2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第五巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 20:12:38.74 ID:L4/2AyfPa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第四巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1642612072/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 20:51:30.58 ID:YcKV/Wqwp.net
>>704

京アニの場合は絵だけで語れる技量があったけど

例えばこんな↓
https://youtu.be/voa_-eOlZ6I

SARUの場合は、絵は単調で動きの方を重視してるから山田監督の本領は発揮できてないけど、
ある程度は形にできているのでは?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 21:13:25.75 ID:zpMtcucGa.net
>>692
びわが白拍子の母と誰か貴人の間のご落胤ということを重盛は斬られた養父の霊から直接聴いたのだろうな。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 21:16:56.37 ID:KNK8fk/10.net
>>704
琵琶視点ゆえに合戦は報道レベルに抑えてるからぬるぬる動くとかそういうのはないな
限られた予算を上手に使った感はある

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 21:28:38.37 ID:zpMtcucGa.net
アクション作画は3倍速のシャア専用なんだよ。濫用すると他の部分が紙芝居にされてしまう。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 21:53:57.13 ID:3eJ4yQ7T0.net
>>684
藤原道長「おうちをリフォームしたいな。せや、都の門とか庶民の家壊して材料にしたろ!」
子孫藤原氏「この世は平家のものではない!」
清盛「解せぬ」

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 21:55:14.28 ID:5EFEgQRu0.net
>>708
先行視聴組です。ネタバレは避けるが
びわ父は養父説はあり得なくもないがが実父で全然矛盾しない。
ご落胤説もまずなさそう。
2話で祇王の母が言ったように母は貴人に無理矢理連れて行かれたがびわが生まれた後の話で、また、少なくともその貴人はびわの父ではない。実は歴史上の人物。

仮説は面白いが、残念だが重盛は見えるのだが聞こえない。
実は重盛がなくなった後に、この能力が見えるだけということがよくわかるシーンが出てくる。
そのシーンは、詳しく言えないが、とある亡くなった人が声は聞こえないが彼の仕草が見えることで家族への思いが伝わるというシーンで、死者が見えるということは怖いだけでなく、見えることで伝えられなかった人の思いも知ることができたという良いこともあるというシーンだった。

乞うご期待

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:09:08.93 ID:Oxmxzhtb0.net
「神輿には絶対当てるなよ!」 上島重盛からの
鳳凰の胸肉にプスッ。
あれはシリアスの中に笑い取りに来てたよな。
こういうセンスが好き。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:12:27.35 ID:3eJ4yQ7T0.net
あんな曲射して当たらないわけがないもんな
当てたくないなら高台確保して足元に射掛けろや

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:18:43.27 ID:cLuUaV+7D.net
早食いしたり水中で息を止めたり
丸太をのこぎりで切ったりした先にかぐや姫がいる

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:20:49.60 ID:wgAnHMDT0.net
びわちゃんかわいいびわちゃん作りだした奴天才

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:22:28.31 ID:3eJ4yQ7T0.net
びわちゃんって原作では男なんだぜ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:33:02.67 ID:5EFEgQRu0.net
「ヤー!」
「聞いてないよ」

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:34:34.91 ID:LhipfJpz0.net
いま分かった!何でいまいち自分の中で盛り上らないのか
びわが全然可愛げがないせいだ(見た目じゃなくて)
男装幼女ならどろろの方が圧倒的に可愛くて健気だった

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:35:12.02 ID:7kZoL/WXM.net
平家は素食だって話題あるけど
ニュースのスレでビーガンになったら肌が灰色になって生気がなくなったってさ。
んで、寿命も60歳くらいに縮むんだって。

そら老け込むでしょ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 22:38:48.37 ID:5EFEgQRu0.net
ダチョウネタはもう終わったのか?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/02(水) 23:10:08.26 ID:12YzuoWIH.net
>>712
清盛の七女か八女あたりをモデルにオリキャラにしたと予想してたが…違うのか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:12:51.28 ID:qFwP00AT0.net
年月経ったら年齢表記してほしい

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:15:36.77 ID:qFwP00AT0.net
あんな美人で声もいい徳子さまに何が不満なんだ糞天皇

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:35:49.40 ID:9hOeZbwx0.net
スコップで惨殺されそうで怖い((゚Д゚ll))

