2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネタバレ禁止】葬送のフリーレン part20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea62-fz1G):2023/11/04(土) 00:42:43.84 ID:QynNntTh0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv::」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください

冒険は終わろうと、道は続いていく。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・地上波放送前のネタバレは禁止。
――――――――――――
●放映/配信日程  2023年9月より放送開始
・2023年 9月29日(金)よる9時 日本テレビ系【金曜ロードショー】にて
「初回2時間スペシャル ~旅立ちの章~」放送※テレビ大分では、9月29日(金)24時40分から放送
・以降 10月6日(金) より 毎週金曜よる11時 「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送 日本テレビ系全国30局ネット
・BS日テレ:10月6日より毎週金曜よる10時30分放送
・AT-X:10月8日より毎週日曜11時30分 リピート放送:毎週金曜あさ5時30分~/毎週日曜あさ8時30分
最新話期間限定 無料配信
ABEMA
9月30日(土)午前0時 初回スペシャルエピソード順次配信
以降、毎週土曜午前0時 最新話順次配信 公式で確認
●関連URL
・番組公式サイト:https://frieren-anime.jp/
・番組公式Twitter:https://x.com/Anime_Frieren
・原作漫画公式サイト:https://websunday.net/work/708/

◆前スレ
【ネタバレ禁止】葬送のフリーレン part19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698853795/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c60a-d6cD):2023/11/04(土) 01:21:12.73 ID:36l1h1pC0.net
>>90
回復とか防御の魔法があまり表現されてないからねぇ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ be2f-sdYh):2023/11/04(土) 01:21:15.14 ID:IgrwE2Pa0.net
グラナト伯爵はアウラのことを「合理的な処置」と言ってたけど
男からすると、もっと合理的なやり方があったと思うのねん

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:21:38.10 ID:rHHEzNJA0.net
>>98
マジか。
「人間と比べると果てしなく長命である」みたいな感じかな。
…アウラもそろそろ寿命が尽きそうなので焦ってたりするんだろうか。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2e2-vjdu):2023/11/04(土) 01:22:50.18 ID:1u46SLvc0.net
>>103
こいつら殺した人類許せねーわ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c179-dEZw):2023/11/04(土) 01:22:54.75 ID:sc9qjNMS0.net
>>96
なんか言うの恥ずかしいけど時間の密度が違う
人間は寿命が短い分、密度が物凄く濃い
問題を先送り出来る程長生き出来ないので、今の一瞬に決めなければいけない
って感じ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8210-Ydda):2023/11/04(土) 01:23:15.18 ID:dLQeRM+P0.net
原作とは左右逆にしたのね
https://i.imgur.com/1OfWyhP.jpg

シュタルク右利きだし右手でトドメ指す方が自然だもんな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c631-Crpg):2023/11/04(土) 01:23:32.97 ID:xPz8ilPC0.net
>>96
人間の生態及び魔法を研究テーマに掲げる魔族がいれば天敵にはなりうるな
それはライオンに人間の真似して武器を取って狩りをしてみろっていうぐらいには生物としての生態が違うがらほぼ無理なんだけど

だからそういうのに縛られないでただ人を殺すためだけに研究してるクヴァールは初見殺しで殺さないといけなかったわけで

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b2c4-BwnF):2023/11/04(土) 01:24:22.82 ID:vXh0o7X80.net
>>79
それもあるんだろうけどフェルンはたぶん純粋に魔法の才能が凄いんだと思う
それをフリーレンという対魔族に特化した魔法使いが一から磨き上げた結果なんだと思う

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5b9-aLKc):2023/11/04(土) 01:24:53.33 ID:QwmerlNI0.net
>>39
リーニエも魔族だからね、自分の魔法の凄さを誇示したい欲求は抑えられなかったのかも
特に相手が自身が最強の戦士と認めるアイゼンの弟子とあってはなおのこと

しかし戦闘シーン盛られまくったおかげでシュタルクの耐久力の異常さが強調されてしまったw

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e07-pVou):2023/11/04(土) 01:25:11.71 ID:BBOAcH4J0.net
速いから勝った耐久力あったから勝っただけじゃなくもう少し策とかさ
特にシュタルクは師匠ほどの重さはないってそんなの打ち合ってすぐ気付くことやろ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d10-Crpg):2023/11/04(土) 01:25:18.03 ID:J73aXhae0.net
>>103
リーリエは一応上司だから様をつけてただけでシュタルクが逃げてる時に逃げてるシュタルクにも、いつもは邪魔すると怒る癖に手助け頼んできたリュグナーにもイライラして本質的には全てを見下してたのかわいいね

