2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆるキャン△246泊目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/28(日) 14:20:34.02 ID:CkfLDsMr0.net
!extend:checked:verbose:1000:512:donguri=1/1:
!extend:checked:verbose:1000:512:donguri=1/1:
↑行頭に3行以上重ねてスレ立てして下さい!外す奴は荒らし!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
・《ネタバレ厳禁 》《実況厳禁》《sage進行推奨》
・アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG。荒らしに反応する人も荒らしです!
・投稿動画(公式配信以外)に関する話題・URL貼りは禁止
・次スレは高速進行中は >>950、減速進行中は >>970が宣言してから立てる
無理ならレス番指定、新スレが立つ迄は減速進行
・おいこら回避は?末尾に「オイコラ」の行を追加するのもアリ
――――――――――――――――――――――――――――――――――
△▲△▲スレ(アニメ板)△▲△
▽前スレ
ゆるキャン△245泊目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1713684750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新初]:2024/04/30(火) 20:20:08.16 ID:vMYKpocP0.net
>>151
人口の層が厚いアラフィフが、子供の頃、子育ての頃でアウトドア流行ったみたい。
定年退職頃に再度波が来るかも。
パンデミックのような爆発力はないだろうけど

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新初]:2024/04/30(火) 20:28:16.20 ID:vMYKpocP0.net
>>253
テント泊登山なのでは

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24(前20)][苗]:2024/04/30(火) 20:29:37.21 ID:Y05y/EcB0.net
ヤマップとか見ればいっぱいるぞw

260 : 警備員[Lv.27][初]:2024/04/30(火) 21:12:29.44 ID:oKdy/01h0.net
ヤマの女になるリンちゃん

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]:2024/04/30(火) 21:16:34.60 ID:+UpWYpRr0.net
>>256
国交省もウォーキングコースとして案内してるし普通に歩いていけるよ
なでしこみたいにアプトいちしろ駅から長島ダムへ向かうと登道だから苦労するよ(なでしこみたいに体力があるならどうぞ)
なので長島ダム駅(バイクや車は無料駐車場があるからそこに駐車して)から下ってアプトいちしろ駅へ歩いていくのがオススメ
ブッピガンした列車で長島ダム駅に戻るとよい

https://www.cbr.mlit.go.jp/nagashima/institution/warkingmap.html

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][初]:2024/04/30(火) 21:30:36.26 ID:nVweJ1OD0.net
>>185
わざわざ大室山のシーン描き直してたもんなぁ。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽]:2024/04/30(火) 22:19:15.43 ID:qHWjBfnI0.net
1錠300円前後のブレスレットなどを売ったりしてね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新初]:2024/04/30(火) 22:22:13.19 ID:EoJ4Ci3V0.net
あの吊り橋にファンが集まって15人以上乗って吊り橋落ちたりしてな
俺はわてる勇気ないけど

最後、撫子、あれはどこを渡ってるの?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/30(火) 23:21:03.27 ID:IXx/zxmK0.net
背景がリアルでキャラが浮いているのは置いといて
劇場版のおかげでナデシコを性的な目で視るようになったよ
それにしても、今回キャンプ場で合流するまで長すぎだろ
原作は知らんが、ほとんど観光地案内になってるぞ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/30(火) 23:27:55.88 ID:C8UOWs9k0.net
当職は嫌な人がコピペ?
なんか複雑な家庭だと分かるから
ホテル暮らしが一番いいわ
就職しないし

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/30(火) 23:35:56.33 ID:znfZ845+0.net
>>261
さんくすー今度ヘッデン持参でちゃんといちしろ方面歩いてみるー
こういう構造(道、位置関係)だったのか
ナビ任せで行ったので撮った写真見たら不思議だなぁと
https://i.imgur.com/uuc5KZl.jpg
https://i.imgur.com/z0GekEt.jpeg

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/30(火) 23:37:39.72 ID:9GOU8Wfw0.net
ゆるキャン△よりもこっちの方が圧倒的に面白かった...
https://i.imgur.com/OfJ57b2.jpg
https://i.imgur.com/MHR4pM6.mp4

どうしてこうなった...