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:36:35.07 ID:8hwQrCuL0.net
16歳で浮気とか末恐ろしいわ。
ヤッてることは終末のハーレムと
変わらないな。末法のハーレムw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:37:34.49 ID:C257TU+Q0.net
きっと徳子さまが「滾ってしまいますわ〜♥」
と興奮してしまったために帝(みかど)は
ドン引きしてしまったのかも

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 00:44:26.75 ID:pTfKPRsH0.net
徳子は姉ポジ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 01:32:20.78 ID:tSLbkZ/b0.net
重盛ェ…
邪眼仲間が逝ってしまった… (´;ω;`)ブワッ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 01:36:41.54 ID:Atm2BhGX0.net
まあでも小学五年生でJKの従姉妹とセックルして子供作れって言われたら色々歪むってのは分からんでもないわ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 01:41:25.10 ID:PImAQe7Z0.net
さあ、平家解体ショーの始まりや

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 01:44:37.00 ID:9hOeZbwx0.net
重盛(。・人・`。)

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 02:22:25.29 ID:5b5BF37f0.net
>>666
鎌倉幕府は後鳥羽上皇島流しにしたから
戦前は皇室史観だし悪逆非道の存在として教育してたんじゃないか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 02:26:37.68 ID:5b5BF37f0.net
>>726
15歳で子供居てしかも結婚数年目だから・・・w

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 02:27:46.43 ID:iyRt0UCV0.net
平家の良心が……

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 02:55:38.79 ID:jDm78EBs0.net
>>734
14歳の時、乳母から性の手ほどきを受けているうちに
うっかり挿して妊娠させちゃったぐらいだしな

20そこそこで早死した人だが
俺らの大部分より濃ゆい性生活を送った人でもある

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 03:29:29.65 ID:bzGelWqv0.net
>>685
そもそもびわは前から男のふりするため男装してて、重盛たちも最初男だと思ってて、
で以後もずっとその格好だから表向きは男扱いのままなんじゃなかろうか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 03:40:18.12 ID:bzGelWqv0.net
>>670
>少なくともカット毎に時代考証は入るだろう

それは有り得ないと思うよ 歴史考証家が1カットごとにあがりを見るとか
アニメは色までついたカットができたらそれは「完成品」だから、
そこを考証家が見て「ここが間違ってますね」「はい、ボツにします。直します」
なんて工程はTVアニメには無い (普通できない)(パチンコ用の映像制作、パチンコ業界だとある)

作画等の制作が本格スタートする前の、シリーズ構成(プロット作り)や
設定制作(キャラクターデザインや背景美術の設定等)に
参加して知識を伝えたりチェックして、後はお任せだと思うよ ほか脚本チェックとかもするかな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 04:31:32.97 ID:m5bUL6ST0.net
>>738
そうかなあ?
コンテは観るだろう、先にできるわけだから
ヤマダ監督は自分でコンテ描くらしいし

すると概ねコンテ1コマが1カットになるわけだから、結局カットは全部観るんじゃない?
勿論コンテはラフ図になってるだろうから、後は設定資料の確認っていう手順になると思う

ここまでやるとほとんどの時代考証は完結できるわけだから、そこから作業スタートだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 04:39:06.36 ID:5b5BF37f0.net
>>739
コンテは大して描き込まない(人による)事も多いから
見ても分からんと思うぞ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 04:46:57.87 ID:6cpERuE20.net
重盛死んだら悠木ちゃんどうなってしまうん?
行き場所ないなら僕の部屋においでよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 04:54:40.92 ID:m5bUL6ST0.net
>>740
確認してみた

山田の絵コンテは背景もある程度書いてる
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/p/r/i/priority1/cut03.jpg

このコンテから対象の設定資料集を確認する、っていう段取りでやるんじゃね
少なくとも原画に入る前にやるんだろうし、やるタイミングとしてはここでやるのが合理的

まあ憶測だからなんとも言えんが、この手順でやるのが一番漏れがないと思う

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 05:04:41.29 ID:XI3MfrjCd.net
重盛自分の寿命捧げますとかいっちゃってこの先のこと少しは考えろと思ってしまった

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 05:28:41.95 ID:5b5BF37f0.net
>>741
維盛か資盛の所に行くんかね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 05:46:56.77 ID:oAqrpmI20.net
次はバクマツの隆盛に取り憑くぞ。

