2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No4

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 07:43:02.39 ID:y+19Kxlz.net
>>499
不良中年なんてのはアッテンボローやポプランの軽口やカリンの甘えの中だけで小説内描写においてシェーンコップに中年っぽい面は皆無だよ
シェーンコップに中年っぽさのイメージがあるとしたらそれはOVA版のせい

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 08:29:43 ID:Dg4lW38b.net
フォークのエピソード増やすのならグリーンヒルの墓参りだよね
フレデリカの心情もより深く理解できる

シェーンコップには壁ドンまでいってほしかったw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 08:52:48 ID:vAA3yRIF.net
>>509
でも不良中年じゃないと、カリンみたいな隠し子がいる事実とそぐわない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 11:20:59 ID:PMxFXdYx.net
坊主にしたらヤンと同じ顔だろう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 11:51:02 ID:US7oTg/U.net
ノイエは主人公ラインハルトの扱いに悪意を感じるという感想を結構見るが単純に作り手の能力不足じゃね?
まず作品全体のスケール感とラインハルトの権力感が殆ど無い
会議や戦場以外ではいつもキルヒかオーベルと一緒にいるだけ
対するヤンは有能描写や人気者描写や権力描写がてんこ盛り
この異常なまでの不均衡は悪意じゃなくて作り手の客観能力の欠如で起きてると思う
俺はヤン派だからそこまで頭には来ないがラインハルト派がブチギレても仕方がないと思う

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:06:59 ID:njE2NXvM.net
>>513
ヤンの有能、人気者、権力の描写ってどこのこと?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:14:13.88 ID:FXLj8z00.net
帝国はラインハルトよりキルヒアイスとオーベルシュタインの方が思慮深くて有能そうなのが笑える

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:37:11.85 ID:QZCNA9RS.net
>>473
レダII じゃなかった?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 13:20:27.20 ID:y+19Kxlz.net
>>512
二十歳かそこらで出来たのがカリンで再会した時でさえ三十五歳だよ?
それより数年前の話なんだから中年だったらおかしいじゃん

>>515
ラインハルトは天才型の勇将だから閃きや直感で物事片付けてしまうキャラにして思慮や分別はキルヒアイスやオーベルシュタインの担当にしたんだろう
ヤンは智将タイプだから思考シーンが増やされ、結果的に有能描写が多くなっているというだけの話だと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 13:40:32.45 ID:PMxFXdYx.net
>>517
シェーンコップが中年かどうかなんて書き込みはしてないけどね
誰かと間違えて安価しているよ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 15:11:06.02 ID:y+19Kxlz.net
>>518
間違えたよすまん

>>517>>511へのレス

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 15:20:03.05 ID:NdiX8WW8.net
>>517
小説でそれは……
キングダムみたいに本能型って説得力ある描写があればともかく。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:03:41.26 ID:NdiX8WW8.net
こういう本能型って敵がどんな策略を使っても脳筋プレイで正々堂々力で叩き潰すからこそカッコいいのであって、
ラインハルトみたいに姑息な技を使えば小物にしか見えないのよね。
まあ、ラインハルトが好きなヤツなんてほとんどいないだろうけど。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:32:35 ID:fY4824+n.net
帝国軍は優秀な提督一杯いるけど
同盟は殆どヤン頼りだからなぁ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:50:54 ID:PHJfK+Ia.net
>>522
グエンヴァンヒューがいるじゃんw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:17:19 ID:D4Ovagz2.net
お父さんが反乱軍に寝返った気分はどうだい?
お嬢ちゃんよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:24:59 ID:TIbvXrGR.net
https://pbs.twimg.com/media/EdYB6vCUwAIwqjC.jpg
「私以外に君の考えを話したことがあるか?」振り返りながらそう告げるヤンの目って
「君、いま俺のファールラインぎりぎりにいるからね」って告げてる。
あの人、鷹揚に見えて一線越えた相手には容赦しないから怖いよ?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:39:10 ID:+Tj8cxOj.net
同盟も今度ヤンに負けるルグランジュなんて
まあ結果から言えば完敗な訳なんだが
よく考えたらシュタインメッツとか帝国のあのへんクラスよりも
ヤン相手に粘ってはいるんだよね

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:40:07 ID:iUAXcFFW.net
シェーンコップが他の人に話してたら
ヤンを担いでクーデター再びになるやん
お前も救国と同じことしそうになってるんやぞっていう警告なんじゃないの
言ってないなら妄想で終わるけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:41:30 ID:3X4vjaey.net
>>521
わざとらしい…

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:58:07 ID:TIbvXrGR.net
なんかクブルスリーの護衛が無能だとの心無い評価が流れてきたので、ちょっとばかし反論を
ノイエではそう見えるかもしれませんが、原作では違うのです。
明らかにヤベェ雰囲気のフォークを護衛は拒絶しようしたのですが、
クブルスリーが「面識あるから」と話を聞いてやろうとですね……
https://pbs.twimg.com/media/Ed8AFXeVAAEJkwi.jpg

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:11:34.89 ID:7BuD43+Y.net
>>521
本能型ってのは脳筋じゃなくて
異常なまでに勘が良い
理論ではたどり着けない正解にたどり着いちゃうタイプの武将だぞ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:20:16 ID:AxO7kMJD.net
クーデターあたりから旧作も見始めた。結構淡々と進むというか、ダイジェスト感がノイエより高い。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:20:34 ID:zulGEga0.net
>>521
そうでもないんじゃないのかね
三国志で言えばラインハルトは曹操みたいなもの
曹操って意外と人気あるよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:24:51 ID:NdiX8WW8.net
>>530
なるほど。

>>532
曹操は文化人だぞ。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:13:48 ID:UqahbtU6.net
>>531
ノイエもクーデターの経過は淡々と描いてるけど
プラネタリウムのほもシーンがねっとりしてたからそんな印象なのでは

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:14:48 ID:TE3+mU6D.net
文化人は曹植

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:23:15 ID:iUAXcFFW.net
ホントなにあのシェーヤン狙ったホモシーンwばかなの

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:37:02 ID:UqahbtU6.net
上の方で「嫁と娘が反応してた」ってレスもあったし
女性には好評なのでは

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:50:49.63 ID:ySu3Q1K0.net
フレデリカの赤面とシェーンコップの椅子ドンでエロ展開があると思ったけどなかったなw

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 20:19:11 ID:woUq+eaD.net
>>529
でも原作だと反応が遅い、何の為の護衛かとか叱責されてたよな
そんでもってフォークがさらに護衛に小突かれる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 20:51:45 ID:9RIeL/q2.net
つうか3次元チェスとかホログラム技術があるわけだし
なんであんな大掛かりな投影装置が必要なのか……
もしかして雰囲気作りのために置かれてるオブジェで実際は機能して無いとか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:10:53.84 ID:2GBkdDpq.net
噂の椅子ドン見たぞ
上官に何やってんだw
こうなったら誰かラインハルトやオーベルシュタインにも椅子ドンで挑戦しろ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:25:07 ID:wnCXUdJf.net
>>525
シェーンコップはそんな軽率なことしないもん
でもヤンにとっては本気でもジャーク混じりでも
いちばん触れちゃだめなとこだよね
でもシェーンコップ大丈夫だもん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:47:34 ID:ggILVC8g.net
旧作では「若い将兵たちは過激な行為に走りがちだから誰かが上から抑えねばならんのだ。娘は理解してくれないだろうな」ってグリーンヒル大将が妻の墓の前で語るシーンがあって
良かったんだよなぁ
やっぱり良識あるんだなって

なお、それだけ良識があったのに
スタジオムの平和集会の鎮圧に脳筋を派遣してしまった

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:55:12 ID:UqahbtU6.net
>>543
「過激な行動に走らないように上から押さえつけるぞ!」→クーデター実行

これ以上過激な何があったんだよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:59:39.47 ID:Ko32rsvE.net
>>525
俺は逆にノイエのヤンが独裁者の野望を隠しもってる、あるいは芽生えたみたいな描写に見えたなあ。
そんなことないとはわかっているが。

546 :須藤凜々花が好き:2020/07/29(水) 22:05:50 ID:kAEFODrs.net
グリーンヒル(このクーデターで俺は同盟の皇帝になってやる)

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 22:17:19.54 ID:TE3+mU6D.net
>>525
声優の演技力と作画があってないって事ですね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 22:58:23.78 ID:TIbvXrGR.net
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay1ZUEAEPRsm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay2BUcAEU-WW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay2vU4AMPBpv.jpg
アレクサンドル・ビュコック提督は、軍の中では異端扱いされていたヤンの唯一の理解者だったので
どうしても好意的に見られるし、実際に見事な爺さんだったのは確かだが、欠点が無かったわけではない
実はヤン同様、士官学校出でない事で、軍上層部から忌避されていた過去を持つので
憲兵隊に知己がおらず、クーデター阻止に二の足を踏んでしまう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:34:34.02 ID:7BuD43+Y.net
今の日本の自浄能力ゼロの現状を見るにつけ
どうしても
アベ・トリューニヒトというワードが脳裏に浮かぶw
民主党政権になったまでは良かったんだが
シェーンコップの言う、完膚なきまでに、徹底的に自民党の利権構造を叩きつぶさなかったのがな・・・
あと民主党が行き詰まったときに取って代わるヤン勢力的な物も無かった

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:44:57.44 ID:Ko32rsvE.net
>>549
安倍自民が正解だとは思わんが、民主党が良かったとは御冗談を。
あれでどれだけ無用の混乱と火種をのこしたことか。

末期の野田さんは地に足がついていたと思うが、それまでは空想と現実の区別がついてない政権担当能力のなさ。

まあ、選挙で本当に勝つとは思ってなかったんだろうが、お粗末すぎた。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:56:17.59 ID:7BuD43+Y.net
>>550
民主党に政権担当能力は無かったのかもしれんが
腐敗した民主主義が一回倒されたという意味では良かったと思うんだがな
あと天皇な
民主国家でありながら天皇を残しているなんとも中途半端な国だと思う
天皇を残してるせいで色々支配体制が残っていると思うんだよな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:58:47.94 ID:9RIeL/q2.net
あっ……

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:59:01.49 ID:iUAXcFFW.net
そろそろ政治板に行ってくれんかね荒れるから
でも昔のオタクは銀英伝で政治形態学んだよなあ
今の若い人たちも読んでくれるといいけどね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:01:50.08 ID:uxGGqBbC.net
中学生くらいで一回罹患するとちょうどいいんだけどな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:19:54.21 ID:Xg8BeOGC.net
>>537
女でもBL苦手な層はいるので……

腐な方でも、あからさまなのには萌えない層もいる

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:25:05.03 ID:UnLJITlK.net
これ、凄く面白いのにあんまり話題になってなくて残念
やっぱり内容がちょっと難しいからかな?
可愛い女の子も少ないし…イケメンは多いけど
しかし、ビュコックじいさんは胆力あるなあ
カッコ良かった

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:27:30 ID:Jilu5CwE.net
https://pbs.twimg.com/media/Ed7g-OuVoAAKkK3.png
結局メルカッツのいう事を聞こうとしないバカ貴族達、初っ端からこれじゃ先が思いやられる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:29:27 ID:PpgBo70W.net
>>557
左の奴ホントに白兵戦強いのかよ?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:49:52 ID:uxGGqBbC.net
言う事聞かない奴は先走らせて戦死してもらうメルカっちゃんの陰謀です

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:54:25.84 ID:w/gOKLpB.net
小説原作をみんな読まないのかな?