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/30(火) 23:45:49.89 ID:EoJ4Ci3V0.net
>>247
確か廃校になった高校のグラウンドでキャンプしたり、しまりんと同じバイキ乗ってる人集めて安全運転祈願とかやってた気がする

大洗ほどじゃなくても、結構、上手くやってんじゃない?身延は

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 00:11:34.08 ID:+fv1agMk0.net
ジジィだらけだから2~3点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点はこんなところ?
今シーズンの基準にする必要があったら二人に気を付けて実際叩いてるからな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 00:38:31.38 ID:HXgyFppj0.net
でお前ら実際誰聴いてる方が喜ぶように見えてるのバラすのが

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 01:04:40.48 ID:vhy7pqKi0.net
これは楽だな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 01:30:24.02 ID:js2eW3gy0.net
ネイサンの事件と訴訟を専門に扱う弁護士のまま「老人がー」こんな仮定言い出したらキリないわ
アライバの時代だよね
あの番組はメインだともっといいモノに見えて
最近アカンとは違う

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8(前10)][初]:2024/05/01(水) 01:50:36.41 ID:FhZws38X0.net
山梨って水美味しいの?
忍野八海とかなら県外人だけど知ってる

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8(前10)][初]:2024/05/01(水) 01:51:29.23 ID:FhZws38X0.net
ちな>>274はスクリプトじゃないから

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:01:41.55 ID:geXpt+9+H.net
>>274
南アルプスの天然水

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:03:18.51 ID:krRp8L2O0.net
>>274
サントリーの南アルプスの天然水とかウイスキーの白州とかは山梨で

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:08:04.41 ID:O5zc3O/B0.net
富士急ハイランドのイベント設営で数日通ったことがあったけど
水道水が富士山の伏流水だとかで真夏だったのに冷たくて美味しかった

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:18:34.37 ID:c+b2wQ1G0.net
しかし
ぐるっと見たんだな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:18:58.51 ID:FhZws38X0.net
さっそくのレスどーも。冷たすぎると逆に味わからなくなりそう。
昔、石槌山の抜き打ち水飲んだ事あって、地下水は味もなくストンと
胃に落ちるのかなって味だった。それに対して川の水は(上賀茂)美味しいな
これって思った事があった。ホントはそのまま飲んじゃダメなんだろけど

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:28:55.70 ID:FhZws38X0.net
>>280
訂正。ごめん、手水舎の水だったから井戸水とかで川のでない水だったかも

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:51:41.60 ID:FhZws38X0.net
>>281
3連投スマソ
井戸水や沢の水等にはピロリ菌他が入り込んでる可能性があるから
そこ注意しないとだね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 02:58:22.20 ID:Tc8/YV8U0.net
ペットボトルに入れてピューラックス(水道の塩素と同じ)数滴入れて30分ぐらいしてから
飲めば生水は消毒できるよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 05:41:54.81 ID:NhgVB7VE0.net
>>274
上でも書き込まれているとおり>>278、富士吉田は水道を捻れば天然水だという。

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 05:42:01.47 ID:Jy9uZocI0.net
こないだの回に出てきた志摩半島のお姉さん2人組ってメタ的に言えば、
「なでしこがずっとひとりごと言ってるのも絵面的にアレなので、
他キャラと絡むシーンが欲しい」みたいな作劇上の都合で生み出されたキャラなんだろうか。
あの2人、性格面まで部長&イヌ子に寄せてたのは予想外だったけど。

原作者は何気ない描写にも何らかの意味を持たせることが多いイメージあるし、
あのお姉さん達から電車に関する蘊蓄を教わったことで、
これからなでしこが電車沼にハマっていくことを暗示していたりもするのかな。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 05:45:42.24 ID:Jy9uZocI0.net
1つ前の回のラストが意味深な雰囲気だったので今回はなでしことお姉さん2人組の交流がメインになるかと思ったら一瞬で終了してたな。
あれなら別に2週に分けなくてもよかったんじゃ…って気もする。

お姉さん達の声優は多分新人だろうし2週に分けたとしてもそこまで人件費は掛からなさそうだけど。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 06:33:20.75 ID:DAL68muT0.net
また出てくるよ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 06:57:51.41 ID:KSSDTcCn0.net
>>286
その一方は最初先生かと思った
とにかく絵でキャラがわからない

