2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新任提督質問スレ5隻目

12 :ゲームセンター名無し (ワッチョイW eb4a-B2rs):2016/06/11(土) 20:26:43.11 ID:GMhFVI8X0.net
3-2(北方海域・キス島撤退作戦)攻略について

このステージは出撃制限がかかっています。軽巡旗艦で残り駆逐か、6隻全員駆逐でないと出撃できません
どちらの構成でも攻略は出来ますが、それぞれにメリット・デメリットがあります

◆軽巡旗艦の場合
メリット:ステータスが駆逐より高い 副砲・偵察機を装備できるため道中の偵察や戦闘時の至近弾による足止めを狙える
デメリット:駆逐旗艦の時より若干速度が遅くなる 砲撃リロードが駆逐より遅いため、一斉砲撃の足並みを揃えにくい
◆駆逐のみの場合
メリット・デメリットともに軽巡の逆

装備について
筆者は駆逐のみ編成派です。装備は全員に積めるだけの魚雷を積みます
理由としては夜戦の攻撃力は(火力+雷装)と言われているためです(主砲の火力より魚雷の雷装の方が上昇値は高い)
軽巡を入れるならば副砲+魚雷です。偵察機を積まない理由はルート取りによって途中の戦闘をほぼ回避出来るため偵察不要だからです

まずはルート取り
出撃を開始したらまずは速度を一杯にして左下へ逃げましょう。偵察機が北から飛んで来るため一撃大破撤退もありえます
スタート地点の真下にある島の左側へ回り込み、それから陣形を複縦陣に変えましょう。
MAPの南端に到達したら、そのまま南端を東に向かって進みます。途中で島にぶつかる地点がありますが、そこは島に沿って進んで下さい
ボスが北側に居るパターンも有りますが、その場合は同じルートで一番東まで進み、そこから北へ移動、ボスの東側から回りこみましょう
このルートならば途中の戦闘は0〜1回で済みます

戦闘について
ボス以外の戦闘は無視します。戦闘に入ってしまったら遠距離より更に外を円に沿って逃げ続けます。夜戦はしなくてもいいです
ボスに辿り着いたらあとは腕次第、駆逐や軽巡の速度であればそうそう着弾点に引っかかることはないと思います
魚雷は可能ならば昼に2発とも撃ってしまって良いです(夜戦でも魚雷の攻撃力は殆ど変わらない&中破してしまったら魚雷そのものが撃てなくなるため)
駆逐の主砲リロード時間は7秒ほどなので、とにかく撃てるだけ撃って敵を減らしていきましょう
夜戦は駆逐のみであれば至近距離からのスタートになります。20秒間のうちに3発の砲撃を叩きこむことが出来るので頑張りましょう

総レス数 783
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200