2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドーム型】リアルドライブ1周目【3ペダル】

168 :ゲームセンター名無し:2016/09/16(金) 20:14:22.27 ID:801CRYch0.net
>>167
持ってなくても上手い人は沢山いるし、持っているから上手い訳でもない。
まず国内B級は講習を受ければ取得出来る。
スピード競技と言って、直接(同時に走って)競争しない競技限定のライセンス。ダートラ、ラリー、ジムカーナなどね。でも国内格式なら全日本選手権とかもBで出られる。
国内A級は最低限の実績(公認競技完走か公認サーキットでのスポーツ走行の証明)と一応筆記と実技試験がある。
昔は公認競技完走が最低条件だった。
レース(同時に走って競争)のルールやフラッグの意味を理解して、レースに出る許可を貰ったのが国内A級と考えて良い。
実技試験があるので、自分で車を用意出来る事、運転免許があることも条件と言えるかもね。
つまり違反で免停とか取消食らったらライセンスも取り上げ。
毎年更新が必要なので、維持コストも少しはかかる。

総レス数 241
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200