2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF】ディシディア ファイナルファンタジー 避難所

1 :ゲームセンター名無し:2015/11/26(木) 01:08:16.73 ID:Sq95fvHc0.net
本日稼働のDFF(AC)の避難所スレです
FF板の本スレが混んでる時にお使いください

けんかせず、マターリ進行で。

HP
http://www.jp.square-enix.com/DFF/

285 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 00:14:34.88 ID:bjakRzeZ0.net
>>284
間に出来ないって話してるんだと思うんです

286 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 00:16:39.97 ID:8m+vLqcK0.net
>>283
2戦の合間にって言えよ。傍から見てもお前の言い方だと最初の画面でカスタマイズ入れないと言ってるようにしか見えないんだわ
終わる度にネシカ再認証とかはガンストとかでも同じだ、慣れるか時間制導入を待て

287 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:11:15.46 ID:RbMnMptf0.net
>>286
常識で考えて100円だとカスタマイズ入れる、200円だとカスタマイズ入れません、はありえねーだろ。
わざわざ200円と書いてるし、普通は間のことだと解釈するわ。

288 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:16:06.26 ID:bjakRzeZ0.net
そんなあり得ないこと聞いてるように見えたんでしょ

289 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:18:14.16 ID:RbMnMptf0.net
世の中には恐ろしいバカがいるもんだな

290 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:21:09.85 ID:bjakRzeZ0.net
そら2戦毎にゲームオーバー表記でるのなんてコンティニューないアケゲーの常識知らない人の発言だもの、常識なんて環境によって違うってこと

291 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:25:06.23 ID:RbMnMptf0.net
単に読解力の問題だろ。脳みその質の話だよ。

292 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:28:46.82 ID:ZCdzDXALO.net
文章力ない人と読解力ない人が合わさって最強にぐだって見える

293 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:29:36.34 ID:8m+vLqcK0.net
テンポ悪いって自分で言ってんのに途中カスタマイズできる選択肢設けてさらにテンポ悪くなるのを望むとか普通思わんわ
まぁ読解力が足りない自分も悪かったわすまんな

294 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:29:49.16 ID:gKUpFDebO.net
稼働前にゲーセンの人から聞いた話だと200円3試合だった筈が、蓋開けてみりゃ200円2試合になってるのはなんでだ?

295 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:31:41.75 ID:bjakRzeZ0.net
>>294
そのゲーセン店員が適当言った

296 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:33:41.76 ID:RbMnMptf0.net
>>293
こっちこそ悪かったね。
この話は終わりにしよう。

297 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 01:57:47.64 ID:I/41wlR50.net
ガンストも稼働前は3戦まで勝ち抜き出来るだかなんだか謳ってたけど蓋を開けたらただの2戦200円だったしな

298 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 06:27:19.04 ID:sRsKg1a20.net
ステージごとのベスト召喚獣 雑感。

・コーネリア
→オーディン
(説明不要。明るいステージを暗闇でごまかしてくれるのも期待できる。広場をオーディンに任せて
林の中で局地戦などするのがいいか)

・次元のはざま
→ラムゥ
(段差ステージなので雷がよくあたる&光で見えない。アドバルーンのごとく浮く爺さんが面白い)

・ナルシェ
→誰でもいい。崖がつらいと思ったら即ダッシュジャンプ同時押しで崖走り。

・ミッドガル
→シヴァ(分断ステージのスキマスキマに氷柱がたつ)

・ビサイド島
→リバイアサン(浅瀬のスピードダウンと水球の相性がいい)


・首都エデン
→イフリート(最弱召喚獣といわれるが、ここではそんなことはない。かまぼこ形状ステージなので、突進がばしばしあたる)

299 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 07:01:24.65 ID:WqrFCjsx0.net
最弱って言われるのは基礎効果の話なので……

300 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 07:40:37.17 ID:pgPCJQ4q0.net
もっとガードが有用ならなぁ
今回は回避の方が重要だし、そのせいか入力楽になってるし

301 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 07:42:04.77 ID:WqrFCjsx0.net
いやいやガードは大切でしょ

302 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 07:46:41.87 ID:RkabZu3K0.net
PSPみたいにガードから反確じゃないんだよなこれ

303 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 10:12:51.76 ID:6PAMzdEf0.net
ガードから反確だったら芋ゲーになるし多少はね?

