2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No4

1 :須藤凜々花が好き:2020/07/21(火) 20:46:06.69 ID:3oahMZps.net
前スレ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1594157268/l50

なんか語って

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 20:43:40.97 ID:MUe2cbkQ.net
>>89
なるほど、「陣頭指揮」ではないが「最前線」には立ってるわけだな。
では、具体的にどこが最前線なわけ?
四方八方から未知の敵が来て、しかも内部からの独立戦争を仕掛けられる場合もあるよね?
あちこちの戦場を走り回ってる時、行政担当者は皇帝の承認を得られないわけ?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 20:48:04.49 ID:Us6WI8xB.net
ラインハルトの理屈なら10歳までは半人前だから赤子が戦場に出る必要はない
摂政が旗艦に乗ればいいだけ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 20:50:22.50 ID:MUe2cbkQ.net
>>91
それは何の言葉や法を根拠に?
それに摂政がいないなら誰が行政担当者や司法担当者、立法担当者を任命したりするわけ?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 20:52:05.72 ID:5LxwKFG6.net
きっしょ
ノイエと関係ないことしか言えないなら巣に帰れやゴミが

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:00:14.92 ID:Us6WI8xB.net
>>92
絶対君主の言葉はすなわち法だ
それに臣民が従って何が悪いんだ?

>摂政がいないなら

そんなん戦争が無いときに任命しておけば
摂政が出征して帝都を留守にしてもある程度やってくれるだろう
帝国の臣下はいちいち判断を仰がないと何もできないアホなのか?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:02:51.91 ID:/kTCddlg.net
>>63
自分に安価ってW

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:05:03.43 ID:2tFYVCF5.net
>>94
それが専制だろ
いちいち判断を仰がないと「いけない」んだ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:12:57.64 ID:Us6WI8xB.net
>>96
おまえ小学生かよw

あのさあ、専制政治ってのは全部君主が目を通して
決めなきゃいけないわけじゃないんだよ
どこまで自由裁量権を与えるかということも専制君主が決めていいわけで

実際、フリードリヒ4世は宰相のリヒテンラーデに
国政を任せきりだったろ?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:20:36.62 ID:2tFYVCF5.net
>>97
つまり、フリードリヒが完成形なわけじゃん?
そこをラインハルトは茶々入れたわけだ。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:30:45.23 ID:Us6WI8xB.net
>>98
馬鹿と話すのは疲れた
幼稚園からやり直してこい

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:38:18.55 ID:2tFYVCF5.net
>>99
せいぜいママに言葉の意味を教わって来るんだな。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:39:04.55 ID:OUxCzXPV.net
金髪の小娘

https://pbs.twimg.com/media/DaFsWgpV4AY24dK.jpg

102 :須藤凜々花が好き:2020/07/22(水) 21:45:31.76 ID:lbY/zTUU.net
ラインハルトが政権をとると 劣性遺伝子排除法が復活しそう 「無能なものたちを駆逐せねばならぬ そう思うだろキルヒアイス」」

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:46:23.80 ID:Sajtm2Vj.net
>>102
キルヒアイス「チビは間引くべきですな」

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:52:15.77 ID:WW9WFO3m.net
名作といわれるアニメ・映画には2種類あると思っている。
一つは「リメイクしないでくれ〜」と思わせる作品と「リメイクを見てみたい」と思わせる作品。
銀英伝は自分にとって後者の作品だと思っている。
思春期に原作のアニメ化をリアルタイムで経験して、原作と読み比べながら視聴するのが本当に楽しくて仕方なかった。
その時ずっと心に思ってたこと、もしこの原作が50年・100年後にもう一度アニメ化されたら、
お気に入りのエピソードがどのように切り取られ映像化されるか、どこがどんな風にカットされるか、
映像技術の進歩でどんなすごい映像美を視聴できるか、を考えると、本当にわくわくして仕方なかった。
それまで必ず生きていたいと本気で思っていた。今その経験を、再びしかもリアルタイムで味わえる喜び・幸せを心から噛みしめている。
本当に毎週楽しみで仕方ない。とても感謝している。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:58:23.14 ID:pgk2ee0o.net
>>77
だからゴールデンバウム朝銀河帝国はそれすら無かったんだよ
下手すれば自由惑星同盟ですらね

百年戦争の末に双方腐敗の限りを尽くして滅び去った中ローエングラム朝銀河帝国が成立し、その中でバーラト自治区が誕生するのが銀河のチェスゲームの序章な訳さ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 21:59:24.28 ID:G2yJ9e3l.net
>>57
銀英伝で政治体制について語るのは
スレ違いでもなんでもない

