2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪獣8号 No.5

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 15:11:59.84 ID:Sdorutwf0.net
地下の水脈もめちゃくちゃになってるだろうから大変な社会ですな
地下に埋設するタイプのインフラとか厳しいから地上にシドニアみたいにパイプ群這わせるしかないか

778 ::2024/05/20(月) 15:13:17.06 ID:hgvqNkpf0.net
>>775,>>776
ありがとう
そっか、すっかり見落としてたよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 15:48:25.07 ID:e+vkiuy70.net
>>777
地上は地上で怪獣が地上に出たり少し歩いただけで壊れるし
倒す過程で巻き込まれて破壊もあるだろうから地上も地下もどっちも無理そう

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:06:55.14 ID:WC6w8ZSP0.net
怪獣出るたび東証株価下がったりするんだろうし大変だな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:10:24.50 ID:Ds9pXrRq0.net
こんな災害起こりまくるような土地で経済活動するのが間違い

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:38:37.59 ID:PwFtHDjF0.net
そろそろ面白くなるか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:42:23.12 ID:WxdWRGA/0.net
実は建物は全部ハリボテ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:43:43.03 ID:0Sr2Wdyy0.net
一応は怪獣討伐地区を指定して
自衛隊が誘導して討伐隊が地区内で退治
という設定にはなってるし従来はある程度機能してたんだろ
急にナンバー付き大怪獣が続くと破綻するだろうが
第1話での住民の反応は怪獣出ても落ち着いていた

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:45:48.23 ID:ostcDl660.net
>>773
例えば火星にだよ?生物が発見されて全身が鉄で出来ていたら地球の科学者は全員お手上げな理由
科学的になんで動くのか説明できないから
漫画内で発生する矛盾や道理もそれと一緒、説明する必要がないんだよ、人類にはわけわからんのだから

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:09:16.37 ID:it1Y/C9U0.net
ウルトラマンゴジラエヴァヒロアカワンパンマンとかで高層ビル云々聞いた事ねーな
この漫画のアンチのイチャモンはマジで意味不明w

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:13:55.74 ID:2IOSI2Nn0.net
設定に関してはガバガバだからなあ
世界観もはっきり説明されてないし

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:14:00.11 ID:0Sr2Wdyy0.net
ウルトラマンだと戦闘中に突然現れる「ウルトラ広場」が常識だろw
だんだんと広場の隠し方が上手になった

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:14:18.58 ID:UVOe4FrI0.net
作品内にだけ通用する架空の理論でもいいが説明付く必要はあるぞ
すべて訳わからんモノとして想像や思考するなというなら
主人公たちがやってることがスゴイかどうかすら分からんて事になってしまうが

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:17:17.04 ID:0Sr2Wdyy0.net
平成VSゴジラだとG対策本部が過去の研究をもとにゴジラ対策を練り上げ
良いところまで行っては最後に中尾彬と上田耕一が無力感漂わせるのがお約束

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:21:47.11 ID:0Sr2Wdyy0.net
エヴァは庵野が過去作品の要素詰め込んでるから設定が半端じゃない
各種設定の矛盾とか解説とかいくらでもサイトあるだろ最近は減ったか
使徒の正体が当初不明のままなのは謎の円盤UFOのパクリだ許せ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:33:49.99 ID:IVSpax5y0.net
>>787
ガバ設定なのは百歩譲っても世界観表現が圧倒的に足らないのはいかんよなあ
例えば怪獣8号ってどう言う作品なの?って聞かれても興味持たせられる説明を出来る気がしない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:37:08.46 ID:0WgboJ9F0.net
面白いと思うけどなあコレ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:38:35.50 ID:WC6w8ZSP0.net
>>793
揶揄でもなんでもなくどのあたりが?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:41:39.18 ID:Gzl4CARo0.net
>>790
あのシリーズは作品内の設定がよく出来ていて好きだったなぁ
過去作で海中に沈んだメカキングキドラを回収して、未来の技術を解析してメカゴジラ建造したりとか

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:45:51.85 ID:WC6w8ZSP0.net
ゴジラSPみたいのが見たかったんだけどな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:49:10.93 ID:+h6Fu7lr0.net
>>787
>>792
主人公が怪獣に変身して人類と共に戦う漫画

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:57:48.26 ID:64bex45S0.net
>>795
ゴジラ大好きな俺だが、VSキングギドラのあたりは設定がめちゃくちゃすぎて何も考えちゃだめだとしか思わんぞw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:58:24.93 ID:xBFp528V0.net
>>792
デビルマン 以上説明終わり

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 18:09:52.86 ID:WC6w8ZSP0.net
オッサンは解体屋のままミナと付かず離れずして怪獣8号として彼女をサポートする
キコルはふとしたことでオッサンの秘密を知るも興味と好意からそれを隠して闘う
オッサンを慕う市川だが、彼の意志とは無関係に怪獣の種を植え付けられて敵対せざるを得なくなる

801 ::2024/05/20(月) 18:29:27.25 ID:9wVc17gi0.net
>>799
ハルマゲドンで人間負けて終わるやん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 18:49:07.57 ID:eopPxrDP0.net
デビルマンなら人間の残酷さと恐ろしさを描かないとな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 18:52:26.92 ID:Jpncjfn00.net
戦隊ヒーローみたいなもんか?
あっちも次々に怪獣やってて対策組織もあるのに町中は何の対策もなし
おまけに巨大ロボットで戦う時は上手くビルとビルの間で戦って倒れる時も絶対にビルには触れないw