今回の多田版は音監が三間さんだけど
三間レーシングチームの支援メンバーが脇役の声優陣に多いんじゃないか?
たしか結構な会費を払って支援メンバーになるはずだったけど
お気に入りの声優をキャスティングするから被るんだろうというのは分かるが
公私混同というか作品を私物化しているようで何だかな…
まあベテランや主演級は当然上手いからいいんだけどさ…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:03:24 ID:IFTNCEEy.net
いやベテラン勢も声量なかったり滑舌悪かったりで
THE三間のお気に入り★って感じよ
主役級もそれなりに場数踏んでるから頑張ってはいるけど
イメージじゃないのはよく言われてるし私物化するのやめてほしいわ本当

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:32:01.43 ID:uICtbpGR.net
>>541
義眼ドンしてもらうべ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:45:02.39 ID:icovFftL.net
>>553
政治を学ぶことを目的として読むのは40年前で終わりにしてほしいね。
ギャグラノベとしては最高傑作だとは思うが。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:37:47.23 ID:baALnBz2.net
>>548
なんでテレビ直接撮ってんの

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:41:41.59 ID:baALnBz2.net
三間大嫌い
ミキシン必ずねじ込んでくるのやめろ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:58:10.06 ID:Oesb5ocd.net
アニ専声優なんて元々特に声も良くないし演技も上手くない こういう作品の場合特にそれが露呈する

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 06:41:52 ID:mOeoxE8k.net
ヤンほんとやな奴だな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 07:37:01.41 ID:NOMxAcTM.net
ノイエがコケたのは
ヤンのキャラ作りをミスったせいだ

看板スターが「こいつ嫌い」と思われてるんじゃ
うまくいかんわなー

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 08:28:48.39 ID:1TFwlidx.net
>>568
キルヒアイスの見た目がいや。目つき悪すぎ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 09:05:50.39 ID:8ErfABfQ.net
>>551
ゴールデンバウム朝側の門閥貴族の思考とか天皇の血統にこだわってるやつと同じだからな

本人達は自分達の血統と隆盛が帝国の為になると本気で信じ込んでおり、それに反する存在に大きな嫌悪と憎悪を抱いている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/銀河英雄伝説の用語

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 12:32:58.44 ID:nmXlpW3O.net
自分達の血縁者以外を一切信じて無い血縁主義者なのは支那の考えその物なんだけどな
そもそも銀河帝国が中華帝国を模してる

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 12:54:20.96 ID:zq2tgEYw.net
>>568
ノイエデザインでよりマシはポプランだけかなあ
ちゃんと原作読んで創ってくれ
愛妻家が殺人者顔
規律に厳しい方が無精髭

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 13:47:40.52 ID:aQtn2e0+.net
ミッターマイヤーがamazon.comみたいな顔で出てくるとは思わなかったぜ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:07:07.03 ID:4FSYh5J3.net
ロイエンタールはどうしても若本さんの凄みのある声のイメージが抜けない。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:09:45.84 ID:bw5LLpwS.net
あの世代はみんなインパクト強烈な人ばかりだからしょうがない
横並びの今とは違う

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:18:42.16 ID:6Odi7NHs.net
>>572
ちゃんと原作読んでいるから若々しくて洒落っ気あるシェーンコップなんだがなあ...
キャゼルヌは愛妻家でもあるが恐妻家でもある訳だし、軍上層部や政府に対して辛辣な批判家でもあるからあれはあれで正解だろよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:31:17.78 ID:IFTNCEEy.net
>>576
その若々しい筈のシェーンコップがなんで疲れてかすれたような声で演技してんのかわからん
あと黒バスも見てたので木吉にしか見えないキャラデザにも困った
キルヒアイスも裏切りそうな腹黒い感じがとても嫌だ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:34:11.75 ID:x+VSHnDG.net
シェーンコップについては、30代という設定を重視するならノイエ、不良中年というイメージを重視するなら石黒版だな。
つか、昭和の30代は今の30代よりずっとおっさんだったんだよな。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:38:19.34 ID:uxGGqBbC.net
戦時下の白兵戦部隊とかストレスはんぱないだろうしもっと老けてていい
下半身だけ10代でいい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 18:19:48 ID:68YT4Zh7.net
ノイエこけたのは旧作のせい

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:37:09.80 ID:KayIBHJI.net
顔以外にも、あの華奢な骨格で白兵戦の達人と言われもな
ヤンと変わらんよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:47:34 ID:2Sa7COHw.net
ヤンだってあれだけ車運転できるんだから白兵戦も出来る

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:52:05 ID:1TFwlidx.net
>>582
とりあえずヤンより白兵戦で弱い味方がいなさそうなのが。フレデリカの方が多分強い。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:29:18 ID:9C7w4EJi.net
>>459
何この綺麗なラングさんw綺麗なジャイアンみたいだ。
フォントの関係かな?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:31:47 ID:9C7w4EJi.net
>>464
そんな事しなくても8年前から落ちてるから。
軍に志願してまで追いかけてくるストーカー気質だぞ?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:50:06 ID:Vp9eTuea.net
完全に雌の顔になってたしな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:10:52 ID:LKkTbaSL.net
一度や二度負けたくらいではへこたれず頑強に己の道を突き進んで、なんだかんでで帝国軍の中でも最大級の戦果を上げた
ビッテンフェルトの生き様は見習いたい感じ。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:41:19.54 ID:d81ugsO5.net
>>586
というか、フレデリカは常時ヤンに発情してるように見えるんだが 仕事中であろうと余人がいようとお構いなくね
節度がないというか、ぶっちゃけ下品 もう少しTPOを考えて演出してくれないかな 

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:42:00.53 ID:Jilu5CwE.net
ブロンズ「一つ。国益に反する政治活動および言論の秩序ある統制。
一つ。軍人の司法警察権付与。
一つ。必要を超えた弱者救済を廃止し、社会の弱体化を防ぐ。
一つ。良心的兵役拒否を刑罰の対象とする…」
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/1/d154fe70.jpg
ヤン「…………こいつは傑作だ。500年前に、
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが主張したことと何も変わらないじゃないか」

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:56:37.69 ID:nlnkjv4v.net
>>588
おそらくだが女性の方は「私は普段感情を隠して上手く振る舞ってますわ」と思っているんだろうけど
男から見ると割と感情ムキだしなのよ

ノイエのフレデリカみたいな女性描写は割と普通に、リアルに見える

男女間の認識の違いだと思いますぜ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:20:09.31 ID:uxGGqBbC.net
普通の男ならもっと迂遠に婉曲的にやんわりと仄めかす程度で気付いてくれるけど
ミラクルやん!さんは感度が鈍すぎるのでフレデリカさんも振る舞いがエスカレートしていってるんですよ
提督側に問題がある

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:23:24.15 ID:jbRfu9s3.net
>>525
イゼルローンの時も警告射撃無視して凸した旗艦狙ったからね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:50:02.52 ID:tGV/V13X.net
>>550
皮肉なのが、無用の混乱と火種を巻き起こしてたのが元自民党議員だったと言う所。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 00:35:13.14 ID:Y8kdVNsl.net
>>590
というより結構露骨にしないとアニメ視聴者が気づいてくれないからだと思う
一応今週のも「私」から「小官」と切り替えて話してた健気さに心震えたらいいんじゃないかな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 02:01:11.75 ID:6Ivi+Qb3.net
>>570
脅威だと思ってるから必死に潰そうとしてるのが分らないおバカさん
日本の歴史が転換期になる度にキープレイヤーとしてのし上がってくる血統に
価値がないなんてあり得ないよ
日本文化何それおいしいの状態のアメリカすら価値を認めざるを得なかった

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 02:07:05.10 ID:zGi4SeEh.net
若い頃非合法活動してた太宰治も敗戦後、天皇は「倫理の儀表」としてこれを守るべし、と書いたんだよ
愚か者にはわかるまい

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 08:01:07.25 ID:2qE14MUX.net
たらればの話になるけどもしキルヒアイスが
生きてたらヤン達同盟組と上手くやれたのかね?
と考えてしまう

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 08:38:01.86 ID:ZptZcV8l.net
ヤンはキルヒアイスが生きていれば、帝国と同盟の和睦も成ったと考えていたようだけど
早死にしたせいで美化され過ぎた可能性もある。キルヒアイスも所詮帝国育ち
他国の情勢の都合を考えてくれるかどうか…それに同盟側の問題もある
いくらヤンが和睦を望んでも肝心の最高評議会がなぁ…

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 08:54:05.00 ID:GLUo8ePi.net
キルヒアイスが居ようがラインハルトじゃあな
ヤンも帝国と停戦出来る地位になろうとしなかったし

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 09:07:46 ID:dM35sShK.net
キルヒ生かしたら引き立て役はヤンになり最期はラインハルトとやりあうしかないでしょ
作者的に

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 09:15:54.67 ID:rYnjka0b.net
執筆当時の予定だとラインハルトと対立して死ぬだしな
10冊書くために出版社からの条件飲んで2巻で殺したけれど

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 10:01:24.51 ID:LBnINcw7.net
腐はな〜
「全艦出撃」 とか 「あどりぶ銀英伝」 を知ってる世代からするとそうなるよなって感じ
昔は現役バリバリの有名漫画家が同人誌出してイベントとかでめちゃくちゃ売ってたしな
一周回ってまた来たなというか匂わせは鉄板で普通の演出でしょう
設定として宇宙歴時代に同性愛が犯罪だったらたぶん変だろう?

原作者や今の世の中が同性愛を嫌いなだけ
現実(人権あり)と創作(キャラに人権ないからこそ自由な思考実験を作品上でやる!)を混同するからおかしなことになるんだよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 10:04:51.46 ID:o+kG6OFl.net
>>551
>>570
日本以外にも国王を戴く立憲君主国は多いけどね。
よく天皇制はコストが無駄だと言われるけど王室外交って実は物凄く低コストなんだよ。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 10:25:38.90 ID:RTFdfnnx.net
同じ所から石黒版も観始めて止まらなくなってしまった。2度目だが。やっぱおもろい。地球教のあたりはダルくて飛ばしてるが。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 10:27:11.55 ID:jzAJBzKG.net
トランプも習近平もプーチンも所詮成り上がり者だからな

そういう人種からすると先祖代々から続く王族が持て成してくれるというのは余程自尊心をくすぐるのか外交上効果抜群なんだよな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 11:33:08.66 ID:1EwrPiAB.net
旧作で地球教本部が攻められたのは3期だったが=Aそれがレンタャ挙Xに並んだ時滑、
地下涛Sサリンの後、ャIームの施設に血安が乗り込んbナそれ関連が連涛ニュースになbチていた
bキなわち1995年bフ春頃

新作でそこまでやるか分からないが、何事もないことを願う

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:00:15.12 ID:wLMQygbU.net
>>601
え、あれ出版社の意向あったんか

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:19:23 ID:GpREWvEY.net
>>595,603
本当に愚かだね
天皇を肯定しつつ私の理論に反駁したいなら
血統を正当性の根拠にしなければ良いだけ
故にそんな事も分からずに血統に正当性を認めているのは門閥貴族と同じ脳みそ
そんな脳みそな連中が多いから人権状況が糞
全員に関わる問題なんだから個人の自由とかそんな問題じゃない
本来自由とは高い人権意識を前提にしたものという常識を知るべきだ
その前提が無いと自由の名の下に人権侵害が横行するし、あがなう人は数の暴力で弾圧される

>>602
同性愛嫌悪を根拠に圧力をかけるとか糞だな
世間の圧力にせよ著作権の行使にせよ人権的に間違っていれば正当性なんて無い
逆に考えれば人権的な正しささえあれば何をやっても許されるのだから、この広大な自由を楽しむべきだ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:29:46.33 ID:ZIZ6R29B.net
>>603
それに三権分立の建前も君主である天皇が行政や立法と司法の長に任命する形で守られてるね。
これが大統領制だと彼は自民党だからどうだの、必ずひと悶着あったはず。
天皇はどの政党にも所属してないからね。
イギリスでもそうだけど、三権分立は立憲君主制だから上手くいくと言えるね。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:46:45.22 ID:hVhyJKb2.net
なんかよくわからんが作品と関係ない国家形態とか人権について語りたいなら該当スレでやってくれんか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:52:20.70 ID:0vUbFsj4.net
ヤンさん、シェーンコップの誘いを受けてたら歴史も変わってたのかなあ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 12:56:30 ID:etJEpt12.net
>>611
シェーンコップをリーダーにして、ヤンが実働部隊を指揮するならアリでは

ヤン自身は義経タイプだからヤンがリーダーとなって挙兵しても誰もついてこないと思われ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:01:50 ID:wLMQygbU.net
ヤンと義経のイメージが違いすぎて
どこで同呈させるか悩むぞそれ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:02:30 ID:etJEpt12.net
>>613
政治ができない
組織内敵だらけ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:04:07 ID:etJEpt12.net
>>613
ちなみにヤンの元ネタの李舜臣も同じタイプ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:07:23 ID:rektHM5w.net
>>610
都合の悪い言論を排除しようとする姿勢
そういう所なんだよなぁ

人権は絶対的な正義で全てに関わる基準なのだけど?
そうであるから人権に"スレ違いは無い"んだよ
人権意識が猿並みだね
人権意識が猿並みって事は知性も猿並みってことだよ
門閥貴族脳だから当たり前と言えば当たり前か

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:10:37.10 ID:etJEpt12.net
>>616
って言うけど腐の「同性愛」ってレイプやん
シェーンコップに押しよられるヤンに興奮しただけでしょ

愛なの?それ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:16:18.32 ID:efkDjb5y.net
>>603
国家同士の外交は握手しながらもう片方の手にはナイフといった殺伐な部分がある。
一方、皇室外交は純然たる親善外交だから政治抜きで国家間の友好親善ができる。

日本の皇室をうらやむ理由はそこにあるし、王室を残している民主国家もこの効果の大きさを知っているから。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:43:33 ID:hVhyJKb2.net
>>616
私お勉強しかできない馬鹿だから難しいことはわからんけど
プラネタリウムのシーンは知ってる星座無いかなーあっ地球じゃないからあるわけ無いわとしか思わんかったわ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:49:42.82 ID:+THaRCvP.net
>>617
そういった表現を好む女性が居て何か問題ですか?
男の場合と違って個人的な趣味でしかないのに、それに抑圧的なのは女性差別

