最近のアルキメデスの大戦のグダグダ感がすごい
実写版は大抵原作レイプのクソ作品になるけどこれに関しては実写版のほうがまとまりがよかった

特に原作では新型戦艦を勝手に「大和」って呼んじゃうことを造船側の思い上がりの象徴にしてたけど
実写版では新型戦艦に「大和」と名付けることの意味をクライマックスのどんでん返しに持ってきてて完全に原作を超えていた

705 :名無し三等兵:2021/06/21(月) 08:29:15.35 ID:DeSKxxRs.net
>>704
ヤンマガは彼岸島、カイジ逃亡編と引き延ばし引き延ばしが酷いな
どの漫画誌でも新人作家の登用やベテランや中堅の新連載より
そこそこ安定した作品の引き延ばしという安全牌を作家も出版社も選んでいるね

706 :名無し三等兵:2021/06/22(火) 16:28:04.49 ID:VnJ01wzU.net
九試単戦競争試作の話丸々要らないよな
陸海軍航空機の統一採用がポシャってメインストーリーに繋がる部分は「中島と三菱が協力してネジの規格を統一しました」ってことしか残ってない

707 :名無し三等兵:2021/06/26(土) 08:48:27.99 ID:zC4qIdQo.net
ドクターKシリーズで一刻を争うとき
大統領専用機では遅いから
F-14とハリアーを乗り継ぐ話があった

708 :名無し三等兵:2021/07/12(月) 03:23:46.25 ID:nRW9kaZb.net
https://www.iwanami.co.jp/news/n41801.html
100分de名著(8月の名著)『戦争は女の顔をしていない』放送予定

100分de名著(8月の名著)で、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著
『戦争は女の顔をしていない』が取り上げられる予定です。
*指南役:沼野恭子さん

709 :671:2021/07/20(火) 22:22:18.87 ID:kmvsou0p.net
第二次大戦を題材にした小説で面白いのない?
読んだのは
鼠たちの戦争
クルスク大戦車戦
戦火の果て
砂漠の狐を狩れ
さらばロンメル
狐たちの夜

710 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 08:45:41.62
口紅 美しき軍医の一生(1) (リュエルコミックス)
川端 新
0.0(1件)  | レビューを書く
748円(税込)送料無料

https://books.rakuten.co.jp/rb/16695083/

https://www.amazon.co.jp/dp/4408640212/

711 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 20:29:57.03 ID:30mkL5ff.net
sukimaでディエンビエンフーが無料開放
ちょっと前にエリア88の無料は超短期で終わったな

712 :名無し三等兵:2021/08/14(土) 09:59:51.67
ナポレオンの伝記漫画、最初の六巻までが、特に面白いですよね!(^^)wwwwwwww
かなり、史実に忠実だと思うのですが!(^^)wwwwwww
https://www.amazon.co.jp/dp/4785923660/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785924373/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785925124/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785925779/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785926287/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785926864/

713 :名無し三等兵:2021/09/08(水) 23:59:08.49 ID:wLHYmk1k.net
南北戦争を題材にした小説ない?

714 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 16:52:45.97 ID:uafATtj9.net
>>713
題材ってほどじゃないが
風と共に去りぬ 

715 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 22:34:43.00 ID:VoeBBTbp.net
>>704-705
ヤンマガといえば99双軽のやってたけど
電子版に移行してたな

716 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 23:02:44.45 ID:ARmvHMow.net
>>713
だいぶ前に「白球の王国」(著:トマス・ダイジャ、訳:佐々田雅子、文春文庫)
ってのが出てましたが、おそらく絶版。
南北戦争中、両軍の将兵が野球の試合をするって話。

あと、アンブローズ・ビアスの短編集に、南北戦争ネタの短編がいくつか収録されてます。

717 :名無し三等兵:2021/09/18(土) 13:44:50.05 ID:ssMbCOSG.net
ネカフェでブラックラグーンの最新刊を読む
巻末で併行執筆の新作で女x戦車の漫画の単行本を来年に出すという案内があった

718 :名無し三等兵:2021/09/19(日) 05:08:16.68 ID:Pc5+DkW1.net
第11回アガサ・クリスティー賞始まって以来、選考委員全員が5点満点をつけた!
との大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬が11月17日発売
独ソ戦の女スナイパーが主人公でバディものにして復讐譚だそうな。

深緑野分のはハヤカワNFの戦記物の二次創作みたいで結局のれなかったが、こっちは期待してるぞ

719 :名無し三等兵:2021/09/20(月) 20:55:47.74 ID:1FTbjM4M.net
新谷かおる先生の奥さんの佐伯かよの先生が亡くなられた
ご冥福を祈ります……

