2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No4

1 :須藤凜々花が好き:2020/07/21(火) 20:46:06.69 ID:3oahMZps.net
前スレ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1594157268/l50

なんか語って

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:19:30 ID:w8PRf2Eq.net
この作品は基本的に愛国云々言う奴は禄でもなく描かれてることから察しろ
ヤンなんかは作中で愛国云々言ったことは無かったはず

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:19:52 ID:BWdbgSbH.net
逆に銀英伝に似た作品でオネエが出てくるのってあるの

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:30:22 ID:8mx9tJLK.net
ピュコックにしてもヤンにしても
民主主義て思想に殉じてるだけで
国に対する愛着はないからなあ
逆にラインハルト陣営もラインハルトて個人に忠誠を誓ってるだけで
国そのものへの忠誠心はない

過ぎた愛国心は見苦しいと思って書いていたことがよく分かる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:30:45 ID:G4Th57S2.net
>>598
最低評議会だからな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:00:42 ID:w9un7SeD.net
>>655
そりゃそうかもしれんが、
なんの組織にも所属してないのはただの隠キャヒキニートだぞ。
ここに書き込みするようなヤツが国家以外にアイデンティティーを持てるような団体に所属出来ると思うか?
他ならぬヤン自身が国家によって養われてる軍隊に所属してて、他にアイデンティティーはないのに。
歴史家と言うには歴史のルーツとかを軽視し過ぎだし、そういうコミュニティに所属してる風でもない。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:03:24 ID:Re7WpRDc.net
ポッと出の新任艦隊司令官に「ちょっと半個艦隊でイゼルローンにカチコミにいけや」と言う最高司令官
3000万人動員令かけておいて、実践部隊「ところでうちら何しに行けばええん?」→最高評議会、統合作戦本部「おまいらでなんか臨機応変にネタ考えてくれや」

ある意味帝国の貴族の軍司令官より思考やべー

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:43:20.35 ID:fPmPKRz/.net
>>649
作者が嫌いなのは安直なBL系だよ
腐女子が嫌いなら宝塚の演目になる事をOKなんかしない

LGBTに冷たいのは原作が書かれた頃の常識ではLGBT、特にGやTに市民権が得られる時代が来るなんて想像も出来なかったんだから仕方無い
今だって大っぴらに差別出来ないから口つぐんでいるだけで近くにLGBTがいたら距離置くのが一般的な反応なんだし

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:52:01 ID:Zl3WvdoB.net
>>652
日出処の天子で聖徳太子を同性愛者として描いたとして法隆寺から抗議があったとしてちょっとした論争になる程度にはね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:26:26 ID:m1CV3xSz.net
>>657
ヤンの場合国境の同盟側に生まれたから同盟にいるだけで、帝国側に生まれてたら迷わずラインハルトの麾下に入るって言ってるからな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:26:45 ID:0oA2UWZ2.net
>>654
創竜伝で「オカマ野郎」って言われてキレたヤツは居たような気がする。
もう四半世紀は読んでないのでハッキリ思い出せん。

今だと差別って事で書き換えさせられるのかな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:55:28.13 ID:iLeplf5v.net
そういや帝国サイドにも愛国心云々語る奴居なかったな
貴族同盟に多少居たくらい?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 12:15:17.40 ID:hQA7iFqY.net
>>663
団塊世代は「愛国心は悪だ!そのせいで日本は廃墟になった!」と左翼教育されてるから

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:21:31 ID:xka/5uA+.net
同盟で一番愛国心溢れるのが軍事会議なのだがそいつ等が作中一番同盟の一般人を殺す皮肉

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:31:05 ID:zr3RwUxY.net
ブラッケとオイゲンは、帝国一般人の権利向上に尽くすが
亡命するという発想には至らなかったから、真に帝国の愛国者ということになるかなあ
あるいは、ヤンの裏返しで同盟に生まれていたら同盟の政治改革に尽力していただけか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:35:23 ID:wEzIF8FC.net
愛国だなんて口にする連中は愛国で無いことが多い

