2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビックリメン 3枚目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2023/12/21(木) 04:24:58.21 ID:YPYKBXsy.net
これが、令和のビックリマン
 
・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
 
○放送日時● 2023年10月 放送・配信スタート!
TOKYO MX:10月5日(木)毎週木曜23:30〜
BS朝日:10月6日(金)毎週金曜23:00〜

先行見放題配信
10月5日(木)24:00〜
アニメタイムズ/dアニメストア/U-NEXT/アニメ放題
見放題配信
10月8日(日)24:00〜より順次開始
詳しくは公式で

○関連サイト●
・公式:https://anime-bikkuri-men.jp/
・公式X:https://twitter.com/animebikkurimen
・公式instagram:https://www.instagram.com/animebikkurimen/

○前スレ●
ビックリメン 2枚目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699658329/
(deleted an unsolicited ad)

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/08(月) 23:28:00.50 ID:26Gf9lRb.net
>>487
スーパーゼウス様もシャーマンカーンも恐らく御本人
聖魔和合後のロココとマリアがとても仲睦まじく
いつも一緒にいたのを直接知ってるわけだし
きっかけさえ掴めればマリア=マリスは必ずこっち陣営に帰ってくると確信してたのかも?
実際スーパーデビル様にもマリア=マリスの本心はバレバレだったわけですしねw

489 :マリス:2024/01/09(火) 00:22:36.39 ID:Qt1QGjMz.net
ああもう、だからあれだけ散々マリス≠マリアだと熱弁したのに何故わからないのだ
実際に完全に分離したとの描写もあっただろう
何故それくらいのことが理解できないのだ
こんな世界・・・消滅すればいい!!!ぬおおおお(ビックリバン)

・・・
(結果:何も起きない)

それとだな、確信があろうがなかろうが悪意は悪意だ
あと、シャーマンは「因子持ち」表記あるので違うぞ(冷静沈着のフリ)
当然だがフェニックスも「因子持ち」に過ぎない(眼鏡クイ)

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 00:09:56.74 ID:AY5pNcep.net
いろんなところで23年ベストアニメやワーストアニメの総評やら投票やらやってるが
案の定ビックリメンは一切触れられてないな
真のワーストはそもそも票すら入らんということ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 00:20:01.34 ID:lrU59O8F.net
漫画はどこで見れるの?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 00:51:29.72 ID:j8Si16cu.net
>>490
ぶっ飛んだクソアニメでもなかったからな
ダイナミックコードレベルにぶっ飛んでたら話題にはなってた
でもそんな事はなくひたすら空気なだけという

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 00:54:23.77 ID:SXWsHI3i.net
ビックリメン 漫画
で検索

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 12:54:26.79 ID:qWTP0sbi.net
ビックリマンがソシャゲアプリになるみたいだけど
ゆにこみたいなのがシナリオ担当しないことを祈る

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 14:10:45.73 ID:OEHsqoBx.net
メンとコラボはありそう

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 14:23:32.59 ID:YzqfPbsw.net
>>494
昔々の大昔に今は亡SNSでゲーム化したんですが
もうその内容でパンゲ編アニメ化してほしいと思うくらい
ストーリーが素晴らしかったんですよ…
あのレベルの神ゲーまでとは行かなくても
良作を作ってほしいものですね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 15:19:56.85 ID:ibYviV8q.net
ドリコムからでたソーシャルゲーム版ビックリマンのシナリオ担当の山本ダンさん、いま何やってるのだろう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 15:51:18.39 ID:OEHsqoBx.net
>>497
去年までパンゲ編の同人ドラマCD出していた。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 18:33:16.17 ID:mbT8yRuC.net
山本ダンはゆにことは違う感じで苦手だな
新しいアプリが出た途端に宣伝と言わんばかり名前出してくるところもなんか気持ち悪いし
メンは新アプリのビックリマンコラボの可能性があるけど
山本ダンは旧モバイル版のシナリオ担当していても新アプリのライター担当していないなら関係ないよな…?
同人はあくまでも同人なのでここで名前だされるのはちょっとね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 21:07:17.43 ID:AY5pNcep.net
現時点ではまだよくわからんけど、カードバトル系統ぽいから
チュートリアル以降は時限式のお使いイベントに終始しそう
神ビックリマンの匂いがうっすらする

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/11(木) 23:17:59.47 ID:FUrOPRbY.net
ちょいちょい「カン魔」ってシールが便利アイテム扱いで登場してたけど、何か便利な機能があるの?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/12(金) 10:17:55.24 ID:mAk6B8+t.net
メイドンやバトロイの方が面白いな
バトロイはシールバトルしてきたからちょっと盛り上がってきた
何度も言われてるけどメン本編もバトル中心でテンポよくやってくれれば

