2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 138

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/15(日) 22:41:42.55 ID:19ycc9K4M.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 137
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1628849868/

おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:29:00.82 ID:rVIs6/9p0.net
なんでザボエラって6団長になれたの?
魔力を評価されてたわりには極大呪文は何一つ使えないし

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:34:19.63 ID:e6FYo6Pg0.net
ハドラー、マトリフ、バーン、ポップ、バラン、(ダイ?)

親衛騎団は置いといて…
バギクロスって極大真空呪文だっけ?
あの世界で、極大使えるの少ない
アバンも極大を使えないようだが、
そこが勇者っぽくていい>何でもできるが、何にもできない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:34:37.78 ID:aSofy0ik0.net
ハドラーは昔の時点でイオナズン使えたし
六大団長は得意分野ではハドラーより強いという設定なので
披露する機会がなかっただけで、極大魔法は使えると思う

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:35:08.81 ID:2bClKGFx0.net
マホプラウスはザボさんしか使えない大呪文ですが

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:35:17.87 ID:QN1a20Yq0.net
6団長の中でザボエラが一番弱いと思うんだけどw

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:37:07.29 ID:pNMc36Tb0.net
ザボエラは絶大な妖魔力で一目置かれた存在なんだぞ
得意なのは搦め手だけど

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:37:31.66 ID:e6FYo6Pg0.net
超魔ゾンビあればザボはワニ、フレイザードはどうにでも…
クルスなしの魔剣ヒュンケルも行ける?

バラン、ミストはどう足掻いても不可能

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:38:47.48 ID:VRFfDTcD0.net
まあザボエラ以外の6団長は脳筋だから正面切って闘ったらザボエラに勝ち目はないだろう

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:39:20.23 ID:woU3vmxm0.net
>>120
・最終決戦の場に勇者とお姫様をセットで立たせたい
・お色気要員を増やしたい

理由としてはこんなところだろう

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:40:42.58 ID:DzUdeHRv0.net
極大呪文は体にかかる負担が大きいからザボエラの性格上使いたがらないだろうが使えないと言い切れるほどの根拠は無いよな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:44:03.65 ID:VwTu93Wz0.net
>>127
イオナズン、ベギラゴン、メドローアくらいしか極大を冠した呪文がない作品設定なのが悪い

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:51:16.93 ID:qlLQ2ecN0.net
バギクロスは漢字表記なかったはずなので極大扱いじゃないのではないかな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:56:21.22 ID:jFYpCCM6a.net
ザボエラは搦め手に走れば極悪

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:57:48.95 ID:e6FYo6Pg0.net
うろ覚えだけど増刊号コミックで見た気がする>極大真空呪文

あの手をバッテンするのは格好良かった、
極大と付くのは少ない方が良い
多ければ面白くなるってものでもない、

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:59:19.79 ID:wv4IlLjb0.net
超魔ゾンビは、あの場で使うのは最適なんだよな。
ノヴァは最低の発想とか言ってたけど、一対多数の戦闘の場合、
小さな傷でも受け続けたら致命傷になるからねー。
格下を確実にノーダメで倒し続けるのはわりと大事、
アルスや赤カブトさんもそれでピンチだったしw

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 20:59:23.34 ID:R++oJ1xT0.net
>>118
テレビ局は切りのいいところで新アニメを始めたいだろうからダイ大が来年の3月あたりに終わるよう調整をする可能性はあるね
だからポップの親みたいな少々の部分の省きには目をつむるしかない
超魔ハドラー戦やバーン戦に力を入れてくれたらそれでいい

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:03:30.01 ID:wv4IlLjb0.net
ああ、>>140書いてて気づいたけど、ザボエラの理想の強さって、
今の異世界転生チート無双の発想そのままなんだよなw

なんだ、ザボさん年食っても気持ち若いじゃん、こどおじじゃなくて、こどじじ?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:11:20.21 ID:PVFKDEmy0.net
>>130
戦闘準備なしならノヴァ以下

