2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪獣8号 No.5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新初] :2024/05/13(月) 04:09:03.97 ID:VSusuFmR0.net
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:

怪獣〈ヒーロー〉、襲来。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
テレビ東京,テレビ大阪,テレビ愛知,テレビせとうち,テレビ北海道,TVQ九州放送:2024年4月13日より毎週土曜23:00
BSテレ東:4月13日より毎週土曜24:00
AT-X:4月14日より毎週日曜22:00
アニマックス:4月27日より毎週土曜21:00
長崎放送:4月27日より毎週土曜24:28
奈良テレビ:4月29日より毎週月曜25:00
中国放送:4月30日より毎週火曜24:26
ABEMA,Prime Video,dアニメストア,dアニメストア ニコニコ支店,dアニメストアfor Prime Video,Disney+,DMM TV,FOD,Hulu,J:COM STREAM,Lemino,milplus,NETFLIX,TELASA,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメタイムズ,アニメ放題,バンダイチャンネル,TVer,ニコニコチャンネル,ニコニコ生放送,ネットもテレ東,Google TV,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,VIDEX,カンテレドーガ,ビデオマーケット,ムービーフルPlus:4月13日より毎週土曜23:30より順次配信

■前スレ
怪獣8号 No.4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1714528162/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.40]:2024/05/20(月) 08:17:08.91 ID:Y/EDEC740.net
>>691
悪い、日本語が苦手な子だったか…
君以外はみんな「倒した勢いで危険な体液が飛んできたら危なくね?」って話をしてるの

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.33]:2024/05/20(月) 08:18:48.43 ID:KEsc7RcE0.net
実戦に候補生つれてくのはどうかと思ったわ
本来不合格なんやで

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12]:2024/05/20(月) 08:18:59.83 ID:nY9fQSw50.net
無理筋援護が湧くのも駄作の常だな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/20(月) 08:32:08.76 ID:0VIW9R9D0.net
正採用出来ないから候補生として採用とか意味分からん
単なる情実採用じゃないかよ
公務員としてはありえんわ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]:2024/05/20(月) 08:36:03.01 ID:/sbZ+QuH0.net
>>692
件のカニ型だと斧で爆砕して外殻も内蔵もグシャグシャのバラバラだから、
飛び散って雨のように降り注ぐ体液がどこのものか分かったもんじゃないな

にしても、いくらカニ好きだって生をぶっ潰して出てきた汁を普通なめないよな…

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新]:2024/05/20(月) 08:36:27.00 ID:ostcDl660.net
>>691
おまえだよw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新]:2024/05/20(月) 08:37:04.89 ID:ostcDl660.net
俺等までアホだと思われるからもう書き込むなお前は

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新]:2024/05/20(月) 08:43:50.31 ID:P7eJygFB0.net
>>444
>>476
鬼滅、呪術、チェンソーマンはキャラクターの掘り下げに時間を割いてたからな
あれだけヒットしたんだからやっぱりストーリーより悲しい過去や関係性を知りたいって人が多いんだろうね

やってることはただのバトル漫画だから個人的にはイマイチだった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新]:2024/05/20(月) 08:45:53.97 ID:P7eJygFB0.net
>>694
ファンの声の大きさの差でしかないと思うよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 08:56:24.96 ID:N3cdMqrg0.net
>>699
キャラクターの掘り下げをしてないって訳じゃないけど承認欲求にこだわる理由が分かるだけだから感情移入のしようがなかった

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 09:17:12.10 ID:iOgD1+f20.net
正直この漫画擁護するのって「掲示板なんて見ない層にウケてる」「単行本で読めば面白い」「スレ立てしてもどうせ荒らされる」とかばっかで内容自体を具体的に擁護するやつ全くいなかったから
こういう無理筋な擁護する人が怪8にも湧くんだって感動している

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13][新]:2024/05/20(月) 09:24:28.85 ID:Ds9pXrRq0.net
なんて無理のあるディス

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.33]:2024/05/20(月) 09:39:15.53 ID:KEsc7RcE0.net
俺が作品叩くのはいいけど
俺の崇高なレスを叩くのは許せないってか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/20(月) 09:45:46.24 ID:mRAA4GW30.net
多分、室町時代の怪獣はそんなに強くなくて、だんだん進化とかして現状の強さになったんだろ?w
それにしても、毎度毎度あんなにぶっ壊されるんだったら、高層ビルやマンションとか作んないよな。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/20(月) 09:48:44.57 ID:46L6e6xt0.net
>>702
アンチスレを立ててそっちで思う存分やれよ基地外

