2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メタリックルージュ ep.4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a392-S0/i):2024/02/24(土) 03:08:44.25 ID:7QPdYmGB0.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

世界のため、未来のため、やってやります私たち
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送・配信情報
フジテレビ:2024年1月10日より毎週水曜24:55
関西テレビ:1月11日より毎週木曜26:25
東海テレビ:1月13日より毎週土曜25:45
北海道文化放送:1月14日より毎週日曜25:10
テレビ西日本:1月10日より毎週水曜25:55
BSフジ:1月17日より毎週水曜24:00
AT-X:1月14日より毎週日曜22:00(リピート放送:毎週水曜29:30/毎週日曜7:00)
dアニメストア,FOD:1月11日より毎週木曜12:00(先行配信)
ABEMAプレミアム,DMM TV,Hulu,Lemino,U-NEXT,アニメ放題,ニコニコチャンネル,ニコニコ生放送,バンダイチャンネル,Prime Video,Google Play,HAPPY!動画,music.jp,ビデオマーケット,J:COM STREAM,milplus,TELASA,TELASA (auスマートパスプレミアム),ムービーフルPlus:1月16日より毎週火曜12:00以降順次配信

◆公式サイト
アニメ公式:https://metallicrouge.jp/
公式𝕏:https://x.com/MetallicRouge

◆前スレ
メタリックルージュ ep.3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1707265826/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 17:55:00.55 ID:uOImEeBe0.net
棒立ち変身終わるまで攻撃待ってくれるしなw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:03:20.51 ID:vUzNOiQ2d.net
アジモフコードがないとは言え人間の姿の相手を攻撃するのはちょっと気が引けるんだろう

ジャロンは相手がフルパワー出した状態で戦いたいただの戦闘狂だが

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:08:31.99 ID:mTVqEXfa0.net
>>416
そんなこと言ってない
ロボのオリジナルで2クールもらうのは難しいという話と
全く違う文脈で5年くらい前から企画はあってその中でルージュを1年くらいデザインしていたといったのを>>377はくっつけてる

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:09:11.70 ID:C+VIY6Kz0.net
>>407
最後に乙と言わせてくれ
レポ面白かった
というか自分も行きたかった(関西住み)

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:17:50.45 ID:KrgRhWuQM.net
>>388
3話かなんかの昔の機械が2体動き出したのは
これから、どんどん派手な戦闘シーンでるのかと期待してたわ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:22:58.99 ID:wHCqiTvB0.net
レポはありがいけど、主観を混ぜたような書き方はアンチが喜んで批判材料に使うから自重してほしい
Xでもレポ上がってるが、ここの書き込みとニュアンス違う

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:23:17.07 ID:C+VIY6Kz0.net
グラディエーターをデザインした人のインタビューで
メタルルージュの雛型の像がカッコよかった

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:51:16.87 ID:yEST4w/B0.net
>>425
故意や悪意ではないんだろうけどこの人捻じ曲げて書いてる気がする
脳内での自分の解釈を発言者が言ったこととごっちゃにしてるような

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 18:59:19.13 ID:X9IwdNFF0.net
懸けてもいい
ルジュは最後生死不明で終わるパターンだろ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 19:16:20.87 ID:ebVjuFkA0.net
ソルティレイみたいにナオミが迎えにくるんでしょ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 19:36:24.48 ID:KV6l46Ix0.net
ナオミは最後、自ら命をなげうってルジュを守る
そして続編では何故かナオミが「生きている」とからスタート

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 19:52:24.12 ID:I/ax9aqH0.net
ラスト、地球と金星が衝突コースに
ルジュ「メタリックルージュは伊達じゃない!」

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 20:10:42.76 ID:xISCiZfu0.net
ジーン「ナオミは私の母になってくれ」

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 20:32:10.92 ID:C+VIY6Kz0.net
>>425
手厳しいな このスレを見てるとそう言うのも仕方ないと思うけど
撮影禁止のイベントで後で確認とかできないし気分も高揚してただろうから、
仕事でもない限りある程度記憶に主観が入るのは仕方ないと思う 自分も多分そうなる
自分は参考になった Xもこれから見ようと思う
レポを推奨するつもりはなかったけど余計なコメをしてしまったようでなんかごめんなさい
(自分はレポ主じゃなく423です念のため)