ありならクロコダインやフレイザード以上

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:11:53.58 ID:DzUdeHRv0.net
ザボエラが言ってた超魔ゾンビを作るにあたって目指した理想は
言い方がアレなのでノヴァに最低の発想と評されたけど
要は自分に負担をかけずに攻撃力と防御力を高くするということなので普通の理想形だと思う

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:13:47.01 ID:pNMc36Tb0.net
超魔ゾンビって魔力で動かしてるっぽいけど燃費悪いんだろうな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:18:08.32 ID:lZIKrOKy0.net
大量の死体を動かしてるわけだからね
燃費の課題とかは考えてなさそう

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:23:06.63 ID:RiwZ8moz0.net
マァム派だけど、アニメではレオナの方が人気出そうな感じがする

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:24:11.50 ID:jFYpCCM6a.net
死体がカロリーを消費するわけないじゃろー

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:25:28.53 ID:e6FYo6Pg0.net
最終人気投票でも4位>レオナ
ダイ、ポップ、ヒュンケルに次ぐ女性人気NO,1

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:26:45.58 ID:RiwZ8moz0.net
>>149
そうやねんな
最後だけな
1回目、2回目はマァム圧勝だったけどな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:27:50.68 ID:nG/42wur0.net
>>144
てか実はミストとあまり変わらんな
動機と発想こそ別物だが

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:31:08.41 ID:8mya5jo10.net
でも超魔の研究ってほとんど息子の成果なんだよなその過程で出来たモンスターも自分の手柄にしてたしザムザが悔しそうにしてたのが最新話であったし
ザムザの方が優秀なんでは?ところでハドラー配下に加わりたくて各地で色んな魔族やモンスターがヤンチャしてた中にオッサンみたいなシルエットあったけどやっぱあれオッサンなのか

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:32:49.99 ID:7ohf8ItQ0.net
超魔ゾンビは動きもあまり速くなさそうだったな。
魔法陣さえなきゃ放置しても良かったんだが

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:35:21.82 ID:6PDidYBOr.net
ダイがバランの部下になってたらどうなってたかな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:54:15.90 ID:vvrXIheI0.net
>>154
結局2人ともバーンに反旗を翻すと思う

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:57:26.64 ID:vvrXIheI0.net
>>143
魔術師系は準備が命というところがあるしな
ザボエラは特に会議室では頭が良いけど現場ではバカを晒すタイプなので
戦う前に計画段階で頭を使わないといけない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:58:43.03 ID:LBwBQ/cI0.net
長かった…ようやく…ようやくバーン様のお目見えかぁ
このシーンが映像化されるのを何十年待ったか
また途中で終わるのではとひやひやしてたよ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 21:58:45.51 ID:y7CH5KJKr.net
>>118
前にも同じこと書いたけど、来年の3月で終わらせようとしたら来週から毎回原作6話分以上を
コンスタントに消化しなきゃ最後まで終わらんのだが

これまでの5割増し以上の超高速ダイジェストなんか見たい奴いんのか?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:00:22.46 ID:4PLqG/hp0.net
パーンパレス編の冗長とした会話を上手くまとめれば無理でもないと思うが、かなり駆け足にはなるな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:09:50.26 ID:e6FYo6Pg0.net
>>158
今でさえ4話詰め込み回やってるので、
タメとか使えなくて、結構不安な人が居るのにな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:10:17.06 ID:VM8Dnz210.net
>>119
デルムリン島でのハドラー戦にしろバーン戦にしろ物語の展開上ダイが勝たないといけないからアバンの技が通用しちゃいけない訳で、結果大した事ない感じに描かれるのが可哀想

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:16:52.46 ID:IrmHDd7G0.net
ラスボスがザボエラ以下の魔力だった時代

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:17:16.07 ID:FPTr8u6h0.net
ざっくり4話ペースで行った場合こうなる(元日除く)
どっか間違ってたらごめん
https://i.imgur.com/YD4cT3S.jpg