304 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 10:19:15.48 ID:zNdlMWrT0.net
1vs1の刺し合いがいまいち理解できてないんだけど
ブレイブ攻撃やHP攻撃は壁が絡まない限り単発で
HP攻撃はガー不

1、ブレイブ刺すか、ステップやジャンプで避けて刺し返すかを繰り返す
2、おもむろにHP攻撃をブッパして当たればラッキー

基本この流れでいいの?

305 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 10:57:13.17 ID:Q7rBJFk60.net
>>304
スピード同士の差し合いだとブレイブの踏み込みくらいの距離だとガードブレイブステとかの読みあい、目の前だと発生早いHPブレイブガードの読みあい
ヘビーはいろいろ別な要素あるから割愛

306 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 11:41:06.56 ID:PpSfAiae0.net
>>304
ガードはブレイブ攻撃1段目で止められてHP攻撃か、全段決められて距離離される
ステップは方向読まれたり見てから踏もうとして範囲の大きい攻撃に絡め取られる場合もある
どっちにもデメリットあるから適宜使っていって敵キャラ毎に対応覚えるしか、あとダッシュの挟み方かな

ジャンプで高さ変えるのは誘導の弱い技ならたまに有効
一部空中↑で高く移動するキャラはカメラワークで相手の追撃を受けにくかったりする

迎撃にHP攻撃出すのは、ある程度距離が空いてないと基本的にブレイブに発生押し負ける
かといって距離空きすぎだと当たらずに硬直晒すことになるから、頻度は抑え目で

あとは全逃げから他キャラクターに闇討ち1発仕掛けていくのも有効
攻撃後は即ステップ踏むなりガードなりまた逃げるなりと手段を考えておくこと

ちなみに複数に囲まれたら逃げか、距離が近ければほぼガード安定
下手に回避や反撃するとダウンすら許されずブレイブもってかれることもある

307 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 12:11:44.09 ID:rIgDkzsF0.net
これ咄嗟にガードしようとしたらステップして死ぬんだけど
何故レバー+ダッシュにしなかったのか

308 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 12:22:35.38 ID:PpSfAiae0.net
ロック解除からのフリーダッシュが面倒だと思ったからじゃない?
初心者が操作ミスってロック解除しちゃって戻し方知らずにほぼでくの坊みたいになりやすい
ダッシュからの通常地上・空中ブレイブ攻撃出す場合にもレバー離しは必須な技術だし慣れるしかないな

309 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 17:11:39.41 ID:fXJu0HC00.net
横移動食える広範囲(横なぎとか)攻撃
上下食える攻撃

この2つが強いと思う
なぜなら読み合い拒否できるから
BR封印でガンダムやったら鞭が強いに決まってる原理

んで、この2つがHP攻撃に備わってるシコT光が今の3強なわけだ

310 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:12:30.18 ID:mC/Wv5xx0.net
>>308
初心者だけど…このゲーム初心者お断りだから初心者の事考えなくても良いと思うよ
まず予備知識が有って当然のレベルで説明されるから訳がわからない
更にチュートリアルが一つ一つ短過ぎて覚える前に次の項目に…
最後に一つ一つ教えられた項目を一辺にやってみましょう!
出来ませんってw

絆とかなら基本動作がハッキリしてるから普通に分かり易かったけど
このゲームはごちゃごちゃしてるから良くわからない
多分初心者に1から説明することを考えて作られてないんだよ
なんで初心者の事を考えた設定は無駄じゃないかな?

311 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:15:48.05 ID:K4ye6Evx0.net
まず何がわからないのか書けば親切な人が教えてくれるよ

312 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:42:27.83 ID:mC/Wv5xx0.net
一言で言うなら何が分からないか分からない状態
何をやってりゃ良いのか分からないんよ
チュートリアル不親切だし

313 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:43:02.87 ID:5QvAXr6M0.net
そんなにチュートリアル分かりにくいかな?
筐体の操作見てから始めたけどだいたい分かったぞ

314 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:46:34.27 ID:K4ye6Evx0.net
敵の攻撃を受けないように動きながらブレイブ攻撃当ててブレイブ溜まったらHP攻撃を当てていくのが基本なわけだけどこれのどこでつまずいているのかな