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/20(月) 10:20:37.10 ID:ON/0808T0.net
信者もアンチもいていいんだが、筋違いや的外れなレスばかりしてたり単なる悪口言ってたら荒らしと同じ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽初]:2024/05/20(月) 10:22:38.14 ID:M+jiElg50.net
原作通りのギャグシーン入れてるだけなのに叩かれるの可哀想
チェニメはとにかく陰鬱な邦画風にするニダ!原作のギャグは何が何でも潰すニダーッ!!で失敗したのになwww
まっ怪8はチー牛ボソボソ喋りでも無いし
変な引き画も無いし
原作のギャグは何が何でも潰すニダ!でないだけチェニメよりマシでちけど

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 10:28:18.76 ID:xBFp528V0.net
>>705
それはつまり、大地震の可能性のある国では高層ビルは建てないということ?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 10:35:24.81 ID:N3cdMqrg0.net
建物の土台が揺れるのと建物本体に直接ダメージ受けるのとでは訳が違う

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽初]:2024/05/20(月) 10:36:00.23 ID:UVOe4FrI0.net
>>709
鉄筋の耐用年数50年
ある地点での大地震の発生周期は100年に1回くらいでは?耐用年数より長い

この作品の怪獣発生頻度は

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3]:2024/05/20(月) 10:37:28.87 ID:Sdorutwf0.net
頻度にもよると思うが毎年震災レベルの破壊規模の怪獣が来る世界なら高層ビルはもちろん家だって建てたくないな
基本安普請の賃貸住みな社会になるのでは

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.31]:2024/05/20(月) 10:40:26.72 ID:Tt4Gq+gM0.net
>>712
建て直すから景気が良くなるんよ(^o^)

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/20(月) 10:43:47.89 ID:MaKIg8ON0.net
エヴァの様に町の建物全体が地下に避難するようには出来んのかw

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]:2024/05/20(月) 10:43:59.91 ID:cVtvPIgr0.net
>>711
識別クラスなら、2号が70年代,6号が10年前,7号が数年前で8-9号が連発

現実の震度7クラスの地震みたいな感じじゃね?
阪神淡路,東日本,北海道胆振東部,能登

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 10:44:31.80 ID:xBFp528V0.net
相模原に出現したのはおそらく今回が初めてだろうし

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/20(月) 10:46:19.94 ID:Se+BdozP0.net
ウルトラマンだって週一で怪獣が暴れているのに市民は普通に生活してるから

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 10:52:23.26 ID:nY9fQSw50.net
>>700
原作スレのファンはほぼアンチしかいないぞ…

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/20(月) 10:57:11.45 ID:UVOe4FrI0.net
>>715
大地震相当の識別クラスに限ればそう説明はつくが
量産怪獣の被害描写を盛りすぎたな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 10:57:48.01 ID:/sbZ+QuH0.net
地震だって揺れに耐えられる構造が研究されて現在の高層ビルになっているんだし
それなら耐えるにしろ壊される前提にしろ怪獣に対応した建造物になってなきゃおかしいよね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 10:59:46.54 ID:nhU4c1aI0.net
日本全国何処に出現するかわからんのだから無理かと
霞ヶ関ぐらいは要塞化してるかも知れんが

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/20(月) 11:01:20.07 ID:xBFp528V0.net
本当なら現実の建造物も北朝鮮のミサイル攻撃に耐えられる構造にしないといけないんだけどね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/20(月) 11:14:24.28 ID:UVOe4FrI0.net
1回も本土に落ちてないもの考慮して建てる人いないし
現実のミサイル参考にするなら建物で対策より防空システムだろ
怪獣タワーディフェンスになってないとおかしいですね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/20(月) 11:16:15.03 ID:ON/0808T0.net
いつまでたっても怪獣のことを地震とか疫病みたいな現実の災害と同列に語るやつはいなくならんな
震度6が来ても大半のビルは壊れないけど、怪獣だったら震度1とか2のレベルでも余裕で倒壊するぞ