ルジュのペンダントがくるくる回転しながら宇宙の彼方へ…

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:18:45.08 ID:xI8h6Gqp0.net
>>412
時代に合わせてアップデートてなろうみたいにオレツエーやればええんか?(´・ω・`)
アップデートとか言ってる中身がホントにあるんか知りたいわ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:29:52.56 ID:3RrUz4Um0.net
声優さんたちはどうだった?
ルジュとナオミの人もいたんだよね

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:32:30.98 ID:q/mb9+9o0.net
>>412
「地球外少年少女」も滅茶苦茶古臭かった

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:36:37.93 ID:CgBZU4YZa.net
別に今どきの流行りに乗っかっておもねるのが
アップデートって訳じゃないでしょ
懐古的なものであってもそれもまた
過去の流行りの形骸であったりするのだし
結局なにをどう扱うか次第

現実の技術がIT偏重で進歩したせいで
例えばガンダムの作品内の通信端末やPCなどの小道具の描写は
制作された時代に合わせて変化してる
時代に合わない古い概念になったものを見直すのは大事よ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:36:46.84 ID:eJiepwoN0.net
社会評論的になるけど、福島の原発事故で「日本の科学の敗北」を突き付けられたからなぁ
どうしてもSFで明るい話なんて、作る側も受け取る側もリアリティ感じられなくなってる
方向性として、テクノロジーの行き過ぎへの警句とか、人間の尊厳が損なわれる的な暗い話になりがち
過去の名作SFへのオマージュとかリスペクトにもなりがち
そういうのも分かるんだけどねぇ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:40:06.00 ID:q/mb9+9o0.net
>>437
ガンダムの通信端末は進化してるというか、現代にあるスマフォやタブレットをそのまま出してるだけというか
ヴァルヴレイヴでスマフォとTwitterそのままのものが出てきて
超小型ダイソン球なる謎ガジェットがあるのにそっちは進歩してねえのかよ!って思った

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:48:38.62 ID:rOOp/XR40.net
レポ乙
面白かった
後は放送楽しみにするか
そう言えば声優2人は子役からだから芸歴長いよね
宮本さんがバス江のラジオでバス江の人と前に一緒に仕事したの中学生の頃だと言ってたの思い出した

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 21:59:15.46 ID:Ybj/Zawp0.net
宮本さんはバス江でレベッカの歌をアニメの中で歌っていたよ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 22:04:25.29 ID:JjAeIMdv0.net
>>434
半世紀前のロボット三原則を使うなら
AIが身近にある今の時代ならではの着眼点が欲しいところ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 22:54:00.21 ID:C+VIY6Kz0.net
今の時代にあえてそれを描いているんだから推して知るべし
違和感の理由は多分そこではなくそれを感じるという事自体にある
そして新しいものには大抵違和感を感じるが予想の範囲内だと感じにくい
むしろ違和感を前向きにとらえることが新しいものを受け入れる心構えだと思う

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 23:11:16.50 ID:pbEBLJ8h0.net
宮本さんて劇団ひまわりだからひまわりからの声優って珍しいな
ひまわりだと宮野さんくらいしかわからん

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 23:15:05.36 ID:q/mb9+9o0.net
これはアシモフの正統な翻案だ——映画『アイの歌声を聴かせて』の雑な感想|ALL TALE(おーるてーる)
https://note.com/alltale2037/n/nc80b2d827084

あれ一応三原則守ってたか
ロボット三原則は守っていてもハッキングしまくりだしこっそり高校生としていれる実証実験をしてるし
まあ、気が向いたらもう一度観てみるか

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 23:35:02.32 ID:C+VIY6Kz0.net
どこかで聞いていつか見ようと思ってたやつだ
よしそのうち見よう
先にこのスレで見たWitch Hunter ROBINを見なければ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/03(日) 23:48:36.07 ID:/IKuPdcI0.net
>>438
別に福島の原発は日本の科学技術ではないと思う
日本が持ってる原発の技術はない、発電所はゼネラルエレクトロニクス社が大元の設計だろう…
そもそも自前じゃない時点で敗北しているというなら分かる