315 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 18:57:56.55 ID:mC/Wv5xx0.net
もっと初歩の操作の段階
マップを一週しようとか止まってる的を狙おうとか慣れる為のチュートリアルがないと無理

316 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:00:58.55 ID:K4ye6Evx0.net
流石にそれはチュートリアルが不親切なのとは違うと思うわ

317 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:11:49.39 ID:mC/Wv5xx0.net
だから言ってるじゃん初心者なんだって
ディシディアのチュートリアルは他の格闘ゲームを踏襲した上でやって下さいとしか見えない
1から教える仕様になってないし見て真似できる仕様でもない
流石に一時間動かせば慣れるだろうけどいくらかかるのよ?

318 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:15:01.00 ID:K4ye6Evx0.net
操作ボタンは全部筐体に書いてあるんだからミッションモード2,3戦もすれば
ゲームさわったことないとかじゃない限りわかると思うんだけどなぁ

319 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:19:03.23 ID:h2nXl0yY0.net
対戦の駆け引きが分からずボコられるとかはまぁ仕方ないと思うけど
動かすだけならそんなに難しい要素ある?

320 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:20:51.64 ID:IcukXPRp0.net
ターゲット切り替えは結構慣れない
召喚コアとかそんな余裕ないこと教えなくてよかった

321 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:25:26.88 ID:mC/Wv5xx0.net
分かってる前提で言うなら、分かると思うよ
分からない状態の人間からすると一辺にいろんなことをやらないといけないから
分からない=慣れないなんだよ

これが絆みたいなゲームなら移動してロックして撃てばよいけど
射った魔法が当たってるのか?届いてるのかさえよくわからない
そのくせ敵が三人もいるから余計訳がわからない
チュートリアルじゃなくて訓練所みたいなのがないと状況自体が理解出来ない

322 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:27:55.02 ID:WqrFCjsx0.net
デバイス違うだけでこれもロックして移動して攻撃するだけなんですけど

323 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:39:03.31 ID:mC/Wv5xx0.net
だから分かってる人からしたら全部一緒、分かってない人から見たら理解出来ないから分かってないんだよ
分かる為には理解出来る簡単な状況が必要

ディシディアのチュートリアルってミッションクリアしてなくてもTIMEoutで次の項目に移行すんだよ
それってチュートリアル理解してないのと一緒でしょ?
チュートリアルぐらい長い時間やらせてくれよ

324 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:44:23.49 ID:7KuthWbM0.net
別にチュートリアルに全く問題がないとは言わないけど
その程度で分からんからやめるって奴はチュートリアルが親切だとしてもすぐ辞めてると思う
その程度の知識も持たずに触るってことはその程度の興味、やる気しかないわけでしょ
結局やるやつはやるしやらないやつはやらないよ
チュートリアル関係ない

325 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:46:19.14 ID:bjakRzeZ0.net
トレモとか実装されればいいかなとは思うしあのチュートリアルがかっ飛ばし過ぎなのは確かなんだよねぇ

326 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:52:36.87 ID:mC/Wv5xx0.net
>>324
だからそれでいいよ否定したいわけじゃないしやり続けるつもりもないから
言いたいのは>>310で言ってる通り初心者の為とかいう変な調整は要らないと思うよってだけ
興味ある奴は確かに自分で調べてそのゲームに合わせるんだし
ゲームとして昇華させた方が良いんじゃない?

327 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:52:47.00 ID:oK6zC4ty0.net
>>317
俺の場合チュートリアル5回はやったよ、最後のCOM戦は勝てるようになった
動かせないんじゃ話にならないし
つか、あのチュートリアル1回で操作おぼえるのは無理w
それとチュートリアルはきちんと最後まで読んでね、100円払ってるんだから

健闘を祈る

328 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 19:54:07.28 ID:Qfw0gfG40.net
>>324
一見さんに不親切なのはいつか自分の首を絞めることになるぞ

329 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:02:19.12 ID:AwwG4kAe0.net
チュートリアルの説明読んだ後の実際に操作するタイミングで、押さないといけないボタンが表示されてなかった気がする

