2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文章版】scraiv【YouTube】

1 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/02/09(土) 13:29:33.60 ID:HaS9sBON0.net
https://scraiv.com/

272 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/08(水) 18:42:06.35 ID:YMLrASVG0.net
1ヶ月前くらいに作られたrorとかいうtiktokみたいなサービスってどうなったの?
使い勝手良かったから、また使ってみたいんだけど

273 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/08(水) 19:09:18.04 ID:xGKusD3h0.net
>>271
作品のバックアップはとっとけ、冗談抜きで

274 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/08(水) 22:41:26.66 ID:yyDdcPnN0.net
>>269
重複投稿については4/4の公式ツイートに書いてある

この例に限らずサイト内に記載してない情報が多くて分かりづらいんだよね
文字数下限変更のお知らせをしてるけど、そもそも現在のサイト内に文字数に関する表記ないし…(前はガイドラインに書いてあった)
規約違反扱いされてるユーザーの中にはツイート見逃してただけの人も多そう

275 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/08(水) 23:52:23.83 ID:6HfWR+AE0.net
ツイッターなんて流れさっていく場所で告知して周知のとか言われても...それで作品削除するって傲慢すぎる
社会常識がないのかな

276 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 07:50:22.78 ID:+majk2tq0.net
サイトの修正で忙しいから使い方は他の人に聞いてくださいとかサイトのサポートに書くような人間だぞ
その他の人はどうやって使い方を知るんだよってな
社会常識以前に利用者の立場で物を考えられないんだろう

277 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 08:25:47.23 ID:TW2R6yDh0.net
予約投稿機能つけておくんなまし〜

278 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 08:57:26.56 ID:+majk2tq0.net
また新着がーとか言い出すぞ
決まった時間に投稿する事で読者が更新を追いやすいという理屈が理解できないからな

279 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 09:18:48.44 ID:1YOIB+wJ0.net
そういえば新着が埋まるから〜云々って理屈で分割投稿は禁止だったんだよね?
新着一覧なくした今となっては理屈が成り立たないのでは?

280 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 12:57:24.34 ID:CDWJmnX00.net
また馬鹿なこと言ってる
かけるところまで書いて投稿して後から修正なんてやってる奴見たことねーよ
一体どこの世界線に住んでんだせせり

281 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 12:59:26.34 ID:CDWJmnX00.net
ついでに言えばネット漫画でもアップされたあとでさりげなく修正されてることなんて何度もあるわ
本当に物を知らない馬鹿だな
思い込みで語るな

282 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 13:21:07.64 ID:hX9Pegk30.net
別にどういう方針で運営するかは自由だけど、
投稿ハードルを上げる方針だと
多分webサービスとして利益が出ない
そうすると、必然的に投稿者には還元されない
とすると小説版YouTubeは無理な話だろう
目指したいものと方針が全然合ってないんだよね
そこんとこどう考えてるんだろ?

283 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 13:28:58.62 ID:hX9Pegk30.net
今の方針はつまるところ
出版社を目指してると言えると思うんだけど
その方針で行くなら、
新人の発掘、育成、作品の練り上げ、サポートなどの編集者の役割が必要になるんだけど
それもなしにハードルだけ上げても上手くいかないわな
逆に言えば、サポートや直接的な利益などがない代わりに気軽にやれるのがweb小説というわけで

284 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 13:43:52.35 ID:CDWJmnX00.net
あーあ、作者に逃げられてやんの

285 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 13:52:14.47 ID:DsvB2BAG0.net
ハードル上げても良作なんか増えず駄作が増えるだけ

286 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 14:01:55.60 ID:DsvB2BAG0.net
今まで何ヵ月経ってると思ってるんだ
全員合わせて50万以上って
しかもその大半は小説チャンネルじゃない

287 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 14:13:37.81 ID:DsvB2BAG0.net
https://twitter.com/_sesere/status/1126349563294445568?s=19
この手の発言を、創作者に喧嘩を売りながらするところがもう駄目
(deleted an unsolicited ad)

288 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 14:26:27.32 ID:f/Na1hIW0.net
退会者をRTで晒し上げるのはどうかと思うわ
前にも確か同じことしてたな