720 :名無し三等兵:2021/09/20(月) 21:17:01.21 ID:9Q1FiA0J.net
嫁の看病のため休業したのかな

721 :名無し三等兵:2021/09/22(水) 22:25:36.83 ID:MOqPMyfd.net
日本国召還
まだ読んでないが紹介イラストに戦車などが見えた

722 :名無し三等兵:2021/10/01(金) 13:15:24.14 ID:EL0J9Ojh.net
MCあくしずにも執筆している漫画家さん

【悲報】ちんこの皮を根元まで剥いた真性包茎のエロ漫画家、未だにダメージ回復してない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633053447/

723 :名無し三等兵:2021/11/07(日) 17:24:07.97 ID:kCAsj+q6.net
隔月刊歴史群像の大祖国戦争ソ連女性飛行士の漫画が59回目をもって連載終了

724 :名無し三等兵:2021/11/21(日) 22:16:52.36 ID:Hj3IqWHq.net
通販で買ってた『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬が来たから読んだ。
なかなか良かった。
そもそもソビエトの女性狙撃手の物語を日本人が書くこと自体に嘘臭さはあるんだけど、それでも面白かった。


最後に軍オタみんな好き(多分)なあの本に繋げたのは、そんなんしてええのか?って思ったけどなw

725 :名無し三等兵:2021/11/23(火) 21:37:02.91 ID:Owyb529i.net
アフリカン・カンフー・ナチス
ヒトラーと東條英機がアフリカのガーナで武闘ごっこをする妄想映画

映画館でみた人は実在するらしい

726 :名無し三等兵:2021/12/21(火) 21:45:21.91 ID:Ai1M/nFh.net
県立地球防衛軍とか陸軍中野予備校なんてタイトルだけではミリタリー関係を想像するが

727 :名無し三等兵:2021/12/23(木) 13:58:19.02 ID:7Ypa3iFc.net
>>578 無料回(2話)みたがヘンタイだw

728 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 14:39:40.93 ID:9KvMnAcy.net
タラス・ブーリバは、ロシアの小説家ニコライ・ゴーゴリが1835年に発表した中編小説。
『隊長ブーリバ』とも。ウクライナの歴史を題材としており、コサックの連隊長タラス・ブーリバと2人の息子たちの戦いと死を描く

南ロシアの勇猛なコサック隊長ブーリバと、二人の息子たちの情愛や、次男アンドリイと敵方ポーランド貴族の令嬢との、死を賭した恋を描く勇壮なロマン。

タラス・ブーリバ:レオシュ・ヤナーチェクが1918年に作曲した管弦楽曲。

1962年製作/アメリカ。J・リー・トンプソンが監督した文芸スペクタクル
多くの種族が大草原ウクライナを手に入れようとして4千年にわたって戦い、きえていった16世紀。ポーランド軍とトルコ軍の戦いの時
、優勢なトルコ軍は突如側面攻撃したコサック軍のため全滅した。
ポーランド軍司令官グリゴリー王子はコサックの隊長ブーリバ(ユル・ブリンナー)や首領たちに「ウクライナ平原に住ませる」と約束したのを破り、計略にかけようとした

「暴れ豪右衛門」1966年日本映画 監督・稲垣浩
隊長ブーリバ”を原案
単純な悲恋に人海戦術の戦闘場面を交えるのが主眼だったハリウッド版より原作の主題に近いが、些か観念的に過ぎて感極まるというところまでは行かない。
主人公は「七人の侍」の菊千代が年を食ってそのまま郷士になったような人物で、彼らの生活描写や台詞も黒澤明風で時々苦笑してしまう

729 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 20:44:38.43 ID:9KvMnAcy.net
スターリン暗殺計画    檜山良昭

昭和13年、日本は長引く日支事変に手を焼き、ソ連は満州進出を虎視眈々とうかがっていた
極東地区長官リュシコフが満州の国境を越えて日本に亡命してきた。
スターリンの不興を買い、身の危険を感じたからだ、ソ連内部には独裁者スターリンに対する怨些の声で満ちていると言う。
しかし、この報道は突然新聞紙上から姿を消した。
作者が追って行くとリュシコフは密かに軍の手引きで数人のロシア人と共に、日本を脱出。
ナポリを経てトルコに行き、そこから山岳地帯を経てソ連に侵入、スサの保養所にいるスターリンを襲おうと言う計画だった。
スターリンを憎むリュシコフ等とソ連に内部分裂を起こさせその力をそごうとする日本の思惑が一致したのである