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f42-AA/x):2024/03/04(月) 00:56:49.09 ID:K3FLiPkb0.net
>>445
それやたら高評価だから観たら
ただの青春ものでオモロくなかった

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbdd-HkXW):2024/03/04(月) 01:08:05.17 ID:KyieJE8E0.net
Xでのレポ読んだら上映会は結構人がいたみたいだね

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4be6-uB8S):2024/03/04(月) 01:12:55.09 ID:y5XbruoL0.net
やはりやや年齢層高目なのかな
https://pbs.twimg.com/media/GHwKos3bsAAOq3e?format=jpg&name=4096x4096

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f42-AA/x):2024/03/04(月) 01:15:40.25 ID:K3FLiPkb0.net
>>415
分かる。手堅い作りでなかなか面白いんだが
テーマや設定が使い古されてて
突き抜けたものがなかったのが残念。
今のSFならノーランの作品レベルじゃないと
満足出来ん

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb6-XPnJ):2024/03/04(月) 01:32:12.09 ID:klfHApJV0.net
あんな堅いのばっかでもね
こいつはルジュをルジュのまんま活躍させてくれたら満足

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef38-uaGm):2024/03/04(月) 01:41:29.99 ID:eTUeKdec0.net
テネット面白い?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f4e-qDWP):2024/03/04(月) 01:42:21.20 ID:LKr6JOaB0.net
痛快バディものをもうちょっと続けてほしかったわ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb6-XPnJ):2024/03/04(月) 01:48:04.51 ID:klfHApJV0.net
リコリコも人工心臓と分かった頃までの百合コンビものノリでずっとやってくれて良かったんだが
案外そうする方が難しいのかね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef29-uFGR):2024/03/04(月) 08:10:08.74 ID:+nwx6SGk0.net
>>450
後頭部とはいえ、他人がばっちり映りこんでいる画像をアップするのはよくない
俺が写っている

年齢は30代40代の人もたくさんいたし、50歳ぐらいの人も一人いたけど
全体の割合はちょっとわかんない
5%ぐらい女性がいた

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef04-AA/x):2024/03/04(月) 08:59:04.50 ID:xo7SfrAB0.net
もっとバトってボロボロになるとかやってほしいけど毎回ちょろっとバトってノーダメだから戦ってる感じにならん
緊張感に欠ける
まだ百合ものと言ってもバトルでリコリコはちゃんと緊張感はあったぞ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fc5-A2kl):2024/03/04(月) 09:05:47.67 ID:Bh+Q5jpV0.net
ルジュクイズ大会早押しですー、問題 ななたすななわるななたすななかけるななひくななは?

失礼しますー→右から順に腹パン

6話みたいなノリの話をもっと観たかった

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cbb9-OIPv):2024/03/04(月) 09:36:21.79 ID:rAwwp7l90.net
>>450
えーと 時間的に大分上映前の写真かな
舞台挨拶がある上映会って応募者殺到して
抽選のイメージあるけど
アフィブログのネタにされそうな写真だ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 09:41:14.91 ID:QtCjNodSa.net
>>457
変身ヒーローもののジレンマというか
変身するからには強くならないと爽快感がない
強くなりすぎると緊張感がない
かといって弱いと変身する意味がない

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 10:00:09.75 ID:gibMIZyp0.net
仮面ライダーは定期的にバージョンアップさせて気持ちよさを演出する
ココ大事

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 10:11:47.78 ID:klfHApJV0.net
虐待趣味なのかな
俺は「溶解温度に達する!」でうわって感じだけど

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 10:22:38.18 ID:+nwx6SGk0.net
やっぱり2クールとはいわんけど
最初か最後を一時間スペシャルとかでやって欲しかったな

あと津田健次郎が演じてたインモーたるないん
もうちょっと生きていて欲しかった
あいつなら、今のジルとルージュ どっちに味方するだろうか

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 10:40:04.66 ID:7rf23E2QM.net
こんな陰鬱な展開引き伸ばしても
ツマランものはツマラン

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 11:12:26.00 ID:XdAVFKOH0.net
>>455
リコリコは終盤はバディもの感は低下したが
千束とたきなの物語である軸はずっと維持出来ていた

