2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うる星やつら【令和版】★31

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/28(月) 07:36:51.68 ID:mVKrJU+20.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

でもうちは、やっぱりダーリンが好きだっちゃ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・独断によるBBS_SLIP及びテンプレの改竄禁止。重複・乱立スレは利用しない
――――――――――――――――――――――――――――――――
★新旧アニメ情報
・リメイク版TVシリーズ:完全新作アニメ全4クール。第1期は2022年10月から2023年3月までフジテレビ“ノイタミナ”枠他にて2クール23話放映予定
・81年版TVシリーズ:1981年10月から1986年3月にかけて195回(全218話+SP1話)放映
・劇場版:1983年から1991年にかけて6作品製作
・OVA版:1985年から1991年にかけて11作品、2008年に1作品の計12作品製作

★公式サイト
アニメ公式:https://uy-allstars.com/
公式Twitter:https://twitter.com/uy_allstars
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_uruseiyatsura/
公式YouTube:https://youtube.com/user/noitaminaofficial/
原作特設:https://websunday.net/4207/
コミックス:https://shogakukan-comic.jp/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E6%98%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89
原作者公認Twitter:https://twitter.com/rumicworld1010

★前スレ
うる星やつら【令和版】★30
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1669487835/
---
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f57-QYbV):2022/11/30(水) 09:00:03.10 ID:i/ZjmtoJ0.net
ボーイミーツガールってやるんかねぇ
駆け足でも3話ぐらいになりそうだけど
そんなのに話数を割くのはなんかもったいない気がするね

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f57-QYbV):2022/11/30(水) 09:01:38.14 ID:i/ZjmtoJ0.net
>>307
あれをちゃんと劇場用にしあげてたとしたらどんな感じになったろうね
あのままじゃ映画としてはボリューム足りないからもうちょっと肉付けが必要だよね

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMfb-RjrF):2022/11/30(水) 09:03:09.33 ID:x/QjnEXmM.net
鬼族らしくて良かったのにね

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fcb-7qt/):2022/11/30(水) 09:03:22.82 ID:M2NlQYYt0.net
とりあえずティッシュ用意して待つか
シュッシュッシュッ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-zNHp):2022/11/30(水) 09:27:05.97 ID:zx+03eC2d.net
花和先生とパンモロからのブルマーはカットか

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 77aa-5F9c):2022/11/30(水) 09:29:40.09 ID:fc28T/lR0.net
>>314
肉付けは必要だろうね。でもそこが困難だから没になったのかも
面堂程度が相手なら、あたる側に宇宙勢力が付けば解決だろうし

しかし改めて見直すと、ガラスを割ってラムが出てくるところはもろオンリーユーだな
映画のBGMまで使ってさ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 972f-8asF):2022/11/30(水) 09:30:00.70 ID:0PNlVqcf0.net
モンスター扱いだったからな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7ab-4moa):2022/11/30(水) 09:36:36.67 ID:T7ESblW+0.net
>>313
そういやこのバレー部の主将(夏子だっけ)、
普段は美人なのにあたるが全くちょっかいを出していないレアな存在だよな

新作には出てきそうにないけど

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 09:40:52.10 ID:RXpnZzI90.net
原作に忠実にという触れ込みだったが
今回は結構オリジナルの味付けだったな
サクラの大食いエピは原作じゃ単品エピだったのに

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 09:50:10.12 ID:5TZSlPPN0.net
オリジナルっつか
限られた話数に原作のエピソードを少しでも多く盛り込むための
パズル的カスタマイズという奴だよね

旧作と違って全く原作にないエピソードは殆ど出てきてない

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 09:50:11.84 ID:0PNlVqcf0.net
>>321
苦労がうかがえる、次のランのほうがもっと難しそう

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 09:51:20.68 ID:0PNlVqcf0.net
旧作は原作不足、新作は真逆の余りと興味深い

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 09:57:20.40 ID:3EJIPXjO0.net
>>316
昼間からかいては毒ですよ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 10:06:38.71 ID:DtiAmKx+d.net
>>325
四谷さん乙

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 10:06:53.69 ID:3EJIPXjO0.net
旧作で何が嫌だったかっつーと制作時間の問題か
時折突っ込んでくる「総集編」的なやつね。
過去放送した場面繰り返し流してランとかに
「くっそー思い出した」みたいなこと言わせる奴。