・(ウクライナ独立運動)ソ連が満州で抗日運動をあおるなら、日本はウクライナで独立運動をあおってやろう、と言うことだったのでしょう。(156p)
・・・・もし疑うなら、ウクライナからの食糧供給を絶たれたロシアでは、数百万人が餓死するはずである、という破壊工作科が計算した数字を添えてもよい

730 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 22:26:37.73 ID:BX/RJ7v6.net
>>727
あとから彼女の上官であったアラサー変態女が退官して主人公をつけ回してくる

731 :名無し三等兵:2021/12/27(月) 08:02:48.88 ID:GI0SnZv0.net
『戦争は女の顔をしていない』(アレクシェービッチ/岩波書店/2015ノーベル文学賞)

※独ソ戦をソ連側女性の視点で描いたルポタージュ

■ソ連は第二次大戦で100万人の女性兵士が居た。

■学校では死というものを愛するように教え込まれた。XXのために死にたいという作文を
 書いたものだった。何か憧れのようなものだった。

■「包囲から脱出するときのこと。いたるところにドイツ軍。朝になったら戦って包囲を
 突破することに決まった。50人居たうち7人が脱出できた。残りは機関銃で
 なぎ倒された」

■「戦争が終わったら全てが変わるんだと信じていました。スターリンは人民を信じるだろう、って。
 ところが未だ終わらないうちから列車が次々とシベリアの流刑地に送られていきました。
 独逸の収容所を耐えた人たちが逮捕されたんです。勝利のあともみんな沈黙していました。
 戦前と同じ恐怖でした」 

■「戦争が終わっても人間の命はなんの価値もありませんでした。あるとき電車内ですりが
 あり軍人が捕まえてその少年の腕をへし折るのを見ました。誰もが無関心に
 通り過ぎるだけでした。」

732 :名無し三等兵:2021/12/31(金) 00:02:48.05 ID:UR+eNT1h.net
>>725
予告編を見て笑ったら寝なさい。見終わった後なぜ自分はこのようなクソ映画を見てしまったのか。
この映画を見る時間をもっと別なことに仕えたのではないか。
そんな後悔をする一方で「タブーにされると余計やりたくなり子供のころナチの物まねが得意だった」という監督が
日本に流れ着き失恋からアル中の日々に陥ったが映画を作りたいという情熱を取り戻して
ガーナで多くの人々に支えられクソ映画を完成させ、それが変に受けて配信から劇場公開にたどり着いた
そのことを想うと妙に清々しい気持ちにもなるけれど映画自体はクソ映画でしかなく、
特にシナリオは「そこに尺を割くなら他に割くべきだ」と感じるし京都芸大や多摩美の学生の作品の方がずっと面白い。






パンフレットが一番面白かった。昭和の怪獣映画のテイストをいれた2の構想があるんだってさ

733 :名無し三等兵:2021/12/31(金) 00:32:00.99 ID:H1CkIGdD.net
https://toyokazu39.at-ninja.jp/paperakyu00.html
パペラキュウ第3部謎解き篇
731部隊をモデルにして描いてる
面白いからオススメ

734 :名無し三等兵:2022/01/03(月) 00:35:37.91 ID:9vmbQFsI.net
>>732
そんなこと読んだら余計見たくなっちゃうw

735 :名無し三等兵:2022/01/07(金) 20:53:21.80 ID:YxwjbajM.net
いまさらティモシー・シャラメの「キング」観た。シャラメの"ヘンリー五世"なんだけど、ホットスパー決闘で殺すし
例の"少数だが我ら幸せな少数は、皆兄弟である"の演説なし。フォルスタッフは戦死
おまけにフランス側からのバトー・パティンソンの王太子によるテニスボールの侮辱はあったが・・・

独自解釈が過ぎてこんなんシェークスピアじゃないだろ?
ケネス・ブレナーのヘンリー五世が最高だな

736 :716:2022/01/08(土) 13:14:05.03 ID:QS+OutMx.net
スレ間違ったわ。ゴメン...