で、吾等のメタルーは
ナオミさんが中盤で離脱しちゃいましたなあ
バディもの設定も要らなかったみたいだ

普通にSF設定の舞台でルージュが自分の生い立ちを知り
自我の存在を疑いながらも、自分を探し求める
みたいな古典的な筋立てでよかったよーな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 11:37:38.35 ID:p576Pq7H0.net
リコリコは監督が真島大好き趣味をゴリ押しして
千束たきなの百合バディ感を台無しにしたのがじつに残念だった

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 11:45:09.50 ID:DSz/tc1H0.net
出渕ってずっと
でぶち
いでぶち
と思っていたから
司会者に紹介された時は
い「ず」ぶち!?
って一人驚いていた
いやー、こういうイベントも行ってみるもんだね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 12:08:04.41 ID:eTUeKdec0.net
>>463
ここやXで13話という言葉が出てたらしいから最終回1時間という可能性も微レ存?

もし幻影のヴェルデ(アフダル先生)が生きてたらというのはちょっと面白い
ネアンをただ解放しても自由以上のものを欲しがるだけ(アフダル目線)で混乱するから
積極的にシルビアに協力していたという感じではなかったけど
ルジュ側につくにはまだ決め手のようなものが足りない気がする
ご丁寧に死体が保存してあるからこの先ひょっとして…?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 12:35:36.39 ID:1fXIRvAT0.net
俺はやっぱ用語集とか世界感のあらすじくらいは公式サイトで用意してほしいもんだよと思う
ブレードランナーだって最初は説明から入ってんだ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 12:52:50.49 ID:vOPb3gWld.net
昨日の上映会参加の人、レポおつです
ネタバレ自重してくれてるから次回の放送配信あるまで雑談ですね

>>469
公式に用語集できたけど?
オリジナル作品なんだからいきなり設定資料みせられるよりは考察というか読み解きする楽しみは欲しいけどね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f9a-0W2u):2024/03/04(月) 14:15:29.29 ID:edk2ax1u0.net
終盤まできたのにどうも未だ噛み合わないな
そんなに作りや設定が駄目なわけじゃないのに
ボンズの同枠だったキャロチューにならなきゃいいがと願ってたがキャロチューにすら及んでないのが現状では

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebaa-Cljw):2024/03/04(月) 14:24:35.44 ID:BvtLymPE0.net
ルジュを見た目普通のネアンにして差別受けまくることで視聴者にルジュちゃんかわいそう差別駄目だブヒーてするべきだったな
ルジュもナオミもこの世界の一般社会から離れた位置にいるから物語世界に入り込みにくいんよな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bd0-if6V):2024/03/04(月) 14:43:14.13 ID:CZPMN66Y0.net
>>461
なにを言っとるんだ
100%おもちゃを売るためだぞ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f4e-qDWP):2024/03/04(月) 14:47:56.22 ID:LKr6JOaB0.net
用語色々出てくるけど、そんなに必要かなとか思ったりする

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fcf-AA/x):2024/03/04(月) 15:07:29.51 ID:K3FLiPkb0.net
>>453
ちょ〜面白いよ。初見かなり混乱するけど
多分20回は観たな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f19-Y1S9):2024/03/04(月) 15:11:22.06 ID:lTYOGx0N0.net
>>472
顔にペインティングみたいな線があるから一目でネアンと分かるってネアンもファンデーション塗りたくったらすぐには人間と見分けつかなくね?
フェイスペインティングの美少女ヒロインは受け入れられるだろうか、とか

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7b69-uivD):2024/03/04(月) 15:17:50.66 ID:8GWl5IQM0.net
用語っていうか、概念自体が新しいものは説明が必要
単なる言い換えなら見てれば判る

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 15:25:59.29 ID:w60j4XKia.net
>>475
ありがとう DVD借りてみる 20回はすごいなw
当時通りかかった映画館でテネットと鬼滅の刃をやってて
どちらも見ずに帰ってきた事を覚えている コロナだったから…
面白い作品は初見のとっつきが悪いという事が往々にしてあると思う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 15:36:15.76 ID:U3wMnSVr0.net
opとed、雰囲気と煽り文句だけ見るとこんなん絶対面白いやんてなるけど実際は虚無に近い