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:07:13.36 ID:G2yJ9e3l.net
>>65
そこがラインハルトの矛盾するところで
実力主義を好みながらも
帝国という封建主義、身分社会を廃することはなかった

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:18:27.72 ID:KxTarDLZ.net
銀英伝は政治が正しく機能しているのなら専制政治と民主共和のどちらでも問題ないという話だぞ?
専制政治が民主共和に劣っているという考えを持っているようだが

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:30:55.77 ID:2tFYVCF5.net
>>108
まず、その対比が間違ってる。
この世にはありとあらゆる政治体制があるからだ。
その二者択一のみで論ずるのはナンセンスだ。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:36:54.91 ID:G2yJ9e3l.net
>>108
正しく機能するってのがまず難しい
全員に100%幸せを感じさせるってそれ天国の神しか出来ないし
なので
民主主義のほうが不満があっても
多数決で決まった事なので、と各自が自分の中で折り合いがつけやすい
解消も割と平和的にできる
専制政治だと不満は全て為政者に向くし
解消も為政者を動かせるかどうかになるのでハードルは高い

111 :須藤凜々花が好き:2020/07/22(水) 22:38:06.66 ID:0/KMTdxD.net
>>109 銀英伝は二者択一の物語だ 皇帝に従うのか従わないのか!

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:38:19.48 ID:KxTarDLZ.net
ここは銀英伝スレです、あらゆる政治体制について語りたければ政治板へどうぞ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:47:59.14 ID:G2yJ9e3l.net
>>111
「イゼルローン共和政府ばんざい!くたばれカイザー・ラインハルト!」

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 22:58:50 ID:9VixMuG4.net
昨日から変なの沸いてるなあ
関係ない話を延々と自演してさあ
ツイッターでやれや

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 23:03:14 ID:G2yJ9e3l.net
>>114
人に文句で1レス使うくらいなら
なんか語れや

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 23:10:55.01 ID:G2yJ9e3l.net
そういやリアル宇宙探査でイゼルローン回廊的ななにかが見つかったとか

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/22(水) 23:50:05.95 ID:Eu5cQ8XS.net
格好つけてるだけのイキリ金髪と帝国を賢いヤンがボコッては周囲の部下から称賛されて
その後ろで馬鹿貴族と双方の馬鹿軍人と政治家の動きがダイジェストでダラダラ流れてるだけのアニメ
原作はあんなに面白かったのにどうしてこうなった

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 02:10:04.01 ID:J9VkwaGk.net
>>32
共産主義は素晴らしいよね。
党幹部になれば法律関係ないから
女でも金でも奪い放題なんだぜ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 04:59:49 ID:DaNlWQNy.net
>>117
メディアの違いを理解せよ!

ラノベの書き方とアニメの脚本の書き方と、あるいはあらゆるメディアはタイムスケジュールが違うからね。
そりゃバカの会話劇なんかしてたらつまりませんわ。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 06:28:09.39 ID:VbmRU5yY.net
>>110
麻薬を使えば万人を幸せにできるよ😃

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 06:50:13 ID:y+ExACUp.net
サイオキシン麻薬って地球(教)が大元の生産者なんかな?

122 :須藤凜々花が好き:2020/07/23(木) 06:53:03 ID:sM8+F5gM.net
桃太郎の物語も キビダンゴ という強力な麻薬が使われているよな 食べると無敵になる団子

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 08:07:38.57 ID:YYxT4XmQ.net
本スレ誘導
銀河英雄伝説 Die Neue These★64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1594727831/

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 10:06:37 ID:nE+JozDA.net
銀英は同人から入った口なのでノイエのキャラデに不満はないな
フェルナーはびっくりしたけどw
昔は帝国派だったがノイエは同盟派になりそう
キャゼルヌとポプランがいい
これからオフレッサーとかヴェスターランドとか残酷描写が続くけど
ノイエではどんな感じになるんだろうかと楽しみ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 11:28:26.74 ID:mM/PttUd.net
浦島太郎の玉手箱を渡す意味が良くわからない・・・

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 11:48:51.06 ID:7U5kIxyM.net
乙姫が逃げた男に対する時限爆弾

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 11:50:29.15 ID:L/CoCah0.net
>>6-10
ヤンの父ちゃんも「楊太竜」だと思ってたが、プロ野球にタイロン・ウッズってアフロ系がいたし、オランダ人説も有りかも。
かたや、旧作アニメでユリアンの苗字のスペリングが「minci」だった方が中華っぽい。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 12:01:51 ID:tryYf7HG.net
>>126
乙姫「計画どおり・・・w」

