2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪獣8号 No.5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新初] :2024/05/13(月) 04:09:03.97 ID:VSusuFmR0.net
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:

怪獣〈ヒーロー〉、襲来。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
テレビ東京,テレビ大阪,テレビ愛知,テレビせとうち,テレビ北海道,TVQ九州放送:2024年4月13日より毎週土曜23:00
BSテレ東:4月13日より毎週土曜24:00
AT-X:4月14日より毎週日曜22:00
アニマックス:4月27日より毎週土曜21:00
長崎放送:4月27日より毎週土曜24:28
奈良テレビ:4月29日より毎週月曜25:00
中国放送:4月30日より毎週火曜24:26
ABEMA,Prime Video,dアニメストア,dアニメストア ニコニコ支店,dアニメストアfor Prime Video,Disney+,DMM TV,FOD,Hulu,J:COM STREAM,Lemino,milplus,NETFLIX,TELASA,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメタイムズ,アニメ放題,バンダイチャンネル,TVer,ニコニコチャンネル,ニコニコ生放送,ネットもテレ東,Google TV,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,VIDEX,カンテレドーガ,ビデオマーケット,ムービーフルPlus:4月13日より毎週土曜23:30より順次配信

■前スレ
怪獣8号 No.4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1714528162/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:19:03.02 ID:PZnH4/+S0.net
>>573
でーじょうぶだ
原作でもほぼ忘れさられた設定だから
もしかしたら最近始まったスピンオフ漫画で拾うかもしれんが少なくとも本編では無かったことにされてる

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:19:43.79 ID:e7cdlwWJ0.net
小此木このみチャン可愛い。
シャワーシーンをお願いしたい。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:27:06.59 ID:o9XrgWJD0.net
まあ架空の世界だから室町時代はこっちで言う平成時代なのかもしれない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:27:17.36 ID:HZzu/gYd0.net
>>573
ネタばらしすると加工しなくても怪獣の重要器官を身につければ強大な力を発揮できる人類が存在すると外伝で新しく設定された

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:27:51.96 ID:xS/sBv0I0.net
>>575
だから、あの世界では古の世から存在するもので疑問も生じないんじゃね

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:29:32.16 ID:rcg2t4vn0.net
防衛隊のスーツってなぜか着用すると火器の威力が上がるだけなの?
それともあんな極薄なのにパワーアシスト機能もあるの

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:32:12.61 ID:HZzu/gYd0.net
>>581
スーツも武器も怪獣の素材が使われてそれの能力を引き出せるとパワーアップするんだよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:32:42.63 ID:QysC9z410.net
現実でも地震台風疫病がどうやって起きるかなんて誰も気にしないしな
そんなもんだ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 17:58:50.73 ID:MFp7VVXc0.net
>>579
室町のせいで能力バトル系の設定に足を突っ込みつつあるやんw
カフカが子供のころに遭遇した怪獣が記念すべき第一号だったでええやん

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:01:08.62 ID:D/sZDGwe0.net
>>580
疑問とかそういうことではなくて、いずれ怪獣の出自が話の軸になるんじゃね?と言いたかった
怪獣とは何ぞやを語る時にどういう経緯で生まれたか自ずと歴史も分かるでしょ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:03:46.18 ID:vhwauRBy0.net
逆に考えるんだ
室町時代にはすでに誘導弾や戦車に攻撃機なんかがあったのだと

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:04:28.33 ID:MFp7VVXc0.net
ネオ・ムロマチ時代

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:07:53.76 ID:yKY1I3X50.net
今日一気見したけど今のところサクッと楽しめるアニメじゃん
そもそも怪獣アニメにリアリティを求めている人間がいる事に驚愕よ
これ以上に矛盾とか気になるアニメなんて無数に腐るほどあるんだし
ギャグは鬼滅よりは遥かに流せるかな、あれで笑える層とは永遠に分かり合えんとは思うけど

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:09:57.28 ID:zS3BkGQG0.net
>>582
その「引き出す」の部分が意味不明だって話をしてるんだと思うんだが…