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 18:55:28.19 ID:qyiAe5o70.net
>>803
特撮本家はセーフらしい

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 18:56:37.39 ID:xBFp528V0.net
今回みたく計画通り処理できるなら問題ない
現実の噴火や水害の方がずっと被害が大きい

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:00:29.76 ID:/sbZ+QuH0.net
大抵の特撮とかは今になって急に状況が始まる訳だから対応するにも何のノウハウもないし
いきなり街を作り変えられる訳がないからね
こっちは室町、それも保科の家系が室町からってだけで人類としては
もっと遥か昔から怪獣と対峙してきた可能性もあって、その知見が蓄積されてるはずなんだが

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:01:44.06 ID:Y/EDEC740.net
この作品を一言で例えるならデビルマンと進撃を足してシリアスさと緊張感と悲壮感を無くした漫画って感じだな
そのくらいのほうが楽に読めるって人もいるんだろう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:09:22.88 ID:it1Y/C9U0.net
シートベルトやヘルメットしたら見栄え悪いしないのはお約束でしかないエヴァもそんな感じやろ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:28:45.43 ID:76r0NlzX0.net
エヴァは代わりにLCLの液体で満たしてるじゃん
フィクションといえどもそういう説得力は必要なのである

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:34:43.91 ID:tm8ecNni0.net
エヴァのアクロバティックなロボットアクションに誰もツッコまないしな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:38:44.45 ID:xBFp528V0.net
場面によってLCLがあったり無かったり
涙が落ちて染みになったり
設定より演出が優先だけどね

812 ::2024/05/20(月) 19:48:17.56 ID:J0sjnhsD0.net
設定はしっかりしてたほうがいい作品なんだろうけど、自分はガバ設定も許せるからそこは重要じゃない

徐々に面白さがなくなっていくと感じるのは原作の展開とかセリフ回しとか演出とか細かいことの積み重ねだなあ
決めカットがやたら寒く感じてきたんだよね
アニメの出来自体はいいと思う

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:49:58.91 ID:Y/EDEC740.net
このアニメの場合同じ場所にいる人でもつけてたり付けてなかったりするからなあ
統一されてないのが一目でわかるから違和感が大きいんだよね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:58:06.62 ID:jiHDRn9r0.net
遅くても室町時代には怪獣が現れていたようだけど、科学の発達してない人類がよく戦えたものだ
人類側も超常の力を使える世界なのかな
おかっぱの剣は人間超えてるし

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 19:59:51.69 ID:N3cdMqrg0.net
一番でなくてもいいけどある程度の魅力があってほしい主人公と9号が
味方と敵のそれぞれの核となるキャラの中で最下位に近いレベルで魅力がないからガバ設定にもイライラする

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:05:41.50 ID:Ds9pXrRq0.net
ストーリーでそこを問題にしてたら、矛盾が無いか確認するのはいい

誰も気にしてない部分が気になって仕方ないのはただの病気
外国で日本語が通じようが、宇宙で音が聞こえようが、気にしないのが正解

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:11:08.80 ID:Y1p42ICD0.net
作品の雰囲気はシンカリオンとかそっち系に近いんだよな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:11:33.38 ID:xBFp528V0.net
こんな地震ばかりの国で人間が生きられるわけない!
全員国外に移住してないとおかしい!

とか言ってるのと同じだ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:11:38.61 ID:BRyRt8pC0.net
普通に考えたら物語の根幹に関わると思われる主人公に寄生したやつのことを作中の誰も気にしないで投げっぱなしにするような作品だぞ
設定については考えるだけ無駄だ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:20:30.48 ID:trohAxVn0.net
物語の根幹に関わってないから説明がないんじゃね
ゴジラの起源とか誰も気にしてないでしょ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:21:19.85 ID:0Sr2Wdyy0.net
噴煙を上げてる活火山からわずか10キロの距離に
60万人が住む鹿児島市があるのは世界的にもクレージーらしい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:23:08.71 ID:0Sr2Wdyy0.net
ゴジラの起源をテーマに取り込んだ作品は結構あるような
特撮業界はけっこう奥深い

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:24:33.43 ID:6UIUzaXG0.net
テーマが薄いっていうか
もう見るのやめよかな
ヒロインみんなブスだし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:25:38.19 ID:ZyDsbrwj0.net
設定なんかは面白ければ別にガバガバでも良いとは思う。キングダムも設定はかなり適当だけど面白い時は許されてるし、つまんなくなると批判される

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:26:10.35 ID:XhfL8UPL0.net
いやゴジラの起源は放射能による突然変異で物語の根幹だけど

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 20:26:19.17 ID:BRyRt8pC0.net
>>820
そのレベルまで思考を放棄して見ているならかなり楽しめそうだな

一応教えておいてやるけど、ゴジラの起源は殆ど全作で話題に出るぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 20:49:03.05 ID:qFQDwCf70.net
そういやゴジラって何が突然変異したんだっけ?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/20(月) 20:49:52.94 ID:XhfL8UPL0.net
ゴジラザウルスだろうがw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/20(月) 20:53:23.46 ID:IVSpax5y0.net
>>818
明確に意思を持って人間に襲いかかってくる怪獣と駆除もできない地震を同列に捉えてるの論外だぞ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/20(月) 20:56:01.36 ID:xBFp528V0.net
怪獣9号は明確に人類の敵だけど
殆どの怪獣は単なる野生動物じゃないの?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/20(月) 20:58:53.07 ID:UVOe4FrI0.net
>>820
自分で見ていない作品を例に挙げて問題ないとするのはさすがにちょっと…