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4674-/10p):2023/11/04(土) 01:25:49.70 ID:5U7faY000.net
>>103
フリーレンという作品自体はこういういい風に仕立て上げる甘ったれたモンに冷水ぶっかけまくるのよねw
そこがいいの

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4945-wdyj):2023/11/04(土) 01:26:04.74 ID:9a9ufr1d0.net
>>102
魔族の言う共存は人間が食肉用に牛や豚を飼うようなもの

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d79-xgt1):2023/11/04(土) 01:26:17.34 ID:WRkUxwof0.net
>>109
漫画だとページめくりやコマ割りの都合があるからね
原作だと視線誘導の都合で左肩を切ってると思う
自然に次の左コマに目がいくから

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e6c-NySP):2023/11/04(土) 01:26:24.72 ID:6eFiP9uS0.net
>>46
正確にはシュタルクの防御が高くて致命傷を与えられなかったのもあるはず。
シュタルク対しては手数で削り、急所切り裂いて、出血多量昏倒や嬲り殺し狙いすればいけると思う。
アイゼンの戦い方に拘りあったぽくて、パワーファイターしてたのが敗因かと。
ようは「美しい魔闘家鈴木」なんだよ。

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d202-dYL7):2023/11/04(土) 01:27:26.39 ID:I8kvyIBl0.net
アイゼンの頑強さってドワーフ種の生来のモノから来る能力かと思ってたんだが
種族が違う弟子に頑強さを伝える事が出来るとするなら生来のモノでは無いのかな?

それとも、シュタルクがただただ人間離れして丈夫なのかな?w

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d222-/9BA):2023/11/04(土) 01:27:44.14 ID:VrDNrH1O0.net
葬儀屋フリーレン

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c290-uaP8):2023/11/04(土) 01:28:17.09 ID:K0cSprNf0.net
>>103
首切り役人ってもう一人いましたよね?

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 822f-/9BA):2023/11/04(土) 01:28:49.73 ID:vdZWPYA60.net
先週戦士が魔法使いに勝てなくね?って書き込みしてたんだけど、考えを改めるわ。
斧でも切れない胴体ってどうなってんねん。
お前ら人間じゃねえ!

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:28:56.03 ID:rHHEzNJA0.net
師匠と比べると劣化してるはずのリーニエの攻撃でシュタルクが度々ダウンしてたのって、
「軽い脳震盪起こして意識が少しの間飛んでた」みたいな感じなのかな。
リーニエは戦闘慣れしてるだろうから容赦なく頭などの急所を狙ってくるだろうし。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8210-Ydda):2023/11/04(土) 01:29:20.45 ID:dLQeRM+P0.net
>>97
この辺をご参考に
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1696887570/6

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d10-Crpg):2023/11/04(土) 01:29:51.64 ID:J73aXhae0.net
>>111
まぁ魔法の射出のスピードってもろ才能の差だろうからな
バレーボール選手の身長とかポケモン対戦の素早さ絶対遵守とかそういうレベル
技術や技とか体力では勝ってても速さ(高さ)の1点負け出るだけでゴリ押されるからなマジで

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c64a-1Pbd):2023/11/04(土) 01:30:51.58 ID:ZIrcDZUK0.net
魔族 長寿だが、子を育てない
人間 短命だが、子を教育する

どちらが魔法技術を進化発展させられるか?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8262-fz1G):2023/11/04(土) 01:31:01.54 ID:QynNntTh0.net
>>950
>>2にテンプレ貼り忘れてました。ごめんなさい
●STAFF
原作:山田鐘人・アベツカサ 「葬送のフリーレン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子
音楽:Evan Call
コンセプトアート:吉岡誠子
魔物デザイン:原科大樹
アクションディレクター:岩澤 亨
デザインワークス:簑島綾香、山﨑絵美、とだま。、長坂慶太、亀澤蘭、松村佳子、高瀬丸
美術監督:高木佐和子
美術設定:杉山晋史
色彩設計:大野春恵
3DCGディレクター:廣住茂徳
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:はたしょう二
アニメーション制作:マッドハウス
●キャスト
フリーレン:種﨑敦美
フェルン:市ノ瀬加那
シュタルク:小林千晃
ヒンメル:岡本信彦
ハイター:東地宏樹
アイゼン:上田燿司
クヴァール:安元洋貴
フランメ:田中敦子
●OP/ED
OP主題歌:YOASOBI「勇者」
ED主題歌:milet「Anytime Anywhere」