と思ったら失敗した。
なんと真名が違ってるらしいぞ。

こうなったら公募だ。
最近の有名人で盛のつく奴を誰か知らんか?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 05:54:19.84 ID:C257TU+Q0.net
高見盛

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 06:03:37.96 ID:jDm78EBs0.net
>>743
あの熊野参詣の下りはだいぶ端折ってあるけど概ね原典通りなんだよな、
魂みたいなもんが抜け出てっしまうところも含めて

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 06:41:17.53 ID:BA9AG2FA0.net
父上の気まぐれで住まわせていてやっていただけの琵琶法師風情の子供に食わせる米はないと言い出す維盛(ない)

>>745
佐久間信盛
源平の頃と比べたら最近や

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 07:28:34.95 ID:v9cvIIypr.net
>>720
伊勢平家の本拠地は長屋王の時代から伊勢海老や鮑を買い求めていた豊饒の海があるんだよ。鯛やヒラメ、河豚などおおよそ高級魚といわれる魚や真珠が採れる。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 07:44:57.14 ID:NKOisp2D0.net
重盛逝ってしまったのか
びわが三兄弟といるのに癒される
そろそろ義経出てくる頃かな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 08:23:34.98 ID:LxOaRbozd.net
義経かなり先

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 08:29:03.53 ID:veuxWlQEp.net
世界名作劇場だったら6年間の空白時代にびわと子ども時代の義経を会わせてたな
京都にいたし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 08:35:26.18 ID:e0KsFJ9Vp.net
>>742

1話は山田絵コンテだけど、他話は別の人が絵コンテやってたりする。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 08:45:47.08 ID:qFwP00AT0.net
>>742
字が可愛い

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 08:52:44.01 ID:9k1a0Qyb0.net
清盛の重病が快癒した後の五十の宴のときに
常磐御前に連れられた2歳の牛若が清盛の子供たちと会ってた
それが一話

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:04:14.42 ID:pQ+g3hyYp.net
>>748
渋い。確かに悲劇の人。絵になるかどうか微妙だが。
昨今のレスでも指摘されている「予算の都合」もあるので
一応びわ的に候補に入れておくそうです。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:07:15.32 ID:pQ+g3hyYp.net
>>746
お相撲さんだったっけ。
ところで太った人にコロナは取り憑きやすいと聞いているが。
大丈夫?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:12:27.39 ID:q3CiVJ+LF.net
重盛さん4話で退場なのか
地方は一週遅れで3話だったけど

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:29:48.99 ID:+SRXTzPF0.net
重盛ぃ・・・;;

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:38:00.31 ID:E0pdxlI40.net
次々とキャラが死んでいくだけのアニメになっている?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:47:20.21 ID:m5bUL6ST0.net
そういう意味では皆殺しの富野を彷彿とさせる展開が予測されるな。。。
は!パクリか?w

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 09:58:41.15 ID:Xv4XdrUTM.net
戦闘メカザブングルは一応ハッピーエンドで終わったぞ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 10:12:21.17 ID:0WCzuKpea.net
>>488
これが一番納得いくね
伊豆に行っても時政は頼朝を殺すつもりだったのに政子との駆け落ちで覆ったし、頼朝は余程美型だったに違いない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 10:27:20.92 ID:8XsGbkwR0.net
>>745
日本盛

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 10:32:01.20 ID:YfUOvSYHa.net
>>712
寧ろ母親が重盛と一緒なのかなとは思った

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 10:43:38.36 ID:nBlGcoDT0.net
いきんでも徳子様は徳子様だな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 11:04:06.12 ID:pQ+g3hyYp.net
>>764
誰だっけ?
ってお酒じゃん。
びわも実はいける口です。  って。

たまには気晴らしも必要ですよねー。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 11:09:58.89 ID:pQ+g3hyYp.net
>>765
重盛は時子の子ではないから資料も少なく年の離れた妹がいてもよいかもというわけですね。
そうすると3兄弟にとっては(多分)年下の叔母さんってことになりますね。

いづれわかります。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 11:12:54.80 ID:pQ+g3hyYp.net
>>748

> 父上の気まぐれで住まわせていてやっていただけの琵琶法師風情の子供に食わせる米はないと言い出す維盛(ない)

見落としたのですがこの推測実は鋭いかも。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 12:12:44.10 ID:veuxWlQEp.net
>>730
当時としてはいとこ婚はよくあるから、それ自体はたいして気にならんのじゃね
別に小さい頃からよく顔を合わせていたわけでもないだろうし