新作じゃさすがになさそうで安心してる

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 10:32:33.81 ID:lh0skx7v0.net
押井版最終回の直前は2回連続で総集編だったよ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 10:45:53.26 ID:yY0gBpgya.net
>>327
野球がなければそれこそカオスな状態になったんだろうな
当時は野球士ねとか思ってたんだろうが今考えると適度に野球混ざっててよかったと思うよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 11:09:42.85 ID:UsM2vuj70.net
当時夜7時台に放送するアニメは大抵少なくても2クールは連続して放送していたし
それ以上続くアニメは春と秋の番組改変期に総集編を流していたな
アニメの制作スタッフも盆と正月には長期休暇を取る必要があるので

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 11:20:38.95 ID:M7oBH4LR0.net
>>247
マイメロの元ネタだなw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 11:27:23.22 ID:BPfifm3U0.net
マイメロって寝小便アニメなんか

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 11:41:01.01 ID:0PNlVqcf0.net
>>329
特殊な状況だな、今とは大違い

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 11:46:11.21 ID:3EJIPXjO0.net
嫌いついでに言うと旧作当時放送後番組の
「ヤヌスの鏡」とか「青い瞳の聖なんとか」とか
大っ嫌いだったw
なんの恨みもないのにwww
なんだろ、サザエさんブルーというか週一の
楽しみが終わってしまった後のうつ状態のときに
くっだらないドラマやられて癪に障ったんだろうなw

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:01:29.74 ID:ne5pO5WY0.net
ちびラム、もう少しこっちに寄せてほしかった
https://imgur.com/b3aGQzQ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:04:25.08 ID:xaM82AtM0.net
>>287
そもそも1本角って幼児期だけっぽいからなぁ。大人の鬼で1本角って出て来てないよね?

でもラムは幼児期ですでに2本角なんだよなぁ……w

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:07:27.81 ID:tnOV3Yjv0.net
>>335
髪のボリュームを少なめに書くのって原作前期感あってそれはそれで嫌いではないかな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:08:37.61 ID:tnOV3Yjv0.net
>>336
テンのツノは乳歯みたいなもんだと?w

普通に1本の奴と2本の奴に分かれてるだけだと認識してる

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:12:24.85 ID:8YxRxI/t0.net
新作と旧作比較するとき時間を肉と考えてイメージすると
旧作は贅肉つきすぎたラムちゃん
新作は痩せすぎたラムちゃん

それより旧作薦めるなら旧作スレに見るべきエピソードをテンプレで入れてやれ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:31:53.77 ID:VzMX9B/A0.net
昔は肉付き良いのが好まれたからな
昭和アイドルのグラビアとか今見るとけっこうヤバい

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:32:12.38 ID:nWv2+N4C0.net
サンデーうぇぶりで原作読めるってアプリなのかな
アプリ入れてまで読むのたるいからwebで観れるようにしてほしい
ジャンプとかは観やすいのに

しかしサンデーうぇぶりって名前が気持ち悪いのなんとかならんかな
うぇぶりってセンスない…

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:32:30.68 ID:TvLrqNkOa.net
>>339
それは旧作スレでやってくれ
原作と令和版は好きだけど旧作は苦手なんだ
久々に見たら嫌悪感も薄れてるかと思ってアマプラ観たけど無理だった…

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:33:25.53 ID:jE3FXbIQ0.net
テンだけが特例なのかも知れないが。
鬼族ってみんな一緒ではなくて、電撃出すのも火を吹くのもブタ牛に変身するのも他にあまり例を見ない

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 12:49:09.79 ID:tyYEO9AWD.net
>>312
奇怪怪怪妖怪だらけ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff75-L9hK):2022/11/30(水) 12:58:17.14 ID:UsM2vuj70.net
旧アニメは男性作監の嗜好が入って次第に肉付きがいいラムちゃんになっていったかな
元々の名前の由来が当時のグラビアアイドルのアグネス・ラムだし
今作の方が原作絵に近いキャラクターデザインだと思うけど
スリムになった分、旧来のイメージより少し幼くなった感じ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8f-tF8z):2022/11/30(水) 13:03:53.52 ID:RrMnlAKGM.net
>>345
旧作は老けすぎだよ
あのラムちゃんはたぶん23歳
たぶんたぶん23歳

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff75-L9hK):2022/11/30(水) 13:09:41.89 ID:UsM2vuj70.net
あとイラストだと濃いメイクがされてたりしたしな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8f-5F9c):2022/11/30(水) 13:19:29.80 ID:FY5Wu8qQM.net
確かに旧作のラムは老けすぎ
化粧がけばすぎた
ラムの若さ可愛さだけは圧倒的にリメイク版の勝ちだ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7774-4mM9):2022/11/30(水) 13:23:32.72 ID:YDHul9so0.net
中森あきなが10代だった頃のアニメですから
ルパン、次元、ゴルゴ13も20代