725 : 警備員[Lv.0][新芽初]:2024/05/20(月) 11:25:11.01 ID:ztd6uVA20.net
かわいそう? 絵が頑張ってても全体としてみた時にだめなものはだめじゃね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.32]:2024/05/20(月) 11:53:13.50 ID:nvuxOE9S0.net
副隊長が室町の頃からの怪獣ハンターの家系って言ってたし昔から怪獣が出現する世界にしてはリアルに似すぎてるよな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽初]:2024/05/20(月) 12:03:35.06 ID:GODaf4iC0.net
つまり耐獣の概念がないのが不自然だと?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]:2024/05/20(月) 12:19:13.44 ID:46L6e6xt0.net
>>707
普通のスレで批判しか書かないのは荒らしだろ
基地外って自分が基地外だと自覚がないから困る
俺は正常だ基地外はお前らだってな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新初]:2024/05/20(月) 12:20:33.91 ID:kAOIAz0s0.net
>>718
ドハマリしてて草
よく飽きないね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/20(月) 12:20:55.24 ID:zPMZl/2q0.net
>>722
建築費数十倍になるわな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新初]:2024/05/20(月) 12:22:25.26 ID:kAOIAz0s0.net
>>714
あそこまでやるのはコレジャナイ感がある
見慣れた景色に異常事態って構図がロマンなんだよな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.35]:2024/05/20(月) 12:22:49.58 ID:zxARBkNf0.net
確かにこれはアンチスレがあった方がいいかもね

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 12:23:44.96 ID:WC6w8ZSP0.net
見ていてあれ?って思ったのがこちらの誤認や解釈不足じゃなくてそのまんまだって分かったら批判めいたこと言いたくもなるのも仕方がない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 12:25:53.89 ID:WC6w8ZSP0.net
怪獣って基本的に地中からやってくるなら東京は地下鉄ズタズタだな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 12:25:58.74 ID:WZutQuoS0.net
怪獣が自然発生すると知ってて高層ビルにしたりするの意味不明
倒壊させられる前提も考えて低くするだろ
ビルとビルの間から出てきたり恐怖感演出の為だけかな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 12:28:57.44 ID:0Sr2Wdyy0.net
>>732
ジャンプ系は5ch民と相性悪いのよ
漫画やアニメみてるライト層は5chのそとにたくさんいる
5chは萌えロリ巨乳エロ異世界じゃないと
覇権=円盤売上=キャラ萌え だから人気を反映しなくなった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/20(月) 12:29:47.56 ID:nY9fQSw50.net
>>729
ハマってたんだよ…ある意味今もクソ雑なコピペ連打を楽しむ漫画かな…

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/20(月) 12:31:48.70 ID:nY9fQSw50.net
>>732
漫画スレがアンチスレだから必要ないよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][初]:2024/05/20(月) 12:32:08.65 ID:EzHvBGcm0.net
カフカ君は過去の入試の成績や解放戦力のデータとか残ってなかったんすかね
ブランクが長くて破棄されたとか?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/20(月) 12:32:20.65 ID:UVOe4FrI0.net
>>732
何でこうなってるの?に対する議論までアンチスレ行けはちょっと…
そもそも肯定的感想が無いじゃん

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/20(月) 12:34:15.47 ID:bPZ3p+hX0.net
>>737
楽しめてるなら良いじゃん
俺は異世界なろう系が大嫌いだからまったく見ないんだよね
逆にSFっぽい要素があるとそういうもんだと思って楽しめる

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/20(月) 12:38:27.74 ID:h5WvWnCJ0.net
ガンダムの話になるけど公式があれだけ世界観や設定を解説しても
解釈でファン同士が喧嘩してるのを見て説明の無意味さを知った
納得してくれない人には何を言っても納得しないよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/20(月) 12:39:39.72 ID:N50wwRSU0.net
怪獣の消化液は特に危険だとしても隊員は特に考えずに倒してる感じよね
副隊長なんか八つ裂きにして普通に消化器も破壊して胃液溢れそうだし

744 : 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/20(月) 12:40:11.51 ID:kWYQZkay0.net
>>705
多分鬼退治のレベルで考えてるんだろうけど
そうなると怪獣=地震の概念どこ行った
昔でも大地震あったやろ
と思ったり思わなかったり

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 12:41:09.75 ID:0Sr2Wdyy0.net
>>742
ガンダムに限らずSFは濃いファンの内紛で新規が入れなくなり衰退

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12]:2024/05/20(月) 12:41:32.75 ID:i5lM4yYc0.net
金髪の反社女みたいなのが味方にいていいのか?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 12:43:15.30 ID:0Sr2Wdyy0.net
>>744
大火で江戸の町が燃えたのは実は怪獣のせい
奈良の大仏さんの首が落ちたのも怪獣のせい

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 12:44:09.94 ID:WC6w8ZSP0.net
SFのセクト主義は異常

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/20(月) 12:52:43.43 ID:e6l+JJDQ0.net
>>741
楽しんでるけど宣伝とかでフリーレンみたいに世紀の大傑作!みたいな広告されるとモニョルなぁいうほどそこまでのものじゃないんだよなぁ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/20(月) 13:03:21.64 ID:WC6w8ZSP0.net
ハイプほど叩かれやすいのは世の常