レイプ表現を問題にするなら男の方が問題だろう
レイプ犯の大半が男という常識レベルの統計データを踏まえれば「個人的な趣味」で済ませられないのは明らか
反人権的、反社会的指向が存在するという社会問題の根元
根元と肯定的な表現物が合わさる事でレイプ肯定の強化と再生産される社会問題

意図的なのかは分からないけど、こういった非対象性は無視されがち

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 13:59:19.06 ID:m92Aa7N1.net
また変なのが湧いてきたなあ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 15:03:47.49 ID:6aUa+SwV.net
>>608
同盟で忌避されたのだろうという根拠は人口増加至上な社会文化だと分かり切ってるし、帝国は社会の基礎がルドルフ的価値観だからの
基本どちらにも居場所はないので、干渉をはね退けられる強権でもないと社会的(のみならず物理的にも)な生命からして危険

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 17:59:44 ID:LBnINcw7.net
キルヒが2巻で死ぬのは当時の徳間の担当編集者のせいだよ
だから1巻のストーリー上ではアンネローゼとキルヒアイスの設定に伏線があるんだから
あの頃は若かった田中先生もそういう恋愛話を書かないとと思っていたのかも

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 18:09:22 ID:BSC89NGo.net
この流れで言うのもアレだけど同盟の提督一人二人くらい女にしてもよかったんじゃないかなあ
さすがにオッサンしかいなさすぎで違和感ある
アップルトンちゃんとか名前も可愛らしいし

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 18:16:02 ID:o+kG6OFl.net
>>605
正に中共と言うか周が求めてるのが絶対権力なんだろうけど、上手く行かないだろうね。
そう言うのは、権威と権力をきちんと分けてこそ成り立つモノだから。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 18:21:27.76 ID:1Z2sbO/O.net
同性愛云々を語るつもりはないが露骨な腐媚びは十中八九失敗する危険な橋であることを判ってない
おそ松やユーリみたいな1割の成功が派手すぎて目が眩むのだろうけど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 18:26:21.13 ID:3ElLcuYh.net
>>624
早死しそう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 20:40:35 ID:rYnjka0b.net
>>607
元々は全3巻予定で1巻が売れなければそれで打ち切りだった
それが1巻の売り上げが好調だったので10巻まで書いてもいいよとなった
ただしそれは条件付きでパワーバランスをとるためにキルヒアイスを2巻で殺すこと
詳細は創元社から発売されている銀河英雄伝説辞典の巻末インタビューを読んでね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 21:11:41.24 ID:Y8kdVNsl.net
>>626
ノイエは成功とは言えないから背水の陣で腐媚びしたんじゃないのか?
アルスラーンでも失敗したのに安易なバカスタッフだと思うわ
プラネタリウムの意味とか全然わからん デートスポットにしたかったのかw

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 21:23:38.73 ID:5ksOMRBF.net
>>628
リアル・ルビンスキーかよ
「アスターテでは帝国が勝ちすぎた」


PS4で銀英伝のゲーム出ないかな?
ステラリスっのがもう直ぐ出るらしいけど宇宙人出てくるのはちょっとな・・

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 21:44:52 ID:tKz5/now.net
突然なんだけどマシュンゴって生き残ったっけ?
黒人キャラだとシトレの次に出番多くて愛されてたよな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 21:59:24 ID:ZptZcV8l.net
ネタバレだから駄目ですよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 22:43:12 ID:F366kyjx.net
>>629
もともと腐に人気のあった作品だからな

でも、作者は腐向け同人送られて怒ったという話は聞いたことがある
同人自体には後書きで触れるぐらいには寛容らしいが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 22:47:21 ID:nElqx6gg.net
いくら腐に人気があったとしても原作ありの本編で
改変してそれやっちゃダメに決まってるだろうに

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 23:13:57.30 ID:F/GrhhJc.net
もはや完全に同人作品の乗りになっちゃったな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 23:40:59.32 ID:ZptZcV8l.net
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/6/065a0f3c.jpg
このプラネタリウムのシーン、冷静に考えると、
シェーンコップ氏がヤンの野心を刺激するべく、
一生懸命準備して映像を仕込んでいたのかと考えると、なんか笑えてくる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 23:45:44.64 ID:7ZYZd/XX.net
>>631
最後の最後でユリアン守って死んだ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 00:05:42 ID:8YPw5ATw.net
>>636
名うてのプレイボーイやで
準備に余念等ないのであろう

ほっといても好かれるタイプだっけ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 00:12:02.72 ID:G6gwf7Up.net
やっぱ某上級大将の謀反の経過分かりにくい。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 00:25:58.47 ID:BIYjbIwp.net
椅子ドンのシーンの後を考えるなら
「ところで准将はヘテロじゃなかったかい?」
「女性専門ですよ」
「だったらいいんだ」
「提督はどうなんですか?」
「私もヘテロだよ、偏見はないと思うがね」
「それにしては鈍いですな、わざとですか提督」
「何か言ったかい?」
「いいえ何でもありませんよ」
あたりだろうな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 01:16:42.78 ID:QGqL39k7.net
俺たちに腐などどうでもよい

642 :須藤凜々花が好き:2020/08/01(土) 02:20:28.23 ID:iPHtMRg+.net
歴史解説動画をみたら 中国の王朝は何度も『禅譲』が行われて王朝が交代しているという
ラインハルトは今幼帝に禅譲のすばらしさを教育しているに違いない

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 04:37:18.98 ID:w9un7SeD.net
>>642
じゃあ、チミ、中国に住みたいか?🤔

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 06:10:18 ID:oGDKGZ3s.net
田中芳樹からは「民主主義の危うさの警鐘」をよく感じるな

特権階級を守る貴族(金持ち)が自分たちだけを守ろうとする姿ってトランプそのものだし、
クーデター中隠れていて収まってから権力を得る姿ってトルコの大統領そのもの
憂国騎士団なんてネトウヨそのまんまだもんなあ・・・

歴史で何度も繰り返してきた人間の姿ってことだろうけど、
何十年も前にこれを書いてたのは凄い

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 06:15:40.92 ID:E8x5eMnE.net
>>644
騎士団はポリコレとか左翼そのものだろ
掟を破ったら実力行使とかそっくり

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 06:50:33 ID:tZwor0ND.net
大人が本気でそう思ってんならさすがに引く

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 07:10:40 ID:6QW7Ifrj.net
ニュー速あたりで銀英伝の話になるとウヨサヨお互い相手を憂国騎士団扱いして笑える

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 07:30:23.02 ID:m1CV3xSz.net
>>642
後で赤ん坊なら教える手間もいらないと気づいたけどな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 07:59:35.70 ID:RCYr2IGq.net
>>633
作者が腐向け創作嫌いなのにアニメで腐媚びしているのは皮肉すぎる

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 08:44:28 ID:BIYjbIwp.net
道原かつみさん(前回のコミック化を担当)あたりは女体化キャラ描いて普通に商業で発表してたけどなあ
らいとすたっふ監修だったから田中先生は一応見てると思うけど
知らない世代ってこわい
ガイドラインはらいとすたっふの安達さんが出してるからそれを確認してよ
腐媚びでなくても海外の軍隊が同性愛禁止ではなくなったんだが
若いのにみんな頭固いねえ
映画シナリオもチェックが入ってあの内容なのに

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 08:52:34 ID:iLeplf5v.net
>>645
あいつらその名の通り愛国者だそ
帝国に負けたあとも一応抵抗するし

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:08:38 ID:FIyc6ERd.net
そういえば銀英伝にはオネエキャラが一切出てこないな
原作出版当時はオネエキャラテンプレは確立されておらず日陰の身だったからってことなのかな
それ系芸能人への社会的迫害凄かったって聞いた

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:19:30 ID:w8PRf2Eq.net
この作品は基本的に愛国云々言う奴は禄でもなく描かれてることから察しろ
ヤンなんかは作中で愛国云々言ったことは無かったはず

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:19:52 ID:BWdbgSbH.net
逆に銀英伝に似た作品でオネエが出てくるのってあるの

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:30:22 ID:8mx9tJLK.net
ピュコックにしてもヤンにしても
民主主義て思想に殉じてるだけで
国に対する愛着はないからなあ
逆にラインハルト陣営もラインハルトて個人に忠誠を誓ってるだけで
国そのものへの忠誠心はない

過ぎた愛国心は見苦しいと思って書いていたことがよく分かる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 09:30:45 ID:G4Th57S2.net
>>598
最低評議会だからな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:00:42 ID:w9un7SeD.net
>>655
そりゃそうかもしれんが、
なんの組織にも所属してないのはただの隠キャヒキニートだぞ。
ここに書き込みするようなヤツが国家以外にアイデンティティーを持てるような団体に所属出来ると思うか?
他ならぬヤン自身が国家によって養われてる軍隊に所属してて、他にアイデンティティーはないのに。
歴史家と言うには歴史のルーツとかを軽視し過ぎだし、そういうコミュニティに所属してる風でもない。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:03:24 ID:Re7WpRDc.net
ポッと出の新任艦隊司令官に「ちょっと半個艦隊でイゼルローンにカチコミにいけや」と言う最高司令官
3000万人動員令かけておいて、実践部隊「ところでうちら何しに行けばええん?」→最高評議会、統合作戦本部「おまいらでなんか臨機応変にネタ考えてくれや」

ある意味帝国の貴族の軍司令官より思考やべー

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:43:20.35 ID:fPmPKRz/.net
>>649
作者が嫌いなのは安直なBL系だよ
腐女子が嫌いなら宝塚の演目になる事をOKなんかしない

LGBTに冷たいのは原作が書かれた頃の常識ではLGBT、特にGやTに市民権が得られる時代が来るなんて想像も出来なかったんだから仕方無い
今だって大っぴらに差別出来ないから口つぐんでいるだけで近くにLGBTがいたら距離置くのが一般的な反応なんだし

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 10:52:01 ID:Zl3WvdoB.net
>>652
日出処の天子で聖徳太子を同性愛者として描いたとして法隆寺から抗議があったとしてちょっとした論争になる程度にはね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:26:26 ID:m1CV3xSz.net
>>657
ヤンの場合国境の同盟側に生まれたから同盟にいるだけで、帝国側に生まれてたら迷わずラインハルトの麾下に入るって言ってるからな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:26:45 ID:0oA2UWZ2.net
>>654
創竜伝で「オカマ野郎」って言われてキレたヤツは居たような気がする。
もう四半世紀は読んでないのでハッキリ思い出せん。

今だと差別って事で書き換えさせられるのかな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 11:55:28.13 ID:iLeplf5v.net
そういや帝国サイドにも愛国心云々語る奴居なかったな
貴族同盟に多少居たくらい?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 12:15:17.40 ID:hQA7iFqY.net
>>663
団塊世代は「愛国心は悪だ!そのせいで日本は廃墟になった!」と左翼教育されてるから

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:21:31 ID:xka/5uA+.net
同盟で一番愛国心溢れるのが軍事会議なのだがそいつ等が作中一番同盟の一般人を殺す皮肉

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:31:05 ID:zr3RwUxY.net
ブラッケとオイゲンは、帝国一般人の権利向上に尽くすが
亡命するという発想には至らなかったから、真に帝国の愛国者ということになるかなあ
あるいは、ヤンの裏返しで同盟に生まれていたら同盟の政治改革に尽力していただけか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:35:23 ID:wEzIF8FC.net
愛国だなんて口にする連中は愛国で無いことが多い

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:40:12 ID:+YJPn3Q9.net
>>667
それは言葉に躍らされてると思うけどね
日本じゃ自分の国が好きなこと愛国心があるとしか表現しないんだから
その概念自体中立であるべきだと思うが
言葉出すだけで左翼だ右翼だで本題行けなくなるからな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:41:24 ID:iLeplf5v.net
そういや帝国一般人一番殺したのも帝国軍じゃん
正確には門閥貴族だけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:42:03 ID:QGqL39k7.net
愛国の定義を正すと皆違うかもな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 13:50:46 ID:+YJPn3Q9.net
カタカナ的にはナショナリズムとパトリオティズムとか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 14:23:45 ID:/5A5wMjU.net
>>639
ロイエンタールが謀反を起こしたのは元帥の時だと思ったけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:05:31.53 ID:UZUxQLGq.net
>>659
宝塚と腐を結びすつけるとは何もわかっていない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:38:28.81 ID:6QW7Ifrj.net
>>668
日本は愛国棒とポリコレ棒で殴りあってるだけで真の意味の右も左もいないでしょ

ウイグル問題とっても左はダンマリ、右もウイグルガーって言うだけ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:40:45.85 ID:xP5rubwY.net
どうでもいいので他所でやってください

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:41:04.35 ID:ruTCguQJ.net
この腐ラネタリウムを作ったのは誰だあっ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 15:55:01 ID:jHmK6aTC.net
イゼルローンの流体金属、化学変化させて使い物にならなくすればいいのに。とかちょっと思ったり。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:04:30 ID:ukZEDU5q.net
>>659
こういう話を聞くと「やっぱりジャップだなぁ」という感想が出てきちゃう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:06:07 ID:m1CV3xSz.net
>>677
化学変化って、安定してる物質を化学変化するには同じくらいの量のそれと化学反応する物質が必要。そんな大量の物質を投下するのは大変