289 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 14:29:57.08 ID:DsvB2BAG0.net
殴って殴って〜ってところだろうけど、人望がないから総スルー
当然の結果

290 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 14:36:19.21 ID:DJKJLzeQ0.net
正直、相手が悪い
タグで他の作品にコメントつけてツイートしてたのほとんどあの人だけ
それが愛想つかして逃げた事を周知するのは悪手

291 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/09(木) 16:22:03.45 ID:dbEU5HQT0.net
運営の人、自分の無知を認識せずに決めつけてるから怖い
理想があるのはいいけど、自分の理想=創作会の理想ってなってそうで怖いw

漫画の書籍化も、最近はツイッターで細切れ連載(ってかワンシーンの切り取り)→それがバズって連載、書籍化決定って流れが多いのに
せせりって人の言ってることは10年くらい前の状態だわ...

小説がルール守れてないの多いっていうのも、小説と漫画、イラストの性質の違いを理解してないんだろうね
小説は読者に能動的な態度と時間を要求するコンテンツだからscraivってかせせりって人の要求してるものとは初めから相入れないんだよ

この人の要求する枠で小説書こうと思えば書けるけど、面白くはないよ。面白くならないって分かってやる書き手はおらんやろなw
面白くなる方法もあるけど、それはあらかじめファンや特定の読者がいて、あのシリーズのifストーリーです、とかあのシリーズの後日談です、という感じで掌編あげるくらいだろうね

そんなのできるファン持ってる人はわざわざscraivなんかに来ずにファンボックスで既に稼いでるよw

書いたことも描いたこともないだろうから理解できないんだろう

292 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/10(金) 01:02:22.87 ID:56pExezw0.net
せせりさん、新着表示の良さは〜ってツイートしてるけど、新着表示は意味ないからやめる、みたいなこと前はいってなかったっけ?w

記憶が曖昧なんだけど
言ってること脈絡なさすぎない?

293 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/10(金) 19:59:17.77 ID:jsaL6RDs0.net
基本的に良くも悪くも言ってることはコロコロ変わるよ
それはあの人はやりながら改善して色々試すタイプなんだろうなと思ってるから個人的にはなんとも思わなくなった
でもそれに腑に落ちてない人達は「この前と言ってること違うじゃねぇか」となる

294 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/10(金) 22:13:01.18 ID:v4s/bAkn0.net
それだったら、自分が決めることに融通持たせてほしいわな
「明日にはいうこと変わるかも」と思うなら、普通あんなに独善的にはならないと思う

退会者を晒したり、批判したらBANとかやってるから、とてもじゃないが、改善しながらだから発言が変わるとは受け取れない

単にわがままで自分の思い通りにしたい人って感じ

295 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 06:30:50.85 ID:kN3m6bb20.net
個人で運営してるものだし金もとってないんだから自分の好きにやるわーおまえらに文句言う筋合いないからー
って感じなんでしょそこが大いに間違ってる

クリエイターが作品upしてそれを観覧した際の広告動画とアドセンスで儲けてんだから、クリエイターがいないと成り立たないのこのサイトは
おまけにクリエイターの作品制作の時間まで奪うわけだからな、特に小説なんかscraiv用の仕様に合わせる手間もかかる

いつまでおままごと感覚でネットサービス作ってんの?質問箱みたいに勝手に使ってくださーいみたいなサービスならいいが
大勢巻き込んで、収益もクリエイターの力にぶら下がるんだったらプロとしてサービス提供しろよ

296 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 07:40:40.10 ID:02hQjf5o0.net
せせりさんを叩きすぎだろ
意見を言うのはいいけど、一言多いよ

297 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 10:39:45.64 ID:Ys2G76bi0.net
純粋な批判だと思うが
叩きってもっと違うだろ
ゆとり世代のおっさんかよ

298 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 16:07:55.92 ID:DxeqMPp80.net
こういうのって現実で起こるとめっさ大変だから訓練だと思っとけばいい
出だしの印象から思い出して次同じ目にあったらどう動くか
ここまで爽やか印象だと疑心暗鬼になりそうだけど何が起きても冷静沈着にね