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 15:37:36.08 ID:rTV9bxA90.net
>>472
ルジュ虐はあっても良かった

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 15:54:28.34 ID:edk2ax1u0.net
正直初報の頃はルジュがポーズを決めて変身したり愉快なBGMで敵と戦うのを想像して、ボンズがそういうの作ったら興味深いなあと期待してた
だが現状ルジュの変身シーンに特に盛り上がるとこもなく余計な謎を盛りたがりゴチャゴチャして完成度を低めてる

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 16:15:30.40 ID:3KT1eFDD0.net
>>481
プリキュアでも見たらいいんじゃね?
キモいんよ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 16:18:21.96 ID:8r7fNm1j0.net
>>481
初報からその想像するのはなんか明後日の方向にズレてるね

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 16:24:45.92 ID:BnKFzqVSd.net
OPEDでバディものっぽく見せて全然バディっぽくないのは一周回って新鮮かもしんない

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 16:51:05.38 ID:DtmgQiXU0.net
尺足らないならインモータルファイブ~セブンあたりにすればよかったのに
13話にしてはキャラ多くて薄めになってる感じ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 16:51:14.08 ID:rAwwp7l90.net
そこでプリキュアが出るかぁ
70年代特撮だったら何となく分かるけど
ボンズは絶対やらないよね

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f47-AA/x):2024/03/04(月) 18:43:30.91 ID://7jrt7H0.net
ジーン博士のおとうさん、九人のインモータルナインを助手の女と育てたみたいだけど、明らかに問題児ばっかりじゃない!?
トラブルメーカーの黄色い
つだけんの演じてたやつは根暗
二重人格
革命家

それとも博士のところにいた頃はまともだったけど、戦争している間におかしくなっちゃったのだろうか?
PTSDってやつ?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 20:22:40.08 ID:1sp2VSFg0.net
9話は先行上映組から評判良いみたいだな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 20:32:00.83 ID:2PW55ZMG0.net
先行上映行くのなんて熱心なファンだろうからそりゃね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 20:35:23.90 ID:aCD+40cWa.net
8話は何度見ても「私の聞きたい言葉を吐け!」で笑ってしまう

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0f-5fuq):2024/03/04(月) 20:43:13.55 ID:aCD+40cWa.net
あとシアンの口ずさむ月の光は予想してたより良かった
姉妹対決が楽しみ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef29-uFGR):2024/03/04(月) 21:43:22.70 ID:+nwx6SGk0.net
「このアニメ、パトレイバーよりも後に生まれた企画なのに、先に発表出来ました」
とかPに言われてたけど、たしかにパトレイバーって、ずいぶん昔に話聞いたけど
何時まで経っても作品見ねーなって思ったわ

ヤマトが遅くなったのは
「あれは西なんとかさんが出てきて、一年ぐらいストップしちゃったから」とか言ってたけど
なんか出渕は仕事が遅いのか?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H7f-riwq):2024/03/04(月) 22:05:34.84 ID:rOvUmxRrH.net
ピアノを弾いていたら突然床が開きそこに現れた刑事まで招待してしまうとか
怪しげな役職だった秘密をギョーさん知っているポジションの人間絡みのエピソードとして雑すぎだよね

・・・(´・ω・`)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/04(月) 23:00:22.36 ID:2ye40HLi0.net
黒幕っぽかったお兄様がなにも知らないというのは驚愕だわ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ffb-CzGh):2024/03/04(月) 23:11:31.01 ID:ROVghSRi0.net
まあその古典的な仕掛けはもうちょっと違う見せ方があるんじゃないかと思った
ラストは金星が地球に衝突しそうになるもインモータル9たちが命と引き換えに金星を爆破して地球を救うんじゃないかな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ba9-riwq):2024/03/04(月) 23:15:42.18 ID:wJTCJQQI0.net
ミニブラックホール x12使ったり、金星動かしたり太陽系の重力バランス大丈夫なん?
アクシズクラスの小惑星がはっちゃけたらヤベー事になるよね・・・(´・ω・`)