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 21:00:57.19 ID:qS+26MQ10.net
>>823
そこなんだよなぁ
なんでミナの作画にもっと力入れないんだろ
キコルはそれなりなのに

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 21:02:44.99 ID:VzS6oxeB0.net
ゴジラと言っても作品によってまちまちだし初代ならともかく怪獣プロレスになってからのゴジラで一々水爆の影響どうこうと気にしてる人の方が少ないと思うけどな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 21:07:50.06 ID:qFQDwCf70.net
>>829
人間以外も襲ってんじゃないの?

というかそこは同列じゃなくて、
駆除もできない地震ですら国外に移住しないのに、
駆除できる怪獣なら移住しないの当たり前じゃない?
という序列がある話のように見受けられるけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新]:2024/05/20(月) 21:08:43.22 ID:BRyRt8pC0.net
>>827
ものによって違うけど、恐竜の生き残りが放射能で突然変異した、
もしくは大昔は怪獣が存在していてその生き残り、のどちらかが多い

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/20(月) 21:12:47.94 ID:xBFp528V0.net
まぁゴジラやモスラに何度も蹂躙されてる東京湾周辺は要塞化してないとおかしいよね
ゴジラはいつも海から来るんだし
出来れば原発にも自衛隊が常駐しないと

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.41]:2024/05/20(月) 21:13:04.72 ID:Y/EDEC740.net
>>834
それについては
・地震は一回揺れれば被害発生はほぼ終わりだが、怪獣は永遠に残って被害を拡大させる
・ミサイルですら全然効果のない怪獣を大昔の人間が倒せるわけがない

ということで地震とは全然違うし、そもそも駆除できないということが問題になる

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 21:14:33.22 ID:VzS6oxeB0.net
>>837
昔の怪獣の大きさについて何か言及あったっけ?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/20(月) 21:17:30.37 ID:IVSpax5y0.net
>>834
いや描写も何もないししらんけど、そもそもどう生じてるのかもわからんし
移住がどうとかの話もしてないし要するに地震と怪獣では性質が違いすぎるってだけの話だぞ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/20(月) 21:17:36.93 ID:xBFp528V0.net
弓で怪獣を吹っ飛ばす超凄い那須与一みたいな人がいたかも知れないし
設定は幾らでも盛れる

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.41]:2024/05/20(月) 21:29:36.56 ID:Y/EDEC740.net
>>838
原作でも言及はほぼない(最近大型が出やすくなったって話だけはある)
何も言われてないなら普通に考えれば今とたいして変わらんと判断するしかない
小さかったという言及がないので「昔はもっと小さかったのでは」という希望的観測を全面に入れないと説明つかないのは駄目よね

それに仮にいくらか小さくても結局人間に勝ち目はないし、稀にでも大きいのが生まれたら世界の終わり

素直に>>840みたいなはっちゃけた設定にしてくれればよかったんだが、原作ではその兆しがない

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 21:30:25.62 ID:/sbZ+QuH0.net
一応、人によっては怪獣の一部を持っただけで怪獣パワーを引き出して余獣くらいなら戦える
みたいな設定が原作、というかスピンオフで最近生えてきたので盛れる余地はある
それはそれで、生まれた時に適正を調べろよ公募なんて悠長な事してんなよという話になるが

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 21:32:46.70 ID:3wa9krGW0.net
エリンギ安倍晴明だか取り込んでたらしいし昔の人間は陰陽術や魔法使えてたんじゃね?
それくらいのファンタジー世界ということで

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/20(月) 21:35:25.05 ID:IVSpax5y0.net
>>840
そういう序盤ですべき話がまるでないって言う話だぞ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6]:2024/05/20(月) 21:35:34.63 ID:it1Y/C9U0.net
そもそも人間が怪獣の力引き出して戦える時点で昔からモンハンよろしく怪獣剥いで装備作ってなんやかんやしてただけやろ人間に勝ち目がないわけでもない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 21:36:14.19 ID:xBFp528V0.net
現在でも結局は個人の才能頼みだし
昔は隊長と同じくらいかもっと凄い人がいた、
と考えるしか無い

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 21:39:53.03 ID:xBFp528V0.net
>>844
副隊長の掘り下げがあれば今後語られるかも知れない
単なる箔付けのための設定なら語られないかも知れない

848 : 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 21:43:06.02 ID:9wVc17gi0.net
>>823
顔は可愛くないけど亜白はエロいと思う

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/20(月) 21:44:38.17 ID:NDyDqT+W0.net
今期のダークホースだな
クオリティ高い
主人公がクソなだけで損してる

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/20(月) 22:32:56.97 ID:4sE7yd4o0.net
金かけて宣伝しまくってるのはダークホースとは言わんと思う

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6]:2024/05/20(月) 22:35:53.87 ID:yKPZreSp0.net
解体屋が生業として成立するくらいには怪獣災害頻発してるんだけどな
対策型都市になってないのは不自然だわな
エヴァだって効果があるかはともかく有事には建物が地下格納されたり、都市自体に武装が組み込まれてる等の対応策をとってる描写がある