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.46]:2024/05/20(月) 13:13:02.82 ID:Gzl4CARo0.net
ほんとなんつーか勿体ないアニメだな
自衛隊も出てきて雰囲気最高なのに主人公のクソ寒いギャグパートでぶち壊していく
戦闘回はシリアス、ギャグは日常回でやるってキッチリ分けてくれればいいのに

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新]:2024/05/20(月) 13:17:26.86 ID:5F0nWp9A0.net
キメにかかるところでギャグるからな~これ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 13:19:23.59 ID:0Sr2Wdyy0.net
フリーレンはアニメの力で名作に仕上げたからアニメスタッフの問題だろう

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/20(月) 13:19:29.87 ID:/sbZ+QuH0.net
>>735
小さな怪獣も人を襲ったりするのに逃げ場のない高層階に住みたいとか思うやついるのかね…

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/20(月) 13:20:10.67 ID:e+vkiuy70.net
キコルを助けたシーンは本当に最低だった
何故かわざわざ目の前で変身して正体をバラしたうえにギャグ顔でみんなに黙っててってどういうことなんだよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/20(月) 13:25:09.01 ID:z/pY5+3b0.net
実際に被害に遭う前にそのことを考えないのは現実の災害と同じ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.19]:2024/05/20(月) 13:27:27.62 ID:4sE7yd4o0.net
拙い部分があっても作者の怪獣愛が少しでも感じられたら応援する気にもなったんだがね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]:2024/05/20(月) 13:29:05.17 ID:eopPxrDP0.net
若い未熟な女をおっさんが助けるってのも
おっさんのくっさい願望が出ていて気持ち悪いんだよね
しかもそのおっさんは精神年齢が低く落ちこぼれだったのが貰い物の力で強くなってるとかね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/20(月) 13:30:10.39 ID:OCeetOHc0.net
SFじゃねぇから!論理的に考えるな!怒るよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 13:33:17.80 ID:0Sr2Wdyy0.net
>>758
おっさんの異世界転生チート俺つよハーレムが氾濫する時代だからw

761 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 13:34:45.55 ID:hgvqNkpf0.net
>>731
第6話を見た限り、こっちは地中を通って怪獣が浮上してくるようだから
都市を地下に沈めるのはあまりリスク回避にはならないかも
原作未読だから設定分からんけど、むしろ地中のどこを怪獣が進行してもいいように“地下に何か構造物を作る”と言う事をしてない社会だったりするかもよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新]:2024/05/20(月) 13:36:17.83 ID:CDna7y3E0.net
地下をあの巨体キノコが移動するとなると地下鉄も破壊されるわな

763 : 警備員[Lv.28]:2024/05/20(月) 13:37:30.38 ID:9wVc17gi0.net
怪獣かしてない主人公のおっさんに魅力がなさ過ぎるのが悪い

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ:2024/05/20(月) 13:40:37.51 ID:ZQn8O4Zw0.net
>>609
あーそうだ、それだな
キコルもシンクロ率高くて他のやつより銃の威力があがってたよな
そうかそうか、だから隊長が撃ってるのか

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14][新]:2024/05/20(月) 13:42:11.07 ID:ZQn8O4Zw0.net
エヴァと同じな感じならヤシマ作戦の後は十字架みたいな化け物でてくるのかな?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.53]:2024/05/20(月) 13:47:04.07 ID:0Sr2Wdyy0.net
>>765
海から来たり空中戦で来たり異次元っぽいのが来たりするのが定番だが
ヲタク庵野と違ってウルトラ一期以来の怪獣もの作法に従ってない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.0][新芽]:2024/05/20(月) 13:50:43.31 ID:kFB1ZIZM0.net
漫画結構楽しんで読んでいたのだが、アニメになると登場人物(特に主人公とそのまわり)が鬱陶しさが目立ってしまって、アニメ化失敗かなと思ってしまった
それはチェンソーマンとも同じだな 風呂敷広げすぎというか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/20(月) 14:04:39.95 ID:5a+V8RhC0.net
>>761
その説は尤もですが第1話で一般人を地下に避難するよう誘導してるんですよね…

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/20(月) 14:05:19.59 ID:HAVkiP7F0.net
チェンソーはドラゴンがやらかしただけだから…

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14][新]:2024/05/20(月) 14:06:21.81 ID:ZQn8O4Zw0.net
>>767
チェーンソーマンで一番売れたのあのちゃんの歌だけだったなw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/20(月) 14:08:28.69 ID:WC6w8ZSP0.net
漫画は余計だと思うパートは意識を飛ばして進められるけど、アニメは均等に時間が流れるからな