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/12(金) 22:54:34.14 ID:XIizT8Qp.net
シンカリオン新作が女性声優のショタがひとつの売りだったコンテンツなのに男声優の中学生キャラで再始動するからメンを引き合いに出してるのがいるな
個人的にシンカリオンはビックリメンがやるべきだった腐女子取り込みながらも王道ホビアニをやってのけそうだとは思ってるけど

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/13(土) 13:20:34.56 ID:0Y3nKGK6.net
バトロイが自由すぎてどんどん楽しくなってる…
アニメも回数がもう少し多ければこれくらい好き放題できたかな
トンチキ回の割合多かったけどw

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/13(土) 17:07:47.56 ID:3Vwx6AKt.net
アニメなんて無かったんだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/13(土) 20:28:44.24 ID:A0aFzNI7.net
>504
好き放題したら、ゆにこが好き放題するだけだからダメだぞ。
まともな脚本書ける人が関わってない以上、なにをどうしたって何も変わらない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/13(土) 22:19:19.36 ID:GlakrYKc.net
バトロイは幻のシール入手というわかりやすい目的があるし
舞台も全シールが因子関係なく使える特殊な場所にしたから合神設定が死に設定にならずに済んでる
あと十字架そっくりな別人だけど十字架天使を案内役にしたことで
アニメの十字架みたいに空気じゃなくしたことも評価したい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/13(土) 22:55:15.93 ID:GlakrYKc.net
しかしバトロイもメイドンも面白いと思って読むほど
アニメ本編のシナリオの駄目さが浮き彫りになってくるな
OPとワチャゴナのEDはよかったし作画もたまに顎の尖りが気になるくらいで不満はない
声優もあっていたと思うしゲストで登場した声優が本業じゃない人もあれくらいの出番なら気にならなかった
ただシリーズ構成と脚本をゆにこにしたのが大きな敗因だったなと思う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 08:32:09.40 ID:rDCHMHBA.net
ゆにこ女史のシナリオはムラがあるけど良い話書くしメンの構成も2クールあれば上手くまとめていたのだろうなと同情してたけど
毒マロ送られてぴえんぴえんしてるの見てこの人の性格無理ってなったしよちよちする取り巻きが湧いて更に無理になった。
しかも取り巻きがいい歳した中年女ばかりなのがまた痛い。小学生女子から成長してないのかあの界隈。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 09:35:36.75 ID:iu1bc8Dg.net
まず毒マロなんてありえんのに信じてる取り巻きばあさん達がピュア過ぎ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 11:27:52.14 ID:DwYFe2g7.net
>>509
その「良い話」のことを改めて冷静に振り返ってみた方がいいと思う
他の話は見たことないけど、ごくまれにでもいい話が書ける脚本家には到底思えない
よくあるテンプレ話だったからウッカリ不足情報を勝手に脳内補完して「イイいい話!」と思っただけじゃないかな?
基本的に悲劇、悲恋系ネタぶっこみがちな人だから、視聴側がそれ系の痛みにたまたま共感しちゃうとウッカリ感情移入してしまいがち
冷静に振り返ってみたら、実際はこれまでどおりの理不尽唐突ご都合話だったダケの気がする

痛みとか苦しみとかネガティブな感情は共感受けやすいから安易にはまる人って多い
宗教勧誘の常套手段にもなってるヤツだし、取り巻きがアレなのもそういうハマリかたしてるからかも

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 11:43:58.10 ID:pPz8timi.net
バトロイ、元設定がアレだからいまいちかなと思ってたが
因子縛りなくして色々なシール合神できるようになってから面白くなってきた

アニメはマジで脚本だけが残念で致命的すぎた
一番コストかかってるだろうに、もったいない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 17:25:50.03 ID:DwYFe2g7.net
アニメも「シールは変身アイテム」のまま進んでたら子供受けも狙えたんじゃないかな
無駄に余計なキャラの愛憎劇をメインにするからグダグダになった
ボスヅラして出てきたデビルも「シールは死なない」ってゲゲゲの鬼太郎みたいなこと言いながらヤマトをぶっ刺すけどホントに死なないから、実質ザコキャラだった
ヤマトもすぐさまガン無視してたし。自分の攻撃が何の効果もないってのをなんであんなドヤ顔で自慢してたんだろ?