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/20(月) 22:37:41.88 ID:NDyDqT+W0.net
エヴァのはギャグだから

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.47]:2024/05/20(月) 23:05:45.03 ID:Gzl4CARo0.net
>>823
男キャラばかりだし、キャラデザもなんか腐女子向けな気がするからそこはもう諦めてるわ
戦闘しないオペ子ぐらいは可愛い子にしても問題ないだろうにメガネブスだしなぁ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31]:2024/05/20(月) 23:16:01.05 ID:vKT9saSe0.net
>>849
ダークホースは第七王子
こんな優秀なスタジオ知らんかった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.47]:2024/05/20(月) 23:19:43.79 ID:Gzl4CARo0.net
バンナムがスポンサーの奴は大体作画いいぞ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 23:19:59.12 ID:mOb1JcQ80.net
>>851
話作ってて途中から気が変わって展開変えたけど、前の設定はそのまま残ってるみたいな感じなんだよな
室町の設定なくて最近怪獣発生したなら対策型都市になってないのも別におかしくないし、
キノコの怪獣も地中移動するなら分かりやすくワーム型とかにするけど、何故かキノコでどう見ても穴掘りそうにないっていう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 23:23:32.66 ID:v2W+PFXu0.net
元は妖怪退治ものだった説

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 23:25:53.24 ID:mOb1JcQ80.net
>>857
そういうあれこれ再利用して考えなしに合体させてしまった感あるよね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 23:44:18.62 ID:it1Y/C9U0.net
>>851
エヴァはむしろ悪例だろ
使徒相手に都市武装に意味ないし
格納する都市作るとかコスパ的におかしい
普通に疎開か避難した方がマシ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 23:48:35.62 ID:33caRZ8Z0.net
次スレはワッチョイ入れないとダメだな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新]:2024/05/20(月) 23:51:18.64 ID:Ds9pXrRq0.net
ワッチョイは最初から入れるものだ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/20(月) 23:56:54.16 ID:+A4G2B6z0.net
日本は地震大国だけど建物の建て替えはコスパ悪いので耐震建築は作りましぇーんwww

怪獣8号は↑これw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/21(火) 00:00:39.82 ID:Cd2eFQDz0.net
日本だって耐震が重視されるようになったのは
阪神淡路大震災以降

それ以前に建てられた建物は耐震構造になってない

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/21(火) 00:01:26.20 ID:nuQx+5B40.net
ダークホースは怪乙神だろう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新]:2024/05/21(火) 00:02:24.99 ID:2LB7YKch0.net
なっとるよ
耐震基準が徐々に変わっている

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/21(火) 00:05:27.26 ID:9zNKhxRy0.net
>>859
これが使徒迎撃専用要塞都市、第3新東京市。私達の街よ。そして、あなたが守った街。

エヴァを効率的に出したり援護するために武装する必要があるのは分かるけどわざわざ狙われる場所に無関係の人がたくさん住んで通勤通学してるのが訳分からんな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/21(火) 00:09:43.37 ID:yRsuLM4E0.net
>>866
あそこに住んでるのは基本に関係者やぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11]:2024/05/21(火) 00:10:22.68 ID:SSP7Iz/q0.net
>>866
全員ネルフ職員と建築関係者だぞ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/21(火) 00:10:59.53 ID:xfoJkEiF0.net
室町からって設定、糸目副隊長の初戦闘にさぇ箔す付けするため以外に意味なんてないから

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/21(火) 00:17:02.89 ID:8NpEvxrO0.net
>>810
ロボじゃ無くて装甲着た巨人だからな

おいこら

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/21(火) 00:19:21.15 ID:8NpEvxrO0.net
ダークホース、海外勢では戦隊だな
色んなアニメ感想YouTuberが次々と今期新しく始まった中では1番だとあげている

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 00:39:33.11 ID:o4PID/Iv0.net
まあ都市の造りとか言い出したらガンダムもそうな気も…
襲撃される前提で強固にする方がコスト的に厳しいのか?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 00:39:36.30 ID:JetvyH9Q0.net
>>866
学生達もなにかあった時の予備・・・ってのが真実だからな
まぁメタ的な事言っちゃうと人が住んでる場所が襲われた方が盛り上がるからしゃーないw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 00:57:42.67 ID:cnDlEjVM0.net
>>1
>>950
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3:

次スレの先頭、ワッチョイ表示、どんぐり0で書き込みオーケー、大砲禁止

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 01:14:27.03 ID:PkN1VesX0.net
設定云々で盛り上がる時代はとうにエヴァ辺りで食傷気味になり終わったものとばかり
ここのアンチはまだあの時代を彷徨っているのか?笑
早くFSSのGTMを受け入れ解脱した方が良いよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 01:25:59.54 ID:JetvyH9Q0.net
まぁ今はアニメが多すぎて視聴者も一つの作品にあまり時間を割けないからなぁ
適当に見ても楽しめるアニメが今の時代には正解かもしれんな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 01:38:39.46 ID:JEzlkWju0.net
バカ御用達アニメだと前面に出してれば何も言わんが、変に意識高そうな宣伝広告してりゃツッコミもする

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 02:04:59.72 ID:Cd2eFQDz0.net
キャラデザもギャグ調だしお世辞にも意識高い系には見えんが

