2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These No4

1 :須藤凜々花が好き:2020/07/21(火) 20:46:06.69 ID:3oahMZps.net
前スレ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1594157268/l50

なんか語って

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 00:56:37 ID:YqxtnDkS.net
変なエピソード創ってアホだなぁ
完走させる気ないやん

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 01:30:57 ID:T4LtrCRu.net
シェーンコップといえば装甲服で初登場するのはいつだっけ?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 01:33:55.10 ID:vAA3yRIF.net
シェーンコップに不良中年のイメージがないんだけど大丈夫なんかな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 01:39:27.28 ID:hFYEa5IW.net
いっそヤンとジェーンコップのベッドシーン入れてしまおう

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 01:58:40 ID:wFLghDXS.net
ブラウンシュバイクとリッテンハイムとリヒテンラーデでホモの三角関係やっててくれ
あとはホモ禁止

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 03:17:15 ID:ZmCuXqIT.net
>>468
彼の容姿は原作に記述があるから、
原作準拠だと美形にはかなり距離がある(婉曲話法)

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 03:22:26.98 ID:ZmCuXqIT.net
>>475
原作に記述がない艦名はアニメ設定時に定められた物
DNTでは使用不可となって総取っ替えだぁね

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 04:08:10 ID:4G612Mos.net
>>496
作品のバランスが崩れてるっての、わかる

なんかノイエって反ラインハルトのキャラたちの方に力が入ってる感じ
特にリップシュタット陣営

ミュッケンベルガーの事実を見ないものたちを〜の台詞と
オフレッサーの最期リンクみたいなオリジナルシーンや
アンスバッハの主君への複雑な想いを丁寧に描いてるのは実は好きなんだ
だけどこの作品の主人公(の片方)はラインハルト
そこんとこの配分にちょっと疑問がね

>>497
フェルナーのアンネローゼ宅襲撃
人質にとるつもりだったといっても、姉を巻き込むような人間をラインハルトなら
絶対拒否すると思うんだよなあ
あのオリジナルシーンはイミフ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 04:37:07.56 ID:PDJScNvQ.net
>>503
なあるほど

506 :須藤凜々花が好き:2020/07/29(水) 04:53:27 ID:MWqQw4ih.net
クーデターが案外成功して 自由惑星同盟が自由惑星帝国となってラインハルトと激突すれば面白い

ラインハルト「ここまでうまくやれとは言ってないだろ!」
リンチ「ヤンのほうが一枚上でした」

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 05:13:26.28 ID:7/BGiVbP.net
おっさんがおっさんに感情移入して作ってるだけ
脇キャラのエピソードにあつみが出るのはいいことだけどメインキャラの扱いがちゃんと出来た上での話で現状おっさん贔屓の独りよがりになってる

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 05:21:51.76 ID:20/ABVPh.net
おっさん向けだったらそれはそれでよかったんだろうけどな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 07:43:02.39 ID:y+19Kxlz.net
>>499
不良中年なんてのはアッテンボローやポプランの軽口やカリンの甘えの中だけで小説内描写においてシェーンコップに中年っぽい面は皆無だよ
シェーンコップに中年っぽさのイメージがあるとしたらそれはOVA版のせい

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 08:29:43 ID:Dg4lW38b.net
フォークのエピソード増やすのならグリーンヒルの墓参りだよね
フレデリカの心情もより深く理解できる

シェーンコップには壁ドンまでいってほしかったw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 08:52:48 ID:vAA3yRIF.net
>>509
でも不良中年じゃないと、カリンみたいな隠し子がいる事実とそぐわない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 11:20:59 ID:PMxFXdYx.net
坊主にしたらヤンと同じ顔だろう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 11:51:02 ID:US7oTg/U.net
ノイエは主人公ラインハルトの扱いに悪意を感じるという感想を結構見るが単純に作り手の能力不足じゃね?
まず作品全体のスケール感とラインハルトの権力感が殆ど無い
会議や戦場以外ではいつもキルヒかオーベルと一緒にいるだけ
対するヤンは有能描写や人気者描写や権力描写がてんこ盛り
この異常なまでの不均衡は悪意じゃなくて作り手の客観能力の欠如で起きてると思う
俺はヤン派だからそこまで頭には来ないがラインハルト派がブチギレても仕方がないと思う

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:06:59 ID:njE2NXvM.net
>>513
ヤンの有能、人気者、権力の描写ってどこのこと?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:14:13.88 ID:FXLj8z00.net
帝国はラインハルトよりキルヒアイスとオーベルシュタインの方が思慮深くて有能そうなのが笑える