バトロイはキャラの個性もきっちり表現してるし個性を生かした見せ場も順番に回してる
キャラが立ってるから応援したくなる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 20:42:02.47 ID:BN/ZgaWa.net
バトロイ最初は絵というかコマ割りがちょっと稚拙かと思ったけど因子関係なくシールの能力出ようになって楽しみになった
メイ女はキャラ交流描いた後のサタンマリアの強襲が熱い
漫画もキャラの偏りは気になるがどっちもアニメよりそのとき出てるキャラが活躍してるから面白い

アニメは合神を生かせてたらな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/14(日) 21:32:42.19 ID:pPz8timi.net
メイドンは勢いあって深く理解しなくても読め進められるし、
お子様向けで大切なエロも下品になり過ぎずちゃんと入ってる
それなりに力量ある漫画家と見受ける

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 07:13:02.78 ID:XcC1LUzo.net
ビックリメンの話が2クールあったとしても
全12話構成と決めた上で目的はわからず、いらない設定は放り込む、活かせる要素も活かさず中弛みさせてる時点で
どんなに話数があってもゆにこは話にいらないものを詰め込んだ挙げ句グダグダにさせて駄目にするタイプ

媒体は漫画でもバトロイやメイドンの方だって話数やページ数が決められてる中で健闘しているわけだし
アニメ本編は2クールで終わってたなら話がまとまって面白くなったとは思えない

バトロイに至っては合神要素を活かせる舞台を出したり因子縛りをなくしたりと作者の工夫が見受けられる
その外伝的な漫画で出来た工夫をアニメ本編は怠ってるのが残念
アニメ本編が低予算だとしても合神の設定を活かす工夫はいくらでも出来たと思うんだよな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 07:19:33.71 ID:UKbbcaaQ.net
因子戦隊
若神士ジャー

3億枚シール強盗事件、犯人捕まらずに未解決か〜い

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 16:56:13.22 ID:/LzMMqti.net
バトロイとメイドンが面白いっていってるのはコロコロの漫画にしてはってこと?
ビックリマンの漫画としてはってこと?

普通の大人の感覚だと面白さを感じないし絵も上手いとはおもえないんだけど

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 18:59:56.41 ID:8X8cByh2.net
>>516
同意
もっと素材生かしてまとめるタイプじゃないとダメだな
百合アニメの評価が高いという情報を見たことあったからバトルダメでもキャラの心情とか関係構築は丁寧なのかと思ったらそっちも雑だった
7話のゲスト脚本のゲストキャラのがメインキャラより心情書くのまだ上手くいってると思った

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 19:08:16.01 ID:ByCi0aAC.net
アニメージュの監督インタビュー読んでみたが
やっぱり展開のほとんどは綾奈ゆにこが決めてたみたいだな
「◯◯が〇〇する流れを考えたのは綾奈さん」「綾奈さんが描いた××と□□の関係性が素晴らしい」などなど
視聴者が白けながら眺めていた部分を、さもすごいことのようにいいたてて綾奈ゆにこをもちあげてる
ただ、これ穿った見方をすると「僕は関係ありません、あのしょうもない展開は全部彩奈さんがやったことです」と言ってるようにも見える

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 20:15:17.70 ID:fxUMb/Rj.net
まあそりゃあれ見ればほぼ丸投げしてたのは分かってたし…
手綱握れなかった監督にも責任はあるからな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 21:03:04.77 ID:/oybVleE.net
>>518
そりゃもちろん「ビックリメン」の漫画としては、 ですね
アニメと比べたら〜という感想
詳しくないから分からないけど、たぶんどちらも代表作を持ってない若手さんだと思う
まだ経験も浅いなかで
低予算で期間も短い、予備知識も持たない状態からここまで仕上げてたら十分及第点なんじゃないですか?
アニメなんてあのザマだし

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 21:09:51.58 ID:ByCi0aAC.net
わりと勘違いしてる人いるけど、アニメにおける監督の役割って、基本的には全体の管理統括なんだよね
宮崎駿とか富野由悠季みたいに当人がクリエイター気質の人が目立ってるから、監督=作品の顔みたいに思われてるけど
それは作品ごとに事情が違う
上記のように監督がすべての決定権を握っている場合もあれば、その上にいるプロデューサーがガッツリ現場に口出ししてくるパターンもあって
そういう場合、監督はプロデューサーの連れてきたライターや演出家のやることに口出しできない
一昔前の『夏色キセキ』というアニメでは、プロデューサーが、キャラ原案に採用したイラストレーターに入れこんじゃって
イラストレーターが口にしたネタをガンガンストーリーに採用させてた
そのせいかどうかは明らかではないが、腕のあるシリーズ構成がつきながら、じつに支離滅裂な内容に仕上がっていたよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 21:33:34.88 ID:UKbbcaaQ.net
しょうこうし・フッド・アリババは
マリスをほう