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:40:12 ID:+YJPn3Q9.net
>>667
それは言葉に躍らされてると思うけどね
日本じゃ自分の国が好きなこと愛国心があるとしか表現しないんだから
その概念自体中立であるべきだと思うが
言葉出すだけで左翼だ右翼だで本題行けなくなるからな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:41:24 ID:iLeplf5v.net
そういや帝国一般人一番殺したのも帝国軍じゃん
正確には門閥貴族だけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:42:03 ID:QGqL39k7.net
愛国の定義を正すと皆違うかもな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:50:46 ID:+YJPn3Q9.net
カタカナ的にはナショナリズムとパトリオティズムとか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 14:23:45 ID:/5A5wMjU.net
>>639
ロイエンタールが謀反を起こしたのは元帥の時だと思ったけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:05:31.53 ID:UZUxQLGq.net
>>659
宝塚と腐を結びすつけるとは何もわかっていない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:38:28.81 ID:6QW7Ifrj.net
>>668
日本は愛国棒とポリコレ棒で殴りあってるだけで真の意味の右も左もいないでしょ

ウイグル問題とっても左はダンマリ、右もウイグルガーって言うだけ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:40:45.85 ID:xP5rubwY.net
どうでもいいので他所でやってください

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:41:04.35 ID:ruTCguQJ.net
この腐ラネタリウムを作ったのは誰だあっ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:55:01 ID:jHmK6aTC.net
イゼルローンの流体金属、化学変化させて使い物にならなくすればいいのに。とかちょっと思ったり。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:04:30 ID:ukZEDU5q.net
>>659
こういう話を聞くと「やっぱりジャップだなぁ」という感想が出てきちゃう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:06:07 ID:m1CV3xSz.net
>>677
化学変化って、安定してる物質を化学変化するには同じくらいの量のそれと化学反応する物質が必要。そんな大量の物質を投下するのは大変

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:25:04.24 ID:Ge/NW+Rm.net
>>679
いや、そうとも限らないよ。
触媒が有れば効率的に化学変化を起こせるから化合物次第。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:00:24 ID:06c6HI3o.net
黒バスと銀英伝はポジな化学変化が起きましたか?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:11:48.15 ID:m1CV3xSz.net
>>680
それは不安定な物質じゃないか。触媒を少し投下しただけで惑星の海が全部化学変化起こすんだろ。なんでそんな危ない物質使う?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:19:48.02 ID:Ge/NW+Rm.net
>>682
普通は触媒を加えただけで化学反応は起こらないよ。
反応させる物質と熱などを加えないと。
その反応させる物質も大量に必要とは限らないし、加えなくても流体金属が固体に変性する可能性もある。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:31:30.67 ID:xP5rubwY.net
まずポン酢から試してみよう

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:31:31.73 ID:K6lRzqFT.net
>>683
自分で680のアホな発言を否定してますな…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:35:49.35 ID:Ge/NW+Rm.net
>>685
別に矛盾はしてないと思うが?
化学反応を起こすのに同量の化合物は必要ないと言っている。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:36:33.01 ID:E8x5eMnE.net
>>639
旧アニメ10回見れば分かるかもな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:53:52.31 ID:YqMz1rzK.net
オーベルシュタインがラインハルトを暗殺して帝国の乗っ取りを図る
同盟総督のロイエンタールがそれを討つと言う口実で挙兵
本心は皇帝になるため
ちなみに副帝はミッターマイヤー

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:58:02 ID:UWe3rWVI.net
第一期のアムリッツァ会戦までは旧アニメのダイジェスト版みたいだったが
NHKの第二期になって、色々面白いエピソードが増えて来たぞ!!
ハッキリいって面白いww 
これからが最高の専制君主国家と最悪の民主主義国家の戦いだかなねww

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:59:11 ID:w9un7SeD.net
>>688
それもミッターマイヤーにたいする口実で、
もともと戦ってみたいと言う気持ちと
オーベルとラングに頭を下げるのはイヤだ!って理由から挙兵してるんだよなあ。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:00:30 ID:w9un7SeD.net
>>689
最高の専制君主のハードル、ずいぶんと低いよね。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:02:20.15 ID:UWe3rWVI.net
>>688

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:05:01.98 ID:UWe3rWVI.net
>>691
オーベルシュタインとキルヒアスが補佐すれば
ラインハルトは人類史上最高の専制君主になると思うぞw


694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:08:34 ID:xP5rubwY.net
最高とか最悪の基準によるんじゃねえか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:11:34.24 ID:UWe3rWVI.net
>>694
それは後の歴史家が判断するのだろうww