299 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 17:02:49.11 ID:DxeqMPp80.net
誤解のないように付け加えるがそこまでひどい人でもないだろうし浸蝕性でもない
本人の視点ではまた違う世界が広がってるのかも知れない
ただこちらの実情とのすり合わせというのもどうしても起こるので

300 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/11(土) 17:42:02.52 ID:3+wS2g690.net
>>298-299
主語が欠落している上に自分の殻に閉じこもって語っているから何を言っているのかさっぱり分からない

301 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 05:02:52.96 ID:epHjCUCr0.net
自分はコロコロサイトの仕様を変えるくせに、投稿作品の改稿は認めないって頭の中どうなってんだ?

302 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 09:48:51.38 ID:2P2e8LSa0.net
>>301
俺がこの世界の創造主って脳みそです

303 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 15:04:15.12 ID:9fDYez1w0.net
デザイン、正直なんのサイトだか分からなくなったな
最初の方が圧倒的に分かりやすかった

304 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 16:56:11.16 ID:6VL26Pz20.net
もっとスマートで天才肌の人かと思ってたら全然違ったなw

305 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 17:26:25.38 ID:NtoFG8Fm0.net
てか検索窓無くなってしばらく経つけど復活しないのかい?
初期はあったよね

306 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 17:47:54.25 ID:4QbvPCob0.net
>>304
せやな
質問箱ラッキー一発屋の凡才が四苦八苦、悪戦苦闘しながら作ってるって思えば大抵のことは......性格が良ければスルーできたんだろうけどなw

批判する人はBANします!諸々発言で引いて見てる

307 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 18:25:36.67 ID:9fDYez1w0.net
質問箱はすごいよな。よくあんなアイデアを0から考えられるのかと感動したもの。

308 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 18:39:06.90 ID:T9QWLpXS0.net
scraivってサイト名がよくないと思うんだ。
往年のテレビ番組に倣って『投稿! せせり王国』とかの方が初心者にもサイトの特徴伝わりやすいと思う。

309 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 21:57:13.48 ID:6VL26Pz20.net
>>307
あれ似たようなやつのパクリでしょ
なんだっけ、丁度質問箱の直前い海外発の流行ってたやつあったよね

310 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/12(日) 22:08:05.54 ID:mQhGVqwn0.net
Sarahah?

311 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 02:11:18.60 ID:uTChhUCS0.net
あったあった
一から作り上げた〜って言ってる人は無知すぎる信者さんかな

312 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 10:37:29.15 ID:IkhFmBFT0.net
いや、質問箱系は質問箱が一番最初だよ。システムをパクってsarahahなど類似アプリが出てきたから
トップページに「似たパクリサービスがあるので注意してください」と注意喚起されてたのを覚えてる。

313 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 14:54:04.15 ID:5XU/Vjvf0.net
嘘書かないでよ...

@_sesere
saraha?登録してみた
昨日大体わかった

これなら急げば6時間くらいで作れそう

せせり本人がパクリますツイートしてるんだから
質問箱はaskfmやsarahaのパクリだよ

信者必死すぎ

314 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 15:18:45.46 ID:Dggz505d0.net
質問系サービスはaskfmが大分前から、imagemagick使ったのはsarahahがすでにやってた

315 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 17:24:02.25 ID:qeB1WetR0.net
質問箱にしてもscraivにしてもパクリばっかだな
つかね真面目につくんならYouTubeの商標使って釣るのNGだから

316 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/13(月) 23:42:05.91 ID:jYG3I5wO0.net
いつまにか、ヘッダー画像が、縦長になっていた…。

縦横比を作り直せってことか…。

この変更、どういう意味があるの?



チャンネルとシリーズの違いもわからん。

チャンネルの中にシリーズがあるということか…。

作者紹介ページがないんだけど…。
チャンネルに書けってことか?

317 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/14(火) 11:29:38.27 ID:bGYqhCga0.net
完成したサイトを公開してください
とりあえずできたところまで公開して後から修正するのはダメなんでしょ?
なんで自分がやらないの?