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/15(月) 22:55:50.53 ID:XcC1LUzo.net
ゆにこは15年以上も脚本家している人ならもう少しちゃんと話を作ってくれよと思う

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/16(火) 10:09:21.59 ID:CMH+tSO1.net
>>523
今回の月見里智弘監督はレスプリの取締役、役員だよ
今回の女Pはレスプリの社員
そのPがゆにこをアサインしてる
月見里取締役が部下のプロデューサーに好きにやらせた構図だよ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/16(火) 11:13:52.29 ID:TufuNG1Q.net
面倒くさい人沸いてるけど監督もゆにこも戦犯でいいよ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/16(火) 12:37:00.90 ID:b+9uMRfp.net
レスプリのPはレスプリの社長だから監督の部下じゃないよ
社長の下で監督やらされてる部下だよ
社長が女性向けコンテンツに舵切ってゆにこ起用したから社長Pには物言えなかったんでしょ
女向けコンテンツってことで女同士で盛り上がってたんだろうし

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/17(水) 17:02:49.72 ID:cLcjCXII.net
つまり東映が作らなかったのが全ての元凶でFA

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/17(水) 21:48:38.54 ID:L0L0D3jw.net
んな事言われてもオファーないのに作れませんよ
え?・・この予算で?無理ですね。同人活動してるアマチュアにオファーしたらどうですか(ポイ)

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/18(木) 23:40:33.75 ID:iszuQns8.net
最後まで見て分かったけど
オアシスは、理力奪われたワチャゴナらに理力補充するためだけに登場してたキャラなんだな
ホントなんもかんもが脚本都合で決まってて阿保臭いことこの上ない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/19(金) 04:48:08.52 ID:c/RCH4fk.net
ビックリマン三億枚強盗事件の犯人がわかったのに、捕まらず野放し。
誰も訴えず、犯人も逃亡もしないし、犯罪を犯したことについて
悔やむ様子もない。強盗に巻き込まれた照光子も何もしない。
マリスに酷いコトされた人達も、マリスに対して怒ることもしない
マリスをせめる人もいない。
不思議な話

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/19(金) 04:50:49.89 ID:8lsgNQ3C.net
ビックリマンの名前使ったクソアニメだった

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/19(金) 11:40:33.18 ID:DGQzpDiW.net
三億枚事件で現実世界の三億円事件をほのめかすのはいいけどそれでニヤニヤできる世代向けのアニメになってないんだよな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/20(土) 12:08:49.67 ID:BthNDgEY.net
>>532
そらそうよ。
あそこには違法行為犯しまくりの倫理観のカケラもない輩しかいないんだから、もしも訴えたら倍返しされかねん
人の罪を咎めない代わりに自分の罪を顧みない連中ばかりダゾ

そこだけ鑑みても制作側の人柄が垣間見える

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/20(土) 16:00:56.33 ID:DnFtOnY8.net
たかやん誘拐監禁が一番やばかった
無関係の未成年でしょあれ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 09:26:01.49 ID:DwAVsVre.net
なんであんなにつまらないか真面目に考えたんだけど制作の考えた話の解像度がビックリマンに限らず社会通念、世界情勢、コンビニ経営やその仕事に対して低すぎるんだよ。少しビックリマンと離れても真面目に経営戦争の話をすればもっと面白いものが出てきたはず。架空のビックリマン世界についても知識というより制作が自分で出した世界の掘り下げが上手く行ってなくて、最後に意味不明な最新弾や学生のリレー漫画みたいな無責任な妄想展開を説明無しにバンバン使ったから、本来アニメに期待してるストーリーの接続が全く無くて意味不明のガッカリマンだった。東映はそこんとこちゃんとしてたから傑作だったんだなと改めて思うわ 。それからゆにこがワンマンで喋る行動が悪目立ちして本来制作全体が受けるべきヘイトを一人で受けてると思うんだけど自覚がないってこえーな。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 11:22:54.63 ID:nnjg0sC0.net
ほかの人は合神のあとちゃんと服きてるのにアリババだけ真っ裸なのほんと気持ち悪いし、マリスがマリアのシール貼ったときにも中途半端に女体化したのほんと気持ち悪い
ただのゆにこの性癖でしょあれ
統一性もたせないで自分の萌えだけでやってるからおかしくなるんだよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 12:12:52.38 ID:ukMXYBcB.net
駄作は脚本家が注目されて名作は監督が注目される
監督が仕事してるかどうかだよ結局