330 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:06:53.33 ID:oK6zC4ty0.net
>>329
そこなんだよね・・
コントローラーパネルに対応ボタンの図がのってたじゃん?
その図としばらく睨めっこだったのよw

331 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:11:33.64 ID:mC/Wv5xx0.net
荒らすつもりは無かったんでスマンです
居なくなるけど最後に一言だけ言わせてくれ
ディシディアのシャントットグッズ出たらオクに流してね見つけたら入札するから
じゃあ皆頑張れ…アデューノシ

332 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:17:52.94 ID:Q1RK/cGl0.net
>>330
で、コンパネで確認しながら操作すると下手すると時間切れになるっていうね。
確かにあのチュートリアルは「判ってる奴が判ってる前提で書いた」チュートリアルだなって思うわ。

333 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:26:02.69 ID:AwwG4kAe0.net
そこ、財布とか手袋がおいてあって見えないんだわ、最初は気づきもしなかった

334 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:34:43.76 ID:RkabZu3K0.net
PSPやってた俺としてはフリーダッシュと敵に向かってくダッシュの使い分けがしばらくできなかった

335 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 20:46:36.31 ID:8m+vLqcK0.net
流石にコンパネに物を置いて見えなかったのは自分の責任だろwwwwwww
でも確かにチュートリアルは不親切だよな、操作時間が短い上に指定された課題クリア出来てなくてもさっさと次に向かわせるのは普通に考えておかしいよな

336 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:10:32.46 ID:Hhshli8t0.net
あんなチュートリアルなら付けなくてもよかったのにな
なんであんな中途半端なのを付けたのか謎だわ

337 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:17:09.92 ID:AwwG4kAe0.net
責任じゃなくて、たくさんやる人がいればそうなる人もいる、っていうのを作り手が想像して作ってないのよ
そういうのが積み重なってチュートリアルの不親切へとつながる

338 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:26:09.35 ID:Q1RK/cGl0.net
まあ、コンパネ塞いでるっていうのはともかく
コンパネみつつ画面見つつよりは
画面見ながらだけで操作法判った方が親切だよねって話よね

339 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:28:06.37 ID:PpSfAiae0.net
ユーザーフールにも限界があるんだよなあ…
ゲーセンに置いてあるパンプ、筐体に書いてある簡易図、でチュートリアルやってもわからないって
正直池沼疑われても仕方ないと思うんだけどね。スクラグじゃあるまいし

340 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:39:29.17 ID:AwwG4kAe0.net
そういえばチュートリアル中にパンフレット探した記憶ある

341 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:44:17.71 ID:GnfSkeFhO.net
あ、この流れ。いうか
ホームゲーセンの連中には「まずチュートリアル三回、ミッションモード三回やってから」
っていってるよー

342 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 21:54:13.47 ID:EVRrOsUF0.net
あのクソチュートリアルはマジでイラン

343 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 22:25:57.46 ID:JfYD1ww10.net
まあチュートリアルが初めてさわる人向けじゃ無いなら新規は付かないから過疎るだけさ

344 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 22:49:18.29 ID:XvcZV6x50.net
チュートリアルが不親切なのはきっと分かってる人から教えてもらうというゲーセン内での会話を増やすという巧妙な策なんだよきっと(震え)

345 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 23:04:32.68 ID:7KuthWbM0.net
まーだ新規という名のFFファンのためのゲームだと思ってて
そいつらが定着しなければ過疎ると思ってる奴がいるのか
>>69なんだよ
分かってる連中を最初から相手にしてるんだからその程度も分かってない分かろうともしない新規を獲得する必要はないし、そこの獲得失敗で締まる首もない
他ゲー勢にお前らのゲームとやることは同じだけどボタン配置はちょっと違うよって分からせるだけで仕事としては十分

新規が来なければーとかいうやついるけど
他ゲー勢が面白いと認めるようなゲームじゃなければいくら新規獲得しても無駄なんだよ
その新規だって他ゲー勢同様に糞ゲーだって判断を遠くないうちにするんだから
新規が定着するほど面白いなら、定着する以前に他ゲー勢が面白いと認めて食い荒らしてるはずで
どちらにせよこの程度も分からん言うようなレベルの新規の入り込む余地はない