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:18:59.76 ID:Nu3Zsj830.net
個人的にはレオナのほうが好きだけどマァムが一部に叩かれてるのがどうも見てて辛い
ポップとヒュンケルのくだりだろうけど
普通にパワー派で強くて優しくてカッコいいから
キッズにはマァムのほうがウケるんじゃね?
レオナはキツさもあるし、政治家だから大人にならないとよさが分からんとこがあると思う

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:21:34.43 ID:vvrXIheI0.net
マトリフやブロキーナのような尖った強さがある方がより強く見えるからな
アバンはなんでもできてしまう分専門職ほどではない
マトリフがなんでもできる反面なんにもできないのが勇者って人種と言ってたしな

だからアバンは自分の分野を尖らせようと破邪の洞窟に潜った

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:25:09.93 ID:vvrXIheI0.net
ダイ大は大人になったら良さがわかるキャラが多い
そんなの名作に入る漫画はだいたいそうだろと言われそうだが

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:27:30.24 ID:zoGmn/Q40.net
ガキの頃はマホカトールのくだりが全く受け付けなかったな
そのせいでマァムはもとよりポップもウザく感じた
この大事な場面で何ラブコメやってんねんて
まあしるしさんが悪いんだけど

当時はマトリフさんとの師弟愛で賢者覚醒して欲しかったって思ってたわ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:28:07.93 ID:0fBGUWBh0.net
>>127
本編では描かれてなかったけどスピンオフの獄炎でバギクロスを片手で使ってる&
その時の漢字表記が「真空呪文」になってたのでバギクロスは極大呪文ではない模様

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:29:05.79 ID:CJE6CqeZ0.net
>>164
粘着マァム叩きなんぞ、ごくごく一部の荒らしと厨二オヤジが
ここのスレ内でしつこく書き込んでるだけよ
鼻で笑ってりゃいい

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:29:25.09 ID:4PLqG/hp0.net
>>166
いや、少年漫画は大人になってから読むと「こいつクズじゃん!」「意味不明な行動しとるな!」って思う場合も多いが
ダイの大冒険は、そういう場面が少ない。アンケ―ト主義の週刊連載でこれをやれたのはマジで奇跡

某海賊漫画は、大人になってからは読み直せるレベルじゃない、と余計な一言を添える

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:29:34.93 ID:IrmHDd7G0.net
うーん強敵に単身立ち向かったり時にはメガンテをしかける度胸もあるけど
好きな子に告白できないからコイツは勇気のない弱虫!

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:32:26.37 ID:Nu3Zsj830.net
>>167
ナカーマ!
ミナカトールな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:36:03.32 ID:zoGmn/Q40.net
>>172
ああ、ミナカトールだったありがとw

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:36:08.99 ID:CJE6CqeZ0.net
>>170
魔王軍側が今こういう作戦を取り、対して勇者側がこういう反撃に出て一方その頃…という
キャラの群像劇と交通整理が抜群に上手いのよな

他の少年マンガじゃ、まず速攻で忘れ去られるであろう
武術大会のメンバーまで魅力的に動かしてるのは本当に凄い

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:36:47.68 ID:woU3vmxm0.net
>>164
性格的には昔からレオナの方が好きだったな
毅然としててリアリストなところとか
特にバラン編で「侵略に対しては戦います!」ときっぱり言い切ったのが一番格好良かった

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:51:55.97 ID:woU3vmxm0.net
>>164
後、地底魔城の牢でヒュンケル説得しようとするシーンが子供心に「なんか嫌な言い方する人だなこのお姉さん」と感じたことがあってな…
ただ、フレイザード戦のマァムは年若いパーティーを導く年長者として文句なく格好良かった

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 22:56:26.01 ID:52EeJ0FD0.net
>>157
最後までやるって何回か言われてたのに無駄に打ち切りに怯えていたのか、よくやるな…

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:03:27.41 ID:vvrXIheI0.net
>>167
ポップの自分を卑下しすぎるところはモヤっとするところでもあるな
アンチポップというものがあるならばそれはポップ自身と言えるほど
自己評価が低すぎるからメルルが自分なんかに惚れているなんてことないと思っちゃうんだろう
鈍いというより自分よりもカッコイイ男が周囲に居るからそんな思い上がった考えしないよという感覚だろう