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 13:53:26.05 ID:xyxS4Lg1.net
>>538
ホント裸なの違和感。他の連中は移動前に投げ捨てた上着や眼鏡までも当たり前のように復活するのにな
マリスの女体化もホント無駄
ああいう無駄エピソードばっかり盛り込んで、肝心の状況説明やら理由付けが完全スルーだから視聴者置いてけぼりで「つまんね」て結論しか出ないんだよなぁ

>>537
自分はそのゆにこの悪目立ちの事は分かってなくて
むしろエイベックス主導の瞬間ランキング捏造や絶賛コタツ記事の乱発が悪目立ちしてたと思ってるんだけど
それでも総合評価は「脚本がゴミ」ですわ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 14:37:09.93 ID:DwAVsVre.net
脚本がつまらないことに異論はないよ。監督やPってつまらん脚本に対してそんなに権限がないもんなの?
何年も時間があったのならシリーズ構成チェンジするとか、W脚本にしてフォロー入れたり出来ないもの? NTのカラー見開きキープし続けたお金でどうにかならなかったのかな。あれもさして実のある内容ではなかったし。
そういう意味で制作全体の罪かなって思ってたんだけど違う?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 15:33:15.08 ID:NlbIilqb.net
上でもふれてるけど、監督の権限は現場によって異なるよ
日本のアニメって、歴史的にすごいフワッフワした環境で誕生してるので、一般企業みたいに「こうあるべき」ってルールが、業界の中ですら確立されてない
会社ごとにローカルルールや独自用語みたいなのものがあって、極端なことをいえば、「制作進行」という役職ひとつとっても、その現場や会社ごとに微妙に仕事の内容が違ったりする
で、監督についても、各話演出やコンテ、総作監までガッツリ口出す人もいれば、自分の苦手なところは信頼してる人に丸投げって人もいるし、「俺は雇われだから」と割り切ってスケジュール管理しかやらない人もいる
シリーズ構成のチェンジとか、脚本家の追加みたいに、新たにギャラが発生することは、監督には決定権ないと思っていい
それはプロデューサーの管轄だから
そのプロデューサーについても人それぞれで、監督に全部一任しましたって人もいれば、脚本に口を出して自分好みに変更させる人までいる
基本的に資金を握ってるのはプロデューサーなので、監督以下の現場スタッフはプロデューサーの意向にはなかなか逆らえない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 16:17:00.88 ID:DTMNUp8c.net
>>536
そういう犯罪も怪我さえなければフェニ店長が無かったことにしちゃうからな…怖っ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 19:04:49.01 ID:xyxS4Lg1.net
>>543
怪我どころか死体も全部なかった事にしたんじゃないの?
アリババやBゼウス、悪一本釣があれだけ暴れて死者ゼロなわけがない
被害が出てから逃げ出して全員避難が間に合うとかあり得ない
そういう意味でも解像度が低いってヤツなんだと思う
危機感を煽るために生死感をだしたけど唐突に「裏技で全部ズバッと解決しました」オチもってくるから
視聴者置いてけぼり感ハンパない

「どんだけぶっ壊れてもフェニックスの能力で全部元通りですー!」
て言われたら
「じゃ、なんで1話で電源設備すぐ直さなかったの?」って思うし
そもそもそんなバカバカしい能力あったら、ストーリー全体が一気に盛り上がらなくなる
そんなアホ臭い話に付き合わされてたんかってゲンナリしただけ
いうてもまあ、全編で常にアホ臭がしてたのも事実なんで「最初から分かってたんでしょ?」て言われたら否定も出来んのだけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/21(日) 23:41:50.02 ID:gGc7nSHt.net
尺ないのに最後にとって付けたような危機展開は要らなかったね
最初シール集めたり交換するだけの規模だったし
合神による戦闘を通して仲たがいしてた店同士の連中がだんだん仲良くなるくらいのが見たかったな
ラストバトルのような規模にしながらもキャラの活躍も上手く書ける脚本家ならともかく

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/22(月) 21:27:44.96 ID:8M4tlAfH.net
>>541
結論から言えば、そんな金があれば最初からゆにこに依頼してなかっただろうし
時間があったなら電柱と電線書いてるアリババが育った戦地スラム街の背景画もリテイクしたはず(白いスモークかけて誤魔化した)
こちらが想像している以上に金も時間もない酷い状況だったんだと思う
そうだとしても同情するつもりはないけど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/25(木) 02:30:04.03 ID:b/r6ed5r.net
点があちこちに散らばっているだけ
線になって、繋がっていない