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 16:25:04.24 ID:Ge/NW+Rm.net
>>679
いや、そうとも限らないよ。
触媒が有れば効率的に化学変化を起こせるから化合物次第。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:00:24 ID:06c6HI3o.net
黒バスと銀英伝はポジな化学変化が起きましたか?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:11:48.15 ID:m1CV3xSz.net
>>680
それは不安定な物質じゃないか。触媒を少し投下しただけで惑星の海が全部化学変化起こすんだろ。なんでそんな危ない物質使う?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:19:48.02 ID:Ge/NW+Rm.net
>>682
普通は触媒を加えただけで化学反応は起こらないよ。
反応させる物質と熱などを加えないと。
その反応させる物質も大量に必要とは限らないし、加えなくても流体金属が固体に変性する可能性もある。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:31:30.67 ID:xP5rubwY.net
まずポン酢から試してみよう

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:31:31.73 ID:K6lRzqFT.net
>>683
自分で680のアホな発言を否定してますな…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:35:49.35 ID:Ge/NW+Rm.net
>>685
別に矛盾はしてないと思うが?
化学反応を起こすのに同量の化合物は必要ないと言っている。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:36:33.01 ID:E8x5eMnE.net
>>639
旧アニメ10回見れば分かるかもな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:53:52.31 ID:YqMz1rzK.net
オーベルシュタインがラインハルトを暗殺して帝国の乗っ取りを図る
同盟総督のロイエンタールがそれを討つと言う口実で挙兵
本心は皇帝になるため
ちなみに副帝はミッターマイヤー

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:58:02 ID:UWe3rWVI.net
第一期のアムリッツァ会戦までは旧アニメのダイジェスト版みたいだったが
NHKの第二期になって、色々面白いエピソードが増えて来たぞ!!
ハッキリいって面白いww 
これからが最高の専制君主国家と最悪の民主主義国家の戦いだかなねww

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 17:59:11 ID:w9un7SeD.net
>>688
それもミッターマイヤーにたいする口実で、
もともと戦ってみたいと言う気持ちと
オーベルとラングに頭を下げるのはイヤだ!って理由から挙兵してるんだよなあ。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:00:30 ID:w9un7SeD.net
>>689
最高の専制君主のハードル、ずいぶんと低いよね。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:02:20.15 ID:UWe3rWVI.net
>>688

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:05:01.98 ID:UWe3rWVI.net
>>691
オーベルシュタインとキルヒアスが補佐すれば
ラインハルトは人類史上最高の専制君主になると思うぞw


694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:08:34 ID:xP5rubwY.net
最高とか最悪の基準によるんじゃねえか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:11:34.24 ID:UWe3rWVI.net
>>694
それは後の歴史家が判断するのだろうww

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:13:07.14 ID:jYWTSwln.net
>>685
元の問いは「イゼルローンの流体金属を無力化するために必要な元素の量は?」だから
戦艦数隻分で住むなら「不安定すぎる」し、
戦艦数万隻分必要なら「大量すぎて大変」

やはり685さんの言ってることの方がおかしくない?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:15:35.51 ID:jYWTSwln.net
>>696
アンカ間違えてしまった
>>686さんのロジックが変だと思う
>>685さんごめん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:18:01.93 ID:w9un7SeD.net
>>693
歴史にたいする冒涜だな。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:23:10.38 ID:w9un7SeD.net
歴史のすべてなんて知り得ないのによく簡単に「歴史上最高の」だとか「私は歴史を学んだ」だとか使えるものだ。
まあ、作者からして歴史の専門家ではないし、興味もないだろうからな。
中国の文学は好きなんだろうけど。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:24:53.74 ID:ewqfvqTD.net
少量でもストレンジ物質があれば簡単に流体金属を変異させられるぞ
https://youtu.be/Pq00CtUYneg

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:25:22.54 ID:jYWTSwln.net
>>699
さんが知ってる歴史上最高の専制君主は誰?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:29:37 ID:w9un7SeD.net
>>701
知らない。
この地球の歴史の一%も知らないからだ。
日本で発行されてるダイジェストのダイジェストの歴史の学校の教科書とイスラエル史とローマカトリック史をほんのちょびっとかじっただけだからだ。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:36:00.11 ID:w9un7SeD.net
歴史のことを知らないのにあたかも歴史のすべてを知ってるかのように断言するのは、
例えれば脳内の中にしかないアカシックレコードを読んだと主張する危ない人のようだ。
最近の言い方で言えばスピリチュアル系だね。
観測に基づいた発言ではないからだ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:38:17 ID:jYWTSwln.net
>>702
その辺の歴史マニア程度の話もろくに知らんくせに何でそんな上から目線なんだ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:47:19.08 ID:Pqga2mMr.net
これは価値観としてあまりいい物差しではないが一応一つの見解として挙げておく
ゲイやレズも
子供無しカップルも
独身者も
生産性の無さでは人類には貢献してないからたいして変わらん
それらをあえて分けて考えるべき合理性はない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:47:24.47 ID:w9un7SeD.net
>>704
まあ、おっしゃる通りだが、
ここで歴史マニアを見たことはないな。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:48:26.16 ID:xP5rubwY.net
報復と征服が原動力だったし敵のいなくなった中年以降は案外暗君になったかもね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 18:55:13.51 ID:zmndJrcn.net
作者的には二人とも若くして退場というよていだったろうから問題ない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:00:49.35 ID:w9un7SeD.net
刀狩りも生類哀れみの令と称される法令集も悪法だが、
後から見れば日本を世界でも有数の安全な国にしてるしなあ。
始皇帝の万里の長城も隋の煬帝の運河も、
当時の人民は筆舌に尽くしがたい苦しみを味わったが、
どちらも中国には欠かせないものとなってる。
後世にたいする効果まで考慮に入れたら当時の評価だけで論ずることは出来ず、歴史なんてまるでわからないと言わざるを得ない。
そもそも、当時の評価もすべての人の、ではなく、せいぜい日本語訳されうる著作の人の意見に過ぎない。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:04:38.97 ID:jYWTSwln.net
>>700
なるほど

これは本質的には「流体金属(たとえば水銀)にスプーン一杯の鉄を加えたら水銀が次々と鉄に変わって行き
できた鉄がまた水銀を鉄に変えて反応が進んでいく」って話だよね

化学でそんな反応あんのかな
必要な元素は反応前から流体金属中に揃っていないとすぐに反応は止まっちゃうし

過冷却水みたいな話だよね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:09:52.93 ID:w9un7SeD.net
>>700
そのストレンジ物質はカタパルトもストレンジ物質に変えるから兵器として利用出来ない。
まあ、追手内洋一くらいついてない人がいたら天文学的な確率のわずかに起こりうる不幸の故にイゼルローンにぶつかって来るかもしれないが。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:10:57.04 ID:MPFZtyeT.net
話が脱線してばっかなのはノイエがつまらないからなのかね

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:16:23.69 ID:jYWTSwln.net
>>711
何故あんたは知らない話をそんな風に書くかね
ストレンジ物質は本質的に電荷を持ってるから
制御方法は無いとは言えない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:16:49.42 ID:2boNRxaN.net
ノイエ警察はすれ違いの書き込みにはダンマリなんだな
或いはノイエ警察がスレ違いの話題をしてるのか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:18:14.76 ID:jYWTSwln.net
>>714
SFを名乗ってるらしいから、流体金属のような作中の設定に関する話はいいでしょ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:19:27.66 ID:FPyFBujj.net
今後のエピソード割り振りはこれであってる?

18 オフレッサー
19 ドーリアとスタジアム
20 レンテンベルグ
21 ヴェスターラント
22 アルテミス
23 喧嘩
24 初見さんの反応がどうなるか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:21:53.76 ID:2boNRxaN.net
やっぱノイエ警察が率先してスレ違いの話題をしてたのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:29:33.13 ID:06c6HI3o.net
>>716
wikiの各話リストを見ればいい、原作既読者なら何となく分かるのでは

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:33:15 ID:eXAN6zfj.net
>>716
尺的に内乱とクーデターが治まって終わりか…

>>705
テレビでやってたけどレズカップルは子どもいる家庭もあるよ
種はもらってくればいいから

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:39:50.12 ID:M98eo8uz.net
>>639
確かにラインハルトちゃんに
地球狂の陰謀なんです
って言えば済む事なんだが
彼もラインハルトへの敬愛と自らの野望
2つを持つ為にこうなってしまった
カイザーラインハルトと戦い勝つ、それがベストだが
負けても後悔はしていないだろう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:41:33.49 ID:wq1hwlCy.net
https://pbs.twimg.com/media/EeUhk7iVoAE-aiV.jpg
「お前は子供の頃から他の貴族の令嬢と付き合いを持たず、乗馬とか自分で見てきた花とか」

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:46:14.99 ID:YqMz1rzK.net
>>714
ド直球ですねw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:50:48.08 ID:wEzIF8FC.net
>>721
ヒルダは近所の美人なお姉さんというデザインで
貴族で、才媛らしさがないんだよな

旧作ではそれが出ていて、だからこそ朝帰りのシーンが輝くのに

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 19:55:02 ID:zmndJrcn.net
キルヒアイスが死んで俺たちの戦いはまだ続く・・・ノイエ未完か

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:04:15.49 ID:w9un7SeD.net
>>724
オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いノイエ坂をよ…

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:06:09.18 ID:xP5rubwY.net
ラングの名セリフ「久々にワロタ」をアニメで見たかったのに……

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:06:15.44 ID:w9un7SeD.net
歴史に終わりはないからな。
ラスボスを倒した魔法少女はその後延々と様々な利害や思想を持ったテロリストと戦わなければならないのだし。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:12:27.29 ID:UWe3rWVI.net
>>702
ところで、ヤンはどれくらい人類の歴史を知っているのだろうね
子供の頃に交易商船内で読んだ「マンガ人類の歴史」と
士官学校及び軍人になってから、怠けて図書館で得た知識なんだろうなww

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:12:43.15 ID:w9un7SeD.net
>>726
ああ、アレ、司馬遼太郎の創作だよ。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:17:25 ID:C/UZbXYc.net
>>728
多分現代くらいまで

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:18:27.83 ID:06c6HI3o.net
来年から毎年本伝一巻ずつ1クールで映像化してもラング出てくるのは2024年

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:19:18.52 ID:HX68bUQm.net
>>720
事件を調査したグリルパルツァーが地球教関連を故意に隠蔽したから
ロイエンタールは知ることは出来なかった
ベルゲングリューンかせめてクナップシュタインを派遣してればな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:19:19.76 ID:w9un7SeD.net
>>728
それを読んでるかもちょっとアヤシイよね。
まあ、「マンガ人類の歴史」も年代ごとに集めて記述がどう変化していってるか把握してたらそれはそれでたいしたものだが。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:22:03.86 ID:zmndJrcn.net
士官学校の入学時は戦史研究に関する学科だったから
歴史に関しては一通りはやってるだろ
でなきゃ進級できんわな
卒業後は戦史編纂する軍の部署への配属希望だし
で一定年数軍にいたら退役という予定で

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:22:18.16 ID:UWe3rWVI.net
>>727
>歴史に終わりはないからな。

そうだよね
おいらが子供の頃は「日本はどうして経済大国になったのか?」を盛んに論じていたが
いまは「中国がどうして超大国になろうとしているのか」を論じてるからねww
大英帝国を誇ったイギリスが1970年代にIMFからカネ借りたとかバカにしてたのにw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:23:48.65 ID:M98eo8uz.net
>>657
自分の生存能力に絶対的な自信があれば
国や組織からアイデンティティを求めようなどと思わないからな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:23:48.87 ID:w9un7SeD.net
>>730
それをマジにやろうと思ったら様々な国の古代の言語に精通し、様々な文化慣習や技術、その時代ごとの経済を把握してないと不可能なのだが。
それをやってのけたと?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:24:26.58 ID:UWe3rWVI.net
>>734
>で一定年数軍にいたら退役という予定で

そんなんで年金生活するなww
ヤン元帥さんよww

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:26:22.75 ID:C/UZbXYc.net
>>737
流石に翻訳した資料残ってるでしょ
地球には行けんから書物読むだけだろうし

この先の未来らしい戦術無いしな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:27:45.39 ID:w9un7SeD.net
>>736
ヤンほどサバイバル能力に欠けた人はいないのになあ。
集団に所属しないと生きてけない人だよ、彼は。
まあ、その集団に所属する能力にも欠ける人は珍しくともなんともないが、なあ……

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:28:40.96 ID:M98eo8uz.net
>>732
そうだっけ
最終的には謀られたの知った上で戦ったと記憶してるんだが
憧れの存在をいつか乗り越えたくなるのは男の子の特権

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:30:46.77 ID:Re7WpRDc.net
同盟の元が帝国の奴隷階級で辺境で強制労働させられてた層だから、数千年の人類、地球の歴史データとか書物なんて持って無さそうだけどなぁ。
帝国からの亡命者たちもいちいちそんなも持って逃げる人は少なさそうだし。