318 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/14(火) 16:29:09.67 ID:bGYqhCga0.net
また変な事言ってる
だからさ、そういうの全部終わらせてからサービス公開しろって言ってんの!
少なくとも正式サービス名乗る前までに終わらせといてよ

319 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/14(火) 17:03:24.16 ID:rMVwTM4h0.net
朝令暮改サイトで安定した収入目指すとか最高難易度だよな
予告なく全記事非公開にされたり
導線めちゃくちゃにされたり
よく信者たちはめげないなぁ

320 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/14(火) 19:13:51.44 ID:g6FzQ0zy0.net
1万以上フォロワーいるのにツイートへのいいね一桁ばかりって
流石に信者もついていけなくなってるんじゃないか?

321 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/14(火) 19:26:18.24 ID:PIC1hPV50.net
せせりの舌禍がなければ
せめてあの分割投稿の公式脅迫ツイートがなかったら
もうちょっと人がついてきたのにな

322 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 08:06:55.92 ID:VEq1yDvF0.net
凄く見にくくなった気がする
あとどこから編集すればいいのか分かりにくい。要は使いにくくなった

マガジンの中にシリーズが入ってるのは分かるけど
作者のページ行ってもマガジンとシリーズが同じ感じで並んでるから、シリーズがマガジンっていう箱の中のコンテンツだって分かりにくい

マガジンって名前つけるなら雑誌みたいなレイアウトにして目次作ってシリーズ一覧をお品書きとして載せるみたいにすればいいのに

漫画は一ページ一括表示じゃないと見にくすぎて読む気なくなる。jQueryで簡単にできるのになんでやんないんだろ。本当にプログラマーなのかなw

323 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 10:51:40.01 ID:Zq3k2KxF0.net
単純に動的センスの問題
利用者の立場で見れない、要は客観視出来ないのが最大の弱点
客観視出来ないなら人に見てもらえばいいんだが、こいつは自分が絶対で何者も意見する事は許さないって性格だから

324 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 11:34:40.68 ID:QDSvhmv30.net
大きな夢を語って人を集めてるけどさ、
どうせそのうち売るんでしょ。質問箱の時みたいに

325 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 12:14:35.86 ID:Zq3k2KxF0.net
どこかに売ってくれたら登録するわ

326 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 12:55:43.80 ID:VEq1yDvF0.net
売るのは全然構わないと思うが
むしろユーザーにはその方がいんじゃない?
自分も一回退会して運営変わったら再登録しようかな

327 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/15(水) 13:13:38.07 ID:GiAoXATZ0.net
俺も売られて運営がしっかりしたところだったら再登録検討するわ

328 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/16(木) 13:18:59.66 ID:SuX9O6B30.net
小説書く人はもう移った方がいいね
連載は向いてないってせせり自身が言ってるし、短編や読み切り載せるにしてもここに載せるメリットというか意味がない

不便でコマ売りできない劣化版noteって感じ?

329 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/17(金) 14:06:08.93 ID:ICiLxZ2n0.net
んで、四月はいくらパートナーに支払ったのかな?
どこでそういう情報みれるの?

330 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/17(金) 19:15:10.39 ID:3lyxgP5Y0.net
>んで、四月はいくらパートナーに支払ったのかな?
>どこでそういう情報みれるの?

これは、永遠のヒミツ。


せせりも言わないし、もらった側も口にしないはず…。

最も微妙な情報だからね。

それでも具体的な金額が知りたかったら、自分でパートナー契約を結んで
金をもらって、このスレで公表してもらいたい。

後進参加者のためにも、それが有益な情報になるから。

331 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/17(金) 19:38:55.39 ID:DpFoabbC0.net
秘密にする意味がわからん
参加するのに最も参考なる情報なのに

332 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/17(金) 19:41:29.87 ID:TaXbxv8J0.net
沢山貰ってたら「こんなに貰いました!」という宣伝になる
ショボかったらその逆
つまり言わないということは……
せせりはこれまでに50万以上渡してる(対象人数不明)って言ってるし、まだ公表できるような額じゃないだろう

333 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/17(金) 22:08:46.28 ID:JZQBR9zS0.net
てか、分析のページどこから飛ぶのか分からない
作品ごとのアクセス数とか時間とか見れるページ
もう、マガジンとかシリーズとかどうでもいいから見にくい、使い辛いのどうにかして...