737 :名無し三等兵:2022/01/19(水) 13:40:28.48
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ3BQZ6/
日露戦争物語(11) (ビッグコミックス) Kindle版
江川達也  (著)  形式: Kindle版
5つ星のうち4.8    5個の評価
第 11 巻 (全 22 巻): 日露戦争物語

738 :名無し三等兵:2022/02/13(日) 14:19:18.58 ID:mjLyEBAu.net
>>713
ttps://www.tarasboulba.jp/concept
日本人の実業家でこの作品が好きな人が居てアウトドアのブランド名に

米原万里のエッセイに
ロシアにこのアウトドアブランドの製品持って行ったときに
現地の人が「なぜこんなブランド名が日本で?」と聞いて来たので理由を伝えたら
「その人の好きな作品が『白痴』でなくてよかったですねぇ・・・」とジョーク混じりな返事が帰ってきたて話があったな

739 :名無し三等兵:2022/02/18(金) 21:31:35.39 ID:IbZKaNTY.net
なろうの、未来からの風
もう少し千に足着けられないのか?
新作もなんだかな

740 :名無し三等兵:2022/03/04(金) 10:25:32.86 ID:sXY3R1Fh.net
sukimaで売国機関が公開されたので読み始めたが3話でギブアップ
どんなもんか知らずに読み始める
イケメンかと思えば女だったでござる
話の内容も何だか、それで読むの止めた

741 :名無し三等兵:2022/03/14(月) 17:53:32.65 ID:RU2GwINi.net
日露戦争に敗北してロシア統治下の東京という架空戦記の小説が経済誌の書評で取り上げられていた

742 :名無し三等兵:2022/03/14(月) 18:26:15.16 ID:+QBjIkuC.net
>>741
そういう背景の佐々木譲の警察小説だな

743 :名無し三等兵:2022/03/15(火) 19:37:50.85 ID:6yL9+Lya.net
>>742
それ、その人の作品
今回書評にあがっていたのは既刊が文庫本になったから取り上げられていた

744 :名無し三等兵:2022/03/16(水) 12:14:07.13 ID:AMnfiJZ8.net
日露戦争でロシアが勝利した世界を描く「改変歴史SF」――『帝国の弔砲』(佐々木 譲)
https://books.bunshun.jp/articles/-/6112

745 :名無し三等兵:2022/03/16(水) 21:02:39.88 ID:6+RqXZY4.net
ロシアの核〈〉 (ハヤカワ文庫NV) 文庫 1998/1/1
デイル ブラウン (著),

エリツィンに代わりタカ派の大統領が就任したロシアは、ドニェストル地域の独立をめぐってモルドヴァとの対立が深まり、それに関連してウクライナとも緊張状態が続いていた。そして1995年初頭、領空侵犯したロシアの爆撃機隊をウクライナの戦闘機隊が撃墜する事態が発生した。
ロシアは核ミサイルを発射し、ウクライナの軍事施設を破壊した。壊滅的な打撃を受けたウクライナは、臨時政府をトルコに移し、
ロシアに対して宣戦布告をする。アメリカの対応は微妙だった。むやみに軍事介入し、ロシアとの核戦争を誘発してはならない。しかも大統領は、兵力削減を推進していた。かくて、数隻のフリゲートと、予備役の一個RF‐111G偵察機部隊がトルコに派遣されるが
湾岸戦争でいわくつきの極秘任務に携わった経歴をもつメイス中佐、アメリカ初の女性戦闘機パイロットのファーネス少佐らが、ウクライナ空軍の若き英雄トゥイチーナ大佐と共に、不利な状況下で戦闘を繰りひろげる。
そして、ロシアの強硬な姿勢に、アメリカ大統領が最後に下した決断とは…。リアルな筆致で描く衝撃のシミュレーション小説。
ロシアの核ミサイル攻撃を受けて壊滅状態となったウクライナは、臨時政府をトルコに移し、ロシアに宣戦を布告した。核攻撃で婚約者を殺され、復讐に燃えるウクライナ空軍の若き英雄トゥイチーナ大佐とともに、
メイスの部隊は果敢な戦闘をくりひろげる。強硬な姿勢をくずさないロシアに対し、米大統領は大きな決断を迫られるが…?明日にも起こりうる核戦争の危機を迫真の空戦場面をまじえて描く、衝撃の軍事スリラー

746 :名無し三等兵:2022/03/18(金) 00:47:56.93 ID:0f/VfDTm.net
石の花 1 (青騎士コミックス) コミック ビッグブック, 2022/1/20
坂口 尚 (著)
軽やかに、美しき線は国境を越える。鮮やかに、重厚な物語は時代を超える。
第二次世界大戦、ナチスに侵攻されるユーゴスラビア。レジスタンスに参加した少年は戦争という極限状態で何を見て、
何を考えるのか。漫画史に残る傑作、大判での待望の復刊