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:31:04.28 ID:rHHEzNJA0.net
シュタルクのあの人間離れした頑強さと耐久力は天賦のものなのか、
それとも師匠から課せられた過酷な修行の中で身に付いたものなのか気になる。

…以前の回でアイゼンがシュタルクにビビる回想があったのを見るに、後天的なものではなく先天的なものなんだろうか。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5b9-aLKc):2023/11/04(土) 01:31:13.79 ID:QwmerlNI0.net
>>63
なまじ仲間の死を感知する能力が高いのが敗因になったな

まあリュグナーは優秀だったと思うわ
あれだけプライド高いのに自分が不利なの悟ったら速攻助け呼ぶあたり柔軟な対応できる奴

大抵の魔族は自分が人間に劣ってるの認められずに焦って墓穴掘りそう…流石不利と見るや速攻逃げ出すアウラちゃんの腹心なだけはあるw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c60a-d6cD):2023/11/04(土) 01:31:38.38 ID:36l1h1pC0.net
>>109
このアニメ化で目立つ改変
左右や前後などイマジナリーラインが
動画になった事で都合が悪いので変更されまくってる

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8262-fz1G):2023/11/04(土) 01:31:48.37 ID:QynNntTh0.net
>>950
>>3にテンプレ貼り忘れてました。ごめんなさい。

原作最新を語りたい方はコチラ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 65年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1698238619/

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e07-pVou):2023/11/04(土) 01:31:49.72 ID:BBOAcH4J0.net
生涯を魔法に捧げる魔族が使う魔法が摸倣だけってのもな
色んな達人の摸倣やら摸倣を越えるならともかく劣化でしかないとか
魔法でやる意味あるのかと

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:31:56.54 ID:rHHEzNJA0.net
>>126
もし魔族が子育てをする習慣を身に付けたら無敵…?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-IpnT):2023/11/04(土) 01:32:28.06 ID:7P2o4feZ0.net
魔族はあまり仲間意識とか家族意識なくて長い命で自己研鑽してて数はそれなりなんだろうか
人間襲うのは沢山いて弱く襲いやすくて魔力面の栄養が良いからなのかな
人間は群れたり組織として戦ったり数いたり稀に突出した才能が生まれたりで太く短そうだな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4674-/10p):2023/11/04(土) 01:32:29.49 ID:5U7faY000.net
>>123
「ヒィ!師匠と同じ技だよ~!怖いよ~!」(思考停止)

「あれ?大したことなくね?」(なんかいろいろ気付く)

「殺るか!」

と、シュタルクさまはメンタルに左右されまくりなのです

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c64a-1Pbd):2023/11/04(土) 01:32:43.36 ID:ZIrcDZUK0.net
>>133
それに近いのが、エルフが人間を鍛えたことなのかも

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8210-Ydda):2023/11/04(土) 01:33:14.30 ID:dLQeRM+P0.net
>>118
倒れてるけど息のある敵に追撃をして完全に動かなくなるまでトドメを刺さないは
単純にドラマの都合でしかないと感じちゃうマン

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:33:36.01 ID:rHHEzNJA0.net
>>135
シュタルクは師匠大好きな癖に師匠にしごかれたことがトラウマになってるのかと思うと草。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 89a4-2Vn6):2023/11/04(土) 01:34:09.20 ID:L9DZ4HAt0.net
タイトルのアウラはちょっとしか出てこなかった

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b2a5-VG8u):2023/11/04(土) 01:34:29.82 ID:siIet03u0.net
>>121
魔族側にとって戦犯級のやらかししたからね。仕方ないね

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:34:45.24 ID:rHHEzNJA0.net
>>136
なるほど。
…つまりフリーレンとフェルンは擬似的な親子関係にあると言えるのか。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c64a-v5cD):2023/11/04(土) 01:34:58.82 ID:aH51AYHI0.net
原作知らんから予告見た時はフェルンとシュタルク、別行動で敵対するのかと思ってたが、近くでぞれぞれが戦ってて、互いの戦況が影響しあってるのはよく考えられてるなと思った
あと、比較される鬼滅のヒノカミ回は良くも悪くもジャンプ漫画らしいド根性の勢いで押し切ってたのに対して、
こちらは結構理詰めで勝敗が決まってるのも面白かった
スピード勝負になってるときに脇見したらそら負けますよリュグナーさん