アーケードはそんなヌルい新規の入り込む余地なんかない世界なんだよ
そんな世界だから現在進行形で廃れてるんだよ

346 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 23:26:39.46 ID:ZelkpvG70.net
初回チュートリアル間違って飛ばしてそのまま対戦行って覚えた
最初はやっぱダッシュが慣れなかったな

347 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 23:30:05.62 ID:bqoZgpCn0.net
見かけたチュートリアルやってる人の大体が最後の試合でタイムアップ負けしてた気がする
俺もタイムアップしたしそもそも分からなかったからもう一度見直したな
チュートリアルで一プレイ消費されるもんなんだな…他はチュートリアル滅多に見ないからそう思った

348 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 23:55:58.55 ID:ILrXiJ02O.net
全員主役だったからか対戦型ゲームの癖にキャラの個性が薄いね

349 :ゲームセンター名無し:2015/11/30(月) 23:58:49.52 ID:csthgcqW0.net
ケフカ来たら起こして

350 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 00:00:50.67 ID:Z3r5NnUNO.net
ランクシルバーになってから全然勝てなくなったぞい
あと平日だから仕方ないかもだが9筐体中やってるのわいのみって寂しすぎるんご
みんな素通りしてくんだな

351 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 00:19:39.54 ID:eAWAXKL70.net
ネットマッチング初狩り分からん殺しが蔓延するこの手のゲームで新規が居付けるわけ無いじゃん
さっさと引導渡して余計な金使わせない分良心的だよ

352 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 01:07:16.98 ID:qjuluKr+0.net
>>350
最初やってた時はブレイブを致死圏まで到達するまでHP技振らなかったんだけど迎撃と決められる時に小まめに撃つようにしてからなんか勝てるようになったなあ

353 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 01:16:09.88 ID:AzHIOhBh0.net
↑まだみんなのHPが、3500ぽっちしかないからね

354 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 01:32:33.36 ID:b6HgXjPb0.net
これ一応PSPのディシディアが何で売れたか分析してそれをアケ仕様にして作ったんだよね
何をどう分析したらこうなるんだ?それともディシディアシリーズなら客付くだろうという適当な代物なのか?

355 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 01:38:44.36 ID:7Kh0WfUc0.net
まぁ、そもそもディシディア自体ネームバリューで売れたところがですね

356 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 02:50:59.36 ID:9IQ/cXQ/0.net
ガンダムって凄いんだな
てかガンダム勢きてくれー

357 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 02:57:55.89 ID:9IQ/cXQ/0.net
>>354
本来、ディシディアは3vs3のゲームの予定だった
それが可能になったからやりましたって話

操作以外ほとんど継承してないよ
言いたいことは分かる

これに関しては開発の願望が強いと思う

358 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 03:04:35.52 ID:N7TTUw/k0.net
FFの名前に胡座かきすぎだよね
糞ゲーでも名前だけで人気が出る時代じゃないんだよもう

359 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 03:09:15.29 ID:+ArKx7nG0.net
ディシディアガンダム「呼んだ?」
ねぇ知ってる?MSってオートマチック操作なんだぜ

360 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 03:17:55.33 ID:9IQ/cXQ/0.net
>>358
少なくともディシディアは前作があるし
それでユーザーは集まってきただろ

361 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 03:47:48.95 ID:+ArKx7nG0.net
スクエニってマーケティング弱いよね営業力は業界屈指だけど
スクエニ
マケ☆
営業☆☆☆☆☆
技術☆☆☆
バンナム
マケ☆☆☆☆☆
営業☆☆☆
技術☆☆
セガ
マケ☆☆☆
営業☆☆
技術☆☆☆☆

362 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 03:49:48.01 ID:+ArKx7nG0.net
いやバンナムのマーケティングは☆5もないか☆4にしとこう

363 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 04:13:32.86 ID:uqw8AHF10.net
>>361
これ、三社が合併したら最強なんじゃ…

バンダイナムコスクゥエアエニックスセガサミークリエイティブゲームスインダストリー

364 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 04:16:40.85 ID:9IQ/cXQ/0.net
>>361
スクエニ☆3ならセガの技術力高すぎw

365 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 04:41:31.27 ID:+ArKx7nG0.net
スクエニの技術って最早外注力だから難しい
バンナムは出来合いのモノに自キャラ被せてるだけだし
セガは自分で造るけどクライアントの言うことホイホイ聞くから自滅しやすい