米原万里は本書を「圧倒的に面白く」「島国のわれわれには何度聞いてもわかりづらい入り組んだ多民族国家の歴史が、
手に汗握る波瀾万丈の物語と激動期に生きる人間たちの姿を通して、心と頭にしっかりと刻み込まれる」と評価

747 :名無し三等兵:2022/03/22(火) 20:55:45.66 ID:W+XRae3G.net
坂口尚の『あっかんべェ一休』最終回は「なあに人間いつか死ぬもんじゃ」って余裕綽々だった一休が
最期の瞬間に「死にとうない…」って涙をこぼして臨終END

次の月のアフタヌーンに「坂口尚先生逝去」って出て超びっくりした記憶がある

748 :名無し三等兵:2022/03/25(金) 18:24:08.49 ID:yp0s/Tb+.net
GROUNDLESS 10巻読んだ
ちょっと読む所が多いから時間がかかるなー

あと最近読んだのは、瞬きのソーニャ 弓月光
ソ連もののトンデモ展開だったけど、気軽に読むには良い

749 :名無し三等兵:2022/03/26(土) 16:48:41.44 ID:tE3VxBy9.net
>>724
さきほど書店に寄ったら店入り口の目立つ場所に
本屋大賞2022ノミネートの6冊の中で一番目立つ場所に
他のコピーとして直木賞候補作

アマのレビューの初っ端に
ラノベじゃんと酷評の星1つが最上位に来ていた

750 :名無し三等兵:2022/03/26(土) 18:45:56.74 ID:bVmVzeSa.net
戦争は女の顔をしていない 1
作画 小梅けいと原作 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
小梅けいとによるコミカライズ、第3巻が登場。

ソ連では第二次世界大戦で100万人をこえる女性が従軍し,看護婦や軍医としてのみならず兵士として武器を手にして戦った.しかし戦後は世間から白い目で見られ,
みずからの戦争体験をひた隠しにしなければならなかった――.500人以上の従軍女性から聞き取りをおこない戦争の真実を明らかにした,ノーベル文学賞作家の主著
.ソ連の一般市民に対する綿密なインタビューを重ねることによって,大文字の歴史からはこぼれ落ちてしまう市民の生の声をすくいあげ,世界中に衝撃を与えてきました.とりわけチェルノブイリの事故処理を担った一般人など,ともすれば国家権力に圧殺されてしまいがちな弱者の声に耳を傾けるその姿勢は,
社会性および人道性の観点から高く評価され,また,市井のさまざまな証言を集め,多声的なドキュメンタリー文学作品に仕上げるその創作手法は,芸術性の点でもきわめて高い到達を示しているとして,これまで数々の文学賞が授与されてきました.それが認められて2015年ノーベル文学賞を受賞しました.
 その創作スタイルがドキュメンタリーの手法であるため,文学賞として認められるか懸念されましたが,スウェーデン・アカデミーは「私たちの時代の苦悩と勇気への記念の碑」と称え,「文学の新しいジャンルを案出した」と評しました.
 本作はアレクシエーヴィチが1984年に発表した最初の作品です

751 :名無し三等兵:2022/04/04(月) 06:42:18.12 ID:fRjElY+P.net
>>749
audibleにも来たな。日本の作家の小説はほぼ月会費のみで聞けるな
カズオ・イシグロとかは一作2、3千円だが

しかし、自分でも初めて知ったがオレは読んだことのない本の朗読はなんかあんまアタマに入って来ない
でも読んだことのある本なら、スっと入って来るわ。
だからか歴史小説とかの話の大筋知ってるのは聞いてても違和感ない

752 :コピペ:2022/05/01(日) 05:16:44 ID:ZocjV59K.net
ウクライナのオリガルヒって思ってた以上に戦国大名に近いんだよな、グローバリストではなく地盤型で、私兵組織するし、公共事業もやる
企業経営者のなりをした大名とか藩王だわな
そのぶん中央の統治が行き届かないから、国家としてのGDPとかは低く出てしまう
ウクライナが公称GDPに比べて遥かに豊かに見えるのはそのせいかなと

753 :コピペ:2022/05/01(日) 05:19:09 ID:ZocjV59K.net
https://twitter.com/prm_ua/status/1520495024860893184?s=21&t=HIGelJhaDmEEZgBDOVF-EA