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:04:51.41 ID:4K9BrnN70.net
>>130
ワニは自分より弱い奴にいいように利用されたの?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:14:40.87 ID:e6FYo6Pg0.net
>>168
まさか…獄炎でアレ来ないよねあれ…>ムーチョ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:36:57.20 ID:ADs1zSkc0.net
マァムもタイツありで原作とは少し衣装違うんだから
マリンさんも原作とは衣装違うって解釈もありよな?
つまり何が言いたいかと言うとセパレートじゃなくワンピース型のあの青布を剥ぎ取られて
何人もの兵士の前でパンツはおろか生乳まで晒したって解釈もありだよな?

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:37:17.05 ID:/SIpdcgJ0.net
>>135
獄炎の方でも、魔力だけなら魔王時代のハドラーにも比肩するか或いはそれ以上か
っていう具合だったから、恐らく極大呪文は使える

>>161
裂光拳を使える設定のブロキーナと真正面から格闘戦が出来る癖に、勇者アバンに倒される
魔王時代のハドラーとかいう謎の生物

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:47:14.36 ID:IrmHDd7G0.net
>>179
それがザボエラの本領

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:47:42.37 ID:DzUdeHRv0.net
>>182
獄炎での設定でハドラーとやり合った時のブロキーナは裂光拳が使えることが判明したので
過去にブロキーナがハドラーと戦った時もろにハドラーを殴ってる描写があるのをどう説明するかが問題
(設定変更で当たっていなかったことにする可能性もある)
しかし逆にそこさえクリアすればブロキーナは短時間しか戦えないからそれほど不思議でもない
魔王ハドラーと戦った時のアバンはデルムリン島にいた時より強かったはずだし

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:57:33.29 ID:0fBGUWBh0.net
>>180
火炎系、氷系、閃熱系、爆烈系それぞれの最強呪文がメラゾーマ、マヒャド、ベギラゴン、イオナズンと
本編の作中で明言されている以上、バギ系だけバギムーチョを出しますなんてことにはならんと思うよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/16(月) 23:58:35.63 ID:G/aR4jHLM.net
https://youtu.be/A7BydrfceGA
ギガブレイクでこい

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:02:16.16 ID:0xG2m9Te0.net
そもそもDQ3〜4の間の作品だし、それらに出てこないDQ呪文はオリジナルしかなかろ
個人的にメルルあたりにはメガザル使って欲しかったし、
ゴミ呪文のミナデインなんかも有効活用して欲しかったけど

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:08:28.98 ID:FtBcEPe80.net
ゴミ呪文の代表がミナデインならゴミ武器の代表は理力の杖
ダイ大は理力の杖を上手く掘り下げてくれたからおk
ミナデインはロト紋が元気玉のように上手く扱っていた

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:40:34.04 ID:TNOp1zxU0.net
ベギラゴンが優遇されているとは言うけど
ハドラーにとってもマトリフにとっても最高の攻撃というわけじゃないし
最強はメドローア、ラスボスはメラゾーマ、世界を救ったのはマヒャド

実は中堅程度の待遇なのでは

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:49:17.85 ID:doOzFa0kr.net
ベギラゴンそれはロマン

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:54:13.48 ID:AnEkzmkf0.net
マホカンタを覚えたら全部跳ね返せるね、こんなこと言うと本末転倒か

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:55:13.31 ID:Z5vR0uZS0.net
マヒャドじゃなくてヒャドかせいぜいヒャダルコでは

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 00:58:57.84 ID:ZwPBrnwe0.net
>>188
ミナデインは長年役立たず・ゴミ呪文の代表格だったが
DQ11でようやっと強力呪文に生まれ変わったな 本当に長かった

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:13:00.56 ID:a7lUNeXp0.net
ドラクエって特技偏重だからブラックロッドや光魔の杖本編にだしても良さそうだけど
まぁ魔法を強化するんじゃなくて物理で殴る方向に行くのは本末転倒かもしれんが