ヤン「軍隊でてきとうに訓練や資料編纂やってれば、ご飯が食える。そう考えてた時期もありました」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:31:26.89 ID:zmndJrcn.net
>>741
もともと実の母親に殺されそうになったということもあるし
破滅願望の塊で
女あさりと決闘にあけくれてたからな
死ぬことを望んでいた奴

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:32:29.54 ID:w9un7SeD.net
>>739
イスラム教「………は?翻訳は邪道だぞ………」
仏教「」
いや、僕も翻訳したのしか読む気にならんがな。
だからこそ、翻訳者を通した歴史しか知らないし、その翻訳者の歴史とは中国人の作ったインドカレーみたいなものだ。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:35:42.68 ID:t20mNvo7.net
>>720
誰かの陰謀通りになってしまうとしても、野心や宇宙最強の人と戦いたいという欲求が勝ったって感じか。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:50.03 ID:C/UZbXYc.net
>>744
そんなの仕方ないだろ
ヤンの歴史家としての知識は独学レベルとか言うのならそうだろうしこの先の未来も学んでるって出て来てる部分はルドルフに関する知識くらいだろうし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:52.51 ID:M98eo8uz.net
>>667
本当に愛国心があれば
不正や脱税をして私腹を肥やしたりしないわけだが
現実には総理大臣にしてからが不正しまくりという

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:36:57.96 ID:UWe3rWVI.net
>>742
>ヤン「軍隊でてきとうに訓練や資料編纂やってれば、ご飯が食える。そう考えてた時期もありました」

エル・ファシルの英雄になってヤンの人生は狂ったなww
まあ、狂ってなければ戦死してただろうがww

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:37:27.28 ID:JC1HTP3+.net
恒星間宇宙船の建造が可能な技術者がいたりするしな。
奴隷階級に元軍人や元技術者などの知識人がかなりいたのかもしれない。

共産国家の強制収容所やシベリア送りのような感じかな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:40:03 ID:M98eo8uz.net
>>684
優勝w

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:42:51.27 ID:Ge/NW+Rm.net
>>697
分かりやすい例を出してあげるけど、天ぷら油を固めて捨てる為の薬剤ってあるでしょ?
あの薬剤は天ぷら油よりも遥かに少ない量を加えるだけで油が全部固まる。
あれも化学反応を起こしてるわけで理屈は同じだよ。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:48:27.79 ID:M98eo8uz.net
>>726
最近どんどんラングに似てきて辛い

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:53:09.98 ID:w9un7SeD.net
>>746
それは歴史を知ってるとは言わないなあ。
ヤンの言ってることは例えれば、日本の戦史のみを学んで日本の料理や文化をまるで知らない外国人が「オー、日本人とっても野蛮ネ」と猿扱いするようなもんだし。
日本人ディスを好む日本人すらカチンと来るレベル。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:55:38.49 ID:C/UZbXYc.net
>>753
それで良いよべつに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 20:55:47.32 ID:K6lRzqFT.net
>>751
奥様感覚わらた
でもあれって油に対して重量比で3%ほど入れないといけない

海いっぱいの流体金属を固めるにはその3/100もの大量の投入物が要るで

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 21:00:09.39 ID:t20mNvo7.net
トールハンマーと移動砲台を邪魔すりゃいいから、大量の機雷を浮かべるとか。まあ近付く前提になっちゃうけど。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 21:14:10.82 ID:wq1hwlCy.net
>>753
ヤン・ウェンリーは歴史研究家志望が進路だっだけで
「歴史を知ってる」なんて一言も言ってないし、原作にそんなセリフはない
何で原作読まないで他人の書き込みに文句言うだけの人になってるの

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 21:30:15 ID:xP5rubwY.net
俺も歴史の事なら何でも知ってるし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 21:30:57 ID:w9un7SeD.net
>>757
新撰組がだんだら染めをずっと着てたみたいな解釈をするようなことをヤンにもする人が多いからさ。
人物がキャラクター化する上で避けられないことだな。
本当は作者にも歴史の教師としては保護者から苦情が来ると書かれていたとしてもね。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 21:34:26.43 ID:w9un7SeD.net
>>758
「なんでもは知らないわよ、知ってることだけ。(CV.堀江由衣)」の方が物知りっぽいぞ。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:02:10.61 ID:4VLKsTpN.net
>>719
原作2巻のラストシーンまで拾っている

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:06:54.92 ID:eXAN6zfj.net
>>751
あれはかご状の三次元構造に油が閉じ込められてるだけで油自体は化学変化してないべ

>>761
2クールで原作2冊分か
キリはいいですね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:20:04 ID:J4wOa97Y.net
>>673
だよなー
ちょっとびっくりした

>>705 >>719
更にいうなら里子養育や養子縁組してる人たちもいるからな
一方、生物学的な親になっても育児に携わらず
「仕事して稼いでるからー」を免罪符にしている人もいる

養子で思い出した
ユリアンみたいに戦争孤児を軍人家庭で養育するトラバース法
独身男性世帯に男児であっても未成年を送り込むって
いろいろやっべーな今なら絶対ありえない設定だ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:37:34.17 ID:Pqga2mMr.net
これ続きを作るんならセリフは原作どおりにしないでちょっと気をつけて欲しい
特に帝国側のセリフは漢語が多いんだが
台本を見ると分かるんだけど耳で聞いただけなら何のことか意味が分かりにくい単語がかなりある
石黒版の時はロイエンタール役の若本さんがインタビューで例を挙げて答えていたが
「枯死(こし)」が聞いて分かりにくいので「かれし」に直して収録している
そういう初見で分かりやすくする工夫を石黒版はしているので
次回があるなら台本やセリフは脚本家も声優陣も気をつけてみて欲しい

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:47:33.77 ID:wEzIF8FC.net
ミスターレンネンの死因も「自殺」に変更されていたな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:57:40.53 ID:4VLKsTpN.net
原作者は石黒版のときも「文語と口語は違うんだから台詞は言いやすいよう分かりやすいように変えてもらって構わない」とインタビューで話してたな
あと小説だから説明するのに全部書いているけれど絵で分かるなら削ってもいいとも

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 22:59:08.91 ID:wwkammHQ.net
銀英伝の本筋に関わるメインキャラを聞かれたんだが
ライン キルヒ アンネ オーベル ヒルダ ミッタ ロイ
ヤン ユリ シェーン フレデ
トリュー ルビン ドヴィリエ
こんくらい覚えとけって言えばOK?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 23:07:04.47 ID:+uuk0VeU.net
>>763
仕事して稼いでいる免罪符は男が使ってた理屈だよね
今でも稼げないくせに押し付けているけど

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 23:21:13.77 ID:MV6jYoMu.net
>>765
「しいんは?」
「じい」
発音的にはこれだもんなw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 23:27:29.43 ID:UWe3rWVI.net
>>763
>独身男性世帯に男児であっても未成年を送り込むって
>いろいろやっべーな今なら絶対ありえない設定だ

確かにヤンに「あっちの趣味」があったらヤバイが
歴史を紐解けば、それはそれで出世の早道ww
ユリアンだって、それでイゼルローンの支配者になっているだろww

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 23:46:25.13 ID:fE9Ezdfd.net
>>764
NHKは字幕放送あるので大丈夫でない?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/01(土) 23:49:44 ID:bx2LoL4w.net
>>770
銀河の歴史が、アッー!

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:07:14 ID:RefFiir8.net
>>770
なったんだよなあ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:08:31 ID:eVh3lFyD.net
で、どっちが攻めでどっちが受け

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:21:35 ID:9uXEmNJ6.net
>>774
>で、どっちが攻めでどっちが受け

それは、後世の歴史家の研究成果を待てww

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:26:36 ID:bVlxl5Ag.net
てかラインハルトって銀河一のカリスマイケメンな訳で
リアルでいうなら全盛期のキムタクの100倍美しいとして

キルヒアイスに頬を染めるユリアンの様なホモガキは
もしラインハルトに会ってたらあっさりヤンを捨てて帝国に寝返っても不思議ではない

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:28:30 ID:yASN7Loo.net
ユリアンは容姿じゃなくかけられた言葉で
キルヒアイスに好意をもったんだよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:34:28 ID:+oa6NcK1.net
>>777
単にイケメンが言った言葉だからでは?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 00:37:22 ID:yb+ZJbxY.net
ちょっと落ち着いてくださいカストロプ公

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:03:43.54 ID:QTpjE8AB.net
石黒版だと戦闘ではヤンが凄いと言うより帝国の将軍がどんくさいって印象受ける。アニメは難しいな。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:04:52.59 ID:RefFiir8.net
>>776
幻想を打ち砕く訳じゃあないけど、肌がなま白いだけでイケメン扱いしてくれるよ。
ジャンヌ・ダルクがだんだん話が盛られて絶世の美女扱いする者も現れるようなものだ。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:32:18.32 ID:9EVBGI0Q.net
ラインハルトは今思うと盛りすぎだわ
しかもキルヒアイスもいるからね
せめて年齢もうちょい上げるべきだった

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:36:02 ID:/Hek8zQC.net
ユリアンがヤンの小姓かな?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:42:22.60 ID:9uXEmNJ6.net
>>783
私生活ではヤンはユリアンに飼われている
例えば、ヤンは定時に起きられないw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 03:47:03.38 ID:+oa6NcK1.net
>>784
その設定はどうなのかな
ユリアンが来る前のヤンが遅刻の常習犯だったわけでもないし
居ないなら居ないで普通に起きそう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 05:59:45 ID:RefFiir8.net
>>785
そりゃ普通に運転出来ますわな。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 08:14:50.64 ID:UYIbBGxe.net
>>763
確かトラバース法だと基本夫婦の世帯に送り込むという
ことだけどキャゼルヌのたくらみで単身者のヤンのところに例外的に
送り込まれたみたいだな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 08:23:31.06 ID:UYIbBGxe.net
フレデリカを副官にするよう根回ししたり
ヤンに対してはユリアンも含めていろいろ
裏で動いているよ、キャゼルヌは

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 08:28:40.54 ID:2Rp9KaYQ.net
>>787
実はヤンがショタだったら大問題になってるな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 09:07:55 ID:cW0ZQKXZ.net
子供提督かあ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 09:17:21.52 ID:Jag3fW15.net
>>782
原作もOVA本編も、あの年齢からいきなりスピード出世し過ぎなんで、OVAの外伝で
単行本未収録とオリジナルも盛り込んで下積み時代を描いて補完したりしているな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 11:37:12 ID:oDbeGruC.net
>>791
門閥貴族としては「スカートの中の大将」が言えなくなるので困る

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 11:37:42 ID:QkDXiLXS.net
>>790
幼女戦記系になるのか
転生したらヤン(幼少)だったでござる的な

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:28:36.17 ID:e5oDDJZr.net
>>787
作者は団塊世代だから戦災孤児がどうこうって言うニュースにも馴染んでいたんだろうけど
令和の今見せられると児童売買でしかないな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:33:48.68 ID:FVc2diTU.net
また出たよ、作者は団塊世代マン
厚生労働白書で団塊世代は1947年〜1949年生まれで
1952年生まれの田中芳樹は関係ない、次は安保世代と切り返すのか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:34:23.31 ID:e5oDDJZr.net
>>795
何か知らんけどそこ重要?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:34:51.42 ID:FVc2diTU.net
間違ってりゃ指摘される、それだけ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:38:29.82 ID:6ioyuX29.net
もっともらしく自論述べたけど、前提条件から間違ってりゃ世話ないね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:38:48.57 ID:e5oDDJZr.net
>>797
作者と同世代なの?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:41:56.53 ID:FVc2diTU.net
などと意味不明な書き込みをしており

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:45:08 ID:e5oDDJZr.net
いや俺は団塊世代とかどうでもいいんだけど
作者みたいな戦後生まれで左翼活動してた世代はなんと呼べばいいのよ
「広義の団塊世代」?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:45:37 ID:yb+ZJbxY.net
久々にワロタ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:48:30 ID:TCESDz8K.net
過ちを認められず訳の分からない言い訳に終始する
これわ笑いものですわ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:48:48 ID:FVc2diTU.net
団塊世代に広義もへったくれもない
勝手に拡大解釈しないでくれよw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:53:50.67 ID:l+3FgW30.net
第一次ベビーブーム末期?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 12:55:29.48 ID:e5oDDJZr.net
>>805
なるほど

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:03:19 ID:6ioyuX29.net
第一次ベビーブーム(1947〜1949)に生まれた世代が団塊の世代
https://birthrate.jp.net/wp-content/uploads/2020/03/zh1-1-03.gif
1952年の出生数を見れば末期もへったくれもないのが分かる
手元にあるパソコンで簡単に調べられるんだけどね?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:06:04.02 ID:e5oDDJZr.net
>>807
普通に第一次ベビーブーマーの裾やな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:11:35 ID:l+3FgW30.net
>>807
このグラフ社会のテストで何回も見てるはずだけど定義されている団塊世代が終わったあとここまで急激に落ちてたとは…
印象だけで語っては駄目ですね すみません