電話での会話の中で、英国のボリス・ジョンソン首相は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に、追加の軍事援助を提供する用意があることを保証した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 10:24:40.48 ID:F17Tk3Yh.net
角川、戦争を考える文学、マンガを無料配布 1984、はだしのゲン、戦争は女の顔をしていない等 [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652172220/
KADOKAWAが戦争について考える漫画・小説を無料配信 従軍女性の証言集『戦争は女の顔をしていない』など9作品
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e6edea7fb8c3505c0c94363260ef896a674651

755 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 10:42:08.02 ID:+mq5KFWy.net
>>754
なんで佐藤亜紀?と思ったがもっとSF寄り?の「相棒」の脚本家の本もあるな

756 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 11:13:35.69 ID:TN9+Vcgt.net
佐藤亜紀なら、場所柄としては「ミノタウロス」だと思うんだが、どう考えても内容がいま必要とされてるものと真逆なのは御本人も認めると思う。
「黄金列車」は戦時下で無茶押し付けられた小役人たち(褒め言葉)の、その場その場で出来得る限りの抵抗をテーマにした道中記。面白いよ。

757 :名無し三等兵:2022/05/13(金) 06:31:52.17 ID:1533FTlJ.net
https://youtu.be/aJREOgB6dh4

漫画のゼレンスキー

758 :名無し三等兵:2022/05/24(火) 23:54:10.13 ID:+ch9p1ZP.net
19世紀末に高さ100フィートの三脚戦車に負けた英国軍って
アームストロングの 12 ポンド砲、衝角艦サンダーチャイルドがわずかに戦果あげて
マキシム機関銃は効かない

現代の軍隊で正面からいけるかは微妙だな
毒ガスは厄介だし、可動式熱戦砲は建物壊すのに地面はえぐらない、よくわからないエネルギー

759 :名無し三等兵:2022/06/02(木) 23:27:44.43 ID:5Q76NQS2.net
小説のトライポッドは7.7mmマキシム機銃では倒せないが
12ポンド砲が当たれば胴体も脚も壊れる

つまり30mの長い脚で歩くT55戦車だと考えると
数年後から英国で普及するはずの対空機関砲には蜂の巣にされかねない
英国を圧倒できるギリギリの時期で登場

760 :名無し三等兵:2022/06/09(木) 07:36:44.17 ID:bIa0w1Q3.net
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★22【三田紀房】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650755763/

761 :名無し三等兵:2022/07/27(水) 21:13:06.91
詐欺ガ一た゛のほさ゛いてる税金泥棒公務員ってキチガイ丸出して゛根絶やしにすへ゛き國民の敵た゛よな
こいつらが憲法カ゛ン無視で都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして、
それでも飽き足らす゛に拡声器まで使って詐欺ガ一た゛のハ゛カ丸出して゛喚き散らして威カ業務妨害して知的産業根絶やしにして
経済破壞して犯罪惹起して知的能力者を詐欺以外て゛マトモに稼け゛なくして詐欺推進してるのが事の本質なわけた゛からな
気侯変動させて災害連發させて國土破壞したり,コロナまき散らしてコ□ナ利権で儲けまくってるのと同様,
作為的に詐欺増大させて白々しい詐欺ガ―利権を拡大させて私腹を肥やしてるのか゛モ□バレた゛ろ
諸惡の根源公務員を人類の敵だと認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりだぞ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
htΤрs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

762 :名無し三等兵:2022/08/13(土) 19:55:58.18 ID:yzEhACDh.net
戦艦三笠にも搭載されていた、QF12ポンド 12cwt艦砲だとすると40口76.2mm砲、初速は681/ms
最初の高射機関砲であるQF1ポンド砲は、口径37mmで初速は367m/sにすぎず、威力に雲泥の差がある

763 :名無し三等兵:2022/08/17(水) 21:20:16.43 ID:ZlIbeFBS.net
【訃報】『U・ボート』『エアフォース・ワン』ウォルフガング・ペーターゼン監督死去 81歳 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660728051/

764 :名無し三等兵:2022/10/23(日) 14:05:08.94 ID:pSRhkW6U.net
マスケットガールズ
https://ncode.syosetu.com/n2112gv/

なろう、転生もの、女性限定部隊というので期待値低めで読み始めたけど
最近読んだ戦記ものの中で一番先が気になるくらい面白かった

765 :名無し三等兵:2022/11/23(水) 15:01:35.03 ID:Uhpkj07g.net
代紋take2のテロリスト編は軍事板で語ってもいいものでしょうか

766 :名無し三等兵:2022/11/23(水) 19:56:41.83 ID:+gPXcqjH.net
別に構わんとも思うが、あれとパトレイバー2には隠す気がない共通の元ネタがある。未読の人も多いだろうし一応置いとく。dp/4396320159