772 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 14:20:12.33 ID:hgvqNkpf0.net
>>734
『ダーリン・イン・ザ・フランキス』も土中からたびたび巨大怪獣が現れて人や街を襲う設定だったけど
時代設定が未来だったから、人間は複数の巨大ドーム型都市に住んでてドーム都市自体も長時間1箇所に留まらず移動し続ける設定にされてたね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 14:20:45.72 ID:mOb1JcQ80.net
どうやって地下移動してんのかも謎だな
モグラみたいに掘って進んでんの?異能バトル物に良くある地中を水中みたいに移動できるの?
掘って進んでるなら掘って出た土砂や過去の怪獣が掘った無数の坑道はどうなってるんだ
半端にリアル志向だからチグハグになって説得力なくなるんだよな
リアル志向でやるならだれでも考えつくような範囲の矛盾は全部つぶしとけば世界観スゲーってなって魅力に変わるのにな

774 : 警備員[Lv.25]:2024/05/20(月) 14:21:39.41 ID:hgvqNkpf0.net
>>768
えっそうなのw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 14:35:28.56 ID:jJFq/GpZ0.net
>>774
アニメ第1話の冒頭0:35に自衛隊員が市民を「緊急地下避難所」へ誘導しているシーンがあります
原作第1話にはないアニオリです

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 14:55:59.00 ID:0Sr2Wdyy0.net
この間の相模原でもリオンモールの地下に避難してなかったけ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 15:11:59.84 ID:Sdorutwf0.net
地下の水脈もめちゃくちゃになってるだろうから大変な社会ですな
地下に埋設するタイプのインフラとか厳しいから地上にシドニアみたいにパイプ群這わせるしかないか

778 ::2024/05/20(月) 15:13:17.06 ID:hgvqNkpf0.net
>>775,>>776
ありがとう
そっか、すっかり見落としてたよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 15:48:25.07 ID:e+vkiuy70.net
>>777
地上は地上で怪獣が地上に出たり少し歩いただけで壊れるし
倒す過程で巻き込まれて破壊もあるだろうから地上も地下もどっちも無理そう

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:06:55.14 ID:WC6w8ZSP0.net
怪獣出るたび東証株価下がったりするんだろうし大変だな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:10:24.50 ID:Ds9pXrRq0.net
こんな災害起こりまくるような土地で経済活動するのが間違い

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:38:37.59 ID:PwFtHDjF0.net
そろそろ面白くなるか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:42:23.12 ID:WxdWRGA/0.net
実は建物は全部ハリボテ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:43:43.03 ID:0Sr2Wdyy0.net
一応は怪獣討伐地区を指定して
自衛隊が誘導して討伐隊が地区内で退治
という設定にはなってるし従来はある程度機能してたんだろ
急にナンバー付き大怪獣が続くと破綻するだろうが
第1話での住民の反応は怪獣出ても落ち着いていた

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 16:45:48.23 ID:ostcDl660.net
>>773
例えば火星にだよ?生物が発見されて全身が鉄で出来ていたら地球の科学者は全員お手上げな理由
科学的になんで動くのか説明できないから
漫画内で発生する矛盾や道理もそれと一緒、説明する必要がないんだよ、人類にはわけわからんのだから

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:09:16.37 ID:it1Y/C9U0.net
ウルトラマンゴジラエヴァヒロアカワンパンマンとかで高層ビル云々聞いた事ねーな
この漫画のアンチのイチャモンはマジで意味不明w

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:13:55.74 ID:2IOSI2Nn0.net
設定に関してはガバガバだからなあ
世界観もはっきり説明されてないし

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:14:00.11 ID:0Sr2Wdyy0.net
ウルトラマンだと戦闘中に突然現れる「ウルトラ広場」が常識だろw
だんだんと広場の隠し方が上手になった

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:14:18.58 ID:UVOe4FrI0.net
作品内にだけ通用する架空の理論でもいいが説明付く必要はあるぞ
すべて訳わからんモノとして想像や思考するなというなら
主人公たちがやってることがスゴイかどうかすら分からんて事になってしまうが

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:17:17.04 ID:0Sr2Wdyy0.net
平成VSゴジラだとG対策本部が過去の研究をもとにゴジラ対策を練り上げ
良いところまで行っては最後に中尾彬と上田耕一が無力感漂わせるのがお約束

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/20(月) 17:21:47.11 ID:0Sr2Wdyy0.net
エヴァは庵野が過去作品の要素詰め込んでるから設定が半端じゃない
各種設定の矛盾とか解説とかいくらでもサイトあるだろ最近は減ったか
使徒の正体が当初不明のままなのは謎の円盤UFOのパクリだ許せ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200