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7e2-RPwI):2022/11/30(水) 13:55:33.61 ID:YHvKnIZl0.net
銭形警部は昭和1桁
カリオストロの城で言及されている

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SDbf-6qjC):2022/11/30(水) 13:59:10.87 ID:tyYEO9AWD.net
>>345
アグネス・ラムはそこまで太い印象は無かった 翌年三段腹・・・もとい、ボインちゃんが出てきた時は太いアイドルだなぁーと思ったけど

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-QYZ+):2022/11/30(水) 14:09:28.00 ID:Zr3cJPYy0.net
最初にボイ~ン言われたのは朝丘雪路

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf74-eYgj):2022/11/30(水) 14:18:29.14 ID:ISi6evxV0.net
旧作のレイの声誰だったっけ
らむ のセリフしか思い出せない
玄田さん?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 14:43:26.34 ID:26oCkkor0.net
>>353
そうだよ。

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 14:51:01.42 ID:ISi6evxV0.net
>>354
そっか
今回は小西さんだからイケボのらむになるかな
予想がつかない

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 14:52:40.19 ID:YXeKjcRm0.net
>>350
それはカリオストロの城での設定な

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:02:48.07 ID:jiII4NJba.net
令和うる星のレイの中の人は小西さんか…
ランの中の人の旦那とで、直近リメイク妖怪人間ベムこと“BEM”での主演&主役格繋がりやな。。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:08:19.97 ID:PphmdnQ40.net
TVアニメ『うる星やつら』のグッズコレクションがガシャポンに登場!エコバッグ、スマホグリップ、アクリルマスコットを集めよう♪
https://hobby.dengeki.com/news/1752605/
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000181274_1.jpg

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:16:11.81 ID:rxC459dn0.net
>>358
図版はグミの使い回しっぽいけど次々グッズ展開してくれるのは嬉しいな。
Twitterとかで子供が見てハマってるってツイート見るから
フジも土曜の午後とか見やすい時間に再放送しないかな。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:21:14.08 ID:LkF5Oyeua.net
>>353
牛モードのほうだと玄田さんはすごく実直にハマってるけど
人間モードのレイでいくと、こういう(スリムな二枚目)タイプに役が付くのはかなり珍しい印象になるな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:25:56.25 ID:ISi6evxV0.net
玄田さんのシリアスモードのらむもあると思うけど覚えてないんだよねw
人間形態のときほとんど話さないし

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:27:41.44 ID:26oCkkor0.net
俺も牛モードの記憶しかないなw

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 15:31:21.77 .net
戸愚呂弟、スリムな二枚目やん。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:41:27.38 ID:vEEdBh9Q0.net
>>348
ラムって何才なの?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:42:36.33 ID:Ub6NE1uJ0.net
Spotifyのラジオ聞いた
声の収録あんまし進んで無いみたいね
反響受けて3クール目作り直してんのかな
もしくは2クール目の作画・演出に手を入れてるのか

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:43:39.68 ID:myqDbjFt0.net
>>348
だろ?
そこで既に新旧の優劣は決着付いてんだよ、その他は副次的要素なんだから「新作は紙芝居ガー」とかもはや関係なし
ちなみにラムちゃんの魅力に於いて原作は絶対不可侵なので
原作>・・>新作>旧作

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:45:23.17 ID:VQV3j7ksd.net
>>364
17歳やなかったっけ?本人が歌ってたコマあったと思う

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:46:33.95 ID:rxC459dn0.net
>>365
聞いた話ぶりの感じだと収録時期は集中して(まとめて?)やってるっぽいから
脚本・制作はギリギリまで練ってるのかも。もちろん反響も見てると思う。
来週アニテラに柿原さん出るからその辺の話聞けるかな?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:49:07.98 ID:0PNlVqcf0.net
>>364
ラムはまだ16だから

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:56:32.34 ID:XzVQnVQLr.net
令和版、ここまでコンプラにびくついて
作るぐらいなら
最初から、オンデマンド専用で作ればと思うわ
番組の最初に「当時の時代うんぬん」
ってテロップ入れれば、解決できるだろw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 15:56:32.65 .net
ネットの反響見てからアニメ作り直すとか、町の総菜屋じゃないんだから・・・。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 15:58:29.02 ID:ISi6evxV0.net
延期になるアニメ多いから途中でストップしたときの覚悟はできてる

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:07:10.34 ID:0PNlVqcf0.net
ディズニーもコンプラで爆死したみたいだね