バンナムが企画して、セガ(物によっては光栄)が造って、スクエニが売れば最強
但し角川だけは絶対にかませない、いいね

366 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 05:15:10.39 ID:9IQ/cXQ/0.net
>>365
内製のエンジン持ってるスクエニが技術は外注頼りだなんて初耳だな

367 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 06:02:52.12 ID:uqw8AHF10.net
>>366
このディシディアも外注ちゃ外注

368 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 06:24:40.00 ID:irHjIre20.net
合併したら最強なんじゃないかと思うんだけど実際にそうなると
スクエニのマーケティングにバンナムの技術でセガの営業という糞ゴミが出来上がるんだよな
なぜお互いの欠点だけを合わせたような合体事故が起こるんだろうか・・・

369 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 06:25:52.37 ID:kmU4NjY10.net
とにかくロケテストをもう一回やったほうがいいとおもう、イベントにもなるし
できるだけコア層とライト層はごちゃ混ぜのほうがいい
ま、やらないんだろうけどさ

370 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 07:46:24.37 ID:H8brO+9R0.net
>>368
スクエアとエニックス、バンダイとnamco、いろんなとこ吸収してるセガ見るにそうだよね
結局トップ視点の重要性がどこにあるか?ってだけで合体した瞬間に重要な人材が四散して烏合の衆とかすんだよな

371 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 09:17:43.38 ID:ABQ5/qOq0.net
この話題にワロス
生み出す力はあるけど運営ヘタクソなセガと、いい方向で合体できればなあ

372 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 10:14:09.72 ID:pqKEnEN80.net
LoVとガンスト潰したスクエニの運営のがセガよりよほどゴミなんだが

373 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 10:17:54.64 ID:Whk8VJZj0.net
スクウェアとエニックスが合体して最強のRPGが出来ると思っていた時期もあったよ

374 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 10:22:04.97 ID:HbVWuTXO0.net
とりあえずPSPのと同じバリエーションでいいから服追加が欲しい

375 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 10:42:10.81 ID:TJPTPhU10.net
スクエニの技術ってムービー作る技術だけじゃ
がめつすぎて消費者から嫌われてる気もする

http://wikiwiki.jp/omakuni/?%A4%AA%A4%DE%B9%F1#la5db033
本体が日本のみファッキンプレミア価格+日本語言語のみDLC30ドル発売

376 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 10:59:12.66 ID:OTbZbOJCO.net
実際セガはwccfは10年以上、三国志も10年近く続けたからなぁ
こんなご長寿なアケゲーはもう生まれないだろうな

377 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 11:14:45.14 ID:8BbVFgDM0.net
スリキンなんて物も出してるしセガもセガだけどな...

378 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 11:19:47.23 ID:96mo8+e+0.net
そらあんだけ出してたら1つくらいは外すだろ

379 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 12:03:43.62 ID:/LwemCYL0.net
スクエニの技術とかポチポチゲーの技術屋に冷笑されるレベルまで堕ちたよ

380 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 12:23:44.39 ID:naH0vQ600.net
格ゲーでレベル制ってどういうことなんだぜ?
金積めば勝てるってこと?
ゲーセンでソシャゲやるのかよ?

381 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 12:34:57.26 ID:yx0EP3Rp0.net
多分サブカ対策込みじゃね?
わざわざサブカ作って1からレベル上げとか面倒すぎるでしょ

多分違うけど

382 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 12:39:19.40 ID:m59gsTue0.net
格ゲーじゃないし、プレイしてレベル上げるだけで解禁されるだけなら他のカスタマイズゲーほどじゃない

383 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 13:52:33.11 ID:HwEeVQKs0.net
この前ここにいたシャントットおじさんだけどプレイしてきたよ
PSPでやってたのと違うコントローラーだから最初は回避とタゲがごっちゃだった
とりあえず600円だけやった感想は壁ハメが酷かった
シャントットは強かった

384 :ゲームセンター名無し:2015/12/01(火) 14:55:57.45 ID:8BbVFgDM0.net
1000円ほどやってきたけどこれ新規無理でしょ、面白さがわかる前に試合が終わるんだけど

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200