334 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/18(土) 00:50:48.36 ID:+ON5ieLI0.net
>秘密にする意味がわからん
>参加するのに最も参考なる情報なのに

理由はクレーム処理が、めんどくさいから


「今月は、こんなに少ない。おかしい」
「せせりの計算おかしい」
「〇〇は、あんなにもらっているのに、オレは、こんなに少ない。おかしい」
「そもそも、せせりの支払い計算って、合ってるの?」
「きっと、計算ミス、やってるな」


せせり「ああ、めんどくさい。じゃあ、金額と計算法は公表しない」

 今から、簡単に予想できるwwwwww

335 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/18(土) 16:45:55.20 ID:I+EZON+K0.net
もう本当に何のサイトか分からない・・
読みにくいったらないので
一番最初のデザインに戻ってくれないかな

336 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/18(土) 16:59:40.93 ID:rieB/Qqm0.net
絵載せてたけど見にくいし使い辛いから支部だけでいいや
アクセス数はそのうち増えるのかもしれないけど支部と比べるとアリンコ並みだし

337 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/18(土) 17:08:19.95 ID:mQY/XJ5W0.net
下手の考え休むににたり
せせりはサイトのデザインも運営も素人なんだから自分の感性でやるのは無理
プロにお願いするか利用者の声を聞かないと

338 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/19(日) 06:57:08.43 ID:1/myN2C/0.net
安心しろ質問箱もUI、UXデザインはそれなりにクソだったから今に始まったことじゃない

339 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/19(日) 09:01:26.90 ID:flabfllf0.net
世の中になぜデザイナーという職業があるのか。誰でもデザインできると思ったら大間違い。デザインはプロに任せて、使いやすくなるように集中して欲しい

運営っていって複数ぽくみせてるけど、実際は一人ってことだよね?デザイナーもいないんだし。なんかこういうところが胡散臭い。一人って言えばいいのに

340 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/21(火) 07:51:01.51 ID:fN8bgseA0.net
使われてないのは使いたくないからだよ
なんで利用者の気持ちになれないの?
どこまで分析力ないの?

341 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/21(火) 13:44:49.10 ID:uAhTah/F0.net
じっくり見るタイプのサイトじゃないとコメントはつきにくいからね。scraivはじっくり見る仕様じゃないしせせりもじっくり見る作品は排除する傾向みたいだから
コメント使う人はすくないだろう

どういうサイトにしたいかっていう理念や方針がないからアドバイスしようがない。聞く気もないんだろうけど。今のままじゃ方向性が見えずに投稿者は疲れるし読者は定着しないけど

342 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/21(火) 16:52:20.95 ID:nfmhptSe0.net
コメント欄の仕様行ったり来たりしてないか?

サイト初期はコメント欄あり
→作者との馴れ合い防止のためブクマコメントのみに
→コメント欄復活
→コメントが活性化しないからクリップ(ブクマコメント)に変更

自分の記憶だとこういう変更の流れだと思う
色々試すのはいいけどせめて方針は統一してほしい
もしくはコメント欄とブクマコメント両方搭載するとか

343 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 00:10:38.11 ID:1uzqNVX20.net
これだけ試行錯誤するなら、一度人の意見や創作活動してる人のアドバイス聞いた方がいいと思うけどなぁ。どんどん作り手の求めてるものから離れてる気がする。なんでも一人でやるなんて無理だよ

要はウェブで創作者に金ばら撒く新しい仕組み作りたいってのが目的なんだろうけど、そんなのウェブで活動しているほとんどの人が考えてるよ

目的しかないからブレまくるんだよね
創作活動してる人は目的に至るまでの過程をどうすべきか考えてるひとが多いから、方針ブレまくってる、何やってんのか分からんって思ってる人多そう

344 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 08:35:23.99 ID:cSMne3zS0.net
自分が天才だと思ってる凡人にありがち

345 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 11:38:49.94 ID:TGQn1cpy0.net
パクった質問箱を、開発した、嬢とした、質問箱質問箱ってアピールできる神経が凄いとおもうの

346 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 11:56:27.58 ID:0vxwcBM50.net
>>345 >>312

347 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 12:09:04.79 ID:TGQn1cpy0.net
>>346
>>313-315

信者はどうしてもせせりが質問箱の発明者って思い込みたいのかな?逆効果だよ...