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:00:36.89 ID:Jy9uZocI0.net
>>287
マジか。
飯田さん親子もそうだけど結構ゲストキャラを再利用する作風だね。
部長&イヌ子との類似性に関しても指摘されるのだろうか。

>>288
まあ先生だったらなでしこが「あっ先生だ」みたいな反応するしな。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:06:20.48 ID:Jy9uZocI0.net
地図見てて気付いたんだが志摩半島って的矢湾とか伊雑宮とかあるよな。
志摩半島って妖怪の伝承(七本鮫とか共潜とか尻こぼしとか)が多いイメージあるね。
伊勢神宮あるのもあの辺りだし神道的にも重要なスピリチュアルスポットであることも関係してそう。

…なでしこにこれらの妖怪の話を聞かせたい衝動に駆られてまうな。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:08:57.93 ID:KSSDTcCn0.net
>>283
その後でクリンスイすれば結構いい感じになるのかな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:30:02.49 ID:RusCmB7V0.net
>>220大排気量バイクってエンジン排熱が凄いから、ライダースーツ着なきゃ
乗れないとか聞くけど、リンって普通にジーパンとかで乗ってた様な!?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:30:37.12 ID:Dq3uZ0UF0.net
>>290
トモカヅキという怪異伝承の存在は以前から知ってたけど、
その漢字だってのを知ったのはごく最近つべで怪談動画観てからだったわ
アコギなことをするの語源になった阿漕平次の怨霊の話とか海の怪異は
素潜りする地域に多いのかな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:34:35.31 ID:Dq3uZ0UF0.net
>>292
構造と季節にもよるけど街乗りで渋滞とかしてるとレザーパンツとか履かないと皮膚真っ赤になる
ビグスクだと無縁

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:36:03.95 ID:Jy9uZocI0.net
>>293
「潜る」と言う意味の「かづく」と言う古語が由来らしい。
…素潜りは過酷な作業だろうしそう言った怪談も生まれやすいのかもね。

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:39:10.61 ID:Jy9uZocI0.net
怪談や都市伝説に関するYouTubeのショート動画ならウチもよく見てるけどなでしこは絶対見なさそう。

と言うかサムネが一瞬目に入っただけでも数秒間思考停止してたりしてね。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 07:46:38.92 ID:Dq3uZ0UF0.net
>>295
実際漁師さんや海女さんの仕事は過酷だから疲労で幻覚みてた説もあるらしいすね
確かに田んぼや畑の仕事中に出てくる妖怪とかあまりきいたこと無いし

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/01(水) 08:04:58.56 ID:Wdl/SSEk0.net
>>297
農業が漁業より楽とは思わないけど、特に潜水漁は酸欠や窒素酔いからの幻覚はありえそう

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.41][苗]:2024/05/01(水) 08:09:16.54 ID:Dq3uZ0UF0.net
>>298
農業もしんどいけど幻覚見るほど体に負担がかかり続けるみたいなのはないですもんね
腰おろして休憩いつでもできるのと陸や船に上がって休まないといけない海との差かな
昔の炭鉱夫とかは幻覚見てたりしたらしいすね

300 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/01(水) 08:32:33.24 ID:s4zS4kLNd.net
5キロ徒歩で往復するとか、ずいぶん時間に余裕のある旅だな。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/01(水) 08:38:21.72 ID:vWJItXwEM.net
秘境恐怖症みたいな感じなんで、ひとりであんな吊橋とか行けない
吊橋じゃくても自分には怖いロケーションだったな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9(前24)][苗]:2024/05/01(水) 09:02:29.99 ID:Tc8/YV8U0.net
マジレスするとこれから出てくる夢の吊り橋と畑薙の最後の吊り橋は似た作りw

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3(前6)][新初警]:2024/05/01(水) 09:32:48.26 ID:GCVAOqNW0.net
俺の動画みて

https://youtu.be/ekVAfvO0Nsg?si=4EEXEiq-8LD4smtk

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30][苗]:2024/05/01(水) 09:34:25.23 ID:Q6byvmj90.net
>>302
夢の吊橋ではなく無想吊橋を渡って欲しいんだが
長さ144m、川底からの高さ83mだから結構スリルがあって楽しめると思う