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:11:18.27 ID:XzVQnVQLr.net
>>369
だからあたるとラムはあんなことできなかった
耐電スーツの話のとき、あたるその気になっていたのにw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:19:23.90 ID:swgmkjaZ0.net
水島に監督やらせればさぞ楽しいうる星ができあがっただろうな
アイツしか押井に匹敵する監督思い浮かばない

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 16:20:27.07 .net
水島って2人いるのに。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:22:30.99 ID:swgmkjaZ0.net
言わんでも判りおろう

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:26:25.43 ID:rxC459dn0.net
>>371
3クール目だし放送前なら可能性はなくはないだろう。
というかその理屈だと打ち切りもないから安心して観てられるけどw

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:39:06.54 ID:VQV3j7ksd.net
>>369
そうそれ!微妙に替え歌で17かと思ったけど違ったかw

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:41:21.73 ID:DlOvp6jHr.net
当時からラムが一番人気だったん?
ラムよりランちゃんの方が可愛げあると思うが

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:42:47.36 ID:UsM2vuj70.net
原作には明言はなかったんじゃない
旧アニメで17の発言あったはずだけど

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:49:37.42 ID:YXeKjcRm0.net
16なのは面堂だけだよね

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:50:27.44 ID:39w1TTpwa.net
>>380
旧アニのラムは後半になっていくにつれ男の理想メガ盛り誰おま状態になってたのでオタクのハート鷲掴みの印象はあったかな
メガネにもシナを作る謎キャラになってたし平野文の演技も正直ランちゃんよりぶりっ子だった

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:51:43.73 ID:KZgzBkMT0.net
>>366
でもそれって個人の好みなだけで
旧作時代のほうがラムは人気があったんでは?
今作はアニメ自体が空気だからかアニメキャラランキングでトップ争いにも入れない感じ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:56:46.27 ID:jE3FXbIQ0.net
「極彩のペアルック」に「地球在住のラムさん(17歳)」とある

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 16:57:36.65 .net
そもそもラムちゃんってデザイン的に優れているっていうだけで、キャラ的な人気があったわけじゃないからね。
人気で1位になったことも無いし、性格をリアルで考えたらヤバい人だしな。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:57:53.36 ID:xaM82AtM0.net
>>381
いま手元に無いから調べられないけど、CAO2の回でウニ星に置き去りにしてから〇〇年って台詞があったよーな気がするので、そこから算出できるかも

もしくはスケバン3人組との年齢差が何処かに書かれてたかどーか

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 16:58:13.50 ID:xaM82AtM0.net
>>385
おお!すごい!w

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:02:32.22 ID:/1bPKP1r0.net
原作だと連載開始時点でのあたる達の学年は高校1年だからみんな15~16歳、
本格連載が始まったタイミング(面堂が来たタイミング)から2年だから16~17歳、
って考えるのが普通よな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:11:33.18 ID:UsM2vuj70.net
当時、大学の校内や大阪の日本橋では魔法のプリンセス・ミンキーモモもよく見かけたな
旧アニメでも初期にはモブキャラで何回か出て来るし

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:17:56.56 ID:aEjxKVlQ0.net
モンキーモモが好きな人は高い確率でランも好きだった感ある

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:19:18.52 ID:vfRK3by6a.net
>>383
BDでのラムなんか典型的だよね
あたるを追っかけてるはずのラムがモラトリアムでの永住を望むなんて逆転現象が起きてる

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:34:38.93 ID:jiII4NJba.net
手塚治虫の火の鳥アニメ化か…
こっちも、めぞんリメイクらんまリメイクどんどんやって、どうぞ。。。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:35:00.99 ID:oD/sNoJuD.net
猿はラフレシアだけにして欲しいっちゃ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:35:03.67 ID:HXfXZuUI0.net
二度見し、>>390-391を見比べて笑った

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:38:06.32 ID:myqDbjFt0.net
>>386
何言ってるんや?
ハッキリ言って うる星人気 ≒ ラムちゃん人気 やぞ
今でも女性からも人気あるのは女性からみても性格がいいからやで
ま、原作のラムちゃんやけどな
旧作アニメを基準に考えると色々とオカシくなる、だからワイは旧作アニメ基準に原作や新作にケチ着ける輩を異端者言うねん

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:39:08.93 ID:+VT3vfzbd.net
>>392
そう
だから原作で鬼っ子らしいと言うか、女性作家ならではのさばけた性格が出る回をアニメ化するとなんか違う感があった

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:39:49.77 ID:YUhAzphkM.net
いや本当
うる星やつらと言えばラムちゃんだし
ラムちゃんと言えばうる星やつらだよね