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f560-J+HP):2023/11/04(土) 01:35:31.56 ID:xVDx3Zvg0.net
リーニエはなまじ人の言葉を話せる事が命取りになったな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c290-uaP8):2023/11/04(土) 01:35:47.90 ID:K0cSprNf0.net
>>132
模倣する魔法なんでその追求は完コピになるんじゃね
メシマズみたいな一味加えたりはしないのでは

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 09e1-ZTan):2023/11/04(土) 01:35:50.64 ID:oXCTM0tK0.net
今回の話はフェルンもシュタルクも天才クラスってのもあるが、いわゆるリープフロッグ
文献などで代々技術伝承してきた人間だからこそなせることだな

ファンタジー世界の作品だけど論理的な攻略法で描くから今作は面白い

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d202-dYL7):2023/11/04(土) 01:36:24.94 ID:I8kvyIBl0.net
シュタルクって腕に穴空いてた筈なのに、数時間で
「動くようになってきた」
とか、人間じゃあ無い可能性あるよね?w

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 99b9-lgLJ):2023/11/04(土) 01:36:48.75 ID:MaPGAYbZ0.net
魔族が舐めプする理由は次週明らかに

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6de1-Crpg):2023/11/04(土) 01:37:12.14 ID:J73aXhae0.net
>>121
あいつ生き残ってれば数的有利に加えてアウラと並んで人類に対しては必殺の攻撃能力持った伏兵が1人いる状態だったからな
フリーレンでもこの糸の対象は無理そうだって言ってるあたりフェルんやシュタルクに関してはあまりにも致命的な魔法

つまり戦犯

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41ab-StWB):2023/11/04(土) 01:37:12.40 ID:rHHEzNJA0.net
アイゼン推しとしては回想とは言え格好良い見せ場があって満足したよ。
弟子のシュタルクが心折れそうになった時に精神的支柱になってたのがよかった。
戦闘技術だけでなく戦士として大切な心得まで伝授してくれてたし最高の師匠だね。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c64a-1Pbd):2023/11/04(土) 01:37:35.65 ID:ZIrcDZUK0.net
>>134
イワナガヒメ (磐長姫)とコノハナサクヤヒメ (木花咲耶姫)みたい

教育+短い世代交代のほうが強い?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6d79-xgt1):2023/11/04(土) 01:37:47.24 ID:WRkUxwof0.net
>>146
あれは伯爵と一緒に教会?で回復魔法受けてるでしょ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9275-wdyj):2023/11/04(土) 01:38:01.32 ID:duz3bs3V0.net
>>144
リーニエが生き延びて研鑽を続けていたらそのうち筋トレをはじめるように

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 89a4-2Vn6):2023/11/04(土) 01:38:05.56 ID:L9DZ4HAt0.net
ファンタジー世界の人間はやたらと怪我の治癒が早く化膿したりしない

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81ab-nFl3):2023/11/04(土) 01:38:43.80 ID:WV6Qduhz0.net
>>124
ありがとう
でもスマホだとうまくできんかったよ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5b9-aLKc):2023/11/04(土) 01:39:32.57 ID:QwmerlNI0.net
>>135
肩口に入った傷は結構深かったからな、メンタルゲージがそのまま防御力に足されるシステム

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2eaf-C0+X):2023/11/04(土) 01:39:46.00 ID:NvGN5f4f0.net
魔族が3人いたらフリーレンもフェルン達に任せっきりにしなかったかもしれないしどちらにせよ詰んでたと思うけどね

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e07-pVou):2023/11/04(土) 01:40:30.62 ID:BBOAcH4J0.net
>>144
いくら極めても摸倣相手と同等で上回ることができないとか湿気た魔法すぎる
魔法より武術極めた方が強くなりそう

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e6c-NySP):2023/11/04(土) 01:40:32.21 ID:6eFiP9uS0.net
>>119
自分の妄想だが、魔力が動きや筋肉に流れているというなら、
魔法を使うほどの魔力がなくても、
訓練で筋肉に永続強化している感じじゃないかな?
防業魔法が瞬間で100のDEF展開できるとして
戦士が1日の訓練で、才能✕0.1のDEFを筋肉に付着させるみたいな。
で同等の効果得るためには1000日などの訓練が普通はいるとか。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c60a-d6cD):2023/11/04(土) 01:40:50.26 ID:36l1h1pC0.net
>>139
第三者にたっぷり語らせただろ?