348 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 13:10:26.89 ID:0vxwcBM50.net
>>347
トップページに「似たパクリサービスがあるので注意してください」と注意喚起されてたのは何故?
オリジナルの制作者以外が出せる注意喚起じゃない。

349 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 13:20:05.10 ID:1uzqNVX20.net
盗人猛々しいって言葉がなぜあるのかわるかな?

そんなのが根拠になるならいくらでもパクリを正当化できるじゃんw
質問箱に関しては、せせりさん自体がsarahaに登録してみた、これならすぐ作れるってツイートしてたんだから独自のものじゃないって分かるでしょ

質問箱が流行るずっと前から英語で同じようなサービスはあったし。自分もつかってたけど

350 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 14:02:26.98 ID:Z5Ix5gXG0.net
>>348
それ本気で言ってる?
頭悪いってレベルじゃねーぞ

351 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 15:48:57.49 ID:oGeV9+lr0.net
幻冬社アレで何か言いたいことがあるのか知らんが、
具体的なこと何も言ってないので何が言いたいのかサッパリだな
ていうか多分騒動の機序とか把握してなくて言ってるっぽいな

352 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 15:51:55.13 ID:oGeV9+lr0.net
あの一件で見城側にシンパシー感じるヤツのやってる小説サイトとか嫌すぎる

353 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 17:09:46.15 ID:E7CL1CwR0.net
実売部数を公表したらだめとか訳の分からん慣習に右へ倣えしてるのもアホだけどな

売れない作家と既得権益ズブズブの出版社が実売部数をひた隠しにしたいのは分かるが、その他購買者や読者が顔真っ赤にする意味ないし

354 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/22(水) 23:22:49.23 ID:1R7FOmUm0.net
一ヶ月前に1件投稿したが…

やっぱり最大のダメ点は、投稿修正できないバカ仕様だな。

今、見ると、修正したい表現が3か所ほどある。

誤字と脱字も1か所発見(笑)。

「最初の一発で、最高の投稿を決めろ」なんて、無理ゲーすぎるんだよ、せせり。

せめて、誤字脱字の修正くらい、やらせろや、せせり!

このまま放置状態じゃ、みっともないだろ。

355 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 06:39:43.44 ID:0muAVdOu0.net
誤字脱字はプロだって何度も校正した上でまだ残ってるのがよくある話で
だから出版した本も初版から修正されるのが普通
それは小説だけじゃなく漫画でもそうだしアニメも放映時とDVDで違ってることなんてザラにある
ファンなら常識な事をまるで知らないのに、私何でも知ってますよみたいな態度で語ってるから実に無様

356 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 06:56:05.62 ID:bYCFCi0r0.net
youtubeは修正できないじゃん

357 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 08:13:29.85 ID:0muAVdOu0.net
>>356
理由がそれなら仕方ないと納得するよ
でもせせりはそうは言ってないよね?

358 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 13:30:28.13 ID:4ZY5VB7L0.net
九官鳥みたいにユーチューブユーチューブユーチューブって鳴くよな
文章は端的に言ってユーチューブではないんだよ
最初から最後までそれをわかってないんだもん

359 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 15:08:15.47 ID:ZXJDGEWp0.net
だってもはや文章は求められてないよね、このサイト

360 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 15:19:57.84 ID:0muAVdOu0.net
何がだってなのか知らないが漫画どころかアニメも修正するって言ってるのが見えないの?馬鹿なの?

361 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 16:39:12.73 ID:ZXJDGEWp0.net
>>360
次レスだからアンカー付けなくても分かると思ってごめんね
>>359>>358へのレスです。あなたの書き込みは読んでなかったわ

362 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 20:28:47.49 ID:bYCFCi0r0.net
Twitter荒れてるな
頼むから投げ出さず長く続けてもらいたい

363 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 20:54:33.77 ID:SgzPuE/H0.net
>>362
荒れてるというよりは、文句があるなら使うなってことをツイートしてるだけじゃない?

