2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第五巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 20:12:38.74 ID:L4/2AyfPa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第四巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1642612072/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:17:39.51 ID:hNP1F2ov0.net
>>941
院政をやってる上皇や法皇を清盛が支えてるから
清盛が権力者なんだよな、半分は建前だとしても

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:20:59.91 ID:WKgsM7G2M.net
メカ俊寛の逆襲(きかいじまだけに)

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:26:51.31 ID:gb9zHIJW0.net
俊寛は歌舞伎でも、人気演目だけど
かつて、本当の鬼界ヶ島の野外舞台で俊寛を演じた故勘三郎さんが
「絶対に海には入らないでね」と関係者に念を押されていたにも関わらず
お芝居中に役に入り込みすぎて、マジで海に入っちゃったエピソード思い出す
もちろん無事でよかったけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:32:04.27 ID:+B8Rk+sPd.net
このアニメ、有名エピソード並べて琵琶ジャララで雰囲気出してはいるけど特に思想は無いよね
平家物語を真面目にやるなら仏教思想を勉強しなくてはいけない気がするわ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:36:20.96 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>940
日本史を勉強したのは遥か昔で忘れたが
治承のクーデターで後白河院政を武力で止め、高倉天皇親政(実質は清盛の傀儡)にしたものの
時は院政がゴールドスタンダードの時代だったのでこの形に持っていこうと
さらに安徳を即位させ、高倉を上皇にして高倉院政(実質は清盛の傀儡)にすることで、後白河院政の目を葬り去ったという理解をしていたのだが。歴史マニアの方々どうなんだい。
ところが高倉が若くして亡くなってしまい、予定が狂い、安徳天皇親政にしたくても若すぎて、結局後白河院政が復活せざるを得なくなり、もう一度後白河に秋波を送ったが相手にされず対抗勢力も息を吹き返し、そこに各種源氏が尻馬に乗って都からも追い出され平家滅亡に至ったと思っているのだが。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:43:00.79 ID:r5JJimwj0.net
古川日出男訳と、吉川英治の新平家は全く別もの
日本の時代ドラマや映画は吉川英治や司馬遼太郎から抜け出さないと退屈な古典物になってしまう

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:50:46.27 ID:+B8Rk+sPd.net
司馬遼太郎はペンネームからして厨なイキリ太郎だけど、吉川英治はライトノベルみたいな無双風味もあって楽しめるよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:51:43.81 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>955
ネタバレになるので言えないが、ラストあたりは底本通りかなり仏教、アミダ様だよ。
底本記述通りの5色の糸はもちろん、紫雲まで出るからね。阿弥陀様が西方浄土から皆を迎えにくる時乗ってくる雲だよ。
むらさきぐもって打ったら最初に紫蜘蛛って出たけどそっちじゃないよ。なにか。

昭和の時代劇は、時代劇と見せかけて現代(ジェンダーはもちろん公害なんてものもあった)を描くことと、宗教臭くならないことが流行りだったが、令和になって時代も変わったと初見の時思ったよ。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:56:10.38 ID:+B8Rk+sPd.net
俺が日本の司馬遷だ!みたいなイキリ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:11:56.23 ID:lpeDX4by0.net
吉川の三国志は面白かったけど、もう一方の代表作である宮本武蔵は
イマイチつまんなかった

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:12:13.49 ID:zTeUMkw80.net
平家物語をアニメーションで見られるのは新鮮でうれしい
高畑勲の平家物語も見たかった

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:17:33.37 ID:7JI7Gv+Da.net
そっと置きが雅

平家物語 第六巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1643951373/

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:17:33.74 ID:+B8Rk+sPd.net
>>962
かぐや姫の二の舞い?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:50:47.71 ID:kSKnVYP5r.net
>>940
なるほど

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:51:20.99 ID:kSKnVYP5r.net
>>963
乙なり

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 14:54:13.34 ID:t1tmzfBU0.net
監督の山田尚子の動画がアップされてる
https://youtu.be/LVUTP5Sh84w
https://youtu.be/fhRcvNaqFyQ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 15:01:24.83 ID:+B8Rk+sPd.net
>>967
「想像がつかなすぎて」


誰だよド素人に古典やらせたやつは

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 15:07:40.21 ID:hNP1F2ov0.net
>>956
それで合ってると思う

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 15:27:43.32 ID:zFO5aeup0.net
今作のフォーカスとまとめ方は斬新で天才的
山田監督以上に吉田玲子先生を賛えるのだ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 15:45:16.01 ID:QDYktJir0.net
殿下乗合事件で相手の貴族を襲わせたのって史実だと重盛なんだな
珍しくキレてしまったとか