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:15:32.49 ID:FtBcEPe80.net
魔法キャラを物理で輝かせるのはやっぱ違う感じになっちゃうしな
物理専門にやらせろという話になってしまう
ポップVSジグマみたいなタイマンやるわけじゃないし

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:17:19.86 ID:FtBcEPe80.net
>>195
シグマがジグマになってたわ
光魔の杖は常人では扱い切れないようなものを最強のように使う
大魔王の武器という感じがあって好きだけどね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:20:40.35 ID:UEdYoXki0.net
>>185
メラゾーマやマヒャドが極大呪文でないからその上に別の極大呪文があるという理屈からすれば
バギクロスが極大呪文でないならその上にバギ系の極大呪文があっても良いと思う
まあバギムーチョではないだろうし獄炎でもそれについては触れないと思うけどね

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:28:00.79 ID:LmEYZwHU0.net
>>197
理屈ではそういうのも成り立たなくはないけどね
そうじゃなくてメラガイアー、マヒャデドス、ギラグレイド、イオグランデについてはダイ大世界には存在しないことが
本編のキャラのセリフから明白である以上、バギムーチョだけわざわざ特別扱いで出す理由がないってこと
そんなのやらかしたら大半のファンからは大ブーイングだろう

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:32:32.93 ID:1cZWGysEp.net
>>197
バギクロスが極大呪文じゃないのか?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:35:34.40 ID:Z5vR0uZS0.net
>>193
11でなんかあったっけ
全然記憶にない…
10ではこの前使われてたな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:37:30.40 ID:UEdYoXki0.net
だから極大呪文はバギムーチョではないだろうし獄炎でも出さないだろうと書いたがな

>>199
>>168の書き込みで獄炎での記載からバギクロスは極大呪文ではないらしい

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 01:49:30.65 ID:LmEYZwHU0.net
>>201
なら言い換える
メラ系、ヒャド系、ギラ系、イオ系については皆ドラクエ3に準じた呪文体系であるのは明白(メドローアは除く)なのに
バギ系だけ3にない「バギクロスより上位の極大真空呪文」を付け加える理由がないってこと
獄炎で出さないというよりもそんなもの存在自体させる必要がないしファンも望んではいないだろ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 02:10:00.13 ID:AnEkzmkf0.net
>>200
4人の連携技であった。
連携は使い難いからミナデインに限らずほとんど使わなかったけど

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 02:19:30.16 ID:JT04A62u0.net
10だとロトの紋章でやったみたいに
地上と魔界の人々からパワーを集めたミナデインで
滅びの神にトドメを刺すシーンがあったね

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 03:00:13.99 ID:d/U/8j+o0.net
とうとうバーン様登場回きたか
子供の頃読んでた当時は大魔王バーンなんていないと思ってたなぁ
ベールごしの影はただのハリボテでミストバーンあたりが動かしてたとか

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 04:49:33.57 ID:760PW5bQ0.net
裂光拳とかいう対生物最強技が使える上に本気ミストバーンとガチれるブロキーナ
ハドラーがベギラゴンが使えなかったベギラゴンを使える上にメドローアまで使えるマトリフ
アバンパーティのジジイ強すぎ問題は当時から気にはなってた

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 05:23:36.16 ID:+VUPb7zZd.net
第3形態はバーンよりデスタムーアのがインパクトがある

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 05:29:17.59 ID:TmFeB9cn0.net
なんか普通の獄炎の話してるけど(>>168に至っては未単行本化されてない部分だし)
過去スレで獄炎の話はスレチだから駄目って流れを知ってる身としては何か釈然としないな

>>206
まあその2人はスタミナ不足(回復呪文でもカバー出来ない?)という問題があるからな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 05:32:05.01 ID:TmFeB9cn0.net
× 普通の
○ 普通に

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 06:09:20.23 ID:EInNeu9K0.net
ピロロが捲いてた粉は機械を直せるってことなんだろうけど
胴体切断などで機械は停止するので粉を捲けば再始動するが首切断の場合は直らない
でも最終回は首が切れたままで動いていたのは何なんやろうなと疑問が湧く
そこでアバンの目の前で捲いてたのはフェイク(別の効果のない砂)
演技であったと考えると合点がいく(死んだことにすれば自由に行動できる)