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 02:08:14.19 ID:PkN1VesX0.net
意識の高さは意識の高いやつにしか分からんのでしょ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 02:10:54.71 ID:xJ5vOx6I0.net
ギャグなくせばかなり面白くなるよ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 02:11:55.42 ID:cnDlEjVM0.net
世界を意識したのかなんなのか知らんが外タレの曲つかうとか感覚が
世界でばずった推しの子とか見てなかったのかな
日本でバズらなきゃ世界も何も無い、新進気鋭の日本人の曲を使うべきだった

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 02:36:02.91 ID:JetvyH9Q0.net
>>878
ギザギザ歯の奴がいる時点でな・・・

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 04:01:17.45 ID:F9XuY37k0.net
面白いんだけど恋愛要素があるんだか無いんだか、はっきりしないんだよね
そういう要素もあった方が、より多くの人が楽しめると思ったけど

主人公と隊長は単純に幼馴染のみの関係で進展無しなのかな
キコルもアニメではカフカ見て頬をピンクにしたりバイタル上昇シーンとかあるけど
そういう物は無関係で硬派に怪獣ストーリーのみで勝負して行く感じなのかな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 04:42:53.70 ID:hZPi5eFx0.net
アニメになったら粗が目立つなぁ…
怪獣ものとしてもコメディものとしても
なんか中途半端やね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.35]:2024/05/21(火) 05:26:22.35 ID:g6A0EMvy0.net
カフカ TDNおっさん

8号 かっこいい

エリンギ 帰れ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 07:15:32.67 ID:Cx4M2ugH0.net
OPのキモい映像耳慣れない音楽が絶妙にマッチして中毒性がある
怖いから飛ばしちゃうけど

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 07:47:13.63 ID:ZxEzCcMR0.net
怪獣にもけっこう耐えて、高層ビルも隊員のビームをうけても弾くくらいなら室町時代から対策されてるなーって思える。
あるいはバイオ技術作られた建物なので壊されても数日で復旧するとか。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 07:51:23.02 ID:Kb4DzfBU0.net
>>886
どこかで聴いたような音って感じだけどなぁopもedも

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 08:02:38.77 ID:9jtX+tpN0.net
>>856
なんか水星思い出すな…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 08:15:00.83 ID:Cd2eFQDz0.net
>>856
都市がそんなことになってるのエヴァだけでしょ
あれは使徒が必ず第三新東京市を目指して来てたし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 08:20:07.72 ID:Mln4AF7B0.net
>>889
おっと大河内 一楼の悪口はあかんで(^o^)

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 08:47:56.17 ID:vjj05EPI0.net
>>886 >>888
OPは80年代のダークサイケ系だな
オルタナティブなので日本では馴染みが薄いな
俺はこのOPが気になってこのアニメを見だした

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 09:05:02.75 ID:ByGJuyFQ0.net
>>890
で、デートアr…

やっぱりいいです

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 09:11:24.26 ID:Kb4DzfBU0.net
>>892
音楽全然詳しくないから、きんに君のテーマ曲と大して変わらん気がするw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 09:27:08.40 ID:b2OIRJ7a0.net
>>883
16歳と32歳の恋愛はアカンすよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 10:33:51.73 ID:r5/qsKOd0.net
>>856
穴掘って移動してるんじゃなくてエリンギが植えた苗床から生えて来てるんではと言う気がしないでも無い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 11:48:18.41 ID:1iR1MnPx0.net
>>895
別にいいのでは

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 11:50:50.66 ID:T7pyQ8e30.net
原作に恋愛描写なんてほとんどないぞ
そもそも人物描写自体がペラッペラなんだが…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 12:03:13.10 ID:1iR1MnPx0.net
>>851
エヴァの通常兵器1つも役に立たなかったじゃん
あんなのいらないわ
ジオフロントも人類が作ったわけじゃないし、イチから格納都市を作るなんて無理だろう
重さを支え切れず崩落するよ

解体屋もあんな少人数の業者しかないんだし、言うほど頻発してなくない?
SF的には、もう陸は危険だからメガフロートにしようなんて展開も捨てがたいが

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 12:33:53.72 ID:ZEToROYZ0.net
>>0897
普通にキモいからいらない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][芽]:2024/05/21(火) 13:02:52.09 ID:o4PID/Iv0.net
>>895
まあるろうに剣心もかなり年齢離れてたし…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/21(火) 13:24:23.41 ID:bXZ1Z84v0.net
>>895
16歳男と32歳女なら今の時代オケ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.27]:2024/05/21(火) 13:25:34.86 ID:5i/Ha/9C0.net
>>899
時間稼ぎと相手の出方をうかがう為に必要な犠牲だったから…

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 17:56:29.03 ID:cnDlEjVM0.net
https://i.imgur.com/bqrosq3.jpeg
https://i.imgur.com/fDRBNQz.jpeg
https://i.imgur.com/osrDmWh.jpeg
#ペッパーランチ×怪獣8号 コラボキャンペーン
対象メニューご注文でオリジナルグッズ ランダムでプレゼント
第2弾:5月22日(水)まで
「繋がる!ミニアクリルスタンド(全5種)」
第3弾:5月23日~6月9日
クリアファイル(全6種)

