2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 16bit

197 :135 (ワッチョイ 49a2-ZYVU):2023/11/05(日) 17:49:42.13 ID:6CAEi3Xs0.net
昔のパソコンゲームのゲーム開発ってコンシューマなんかよりハードルは低かったけど、パソコンならではのジレンマや面倒さというのがあったと思うんだよな
コンシューマは基本的にターゲットのスペックがほぼ固定されているからそのハード後世に最適化して最大スペックを引き出せるようにチューニングしたソフトを通ればいい
だけどパソコンは互換性を維持した上位機種が次々と出ていくから、どのスペックを最低ラインに定めるかとか、上位機種で追加された機能をどこまでサポートするかとか
進化した音源には対応させたいけど古い音源を切り捨てる事も出来ないから結局複数の音源のサウンドデータを用意しないといけなかったり、本当は速度の速い機種に合わせた作りにしたいけど古い機種を切り捨てると売上本数に露骨に響くから大胆な事ができなかったり
エトセトラエトセトラ

折角の新機能や高速処理がゲームではあまり活用してもらえずに終わったハードって少なくなかったと思う訳だ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200