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 06:19:33.75 ID:zK/U5RFX0.net
あの粉にとくに効果はなくて悪魔の目玉監視対策のフェイクでは

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 06:27:06.89 ID:EInNeu9K0.net
バランに胴体切断された時にバーン様に目玉監視されていたかどうか
監視されていたとしたら粉を蒔いて動くようになったのを見られた訳だから機械だとバレるやろ?
少なくともあの粉は何なんだということになる
なので監視されてなかった訳で誰も見てないところで演技する必要はない
粉を捲いて直るというのは事実だろう

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 06:43:09.55 ID:7SUenhF8a.net
あの粉は消火剤じゃないかな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 06:52:01.83 ID:a7lUNeXp0.net
>>212
魔族はそもそも心臓潰されても体を轢断されても死なない
あの粉に効果があるかは不明だが回復できるマジックアイテムがあると考えてもおかしくないけどな
そもそもペラペラバーンの前で胴体切断されたって喋ってたし隠すことでもないんでしょ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:03:50.17 ID:EInNeu9K0.net
胴体切断されたこと自体は魔族は死なないから隠すことじゃないからね
問題は粉を捲いてすぐに胴体がくっついてることでこれを見られたらアウト
魔族の場合でもそれを可能にするアイテムがあっても不思議じゃないと言えばそうだけどチートやな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:14:56.00 ID:UEdYoXki0.net
キルバーンは自分の血が魔界のマグマと同じ成分と堂々と言ってる時点で普通の身体でないことは隠すつもりなさそうだけどな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:23:26.46 ID:EInNeu9K0.net
ちょっと特異体質で少し変わった魔族ぐらいの印象を持たれる程度なら本人もOKだろう
むしろ自分の不気味さをアピールするのにちょうどいいとさえ思っていたかもしれない
機械だということだけはバレてはならないってだけだね

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:30:55.65 ID:0xG2m9Te0.net
心臓が複数ある生物だしなあ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:36:49.75 ID:F4Lcfhrb0.net
真バーンは悪魔の目玉無しに?遠隔地の映像流してたけど、老バーンは出来ないのかな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:45:05.30 ID:a7lUNeXp0.net
ドラクエはそもそも遺体があれば死者蘇生可能な世界観だし割と蘇生試みられてる
開幕クロコダイン死んでるけど蘇生液で蘇らせてるしな
見られててもなんか特殊なアイテム使ったんだろぐらいにしか思われんでしょ
魔王軍で死んだ奴はそれ反映してか徹底して遺体も残さず消えてる

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 07:59:50.07 ID:EInNeu9K0.net
味方になったバランでさえ丁寧に火葬されて遺体がなくなってるな
まあそれはマザードラゴンがダイのところへ来るための伏線になってるが
並みのモンスターとかを除けばガルダンディーとボラホーンが遺体が残った唯一の敵やな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 08:13:40.96 ID:Qsy3WPUzr.net
キルバーンは仮に人形なのが周囲にバレてないとしてもミストたちに魔族と思われてたのかモンスターと思われてたのかどう認識されていたかもよくわからないからな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 08:19:20.03 ID:EXAJVcPNa.net
>>218
あれって急所が多いってコトでむしろ弱点増えてそうなんだけどな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 08:28:53.76 ID:Qsy3WPUzr.net
>>223
心臓1個やられても死亡ならその通りだが実際は違うからな
厳密にはハドラーとバーン以外の魔族の普通の魔族の心臓の数は不明だが

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 12:05:09.89 ID:0MCBhSoh0.net
>>221
バランの血じゃダメだったけどガルダンディーボラホーンも死後すぐに蘇生液に漬ければ蘇ったのかな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/17(火) 12:44:11.34 ID:7PvMZKPKd.net
>>205
黒幕ハリボテでナンバー2本気真ボスって実際何作くらいあるんだろうな?
イメージは特撮何作か(うろ覚え)

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200