まあ自分が決めたわけじゃない正妻なんて知らんわーとなるのはあるだろうな
美人との噂を聞くと入内させて飽きたからポイとかやっていた天皇もいるし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 13:12:12.82 ID:F8e0ZeDV0.net
>>711
これ、笑えるよな
藤原氏の西行が、
平家の独占を非難してんだから

どの口で言うかと

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 14:06:44.60 ID:sLLexWLA0.net
もうあとは坂を転げ落ちるように死んでいくんだな、平家

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 14:56:29.58 ID:C257TU+Q0.net
>>771
平家の悲劇は天皇に自分の
娘を嫁がせ産まれた子を天皇にして外戚として
権勢を振るおうとする藤原氏方式の猿真似しか
できなかった。平家が単に藤原氏に取って替わる
ことしか考えなかった部分があったため
当時の武士階級は平家に失望して代わりに源氏に
ついた。

実は頼朝も大姫を後鳥羽天皇だったかその皇太子
に嫁がせようとした。なんと頼朝も藤原氏方式
の踏襲をしようとしたのである。大姫が亡くなっ
たためにそれは破談となるがこれは御家人に
対する強烈な裏切り行為と見なされ大姫が
亡くなった2、3年後に頼朝が落馬で死亡、
そして息子である頼家さらに実朝は暗殺される

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:07:12.72 ID:veuxWlQEp.net
まあ平氏を見ていると、地方で好きにやらせてもらいますねってなったのは仕方ねーわ
都の天皇だ上皇だ貴族だのの争いに巻き込まれたくねーもん
で、鎌倉初期だとまだそれなりにあった朝廷の力が忠誠を通してどんどん低下していくと

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:18:15.83 ID:pN3CU3Qr0.net
びわと重盛視点かと思ったら重盛意外と早く死んでもうた・・
保護者亡くしたびわ、あとどうすんの

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:29:34.72 ID:TcWQ4Gr5M.net
>>749
ああ、海産物は殺生に入らないんだっけ。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:33:41.09 ID:8ityBS0nF.net
重盛主役ではなかった

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:33:58.53 ID:pQ+g3hyYp.net
維盛一家がびわとしゃべっているシーンで後ろに簾が吊ってあるが、布でできた縁の模様が口髭を生やした人がじっと見ているように見える。
冒頭で徳子のことを西光達が同様に見ていたから何か意味があるかも。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:35:51.56 ID:pQ+g3hyYp.net
別番組の上皇様のようにも見えるが。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:39:07.47 ID:CsJd9GAC0.net
序盤終わったが今のところ堅調に楽しめてるわ
フィット感高くて重盛は櫻井しかなかったな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:42:01.61 ID:6YT9doY6d.net
時々出て唄ってる長髪白髪のびわは何?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:46:28.46 ID:CkDosKWG0.net
なんで重盛の目を継承したんだ?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:48:22.37 ID:+GHkl6940.net
ひょっとして
白髪の未来のびわが
語り聞かせてる内容が
アニメの平家物語では

だから今回、白髪のびわは
重盛が亡くなった時を思いだし
泣きながら語った

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 15:50:56.41 ID:8ityBS0nF.net
4話で死ぬとか早すぎだろ…
喪失感

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 16:11:45.45 ID:xqJYHQbLd.net
>>783
いや、ひょっとしなくても普通に考えたらそうだろw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 16:28:32.63 ID:5b5BF37f0.net
>>773
頼朝が死んだ後に実権を握った北条氏は平家みたいに貴族化は狙ってなかったと思うけど
承久の乱が起きるまでは天皇や貴族との協調体制を取ってた訳で

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 16:29:11.85 ID:pTfKPRsH0.net
>>781
映像は作詞した白琵琶の回想なの

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 16:55:29.16 ID:bXsingmRd.net
>>783
もう一度見直すといいよ
白琵琶は語らず、ただ泣いた
悲しみの深さから語る言葉もないという演出