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebaa-Y1S9):2024/03/04(月) 23:17:45.22 ID:L8+JmEIc0.net
>>436
滅茶苦茶新しいだろ
AIの知能制限の話とかAIに偏った情報与えて悪事やらせるとかやってるけどChatGPTのできる前だぞ、あれ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef29-uFGR):2024/03/04(月) 23:34:33.31 ID:+nwx6SGk0.net
重力バランスとか、たしかに気になるよね

地球の公転軌道に持ってきても
惑星の大きさが違うんだから、太陽の引力と釣り合う速度も違うだろうし
同じ軌道に置いたら、どっちかがもう一方に追突しちゃうんじゃないのか?
とか不安になる

金星が地球にぶつかって消滅
火星にもその影響はおよび、火星の人達は来訪者の船を使って火星を脱出
長い長い放浪の旅の末にある惑星に着陸する

そこはネアンが人を支配する惑星で、ネアンから逃げた人間達は海岸で崩れかけたなんか火星を象徴するモニュメントを発見し、そこがかつての火星だと気づくのだった

猿の惑星って、2で地球が原爆だか水爆だかで消滅する寸前にタイムマシンで過去の地球に戻った猿人間達が、自分達と一緒に持ち込まれたウイルスでイヌと猫が絶滅したので
かわりのペットとして人間に飼われつつ数を増やして、最終的に反乱を起こして地球を支配して、一作目につながるって話を
3.4..5と三作使ってやる五部作という大作らしいね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0f19-Y1S9):2024/03/04(月) 23:38:41.57 ID:lTYOGx0N0.net
>>497
まあそこはね
でもニュー・エイジ思想キラキラ空間精神世界は古すぎた
この辺のレスに俺はもう付け足すことないよ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1643379853/68
68: Anonymous sage 2022/01/29(土) 15:20:05.75
>>56
ニュー・エイジ思想の呪縛から逃れられないのなら仕方がない
だったらSFものをやるにしても極めて現実的な宇宙服が出たり手の甲にプリント出来て極薄だけと要するにスマフォな「スマート」
みたいなガジェット、舞台設定から離れてキラキラ空間精神世界が出てきても不自然にならないような作品世界
ガンダムなら最初からニュータイプという異能があるしΖガンダムの終盤やらUCは大霊界、
SAOなら茅場の模擬人格を転写したAIにユウキの電子の亡霊
そういう作品でやればいいと思う

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1643379853/632
632: Anonymous sage 2022/02/05(土) 22:16:07.44 ID:7b+vfkMP
SFは、何か架空のことを真だとして、残りはそれと整合するように演繹されて話が進む

この作品はSFっぽいだけで、何も理屈は通ってない
既存の仮説を借りてきて、都合よくストーリーに使ってるだけ
もしかしたら文章作品にしたらSFになるのかもしれないけど、
映像作品でやるのがそもそも無理

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 00:03:43.44 ID:Yw1/0JU40.net
軌道が同じなら公転周期も同じだよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 00:31:58.98 ID:qRqPYBJN0.net
にしても金星か
火星に関するsfは数多あるが金星をどうにかしようってのはあまりない気がする

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 00:33:43.15 ID:LBfufajT0.net
金星は環境が過酷過ぎるからなぁ。
温度高いし酸の雨が降るし。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 00:35:36.38 ID:LBfufajT0.net
訂正、「温度冷やしたら酸の雨が降るし」

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-N0OG):2024/03/05(火) 03:50:00.17 ID:G611XMV6d.net
金星テラフォームはちょっと古めのSF定番ネタ
大気がある分火星より楽理論(なお成分)

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b8e-aceh):2024/03/05(火) 04:40:59.22 ID:1JKYE8oo0.net
おっ暁星記の出番か