身内にちょうど1952年生まれがいるけど団塊扱いすると怒りますね
左翼活動してた人自体はもっと広い年代にいた(もちろん全員ではない)みたいだけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:14:29 ID:FVc2diTU.net
今の御時世、スマホでも楽々検索できる
より正確に自分の考えを相手に伝えるには正しい知識と正しい言葉遣いを身につけないとね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:21:54 ID:9EXuUhoN.net
>>796
前提が間違っていれば、結論は必ず間違い
よって重要だと思う

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:23:42 ID:e5oDDJZr.net
>>809
このスレで激怒している人たちもおそらく1952年前後の人だと思う
何をそんなにこだわってるのかねほんと

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:27:25.29 ID:FVc2diTU.net
なんだ、妄想書き込んでるのはノイエ警察だったのか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:28:57.73 ID:Dp+/piok.net
>>767
みてるうちに自然に覚えるから気にしなくてよい
識別不能と思われたワーレンとルッツも時が来れば分かる

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:30:12.84 ID:l+3FgW30.net
Wikipediaのベビーブームの頁に「おおむね1946年から1952年頃の間に、北米、欧州、オセアニア、日本など世界各国で同種の現象が起きた。ただし、国や地域によって時期については前後することがある。」とあるので日本ではないよその国では1952年生まれもベビーブームと呼ばれているのかもしれないですね

ググったら1952〜1960年はポパイ・JJ世代と呼ぶらしい

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 13:43:03 ID:l+3FgW30.net
>>812
使う度怒る人がいるなら使わないのが無難
実際日本では1952年は定義上はベビーブームでも団塊世代でもないので反論されたら言い返せないし

もはや戦後ではないが1956年らしいので戦争の影響がまだ色濃かったであろう時期とか

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 14:34:27 ID:hN/TNM5n.net
ケスラー「カイザー芳樹に対する不敬罪で極刑です」

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 14:56:47.24 ID:6As29On1.net
アンネローゼ襲ったやつまで許すんだね、ラインハルトさん

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 15:26:38.22 ID:VwJyUOfp.net
いま、名探偵ポワロ「誘拐された総理大臣」を見てるんだけど、敬礼の仕方がヤン側だった
そうか、あれってイギリス式だったのか

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 15:43:20 ID:l+3FgW30.net
フジリュー版の漫画に帝国軍の敬礼の意味は書いてあったけど同盟の方の説明はなかったな
掌を見せてて個人的に見慣れない敬礼だなと思ってたけどフランス軍ベトナム軍イラン警察とイギリス陸空軍は掌が前方なのね
イギリスのは掌を見せて掌に武器を握っていないことを証明するためか、なるほど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 16:08:37 ID:9EXuUhoN.net
>>767
男はみんな途中で死んじゃうけどね

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 16:19:43 ID:+uX8gXnh.net
>>821
ミッターマイヤー死なんやろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 17:48:10.88 ID:q6xp0YeA.net
>>767
確かにw
生き残る男が2人しかいないw

824 :須藤凜々花が好き:2020/08/02(日) 17:51:23.85 ID:NUon+1V0.net
>>819 そーゆー豆知識はうれしいぞ たしか昔見たジャッキーチェンの映画『プロジェクトA』でもあんな敬礼してたなと
https://extraimages.net/images/2020/08/02/Project-A-1983-Telugu-Dubbed-Movie-Screen-Shot-2.jpg

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:05:14.33 ID:iX+qyF55.net
>>767
ビュコックとメルカッツも入れて

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:06:58.34 ID:+oa6NcK1.net
>>824
それ前も同じ議論があった
多分同じ人や

その後でもっと詳しい人が包括的に解説してくれたんだけど
そっちの内容はサラッと無視してまた同じことだけ書いてるなw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:14:14.31 ID:l+3FgW30.net
>>826
そうなのか
興味あるからちょっと過去スレ探してくる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:17:48.97 ID:O5rzSeQz.net
2スレ目の796にあったよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:22:45 ID:VwJyUOfp.net
>>826
悪いけど、同じ人じゃないよ。というか、過去に同じ議論があったのか
済まなかった。俺も過去スレ探してくる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:22:58 ID:WTvvUVu/.net
メルカッス紹介するなら裏切り者メルカッスとして紹介して

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:36:27 ID:yb+ZJbxY.net
>>818
まあ阻止したしね
実際襲撃されてアンネローゼが足の小指をタンスのカドにぶつける被害にでもあってたら
犯人は痛覚を持って生まれてきた事を後悔しながら死ぬことになってた

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:44:40.58 ID:QSaMQ8ps.net
宝塚のサイトではアンスバッハが顔つきで紹介されている

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 18:56:55.07 ID:QTpjE8AB.net
フォーク石黒版だとナレ死かよと思わせて再登場するが、でもあっさり死んでわろうた。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 19:26:10 ID:yASN7Loo.net
フォークは今も昔もアイドル的な人気声優に務めさせてるのがいいね
役幅広げられるじゃんって
でも新フォークの方は売れてない時にエロゲで変な役やってたけどもさ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 19:47:51 ID:ka/gsrTY.net
>>834
現在進行形でエロゲのアニメのキャラをやってるんだよなあ。
よく主人公のBLの対象になるキャラとか。
主人公は兄妹丼ですよ。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 19:53:23.02 ID:yASN7Loo.net
メインかメインに近い役でしょ
昔はモブに近い脇役で奇声発しててインパクトだけは凄かった
なので今の気取ったイケボ聞くとちょっと笑ってしまう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 20:19:57.07 ID:v/vszKLe.net
>>831
むしろキルヒの方がやばかった感

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 20:40:28.26 ID:r7lyMiMw.net
銀英伝の全体的な本筋に関わるメインキャラ(男13人/女3人)改定してみた

ライン キルヒ アンネ オーベル ヒルダ ミッタ ロイ メルカッツ
ヤン ユリ シェーン フレデ ビュコック
トリュー ルビン ドヴィリエ

帝国提督たち キャゼ ポプ アッテあたりは次点?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 20:45:42 ID:a6GKF0EU.net
>>838
なお生存率

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 20:45:45 ID:yb+ZJbxY.net
それは何か意味があるの

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 21:11:21.05 ID:7d3R/WYD.net
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/a/0a1b91ef.jpg
娘は銀英伝を全く観る気ないが、流れてくる声にいちいち反応してくれる。
「このアニメ本当に有名声優しか出てないね。なんで?!」
と、前回私が目論んだ通りの言葉を発した。声優さんに私より詳しくなり過ぎたな…
「今なぜ戦争アニメを有名声優ばかりでやるのか」という疑問が娘にはあったようなので
前作の人気と、歴史小説の需要と、帝政と民主主義の問題等について浅ーく話してみたが、通じたかは不明。
OVA全盛期を知る世代としてもう一言述べたいところを我慢。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 21:15:29 ID:cpd/RCIK.net
ユリアン役は多田版も優等生声優の梶さんがやってるし
石黒版ユリアンは東大卒の佐々木望さんだから
音響監督は人を見てるのかな?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 21:23:05 ID:izcDmgpo.net
東大卒業は最近だけどね。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 21:43:36.88 ID:iX+qyF55.net
>>840
キャラ名を覚えられない人が話の流れを見失わないためだろう。

次点で帝国は
ビッテンフェルト、 ミュラー、メックリンガー、ワーレン

同盟は
ポプラン、キャゼルヌ、アッテンボロー、ムライ

フェザーンはボリス一行

まああくまで個人的な印象だし、みんな思い入れのあるキャラは違うだろうけどね。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 21:54:56 ID:0VlkjxkC.net
そのあたりはこの人も言い出したらキリがないからね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 22:10:57.20 ID:gRhbE+tD.net
>>839
ラインハルト 病死
キルヒアイス 刺殺
オーベルシュタイン 爆殺
ロイエンタール 出血死
メルカッツ 戦死
ヤン 射殺
シェーンコップ 刺殺
ビュコック 戦死
トリューニヒト 射殺
ルビンスキー 病死
ドヴィリエ 射殺

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 22:20:47.14 ID:7d3R/WYD.net
>>846
デグスビィ「ローエングラムは総大司教様の呪いによって死んだのだ
よって死因は呪殺である!」

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 23:24:28.26 ID:Uso7SSHr.net
>>846
ヤンはロイエンタールと同じだろ?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 23:31:23.42 ID:h790W9+s.net
>>846
シェーンコップもその表現は違うかと
最期は戦場だったし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 23:46:30.79 ID:2GINXpl3.net
シェーンコップって年齢、前作よりも若くないか?
年頃の娘がいるようにはとても見えんw

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 00:16:28.28 ID:U9cg1g6p.net
今の30代はあんなもんだと思う。
旧作OVAは今の基準だと40代といったところだとかな。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 00:43:39 ID:14JkEhFN.net
「貴官は俺の事を『シェーンコップの不良中年』と言ってまわっているようだが…俺はまだ中年じゃあない!」
不良の部分は良いのか

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 01:35:15.97 ID:hgYf5DGU.net
品行方正とは言えないって自覚あるのだなシェーンコップ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 01:54:32 ID:xTBiE2mN.net
>>851
旧作は羽佐間コップだったしね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 03:04:04.97 ID:n+JAsOpu.net
シェーン、カンバーック

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 03:04:05.59 ID:NBlV9F/o.net
羽佐間のシェーンコップは若林豪のイメージ。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 06:52:13.59 ID:e4J9tOHE.net
>>850
そもそも「年頃の娘」の父親になったのが二十歳そこそこだからね
しかも原作一巻の頃だとまだ「年端も行かない子供」だから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 10:49:56.59 ID:5q8O5cTj.net
Eテレでやっている銀河英雄伝説は第何話までやる予定なんでしょうか?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 13:50:36 ID:GtwHaNEP.net
24話かな?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 15:00:05 ID:Gjiht0WQ.net
その先はまだないからな
観たければ旧作が全話アニメ化されてるのでそっちで観るとよろしかろう
続きいつになるかわかんねえしな。…あるとしても。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 17:29:14 ID:14JkEhFN.net
https://pbs.twimg.com/media/EeZIJ_pUwAAxUcF.jpg
フェザーンならともかく帝国では

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 19:22:55.49 ID:ad9+9Gyx.net
気になるなら旧作観ちゃった方が良いと思う。ノイエは最後までやるならあと数年かかると思うし。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 19:30:00 ID:f3tdbE61.net
原作読むほうが早い

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 22:05:04.83 ID:f0Blmm87.net
さて。そろそろ通信を切ってもよろしいかな?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 22:43:57.58 ID:exPcb1ut.net
>>838
本筋とは少しずれるが同盟の弱体化に一番貢献し、ヤン抹殺の実行者のフォークは重要人物
彼がいなければ歴史は大きく違っていた

866 :須藤凜々花が好き:2020/08/03(月) 23:17:24.92 ID:mTVtlC9h.net
今日の名言「その礼節に免じて元帥杖をくれてやろう バルハラでな」 byオフレッサー上級大将

野蛮にみえて知性と機知にとんでいるようだ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:20:02.13 ID:14JkEhFN.net
https://twitter.com/gineidendnt_pr/status/1290290323466399744
正直言うとほかの媒体だとオフレッサーが怖すぎて、「そりゃ射殺もやむえないよね」となるが、
ノイエ版のオフレッサーは「必死」に訴える姿が実に心覚めるものがあった。
(deleted an unsolicited ad)

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:20:06.13 ID:b8g3p9Z0.net
原作にも合った姉弟ともども色仕掛けで皇帝を誑かしたって台詞はあながち間違ってない気がするな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:20:57.32 ID:ofSyZdoV.net
>>866
ヴァルハラで与えるってことは自分もヴァルハラに行くということになってしまうのだが

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:22:24.52 ID:GtwHaNEP.net
ドクロの装甲服どうなるかと思ったらエイリアンになっちゃった。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:24:09 ID:O3UOwUOt.net
キルヒアイスさん良い人過ぎる
ラインハルト→キルヒアイスとアンネローゼの子供
宇宙が平和になる皇位継承

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:28:16.68 ID:jdw5mxdN.net
>>865
フォークさんヤン暗殺では結局何も出来なかったような。。。

873 :須藤凜々花が好き:2020/08/03(月) 23:33:08 ID:mTVtlC9h.net
>>869 いつかは行くつもりなんだよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:37:19 ID:14JkEhFN.net
https://twitter.com/gineidendnt_pr/status/1290290323621437442
改めてみると「指向性ゼッフル粒子」凄い
?アムリッツァ戦の勝敗を決するカギになった
?門閥貴族連合軍には兵器が流出していなかった
これだけでも結構功績大きいはずであるが
ラインハルト陣営は「その程度」としか見ていないのって明らかに科学技術軽視だよね。
シャフト技術大将をもっと評価してやれよ
(deleted an unsolicited ad)