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 12:37:11.85 ID:QZCNA9RS.net
>>473
レダII じゃなかった?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 13:20:27.20 ID:y+19Kxlz.net
>>512
二十歳かそこらで出来たのがカリンで再会した時でさえ三十五歳だよ?
それより数年前の話なんだから中年だったらおかしいじゃん

>>515
ラインハルトは天才型の勇将だから閃きや直感で物事片付けてしまうキャラにして思慮や分別はキルヒアイスやオーベルシュタインの担当にしたんだろう
ヤンは智将タイプだから思考シーンが増やされ、結果的に有能描写が多くなっているというだけの話だと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 13:40:32.45 ID:PMxFXdYx.net
>>517
シェーンコップが中年かどうかなんて書き込みはしてないけどね
誰かと間違えて安価しているよ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 15:11:06.02 ID:y+19Kxlz.net
>>518
間違えたよすまん

>>517>>511へのレス

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 15:20:03.05 ID:NdiX8WW8.net
>>517
小説でそれは……
キングダムみたいに本能型って説得力ある描写があればともかく。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:03:41.26 ID:NdiX8WW8.net
こういう本能型って敵がどんな策略を使っても脳筋プレイで正々堂々力で叩き潰すからこそカッコいいのであって、
ラインハルトみたいに姑息な技を使えば小物にしか見えないのよね。
まあ、ラインハルトが好きなヤツなんてほとんどいないだろうけど。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:32:35 ID:fY4824+n.net
帝国軍は優秀な提督一杯いるけど
同盟は殆どヤン頼りだからなぁ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 16:50:54 ID:PHJfK+Ia.net
>>522
グエンヴァンヒューがいるじゃんw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:17:19 ID:D4Ovagz2.net
お父さんが反乱軍に寝返った気分はどうだい?
お嬢ちゃんよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:24:59 ID:TIbvXrGR.net
https://pbs.twimg.com/media/EdYB6vCUwAIwqjC.jpg
「私以外に君の考えを話したことがあるか?」振り返りながらそう告げるヤンの目って
「君、いま俺のファールラインぎりぎりにいるからね」って告げてる。
あの人、鷹揚に見えて一線越えた相手には容赦しないから怖いよ?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:39:10 ID:+Tj8cxOj.net
同盟も今度ヤンに負けるルグランジュなんて
まあ結果から言えば完敗な訳なんだが
よく考えたらシュタインメッツとか帝国のあのへんクラスよりも
ヤン相手に粘ってはいるんだよね

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:40:07 ID:iUAXcFFW.net
シェーンコップが他の人に話してたら
ヤンを担いでクーデター再びになるやん
お前も救国と同じことしそうになってるんやぞっていう警告なんじゃないの
言ってないなら妄想で終わるけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:41:30 ID:3X4vjaey.net
>>521
わざとらしい…

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 17:58:07 ID:TIbvXrGR.net
なんかクブルスリーの護衛が無能だとの心無い評価が流れてきたので、ちょっとばかし反論を
ノイエではそう見えるかもしれませんが、原作では違うのです。
明らかにヤベェ雰囲気のフォークを護衛は拒絶しようしたのですが、
クブルスリーが「面識あるから」と話を聞いてやろうとですね……
https://pbs.twimg.com/media/Ed8AFXeVAAEJkwi.jpg

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:11:34.89 ID:7BuD43+Y.net
>>521
本能型ってのは脳筋じゃなくて
異常なまでに勘が良い
理論ではたどり着けない正解にたどり着いちゃうタイプの武将だぞ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:20:16 ID:AxO7kMJD.net
クーデターあたりから旧作も見始めた。結構淡々と進むというか、ダイジェスト感がノイエより高い。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:20:34 ID:zulGEga0.net
>>521
そうでもないんじゃないのかね
三国志で言えばラインハルトは曹操みたいなもの
曹操って意外と人気あるよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 18:24:51 ID:NdiX8WW8.net
>>530
なるほど。

>>532
曹操は文化人だぞ。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:13:48 ID:UqahbtU6.net
>>531
ノイエもクーデターの経過は淡々と描いてるけど
プラネタリウムのほもシーンがねっとりしてたからそんな印象なのでは

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:14:48 ID:TE3+mU6D.net
文化人は曹植

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:23:15 ID:iUAXcFFW.net
ホントなにあのシェーヤン狙ったホモシーンwばかなの

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:37:02 ID:UqahbtU6.net
上の方で「嫁と娘が反応してた」ってレスもあったし
女性には好評なのでは