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 09:55:40.20 ID:ACNLAq8i0.net
>>284
富士河口湖町御殿場裾野長泉町清水町沼津富士市富士宮も
水道水=富士山の天然水が基本

面白いのは箱根を越えた熱海も2割は富士山の水らしい
ただ水道水な時点で法律で塩素入れるのは必須なので

あれ?横浜とか東京の一部地域の水道水とかも
元を辿れば富士山の天然水ブレンドかも(極薄)

306 ::2024/05/01(水) 09:56:54.25 ID:TpUE0ISh0.net
塩素入れた時点で天然水では無いのでは

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 10:04:56.76 ID:ACNLAq8i0.net
たしかにー
−−−−−−−
特定水源の地下水を原水とし、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的・
化学的処理を行わない水のことを「天然水」といいます。
by サントリー

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 10:10:13.93 ID:UavqJ78z0.net
その定義だと
水道水も天然水に入りそう

309 ::2024/05/01(水) 10:18:47.29 ID:TpUE0ISh0.net
ただ、水道水が美味いのは確か

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 10:39:15.67 ID:jrhHo9gT0.net
ゆるキャン△ SEASON3 カプセルラバーマスコット
最新作「ゆるキャン△SEASON3」からカプセルラバーマスコットが新登場!
発売時期 2024年5月 第5週
価格(税込) 300円
種類数 全7種
対象年齢 15才以上
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4570118202239000

311 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 10:44:37.32 ID:IphdjyHGr.net
>>308
日本の水道法では残留塩素濃度が決められている≒化学処理

312 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/01(水) 10:55:04.44 ID:IphdjyHGr.net
>>309
持論だが水も『生きている』事が美味しさの重要要素だ思っている
海を渡ったウィスキーが美味しいと言われるけどその理由は継続的機械的振動でクラスターサイズが小さくなるからと言われている
同じメカニズムで静止した水はクラスターサイズが大きくなって重くなる
経験的に生水の賞味期間は6時間
どこぞの銘水も汲んで持ち帰っても賞味期限切れで不味くなる
という事で自分は飲水の為に山に登るし旅もする
原作者に水趣味があればこれで一ネタ二ネタ書けるね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.41][苗]:2024/05/01(水) 11:06:16.27 ID:UavqJ78z0.net
それは水道から出る水に関する法であって
ペットボトルには効かないという理不尽な話
水道水から天然水が出るのはいつになるやら

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/01(水) 11:11:39.34 ID:urxBCExd0.net
>>304
ネット上にここ1年くらいの夢想吊橋の画像やドローン空撮動画あるけど、
それ見たらそんな無茶言ってはいけないと思うw

315 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/01(水) 11:41:36.96 ID:QW39QwCO0.net
ゆるキャン△自販機多くなってるわね
身延にゆるキャン△が年々増えてるな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新初]:2024/05/01(水) 11:54:02.11 ID:CTn+BthUH.net
>>295
ジブリのボツ企画になった方のもののけ姫がはちかずきだったな…

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗]:2024/05/01(水) 11:54:38.15 ID:ndfp/MR60.net
でもまぁゆみりは踊れないから歌うアニメやイベント断る
高い声も出せなくなってきてると声優として扱いにくくなり始めてるんだよね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][苗]:2024/05/01(水) 12:13:08.35 ID:fvHW9Usq0.net
なでしこのキャラデザ慣れない…
アニメから入ったので1期2期の印象が強すぎて

319 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/01(水) 12:19:19.54 ID:Wd4GdTmEd.net
ttps://i.imgur.com/9GsDX47.jpeg
こうあん、結構空いてるな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/01(水) 12:26:04.28 ID:7fN+70500.net
3話まで見たが、さらに観光地、名物紹介アニメになってねえ?
美味しんぼ全国味めぐり編よりヒデエ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 12:31:25.53 ID:/vMjCoJod.net
>>300
千頭駅に8時待ち合わせで、なでしこに今からキャンプ場に向かうと連絡したのが原作だと15時10分だから約7時間
バイクで千頭駅から畑薙湖まで3時間かかるとして残り4時間ある