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 18:08:01.34 ID:4NWOkJFW0.net
店内に入るとシャッターを閉められるので、与えられた武器で逃げ延びる

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 18:09:50.02 ID:4NWOkJFW0.net
実力でペッパーライスを獲得した後も、O-157に対する耐性が無いとゲームオーバー

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 18:54:11.37 ID:8MutHcWV0.net
エリンギが入ってないやん

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 18:56:51.63 ID:Cd2eFQDz0.net
>>899
その海上都市に怪獣が出たら被害は地上の比ではない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 19:41:11.39 ID:ZEToROYZ0.net
>>0902
未成年者に欲情する異常者の主人公にしたいのか?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 19:43:56.15 ID:2WAHe9bI0.net
う~ん全然盛り上がらない、どうしたものか
このあとスターシップ・トゥルーパーズみたいな地獄絵図になるんだろうか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 19:58:57.13 ID:Cx4M2ugH0.net
ま、たぶんあの幼馴染隊長が死にかけるだろうな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 20:02:07.34 ID:MSJDG9T40.net
どうせスライム型の怪獣が出てきて、隊長の服を溶かしていってヒクンヒクンさせちゃうんだろ?
所詮ジャンプ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 20:35:49.00 ID:xJ5vOx6I0.net
全体的にストーリーが淡々としてるんだよね
カフカのギャグ披露会場になってる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 20:52:56.02 ID:/5jV2oKp0.net
>>895
主人公を自衛隊入隊年齢上限の32にしておいて下は18歳じゃなく16でも入れるのか
主人公25歳位にするべきだったな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:00:21.61 ID:HM6FrNdn0.net
>>908
怪獣って泳げるの!?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:01:19.15 ID:nuQx+5B40.net
ゴジラは泳ぐな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:04:30.45 ID:heiZ4cSp0.net
あの金髪女中卒なのかよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:05:45.32 ID:HM6FrNdn0.net
>>909
普通に出産できる年齢なら欲情しても異常じゃないわ
欲情しなくても異常じゃないけど

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:06:56.39 ID:GcIpz8if0.net
>>917
カリフォルニア討伐大学卒だぞ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:11:16.18 ID:5i/Ha/9C0.net
バームクーヘン?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:15:06.45 ID:heiZ4cSp0.net
>>919
じゃあ12, 3で飛び級入学の超エリートか
成績トップでも褒めてもらえなかった回想シーンうろ覚えだけどあれ大学時代か?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:22:06.88 ID:OGD+1iKV0.net
これいつ面白くなるんだ?
全然怪獣になんねえし愚図のおっさん見ててもなんもエンタメ感じないぞ
大体死と隣り合わせなのに緊張感がない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:30:02.86 ID:Mln4AF7B0.net
次かその次あたり9号と戦うだろ(^o^)

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:35:04.69 ID:TuRjlkZb0.net
>>915
そういう知見が蓄えられて(そして受け手にもある程度伝えられて)いなければいけないんだが、
最低でも500〜600年の付き合いなのに蓄積ゼロっぽいのがな…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:40:02.21 ID:GcIpz8if0.net
丁寧に作っているけど毎回バトーとトグサのギャグパートが入る攻殻機動隊というイメージ
なおタチコマはいない

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:43:29.92 ID:Cd2eFQDz0.net
>>922
もう何年も連載してるのに主人公の活躍は3、4回しか無い
副隊長や他の隊員ばかり活躍する

原作が不評な理由が分かったかい?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 21:57:43.14 ID:OGD+1iKV0.net
>>926
かーっ!この作者話のセンスねー!!
題材はいいのにもったいねえ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:13:34.49 ID:BK6sLqz30.net
>>921
あれ討伐中学時代よ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:26:53.89 ID:Cd2eFQDz0.net
作者がこの漫画の初期コンセプトに飽きてしまったのか
編集者からもっと若いキャラを活躍させろと横槍が入ったのか
どっちなんだろうね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:39:36.16 ID:fmKV3U2s0.net
設定がヤバいほど雑なことを考えると作者もやりたくてやってる作品じゃないんじゃないか?
解体業設定なんて2話で投げ捨てられてるわけだし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:44:22.12 ID:4NWOkJFW0.net
そんな行き当たりばったりで描けたらいいねえ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:52:00.00 ID:cnDlEjVM0.net
>>926
ってことはききあたりばったりだなこれ
あーだったらおもしろいなー、こーだったらどうだろう?とか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:53:10.94 ID:cnDlEjVM0.net
病院に突然飛んでる怪獣だか虫だか来た謎とかの種明かしも考えてないんだろな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 22:53:47.25 ID:JEzlkWju0.net
1話2話は連載2つ打ち切りで後がない作者自身の心情を投影させた必死さが出てたけど、3話以降は連載決定して気が抜けた心境で描かれたんやろ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:03:34.80 ID:cnDlEjVM0.net
アニメ化とかドラマ化とかって作者は30万くらいしかもらえなくて、出版社と制作会社が設けるだけだから漫画売れないと意味ないんだよな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:06:06.79 ID:dL79m4Tk0.net
正直あんまり面白くないんだが
この後急に目が離せない展開になったりする?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:15:33.35 ID:zVywrAxT0.net
ならんよ
正体バレても割とあっさり隊に戻れるしな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:17:00.58 ID:Mln4AF7B0.net
12話だっけ?
対9号対副隊長対立川基地に来た怪獣
正体バレまでかな?(^o^)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:30:53.02 ID:dbN4wwNC0.net
悪い意味でなら目が離せない展開になるよ
今連載されてる部分なんて全話が支離滅裂すぎる内容になってるからな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:34:45.10 ID:+ws+UtCB0.net
POP UP PARADE 四ノ宮キコル 商品:詳細|グッドスマイルカンパニー
www.goodsmile.com/ja/product/44952/POP+UP+PARADE+%E5%9B%9B%E3%83%8E%E5%AE%AE%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%AB