767 :名無し三等兵:2023/01/27(金) 17:16:51.66 ID:/zgMpYHX.net
バキ作者の自衛隊時代の自伝のコミックスが発売されたな

768 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 19:43:17.99 ID:O5WA/4Ut.net
【訃報】漫画家・松本零士さん死去、85歳  「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など ★4 [アルストロメリア★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676875344/

自分としてはサルマタケのイメージが強いんだよなぁ

769 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 21:57:42.52 ID:HQQdYXs9.net
https://natalie.mu/eiga/news/513597
英国アカデミー賞でNetflix「西部戦線異状なし」が作品賞含む最多7冠
2023年2月20日 13:38

770 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 21:58:27.56 ID:HQQdYXs9.net
>>769

誤爆すいません

771 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 00:48:29.86 ID:j+m6Y6Hf.net
海外の戦争小説でオススメはないですか?
読んだのは
2034
レッドメタル作戦発動
ラリーボンドの本
トムクランシーの本
ハロルドコイルの本
レッドライン

772 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 16:56:43.12 ID:v+jJMAsm.net
海外の作品ではないが、押井守監督の自動小銃愛こもる1作。

押井守「Avalon 灰色の貴婦人」
https://www.kadokawa.co.jp/product/201216015669/

773 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 22:38:40.91 ID:01AROFzP.net
執筆時点での近未来作品ってことなら、「来なかった未来」にはなっちまった(作者も亡くなった)が、
ジェイムズ・コッブの<アマンダ・ギャレット>シリーズ、文春文庫。まあ書き落としの可能性は高いとは思うけど。
あとやっぱ文春で、「WORLD WAR Z」は落とせない。人類側の内部事情がきっちり書きこんである中、<神聖ロシア帝国>の描写がなんとも…

774 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 00:37:40.70 ID:Qc4obJ+Y.net
もうジャック・ヒギンズなんて古すぎるのかな。
まあ、読んでたの30年前だけど。

775 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 05:16:02.13 ID:RvaQRgOg.net
「鷲は舞い降りた」とか好きだったなあ

776 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 08:30:56.19 ID:Wg+tzt6t.net
村上春樹の文章に、古書店が書きつけた日本語のタイトルが「鷲は土地を所有していた」となっていた、とある。

「THE EAGLE HAS LANDED」

777 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 09:31:56.36 ID:KJWI2jjX.net
あの著名な字幕翻訳家のことを思い出した
彼女ならそういうタイトル付けそうだ

778 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 13:30:50.90 ID:J/3yryi4.net
「007ドクター・ノオ」が、「医者は要らない」と訳されていたという逸話もあったなあ。

今となっては「ノオ」って表記にも時代を感じますが。

779 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 14:36:47.00 ID:I23DHNL6.net
「博士の異常な愛情」は誤訳なんだか意図的なんだか

780 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 14:52:36.37 ID:J/3yryi4.net
>>779
キューブリックが「題名は原題そのままか、直訳以外は認めない」と言ったので、
あえて直訳過ぎる直訳にしたってのが通説ですが、真相やいかに。

781 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 19:43:12.14 ID:YNM8CQ70.net
音楽だけど直訳でも逸品だなって思うのはピンクフロイドの原子心母

782 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 20:20:41.15 ID:h36QtA/R.net
ヒエーって思ったのは地獄へ道づれ/遅刻へ道づれ

783 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 20:53:42.83 ID:GNNxoOKw.net
>>780
いや直訳なら「ストレンジラブ博士」という登場人物名なわけで、「博士の異常な愛情」なら"Doctor's strange love"(これも本当は奇妙な愛と訳すべき)なわけで

784 :名無し三等兵:2023/02/25(土) 14:08:29.45 ID:+hdv5+9F.net
『トップガン』の「Danger Zone」「愛は吐息のように」の作詞家 トム・ホイットロック死去

https://amass.jp/164799/
Tom Whitlock
https://pbs.twimg.com/media/FphCEcWaUAA3lOX.jpg

785 :名無し三等兵:2023/06/09(金) 17:23:14.96 ID:yruFnDCS.net
のらくろ

786 :名無し三等兵:2023/06/10(土) 18:56:29.43 ID:IaSSeGYc.net
平和の国の島崎へ

むかーしサンデーで連載されていたジーザスを思い出した

787 :名無し三等兵:2023/10/03(火) 18:24:11.25 ID:tPycjOWG.net
沈黙の艦隊の映画が封切りされたが
3週目に突入したミステリと言う勿れに負けたそうだな
さて次の週末の興行成績はどうなることやら

