2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リモート】Lionbridgeで働いてる人が情報交換するスレ

74 :クリックで救われる名無しさんがいる:2021/02/24(水) 08:33:05.92 ID:Fvikxn8L0.net
estimated timeがどうやって決められたか考えたことないんですか?
かなりタスクによって余裕なのと短すぎるのとありますよね。
こういうのは結構適当に決めて、あとからフィードバックで調整するのです。
estimated time is too lowってのがあるでしょ。
こういった、後から調整するっていうのが英語圏のやり方なんですよ。

だから、早くできても、早くsubmitするな、と言っているのです。
顕著な例で、かつてモバイルアプリタスクでユルユルだったのが、かなり短く変更されたのがあります。
ここで、「待つなんて信じられない」とかって言ってる迷惑レイターがどうせ半分以下の時間でやったんだと思う。

エチケットで何ですか?欧米に住んだことも働いたこともないから、そういう日本的なこと言ってるんでしょうね。
LBはそんなこと全く考えてないですよ。
10%はgrace duration, 20%はminimum acceptable durationとかって決めていて、
でも結局、各々のタスクの時間より、平均値(合計値)のみで判断しているわけです。
それを超えたときに初めて要チェックのフラグがついて人の確認が入るわけです。
だから待ったほうがいいんです。
こんなの誰でも考えればわかることだと思っていたんですが、ここを読むと、理解できていない人がいるようですね。

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200