怪獣8号ってメインキャラ5人も出るほど人気作なのかなあ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:55:11.34 ID:xJ5vOx6I0.net
>>930
もったいない
解体作業員はアニメ化で面白くなってたのに

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/21(火) 23:56:47.64 ID:FixbE+J50.net
>>933
街中のセンサーをどうやってすり抜けて病院まで来たのかも謎だしな
なのにカフカが怪獣と結合した瞬間に感知される

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 00:45:32.33 ID:n0+5DPsM0.net
むしろコメディだと思った方がいいのか?
それはそれで笑いようがないのはともかく

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 00:49:50.02 ID:n0+5DPsM0.net
どうしてカフカが選ばれたのか
人間に寄生するやつらの目的はなんなのか
そいつらにある何らかの対立構造は何なのか

そういうあれこれが物語を推進してくんだろ?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:01:16.19 ID:JlHLqARb0.net
物語に引き込む力が弱いなと感じる
考察っちゅーより、あれこれ想像したくなる魅力だなぁ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:06:04.45 ID:k3N8aPow0.net
闇に 隠れて 生きる 俺たちゃ 怪獣人間 なのさ♪

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:08:42.05 ID:n0+5DPsM0.net
闇に隠れて生きるだけでもストーリーの層になるけどあっさり手放してるしな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:13:04.82 ID:VrftxR+X0.net
今最新話見始めたんだけど、初っ端からまたクソ寒いギャグ来て嫌になるわ
これはマジできついな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:15:36.55 ID:VrftxR+X0.net
さらにまた寒いギャグ2回も来た

950 ::2024/05/22(水) 01:22:30.13 ID:GJROFgsV0.net
>>942
病院はじいさんが通報したんや

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 01:35:37.23 ID:/3ZlBOeM0.net
8号は「逃げた」というただそれだけの理由が歴史上初としてナンバリングされてるわけだから、
だったら日本中すべての地域の怪獣を細かい場所まで把握できないとおかしいんだよな
でも1話の時点で町中まで怪獣が侵入してるのに誰も気づかないというガバガバさだし考えるのは無駄か

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 02:05:37.12 ID:k3N8aPow0.net
このアニメにエヴァンゲリオン並みの精度を求める方がオカシイw

使徒≠怪獣

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 02:08:06.62 ID:KvC3QeLm0.net
>>944
そういうのは全く期待しない方がいい
ジャンプでよくある凡百のバトル漫画と思った方がいい

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 02:12:23.65 ID:edPjvCX90.net
原作勢がディスればディスる程に株が上がっていくんだよな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 02:59:54.12 ID:x5V7JJG+0.net
戦隊は見れた人達の間では盛り上がってるし
今時1番肝心な配信がディズニー+とかいう所に幽閉されているからだけどコレは?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 03:00:50.33 ID:x5V7JJG+0.net
なんか糞反応して昔のレスが書き込まれるな
マジどんぐりとか糞だろ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 03:03:25.80 ID:x5V7JJG+0.net
>>949
別に見ることは強制じゃないし合わないなら辞めればいいのに
わざわざ再生数増やすの新手の炎上商法ステマか??

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/22(水) 03:37:43.23 ID:GJROFgsV0.net
>>951
あそこでネームド認定したのは設定的には下手打ったよな
タイトルの怪獣8号を出したかったのかも知らんけど次の登場の時に8号認定で良かった

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/22(水) 06:12:38.31 ID:RxTi98tg0.net
今回の巨大怪獣でも怪獣○号とは認定されてないけど
変身したカフカはアレをタイマンで駆除できるほど強いんか?

960 ::2024/05/22(水) 06:37:46.45 ID:SaVN18i10.net
>>766
でもあの人に化けてるキノコみたいな奴はゼットンに似てる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 07:19:34.18 ID:mtQ+LIaS0.net
流れ割と早いし建てとくか

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 07:22:26.30 ID:mtQ+LIaS0.net
と思ったけどエラー吐いて建てるの無理だった😫

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/22(水) 07:28:52.94 ID:tHTDr1BJ0.net
課金してる人じゃないと無理なのだ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/22(水) 09:11:16.13 ID:+3BOeGrw0.net
課金しないとスレ立てらんないのか

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/22(水) 09:46:31.46 ID:n0+5DPsM0.net
怪獣8号 No.6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1716338748/

立てといたぞ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24]:2024/05/22(水) 09:51:04.78 ID:OQEYObFq0.net
単行本1200万部発行だから作者には3億円くらい入ってるだろ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 10:51:08.02 ID:65+dbY6s0.net
TARAKO声の怪獣がカフカに寄生したら飛べなくなったふしぎ
飛べたら強すぎるからアカンのか?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 10:55:26.64 ID:r7gLehv30.net
寄生というよりは完全に一体化して別モノになってる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 11:01:11.43 ID:Es7kATOs0.net
タラコさんが亡くなって怪獣ぱわが落ちてカフカが支配した
健在なら今頃カフカはちびまる子化してた

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 11:53:00.05 ID:2bRYQ2mR0.net
「隊長すげぇ」「隊長のようになれよ」みたいに言ってるけど
アレ隊長がすごいんじゃなくて、あのハイテクなスコープとスナイパーライフルが凄いだけなのでは…?