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:13:07.14 ID:jYWTSwln.net
>>685
元の問いは「イゼルローンの流体金属を無力化するために必要な元素の量は?」だから
戦艦数隻分で住むなら「不安定すぎる」し、
戦艦数万隻分必要なら「大量すぎて大変」

やはり685さんの言ってることの方がおかしくない?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:15:35.51 ID:jYWTSwln.net
>>696
アンカ間違えてしまった
>>686さんのロジックが変だと思う
>>685さんごめん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:18:01.93 ID:w9un7SeD.net
>>693
歴史にたいする冒涜だな。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:23:10.38 ID:w9un7SeD.net
歴史のすべてなんて知り得ないのによく簡単に「歴史上最高の」だとか「私は歴史を学んだ」だとか使えるものだ。
まあ、作者からして歴史の専門家ではないし、興味もないだろうからな。
中国の文学は好きなんだろうけど。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:24:53.74 ID:ewqfvqTD.net
少量でもストレンジ物質があれば簡単に流体金属を変異させられるぞ
https://youtu.be/Pq00CtUYneg

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:25:22.54 ID:jYWTSwln.net
>>699
さんが知ってる歴史上最高の専制君主は誰?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:29:37 ID:w9un7SeD.net
>>701
知らない。
この地球の歴史の一%も知らないからだ。
日本で発行されてるダイジェストのダイジェストの歴史の学校の教科書とイスラエル史とローマカトリック史をほんのちょびっとかじっただけだからだ。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:36:00.11 ID:w9un7SeD.net
歴史のことを知らないのにあたかも歴史のすべてを知ってるかのように断言するのは、
例えれば脳内の中にしかないアカシックレコードを読んだと主張する危ない人のようだ。
最近の言い方で言えばスピリチュアル系だね。
観測に基づいた発言ではないからだ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:38:17 ID:jYWTSwln.net
>>702
その辺の歴史マニア程度の話もろくに知らんくせに何でそんな上から目線なんだ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:47:19.08 ID:Pqga2mMr.net
これは価値観としてあまりいい物差しではないが一応一つの見解として挙げておく
ゲイやレズも
子供無しカップルも
独身者も
生産性の無さでは人類には貢献してないからたいして変わらん
それらをあえて分けて考えるべき合理性はない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:47:24.47 ID:w9un7SeD.net
>>704
まあ、おっしゃる通りだが、
ここで歴史マニアを見たことはないな。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:48:26.16 ID:xP5rubwY.net
報復と征服が原動力だったし敵のいなくなった中年以降は案外暗君になったかもね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:55:13.51 ID:zmndJrcn.net
作者的には二人とも若くして退場というよていだったろうから問題ない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:00:49.35 ID:w9un7SeD.net
刀狩りも生類哀れみの令と称される法令集も悪法だが、
後から見れば日本を世界でも有数の安全な国にしてるしなあ。
始皇帝の万里の長城も隋の煬帝の運河も、
当時の人民は筆舌に尽くしがたい苦しみを味わったが、
どちらも中国には欠かせないものとなってる。
後世にたいする効果まで考慮に入れたら当時の評価だけで論ずることは出来ず、歴史なんてまるでわからないと言わざるを得ない。
そもそも、当時の評価もすべての人の、ではなく、せいぜい日本語訳されうる著作の人の意見に過ぎない。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:04:38.97 ID:jYWTSwln.net
>>700
なるほど

これは本質的には「流体金属(たとえば水銀)にスプーン一杯の鉄を加えたら水銀が次々と鉄に変わって行き
できた鉄がまた水銀を鉄に変えて反応が進んでいく」って話だよね

化学でそんな反応あんのかな
必要な元素は反応前から流体金属中に揃っていないとすぐに反応は止まっちゃうし

過冷却水みたいな話だよね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:09:52.93 ID:w9un7SeD.net
>>700
そのストレンジ物質はカタパルトもストレンジ物質に変えるから兵器として利用出来ない。
まあ、追手内洋一くらいついてない人がいたら天文学的な確率のわずかに起こりうる不幸の故にイゼルローンにぶつかって来るかもしれないが。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:10:57.04 ID:MPFZtyeT.net
話が脱線してばっかなのはノイエがつまらないからなのかね

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:16:23.69 ID:jYWTSwln.net
>>711
何故あんたは知らない話をそんな風に書くかね
ストレンジ物質は本質的に電荷を持ってるから
制御方法は無いとは言えない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:16:49.42 ID:2boNRxaN.net
ノイエ警察はすれ違いの書き込みにはダンマリなんだな
或いはノイエ警察がスレ違いの話題をしてるのか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:18:14.76 ID:jYWTSwln.net
>>714
SFを名乗ってるらしいから、流体金属のような作中の設定に関する話はいいでしょ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:19:27.66 ID:FPyFBujj.net
今後のエピソード割り振りはこれであってる?