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/26(金) 00:16:12.26 ID:re/uPj8V.net
まさにそう。本人たちは「伏線がラストで回収されて〜」とか言ってたけど、線になってない
「やりたいこと」がでたらめに突っ込んであるだけだからストーリーとして成立してないし、キャラの言動にも一貫性が無い
起きた出来事に根拠も理由もない。一貫性のない意味の分からないイベントだけが積みあがってく話を見せられる事がもうただただ苦痛だった
あとは
>>537
 さんも言ってるけど
社会描写すらも、今時小学生でももうちょい世情知ってるぞって言いたくなるくらい稚拙だったのも結構致命傷だったよね

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/26(金) 22:33:50.38 ID:qrDuz+UN.net
伏線なんてあったんだ??
巧くちりばめられてなかったし、回収もされてなかったからどれのことを伏線っていってるのかわからない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/27(土) 15:05:52.20 ID:R8HNsVBR.net
>>546
現役アニメーターが愚痴ってたんだけど今って優秀なアニメーターは金払いが良い中国に移るから新人と訳ありロートルしか日本におらんのだと
あとアニメ制作会社がブラックパワハラ体質過ぎるのもヤバくて呪術なんてあのクオリティだけど給料を余計に払いたくないからって1クール分の下絵を4日で描かされたってバラされてる

大手でさえそんなだからシンエイ動画のアニバ作品だから強行したんだろうけどビックリメンは企画段階で頓挫させるべきだったと思うよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/27(土) 15:07:01.01 ID:R8HNsVBR.net
セクシー田中さんのドラマ脚本家が炎上してるけどゆにこもまさに同じ感覚よな
元コンテンツへのリスペクトが壊滅で無駄に喋りたがるところまで同じ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/27(土) 19:57:29.05 ID:Oh3kdQ+6.net
ヤマトが担いでたケータリングバックに「BKM」て書いてあったのは
そのまま「BikKuriMan」だと思ってたけど箱の下には
「BIKKURIMAN KEEP MESSENGER」て書いてあった
・・・どゆ意味?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 10:30:16.45 ID:5f4vcTLU.net
シールの場合は改変の前にストーリー作らなきゃいけないわけだからそこは確かにオリジナルだったよ。まさかシールストーリーを点のまま持ってきてろくに補足もしないままドヤァってやるとは思わなかっただけで。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 12:37:21.68 ID:k91p95NQ.net
>>553
9話のラスト見てそこらへんの補間期待したんだよな
本編の会話も気になる風に書いてEDもマリア仕様にして色紙のマリアの絵公開
古参に円盤買わせるための釣りだったのかな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 13:13:43.62 ID:5f4vcTLU.net
>>554
なー、終盤のマリスのあのセリフのためには和合後にマリア自身が終わらない戦いに嘆く東映にもシールにもない創作シーンの導入が必要だったはず。和合を否定するなら男で生まれる意味もあるはずなのに、そこを急に「マリスでいたかった」とか言い出すからじゃあマリア意味なかった?って混乱するし、マリア意味ないなら特典はマリア色紙じゃなくてマリスロココシールだよな。やっぱ何がしたかったのか全然わからん。
円盤売る気概すら感じない。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 20:02:38.31 ID:k91p95NQ.net
マリスってマリアから派生させて性別反転させた結果ハピラキのジェロと氷ミコのコンプレックス両方持ってるようなキャラになったと思う
ハピラキの2キャラはコンプレックスを主人公のゲンキに救われる形で乗り越える過程が描写された
対してマリスはシール貼ったら解決したという薄い描写だったからな
予算も尺も違うから単純に過去作と比較はできないけど

>>555
>創作シーンの導入が必要
この部分は止め絵的な回想でもいいから入れて欲しかった
マリアを最大限利用したのに12話で雑にお払い箱にした感じだったね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 22:08:56.07 ID:j+4FmQ+q.net
ビックリメンの世界ってビックリマンのアニメは放映されてない世界で前世や知識はシールが元になってるんだよな?
シールにはマリアとロココが結婚したとか愛し合ったとか描写されてるの?
そもそもシール世界に愛とかあるの?
マリスのなかでは愛してたみたいになってるけど

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/28(日) 22:42:18.92 ID:Em9B2Sgb.net
尺はともかく予算に関してはハピラキも結構厳しかったと思うぞ
メンは配信で視聴出来る環境も整えて宣伝やグッズ展開あれだけしてフォロワーは10000越えしてない
本当に面白くて評価される出来だったら放映中にもっと増えて10000越えしてもいいはずなんだが
新作ソシャゲの方がまだサービス開始前でも3倍近くか以上多いよ
アニメとソシャゲじゃ媒体が違うけどフォロワー数の差にエグさを感じる