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 19:50:49.63 ID:ySu3Q1K0.net
フレデリカの赤面とシェーンコップの椅子ドンでエロ展開があると思ったけどなかったなw

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 20:19:11 ID:woUq+eaD.net
>>529
でも原作だと反応が遅い、何の為の護衛かとか叱責されてたよな
そんでもってフォークがさらに護衛に小突かれる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 20:51:45 ID:9RIeL/q2.net
つうか3次元チェスとかホログラム技術があるわけだし
なんであんな大掛かりな投影装置が必要なのか……
もしかして雰囲気作りのために置かれてるオブジェで実際は機能して無いとか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:10:53.84 ID:2GBkdDpq.net
噂の椅子ドン見たぞ
上官に何やってんだw
こうなったら誰かラインハルトやオーベルシュタインにも椅子ドンで挑戦しろ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:25:07 ID:wnCXUdJf.net
>>525
シェーンコップはそんな軽率なことしないもん
でもヤンにとっては本気でもジャーク混じりでも
いちばん触れちゃだめなとこだよね
でもシェーンコップ大丈夫だもん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:47:34 ID:ggILVC8g.net
旧作では「若い将兵たちは過激な行為に走りがちだから誰かが上から抑えねばならんのだ。娘は理解してくれないだろうな」ってグリーンヒル大将が妻の墓の前で語るシーンがあって
良かったんだよなぁ
やっぱり良識あるんだなって

なお、それだけ良識があったのに
スタジオムの平和集会の鎮圧に脳筋を派遣してしまった

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:55:12 ID:UqahbtU6.net
>>543
「過激な行動に走らないように上から押さえつけるぞ!」→クーデター実行

これ以上過激な何があったんだよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 21:59:39.47 ID:Ko32rsvE.net
>>525
俺は逆にノイエのヤンが独裁者の野望を隠しもってる、あるいは芽生えたみたいな描写に見えたなあ。
そんなことないとはわかっているが。

546 :須藤凜々花が好き:2020/07/29(水) 22:05:50 ID:kAEFODrs.net
グリーンヒル(このクーデターで俺は同盟の皇帝になってやる)

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 22:17:19.54 ID:TE3+mU6D.net
>>525
声優の演技力と作画があってないって事ですね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 22:58:23.78 ID:TIbvXrGR.net
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay1ZUEAEPRsm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay2BUcAEU-WW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ed8Ay2vU4AMPBpv.jpg
アレクサンドル・ビュコック提督は、軍の中では異端扱いされていたヤンの唯一の理解者だったので
どうしても好意的に見られるし、実際に見事な爺さんだったのは確かだが、欠点が無かったわけではない
実はヤン同様、士官学校出でない事で、軍上層部から忌避されていた過去を持つので
憲兵隊に知己がおらず、クーデター阻止に二の足を踏んでしまう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:34:34.02 ID:7BuD43+Y.net
今の日本の自浄能力ゼロの現状を見るにつけ
どうしても
アベ・トリューニヒトというワードが脳裏に浮かぶw
民主党政権になったまでは良かったんだが
シェーンコップの言う、完膚なきまでに、徹底的に自民党の利権構造を叩きつぶさなかったのがな・・・
あと民主党が行き詰まったときに取って代わるヤン勢力的な物も無かった

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:44:57.44 ID:Ko32rsvE.net
>>549
安倍自民が正解だとは思わんが、民主党が良かったとは御冗談を。
あれでどれだけ無用の混乱と火種をのこしたことか。

末期の野田さんは地に足がついていたと思うが、それまでは空想と現実の区別がついてない政権担当能力のなさ。

まあ、選挙で本当に勝つとは思ってなかったんだろうが、お粗末すぎた。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:56:17.59 ID:7BuD43+Y.net
>>550
民主党に政権担当能力は無かったのかもしれんが
腐敗した民主主義が一回倒されたという意味では良かったと思うんだがな
あと天皇な
民主国家でありながら天皇を残しているなんとも中途半端な国だと思う
天皇を残してるせいで色々支配体制が残っていると思うんだよな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:58:47.94 ID:9RIeL/q2.net
あっ……

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/29(水) 23:59:01.49 ID:iUAXcFFW.net
そろそろ政治板に行ってくれんかね荒れるから
でも昔のオタクは銀英伝で政治形態学んだよなあ
今の若い人たちも読んでくれるといいけどね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:01:50.08 ID:uxGGqBbC.net
中学生くらいで一回罹患するとちょうどいいんだけどな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:19:54.21 ID:Xg8BeOGC.net
>>537
女でもBL苦手な層はいるので……