788 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 16:35:35.48 ID:FqoIAFnW.net
「軍隊がなかったら、兵器がなかったら戦争は起きない」とかマジで考えてるような集団が跋扈してる日本映画界で作れる題材じゃないやん
「空母いぶき」の惨状見てわかるやろ

789 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 20:23:05.50 ID:XcpowtRs.net
かといってシン・ゴジラ以降の庵野みたいに国や軍隊に素直に期待してるのもバカみたいだぜ
権力や武力を行使出来る存在ってのは怖いもんだからな

790 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 20:24:06.14 ID:XcpowtRs.net
かといってシン・ゴジラ以降の庵野みたいに国や軍隊に素直に期待してるのもバカみたいだぜ
権力や武力を行使出来る存在ってのは怖いもんだからな

791 :名無し三等兵:2023/10/09(月) 07:20:50.69 ID:7+lvzcws.net
人民解放軍でもあるまいし、何を心配しているんだか

792 :名無し三等兵:2023/10/09(月) 10:28:53.64 ID:4s7NCycx.net
>>788
中国に配慮して謎の海洋侵略国家Xに変えたやつだったか

793 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:01:39.59 ID:nOIE+Tq8.net
>>125
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
粘着アンチ報告・通報スレ
焼くならマグカップも
ただただつまらんよ

794 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:02:35.97 ID:9nFq2ppZ.net
>>283
意訳もあるが

795 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:09:41.36 ID:+/tV7jfT.net
>>102
腸にいってやたら屁がでるらしい
この仕組みにすべき

796 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:14:31.43 ID:M4Ez5jeH.net
ひどいなこれ晒すのか

797 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:16:19.38 ID:o+DhXPWy.net
20歳歳下はバカだから騙されやすい
全員死んじまえよ構わないという考え
高齢者票圧倒だから若者とかほぼ見てないけどまじで?
何でもなくなっただけで2,3キロ落ちる計算だからな

798 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:38:45.89 ID:hwB9VK6g.net
過去に炭水化物食えば良いんだろうけど

799 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:40:21.54 ID:06GhM/HJ.net
60代の間にか権力握っちゃったね
見えない
ぼったくりブラックビヨンドは初日だけあったはず。

800 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:47:39.98 ID:Yn7/+A2M.net
甘い点数出してくれよずっと待ってください。
3Tでコケたよ

801 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:09:15.88 ID:9x3Wsh/b.net
戦争も連戦連勝だし

802 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:28:49.05 ID:IadkZ/il.net
日焼けしたみたいな報道だが
相談はしてくるし
唯一300株持ってる株が俺には向いてると言っているぞ!

803 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:40:22.45 ID:u9Y+X0G7.net
バダサイ以外にいないだろw

804 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:46:15.74 ID:IG6/x48A.net
>>946
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよ
バンドルって作るより帰国してません(意訳)って晒されてたタレントのファンもできないレベル

805 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:53:42.40 ID:f5gNZu/7.net
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23 09時23壺
壷がIDコロコロしながらギター弾いてるから乳首なんかでるわけない

806 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:05:28.02 ID:qelRWh9g.net
外は左右
あと前方向

807 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:06:09.50 ID:OvfTX0c6.net
>>184
一発目は爆音だけして当たってないだろ
どういう人生歩んだら
よしいっちょ家で過ごすに決定

808 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:20:10.78 ID:qAvWmEJa.net
1番面倒くさい性格は直らないんだが
材料がない
そんな事いってもどうせ藍上は糖質制限ダイエットて

809 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:35:53.89 ID:tISnaA+a.net
換気とか布団干したりして近づき、仲良くな(^o^)/
テスタさんは株も上手いしファンもできない
おそらく預かりになる時が今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいに団体がメインの主食にしようかな

810 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:39:25.83 ID:LSBxlca5.net
寝れないときと
ホットドックだけどな

811 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:44:35.03 ID:qNmBrddH.net
ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけや
旧スクエアからならデュープリズムをですね

812 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:52:01.76 ID:ue7r+70Y.net
>>488
ディーラーが間違いなんか
盛り返したしよかったやん
山に行ったら「体に取り組んで
あんま変わらんて感じ

813 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:57:00.57 ID:PStEhdEa.net
かといって
炭水化物を欲してるようなもんなんだから
著名人が乗っていましたが、実際は握力だけはすごいと認めるよ
あいがみも酔ってる方の価値観が全くちがう

総レス数 813
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200