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ede5-1D9a):2023/11/04(土) 01:40:51.77 ID:AHOuUMy40.net
>>144
模倣する魔法の弱点はオリジナルと戦ってもたぶん勝てないこと
なぜならオリジナルは自分をわかってるから長所も短所も実践で熟知してるから

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d202-dYL7):2023/11/04(土) 01:40:52.53 ID:I8kvyIBl0.net
魔族は子育てすらしないんだから、弟子なんてとらないよね?w

つまり、リュグナーとリーニエの魔法は失伝してしもうたのか

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b2c4-BwnF):2023/11/04(土) 01:41:11.71 ID:vXh0o7X80.net
フリーレン世界の戦士は強くなると肉体的なバフが常時発動した状態になるイメージなんだろうね

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e30-99/Z):2023/11/04(土) 01:41:24.16 ID:u3drax5j0.net
「リスクは魔力を絶大なものにする」
やっぱりアウラのマインドはカイジ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM49-jfG6):2023/11/04(土) 01:41:59.49 ID:oGEDOQFtM.net
大魔法使いフリーレンよりも早撃ちのフェルン

165 :ふわふわ飛ぶカボチャ (ワッチョイ ddca-58am):2023/11/04(土) 01:42:18.65 ID:EZZOGd/r0.net
>>146
異能生存体なのかも知れん

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5b9-aLKc):2023/11/04(土) 01:42:20.98 ID:QwmerlNI0.net
>>148
あの糸でシュタルクの首落とせる気がしねーw

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c290-uaP8):2023/11/04(土) 01:42:53.30 ID:K0cSprNf0.net
フリーレンが二人で勝てると判断した根拠は何なのか
二人の能力なら並の魔族に遅れは取らないとみたのか
最初に見た時に相手の力量を見抜いたのか
ドラートが弱すぎてこれならいけると思ったのか

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e07-pVou):2023/11/04(土) 01:43:07.63 ID:BBOAcH4J0.net
>>160
あとオリジナルは常に限界を更新できるしな
ワンテンポ遅れる摸倣じゃ勝てない

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6e07-pVou):2023/11/04(土) 01:43:30.74 ID:BBOAcH4J0.net
>>166
あれ、俺またなんかやっちゃいましたか

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1d0-wdyj):2023/11/04(土) 01:44:01.72 ID:3QBG9vgD0.net
最初は魔法が岩に届かないとか言ってたのに成長しすぎだろ・・・

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:44:29.39 ID:WV6Qduhz0.net
フリーレン戦闘シーン
54.3MBと43MB
https://i.imgur.com/YOcrvE2.gif
https://i.imgur.com/2bUj0BF.gif

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:44:38.01 ID:36l1h1pC0.net
>>161
ゾルドラークの克服は1度はしたんだから(キリッ)

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:44:57.08 ID:El6Cl/rKd.net
>>167
ドラートはフリーレンが相手だから弱すぎて見えただけだと思う
たぶん、シュタルクにとってはリーニエより遙かに危険だわ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:45:06.74 ID:AHOuUMy40.net
>>168
模倣は今その段階でのレベルだから永久に進化や進歩はないし
それを越えたら模倣ではないし

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:45:51.95 ID:xPz8ilPC0.net
>>132
魔族の寿命で模倣する魔法は極論模倣だけしたら逃げてその使い手がしぬの待てば良いだけだし
模倣はストック数による手数が利点で相手の弱点を見極めて戦い方変えればいくらでもいけるやろ

リーニエの反応速度を上回るぐらいの速さで近づいて一撃で殺せる戦士以外に対しては基本必殺だと思う、投げ槍とか投げナイフも武器創造して使いこなせてるからな
接近戦しか脳がない戦士はあれだけで割と致命的じゃね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:45:58.34 ID:5R3AIjEy0.net
クヴァール戦前の防御魔法修行もそうだけど
ハイターと交わした「友人から預かった子を死地に送るつもりはない」を
ただの断る口実じゃなくてその後も守ってる感がある

こういう言葉を大事にする感じは割と好き

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:46:11.80 ID:El6Cl/rKd.net
>>168
でも、もし全盛期アイゼンが模倣魔法を使えたらヤバくね?