腐な方でも、あからさまなのには萌えない層もいる

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:25:05.03 ID:UnLJITlK.net
これ、凄く面白いのにあんまり話題になってなくて残念
やっぱり内容がちょっと難しいからかな?
可愛い女の子も少ないし…イケメンは多いけど
しかし、ビュコックじいさんは胆力あるなあ
カッコ良かった

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:27:30 ID:Jilu5CwE.net
https://pbs.twimg.com/media/Ed7g-OuVoAAKkK3.png
結局メルカッツのいう事を聞こうとしないバカ貴族達、初っ端からこれじゃ先が思いやられる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:29:27 ID:PpgBo70W.net
>>557
左の奴ホントに白兵戦強いのかよ?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:49:52 ID:uxGGqBbC.net
言う事聞かない奴は先走らせて戦死してもらうメルカっちゃんの陰謀です

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 00:54:25.84 ID:w/gOKLpB.net
小説原作をみんな読まないのかな?

今回の多田版は音監が三間さんだけど
三間レーシングチームの支援メンバーが脇役の声優陣に多いんじゃないか?
たしか結構な会費を払って支援メンバーになるはずだったけど
お気に入りの声優をキャスティングするから被るんだろうというのは分かるが
公私混同というか作品を私物化しているようで何だかな…
まあベテランや主演級は当然上手いからいいんだけどさ…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:03:24 ID:IFTNCEEy.net
いやベテラン勢も声量なかったり滑舌悪かったりで
THE三間のお気に入り★って感じよ
主役級もそれなりに場数踏んでるから頑張ってはいるけど
イメージじゃないのはよく言われてるし私物化するのやめてほしいわ本当

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:32:01.43 ID:uICtbpGR.net
>>541
義眼ドンしてもらうべ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 01:45:02.39 ID:icovFftL.net
>>553
政治を学ぶことを目的として読むのは40年前で終わりにしてほしいね。
ギャグラノベとしては最高傑作だとは思うが。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:37:47.23 ID:baALnBz2.net
>>548
なんでテレビ直接撮ってんの

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:41:41.59 ID:baALnBz2.net
三間大嫌い
ミキシン必ずねじ込んでくるのやめろ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 05:58:10.06 ID:Oesb5ocd.net
アニ専声優なんて元々特に声も良くないし演技も上手くない こういう作品の場合特にそれが露呈する

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 06:41:52 ID:mOeoxE8k.net
ヤンほんとやな奴だな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 07:37:01.41 ID:NOMxAcTM.net
ノイエがコケたのは
ヤンのキャラ作りをミスったせいだ

看板スターが「こいつ嫌い」と思われてるんじゃ
うまくいかんわなー

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 08:28:48.39 ID:1TFwlidx.net
>>568
キルヒアイスの見た目がいや。目つき悪すぎ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 09:05:50.39 ID:8ErfABfQ.net
>>551
ゴールデンバウム朝側の門閥貴族の思考とか天皇の血統にこだわってるやつと同じだからな

本人達は自分達の血統と隆盛が帝国の為になると本気で信じ込んでおり、それに反する存在に大きな嫌悪と憎悪を抱いている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/銀河英雄伝説の用語

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 12:32:58.44 ID:nmXlpW3O.net
自分達の血縁者以外を一切信じて無い血縁主義者なのは支那の考えその物なんだけどな
そもそも銀河帝国が中華帝国を模してる

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 12:54:20.96 ID:zq2tgEYw.net
>>568
ノイエデザインでよりマシはポプランだけかなあ
ちゃんと原作読んで創ってくれ
愛妻家が殺人者顔
規律に厳しい方が無精髭

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 13:47:40.52 ID:aQtn2e0+.net
ミッターマイヤーがamazon.comみたいな顔で出てくるとは思わなかったぜ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:07:07.03 ID:4FSYh5J3.net
ロイエンタールはどうしても若本さんの凄みのある声のイメージが抜けない。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:09:45.84 ID:bw5LLpwS.net
あの世代はみんなインパクト強烈な人ばかりだからしょうがない
横並びの今とは違う