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/29(月) 22:09:35.61 ID:1g51vLkq.net
しかして宣伝は100%失敗だった
結果的にリアタイで自ら検索かけてる各々の固定ファンにしか存在を気付かれてない
昔好きだったって人の目にすらほとんど掠ってもいない
ビックリマン、武井宏之(シャーマンキング)こんだけのネームバリューがあって何故周知できずに終わったんだ?
エイベックスまで噛んでるのに
よもや広報費すらろくでもない予算しか捻出できてなかったか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/29(月) 23:30:36.90 ID:k+aO4T4g.net
自分は武井もビックリも追って無くて特に検索とかしなかったけど偶然アニメ系のニュースでアニメ化情報見かけた
宣伝自体はしてたと思うが今って事前のニュースとかが目に入っててもコンテンツ多すぎて見るかどうかって話題になってるかどうかって人も多いのでは
妖怪映画の人気ぶり見てると今は口コミが重要だと思う

放送中もニュース記事作ったりXの公式アカウントで切り抜き動画上げたりしてた
でも肝心の本編がつまんなかったからXとかで話題にならず口コミも広がらなかった

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/30(火) 03:38:10.35 ID:NilvVEZl.net
最後まで、ピーター
誰にも叱ってもらえず……
暴動の最中、暴動後親すら出てこず

主人公マリスにした方がうまく話がまとまったのでは?
という気すらしてきた。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/30(火) 03:43:14.55 ID:NilvVEZl.net
2期とかあるの?
2期ありきで話を書いてるから、いろいろお話が投げっぱなしで
終わっているのけ?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/30(火) 21:32:14.64 ID:dPM8Itz/.net
例の騒動を見て、やっぱりクズ脚本家は悪だな、と

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/01/31(水) 22:08:16.64 ID:0TvIPkPR.net
>>550
現場にロートルしかいないってのは良くわかる
「令和のビックリマン」て謳っておきながら、
描いている内容は、言動、描写、世界観、社会インフラ、価値観、良識、なにもかもが昭和臭い
時間に追われながら自分の中の常識だけを頼りに制作してるが、それが現在では非常識だってことに気付いてない
彼らは今でも息はしてはいるけれど、現代という社会の中には生きてないのかもしれない

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 09:22:06.97 ID:sDBB21R1.net
いちいち絡めるの辞めようぜ。
ゆにこはジャンル相性も悪かったと思うよ。あいつ少女雑誌系というかそっちの意味で女性向けだったと思う。原作付はちゃんと目を通してそれなりにやるだろ。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 11:55:30.72 ID:N8tiR6fz.net
少女漫画とか言うと愛戦という前例持ってこられるぞ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 12:42:30.77 ID:sDBB21R1.net
作者の好きな展開でオリジナルスタイル出してやりたい放題って意味では大差ないだろ。漫画ぐらいの媒体で丁度良かったんだよ。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 13:47:46.08 ID:4ggEx8Dl.net
>>559
・令和の女性オタクからしたらビックリマンが古過ぎる、刀とかVとビックリマンのコラボ商品は知っててもオリジナルは全く知らない層が大半、興味持ってもキャラデザ古いし女キャラ多いからスルーされる
・武井が流行ったのも90年代とかだから若い人に認知度が低い、知ってても集英社と喧嘩別れしてるオワコン漫画家扱い、リメイク版シャーマンキングも新規ほぼ取り込めなかった
・おそ松で色々あったからエイベックスが噛んでるアニメが実は女性に不評、それだけで避けられる

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 14:01:36.16 ID:4ggEx8Dl.net
ここでは脚本家ばかり言われてるけど某所で見た限りだと武井が関わった部分も大概マイナス評価になってる
・コンビニ設定が誰得過ぎて意味不明
・無味無臭のイケメン化の割に無駄にクセのあるキャラデだからウケるわけがない

あとシール身体に貼る設定まあまあ不評だったけど若い世代にビックリマン「カード」呼ばわりされてたからシールなのを衆知させるには悪くなかったのかもしれない

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 14:09:34.29 ID:laQuL+sA.net
やっぱり人集めるにはメイン3人たかやんの声優弱かったのも事実だよね
声優興味ないって嘯いてても全く分からん人しかおらんのは見ない傾向が女オタクにあるから
牛若の人はブシロに偏ってるから出演本数の割にマジで知らん人少なくないし

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 21:34:28.67 ID:pzSfNPBk.net
>>565
まあまあの頻度で「脚本家とジャンルの相性が悪かった」って擁護する人でるけど、あれはそういうレベルじゃない
常識と良識が足りない。まともな神経してたらとても見てられる内容じゃなかった
特にキャラ描写が酷い。心理描写と状況説明、各シーンで展開の流れが酷すぎる、あんな内容を少女漫画でやらかしたらクレームくるよ
てゆか100%編集部からリテイク食らう
「前後不覚にもほどがある。頭の中の内容をキチンと纏めてからちゃんとしたの描いてきて」て突き返されるわ