俺が敬意を払うのは原作にのみだよ
旧作アニメなんて所詮は同人作品でしかない

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:41:26.63 ID:XzVQnVQLr.net
親切な誰か、映画3と4のストーリー
さらっと教えて
俺3と4は観たけど、両方共失敗作
としか思えなかったから印象残ってないのよ
4は2回見直したけど、当時意味わからんかったし
けど一番の駄作は個人的には6だったなw

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 17:43:02.65 .net
正直、原作のラムちゃんって性格は異常者だから好きじゃないんだよな。
いや、ラムちゃんに限らず、高橋留美子作品のキャラクターは、
どれもキャラ立ちの為のキャラだから性格が破綻していて感情移入できない。
すべて劇画村塾が悪いんだが。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:45:26.07 ID:TepCCAlla.net
でもやっぱり箱推ししたいな
ラムあってのうる星やつらなのはまぁそうだと思うけど、単品だとどうも推せない…
フィギュア化されたら最低でも幼馴染四人組とあたるとしのぶと面堂とあとサクラさんとテンちゃんとチェリーくらいは買って並べたい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:46:07.77 ID:0PNlVqcf0.net
3クールは一体いつになったら始まることやら

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:46:08.14 ID:TepCCAlla.net
こたつ猫も

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 17:47:04.63 ID:YUhAzphkM.net
>>400
原作のラムちゃんと言っても初期と中期と後期じゃ
顔も性格も違うぜ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 17:48:25.40 .net
長期連載してればキャラに多少の変化もでるやろね。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:00:40.19 ID:inhb/hIK0.net
>>399

リメンバー・マイ・ラブ
友引町にメルヘンランドという遊園地がオープンした。だが、そこのアトラクションのひとつ、大マジックショーを見に行ったあたるの身に、とんでもない災難が降りかかて、魔術師ルウに魔法をかけられ、ピンクのカバにされてしまったのだが、なんとかしてあたるを助けようとするラムだったが、今度はラムが罠にはめられてメルヘンランドのミラーハウスに閉じこめられてしまうが、一連の事件は実はラムのほうに原因があったが、ラムが生まれたときに彼女にかけられた呪いが、今ごろになって効きだしたのだが、その呪いをかけた人物とルウの間には何の関係もなく、果たしてルウの目的は? そして、ラムの呪いはとけるのか?

ラム・ザ・フォーエバー
あたるたちは大財閥・面堂家に伝わる鬼姫伝説をモチーフにしてラムを主役にして自主製作映画を撮っていたが、撮影の都合で面堂家の守り神とも言われる老木・太郎桜を切り倒してから、ラムの身に次々と異変が起こり始め、まずラムの電撃のパワーが落ち、角がなくなり、飛行能力まで失ってしまい、更にみんなの心の中からもラムの存在が消えつつあり、そのうえ友引町自体にも奇妙な現象が発生し、事件の真相を調べ始めたあたるたちは、太郎桜の根から鬼姫の遺骨を見つける...。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:01:05.43 ID:myqDbjFt0.net
>>405
それでも一度1巻から順番に読み通せばラムちゃんの変遷はあたるが受けるラムちゃんの印象の移り変わりとして読者とシンクロするから違和感無くなるねん

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:07:11.08 ID:D3uHGKO3r.net
原作初期のキツい性格から、だんだん落ち着いた性格になっていったけどそんなに違和感なかったかな
そのおてんばな部分も、ランとの幼女時代や惑星中学でのエピソードで辻褄あわせてると思った

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 18:11:27.14 .net
まぁ、それは好みの話やろね。
おてんばとか、性格破綻キャラが苦手なので、基本、高橋留美子キャラは好きじゃない。
ただ異様なまでにラムちゃんのデザインが完成され尽くしてるし、
それをとりまく漫画の世界観として面白いからうる星やつらは好きなだけで。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:12:02.55 ID:26oCkkor0.net
世代によって違うだろうが高橋留美子の代表的キャラって言ったら基本ラムになるんだよね。作者も阪神が優勝した時は記念イラストでラム描いてたし。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:13:04.03 ID:vfRK3by6a.net
夜を二人でで序盤の蓮っ葉なキャラクターが完全に消え去ってカマトトキャラになってたのは違和感あったわ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/11/30(水) 18:18:01.86 ID:26oCkkor0.net
まあ師匠の小池一夫が「作品はキャラ立てありき」の人だからね。序盤は個性が強いのは読者引き付けるためだから当然っちゃ当然。連載初期との整合性云々なんて言ってたらこち亀なんか読めんぞw

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/11/30(水) 18:19:37.10 .net
言っちゃなんだけど、キャラの性格付けだけみたらラムちゃんも両さんも変わらんからね・・・。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200