590 ::2024/05/19(日) 18:10:54.64 ID:/oB/IYbS0.net
原作組からの面白くなる匂わせも一切無いもんなぁ。
忘バツとかそゆのあるもんなぁ。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:12:10.60 ID:vhwauRBy0.net
モンハンも防具のスキルで武器の威力が変わるだろう!?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:13:23.66 ID:GCad4Myi0.net
そげき
そげきっ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:14:31.10 ID:UUfJ4z270.net
鬼滅は太平洋戦争に突き進んだ日本人の異常なメンタリティを笑いながら学べる教育番組だからね...
作り手がその辺の問題点は一切合切ガン無視なだけで

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:18:27.41 ID:HZzu/gYd0.net
>>589
別にどうでもよくね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:28:16.37 ID:G3R5Tz6L0.net
考察しちゃう人や設定や作劇やキャラの言動に一貫性や理屈求める層には全く向いてない
支離滅裂なのは設定だけじゃないので頭空っぽで楽しめる人、なんなら一話前の回すら忘れてしまうくらいの人じゃないと楽しめない
そういう作品

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:35:19.24 ID:L2azc+6Y0.net
妄想叩きvs妄想擁護
どっちもバカ

描かれてないことを考えても答えなんか無いのに脳細胞の無駄

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:39:40.41 ID:DSw9Bf240.net
「頭空っぽにして楽しめる」と「頭空っぽじゃないと楽しめない」の差は大きいな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:40:25.67 ID:HZzu/gYd0.net
そんな顔しかめっ面にしてアニメ見てどうすんの
しかもこれ ジャンプアニメ(プラスだけど)だしさー

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:41:24.99 ID:yKY1I3X50.net
そうそう頭空っぽじゃないとこんなところに書き込みしないよね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 18:51:23.14 ID:qjugSnth0.net
58話あたりに怪獣発生のメカニズムの解説も一応あるにはあるとは言っておく

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/19(日) 18:59:37.95 ID:Ohi2hkLQ0.net
>>597
この漫画は夢詰め込めるタイプではないな

大半の疑問は真っ当だし仕方ない、ポジれる要素があるならガンガン語ってほしい

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/19(日) 19:01:52.07 ID:zI2vEeHE0.net
アニメは面白いという人もいるし大量の資金と人材を注ぎ込んで元々失敗するはずのない企画だから十分成功してるでしょ
アニメを観てない層までミーム化して届いた進撃や鬼滅やスパイやフリーレンと同等には至ってないだけで何も問題はない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6]:2024/05/19(日) 19:04:43.41 ID:zdOBzs1o0.net
ジャンプ漫画を考察しようって時点で、ジャンプすら読んだこと無い荒らし業者だと思う
だから「設定の整合性がこの漫画の問題だー」、みたいな的外れな批判になって
馬鹿を晒す

604 :!donguri 警備員[Lv.38]:2024/05/19(日) 19:06:38.80 ID:hrrHQ65+0.net
>>547
伝説となったDBなんて小学生からしても、突っ込みどころ満載だったからなぁ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]:2024/05/19(日) 19:09:55.78 ID:8Zr6bUgg0.net
>>432
じゃあNARUTOの元ネタのにんくうはもっとスゴいってことになるなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]:2024/05/19(日) 19:11:28.99 ID:8Zr6bUgg0.net
>>402
98%スーツシンクロ率がないとあの大砲はうてないとか
なぞの縛りがいみわからん
あんなのボルトで固定させてうてばいいのに・・・
いちいち手持ちで撃つ意味がないんだよな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/19(日) 19:14:48.80 ID:rcg2t4vn0.net
>>606
そもそもあれ鮮やかに光ってるのは演出で普通に火薬式の大砲なの?
それとも謎レーザー、謎ビーム砲的なものなの

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]:2024/05/19(日) 19:15:30.82 ID:6JCc5kAY0.net
あースカッとした

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]:2024/05/19(日) 19:23:39.72 ID:nf4N9oGJ0.net
>>606
98%のシンクロ率がなければ、あの威力の大砲は撃てない
固定しなくても撃てるのならしなくてもいいだろが
シンクロ率が低ければ武器の威力も低くなるんだよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/19(日) 19:26:44.38 ID:/WAkEW3m0.net
キコルも数字が高いから武器のパワーが強かったしな
あれは武器の性能じゃなくて本人のパワーで撃ってる
サイコガンみたいなものだろう