18 オフレッサー
19 ドーリアとスタジアム
20 レンテンベルグ
21 ヴェスターラント
22 アルテミス
23 喧嘩
24 初見さんの反応がどうなるか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:21:53.76 ID:2boNRxaN.net
やっぱノイエ警察が率先してスレ違いの話題をしてたのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:29:33.13 ID:06c6HI3o.net
>>716
wikiの各話リストを見ればいい、原作既読者なら何となく分かるのでは

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:33:15 ID:eXAN6zfj.net
>>716
尺的に内乱とクーデターが治まって終わりか…

>>705
テレビでやってたけどレズカップルは子どもいる家庭もあるよ
種はもらってくればいいから

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:39:50.12 ID:M98eo8uz.net
>>639
確かにラインハルトちゃんに
地球狂の陰謀なんです
って言えば済む事なんだが
彼もラインハルトへの敬愛と自らの野望
2つを持つ為にこうなってしまった
カイザーラインハルトと戦い勝つ、それがベストだが
負けても後悔はしていないだろう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:41:33.49 ID:wq1hwlCy.net
https://pbs.twimg.com/media/EeUhk7iVoAE-aiV.jpg
「お前は子供の頃から他の貴族の令嬢と付き合いを持たず、乗馬とか自分で見てきた花とか」

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:46:14.99 ID:YqMz1rzK.net
>>714
ド直球ですねw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:50:48.08 ID:wEzIF8FC.net
>>721
ヒルダは近所の美人なお姉さんというデザインで
貴族で、才媛らしさがないんだよな

旧作ではそれが出ていて、だからこそ朝帰りのシーンが輝くのに

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:55:02 ID:zmndJrcn.net
キルヒアイスが死んで俺たちの戦いはまだ続く・・・ノイエ未完か

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:04:15.49 ID:w9un7SeD.net
>>724
オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いノイエ坂をよ…

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:06:09.18 ID:xP5rubwY.net
ラングの名セリフ「久々にワロタ」をアニメで見たかったのに……

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:06:15.44 ID:w9un7SeD.net
歴史に終わりはないからな。
ラスボスを倒した魔法少女はその後延々と様々な利害や思想を持ったテロリストと戦わなければならないのだし。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:12:27.29 ID:UWe3rWVI.net
>>702
ところで、ヤンはどれくらい人類の歴史を知っているのだろうね
子供の頃に交易商船内で読んだ「マンガ人類の歴史」と
士官学校及び軍人になってから、怠けて図書館で得た知識なんだろうなww

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:12:43.15 ID:w9un7SeD.net
>>726
ああ、アレ、司馬遼太郎の創作だよ。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:17:25 ID:C/UZbXYc.net
>>728
多分現代くらいまで

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:18:27.83 ID:06c6HI3o.net
来年から毎年本伝一巻ずつ1クールで映像化してもラング出てくるのは2024年

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:19:18.52 ID:HX68bUQm.net
>>720
事件を調査したグリルパルツァーが地球教関連を故意に隠蔽したから
ロイエンタールは知ることは出来なかった
ベルゲングリューンかせめてクナップシュタインを派遣してればな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:19:19.76 ID:w9un7SeD.net
>>728
それを読んでるかもちょっとアヤシイよね。
まあ、「マンガ人類の歴史」も年代ごとに集めて記述がどう変化していってるか把握してたらそれはそれでたいしたものだが。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:22:03.86 ID:zmndJrcn.net
士官学校の入学時は戦史研究に関する学科だったから
歴史に関しては一通りはやってるだろ
でなきゃ進級できんわな
卒業後は戦史編纂する軍の部署への配属希望だし
で一定年数軍にいたら退役という予定で

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:22:18.16 ID:UWe3rWVI.net
>>727
>歴史に終わりはないからな。