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:18:42.16 ID:6Odi7NHs.net
>>572
ちゃんと原作読んでいるから若々しくて洒落っ気あるシェーンコップなんだがなあ...
キャゼルヌは愛妻家でもあるが恐妻家でもある訳だし、軍上層部や政府に対して辛辣な批判家でもあるからあれはあれで正解だろよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:31:17.78 ID:IFTNCEEy.net
>>576
その若々しい筈のシェーンコップがなんで疲れてかすれたような声で演技してんのかわからん
あと黒バスも見てたので木吉にしか見えないキャラデザにも困った
キルヒアイスも裏切りそうな腹黒い感じがとても嫌だ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:34:11.75 ID:x+VSHnDG.net
シェーンコップについては、30代という設定を重視するならノイエ、不良中年というイメージを重視するなら石黒版だな。
つか、昭和の30代は今の30代よりずっとおっさんだったんだよな。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 17:38:19.34 ID:uxGGqBbC.net
戦時下の白兵戦部隊とかストレスはんぱないだろうしもっと老けてていい
下半身だけ10代でいい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 18:19:48 ID:68YT4Zh7.net
ノイエこけたのは旧作のせい

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:37:09.80 ID:KayIBHJI.net
顔以外にも、あの華奢な骨格で白兵戦の達人と言われもな
ヤンと変わらんよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:47:34 ID:2Sa7COHw.net
ヤンだってあれだけ車運転できるんだから白兵戦も出来る

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 19:52:05 ID:1TFwlidx.net
>>582
とりあえずヤンより白兵戦で弱い味方がいなさそうなのが。フレデリカの方が多分強い。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:29:18 ID:9C7w4EJi.net
>>459
何この綺麗なラングさんw綺麗なジャイアンみたいだ。
フォントの関係かな?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:31:47 ID:9C7w4EJi.net
>>464
そんな事しなくても8年前から落ちてるから。
軍に志願してまで追いかけてくるストーカー気質だぞ?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 20:50:06 ID:Vp9eTuea.net
完全に雌の顔になってたしな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:10:52 ID:LKkTbaSL.net
一度や二度負けたくらいではへこたれず頑強に己の道を突き進んで、なんだかんでで帝国軍の中でも最大級の戦果を上げた
ビッテンフェルトの生き様は見習いたい感じ。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:41:19.54 ID:d81ugsO5.net
>>586
というか、フレデリカは常時ヤンに発情してるように見えるんだが 仕事中であろうと余人がいようとお構いなくね
節度がないというか、ぶっちゃけ下品 もう少しTPOを考えて演出してくれないかな 

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:42:00.53 ID:Jilu5CwE.net
ブロンズ「一つ。国益に反する政治活動および言論の秩序ある統制。
一つ。軍人の司法警察権付与。
一つ。必要を超えた弱者救済を廃止し、社会の弱体化を防ぐ。
一つ。良心的兵役拒否を刑罰の対象とする…」
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/1/d154fe70.jpg
ヤン「…………こいつは傑作だ。500年前に、
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが主張したことと何も変わらないじゃないか」

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 21:56:37.69 ID:nlnkjv4v.net
>>588
おそらくだが女性の方は「私は普段感情を隠して上手く振る舞ってますわ」と思っているんだろうけど
男から見ると割と感情ムキだしなのよ

ノイエのフレデリカみたいな女性描写は割と普通に、リアルに見える

男女間の認識の違いだと思いますぜ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:20:09.31 ID:uxGGqBbC.net
普通の男ならもっと迂遠に婉曲的にやんわりと仄めかす程度で気付いてくれるけど
ミラクルやん!さんは感度が鈍すぎるのでフレデリカさんも振る舞いがエスカレートしていってるんですよ
提督側に問題がある

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:23:24.15 ID:jbRfu9s3.net
>>525
イゼルローンの時も警告射撃無視して凸した旗艦狙ったからね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 23:50:02.52 ID:tGV/V13X.net
>>550
皮肉なのが、無用の混乱と火種を巻き起こしてたのが元自民党議員だったと言う所。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 00:35:13.14 ID:Y8kdVNsl.net
>>590
というより結構露骨にしないとアニメ視聴者が気づいてくれないからだと思う
一応今週のも「私」から「小官」と切り替えて話してた健気さに心震えたらいいんじゃないかな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 02:01:11.75 ID:6Ivi+Qb3.net
>>570
脅威だと思ってるから必死に潰そうとしてるのが分らないおバカさん
日本の歴史が転換期になる度にキープレイヤーとしてのし上がってくる血統に
価値がないなんてあり得ないよ
日本文化何それおいしいの状態のアメリカすら価値を認めざるを得なかった

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/07/31(金) 02:07:05.10 ID:zGi4SeEh.net
若い頃非合法活動してた太宰治も敗戦後、天皇は「倫理の儀表」としてこれを守るべし、と書いたんだよ
愚か者にはわかるまい

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200