971 ::2024/05/22(水) 12:04:50.07 ID:bBlRRxly0.net
>>965
ありがとう!

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 12:54:03.01 ID:r7gLehv30.net
解放100パー近くないと使えないんだろ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 13:25:25.87 ID:j7ZxeHT00.net
スーツ1パーでも8号の力は100パー使えるのが頭パーのカフカ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 13:38:08.86 ID:GCU2eXN10.net
装備周りはずっとふわふわしてて基本的になんの説明も描写もないのよな
解放率ってのが何したら上がるのかわからないし、上げたからってなんであんな強くなるのかわからないし、
上げたらどんな比率で強くなるのかわからないし、スーツ以外の兵器がどの程度なのかもわからない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 13:41:09.31 ID:F1UGJ+ZT0.net
数字で強さを表す演出ってのがもう古いんだよな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 13:49:04.59 ID:39c4zUKN0.net
強さっていうか怪獣パワーで戦ってるんだよな
シンパレートが100になると怪獣そのもののパワーになる

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 13:54:09.42 ID:p+rbhaFQ0.net
力の強さを絵や文章ではなく数字であらわすしか出来ない
それでもせめて基準値でも設けていればどのくらいの強さかをある程度想像もできるけど
この漫画「100%のうち96%も出せますよすごいでしょ」しかないからな

978 ::2024/05/22(水) 14:13:55.84 ID:hJAAVGdj0.net
>>977
でもパーセンテージで表してるのに96%から97%になったら3倍ぐらいの強さになるんでしょ?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 14:23:52.04 ID:LC633/Wz0.net
アニメじゃなくて設定資料集が見たいだけじゃねーか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新芽]:2024/05/22(水) 15:12:02.15 ID:ypNOkOmP0.net
あるんですかね設定資料……

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/22(水) 15:14:33.68 ID:puxhyJz70.net
連載と平行して設定資料も作ってるので…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/22(水) 15:28:51.30 ID:r7gLehv30.net
アニメ化でファンブック的なの出ないんだろうか
スパイとかフリーレンであったようなやつ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]:2024/05/22(水) 15:33:57.30 ID:tHTDr1BJ0.net
>>982
熱が足りないんだろなまだ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 16:38:20.62 ID:/4Qitotv0.net
たぶんファンブック書けるような内容そもそも存在してねえから…

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 16:41:08.44 ID:VqMHmuL20.net
そもそもファンがおらん("⌒∇⌒") キャハハ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/22(水) 16:57:36.89 ID:rPkJzzIQ0.net
キコルの親が出てきたところで急激につまらなくなったけどアニメはまだ大丈夫かな?

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/22(水) 17:00:24.48 ID:r7gLehv30.net
一応キコルパパ出てきたけど、長官としてストーリーに絡むのは1クールには入らないんじゃね?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で ハンター[Lv.346][木]:2024/05/22(水) 18:18:19.56 ID:cYmmKBvg0.net
>>982
週刊文春の総力特集「怪獣8号」か?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 19:33:34.89 ID:XuB4WcUP0.net
ゴジラコングの映画観て来たけど当たり前かもしれないけど
怪獣を楽しむならコレじゃ無くて映画観た方が良いな…

ゴジラコングの前作とか一切見た事ないけどコレと同じく
頻繁に怪獣が現れて人間の街襲う設定だけど変なガバガバ設定の人間部隊が退治するんじゃなく
ゴジラやコングが退治してくれるという分かりやすい物だし…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 20:01:27.44 ID:glDjH6mY0.net
え?
ゴジラもコングも初代はガバガバ人間部隊が退治してるがw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 20:34:47.01 ID:mtQ+LIaS0.net
>>989
エアプ〜

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 20:54:33.62 ID:jVH5BpE30.net
初代の話してないだろ笑

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/22(水) 21:03:10.23 ID:hLo1C87Y0.net
>>989
怪獣8号が分かりにくいはさすがにヤバいわ
今アニメ見てる層ってそんな感じなの?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新芽]:2024/05/22(水) 21:21:41.73 ID:qwsb6rsn0.net
語られてないことだらけで君は何が分かるの?

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/22(水) 21:30:10.86 ID:KiPpwNxb0.net
作者が何も考えてない事は分かるよ!

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/22(水) 21:35:32.60 ID:pN/s9Zse0.net
>>994
>>995
このアニメは

しゅじんこうが かいじゅうになって ぼうえいたいのなかまとたたかう

作品だよわかった?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.61]:2024/05/22(水) 21:35:34.57 ID:gMO21wGb0.net
>>965
次スレ乙

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23]:2024/05/22(水) 21:37:09.52 ID:9b6TOKan0.net
>>996
あんまり怪獣になって戦わないから叩かれるんだよなw

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 21:39:07.37 ID:pN/s9Zse0.net
>>998
なるほど

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/22(水) 21:40:01.53 ID:gMO21wGb0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200