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:39:01 ID:zscmENVD.net
>>868
図星だから激怒したんでしょ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:41:24.78 ID:zscmENVD.net
>>871
いやその「医薬品とミルク」は帝国領地からの税金で賄われてるやつやん
外国に援助をばら蒔く安倍と同じだぞ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:50:09.16 ID:5JuwrO2j.net
フェザーンは帝国に属する自治領なので名目上はギリセーフ
フェザーンがアレとアレしてるなんてまだ表沙汰になってないしな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:51:41.51 ID:hgYf5DGU.net
手錠外してもらったオフレッサーがオーベルシュタインに襲いかかってたら、後の色々な悲劇が回避されただろうに
ラインハルトたちだけで戦争に明け暮れて銀河全体が衰亡するかもしれないが

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 23:57:18.15 ID:YVAADV6R.net
>>877
なるほどつまり
安倍「何か不足しているものはありますか?」
国民「マスクが買えません」
安倍「ではアベノマスクを」
国民「なんとお優しい方だ!」
みたいな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:05:16 ID:obOSf0Rk.net
>>878
ノイエのオフレッサーは、外伝3巻描写込みのキャラ設定をしているのか
原作本伝よりも理知的だから、あのシーンがあり得た

でも正直、オフレッサーは貴族連合のダメダメさを端的に表した一例としての
駒のようなキャラだと思うんだよなあ
複雑な描写が必要なほどメインストーリーに関わるわけじゃないし

オフレッサーのオリジナルシーンのために原作の削られたシーンの数々を思うと、な

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:07:10 ID:JLmItrZk.net
いくら戦闘能力が高くても多人数で刺股で押さえ込まれたらイチコロだと思うが…

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:14:50.67 ID:4OQ2UX7m.net
https://pbs.twimg.com/media/EegH1BJU0AIAMtG.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/a/c/ac147814.jpg
今回のアニメはイワンとボリスのビジュアル似せてきたな
親戚である事を強調しようとしたのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:17:52.55 ID:obOSf0Rk.net
あとやっぱりノイエのミッターマイヤーはちょっと意地悪く見える
表情のせいかな?喋り方もなんかちょい上から目線というか高圧的というか。

ミッターマイヤーがこうだと、ミュラーはどうなるんやろうなあ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:46:26 ID:VnMfnVgb.net
30年ほど前に付き合ってた銀英伝オタク女が「フェザーン」を「フエザーン」って発音してたのを突然思い出した

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 00:56:25 ID:SMZJB6oh.net
とりあえず、これは罠だ、分からんのかって
当時友達の間でめちゃ流行った。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 01:08:24.91 ID:kT7zWXu4.net
マリネスクのハゲかたえげつねえな
もうすこし手加減できなかったんですか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 01:21:28 ID:VYOv7W+9.net
>>886
アイランズは手加減されていたから安心しよう
石黒版と比較すると薄いが笑

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 01:27:31.12 ID:4OQ2UX7m.net
マリネスクさん、原作だとユリアン連れて帝国軍から逃避行するんだけど
今回のアニメでもそこまで作ってくれるかどうか…

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 01:45:49 ID:EgNb1c7C.net
>>884
しばらくの間フェーザンと思ってました

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 02:42:40.57 ID:htV5BLOj.net
アニメの外伝でラインハルト艦内でやる白兵戦の訓練描写あったけど
ラインハルトとキルヒがあのズゴックみたいなアーマー着てわちゃわちゃやってたと思うと萌えるぜ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 04:57:36.98 ID:XZSDXNvJ.net
>>880
オフレッサーは人気キャラだぞ。
みんな力持ちが大好きだからな。
体力のないヒキニートは違うかもしれんが。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 05:00:08.52 ID:MiFgv2lV.net
レンテンベルグ要塞戦見たけど帝国軍の装甲服がサクラ大戦みたいになってる・・・
あと、剣は見た感じじゃ装甲服相手じゃあまり通用し無さそうだな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 05:52:21.68 ID:VYOv7W+9.net
原作者秘書のtitterみたら推しキャラが秒殺されたとなげていたツイート拾ってたな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 06:22:03.98 ID:uhSxr0l9.net
>>869
流石にあの状況で自分が生き残れると思えるほどおめでたくは無かったんだろう

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 07:27:45 ID:c0hxLhSM.net
>>891
あのパワードスーツっぽいのだとあんまり体力、体格関係ないような気が

今作だとちょっと思慮深いシーンが追加されてたけど死ぬまでは原作どおりだから整合性が・・・
(薬物でハイになってたということなんだろうけど)

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 07:31:01 ID:iXHsL1ky.net
>>866>>869

要するに「俺がここで殺してやるから二階級特進で戦死後元帥だぞ」って事だよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 07:34:48.03 ID:EQc9HEGX.net
>>895
いやオフレッサーは原作の外伝の時点で意外とちゃんと考えていて理知的となってるんだよ
まあ戦闘中は麻薬でハイになってたし…

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 07:43:22.89 ID:MiFgv2lV.net
同盟軍の装甲服もあんな感じなんだろうか
でも今回は同盟の格闘シーン無いかな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 09:25:25.09 ID:leNDbISV.net
切れたラインハルトがオカリンだった

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 09:40:00.70 ID:nHrD5Hnd.net
ランズベルクが「私を司令官に!」と言った時、BGMも消えて沈黙の後ダチョウ倶楽部みたいになった演出は良かった。

ゼッフル粒子散布下での格闘戦って火花が散りそうだよな。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 09:42:02.60 ID:DKHVz+Dt.net
うわぁあ、こっちの落とし穴も深いんだなも

>>878
落ちた衝撃で片手がもげてたら、軍務尚書を殴り付ける義手を着けられたのに。

>>881
そうならんように狭い通路を選んだり、なかなかに策士ではある。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 09:46:14.83 ID:u9JiTxR1.net
>>882
実際従兄弟くらいまでだと共通の遺伝子の力を感じるよね
祖父母が一緒だもん

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 09:57:56 ID:+mT6sAmd.net
白兵戦のスーツすげー装甲厚そうだったけど、ミッターマイヤーとかの持ってた細い剣で相手殺せるんか?
あとアニメで顔見えないデザインは微妙

あとオフレッサーと双璧の二人が思いっきりやり合ってたけど、一歩間違えたら死んどるやん
旧作だと目の前に出てきて落とし穴に嵌めただけだけど、原作だとオフレッサーと少しやり合ってるの?
危険すぎるやろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 10:56:55 ID:j2zJIOen.net
ゼッフル粒子散布されてたら
曹操だったら絶対着火して味方ごと一網打尽にする

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 10:59:32 ID:t8jxC1uG.net
あの装甲服、すげーゴツいが剣で貫かれちゃう程度の耐久力なのね。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 11:03:44 ID:6lkQk805.net
オフレッサーが何を目的にしていたのか不明過ぎる
要塞がラインハルトの手に落ちて前進基地にされることを防ぐのが目的なら
ヴァルハラがどうこうなんて下らんごたくはいいから
さっさと要塞ごと自爆せーや無能
って感じだった…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 11:04:19 ID:/KpAigoN.net
>>865
フォークは国家の寿命レベルの大きな視点だと無に等しい影響力ではないかな?
弱体化ならトリューニヒトの方が大きそう
こいつの存在次第でバラ園での演説はある程度前後していた
勿論VIPは同盟市民だけどね
こいつらの前ならトリューニヒトも三下クラス

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 11:04:59 ID:E3U1JIzp.net
レンテンベルク要塞の核融合炉の側でゼッフル粒子を使うと誘爆の恐れがあるから
白兵戦による突破を試みてるわけだが....

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 11:17:43 ID:E3U1JIzp.net
>>906
レンテンベルク要塞には多数の偵察衛星や浮遊レーダー類の管制センター
超高速通信センター、通信妨害システム、完成整備システムなどがあり
貴族連合にとっての重要拠点だから決して失うわけにはいかなかったのよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 11:32:59.40 ID:wikumhs7.net
>>906
どうせ自爆するならミッターマイヤー、ロイエンタール巻き込んで自爆するのがラインハルトにとっては最も痛手だったかな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:03:35 ID:QQboGasQ.net
あとラインハルトが捕虜を全員公開処刑したのもびっくり
モンゴル軍並みの野蛮さだろ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:10:42.22 ID:FsFaOGft.net
ラインハルト嫌いの急先鋒のオフレッサーさえも裏切ったと思わせ
貴族連合側に不信感を植え付けるための布石が公開処刑なので

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:16:27.01 ID:QQboGasQ.net
>>912
捕虜は上からの命令で戦ってただけ
犯罪者ではないから近代では虐待すら許されないし
古代でも捕虜を生き埋めにしたとか言うのは特筆されるような大事件やで

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:17:52.49 ID:jBM6QbCA.net
オフレッサー直属の部下だと忠誠心高くて裏切るくらいなら処刑されたほうがマシって奴も多そうだしな
寝返りそうもないから処刑ついでにオフレッサーをハメる道具として利用したってとこか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:21:33 ID:DKHVz+Dt.net
捕虜も薬物中毒だから、下手に助けるよりは一思いに、ってならまだ救いがあるが。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:24:04.81 ID:QQboGasQ.net
あれ?でもオフレッサーさんは正気に戻ってたよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:24:44.51 ID:887MLjHd.net
帝国なら戦陣訓的なものもありそうやな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:33:27 ID:FsFaOGft.net
ん?現実とフィクションを混同してるのかい?
そもそも公開処刑はゴ王朝では当たり前のように行われてるけれど?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:35:15 ID:QQboGasQ.net
>>918
へーそう言う設定なのか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:37:29 ID:r4CUn/6C.net
戦国時代の武将じゃあるまいし、白兵戦に大将クラスが参加してるのが理解できない。
兵士が何百万人も居る艦隊なんだから、大将より白兵戦が強い奴が何万人も居たって不思議じゃないのに。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 12:38:44 ID:E3U1JIzp.net
>>914
オフレッサーの部下を説得して翻意を促す気はラインハルトには全く無いと思うよ?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 13:07:59 ID:3cH727UB.net
ガイエスブルクのデザインした奴誰だよ
ダサい目玉要塞

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 13:23:15.53 ID:DKHVz+Dt.net
双璧はともかく、呂布レッサーは飛ばした首の数で成り上がったようなもんだし、腰抜け門閥貴族のなかではズバ抜けて強そう。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 13:25:13.48 ID:zirB2G/n.net
脳筋だと思ってなめてかかってたら人生終わった奴もいるけどな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 13:52:40 ID:8rXIcoR/.net
ミッターマイヤー&ロイエンタールの徒労感というかなんというか
オーベルシュタインに人間味感じないせいか勝手な横槍?して武勲かっさらっていったのかと
勘繰ったけどラインハルト激おこだったしより効果的でエグイ手使ってもOK出たってことか
原作読んでない自分は新キャラらしき人出るだけで焦る

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 13:57:39 ID:pHd9iVa/.net
>>913
銀河帝国では大逆罪は未遂でも死刑なんで官軍であるラインハルト軍に弓引いた時点で大逆罪未遂
帝国軍の軍法に照らしてみても帝国軍最高司令官であるラインハルトに弓引いた時点で上官への反逆だから銃殺OK案件

雑と言えば雑だけど銀河帝国の実態はこんなものだよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 14:12:38.73 ID:j2zJIOen.net
>>921
オーベルシュタインが
私にお任せ下さい

しばらくして
公開処刑いたしました
と報告しただけだろうな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 14:46:54.44 ID:IGHgF7Ie.net
チャンバラが始まってびっくりした

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 16:43:02 ID:OSJBdpGB.net
>>771
NHKの放送用に作ってるんじゃないよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 16:43:46 ID:hEn8l3+g.net
オーベルシュタインがやりました、がラインハルトの行為や不作為の免罪符にされてるのは原作の頃から

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 16:46:54 ID:OSJBdpGB.net
>>928
通路にゼッフル粒子が充満しているのならレーザービームで火を付けるだけで要塞が破壊できるのにね
少なくとも通路内は破壊できるだろ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 16:55:00 ID:N4ArnqTi.net
>>931
要塞を破壊して良いなら簡単なんだよ
わざわざ陸戦隊なんか送り込む必要も無く艦砲集中して破壊してしまえば良い
だけど>>909の様な理由から破壊する事が出来ないから占領する必要があった
無視して迂回したらしたで駐留艦隊に後背襲われるし、包囲に留めるのは総兵力に劣るラインハルト側には採れない選択

933 :須藤凜々花が好き:2020/08/04(火) 17:07:50 ID:t6EFrY/p.net
ミッターマイヤー「あれっ さっき捕らえた捕虜たちは?」

兵士「さきほど軍務尚書閣下がいらして『歓迎会を用意している』と言って全員つれていきました」

ミッター「歓迎会だと?」

兵士「はい みんなを驚かせたいといって全員に目隠しをさせていました」

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 17:15:56 ID:IGHgF7Ie.net
ファイティングオペラ
ゼッフルゼッフル

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 17:43:50 ID:klcntsuP.net
いい人は長生きしないぜ

ネタバレ回避に成功している初見勢はこれにどう反応したんだろうか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 17:48:12 ID:m+2asjGV.net
要塞自爆で双璧消滅ならお釣りがくるよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:08:36.91 ID:kT7zWXu4.net
そういう損得計算は出来ない人たちだし……
そもそも金髪の小僧の子分ごときにそんな価値があるとも思っていないんだ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:16:46 ID:kkEESnBk.net
公開処刑は銃殺なのかな
公約通りラインハルトが口を引き裂いた?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:28:30 ID:bzb7yoRu.net
貴族側はともかくラインハルト側ならレンテンベルク要塞を破壊しても良さそうだったんだけど...