確かにそうかもしれないけど、これだけ仕様が変わったらそりゃ批判する人もでるよ

Aの仕様が好きでつかってたら変わった。普通ならやめるかもよ?でもせせりって人は短期でコロコロ方針変えるじゃん。またAに戻るかもしれないし、分からんよね

あと、文句があるならやめろってのは、気に入らないことがあったらログアウトしてリセット、みたいなコミュ能力ない人の発想だよね

数ヶ月とはいえ築いた人間関係、しかも創作活動という自己表現の場で築いた関係をぽいっと捨てられない人もいるのに、ホント頭悪いと思うw

364 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 21:03:08.52 ID:ZXJDGEWp0.net
100パーセント自分の満足するサイトなんてないと思う

9割気に入っていて、不満のある残り1割の部分、ここがこうだったらなーっていう願望を口にすることさえ許さず、なら使わなきゃいいじゃん?って器小さいというか、知的な人ではないんだろうね

この人のツイート見てると自分は結構不満言ってるのにね
自分が見えてないところもイタイ人だね

365 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 21:35:48.88 ID:DfAc32Ek0.net
なんかさぁ…彼のことを特別批判もしないが
ちょっと#scraiv ってタグつけて愚痴ったら純粋にきになるって理由で取り上げられて
フォロワーに対立意見出してもらってツイートした人をボコボコに殴って晒しあげてるように見えていい気分しないわ
批判に対してちょっと過敏に反応しすぎじゃないかい?
タグなんてその話題を話してますよって軽いノリというか便宜上つけるもんでしょ
「ラスボス強すぎ」ってだけじゃなんのことか分からんけど#ドラクエ ってタグ付けすることでこの話題だよってわかる
そういうもんじゃないのか
あと使ってるサービスの愚痴や不満なんて使ってるからこそ見える部分があって貶めてやろうとかそういう気持ちからじゃなくてもつぶやくことなんてあるでしょうよ
よく飲食店を例えにするけれどそれこそ今の時代は食べログみたいにレビューする文化があって不満の声なんかどしどし入ってくる
店の中で不満言ってたら出禁が当たり前?
レビューサイトなんてごりごりに店の枠があってそこでみんなレビューし合ってるよ

長文失礼しました

366 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 22:29:07.97 ID:B2bLbgnM0.net
ツイートが消されてて分からないんだけど、晒し上げてたユーザーに退会促した感じ?
何回同じことを繰り返すんだよ…

というか>>365も書いてるけどツイートでの意見は食べログ評価みたいなものよな
新規参入を考えてる人にとっては不満点も含めて重要な情報だし、不満点のないサイトなんてあり得ないのに

367 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 22:47:10.01 ID:lEAGKBTB0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1854863.jpg

368 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 23:08:40.54 ID:DiZ+lfjP0.net
嫌味って言われた人のツイートだがこういうのが嫌味にしか聞こえないんだ…せせり怖…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1854889.jpg

369 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/23(木) 23:52:36.26 ID:F+GF0MWe0.net
ヤマカン化してるな

370 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/24(金) 09:28:10.52 ID:quxqOXX00.net
人の批判、しかも晒しあげしてそのツイートを消した時点で駄目だわ、この人
いい大人がピンポンダッシュで人を晒しあげるなよ
人の批判するなら責任持てって感じ。この人、社会生活送ったことあるのかな?自分に自信ないけどプライドだけは高いって最悪

退会するからもうここも見ないけど、信者さん頑張ってください

371 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/24(金) 14:02:50.14 ID:2Uy/S2pt0.net
その晒し上げ気になってたんだけど該当のツイート消した?
あんなん嫌味とは言えないレベルのただのご意見でめちゃくちゃ失笑だったんだけど

372 :クリックで救われる名無しさんがいる:2019/05/24(金) 18:45:51.14 ID:4npTGez10.net
>>367
このツイート消したんだ
晒し上げ悪口鬱イート()みたいなの企業気取ってるアカウントでやらないでください
ていうか公開アカウントでやるもんでもない

総レス数 456
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200