ラブロマンスロード 30分
その他吊り橋 1時間
昼食 30分
畑薙大吊橋 1時間15分
温泉 45分

くらいかな

そしてキャンプ場に着くのは17時過ぎだから、しまりんは家を出てから14時間近いハードスケジュール

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/01(水) 12:41:06.72 ID:7fN+70500.net
綾とりんがどんどん親密になって2人で行動が増えてなでしこ曇る展開とか強化しないと面白くない

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新初]:2024/05/01(水) 12:52:49.74 ID:GJMSxscc0.net
>>320
4話までの段階でこの評価は早計か。

問題は5話。おそらくは観光案内にはならないはずなので

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.39][苗]:2024/05/01(水) 13:11:01.78 ID:ACNLAq8i0.net
>>319 今日?
雨の日風強い日富士山見えない日は流石に行きたくない

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/01(水) 13:20:39.68 ID:QlH+bHRX0.net
>>219
>>135が嘘情報なのか

326 ::2024/05/01(水) 14:55:03.00 ID:Wd4GdTmEd.net
>>324
今日
一時的とは言えどしゃ降ってたからなぁ
素人には難しいやで

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 15:22:49.46 ID:1NIB8hER0.net
>>321

その間、口にしたのはおでんのみ
夕飯までに倒れそうや

328 :135:2024/05/01(水) 15:26:15.27 ID:hD7X26q70.net
>>325
小学生の頃の記憶で書いたから記憶違いだったようでスマソ
展示資料にアプトのこと書いてあった記憶だったがWikipedia読むと最初期着工時点でアプトの計画だったが中断を経てスイッチバックで完成したって事のようだね
今より昔のほうが鉄分多かったはずだが当時展示資料読み間違えてたようだ

329 ::2024/05/01(水) 15:37:09.19 ID:RM+YNd0xr.net
>>313
だから日本の水道水は天然水と同水準でも天然水に該当しないって指摘

戦前の大体の社会インフラはドイツ式で、上水道もドイツ式だったから戦前の日本の水道は良くも悪くも天然水が出ていた
GHQの命令で日本の水道はアメリカ式に変えさせられたから公共水道から天然水が出る近未来は無い…

330 ::2024/05/01(水) 15:54:57.84 ID:RM+YNd0xr.net
>>320
自分はダムカレーが特に引っかかってる
一期のなでしこだったらわざわざ自分からダムカレーなんかに手を出すだろうか?凄く違和感
野クルで連れ立って食事する時に大垣がダムカレーではしゃいでもそれを否定する人ではないと思うけど、なでしこの食への探究心って正統派だと思うんだよ
道中観光するのは当たり前じゃないかって意見に自分も同意するが、キャラを曲げてまでご当地観光業者に迎合してる感がやらしい

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 16:22:09.35 ID:ACNLAq8i0.net
>>330
青いカレーとか食べてるし
とんこつカレー作ったりカレーめんに目覚めたり
ダムカレー食べるのも布石だし一貫してるような

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 16:39:22.77 ID:xsUQt1Pk0.net
ミーハーななでしこを嫌いにならないで下さい

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 16:42:34.54 ID:M9MjmR8n0.net
>>313
どんな処理したってインフラの水道管通ってくる水は水道水や

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 16:46:17.74 ID:Dq3uZ0UF0.net
青いカレーって富士山周辺でも売ってるなぁ
大室山のぐらんぱる公園と三島のどっかで見た記憶が

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 16:47:54.04 ID:NoUyhUff0.net
冬キャンバイクだと
フルフェイスヘルメットとコミネフェイスガードで顔は完璧

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 17:25:30.34 ID:M9MjmR8n0.net
マフラータオルを首に巻いてさらにガード汁

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 17:26:34.28 ID:Z0pOy3AJH.net
日本でここしかないとか言っても…
桔梗のつかない方の信玄餅みたい