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:35:09.02 ID:kkEESnBk.net
>>939
少なくとも二人の指揮官を命の危険にさらすような価値はないわな
ラインハルトは実は有能な彼らを殺したかったのかとすら思える

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:37:10.70 ID:4OQ2UX7m.net
>>920
大将ではないけど、准将になって前線で戦う必要のなくなったシェーンコップ氏も
新しいローゼンリッター連隊長のリンツを差し置いて白兵戦に参加しまくります
アレはもはや病気だと上司のキャゼルヌや部下のブルームハルトは呆れるしかない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 18:54:55.73 ID:j2zJIOen.net
まあ、処刑された部下も大佐から上とかだろうな
皆殺しにしたら、貴族連合と変わらんし

943 :須藤凜々花が好き:2020/08/04(火) 18:55:43.33 ID:LAckfCFd.net
戦争はおとこの血をたぎらすものなのよ ノルマンディー上陸作戦が決定したときチャーチル首相が「わしも前線に行く!」と騒いだそうだ 

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:05:59 ID:kkEESnBk.net
>>942
高級将校だけ殺すのも誉められた行為じゃないで
ソ連が捕虜となったポーランドの将校を虐殺したカチンの森事件って知ってる?

指揮官たる人材がいなくなってその後ポーランド軍はまともに戦えなくなったのだ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:16:17.67 ID:E3U1JIzp.net
ノイエはフィクションでノイエ世界と現代が同じ価値観だという思い込みから批判されてもな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:21:59.60 ID:evvCUzlJ.net
19 キスマークとあっ…察し…からのラスト
20 キルヒアイス頑張る
21 あの光はなーに?
22 ぶつけるのが得意
23 胸糞フラグ回
24 金髪も約束は守る

残りの配分はこんな感じになる?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:30:33.44 ID:Fp/AmyPc.net
三国時代や戦国時代の刑罰を現代人の感覚で批判する人は多分居ないと思うんだが
何故か銀英伝の刑罰を現代人の感覚で批判する不思議

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:43:40.67 ID:kkEESnBk.net
>>947
ファンタジーなんだからそれが書かれた時代の読者の常識に訴えるものでしょ

そう言う意味では昭和の女性の倫理観を令和の常識で語るのはおかしいとは言えるな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 19:44:01.56 ID:c0hxLhSM.net
昔じゃなく未来だからなあ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:01:30.69 ID:/2AP5kFQ.net
フラグたててきたあー

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:27:26.03 ID:4OQ2UX7m.net
そもそもアムリッツァでラインハルトが民衆にした事は現代の日本の感覚では許されることではない
民衆から食料を奪い、囮に使ったラインハルト…まぁ考えたのはオーベルシュタインだろうが
侵攻してきた同盟軍との間で略奪と暴動が起こることは分かってた。
民衆を戦争に巻き込む作戦。外道ですよね?
そのくせ俺は卑劣な門閥貴族どもとは違うとか高潔であるかのような素振り。
普通にゲス野郎ですよね?現代の感覚で見れば

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:44:45 ID:fB4sfJxa.net
そりゃラインハルトの価値感だと
姉上・・・とっても大事
キルヒアイス・・・部下兼ともだち

他の主要な部下・・・自分の野望のための道具
その他の人間・・・支配するモノ 多少死のうがかまわない

だろうな極論すれば

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:44:48 ID:kT7zWXu4.net
なんかこのスレテンプレもないけど次スレって>>950でいいの?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:46:48.53 ID:BjgDroMJ.net
石器時代の英雄さんが落ちたところは何だったの?
動けなくなるけど命に影響はないみたいだが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 20:51:40.99 ID:VnMfnVgb.net
貴重なオフレッサーが…

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:01:21.08 ID:/KpAigoN.net
>>935
エルウィンヨーゼフ2世「余は物語屈指のいい人であるぞ」

957 :須藤凜々花が好き:2020/08/04(火) 21:12:29.72 ID:HVaPrqAy.net
次スレたてるから ちょっと待っててね

958 :須藤凜々花が好き:2020/08/04(火) 21:16:20.58 ID:PCXGOZNw.net
スレがたてられなかった 誰か頼む

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:21:29.07 ID:df5epzAk.net
>>951
それもそうだな。
そういえば、同盟は帝国の焦土作戦に気付かなかったな。
と言うことは、帝国はいままでそんな卑劣な手段をしなかったってことか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:24:15.28 ID:qNmlUoD+.net
オフレッサーは役どころが原作から色々とおかしい
下級貴族出身で戦闘力一本でのし上がったわけだから
上級貴族の嫌がらせとか受けたこともあるだろうから
本来はラインハルト側に親和性が高いはず
ラインハルト側のシェーンコップになるのが自然

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:28:24 ID:Ab6aAt6W.net
なんでケロタンみたいな装甲服にしたんだろ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:31:18 ID:c0hxLhSM.net
>>960
前スレか前々スレで言われてオフレッサー(今でいう)有名アスリート説かなあ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:32:25 ID:qNmlUoD+.net
>>961
問題ない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:37:21 ID:df5epzAk.net
>>960
待遇改善し続けた結果医療費がただで受けられるようになってタクシー代まで出してくれるようになったイギリスでクーデターが起こったとして、それをイギリス市民が支持すると思う?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:38:04 ID:OSJBdpGB.net
>>932
>>909の理由なら貴族連合にとって重要でもラインハルトは破壊しても良いのでは?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:39:40.63 ID:gfPAjMvw.net
地雷原あるって言われたら上か下か通ればいいのに
宇宙なんだから 上にも下にも無限の空間があるのに

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:41:23 ID:qNmlUoD+.net
>>964
それぐらい男気があったら
ラインハルトはオフレッサーを死なせないだろ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:45:20 ID:50fEIUeN.net
急にサクラ大戦が始まって笑った

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 21:46:49 ID:df5epzAk.net
>>967
そうか?民衆を盾にしてトンズラこいたり
捕虜交換の時にスパイを紛れ込ませる勝つためならば手段を選ばない男だぞ?
どうして信用出来るよ?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 22:04:04.47 ID:E3U1JIzp.net
>ここ(レンテンベルク要塞)を根拠地に、あらためてガイエスブルク侵攻の作戦を練ることになった

と原文にある

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 22:08:05.26 ID:Y6/dFysg.net
>>959
帝国にはヤンに攻略されるまでイゼルローン要塞があって、同盟軍が帝国領内に侵入できず、帝国が同盟領域に侵攻し続けていたという大前提を忘れるなよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 22:17:56.91 ID:4OQ2UX7m.net
アムリッツァの焦土作戦の何が酷いって辺境の民衆心理が根底から現代と違う
最初に徴収した帝国軍に一片の憎しみも抱かず、食料配給してきた同盟軍だけを嫌悪する
500年の渡る支配体制によって精神が家畜化されているから元のご主人への依存が強い
オーベルシュタインがそこまで考えて作戦を立てたのだとしたら確かに聡い
一気に二階級特進も妥当な武勲といえる

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 23:24:46.05 ID:obOSf0Rk.net
>>925
オーベルシュタインがラインハルトに、オフレッサーはこういう処遇でいきましょうと言って
ラインハルトが渋々承諾する場面はやっぱり入れてほしかったなあ

姉ともども侮辱されて激おこだっただけに、なんか宙ぶらりん感

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 23:38:17.88 ID:7wqr61YP.net
>>972
食料を持ち逃げした帝国を憎んではいるけど
最終的に食料を配給してくれたローエングラム候には感謝してる

ヤンの幕僚の誰かも言ってただろ
彼らは食料を求めてるだけで帝国同盟関係ない
帝国が食料を持ってくれば皇帝陛下万歳と歓迎するって

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 23:40:16.95 ID:nQ8LS9Ui.net
逆にオーベルシュタインとオフレッサーの会話は要らない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 23:49:50 ID:7wqr61YP.net
旧作の方が原作通りだった気がする
何で改変したのかね

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:20:40 ID:XLYkj9Uo.net
>>976
通路の床の構造材を、下からジワジワ薬品で溶かして落とし穴作るんだっけか。

いくら「石器時代の勇者」でも、アホみたいに追っかけては来ないだろうから、
突撃かけた途端に予想外の穴に嵌るって方が適切に思える。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:42:41 ID:ZhXm6EEn.net
>>960
若くして姉の力で元帥になったラインハルトへの嫉妬

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:44:29.28 ID:/1rrMR7N.net
https://pbs.twimg.com/media/EejUBsDUEAAKkP4.jpg
外伝螺旋迷宮で語られてた730年マフィアのウイスキーかな
コープ以外は飲んでいたのかもしれん

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:44:34.81 ID:ZhXm6EEn.net
脅して無理やり部下にしたのにメルカッツの言うこと全然聞かんの笑うわ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:49:14.05 ID:1SSE9CbC.net
戦闘の部分はCGでサクサク進むけど
そこをもっとアニメ作品らしい発想で演出して見せてくれないものかな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 00:53:19.55 ID:6t5KwGhO.net
>>977
すまん
オフレッサーが釈放されるまでの経緯について書いたつもりだった

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 02:06:33.14 ID:GxiJ4mY/.net
>>980
別に指揮を執ってほしかったわけじゃない、面子の問題に過ぎなかった

ミュッケンベルガーだったら雑魚貴族に言うこと聞かせる可能だったが
彼もラインハルト陣営が勝つと予想して誘いには乗らないし
メルカッツとは違って脅迫に対抗できるだけの力もある

984 :須藤凜々花が好き:2020/08/05(水) 05:26:29.44 ID:sQWgA8Yk.net
だれか次スレたのむ おれのホストではだめらしいんだ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 05:47:14.18 ID:Kbt+/a0t.net
>>971
それって、国民の生命と財産を守るために城壁を作ったのと同じだろ?
そして、ずっと守り続けられたってことだろ。
いいことじゃあないか。
少なくとも、行われるかわからないオリンピック会場を作るよりかはよっぽど納得出来る。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 06:56:45.56 ID:wTq+aK/2.net
>>985
共和主義思想にかぶれた跳ねっ返り共をしつける為の出撃拠点であり、危険思想が流布しない様に反乱勢力を食い止める防波堤だから
残念ながら国民の生命と財産を守る為の最前線基地なんて代物では無いよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 06:58:47.30 ID:ygaJI2IO.net
>>980
最初はブラ公自らが実践の総指揮をとるつもりだったが
ブラ公に武勲を立てさせたくないリッテンハイムが葉柄の専門家にその座を
すえるべきだと主張してメルカッツを推薦、他の貴族も賛成
ブラ公は内心舌打ちをしたが自分が度量が広い人物であることを証明するために
彼なりの礼を尽くしてメルカッツに実践司令官となるように懇請

というのが原作の流れ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 06:59:49.42 ID:ygaJI2IO.net
誤)葉柄の専門家
正)用兵の専門家

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 07:34:23 ID:Kbt+/a0t.net
>>986
共和主義って言ったってピンキリだろ?
朝鮮民主主義人民共和国なんてのもあるし。
そこの思想が入って来てほしいと思う?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 07:44:41 ID:JtPMEY9l.net
葉柄の専門家に指揮されたらブラウンさんもそら怒るわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 10:14:55 ID:R2HFxTHh.net
>>874
シャフト「あれフェザーンから技術買ったんや」

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 11:31:41 ID:p0ug0GB+.net
次スレ立ててみる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 11:35:00 ID:p0ug0GB+.net
じすれたてれた
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1596594779/

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 12:28:36.05 ID:Cptymyxj.net
オフレッサーさん、面白いキャラだったのに死んじゃって残念
もっと活躍して欲しかった

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:06:36.85 ID:lGnRkRSl.net
休日のレッサーパンダ
オフレッサー

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:16:25 ID:KqIFu35j.net
>>994
まあそういう人は多いよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:33:01.68 ID:l4zGrfsM.net
おれは旧作の演技が好きだったな。
そりゃ怖いから殺しちゃうよねって思った

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:35:34 ID:p0ug0GB+.net
某大将の死に際で「卿の報告はいつも正確だな…」ってのがあったが、あのシーンちょっとコミカルに思えてしまった。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:52:13.98 ID:i8iS7hhK.net
踏み台になってみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/05(水) 15:52:18.85 ID:viad6D0M.net
銀河英雄伝説、で?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200