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b70-Y/1i):2024/03/05(火) 04:46:48.77 ID:tYWtsKCT0.net
>>493
ただピアノを弾いていたらじゃなくて
7話で誰かがジーンとルジュが昔ユングハルト博士と過ごした家のセキュリティを改ざんして
地下室へと誘導するための鍵が隠された楽譜を置いたというシーンがある
それを知らされたジーンが不審に思いユングハルト邸に向かい
そこに置かれていた楽譜のあるコードを弾くとそれが地下室への鍵だったという内容だよ
ちゃんと見ていない理解していないのは見てる方が雑なのでは?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b70-Y/1i):2024/03/05(火) 05:00:58.63 ID:tYWtsKCT0.net
誰がユングハルト邸に忍び込んで、セキュリティを改ざんして楽譜を置いたのかが問題
生体認証している人物しか入れないなら、ジーンとルジュ以外は故人しかいない
だからジーンが何も知らないという判断はできないし、今の段階でそこを文句言うのは早い

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-zqCT):2024/03/05(火) 05:34:59.19 ID:4e1PeH2M0.net
倍速でながら視聴の人も増えてるから、ストーリーがわからなくなる人も必然的に増えてるのかねぇ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 05:55:05.42 ID:SEn3ZPhU0.net
>>506
え?あの場所って普段ピアノ引いてるところとは違う場所だったの?
ピアノくらいしか覚えてないし普段の場所の全貌も分からないから気が付かなかったよ
過去シーンでピアノ引いてる場所と同じだよね
普通に見てたけど気が付いた人居るのか?
あとセキュリティが改ざんされたと気がつくシーンとかあったっけ?楽譜を置いたシーンとか

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 05:55:30.47 ID:SHSAm5960.net
7話でアリスがジーンを盲信するルジュに対して「ジーンが間違ってないとなんで分かる」と突っ込んで 視聴者も「そうだそうだ」となった後の「兄は善人」という描写は視聴者も騙してる手法だからね
「兄は善人じゃねーか」と憤るのは分からないでもないが、制作側に対して文句をいうのは時期尚早
グラウフォン役の安元さんがラジオで「ジーンにも仕掛けがある」と言ってたし

最近はドラマでも1話完結でないとついていけない視聴者が多いと聞いたことがあるな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 06:01:44.17 ID:SHSAm5960.net
>>509
ため息しか出ない
何もかも説明されないと理解できないのかな?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 06:07:39.08 ID:N04/26K20.net
頭の悪い視聴者が多いのも事実ではあるが、このアニメに限って言えば視聴者だけをバカにできたものじゃない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 06:21:24.15 ID:SEn3ZPhU0.net
7話見直した
ユングハルト邸セキュリティに欠損が見つかりましたからの2枚の写真楽譜有る無し約20秒
この回はジルの殴り込みネアンの厳しい粛清アエスの正体とか色々あって完全に忘れてたわ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 06:25:24.52 ID:SEn3ZPhU0.net
>>511
いやこの20秒余りのシーンから次回の地下室迄の流れに結び付ける考察できない人を馬鹿にするなら
俺は2度とこの作品見ないよ
馬鹿は見ない方が良いんだろ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 06:31:43.82 ID:tYWtsKCT0.net
>>514 
その後でジーンのエージェントの小鳥が車のキーを渡し、
ジーンは本棚を操作して地下室から謹慎させられてた部屋を抜け出しユングハルト邸へ向かう
7話ラストでユングハルト邸着までの流れ
セキュリティシステムの欠損は分かりにくくてもこの辺はさすがに分からないと節穴じゃない?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 07:51:25.16 ID:4e1PeH2M0.net
人間なんだから見落としや誤解もある
それを素直に認めて、他の人の言葉に耳を傾ければいいだけなのよ
自分は間違ってない! って言いつのるんじゃなくてさ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 07:53:13.49 ID:nOqo2TREd.net
1週間経ったら前回の中身を半分以上忘れているのもよくあることじゃて…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 08:03:56.38 ID:8MJeMGk10.net
自分の過ちを認めるとアジモフコードが発動するのかしら

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 08:21:53.18 ID:ESweFwae0.net
色々突っ込みたいけど爽快だから不問
SFとミステリーは相性がいいはず アニメでは珍しいのかもだけど
自分的にはCのコード一つで通路が開いちゃうのがちょっと
もう少し気の利いた音が欲しかった せっかく楽譜があるのに

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/03/05(火) 08:24:15.92 ID:3z+Ul6MMa.net
アニメの描写が分かりにくいとか
演出が下手って可能性は考えない不思議

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200