そうだよね
おいらが子供の頃は「日本はどうして経済大国になったのか?」を盛んに論じていたが
いまは「中国がどうして超大国になろうとしているのか」を論じてるからねww
大英帝国を誇ったイギリスが1970年代にIMFからカネ借りたとかバカにしてたのにw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:23:48.65 ID:M98eo8uz.net
>>657
自分の生存能力に絶対的な自信があれば
国や組織からアイデンティティを求めようなどと思わないからな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:23:48.87 ID:w9un7SeD.net
>>730
それをマジにやろうと思ったら様々な国の古代の言語に精通し、様々な文化慣習や技術、その時代ごとの経済を把握してないと不可能なのだが。
それをやってのけたと?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:24:26.58 ID:UWe3rWVI.net
>>734
>で一定年数軍にいたら退役という予定で

そんなんで年金生活するなww
ヤン元帥さんよww

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:26:22.75 ID:C/UZbXYc.net
>>737
流石に翻訳した資料残ってるでしょ
地球には行けんから書物読むだけだろうし

この先の未来らしい戦術無いしな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:27:45.39 ID:w9un7SeD.net
>>736
ヤンほどサバイバル能力に欠けた人はいないのになあ。
集団に所属しないと生きてけない人だよ、彼は。
まあ、その集団に所属する能力にも欠ける人は珍しくともなんともないが、なあ……

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:28:40.96 ID:M98eo8uz.net
>>732
そうだっけ
最終的には謀られたの知った上で戦ったと記憶してるんだが
憧れの存在をいつか乗り越えたくなるのは男の子の特権

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:30:46.77 ID:Re7WpRDc.net
同盟の元が帝国の奴隷階級で辺境で強制労働させられてた層だから、数千年の人類、地球の歴史データとか書物なんて持って無さそうだけどなぁ。
帝国からの亡命者たちもいちいちそんなも持って逃げる人は少なさそうだし。

ヤン「軍隊でてきとうに訓練や資料編纂やってれば、ご飯が食える。そう考えてた時期もありました」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:31:26.89 ID:zmndJrcn.net
>>741
もともと実の母親に殺されそうになったということもあるし
破滅願望の塊で
女あさりと決闘にあけくれてたからな
死ぬことを望んでいた奴

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:32:29.54 ID:w9un7SeD.net
>>739
イスラム教「………は?翻訳は邪道だぞ………」
仏教「」
いや、僕も翻訳したのしか読む気にならんがな。
だからこそ、翻訳者を通した歴史しか知らないし、その翻訳者の歴史とは中国人の作ったインドカレーみたいなものだ。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:35:42.68 ID:t20mNvo7.net
>>720
誰かの陰謀通りになってしまうとしても、野心や宇宙最強の人と戦いたいという欲求が勝ったって感じか。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:50.03 ID:C/UZbXYc.net
>>744
そんなの仕方ないだろ
ヤンの歴史家としての知識は独学レベルとか言うのならそうだろうしこの先の未来も学んでるって出て来てる部分はルドルフに関する知識くらいだろうし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:52.51 ID:M98eo8uz.net
>>667
本当に愛国心があれば
不正や脱税をして私腹を肥やしたりしないわけだが
現実には総理大臣にしてからが不正しまくりという

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:57.96 ID:UWe3rWVI.net
>>742
>ヤン「軍隊でてきとうに訓練や資料編纂やってれば、ご飯が食える。そう考えてた時期もありました」

エル・ファシルの英雄になってヤンの人生は狂ったなww
まあ、狂ってなければ戦死してただろうがww

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:37:27.28 ID:JC1HTP3+.net
恒星間宇宙船の建造が可能な技術者がいたりするしな。
奴隷階級に元軍人や元技術者などの知識人がかなりいたのかもしれない。

共産国家の強制収容所やシベリア送りのような感じかな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:40:03 ID:M98eo8uz.net
>>684
優勝w

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:42:51.27 ID:Ge/NW+Rm.net
>>697
分かりやすい例を出してあげるけど、天ぷら油を固めて捨てる為の薬剤ってあるでしょ?
あの薬剤は天ぷら油よりも遥かに少ない量を加えるだけで油が全部固まる。
あれも化学反応を起こしてるわけで理屈は同じだよ。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:48:27.79 ID:M98eo8uz.net
>>726
最近どんどんラングに似てきて辛い

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200