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:21:22.72 ID:urxBCExd0.net
>>330
なでしこは食への探求心以上に食べ物には見境がない女だよ、1期から。
観光施設のおんたま揚げ食うわ煮るだけ手抜きカレー食うわスーパーのメンチカツ食うわ
ちょっと喋っただけの男(実は女)が作ったジャンバラヤ食うわ銘菓身延まんじゅう食うわ
病を押してほうとう食うわ…(以下略)、要するに目に入ったものは何でも食う、
ほんとどうしようもない女だぜあいつ。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:26:02.42 ID:aSDzww010.net
しまりんて熱くなるとキャンプやらないって言ってたけどこの先どうすんの
信念曲げてまでなでしこたちに付き合うの?
それとも野クルメインでやってくの?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:33:46.41 ID:ACNLAq8i0.net
信念曲げるだろ
バイクで高いところに逃げれば良いし

なお移動の途中…

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:40:14.59 ID:nY17nQ520.net
しまりんはソロが好きだって言ってたけど野クルやなでしこらとのかかわりで
考え方や行動が少しずつ変化してきてるっていうストーリーじゃないの

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:50:20.27 ID:+Scohcsj0.net
ストレス溜まりすぎた
明後日ゲームセンター行ってくる
アニメ与太話飽きたな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:30:03.52 ID:tglylLhJ0.net
綾ちゃんと北海道でツーリングキャンプすればいいさ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:51:41.63 ID:Tc8/YV8U0.net
>>304
夢想吊橋は温泉街から片道2時間ぐらいかかるよ
ゆるい人が行くような場所じゃないよ。あと橋がボロボロで崩壊しかかってるから危険。
話題にも出さない方がよいレベル

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:56:08.13 ID:Tc8/YV8U0.net
>>305
>箱根を越えた熱海
マジレスすると熱海のそれは東海道線の丹那トンネルから出て来てる水ね
丹那トンネル掘ったときに丹那盆地の水が抜けて地下水が熱海に流れるようになった。

346 ::2024/05/01(水) 20:20:54.28 ID:Ig0RXHqT0.net
原付じゃあヒグマに遭遇しても振り切れないやん

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 20:53:21.13 ID:DvkRR2lI0.net
しまりんビーノはフルスロットルなら60km以上出るはずだが
クマはそれ以上の速度出るか

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:00:48.60 ID:Tc8/YV8U0.net
本州にヒグマいるんか

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:13:20.92 ID:ACNLAq8i0.net
>>345 ちげーよw 丹那なら箱根の水だし
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/river/img/fig3-4b.jpg
国道1号線の横から富士山の水が川の丸ごと1個分湧き出してる

そこから引いてるんだって(柿田川→駿豆水道)
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/suido/kogyoyosui/1003708/1030534.html

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:15:06.68 ID:GK2xff5i0.net
「くまなんざビーノで轢き殺してやる」

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:15:36.47 ID:Tc8/YV8U0.net
>>349
https://www.city.atami.lg.jp/kosodate/shogaigakushu/1011165/1006016/1009091/1009198.html

俺が言ってるのはコレ

ちなみにワイはヅーヌマ民やw

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:27:26.02 ID:ACNLAq8i0.net
>>351
丹那トンネルの水はブラタモリでやってたね
でも昔の電車のトイレって(自粛)って見てて思った

それじゃ熱海で足りなくて別に水道通したらしい

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:28:01.35 ID:DnWij1GE0.net
久しぶりにヤマハのHPみたら新しいビーノ(?)のページに狙った写真
ホンダもAPEでやらないかな

354 ::2024/05/01(水) 21:28:39.28 ID:TpUE0ISh0.net
柿田川の湧水凄いよね。国道や国道挟んで公園の向かい側のエディオンと公園内の自然豊かな感じのギャップが凄いw
富士山の伏流水すごすぎるわ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:35:42.35 ID:Dq3uZ0UF0.net
伊豆っていうか狩野川水系は水量豊富だよね
伊東あたりの支流も水どばどば流れてるし

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:49:40.19 ID:ACNLAq8i0.net
>>354
子供の頃に深いデカい煉瓦の井戸?の底がボワボワ動いてるの見て
ものすごく感動した 東洋一の湧水量だっけ
(多分中国とかに見つかってないデカいのありそうだよな)
数年前に大人になってから行ってみたら井戸が縮んでた(´・ω・`)

>>355
なお台風の時は…
(リンちゃんも大瀬崎行く時に渡ったであろう狩野川放水路は偉大だ)

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200