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 12:58:36.94 ID:loYAj9Fc.net
>>124
古い作品故に同人のどういう方面か少し興味あるなあ
bl系なんやっぱ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 13:35:35.38 ID:ksdUTA8y.net
BLは作者に自作作品を送り付けたあほがいて激怒されて以降、禁止になっている。
そのほかについては緩いんだけどね。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 13:37:17.33 ID:loYAj9Fc.net
そうすると同人作家が作った別シナリオか
わちゃわちゃ会話するだけ系かな
原作未読を呼び寄せるとは実力者やな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 13:42:46.41 ID:xIcE2rhv.net
公式アンソロジーとかは道原版コミックスに準じたキャラデザインや軍服のが多かったし、多分その頃の同人誌は道原版を元にした方が多いと思う
露骨なBLはしないにしても匂わせ系や宝塚風味とかお嬢様方が喜ぶ題材には石黒版より道原版のキャラデザインの方がマッチしやすいだろう

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 13:43:57.45 ID:loYAj9Fc.net
あれ、続いてほしかったなあ

134 :須藤凜々花が好き:2020/07/23(木) 14:44:27.30 ID:StVRBtdn.net
アニメに文句をつけているやつは 

ハンバーガーからピクルスを抜き取って食べているやつと同じだな

ハンバーガーにピクルスが入っていること自体多くの人はしらずに食べているというのに 

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 14:48:25.79 ID:A9HBLmDh.net
酢豚にパイナップル食べてる人は理解できない
でも、ドライカレーにぶどう乗っけるのは理解できる

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 15:57:27.55 ID:e3EjrtAO.net
原作と旧アニメが名高いだけに、できそこない呼ばわりされても仕方ない

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:14:31.98 ID:nE+JozDA.net
>>129
エロなしBLつーかブロマンスっぽい双璧本にはまった
マンガ長編でベルゲングリューン主役だったり
ミッタにひきとられたフェリックスとラインハルトの息子が仲良くなった後日談とか
読み応えあったんよ
コーネフ本も好きでした

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:20:47.72 ID:nE+JozDA.net
そういえば〇しながふ〇も銀英本出してたよね
内容忘れてしまったけどセリフがやたら多かった記憶がw

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:25:27.38 ID:n2fJAm72.net
30〜40年前の田中芳樹ブームを今に求めても無理

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:25:40.75 ID:+3Pysp8D.net
流石にピクルス入ってる事自体は知ってるやろ
見本写真にも写ってるし

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:46:18.19 ID:xIcE2rhv.net
どちらかと言えばノイエに対して文句言っているのはローソンに来てファミチキ出せだのセブンの冷食欲しいだの言っている輩が多い

しかもローソンの商品との比較では無くあくまでもファミチキやセブンの冷食の良さだけを語ったりLチキやローソンの冷食の不味さだけを語る事で比較では無いと言い張る言い訳付きでね

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 16:50:19.72 ID:dTEnjQf3.net
戸田奈津子が翻訳してると思えばいい

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:02:37.69 ID:bxENI9pG.net
>>141
出た、ノイエ警察の嘘松

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:18:11.70 ID:mo3LOE1u.net
>>141
なんかわらた
でも別にローソンで「ファミチキ食いてえ!」と言うのは悪くなくね
お客様のニーズに応えられていないローソン側の問題だと自覚すべきよ?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:21:33.31 ID:nwc9RhXv.net
他方Lチキやローソンの冷食に満足している人はいる訳だしファミチキが欲しければファミマに行くべきだしセブンの冷食欲しければセブンに行くべき

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:37:10.05 ID:CxkAc7aA.net
>>141
コンビニで例えるのに乗るならLチキしか売っていないローソンに近い

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:39:15.90 ID:mo3LOE1u.net
>>145
人口比から言ってこのスレの9割は
東京みたいに手軽に他のアニメを見られない地方民なんだから
そんな人たちに「デカダンスの方がずっと設定練り込まれてて面白いぞ!見ろ見ろ!」と言うのはどうなん?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:40:51.29 ID:po6BENhc.net
地方民は普通にBS見てるけど

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 17:50:12.41 ID:A9HBLmDh.net
俺の好きだった揚鶏りが、大きくなって値上がりしてたのは納得がいかない

っていうか、「からあげくんが10個入りになったよ!」って言われてイエーイ!
ってなるか?ならないだろう?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:01:18.34 ID:drEt4DaR.net
>>135
ポテサラにリンゴは?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:05:05.11 ID:/G0lMmCe.net
星乱のイベント上映で数字を残せなかった、マメに劇場に通った、とあるファンには
ソーシャルディスタンスが充実していたとつぶやかれもした