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 19:34:38.99 ID:xS/sBv0I0.net
身体を固定する時がトラさんの見せ場なのに
昨日はミナ一人で踏ん張っちゃったな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/19(日) 19:46:05.66 ID:/WAkEW3m0.net
ビーム兵器なんだから反動は無い

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新]:2024/05/19(日) 19:51:04.41 ID:sQz/jjQ60.net
>>612
まぁそうか……
反動デカいからシンクロ率(要はその人のパワー)に合わせて威力アップ説を考えたがビームじゃ無関係やな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/19(日) 19:57:35.88 ID:7H2Fh+Nf0.net
オープニングのゲロのくだりとかホント要らないんだよな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]:2024/05/19(日) 19:59:11.75 ID:PSzyoQOU0.net
デカい怪獣倒す話がメインじゃないのか
小型相手がメインじゃ呪術とかと同じだな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/19(日) 20:05:33.75 ID:7H2Fh+Nf0.net
なんか安っぽいエヴァ風味作戦だったな

617 : 警備員[Lv.25]:2024/05/19(日) 20:12:22.13 ID://RwAEng0.net
>>614
それは俺も思った
なくていいじゃなくてない方が遥かにマシというレベルでいらない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]:2024/05/19(日) 20:18:14.35 ID:/XO3eTwZ0.net
室町時代から怪獣がおる世界の割りには街の作りは普通なのね
こんな巨大化凶悪化したのは最近てことなのかな?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新]:2024/05/19(日) 20:22:54.38 ID:7H2Fh+Nf0.net
そんな昔から怪獣のいる日常が続いてるなら経済システムや各種インフラも根本から異なってくるはずなんだよな
たぶんあの世界は太平洋戦争もなかったんだろう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]:2024/05/19(日) 20:42:44.68 ID:8Qw7Wcwx0.net
怪獣も見方を変えれば無限に湧き出る資源とも言えるので、もっと広範に利用していても良さそうではある
怪獣を討伐したらすぐに処理と並行して現場で値付けからの入札が始まるとか

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/19(日) 20:46:48.37 ID:rcg2t4vn0.net
怪獣の死体はとても美味しいとかの設定はないの

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/19(日) 20:49:43.06 ID:sQz/jjQ60.net
パワードスーツに転用してるから医療福祉分野で有効活用すればいいのにね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.28]:2024/05/19(日) 20:50:25.02 ID:Jm/Ag+aW0.net
カフカ君にいいところを見せたかったから5回も撃った説すき

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]:2024/05/19(日) 20:51:00.38 ID:pnYvJv+s0.net
ライオスさんちょっと自重してください

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7]:2024/05/19(日) 20:51:32.66 ID:vhwauRBy0.net
怪獣飯ああ怪獣飯

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][初]:2024/05/19(日) 20:52:53.06 ID:nC1TA8Oq0.net
乗り移った怪獣の目的は9号を生み出すことだったのかな
でも8号は乗っ取られてデビルマンを生み出したと

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.39]:2024/05/19(日) 20:55:50.62 ID:aVyb2w4q0.net
怪獣の死体は装備に使うって設定はあるけど、それ以外の使い道はなにも描写されてないんだよな
死体はこう使われますってのをやっとけば世界観に深みが出るというものなのだがなあ…

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/19(日) 20:58:39.06 ID:pmyl2dJW0.net
介護や医療に役立てる怪獣素材
迷惑だけど役に立ってる怪獣

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 20:58:49.52 ID:xS/sBv0I0.net
>>627
そんな些末なことまでやるわけねーだろw
アラ探しに必死すぎじゃねーか?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9]:2024/05/19(日) 21:01:15.33 ID:Ivg1IXxC0.net
>>621
食べだしたらダンジョン飯になっちゃうなぁ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14]:2024/05/19(日) 21:04:13.91 ID:OEihPllt0.net
全作品の上澄みだけすくってるからこうなう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/19(日) 21:06:56.69 ID:b5Gn4F8U0.net
スーツのシンクロ率が高くないと大砲撃てないということだけど、
対怪獣の装備は科学だけでなく魔法的な要素もあるのだろうか
単なる科学では破壊力が大きすぎる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.70]:2024/05/19(日) 21:07:38.38 ID:2/Ssj3IS0.net
少年漫画って古から存在した組織とか好きだよね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新]:2024/05/19(日) 21:08:19.35 ID:/WAkEW3m0.net
怪人28号