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 16:58:52.49 ID:VEVzQO0F0.net
>>772
以仁王の乱から5年、義仲上洛から2年足らずで栄華を誇った一門が滅亡だからね。
いくら栄枯盛衰と言ってもそりゃ当時の人は物語にしますわ。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:11:37.37 ID:QImUCz8bd.net
>>786
もう北条家レベルでは貴種とアピールは
できない。地方ゴミ&ゴミ豪族だと思われて
いる。はっきり言ってびわの出自よりちょっと
マシなレベルとしか認識されていない。
おそろしい事になんと京都から藤原氏or皇族(親王)を
連れてきて傀儡の将軍にして自分達で実際の政権を担う
という世界でも信じられないウルトラC(執権政治)を
行なうのである。わかり安く言えば今の政治に例えると
天皇は象徴だがなんと内閣総理大臣も象徴、実際の
政治担当者は官房長官みたいな政治機能になったのが
鎌倉時代である。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:29:34.40 ID:vEM+VqaVd.net
一回見ただけじゃ誰が誰とか何が起きてるのかもよく頭に入ってこなくてまた最初から見始めた
大河はめっちゃわかりやすいんだけどね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:31:47.97 ID:pQ+g3hyYp.net
第二幕の始まりだ。
後鳥羽天皇とか以仁王とか頼政とか敦盛とか忠度とか斎藤実盛とか有名どころがきっと出てくるぞ。
頼朝とか義仲とか義経も出るかも知れないぞ。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:37:12.69 ID:sLLexWLA0.net
>>790
その執権も象徴になってさらに管領家が実権を握るんだけどね
平家の滅亡は物語になって涙を誘うのに頼朝の源氏三代は特に語られないのよなあ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:40:47.43 ID:veuxWlQEp.net
>>790
もっと正確に言うと、最終的には
征夷大将軍(お飾り)→執権(建前)→得宗(北条家惣領)→内管領(北条家執事/実権)
と言うイミフな構造になった

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:45:17.20 ID:pQ+g3hyYp.net
>>793
ミタニが語る。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:46:35.45 ID:pQ+g3hyYp.net
>>794
そしてうちかんれいの祖先が資盛と。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:47:45.03 ID:3FzohjEAd.net
でも義経一瞬なんでしょ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:51:06.77 ID:pQ+g3hyYp.net
>>797
喋った時間は梶君の番宣のインタビューの方が長かったりして。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:52:02.40 ID:C257TU+Q0.net
その北条執権政治に不満を持ったのは
源氏正統三代は絶えたが次点の源氏の家柄と
見なされていた足利氏である。北条にペコペコして
いたが「なんでお前らみたいな明らかに賎しい
しかも平氏の家柄の奴らに頭下げなきゃいかんのだ」と
後醍醐天皇が北条に反旗を翻すと天皇側につき
北条を滅ぼしやがて室町幕府を開く。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 17:56:36.02 ID:S3u7XGtm0.net
卒塔婆を千本流すとかいう謎行為

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:02:36.37 ID:3FzohjEAd.net
>>798
そんななの
木曽義仲に賭けるよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:13:50.37 ID:JB+nKvNMd.net
卒塔婆の件は原作を読まないとわからないかもしれない
アニメではほんのちょろっとしか出てこなかったけど原作はその辺りかなり書いてある
その結果書いて流さなかった俊寛だけ残されるという説話的な部分だからアニメで大部分がカットされてたのも無理はない

本当は徳子の周りにいる怨霊を見るのも重盛じゃないしな
アニメの設定をうまく使ったとしみじみしてしまった

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:16:29.57 ID:rzYK3qKoa.net
鎌倉幕府は元寇で戦費に対する報償が出せなくなったら武士に命令出しても金無いからとついてこなくなったため幕府は名ばかりになり自然消滅だと思うよ。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:20:12.35 ID:aw2qZNUSp.net
>>794
得宗家=執権だと思ってた

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:24:33.35 ID:aw2qZNUSp.net
大河の北条時宗を見た感じでは内管領の平頼綱が実権を全部握っているという感じではなく、北条時宗にきちんと指示を仰いでいた様に見えたが

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:43:41.03 ID:pQ+g3hyYp.net
>>805
先日再放送していた大河の太平記を見れば頼綱の子孫の長崎高資が得宗の北条高時を傀儡にしているのがわかる。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/03(木) 18:47:08.83 ID:YcurwDYq0.net
清盛様のせいで今まで亡くなった女人のパンツの色の布を春日大明神に奉れば重盛様も成仏できますでしょうか!?その役目ぜひぼくにお任せいただきたいです!!

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200