銀英ファン、アニメファンにそっぽを向かれた、銀英伝ボブームが去っていたなど理由は色々あるんだろうね

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:12:16.75 ID:mo3LOE1u.net
>>151
このスレに書き込まれた不満の内容を見ていると
旧作からの女性ファンは男キャラ同士の絡みやすかしたセリフなど、BL要素が控えめになったのが不満

一方で新規男性視聴者にはまだまだ残るBL要素がキモい、BLのためにおかしな世界観設定がなされている点も気になる
でもそこ突っ込んだらおばさまたちから袋叩き

と言うあたりが主な不人気の原因だと感じる

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:12:55.80 ID:A9HBLmDh.net
>>150
問題ないです、でもそういうのって最近見ないかもw

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:17:03.02 ID:po6BENhc.net
腐なんてものは、おそまつさんみたいなものにも 食いついて
群がるし何が当たるかわからんしな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:19:48.38 ID:mo3LOE1u.net
>>153
俺は蕎麦にお酢入れるんだよね
自分で作るからその酸っぱさが好きなんだけど
もし他人からそんな蕎麦を作って出されたらとても食えないと思う

ポテサラのリンゴも同じで、自分で作る時は入れるけど他人に入れられるとイヤ

つまりリンゴ要りポテサラが減ったのは
ポテサラ程度もスーパーで買っちゃう人が増えた証拠なのでは?!!

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:21:57 ID:A9HBLmDh.net
>>155
なるほど

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 18:46:35.66 ID:swJ3U1tZ.net
最大の不満はキャラデザイン
原作読んだらあれは無い

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 19:08:59.39 ID:e3EjrtAO.net
ノイエのヤンの、人をナメてるかんじの目つき、きらい

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 19:23:28.03 ID:y+ExACUp.net
>>155
最近ポテサラ論争が活発になってるけど
干しブドウ入れる派がリンゴ入れる派よりも少なくて泣ける

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 19:31:21.54 ID:DHDjwwOJ.net
>>157
解る
原作読んでたら徳間版3巻の査問会の時の挿絵みたいに角刈りマッチョだよな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 19:36:58.14 ID:jJrUVoVd.net
所詮ラノベだからな
やっと大人になったお前らが満足しないのは当たり前

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 19:52:35.95 ID:Ooa+J+/8.net
>>158
もともと人をナメてるが、
前の声優がそういう風に思わせない演技をしてただけだと思う。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 20:37:17.56 ID:2iO5PxVT.net
キャラデザインはノイエが一番原作の描写に近いと思ったけどな
ワーレンとかシュナイダーとか特に

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 20:42:54.21 ID:qlgzE/sH.net
あれだけ進化したテクノロジーが有るのにAIにされてないのが不思議

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 21:02:29.97 ID:y+ExACUp.net
ルドルフがAIを許さなかったのかも

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 21:46:19.22 ID:2iO5PxVT.net
Eテレでopもedも変わってしまったけど、円盤だけのED絵がとても綺麗なので円盤もお勧めです

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 21:47:52.36 ID:/bvaPhH9.net
沈黙提督は誰がやるんだ?どうせ喋らないから誰でも良いのだろうが。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 21:48:10.42 ID:b1URZnN9.net
小椋さんのED聞くと泣ける

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 21:49:50.88 ID:RZqJntqg.net
>>164
交通管制システム思い出せ
あの程度の技術力じゃ無理

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 22:18:07.88 ID:26V+rmMe.net
>>163
凄い読解力だね
オレにはシュナイダーとフェルナーは双子に見えるデザイン

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 22:18:41.07 ID:mKvJ8mhN.net
>>167
でも喋ったことあったから誰か必要

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 22:21:10.86 ID:po6BENhc.net
>>164
宇宙戦闘機にしても目視と手動操縦じゃ飛ぶのも無理だろうし
宇宙船にしてもワープやら航行にしても戦闘にしても一からゼロまで手動じゃ無理だろうし
AIつうかコンピュータの補助は受けてるだろうな
書かれてないだけでAI的なものが組み込まれてうごいているんでないの

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/23(木) 22:41:01.77 ID:nwc9RhXv.net
アルテミスの首飾りは自動防空システムであり人の手を介さないで迎撃は出来る
他に自立式のロボット兵器は目立った物は無いかな?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 01:31:20.69 ID:JHycK8Qi.net
>>150
小学校の時にかーちゃんが作ってくれたポテトサラダがまさにリンゴ入り。野菜も色々入ってたな…
その日はポテサラだけで飯食ってたわw