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.16]:2024/05/19(日) 21:17:59.82 ID:8Qw7Wcwx0.net
まあ別に直接食わなくたっていいんだよ
怪獣の死体が土に還るとそこが異常に植物が育つ怪獣畑になって
畑の植物で家畜を育てると家畜も異常に肥えて食糧には困りませんとか
そうして人間が怪獣成分を採り込んだ結果怪獣パワーを引き出せるようになりましたとか

怪獣の存在がただ人類を疲弊させていくだけならとっくに文明なんて磨り減って霧散してるだろうからね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新]:2024/05/19(日) 21:18:35.88 ID:7H2Fh+Nf0.net
>>620
その辺パシリムは面白くしてた

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新]:2024/05/19(日) 21:22:27.78 ID:sQz/jjQ60.net
まぁ悪い意味でのセカイ系になってるのが今作か

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17]:2024/05/19(日) 21:22:34.63 ID:G3R5Tz6L0.net
試験に使ったように飼育はしてるんだからそういう要素あってもいいんだけどね
虎さんもいるし

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]:2024/05/19(日) 21:25:22.06 ID:vhwauRBy0.net
あれはわざわざモンスターをKAIJUにするくらい怪獣好きな監督の映画だからなあ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12]:2024/05/19(日) 21:36:57.72 ID:+KcPg91w0.net
でかい怪獣を倒せるのは唯一ミナ砲だけという設定だからな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新]:2024/05/19(日) 21:37:25.73 ID:fHiJUbej0.net
長良川周辺は対岸に被差別部落があるからヤバくね

642 : 警備員[Lv.24]:2024/05/19(日) 21:39:19.99 ID:GJjAFYJ00.net
ん?
変人スレはここじゃないぞ?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/19(日) 21:50:49.73 ID:5pd60IdQ0.net
怪獣は元は人間だったんだよぉ~

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24]:2024/05/19(日) 21:53:41.18 ID:tol5sRMk0.net
自衛隊員はヘルメットかぶってたけど防衛隊の皆さんは被ってないんだね
あのスーツが実は頭部も守ってくれてるんかな?

645 : 警備員[Lv.0][新芽初]:2024/05/19(日) 21:55:18.69 ID:+pLwADsL0.net
原作はある程度まで読んだけど、ミナの開放度をいきなり上げすぎたよなとは思う。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 21:56:04.82 ID:xS/sBv0I0.net
>>644
モブ隊員は顔出し無しなのがムズムズするよねw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 22:00:28.02 ID:xS/sBv0I0.net
>>645
入隊直後のキコルが50近いんだから
隊長クラスは100パー近くなきゃカッコつかんだろ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.70]:2024/05/19(日) 22:06:14.07 ID:2/Ssj3IS0.net
あの開放値って当然100%超えるんだろ?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新]:2024/05/19(日) 22:07:21.07 ID:fHiJUbej0.net
超えるわけないやろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新]:2024/05/19(日) 22:07:39.25 ID:/WAkEW3m0.net
こういうのはリニアには上がらないもんだしな
0から50に上げるのと同じ努力で50から75までしか上がらない
100の漸近線に近づいていくだけ

それでいて、80と88のダメージは10%しか違わない

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10]:2024/05/19(日) 22:13:20.96 ID:rcg2t4vn0.net
ねえ、この組織は佐官クラスが最前線で戦うの?(´・ω・`)

652 : 警備員[Lv.25]:2024/05/19(日) 22:14:21.94 ID://RwAEng0.net
>>623
説というかどう見てもそうなんじゃね
明らかに張り切ってたよね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新]:2024/05/19(日) 22:14:55.13 ID:/WAkEW3m0.net
指揮系統は別にあるからな
実働部隊の最上位の駒は普通に最もパワーのあるユニット