ビックリマンだって、ゆにこはハマってた世代のスタッフと談義できるくらい勉強して習得したって言ってたぞ(監督も本人も)
つまりアレでも「それなり以上に習熟して出した結果」

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/01(木) 22:17:29.15 ID:mKo38t4u.net
ビックリマンシールが現金相当の扱いされてる世界線なら商品が鍵付きケースに保管されるでもなく売買されてるのもおかしいし
そんなもんがコンビニエンスストアで売られてるのもおかしいんだよな
金銭的な値打ちの話は不要な要素だった

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/02(金) 02:08:50.55 ID:00zvawgm.net
>>568
武井は旧シャーキンアニメの頃は癖はありつつも丁寧で魅力的だったな
今は雑気味になった絵とgdgd展開の続編で特定のファンしか残ってない
武井ファンが上手く釣れたとしてもせいぜいビックリマン2000の同世代だよな
どっちにしろ若い世代に売れそうもないよね

>>572
そこの設定も甘かったな
マフィアが狙うような価値ある割りにレアなシールが変身アイテムで使い捨てなのも変な感じだった
回によってシールの価値も全然違うように感じたし

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/02(金) 17:00:09.61 ID:Y5lzSOZr.net
このアニメ敗因は何だったのか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/02(金) 17:03:54.18 ID:OckF8YJu.net
昭和アニメだったこと

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/02(金) 20:39:46.30 ID:TWaAZdXj.net
平川のブッチギレよりマシ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/03(土) 00:53:10.46 ID:RBvobPNR.net
>>574
結論から言えば、
話がつまらない。見ていて面白くない
これ一択
武井やビックリマンが古い、声優のネームバリューが弱い、それを原因にしたがる人がいるけどそれは間違い
それは初回動員にしか影響しない話。そこの数字はあまり重要ではない
重要なのは
・実際に視聴した人の何割が面白いと思ったか

だって、自分が面白いと思った話しか周りに勧めないんだから
初回動員が少なくても高評価だった人がそれなりの比率でいた場合は、そこから口コミで広まってく可能性はあった
逆に動員だけが多くても面白いって思う人がほとんど居なかった場合、もうそれ以上話題に上がらない
結果として、そうなるべくしてなってしまった
それだけのこと

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/03(土) 09:51:45.72 ID:6tef6AG2.net
>>574
東映が作らなかったこと

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/03(土) 10:25:43.50 ID:yx8NVH2v.net
>>578
祝も無駄回多すぎてろくなもんじゃねーけどな。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/03(土) 15:27:31.82 ID:HGXMFCQ5.net
>>579
確かにwww

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/04(日) 05:54:16.69 ID:j/3ibZ2N.net
キレッキレの一言ありがとうw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/04(日) 10:05:34.58 ID:BffwBHSY.net
ヘラクライストロボを1話から出せばよかった

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/04(日) 23:52:47.83 ID:u4kdm14o.net
そいや、公開当初から
ビックリメン公式サイトにかいてあった
「フェニックス店長のコンビニでキラシールが出やすいと有名になってる」
も全然意味なかったね
専門誌?でキラの出やすさNo1と紹介されてる!
なんて説明するくだりはあったけど、そのわりに大した人数集まらないし
ますます「ビックリマンは人気コンテンツ」って設定が嘘くさくなっただけだった

初期から発表してた
・ビックリマンシールには絶対的な価値が
・現金輸送車ばりに厳重に運搬
・三億枚事件
とかのイントロが全部死ぬほど役に立たないクソ情報だったことがビックリだ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/05(月) 01:45:50.47 ID:88bqHUGT.net
あの世界のビックリマンってソシャゲ並の闇鍋ガチャというのが恐ろしい

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/05(月) 09:54:37.05 ID:8aVCgGfA.net
現実なら箱買いすればほぼコンプできるんですけどねえ…
それでも手に入らないのはダブったのと交換でゲット

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/05(月) 18:33:49.45 ID:UcqygTr5.net
そいつはアンチの少なさだとハッキリいってタレつけてたとか気付くと火傷してるようでぐさぐさ来る

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/05(月) 18:35:05.50 ID:HIKej+4V.net
やっぱニューハーフで
相当QOL高いな
整形ではない、知らないのかな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/02/05(月) 18:36:06.88 ID:tb1SEExs.net
>>228
国の問題があったのかと呆れた。
登録確定すると書き込みへって

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200