今日当分田舎に帰れそうも無いから盆も帰らない
連絡入れたわ…ついでに正月も無理そうって。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 02:01:40.32 ID:yxQp+ysS.net
ノイエ星乱第2章で、何の前振りも無くリッテンハイム侯らがガイエスブルク要塞を出て辺境星域へ向かっていたのは、何だか唐突な感じで違和感があった。
ノイエのリッテンハイム侯はブラウンシュバイク公との対立をあまり強調されていなかったから、事前に何らかの描写があってもよかったのではないか。
そもそもガイエの艦隊収容数は一万六千隻、リッテンハイムが引き連れた艦隊数は五万隻、計算が合わん

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 03:35:48.99 ID:Oa/QR+3Y.net
>>175
銀英伝で足し算や引き算やかけ算は厳禁だぞ。
統計数字にも疑問を持ってはならない。
それどころか、人並みの倫理観を持ってもならない。
ハイルラインハルト!
ローエングラム王朝は地上の楽園!と考えることのみが銀英伝(ここ)のルールだ。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 06:29:41.96 ID:c+0idYV3.net
確かに数十万の亡命者が百数十年で帝国と並ぶくらいの人口になるからなw

178 :須藤凜々花が好き:2020/07/24(金) 06:44:35.14 ID:L/8AUDkv.net
>>177 俺の妄想では 過去に帝国で大飢饉があって「はるか銀河の彼方にはこんなにお腹いっぱいになれるところがあるよ」という宣伝文句につられて同盟側に逃げたひとが100億人くらいいたんだよ きっと

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 07:08:55.85 ID:T3c8lBaf.net
>>175
フリードリヒ四世の葬儀に際してエリザベートとサビーネがじゃれ合いながら次の皇帝は私みたいな事言い合うシーンが対立の象徴だよ
あんな少女に伝わってくる程なんだから大人の間ではもうバチバチって訳さ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 07:22:22.79 ID:PTovm/UP.net
>>177
地球教が暗躍して亡命を手引きしたんじゃないか。帝国と同盟が対立するとフェザーン自治領とかを作る旨味とか出てくるし

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 07:33:00.13 ID:1jYfZrVX.net
>>158
声も人を小馬鹿にしてる風だし感じ良くないよね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 07:52:28.81 ID:es56YqUj.net
>>175
別に要塞内に艦隊すべてを入れる必要はないし
要塞近辺に停泊?させとくだけのことだろ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 08:00:33.23 ID:e4WV4fRm.net
>>175
よそのスレでダイジェスト感があるって書かれてたけど
そういう前フリなしの展開が影響してんのかね

>>179
エリザベートとサビーネのシーン、必要か?と思ったんだが
そういうことか、なるほど
皇帝の葬儀でブラウンシュヴァイク公がアンネローゼを目で追ってたのは謎

>>181
鈴村ヤン、自分は合ってると思う
楽俊だし

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 09:40:43 ID:a7/J9gyf.net
>>181
問題なのは、ところ構わず、相手構わずそういう態度をとること
この前の捕虜交換の際の「このような命のやり取りなら大歓迎ですがねぇ」の「ねぇ」のところで愕然としたよ
外交の衝に当たってるのにその話し方はないだろうと

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:20:43.11 ID:muFSr1oI.net
>>158 >>181
アンタって人はァ―――!

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:33:57.39 ID:2RQSdkYn.net
演技プランがずれている
誰も注意しないのかな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:39:03.19 ID:xqsjaiX6.net
ノイエのキャラデが同じ顔に見えるっていう人は単に老化で感性が衰えたんだよ
年取ると新しいものを受け入れる柔軟性が乏しくなるし
年取るとアイドルの顔がみんな同じに見えるのと一緒

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:46:27 ID:EBjUHU1D.net
>>177
同盟側は男も女もセックスマシーンばかりだからそこは説得力ある

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:46:40 ID:T3c8lBaf.net
>>181
鈴村ヤンに違和感覚えるのは鈴村さんの過去出演作品やキャラのイメージに引きずられ過ぎているんじゃないかな?
俺はトールハンマー発射を嫌そうに命令する演技で一気に好きになったけどね

>>183
ブラウンシュバイク公爵の皇位争奪戦第一ラウンドの敵はラインハルトなのは確定だからその姉に対しても穏やかではいられないさ
もしフリードリヒ四世がアンネローゼに遺言でもしていたらと思うとね

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:49:57.92 ID:IyfWZdUV.net
>>177
妻問婚を採用して伝統的に妻問婚になったとかあったら良かったのにね

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200