654 : 警備員[Lv.25]:2024/05/19(日) 22:15:54.68 ID://RwAEng0.net
キコルと亜白はシンクロ率は倍しか違わないけど火力だけ見たら軽く千倍は違うよな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新]:2024/05/19(日) 22:19:32.52 ID:oP0N6LPk0.net
>>651
雑魚一斉に飛ばして敵の攻撃とか見てから一気に士官クラスがふっとばすんだろな
捨て駒ってやつだろ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/19(日) 22:19:44.86 ID:pmyl2dJW0.net
シンクロ率98%てほとんど怪獣
シンクロ率1%の怪獣

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.21]:2024/05/19(日) 22:20:27.48 ID:xS/sBv0I0.net
>>654
使ってる得物が艦砲とハンディぐらいの差がある

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.29]:2024/05/19(日) 22:21:12.90 ID:8lB3spQZ0.net
そもそも顔出ししててあの怪獣どもの体液被ったらヤバそうなんだけどなw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:27:54.12 ID:oP0N6LPk0.net
ヤシマ砲みたいのすげーな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:30:05.92 ID:rcg2t4vn0.net
>>658
怪獣の体液は別にクマやシカみたいなものとしても感染症みたいなのはないのかな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:31:52.69 ID:2QzPVKd20.net
>>648
エヴァをパクってるなら暴走してシンクロ率100%オーバーだな

662 ::2024/05/19(日) 22:31:59.49 ID://RwAEng0.net
亜白の次の武器は誘導散弾ビーム砲だな
あの大砲の1/1000の威力の誘導ビームを一度に1000発撃てるやつ
これで亜白以外いらないな
仕組みは良くわかんねえけどあの武器弾倉は別で何発打っても本人が疲れたりしないんだろ?

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:32:14.27 ID:oP0N6LPk0.net
副隊長かっけぇー!

ぁ…
九号だ…

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13]:2024/05/19(日) 22:43:12.16 ID:XXIBN1NF0.net
>>612
粒子ビームなら反動あるべ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:45:26.61 ID:oP0N6LPk0.net
>>664
そもそも反動云々より何か隊長にしか打てない何かがあるんだろ
やったら誰にでも持たせてみんなで撃ったほうか早い

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 22:50:12.58 ID:n5sddRbz0.net
>>662
一発がけっこう高いのかもしれん
隊長!今年の予算オーバーです!!

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:02:17.97 ID:tq0W6PkS0.net
怪獣の体液を被ったら大怪我したってのは1話でやってるからな
頭部ノーガードなのはキャラ作画というメタな理由以外はないw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:22:04.95 ID:7H2Fh+Nf0.net
ごっこ遊び見せられるとしか思えん

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:28:09.97 ID:kNsCKEAD0.net
>>348
IGだから素子のムキムキ腕破裂的なのとかアイデア出そうなもんだけど先生の監修厳しいんかな
足に生えた固定三脚が最高とは言わないけどああいうの入れないとただのライダー服で怪獣感ないよな
見せ絵がエヴァのビシャアと雨ザーザーばっかでお腹いっぱい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:36:03.35 ID:8Qw7Wcwx0.net
>>660
スピンオフでキコルが討伐したカニ型怪獣の体液を頭から被ってそれをペロリとやってたんで、
特に人体に対する脅威は確認されていないし万が一の可能性も無いと見なされているんじゃね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:41:10.39 ID:+KcPg91w0.net
>>665
それがミナが適合してる怪獣3号の能力だろ
怪獣3号はビーム怪獣だから

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:43:29.61 ID:tq0W6PkS0.net
>>670
そうなのか
じゃあ1話目でやったことも忘れてるってことなんだな

673 ::2024/05/19(日) 23:44:11.55 ID://RwAEng0.net
>>671
亜白も怪獣憑きなのか
じゃ8号の方が強くてええやん

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:47:41.94 ID:D36LmIva0.net
Dr.STONE並の科学的検証能力があったらとんでもない漫画になってただろうなぁ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/19(日) 23:54:29.35 ID:zS3BkGQG0.net
>>671
ナチュラルに大嘘ついてて草

676 ::2024/05/20(月) 00:00:37.63 ID:9wVc17gi0.net
なんだよ
嘘かよ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200