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:46:14.57 ID:NvGN5f4f0.net
身体能力で勝れば動きが模倣でも勝つんじゃね

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:46:14.98 ID:36l1h1pC0.net
>>167
牢屋でも言ってたよね
今の魔族はだめだ…

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:46:15.14 ID:AqgqvcaUM.net
>>160
相性ってのがあるので
オリジナルと戦うときに本人の真似はしないだろう

181 :ふわふわ飛ぶカボチャ :2023/11/04(土) 01:47:06.39 ID:EZZOGd/r0.net
>>167
相手の力量を見切ったに一票
戦力の優劣は相対的な物なんで

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:47:10.64 ID:El6Cl/rKd.net
>>176
でも、フリーレンってわりとスパルタだよな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:48:06.06 ID:I8kvyIBl0.net
>>165
シュタルクが飲むグラナトのコーヒーは・・・苦い

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:48:24.07 ID:AHOuUMy40.net
>>180
それを上回るための知恵と勘と経験ですよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:48:31.43 ID:WV6Qduhz0.net
>>182
弱いと命に直結するからな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:49:06.10 ID:7P2o4feZ0.net
模倣してもステータスは変わんないから圧倒的格上には通用しなさそうだったな
同じレベルちょっと上ぐらいならスキルの数で勝てるんだろうけど
模倣できるのも肉体の動きとか技術だけっぽいし

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:49:21.49 ID:5R3AIjEy0.net
>>167
魔力の量で実力は見た上で言ってると思う
本人が自分より魔力低い相手に負けた経験あるから
それだけでは判断してないかもだけど

188 :ふわふわ飛ぶカボチャ :2023/11/04(土) 01:49:35.28 ID:EZZOGd/r0.net
>>176
今回の「言葉をとことん蔑ろにする魔族」との対比になってるね

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:50:54.28 ID:AHOuUMy40.net
>>182
フリーレン様は防御魔法の特訓のときに「生存率に直結する」と語ってたので
とにかくしぶとく生き残ることに注目してるかと

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:52:14.84 ID:PGZeJCgH0.net
>>103
リーニエにトドメさしたシュタルク絶許

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:52:22.52 ID:6eFiP9uS0.net
>>170
でもあれおかしい距離を訓練させられてたから…。
元々気配が薄く、魔力隠蔽や気配察知に優秀な才能持ち。
ハイターが勇者パーティ基準で遠距離射撃習得させようと、スナイパー型にする。
それをフリーレンが引き継ぎ、連射スピードと防業回避優秀なゴルゴに仕立て上げてるからな。
特殊で強力な魔法持ちでも、発動させる前に封殺しろという対人ビルド。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:52:35.86 ID:5R3AIjEy0.net
>>182
死なせないためのスパルタだろうね

>>188
言われてみると確かにそうだね
よく出来てるな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:54:12.39 ID:WV6Qduhz0.net
リーニエって普通のアニメなら仲間になってたパターンだよな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:54:25.43 ID:DfyodRYt0.net
今回のラストの2勝は痺れた

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:56:06.50 ID:Sy7QmCP60.net
人類を油断させるためにスカートの中はパンツで戦えよ!
あんなカボパンですらないの履いてるから負けたんだぞ!

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:56:19.22 ID:u3drax5j0.net
リーニエの目つきコワ

https://i.imgur.com/bYGVV0T.jpg

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:57:01.70 ID:dget/CQA0.net
>>195
色仕掛けとかそこら辺の理解はまだできないのが魔族

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:57:55.54 ID:NvGN5f4f0.net
>>197
でもパンツを見せれば油断すると理解すれば恥じらいもなくできるのが魔族だろう

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:58:39.54 ID:PGZeJCgH0.net
>>196
普段がこんなだからこそ、笑った時の破壊力は最凶なんだぜ
ツンデレの基本だ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:59:27.78 ID:vTJussT6M.net
お城が花火大会

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:59:45.15 ID:PGZeJCgH0.net
>>195
ショタレルクってたぶんパンチラ見たところに何も反応せん気がするぞ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 01:59:48.48 ID:GwecEn0sd.net
リーニエの死に際 月に向けて伸ばした手が塵になってくのがゾクゾクした

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/04(土) 02:00:08.37 ID:5R3AIjEy0.net
まだサンプル少ないけど魔族って若いほど感情の抑揚がなくて年行くほど人間ぽい気がするな
500歳以上のアウラはメスガキやれるほど

このへんも経験で模倣が上手くなるって感じなのかな?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200