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 16:00:16.36 ID:hNP1F2ov0.net
その殿下乗合事件の被害者の松殿基房が反平家となり
盛子の遺領を返せと後白河法皇に訴えたのが次の大きな事件に繋がる訳だな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 16:27:00.20 ID:XzhJM0j8d.net
ギアス受け継げるのかよw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:30:11.65 ID:vfXjlmJHd.net
阿弥陀如来=市杵島姫とされたりもするが
びわが市杵島姫の化身だったら、物語としては原典以上に深い思想性を持つかもしれない
監督や脚本家がそこまで意図してたら凄いと思う

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:30:20.05 ID:WKgsM7G2M.net
>>971
ヘイヘイヘイ!とか言って盛り上げてた武人だから、何の不思議もない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:32:58.33 ID:vtlIL2Je0.net
重盛死去ったからここから平家転落パートに入ると…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:39:41.36 ID:vfXjlmJHd.net
神々の代理戦争みたいなものだね
人間は産土神(氏神)の駒でしかないのだが、こういう考え方は受け入れ難いだろうか
世界の神話をみても神々は争ってばかりいて一部の人間がそれを踏襲している

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:41:47.65 ID:4QPg0Xlv0.net
そんなに難しく考えて見るアニメでもないわ
見せ場のダイジェストだし

花の作画めっちゃきれい

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:46:08.82 ID:VEIvz9My0.net
さりげなく揚羽蝶が出てくるのもよかったね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:55:45.83 ID:ehxWXnq20.net
>>844
当時は皇室行事を行うのが天皇の仕事てことになったなw
行事を行うのが負担だからさっさと譲位して上皇 法皇になって
身軽になるw
まあ普通は譲位してくれた父親に逆らう子供(天皇)はいないから
できたことで法的(まあ憲法みたいのはないけどよw)には天皇が治天の君だけどなw

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:56:20.87 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>979
最近現物を見なくなったなぁ。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:58:48.87 ID:ehxWXnq20.net
室町てほとんど同族間の争いと南北朝の騒乱

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 18:02:03.13 ID:ehxWXnq20.net
>>855
平治の乱にしても
300人程度同士の武者の小競り合い
それで勝ったほうが日本全国支配できるて不思議だよなw
まあそれだけ当時は朝廷の権威があったてことなんだろうけどよw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 18:07:41.28 ID:a6oOt7Bk0.net
>>983
それ思った
小学校の運動会かよって

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 18:12:39.51 ID:VEIvz9My0.net
大河を見ていても思うけどあの頃から日和見主義的な精神あったよね

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:07:27.84 ID:iYqYf8hqa.net
>>946
かの菅原道真もそれやからね・・・

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:12:29.76 ID:iYqYf8hqa.net
平家物語 第六巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1643951373/

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:17:46.62 ID:iYqYf8hqa.net
>>983
三種の神器に拠る古い契約が生きていた時代やね
当時の日本は呪術によって成り立っていた国だから
純粋な戦闘力よりもどちらに神の籠があるかで勝敗が決まる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:19:05.90 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>946
公称病死にできるだろうからね。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:21:53.03 ID:Zu09JWwGd.net
>>923
重盛といい山田尚子の性癖を感じる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:23:22.85 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>988
神様。どうして私に籠の開け方を教えたのですか。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:28:11.74 ID:iYqYf8hqa.net
だから当時の戦って、どちらに神仏の加護があるかを判定する占いみたいな側面が有った
一般的な意味での戦争とは趣が異なるんだよね

ヤとは神の意味
矢は神の意志を仰ぐ為の呪具

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:29:49.35 ID:iYqYf8hqa.net
>>990
お陰で腐女ウケは良いようだ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:29:55.72 ID:Zwc9qc4bd.net
>>988
かーごめかーごーめ 籠の中の鳥は勝利の象徴

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:48:12.58 ID:Zu09JWwGd.net
>>993
薄幸すきだね皆…
男ウケはすこぶる悪そうだけど

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:50:34.62 ID:voLGjTcq0.net
まとめるとアニメ平家物語はいい作品だな。
コロナを生き抜いた人達への贈り物だな。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 19:59:27.42 ID:mzzcAiWsd.net
>>996
「平家物語」を「京都アニメーション」が作ると
洛中の人から「宇治や伏見の馬の骨が」と言われるので、わざと脱退して作った説

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 20:01:43.24 ID:isg0mpBv0.net
>>997
京アニて山科じゃなかったけ?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 20:04:15.76 ID:mzzcAiWsd.net
宇治や伏見の御仁が京都やゆうておかしいわ〜

>>998
今は基本的に宇治やな
京都やあらへんで

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 20:04:25.14 ID:voLGjTcq0.net
京アニとは離れて作りたいというのはあったんだろな。

まあ、春日大社の使いにコイを使わんでもよかったとは思うがな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200