2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第五巻

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 13:36:20.96 ID:/wfeRQ0Lp.net
>>940
日本史を勉強したのは遥か昔で忘れたが
治承のクーデターで後白河院政を武力で止め、高倉天皇親政(実質は清盛の傀儡)にしたものの
時は院政がゴールドスタンダードの時代だったのでこの形に持っていこうと
さらに安徳を即位させ、高倉を上皇にして高倉院政(実質は清盛の傀儡)にすることで、後白河院政の目を葬り去ったという理解をしていたのだが。歴史マニアの方々どうなんだい。
ところが高倉が若くして亡くなってしまい、予定が狂い、安徳天皇親政にしたくても若すぎて、結局後白河院政が復活せざるを得なくなり、もう一度後白河に秋波を送ったが相手にされず対抗勢力も息を吹き返し、そこに各種源氏が尻馬に乗って都からも追い出され平家滅亡に至ったと思っているのだが。

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200